政府 「東北地方は荒れ地ばかりの低レベル地域」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 半身浴(愛知県)

「白河以北一山百文」。薩長を中心とした明治政府が東北地域を荒れ地ばかりの低レベルと侮蔑した表現とされている。
会津藩(福島県)が戊辰戦争で時の「官軍」と激戦を交わした恨みもあったのだろう。それ以来、東北は中央から
差別されてきたと思えてならない。

昭和初期には凶作の農村地帯から娘が売られ、若者は次々に軍隊に取られて多くが戦死した。戦後も出稼ぎや
集団就職など平たんな道ではなかった。明治政府以来の蔑視を反映したのか、青森や秋田から東京に出るまで
急行列車で半日揺られた時代もあった。東北新幹線全線開通に向けられた青森人の熱いまなざしは、
こうした苦難の道を歩んできた先達のDNAを引き継いでいるからではなかろうか。


http://mainichi.jp/area/aomori/news/20101211ddlk02070094000c.html
2 石焼きイモ(京都府):2010/12/11(土) 19:07:28.57 ID:muYfmK0E0
サントリー「東北は熊襲の産地で文化程度が極めて低い」
3 大晦日(高知県):2010/12/11(土) 19:08:13.39 ID:GN4F5ib20
子規とか四国猿呼ばわりされてたんだけど・・・
4 タラバ蟹(西日本):2010/12/11(土) 19:15:07.46 ID:13hg2PEc0
せやな
5 牡蠣(栃木県):2010/12/11(土) 19:15:42.78 ID:7acR8LMq0
東北の仙台と言われている郡山が最強
6 白菜(アラビア):2010/12/11(土) 19:19:07.05 ID:HRTh5F0y0
そら西から稲作が伝播してきたんだから当たり前だろ
7 蓑(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:20:02.68 ID:OyIF0nIi0
首都圏の風俗業界を支えるとーほぐ人
8 ゲレンデ(新潟・東北):2010/12/11(土) 19:20:34.88 ID:LDG2TfIrO
>>5
郡山出身で、マトモなヤツを見たことがない
9 絨毯(山形県):2010/12/11(土) 19:22:21.46 ID:CCjMgzon0
今でも陸の孤島状態です
10 キンカン(宮城県):2010/12/11(土) 19:22:51.22 ID:+jMLbYQD0
はい
11 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:23:37.69 ID:TUmqVmUZP
>それ以来、東北は中央から差別されてきたと思えてならない。


ただの被害妄想じゃねえか(´・ω・`)
12 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 19:25:32.57 ID:2d3v+zAWP
台湾、朝鮮あたりの開発が無ければ、東北はもうちょい発展してただろうとは思う
13 味噌スープ(新潟・東北):2010/12/11(土) 19:26:35.54 ID:HP13KGPKO
郡山は東北だと存在浮いてるイメージ
14 福笑い(アラビア):2010/12/11(土) 19:27:07.81 ID:zdFJQN/p0
>>11
うん。
そのぶん、どんだけ税金投入されてんだって話だよな
なら、地方交付税とか公共事業に頼るなカスって
15 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:28:16.12 ID:TUmqVmUZP
>>12
ついでに満州と北海道もな
まあ、伸びしろという意味では東北よりよかったんだろうけど
16 ビタミンA(catv?):2010/12/11(土) 19:29:23.64 ID:1MoB8bXJ0
東北の特に日本海側は悲惨やで
17名無し募集中。。。:2010/12/11(土) 19:29:55.42 ID:12Z0CHIu0
>>6
年がばれるぞオッサン
18 味噌スープ(神奈川県):2010/12/11(土) 19:30:02.90 ID:9rFmoUt80
明治の頃は官軍系が自分らでポスト固めちゃって結果的に冷遇したのはガチ
19 露天風呂(京都府):2010/12/11(土) 19:30:17.91 ID:IFGvRRq70
寒いからいかんのと違うか
20 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:30:18.21 ID:/olaHqyQP
国内を放っておいて
朝鮮半島なんか開発した理由が本気でわからない
あそこって紛争に介入するための前線基地でしかないじゃん
21 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 19:31:34.30 ID:WeBgoS+4P
マットとかゴウケン事件とか無医村に来た医者を一年で追い出すとか
さすが『征夷』された地域だなw
東京が首都にならなければ今頃は北朝鮮みたいになってただろう
22 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:31:39.47 ID:y6nnqwkx0
まるで鹿児島と山口が大繁栄してるみたいな言い方・・・
23 ストール(dion軍):2010/12/11(土) 19:32:34.27 ID:ptPLYr810
こんな記事書くなよ。
24 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:33:18.75 ID:TUmqVmUZP
>>22
山口「ふぐおいしいねん」
鹿児島「サテツの皮おいしいねん」
25 クリームシチュー(福岡県):2010/12/11(土) 19:33:46.65 ID:HfB9IH9o0
東北新幹線くらいでここまで歴史を掘り起こす俺カッケーとか思っちゃってる?
26 雪駄(catv?):2010/12/11(土) 19:33:55.21 ID:9YXtJK450
政府の無能な政策のおかげですw
27 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:34:03.84 ID:TUmqVmUZP
「サテツ」ってなんだよ、「ソテツ」だよ(´・ω・`)
28 除雪装置(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:34:53.69 ID:HUCUK9ih0
サントリーか
29 ストーブ(神奈川県):2010/12/11(土) 19:37:52.06 ID:S3BTrTle0
朝鮮併合がなけりゃなあ。
30 大晦日(徳島県):2010/12/11(土) 19:38:13.05 ID:wxEOTy+10
原敬思い出した
31 つらら(新潟・東北):2010/12/11(土) 19:47:04.87 ID:7Jm4kXxiO
そこまで言うなら原発撤退しろやというのが福島民の本音じゃないの?
32 ダウンジャケット(新潟・東北):2010/12/11(土) 19:50:42.46 ID:vZD9Ti8jO
核シェルター兼穀物貯蔵庫造れよ
33 コーンスープ(秋田県):2010/12/11(土) 19:57:02.76 ID:ODkL5oG90
>>32
都会が滅びても穴熊的トーホグ人種は生き残るな。
34 耳当て(catv?):2010/12/11(土) 19:59:54.98 ID:KRjM++WQ0
東北に投資する分を朝鮮に投資したからこんなことになってんだろうが
35 クリスマス(兵庫県):2010/12/11(土) 20:00:30.96 ID:HtYTkYLO0
原発からの送電を止めるぞ(#゚Д゚)凸と脅せばいいんじゃないか?
琵琶湖が水を止めるみたいに。
36 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 20:04:44.32 ID:hQLcU+x2P
>>35
国・東電「交付金とめるぞ」
ふぐすま「やめてください死んでしまいます」
37 雪の結晶(catv?):2010/12/11(土) 20:05:22.39 ID:WxlMZLJH0
東北人には愛郷心がない
自らの故郷を捨てた代わりに現在の東京の礎を築いた
38 クリスマス(アラビア):2010/12/11(土) 20:06:10.77 ID:yl1Mymuj0
宮城以外クソ
39 牡蠣(岩手県):2010/12/11(土) 20:07:11.54 ID:y2Thm0h90
せやな
40 ビタミンC(アラビア):2010/12/11(土) 20:09:13.66 ID:PrMWPyIm0
tes
41 コーンスープ(秋田県):2010/12/11(土) 20:09:34.95 ID:ODkL5oG90
>>35
通報したほうがいい?
42 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 20:10:46.54 ID:fnxDbLAmP
本当のことを書いただけなのに薩長からの差別ニダって頭おかしいのかこいつら
何?東北は地上の楽園、天上楽土とは宮城のことでござるとか書いて欲しかったの?
43 レンコン(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:13:02.91 ID:dRKrammb0
軍隊にとられてってw
戦争を引き起こしたのは東北の馬鹿どもってことか?
44 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 20:13:13.85 ID:fnxDbLAmP
東北人って本当のことを言われると怒るタイプだよね
東京人は社交辞令で「東北もいいとこだよね。一度行ってみたい」と言い
関西人は「東北は寒いしあんま行きたないわー」と正直に言う

