【バイク離れ】販売台数がピークの9分の1に激減!日本製オートバイのあまりにも厳しい前途

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 山茶花(栃木県)

販売台数がピークの9分の1に激減!
日本製オートバイのあまりにも厳しい前途

 日本で、日本製の自動二輪(オートバイ)が売れない。

 社団法人・日本自動車工業会のデータベースによると、ホンダ、スズキ、ヤマハ発動機、川崎重工業その他を含めた
2009年1月〜12月の販売・出荷統計は38万777台。これは同2008年1月〜12月の52万2315台に比べ27%減である。
また1982年にピークだった329万台と比べると、実に9の1にまで激減していることが分かる。

 また、保有台数で見ると、ピーク時の1986年の1867台から緩やかに減少を続け、2008年には1278万台となり、1986年比で32%減となった。
第37回東京モーターサイクルショー会場内の様子

 つまり日本では、新車は少なく、各年式の中古車が溢れている状態だ。そうした事情から最近、自動二輪買取り・流通業
「バイク王」のテレビCMの放映回数が増えるなど、中古流通が盛んになってきている。

 また、日系各社の生産台数をみると、2009年1月〜12月の64万4901台は、2008年1月〜12月の122万68839台比で47%減と、
上記の販売台数の減少を大きく上回る驚異的な落ち込みとなっている。
メーカー別ではホンダが42%減、スズキが54%減、ヤマハが53%減、川崎が 36%減という大変化だ。

 こうした自動二輪・日本市場の緊急事態はなぜ起こったのか?

 筆者の考えでは、理由は大きく3つある。@主婦層、若者層のオートバイ離れ、
A海外メーカーの高級志向に対抗して国産品の値段を上げたことに伴う顧客離れ、
Bアジア太平洋州のFTA(自由貿易協定)の影響、である。

http://diamond.jp/articles/-/7926
2 カーリング(愛知県):2010/12/12(日) 19:17:26.10 ID:TtJcIZIJ0
暑いし寒いし風で体力奪われるし、いいこと無いからな
3 半纏(内モンゴル自治区):2010/12/12(日) 19:18:37.91 ID:ZrXlO35IP
高いからだよバカ
安けりゃいますぐにでも買ってやるわ
4 ハンドクリーム(鹿児島県):2010/12/12(日) 19:18:50.95 ID:WAb/n/+z0
一本橋で落ちまくる。泣きたい。
5 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 19:19:14.18 ID:J0RaJRpc0
まぁろくすっぽ駐車場も整備せずに個々のノルマ制がある緑虫を導入した国が悪いんだけどな
6 クリスマス(チリ):2010/12/12(日) 19:19:18.70 ID:BAtivtGH0
国内のラインナップはだっせえバイクしかないもんな
7 冬将軍(埼玉県):2010/12/12(日) 19:19:24.25 ID:lPlQcR0V0
V125便利過ぎワロタ
でかいバイク売っちゃった
8 ストール(岐阜県):2010/12/12(日) 19:19:27.42 ID:jV/4cIdL0
C駐禁取締
9 水炊き(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:19:41.61 ID:2nLH0OQ/0
規制をやめてください
10 ミルクティー(宮城県):2010/12/12(日) 19:19:45.70 ID:09xVc3uD0
2スト復活させれば売れると思うよ
11 冬将軍(東京都):2010/12/12(日) 19:19:50.26 ID:j735WbHo0
価格の高い自転車(10万以上)は
電動アシスト含め売れまくりですです
12 半身浴(長崎県):2010/12/12(日) 19:19:52.70 ID:hppm0fVGP
珍そう族に金を回さないからこういうことになる
13 雪月花(dion軍):2010/12/12(日) 19:20:03.57 ID:Bgw3MAA50
乗るなとさんざん教育してたのに今更何言ってんの?
14 トレンカ(神奈川県):2010/12/12(日) 19:20:05.25 ID:d/V71YJp0
バイクはよくわからねーけどCB400FOURってのを買っとけば音速四天王になれるんだろ
15 寒気団(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:20:19.50 ID:VpN6aHSa0
日本のバイクかっこ悪いんだもの
16 半身浴(福島県):2010/12/12(日) 19:20:28.36 ID:bQX6LZnAP
もっと燃費良くなればな
17 カリフラワー(中国地方):2010/12/12(日) 19:20:35.97 ID:2nnilzm20
日本製じゃないバイクは売れてんの?
18 羽毛布団(宮城県):2010/12/12(日) 19:20:47.66 ID:YJXG0/Zx0
防御力皆無とかどんな制限プレイだよ
19 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 19:21:04.61 ID:0S7fk/dQP
だって日本製ダサいじゃん。 イタリア製格好いい。
20 レギンス(京都府):2010/12/12(日) 19:21:14.29 ID:viQevYW30
チョイノリとかの激安原付ってなんで流行らなかったのかな
21 ワカサギ釣り(埼玉県):2010/12/12(日) 19:21:30.37 ID:ZqRVL12Z0
環境対策で価格向上がなんで項目にないのさ
22 たら(catv?):2010/12/12(日) 19:21:38.73 ID:Aoxmm39V0
白バイがいじめまくったからな
23 寒気団(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:21:40.08 ID:VpN6aHSa0
>>11
そんな半端なもの売ってないで、家庭用電源で充電できて
原付扱いになる電気バイク売ってくれれば買うのに。
中国では国策も合って電気バイクがすげー普及してるんだってな。
日本オワタw
24 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:21:46.20 ID:2xIpfyt/0
山のほう行くと未だに2輪侵入禁止とかあるのな 一気に冷めるわ
25 福笑い(関東・甲信越):2010/12/12(日) 19:21:47.52 ID:WyJJnSjIO
まあ正直もう新車はいらないよ。過去の資産を有効活用しますから。
26 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 19:22:14.44 ID:Jw1i2MNiP
27 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 19:22:27.44 ID:J0RaJRpc0
>>23
>家庭用電源で充電できて
>原付扱いになる電気バイク売ってくれれば

ヤマハが発売しただろ
28 年越しそば(東京都):2010/12/12(日) 19:22:32.05 ID:xu2dqNYR0
バイク乗るとか.w

自殺行為じゃろ
29 ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:23:27.92 ID:IYHt3Sqa0
原付以上のバイクなんてただの趣味だし
30 冷え性(関東・甲信越):2010/12/12(日) 19:23:27.97 ID:qMLj1n4eO
>>19は免許を持っていません
31 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:23:35.60 ID:YINFkC9NP
二輪売り上げの7割は原付
しかし原付一種には30km/h規制と2段階右折規制がある
これらがうっとうしいのでオバちゃんたちはこぞって電動アシスト自転車に乗り換えてる

原付二種はそれらの規制をクリア出来るが免許を取る手間と金がかかる
もし原付二種の免許取得が簡素化されれば、再び原付(二種)が売れる可能性がある

全ては法の責任
32 福笑い(関東・甲信越):2010/12/12(日) 19:23:39.42 ID:WyJJnSjIO
>>24
レーサー気取りのバカが今でも山ぐるぐる回ってるからしょうがないです。
33 はねつき(富山県):2010/12/12(日) 19:23:52.86 ID:eO/aD8eE0
バイク急便って息してるの?
34 初夢(東京都):2010/12/12(日) 19:23:56.63 ID:xaAz/ozF0
カミナリ族の出現で、二輪車の危険性、反社会性が認知され激減。
しばらく忘れてた頃に、暴走族が出て来て、再認識されて激減。
それも忘れた頃に、峠馬鹿が出てきて、再認識されて激減。←ピークはここ
それを忘れた頃に、バカスク馬鹿が出てきて、再認識されて激減。

繰り返してるから、バカスクが忘れられた頃に盛り返すんじゃないの?
35 やぐら干し(内モンゴル自治区):2010/12/12(日) 19:24:11.30 ID:LC7QBq+mO
日本に前途の開けてる産業なんてあんの
モバゲーとかの辺か
36 焚き火(愛媛県):2010/12/12(日) 19:24:22.27 ID:MWGQ4ggi0
二輪はとっくにオワコン
37 ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 19:24:37.66 ID:aGtPuZiL0
雨の日のマンホールで死ねる
38 半纏(石川県):2010/12/12(日) 19:25:06.63 ID:dXz/byYIP
啓発マンガも最近は見ないな
39 ストール(西日本):2010/12/12(日) 19:26:03.08 ID:MSSH/WKf0
マンガなりアニメで釣れないものかね?
40 冬将軍(埼玉県):2010/12/12(日) 19:26:15.40 ID:lPlQcR0V0
>>31
かといってサイドミラーが明後日向いても平気で乗ってるような原チャリおばちゃんに
125cc乗り回されても危険なだけのような気がするので
電動自転車に移行するほうが良いかもね
41 ダイヤモンドダスト(北海道):2010/12/12(日) 19:26:17.82 ID:s+24Inmr0
走る棺桶
42 初夢(東京都):2010/12/12(日) 19:26:34.73 ID:xaAz/ozF0
>>38
啓発マンガは、流行がそれなりの規模になってから始める。
まるっきり流行ってないものを流行らせるような力は無いよ。
43 放射冷却(埼玉県):2010/12/12(日) 19:28:04.90 ID:q8D8Cy/00
よく転んでよく死ぬからだろ
44 みかんの皮(愛知県):2010/12/12(日) 19:29:27.13 ID:w3mg+AQR0
>>41
中に入ってるわけじゃないし棺桶じゃなく走る卒塔婆だろ
45 アイスバーン(大分県):2010/12/12(日) 19:29:30.85 ID:TX2Bn0ka0
>>26
黒を紫にすればエヴァカラーだな
46 半纏(広島県):2010/12/12(日) 19:29:56.44 ID:lpCTUWGWP
>>36
? 二輪はとっくにオワコン
○ 国内二輪市場はとっくにオワコン

http://www.autoby.jp/blog/2010/12/post-dfc1.html
【国内4社中間決算】ホンダ編 二輪事業が大きく貢献 売上高2兆2500億円に
> 円高による影響はあったものの、日本、北米、アジアでの四輪事業、アジア地域での二輪事業が好調で、
> 研究開発費の増加や為替の影響があったものの、営業利益は増産に伴うコストへの影響、
> コストダウン効果などにより、前年同期に比べ大幅な増益となった。

> 二輪事業の影響は大きく、特に海外での売上台数はアジア地域、
> 南米を含むその他地域で増加したことなどによって552万4000台と
> 前年同期に比べ21.1%増となった。
> 一方、国内の売り上げは9万2000台と前年同期に比べ5.2%減で、
> 二輪事業全体では561万6000台で20.5%増となっている。
> 二輪事業の売上高は6330億円で前年同期比19.1%増となった。
47 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 19:30:19.88 ID:o1RziJklP
48 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 19:30:33.34 ID:HFHTh2dRP
旧社会とか流行れば新車が売れないんだろうね。まあ暴走族ブームを放置した業界のツケということで
49 半身浴(栃木県):2010/12/12(日) 19:31:13.20 ID:ItUEMBnjP
>>47
アドレスもいれとけ
50 除夜の鐘(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:31:33.11 ID:l9u7iJ4P0
昔は車が買えなかったから安いバイクと、実用の意味が大きかったじゃんか
今は車は安くバイクが高くだからバイクを買うメリットが無いものな
実用品から趣味の物に完全移行した
51 半纏(catv?):2010/12/12(日) 19:31:34.62 ID:/MEfm9DpP
>>31
警察との戦いだな。
なんとしても、法を緩やかにさせないと
52 大晦日(dion軍):2010/12/12(日) 19:32:06.74 ID:sy5QqfD/0
駅前に駐輪場出来ない、速度違反、車輌価格の高騰化。
そりゃ売れる訳ねーだろ。

バイク専用駐輪場を作って、原付は法定速度50キロくらいに引き上げ、車輌価格を見直せば何とかなりそうだけどな。
欲しいけど高い、ってやつが多い気がする。
53 福笑い(東京都):2010/12/12(日) 19:32:36.26 ID:hbOlb7t20
現役のGPレーサーですら公道では死ぬからな
54 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:33:34.45 ID:+mtLFazw0
ビッグスクーターに半帽ニケツしてる自殺志願者はなんなんだろう
55 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:34:09.98 ID:YINFkC9NP
>>50
維持費が違いすぎまんがなw
原付だと月に2000円ぐらいやで
56 半纏(長屋):2010/12/12(日) 19:35:02.33 ID:UBQFkeyBP
駐輪場とか他の要因もあるけど何より魅力的な新車がないからな
57 ざざ虫踏み(滋賀県):2010/12/12(日) 19:35:29.91 ID:GenOXDi70
快適に乗れる季節が短すぎ
糞以外の何者でもない情弱専用の乗り物
58 缶コーヒー(岐阜県):2010/12/12(日) 19:36:00.73 ID:3GqGbWy90
>>26
最近のガンダムみたい
59 ベツレヘムの星(関東・甲信越):2010/12/12(日) 19:36:08.28 ID:ON03fuc/O
一方外国では快調に売れた

日本は小さな国土にいくつもバイクつくる企業多すぎなんだよ
少子化で今後の売上は落ちる一方なんだから日本市場は捨てて外国で頑張れ
60 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/12(日) 19:36:10.79 ID:ULiWQEha0
>>49
ν速公認情強バイクって言われてたけど今は違うのか
61 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:36:56.00 ID:YINFkC9NP
車は維持費で売れなくなったけど、維持費が安い二輪は不況下にあって潜在的に流行る要素を持っている
法が改善されればの話だが
62 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 19:37:04.08 ID:4Yo7fmtPP
>>31
国会議員に原付時速50キロに法改正しようとしてた人いたけど全く話を聞かない
30キロなんかで走ってたら追い越そうとする車を対向車線に近づかせる事になって危険だと思うけどな
63みのる:2010/12/12(日) 19:37:08.74 ID:XqcOnVz10 BE:5002676-2BP(3123)

前なら車とバイクと原付を使い分けていた人も多かっただろうけど、今は車とアシスト付き自転車って
感じじゃないのかね。またはビックスクーター一本。
64 あんこう(東京都):2010/12/12(日) 19:37:41.12 ID:TGXvqCN80
GV125Cってどうなの?
65 半纏(福岡県):2010/12/12(日) 19:38:11.42 ID:dK49yxr9P
そもそもマンションだと置くとこないし
66 結露(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:38:30.82 ID:XicHnNcm0
道路が狭いくせにやたら駐禁取られるし
事故ったら死ぬ可能性高いし
風を切る楽しさは分かるんだが都市部で買うにはリスクが高いな。。。
67 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 19:39:12.95 ID:G76WcFisP
あまりにも日本に合わない乗り物だからだろ。
乗り回したいけどさあ。
68 くず湯(catv?):2010/12/12(日) 19:39:30.20 ID:0BujEFEHi
だいたい、夏あんなにクソ暑くて冬寒いと乗る時期ないじゃん
69 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:39:32.71 ID:YINFkC9NP
少しでも快適性を上げることは出来る
それは屋根付きのスクーターを出すこと
ピザバイクや金田バイクみたいな感じやね

雨でも乗れて、風を受けにくいバイクが出来れば売れるだろう
ただしお求め安い価格でだが

まぁ価格はタイにでも作らせればいい
70 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:40:29.44 ID:Td4+o0QOP
自転車で20〜40km/hで走ってると
わざわざ原付に乗ろうって気にならなくなるよね
71 タラバ蟹(大阪府):2010/12/12(日) 19:40:39.44 ID:iwQb3K3t0
>@主婦層、若者層のオートバイ離れ、
>A海外メーカーの高級志向に対抗して国産品の値段を上げたことに伴う顧客離れ、
>Bアジア太平洋州のFTA(自由貿易協定)の影響、である。
的外れ過ぎワロタ
72 三茄子(愛知県):2010/12/12(日) 19:41:13.21 ID:89vldsEk0
カブが丈夫すぎて困る
73 ニラ(関西・北陸):2010/12/12(日) 19:41:18.20 ID:0uyRgIdzO
40代とかでブイブイいわせてる奴ら見ると吐き気するわ
大人しく走れんのか
74 ミルクティー(東京都):2010/12/12(日) 19:41:22.35 ID:gKakAjRk0
まずは原付の速度制限と二段階右折の制度を改定するべき
話はそれからだ
75 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:42:27.93 ID:y7qLCoSjP
都内じゃもう乗れないもん
駐禁取り締まり厳しくてさー
76 ホットココア(東海・関東):2010/12/12(日) 19:42:35.21 ID:jYTAeNNbO
グラディウス650がコミコミ100万超えるからなあ

高いよ
77 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:42:43.33 ID:+mtLFazw0
原付はなくした方がいい
バイクからも車からも自転車からも邪魔者扱い
78 レギンス(京都府):2010/12/12(日) 19:42:54.72 ID:viQevYW30
仮面ライダー龍騎は主人公がズーマーに乗ってて、
そのおかげで実車も結構売れたようだが
79 寒気団(中国地方):2010/12/12(日) 19:43:05.55 ID:6HnX9yx20
オッサン需要の大型を充実させたツケだろ

異形ヘッドライトが人気か知らぬが、何処も似通った車種ばかり
80 山茶花(長屋):2010/12/12(日) 19:43:31.62 ID:RtH1y4Ai0
車社会になって、初めてのドライバーの高齢化を迎える昨今。
今バイクに乗る奴は危機管理能力ゼロ。
81 甘酒:2010/12/12(日) 19:44:01.87 ID:C//FIYk80
排ガス規制でラインナップが激減したことが大きいだろ
82 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:45:06.63 ID:B7Ua1CKT0
>>69
バイクはどこまでいってもバイクだよ。
屋根つけようが直進性上げようがオーディオつけようが
荷箱つけようが、どこまでいってもバイクはバイク。車と
同じようにしようとしても、結局面倒、結局危険、結局寒い
暑い濡れるってことになる。

大体そこまで快適性上げても価格が倍どころか3倍に
なっちゃ誰もかわんだろw
83 ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:45:11.09 ID:6ndzW1kk0
バイクってコケないようにすれば意外と丈夫だし
コケるような走り方できる社会環境じゃないし
84 半纏(神奈川県):2010/12/12(日) 19:45:14.39 ID:dSgJd/AtP BE:682157388-PLT(20305)

バリオス3出せって言ってるだろ糞が
85 雪月花(愛知県):2010/12/12(日) 19:45:25.47 ID:pzwyeSAb0
車で通勤するには駐車場がない
電車だと微妙に遠回りになるからバイクほしい
でもおっさんだからちょっと躊躇してる
86 プレゼント(鳥取県):2010/12/12(日) 19:46:05.23 ID:iGFYWLHY0
>>1
バイクさんは厳しいのぅ・・・
発音は同じバイクでも、bike(自転車)のほうは好調だというのに
ロードバイクやクロスバイクきもちいいからハマっちゃったわ
今は路面凍結が怖いので、暖かくなる春先まで待ってるとこ
87 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:46:09.31 ID:B7Ua1CKT0
>>81
と言われるけど、ビジバイが整備されたくらいで、さほど幅は狭くなってないと思うぞ。
バイク板でもニュー即でもよく聞くのは、乗らない、買わない言い訳ばかり。売れない
ぞ、というならその通りだけど、時代的にひどくなってるってわけじゃない。
88 プレゼント(北海道):2010/12/12(日) 19:46:12.88 ID:8DhV9s2I0
ようこそこちら側へ
89 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:47:28.70 ID:B7Ua1CKT0
>>88
こちら側なんて区切りはねーよ。
バイク乗りたい奴がバイク乗ってるだけだってのw
90 あられ(広島県):2010/12/12(日) 19:48:00.06 ID:ZwjkUjCu0
モータースポーツバブル時代と比べられてもなー
91 水炊き(栃木県):2010/12/12(日) 19:48:01.62 ID:d7c96sA80
見た目からしてしょぼいバイク多すぎだし、
糞ガキ&珍走ジジイと同列に見られるのが嫌で
最近バイクに乗るの躊躇っちゃうわ
92 しぶき氷(静岡県):2010/12/12(日) 19:48:32.96 ID:lb20O8Vs0
規制規制でどんどんおかしくなっていった
どんどん高くなっていった
大排気量マシンばっかにしちゃった
93 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:48:34.95 ID:y7qLCoSjP
長距離は乗りたくないが15分程度乗る分にはとても便利
車だと色々と時間がかかるからな
94 雪月花(愛知県):2010/12/12(日) 19:48:37.74 ID:pzwyeSAb0
>>84
バリオスいいな。もし新車で出たら買っちまうかもしれん。おっさんなのに・・・
95 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/12(日) 19:48:57.06 ID:86Sgn41OO
これが3なう運動の成果か…
96 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/12(日) 19:49:08.97 ID:1nVHfOya0
中面で載れるツアラー出してくれよ
そしたら乗るよ
97 甘酒:2010/12/12(日) 19:49:10.91 ID:C//FIYk80
高い、ラインナップは少ない&微妙だわで新車は問題外
バイク買うとしても中古より探すな
98 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:49:36.92 ID:B7Ua1CKT0
>>93
普通に移動するなら、バイクの方が面倒だよ。
ヘルメットと各種装具着けるのに、まず5分かかるだろ。

荷箱あれば、あとは荷物積んでバイク出すだけだけどな。
99 ビタミンA(愛媛県):2010/12/12(日) 19:49:52.39 ID:Wzn/cek00
寒い時期バイクで走ってたら腹下したりする困る
100 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:50:02.77 ID:B7Ua1CKT0
>>96
CB400SBのどこが不満なんだよ
101 ホールケーキ(東京都):2010/12/12(日) 19:50:25.62 ID:BrLeQ9uH0
欲しいバイクがない
あっても糞高い
ボーナス全額つぎ込んでも中型買えないとか…
102 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:50:41.18 ID:YINFkC9NP
電動アシスト自転車楽なんだよなぁ
ちょっと乗らせてもらったけど欲しなったわw

どうせ買うならクロスタイプのヤツやなぁ・・15万ぐらいするけどw
103 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:50:41.57 ID:B7Ua1CKT0
>>99
仮面ライダーなんて超強力エンジンのバイクで、
腰に風を送って強くなるって設定なんだぞ
104 たい焼き(catv?):2010/12/12(日) 19:50:48.23 ID:yaPCNSiKQ
発展途上の国でめっちゃ売れてるらしい
105 千枚漬け(青森県):2010/12/12(日) 19:51:54.18 ID:BKTBc2ho0
トリッカー欲しい。
と思ってたら雪降ってきた。来年だな。
106 ホットココア(東海・関東):2010/12/12(日) 19:51:55.54 ID:jYTAeNNbO
>>104
そこらへん向けのタイヤでかい悪路走行もできるスクーター欲しいわ
107 聖歌隊(東京都):2010/12/12(日) 19:52:12.41 ID:J0RaJRpc0
>>96
今は大免なんか教習所で取れるんだから…
108 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:52:46.55 ID:B7Ua1CKT0
>>105
赤男爵で投売りされてるぞ
109 甘酒:2010/12/12(日) 19:52:48.07 ID:C//FIYk80
イギリスでもイタリアでも同じようにバイクが全盛期を向かえ、廃れていったわけで
これは逆らえないのかもしれんね。
110 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 19:52:56.69 ID:lUAHRdzhP
駐禁厳しくなって都内での利便性の良さも無くなった
あとパーツが車に比べて高い
111 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:53:03.66 ID:YINFkC9NP
カブ125を出してくれたらカブ90から乗り換えるわ
タイのカブは嫌w
日本のカブスタイルでエンジンだけ125にして
112 缶コーヒー(岐阜県):2010/12/12(日) 19:53:11.74 ID:3GqGbWy90
やっぱり保管場所とイジリ場所なんだよな、
たとえばアパートの一階にベランダではなく土間を作って、
バイクを入れられるようにしたら少し高くてもバイク乗りが喜んで住むと思うんだけどどうかな。
113 忘年会(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:53:13.37 ID:cv9TXhKK0
都内でもう少し使いやすければ欲しいんだけどな
114 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:53:57.94 ID:B7Ua1CKT0
>>110
高いってこたないぞ。
バッテリーだけはかなりの差あるし、メンテサイクルは確実に車よりも短いけどな。
115 寒椿(富山県):2010/12/12(日) 19:54:01.28 ID:1s1L/RZu0
>>98
5分ってw
眼鏡かけてんの?
116 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 19:54:04.24 ID:nebpEfmBO
どーでもいい車両ばっか。海外からしたらダサいし。

アイデアもないからVT400とかVRXみたいなやつ今更出すんだろ。
117 ハンドクリーム(鹿児島県):2010/12/12(日) 19:54:19.04 ID:WAb/n/+z0
>>111
110と125ってそんなに変わるものなの?
118 ダッフルコート(dion軍):2010/12/12(日) 19:54:21.51 ID:MLNC23B90
VTR乗り出し20万ぐらいにならないの?
119 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:54:42.22 ID:PSrnaJjX0
ドゥカティのモンスタ買おうか思うんだが
お前らの評価はどう?
120 ホタテ(福井県):2010/12/12(日) 19:54:50.21 ID:1/h28NRb0
メーカー各社は、125ccにもっと力を入れろ

