ドラクエは一体どこで道を間違ったのか。 チュンソフトが作ってた5までは史上最高のゲームだったはずだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 肌寒い(チベット自治区)

スクウェア・エニックスは、2011年春に発売予定のニンテンドーDSソフト
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』を今月開催されるイベント
「ジャンプフェスタ2011」にプレイアブルで出展することを明らかにしました。

「ジャンプフェスタ」は、集英社が毎年年末に開催しているイベント。ゲームメーカーも多数出展し、
最新のゲームを体験することができます。「ジャンプフェスタ2011」は12月18日と19日の2日間、
千葉県にある幕張メッセで開催されます。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=inside_46074
2 雪かき(北海道):2010/12/11(土) 18:21:50.01 ID:CI+iuDGD0
漁師が主人公から
3 足袋(群馬県):2010/12/11(土) 18:21:57.23 ID:buzNd/by0
DQよりもFFがだな・・・
4 加湿器(茨城県):2010/12/11(土) 18:21:57.84 ID:JHMhUhZG0
  人
(´・ω・`)
5 肌寒い(兵庫県):2010/12/11(土) 18:22:14.48 ID:x8OpvZcXP
8からおかしくなって9にはFF同様クソゲータイトルになってしまった
6 キャベツ(神奈川県):2010/12/11(土) 18:22:17.34 ID:76HJ6X9O0
6と7だけイマイチ
7 石焼きイモ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:22:27.97 ID:KUSeN9w70
ルーラ使えるようになってから
8 寒気団(catv?):2010/12/11(土) 18:22:57.19 ID:SEvEvPAS0
4から
9 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:22:59.17 ID:3Onj3ySXP
ジョーカー2まで完全版商法するとはな
10 クリスマス(関西・北陸):2010/12/11(土) 18:23:07.64 ID:kH7rdktzO
SMAP出すからだ
11 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/11(土) 18:23:26.99 ID:1AoX232m0
ドラクエはロト三部作で完結してる
後は名前を借りた劣化品
12 暖炉(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:23:32.01 ID:0pPxkz5Z0
5は名作
4はつまんね
13 牛すき焼き(中部地方):2010/12/11(土) 18:23:53.04 ID:A1VBzpS70
5の呪文とか武器のエフェクトはかっこよかったのに
6のエフェクトはすげーがっかりだった
14 結露(関東・甲信越):2010/12/11(土) 18:23:54.18 ID:IFcPDmrSO
>>6
容量の関係で入らなかったとかいうシナリオとバーバラ・アモス関係ふやして特技関係整理しただけでもっと良いゲームになれるんだがな
15 ゆず湯(岩手県):2010/12/11(土) 18:24:38.43 ID:FuQcFn1b0
6のムドー戦の後から
16 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/11(土) 18:25:33.68 ID:XeXXJDmS0
別にどこも間違っていない。ドラクエは一貫してブランドイメージを守り通してる。
17 はねつき(東京都):2010/12/11(土) 18:25:40.34 ID:TBGw0EpN0
チュンソフトは猫の続編を作るべき
18 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:26:11.47 ID:zNDnAF8S0


  特技システムはマジでクソ。 あんな膨大な技増やしてバランス取れる訳ねぇ

19 羽毛布団(大分県):2010/12/11(土) 18:26:32.84 ID:AhcbEbtO0
6と7はどこが作ったんだ
あの二作は完成度がやたら低い
20 ストール(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:26:43.52 ID:PQm/72Yf0
9面白かったが
21 エビグラタン(西日本):2010/12/11(土) 18:27:01.62 ID:MlLZLQ8A0
本当にWiiで10出す気あんのか?
22 マスク(栃木県):2010/12/11(土) 18:27:51.89 ID:arKhHxc/0
7じゃね?
8、9はやって無いから分からん
23 乾燥肌(千葉県):2010/12/11(土) 18:27:52.60 ID:PMbLZ3y30
6の糞転職システムでつまづき
7の石版集めで凋落
8のすべてで崩壊した
24 アイスバーン(東京都):2010/12/11(土) 18:27:54.86 ID:EjDCMsNd0
確かに5までしか覚えてない
25 ヨーグルト(九州):2010/12/11(土) 18:28:03.63 ID:49OKbbw3O
アルテピアッツァが作ったPS2の5も良いよ
26 肌寒い(徳島県):2010/12/11(土) 18:28:08.52 ID:gCu0SlfxP
え?どういうこと?
ENIXが作ってたんじゃないの?

ディベロッパ CHUN-SOFT
パブリッシャ ENIX

ってこと?
27 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 18:28:38.55 ID:3nnF000tP
1でゴーレムを眠らさずに倒してからだろ
28 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:28:48.31 ID:3Onj3ySXP
>>26
エニックスにゲームスタッフなんか居ないだろ
だからこそスクウェアと合併したのに
29 マスク(栃木県):2010/12/11(土) 18:29:12.37 ID:arKhHxc/0
ってゆーかドラクエに新作なんかいらんだろ
30 結露(千葉県):2010/12/11(土) 18:29:18.50 ID:XuBQkdws0
>>26
調べられないなら首吊って死ねばイインジャナイカナ
31 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 18:29:26.41 ID:uKXSdElHP
5だろう

4までは間違いなくRPGのトップだったが
5が出たときはFF4に負けてた
32 わかめ(catv?):2010/12/11(土) 18:29:31.39 ID:vzR6lfcD0
6はいいだろ
8が糞
33 はねつき(石川県):2010/12/11(土) 18:29:46.23 ID:C38LQ5rC0
6はスーファミで出した時点で駄目だった
もうあの頃には誰もスーファミなんかやってなかったし
34 エビグラタン(catv?):2010/12/11(土) 18:29:52.95 ID:edEoxl7h0
マジコン対策で容量喰って、色々削除しただろ
はじめからDSで出さなきゃあんなことにはならなかった炉
35 冷え性(埼玉県):2010/12/11(土) 18:29:55.99 ID:uTEfBzja0
石版集めるまでは面白かった

以後駄作
36 肌寒い(福岡県):2010/12/11(土) 18:30:08.18 ID:+6aR/amjP
8は死んでたが9で復活してたよ
37 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 18:30:22.71 ID:GfKaSqHW0
ドラクエは3まで
4、5は名前だけの普通ゲ
6以降はクソゲ

腐るほどある派生作品は、「ドラクエ」の名前におんぶにだっこのゴミばかり
38 ヨーグルト(九州):2010/12/11(土) 18:30:51.08 ID:49OKbbw3O
>>28
だからこそって別に開発スタッフ目的で合併したわけじゃないだろ
一緒に作ったゲームなんかほとんど無いぞ
39 放射冷却(三重県):2010/12/11(土) 18:31:03.19 ID:z6JkAQAx0
7の気持ち悪いムービーは関係ないだろ
40 はねつき(東京都):2010/12/11(土) 18:31:06.94 ID:TBGw0EpN0
6からおつかいゲー特技ゲー無個性化
41 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/11(土) 18:31:11.03 ID:A71uvkxd0
DQ8のグラフィックで3をリメイクしてくれれば悔いはない
42 キャベツ(神奈川県):2010/12/11(土) 18:31:40.99 ID:76HJ6X9O0
8は別物だもんな
でも面白かったよ
7は糞
43 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:31:49.69 ID:3Onj3ySXP
>>38
最初はそのつもりがあったような覚えがすんだけど
結局別々に動いてるな なんかあったらまた分かれるつもりなのか知らんが
44 たら(関東):2010/12/11(土) 18:32:25.10 ID:Vw6y7AxRO
9のあのフィールドがバカでかい感じはとても良かった
新大陸行って船から降りた時とかオーて思った
ただドラマ性が薄いのと仲間が置物みたいなのだったから
いまいち仲間と冒険ていう高揚感はなかったな
それ言ったら3は?となるかもしれんが何ていうか
仲間もドラクエの魅力だと思うんだよな
45 スノータイヤ(catv?):2010/12/11(土) 18:32:43.55 ID:bO5+g309Q
5の過大評価っぷりにはヘドが出るわ
あんなもん7の次に糞
46 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:32:50.40 ID:j0hMOQgw0
DQはFFほどズレてはないだろ
47 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:33:00.85 ID:3Onj3ySXP
>>39
あれはなんだったんだろうな
別にいらなかったと思うしw
48 ブロッコリー(東京都):2010/12/11(土) 18:33:14.34 ID:y5mRGRcV0
5まではクリアした
6は途中で飽きて止めた
7は戦闘入る前にやる気を失った
8以降は買う気も起きない
49 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 18:33:15.79 ID:5RhzrSthP
FC版4もそりゃあ酷いもんだった
AIの壮大な実験に子供巻き込んだらあかんかった
50 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 18:33:35.51 ID:OgPFt25rP
2chでは叩かれるけどなんだかんだでブランド保ててるドラクエ
着々と終わコンに近付いてるFF
51 ストール(catv?):2010/12/11(土) 18:33:52.10 ID:XkEe8EFJ0
8はドラクエじゃなければ良ゲー
52 キャベツ(神奈川県):2010/12/11(土) 18:33:55.58 ID:76HJ6X9O0
5だっけ
自分が石にされたまま何年も過ぎてしまうのって。
なんか画期的だったわあれ
53番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:34:17.21 ID:58kNT41v0
>>49
そもそもUの時点で子供をテストプレーヤーに巻き込んでるけど
54 絨毯(山形県):2010/12/11(土) 18:34:20.62 ID:CCjMgzon0
6が異常につまらなかったせいかそれ以降やってない
55 囲炉裏(山陽):2010/12/11(土) 18:34:59.74 ID:CMbxdPYXO
ジョーカー2やったけどメタキンエリア行くのにあっちゃこっちゃ行かされて時間制限有りとかウザ過ぎる
クリア後くらい制限解除して好きなだけレベルアップ出来るようにしろや
ポケモンみたいに自分で上げるステ吟味出来る訳じゃなし、ひたすらレベルアップしかないんだから
56 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:35:08.39 ID:3Onj3ySXP
>>49
俺は4好きだけど
自分でコマンド選べる設定も残しとくべきだったな
五章はザラキ唱えまくるあいつがうざかった
リメイクではめいれいさせろが追加されてるみたいだけど
57 雁(京都府):2010/12/11(土) 18:35:10.10 ID:l0KYSY8D0
8は時代相応に頑張ってた、悪いとこと良いとこ勉強した次に期待してたら
9はあのザマ
58 ビタミンC(福岡県):2010/12/11(土) 18:35:13.42 ID:LEp/f+4F0
ドラクエ8のPS2版まではしてたけどDSで出しておかしくなった。
子供のおもちゃになっちまった。