それで東京崇拝と関西嫌悪をしているというのだから笑える
内心は東北を一番馬鹿にしているのは都民だし、馬鹿にする理由はこういう風に実際馬鹿丸出しだからだというのに。
45 寒中水泳(栃木県):2010/12/11(土) 20:13:15.14 ID:BWa8oLLi0
薩長はクズだからな
あいつらのせいで大日本帝国は滅びた
46 サンタクロース(岩手県):2010/12/11(土) 20:13:20.34 ID:H5cb6sCs0
そのコンプレックスが権力者を生んでるんだから、むしろ差別は滋養だった
岩手に限って言えばの話だが
47 レギンス(宮城県):2010/12/11(土) 20:14:03.60 ID:rgA98jzb0
東北も一枚岩じゃないからな
48 焚き火(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:16:40.27 ID:DeX1WdH9O
>>45
東條はトーホグ人ですが
49 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 20:17:46.67 ID:fnxDbLAmP
>>45
2・26事件起こしたのは東北人だし、軍部独裁を叫んだのも東北出身者だし、東条英機も東北人だが。
「軍人になりに来てみれば、東京はこんなに豊かなのに東北は見捨てられている!これはエラい政治家が悪いに違いない」と
そもそも故郷を捨てた自身の不甲斐なさを棚にあげて犬養や高橋といった有能な人たちを殺して回った馬鹿は死ねよ。
薩長土佐系の阿南や吉田茂が戦後に奔走したというのに、肝心の東北人は責任を取るどころか今度は天皇のせいにしようなどと変節して
スターリンを崇めるキチガイ社会主義運動に加わったんだから本当にどうしようもない。
50 サンタクロース(岩手県):2010/12/11(土) 20:17:46.65 ID:H5cb6sCs0
>>45
終わらせた米内も岩手県民だ
つまりお前らは岩手県民に支配されてるのが一番いいんだよ
51 牡蠣(岩手県):2010/12/11(土) 20:18:35.08 ID:y2Thm0h90
>>44
東北は何も無い
終わってる
52 露天風呂(京都府):2010/12/11(土) 20:18:41.59 ID:AXBng7hu0
岩手さんさすがやな
53 石焼きイモ(京都府):2010/12/11(土) 20:18:55.23 ID:PkOb4BAW0
>>49
小沢もなw
54 囲炉裏(九州):2010/12/11(土) 20:19:28.22 ID:YbXn45pDO
政府が“とうほぐクマソ”発言か?
昭和初期に冷害で娘を売りに出された…それで青年軍曹が昭和維新しようと決起したんだから最近は自衛隊を追込めてんだから仮にもトップの寝首掛れるんじゃねーぞ!
ま、支持率下降線だから国民はそれを望むかな
55 ゴム長靴(dion軍):2010/12/11(土) 20:19:31.29 ID:Kd+HEUj+0
必死なのが居るな
56 イチゴ狩り(岐阜県):2010/12/11(土) 20:19:44.24 ID:iIAmccCE0
北海道とか弘前の連中は大自然に揉まれてかなり強そうなイメージ。
57 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:19:44.60 ID:73CceKUmP
>>44
関西は昔から田舎を馬鹿にするメンタリティが異常に強い
〇〇県は××だから駄目だ、みたいに各都道府県の悪口を考えてるのは
言っとくけど大阪京都あたりくらいなもんだよ?

それに比べたら東京のそういう意識はないに等しい
58 おでん(宮城県):2010/12/11(土) 20:20:12.76 ID:wWbna28/0
サントリーと仲良しの変態新聞さんですかw
59 ボーナス(catv?):2010/12/11(土) 20:20:31.96 ID:GOWh14EE0
農業メインの東北や日本海側地域は人口はそれなりにいた。だから昔は税金もいっぱい入った
でもその東北や日本海側地域から手に入れた税金を、まだ何にもなかった太平洋ベルト地帯に優先的に使ってしまった
さらにその後は台湾と朝鮮に使ってしまったから東北に使う金は残らず、未だに東北は貧しい
60 湯豆腐(秋田県):2010/12/11(土) 20:23:12.55 ID:84MoJX040
頼むから妄想は頭の中だけにしてくれ
61 肌寒い(dion軍):2010/12/11(土) 20:23:25.67 ID:T3TJ99lcP
東北の女性とも
東海より西の女性とも
関東圏の女性とも

付き合ったことがあるけど
東北人が一番お金にうるさくなく愛情深かった、
西の女は浮気っぽい
東オンナは金にがめつかった。
62 金目鯛(東京都):2010/12/11(土) 20:23:37.17 ID:F23T19qd0
みんな発展段階同じじゃなくてもいいんじゃね
東北は面積のわりに人口少ないから、まだ発展の余地あると思う
そういう意味では、もう成長の余地ない関東や近畿に優越感持っていいよ
63 雪の結晶(catv?):2010/12/11(土) 20:23:56.93 ID:WxlMZLJH0
>>57
読解力ゼロだな
64 サンタクロース(岩手県):2010/12/11(土) 20:24:50.90 ID:H5cb6sCs0
>>62
東北人も日本人なんだぜ。日本人は今後も成長し続けられるような優等種じゃないよ
65 ボーナス(catv?):2010/12/11(土) 20:26:08.69 ID:GOWh14EE0
>>44
東京人は東北出身者が多い
同じ東日本だし風土が似てるから親近感もそれなりにある
関西人は関ヶ原・親不知から東は全部田舎という感覚で、まだ東京に関しては都会だと認めざるをえないという程度の物
なぜか関西人は新潟のことを東北だと思ってるみたいだしね
66 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 20:28:48.63 ID:xQRptWJRP
>>65
新潟は北陸か東北だろ、関東とか世迷いごとを言ってるのは
新潟県民だけだからν速以外で言うなよ。
67 福笑い(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:29:05.86 ID:bOVn+XdSO
イギリスのスコットランドみたいに北部が別の国としてしばらく続いたらまた違ったんだろうか?
68 鍋焼きうどん(石川県):2010/12/11(土) 20:29:40.70 ID:CjmVpWK20
誰のせいで荒れ地になったと思ってんだよトンキン人め
テレビアニメくらい全国で格差なく見せろ
69 牡蠣(岩手県):2010/12/11(土) 20:30:53.70 ID:y2Thm0h90
>>68
お前んとこTTもペルソナも観れたじゃねーか
贅沢いうな
70 ハロゲンヒーター(catv?):2010/12/11(土) 20:31:13.09 ID:RmSjwErM0
そして東北人は 国 策 に よ っ て 日本郵船の奴隷船で
男は中南米やハワイ・カリフォルニアへ出稼ぎ移民、
女はアジアの欧米植民地の娼館へ「からゆきさん」として売られていった。
このような日本政府の人権侵害や労働ダンピングへの対抗として排日移民法が制定され、
日本政府はそのことを逆に国民の反欧米感情を煽るために利用し、やがて太平洋戦争へと発展したことは歴史的事実である
71 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:31:52.14 ID:73CceKUmP
>>63
関西のそういうメンタリティを
かってに「東京も持ってるんだろ」とか投影しないでくれってだけ
一緒にすんなよ マジで
72 ビタミンA(catv?):2010/12/11(土) 20:32:01.04 ID:q5Sx0Rce0
でも東北は四季がしっかり現れるところがいいよね
73 雪駄(東京都):2010/12/11(土) 20:33:00.15 ID:ffS1F88p0
>>67
義経と奥州藤原の最後のが余計なことしなきゃ、アイヌと連合国家できてたな
74 ボーナス(catv?):2010/12/11(土) 20:33:29.20 ID:GOWh14EE0
>>66
よくこういう勘違いしてる人がいるけど、新潟が関東だなんて誰も主張してないだろ
だけど北陸だと微妙だし、東北でもないことは明らかなので、
なんかまとまるときはとりあえず「関東甲信越」になるというだけのはなし
山梨や長野も同じはず
75 雪の結晶(catv?):2010/12/11(土) 20:35:11.19 ID:WxlMZLJH0
>>71
こち亀の一巻でも読んで気を鎮めろ
76 アイスバーン(愛知県):2010/12/11(土) 20:35:38.42 ID:tWs7wbPz0
>>57

