【画像あり】松阪工業のイケメントリオが合格率7%の難関資格「電験3種」に合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 放射冷却(埼玉県)

難関にトリプル合格 松阪工高生 国家資格「電験3種」
国家資格の「第三種電気主任技術者試験(電験3種)」に今年度、三重県松阪市の県立松阪工業高校の3人が合格した、と同校が16日発表した。
高校生の合格者数では全国2位で、一昨年度の全国1位に次ぐ成果。
同校が、この試験に向けた取り組みを始めて20年。上位に毎年、顔を出す常連になった。

 3人は電気工学科3年の中西健悟さん(18)、山本悠樹さん(18)と2年の中山拓俊さん(16)。
高校生の数は不明だが、全国の受験者数は5万794人。うち3639人が合格し、合格率は7.2%だった。
高校生の合格者は42人という難関で、2年生の合格は同校では2年ぶり。

 試験科目は四つで、オームの法則など基礎的な「理論」と、発電と送電の「電力」、電気を使うモーター、電熱・照明装置や自動制御などの「機械」、それに「法規」がある。
3人は教科書よりレベルの高い参考書を使い、1月から授業前の早朝補習や、夏休み中の特別講習で力をつけた。同校の受験者は2、3年の計43人だった。

 中山さんは「電気工学科で一番難しい試験で、目標にして7月から勉強した。1ランク上の『2種』にチャレンジしたい」。
中部電気保安協会に就職が決まった中西さんは「仕事に生かしたい」と話し、山本さんは「自分の目標として自信をつけたかった」と合格を喜んだ。

 電験3種は財団法人電気技術者試験センターが行う国家資格の試験。
合格者は発電所、工場、ビルなどの受電設備や配線など電気設備の保安監督という仕事に従事できる。(森山敏男)

http://www.asahi.com/edu/news/NGY201012170022.html
http://www.asahicom.jp/edu/news/images/NGY201012170021.jpg
2 カリフラワー(茨城県):2010/12/18(土) 09:35:09.21 ID:0F/3ZXmL0
◎◎◎
3 牛肉コロッケ(神奈川県):2010/12/18(土) 09:35:41.33 ID:t9PnhKJ60
なんか知らんけど電気ヲタってこと?
4 焼き餅(東京都):2010/12/18(土) 09:36:40.62 ID:HkcnGCxy0
俺のバンテリン
5 塩引鮭(石川県):2010/12/18(土) 09:36:51.98 ID:f1bRRM0L0
なんというイケメン
6 ワカサギ釣り(北海道):2010/12/18(土) 09:37:13.39 ID:sq1Ywrwe0
俺たちの夏はこれからだ!
7 焚き火(奈良県):2010/12/18(土) 09:38:20.12 ID:NXc4cOfG0
3種で7%なら6種なら0.0003%くらいなんだろうな
8 エビグラタン(千葉県):2010/12/18(土) 09:38:55.26 ID:zduAQJ+z0
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
9 水道の凍結(福岡県):2010/12/18(土) 09:38:58.05 ID:LM8aDQRQ0
> 電験3種は財団法人電気技術者試験センターが行う国家資格の試験。
>合格者は発電所、工場、ビルなどの受電設備や配線など電気設備の保安監督という仕事に従事できる。

ぼっさんコレ持ってたのかな…
10 焚き火(catv?):2010/12/18(土) 09:40:11.36 ID:a+vTNKYsP
うゎぁ、超イケメン…
く、くやしい
11 湯たんぽ(dion軍):2010/12/18(土) 09:40:36.06 ID:+qDEvjq20
イケメン!???
池沼の間違いじゃなぃょネ?
12 初春の喜び(大阪府):2010/12/18(土) 09:41:21.82 ID:WdeqYYfj0
どこがイケメンなんだよ
いかにも電気屋の顔だろ
13 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 09:41:29.60 ID:qipLrfKf0
左は普通にお洒落すれば変わりそう
14 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/18(土) 09:42:12.41 ID:2DVn/5CJ0
電験3種てそんなに難しいの?
ユンボとか土方の人が取るイメージだったんだけど
15 囲炉裏(九州):2010/12/18(土) 09:42:17.67 ID:rklrPcDkO
肌の色白すぎワロタ
16 あられ(dion軍):2010/12/18(土) 09:44:16.88 ID:S58jFIhg0
>>14
覚えることがおおい

