パラサイトニートが厳しくなるぞ 親の年収400万以上の青年扶養控除撤廃、縮減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホールケーキ(dion軍)

 政府税制調査会は13日、個人所得や資産にかかる税目の見直しについて、最終調整を行った。子ども手当上積みの財源として
期待されていた配偶者控除の所得制限は、来年度改正では見送ることを正式に決定。一方、相続税は最高税率(50%)を55%に引き上げ、
給与所得控除や成年扶養控除は所得制限を設けた。

 相続税は最高税率を引き上げるほか、配偶者や子どもが遺産を相続する際に税負担を軽減する基礎控除を4割圧縮。
その結果、免税額は5000万円から3000万円に引き下げ、法定相続人1人あたり追加される控除額も1000万円から600万円に減額する。

 また、贈与税は生きている間に財産を次世代に移す「生前贈与」の優遇措置を従来の「子」から、「孫」世代にも拡大し、経済活性化につなげる。

 さらに、サラリーマンの年収の一部を必要経費とみなして課税所得から差し引く給与所得控除は、年収1500万円を上限に所得制限をかける。
また23〜69歳の扶養家族がいる人を対象にした成年扶養控除は、課税所得400万円(給与収入568万円)超の世帯を廃止・縮減。
ただし、扶養家族が障害者や学生の場合は制度を継続する。

 一方、税調は、専業主婦世帯の税負担を軽減する配偶者控除については、課税所得1000万円(給与収入1230万円)超の世帯を除外する所得制限案を
提示していた。だが「夫の年収が高いと妻の家事は無価値ということになる」(民主党幹部)と強い反発が起きたため、「総合的に判断」(五十嵐文彦副大臣)し、
見直しを先送りした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101213/fnc1012131826013-n1.htm
2 除夜の鐘(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:02:59.97 ID:qcX4onUP0
おいふざけんなバカや労
3 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:03:30.40 ID:ORJf8hXkP
なるほどなるほど〜
4 ユリカモメ(茨城県):2010/12/13(月) 21:04:26.42 ID:Syp5MB5Q0
死ぬしかないな
5 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/13(月) 21:04:27.00 ID:vsfquT420
ありがとう民主党
6 風邪ぐすり(三重県):2010/12/13(月) 21:04:33.18 ID:+FnvA5gxP
ニート控除撤廃だと・・・?

よろしい戦争だ
7 水道の凍結(長屋):2010/12/13(月) 21:04:42.02 ID:UlkDdWfk0
おれのパパは年収400万も無いから余裕っす^^
8 きんき(東京都):2010/12/13(月) 21:05:16.37 ID:UZhamWzT0
民主党もたまにはまともなことをするんだな
9 風邪ぐすり(香川県):2010/12/13(月) 21:05:29.21 ID:P8H1Y6K7P
おまえらはよ成年後見人つけろ
10 ほっけ(中部地方):2010/12/13(月) 21:06:26.14 ID:6VpUT1lZ0
労働厨どもが真面目に働かないから日本がこうなる
11 竹馬(岩手県):2010/12/13(月) 21:06:41.29 ID:PKo+vI0j0
年収400万とかどこのブルジョワだよ。
撤廃して当然だ今すぐやれ
12 風邪ぐすり(三重県):2010/12/13(月) 21:06:50.34 ID:+FnvA5gxP
>>8
控除撤廃して皆に現生配るってことは
納税者から毟り取って非納税者へ分配するということでもある
13 ホールケーキ(dion軍):2010/12/13(月) 21:07:32.18 ID:jBf/z+QN0
>ただし、扶養家族が障害者や学生の場合は制度を継続する。
          ^^^^^
おまえらセーフぢゃん。
14 まぐろ(dion軍):2010/12/13(月) 21:07:47.58 ID:kOfTAE0k0
なんで400万何だ
中途半端だな
15 ハマチ(埼玉県):2010/12/13(月) 21:08:02.94 ID:lyvexEFf0
ざまぁw
16 お汁粉(東京都):2010/12/13(月) 21:08:50.50 ID:zrvxPFPk0
>課税所得400万円(給与収入568万円)