>それに比べたら東京のそういう意識はないに等しい

へぇー
77 金目鯛(東京都):2010/12/11(土) 20:36:33.44 ID:F23T19qd0
>>74
静岡 長野 山梨 新潟は中部地方だが、文化的には中間地点
両方の要素入ってて、やや東日本よりかも
78 冷え性(東京都):2010/12/11(土) 20:46:34.63 ID:hM1xfYZm0
薩長以前から蔑視されていただろ、東北
サントリー(大阪)なんか「東北は熊襲の産地」とか言って九州も同時に馬鹿にしてるしなw

テンノーなどという近畿の酋長に服従してる限り、永遠に見下される
やはり共和制に移行するのが一番だな!
79 黒タイツ(九州):2010/12/11(土) 20:47:49.00 ID:vQ2RzUzYO
昔の事は水に流せよ
80 冬休み(新潟・東北):2010/12/11(土) 20:48:47.17 ID:77NkyNpMO
新潟は関東を名乗りたがるけど東北と言っても全然差し支えねえ
てか関東てそこまで有り難がるもんなのか?
81 竹馬(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:49:04.11 ID:FdSCs3JP0
日本地図見てみろよ
新潟はどう見ても東北だろ
82 雪駄(東京都):2010/12/11(土) 20:50:41.29 ID:nnKFxr3B0
方言を隠さないことに関してだけは関西人の方が好み
東北の人は変に空気を読みすぎる
83 雪の結晶(catv?):2010/12/11(土) 20:51:53.69 ID:lefeo7D20
>>78
今は関東の酋長になったぞ
84 雪うさぎ(京都府):2010/12/11(土) 20:52:06.90 ID:X6mSASHT0
>>82
隠さないんじゃなくて隠せないんだよ
85 半身浴(千葉県):2010/12/11(土) 20:52:31.39 ID:0j9RmJ/WP
毎日は引き続き菅を支持=反小沢ということか
86 たい焼き(関西):2010/12/11(土) 20:53:33.12 ID:HBVlBaZiO
東北ってなんとなく清らかで良いイメージだったけど
具体的にどんなところが良いかと聞かれると答えられないな
87 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 20:54:26.15 ID:V4XEG+7BP
>>83
東京様は東北を差別しないんだそうですよ東北人によると
東北を差別するのは関西人らしい
東京都民は全員関西人説浮上とは熱いなw
確かに元をたどれば徳川と一緒にやってきた入植者だけど
88 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:55:47.87 ID:98JQZBF7P
東北人だがこの毎日の記事が阿呆だと思う
89 鍋焼きうどん(栃木県):2010/12/11(土) 20:58:48.53 ID:Hp/SJ8gO0
日本軍を復活させれば東北人は活躍は目につかざるを得ないだろう
90 シクラメン(岩手県):2010/12/11(土) 20:59:08.89 ID:6Fj8OpiA0
までまで、せぐな。おらほの者がご迷惑をおかけしやんした。
こっちゃ雪っこば降ってらはんで粋がってらだけなんしょ
91 結露(関東):2010/12/11(土) 21:01:50.35 ID:3uQGhNV9O
東北人も方言喋れって言ってるやつは茨城弁や千葉弁あたりの、
軽く訛ってて語尾がダベ〜になってる程度のレベルしか想定してないだろ

あーわがんね!わがんね!
ほのはこごぢらたんがいできておごれー
とか言われて即座に理解できるのかと
92 半身浴(宮城県):2010/12/11(土) 21:03:21.14 ID:X92UKNg/P
東北は良いよ。
雪の朝バス停まで白い息吐きながら走って来るJKを待っていて
JKが通り過ぎた瞬間むさぼるように白い息を吸入してる。
93 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:05:08.36 ID:KlBLxBThP
西の人間は確かに東北見下し強いな

しかしとうほぐは結果的に女が売春しないと未だにやってけない感じあるな
家が金がないと娘に頼って、息子は甘やかすとかそういう風な。
女も地頭悪いというか田舎者だから仕方ないだろうけど
恋愛白雉ですぐ男に依存する。貧乏親+白雉=風俗って感じか
性奴隷にぴったりなんだろ
94 囲炉裏(北海道):2010/12/11(土) 21:07:00.24 ID:Vcf37+xDO
人が冷たい
95 ゆず湯(愛媛県):2010/12/11(土) 21:07:08.47 ID:/yqw1cUY0
なーんか地域対立煽ってるけど中国か朝鮮の工作員か?日本は東京中央集権国家。日本は1つ。
96 雪の結晶(catv?):2010/12/11(土) 21:08:24.87 ID:lefeo7D20
>>95
それは最近になってからのこと
高橋克彦の小説でも読んで反日感情を高めようぜ
97 雪うさぎ(京都府):2010/12/11(土) 21:15:09.42 ID:X6mSASHT0
>>87
徳川も先祖は源氏、つまり京都人だしな
熊襲と蝦夷以外は全員関西人だろ
98 初夢(神奈川県):2010/12/11(土) 21:16:48.03 ID:aTr2OLbk0
東北出身の関東人から九州は田舎と思われてる
99 はねつき(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:18:24.64 ID:fjO5aP0l0
その被害妄想が大東亜戦争の悲劇を生んだよね
100 雪だるま(東京都):2010/12/11(土) 21:20:04.61 ID:gOccPkbU0
住民が恨みがましいばっかりで建設的思考ができないのは
東北関連スレみても明らかだな。
101 イルミネーション(東京都):2010/12/11(土) 21:20:28.65 ID:3mD7LWmC0
東北は栃木県以外糞
102 ワカサギ釣り(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:24:09.28 ID:MufOiLc7O
太平洋戦争を開戦させたのは東條ら反薩長を煽り政治的な対立を作り出すことで勢力を拡大させ、
国際社会の中の日本と言う視野を無視して、
自分らの勢力の都合を優先させた矮小な争いの挙げ句に日本を破滅させた東北人脈じゃねぇかよ。
今だって小沢で日本政治を歪めてるだろうが。
103 サンタクロース(catv?):2010/12/11(土) 21:26:19.51 ID:Hsc3mwvJ0
>>101

いや、群馬と栃木は一応関東だから。
104 ワカサギ釣り(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:26:33.90 ID:MufOiLc7O
陸奥之宮市が県都の栃木県も超絶無能小磯首相を生んで日本をボロボロにしたので東北地方認定だよな。
105 サンタクロース(catv?):2010/12/11(土) 21:29:07.14 ID:Hsc3mwvJ0
>>104