17 ユリカモメ(中部地方):2010/12/18(土) 09:44:53.12 ID:2bm0QAZG0
まさにかっぺの顔だなwww
18 くず湯(長屋):2010/12/18(土) 09:45:44.89 ID:pW3EFxuT0
合格率7.2%っていっても、受験者のベースがアレなんでしょ
19 除雪装置(北海道):2010/12/18(土) 09:47:10.64 ID:I3rbXpVr0
左はまあ普通
20 雪合戦(大阪府):2010/12/18(土) 09:48:21.18 ID:tXOCLHm90
けっこうかっこいいじゃん。
21 牡蠣(神奈川県):2010/12/18(土) 09:49:32.87 ID:ZG2dni9T0
真ん中は仙石かよ
22 オーロラ(大阪府):2010/12/18(土) 09:50:28.34 ID:WDLhFuuB0
左は化けるだろ
23 しもやけ(三重県):2010/12/18(土) 09:51:10.51 ID:xh1e8P6X0
コンピュータ系よりずっといいじゃんw
作業服似合いそう
24 焚き火(静岡県):2010/12/18(土) 09:59:57.92 ID:NkUf/6cqP
トーエネックにでも就職するのか
25 オーロラ(千葉県):2010/12/18(土) 10:00:30.87 ID:O/OPMz/D0
電験3種は本当に難しい。
私の資格と勉強時間
1.電気工事士2種  70時間位
2.電気工事士1種 150時間位
3.電気工事施工管理技士1級  200時間位
4.電験3種 1200時間位 特に機械が難しい
5.危険物乙4類 30時間位
6.簿記2級 150時間位
7.消防設備士乙7種 40時間位
8.販売士2級 100時間位
9.珠算2級  100時間位
10.調理師  60時間くらい
こんな感じで資格を取りました。
  
26 放射冷却(千葉県):2010/12/18(土) 10:01:04.99 ID:4ZrA6RgZP
土方だから7%なだけで俺らが受験したら合格率105%レベルだろ?
27 放射冷却(チベット自治区):2010/12/18(土) 10:01:30.12 ID:xxlKbbJwP
こいつらは、30近くになって婚活女に持てるようになるけど、

おまいら化して、生涯独身になるタイプ
28 銀世界(神奈川県):2010/12/18(土) 10:02:33.91 ID:FdM8vy1r0
30年前の写真かと思ったw
29 マーガレットコスモス(愛知県):2010/12/18(土) 10:04:01.63 ID:AFjKXEIQ0
おすすめの資格教えて。
30 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/18(土) 10:04:06.09 ID:GuSV+wwv0
高校レベルの数学でいいけど量が大学受験レベルだからめんどい
31 冬休み(関東):2010/12/18(土) 10:06:38.95 ID:Z0IhCruPO
このご時世、高校生なのに電験取って電気保安協会に就職決まるなんて確実に勝ち組w
32 フライドチキン(熊本県):2010/12/18(土) 10:07:14.47 ID:VpbMws8w0
おれたち
33 押しくらまんじゅう(dion軍):2010/12/18(土) 10:07:54.56 ID:XMAY39tu0
スゲーな、俺工学部でたけど一度落ちたぜ
34 しぶき氷(北陸地方):2010/12/18(土) 10:10:34.85 ID:I1WwalHmO
こいつらは高卒でまじめに勤務する代表だろ
運動部の屑高卒とはわけが違う
35 焚き火(埼玉県):2010/12/18(土) 10:27:10.97 ID:mUCd2Le0P
これ取ると入社しただけで最初から課長なんだよ。
まぁちょっと研修期間があるが。
そしてコミュ能力ないと下から潰される。
ソースは俺ともう一人のリア充。
36 焚き火(不明なsoftbank):2010/12/18(土) 10:31:20.75 ID:/x5yU5QzP
文系だと行政書士くらいのしかくだからな
高校生にはちと難しいかもしれん
37 注連飾り(チベット自治区):2010/12/18(土) 10:32:30.88 ID:Qvuiu9Cm0
>>14
普通に難しい
理科大院卒の俺は2回落ちてる
うちの会社だと受かったら奨励金が30万円でる
38 放射冷却(内モンゴル自治区):2010/12/18(土) 10:40:31.77 ID:oxcrcbS/P
童貞スリーカード
39 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 10:43:22.77 ID:3NmmfBWrP
特に機械がマジキチ
40 忘年会(福岡県):2010/12/18(土) 12:42:29.92 ID:3lg13S/m0
イケメントリオ(笑い
41 樹氷(dion軍):2010/12/18(土) 12:43:53.89 ID:eUkSndE30
俺小学校の時検便1種合格したよ。
42 露天風呂(長野県):2010/12/18(土) 12:46:28.56 ID:GZIqDIoq0
人間関係で挫折すると思う
43 寒中水泳(九州):2010/12/18(土) 12:47:40.77 ID:kC+38rYEO
電検一種取るために実務経験積んでるわ
修士の俺がだぞ…高卒のくせに生意気だな…
44 焚き火(dion軍):2010/12/18(土) 12:50:57.01 ID:MOC9lOQpP
左の奴はオリエンタルラジオのメガネかけていない方に似てる気がする
45 放射冷却(catv?):2010/12/18(土) 13:15:17.25 ID:nmiXd+uhP
電験ってそんなに難しいのか
大学の友達が片手間で受かってたから簡単なんだと思ってた
46 かるた(三重県):2010/12/18(土) 14:39:32.25 ID:Cen1e/Fo0
おかげ横丁の豚捨のメンチカツはうまい。
47 放射冷却(dion軍)
左と右は食える
真ん中はいらない