HIVウィルスに次ぐ脅威? 慢性疲労症候群はレトロウィルスの流行か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミュージックベル(茨城県)

「取れない疲れ」の原因を探れ ― 原因も治療法も分からない慢性疲労症候群を解明するウイルス研究

■終身刑のような病気
ローラ・ヒレンブランドが数年前に自らのつらい体験をつづった文章は、いま読んでも身につまされる。
03年にニューヨーカー誌に寄せたエッセーで、ヒレンブランドは関節の痛み、リンパ節の腫れ、吐き気、疲労感について書いた。
むなしく医者を転々とした日々。無関心、恥辱、軽減しない症状。意識がもうろうとして、単語は意味を失い、思考は消えた。
「世界が遠く感じられた」と、ヒレンブランドは書いている。「透明なビニールにくるまれているかのようだった」

CFSという病気自体が何十年もの間、医学的にも科学的にも幾重ものベールに包まれてきた。
ヒレンブランドが87年に発症して以降、全米で400万人もの患者がいるこの病について、医師の関心は高まり、
研究者は原因についてさまざまな仮説を立てている。
とはいえ一気に前進とはいかないようだ。今年8月、米国立衛生研究所(NIH)と米食品医薬品局(FDA)の共同研究チームが
CFS患者の血液中にレトロウイルスを発見したと発表した。昨年も同様の報告があり、原因と治療法の特定に期待が高まった。
しかしこの夏発表された疾病対策センター(CDC)の研究では、ウイルスとの関連性は見つかっていない。現在は、コロンビア大学の
著名なウイルス学者らによる全米規模の研究に期待が寄せられている。

(中略)

患者は科学的確証を求めている。昨年発表された研究では、ネバダ州にあるウィットモア・ピーターソン研究所(WPI)のジュディ・ミコビッツらが、
XMRVという感染性レトロウイルス(HIVと同系統)がCFS患者の67%で血液中に存在することを突き止めた。
ウイルスが原因である可能性は、人々を不安にさせている。ある国際的な血液バンク協会は今年、ウイルス感染を懸念してCFS患者は献血を
控えるよう勧告した。アメリカ赤十字に至っては、CFS患者やXMRV感染が判明した人の献血を無期限に延期している。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101216-00000303-newsweek-int
2 ホットケーキ(石川県):2010/12/17(金) 14:48:18.42 ID:/VJk3NAJ0
俺はニートウイルスだ
3 まりも(dion軍):2010/12/17(金) 14:50:55.55 ID:vNbsoHPp0
別名:甘え病
4 乾燥肌(神奈川県):2010/12/17(金) 14:51:09.75 ID:7InEvOiB0
ああ、俺がそうだ
5 寒中見舞い(dion軍):2010/12/17(金) 14:51:35.92 ID:Gt5/3sjR0
医療薬品メーカーは金儲けするために病気を作り出している、これ豆な
6 ざざ虫踏み(九州):2010/12/17(金) 14:51:38.47 ID:LJABIkbbO
またお前らの仮病が増えるな
7 焼きうに(dion軍):2010/12/17(金) 14:53:46.83 ID:Coj1btm30
病気を作っていかないと医者も食い詰めちゃうからな。ご苦労なことだ。
8 クリームシチュー(チベット自治区):2010/12/17(金) 14:54:49.20 ID:xJnIaS1l0
ああ俺はこの病気だったのか
9 アロエ(千葉県):2010/12/17(金) 14:56:04.03 ID:T2MVcVBF0
はやく安楽死施設もしくは安楽死法律を
甘えでも何でもいい、俺はもうだめだ
10 焚き火(長屋):2010/12/17(金) 14:57:16.92 ID:GPoHNKzBP
俺はこれだったか
11 聖歌隊(大阪府):2010/12/17(金) 14:57:27.62 ID:ayY4bRlw0
通称:怠け癖
12 みのむし(愛媛県):2010/12/17(金) 15:02:56.48 ID:z7f62AzA0
後遺症の残らない強力な覚せい剤作って合法化しろよ。
13 雪うさぎ(catv?):2010/12/17(金) 15:05:28.21 ID:A1pKev4b0
あー俺コレだな間違いない
14 放射冷却(関西地方):2010/12/17(金) 15:25:45.09 ID:pAsVIGWS0
岸壁のちょっと離れたところから海に飛び込もうとして失敗して角で顔ぶつけて十字にぱっくり裂けたやつが見たい
15 竹馬(大阪府)
37.5分程度の微熱がないと認定されないよ
疲れ訴えてるだけじゃダメ