小磯は許してやれよ。東條内閣打倒のあとの
代打総理として、意味不明に引っ張り出されただけなんだから。

……まあ、無能だったけど。
106 甘酒:2010/12/11(土) 21:29:47.02 ID:PSdMMELg0
東北地方だけが僻地扱いだったと思うなよ。
その時の都以外は全て僻地扱いだし、現在もそれは変わらん。
107 ワカサギ釣り(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:30:34.76 ID:MufOiLc7O
群馬県は終戦工作に大功をあげて一億玉砕の馬鹿スローガンを破棄した鈴木貫太郎首相が
大阪生まれ、群馬育ちなので関東認定で良し。
つか5.14事件で襲われた鈴木が万が一にも蘇生しなかったら日本は終戦工作も出来ずに破滅してたよな。
108 湯豆腐(青森県):2010/12/11(土) 21:34:17.52 ID:o7aektKe0
いろいろ廻ったけど
日本全国大して変わらん
109 寒椿(北海道):2010/12/11(土) 21:37:53.63 ID:s/JVNf+u0
おれんとこは奴隷の地区だっけか
110 ハクチョウ(dion軍):2010/12/11(土) 22:30:33.74 ID:U7XvRaOa0
道民だけど、白石藩の入植者の子孫だから
サントリーは絶対に許さない
111 白菜(山形県):2010/12/11(土) 22:36:22.89 ID:bhdVCeF/0
サントリーは許す許さん以前に本業何とかしろ。マシな酒やソフトドリンク作れ。
輸入ものだけだろ、マシな商品って。
サンガリア以下のボスとかさっさと商売やめろ。
112 焼きうに(中国地方):2010/12/11(土) 22:54:33.63 ID:ahlj3dbB0
だって東北こわいもん
標準語しゃべるだけでマットが襲ってくるんだろ?
どんな未開な地だよ妖怪マットとか遠野もビックリだよ
113 レギンス(神奈川県):2010/12/12(日) 00:50:27.58 ID:8Sfo9zNB0
郡山jのニーソJKがいるから価値がある
114 トレンカ(福島県):2010/12/12(日) 00:54:17.74 ID:LEMPv6pF0
マジスカ
115 カリフラワー(福島県):2010/12/12(日) 00:55:52.98 ID:EJnOD3f00
あ?山陰の糞度田舎よりは栄えてんよ
116 半纏(滋賀県):2010/12/12(日) 00:59:48.54 ID:nMNJVYyoP
関西じゃ、郡山といえば奈良だし、草津といえば滋賀
東北www
117 ほっけ(東京都):2010/12/12(日) 01:00:14.41 ID:c3mXwdT+0
東北よりも植民地のソウル、台北の方が全然進んでたんだよな
経済、文化、教育全てにおいて
118 囲炉裏(山形県):2010/12/12(日) 01:00:43.39 ID:/awavFVh0
はい
119 サンタクロース(dion軍):2010/12/12(日) 01:03:22.95 ID:YRTKkwUM0
【凄いぞ】 秘密のケンミンSHOW 【福島県】 (寝取られ体験談)
http://moemoe.homeip.net/view.php/15359

669 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:29:05 ID:???
ド田舎の旧家の次男坊に嫁いだんですが、結婚して二年経ったころ姑に呼ばれて
「ここでは嫁は○○家に嫁いできたものなので、家事以外にも舅と長男の相手もなさい」
と言われた。「は?」と驚いて訊き直すと、要するに夜の相手もせよということらしい。

義姉にも聞いたが、やはり私の知らないところで舅のお相手もさせられていたらしい。
「○○さん(私)には悪いけど、私の負担が減るから正直助かる」と言われてショック。
その地方では普通のことらしいけど、やはり義父・義兄とセックスするのは気持ち的に
ツラい。
まず舅がその日の相手(姑か義姉か私)を決め、旦那の兄がその次に指名(義姉か私)。
新参者の私はほぼ必ず舅か義兄に指名されるので、肝心の旦那とのセックスがめっきり
減ってしまった…
120 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:04:16.42 ID:bNBmP1EvP
>>117
日本の朝鮮半島開発だけは政策として未だに理解出来ないわ
戦時の戦略的要地以上の意味ねえだろあそこ
121 サンタクロース(dion軍):2010/12/12(日) 01:14:29.37 ID:YRTKkwUM0
オラはトーホグ生まれ 民謡育ち
カッペな奴は 大体友達
カッペな奴と 大体同じ
裏の山歩き 見てきたこの町
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにゾッコンに
鍬なら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に 迷惑かけた 本当に
だが時は経ち 今じゃビニールカヴァー
そこら中にハウス 作る算段だ
鎌つかんだら マジで収穫だ
トーホグ代表 トップランカーだ
そうこの田この畑に作物を預かり
JA(ジャー)に無敵の 農薬授かり
仲間たち親たち牛たちに
今日も感謝して耕す 荒れたオフロード
122 伊勢エビ(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:16:37.89 ID:K3CknzJn0 BE:48217829-PLT(18346)

東北各県は巨大ドームシティを建設すべきだ
格安でできる方法を研究しろ
123 シャンパン(空):2010/12/12(日) 01:20:11.61 ID:Td9joJ3HQ
東北の政治家と言えば原敬の暗殺はマジで惜しかったと思う
原の路線が定着してたら太平洋戦争も多分なかったろうし、議会政治も独自に発展したんじゃないかな
124 ポトフ(catv?):2010/12/12(日) 01:31:33.30 ID:VC394Z3h0
東北熊襲発言をいつまでも根に持ちすぎ
勝ち組であるはずの薩長土肥の地元だって廃れまくっているのに
「東北だけ差別されたニダ」とかキモ過ぎ
125 忘年会(チベット自治区):2010/12/12(日) 01:35:20.40 ID:cv9TXhKK0
東北にもいいところいっぱいあるのにね
今すぐにはひとつも思い浮かばないけど
126 金目鯛(宮城県):2010/12/12(日) 01:42:11.65 ID:/yjKLrGd0
いや〜北陸よりは優遇されてるよ東北
127 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 01:44:12.87 ID:XsXH1SfO0
東北なんて優遇したところで中四国未満なままだろ
住めないところに住ませるべきでない
128 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 01:47:04.64 ID:s1mKk9xP0
>>127
GDPでも自給率でも中国地方以上らしいが?
最近は、東北と九州の工業化も進んでいる。
129 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 01:49:39.45 ID:XsXH1SfO0
>>128
東北って中国地方の何倍面積あるんだよwww
130 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 01:56:30.24 ID:s1mKk9xP0
>>129
ロシアは日本の何十倍も大きいが、経済では日本が勝っている。
東北はGDPでも自給率でも領土領海についても、中国地方より貢献している。
131 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 01:59:41.01 ID:XsXH1SfO0
そんなん切り取り方やろがw
中四国未満なのは事実だし住みづらい場所なのも事実
132 クリームシチュー(宮崎県):2010/12/12(日) 01:59:43.58 ID:YtUEZVXS0
仙台って東北っぽくない
133 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 02:10:46.72 ID:s1mKk9xP0
>>131
矛盾している事に気づいていないようだな。
住みづらいってお前の主観だろ。
北欧の人達に「寒くて住みづらそうですね」と言ったところで、
「大きなお世話」と返されるだけだ。
134 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 02:13:54.55 ID:XsXH1SfO0
>>133
住みづらくなかったら何で人口減少はげしいんだよ
住みづらいから社会減が激しいんだろ?
135 耳当て(dion軍):2010/12/12(日) 02:19:19.36 ID:7d9MM9pz0
太平洋ベルトに面してる地域だけで日本は力尽きたのだ
136 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 02:26:21.91 ID:uHYYkbct0
>>18
その薩長土肥なんだが

