ドラクエは一体どこで道を間違ったのか。 チュンソフトが作ってた5までは史上最高のゲームだったはずだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:09:26.66 ID:wegE8h4K0
>>948
展開とテクストをあわせて物語と言っていると言う日本語すらわからないほど、
頭が悪い人みたいなのでNGしときますね。
953 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:09:30.83 ID:cqvj4zWuP
それに例えば
・正直に全部申告する
・嘘をついて過少申告する

この2通りがあっても変化するのが報酬だけとか
これってあんま意味ないだろ
954 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:09:46.28 ID:ip4WvrsIP
>>947
うん、だからドラクエの方が面白いって言ってるじゃん
でも君の言う自由度に近いのは間違いなくオブリだよ
>>936みたいな事やろうと思えばできますよ?
955 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:10:11.12 ID:wegE8h4K0
>>947
お前が言っている「自由度」ってのは「フラグ立てが複雑」ってことだっただろwwwwwwwwww
956 半身浴(中部地方):2010/12/11(土) 23:10:21.04 ID:hKTnJ1UjP
自分は町や城を探索できる自由度が欲しいので
ジャンプやよじ登るみたいなアクションが増えてほしい
957 ミルクティー(catv?):2010/12/11(土) 23:10:36.89 ID:kmSA0pES0
おつかい色が強くなったよな。 しかもそれがほんとにただのおつかいでめんどくさい。

ストーリーとお使いの関係性に必然性がどんどんなくなってるからつまらんのだ
958 シクラメン(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:10:42.54 ID:XDeWoOCS0
FF10 とDQ6、なぜ差がついたか
オープニング
DQ6:たき火を囲んで今までの事を話し合う http://www.youtube.com/watch?v=mhJJIZzEVnw
FFX:たき火を囲んで今までの事を話しあう http://www.youtube.com/watch?v=_1nSPigjayE

序盤
DQ6:おつかいの途中、大穴を見つけ、現実世界へ
FFX:ブリッツ試合中シンに出現、現実世界へ

ドラクエ6、FFX共にオープニングの位置まで来る
DQ6:ミレーユの笛を吹きドラゴンを召還、ムドー城へ
FFX:歌を歌い、シンへ突入

エンディング
DQ6:バーバラ含む、夢の住人消滅
FFX:ティータ含み、夢の住人消滅
959 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 23:10:42.06 ID:VQMb3BRF0
>>952
自称ゲームグルメさんは
「展開もテキストも関係無い部分で一本道と言われてるのになんで物語の話しに限定してるの?やってないの?」
って言われるのがNGにするほど都合悪かったんですねw
960 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 23:10:51.96 ID:0MVOxHZ4P
オブリはオブリで結局お使いなんだよなあ
結局のところはお使いやって楽しいか楽しくないかの違いだな
961 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:11:25.62 ID:wegE8h4K0
>>953
報酬以外も変化するからw
962 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:11:26.41 ID:cqvj4zWuP
>>954
そう?

報酬が変わるだけなの多くね?
ああいうのは世界に影響を与えてるっていうのか?
963 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:12:16.04 ID:wegE8h4K0
>>962
報酬が変化するのも多いし、各組織への影響度が変化するものも多い
これによって物語の展開は変わる
964 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:12:20.21 ID:aJGG1P3J0
TES4は箱庭としては良く出来てるけど、個々のクエストはドラクエと大差ない印象。
965 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/11(土) 23:12:42.85 ID:yzz4FtCu0
6の色使いが嫌なんだよ
目がチカチカする
966 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:13:44.06 ID:wegE8h4K0
やっぱID:cqvj4zWuPはゲームニワカだったみたいだね
967 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:14:20.94 ID:ip4WvrsIP
>>962
町の人殺せばその人用のイベントなくなるし、本来死ぬ奴が生き残る
FABLEだったら選択次第じゃ町の作り自体も変わる
こういうのが君の言う世界に影響を与える自由度じゃないの?
何度も言うけど君の言う自由度が全然見えてこないよ
968 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:14:25.58 ID:2gTlz9qa0
ゲーム系スレ見てるといつも思うんだが
ゲームのプロ気取ってる奴見てると文句つけるだけでアイデア出さないんだよな
そういう層って結局面白いゲームがヤリタイってよりも文句付けたいってだけだろうから
この先どんなゲーム出しても絶対文句言ってるきがする
969 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 23:14:28.61 ID:qBulM+sXP
>>956
それで兵士の前でお城の壁壊したら刑務所に入るとか、
人の家のタンスからアイテムとったら善悪パラメータが下がるとか
そういうの面白そうだけどな
こんだけ3dになってキャラが軽快に動くんだからそういうあってもいいと思うんだ。
本編は悪いヤツ倒す、寄り道として悪ふざけ、お遊びがあっても
970 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:15:13.00 ID:wegE8h4K0
>>968
いや、理想のスーパーシミュレーター君がまさに「この先どんなゲーム出しても絶対文句言う人」
971 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:15:28.12 ID:aJGG1P3J0
TES4で一番楽しいのは、小屋のくずかごに宝石を溜め込む事でした・・・
たまにぶちまけてみたりとか。
972 クリームシチュー(catv?):2010/12/11(土) 23:15:31.87 ID:MMJw293s0
エンジンは6、リメイク3が完成形だと思う
973 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:15:46.42 ID:cqvj4zWuP
例えばドロップアウトして商人として暮らしましたとさ
おわり( ^ω^)