PS3で物凄いもの出してくれよ
59 雪かき(東京都):2010/12/11(土) 18:35:21.15 ID:7n3PQokA0
9は携帯機だったからあれだけど普通に10に期待してる
60 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 18:35:35.18 ID:xBdLq8Rp0
6以降酷評してるのって歳とってRPGやる気でなくなっただけの人もいそう
61 はっさく(愛知県):2010/12/11(土) 18:35:53.57 ID:UkLh6C/w0
6だけはストーリー覚えてないってみんな言うよな
62番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:35:54.03 ID:58kNT41v0
6の通常戦闘曲のダサさは異常
小馬鹿にしたような曲調
63 結露(栃木県):2010/12/11(土) 18:35:54.83 ID:w4Uj4kYY0
ああなるほど、だから6〜8までやってなかったのか。
64 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:36:05.39 ID:IFNXCfUzP
ドラゴンクエスト公式サイトアンケート結果発表
http://www.dragonquest.jp/popup/ranking.html

好きな作品タイトルベスト30
http://www.dragonquest.jp/popup/ranking_title.html
1 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
2 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
3 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(FC版)
4 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(SFC版)
5 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(DS版)


*これは好きなDQに一人5票まで投票出来るので、
リメイクが多い作品ほど有利
65 大判焼き(神奈川県):2010/12/11(土) 18:36:26.61 ID:kznqZJvx0
1・2・3・4は内容ばっちり覚えてる
5はなんとなく覚えてる
6はほぼ覚えてない
7以降はやってない
66 雪駄(石川県):2010/12/11(土) 18:36:28.20 ID:UtXjWA370
ドラクエが道を間違えたわけじゃない
てかドラクエは何も変わってない
他のRPGのシステムがどんどん進化して複雑になっていく中、
あえて初心者向けシステムを貫いてるからヲタクには古臭く感じるだけ
ドラクエが複雑になって敷居高くなったらRPG自体が廃れる
67番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:36:53.61 ID:58kNT41v0
>>61
やり直してもすぐ忘れるくらい薄いしな
68 肌寒い(徳島県):2010/12/11(土) 18:37:21.87 ID:gCu0SlfxP
>>49
パーティ構成,所持アイテム,装備武器を
上手にマネージメントするのがポイント.

「戦いは始まる前に既に勝敗は決まっている」って昔の兵法に書いてる.

ミネアとかクリフトがパーティに含まれている奴は 全滅して当然.
69 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:37:53.69 ID:IFNXCfUzP
>>66
それはいえる
DQ9が今も新品が月1万本売れている現状を見ると、
ネットの懐古意見は本当に当てにならないと思う
70 大晦日(関西・北陸):2010/12/11(土) 18:38:00.81 ID:izCT9XN1O
いや4で打ち止め
71 半身浴(愛知県):2010/12/11(土) 18:38:07.10 ID:lWpyEjnXP
1-5までは何回もクリアした
6は途中で投げた
8はクリアした
79はやってない
72 キャベツ(神奈川県):2010/12/11(土) 18:38:11.80 ID:76HJ6X9O0
6は強い味方がいつ仲間に加わるのかと思ってると
加わる頃には雑魚になってたというやつだろ
73 冬眠中(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:38:42.48 ID:MPshAcU+0
俺はドラクエ全部好きだからいいんだけどロトの1,2,3で終わらせてたら伝説になってたよね
74 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:38:48.68 ID:j0hMOQgw0
6は夢の世界と現実世界の細かな違いを探すのが面白い
75 やぐら干し(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:39:01.63 ID:0T2a3r160
6のムドー以降が糞ゲー
76番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:39:50.42 ID:58kNT41v0
>>68
ブライ乙
77 オリオン座(東京都):2010/12/11(土) 18:40:53.69 ID:UI3uSB8n0
5まではドラクエ。それ以降惰性でやってたけど堀井雄二ももうアイディア枯れたんだわな。
8でまあまあ頑張った気がするけど、9で完全死亡。もう10は惰性でもヤル気ない。
9の劣化モンハンみたいなクエストと装備集めで、もうドラクエなんてブランド捨てたようなもん。
78 湯豆腐(滋賀県):2010/12/11(土) 18:41:00.56 ID:RR/CjDd60
ドラクエの初期作品はダークファンタジー系だったのに
いつの間にかコメディタッチになってしまった
79 初春の喜び(東海):2010/12/11(土) 18:41:21.98 ID:pjAIs46RO
キラーマジンガの存在感
80 肌寒い(徳島県):2010/12/11(土) 18:41:32.09 ID:gCu0SlfxP
>>72
某テリーさんは
らいめいの剣 を引っぺがしたら 用済み.
ルイーダの酒場で無期限待機させておきます.
81 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/11(土) 18:41:36.18 ID:T2cMW818O
5>>3、9>>>>4>>>>他ゴミ
82 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/11(土) 18:41:51.75 ID:A71uvkxd0
ゼルダエンジンで1をアクションRPGとしてリメイクしてくれれば悔いはない
83 火鉢(関西地方):2010/12/11(土) 18:41:53.28 ID:Cl3rAFL00
ビアンカフローラを超えるヒロインが一向に出てこないんだよな
84 あんこう(dion軍):2010/12/11(土) 18:41:59.50 ID:SPPmXIFZ0
9は全てが酷かった
85 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:43:19.69 ID:zNDnAF8S0
3のエンディングで、そして伝説へ・・・ って出た瞬間に文学すら超えたと思ったもんな
86 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:43:26.41 ID:j0hMOQgw0
3>5>4>9>6>8>2>1>7
87 肌寒い(dion軍):2010/12/11(土) 18:43:38.42 ID:p4gp9RWeP
チュンソフトって下請けなの?
1〜10の下請けって一覧が知りたい。
最近のレベルファイブは知ってるけど。
88 絨毯(神奈川県):2010/12/11(土) 18:43:47.88 ID:IzJRuxKq0
草薙「うわぁ〜どこまでも行けますね〜」
■e「えへへえhwwwありがとうございますwwww」
草薙「出た〜!1からいますねこれ ゴーレム!ゴーレム!」
■e「ハハハ・・・・・www」
草薙「これもう完成してるんじゃないんですか?」
■e「うははあwwwwww」
堀井「まだです これからですww」
草薙「もういいじゃないですかこれ・・・」
■e「いえいえwwww」
草薙「・・・もうこのままで良いって言ってるんですよ・・・」
■e&堀井「え?」
草薙「いいから早く出して10作れよ・・・ちゃんとしたものをな・・・」

草薙「こんなのドラクエじゃない!」
そういいDSを床へ叩きつける
会場内は騒然となる・・・
89 ボジョレー(京都府):2010/12/11(土) 18:43:50.17 ID:BRN5V94j0
それよりFFをなんとかしろよ
90 ダイヤモンドダスト(埼玉県):2010/12/11(土) 18:43:59.06 ID:pSUw5LTM0
堀井雄二、すぎやまこういち、チュンソフト、全てが爛熟の時代
91 スキー板(catv?):2010/12/11(土) 18:44:05.08 ID:6Ln4W1Oo0
ドラクエは特別道を誤ってないが、ゲームのレベルが、小学校〜中学校時代にわいわいやりながらプレー楽しむだけの内容しかない
それだけに俺は5だ6だ7だと子供の頃にハマった時期=最高傑作と語るやつしかいない
92 肌寒い(三重県):2010/12/11(土) 18:44:13.14 ID:fHWSw36eP
やっぱりこういうスレは安価がよくつくな
93 囲炉裏(山陽):2010/12/11(土) 18:44:14.39 ID:CMbxdPYXO
何がきっかけか知らんが、すぎやまさんが急に「音楽は目立っちゃいけない」みたいなこと言い出して
わざと記憶に残らないような音楽ばっかり作るらしいな

確かに全部プレイしたはずなのに戦闘テーマは5までは口ずさめるが6以降は全然だ
特に6なんてDS版を一番最近やってるのに
94 雪駄(栃木県):2010/12/11(土) 18:44:27.88 ID:B/20hUFF0
6が一番良かった
7以降はもうね
95 アロエ(大分県):2010/12/11(土) 18:44:28.24 ID:DZVmjNx90
8はギリギリ許せる
9はもうドラクエじゃない
別のタイトルで出すべきだった
96 肌寒い(徳島県):2010/12/11(土) 18:44:30.99 ID:gCu0SlfxP
ENIXが作ってるんじゃないの?
じゃあ,ENIXは いったい何をしてるの?
発売日を発表するのが仕事ですか?
97 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 18:44:37.90 ID:Kg8IOuGiO
老害「3が至高でそれ以降は糞」
ゆとり「5が至高でそれ以降は糞」
ゆとりjr「ドラクエ(笑)」
98 アイスバーン(茨城県):2010/12/11(土) 18:44:49.64 ID:QQ5cFlxo0
6は戦闘以外の音楽は好きだな
99 はっさく(愛知県):2010/12/11(土) 18:45:05.14 ID:UkLh6C/w0
4のAIがいつも叩かれるけど賢いAIはその場その場できっちり対応して行動するから卑怯
100 放射冷却(関東・甲信越):2010/12/11(土) 18:45:19.06 ID:T2cMW818O
>>84
それは懐古厨。9は面白い。
つっても、クエスト・錬金とかは全くやってないが。