鹿児島
山口
高知
佐賀

ドコモ糞田舎だぞ。
137 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 02:30:06.15 ID:s1mKk9xP0
>>134
世界でもトップクラスの住みよさであろう、首都圏に人が流れているから。
だからと言って、東北がそんなに住みづらい訳ではない。
東北に移住した人物として、冲方丁、さいとうたかを、伊坂幸太郎などがいるが、
彼らは住みづらいから東北を選んだのか?
138 バスクリン(dion軍):2010/12/12(日) 02:30:31.94 ID:4yFZE7qN0
>136
有能な人間や野心のある人間が中央に出て
カスだけが残ったからだろ?
139 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 02:31:40.04 ID:XsXH1SfO0
>>137
首都圏に人が流れるって言ってもより近い山梨県より人口減少率が激しい青森岩手秋田がある時点で住みづらいのは明らか
お前が出してる具体例はあまりにも少ない
年間数万人が減る地域で三人の具体例は意味がない
140 放射冷却(長屋):2010/12/12(日) 02:33:03.91 ID:OoU7f8L50
>>5
仙台は東北ではなかったのか
141 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 02:39:51.29 ID:uHYYkbct0
>>138
いや自分たちの出身地だけ優遇したって理屈なら否定できるだろ。
東北が栄えていないのと明治維新が薩長土肥メインってのは無関係って事。
142 しぶき氷(青森県):2010/12/12(日) 02:44:44.39 ID:MG00D7In0
>>49
東条英機は戸籍が岩手なだけで東京出身だってば
小沢一郎も
143 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 02:45:27.46 ID:bNBmP1EvP
>>141
戦前のインフラ整備の費用見れば東北が露骨に冷遇されてたのは分かる
いま薩長土肥ら辺がクソ田舎なのはそれとはまた別の問題
当時道路とかインフラだけはしっかり作ってもらってるよ
144 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 02:51:22.84 ID:s1mKk9xP0
>>139
少ないだの意味がないだの、またまた主観でしか語っていない。
日本が悪い、という前提でしか歴史を語れない韓国人のようだな。
145 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 02:55:20.57 ID:XsXH1SfO0
>>144
俺が数万人間って言ってるのは政府が出してる統計が情報元だ
お前が出してる「三人増」で政府の統計を情報元とする「数万人減」を否定することはできない
146 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 02:58:32.48 ID:s1mKk9xP0
>>145
はいはい、中国四国でも人口が減少してますね。
やはり住みづらいからなんだろう。
147 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 03:00:43.63 ID:XsXH1SfO0
>>146
率で物を言えよ
りつは圧倒的に東北の方が悪い数字だ
148 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 03:02:35.02 ID:XsXH1SfO0
もちろん>>147も政府の統計が情報源
悔しかったら政府に文句を言うんだな
149 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 03:15:05.51 ID:s1mKk9xP0
多くの東北人が首都圏に流れて、稼いだ財を東北にも分配する。
少数ながらもエスタブリッシュメントが東北に定住する。
なかなか良いサイクルだな。
150 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 03:16:50.34 ID:XsXH1SfO0
>>149
「東北は中四国未満」について意見はもうないのか?
認めたんだな?
151 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 03:17:56.24 ID:uHYYkbct0
>>143
何を言ってるんだよ。費用対効果とかしらんの?
人が住んでない地域のインフラが後回しになるのは当然のことだろ。
それでも人口密度じゃ何倍も上の九州より東北のほうが新幹線開通が先とかむしろ恵まれてるほうだろ。
152 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:34:03.00 ID:bNBmP1EvP
>>151
仙台でさえ道路整備が後回しになっていたし
単純な費用対効果の問題じゃない

東北に新幹線が通ったのは戦後に角栄とか地元の政治家が頑張ったからで
恵まれてるとかどうとかの話でもないよ
それこそ戦前と同じように地元の政治家が自分の地域優遇しただけだ

>自分たちの出身地だけ優遇したって理屈なら否定できるだろ
全然否定できてない
153 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 03:37:45.13 ID:s1mKk9xP0
>>150
GDPだと、中国地方・四国地方は単独では東北地方に勝てないが、
合体すると勝てる。
中国・四国は農業を捨てて、工業に特化しているが故に、
自治体としての基盤が脆弱である事は分かる。
154 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 03:39:54.66 ID:XsXH1SfO0
>>153
「中四国は自治体としての基盤が脆弱」←主観的
日本が悪い、という前提でしか歴史を語れない韓国人のようだな。
155 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:41:12.05 ID:tEXegUgD0
>>22
東北に鹿児島以上に発展してるとこなんて仙台くらいしかないだろ
156 ロングブーツ(長屋):2010/12/12(日) 03:44:49.95 ID:5WVvXag00
鹿児島のせんだいよりは青森のほうが栄えてるよ
157 大晦日(青森県):2010/12/12(日) 03:46:24.55 ID:WHWoTdKC0
1ミリも反論できない
よくカッペは「東京は住むとこじゃない」とかぼざいてるが、
東京はホームレスでも生きていける

雪国なら凍死確定
158 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 03:46:42.05 ID:s1mKk9xP0
>>154
有事になったら自給率が問題になってくる訳だが、
大して人口が多くないのに中国・四国の自給率は低い。
そして、平時なのにも関わらず、四国は水にも不足するww
159 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:49:28.29 ID:tEXegUgD0
よく九州と東北同列に語られるが
九州の人口密度は東北の倍以上だからな?
関東>近畿>東海>九州>中国>北陸>四国>北海道>東北
160 スキー板(広西チワン族自治区):2010/12/12(日) 03:49:31.08 ID:GfQuk6/bO
青森や四国や鳥取島根に住んでる奴って、何が楽しくて生きてるの?
修行僧?
161 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 03:51:08.17 ID:XsXH1SfO0
>>158
お前は自給率が1パーセントの東京都は自治体としての基盤が脆弱だと思うのか?
2パーセントの大阪は?
水にも不足する香川・愛媛よりも人口が減る東北はどれだけ住みづらい土地なのか考えたことがある?
162 半纏(静岡県):2010/12/12(日) 03:52:05.32 ID:IV/HwKxZP
おいおめえらそろそろお国板でやれ
163 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:54:13.53 ID:bNBmP1EvP
>>151
お前が頭悪い九州擁護と的はずれな東北批判するからスレに変なのが寄ってきたじゃねえか
164 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 03:54:42.40 ID:uHYYkbct0
>>152
>東北に新幹線が通ったのは戦後に角栄とか地元の政治家が頑張ったからで

九州は有力政治家たくさんいたんだが鳩山、麻生、古賀、ヤマタク

>全然否定できてない

薩長土肥見ろ。トーホグなんて糞田舎に新幹線なんてむしろもったいないくらいなのに
佐賀、高知にすら通ってないしんかんせんがあるじゃねえか。
165 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:56:16.20 ID:bNBmP1EvP
>>164
もうお前は黙ってろよ
166 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 03:56:23.40 ID:tEXegUgD0
冷遇っていうか遥か昔から遅れた土地だったんだから遅れてて当然だろ
167 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 03:57:05.27 ID:s1mKk9xP0
>>161
脆弱に決まってるだろ。
金はあってもモノが無かったら意味が無いんだよ。

東北に移住する文化人はいても、四国に移住する文化人はいないな。
168 スキー板(広西チワン族自治区):2010/12/12(日) 04:01:51.20 ID:GfQuk6/bO
四国は日本のアルカトラズなんだから仕方がない
169 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 04:01:58.13 ID:XsXH1SfO0
>>167
金があれば物は買える
当たり前の話
お前が言ってるのは「年収1000万円のサラリーマンより年収300万円の農家の方が安定してる」と同義
お前は常に有事の事しか考えてないのか?
有事の事が来ない限り中四国>東北は不動
170 伊勢エビ(新潟・東北):2010/12/12(日) 04:02:07.80 ID:gFEFlzz4O
これは正直、否定できんわ
「田舎」と言えば東北のイメージだしな。
まあ、雪のせいだよ、全部雪のせい。ああ寒い
171 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 04:02:35.01 ID:uHYYkbct0
>>163
俺が悪いのかよ・・・

>>165
ひどい。
172 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:07:20.36 ID:tEXegUgD0
東北民が東京以外に対して強気なのはなんでなん?
173 手編みのマフラー(dion軍):2010/12/12(日) 04:16:23.96 ID:QXF7UhJS0
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :143万 九州1位☆
仙台 :103万 東北1位★
北九州:99万 九州2位☆
熊本 :73万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :46万 九州5位☆
長崎 :45万 九州6位☆
宮崎 :38万 九州7位☆
いわき:33万 東北2位★
郡山 :33万 東北3位★
秋田 :33万 東北4位★
青森 :31万 東北5位★/久留米 :30万 九州8位☆/盛岡 :30万 東北6位

とーほぐ人は何故か九州を引き合いに出すが田舎さ加減では勝負にならないと思う
仙台近辺以外のとーほぐ民はまともに買い物できる都市ないじゃん
174 甘酒:2010/12/12(日) 04:19:48.66 ID:cfYQn4TU0
東北って日本の歴史の中で一度も輝いたことのない地域だよね
175 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 04:19:53.48 ID:XsXH1SfO0
>>173
人口30万以上の都市(◎:九州 ○:中四国 ●:東北)
◎福岡.  145万 九州1位
○広島.  117万 中四国1位
●仙台.  103万              東北1位
◎北九州 98万 九州2位
◎熊本   73万 九州3位
○岡山   70万 中四国2位
◎鹿児島 61万 九州4位
○松山   52万 中四国3位
○倉敷   47万 中四国4位
◎大分   47万 九州5位
○福山   46万 中四国5位
◎長崎   44万 九州6位
○高松   42万 中四国6位
◎宮崎   40万 九州7位
●いわき. 34万              東北2位
○高知   34万 中四国7位
●郡山   33万              東北3位
●秋田   32万              東北4位
◎那覇   31万 九州8位
◎久留米 30万 九州9位
●青森   30万              東北5位