もうちょっと高くていいと思うわ


17 半纏(東京都):2010/12/13(月) 21:08:59.68 ID:20Kg0a4sP
お前らの親の年収はどれくらいだ?
18 大判焼き(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:10:19.93 ID:eD+s4rpnO
>>10
労働厨どもがだらしないから日本の労働環境も最悪だしな
労働厨は売国奴だよ
19 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 21:10:26.67 ID:GB/VHdEnP
ふざけんなよ。
じゃあ一旦ニートになった奴が就職できる特別枠をもうけろボケ。
20 ハンドクリーム(長屋):2010/12/13(月) 21:11:20.40 ID:DawTnIQw0
親は年金生活してます(´・ω・`)
21 露天風呂(catv?):2010/12/13(月) 21:11:20.50 ID:mwZKm7Xq0
お前らの親ってもう退職してるだろ
22 風邪ぐすり(三重県):2010/12/13(月) 21:11:24.83 ID:+FnvA5gxP
日本って社会主義国家だったっけ?
23 ユリカモメ(香川県):2010/12/13(月) 21:11:55.58 ID:ZoGm/q+z0
PE3スレ
24 半纏(東京都):2010/12/13(月) 21:12:47.80 ID:20Kg0a4sP
>>21
まだ50前後やで
25 クリスマス(東京都):2010/12/13(月) 21:13:05.68 ID:odPduhIE0
純性資本主義にはあらゆる控除は不要
共産主義の亡霊を打ち砕くためにも今すぐ全ての控除を廃止せよ
26 竹馬(茨城県):2010/12/13(月) 21:13:45.89 ID:4qldF5YT0
死ね
27 肉まん(dion軍):2010/12/13(月) 21:14:01.98 ID:IZYXgqk90
実家ニートとか都市伝説だろ
28 真鴨(catv?):2010/12/13(月) 21:14:35.23 ID:wlBUVmNe0
給与計算めんどくせ
所得制限なくせや
29 スケート(静岡県):2010/12/13(月) 21:14:36.71 ID:QZVc1Kas0
>>21
逆に親を扶養に入れてる方が多そうだ。

それにしても給与所得控除や
撤回された配偶者控除の除外が軒並み1000越えなのに

団塊ジュニア世代を直撃する扶養控除の適用除外・縮減の境目が400万とは
30 半纏(catv?):2010/12/13(月) 21:15:02.72 ID:zuE7QnPyP
包茎も障害者扱いにしてくれ
31 まりも(関西地方):2010/12/13(月) 21:15:26.37 ID:MRXwcwjL0
実際ニュー即にいるやつらでニートって少ないと思うぞ。もう絶滅しかけてるだろ。
32 樹氷(山陽):2010/12/13(月) 21:15:58.47 ID:5eKiOwkbO
まあニート養える年収じゃない罠
せめて自分の飯代と光熱費水道代くらいは稼いで家に入れろよお前ら
33 イチゴ狩り(東京都):2010/12/13(月) 21:16:13.37 ID:sFCYVOq60
学生はしょうがないけど障害者の控除はなくせよ
障害者なんて究極の贅沢ペットだろ
34 年賀状(茨城県):2010/12/13(月) 21:16:41.25 ID:ECqrjq1D0
うちは400万以下だから余裕です^^
35 ボジョレー(千葉県):2010/12/13(月) 21:16:45.09 ID:amQYf51t0
生前贈与ってさ、資産は贈与して借金は相続拒否

みたいな真似できるの?
36 金目鯛(大阪府):2010/12/13(月) 21:18:23.80 ID:aHhIZi6Q0
今回ばかりは公務員の金銭感覚おかしさに助けられました
37 わかめ(栃木県):2010/12/13(月) 21:18:58.74 ID:yKaEIqj30
つ練炭
38 キンカン(北海道):2010/12/13(月) 21:22:30.96 ID:iEpynLPCO
学生って放送大学でもいいんかな?
39 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 21:23:38.60 ID:MiMXzLbSO
>>35