おっさんになるとゲームつまらなくなるのは仕方ない
101 玉子酒(大阪府):2010/12/11(土) 18:45:19.58 ID:qBKnqQ4M0
9を高評価するような情弱は来んなよw
102 おでん(長屋):2010/12/11(土) 18:45:41.91 ID:xUApVT4r0
8は面白いけど限界来たかなと思ったけど
9で立ち直った。
103番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:45:43.76 ID:58kNT41v0
>>99
6は優秀すぎて駄目だよな
104 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:45:45.90 ID:j0hMOQgw0
4はリメイクで化けたと思う
ただし6章を正史として扱わないという条件付きだが
105 スキー板(catv?):2010/12/11(土) 18:46:12.29 ID:6Ln4W1Oo0
9をプレーしたガキどもがもう少しネットで力を持つ年齢になったら超えあがるよな
106 肌寒い(dion軍):2010/12/11(土) 18:46:15.01 ID:p4gp9RWeP
開発元 ハートビート
アルテピアッツァ

なんでメジャーになれなかったの、この人達は。
107 ホールケーキ(宮城県):2010/12/11(土) 18:46:22.53 ID:BLp+lJwW0
確かにチュンは今も良い仕事してる
108 バスクリン(福井県):2010/12/11(土) 18:46:53.55 ID:r6srSH1f0
CG技術が全くないのに無理矢理CGで作ったドラクエは世間の物笑いの種となったな
109 ホタテ(京都府):2010/12/11(土) 18:47:03.91 ID:oj1fLfHu0
ゲームってどういうところが作ってんの?スクエニは作ってないの?レベル5とかそういうのは何なの?
110 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 18:47:33.10 ID:xBdLq8Rp0
7のダンスCGで抜いたやつ多いだろうな
111 ロングブーツ(北海道):2010/12/11(土) 18:47:41.68 ID:c+1jJ3Vh0
いつの間にかドラクエってあったかくてやわらか〜いふわふわファンタジーと化したよね
こんなイメージじゃなかった、なんだかんだけっこう激しい、ダークな世界観だと信じてきた
もう一回軌道修正しろ
112 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:47:46.55 ID:j0hMOQgw0
アルテピアッツァはある意味有名になったよ
113 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:47:59.80 ID:7sMqCyYIP
〜開発会社の変遷〜

第1作はチュンソフト開発・堀井雄二監督・エニックス販売で幕を切った。
しかし、ドラクエが社会現象になる中、チュンソフト[2]社長である中村光一はドラクエ以外の
オリジナル作品へ関心が移り、徐々にディレクター職から退くことになる。
『V』を最後にチュンソフトはシリーズの開発から手を引き、同社はサウンドノベルや
ローグライクゲームのオリジナル作品やスピンオフ作品(『トルネコの大冒険』シリーズ)でブレイクすることになる。

以降、チュンソフト社員の中からドラクエ開発を希望する有志を募り、
『V』でディレクターを務めた山名学がハートビートを設立。『VI』から『VII』、
そしてプレイステーション版『IV』まで関わり続けた。しかし、開発ペースの長期化で徐々に経営が困難になり、
ハートビートは2002年に営業停止・解散する[3]。

新たな開発会社は複数のメーカーを集めたコンペが行われ、レベルファイブに白羽の矢が立ち、同社が『VIII』そして『IX』の開発を担当している。
114 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 18:48:22.89 ID:OgPFt25rP
>>105
最近7が妙に再評価され始めてるし
その内8or9が最高厨が現れると思うよ
115 大晦日(四国):2010/12/11(土) 18:48:28.25 ID:46F+t+l/O
阪神大震災から復旧してきた時に発売した6を皆知ってるのは(クロノや聖剣3やロマサガ3も)

あいつら可哀相にな… と言ったあと普通にゲームしてた輩は相当多かったに違いない
116 福笑い(新潟・東北):2010/12/11(土) 18:48:34.42 ID:pvnnJAhgO
9はゲハのゴキブリがアマゾン荒らしまくってた記憶が強くてw
117 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 18:48:38.38 ID:Kg8IOuGiO
6章は酷かった
ロザリーよりシンシア生き返らせろよカス
118 つらら(埼玉県):2010/12/11(土) 18:49:08.70 ID:WkUMnfND0
RPGを時間の無駄と感じるようになって
俺もつくづくおっさんになったなぁと思う
119番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:49:10.06 ID:58kNT41v0
>>117
オマケ要素にそこまでムキになるなよ
120 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:49:10.81 ID:3Onj3ySXP
>>113
10はどこが作ってるんだろうな
レベルファイブはやらないって噂があったけど
121 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/11(土) 18:49:14.56 ID:A71uvkxd0
>>109
スクエニが設計図かいて下請けのアルテとかレベル5が作る
122 甘酒:2010/12/11(土) 18:49:22.10 ID:E1koybc90
5のもっさりした垢抜けないグラフィック
6で目的が失われたところが
7はかろうじてあちこちで人助けってパターンはあったがいかんせん後味ががが
123 あんこう(dion軍):2010/12/11(土) 18:49:27.52 ID:SPPmXIFZ0
>>100
懐古でもなんでもないけど
8はおもろかったし、今でもゲームやりまくってるから、ゲームがつまらなく感じてるんじゃなくて単純に9が糞過ぎた
124 ホタテ(北陸地方):2010/12/11(土) 18:49:34.08 ID:cZcADJvhO
9は装備品の名前とかヒド過ぎ
125 マスク(栃木県):2010/12/11(土) 18:49:45.50 ID:arKhHxc/0
ドラクエは5か6までで語ればいい。
ってゆーか7以降の話題ってやれつまらんやれ面白いだけでキャラや内容の話しが全く無い。
その時点で終わってる。

126 玉子酒(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:49:50.88 ID:WQsfDbE70
最近の鳥山は線がださいだけでキャラのデザインそのものは悪くないと思う
127 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:50:12.84 ID:j0hMOQgw0
そんなに酷い名前あったっけ?
128 肌寒い(広西チワン族自治区):2010/12/11(土) 18:50:14.70 ID:xHpfdC9pP
ドラクエって4までだろ?
129番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:50:26.45 ID:58kNT41v0
9はいわれているほど悪くはない
ただ中途半端感が否めない
130 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:50:28.03 ID:zNDnAF8S0
そういえばチュンソフトって神ゲーしか作ってきてないよね。
まぁ最近のシレンはアレだけど
131 結露(関東・甲信越):2010/12/11(土) 18:50:29.54 ID:qtk5sVAyO
7以降の鳥山のデザイン劣化もひどい
132 きんき(関東・甲信越):2010/12/11(土) 18:50:46.81 ID:7+56/u/xO
6はシステムはともかくストーリーは良かった

7で地に墜ちたが
8でやや盛り返すも
9で終了
133 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 18:50:52.64 ID:KgVqqS3gP
でもぶっちゃけ通常戦闘BGMはDQ4が一番格好いいよな。転調して。
ボス戦BGMは賛否両論あるだろうが、
やはりDQ3のゾーマ戦だろうな。
134 白菜(アラビア):2010/12/11(土) 18:50:54.83 ID:HRTh5F0y0
5のストーリーが評価されるのは分かるがゲームとしてはどうかな
強いキャラを揃えて殴ってるだけの作業ゲーになったのは5からだろう
135 焼き餅(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:51:15.26 ID:2NmS0BT30
ドラクエはVで終わるべきだった、Wはまだ許せるがXからはもうだめだわ
136 玉子酒(大阪府):2010/12/11(土) 18:51:15.74 ID:qBKnqQ4M0
>>113
FFはコンペとかせんのん?(´・ω・`)
13とか14とかもう無残なもんなんだが
137 ストール(catv?):2010/12/11(土) 18:51:16.04 ID:bO5+g309Q
4はトルネコが敵のアイテム盗む能力あるのを最近まで知らなかった
だって5章で主力として使う機会が無いんだもん
138 シャンパン(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:51:20.58 ID:PvEV4Rl70
シリーズで8だけやってないから8の評価は出来ないが
それ以外は全部リアルタイムでプレイしてきたけど
6だけどんなストーリーだったのか全然記憶に残っていない。
6以外はこんな話あったなぁとか何かしらエピソードや展開を覚えてるけど
6だけは本当に記憶に残らないw
139 福笑い(福島県):2010/12/11(土) 18:51:29.08 ID:ANMFQio50
>>130
シレン4面白かったぞ?
5はまだ買ってないけど2chの評価見るにそんなに悪くないような
140 ホールケーキ(長屋):2010/12/11(土) 18:51:45.45 ID:3Y/ygLM70
6からチュン外れたん?
たしかに超絶劣化だったわ
141 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 18:51:50.59 ID:Kg8IOuGiO
7はまだ語れるだろバカ
問題は8、9だ
全く語れない
142番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 18:51:59.11 ID:58kNT41v0
>>130
フットサルとかポケモンダンジョンが神ゲーなの?
143 日本酒(沖縄県):2010/12/11(土) 18:52:07.73 ID:BusVr7cl0
5は子供時代がなかったら名作だったのにな
6が一番だろ。ストーリーとか別にいらんし
144 除雪装置(catv?):2010/12/11(土) 18:52:17.93 ID:BZY7jh8B0
>>133
戦闘BGMは1の竜王が最強
145 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 18:52:27.38 ID:v+2tp8KtP
9でまさか退化するとは思わなかった
さすがファミコンで脳が止まってる堀井さんだ
146 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:52:37.73 ID:j0hMOQgw0
8も9も宗教戦争の犠牲になってるから今はちゃんと評価される事は無いだろう
7は満場一致であれだが
147 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 18:53:02.15 ID:3nnF000tP
大人になってdqやると戦闘の遅さに耐え切れない
それともアクションrpgが好きになったからだろうか
148 ホールケーキ(宮城県):2010/12/11(土) 18:53:12.72 ID:BLp+lJwW0
>>134
モンスター仲間にできるってのは良いだろ
4のホイミンを受け継いで発展させたのが5
149 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:53:22.22 ID:IHlfMKdP0
>>14
それだけで良ゲーになるわけないやん
150 冷え性(埼玉県):2010/12/11(土) 18:53:49.75 ID:GLMtjPub0
3が良いとか言ってるおっさんは仕事探せよw
思い出に浸っても無駄に過ごした時間は戻らないぞ
151 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:53:51.85 ID:zNDnAF8S0
すれちがい通信(笑) とかどうでもよすぎてワロタ 
152 雪駄(栃木県):2010/12/11(土) 18:53:57.68 ID:B/20hUFF0
9は特技とか糞妖精とか世界観壊しまくり
これドラクエじゃねえだろレベル
なんだよバックダンサーって
なんだよネイルアート検定ってなんだよ
マヒャデドスバギムーチョイオグランデ(笑)