東北は都市が少ないよな
これからの時代過疎地の多い東北の人口減少はどんどん厳しくなるだろう
176 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 04:20:22.81 ID:s1mKk9xP0
>>169
はい、有事の時は東北が上って認めたな。
東北は水源が豊富だし、多くの電力を供給しているし、日本標準時の基地局がある。
自給率では勿論上回っているし、都道府県の漁獲高のTOP5に東北の3県が入ってるけど、中国四国は0ww
TOP10でやっと四国が1www
177 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:21:25.57 ID:bNBmP1EvP
>>173
ほらまた関係ないこと言い出すトンチンカンが出てきた
戦前、インフラ整備を後回しにされた原因の事で九州の話になっただけなのに
現代に結びつけて訳の解らん事言い始めた

ID:uHYYkbct0 これのせいで
頭の悪い九州民と頭の悪い東北民の言い争いになるのは決まったようなもんだ
178 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:23:57.61 ID:tEXegUgD0
>>177
よう頭の悪い東北土民
179 手編みのマフラー(dion軍):2010/12/12(日) 04:24:45.92 ID:QXF7UhJS0
>>177
正しいスレの流れってなによ
変な固定観念餅のおまえが一番頭悪いと思うわ
自由なレスが嫌いなら+あたりがお似合いだよw
180 半纏(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:26:38.89 ID:bNBmP1EvP
>>179
自由というかお前のレスは頭が悪いだけだろ
181 スキー板(USA):2010/12/12(日) 04:28:34.61 ID:6x0LINgK0
明治時代に冷遇も何も江戸時代から既に貧しかったよ東北は

■民衆の貧困
■「残念ながら、会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりはどこでも一様に聞かれた。
今後十年二十年に返済するという契約で、会津の藩当局が人民に強制した借款に
ついての話がたくさんあった。会津の国の貧しさは極端なものである。家並は私が日本
のどこで見たものよりもみすぼらしく、農民も身なりが悪く、小柄で、虚弱な種族であった。
この国で生産される米はみな年貢として収められねばならなかった。
■戦争で破壊されるまえの若松とその近郊には、三万の戸数があり、そのうち二万戸
には武士が住んでいて、あらゆるものがこの特権階級の生活を維持するために充当
されたり税金をかけられたりしたということだ」
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6618/honmon2/95.html
182 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:28:55.35 ID:tEXegUgD0
有史以来の糞田舎を優先的に整備する理由ってなんだよ
露骨な冷遇っつうならまず東北を整備する理由を言え
183 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 04:30:19.35 ID:XsXH1SfO0
>>176
有事じゃない時は中四国>東北ってことに異論はないんだね
有事じゃないと東北は何処にも勝てないと考えてるわけだ
あと俺は別に一言も「有事の時は東北>中四国」なんて言ってない
有事のときに関してはには何も明言してない
それを拡大解釈しないでもらえるかな
電力の供給・自給率・漁獲高が自慢らしいけど正直それがどうしたのってレベル
何の反論にもなってない

「住みづらい上に寿命も短い東北は中四国未満」
反論ありますか?
184 スケート(関西):2010/12/12(日) 04:30:57.95 ID:VDeg4DnGO
>>182
食料の増産に決まってるだろ
ゆとりは学校で習わないのか?
185 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 04:32:02.44 ID:s1mKk9xP0
東北で一番所得の低い岩手より所得の低い、
熊本・鳥取・鹿児島・長崎・宮崎・高知ってどうなんだよ。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
186 手編みのマフラー(dion軍):2010/12/12(日) 04:32:03.33 ID:QXF7UhJS0
>>180
頭が東北人さんかっけーっすw
187 アロエ(dion軍):2010/12/12(日) 04:32:45.94 ID:QpefgbxU0
小沢を見れば分ります

また毎年恒例の、何の変哲も無い道路を無闇に掘り起こして埋めていく
無駄な公共工事が行われていますな。

いつまでこんな腐った集金制度続けるつもりだよ。国が滅ぶわタコスケガ
土建屋に無駄な金流すなよカスが
188 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 04:34:21.77 ID:s1mKk9xP0
>>181
京都守護職で疲弊しまくってた会津藩持ち出して何が言いたいの?
西南戦争で西郷軍が貧しかった、と言ってるに等しいんだが。
189 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:35:10.34 ID:tEXegUgD0
>>184
露骨な冷遇されたのか食料の増産のために優先的に整備されたのかどっちなの?
ついでに言えば東北じゃなくて良いだろそれ
190 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/12(日) 04:39:36.11 ID:tEXegUgD0
>>185
佐賀の位置にわろうたわ
191 囲炉裏(九州):2010/12/12(日) 04:46:22.75 ID:GagXpc70O
食べてるものが違うとはいえ薩摩の志士たちはデカイやつ多いよな身長
進軍してると東北のあまりの貧しさに驚愕したって手記も多い
どんだけや
192 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 04:53:20.80 ID:s1mKk9xP0
>>191
誰の手記?

薩摩は士分が多く郷士以下の農民達なんて、それこそ生かさず殺さずだろう。
奄美大島では島民を奴隷にして黒糖地獄なんかやってみたり。
薩摩飛脚の名前の通り、そういう都合が悪い情報は外部に漏らさなかったようだが。
193 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 04:54:45.93 ID:XsXH1SfO0
ID:s1mKk9xP0はもう「東北は中四国未満」に反論ないんだね
じゃあ俺は寝るから
194 たら(関西・北陸):2010/12/12(日) 04:55:55.86 ID:5JB3SU88O

やっぱり山が多い所や寒くて冬に雪で動けなくなる地域は色々不利だな
195 大晦日(青森県):2010/12/12(日) 04:56:48.13 ID:WHWoTdKC0
>>160
全く楽しくないよ
安楽死制度が出来たら真っ先に申し込むわ
都会に行っても家賃掠め取られるし、田舎で仕事しても車必須で税金ガンガン取られる

つまり田舎に生まれた時点で負け組み確定
196 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 05:00:06.31 ID:uHYYkbct0
>>177
お前いつまで俺を叩いてるんだよ!
197 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 05:01:06.74 ID:s1mKk9xP0
>>193
反論というか、何で都合よく中国と四国合体させてるんだ?
198 銀世界(新潟・東北):2010/12/12(日) 05:01:31.86 ID:h73uQgmHO
餓死供養碑の文字の怖さは異常
199 オリオン座(熊本県):2010/12/12(日) 05:02:54.88 ID:ioLTuPeV0
こんなの記事にするなよ
マスコミのが低レベル
200 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 05:03:26.34 ID:XsXH1SfO0
>>197
東北の面積がでかすぎるから
201 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 05:07:07.20 ID:XsXH1SfO0
あと都合よくってのも意味が分からないな
俺は最初から「中四国」で通してたはずだが?
202 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 05:13:27.04 ID:s1mKk9xP0
>>201
中国地方・四国地方では対抗できないから、中四国としてるだけだろ。

ところで、中四国には帝大が無かったな。
203 パンジー(catv?):2010/12/12(日) 05:20:01.03 ID:uHYYkbct0
>>202
中国地方単独か四国地方単独じゃないと勝てないってどんだけプライドねえんだよw
204 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 05:22:21.70 ID:XsXH1SfO0
>>202
同等の面積で比べるのは合理的だろ?
なんなら北東北と四国、南東北と中国でもいいが

それに東北と中国地方でも多くの点で中国の方が勝ってるよ
率で考えるともはや東北には勝機は無い
だいたい二倍以上も面積広くて人口1.2倍ちょいしかないって時点で住みづらい土地なのは明らか
可住地面積で考えても東北は圧倒的に中四国の人口密度を下回るしな