121 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 19:55:21.17 ID:0sdGWlyK0
環境省の糞役人死ね。
血反吐まき散らして死ね。
122 半身浴(福岡県):2010/12/12(日) 19:55:28.92 ID:tMNJiGaaP
若いのに金が無いからな。
車すら買えない、維持出来ないのに
趣味の乗り物が売れる訳がない。
123 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/12(日) 19:55:32.02 ID:1nVHfOya0
>>100
フルカウルじゃなきゃヤダヤダ
124 水道の凍結(茨城県):2010/12/12(日) 19:55:33.19 ID:Z3tWriYY0
>>115
真面目にでっかいSSみたいなバイク乗ってる人は肩当とかそういう装備を一式するらしい
俺とか原チャとかヘルメットかぶって直ぐだけどな
125 忘年会(dion軍):2010/12/12(日) 19:55:34.04 ID:72FvbBKL0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 5分停めとっても緑虫に駐禁ステッカー貼られるやんけアホらしすぎるで
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
126 ダイヤモンドダスト(兵庫県):2010/12/12(日) 19:55:43.21 ID:Ph5ZOhm80
初めてバイク買うんだけどドラッグスターとかのアメリカンかcb400とかVTRのネイキッド?のどっち買うか悩んでる
燃費とか走りやすさとか乗りやすさとか優しく教えてください
主な使用用途は通学で、ロングツーリングとかも行ってみたいと思ってるんだけど、アメリカンでツーリングしてるのってあんまり見たことないから
どうなんだろう
127 半纏(catv?):2010/12/12(日) 19:55:44.60 ID:9epjRYlqP
だってガソリン代かかるし、駐車場ないし、免許いるし、白バイが粘着するし
体力増強できるロードバイク最高!
128 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:56:01.36 ID:B7Ua1CKT0
>>115
パンツ着けてジャケット着てグラブ着けてブーツ着けて、
あと手近に使うものポーチに入れてそれも着けて、最後
にヘルメット着けたら・・・ってやったら5分くらいかかるだろw

メガネなんざ装着時間にさほど差はない。
ジェットやシステムなら着けたままでヘルメットの着脱できるし。
129 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:56:39.44 ID:B7Ua1CKT0
>>123
ツアラーにアンダーカウルなんてバイク重くするだけで意味ねぇよ
130 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:57:03.02 ID:YINFkC9NP
>>117
90と110で結構違うらしいよ
このクラスのバイクで10〜20ccの差は大きいんじゃないかな
131 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:57:18.81 ID:y7qLCoSjP
>>98
車の場合
駐車場まで取りに行く
行った先での駐車場探し
その駐車場から目的地までの徒歩
という無駄が出る

バイクなら家の前に停められるんですぐ乗れる
メットなど抜きにしてもバイクの方が早い
132 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 19:57:20.24 ID:X9U+8w+v0
唯一の普及が期待できる都市部でガンガン駐禁取り締まったら、そりゃ売れなくなる
133 寒椿(富山県):2010/12/12(日) 19:57:57.59 ID:1s1L/RZu0
>>124
どこの北斗の拳かなって感じ
ちょっと想像つかないわ
134 囲炉裏(関東):2010/12/12(日) 19:58:32.67 ID:hZJOKiDhO
>>111 俺カブの110乗っるけど、悪くないよ
燃費l/65kmだし90km/h出るから町海苔には充分だと思うよ。
135 聖歌隊(北海道):2010/12/12(日) 19:59:03.64 ID:wEfzrBuY0
駐車するところがない。
136 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 19:59:04.57 ID:YINFkC9NP
>>120
まったくやねえ
125クラスは選ぶ楽しみが少ない
ようやくPCXみたいのが出てきたぐらいや

小型免許に統合したらいいのに
137 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/12(日) 19:59:12.76 ID:69hrvYAAQ
>>111
ホンダの110のカブを仕事で乗ってるけど、坂道も楽々だな

138 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 19:59:30.64 ID:PSrnaJjX0
>>126
極端なチョッパーとかにしなけりゃ疲れないよアメリカンは
まずイージーライダーって映画を見るといい
139 手編みのマフラー(catv?):2010/12/12(日) 20:00:14.42 ID:xNxsDfpNi
バイク止める場所が無いもん
遠回しに乗るなって言ってるんですよ
そうですかじゃあ乗りませんってなるわな普通
140 はねつき(宮城県):2010/12/12(日) 20:00:21.56 ID:0T2iyI8G0
トラ乗りてぇ
141 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/12(日) 20:00:24.79 ID:1nVHfOya0
>>129
ツアラーって元からそこまで軽い物ってイメージでもないしなぁ…
カウルくらいの重さ別に構わないんよ

ハーフカウルならツアラじゃないけどsv欲しいなぁ
142 寒気団(中国地方):2010/12/12(日) 20:00:41.00 ID:6HnX9yx20
>>128
自分の常識を他者に押し付けるなよ

皆がバイク乗るのに手近なモノをポーチ入れて付けるかよw
143 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 20:01:24.82 ID:0sdGWlyK0
>>126
アメリカンのツーリング普通にいる。
だけどアメリカンはその道に入ったらドップリ浸かって見た目がアレな連中と仲良しになるから
普通のライダー目指すならネイキッドにしとき。
144 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:01:29.51 ID:X9U+8w+v0
>>131
地方で15分乗るために、数十万の金をかけるメリットは無い
145 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:01:55.70 ID:pYz6WetvO
台湾製アドレスV125だけど日本製にカウントされんのか?
台湾ホンダはどう?
146 ダイヤモンドダスト(兵庫県):2010/12/12(日) 20:03:15.95 ID:Ph5ZOhm80
>>143
もしかしてロン毛でGジャン着て皮パンはいてバンダナ巻いてる人と仲良くなっちゃうの?
147 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:03:22.48 ID:y7qLCoSjP
>>144
地方なら車の方がいいだろうなw
自分都内住みなもんでw
148 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:03:28.74 ID:XULK7VYkP
>>142
ディスクロック外して5分暖気させてシート外して地球ロック外して
面倒くさすぎるわ
車とv125Gがあればよい
149 ダウンジャケット(関西):2010/12/12(日) 20:03:33.19 ID:titNK5OsO
警察がろくな事しねーからな

景気後退の主原因の一つは警察だろ
150 寒椿(富山県):2010/12/12(日) 20:03:45.82 ID:1s1L/RZu0
>>142
フルフェイスかぶって顎紐絞めて、エンジンかけたついでにグローブつけて…30秒くらいだわ主観で
151 ホタテ(福井県):2010/12/12(日) 20:03:56.17 ID:1/h28NRb0
152 寒中水泳(岡山県):2010/12/12(日) 20:04:16.68 ID:FDRXIUuJ0
グラディウス400買っちまったぜ・・・フヒヒヒ
(^p^)バイクおもいしろいれす
153 ダッフルコート(dion軍):2010/12/12(日) 20:04:30.91 ID:MLNC23B90
あいつなんで二行両方にwつけてんだよ
154 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:05:26.14 ID:XULK7VYkP
> KYMCO Downtown 125
> http://www.motorevija.com.hr/img/galery/Motogalerija-Kymco-downtown-125-i-300_15.jpg

こんなのいつ発売されたんだ
グランディングしか俺はしらんぞ

ただキムコって実車みるとださい
155 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 20:05:26.25 ID:0sdGWlyK0
>>146
いや、その手の人達には「HeHeHe日本製かよプピプピ400ccとか・・・ゲヒゲヒ」と蔑まれる。
そこでチクショウチクショウってなって降りるかハマるか。
156 聖歌隊(北海道):2010/12/12(日) 20:05:55.28 ID:wEfzrBuY0
せめて125cc以下は路上停車取締を緩和してくれ
買い物もできん
車の駐車場はあるのにほとんど二輪お断りだし
157 カップラーメン(catv?):2010/12/12(日) 20:05:58.61 ID:jIn6tMmY0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/orange_pit_fukuyama/33714753.html
KTM DUKE125は449400円(税込)で日本でも来年夏発売予定
158 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:06:22.58 ID:eQeNUobh0
官製不況だわな
それから大型免許取得までの経験値稼ぎが不要となったものあるだろ
159 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:06:27.83 ID:X9U+8w+v0
>>147
何で自分で駐禁厳しくて乗れないって言ってるのに
15分程度じゃバイクのほうが便利とか言ってるんだよw
滅茶苦茶矛盾じゃねーか

まぁ、俺の意見は後者に対してだと思ってくれ
実用性の無いバイクを、わざわざちょっと乗るために買うなんて馬鹿げてる
160 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/12(日) 20:06:51.75 ID:ULiWQEha0
>>134
燃費すごすぎワロタ
161 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 20:07:35.63 ID:YINFkC9NP
カブ110人気w
欲しくなりすぎだw

しかしPCXも捨てがたい
小型もっと流行れ
維持費安いし面白いぞ
162 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:07:48.47 ID:PSrnaJjX0
>>134
ハンターカブ?
163 乾布摩擦(神奈川県):2010/12/12(日) 20:07:49.10 ID:/ZP747g90
駅に止めれなくなったからなあ
164 半纏(東京都):2010/12/12(日) 20:07:53.30 ID:sZMwkpW+P
間違いなくもっと厳しい現実を知ることになるよ
バイクの製造技術を欲しがってるところはいくらかある
恐らくカワサキ、ホンダ、ヤマハあたりは買収されて日本企業じゃなくなるだろうね
165 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:08:14.94 ID:XULK7VYkP
>>160
そんなにでないよ
カブ110はよくて40だ
166 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:08:19.50 ID:X9U+8w+v0
>>158
ソレは無い
大型が手軽に取れるようになったからハーレーは売れまくってる
金に余裕がある層は、趣味のバイクを買ってるんだよ
貧乏人の足や、若者の足としてのバイクが壊滅しただけ
167 手編みのマフラー(catv?):2010/12/12(日) 20:08:39.30 ID:xNxsDfpNi
>>157
40万近辺なら買うって言ったらありえねーとか怒られたけど結構近いじゃねーか
168 半身浴(福岡県):2010/12/12(日) 20:09:11.22 ID:56OMKJLLP
なんでこんだけ売れてないのにバイク屋って潰れないんだろう
副業でもしてるの?
169 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:09:26.01 ID:y7qLCoSjP
>>159
矛盾してるだろw
まあ長く住めば緑虫の出現パターンがわかってきたんだw
でもだれもが知ってるわけじゃないしな
170 山茶花(大阪府):2010/12/12(日) 20:09:29.66 ID:8xIqmA6/0
カブってメットイン的なもんがねーだろ
スーパーで買い物した荷物運べねーよ

原付なんて荷物運ぶために乗るようなもんだろ
荷物入れ無しでどうすんだよ
171 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:09:38.84 ID:XULK7VYkP
>>160
燃料消費率(km/?) 63.5(60km/h定地走行テスト値)
これみろ
数値上で63だっつってるのに
実燃費が65だとか明らかに吹かしだろ。空ぶかしだよ
172 カーリング(長屋):2010/12/12(日) 20:09:48.29 ID:E1ZQsT56i
>>136
KLX125もあるよ。買った
しかしそれ以外のMTはAPEとか微妙なのしかないんだよなぁ…
173 ホタテ(福井県):2010/12/12(日) 20:09:56.07 ID:1/h28NRb0
174 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:10:41.70 ID:XULK7VYkP
>>170
ロータリー式って早く走ろうとするとどうしてもシフトショックくらうしな
簡易ロッカールームになるメットインがないのが絶望的
175 半纏(中国四国):2010/12/12(日) 20:10:43.37 ID:ZNUMhBMwP
>1
本田のHP見てビックリだわw
あんなバイクしか無いんだったら要らんわな
176 寒椿(富山県):2010/12/12(日) 20:10:44.79 ID:1s1L/RZu0
>>158
それはないわ
免許なんか少しでも気楽に取れたほうがいい
大型とるのに結構苦労した世代だけど、他の人にもガンガン取得してほしい
177 寒ブリ(東京都):2010/12/12(日) 20:10:58.65 ID:LPNbkJd30
>>170
箱積めばいいだろ
178 二鷹(dion軍):2010/12/12(日) 20:11:32.33 ID:RkDeBSjk0
高いわ停められないわおまわりにいじめられるわ
誰が乗るんだよ
179 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:11:48.34 ID:XULK7VYkP
180 ハンドクリーム(鹿児島県):2010/12/12(日) 20:11:59.79 ID:WAb/n/+z0
>>130
小排気量だと違うものなのか。

>>170
カブ110購入予定だけど、俺もここが気になってる。
箱か前かごは必須なんかなぁ
181 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:11:59.93 ID:PSrnaJjX0
>>170
デカい前カゴが付いてんだろ
182 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 20:12:15.63 ID:0fVtunEB0
>>175
糞みたいなバイクしか作らんくせに「買わなくなったー買わなくなったー」って喚いてるだけだよな
お前ら自分のしてること棚に上げて何ほざいてんだっつーの
183 放射冷却(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:12:18.51 ID:RDKFXFmd0
俺のリード110(EXじゃないよ)最強!
原付二種クラスで最大の容量を持つメットインスペースは他のメーカーには真似出来まいw
加速はアドレスには負けるがそれでも回せば普通にスピードは85km/hは出るし
車体とタイヤが大きいだけあって高速走行中でも安定しているぞ
燃費も40km/Lはいくし環境的にも財布的にも優しいしマジオススメw
184 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:12:21.07 ID:vS8KGQau0
>>96
カワサキの400Rじゃダメなのか?
185 山茶花(大阪府):2010/12/12(日) 20:12:32.99 ID:8xIqmA6/0
>>174
あー
確かにロータリーも街中走行時はだるいわな

そうなるとやっぱアドレス125が最強なんだよな
186 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:13:01.84 ID:X9U+8w+v0
>>168
未だに地方に生息してる暴走族のカスタムバイクを作ったり
スクーターの修理とか、車検とかで生き残ってるよ

>>169
そんなんだから、都会でもバイクが売れないんだろうな
バイクを置いたら即駐禁みたいなイメージが広がってる
187 ダッフルコート(dion軍):2010/12/12(日) 20:13:19.81 ID:MLNC23B90
http://nov-cat.cocolog-nifty.com/nonsense/WindowsLiveWriter/SA390379.jpg
カブは前かご付けてなんぼだろ
前かご無いカブはにわか
188 ビタミンA(dion軍):2010/12/12(日) 20:14:02.48 ID:D+oTjn5n0
俺が高校生に乗ってたZXRが中古高いじゃんかよ。まあ、今見てもカッチョいいし、速いし。
189 一富士(東京都):2010/12/12(日) 20:14:08.86 ID:MCtDwUmu0
欲しいバイクがない 止める場所がない どう仕様も無いだろ・・・
190 湯たんぽ(群馬県):2010/12/12(日) 20:14:09.25 ID:NZkFW3nD0
>>170
ベトナムキャリアつけたらいいよ
外観も損なわれないし
191 山茶花(大阪府):2010/12/12(日) 20:14:23.60 ID:8xIqmA6/0
>>187
こんな風にかごつけるのか

急にオッサン臭くなるな
192 アロエ(東京都):2010/12/12(日) 20:14:26.43 ID:KCYdjf2v0
例  S字コーナーの話

HONDAヲタの場合
「あの手前のギャップを越えたら リアブレーキを少し踏んでリアを沈めるんだ。
 アクセルはパーシャル〜開へと開けながら リアサスが伸びるのにあわせて体重移動させたやるのさ」

YAMAHAヲタの場合
「R1はスムーズさを殺しちゃだめなんだ。  あくまでもコントロールはアクセルとリア加重で・・・」

SUZUKIヲタの場合
「フロントおめー(重い)からよぉ Fブレーキは手前で一回ガツンってやって前沈めるんだ
 そっからバゴォーって倒しこんであって 後はドドーンだぜ」

Kawasakiの場合
「あそこはさ ドカーって行って んで前ズンと下げてさ  そしたらまたバゴーって開けるんだよ
 あ、、タバコ吸っていい?  んでさ・・・<続く>」
193 ホタテ(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:14:29.32 ID:gHGg6kUO0
2st250ccが復活してくれれば喜んで買うけどね。
194 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:14:31.13 ID:XULK7VYkP
>>183
フロントインナーポケットがないことだけ残念な一台
195 つらら(空):2010/12/12(日) 20:14:50.49 ID:AM5Diyyd0
でも不思議なのは、バイク乗ってない奴で、何かと、興味あるんだけど、
何々だから・・・・という言い訳を用意する奴。

なんなんだろうな。このスレにも多いけどw

社会的にバイクは買いにくくなってるかもしれないけど昔と比べてさほどじゃない。
特にバイクブームの80年代から比べると、確実に世の中は豊かになっている。
就職率が・・・とは言うが大手だけの話だし、バイクが高い・・というけど安いのも
普通に売られてるし、高い方は性能が段違いでむしろ昔の超高級クラスと比べると
安くなってるし、駐車場がどうのっていっても検挙が多くなってはいるけど駐車場が
増えてるのは確かなわけだし。

なんでバイク乗る気ないのに乗りたいのにこれがって言い訳に延々費やすんだろう。
196 ホタテ(福井県):2010/12/12(日) 20:14:51.10 ID:1/h28NRb0
都会の事は知らんけど

駐禁の取り締まりなんて
125cc以下なら地球ロックして、ナンバー外しとけば大丈夫じゃねーの?
197 半身浴(大阪府):2010/12/12(日) 20:15:03.93 ID:YINFkC9NP
アドレスは灯油最強伝説
198 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:15:09.52 ID:X9U+8w+v0
>>190
ベトナムキャリアすげー便利そうだが
運転するのに邪魔になんないの?
199 放射冷却(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:15:49.63 ID:RDKFXFmd0
>>187
リード110に乗るかなり前にリトルカブにその画像と同じように
リアキャリアに箱を取り付けていたけど、跨るときに足を箱によくぶつけていたことを思い出したw
200 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:15:55.89 ID:XULK7VYkP
>>191
金属の非メッシュのアタッシュケース的なかごとか
麦網の可愛いバスケットとか
方法はいろいろある
201 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 20:17:01.58 ID:/fnEShpaP BE:201085092-PLT(12001)

もう完全に東南アジアメインだよな
202 ダウンジャケット(関西):2010/12/12(日) 20:17:20.98 ID:titNK5OsO
ベンリィ50S再販してくれたら買うかも。ただ15万はちと高い。
203 真鴨(東京都):2010/12/12(日) 20:17:32.64 ID:TQbaCONT0
所得の低下と排ガス規制で性能下がったのに値上げしてるからに決まってるけど思った通り指摘してないな
あと原付2種は持ってて損しない
204 ダッフルコート(dion軍):2010/12/12(日) 20:17:42.72 ID:MLNC23B90
カブは最小限の装備だからいいんだよ
自分で好きに変えられる
○○があればとか糞
205 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:17:47.94 ID:vS8KGQau0
>>195
先立つものが無いんだろ。

察してやれよ。
206 まぐろ(埼玉県):2010/12/12(日) 20:18:17.74 ID:cdrLPum/0
まずは免許制度の改革から始めにゃいかんのう。
50-125-250-400-無制限(+AT限定)で免許税金車検有無がバラバラなんだもの・・
207 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:18:31.24 ID:X9U+8w+v0
>>196
シティコミューターなのに止める時に
そこまで面倒な事する時点で、普及しないだろJK
208 囲炉裏(関東):2010/12/12(日) 20:19:09.87 ID:hZJOKiDhO
>>165 カブ110でリッター40なんて、余程重い物積んでるか、アホみたいに回して乗らない限り絶対に有り得ない。
カブスレ行って聞いてもリッター40なんて答えるやついねーよ…。
209 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/12(日) 20:19:16.34 ID:ULiWQEha0
>>157
125DUKE、小型二輪にしてはやっぱ高いな
V125でまだいけそうだけど・・・どうしよう、買おうかな・・・
210 湯たんぽ(千葉県):2010/12/12(日) 20:19:25.65 ID:jVObNtW/0
>>42
スラムダンク・・・
211 牡蠣(千葉県):2010/12/12(日) 20:19:44.75 ID:nWL8SWDV0
>>170
これぐらい積めたらメットインいらないだろ
ttp://item.rakuten.co.jp/haige/haige-004/
212 半纏(catv?):2010/12/12(日) 20:19:51.81 ID:3YXZPVTCP
どうでもいい規制だらけで一台単価が上がりすぎなんだよ
鹿も規制でスペックダウンのデチューンだしな
213 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:20:14.84 ID:XULK7VYkP
>>208
四速あるから良いのか?
俺の90カスタムは30キロ切ってたよ
214 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 20:20:21.10 ID:WxS8TzouP
バイク好きだけどもう乗ってねえ
値段上がりすぎだろボケ

原付じゃまともに道路走れないし糞杉
215 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:21:06.47 ID:XULK7VYkP
>>211
だから量の問題じゃ無いんだって
ロッカーになるかどうかが大事
216 風邪ぐすり(東京都):2010/12/12(日) 20:21:06.76 ID:ZdQSXYKR0
>>24
奥多摩周遊道路が二輪終了らしい…
217 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:21:27.89 ID:eQeNUobh0
>>166>>176
そっかー
免許は関係ないか。
ふむ。。
俺は原付から大型までステップアップして散財したもので。
218 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:21:40.18 ID:RpyRGDIIP
こんな楽しいものなぜみんな乗らないの不思議w


バイク乗らんでなんの人生かw
219 つらら(空):2010/12/12(日) 20:21:48.33 ID:AM5Diyyd0
>>205
結局時代時代の金銭観の話になるけど、昔はフリーターでその日暮らしの
連中が、そのために仕事を探して週スパンの仕事でバイクを買ったり車を
買ったりしてたんだぜ。その頃ももちろん、大学出の偉い奴はいたけどさ。

バイクの話から食み出るけど、文句の多い奴の言い分ってのは、就職なら
大手じゃなきゃ、バイクなら、xxという性能じゃなきゃ、とか、何かありもしない
最上級ばかり観て、ダメだからダメだからって。自分で一歩も好きなものにも
好きな場所にも行こうとしないでさ。

なんか時代が違うなーと思う。俺はおっさんだけど、もちろんw

報道でこういう連中の愚痴の材料を毎日毎日飽きずに流しているの見ると、
悲しくなる。これで楽しく前向きに仕事しようとかあれ買おう!とかあそこ行こう
とか前向きになる奴が果たしているのかと。もちろんテレビのせいだけじゃないが。
220 クリームシチュー(東京都):2010/12/12(日) 20:22:00.04 ID:s2k7/wWM0
>>192
スズキとカワサキの違いがわからん
221 熱燗(愛知県):2010/12/12(日) 20:22:36.84 ID:n8BQ3wva0
バカで基地害のおっさんライダーがBMWを乗り回してる
そういうのが死滅しないとバイク人気復興は無理
222 囲炉裏(関東):2010/12/12(日) 20:22:53.20 ID:hZJOKiDhO
>>171 走行テストの燃費がそのままとは限らないだろ?
デブが乗れば燃費は落ちるし、気温の如何や乗り方で幾らでも上下はある。
実際に乗ってる人間に向かって、乗りもしない人間が空ぶかしとか決めつけるなよ。
223 ダイヤモンドダスト(九州):2010/12/12(日) 20:22:56.35 ID:l6g/Bsm9O
寒い
224 ニラ(中国地方):2010/12/12(日) 20:23:01.73 ID:Gr27dB9T0
>>107
今はって
昔は教習所以外のどこで免許取んだよ?