いい加減にしろ
153 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 18:54:06.54 ID:YdiuMwf2O
6は伝説の装備を集めるあたりが薄い
154 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:54:13.66 ID:j0hMOQgw0
堀井自身のお気にい入りのDQも3と5だしな
155 聖歌隊(埼玉県):2010/12/11(土) 18:54:15.64 ID:ijqccKyK0
9は方向性があれってだけじゃなくて普通に煮詰め方が足りない
まさに駄作だった
156 牛すき焼き(香川県):2010/12/11(土) 18:54:35.13 ID:NVaLA4yW0
3以外糞
157 かるた(東京都):2010/12/11(土) 18:54:40.46 ID:h1BtGfrs0
ゾーマ戦はアレフガルドと地上のテーマのミックスってだけで評価高くなる
158 マスク(栃木県):2010/12/11(土) 18:54:42.75 ID:arKhHxc/0
7、8、9のラスボスの名前なんか一回も見たこと無いな
159 日本酒(大阪府):2010/12/11(土) 18:54:45.34 ID:fr2fbkjO0
2〜4、7〜8は良かった
5は微妙だけど信者が煩いから良かった事にする
6と9はゴミ
1はあの移動方法が耐えられないから評価外
160 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 18:55:20.53 ID:xBdLq8Rp0
3はいいと思うけど3以降を否定するような頭の固いおっさんは消えてほしいな
161 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:55:20.56 ID:j0hMOQgw0
マヒャデドスとバギムーチョはDQらしいネーミングセンスじゃん
162 三茄子(神奈川県):2010/12/11(土) 18:55:22.59 ID:tTqU0ijZ0
>>1
あれ、ジョーカー2って今年出たんじゃ・・・
完全版ってやつですか?
ええー・・・また遊べと? また魔王育てろと?
163 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 18:55:28.53 ID:3Onj3ySXP
7はやってる最中に止まるバグだけはなんとかして欲しかった
164 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:55:45.86 ID:BSNaKmKt0
あんだけボロクソに叩いてた9もすごい売り上げだったし
ちゃんと時代に合わせて進化してると思うよ、お前ら今でもロトシリーズとかやりたいの?
165 大晦日(四国):2010/12/11(土) 18:55:46.37 ID:46F+t+l/O
9は発売延期が決まるまでアクションRPGだったのに、ボタン連打ゲーに変更して圧力に屈した感がする
166 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 18:56:00.35 ID:v+2tp8KtP
仲間固定の方が好きだから3は糞
167 足袋(中国地方):2010/12/11(土) 18:56:03.64 ID:ODNt62um0
ドラクエなんか」どうでも良い。クインテットをなぜ切った
168 ボジョレー(長崎県):2010/12/11(土) 18:56:14.78 ID:iGmXIbR80
9は配信クエストでスカスカになった本編をきっちり作りなおせば文句ないよ
169 日本酒(沖縄県):2010/12/11(土) 18:56:18.01 ID:BusVr7cl0
RPGの戦闘が始まるイントロの風習っていつからはじまったんだろうな
あれが毎回5秒として、クリアするまでに600回くらいは雑魚戦闘があるだろうから、あのイントロだけで一時間くらい過ぎてるってことになるな
170 福笑い(福島県):2010/12/11(土) 18:56:19.96 ID:ANMFQio50
ってかDQまで乱発商法かよ
171 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:56:25.53 ID:IHlfMKdP0
8は薄っぺらすぎて全然面白くなかった
172 寒気団(東京都):2010/12/11(土) 18:56:30.31 ID:Pc2BIELE0
7以降リメイクも含めて全部イマイチ
ドラクエほど3D、CGが似合わないRPGもないだろ
SFC版3がグラフィックでは頂点だった
173 黒タイツ(dion軍):2010/12/11(土) 18:56:42.94 ID:ai1Ht/d30
6はムドーまでは覚えてる。おもしろかった
7おもしろかったんだけどなぁ俺は
8はなぜか内容ほとんど覚えてない。でもアホみたいに時間つぎこんでプレイしたの事だけは間違いない
174 みかんの皮(関西地方):2010/12/11(土) 18:57:03.20 ID:acay4Zlc0
9はひどかった
最初の城いった時点で投げた

次の日、同僚に話したら

「え!?ドラクエなのに!?」

って

そこで気づいて愕然とした
昔は深夜に万札握りしめてダッシュするくらいの
ドラゴンクエストを俺は投げ出したんだって

気づいたら涙がポロポロ出てきた
175 半身浴(神奈川県):2010/12/11(土) 18:57:16.92 ID:TgrIw2bzP
7はムービーが衝撃的だったのと石版がだる過ぎたのしか覚えてない
176 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 18:57:20.09 ID:rGzJuMH7P
名作扱いされてるけどぶっちゃけ凡ゲーだよねドラクエシリーズって
177 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 18:57:28.23 ID:v+2tp8KtP
9のボス名覚えてない
7ですら覚えてるのに
178 焼き餅(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:57:45.97 ID:2NmS0BT30
7はリメイクすればやってもいい、というかDSリメイクしてください
179 トラフグ(宮城県):2010/12/11(土) 18:57:51.02 ID:nVRf8xI40
ファイナルドラゴン
ファイナルクエスト
ドラゴンファンタジー
ドラゴンクエスト
180 かるた(奈良県):2010/12/11(土) 18:57:59.14 ID:4shLOh0f0
>>131
そもそも最近は鳥山ほとんどデザインして無いんじゃね
181 マスク(栃木県):2010/12/11(土) 18:58:13.80 ID:arKhHxc/0
>>164
1〜6をたまにやりたくなってやれれば新作とその売り上げなんかどうでも良いよ。
182 除雪装置(catv?):2010/12/11(土) 18:58:19.58 ID:BZY7jh8B0
>>176
サザエさんみたいなもんだからな
無難で老若男女誰でも難なくプレーできるツールだわな
183 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:58:20.30 ID:j0hMOQgw0
9アンチ必死過ぎね?
184 ストール(dion軍):2010/12/11(土) 18:58:20.98 ID:ptPLYr810
3、4、5で十分だったよな。しいて言えば3と5。至高は3。
185 くず湯(関東):2010/12/11(土) 18:58:22.25 ID:galD94BRO
なんかVまでしか印象や記憶が残っていない
186 ホールケーキ(宮城県):2010/12/11(土) 18:58:35.51 ID:BLp+lJwW0
>>177
確かに覚えてない
勘違いしたキチガイ堕天使ってのは覚えてるが
187 雪合戦(茨城県):2010/12/11(土) 18:58:44.92 ID:aRPuAmoz0
なんだかんだで8は良作
ラスボスがうんこという点を除けば冒険してたし
188 マスク(東京都):2010/12/11(土) 18:58:56.65 ID:+qfmQpAI0
完全版商法にドラクエが追加されました
189 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 18:59:05.48 ID:rlN69isUP
9高評価されててワロタ
どこが面白いんだ・・・
190 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 18:59:08.23 ID:hERZYc5dP
チュンソフトはドラクエは5くらいから考え方がおかしくなったみたいなこと言ってた
だからチュンソフト側から申し出てるんだよな開発降りるって
191 みかんの皮(関西地方):2010/12/11(土) 18:59:14.44 ID:acay4Zlc0
>>187
鬼ごっこはウザかったけどフィールドとか良かったよな
192 コーンスープ(dion軍):2010/12/11(土) 18:59:25.87 ID:IlEwiASE0
ドラクエってチュンソフトが作ってたのかよ
どこのかまいたちの夜だよ
193 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 18:59:27.06 ID:BCvlWS/e0
なんかしらんが6以降はラスボスのイメージがあんま印象に残らない
194 玉子酒(大阪府):2010/12/11(土) 18:59:27.66 ID:qBKnqQ4M0
8は薄っぺらかったけど、このエンジンで3リメイク来るならお布施だとその時は納得した
けど9で全部裏切られたもういい
195 黒タイツ(dion軍):2010/12/11(土) 18:59:44.70 ID:ai1Ht/d30
7はラスボスがショボすぎた
オカマとかなめてんのか
196 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:59:47.31 ID:7sMqCyYIP
6のムドー以後の消化試合感は異常。ラスボスの印象薄いし。
それとテリー加入遅すぎ。アモスとかどうでもいいから序盤から使わせて欲しかった。
そうすりゃ元が弱くても種なり職業補正なりでいくらでも愛情込めて育てる余地があったのに。