話を逸らしたいみたいだけどそれには加担しないよ
205 半纏(大阪府):2010/12/12(日) 05:27:43.83 ID:3fGQlUy+P
長屋が長文打ってるのは珍しいというか初めてみた
206 大判焼き(東京都):2010/12/12(日) 05:41:00.03 ID:s1mKk9xP0
>>204
領土領海の広さも強みの一つであり、
東北は広過ぎるからアンフェアだなんて言い訳だな。
狭いなら狭いなりの利点がある、都市の効率化がし易いとか。

多くの点で中国地方が単独で勝ってる?例えば?
207 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 05:44:05.95 ID:XsXH1SfO0
>>206
都市圏人口・大学進学率・人口密度・DID人口・工業品出荷額・寿命・自殺率の低さ・東大京大進学率・有効求人倍率

ざっとこんな感じだわ
上げようと思ったらいくらでも
208 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 05:55:22.10 ID:XsXH1SfO0
>>206
追加
二倍以上の面積差はあまりにもでかすぎるだろ
中四国でもまだ東北よりだいぶ狭いし
209 スキー板(広西チワン族自治区):2010/12/12(日) 05:56:52.57 ID:GfQuk6/bO
東西のド田舎もんが必死なスレ
210 半纏(東京都):2010/12/12(日) 05:58:38.95 ID:XIwYXICHP BE:433158833-BRZ(10000)
なんなんだよこのすれ()
211 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 06:20:52.01 ID:k5l+2VkiP
畠山鈴香の寄せ書きを見て以来
秋田にだけは畏怖の念を抱いている
212 シャンパン(宮城県):2010/12/12(日) 06:34:06.41 ID:UsWNs0BO0
【レス抽出】
対象スレ:政府 「東北地方は荒れ地ばかりの低レベル地域」
キーワード:熊襲
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:4
213 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 06:38:15.05 ID:XsXH1SfO0
逃げたなID:s1mKk9xP0
寝るか
214 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 06:41:40.51 ID:BtN3axz30
中四国と東北なんて大差ないだろ……
仙台と広島も大差ないように
215 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 06:50:15.08 ID:XsXH1SfO0
だが中四国>東北は事実
216 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 06:52:53.19 ID:k5l+2VkiP
美人は東北のほうが多いはず
217 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 06:53:30.16 ID:BtN3axz30
大阪と福岡の二大大都市におんぶにだっこじゃないの?
それに中国はともかく四国には負けてないが
218 半纏(千葉県):2010/12/12(日) 06:55:23.90 ID:yKVZPPrtP
事実じゃん
219 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 06:56:15.00 ID:XsXH1SfO0
それを言うなら東北の方が東京と札幌におんぶにだっこだろ
別に東北と四国を比べてたわけじゃないから
北東北と四国なら四国の方が勝ってるけど
220 聖歌隊(大阪府):2010/12/12(日) 06:57:11.04 ID:4AoFqTDK0
北海道や北陸の方が都会な感じがする。
221 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 06:57:52.78 ID:BtN3axz30
いやあ東京は距離が離れてるからそれほどでもないし(それでもだいぶ吸われるけど)
札幌はそもそも意識することがない

あとお前が何を比べてるかは誰も聞いてないけど
222 雪の結晶(三重県):2010/12/12(日) 06:59:25.54 ID:oW7SxcK10
東北地方のいい加減っぷりは異常
近代になるまで東は陸奥、西は出羽の二州くくりだし
223 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:02:22.18 ID:XsXH1SfO0
>>221
お前のレスは俺に対してじゃないのか?

札幌は意識することがないってのは宮城県だから言えることだろ
青森県は意識せざるを得ない
距離が離れてるとは言うが東京にかなり吸われてるのは事実なんだからおんぶにだっこだろ
224 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:04:25.78 ID:XsXH1SfO0
>>221
> それに中国はともかく四国には負けてないが

この文はどういう意図があったの>
225 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:07:12.45 ID:BtN3axz30
>>223
仙台を離れると東京志向の方が強まるが
青森でも同じ
札幌行くぐらいなら東京でるから

東京に吸われるのは日本全国どこでもいっしょだろ
226 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:08:19.02 ID:BtN3axz30
>>224
それはどう見たって単に比べてみただけだろ>
227 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:12:31.91 ID:XsXH1SfO0
>>225
じゃあ中四国も東京のおんぶにだっこだね
中四国は「大阪と福岡の二大大都市におんぶにだっこ」じゃないじゃん
条件は同じ
なら中四国>東北は事実だ

>>226
単に比べるにしても比べる動機があったわけだよね
それが俺のレスだったわけだろ
だから俺は>>219を書いた
「何を比べてるかは誰も聞いてない」のに>>219を書いた理由は分かった?
228 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:15:27.43 ID:BtN3axz30
>>227
日本全国東京のお世話になってるだろw
それは前提として、大阪と福岡におんぶにだっこといったんだが、わかった?
論理展開が致命的におかしいと思うぞ

何言ってんのかわかりかねるw
229 三茄子(九州):2010/12/12(日) 07:17:43.25 ID:Pvvq07yDO
つか中四国と括っても九州より人口少ないのな
230 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:18:52.57 ID:BtN3axz30
>>229
そらそうよ
福岡は東京大阪につぐ大都市だろ
231 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:18:55.38 ID:XsXH1SfO0
>>228
たとえ大阪と福岡におんぶにだっこだったとしても中四国>東北は事実だよ
大阪云々はこの事実を覆す理由にならないからね
232 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:19:15.81 ID:XsXH1SfO0
>>230
お前は名古屋も知らんのか
233 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:21:39.63 ID:BtN3axz30
>>231
じゃあ>>227の反論は明らかにいらないよねw
まあそれはともかく両方の中心都市が同規模な以上明確にどちらが上か示すのは難しいぞ
234 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:22:02.04 ID:BtN3axz30
>>232
抜けてたわ
235 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:22:58.51 ID:XsXH1SfO0
>>233
じゃあ二番手でいいよ
岡山と郡山な
明らかに岡山の方が上だから中四国>東北
236 半纏(関西地方):2010/12/12(日) 07:23:35.05 ID:SDQcd0ibP
今は東北が優遇されてる気がするなぁ。
仮に京都か大阪が首都なら、秋田新幹線とか山形新幹線とか上越新幹線は無くて、
山陰新幹線とか四国新幹線が出来てたはず。
237 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:25:14.94 ID:BtN3axz30
>>235
福島は3つの都市にほぼ均等に分散してる特殊なところだから参考にならん
238 耳当て(dion軍):2010/12/12(日) 07:26:18.55 ID:7d9MM9pz0
10万人以上の市の数だとどうなんの?
239 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:29:32.36 ID:XsXH1SfO0
>>238
中四国>東北だよ
240 クリスマス(中国・四国):2010/12/12(日) 07:29:40.80 ID:Pk0/jVY2O
東北より韓国台湾につぎ込んだ金のほうが多かったからな
冷遇っぷりが凄い
241 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:30:11.45 ID:XsXH1SfO0
>>237
じゃあ三番手な
高松と盛岡な
明らかに高松の方が上だから中四国>東北
242 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:31:23.87 ID:XsXH1SfO0
>>238
中四国29>東北17
だったわ
243 スノータイヤ(dion軍):2010/12/12(日) 07:32:12.47 ID:H9GX0rSS0
街がでかけりゃいいってもんじゃない。
244 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:36:02.10 ID:BtN3axz30
>>238
宮城
仙台 石巻 大崎
青森
青森 八戸 弘前
岩手
盛岡 奥州 一関
秋田
秋田 横手
山形
山形 鶴岡 酒田
福島
いわき 郡山 福島 会津若松


東北はこんなもん

>>241
そこまで行くと明らかに大差なくなるから、人口的に
245 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:39:31.48 ID:XsXH1SfO0
>>244
横手は切ってるよ馬鹿
246 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:41:00.80 ID:BtN3axz30
>>245
推定だろそれ
247 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:42:01.04 ID:XsXH1SfO0
>>244
大差ない,ね
この言葉って上の立場の人間が言わないよね
上の立場の人間が言うのは謙遜の時
大抵下の立場の人間が使う