借金も財産のうち。相続してマイナスになるくらいなら、
相続放棄してゼロから再スタートの方が良いに決まってる。
40 ベツレヘムの星(和歌山県):2010/12/13(月) 21:24:08.46 ID:nwXfj08J0
ニート死亡wwwwww
41 きんき(山陽):2010/12/13(月) 21:24:55.88 ID:VHy1Ucw0O
障害者ってのがミソだな
定義を広げれば、引きこもりやニートも障害者みたいなもんだろ
いくらでも誤魔化せる
42 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:25:44.62 ID:B92clE0+P
どれくらい負担が増えるんだろう
43 半纏(catv?):2010/12/13(月) 21:27:03.10 ID:8DlFNNFDP
俺みたいに30超えて扶養だと保険証出す時死ぬほど恥ずかしいぞw
そろそろ扶養から不要になりそうでつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44 ベツレヘムの星(和歌山県):2010/12/13(月) 21:27:21.58 ID:nwXfj08J0
>>41
こういう場合の障害者って障害者手帳なり、医者の診断書なりが必要だろ

所謂、社会不適応者なだけだとダメ
45 ペンギン(愛知県):2010/12/13(月) 21:28:04.55 ID:KDmx6PjK0
ヤメロー シニタクナーイ
46 雪月花(dion軍):2010/12/13(月) 21:28:14.61 ID:lVpAjtO+0
これで安心して生活保護でくらせる
47 半纏(東京都):2010/12/13(月) 21:30:10.27 ID:20Kg0a4sP
もしかしてニートってそんなにいないのか…
48 山茶花(愛知県):2010/12/13(月) 21:31:37.79 ID:xgR7vH4C0
全力で統一地方選負けに行ってるなw
49 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/13(月) 21:32:00.93 ID:B92clE0+P
そんなニートがゴロゴロ転がってるわけなかろ・・・。
50 冬眠中(北海道):2010/12/13(月) 21:32:12.66 ID:oxVR55YFO
見越して生活保護受給してる
51 雪うさぎ(青森県):2010/12/13(月) 21:32:52.02 ID:7QLD/RsE0
ニートって100人当たり1人くらいのはず
52 雪月花(dion軍):2010/12/13(月) 21:42:16.00 ID:lVpAjtO+0
400万はちょっとかわいそうだな
600万以上にしてやらないとけっこうきついと思う
53 はっさく(catv?):2010/12/13(月) 21:42:33.53 ID:dfu/Gjww0
ただでさえ親の視線が痛いのに…
54 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/13(月) 21:48:30.21 ID:leaLv8Q80
基礎控除上げろよ
あれ生活費を基準にしてんだろ
年38万で生活できる奴が何処にいるんだよ
自営だし給与控除なんかねーよ
55 ハロゲンヒーター(山形県):2010/12/13(月) 22:00:54.32 ID:L0XFF7L+0
ニートはどうせ働かないんだし、親が首吊るだけだぞ
56 やぐら干し(dion軍):2010/12/13(月) 22:03:45.86 ID:Q3SdN0XL0
結局民主党って何がしたかったの
子ども手当のために全てを犠牲にするんだな
埋蔵金も無かったし
57 伊勢エビ(神奈川県):2010/12/13(月) 22:06:00.53 ID:xJ8cNilR0
うちは大学の奨学金の申請の時に見たら800はあったからただ居るだけなら問題ない
58 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 22:08:20.36 ID:GB/VHdEnP
年収2000越えしてた親父も、定年で再雇用。
今年から650で3年働いたら完全に引退。
俺もそろそろ就職時だがまだやる気がしない。
59 赤ワイン(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:11:32.32 ID:DeqHILgD0
何だ障害者の扶養は認められるのか。安心した。

お前らも精神科行けよ。
障害年金も貰えて色々捗るぞ。
親が死んでも生保簡単に下りるし。
60 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/13(月) 22:11:48.75 ID:E8fK2yLmP
ざけんな
俺の小遣いが減ったらどうしてくれる
61 ハンドクリーム(四国):2010/12/13(月) 22:15:48.72 ID:j/F4tm9RO
>>59
死ねクズ
62 ミルクティー(東京都):2010/12/13(月) 22:19:42.31 ID:CU6Tq5P40
たまにはいい話題を