 つーかリメイク6で特技とかそういう所の修正を強く望んでたんだがベタ移植してんじゃねーよピザでも食ってろアルテ。
197 大判焼き(チベット自治区):2010/12/11(土) 18:59:51.13 ID:1WfOLXme0
8はおっぱいとパンツで許した
198 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:00:07.93 ID:j0hMOQgw0
ラスボスは5と6がごっちゃになるな
どっちがデスタムーアでどっちがミルドラースだったか
199 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:00:17.19 ID:rGzJuMH7P
9やらたら売れたけど町の名前とかBGMとか覚えてる奴いるか?
内容がスカスカすぎだろ9は
200 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:00:24.62 ID:IHlfMKdP0
7のリメイク早く出せ糞エニ
201 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:00:43.28 ID:v+2tp8KtP
>>199
やべぇ・・・町の名前1個も覚えてねぇ
202 半身浴(catv?):2010/12/11(土) 19:00:46.33 ID:ekRfTOKmP
>>1
全作エニックスが作ったに決まってんだろww
これだからゆとりはww
203 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:00:51.07 ID:rlN69isUP
6の移植ってなにがどうなってひどいことになってしまったの
204 かるた(奈良県):2010/12/11(土) 19:01:19.17 ID:4shLOh0f0
>>178
SFCの6すらリメイクでモンスター仲間にする要素削除されてるし
DSじゃあ色々厳しいんじゃね
205 玉子酒(熊本県):2010/12/11(土) 19:01:26.55 ID:5TAk4cw/0
6は途中からどこにいけばいいのかわからんくなんだよね
ムドーまもでの暗い感じは好きだけど
206 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:01:30.59 ID:qwtOd7NA0
オッサンだけど9は面白かったぞ
すれ違いで有名地図ゲット出来るかとか
高レベル魔王をみんなで倒したりとか
ゲーム自体の面白さというかシステムの面白さと
ドラクエの面白さだけどとにかく面白かったよ
207 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 19:01:33.95 ID:GfKaSqHW0
3のリメイクとか言っちゃってる奴ら
いまの■e知らんのか
ff7のアレみたいに3DCGばっか流してゲーム性そっちのけの糞ゲしか出してこないぞ
あきらめろ、というか、出さないことを祈っとけ
208 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:01:37.37 ID:rlN69isUP
          --彡 ̄ ̄\/\
       ; / 彡   _∧ミ`\ ;
       ; /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》| ;
      ; .|  |:::::::::::::::::ノ(:::| |≠ | ;
     ; ./  |: _ノ:::三:ヽ、_:::| |\/ ;   
   : ./《ヾ彡/:( 。 )::三::( ゚ )::| \i\ ;
    ; ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ ; 
     ; \《 | \::::|++++|::::/ |__> 丿 ;
      ; ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./ ;
       >___\  `´  `--´
209 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:01:37.74 ID:Kg8IOuGiO
ドラクエ4コマ劇場、ダイ大、スライム冒険記
ドラクエ漫画にハズレ無しだな
210 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 19:01:42.48 ID:oPxelKXQP
>>199
ガングロと天津飯しか覚えてないわ
211 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:01:44.64 ID:Oi7rHvcR0
1,2,3はセットだよ
1を先にやってこそ3は意味がある
212 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 19:01:55.86 ID:5RKJOfOm0
8はなんであの糞スキルシステムで仲間固定の暴挙をかましたんだろう
213 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 19:02:06.25 ID:xBdLq8Rp0
9で1〜8のラスボスと戦えるオマケは面白かった
というかそれが9のすべて
214番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:02:14.21 ID:58kNT41v0
>>207
ミンサガは良かったじゃん
本当にあれだけだけど
215 結露(栃木県):2010/12/11(土) 19:02:20.02 ID:w4Uj4kYY0
9が叩かれる意味が分からん。
まぁ、すれ違いが無ければ叩かれてもしょうがないと思ったけど。
216 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:02:21.74 ID:zNDnAF8S0
オルゴデミーラデスタムーアミルドラース ←この辺ごっちゃになってる。 デスピサロとかエスタークとかスゴ味があって強く印象に残ってんのに
217 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:02:24.45 ID:BSNaKmKt0
7が一番微妙だろ難易度も高くないし石版お使いゲーだし
なんか火炎斬り使える万能王子が力の種食って消えた時はすげぇイラっときたぐらいだよ覚えているのは
218 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:02:33.10 ID:wG628IGnP
9のすれ違いが楽しかった

219 ストール(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:02:40.47 ID:PQm/72Yf0
>>101
9貶してる奴のが情弱でしょ
アフィとかアマゾンレビューとか鵜呑みにしてそうw
220 タラバ蟹(北海道):2010/12/11(土) 19:02:42.82 ID:Rcw7XezpO
FFに比べればまだゲーム作ろうとしてるだけマシ
221 ストール(dion軍):2010/12/11(土) 19:02:42.83 ID:ptPLYr810
ファミコンのドラクエ1とかかったるくてクリアできたもんじゃない。
222 黒タイツ(dion軍):2010/12/11(土) 19:02:53.65 ID:ai1Ht/d30
>>207
開発チーム違うし
223 みかんの皮(関西地方):2010/12/11(土) 19:02:59.98 ID:acay4Zlc0
すれ違いとか田舎者にやさしくない
224 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:03:04.90 ID:j0hMOQgw0
元々6の仲間モンスター空気だったのにな
225 マスク(東京都):2010/12/11(土) 19:03:24.12 ID:+qfmQpAI0
9の手抜きは絶対に許さない
226 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:03:39.39 ID:IHlfMKdP0
>>217
お前がプレイしてないことだけはわかった
227 みかんの皮(関西地方):2010/12/11(土) 19:03:47.15 ID:acay4Zlc0
9はせめて仲間同士の会話が欲しかった
あれがあるのとないのでは冒険感が全く違う
228番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:03:47.75 ID:58kNT41v0
>>217
アイツ開発途中までは最後までいる予定だったんだよな
データとして離脱以降の仲間会話がある
229 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:03:56.69 ID:v+2tp8KtP
9絶賛してる奴等はモバゲーとかやっちゃってる奴等
230 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:04:47.42 ID:VClrcAmD0
9みたいに過去のキャラとかだしまくるお祭りゲーはやっちゃいけないパターン
231 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:04:48.18 ID:rlN69isUP
9の主人公以外の奴隷キャラって一体なにが目的でついてきてたの
なにか弱みを握られて命懸けで戦わされてたの?
232 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:04:48.01 ID:zNDnAF8S0
【レス抽出】

キーワード:キーファ

抽出レス数 0
233 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 19:04:49.05 ID:BCvlWS/e0
>>214
ミンサガは発表当時キャラデザの時点で散々叩かれてたからな
234 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:04:59.63 ID:wG628IGnP
覚えてないって単なるおっさんになっただけじゃないの?wwww
235 ストール(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:05:06.42 ID:PQm/72Yf0
>>177
9のラスボスはやってりゃ忘れようが無いだろ
やってないのバレバレ
236 雪月花(東京都):2010/12/11(土) 19:05:11.82 ID:hwxYKXdp0
7だけ異彩をはなってるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1294503.jpg
237 除雪装置(catv?):2010/12/11(土) 19:05:40.24 ID:BZY7jh8B0
>>221
今やると尋常じゃないね
竜王倒す以外の要素全て終わったレベル15くらいから先のレベル上げ地獄パネェ
238 かるた(東京都):2010/12/11(土) 19:05:58.92 ID:h1BtGfrs0
9はファンディスクのお祭りゲーとしてなら満足
ナンバリングとしてはちょっとな
239 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:06:01.46 ID:Oi7rHvcR0
>>227
むしろそういうのがないのが良さだったんだけどな
240番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:06:05.26 ID:58kNT41v0
>>233
でもそれくらいだった
241 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:06:08.53 ID:rGzJuMH7P
9は別に普通にプレイできるレベルだったけど
DSってだけでも最悪なのに散々待たされたのにこれかよ・・・って印象
グラもゴミだし、世界観ぶち壊しのガングロ養成とか終わってる
450万も売れるとか間違ってるよね
242 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 19:06:08.79 ID:rZ980nHHP
最近の魔王は地味だな
8のデブはインパクトあったけど
http://www.dq-card.com/rb_download/img/dqmb2_10_w1920.jpg
243 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 19:06:19.83 ID:BCvlWS/e0
>>224
パイナップルみたいな頭のモンスターいなかったっけ?
244 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 19:06:29.88 ID:zN1RCHRg0
マジレスすると和田が社長になったことがすべての間違い
245番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:06:36.94 ID:58kNT41v0
>>242
6以降から地味だよ
246 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:06:55.92 ID:BSNaKmKt0
ちゃんと裏ダンジョンまでやってるから
7はストーリーは分かりやすかった記憶があるが難易度は低い
無理やりやり込ませようとしてる感が強い、あれが気に入らなかった
247 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:07:04.81 ID:Oi7rHvcR0
>>237
そこからが醍醐味なんだが
たぶん今のやつらはただの苦痛だろうね
248 肌寒い(岩手県):2010/12/11(土) 19:07:27.86 ID:AQbjvCUrP
次世代機でドラクエ作るメリットってなくね?
249 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:07:32.73 ID:rlN69isUP
DQは5まで
FFは7まで

これは総意だろう
250 黒タイツ(dion軍):2010/12/11(土) 19:07:34.71 ID:ai1Ht/d30
>>242
後ろのでかいのダークドレアムか?
251 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:07:40.78 ID:Kg8IOuGiO
3 → 仲間選べる
4 → キャラが濃くなる
5 → モンスターが仲間になる
6 → 職業選べる
7 → 仲間と会話できる