高松と盛岡なら当然高松だよ
松山と盛岡,福山と盛岡でもいいけどやっぱり松山,福山だ
ていうか高松松山福山>郡山>盛岡だわ
東北は仙台以外に都市が無い
248 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:42:56.68 ID:BtN3axz30
見間違えた
推計人口だった
>>246取り消しで

>>257
ん〜東北は3番手からずっと大差なくなるからそういう意味でね
249 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:43:08.30 ID:XsXH1SfO0
>>246
推定ですら切ってるってことは2010国勢調査では切ってるに決まってるじゃないか
250 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:43:22.55 ID:BtN3axz30
安価ミスかよ……>>247
ダメだ、飯食うわ
251 ニラ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 07:43:51.00 ID:eIKTD0fQO
中四国て何?w
中国と四国は分けろよ
252 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:44:19.91 ID:XsXH1SfO0
>>248
まあ盛岡でも秋田でも青森でもどこでもいいよ
どこが出てきても高松には勝てない
都市で比べるなら中四国>東北
他の反論を用意しな
253 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:45:11.76 ID:XsXH1SfO0
>>251
面倒くさい奴だな
上から全部レス見てこいよ
254 大判焼き(宮城県):2010/12/12(日) 07:45:14.72 ID:BtN3axz30
>>251
お前の名前欄みたく広範囲の地域に分けるときだけに使われる
普段はまず使わない
255 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:49:02.38 ID:XsXH1SfO0
中四国>東北の反論はもうなしか?
256 ニラ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 07:50:14.94 ID:eIKTD0fQO
東北>四国だろうな
257 ホットカーペット(大阪府):2010/12/12(日) 07:50:16.53 ID:lDiR7vzN0
確かに東北は不憫だ。
古代から朝廷にフルボッコにされて、中世に一度栄えたきりその後はパっとせず
明治に入ったら北海道開発のために放置されて
その後は朝鮮にインフラ整備するために放置されて
戦後は東京への奴隷産出…
東北人はもっと地元に誇り持てよ…無理か
258 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:50:50.84 ID:XsXH1SfO0
>>256
それは反論?
ちがうよね
敗次
259 ニラ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 07:53:45.53 ID:eIKTD0fQO
>>258
反論じゃないよ
事実
260 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 07:54:22.31 ID:XsXH1SfO0
何だ独り言か
東北って人口増加率四国より低いんだよね〜
261 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 08:00:05.26 ID:XsXH1SfO0
全然反論来ねえな
「東北は住みづらく,明らかに中四国>東北」
みんな逃げたか
262 福袋(関東・甲信越):2010/12/12(日) 08:18:11.58 ID:rwqJT7EzO
高松行った時に、食堂のおばちゃんに「どこから来たの?」と言われ、「札幌です」と答えたら
「田舎はいいよねえ」と言われました
263 掘りごたつ(長屋):2010/12/12(日) 08:23:42.22 ID:XsXH1SfO0
>>262
wwww
264 かるた(catv?):2010/12/12(日) 08:46:02.43 ID:G956arVQ0
青森はイクゾーもどきが酒飲んで雪の舞う中雪国歌っているイメージ。
鹿児島はチェストー!とかいてがむしゃらに泳いでるイメージ
265 大晦日(西日本):2010/12/12(日) 08:49:33.88 ID:NUQ3y3B/0
蒲法師「皇子様、どうして東国の地方名には方角の漢字がついているのですか?」

蛸皇子「それはね、東国は私たちの土地に比べて未開で野蛮な土地だからなのです」

松王丸「確かに東海、北陸、関東、東北、北海道と方角を表す漢字が使われてますね」
266 半身浴(埼玉県):2010/12/12(日) 08:53:38.63 ID:+JRcUvvdP
郡山以北が本当の東北の始まりって感じだよな
267 焼きりんご(中国地方):2010/12/12(日) 12:21:07.72 ID:vZENwC8j0
何このスレ
流石に釣りだよな
東北擁護の奴らのメンタリティーが異質すぎる
268 スケート(チベット自治区):2010/12/12(日) 12:23:43.74 ID:K9Y7gBL50
>>1
何で田舎者って巨大な店=良い店みたいな価値観持ってるの?
おのぼりの奴に都内案内してほしいっていうから表参道ヒルズ連れてったら、
「店少なすぎwwwしょぼwww」とかぬかしやがったし

それ抜きに口を開けば下宿先(俺の地元)のスーパーやモールを小さいとディスるし
確かに巨大ではないが、それなりに利便性のある規模だとは思うんだが
田舎者はアメリカに移住しろよ
269 歌合戦(福島県):2010/12/12(日) 13:01:50.90 ID:lyizp7wR0
なんかすみません
270 蓑(埼玉県):2010/12/12(日) 13:02:34.24 ID:2QDj76/70
東北の人は
サントリーの東北熊襲事件をもう許したの?
271 焼きりんご(中国地方):2010/12/12(日) 13:03:20.07 ID:vZENwC8j0
東北の皆さんは太平洋ベルトとか習わなかったんですかぁー
272 肌寒い(山形県):2010/12/12(日) 13:22:11.35 ID:nzzqj9rs0
>>270
サンガリアやチェリオにも劣るサントリーなんどうでも良い。
273 ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 13:37:46.44 ID:SUoBuyju0
>>261
なんでもいいけどたまには香川に帰ってやれよな
ショボい天満屋が一層寂れてたぞ
274 木枯らし(チベット自治区):2010/12/12(日) 13:39:49.12 ID:v+Y2Xcgu0
俺の中では

台湾人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョン>>>>とーほぐ人
275 ホールケーキ(catv?):2010/12/12(日) 14:05:38.76 ID:SUoBuyju0
都道府県別一人当たり所得一覧
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

東北地方よりも所得が少ないところはなんなの?
276 ボジョレー(大阪府):2010/12/12(日) 14:06:11.69 ID:DS8kyHmS0

相変わらず
見えない敵と戦ってるのか熊襲どもはw

そら発展せんわw
277 しもやけ(岩手県):2010/12/12(日) 14:24:58.12 ID:xa+bgBKy0
2 : 乳鉢(香川県) :2010/02/06(土) 09:12:46.70 ID:GKzSiU5k
未開の地トーホグwとかw
誰が行くのwww

20 : 蒸発皿(青森県) :2010/02/06(土) 09:17:00.08 ID:g7fK9Zbp
>>2
香川の6倍

都道府県別 観光入り込み客数 入込み客数(人日)
http://www.tourism.jp/statistics/prefecture.php

青森県 48,412,000
岩手県 37,960,960
宮城県 55,758,377
秋田県 45,952,313
山形県 40,534,900
福島県 56,231,000
香川県  7,989,246
278 暖炉(dion軍):2010/12/12(日) 14:41:42.91 ID:8bEBMDqt0
生粋の東北人の俺からすれば、東北が無理に都会さという方面で勝負する必要はないと思う
何も都会さが全て、都会さ=善というわけでもないだろ
他の面で何かいい面を磨けばいい
どうしても都会さが必要なら一応仙台にでも任せとけ
279 寒椿(栃木県):2010/12/12(日) 15:10:49.83 ID:/r+oCfhs0
>>274
支那畜かよw
死ね
280 半纏(東京都):2010/12/12(日) 15:57:40.34 ID:NrKAWYd0P
>>275
なんか三重が無駄に高いな。
あいつらキチガイなのに大阪、埼玉より裕福なのか。
281 冬将軍(チベット自治区):2010/12/12(日) 16:26:17.76 ID:kMzWzF8z0
朝鮮に金を掛け杉田から。
朝鮮なんか軍隊だけ置いておけば良かった。
282 クリームシチュー(新潟・東北):2010/12/12(日) 16:58:09.32 ID:zG6/MLk2O
まあ東北はのろわれているからなwww

明治時代、政府が産業活性化のために港作ろうとしたら台風で壊れたうえに
立地が思ったより悪かった&戦争開始で資金難でそのまま放置
マジで笑えるよ
283 半纏(catv?):2010/12/12(日) 17:13:49.56 ID:vJqERjHWP
>>90
日本語でOK
284 ブロッコリー(関東・甲信越)
東北の人いい人多いよ