みたいな物語的にはgdgdな結末も結末として存在してよくね?
そういう所は日米欧どっこも手出してない

結局最終的には同じところに集約されるので
読後感というかあらすじ的なものはある程度共通になる

プロローグとエピローグくっつけたのが物語の骨子で
中間はおつかい
974 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:16:21.96 ID:wegE8h4K0
>>973
そういうのはSFCあたりでやりつくされた寒いネタだからやらないだけだ
975 福袋(新潟県):2010/12/11(土) 23:16:53.87 ID:xMur4RNF0
グラはともかく、SFC3みたいな効果音はもう再現できんのかな
PS以降軽くなりすぎ
976 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:17:05.31 ID:wegE8h4K0
TES4とかわざわざ言う奴はオモテへ出ろ
977 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:17:11.47 ID:2gTlz9qa0
>>970
TMNetworkのKISS YOUって曲知ってる?
多分知らないと思うけど
理想を語る事は悪い事じゃないよ
この世の全てはかつての夢でできてるんだから
978 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:17:15.21 ID:cqvj4zWuP
>>967
そういうのはアリだと思う
そういうのは和ゲーはあまり作りこんでない

答えは1つなのが和ゲー
答えをいくつも持とうとするのが洋ゲー

でも結局最後のところはどっちも1つの答えしか持ってないけどね
979 インスタントラーメン(東京都):2010/12/11(土) 23:17:45.42 ID:FvJ9SEMt0
6は面白かったと思う。キラーマシン3匹と魔王のランプを仲間にして
ドラゴン系に転職させない。
980 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:17:59.79 ID:wegE8h4K0
>>977
こいつの言ってるのは、語り尽くされて否定された理想
いまさら共産主義言ってるようなもの
歴史を知らない馬鹿だから言ってるだけ
981 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:18:14.51 ID:cqvj4zWuP
>>974
クロノトリガーのこといってんのか
あれ全然違う
982 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:18:47.44 ID:wegE8h4K0
>>978
わかった、お前の理想はメタルマックスとかソウルアンドソーズなんだろ、>>973見る限りw
983 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:18:59.16 ID:wegE8h4K0
>>981
ほんと、ニワカだな
984 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:19:04.32 ID:2gTlz9qa0
>>979
6って途中から今どっちの世界にいるんだろう、とごちゃごちゃしてきた覚えがある
あんまりマジメにやってなくてダラダラ進めてたせいもあるけど
985 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:19:08.09 ID:aJGG1P3J0
>>976
TES4
986 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:19:45.53 ID:2gTlz9qa0
>>980
過去の技術では否定されてても将来それが可能になる事だってあるのよ
携帯電話みたいにね
987 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:20:03.17 ID:aJGG1P3J0
ちなみに最近、DS版の6をだらだらリプレイしてる。
988 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:20:11.75 ID:ip4WvrsIP
もうMMOやっとけばとしか言いようが無いな・・・
釣りで延々あそんどけば良いし、飽きるまでがゲームだから丁度良いと思うが
989 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:20:13.56 ID:wegE8h4K0
>>986
技術ではなく論理的な否定だから難易度が違う
990 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:20:46.50 ID:2gTlz9qa0
>>987
DS版てSFC版とどう違うの?
991 天皇誕生日(福島県):2010/12/11(土) 23:20:47.14 ID:n6Uu6dKi0
>>988
MMOには終わりがないゲーム…とか言い出すやつが出てくる
992 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:21:07.11 ID:cqvj4zWuP
>>982
いやMMって面白くないぞ
バランスクソ悪いし


どっちもまだまだ足りないものだらけなんで
理想には程遠いと思う

ただお互いがお互いにないいい所を盗んだら
もっとよくなるよな

最近の洋ゲーってNPCの場所とか矢印で教えてくれるもんな
まさにおつかい作業ゲー

あれは日本のチュートリアルの作りを参考にしてる部分があると思う
993 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:21:07.81 ID:2gTlz9qa0
>>989
論理的なんだwww
994 シクラメン(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:21:22.49 ID:XDeWoOCS0
>>990
ハッサンが細マッチョ
995 きんき(関東・甲信越):2010/12/11(土) 23:21:25.92 ID:4fYR1+jEO
いま7のサントラ聞いてるけど
少なくともこのころまでは曲はよかった
996 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:21:36.86 ID:2gTlz9qa0
>>991
MMOは札束で他人の横っ面をはたくゲームだよ(´・ω・`)
997 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:21:39.21 ID:wegE8h4K0
>>993
そうだよ
技術が無いから不可能ではなく、論理自体に矛盾があるから不可能 なんだもの
998 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:21:45.74 ID:cqvj4zWuP
>>983
何があるっけ?
SFCのRPGでそんなんあるか?
999 クリームシチュー(catv?):2010/12/11(土) 23:21:51.65 ID:MMJw293s0
結論
ドラクエはどれも名作
1000 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 23:21:59.37 ID:qBulM+sXP
うんこー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/