225 手編みのマフラー(catv?):2010/12/12(日) 20:23:14.45 ID:xNxsDfpNi
>>219
おっさん思考すぎて泣けてくるな
さっさと死ね
226 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 20:23:45.03 ID:RJe0ZecMP
>>187
ダサ過ぎw
227 つらら(空):2010/12/12(日) 20:23:46.26 ID:AM5Diyyd0
>>216
最盛期(=最悪期)の映像がyoutubeで検索できるけど、
マジでひどかったぞ。観光でも結構賑わってる自動車道
を私物化して煽ったり危険走行したり。

80年代の暴走族、走り屋を地で行ってるって感じでさ。
228 風邪ぐすり(東京都):2010/12/12(日) 20:24:08.82 ID:ZdQSXYKR0
>>224
地獄だよ
229 たい焼き(長野県):2010/12/12(日) 20:24:18.97 ID:4odf5hV50
http://livechat.fc2.com/adult/60736540

脱ぎ脱ぎ放送600人集まったら
230 放射冷却(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:24:19.50 ID:RDKFXFmd0
>>224
試験場で取れるだろ
俗にいう一発試験という奴だな
231 つらら(空):2010/12/12(日) 20:24:22.91 ID:AM5Diyyd0
>>225
死んでたまるかバカヤロウw
232 真鴨(東京都):2010/12/12(日) 20:24:26.88 ID:TQbaCONT0
バイク=DQNのイメージだからじゃね?
マフラーだけ改造してる原付スクーターはよく見る
233 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/12(日) 20:24:30.19 ID:1nVHfOya0
>>184
400R凄く欲しい。速さは別に求めてないし
メーター変えられるかな…タコはアナログのが好きだわ

>>224
一発の時代じゃね?
234 ダイヤモンドダスト(静岡県):2010/12/12(日) 20:24:34.09 ID:L13ByeTM0
バイクは危険な乗り物と教育されてきたんだけど、それをいまさらw
235 ハンドクリーム(鹿児島県):2010/12/12(日) 20:24:34.23 ID:WAb/n/+z0
>>224
試験場のみ
236 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:24:38.72 ID:XULK7VYkP
>>222
走行テストの数値上回るとかありえないだろ
俺が言ってること、分かるか?
メーカが63だっつってるのに、65実燃費でてるって言ってるんだぞ?吹かしだろ
そんで黄色ナンバーのカブなら俺も乗ってたよ
お前は乗ってたのか?
237 寒椿(富山県):2010/12/12(日) 20:24:42.04 ID:1s1L/RZu0
>>224
つりきちさんぺーかおまえは
238 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 20:24:51.64 ID:0sdGWlyK0
最近Apeとかでコールきって走ってるガキがいるんだが
あれは暴走族なのか?
半ヘル被って蛇行運転とかもしてないんだが。
コールきって何が楽しいのか。
239 カップラーメン(富山県):2010/12/12(日) 20:24:53.76 ID:SB2N1TCS0
>>224
昔は教習所で大型取れなかったんだぜ
240 絨毯(東京都):2010/12/12(日) 20:25:18.52 ID:xbCvEf8A0
バイクの事故写真は惨いの多くて
怖いわ
241 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 20:25:20.22 ID:EabHpXnfP
カブが高すぎる
242 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 20:25:23.10 ID:RuAUPscsP
>>196
緑の人が警察呼んで打刻ナンバーチェックされて面倒なことになるよ
243 半纏(岡山県):2010/12/12(日) 20:25:24.14 ID:A35VZpU2P
何でもかんでも
○○離れだな
244 絨毯(山梨県):2010/12/12(日) 20:25:33.38 ID:X9U+8w+v0
>>217
排気量で段階制限とかナンセンスだと思うけどね
車だって軽からヴァイパーまで運転出来るわけだし、無意味な区分だろ

>>219
あのさぁ
今ある金が最後になるかもしれないのに、無駄に使う訳無いだろ
先行きが不安だから、今ある金を使わないんだよ
245 聖歌隊(北海道):2010/12/12(日) 20:25:53.07 ID:wEfzrBuY0
奥多摩はダメだよ。自業自得。
死に杉。無茶やり杉。
246 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:26:07.20 ID:eQeNUobh0
三ない運動の初期世代はもう親になっているよな
247 カーリング(長屋):2010/12/12(日) 20:26:16.18 ID:E1ZQsT56i
>>207
面倒だけど地球ロックはしといたほうがいいぞ。
ちっこいぶ分簡単に持ってかれるから。
しかも管轄変われば簡単に再登録できるので盗難時のナンバーじゃなくするのも簡単
248 風邪ぐすり(東京都):2010/12/12(日) 20:26:35.27 ID:ZdQSXYKR0
>>227
3年くらい前にスーパーカブで行った時は
車線のちょうど真ん中を20キロくらいで走ってたら
大きなバイクはずっとイエローハットせずに
俺の後ろをトロトロ付いてきたぞ
「おお、すまんすまん、これでもフルスロットルなんだ」
と譲ってやったら礼儀正しく一礼して先に行ったよ
249 おでん(東京都):2010/12/12(日) 20:26:43.18 ID:QuSatJqr0
マガジンでやってるブンブンビーっていうバイク漫画打ち切られそうです。。。
250 半纏(長屋):2010/12/12(日) 20:26:51.65 ID:UBQFkeyBP
>>193
中古の悪いとこ直しても新車より安いぞ
251 初夢(東京都):2010/12/12(日) 20:26:53.07 ID:xaAz/ozF0
>>192
kawasakiはもっとシンプルだよ。
ダーっ行って、ガーやって、ドーンだ!
こんな感じ。
252 伊勢エビ(dion軍):2010/12/12(日) 20:27:13.23 ID:4QbRrbwQ0
俺の職場はバイク通勤禁止だからな、誰が乗るんだよ
253 床暖房(東京都):2010/12/12(日) 20:27:37.33 ID:0AaeUFtq0
>>224
あ〜歳を取ったんだな俺も
254 くず湯(関西・北陸):2010/12/12(日) 20:28:36.98 ID:SRvrjvNTO
学生時代に中型を一発で取った。4回目かな?
クラブマン、ジェイドと乗り継いでエストレヤだわ。
5年落ちでも冬場はアイドリング安定するまで時間かかる。カワサキってこんなもん?
ジェイドは電装系以外ほんと安定してた フォルムはダサかったけど恋しい
255 やぐら干し(熊本県):2010/12/12(日) 20:28:36.84 ID:QuC/OM1c0
400cc売って100ccのAXIS買った。
お手軽だから結構乗ってる。
任意保険も車についてるから追加で保険入らなくていいし。
まあ高速乗れないのが残念だけど公道で車と同じ速度で走れるのがいい。
原付はビクビクして乗らないといけないから無理してでも小型買うのがいいぞ。
値段そんなに変わらないし。
AXISで実勢価格16万〜18万くらいだから。
加速が悪いからプーリー変えた。
256 七草がゆ(岩手県):2010/12/12(日) 20:28:45.16 ID:fK2GNhbm0
「バイクは悪」みたいな価値観が蔓延しちゃったのも有るかも
親父なんて「バイク」って言葉だけでもの凄く反応するからなぁw
257 焼きうに(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:29:00.43 ID:i2usSL4P0
原付は上限40kmまで、二段階右折廃止ならかなり増えるぞ。
258 足袋(神奈川県):2010/12/12(日) 20:29:16.36 ID:zWlT/Hmc0
駐車場事情で
バイクの売りたる手軽さつうのが消えたからもう無理だろう
259 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 20:29:28.40 ID:ZLelTRrHP
そりゃ排ガス規制とか世界一厳しいんだもの 若者が食いつくような面白いバイクなんて無理でしょ
CBRだったかは、国内向けの馬力は海外向けに比べて半分近くまで落とされてた
260 ダイヤモンドダスト(静岡県):2010/12/12(日) 20:30:12.38 ID:L13ByeTM0
>>258
それが一番だな
駐輪場がないのは痛すぎる
261 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 20:30:30.21 ID:0fVtunEB0
どうでもいいが既に在庫無いバイクをHPで「在庫アリ」とか表示し続けんのマジでやめろ
俺を何十回ヌカ喜びさせりゃあ気が済むんだバイク屋ってのは…
262 牡蠣(千葉県):2010/12/12(日) 20:31:06.61 ID:nWL8SWDV0
>>259
廃ガスは欧州の基準クリアしてればおkだよ
厳しいのは騒音な
263 風邪ぐすり(東京都):2010/12/12(日) 20:31:06.96 ID:ZdQSXYKR0
>>257
40キロならまずとられないよ
それに二段階右折は、むしろ原付保護のためになくしてほしくない
時間それほど変わらんし、危なくないからやったほうがいい
264 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 20:31:15.77 ID:HFHTh2dRP
補助輪をつけてくれたら乗ってやってもいいぞ
265 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:31:39.01 ID:B7Ua1CKT0
>>261
何探してるの?
俺は在庫探してたらバイク板で在庫あるところの書き込みあってそれで
生産完了後の新車在庫でバイク買ってもう6、7年乗ってるよ。
266 蓑(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:31:44.43 ID:hcpjBkfD0
あぁ確かに乗らなくなったな
なんていうか車で事足りるんだよね、手軽さはバイクの方がまだ上だと思うけど
こう暑すぎたり寒すぎるとそれだけで乗るのが苦痛になった、バイクにエアコン義務化しろ
267 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:31:47.92 ID:eQeNUobh0
>>257
速度はともかく、二段階右折は嫌だな
二段階してはいけないところを無くしてくれるだけでもいい
268 囲炉裏(関東):2010/12/12(日) 20:31:51.82 ID:hZJOKiDhO
>>236 お前はカブスレ行け。アホすぎて相手にする気すら起きない。
269 まりも(dion軍):2010/12/12(日) 20:32:08.85 ID:QS3X0a650
部品が出るなら規制前の単車乗るわ
270 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 20:32:23.35 ID:oKFOYc720
毎日うるさい音たててごめんなさい。
271 雪吊り(dion軍):2010/12/12(日) 20:32:40.39 ID:I3v8in9B0
まだ0じゃないのか
マジで邪魔だから0になるまで落ちぶれてくれ
272 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:33:06.79 ID:y7qLCoSjP
>>264
つ サイドカー
つ トライク

こういうの乗るくらいなら車の方がいよな
273 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:33:33.55 ID:RpyRGDIIP
俺様のFZ6こそ至高w
274 たい焼き(神奈川県):2010/12/12(日) 20:34:01.73 ID:2vTRKg5H0
旧車乗ってる奴は結構みるけどな
外国産だけど
275 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:34:04.72 ID:DZbBj04xO
世界に誇れる2ストエンジンを自分で棄ててるんだから日本は本当に何がやりたいのかわからない
276 絨毯(dion軍):2010/12/12(日) 20:34:49.32 ID:8KrpYrbP0
駐輪場無いからな
277 初春の喜び(長屋):2010/12/12(日) 20:35:24.13 ID:I0tjU9Rz0
車スレはたたきまくりだけどバイクには優しいよなおっさんは
278 焼きりんご(中国地方):2010/12/12(日) 20:35:39.77 ID:vZENwC8j0
なんか中国の激安バイク流行ってるらしいじゃん
アフリカあたりで
279 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:35:43.00 ID:B7Ua1CKT0
>>275
そうやって文句言う前に、捨てクラスになると判ってて、
最後まで改良リリースしてた最終γSPと、TZRSPRを何で
お前は買わなかったのかと。

γなんてあの一代のためにエンジンまで設計変更してるんだぞ。
280 カップラーメン(富山県):2010/12/12(日) 20:35:43.40 ID:SB2N1TCS0
いや2stはもう限界だろう
281 半身浴(dion軍):2010/12/12(日) 20:37:30.04 ID:RuAUPscsP
駐輪はチョイと頭を使えばなんとかなる場合もあるけど
それでもやっぱ不便だわ
282 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 20:37:35.54 ID:5LK/j1abP
バイクで高速って危なくないの?
283 水炊き(宮崎県):2010/12/12(日) 20:37:54.54 ID:ziW4lVEH0
>>157
>>151
いやー125ccは面白くなってきたな
カブ゙110にしろこんなに実用的で楽しいんだから、125ccクラスはもっと流行るべき
284 半身浴(千葉県):2010/12/12(日) 20:38:06.34 ID:CQUWk7BgP
>>282
高速のほうが安全だよ
285 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:38:19.10 ID:2dnXPs2YP
たまに乗るなら原付もいいな
常用するにはあぶなすぎるバイク全般に言えることだけど
286 スキー板(愛知県):2010/12/12(日) 20:38:26.17 ID:+sBiej4J0
夜中に煩い糞虫が減るのは良い事だ
287 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:38:37.99 ID:eQeNUobh0
渋谷区にはポチポチと二輪駐輪場出来てるけどね
たしか2時間までは無料とかだった
288 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:38:54.08 ID:+iHxBNgQO
携帯、パソコン、テレビが売れてんだろ バイクいらねーだろムリ言うなよ
289 焼きりんご(神奈川県):2010/12/12(日) 20:39:36.34 ID:KBv/Xknj0
「オートバイ」って言う雑誌、あっただろ。
今もあるのかな、知らんけど。
「俺たちのサーキット」略して「俺サ」ていう企画が毎月連載してて、
素人がレーサーレプリカに乗って、峠でハングオン(笑)してる写真を投稿して、
競い合ってた。バイク雑誌は、それにならって、素人が危険行為をしてる写真を
投稿して、それをみた素人が真似をするようになり、いろは坂なんてもう、
路肩に花束が並んで、それでも関係なく、ハングオンしてる時期があった。
(つづく)
290 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/12(日) 20:40:09.52 ID:ULiWQEha0
>>280
KTMやHusqvarnaは2ストの新車出し続けてるけどな
291 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:40:28.35 ID:bHERgBbWP
250ccこうたけど楽しすぎて働く気が完全に失せた
292 半纏(兵庫県):2010/12/12(日) 20:40:47.99 ID:7iO4co9jP
珍走団の呼称の定着もあったんじゃねw
293 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:40:53.33 ID:DZbBj04xO
ビクスクは売れてるんだよな
294 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:41:34.58 ID:XULK7VYkP
>>268
そんなこと言っちゃって。実はどうあほか説明できないだけだろ
295 ヨーグルト(埼玉県):2010/12/12(日) 20:41:40.48 ID:auQWRn6S0
>>157
マフラーの位置と形かっけーな
296 ゲレンデ(神奈川県):2010/12/12(日) 20:41:55.08 ID:txS8eBYm0
バカスクがウザイほど走ってるのに減ってるのか
バイク乗りのDQN率は増えてると思うけど
297 カップラーメン(富山県):2010/12/12(日) 20:42:10.56 ID:SB2N1TCS0
>>290
売れてるのか?
298 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 20:43:23.12 ID:0sdGWlyK0
KTMやハスクは最近層が増えた気がする。
299 真鴨(東京都):2010/12/12(日) 20:43:27.95 ID:TQbaCONT0
でかいバイク乗ってるのはみんな金持ってそうな中年以上の世代だな
300 寒気団(中国地方):2010/12/12(日) 20:43:53.40 ID:6HnX9yx20
>>275
車より数倍燃費良いから4stにECOカー補助金的なものがあって、2stには無しならわかるけど

全滅は悲しいよね
2st車にまた乗りたいわ
301 大晦日(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:44:31.35 ID:FIhfom5p0
学生は金がない
ローン組んで買ったけど、もう一台ほしい
だが、金がない
302 ミュージックベル(千葉県):2010/12/12(日) 20:44:35.89 ID:dwx6gur80
50代後半から急激にバイク所有率があがるのはなんなの
303 伊勢エビ(dion軍):2010/12/12(日) 20:44:46.38 ID:4QbRrbwQ0
駐輪場ないよな、何で駅前の駐輪場は50cc限定なの?
頑張れば125まで入れるでしょ
304 ダッフルコート(dion軍):2010/12/12(日) 20:45:18.80 ID:MLNC23B90
305 囲炉裏(関東):2010/12/12(日) 20:45:48.07 ID:hZJOKiDhO
>>294 ならスレ違いだから俺が代わりに聞いてきてやるよ。後で覗いて寝な。
306 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:46:37.97 ID:XULK7VYkP
>>305
ありがと。そーゆー面倒見がよいところ、うちの妹にそっくりw
307 放射冷却(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:46:39.45 ID:RDKFXFmd0
>>303
でもコマジェやPCXは無理だと思うw
308 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 20:46:45.88 ID:Z6Obyz7fP
>>302
男で軽自動車だと馬鹿にされるから
309 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:47:37.40 ID:DZbBj04xO
>>303
原動機付き「自転車」の扱いじゃ無くなるからじゃないの
50CCまではあくまでエンジン付き自転車だからね
310 ニット帽(宮城県):2010/12/12(日) 20:48:04.44 ID:qmtpNKws0
新車って高いうえに排ガス規制でどんどん
パワーダウンしてるし新車を選ぶ理由が少ないよな
311 焼きりんご(神奈川県):2010/12/12(日) 20:48:11.02 ID:KBv/Xknj0
あ、もっと時代順序を正確にいうと、
最初は、GSX250Eとか、CB250Nとか、当時としてはかっこいい、
カウル(←なぜか変換できない)が全盛期。

そのうち、VT250Fみたいな、ライトカウルというか、ライト周辺だけの
カウルがつくようになった。そういえば、当時は「フェアリング」という人と、カウリングと
言う人もいた。そのとき、俺はDT50とかRZ50に乗ってた。高校生だったので。

そんな中、法改正があって、最初はFZ400みたいなやつだったけど
だんだんとカウルが大きくなって、ついにはNSR250Fみたいなとんでもないレーサーレプリカ
が出てきた。
312 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 20:48:29.02 ID:0fVtunEB0
>>304
このカラーもう無いじゃん…
今のカラーダサくないか?
313 蓑(長野県):2010/12/12(日) 20:49:23.19 ID:dknLLlBl0
走ってる最中に雨降ったらどうすんの?諦めるの?諦めるしかないの?
314 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:49:23.81 ID:XULK7VYkP
>>307
PCXださいよな
後ろから見た姿がひどい
スクータには、大径で細いホイール、似合わない
315 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:49:56.69 ID:XULK7VYkP
zrx-2が欲しい
あの小さめの砲丸ライトがたまらん
316 プレゼント(北海道):2010/12/12(日) 20:50:15.21 ID:8DhV9s2I0
90年頃のZXR400、CBR400RRのカラーリングが好きだった
317 伊勢エビ(dion軍):2010/12/12(日) 20:52:01.90 ID:4QbRrbwQ0
>>307
コマジェはクソデカイよな、もう生産終了したんだっけ
318 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 20:52:26.85 ID:oKFOYc720
この前、すり抜けでDQN仕様のワゴン車抜いたら執拗に追いかけてきて抜かれた。
追突させようと必死にブレーキ踏んだりしてきたんで、
抜こうと思ったら俺の車線変更に合わせてブロックしてきた。
再度抜こうとした時にまたブロックしてきたから加速してそのままミラー叩き落としてやったわ。
ホントはフロントガラス叩き割ってやりたかったけど俺が倒れそうなんで止めた。
こいつにお灸すえるもっといい方法なかったかな?
319 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 20:52:43.19 ID:U/e1X6ba0
>>311
いきなり胡散臭くなったなw
320 たい焼き(大阪府):2010/12/12(日) 20:53:10.63 ID:hncVr7bl0
持ち上げない限り持っていけないような、簡単に外からかけられて
強固な防犯装置を標準装備してくれないかなあ
大阪だと盗難リスク数倍で買い物で停めておくのも気を使う(´・ω・`)
321 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:53:21.56 ID:XULK7VYkP
>>311
メッキが剥げて来たな
322 スキー板(宮城県):2010/12/12(日) 20:54:49.37 ID:DL0zC9IW0
バイク乗りたい
けど死ぬ確率高すぎてちょっと怖い
323 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/12(日) 20:54:54.67 ID:ULiWQEha0
>>297
2010年モデルで2ストが出てるんだから規制がない海外では売れてるんじゃね
http://www.mv-agusta.co.jp/husqvarna/wr250_2010/
324 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 20:55:12.51 ID:0sdGWlyK0
俺のセカンドバイクはハンドルロックすらないのでツーリングに行っても店内で長々と飯食ったりもできない。
その前にロングツーリングだと尻が死ぬので行かないけど。
325 半身浴(東京都):2010/12/12(日) 20:55:19.04 ID:eLxu8SF8P

山手線駅徒歩2分に住んでるが便利さでバイク一拓。
ダメなのは

駐禁で置き場所、出先駐輪、厳しい
排ガス規制でクソ車種ばかり
排ガス規制で値段高騰
排ガス規制でパワー激減
学生とか車興味なしなので当然バイクも同様。
追加ヨロシク
326 焼きりんご(神奈川県):2010/12/12(日) 20:55:25.19 ID:KBv/Xknj0
俺サ全盛期。そこらじゅうで事故があり「走り屋」とか、
全身皮つなぎとブーツで武装して。
何が面白かったのか・・・。俺も着てましたが。

警察の言い分は分かる。だって、事故が半端ないほど酷かった。
それを規制して、バイク事故が減った。それはいいこと。

警察は公務員なので、バイク事故が減るのとバイク需要が減って内需が
減少したり、日本のバイクが世界の4大メーカーを総ナメにして
牛耳ってるってのは何も関係なく、政策を進めた結果が、今の姿。
(終わり)
327 羽毛布団(福島県):2010/12/12(日) 20:55:26.54 ID:o2eBh+OP0
駐輪場に置こうとすると「大きいのは駄目」と言われ、
四輪用の駐車場に置こうとすると「二輪は駄目」と言われ、
繁華街にバイクを置けないのが著しく不便
328 鍋焼きうどん(熊本県):2010/12/12(日) 20:55:27.24 ID:cUb9xG3z0
>>262
騒音規制ほどアホなものは無いよなあ。

そういやEUの100馬力規制ってどうなるんだ?
329 みかんの皮(埼玉県):2010/12/12(日) 20:55:34.25 ID:raj/gGEW0
グロ画像になるのは勘弁
330 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 20:55:45.02 ID:U/e1X6ba0
>>318
いかにして服を脱がせるかか
難問だな
331 ストール(広島県):2010/12/12(日) 20:55:51.19 ID:Y8P8zeMn0
NS250R(F)→NSR250だろ?
ちなみにNSNS250R(F)のFとRはカウルの有無、フレームとホイルの材質の違い
おれはR買って友人の黒Fと外装交換した
332 湯たんぽ(関東):2010/12/12(日) 20:56:04.40 ID:UEOKkisnO
鈴菌撒いてやんよ
333 レンコン(三重県):2010/12/12(日) 20:56:16.33 ID:hju1pk/K0
まぁ緑虫だろ原因は
334 ロングブーツ(岐阜県):2010/12/12(日) 20:56:48.26 ID:ZTh7U0IH0
生身でこんなにスピードが出る乗り物に乗るとかw
335 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 20:57:37.02 ID:DZbBj04xO
バイクに乗るのが自由なら事故で死ぬのも自由なんだがなぁ
趣味の世界までお上が口を挟むもんじゃ無いんだよ
336 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 20:57:55.51 ID:jnYuuiLjP
なにを遠慮したんだか中免なぞとってしまって…
まんまと罠にハマった気分だぜ
337 スノータイヤ(dion軍):2010/12/12(日) 20:58:09.58 ID:VlodZHzj0
信号待ちで並んだ黒のホンダフリード
ババァの運転だったが青信号から執拗に併走してブロックしてきやがった
法廷速度+αで走っても向こうは黄線を半分はみして煽る汚い運転だった
ああいうバカは自爆で死んで欲しい
338 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:58:11.57 ID:XULK7VYkP
>>334
こんなスピード って何基準?
何キロからが、その、こんなスピード に該当するの?
全然対応できてると思うんだけど
339 一富士(九州):2010/12/12(日) 20:58:23.96 ID:NxWLULP8O
318>>

腐った卵をフロントガラスにぶち投げ
340 忘年会(東京都):2010/12/12(日) 20:58:55.64 ID:CLUKnu9n0
>>326
外国で売れてれば日本の取り締まりなんて関係ないだろ、値段上がって売れなくなったんだよ
341 山茶花(東日本):2010/12/12(日) 20:59:51.73 ID:eQeNUobh0
クルマから幅寄せされると避けるしかできんからな
342 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 21:00:06.98 ID:0fVtunEB0
>>340
343 鍋焼きうどん(熊本県):2010/12/12(日) 21:01:00.00 ID:cUb9xG3z0
初心者向けの新車も登場してるし、リーマンショック前後の時よりマシだわな。
ホンダはパーツは捨てるし国内向けはマジで糞w
344 ベツレヘムの星(静岡県):2010/12/12(日) 21:01:33.72 ID:5frfWWQv0
125まで普通免許で乗れるようにならないの?
345 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 21:02:10.41 ID:U/e1X6ba0
>>341
窓を叩けば車内に音が響くかもなw
346 ロングブーツ(岐阜県):2010/12/12(日) 21:02:51.73 ID:ZTh7U0IH0
>>338
自転車以上のスピード
俺が乗るのが恐いって話
347 忘年会(東京都):2010/12/12(日) 21:03:01.20 ID:CLUKnu9n0
>>344
メーカーは警察に働きかけてはいるらしいよ
348 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:03:02.49 ID:XULK7VYkP
昔ホームの下の隙間に居たときに若い女がいきなり電車にとびこんだからびっくりした
あわてて蹴って反対側のレーンに飛ばして事なきをえたけどあれは何だったのか不思議
でしょうがない
349 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 21:03:19.94 ID:af/MROeiP
350 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:03:20.08 ID:MiBtbQm00
>>337
左側走りすぎなんだよ。
女は特にバイクはすべて原付と思ってるバカが多いんだから
バカ相手にしてると思って諦めて
こちらも真ん中より右走って横に並ばせるな
351 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:03:30.93 ID:Jd6Oznp00
高すぎんだよ
負の連鎖入りすぎてるだろ
352 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:03:33.28 ID:XULK7VYkP
>>346
なるほどね
353 半身浴(熊本県):2010/12/12(日) 21:03:44.71 ID:J0G5sjXtP
まず手が出せるようにバイクの価格を安くすることと、
バイクの名誉を著しく傷つけてる暴走族を一人残らず殺処分することだな
今日のバイク不人気は悲しくて仕方ないわ
354 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 21:03:50.42 ID:U/e1X6ba0
>>348
不思議だなw
355 鍋焼きうどん(熊本県):2010/12/12(日) 21:03:54.23 ID:cUb9xG3z0
>>346
メットも被ってない自転車の方がよっぽど危ないけど、結局は自分の技量次第だよ。
356 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:04:17.45 ID:XULK7VYkP
>>355
あ?ピーナッツ乗っけてるだろ
357 ほうれん草(大分県):2010/12/12(日) 21:04:23.11 ID:Rv6p6Cv60
白バイが原付をカモる仕組みは
酷いと思うわ
358 かるた(dion軍):2010/12/12(日) 21:04:32.42 ID:JoawX9ct0
駐輪場作れ
359 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:04:49.05 ID:XULK7VYkP
>>349
ステアリングついてても渡来駆なのか?トライクの定義とは
360 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 21:06:20.34 ID:oKFOYc720
>>318だけど、すり抜けも法的にグレーゾーンだし、
低速時の幅寄せくらいならいいよ。
でも、追突させるためにわざとブレーキ踏んだり、
車線変更して抜くのをブロックしたりは明らかにおかしいだろ。
こういうことする奴に大した手出しが出来ないのは腹の虫がおさまらねぇ。
車載動画撮ってたとして警察に渡せば対処してくれるのか?
361 雪月花(愛知県):2010/12/12(日) 21:07:00.66 ID:pzwyeSAb0
>>356
アーモンドだろ?ふざくんな!
362 プレゼント(北海道):2010/12/12(日) 21:07:22.73 ID:8DhV9s2I0
>>346
世の中には二種類の人間しかいない。バイクに乗る奴と乗らない奴だ
363 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:08:13.54 ID:XULK7VYkP
>>361
事故してクラッシュアーモンド なんつってw
364 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:08:45.78 ID:XULK7VYkP
うふふ
365 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:08:56.63 ID:RpyRGDIIP
366 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 21:09:00.58 ID:U/e1X6ba0
>>360
虫下しが必要か?
よくあることだで済ますのがいいよ
構ったお前が悪い
367 プレゼント(北海道):2010/12/12(日) 21:09:10.69 ID:8DhV9s2I0
16歳の夏、それは自身の革命期。バイクに乗ろう。走りに行こう。海がいいか?山にしようか?