ここまでは良かったな
252番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:07:54.83 ID:58kNT41v0
FC版の1は油断するとラリホーで嬲り殺されるからな
逆に言えばこっちもラリホーさえあれば何とかなる
253 雪合戦(茨城県):2010/12/11(土) 19:07:59.91 ID:aRPuAmoz0
>>245
ダークドレアムがデュランの色違いなのはいただけなかったな
254 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:08:04.96 ID:j0hMOQgw0
仲間が空気なのはキャラメイクDQじゃ普通だろ
3と9しかないけど
255 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:08:05.00 ID:IHlfMKdP0
>>246
ダーマあたりは難易度高かったろ
256 甘酒:2010/12/11(土) 19:08:11.84 ID:E1koybc90
>>242
なんで4だけエスタークとピサロがいるんだぜ
257 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:08:12.48 ID:IIIuuy8yO
今の所1〜8まで全てやってきたけど、9はどうなんだろう
ようつべにあるプレイ動画みるとSFCと変わらないし、なんかしょぼいんだよな

ストーリー自体は面白いの?
258 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:08:40.40 ID:rGzJuMH7P
>>235
すまん
リカ?とかいう女の名前しかまともに覚えてないわ
259 耳当て(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:08:42.93 ID:410C+swYO
>>142
ポケダンは結構良かったな
260 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 19:08:45.41 ID:xBdLq8Rp0
すぐ総意とかいっちゃう人って人の話聞く気のないのかな
261番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:08:46.19 ID:58kNT41v0
>>253
あいつを思い出してやれよ
262 絨毯(埼玉県):2010/12/11(土) 19:08:49.69 ID:2/uwx+eu0
ふむ
263 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:08:55.51 ID:v+2tp8KtP
>>235
どっかの女の子にかくまわれてた天使が発狂したやつだろ
覚えてねーよ
264 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:09:16.73 ID:j0hMOQgw0
6のデスタムーアはカッコいいだろ
7からは本当にダサいけど
265 雪駄(栃木県):2010/12/11(土) 19:09:23.66 ID:B/20hUFF0
>>242
デスタムーアなんで第二形態なん?
266 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:09:31.78 ID:00hUprNTP
6の転職システム自体は面白いと思ったけど面倒臭すぎて途中で飽きたわ。
やっぱドラクエは3が至高。シンプルイズベスト。
267 キンカン(大阪府):2010/12/11(土) 19:09:34.87 ID:M9UiQFlC0
>>228
初めて知った
幼なじみ3人でもうちょっと冒険したかったな
268 みかんの皮(関西地方):2010/12/11(土) 19:09:38.15 ID:acay4Zlc0
よくドラクエ9を批判するとおっさんだからとか
今の子供向けなんだよとか言われるけど
別に楽しめてるRPGはあるんだよね

じゃあDSだからだろって言われても
ラジアントヒストリア楽しかったし
無限のフロンティアだって1も2もクリアしたし
ドラクエ4とかのリメイクはきっちりクリアしてるんだよな

じゃあやっぱドラクエ9がウンコじゃないの?って結論になる
269 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:09:52.26 ID:A2aPKI0SP
5が最高で6はダメとか思ってたけど、1年くらいして6を再プレイしたら見方が変わった。
7は複数回やる気にはならんかった。やれば何か変わるのだろうか
270 除雪装置(catv?):2010/12/11(土) 19:09:54.28 ID:BZY7jh8B0
>>247
そこから先、ドラクエ1の1vs1バトルは本当にただ20時間くらいAボタン連打し続けるだけだぞw
271 かるた(東京都):2010/12/11(土) 19:10:06.95 ID:h1BtGfrs0
チュンソフトって、クソゲーのかまいたち3作ったところでしょ
272 絨毯(埼玉県):2010/12/11(土) 19:10:18.33 ID:2/uwx+eu0
良ゲー ドラクエ1〜5、8
クソゲー ドラクエ6、7
273 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:10:20.68 ID:v+2tp8KtP
>>268
無限のフロンティアは神ゲー
274 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:10:28.09 ID:VClrcAmD0
9はおっさんむけだとおもう
過去のキャラだしまくり媚売りまくりだしな
275 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:10:35.95 ID:rlN69isUP
>>254
3は魔王倒す目的があってついてきてくれるのはわかるよね
9はなんでついてくるんだっけ
276 ストール(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:10:39.58 ID:PQm/72Yf0
9で仲間がしゃべらないとか文句言ってる奴は
想像で補う事もできないゆとり
何でもかんでもしゃべらせないと理解できないゆとりに合わせた事によって
日本のRPGはぶっ壊れた
277 ニット帽(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:10:45.09 ID:oQ1Qg8Q8O
妙な特技を粗製乱造した6からダメになった
278 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 19:11:39.54 ID:3Onj3ySXP
>>270
こないだプレイしたら半日掛からなかったぞ
どこ行ったらいいか解ってるってのもあるだろうけど
279 掘りごたつ(catv?):2010/12/11(土) 19:11:43.52 ID:eSh282Qm0
ドラクエ8はなんのハードで出てたのかすら知らん
その時その時の標準ハードで出してこそのドラクエだろ
9はその点では大成功だったな
280 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:11:51.25 ID:j0hMOQgw0
冒険者に冒険する理由なんているのかよ
何から何まで説明されないと駄目なんだな
281 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:11:55.20 ID:VClrcAmD0
>>277
うむ
だれでも特技習得できるということでキャラの個性がなくなったな
5の仲間になるモンスターのバランスが神すぎた
282 ブロッコリー(千葉県):2010/12/11(土) 19:11:55.58 ID:vid4OipY0
FC版1>>>SFC版1
FC版2>>>SFC版2
FC版3>>>SFC版3
SFC版5>>>PS2版5
283 ビタミンA(新潟県):2010/12/11(土) 19:12:09.30 ID:ed2yURLe0
9はすれ違いやるかやらんかで感想が全く変わるかと。まあMMOやっとけって話なんだが。
284 ペンギン(関西・北陸):2010/12/11(土) 19:12:39.74 ID:YcLFgFFxO
8は正当進化って感じでよかったじゃん
6は過大評価
285番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:12:42.71 ID:58kNT41v0
>>278
それSFC版じゃね?
FC版は経験値あんまくれないから結構時間かかるぞ
286 たい焼き(catv?):2010/12/11(土) 19:12:46.00 ID:bO5+g309Q
ドラクエは呪文のネーミングが何気に秀逸だと思う
ギラとかホイミとか
287 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 19:13:10.03 ID:xBdLq8Rp0
>>282
懐古厨にしかみえないけど
288 大晦日(東海・関東):2010/12/11(土) 19:13:10.24 ID:oCL5RAr2O
>>25
糞AIが許せん
289 はっさく(愛知県):2010/12/11(土) 19:13:17.13 ID:UkLh6C/w0
5のどっちかしか選べないってのがDQ的には物凄い革命的シナリオだったよね
290 ボジョレー(長崎県):2010/12/11(土) 19:13:26.42 ID:iGmXIbR80
主人公や仲間が喋らないは別にいいんだけど、
イベントでお芝居する町の人達の演技は過剰になってきてるからギャップがすごいよね
291 お年玉(dion軍):2010/12/11(土) 19:13:44.25 ID:ovkUv2VV0
5の記憶がいまだに大体覚えているのは冒険の書が何度も消えたから
でも面白かった
292 みかんの皮(関西地方):2010/12/11(土) 19:13:55.30 ID:acay4Zlc0
>>286
ピオリムとか本当速そう
ボミオスとか本当遅そう

ラリホーとか眠たそう
293 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:14:00.84 ID:v+2tp8KtP
>>287
ドラクエ自体が懐古ゲーだからな
ありがたがってるのは本当に老人だけ
294 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:14:09.46 ID:00hUprNTP
>>286
それはあるな。
ファイアやらサンダーやらじゃちょっと味気ないしな。
295 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 19:14:09.70 ID:3Onj3ySXP
>>285
あー確かにGB版だわ
そういや2も一日掛からんかったわ
FC版ハードだもんな
296 ハマチ(熊本県):2010/12/11(土) 19:14:18.38 ID:LwGYABDP0
3は性別女の方が優遇されてたな
297 肌寒い(千葉県):2010/12/11(土) 19:14:18.80 ID:iaGxu4VBP
9だけラスボスの名前が思い出せない
なんかすごくしょぼかったような・・・
298 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 19:14:46.95 ID:v/QUvx810
>>286
その秀逸なネーミングも、いつの間にかマジックバリアとかバギムーチョへ…
299 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:14:47.24 ID:j0hMOQgw0
実際今の中高生はDQしないらしい
300番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:14:47.59 ID:58kNT41v0
>>286
バギムーチョとかメラガイアーも?
301 初夢(関東):2010/12/11(土) 19:14:47.68 ID:+1ye61ldO
7はお前ら向けの女キャラがフォズぐらいしかいないからな
人気が低いのもうなずけるよ
302 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:14:52.61 ID:BSNaKmKt0
まぁでもリメイク限定だったら4だけは絶対に許さない
5の新花嫁と6のテリー強化も糞だけどリメイクに至っては4が一番糞
主人公の村と幼馴染を焼き払った張本人が何言ってんのって感じ、一番救いのないEND
303 マスク(東京都):2010/12/11(土) 19:14:55.04 ID:+qfmQpAI0
>>289
ビアンカ厨だのフローラ厨とかいるけどあれだけのために2回5はプレイしてしまった
DS版だとさらにふえてんだよな。DSの5やってねーからどうなるかしらないけど
304 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:15:02.34 ID:Kg8IOuGiO
8はゼシカ、9はサンディぐらいしか面白いネタが無いしな
305 掘りごたつ(catv?):2010/12/11(土) 19:15:04.98 ID:eSh282Qm0
>>286
次回作で突然メラ→ファイアとか言い出したらドラクエ完全終了なのは間違いない
306 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:15:19.23 ID:qwtOd7NA0
9の面白さはそれこそオッサンの面白さだと思うんだよな
小学生の時みたいにみんなで集まってドラクエ攻略とかさ
攻略サイトみてパターンでゴリゴリじゃなくて 負けて「やっぱりゾーマつえええ」みたいな
後ウラワザも良かった ストップウォッチ片手にダンジョンダッシュしたり
オッサンがやって「ああなんか懐かしい」と思うゲームだと思うんだけどなぁ
307 お年玉(dion軍):2010/12/11(土) 19:15:21.74 ID:ovkUv2VV0
>>286
メラ メラミ メラゾーマ
とかの三段活用もなかなかセンスがある
308 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:15:47.72 ID:rGzJuMH7P
>>299
PS、PS2くらいから入った奴には耐えられないだろうな
309 パンジー(沖縄県):2010/12/11(土) 19:15:50.40 ID:rwOB142A0 BE:787378638-2BP(1)