イトカワの砂か、大きめ10粒=はやぶさカプセルから―宇宙機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000089-jij-soci


そのうちイトカワの粒からアミノ酸とか有機物見つかったりして_____
63 囲炉裏(香川県):2010/12/13(月) 22:39:41.25 ID:picIPo9R0
ニートが世帯主になればいいんじゃねーの
64 半纏(千葉県):2010/12/13(月) 22:40:45.52 ID:3ydOZAEUP
ちゃんと課税対象額って書けよw
65 イチゴ狩り(関西地方):2010/12/13(月) 22:53:31.43 ID:fk1kCwmQ0
てst
66 イチゴ狩り(関西地方):2010/12/13(月) 22:54:17.07 ID:fk1kCwmQ0
1500万以上にしてやってくれよ、かわいそうだろ
67 日本酒(千葉県):2010/12/13(月) 22:55:16.73 ID:gB+3cboy0
次はニート税くるぞおおおおおおおおおお
68 蓑(チベット自治区):2010/12/13(月) 22:56:30.32 ID:Ncel/5a/0
子ども手当貰えるとか喜んでるバカが多すぎるが
膨れ上がった年度予算を国債以外で調達しようとすると結局増税しか無くなって
トータルすると損しちゃうのなんで気づかないかなあ?
69 はねつき(東京都):2010/12/13(月) 22:58:44.78 ID:4JfXGMx50
>>68
もらえるって素直に喜んでるバカなんて
ネットどころかテレビですらそうそうお目にかかれないのに
どんな所に住めば多すぎるなんて感想持てるんだ
70 伊勢エビ(東京都):2010/12/13(月) 22:58:58.41 ID:cWkgVBXX0
実家暮らしでも会社勤めだし関係ないな
71 日本酒(内モンゴル自治区):2010/12/13(月) 23:04:07.01 ID:bhgiypNKO
>>69リアルでは見たことないけど、ブログを検索かけたら「子供手当て欲しい」ってほざく親なら出てくる
前に「どんな親が欲しがってるんだ?」と思い検索したら、DQNネームのブサガキとブスババアが顔を晒して「はやく子供手当てほし〜オシャレしたぁぃ」って書いててきもかったわ
見る限りシングルマザー・パチンカスが多かった
72 しぶき氷(神奈川県):2010/12/13(月) 23:08:51.15 ID:rZCm6IB70
>>68
どっちにしても金使わせるための政策なんだからそれでいいんじゃないの
73 耳当て(関東):2010/12/13(月) 23:24:31.60 ID:Nvq0kX0hO
家のオヤジがブチギレてたということは、マジで高給取りだったんだな
74 玉子酒(兵庫県):2010/12/13(月) 23:26:13.46 ID:7BLxR9800
民主もたまにはいいことやるな
75 白くま(静岡県):2010/12/13(月) 23:26:27.19 ID:ah15EjK40
親は年金暮らし
ざまあw
76 ホタテ(dion軍):2010/12/13(月) 23:43:40.93 ID:VVsrYvi30
ありがとう民主党
77 コーンスープ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 23:52:46.90 ID:YZObqVH8O
もう死ぬしかない(;_;)
78 ホットココア(チリ):2010/12/14(火) 00:02:31.82 ID:RE8jtcHU0
はあ?だったら子供手当も世帯年収400万以下に限定しろよ、クソがっ!!
79 寒ブリ(空):2010/12/14(火) 00:11:44.93 ID:ISVRtel10
ありがとう民主党!
菅のドラ息子が就職した途端にこれだw
笑うしかないわなwww
80 イルミネーション(神奈川県):2010/12/14(火) 00:12:57.33 ID:BenzLDZE0
パラサイトというとパラサイトイブを思い出す
81 乾布摩擦(アラビア):2010/12/14(火) 00:13:22.19 ID:ekKcJfzV0
日本に60万人ちかくのニートがいるそうです。フリーター含めて500万人だとか。
社会実情データ図録よりhttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html
20〜30代の人口から主婦、学生を除いた5人に一人がニート かフリーターだというのです。
現在さらに増えている可能性も・・・
82 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/14(火) 01:28:21.20 ID:XdfhMZ/FP
課税所得400万円(給与収入568万円)超の世帯
これって配偶者の103万円以下パート収入も計算に入るの?
83 年賀状(チベット自治区):2010/12/14(火) 02:11:30.68 ID:7qNLM8Qk0
課税400-500万の間は控除額が38万円から徐々に減って、ゼロになるのは500万超えのよう。
このとき増税は約8万円。再来年からは住民税にも反映されさらに4万円。