跨がっているだけで心が躍る。走っているだけで楽しかった16歳。”恋人なんか欲しくない。

バイクがあれば何もいらない。”笑ってしまう程、馬鹿で未熟な16歳。

遠乗りを覚え、スピードに酔い、年齢を重ねる。それが非常に危険な物だと気付いても、もう降りる事はできない。

回りを見れば、仲間はみんな降りてしまった。

”バイクは所詮、ガキのオモチャだよ”・・・・

ガキで結構。

バイクは格好いいんだ。バイクは速いんだ。そして、バイクが好きなんだ。

未だ”16歳”

エンジンスタートの今日は、我が革命記念日。
368 羽毛布団(福島県):2010/12/12(日) 21:09:25.82 ID:o2eBh+OP0
>>356
ペラペラなメットを頭頂部にのっけてるだけで
よくロード乗りは走れるよなあと思う
あれってファッションメットじゃないの?

モーターサイクルにも使えるぐらいの自転車用メットってないのか
369 ほっかいろ(福井県):2010/12/12(日) 21:09:37.66 ID:xPsrydOm0
マシンハードボイルダーかスカルボイルダーのレプリカ出たら買う
370 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 21:09:56.96 ID:af/MROeiP
まあ張ってる画像ネタが多いけど国が実際法律見直すきがないならトライクも考えちゃう
バイクだと駐輪場が少ない
車だと駐車場代(家の)が高い
二輪は免許が面倒なのさえなければね
トライクで駐車するときは折りたためて?駐輪場のスペースしかとらないっての作ろうぜ


ttp://i00.i.aliimg.com/photo/v0/343884618/EPA_approved_250cc_three_wheels_go_kart.jpg
ttps://protected.hostcentric.com/rqriley/images_xr3/xr3_012908_5.jpg
371 キャベツ(関西・北陸):2010/12/12(日) 21:10:27.23 ID:ZDx4vJkCO
いい傾向だ

すり抜けバイク死ね
372 玉子酒(関東・甲信越):2010/12/12(日) 21:10:57.57 ID:mF8HJTTOO
新型ZX10Rのフロントカウルが6Rにも採用されたら本気出す
373 ストーブ(西日本):2010/12/12(日) 21:11:09.03 ID:7yNEO9Ke0
止めるところないし駐禁切られるし
いいところないから
374 注連飾り(関東・甲信越):2010/12/12(日) 21:11:22.00 ID:e6safAIVO
ムリムリ今の軟弱なガキに原付以上のバイク
なんて乗りこなせないよ、バリマシ世代に向けた機種開発したほうがいい。
375 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:11:22.06 ID:XULK7VYkP
>>370
そうか、トライクなら税的に有利なのか
いたずらが怖いけどいいかもな
トライクと自動車の定義の違いを教えてくれ
376 プレゼント(北海道):2010/12/12(日) 21:11:31.60 ID:8DhV9s2I0
>>356
アーモンドだろw
377 半纏(catv?):2010/12/12(日) 21:11:51.59 ID:7ByfNJSuP
毎日往復40kmを原付二種スクーターで通勤してるけど燃費が悪くて死ねる
次はカブ110に内定済み
378 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 21:12:04.37 ID:B5sqL376P
6年程前にバイク1度降りたけど最近またバイク熱が再発してる
379 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:13:16.63 ID:XULK7VYkP
なんなのこのアーモンドのこだわりは
邪魔なんだよ
普通のママチャリンカーなら邪魔だけど一瞬で抜かせるからよし
アーモンド野郎は、ママチャリンカと比べ追い抜くのに時間がかかる
やめてくれ。もっと俺を愛してくれ
380 ほうれん草(大分県):2010/12/12(日) 21:13:22.81 ID:Rv6p6Cv60
今日、F1みたいな車見たが、ああいうのは羞恥プレーの最たるものだから
トライクもやめた方がいい
381 お汁粉(茨城県):2010/12/12(日) 21:13:33.94 ID:F9+aHaTJ0
東京マルイの電動バイクってどうなの?
http://scooter.tokyo-marui.co.jp/
382 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:14:09.37 ID:MiBtbQm00
>>378
バイクの上で生活はスゴイな。
383 フライドチキン(大阪府):2010/12/12(日) 21:14:24.90 ID:fzcV0mKd0
俺にとって車輪二個ってのは駄目だ
常に前進して無いと倒れるだろ
そういう生き方は嫌なんだよ
384 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 21:15:14.91 ID:oKFOYc720
>>366
そうだな。頭冷やすわ。
ありがとう。
385 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:15:23.59 ID:XULK7VYkP
>>382
そのレスしたの初めて?
うまいな、お前・・・・一本取られたわ
386 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:16:08.18 ID:XULK7VYkP
>>383
ケンコバが聞いたら泣くぞ
387 たい焼き(福島県):2010/12/12(日) 21:16:42.72 ID:bsS/X7OK0
おっかねーよね、高速でガードレールで足切断して暫く気がつかずに走ってたってニュースとか聞くと
乗るリスクはメリットに勝る、車の方が寒くないしね。
388 水炊き(宮崎県):2010/12/12(日) 21:18:02.75 ID:ziW4lVEH0
現行カブのカラーリングが落ち着いた感じですごい良い
小柄な女子大生なんかが乗ってるとしっくりくる
389 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:18:51.28 ID:XULK7VYkP
>>388
でもそーゆーおしゃれ系で人とかぶった時は最悪だけどな
駄洒落じゃないからな
390 半纏(埼玉県):2010/12/12(日) 21:19:07.37 ID:c13VRPnHP BE:202954289-PLT(12051)

売れないのは当然だろ
あんな街中のマナー最悪な連中みてれば
まともな人間なら乗ろうとは思わないだろ
391 プレゼント(dion軍):2010/12/12(日) 21:22:00.67 ID:m0IKPMoT0
現行セローほしいけど高いのな
392 湯たんぽ(東京都):2010/12/12(日) 21:22:03.01 ID:bYPPI9t+0
>>10
出たよバカの一つ覚えみたいにツーストツースト
393 七草がゆ(神奈川県):2010/12/12(日) 21:22:59.77 ID:K0h8MFfn0
>>322
人間必ず死ぬんだから、どうせなら好きな事やってから死にたくないか?
394 味噌スープ(catv?):2010/12/12(日) 21:23:38.68 ID:5g2nvxvR0
暫くバイク降りてたけど、DUKE125乗っちゃおうかな!
ってか売ってるの?
395 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 21:23:47.39 ID:U/e1X6ba0
>>392
ツーストツースト!
396 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:24:10.44 ID:XULK7VYkP
>>393
致死率高いほうがいいわ付随になるよりは
397 冬休み(埼玉県):2010/12/12(日) 21:24:37.75 ID:x7KCkoZt0
>>219
臭いから死ねよオッサン
398 寒中水泳(北海道):2010/12/12(日) 21:24:58.46 ID:6UHGULiQ0
でっかいスクーターバイク?で爆音鳴らしてるチャラい二人乗り見たら
マジで殺したくなるよね
399 半纏(愛媛県):2010/12/12(日) 21:25:18.25 ID:kIwWVLEBP
>>380
これはバギーだけど羞恥プレイだよなあ
http://www.youtube.com/watch?v=IeJ3RKaD5qw
400 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:25:31.62 ID:+06nsUozP
都内はバイク駐車場ないのに駐禁取締
排ガス規制対応車で数万から十数万の新車販売価格の値上げ

この2つが痛いかな
今後は原付免許で90ccに乗れる様に規制緩和してあげるくらいしか
バイク産業を助ける事はできないかもな
401 湯たんぽ(東京都):2010/12/12(日) 21:27:50.32 ID:bYPPI9t+0
>>398
マジェに多いよなそういうDQN仕様
大型と違って五月蠅くて遅いだけなのに
402 雪月花(愛知県):2010/12/12(日) 21:28:59.56 ID:pzwyeSAb0
信号待ちでエンストしそうな音を出してるメリケンバイクはやめてくれ
ものすごく気になる
403 忘年会(静岡県):2010/12/12(日) 21:32:47.14 ID:r6Wzn3IA0
>>402
タタッ・・タタッ・・・・タッ!・・・・タタッ・・・タタッ・・・
404 忘年会(東京都):2010/12/12(日) 21:33:11.92 ID:CLUKnu9n0
スーパー7のことだろうけど、あんなん見られてもどうってことないぞ。どうってことないけどノーヘルで乗るの
怖くないのかなぁとは思うがwトライクもノーヘルで乗る奴いるけど恥ずかしさはないが怖さはある。
405 湯たんぽ(東京都):2010/12/12(日) 21:36:09.79 ID:bYPPI9t+0
トライク自体恥ずかしい乗り物
406 寒中見舞い(神奈川県):2010/12/12(日) 21:39:34.98 ID:oop5G0dK0
>ピーク時の1986年の1867台から緩やかに減少を続け、2008年には1278万台となり、

7000倍近く増えてるじゃん
407 半纏(福岡県):2010/12/12(日) 21:39:52.74 ID:9d+mvSTXP
昔はクソ規制も緩かった上に需要もあった。
その上景気も良かったのでメーカーに体力とやる気が有った
だから売れ筋の50cc〜250ccに結構気合いの入っているバイクがいくつも有った

今はクソ規制+不景気+需要減+やる気の無いバイクだもんな
それで安くなってるなら分かるけど値段上がってるからな
そりゃ売れないわ
408 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:43:41.77 ID:PSrnaJjX0
>>219
ネット普及したせいで知識だけ肥大した頭でっかち多すぎだからな
物事の良いとこ悪いとこ上っ面だけ知ったつもりでしたり顔で満足して何も行動しない馬鹿ばっか
409 サンタクロース(大阪府):2010/12/12(日) 21:43:52.50 ID:Q3R/zFB90
糞駐禁のせいで乗りたくない。バカ。死ね。
410 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:45:04.33 ID:WygBBA5kP
オンナにもてない、これに尽きるわ
411 キャベツ(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:46:18.47 ID:8cPRgqEW0
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/357193.pdf
世界シェア第一位のホンダの工場があるのに県ぐるみでこんなことやってるんですから
412 しぶき氷(静岡県):2010/12/12(日) 21:46:30.00 ID:lb20O8Vs0
>>126
俺はアメリカンでツーリングしまくってるけどな
で、走ってるとツーリングしてるハーレー軍団とかも結構見るぞ
それからアメリカンは全体重がケツだけにかかるので長時間
走ってるとケツが辛くなる
SSとかだと腕がしびれてくるけどなー
413 半纏(catv?):2010/12/12(日) 21:46:38.10 ID:7ByfNJSuP
バイク保管用の貸コンテナって月1万もするのな
だったら軽自動車買って駐車場借りた方がマシだろと思った
俺は当分原付二種で良い
今日も駅前の駐輪場で出すのに四苦八苦してるアメリカン見たし
414 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 21:47:04.15 ID:4zst2TBO0
いま大型免許鳥に通ってるけど
二輪はおっさんばっかりだな
教習所でかわいい女の子と仲良くなってツーリングにいけたらと思ってたのに
50歳の河野さんと46歳の八幡さんと仲良くなってメアドまで交換しちまったksg
あいつらも赤外線とか使いこなすのな
415 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 21:47:52.14 ID:af/MROeiP
子供のころから車は金食い虫ってイメージもって育った世代と昔の世代比べてる時点でもうね
こういうやつらが自己責任自己責任いって社会全体の問題を無視してるから
416 味噌スープ(静岡県):2010/12/12(日) 21:47:59.77 ID:+N8aYDl90
原付の30キロなんて未だにあるのはおかしいだろ。
417 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:48:09.03 ID:XULK7VYkP
>>414
その人たちなんなの?
今までは中型にのっていたの?最近二輪始めたの?
418 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:48:22.00 ID:B7Ua1CKT0
>>414
娘紹介してもらえよ、娘w
419 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:48:27.31 ID:PSrnaJjX0
>>413
友達とガレージシェアしてるけど屋根あるとメンテとかいろいろ楽だぞ
420 かるた(dion軍):2010/12/12(日) 21:48:31.84 ID:Pu10tOPQ0
お前らに分かるかカワサキマッハの魅力
2ストトリプル最高だよ!!!
421 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:50:34.97 ID:6xbx9pQT0
>>414
奇遇だな俺も大型取得のため通ってるが
いかにもなDQNばかりだぞ、くぁいい女の子も居るが大体そのDQNのツレだ
今年中に取れるといいなぁ
422 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:50:38.79 ID:B7Ua1CKT0
423 ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:52:03.61 ID:5nPVioz60
今中免取りに教習所通ってるけどニンジャかVTRかホーネット買おうか迷ってる
250ccがいいけど維持費は車検以外400ccと変わらないと聞くしどうしようか
424 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 21:52:09.64 ID:4zst2TBO0
>>417-418
河野さんは子供いなくて、最近奥さんを亡くして、せっかくだから好きなことしようと
はじめてバイク乗るんだって。八幡さんも今まで原チャしかのったことないっていってた
425 注連飾り(北海道):2010/12/12(日) 21:52:37.98 ID:C3HZVcY1O
ヤバイ〜!
ハーレー飽きたから売ろうと思ったんだが、
クソ箱と同じ現象で二束三文かよ?
426 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 21:53:11.87 ID:4zst2TBO0
>>421
でもおっさんもおおいだろ?
今2段階が10時間おわったとこだ

今年中にとりたいが週末しか通えねえ
427 ヨーグルト(山梨県):2010/12/12(日) 21:53:24.31 ID:T6Lag9c/0
現代じゃ、バイクは趣向品だからな
金に余裕のある、おっさんが免許を取りにきててもまったく不思議じゃ無いだろ
この現代社会で、バイクを若者のものって思想が昭和なんだろw
428 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:53:27.72 ID:B7Ua1CKT0
>>423
根拠ないけどVTRにしとけ
429 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:53:59.75 ID:Rz88OzqM0
音が静かなバイク売れよ
車は電気自動車だなんだで静穏が進んでるのに
バイクのエンジン音はいつまでたってもうるさい
430 くず湯(九州):2010/12/12(日) 21:54:13.52 ID:f68HTP0qO
刀の250か400欲しいんだけど「ここはヤバい」みたいなところある?
431 カリフラワー(埼玉県):2010/12/12(日) 21:55:09.84 ID:jn1H1YhD0
寒いし蒸れるし良い事ない
432 レンコン(dion軍):2010/12/12(日) 21:55:16.76 ID:OU6eWDRi0
中国製のバイクってやっぱ不安かな
433 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:55:19.86 ID:XULK7VYkP
>>424
河野さん、乗り換えか
良い年なのに頑張るな
434 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:55:51.36 ID:XULK7VYkP
>>423
ホーネッツはタイヤ交換が切ない
435 カリフラワー(埼玉県):2010/12/12(日) 21:55:56.06 ID:jn1H1YhD0
>>432
中国製の粉ミルクぐらいの安心感はある
436 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:56:14.69 ID:B7Ua1CKT0
>>430
その時代のだと旧車ってのの維持自体にいろいろ大変なところがあるから
バイク板以外で維持に当たっての障害にどんなものがあるか調べたほうがいいよ。
437 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/12(日) 21:56:23.91 ID:6xbx9pQT0
>>426
1時限の教習で大体〜50人ぐらい居るが
おっさんおばさんは10人いかない感じだが
438 ペンギン(長屋):2010/12/12(日) 21:56:26.11 ID:9muDxNBi0
>ピーク時の1986年の1867台

(  д ) ゚ ゚
439 二鷹(茨城県):2010/12/12(日) 21:59:29.21 ID:UI4O5xS10
実家の物置に30キロでハンドルぶれてエンジンヘッドからオイルが漏れるゼフェー400眠ってるけど
直そうと思ったらいくらぐらいかかるんだべか?パーツとかもう売ってないよな
440 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 22:00:00.53 ID:4zst2TBO0
>>437
ああたぶん学科も受けてるのかな

学科無しだとおっさんばかりだぞ
今同じ教習所で二輪通ってる奴、大体30人くらいかな、20人以上は40才overだとおもう
441 大晦日(東海・関東):2010/12/12(日) 22:00:01.51 ID:mgJQ1cF9O
駅前には十分なバイク駐輪場作るの義務にしろよ
442 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:01:30.78 ID:B7Ua1CKT0
>>439
フォーク交換でマトモになるレベルだと、
フォークアセンブリ一式を最近のバイクから移植→10万+改造費。
それから不動期間に傷んだ各部を復調するのに、+5万くらいかなぁ。
てきとうだけどw
443 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:04:21.65 ID:vS8KGQau0
>>439
ゼフェー400!
444 ニット帽(東京都):2010/12/12(日) 22:05:13.62 ID:52s4KLTg0
「売れるところで作る」のが製造業の鉄則。

聞いた事ないね、そんな事。「売るところで作る」の間違いでしょ。
もはや安い人件費のトコでつくって輸出して儲ければいい時代じゃないし。
そもそも売れない売れないって新車が売れないだけで中古を含めた
登録台数そのものは、どうなんだろうね。
何れにせよ、もはやバイクは趣味のものである以上、売上回復を目指すなら
方法はただ一つ。デフレから脱却し、景気を上向かせればいい。
それだけだよ。
出来れば環境整備、特に駐輪場整備は促進して欲しいトコだけどねw
445 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 22:06:53.69 ID:5LK/j1abP
自転車の放置も酷い今駐輪場の整備を急げ
446 二鷹(茨城県):2010/12/12(日) 22:07:53.60 ID:UI4O5xS10
>>442-443
自分で言ってあれだがゼフェーって何だよ!ゼファーだw
今ちょっと中古見たら20万ぐらいで買えるじゃねーか
15年以上動かしてないしへたすりゃ買った方が安い
447 焼きりんご(京都府):2010/12/12(日) 22:08:21.68 ID:3Qop6eg70
2st規制した罰だザマァw
448 湯たんぽ(東京都):2010/12/12(日) 22:10:10.95 ID:bYPPI9t+0
ツースガーツーストガー
449 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:11:23.04 ID:B7Ua1CKT0
テイカガテイカガー
450 あられ(長崎県):2010/12/12(日) 22:11:52.40 ID:xXTBRxC70
>>1
3無い運動と少子高齢化を忘れるな
しかし、暴走族や峠族がいなくなったことは評価高いだろ
451 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:12:28.27 ID:XULK7VYkP
冬に乗るバイクは格別
なぜだかしらんが盛り上がる
452 ヨーグルト(山梨県):2010/12/12(日) 22:14:36.57 ID:T6Lag9c/0
何でチベット自治区が活性化してんの?
453 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 22:14:43.12 ID:QJ0BFrSN0
だから早くテッセラクト出せって
350万までなら即金で出す
454 みかんの皮(広島県):2010/12/12(日) 22:15:03.00 ID:t3L/b8Nk0
やっぱ2ストだなあ
455 忘年会(静岡県):2010/12/12(日) 22:15:07.10 ID:r6Wzn3IA0
>>450
人間自体が絶滅しそうな土人県長崎にはいないかもしれんが、関東に暴走族はたくさんいるよ
456 雪月花(神奈川県):2010/12/12(日) 22:15:48.91 ID:3sPE8P0p0
なんでポジション楽でコンパクトで比較的軽いツアラーださねーの?と思ってたら
Ninja1000出してくれた
457 わかめ(愛知県):2010/12/12(日) 22:16:13.39 ID:2gh61CuW0
駐車場がないからだろ
458 キムチ鍋(佐賀県):2010/12/12(日) 22:16:45.58 ID:8pEcPKY70
バイク全く乗ったこと無いけど自動車学校で免許取得ってどれくらい期間要する?
VFRのデュアルクラッチ乗ってみたい
459 三茄子(広島県):2010/12/12(日) 22:17:46.02 ID:aARRtk7/0
SDRをだな
460 大掃除(四国):2010/12/12(日) 22:17:53.51 ID:0NuQU7EaO
趣味じゃなくても乗るようにするには
461 三茄子(広島県):2010/12/12(日) 22:18:37.11 ID:aARRtk7/0
>>458
時間があるなら一ヶ月あれば余裕
462 熱燗(dion軍):2010/12/12(日) 22:19:40.87 ID:KF7fYJsO0
冬は寒いからな
463 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 22:19:54.54 ID:QJ0BFrSN0
>>460
死ぬほどかっこいいバイク出すしかないだろ
たとえばこんなん
http://theearthnews.jp/daily/asset/090114bike_03.jpg
464 フライドチキン(大阪府):2010/12/12(日) 22:20:37.80 ID:Kowd91yz0
バイク持ってないけど、買うならカブしか無いな
465 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 22:20:41.63 ID:0sdGWlyK0
>>453
金持ってるな・・・
めちゃくちゃ欲しいが最高120km/h以上出て
160万くらいまでしかだせんわ。
466 あられ(山梨県):2010/12/12(日) 22:21:16.93 ID:phnuJ3kJ0
職失ったんで売りました^^
467 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:21:22.19 ID:gndulupAP
止めるとこないし
468 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:21:24.56 ID:XULK7VYkP
>>464
カブいいけどメットインなにのが辛い
かぎつきの箱つけるとタンデムできなくなるし
469 忘年会(東京都):2010/12/12(日) 22:21:49.45 ID:CLUKnu9n0
>>456
ヴァルシスのが小型ツアラーっぽくね?
470 ダイヤモンドダスト(関西):2010/12/12(日) 22:24:18.73 ID:KFvIB27NO
やっぱり徒歩でしょ
471 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 22:24:19.03 ID:B5sqL376P
VFRに乗りたい
現行じゃなくて先代の方
472 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 22:24:23.31 ID:4zst2TBO0
今大型免許とるとこなんだけど、
・毎週末松戸→東京への移動手段
・毎月一回はちょっと遠くへツーリング
・毎年夏休みは他移動の実家へバイク帰省

こんな用途に使えるバイクを教えなさい
 予算は中古の50万、というかローンで月10000円くらいで
473 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:25:16.78 ID:XULK7VYkP
>>472
カブ110がお勧め
474 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:25:59.49 ID:MiBtbQm00
>>469
ヴェルシスのことだろうが
あれはデュアルパーパスに近いだろう
475 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 22:26:12.21 ID:4zst2TBO0
>>472
北海道が他移動になってた

今大型免許とるとこなんだけど、
・毎週末松戸→東京への移動手段
・毎月一回はちょっと遠くへツーリング
・毎年夏休みは北海道の実家へバイク帰省

こんな用途に使えるバイクを教えなさい
 予算は中古の50万、というかローンで月10000円くらいで
476 忘年会(静岡県):2010/12/12(日) 22:26:48.75 ID:r6Wzn3IA0
>>472
ローン月1万契約でハーレーでも買えば?ww
477 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 22:27:00.32 ID:QJ0BFrSN0
>>465
正直バイクに使う金なんてねーよ
でも今人生捨てても乗りたいバイクがあるとしたら
ヤマハのこれしかない
478 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 22:29:39.62 ID:QJ0BFrSN0
>>472
既出だけどカブかハーレー
479 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 22:32:20.86 ID:U/e1X6ba0
>>475
V-max
480 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:33:49.61 ID:vS8KGQau0
>>479
タンク小せえよ。
481 クリスマス(大分県):2010/12/12(日) 22:33:56.55 ID:iM5JwYdL0
俺はボーナスでバイクを買う予定
日本の貴重な産業を助けないで国民と言えるの?
482 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 22:34:39.64 ID:Ysd9s7+cP
自転車にエンジン付けて走れるようにしろ。
483 みかんの皮(広島県):2010/12/12(日) 22:34:53.11 ID:t3L/b8Nk0
>>475
ZZRなら大きさも値段も選び放題だぞ
484 肉まん(内モンゴル自治区):2010/12/12(日) 22:35:50.62 ID:BSRK0br1O
世の中の流れに逆らって値段高い、車検、400まで400以上とか、くだらん規制をいつまでもやってるから人が離れていくわな。
日本車の得意部門だったスクーターや小型バイクやスポーツタイプもアジアや欧米が作るようになったし。
485 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 22:37:35.36 ID:4zst2TBO0
わかった。ハーレーかZZRかVMAXかカブをかえばいいんだな
486 カップラーメン(catv?):2010/12/12(日) 22:38:27.48 ID:jIn6tMmY0
こういうスレでオススメのバイク教えてっていう人が結構多いのはなぜなんだろう
金出すのは自分なんだし自分が格好良いと思うものを買えばいいのに
免許も乗りたいバイクがあって取るわけではないのかな
487 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:39:31.02 ID:dSoABBs+P
ここまで放置されたんだから、国が、官僚が「バイクなんて無くなればいい」って思ってたんだろ。

488 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:39:37.03 ID:B7Ua1CKT0
>>486
ニュー即はカタログ的に、xxを選んでおけばいい、
という情報が欲しいって人が多いぞ。