何だかんだ言いつつも、9はアホみたいにやりこんだなぁ
310 雪合戦(茨城県):2010/12/11(土) 19:15:53.41 ID:aRPuAmoz0
>>301
ツンデレマリベルさんがいるだろ
311 マスク(栃木県):2010/12/11(土) 19:15:54.21 ID:arKhHxc/0
>>293
そういう事なんだよな
文句言わずに過去作やれば良いんだよ
312 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:15:55.11 ID:v+2tp8KtP
>>297
倒した後もまた酷かった
覚えてないけど改心して今まで酷い事したけど許してくれってな感じじゃなかったっけ
313 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:15:56.68 ID:00hUprNTP
>>298
バギムーチョって本編シリーズで出てくるっけ?
8で見かけた記憶がないんだが。
314 大判焼き(茨城県):2010/12/11(土) 19:16:13.21 ID:Ezp0UrCS0
6から糞化したよな
違いのわかる俺かっこいいとか思ってる厨二が支持してるだけ
2chやニコニコみるとよくわかる
315 たら(関東):2010/12/11(土) 19:16:19.38 ID:Vw6y7AxRO
8は賢者が殺されるまで棒立ち待機はどうなかならんかったの?
さんざん傍観しといて「よくも!」てw
316 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:16:20.59 ID:rlN69isUP
マホカンタ←かっけえ
マジックバリア←やだなにこれ
317 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:16:42.46 ID:IIIuuy8yO
>>300
それってまさか、バギクロスとメラゾーマの一段上の魔法…?
318 甘酒:2010/12/11(土) 19:16:57.08 ID:E1koybc90
>>281
というか6がつまらん理由は新しい要素がなかったからだろって
職業で没個性は3のころからあったし(職業の回転数が違うから一概に同じとは言えんが)
マモノ仲間になるのも5でやってるしフィールドマップが二枚あるってのも345とあったし
戦闘のアクションが豊富になったってこととボリュームくらいしか思いつかん
319番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:16:58.79 ID:58kNT41v0
>>313
9で出てくる
320 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 19:17:06.01 ID:v/QUvx810
>>313
9のバギ最上級呪文
321 忘年会(埼玉県):2010/12/11(土) 19:17:06.99 ID:grsyKVhS0
そういや6が特技ゲーで楽すぎて萎えたな。以降やってない
5は3人戦闘だったから特技があってもそこまで楽じゃなかったからなぁ
322 放射冷却(dion軍):2010/12/11(土) 19:17:13.64 ID:xBdLq8Rp0
9のラスボス思い出せそうで出てこない
平賀源内みたいな名前だった気が
323 お年玉(dion軍):2010/12/11(土) 19:17:21.64 ID:ovkUv2VV0
>>300
なんだそれwいまそうなってるのかw
324 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:17:21.79 ID:j0hMOQgw0
バギムーチョとかマヒャデドスそんなに嫌か?
俺はアルテマソードのほうが嫌だが
325 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 19:17:22.14 ID:3nnF000tP
>>300
何それワロタ
それが9なのか?
326 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:17:30.11 ID:rlN69isUP
>>315
8のその場面は7の呪いの踊りと並んでる神シーンだと思う
327 ダウンジャケット(四国):2010/12/11(土) 19:17:35.68 ID:Tt/D1Mv3O
8は言われてるほど酷くなかったな
錬金させるためか入手Gが少なかったのが不満だけど
328番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:17:40.33 ID:58kNT41v0
>>317
ざんねんながら
329 マスク(東京都):2010/12/11(土) 19:17:43.92 ID:+qfmQpAI0
バギムーチョとかって初出はDQMだっけ?
330 雪駄(栃木県):2010/12/11(土) 19:17:46.37 ID:B/20hUFF0
>>314
>6から糞化したよな
違いの分かる俺かっこいいとか思ってる厨二ってお前のことじゃん
331 肌寒い(千葉県):2010/12/11(土) 19:17:53.06 ID:iaGxu4VBP
>>312
改心して許してくれって言ってったっけか
もう全然覚えてないw