結論:放送大学に入るんだ
84 手編みのマフラー(山陽):2010/12/14(火) 03:29:25.44 ID:mvpwFpN8O
心中だけはしたくねぇなぁ
85 白くま(栃木県):2010/12/14(火) 08:02:28.67 ID:w6j3G6pl0
                  ____
          ____ ..::/     \  
        /     \  ─    ─\      ___
.      /  ─    ─ \ .;・))  (・..)) ヽ     /      \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /  ((;・;)  ((・.;))  ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― l _l_
       ー―  ト―  | ⌒  rー、  |  _|
   ―‐―       l    / ー  _ノ レ (ノヽ
             __   ヽ、
          ┌┐|__|  |   _/_ 
          ├┤|_|_ |_   /   ヽ |    ヽ
          ├┤|  ヽ    ノ / _|    |      |
          └┘レ  \, /  (_ノヽ  |/      !
86 スキー板(関西):2010/12/14(火) 08:08:20.67 ID:t1pBvrYPO
親にどう伝えたらいいんだろう…
87 風呂吹き大根(長屋):2010/12/14(火) 08:09:09.04 ID:JUG3Msf6P
これ自営業には関係ないのか?
88 暖炉(関東・甲信越):2010/12/14(火) 08:10:15.54 ID:xsAA1caqO
何でガキどものためにニートが苦しまなきゃならないんだ
89 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/14(火) 08:15:43.10 ID:e/5cMq9z0
>相続税は最高税率(50%)を55%に引き上げ、

所得税系は納得できるが相続税は高すぎだろ。左じゃないがここまで搾取されて
納得できる程の利益を国民に与えてねーだろうが
90 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/14(火) 08:30:57.85 ID:CyQKxgSrP
>相続税、税額は5000万円から3000万円に引き下げ、
>法定相続人1人あたり追加される控除額も1000万円から600万円に減額する。

現金なくて都心に家ある奴親死んだら追い出されるよwww良かったなwww
91 雪合戦(dion軍):2010/12/14(火) 08:33:35.14 ID:plLumyTn0
>>71
まあ、子供もニートになって
その後生活保護を受けるのが今からでもわかるな
92 雪合戦(関西地方):2010/12/14(火) 09:26:39.16 ID:pXbZHr0U0
親に話してみたが、ウチはそんなに所得ない。で終わり
なぜか俺が控除システム説明する、そんな話しになった
93 ほっかいろ(岡山県):2010/12/14(火) 13:57:32.76 ID:fIsURWxF0
もう自殺するしかないな
94 福笑い(栃木県):2010/12/14(火) 13:58:33.00 ID:jeYj3uwU0
いいねえ。クズニートはサッサと死ぬがいい。
95 耳当て(四国):2010/12/14(火) 17:02:03.74 ID:QmOeqCKIO
>>78
禿同
96 風呂吹き大根(新潟県):2010/12/14(火) 17:03:35.23 ID:5EK92hM1P
民主党の得票数減りそうだな
97 焚き火(関東・甲信越):2010/12/14(火) 17:09:47.21 ID:LTjQnkAOO
障害持ち程声がデカイ
98 風邪ぐすり(千葉県):2010/12/14(火) 19:52:24.26 ID:7yxFfdvTP
>>91
その頃には国家地方財政が破綻して自動的に生活保護制度がなくなります
99 暖炉(チベット自治区):2010/12/14(火) 20:21:18.14 ID:nVRaItUT0
>>27
俺伝説になってたのかカッコいいな
100 ストール(宮城県):2010/12/14(火) 20:23:47.75 ID:qdLm9rOk0
パラサイトイヴスレ
101 ボジョレー(dion軍)

ニートの中の人に反感買ってsakuられました。
誰か給付してください