それがいいか悪いかは知らん
489 ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:40:03.85 ID:5nPVioz60
男爵行くとキチガイみたいにヒョースン進められるんだが
490 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 22:40:25.58 ID:U/e1X6ba0
>>480
高速での移動なら大丈夫かなーと・・・
491 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:42:06.47 ID:vS8KGQau0
>>482
昔は自転車のフロントに設置して登録可能なエンジンが売ってたぞ。
安全装置をつければ登録も可だった。
492 雪月花(愛知県):2010/12/12(日) 22:42:11.81 ID:pzwyeSAb0
>>482
つ原動機付自転車
493 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 22:42:48.81 ID:4zst2TBO0
>>486
おれは好きな作家がTMAX乗ってて
TMAX乗りたくて教習所通い始めたの

最初はSSもネイキッドもアメリカンもそれらの違いや4気筒2気筒の違いも知らなかったけど、
教習所歌通ううちにいいバイクがたくさんあることがわかってきて、TMAXにしようかどうか迷いはじめてるの
494 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 22:42:50.17 ID:0sdGWlyK0
>>487
ちょっと違うかな。
バイクが無くなろうとどうでもいいってのが国の考え。
国をどんだけ支えてきてどんだけ世界に誇れる産業なのか理解してない馬鹿どもだもの。
495 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:43:21.15 ID:2xIpfyt/0
月1ツーリングなんて予定はマズ消化出来ないね
土日は月に4回しか無いんだぞ。天気で2回は消える。
家族や友達との予定で格一回消える 何時いくんだ ツーリングに。
496 風呂吹き大根(沖縄県):2010/12/12(日) 22:43:46.59 ID:F8eWafr00
昔、田舎の厨房の夢は高校生になったらバイクの免許取ってバイトしてバイク買って遊ぶことだった。
497 クリスマス(長屋):2010/12/12(日) 22:44:53.46 ID:CVGmdrBBi
>>486
車みたいに何台売れましたとか広告もないし
何か定番なのかわからないんだと思う
498 冬休み(三重県):2010/12/12(日) 22:45:23.79 ID:zRyFVRA60
>>486
ほんと衝動に任せて決めればいいのにね
499 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:45:51.90 ID:CmehZdRF0
ヘルメットってはげるでしょ。
ツーリングならまだしも、通勤で使ってるやつは負け組み。
500 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:45:57.26 ID:dSoABBs+P
俺たちの税収、利権を減らしてもバイク産業は守る!って事なら、税金や免許制度、車検制度、規制条件の改革とか
してたよな。 

バイク産業つぶれちゃったのにそれを最後までやらなかったってことは、クルマでもおなじ事やりそうなんだけど。
今のペースでいったら免許人口の減少、不況で10年たたずに最盛期の3分の1とかの売上になるぞ。

501 つらら(東海):2010/12/12(日) 22:46:33.68 ID:jw8jpmoHO BE:2932459477-2BP(0)

俺がバイクに乗ってた20年前の頃のバイクがまだ現役で走ってたりする
502 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 22:46:48.95 ID:0fVtunEB0
でもバイクのオススメ…というか自分にとっての良し悪しってのは2chでだらだらバイクスレ見たり
バイクブロスなんかをカタログ代わりにしてカッコいいの見付けたりで目星付けられそうだが
503 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:47:01.34 ID:dSoABBs+P
程度のいい90 NSR250乗りたい。 でも、プレミアものなんだろうなぁ。

504 半纏(滋賀県):2010/12/12(日) 22:47:16.85 ID:nMNJVYyoP
コイン入れたら変形してバイクになる自動販売機って
つくればマジで売れるんじゃね? 乗り捨てできるしスゲー便利
505 肉まん(内モンゴル自治区):2010/12/12(日) 22:48:17.19 ID:BSRK0br1O
ま、そもそも某大手メーカーが警察・国土交通省とグルになってやってきた結果が、これなんだけどね。
だから、あのバイクメーカーは好きじゃない。2・4輪のレースでも影で圧力かけまくりだし。
506 フライドチキン(長崎県):2010/12/12(日) 22:50:00.39 ID:pWzWkoB70
>>500
バイクってもはや一部のアナクロ連中にのみ支持される
時代遅れの乗り物になっちゃったな
507 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:50:33.66 ID:dSoABBs+P
まあ、10〜20代で散々バイク堪能したから、俺はもう乗れなくてもいいんだけど
あんな面白い乗り物乗れない若い奴らはほんと可哀想だな。

二言目には「危ないからなくていい」みたいな夢も希望もないあきらめのセリフいうし。

508 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 22:52:16.86 ID:MtWLEn2eP
アドレスV125G最強伝説
509 チョコレート(茨城県):2010/12/12(日) 22:52:53.74 ID:wyNONE6G0
125か250でオートマモタード仕様だせば80万でもかうよ
かうよ
510 加湿器(鹿児島県):2010/12/12(日) 22:53:01.73 ID:moCDG6Rj0
>>486
俺なんかこの前質問したら答えてくれなくて
お説教のレスばっかだったぞ
511 クリスマス(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:53:23.87 ID:qCPjLhH00
>>1
碌に駐輪場を整備しないまま民間駐禁取り締まりに精を出したからだろ
この筆者馬鹿か
512 フライドチキン(長崎県):2010/12/12(日) 22:53:32.77 ID:pWzWkoB70
>>507
誰だって死んだりケガしたりするのはイヤだろ
2輪とか4輪に比べたらスペランカー並に弱いし
513 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 22:53:59.80 ID:QJ0BFrSN0
>>493
だったらTMAXに乗ってから考えたほうがいいと思う
他のバイクには今後もいつでも乗れるけど
今思い入れがあるバイクには今しか乗れない

逆に今それに乗らなかったら一生後悔すると思う
514 雪だるま(栃木県):2010/12/12(日) 22:55:39.15 ID:CC16GB410
とりあえずうるさいのどうにかしてくれ
515 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 22:57:39.04 ID:DZbBj04xO
4ストは本当に静かだろ
ビックリするくらい静か
516 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:58:14.38 ID:B7Ua1CKT0
>>514
俺も静かなバイクのが好き。

でもいま以上に効率よく消音と排気効率を兼ねたものってできないのかな。
自動車なんか、たとえばトラックのディーゼルエンジンなんか、ここ10年で、
もう別物と思えるくらいに静かになったじゃん。

あれは触媒の影響なの?

バイクに積める重量で効率いいのができればいいのにな。
517 ユリカモメ(dion軍):2010/12/12(日) 22:58:34.72 ID:6/GHQALq0
VTRはいい
高速に乗ると辛すぎるけど下道なら最高の相棒だわ
518 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:58:41.75 ID:B7Ua1CKT0
>>515
いや、俺の油冷はうるせーぞ。ノーマルだけど。

後付のパーツで静かになるなら欲しいものだ。
519 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 22:58:47.71 ID:4zst2TBO0
>>513
おk 都内でいい中古のTMAX探して乗ることにした!
ビクスタ扱いで煽られてもきにしない!
520 あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 22:58:53.32 ID:kSupyqAq0
昔に比べるとノーマルは驚異的に静かになってるんだけどね
ノーマルは
521 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 22:59:04.67 ID:dSoABBs+P
>>512
そんな事ないなぁ。 危ない事がいやなら、マリンスポーツもウインタースポーツもその他大抵の遊びは
出来なくなるよ。

危ない事がいやなら、せいぜい引きこもるんだな。
522 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 22:59:43.96 ID:wyAiwvVuP
アドレスV50をボアアップしたいんだけど
http://www.goobikeparts.com/g2700034781/
これを買って付けたら115ccになるの(´・ω・`)?
523 フライドチキン(長崎県):2010/12/12(日) 23:00:24.24 ID:pWzWkoB70
>>515
そういう機械自体の問題じゃないだろ
バイク乗りがわざわざ大音量でブリブリ音を出したがるのが問題
524 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:01:08.65 ID:dSoABBs+P
チャンバーやら、スリップオンサイレンサーとか昔はバカやったけど、音はバイクの大事な要素だよ。

まあ、うるさいから無くしてしまえっていうなら、そういう世の中になるしかないよな。 他人が邪魔、不快と
思ったものをどんどん無くしていってるのが日本社会だけど、息が詰まりそうになってるのって俺だけじゃないだろうな。

525 半纏(アラビア):2010/12/12(日) 23:01:33.14 ID:7mxIUOBlP
>>20
排ガス規制で死亡
526 フライドチキン(長崎県):2010/12/12(日) 23:02:11.01 ID:pWzWkoB70
>>521
マリンスポーツは知らないがウインタースポーツなんて衰退の一途でスキー場も潰れまくりだろ

もうそういう時代じゃなくなったってことさ
527 お歳暮(dion軍):2010/12/12(日) 23:05:02.84 ID:QJ0BFrSN0
>>519
せいぜい乗りたいバイクを探せる幸せを噛み締めろやカス
くれぐれも事故ったり警察に捕まったりしないよう気を付けろやハゲ
528 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:05:20.37 ID:DZbBj04xO
チョイノリみたいなああいうダサ面白いバイクはもう出せないからな
529 雪月花(愛知県):2010/12/12(日) 23:05:32.97 ID:pzwyeSAb0
>>526
アーモンド族が増えてるぞ
530 冬休み(三重県):2010/12/12(日) 23:05:37.53 ID:zRyFVRA60
>>522
これとちゃうで
531 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:06:13.94 ID:YaVcqCXB0
バイクは本当に面白いぞ
乗ってない人になんで乗らないの?って問いたいくらい面白い乗り物
転ぶとか危ないって言う奴いるけど、きちんと安全運転すればこれほど安全な乗り物はない
死角も少ないしね
右直事故だけは怖いけど
532 ゲレンデ(茨城県):2010/12/12(日) 23:06:46.94 ID:89jJ6G8K0
盗まれたりイタズラされるからな。
警察は頼りないし。
533 牛肉コロッケ(東京都):2010/12/12(日) 23:07:23.48 ID:faz4RB4J0
緑虫のせい!!!
534 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 23:07:40.30 ID:wyAiwvVuP
>>530
何がどう違うの?
535 たい焼き(大阪府):2010/12/12(日) 23:08:04.59 ID:hncVr7bl0
若いのも原付は乗る機会あるんじゃないのかな
それで楽しいと思えたらステップアップすればいい
楽しければ危険とかどうでもよくなるw
536 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 23:09:12.02 ID:dXrrlB6XP
今日愛車フリードでドライブしてきたけど、PAで見るバイク乗りはみんなジジイだったぞ。
懐古厨だからあえて古いの乗るし、そりゃ新車は売れんわな。
もうジジイの趣味で定着してるから若い奴は乗らないし。
537 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:09:28.83 ID:CmehZdRF0
アメリカはヘルメットの義務ないんだっけ。
視界悪くするだけで余計事故率あがってるようにしか見えん。
教習所で見たビデオでは事故でメットかぶってても即死とかそんなんばっかだし。
538 冬休み(三重県):2010/12/12(日) 23:09:58.53 ID:zRyFVRA60
>>534
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html

あんたのアドレスはこれちゃうの?
539 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:10:05.93 ID:PSrnaJjX0
>>512
後ろから前方不注意のトラックが突っ込んできたらどうするの?
540 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 23:10:06.50 ID:Y3sInaHi0
ここ数年は異常気象で快適に乗れる期間が短い気がする
541 あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 23:10:24.23 ID:kSupyqAq0
>>534
× 50 + 65 = 115
○ 50 + 15 = 65
542 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:10:57.22 ID:DZbBj04xO
今年の夏は雷がヤバかったからな
543 初夢(東京都):2010/12/12(日) 23:11:26.07 ID:xaAz/ozF0
>>362
ミノタウロスのじいさん乙w
544 半纏(宮城県):2010/12/12(日) 23:11:29.01 ID:f180+CY3P
やっぱ駐車場か
田舎だとあんまし意識しないけど
都心の人は大変だろうな
都心でこそ活きる移動手段なのに
545 ハンドクリーム(広島県):2010/12/12(日) 23:12:28.91 ID:NY8D0vjX0
メーカーも国内市場捨ててるからなぁ…
546 絨毯(神奈川県):2010/12/12(日) 23:12:32.15 ID:7mQcapZZ0
バイクは駐輪スペースないもんな
547 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 23:13:07.55 ID:wyAiwvVuP
>>538
せやで
適合車種の所にあるし、何か問題あるの?
ボアアップしたい
120ccくらいまでに(´・ω・`)
548 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 23:13:58.57 ID:0sdGWlyK0
>>539
昔、信号待ちしてたら後ろからドンッと衝撃が走って
バイクが勝手に前に走りだして数m走ってコケた。
俺はまたがったままの格好でその場所に立ってた。
一瞬なにが起こったのか、間違ってギアを入れちまったのかわからなかったけど
後ろを振り返ったらオカマを掘った乗用車の運転手がアワアワしてた。
549 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 23:15:28.69 ID:wyAiwvVuP
>>541
マジかよ(´・ω・`)
アドレス125買い直した方がいいのかな(`;ω;´)
550 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:15:40.35 ID:YaVcqCXB0
>>547
普通にV125SでもV125Gでも買えよ
551 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:16:12.68 ID:MtWLEn2eP
リッターSS乗ってたけど某国産クルーザーに買い替えた
納車が楽しみ
552 あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 23:16:28.57 ID:kSupyqAq0
>>549
ついでに指摘されてるように
キットは2ストのアドレスV50用であなたが乗ってるのは4ストのアドレスV50
553 冬休み(三重県):2010/12/12(日) 23:16:33.66 ID:zRyFVRA60
>>547
これ2stのエンジンのキットやで
554 注連飾り(東京都):2010/12/12(日) 23:17:03.39 ID:U/e1X6ba0
>>548
笑わすなよ
災難だったなw
555 あられ(長崎県):2010/12/12(日) 23:17:42.33 ID:xXTBRxC70
>>455
関東のほうがダサいだけだろ
556 小春日和(奈良県):2010/12/12(日) 23:19:20.92 ID:kubykXH50
4月にヤマハのXJ6N買って半年で1500キロしか乗ってなかったけど下取り出しちゃったわ

600CCだからか乗り出すのが億劫過ぎた
250CCにしとけばよかったわ

というわけでおまいらおススメバイク教えろ
557 半身浴(catv?):2010/12/12(日) 23:20:35.81 ID:wyAiwvVuP
みんなありがとう!
558 年賀状(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:20:52.12 ID:vS8KGQau0
>>556
XJ6N
559 木枯らし(dion軍):2010/12/12(日) 23:21:05.83 ID:ocduh2230
昔みたいに高校時代に友達と原付免許とって一緒にツーリングとかないんだよな
今じゃバイクの免許取ること事態禁止だし
バイクに触る機会がない人が多いんだよな
若い頃から可能性を潰されちゃあ育つ産業も育たんよな
560 運動不足(東海):2010/12/12(日) 23:21:21.38 ID:pGjAy2GdO
ダイシンアルミの甲高い音響かせたいぜ
561 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 23:21:37.53 ID:Y3sInaHi0
>>556
つTW225
562 ヨーグルト(catv?):2010/12/12(日) 23:21:59.91 ID:dBE+x28Mi
1免許取る敷居が高すぎる
2車体代も高い
3窃盗の危険が絶えない
4こけたら即死

まぁ乗る人が減るのも無理はないさ…せめて原付2種の免許をもう少しとりやすくするか普通免許につければ変わるんじゃない?
563 寒ブリ(東京都):2010/12/12(日) 23:22:56.82 ID:LPNbkJd30
>>562
ねーよ
564 焼きりんご(京都府):2010/12/12(日) 23:23:04.17 ID:3Qop6eg70
>>559
昔も学校は免許禁止だったぞ
勿論無視して免許取ってバイク乗り回したが
565 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:23:15.17 ID:MtWLEn2eP
トラッカー系バイクは終わコン
乗ってるヤツは見るからにビクスク(笑)買えないような貧乏DQNばっか
エリートはみんなモタードに乗り換えていってるしな
566 結露(千葉県):2010/12/12(日) 23:23:15.73 ID:RB1dfuy/0
カブ110最高だよ
現行の原付2種で一番速くて一番燃費が良い
アドレスV125S ? ( ´,_ゝ`)プッ
567 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:24:08.77 ID:HuR4mOCnP
中免とってる最中だけど250ですら新車糞高いから免許だけになりそう
568 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:24:26.71 ID:B7Ua1CKT0
>>556
バイクは車種によってそうそう重さかわるわけじゃない。

カブとか、原付スクーターとかでよければ違うけどな。

なんでそれで慣れるまで乗らなかったのだったら、自分
は向いてないと思って違うことに金使うのがいいと思う。
569 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:24:45.74 ID:YaVcqCXB0
>>561
TW(笑)
WR一択
570 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 23:25:01.05 ID:0fVtunEB0
>>559
親が禁止してるとこも多いな
バイトもダメ免許もダメって…それじゃ高校がただの中学の延長になるっつーの
ガキは努力して稼いで無茶するくらいで丁度いいのに
571 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:25:03.53 ID:B7Ua1CKT0
>>565
でも運転の練習するには入り口が広くさらに奥深い、まさに
バイクの基本みたいなもんなんだけどな。
572 わかめ(埼玉県):2010/12/12(日) 23:25:26.07 ID:c+k3ezv70
YAMAHAはルータだけ作れ
573 マスク(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:25:27.66 ID:yD9eYXlL0
カブはいいバイクだと思うがケツ暖房がつかないから×
574 耳当て(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:25:41.22 ID:nHwGOg+4O
バイクの免許とりたい若者だが、オススメバイクは何かな?
575 カリフラワー(長屋):2010/12/12(日) 23:25:54.02 ID:Nepj2mHA0
特例で二輪の路上駐車を認めるように政府に働きかけろよ
エコをキーワードに押しかければ誰も反対意見出せないだろ
576 ヨーグルト(catv?):2010/12/12(日) 23:26:22.03 ID:dBE+x28Mi
>>563
俺みたいな18くらいの子供には敷居が高杉
大人なら時間さえ取れればすぐ免許もとれるんだろうけどさ
俺らの場合、遊ぶのを数ヶ月我慢しなきゃいけなくなる
致命的
577 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:26:31.71 ID:B7Ua1CKT0
>>574
KLX125
578 小春日和(奈良県):2010/12/12(日) 23:26:47.96 ID:kubykXH50
>>558
一応ν即で勧められてXJ6Nに決めたんだがな…
ライブディオからは敷居高かった気がするんだが
確かにXJ6Nは無難な出来だったが、なんか面白みが無かった気がする
まあ原付しか乗ったこと無かったけど

>>556
TW225か
オレもFTRとかその辺が取り回し楽そうな気がするわ
サンクス
579 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:27:14.16 ID:MiBtbQm00
>>556
XJ6はそれなりに乗りやすいバイクだから
それで駄目となると250ccでもだめだろ。
原付、125、ビクスクになるんじゃね。
580 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:27:23.52 ID:B7Ua1CKT0
>>576
いやだから我慢する必要なんてないんだよ。
数ヶ月携帯もたないとか、友達とカラオケ行かないとか、
そんなことすることないんだよ。バイクなんてすっぱり忘れちゃえよ。
581 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 23:27:41.62 ID:Y3sInaHi0
>>576
16歳の時に自費で中免取りましたけど何か?
582 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 23:28:15.04 ID:0sdGWlyK0
>>576
数ヶ月遊ばなかったらいいんだろ。
どこが致命的なんだよ。
583 雪月花(福岡県):2010/12/12(日) 23:28:27.12 ID:wxV2CkZJ0
>>526
じゃあどんな時代だよw
584 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:28:34.98 ID:MtWLEn2eP
585 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:28:48.13 ID:YaVcqCXB0
>>570
親父と祖父と伯父がバイク乗りの俺は恵まれてるんだな
586 雪だるま(徳島県):2010/12/12(日) 23:29:07.89 ID:iaje5LAO0
俺の愛車を紹介しよう。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296664.jpg.html

鳴門スカイラインを走ってるから見かけても無視してくれ。間違っても寄ってくるな。
587 みかんの皮(広島県):2010/12/12(日) 23:29:23.83 ID:t3L/b8Nk0
今は工具やら情報やらたくさんあふれてて
いじったり直したりって人にはかなり幸せな環境なんだけどな
アメリカのようにDIYな環境になるかと思ってたが
現実は違ってたなぁ・・・
2stが廃止されキャブが廃止され自由にとめるところも無くなり
バイクの集まるところ無くなったわ
バイク洗ってる人すら見かけない
588 湯豆腐(福岡県):2010/12/12(日) 23:29:45.29 ID:tpAKrqeN0
589 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:29:45.91 ID:YaVcqCXB0
>>576
大学生になったら取ればいいじゃん
免許取れないは甘え
590 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:29:50.17 ID:2xIpfyt/0
TWとかもう販売してないっしょ
トリッカーが後継モデル
591 小春日和(奈良県):2010/12/12(日) 23:29:52.46 ID:kubykXH50
>>579
バイクってそういうもんなんか

乗るよりSAで眺めてるほうがオレは楽しい派だからな
592 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 23:29:52.98 ID:4zst2TBO0
おまえら本当にバイク好きだなww
593 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 23:30:19.99 ID:0fVtunEB0
>>592
バイク好きが集まるスレで何言ってんの?
594 ほっけ(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:30:47.75 ID:PSrnaJjX0
>>576
普段何して遊んでんの?
595 ヨーグルト(catv?):2010/12/12(日) 23:31:30.88 ID:dBE+x28Mi
>>581
スゴイと思うわ正直
596 福笑い(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:31:45.60 ID:YGr/99IdO
>>576
俺は19で2年前に取ったぞ。
まぁ遊ぶ金は削ったけどなw
そっから一時期バイクにしか乗らなかったから
金が貯まったw
597 雪月花(福岡県):2010/12/12(日) 23:32:10.46 ID:wxV2CkZJ0
4stのエンブレが気持ち悪い・・・
あれがなけりゃ乗り換えるのに
598 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:33:32.50 ID:B7Ua1CKT0
>>597
あれに慣れて基本巡航4000、5000くらいで巡航できるようになると、
まるでバイクが変わったかのように運転の自由度が上がって面白いぞ。
599 トラフグ(新潟・東北):2010/12/12(日) 23:34:08.75 ID:p02wkT0XO
スーパーカブから来春でるCBRに乗り換えようと思う
単気筒だとなにか駄目なの?
600 ヨーグルト(catv?):2010/12/12(日) 23:35:07.32 ID:dBE+x28Mi
>>594
友達と遊んだり彼女とデートしたり
一回で3000円くらいは持ち歩くし、靴とか服も買わなきゃいけない
少ないバイト代で賄ってるその中から教習所代と免許代合わせて8万くらい?を出すのはとても厳しい
親が出してくれるなら別だけど、俺の場合は普通免許も自費でとれと言われてるから、中免なんかに回すお金はない
車体代も高いしね
601 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:35:10.65 ID:B7Ua1CKT0
>>599
ダメじゃない。

馬力が少ないから、スポーツバイクはクラス最強の馬力じゃないとダメってアホがヤダヤダゆってるだけ。
602 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 23:35:19.30 ID:0fVtunEB0
>>599
単気筒自体はいいんだが、CBRに単気筒かよ!?って話
603 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:35:28.30 ID:VN8ZDEdrO
今日黒い隼乗ってるおねーさんとPAで知り合ったわ。いやーヘルメット取った時に「お、おんな?」ってなった。ちなみに俺は883アイアン(笑)
604 マスク(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:35:59.91 ID:yD9eYXlL0
でかいの乗りたくて試験場に通ったな
もう乗れなくなったのが残念だ
605 三茄子(広島県):2010/12/12(日) 23:36:23.64 ID:aARRtk7/0
>>472
W650だな
606 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:36:59.15 ID:B7Ua1CKT0
>>600
だからやめるべきだよ。
車体代のほか、一回コケて怪我したくないだろうから装具もかなり高くなるし、
保険も高くなる。ガソリンも必要だし定期的な整備も必要。

そんなもん敷居高いとか言ってもしょうがないだろ。二つしかタイヤがないだけ
で自動車だぞ自動車。目つぶってアクセル全開にすれば確実に事故るし人を
殺すこともある。
607 カップラーメン(catv?):2010/12/12(日) 23:37:00.29 ID:jIn6tMmY0
>>600
じゃあ別に取る必要もないじゃん
608 半纏(アラビア):2010/12/12(日) 23:37:33.46 ID:7mxIUOBlP
>>599
単気筒ならキックが付いてる方のST250オヌメヌメ
609 しもやけ(神奈川県):2010/12/12(日) 23:37:37.03 ID:fcdxAU020
このスレでコルク半で
ホーク乗ってるのはDQN俺だけだな
610 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/12(日) 23:37:58.28 ID:x3SWjx0GP
>>600
じゃあやめときな
611 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:38:11.37 ID:YaVcqCXB0
>>600
女いるならやめておけ
お前にはクルマがお似合いだ
612 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/12(日) 23:38:17.36 ID:s3bKaqZm0
だって寒いじゃん
613 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:38:23.58 ID:MiBtbQm00
持田は谷村と比べると肌に歳の差がでてるな
614 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:38:33.24 ID:MtWLEn2eP
>>603
俺も関東の某SAでV-MAXに乗ったハート様みたいな女見たことあるぞ
615 ミルクティー(石川県):2010/12/12(日) 23:38:46.25 ID:Y3sInaHi0
てかTWって人気ねーのかw
一時期のブームやスパ虎チン走とかは抜きに考えて
個人的には乗り易くていいバイクと思うんだがなー(^p^)
616 ヨーグルト(千葉県):2010/12/12(日) 23:39:14.85 ID:11nbbkWN0
空も飛べるホバークラフトが40万で売ってるんだもん
遊びの乗り物としてはこっちの方が上
617 クリスマス(関東):2010/12/12(日) 23:39:22.80 ID:VSSC/CLuO
ヤマハの電動バイク買おうとしたら親に猛反対された
618 小春日和(奈良県):2010/12/12(日) 23:40:04.67 ID:kubykXH50
>>615
オレは嫌いじゃないけどな
バイクってウェアとか装備も色々高いよな
619 たら(山陽):2010/12/12(日) 23:40:08.33 ID:tNu3BTjcO
スーパーカブ乗ってみたい
620 寒気団(秋田県):2010/12/12(日) 23:41:25.72 ID:eOEoOpBg0
隼買うよ
621 一富士(東京都):2010/12/12(日) 23:41:47.66 ID:yO05q6Uy0
>>599
スポーツ系だと思うと振動感がコレジャナイ気分満載
峠は楽しいけど高速はひたすら我慢

そんくらい
622 半纏(長崎県):2010/12/12(日) 23:41:50.00 ID:2yIovSx9P
高いからだろうな
623 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:42:54.58 ID:VN8ZDEdrO
>>614
ヘルメット取る瞬間がすげえ良いよな。隼も適度にカスタムされてて、良いもの見たわ。
624 半身浴(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:43:10.99 ID:XULK7VYkP
このスレでコルク半で
ホーク乗ってるのはDQN俺だけだな
625 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:43:37.12 ID:RpyRGDIIP
>>617
なんで?
626 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:43:46.10 ID:MtWLEn2eP
高速乗るんならせめて400は欲しいよな
250だと追い越し車線入るの恐すぎるだろ
627 半纏(福岡県):2010/12/12(日) 23:43:54.50 ID:1vkQwWPkP
なんで国内モデルはあんなにダッサいのだけでしかも高いんだ
628 雪月花(福岡県):2010/12/12(日) 23:44:15.06 ID:wxV2CkZJ0
>>616
興味あるんだけどお兄さんに教えてほしいな
629 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:44:16.73 ID:YaVcqCXB0
>>625
親がキチガイなんだろ
かわいそうにな
630 お年玉(千葉県):2010/12/12(日) 23:44:28.83 ID:4zst2TBO0
>>600
8万くらいばいとで稼げない奴がつべこべいうな…
つってもいろいろ境遇」ちがうしな。
でもそれくらいいけるだろつきに2万貯金したら1ねんで24万だぞ
これを3年やれば72万で大型免許とってバイクも買えるだろ
631 ヨーグルト(埼玉県):2010/12/12(日) 23:44:37.50 ID:auQWRn6S0
>>556
トリッカー
マジ原付感覚
そして楽しい
最高
632 小春日和(奈良県):2010/12/12(日) 23:44:43.53 ID:kubykXH50
>>622
確かに高いよな

メットとかウェア、防犯グッズとか含めたら、
軽自動車とあまり乗り出し費用変わらんかったわw
633 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 23:45:06.47 ID:0fVtunEB0
>>627
国内モデルが国内でもダサくて海外モデルが国内で賛否別れる状況

これ超ヤバくないすか
634 あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 23:46:11.41 ID:kSupyqAq0
>>626
セローで追越車線に入る前の準備とかわくわくしますよ
635 ヨーグルト(千葉県):2010/12/12(日) 23:46:13.64 ID:11nbbkWN0
636 クリスマス(関東):2010/12/12(日) 23:46:24.82 ID:VSSC/CLuO
>>625
事故るからって
いとこも禁止されたし、一昨年も同級生がバイク事故って死んだしなあ
637 はっさく(広島県):2010/12/12(日) 23:47:09.06 ID:fZ3g1TzW0
夏暑く、冬寒い
雨だとズブ濡れ
荷物運べない
事故ったら大怪我確定

2輪ってデメリットばっかりじゃね?
638 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/12(日) 23:47:14.46 ID:1nVHfOya0
>>602
それCBRスレに書きlこんでみ
いい加減しつけぇ!って怒鳴られるぜ

CBR=4気筒じゃねぇよって
639 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 23:47:27.99 ID:0fVtunEB0
>>636
死ぬこと気にしてやりたいことやらなかったら、何のために生きてるんだろうな
そういう親を持ってた者として心底同情するわ
640 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:48:04.79 ID:B7Ua1CKT0
バイクは確かに高いけど、別にガキがバイトして買えないものじゃない。

いろんなことトレードオフして結局バイク選ばなかったんだからさ、バイク
が高いとか危険とかいろいろ理屈つけないで、バイクなんか忘れちまえよ、そういう奴は。
641 トレンカ(西日本):2010/12/12(日) 23:48:15.25 ID:Llj3lPuG0
なぜNSRを電動にして金田のバイクみたいな中二デザインで出さないのか
642 カリフラワー(長屋):2010/12/12(日) 23:48:18.26 ID:Nepj2mHA0
>634
「右後のあの車に抜かれた瞬間右に入ろう」とか色々考えるの楽しいよね
643 大晦日(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:48:18.42 ID:FIhfom5p0
今年バイクで日本ぐるぐるしてみたけど、本当女のライダーは少なかった
バイク人口の1%か、それ以下マジで。もっとメーカーはこっちに力入れろ
644 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:48:35.49 ID:B7Ua1CKT0
>>637
それどころかメリットなんてないぞw

何言ってるんだお前w
645 寒ブリ(東京都):2010/12/12(日) 23:48:54.58 ID:LPNbkJd30
>>639
大抵親は反対するんじゃ無いのか?
うちも反対されてたけど、自分で買っちゃったんだからしかたないよな
646 味噌スープ(埼玉県):2010/12/12(日) 23:49:29.16 ID:OMybGWgG0
バイクは高い。欲しいけど高い
250まではもう少しリーズナブルにして欲しい
647 チョコレート(茨城県):2010/12/12(日) 23:49:45.32 ID:wyNONE6G0
キックスタートで土踏まずに全体重+蹴りこみの応力かかったとき悲鳴あげたわ
今は俺はセルスタート一択
648 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:50:07.00 ID:MtWLEn2eP
冬のバイクなんてドMしか乗らねぇよ

ええ、毎年冬は房総一周の季節ですよ
649 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:50:20.00 ID:RpyRGDIIP
>>634
バッタキメエw
650 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:50:25.66 ID:B7Ua1CKT0
>>646
昔からすると結構安くて機械も安心なバイクが多いぞ。

トリッカーの新車在庫でも探して買えよw
651 羽毛布団(兵庫県):2010/12/12(日) 23:50:43.16 ID:UvByZcV10
ヤマハの、XS系
XS650ミッドナイトスペシャルとか
GX750とか
RD400
RD50

ホンダならCB250セニア
CB125JX

カワサキなら3気筒2スト
Z2よりもZ1-R

今のどこのメーカーのエンブレムつけても違和感の無いバイクなんてクソだ
652 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:50:47.92 ID:YaVcqCXB0
>>645
うちは早くバイクの免許取れってうるさかった
18で中免取って19で普通車20で大型二輪取った
653 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:50:52.73 ID:DZbBj04xO
げんつき!みたいな萌えアニメ始まればバイクブームくるんじゃねーの
654 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:50:55.85 ID:B7Ua1CKT0
>>648
房総は冬でも凍結ないところを延々走りっぱできるからいいよな
655 あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 23:51:12.68 ID:kSupyqAq0
>>642
迷惑かけないように速いのやり過ごして助走つけてから車線移ろうとかね
なんせセローだし
656 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:51:37.20 ID:B7Ua1CKT0
>>653
つーかけいおんでバンド始めたやつがどんだけいるのかと
657 一富士(東京都):2010/12/12(日) 23:52:13.21 ID:yO05q6Uy0
>>643
アンアンで特集するか、婦人誌のオマケにチョイノリみたいの全プレすればものすげえ流行るんじゃね
658 カリフラワー(長屋):2010/12/12(日) 23:52:25.46 ID:Nepj2mHA0
>653
何それ面白そう
萌えキャラがボアアップとかすんの?
659 耳当て(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:52:31.51 ID:nHwGOg+4O
125でいいバイクないかな?
660 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:52:55.48 ID:B7Ua1CKT0
>959
だからKLXってゆってんだろ
661 ざざ虫踏み(愛知県):2010/12/12(日) 23:53:48.60 ID:ULiWQEha0
>>649
カワサキの悪口はそれくらいにしといてやれよ
662 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:53:52.75 ID:MtWLEn2eP
663 あんこう(大阪府):2010/12/12(日) 23:54:03.08 ID:kSupyqAq0
>>649
バッタっぽいのが便利な場面も多々あるんだよ
664 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:54:27.83 ID:E6HUGcM60
バイクは車にとってジャマなだけ
死にたくなけりゃ端っこ走れよ
665 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:54:29.94 ID:DZbBj04xO
エリア88みたいにヒロイン一人一人が違う車種の原付乗っててゆる〜い日常を描いた京アニ作品なら結構売れるかもよ
666 木枯らし(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:54:56.45 ID:VN8ZDEdrO
>>643
結構見るけどな。この間なんて、女子高生が制服でマグザム乗ってるの見たぞ。あと、NINJA250とか、VTR250乗ってる女子大生も見た。
通勤で多摩センター〜万願寺〜と通るんだが、その区間は特によく見るが、大型乗ってる女の人はほとんど見ない。
667 味噌スープ(埼玉県):2010/12/12(日) 23:54:59.16 ID:OMybGWgG0
>>650
利便性と安価で買うなら今乗ってるCD50で充分
もうちと大きいカックイイのが欲しいんよ。高いよ

>>653
つ【げんCHA!】
668 つらら(関東・甲信越):2010/12/12(日) 23:55:58.35 ID:DZbBj04xO
痛原付ってのは稀に見るな
669 初夢(東京都):2010/12/12(日) 23:56:02.96 ID:xaAz/ozF0
>>656
けいおん使用楽器がアホほど売れた。
レスポールとPB,JBが顕著で、特に
左用JBは歴史的な大ヒットになった。
ベースについては、バンドブームなんて比較の対象外
に売れた。
楽器として使われてるかどうかはわからない。
知り合いの娘はコスプレの小道具として買ってた。
670 お汁粉(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:56:12.72 ID:D/FqjdSC0
4輪普通免許に小型2輪つけてくれ
671 暖炉(宮城県):2010/12/12(日) 23:56:14.24 ID:0fVtunEB0
true oils
オイルが漏れなくなった女の子のお話
672 シャンパン(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:56:20.98 ID:xiHbW5d90
寒いし死にに行くようなもん
673 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:56:44.82 ID:B7Ua1CKT0
>>667
じゃあそのカッコイイ、欲しいって気持ちが価格に折り合いつかないだけだろw

価格のせいにすんなよw
674 ロングブーツ(栃木県):2010/12/12(日) 23:56:53.91 ID:YaVcqCXB0
>>670
むしろ原付のおまけをなくしてほしい
675 山茶花(三重県):2010/12/12(日) 23:56:53.73 ID:0sdGWlyK0
>>635
http://www.youtube.com/watch?v=qqxygnJIQVo
船体+40万の改造費で じゃないの?
手作りでおっかないんだが。
ちうか国内で乗るとこないだろ・・
676 羽毛布団(兵庫県):2010/12/12(日) 23:57:02.23 ID:UvByZcV10
125ならCB125JX
ついでXL125
ホンダの昔の125タンコロのSOHCエンジンのかっこよさ
677 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:57:22.49 ID:B7Ua1CKT0
>>669
そんなん売れたってxx人口が増えてることにならないじゃねーかw
678 エビグラタン(東京都):2010/12/12(日) 23:57:24.14 ID:o77IKZEk0
バイクの歩道に停めるのを見逃せばいい。
そして、車検の料金は3000円で十分。変なところで国は稼ごうとするな。
679 冬将軍(千葉県):2010/12/12(日) 23:58:27.94 ID:QPKjd43G0
寒い
転ぶと致命傷
滑る

バイク乗る奴はマジキチ
680 日本酒(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:58:36.69 ID:rznPDjV10
4スト嫌いだし。2ストのロケット加速がヤバい。
681 みのむし(チベット自治区):2010/12/12(日) 23:58:41.82 ID:B7Ua1CKT0
>>678
車検場じゃ車検作業としてやることはちゃんとやってるぞ。
むしろ格安なくらいだ。

正論で安くしろというなら、任意保険と自賠責保険の二重取りをやめろとでもいえよw
682 半身浴(神奈川県):2010/12/12(日) 23:58:46.62 ID:MtWLEn2eP
唯=ホンダ
澪=ヤマハ
りっちゃん=カワサキ
沢庵=スズキ

あずにゃんは?
683 しぶき氷(東日本):2010/12/12(日) 23:59:01.46 ID:30LDCi/N0
C偏見と取締、車との等価値化
684 初夢(東京都):2010/12/12(日) 23:59:13.57 ID:xaAz/ozF0
>>677
アコギバブルが弾けて、桃色吐息状態だった楽器屋と、
アメリカバブルが弾けて、同じような状態だった製造業者
にとっては福音でしょ。
二輪なら、売れても乗るやつがいないなんて最高じゃないw
685 雪吊り(catv?):2010/12/12(日) 23:59:53.56 ID:Js3lTl5d0
タイヤをひとつ減らすしかない><
686 スノータイヤ(広島県):2010/12/13(月) 00:00:05.00 ID:g9C9tLD+0
唯=ホンダ
澪=メグロ
りっちゃん=カワサキ
沢庵=アグスタ
あずにゃん=ヤマハ
687 蓑(埼玉県):2010/12/13(月) 00:00:09.79 ID:QQYOQvXZ0
>>673
だって維持費に目を瞑ってもうちょっと頑張れば車買えるんだぜ
もうちょっと安くしてくれてもよかろ
688 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:00:31.79 ID:qESUd+NV0
>>684
別に流行らない業界は淘汰されたっていいんだよ。

バイクメーカーだって昔はこじんまりとしてたわけだし。
楽器屋が儲かってもバンドがやりやすい状況になるわけでなし。
そりゃスタジオは増えるだろうけどね。
689 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:00:50.20 ID:yAGtrSe0P
>>686
澪はりっちゃんに吸収されちゃうのか・・・
690 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:00:53.30 ID:qESUd+NV0
>>687
だからだったら車買えってんだよw
691 竹馬(宮城県):2010/12/13(月) 00:01:23.90 ID:Xj1rupKN0
>>682
唯…CB400SF
澪…FZ1
律…ぜファーカイ
紬…カタナ

こんな感じになりそう
692 放射冷却(京都府):2010/12/13(月) 00:01:34.60 ID:cX6fmPSG0
>>224
バーカバーカ
693 七草がゆ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:01:37.53 ID:Uowy3simO
>>660
>>662

選択肢として考えてみるよ
694 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:01:55.97 ID:SxwNLhMu0
>>635
乗る場所がないな。警察のお世話にはなりたくないし
695 耳当て(三重県):2010/12/13(月) 00:01:59.02 ID:6NV7LFrZ0
>>687
車と比べてたらいつまでも買えないぞ。
696 雪合戦(愛知県):2010/12/13(月) 00:02:02.35 ID:0tIfE7s80
>>687
実際車持つとその維持費が本当にいやになってくるぞ
697 かるた(長屋):2010/12/13(月) 00:02:16.15 ID:ryav0TY10
>686
>澪=メグロ 
ワロタ
まんまだなw
698 放射冷却(京都府):2010/12/13(月) 00:02:25.09 ID:cX6fmPSG0
VT250 SPADAってメチャ安いけどどうなの?
699 ワカサギ釣り(栃木県):2010/12/13(月) 00:02:42.02 ID:tppXhLQD0
>>687
クルマとバイクは似て非なるもの
似てないけど
700 かるた(長屋):2010/12/13(月) 00:03:19.28 ID:ryav0TY10
俺が次に車を持つのはある程度金を持てるようになってから完全な趣味用にしか買わない
実用に車なんぞ必要ない
NSXほしい
701 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:03:35.14 ID:yAGtrSe0P
>>698
至高のVツインエンジン
しかしツーリングメインなら俺はゼルビスを選ぶ
702 レギンス(埼玉県):2010/12/13(月) 00:04:06.52 ID:DbUSOUFh0
>>682
唯→スズキ
澪→ヤマハ
律→カワサキ
梓→ホンダ
紬→BMW
703 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:04:13.61 ID:SxwNLhMu0
>>698
パーツがないよぉ。VTR買いなさい
704 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:04:19.23 ID:EdT2J23DP
>>660
モタード・オフ車で

あのパーツはなんていう名前なんだ
あの、グリップを覆うような金属のおパーツ
多分転倒時にレバー関係が壊れないよう保護しているおパーツ
705 たら(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:04:35.22 ID:d+460zUf0
はじめてのバイクは中古がいいか否か
706 七草がゆ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:04:50.03 ID:Uowy3simO
250のVTRってのはどうだろう
707 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:05:00.37 ID:yAGtrSe0P
>>704
ナックルガード
708 竹馬(宮城県):2010/12/13(月) 00:05:38.48 ID:Xj1rupKN0
>>705
初めてだとひどいタマ掴まされたり不具合で苦労しそう
新車でバイクそのものに慣れてから中古の方がいいんでないの?
709 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:05:51.46 ID:qESUd+NV0
>>698
俺乗ってたぞ。
はっきしいって車種としてはすごくいいバイクだ。
ニュートラルなスポーツバイクという意味で。
最高速は別に大型とは比べられないし、何か突出
した性格があるわけでない。だけど、だからこそ、
飾らないバイクの運転の楽しさをバイクが教えて
くれるようなバイク。クサく言っちゃうとw

だが、いま乗るにはフルすぎる。いい状態の中古
を買ったとしても完調に戻すばでに十数万くらいは
普通にかかるだろう。

いまだったらその後継はVTRだ。

中古を買うなとは言わんが、いろいろ手がかかる、
金がかかることは覚悟しよう。
710 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:05:52.90 ID:EdT2J23DP
>>707
もっと細かい細分化された名称ってないの?
ナックルガードっつうと、普通あったかお手手のやつを想像するでしょ
711 しもやけ(東日本):2010/12/13(月) 00:06:10.21 ID:PuMT2A/G0
女選び、男選びと似ているよな、所有欲ってのは
712 レギンス(埼玉県):2010/12/13(月) 00:06:18.06 ID:DbUSOUFh0
>>705
新車のほうがいい
今後中古買うときにどれくらいの程度かある程度分かるようになるからな
713 寒気団(長崎県):2010/12/13(月) 00:06:23.07 ID:LM0FZOM60
バイクの値段が高すぎる
714 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:06:46.11 ID:yAGtrSe0P
>>710
それはハンドルカバー
715 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:06:58.37 ID:qESUd+NV0
>>704
んなもんはメーカーの製品名でshかないからいろいろ。

俺が使ってたのはバークバスター、ブッシュガードといわれてる製品だった。
716 放射冷却(京都府):2010/12/13(月) 00:07:28.66 ID:cX6fmPSG0
やっぱVTRかぁー
VTR高いんだよなー
717 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:07:57.05 ID:yAGtrSe0P
VTRのエンジンでモタードが出たらバカ売れすると思うんだ

WR250Xと同程度の装備でな!
718 寒気団(長崎県):2010/12/13(月) 00:08:11.48 ID:LM0FZOM60
>>39
正直釣れそう
719 ワカサギ釣り(栃木県):2010/12/13(月) 00:08:26.95 ID:tppXhLQD0
>>705
身近にバイクに詳しい人がいれば中古でもおk
720 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:08:37.62 ID:SxwNLhMu0
>>704
ZETAだっけ?名前はアーマーハンドガードだったか
721 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/13(月) 00:08:49.61 ID:X0+zdwCG0
>>717
エンジン重いよ
722 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:09:16.30 ID:EdT2J23DP
みんな言ってることが違うじゃねぇか><
723 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:09:57.87 ID:qESUd+NV0
>>722
いいかたなんざいくらでもあんだーよw
724 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:10:17.97 ID:SxwNLhMu0
>>722
出てきたワードを調べるとかできないわけ?
725 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/13(月) 00:10:22.37 ID:X0+zdwCG0
>>722
「ばーくばすたー」が一番誤解がなさそうだと思う
726 かるた(長屋):2010/12/13(月) 00:10:22.15 ID:ryav0TY10
バーエンドからグリップ内側まで覆うタイプの金属製ナックルガードは結局林道で転倒したらナックルガード自体がひん曲がってあまり効果無いんだなぁ
曲がったナックルガードがクラッチレバーに食い込んでクラッチ切れっぱなしで山の中で運転できなくなったこともあった
ナックルガード外してその場で曲がりを修正したりで面倒だった
それより予備レバー持って行って折れたら交換するほうが早いし楽
727 放射冷却(京都府):2010/12/13(月) 00:11:15.63 ID:cX6fmPSG0
VTRを中古で買おうと思うなら相場はどれくらいになるかな?
728 ポトフ(青森県):2010/12/13(月) 00:11:22.11 ID:gL0xqNJK0
VTRを買おうと思ってる
まだ11万しか貯まってないけど(´・ω・`)
729 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:11:51.87 ID:EdT2J23DP
>>724
パソコンとか使えないし・・・
730 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:12:04.48 ID:qESUd+NV0
>>726
レース以外で、あれ使う理由は、「枝や石から手を守るだめ」だと思ってる。
もちろん、もろとも手をつぶすためのものになる可能性もあるけど。
731 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 00:12:05.10 ID:DVSFYAVzP
スパーダとか維持余裕過ぎるだろ
ぶっちゃけ3型系は余裕
パーツは大抵VTRと共通だし
気にしなきゃいけないのはフロントフォークのオイルシール位だ
サビとかオイル漏れがなさそうで綺麗な方を買うべき

悪い事は言わないから2型以前のVTは止めとけ
エアクリすら出ない
732 湯豆腐(東京都):2010/12/13(月) 00:12:08.95 ID:zJXj8y0F0
>>705
新車だ新車
733 甘酒:2010/12/13(月) 00:12:48.15 ID:kt10DwGf0
団塊Jrが16になってバイク買いまくってた時代がおかしいんだよ
おれも何台海苔換えたかわからんわ
734 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:12:59.11 ID:qESUd+NV0
>>727
「ちゃんとしてるもの」とバイク屋が思ってる状態のもので、
おそらく乗り出しは40万〜45万くらいになると思う。
735 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:13:34.00 ID:SxwNLhMu0
>>729
なんだ電話か。消えておk
736 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:13:55.57 ID:qESUd+NV0
>>733
その時代は伝聞だけだが、バイクだけじゃないだろw

車買ったりバイク買ったり、スキーやスノボ行ったり、
なんかみんな好き勝手やってたような希ガス
737 半纏(栃木県):2010/12/13(月) 00:14:10.42 ID:XUEo37C5P
>>729
パソコンも持ってない奴がバイク買うとかw
738 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:14:12.91 ID:EdT2J23DP
おk・峠行ってくる
739 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:14:43.54 ID:EdT2J23DP
>>737
あ?空冷の短期等のキャブ車だ 文句あっか?
740 たら(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:15:05.78 ID:d+460zUf0
>>708,712
なら金貯めて新車で買うかなー

>>719
回り誰も載ってないんだな・・・
741 初夢(東京都):2010/12/13(月) 00:15:13.92 ID:C4O/+IKc0
http://www2.inazuma-movie.jp/ranking/ranking.php
イナズマイレブン人気投票

万丈一道に清き一票 もうすぐ顔出しです
742 黒タイツ(千葉県):2010/12/13(月) 00:15:19.97 ID:GxLR8fdH0
中古しかないけどフリーウェイ250乗りたいな
検索すると1万数千キロとか2万数千キロが結構あるけど
メーター戻してんのかな?
743 クリームシチュー(関西・北陸):2010/12/13(月) 00:15:49.54 ID:XqstslY3O
ビッグスクーターは生産中止してよろしい
744 竹馬(宮城県):2010/12/13(月) 00:15:52.06 ID:Xj1rupKN0
>>740
新車はいいぞ
処女だ。お前色に染め上げられる
745 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:15:56.34 ID:qESUd+NV0
>>738
暗いから気をつけろよ。
寒いからライジャケのほか、白装束もってけ。
バイク降りたら暗くて危ないから蝋燭もってけ。

峠歩くなら、頭のところに蝋燭を持ち上げていくとよく回りが見えるぞ。
746 ストーブ(長屋):2010/12/13(月) 00:16:10.36 ID:RGGq+dyZi
>>729
ナックルガードでいいよ
お手手あったかはハンドルカバーだし
747 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:16:47.17 ID:EdT2J23DP
>>745
ホーク2オイルシールがたわんでるけど行ってくる
コルク半に缶フィルで行ってくる
748 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:16:50.92 ID:qESUd+NV0
>>742
知り合いのおっさん回って使ってないのをひたすら探すんだ。

あんなの中古で買うもんじゃないぞ。
749 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/13(月) 00:16:58.81 ID:X0+zdwCG0
頭のとこには蝋燭じゃなくて懐中電灯2本だろう
750 七草がゆ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:17:07.42 ID:Uowy3simO
VTRよりはCB400SFが欲しい
751 竹馬(宮城県):2010/12/13(月) 00:17:40.30 ID:Xj1rupKN0
>>749
そこはバイブだろ
752 ビタミンA(神奈川県):2010/12/13(月) 00:18:04.50 ID:63w/dFT00
免許が多すぎなんだよ
中型で全部乗れるようにしろ
753 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:18:11.89 ID:EdT2J23DP
>>731
それ自体を自作とか、アダプタつくって流用とかすればいいだけだろうが
アイデアと根性でバイクは永遠にのれる
754 甘酒:2010/12/13(月) 00:18:17.86 ID:kt10DwGf0
>>736
ああ、遊びまくってたね
バイク、車に給料のほとんど突っ込んで鬼改造費はローンなんてのがザラ
S13シルビアでドリフトやってたけど累積で1000万とかいったね
755 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:18:52.20 ID:EdT2J23DP
>>742
バーハン×●ランプにカスタムしたフリーウェイいいよ
756 トラフグ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:19:04.95 ID:yoU1sZjxO
中古の何がヤバいかってどこがぶっ壊れてるかバイク屋さえわからんと言う事
757 半纏(宮城県):2010/12/13(月) 00:19:47.87 ID:eHa9Bt6zP
大学生がホーネットとかドラッグスター乗ってんのよく見るけどなあ
そんなにバイク離れしてるかね
758 キムチ鍋(九州):2010/12/13(月) 00:20:12.05 ID:M1nqrL33O
ここまでルネッサ・SRV無し
759 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:21:20.39 ID:EdT2J23DP
>>758
正直狙ってる
でも250だしあんまり鼓動感ないんだろう?
760 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:21:40.96 ID:yAGtrSe0P
ホーネット(250)はもう希少車種だと思うんだが・・・
程度の良い中古車見つけるの難しいぐらい
761 手編みのマフラー(東海):2010/12/13(月) 00:22:42.88 ID:AHgcyuNQO
16の頃に50のTZRを乗りまくってたオイラはオッサンになった今でも隼を軽く乗れるぜ…グフフフ
762 寒ブリ(福島県):2010/12/13(月) 00:23:06.52 ID:BwWDbgIb0
5年ちょっと前は関東行った時交差点ですり抜けする奴大量に見たが
マジで急に消えた気がするなーバイクなのに気軽に駐車できなくなったからか
763 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/13(月) 00:23:23.96 ID:X0+zdwCG0
250のほーねっとなんて少し前まで作ってたし割りと売れてたし全然希少じゃないでしょ
764 ワカサギ釣り(栃木県):2010/12/13(月) 00:23:27.84 ID:tppXhLQD0
>>757
装備で大体ファッション野郎かバイク好きか分かる
アライショウエイフルフェはバイク好き
半キャップ・ホムセンメットはファッション
きちんとしたライジャケはバイク好き
ただの私服はファッション
765 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 00:23:33.05 ID:DVSFYAVzP
骨の250は完全にネタだからな
仕方ないだろ
766 しもやけ(東日本):2010/12/13(月) 00:23:34.45 ID:PuMT2A/G0
はじめての中古はボルティがいいとおもーよ
767 忘年会(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:24:11.66 ID:oyiNygUuO
>>741
イナズマはイレブンじゃなくセンニヒャクだろjk
もしくはナナハンかヨンヒャク
768 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:24:16.25 ID:qESUd+NV0
>>759
鼓動感ほしいなら、250なら単気筒だ。
単気筒はなかなか振動消せないからな。
といっても、単気筒の250はバパパパ・・・・で40キロも出せばバルゥゥゥゥルンだけどな。

そういえばGarrrrrrrrrrrなんて雑誌あったっけ
769 キムチ鍋(九州):2010/12/13(月) 00:24:17.33 ID:M1nqrL33O
>>759
4000rpm位まではドコドコするよ
770 黒タイツ(千葉県):2010/12/13(月) 00:24:30.95 ID:GxLR8fdH0
>>755
カスタムしてる人結構いるみたいね

>>748
やっぱりだめか…

でも街中で会うフリーウェイ結構速いんだよね
Skywave250あたりだと置いていかれる

↓これなんか安いけどボロボロなんだろうなー
http://www.muraiya.net/cgi/cargo.asp?NO=MF01-1208834
なんか昔の特急列車みたいだしw
771 かまくら(catv?):2010/12/13(月) 00:24:38.97 ID:FhTTf74Y0
>>757
田舎じゃバイク乗りをホントに見かけない
春や秋のバイクシーズンでも、週末にツーリンググループを見かけるぐらいで平日はほぼゼロ
772 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:24:42.45 ID:EdT2J23DP
>>764
バイク好きでも俺みたいに裸で乗る人間もいるんだぜ
命とひきかえにファッションを得ている人種だっているんだぜ
773 トレンカ(兵庫県):2010/12/13(月) 00:25:09.44 ID:WRPLZYhl0
走行中こけたら死ぬかもしれないからな。怖い。
774 竹馬(北海道):2010/12/13(月) 00:25:40.91 ID:uHMVyhmD0
暖房・オーディオ付きの単気筒が30万円台で出たら買う
775 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:25:46.79 ID:qESUd+NV0
>>770
小さくて加速のいい250ccスクーターを探すなら、最近のなら
フォーサイトなんかがいいんじゃないか。
776 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:26:04.37 ID:EdT2J23DP
今も走行しながらレスしている
命と引き換えに書き込んでる
777 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:26:08.16 ID:SxwNLhMu0
>>757
ジャメリカンとか失笑
オフ車乗らんかちゃ
778 樹氷(dion軍):2010/12/13(月) 00:26:09.42 ID:vMLO+HA80
>>411
さいたまにゃンダのバイク工場はないぞ
4輪しか作ってない
779 コーンスープ(東京都):2010/12/13(月) 00:26:54.17 ID:UGWtstKJ0
>>670
免許乞食ウゼエ
780 寒ブリ(福島県):2010/12/13(月) 00:27:01.81 ID:BwWDbgIb0
>>771
今の田舎DQN16歳あたりはチャリ行動なのかな
笑える
781 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:27:24.74 ID:qESUd+NV0
>>778
今日、青山のホンダ行ったら、全国販促行脚の広報Fitが東京に帰ってくる日でイベントやってた。

所沢ナンバーだったな
782 アイスバーン(大阪府):2010/12/13(月) 00:27:40.54 ID:fSHh2Rxp0
暖かい季節の日曜の夜は次の週末の天気が気になる
783 忘年会(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:27:47.53 ID:oyiNygUuO
>>776
漢すぐる…
784 天皇誕生日(catv?):2010/12/13(月) 00:30:14.86 ID:RYSG2efZ0
日本の車は知らんがバイクは今だ世界最高レベルなのは間違いないけどな
値段や規制で縛られてるし若い世代に売り込むのはきつくね?
785 カップラーメン(高知県):2010/12/13(月) 00:30:23.67 ID:aouHh4Qt0
とりあえず原付のヘルメット無しOKにしろ
話はそれからだ
786 半纏(茨城県):2010/12/13(月) 00:32:18.30 ID:+wvXFXP1P
ジャップまた負けたんだw
787 つらら(茨城県):2010/12/13(月) 00:32:52.25 ID:mF07qEDj0
自販で缶コーヒー買って飲んだら鼻水地獄だから注意な
788 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:33:01.65 ID:EdT2J23DP
789 天皇誕生日(catv?):2010/12/13(月) 00:33:26.74 ID:RYSG2efZ0
とりあえずカブ系エンジンは世界最強のエンジンなのは間違いない
燃費と耐久性併せ持ったハンパじゃないガチなエンジンだ
790 羽毛布団(東京都):2010/12/13(月) 00:33:30.28 ID:02Pc0nZu0
>>785
それはやめとけ
自転車でもメットつける時代だというのに
791 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:33:57.40 ID:EdT2J23DP
>>788
こーゆーモノサスで
フレーム強調されてて
後輪とリアフェンダーの間にスペースある単車ってすっげーそそられるよな
792 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/13(月) 00:34:21.38 ID:X0+zdwCG0
KTMさんがほーねっとみたいな形呼ばわりされるのか
793 黒タイツ(千葉県):2010/12/13(月) 00:34:28.84 ID:GxLR8fdH0
>>775
アドレス乗ってたから小さければ小さいほど良いんだよね
まぁフリーウェイより上物が多いだろうけどw
794 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:34:35.49 ID:yAGtrSe0P
>>788
上野はモタード
下はなんだろう・・・モペットの進化系のような・・・
795 雪の結晶(徳島県):2010/12/13(月) 00:34:46.80 ID:H/aacNc+0
>>785
車乗ってると原付ほど危ない乗り物もねーなと思うけどねぇ。
怖すぎる。小さすぎて死角に入りまくるし、実際ウチの身内、親戚筋でも
乗ってる人間は必ずと言ってもいい程、過去に事故ってるんだよね。
腰の骨やっちゃったり、ふくらはぎの血行が悪くなったりと。
一生引きずってたり。マジ原付は怖い。
796 伊勢エビ(東京都):2010/12/13(月) 00:34:58.98 ID:kzrdyE770
>>785
モーターサイクル
797 つらら(茨城県):2010/12/13(月) 00:35:00.35 ID:mF07qEDj0
>>788
エアクリとキャブどこいったの?
798 木枯らし(東日本):2010/12/13(月) 00:35:37.24 ID:5z+lV5ZC0
俺は16になった春に原付免許とって、
直ぐにバイク使うバイト始めて、
仕事中にバイクで怪我してクビになったが
保険と慰謝料が10万ちょっと入ってきたんで
怪我が治るや、その金で中免を取りにいった16の冬。
799 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:35:46.72 ID:EdT2J23DP
>>792
リアフェンとタイヤとのスペースだけのはなしな
800 竹馬(宮城県):2010/12/13(月) 00:37:31.75 ID:Xj1rupKN0
>>798
焼け太りしてんなあ
801 レギンス(埼玉県):2010/12/13(月) 00:38:41.53 ID:DbUSOUFh0
KTMDUKE125かなり車格ありそうに見えるな
その辺の250よりでかいだろこれ
802 七草がゆ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:38:54.71 ID:Uowy3simO
SR格好いい
803 寒気団(東京都):2010/12/13(月) 00:39:24.17 ID:pgR0+jgM0
>>792
KTMは小僧に「すげーいじってるDトラっすねーちょーかっけーっす」とか言われるもんだろ
804 冬休み(dion軍):2010/12/13(月) 00:39:29.28 ID:ERgmweXk0
海外モデルは見ててワクワクするけど、
国産モデルはひどすぎる
805 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 00:39:29.93 ID:JnWSDwcGP
取り合えずあのクソうるさい音を規制しろ
一般人は引くだけだ
806 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:40:35.72 ID:EdT2J23DP
>>801
いや、キムコは実車がひどいぞ
KCR125もグランティングも、実車みるとすっごくちゃちぃ
まず小ささに愕然とする
807 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:41:10.97 ID:yAGtrSe0P
>>806
キムコ・・・?
808 ミュージックベル(長崎県):2010/12/13(月) 00:41:28.55 ID:+zwUJS+c0
148 774RR 2008/08/26(火) 14:09:00 ID:ftBMZcPw
ツーリング中に便意を催し道端にV-maxを停めて野糞をしていた所
バイクがゆっくりと傾いていくのを横目で見守れば良いのに、一本糞を
ひきずりながらウンチングすたいるでバイクを支えに行き、結局下半身
丸出しのまま一本糞と一緒にバイクの下じきになった。
しかも太ももとチンポをサイレンサーで火傷してなおかつ背中は糞まみ
れ、岡山の変態糞親父もびっくりのありさまになってしまった。
809 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:41:36.24 ID:EdT2J23DP
>>807
ごめん。冷蔵庫の消臭剤と間違えたわ
810 ストール(岡山県):2010/12/13(月) 00:42:59.95 ID:2hSlutlS0
だってコケたら死ぬじゃん
811 かまくら(catv?):2010/12/13(月) 00:43:18.22 ID:FhTTf74Y0
>>801
ttp://www.motoblog.it/post/27331/ktm-in-arrivo-la-versione-250-della-piccola-duke
後々DUKE125のフレームに250か300のエンジン載せたものを出すつもりらしいからな
812 半纏(栃木県):2010/12/13(月) 00:44:04.54 ID:XUEo37C5P
>>810
どんだけ軟弱なんだよ
クルマに轢かれない限り死なねえよ
813 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:44:13.34 ID:EdT2J23DP
>>811
こっちはもうほーネットじゃねえかw
814 タラバ蟹(東海):2010/12/13(月) 00:44:28.99 ID:GDcYrrMBO
>>808
エモ過ぎる
815 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 00:45:57.61 ID:HWL80RWIP
816 冷え性(島根県):2010/12/13(月) 00:46:10.28 ID:2TCqN1tC0
昔のバイクの方が性能が良いんじゃ売れんだろ
騒音と排ガスの基準を新車に合わせて中古バイクの販売を制限すればよくね?
817 寒中水泳(埼玉県):2010/12/13(月) 00:46:33.54 ID:ngdNyNVM0
もう2000年より前のバイクは走行不能な法律つくっちゃえよ
環境にいいし・・・・・あれ?ライダーが減るだけ?
818 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:47:03.91 ID:EdT2J23DP
>>815
抜けすぎない?
819 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:47:07.12 ID:qESUd+NV0
>>816
いまのバイクの方が性能はいいよ
820 水炊き(愛知県):2010/12/13(月) 00:47:18.79 ID:dWf3ZZB90
爆音だとかマナー悪い奴が多いから自然と人が離れてくんだよ
821 冷え性(宮城県):2010/12/13(月) 00:47:24.28 ID:WKJ9aLbm0
教育でバイクのこと悪く言いすぎだろ。
警察の過剰な取締。
給与が減ってきて余裕が無い。
駐車禁止は現実見て決めればよかったのに!
822 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:47:34.06 ID:uS/0fPCjO
もう125CCとかの通勤通学ターゲット狙えよ。駐輪場は125CCまでは意外とあるんだし。
823 牛すき焼き(静岡県):2010/12/13(月) 00:48:36.62 ID:u7nwg2n00
走ってるうちは楽しいんだが
いかんせん出す止めるしまうが面倒臭い
824 半纏(神奈川県):2010/12/13(月) 00:49:27.97 ID:yAGtrSe0P
アドレスエンジン使ったストリートマジック125が出たら30万までなら考える
825 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/13(月) 00:49:32.69 ID:X0+zdwCG0
>>822
もう各社そうなってて原付二種スクーターの特設サイトとか作ってやがる
826 赤ワイン(沖縄県):2010/12/13(月) 00:49:38.24 ID:0b9yzerx0
>>821
ダメなバイクはDQNが乗るバイクだろ
警察なんて俺はスルーされる

ええ?w650ですよwwおっさんでサーセン
827 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 00:49:38.34 ID:SxwNLhMu0
>>815
スイングアームェ・・・
828 寒ブリ(福島県):2010/12/13(月) 00:49:44.42 ID:BwWDbgIb0
>>819
求めてるのは音ですわな
829 福袋(関東・甲信越):2010/12/13(月) 00:49:52.19 ID:V0yJH2huO
>>790
逆に自転車に免許とメットを義務付ければ良いんじゃね?
830 七草がゆ(dion軍):2010/12/13(月) 00:50:04.12 ID:Ib/YmoBf0
もう日本の市場はあきらめればいいじゃない
831 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:50:18.30 ID:EdT2J23DP
>>827
シルバーのパーツのつやつやかんがすっげぇエロ居よな
832 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:50:49.36 ID:EdT2J23DP
>>829
自発的にアーモンドのせてる奴はいるけどな
おかしな話だ
833 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 00:50:54.97 ID:sgEQWsT50
>>794
ザックス。中華エンジン搭載で50と125があるよ。
834 天皇誕生日(岡山県):2010/12/13(月) 00:51:17.58 ID:otePI5/M0
ベルシス乗りやすいのに人気ないんだな…
835 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:51:53.94 ID:EdT2J23DP
>>833
二号機を彷彿とさせる目がよいね
836 玉子酒(東京都):2010/12/13(月) 00:55:27.64 ID:lEISSeD+0
>>742
今時その程度の距離しか走っていないのは残ってないだろう
俺は実際に10年間乗ってたけど、都内でのコスパは最高
車体小さいし、車幅も狭い
乾燥重量136kgしかないし
アドレスV110に近い神ビクスクの元祖

駐禁のリスクさえ怖くなければ、普段使いの足としてはおすすめ
837 くず湯(東京都):2010/12/13(月) 00:55:29.44 ID:w15BYUGB0
Trexみたいなトライク市場を開拓せよ!
838 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 00:56:03.81 ID:sgEQWsT50
839 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/13(月) 00:56:52.51 ID:K2bX8v52P
↓みたいの二台もらってゴニョゴニョ遊んでたら
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up85292.jpg

↓こんなんになった・・・w
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up85293.jpg

その名もアプリオMk-U(ニコイチの意味)ブラックエディションRev.IV!
誰か買ってくれ・・・w
840 風邪ぐすり(新潟県):2010/12/13(月) 00:57:47.44 ID:Ij4E/dCjP BE:912728055-2BP(2223)

>>823
走るまでの装備も面倒だけど、走り出すと今度は停まるのが凄く面倒なんだよね・・・。
長野とかの山の中走ってて「お、絶景!」と思っても、なかなか停まれない。
もっとマメに停まって写真撮ったりボーッとしたりしたいんだけど、どうも停まれない。
なんか勢いをとめちゃいけないような強迫観念にとらわれる。

でもセローとかでトコトコ走ってりゃ停まるのも躊躇しないんだろうなぁ。
それだと距離走るの大変そうだけど。まぁRZも似たようなもんか・・・。
841 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 00:58:49.83 ID:EdT2J23DP
>>839
素人が塗装すると絶対そんなふうにテカテカするんだよなw
どうしてだ?
842 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 00:59:23.41 ID:sgEQWsT50
>>835
欧州だと縦目二灯のストファイが流行ってるからその影響だろうね。
設計ドイツだし。
843 ニット帽(関西・北陸):2010/12/13(月) 01:00:06.62 ID:Y+khOS5yO
>>765
ネタでも何でも売れそうなバイクをメーカーは出さないと。
過去にもネタバイクはたくさんあったぞ。
モンキーR、YSR、ギャグ、JAZZ、TDR、サンマ、グース、MVX、ゼファー…
844 大判焼き(埼玉県):2010/12/13(月) 01:00:28.44 ID:JWENqUka0
バイク重すぎて転けたら起こせないワロピw
845 風邪ぐすり(神奈川県):2010/12/13(月) 01:00:45.70 ID:rVPjHgHUP
>>468
つ ジョルカブ
846 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:00:53.87 ID:9DlAhnpp0
走る厨二病と言われたJAZZ最強
847 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 01:01:28.30 ID:sgEQWsT50
>>840
カブお勧め。確かにでかいのに乗ると止まるのがな・・・
848 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:01:34.71 ID:EdT2J23DP
>>842
おお。あんたするどいつ
849 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:02:19.76 ID:EdT2J23DP
>>846
マグナと比べたら神だろ
JAZZは別にありもしない大きさをアピールしてないし
レトロでかわいい
850 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/13(月) 01:03:06.84 ID:K2bX8v52P
>>841
プロは仕事でやってるんである程度荒い肌を均一に吹いて
ざっと磨いて終わるからだよ
その程度で十分綺麗だし傷も付きにくい

自分みたいのが暇なときにアホ程肌を平にして時間気にしないで
磨いたらそりゃこうもなるw
851 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 01:05:15.37 ID:sgEQWsT50
>>848
近所に販売店あって買う直前まで悩んだからネェ。
結局株買ったけど。
852 オーロラ(北海道):2010/12/13(月) 01:07:08.77 ID:+tb4hPIw0
スポーツカーがオタクイメージ付きすぎて人気無いのと一緒で
2輪は糞ダサいおっさんのイメージが強すぎて全く興味が無い
853 半纏(栃木県):2010/12/13(月) 01:07:22.33 ID:XUEo37C5P
>>851
もしかして県南でセブンイレブンが目の前にあるバイク屋さん?
854 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:07:31.01 ID:9DlAhnpp0
原付なら走る池沼ZOOKに乗れよお前ら
855 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:08:36.47 ID:EdT2J23DP
>>853
そのまさかだwお前何者だ
856 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 01:08:57.86 ID:sgEQWsT50
>>853
よくおわかりでwwww
857 半纏(栃木県):2010/12/13(月) 01:10:20.47 ID:XUEo37C5P
>>856
俺も冷やかしでよく行くわw
バイクで10分くらいの所だし
858 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:11:12.39 ID:EdT2J23DP
>>857
まじかw冷やかしはやめてやれw
859 羽毛布団(東京都):2010/12/13(月) 01:13:13.05 ID:02Pc0nZu0
なんだこの地元談義
860 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 01:14:13.58 ID:sgEQWsT50
>>857
俺も10分くらいだよwww
861 オーロラ(高知県):2010/12/13(月) 01:14:38.86 ID:NEi8vnkd0
w付けて馴れ合い出すのやめろ
862 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 01:14:52.99 ID:HWL80RWIP
>>855
お前誰だよ
863 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:15:13.92 ID:EdT2J23DP
まさか河原田じゃないだろうな?
864 半纏(栃木県):2010/12/13(月) 01:15:23.48 ID:XUEo37C5P
申し訳ない
つい気分が高揚してしまった
意外に世間は狭いということが分かった
865 半纏(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:15:48.57 ID:EdT2J23DP
うふふw
866 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 01:17:59.04 ID:sgEQWsT50
栃木市にもν速民居たんだな・・・
867 半纏(愛知県):2010/12/13(月) 01:18:42.57 ID:ip+Z50AOP
>>414
JKの娘を狙えるぞ
まあ、バイクにのってる女は男いるぞ
868 ほっけ(大阪府):2010/12/13(月) 01:24:32.82 ID:qsdlJ3EF0
駐禁、若者の貧困化
車買うのは馬鹿、バイク買うのは超馬鹿という風潮
869 雪合戦(福岡県):2010/12/13(月) 01:26:29.39 ID:SxwNLhMu0
>>838
こういうのいいねぇ
実際走ると突起物は危ないけどな
870 ダッフルコート(岩手県):2010/12/13(月) 01:27:02.52 ID:/uhuTYLw0
あんな危険な乗り物原付以来乗ってねぇ
補助輪付けろ
871 半纏(栃木県):2010/12/13(月) 01:27:50.45 ID:XUEo37C5P
>>869
8耐では流石に外したらしいな
872 羽毛布団(東京都):2010/12/13(月) 01:29:01.27 ID:02Pc0nZu0
>>871
あんなもんつけられて走られたら周囲が気が気じゃねえ
873 ユリカモメ(東京都):2010/12/13(月) 01:31:38.30 ID:dx8U2PDL0
仲間がバイクで死んだのさ的な歌とかよく聞くからな
危険だわ
874 プレゼント(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:34:27.03 ID:1KD9V1bW0
俺の周りはバイカーだらけだ
なんなんだよ一体! オレは原チャで満足してんのに、バイク連中が俺をハブるんだぜ
その癖、この冬の寒い時だけ俺のワゴンに頼りやがってまるで寄生虫だ
あー腹たつ
875 クリスマス(関西・北陸):2010/12/13(月) 01:35:50.34 ID:j4nj33cRO
息子がどうしてもバイク乗りたいって言ったら
トラウマ覚悟でモーターサイクル見せるわw
乗り物として不完全過ぎる
876 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/13(月) 01:38:30.67 ID:9DlAhnpp0
事故らない乗り物なんて無いよ
877 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 01:39:05.70 ID:sgEQWsT50
電車に乗っても死ぬご時世だからな・・・
878 風邪ぐすり(東京都):2010/12/13(月) 01:42:30.67 ID:AltDOjGgP
スズキのグラディウスかGSR欲しいです(^p^)
879 羽毛布団(東京都):2010/12/13(月) 01:48:12.79 ID:02Pc0nZu0
>>878
ハーフかフルカウルがあればなあ……
もう高速で風と戦いたい歳じゃないんだ……
880 焚き火(静岡県):2010/12/13(月) 01:56:22.58 ID:KmLocoXp0
ν速のバイク離れスレは、毎回バイク好きスレになるんだよな
881 カリフラワー(栃木県):2010/12/13(月) 02:03:23.40 ID:IHl+9L+z0
>>219
バイクに魅力が無い

昔の250は2stは凄い加速
250の4stでも2万回転近くまで回るエンジン
4st400クラスは直4、V4色々選べて速いしいい音
今じゃ商用レベルの糞楽しくないVTがレプリカっぽく
ドヤ顔で販売されてるんじゃ買いたくも無い

当時は2010年なら金田バイク位のが平気で売られてると想像してたのにこの様だ
882 お汁粉(dion軍):2010/12/13(月) 02:09:06.24 ID:BrPCWryJ0
自殺未遂数回した。
脳細胞がいくらか死んだのか頭が少し馬鹿になった。
今は積極的に死のうとは思わないが、知らないうちに死んでたら最高だと思う。
だからバイク乗ってる時に
二階建てのバスが
僕らを踏みつぶして
あなたの側で死ねるなら
こんな特権はない。
883 ゴム長靴(catv?):2010/12/13(月) 02:11:39.70 ID:Jc3MVWtt0
「昔の○○は良かった」
こういう爺だけにはなりたくねぇよな、
昔の自分が楽しかっただけだよ
884 スノータイヤ(広島県):2010/12/13(月) 02:12:59.35 ID:g9C9tLD+0
B-King購入計画は嫁の超反対を受けて頓挫した(´・ω・`)
885 チョコレート(東京都):2010/12/13(月) 02:13:49.60 ID:8o34dtN20
Japバイクはデザインが糞以下で
性能も外車に劣り
さらに値段が高い
こんな糞売れるわけないやろ
今年急激にHyosungという欧米では高く評価されていた
大韓のバイクが日本でも売れだしたが
Hyosungは日本製より安く走行性能も優れ
アフターサヴィスも日本以上で何よりデザインがすごい
日本のメーカーは統廃合し1社にまとまり
HYosungに対抗しないと国内市場根こそぎやられるで
886 寒気団(東京都):2010/12/13(月) 02:15:41.50 ID:pgR0+jgM0
Hyosungwwwwwwwwwwwwww
887 樹氷(dion軍):2010/12/13(月) 02:25:11.88 ID:vMLO+HA80
>>881
おまえの思い出補正で2stが美化されすぎてだけだろ
おまえの脳内じゃNSR250=現行CBR600RRぐらいかもな
888 ホットカーペット(愛知県):2010/12/13(月) 02:25:13.05 ID:VTuKLJTp0
チョイノリ欲しいけど、サイズ的にどうなんだろう
身長178くらいだと小さいかな?
889 雪の結晶(徳島県):2010/12/13(月) 02:30:22.23 ID:H/aacNc+0
バロンがあまりに売れなくて激烈PushしてるHyosungな・・・
マジいらねぇ・・・外国で人柱になりまくって貰おう。
890 風邪ぐすり(アラビア):2010/12/13(月) 02:31:15.49 ID:HWL80RWIP
891 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 02:32:42.70 ID:Q4ywjlW0P
WR250R飽きてきた
パワー足りねえよ
レーサー逆輸入しかないか
892 ホットカーペット(愛知県):2010/12/13(月) 02:35:34.64 ID:VTuKLJTp0
>>890
うおおおおおおおおおおおおお
かっけえええええええええええ
これで高速爆走できるなっと・・・
893 半纏(愛知県):2010/12/13(月) 02:36:40.61 ID:ip+Z50AOP
>>875
女に乗りたいってときもさとせよ
あいつら不完全すぎるから
894 水炊き(北海道):2010/12/13(月) 02:40:13.59 ID:c1lG74rU0
走る火葬場なんて誰が乗るんだよwwwww
895 ゴム長靴(catv?):2010/12/13(月) 02:40:33.62 ID:Jc3MVWtt0
>>887
400Γ乗ってて、仲間のリッターSSや600ccSSとよく交換したりする。
昔の2stのエンジン・足回り等がろくでもなくヤバかっただけで
今の600ccのSSのほうがずっと速いよ、
だいいちタイヤが120だったりするんだから、晴れてても古い路面だとタイヤ空周りするw

もう別の乗り物だよ。 もちろん最新のバイクも楽しい、

896 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 02:45:48.63 ID:sgEQWsT50
897 キンカン(関東・甲信越):2010/12/13(月) 02:46:11.74 ID:mXAn8y2kO
ださい
うるさい
高い
駐輪めんどくさそう
荷物どこに置くの?
事故怖い
バイク乗ってどこ行くの?
急な雨怖い

の印象しかない
898 羽毛布団(東京都):2010/12/13(月) 02:48:42.35 ID:02Pc0nZu0
>>897
まったくその通りなんだが、たまに乗ると、人生捨てたもんじゃねえやと思うくらい幸せになれる

899 半纏(東京都):2010/12/13(月) 03:00:04.59 ID:YmA9Q+ayP
X4ほしい
900 寒気団(catv?):2010/12/13(月) 03:01:16.12 ID:H7eFJU3pi
進化してないんだよカス。

せめて冬寒いのくらい解決しろ。
901 ゴム長靴(catv?):2010/12/13(月) 03:03:15.42 ID:Jc3MVWtt0
ウエア進化してるぞ、
昔みたくミシュラン化しない
902 小春日和(catv?):2010/12/13(月) 03:05:18.93 ID:JkDwTcK40
250ccで燃費が一番いいの教えて
いまのところHONDAのVTR250になりそう
>>47で情弱バイク扱いされてる理由も
やっぱ値段か?
903 小春日和(catv?):2010/12/13(月) 03:05:35.47 ID:JkDwTcK40
>>236
ヒント:カブ110の燃費表記は二人乗り時の計測
904 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 03:06:44.06 ID:Y5dlqnTYP
http://viploader.net/lounge/src/vllounge007342.jpg

日本のバイク産業は安泰だな。
905 たら(チベット自治区):2010/12/13(月) 03:07:18.43 ID:d+460zUf0
>>904
これオフじゃなかったか
906 冬将軍(大阪府):2010/12/13(月) 03:07:47.63 ID:kvOUJG6R0
ピザ屋の配達のが良いわ

15万でくれ
907 ほうれん草(チベット自治区):2010/12/13(月) 03:15:31.51 ID:/Nm3RQ5O0
これ男だぞ
908 注連飾り(九州):2010/12/13(月) 03:19:55.07 ID:rIOWIbGwO
いつだったか(長屋)が貼ったエイプ100のカスタムがかっこよくてサイズもちょうど良かったから壁紙にしてる
909 焼き餅(大阪府):2010/12/13(月) 03:23:01.05 ID:bbt0M7pm0
>>392
なにこの人こわい
910 イチゴ狩り(愛媛県):2010/12/13(月) 03:23:05.47 ID:w8mfuCoF0
>>902
情弱扱いされてるのはメジャーな車種だからってのと飛び抜けた部分がないからってだけだと思う 驚くほど高いわけではないし
911 忘年会(関東・甲信越):2010/12/13(月) 03:23:54.66 ID:scrpEyj0O
ヨーロッパヤマハの50〜125クラスのバイクを日本でも販売してくれ

向こうのTZR50なんて最高にイカしてるぞ
912 湯たんぽ(東京都):2010/12/13(月) 03:29:35.38 ID:R4NJhfZE0
駐禁ばっかり取り締まるけど、
必要な駐車場は一向に整備しないのな
国が馬鹿すぎて話にならない
913 イチゴ狩り(愛媛県):2010/12/13(月) 03:29:54.93 ID:w8mfuCoF0
>>911
ヨーロッパヤマハのラインナップはほんと魅力的
ヤマハにかぎらず海外向けはどのメーカーもおもしろいが。
日本とちがって小排気量=安物って概念がないのはいい
914 焼きうに(長屋):2010/12/13(月) 04:04:29.40 ID:Yvz82CnO0
緑の服着たジジイを全員クビにすれば流行るよ。
松屋で弁当買ってる3分の間に駐禁とか、もはや殺意を覚えるレベル。
915 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 04:08:00.60 ID:EEtqc/L8P
>>531
CBR250RR買ったけど、未だカーブ怖いし楽しいと感じませんorz
ヘルメット被るから髪型変になるし、何より疲れる。
シルビアのが遥かに楽しいと感じてる僕はバイク向いてないのでしょうか?
916 羽毛布団(東京都):2010/12/13(月) 04:11:01.25 ID:02Pc0nZu0
>>915
求めてる速度域が高すぎるんじゃね
単にテクならちょいと講習受ければ違うんだと思う
917 寒気団(大阪府):2010/12/13(月) 04:34:58.91 ID:yCtRX9mt0
>>915
移動手段が欲しいならそれでいいんじゃないでしょうか
しかもCBR買うような酔狂やってそんな感想とか
918 オリオン座(大分県):2010/12/13(月) 04:53:56.39 ID:0yG1EQuh0
乗り出すのほんと時間かかるわ
鍵挿す、メットかぶる、顎紐留める、メガネかける、
ポケットのボタンチェック、手袋はめる、エンジンかける、でやっと発進
919 福袋(関東・甲信越):2010/12/13(月) 05:01:52.14 ID:TTATdLDYO
>>915
CBRを買ってよくもそんなことが言えるw
カーブは腰重要だし
あのポジションは疲れる
920 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 05:04:55.20 ID:sgEQWsT50
大型買って驚いたのは長時間乗っても全く腰が痛くならないんだよな。
921 牛すき焼き(長屋):2010/12/13(月) 05:09:36.54 ID:iOQNBtyb0
世間ではバイク離れが進んでるってのに
俺の周りのDQNはそんなのお構いなしって感じでみんなバイク乗ってるし、乗ってない奴も欲しい欲しい言ってる
まぁほぼビッグスクーターだが
スポーツ系みたいな大人が買うようなバイクよりガキが欲しがるビグスク、アメリカン、クラシック、250cc
みたいなのどんどん展開してけばいいんじゃね?
922 おでん(愛知県):2010/12/13(月) 05:15:38.11 ID:mdzIENpL0
いつも髪型つぶれるのをなんとかしてくれたらなあと思う
923 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 05:15:44.83 ID:sgEQWsT50
>>921
宇宙人みたいなカウルを外部メーカーが死ぬほど出してるからビクスクは展開の必要ないんじゃね?
924 雪合戦(千葉県):2010/12/13(月) 05:24:30.80 ID:Ord7i1Mf0
>>921
今は250、400でスポーツってかカウル付きのニーズが戻ってきてるよ。
アメリカンはまぁ見た目だけで買うやつ多いから売れるかもしれんがさ。
ビグスクはもういらないだろ。
ずいぶん数出た。
ビグスクで潤ったが、その層が次のバイクを買ってくれる層なんてのに
ならないのはメーカーも承知の上だから
そのあとの展開がなんか必要なんだよ。
925 黒タイツ(大阪府):2010/12/13(月) 05:25:30.24 ID:XNEGTKRA0
もうバイクは売れないんだから
とっとと原付を主力にシフトすればいいのに
制限速度もちょっと働きかければ速攻で改正されるだろ
926 ユリカモメ(神奈川県):2010/12/13(月) 05:26:39.73 ID:9W/x+ev80
マフラーうっさいのはマジで捕まえてくれ
びくってするし耳が痛い。あれ騒音だろ。
927 大判焼き(四国):2010/12/13(月) 05:35:04.34 ID:9oxykYkKO
車乗り
「バイクは簡単にすり抜けるから速いね」

「乗るまでに時間掛かるから結果的にはほぼ同じか遅いくらい」
928 暖炉(滋賀県):2010/12/13(月) 05:39:16.74 ID:WIVfiM7z0
そのあとの展開なんて売る側はもうとっくに描いてるよw
ホンダスズキは四輪もあるし、川崎は独自路線で我が道を行くだけ
ヤマハにしたって二輪売るだけじゃないんだし糞道は作られてる

こういった記事ってマイナス効果の方が大きいんだし、
どういった類の輩が書かせてるか分かり易い
929 かまくら(catv?):2010/12/13(月) 05:47:50.31 ID:FhTTf74Y0
正直日本市場なんて捨てたところでメーカーにとってほとんど影響無いだろ
2st復活しろだの性能がショボいだの文句ばっかで全然買わないし
930 甘酒:2010/12/13(月) 05:49:25.65 ID:SxpWtG4S0
RF400RV欲しい
931 寒気団(大阪府):2010/12/13(月) 05:50:02.23 ID:yCtRX9mt0
>>929
スペックバランスのいい600を作って、お情けで日本向け400作ってる感じだしな
400ってのがどんだけ半端か
932 甘鯛(埼玉県):2010/12/13(月) 05:59:23.96 ID:Uu6Z4vOP0
>>31
日本の行政は何故か日本の産業を潰すのにいつも頑張ってるからな。
不思議な国だ。
933 白ワイン(栃木県):2010/12/13(月) 06:19:42.64 ID:sgEQWsT50
>>932
そりゃ国のトップが元反国家主義者やら他国に利益誘導しか考えてない経済団体やらが実権握ってんだからしょうがあるまい。
934 湯たんぽ(dion軍):2010/12/13(月) 06:20:34.27 ID:OboKP98s0
一番大きいのは官製不況だろうな
キチガイが暴れ回って、それに厳格な対処してこなかったから
バイク自体のイメージが悪いってのもあるけど
935 冷え性(島根県):2010/12/13(月) 06:30:00.04 ID:2TCqN1tC0
>819
そうなの?
いまだと原付で10馬力とか
250で50馬力とか
400で70馬力とかいくの?
936 キムチ鍋(新潟県):2010/12/13(月) 06:35:29.27 ID:RgNG/3Mb0
>また、保有台数で見ると、ピーク時の1986年の1867台から緩やかに減少を続け、2008年には1278万台となり

めちゃくちゃ増えてるやんけ
937 囲炉裏(関東):2010/12/13(月) 06:43:10.73 ID:MS99sAgZO
すり抜けうざいから幅50センチくらいのバイク専用レーン作れ
938 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/13(月) 06:44:54.44 ID:r4NUBCXoP
50ccは廃止しろ。
100ccを20万円で出せ。
939 冷え性(東京都):2010/12/13(月) 06:48:11.24 ID:uxFmfqJv0
4スト原チャは発進がもっさりしすぎて危険すぎる
原付1種の制限を90ccまでにしろ
940 ホットカーペット(東京都):2010/12/13(月) 06:54:45.71 ID:ntn6KnmF0
近所のバイク店?は3店ともずっと昔から健在だけど
941 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 06:59:00.12 ID:Qf+EbBWlP
俺の盗まれた原付どこー?
942 ユリカモメ(岡山県):2010/12/13(月) 06:59:16.45 ID:pzGPjdge0
普通免許で原付2種乗れるようにしろ
943 千枚漬け(catv?):2010/12/13(月) 07:00:22.75 ID:aP4KQ56H0
>>23
100Vじゃ無理じゃね?
944 ニット帽(茨城県):2010/12/13(月) 07:10:42.87 ID:6ULuQebz0
乗る奴が少なくなればなるほど良い。
趣味とは大衆化すると途端に腐るもの。

このまま価格も上がりデザインも現代風になり、餓鬼と馬鹿と貧乏人には乗れないモノになれば
バイク=珍走という短絡的なイメージも払拭されるだろう。
80年代の馬鹿騒ぎを懐かしむ輩もそのうち乗れなくなるかおとなしくなるか自分を過信して死ぬ。
あと10〜20年の辛抱。
945 山茶花(千葉県):2010/12/13(月) 07:13:47.59 ID:RrgOBbJL0
スクーター以外にもN1みたいにメットイン付けろよ、話はそれからだ
946 石焼きイモ(千葉県):2010/12/13(月) 07:19:29.17 ID:ScO7//8x0
日本のメーカーもこういうの作れよ
http://www.youtube.com/watch?v=v9-hMlN19NE
947 忘年会(関東・甲信越):2010/12/13(月) 07:20:23.89 ID:8ywlzaCYO
SUZUKIのスケベ椅子は後ろがカッコいいのに前が微妙なんだよな・・・・
948 寒中見舞い(チベット自治区):2010/12/13(月) 07:21:19.45 ID:yXk33/030
>>929
2st復活ってそんなこといってるアホがいるのかよ
しんじられん
949 年賀状(福岡県):2010/12/13(月) 07:28:42.02 ID:BWiSRMld0
>>944
CB1100とか、貧乏でバイクが買えないような奴が
粘着してスレ荒らしまくってて、哀れな感じをふりまいてる。

正直貧乏人が増えたんだと思う
950 日本酒(京都府):2010/12/13(月) 07:38:46.31 ID:y1AQJqd60
お前らビックスクーター馬鹿にするけどさあ
積載凄いじゃん
951 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 07:53:53.29 ID:uOgzpEVpP
>>950
は?
俺のリード110ちゃんの方が積めるし

支那製なのが残念だが
952番組の途中ですが名無しです:2010/12/13(月) 08:06:06.04 ID:MLNPHiDf0
淡路島のバイク乗りを孤立させたのは流石にやりすぎだわ
フェリー廃止するなら明石海峡を124ccで渡るのOKにしてやれよ
953 ニット帽(茨城県):2010/12/13(月) 08:08:52.62 ID:6ULuQebz0
>>949
1台で済ませようと考えると、ちょっとつらいバイクだしなw
あれは本当に趣味の乗り物だろうね。
954 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 08:13:50.43 ID:Y5dlqnTYP
趣味が多様化してるんだから、バイクも人気になっていいはずなのにな。駐輪場の数と免許体系が悪いとしかいいようがない。
普通免許は軽トラからフェラーリまで乗れるのに、なんで普通自動二輪は400までなんだよ。
955 囲炉裏(関東):2010/12/13(月) 08:14:32.13 ID:9DkS7YBzO
バイク乗りたいなと思ったけど、欲しいバイクが大型にしかない。

大型取るには普免持ってても教習料金20万かかるわ30時間の技能必要だわで手間かかりすぎ。

そもそもバイク自体が高いし車検がうざい。

取締りもうざい。

気軽に始められないんだよ。
956 ビタミンA(香川県):2010/12/13(月) 08:14:59.04 ID:A5mLAuwm0
寒いし暑いし免許いるし髪ぺったんこになるし危ないし、いい事が全く無いからしょうがない
957 年賀状(福岡県):2010/12/13(月) 08:16:27.91 ID:BWiSRMld0
>>953
いい意味でも、悪い意味でも、趣味なんだよね。

狐と、酸っぱい葡萄の寓話じゃ無いけど、
欲しくて欲しくてしょうがないのに、貧乏で買えないんだろうな。
958 囲炉裏(関東):2010/12/13(月) 08:20:22.60 ID:9DkS7YBzO
>>149
同意
959 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 08:20:23.50 ID:Y5dlqnTYP
>>955
普免と普自二MT持ってたら7万くらいでいけるだろ。
学科免除で技能は13時限くらいだったはず。
960 日本酒(埼玉県):2010/12/13(月) 08:21:13.92 ID:XwpgApnl0
夏熱くなくて、冬寒くなくて、軽くて、数ヶ月放置しても1発でエンジン掛かって
バイクシート掛けなくても野良猫にシートで爪研ぎされなくて
盗まれる危険が無くて、10万以下で買えるの出たら買う
961 ミュージックベル(大阪府):2010/12/13(月) 08:24:50.02 ID:nH2ZU5ll0
>>960
>数ヶ月放置しても1発でエンジン掛かって

おれはこれだけでも担保されるなら買ってもいいわ。
962 マスク(山形県):2010/12/13(月) 08:25:52.22 ID:bk51bTdb0
ガソリン使わずに走れるなら買ってもいいかな
無職だと燃料費が('A`)
963 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 08:26:37.68 ID:Y5dlqnTYP
>>960-961
週一回くらいエンジンかけてやれよ・・・。
964 はっさく(東日本):2010/12/13(月) 08:30:00.25 ID:OdSmj7Kk0
>>5
その通りですぞ
965 年賀状(福岡県):2010/12/13(月) 08:31:32.95 ID:BWiSRMld0
>>960
今のバイクはFIだから、一発で始動するけどな、
でもバッテリーと、ガソリンが劣化するとだめだけど。
966 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/13(月) 08:34:51.75 ID:yHt7j1f80
そりぁあまずい
967 コーンスープ(愛知県):2010/12/13(月) 08:38:58.19 ID:Zwdgj4Hs0
昔バイク乗りだったけど、話聞くほどに乗りたくなくなるな
そもそも乗りたいと思える新車が全く無い、仮に買っても乗って行った先にとめる場所が皆無とかどうすりゃいいんだw
968 二鷹(東京都):2010/12/13(月) 08:39:43.66 ID:+IVR0gYt0
キックついてねースクーターとか冬眠明けってどうすんの?
春に100回キックするのが年中行事なんだけど
969 ボルシチ(兵庫県):2010/12/13(月) 08:41:31.39 ID:rYaGVW7x0
あぶない乗り物ってイメージが蔓延ってるからな、維持しずらいのも難点
970 あんこう(埼玉県):2010/12/13(月) 08:42:44.97 ID:9RGfxGw00
・高い
・酷道走ってるとカスドライバーにひやひや
971 きんき(関西・北陸):2010/12/13(月) 08:44:21.51 ID:5I41sL8qO
>>969
バイクは乗りたいとも思わない。
車はデザインがダサ杉。ティッシュの箱みたいに思える。
972 ダッフルコート(千葉県):2010/12/13(月) 09:08:36.18 ID:F8CEnM+G0
>>968
キャブ下のドレンボルト緩めてキャブ内のガソリンを抜いてからキック
キックの回数は減ると思う
973 半纏(埼玉県):2010/12/13(月) 09:10:44.15 ID:CfQNIRpeP
欲しいが保険料と維持費を含めるとキツい
後、バイク自体の値段も異常だし
974 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 09:12:48.52 ID:DVSFYAVzP
キャブ車なら一週間に一回はエンジンかけろよ
FIはそんな事気にしなくてもいいらしいが
975 半纏(大阪府):2010/12/13(月) 09:15:10.70 ID:Y5dlqnTYP
>>973
付加価値を付けないと売れないビッグスクーター。
安いと売れないアメリカン。
それ以外のジャンルは中古で充分だからな。
976 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 09:17:13.59 ID:DVSFYAVzP
CB250みたいなネイキッドの並列2気筒の250を売ってくれよ
単気筒フルカウルのCBR250Rとか誰得だよ
977 やぐら干し(石川県):2010/12/13(月) 09:19:23.32 ID:bA/tTj6w0
今のホンダがそんなもん作る訳ねーだろ
978 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 09:22:41.70 ID:DVSFYAVzP
ですよね
CB223とか骨みたいなクソバイクを量産するか
昔作ったバイクを今の糞規制に対応させる位しかやってないもんな
979 ニット帽(茨城県):2010/12/13(月) 09:24:07.00 ID:6ULuQebz0
ホンダはそろそろCB125TをFI化して復活させるべき。
信頼と安心の国産原二ネイキッドが欲しい。

出るわけないけどな(´・ω・`)
980 半纏(東京都):2010/12/13(月) 09:27:10.22 ID:ZsG51GpkP
中古でじゅうぶんだからなあ。250出してくれよ。
981 やぐら干し(石川県):2010/12/13(月) 09:29:59.98 ID:bA/tTj6w0
メーカーがいろんな意味で明後日の方向見てるからどうにもならないよ


982 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 09:30:11.85 ID:DVSFYAVzP
それはホンダが悪いんじゃなくてクソ規制が悪いんだよ
大して売れないのを厳しい規制に合わせてまで売る気は無いじゃないか
現にカブ110は売れるからタイのWave110iをデチューンして売ってる訳だし

タイ、インド、中国じゃ単気筒になってるけど復活してるし
中国かインドの奴輸入してくれないかな
確か中国の奴は輸入されてた気がするんだが
983 ゴム長靴(東日本):2010/12/13(月) 09:33:00.73 ID:QKE7/Y/P0
原付バイク=若者っうイメージがあるらしいな警察は
984 スケート(関西):2010/12/13(月) 09:34:47.00 ID:pnBccAIAO
ホンダ「バイク(笑)?終わコンw やる気ねーしw バカスクと懐古バイク適当に売ってりゃいいわw」
985 やぐら干し(石川県):2010/12/13(月) 09:40:44.64 ID:bA/tTj6w0
懐古バイクもまともな状態で売ってくれないけどなw
986 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 09:44:27.28 ID:DVSFYAVzP
牙抜いて手を抜いて値段は上げるというやる気の無さだからなw
そりゃ売れる訳無い
987 ユリカモメ(福岡県):2010/12/13(月) 09:45:50.35 ID:EKfr/8170
>>979
規制規制で出るわけない
穴あきスプロケの騒音が〜とか言ってる国だぜ
988 味噌スープ(東京都):2010/12/13(月) 09:47:47.61 ID:Gr6ZBwwD0
一番頑張ってるのはカワサキだな
989 寒中見舞い(中国地方):2010/12/13(月) 09:53:08.14 ID:pzDwj4Wh0
最近の車種が減ったのは何の規制が主な原因?
排ガス?騒音?
990 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 09:56:01.17 ID:DVSFYAVzP
両方
特に騒音規制は酷い
991 シャンパン(チベット自治区):2010/12/13(月) 09:59:12.19 ID:vRTlWs900
2輪はよくわからんが原付を大きくしたような形でカーステレオとかネオンつけてるバイクなんなの?
ああいうのマジでしんで欲しいんだが
992 半纏(東京都):2010/12/13(月) 10:03:38.02 ID:TT56HuSuP
>>989
排ガス規制 
チョイノリも排ガス規制でなくなった
250の水冷4気筒も排ガス規制でなくなった
993 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 10:07:33.20 ID:DVSFYAVzP
直管で走ってる馬鹿に騒音規制とか排ガス規制とか意味無いのにな
994 竹馬(愛知県):2010/12/13(月) 10:09:48.42 ID:c8+U+fwJ0
>>992
排ガス規制は建前だよ
本音は売れないから廃盤にしただけ
売れないから廃盤はかっこ悪いから排ガス規制にしてるだけ
995 風邪ぐすり(catv?):2010/12/13(月) 10:10:39.99 ID:kQYhNcwQP
1000取り合戦くるぞ
996 ホットミルク(東海・関東):2010/12/13(月) 10:10:52.36 ID:FdMcyQ7ZO
妹ガンダムのおまんこ
997 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/13(月) 10:11:29.94 ID:fQHY717WP
1000ならバイク売る
998 みのむし(岩手県):2010/12/13(月) 10:12:07.36 ID:00jEPHNg0
倍狂うならバイク追う
999 除雪装置(東京都):2010/12/13(月) 10:13:06.27 ID:DnDPhXlv0
>>1000 なら、タンデムツインKR復活w
1000 風邪ぐすり(福岡県):2010/12/13(月) 10:13:14.17 ID:DVSFYAVzP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/