最後の天使大虐殺ならあまりに酷くて覚えてるんだが
332 トラフグ(千葉県):2010/12/11(土) 19:17:55.61 ID:4xZyBVTI0
8はフィールドの壮大感は良かった、エンカウントさえなければ
333 水道の凍結(東京都):2010/12/11(土) 19:18:20.77 ID:7tF82ytv0
スクエアに作ってもらって丸ごと消滅しろ!
334 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:18:26.20 ID:00hUprNTP
>>319-320
マジでか…。
9未プレイだから知らんかったわ。
335 キムチ鍋(愛知県):2010/12/11(土) 19:18:31.12 ID:j5cwVZF30
4のキャラクタは個性があって魅力的!
っていう感想をよくみるけど、ほとんどが4コマで補完したイメージなんだよなー
336 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 19:18:42.13 ID:TSd0R366O
6までだろ
7くらいから色々おかしくなってきた
ネーミングとか
オルゴデミーラて
337 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 19:18:55.12 ID:GfKaSqHW0
正式ナンバリングの9で、「ギラ系が無くなった」ことすら知らない人も居そうだな…
338 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:19:06.31 ID:rGzJuMH7P
>>318
ドラクエ6はFF9みたいなもん
前作からまったく進化してなくて超凡ゲーってイメージしか無い
339 半身浴(埼玉県):2010/12/11(土) 19:19:07.17 ID:mojCqrFBP
7で終わった
8からドラクエっぽくないというか
340 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:19:16.15 ID:j0hMOQgw0
メラガイアー
マヒャデドス
バギムーチョ
イオグランデはDQMからだけどね
341 焼きうに(愛知県):2010/12/11(土) 19:19:27.23 ID:sh4Ht7uh0
7の石版集めは残り少なくなってからの面倒くささったらなかったな
342 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:19:36.73 ID:rlN69isUP
>>335
アリーナを創りだした功績はでかい
どの移植でもやたら強い
343 ボジョレー(京都府):2010/12/11(土) 19:19:36.63 ID:BRN5V94j0
DQの呪文って名前初見じゃどんな呪文なのかさっぱり分からんよね
344番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:19:47.87 ID:58kNT41v0
>>335
あれのせいでトルネコが風評被害受けすぎた
あいつレベルが上がってくると戦闘中手が付けられないのに
345 ほうれん草(関西地方):2010/12/11(土) 19:19:50.21 ID:AR5Ux/9l0
9>8>6>5>4>3>2>1>7
346 掘りごたつ(catv?):2010/12/11(土) 19:19:52.20 ID:eSh282Qm0
>>335
4こまで補完じゃなくプレーした人間の数だけ頭の中にキャラクターが出来上がってたんだよ
PS当たり以降の何でもグラフィックで表現するようになったゲームしか知らない世代は脳の構造が違いそうだw
347 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:19:57.55 ID:Kg8IOuGiO
6は鍛冶屋の娘の父親の手紙を見て感動した
アレがドラクエの長所
348 あんこう(dion軍):2010/12/11(土) 19:20:04.31 ID:SPPmXIFZ0
8エンジンでHDでドラクエ3を出せ。リメイクしか能がない会社なんだから
新作出しても全部爆死するだけなんだから
349 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:20:08.09 ID:00hUprNTP
>>337
え?何になったの?
ホカとか?
350番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:20:21.79 ID:58kNT41v0
>>343
ウルティマとかWizとかもっと分からんぞ
351 忘年会(埼玉県):2010/12/11(土) 19:20:31.97 ID:grsyKVhS0
6はムドーがかませ犬って丸分かりなのもいかんね
到達できるまでがあまりに早過ぎるし弱過ぎるし
バラモスを踏襲したかったんだろうけど役者不足
352 風呂吹き大根(アラビア):2010/12/11(土) 19:20:35.14 ID:Vy0zP9By0
本編はあっさり具合でクエストやらの収集系で延々単純作業させる展開はもうやめてくれ
353 大判焼き(石川県):2010/12/11(土) 19:20:36.40 ID:6DneX1Bg0
>>314
人々の夢で出来た世界と現実世界の行き来なんてすごい良い設定なのに
うまく活かせきらないまま終わった感じがするな
354 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 19:20:55.24 ID:v/QUvx810
>>349
9ではギラ系が存在しない
355 甘酒:2010/12/11(土) 19:20:59.02 ID:E1koybc90
>>335
代替が効かないって点では個性的だろ
バイキルトと牢獄と池沼ピンクと
356 カップラーメン(dion軍):2010/12/11(土) 19:21:02.24 ID:xCY3dt3R0
6は結構奥が深いからいい
腐った死体の強さとか大分後で知った
357 ペンギン(山梨県):2010/12/11(土) 19:21:26.16 ID:4rdIVrF40
メダルとか石版とかおしゃれ度とかうぜえ
358 ハマチ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:21:32.24 ID:W5nEo1BkO
6から没個性の特技ゲーになったよね
ストーリーも説明不足だしね
359 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:21:37.24 ID:A2aPKI0SP
>>335
DQ4コマ最高に面白かったわ
衛藤ヒロユキとか柴田亜美もDQ4コマがピーク。
360 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:21:53.07 ID:Kg8IOuGiO
トルネコといえば牢屋w
361 ユリカモメ(神奈川県):2010/12/11(土) 19:21:55.41 ID:wXDuS1L90
パフパフシーンに絵をつけて18禁で出すべき
362 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:22:19.55 ID:j0hMOQgw0
ギラは見た目がどう見ても火魔法でメラと被るから
属性効果の要素強くしたDQ9じゃリストラされた
かわりに闇+雷のドルマが追加
363 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 19:22:21.77 ID:GfKaSqHW0
>>359
ふんどし!!
364 かるた(奈良県):2010/12/11(土) 19:22:28.29 ID:4shLOh0f0
>>209
ガンガンで大々的に宣伝されて始まったDQ6の漫画つまんなかったぞ(´・ω・`)
365 あんこう(dion軍):2010/12/11(土) 19:22:32.25 ID:SPPmXIFZ0
>>335
クリフトはアリーナを死姦する奴ってのも4コマからだしな
366番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:22:40.74 ID:58kNT41v0
>>361
それと似たようなことをやったMSX版は黒歴史になったろ
367 プレゼント(catv?):2010/12/11(土) 19:23:00.76 ID:uO4k68+d0
>>354
ギラ系って元々分かり辛い属性?だもんな・・・
368 サンタクロース(チリ):2010/12/11(土) 19:23:14.01 ID:JjvMoU6L0
7は色々言われてるが全体的に話が暗いのは昔のドラクエっぽくて好き
369 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:23:37.11 ID:00hUprNTP
>>354>>362
うわぁ…結構ショック受けるな…。
370 かるた(東京都):2010/12/11(土) 19:23:45.25 ID:h1BtGfrs0
ギラはどのマンガでも扱いに困ってたな
371 年賀状(山形県):2010/12/11(土) 19:23:48.23 ID:2ZqJesUv0
5こそ至高
ストーリーこそ哀しいが世界観も人もグラも音楽も全てが暖かい
372 忘年会(埼玉県):2010/12/11(土) 19:23:52.90 ID:grsyKVhS0
>>365
新山たかしか?
その本持ってるわw
373 マスク(東京都):2010/12/11(土) 19:23:54.37 ID:+qfmQpAI0
>>364
そういえば7もカムイが書いてたけど途中からオリジナル展開やって終わったな
374 福笑い(福島県):2010/12/11(土) 19:24:06.74 ID:ANMFQio50
不思議のダンジョンでトルネコ主人公になったけど
あいつ別に人気キャラじゃねえよな
お店が面白かっただけで
375 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:24:15.11 ID:j0hMOQgw0
ダイの大冒険じゃ閃光魔法だったね
ベギラゴン>メラゾーマで優遇されてた
376 半身浴(兵庫県):2010/12/11(土) 19:24:25.03 ID:CtoWFvSyP
8,9はもはやスイーツゲーだな
377 ダウンジャケット(四国):2010/12/11(土) 19:24:35.08 ID:Tt/D1Mv3O
6はムドー戦がピーク
ぬらりの過去編みたいなもの
378 かるた(東京都):2010/12/11(土) 19:24:49.77 ID:h1BtGfrs0
ロトの紋章のアリアハン編までは最高
379番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:24:54.58 ID:58kNT41v0
>>364
バギマででかい塔が崩壊するやつかw
380 肌寒い(埼玉県):2010/12/11(土) 19:25:20.01 ID:hohvBQb40
戦闘をフロントビューじゃなくしたのって結構でかいと思うんだよね
あれのせいで8がドラクエって感じが全然しなかった
381 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:25:20.72 ID:qwtOd7NA0
>>362
ギラはダイみたいにビームみたいな閃光系にしちゃえばよかったのにね
ドルマが闇でギラが光みたいな
ああでもそうすると魔王がベギラゴン使ってくるのがおかしくなるのか
382 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 19:25:33.22 ID:5RKJOfOm0
>>370
ダイの大冒険ではポップのベギラマ超かっこいいじゃん
383 かるた(東京都):2010/12/11(土) 19:25:46.14 ID:h1BtGfrs0
>>372
今じゃ何の変哲もないエロ漫画家だしな
384 焼き餅(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:25:48.40 ID:2NmS0BT30
ドラクエ9と東方は存在価値が似ている、所詮コミュツール
385 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/11(土) 19:25:52.53 ID:bO5+g309Q
>>351
ムドー弱すぎは無いわ
かなり苦戦する。特に二回目は
386 ミュージックベル(西日本):2010/12/11(土) 19:26:01.09 ID:KRhUA4o50
 /\ー―、_                                        _/|>7~~>
<   >-、  _ ̄ヽ^、 ̄ー、,―-、  ___           __ __ __ ,― ̄)/ ̄ _    / /
 \∠/ヽ ヽ~\ヽヽ D ) | _ |/|~ ┌__ll' ̄'l「| |~| l' ̄'l| || ||   // /7__//~//\)/ /
   ヽ  ヽ ヽ ヽヽ、  ´、| || | | | (~l| .∩|| `' | |∩|| ‖ || l二(_´ ̄)、ヽ///  |\/
    ヽ  ヽ ヽ_」 ヽ、 |~| || '' | | U || U || |.、 | |U|l、  || l二',-:ニ/ / / メ,/   |
    ヽ/ヽ    _/ヽ | |__||__|~|__| `―-.^゙,ニフl.ニl、ロ b ∠、二'L_/(__/ | / /\|
    <   L- ̄/V二/´-'―`ー´` ̄          `ー'   `―``―、__ノ|/   /
     ヽ∠― ̄                                  \_/
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i    ネイルアーティスト検定に合格したの!
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!                               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     〉          |                                d⌒) ./| _ノ  __ノ
387 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:26:16.80 ID:VClrcAmD0
ところでスレタイにあるように
5はチョンソフトが作ってたの?
388 冷え性(東京都):2010/12/11(土) 19:26:11.35 ID:/qDgXMy60
俺は7好きだよ、フリーズするけど
389 焚き火(dion軍):2010/12/11(土) 19:26:21.54 ID:3d2RFNCo0
ヒャダイン「・・・」
390 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:26:24.41 ID:Kg8IOuGiO
7はダーマ一揆とか村八分とかループする町とか昼ドラとか脚本が面白かった
堀井の文才も7で出し切った感じだし
391 焼き餅(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:26:28.21 ID:2NmS0BT30
>>375
勇者の血統がギラ、ベギラマだからギラ優遇なんだよね
392 初春の喜び(広島県):2010/12/11(土) 19:26:36.42 ID:EI5NdZno0
6と7が糞で8は合格点で
9で俺たちのやりたいドラクエではなくなった
393 聖歌隊(愛知県):2010/12/11(土) 19:26:45.99 ID:THjzOE3i0
DSでやれるドラクエって何作あるの

1,2,3,4,9だっけ??

DSもらったんでせっかくだからドラクエやってみるかなと思ったりしたわけですよ
とりあえず1から5までをやってみたいんだが
394 フライドチキン(岡山県):2010/12/11(土) 19:26:46.53 ID:lodh5XyQ0
シナリオとかが問題なんだろ?
なら、チュンソフトが作ってたとか関係なくね?
395 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:26:47.34 ID:rGzJuMH7P
>>382
メラゾーマ使えるのにベギラマ覚えただけであの喜びようはなんなの?
あの漫画イオナズンよりべギラゴンのが強いみたいな設定だったし
396 大掃除(宮崎県):2010/12/11(土) 19:26:50.47 ID:/x7jm9Fd0
8はモンスターチーム呼んでたら勝手にボス戦が終わってた印象しかない
397 カップラーメン(dion軍):2010/12/11(土) 19:26:51.45 ID:xCY3dt3R0
7って怒涛の羊か剣の舞だけでクリアできるからなぁ
一部の特技がバランスブレイカー ヘルクラウダーとかも雑魚
398 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:26:53.24 ID:rlN69isUP
ドラクエ9はディシディアFFみたいなお祭りゲーだったってことだよね
399 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 19:27:00.40 ID:rZ980nHHP
400 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 19:27:01.60 ID:v/QUvx810
ロトシリーズで、ベギラマの効果が全く違うからな
確かにギラ系は迷走しまくりだったかも知れん
401 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 19:27:08.96 ID:Krhgeyk5P
とくぎでMP消費なしに強い技をつかえるようになってから
402 サンタクロース(チリ):2010/12/11(土) 19:27:12.00 ID:JjvMoU6L0
>>389
ヒャダインがあった頃はグループ攻撃のマヒャドより使ってた
403 ホタテ(福井県):2010/12/11(土) 19:27:15.45 ID:pAkkPsbd0
ハッスルダンスが出てきた瞬間から
404 三茄子(神奈川県):2010/12/11(土) 19:27:17.94 ID:tTqU0ijZ0
ドラクエ7の漫画版は打ち切りだったな・・・
カムイ画なのに・・・
405 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 19:27:28.89 ID:GfKaSqHW0
ところで9の呪文の話だが、「デイン系も消えました」って言ったら信じる?
406 クリスマス(兵庫県):2010/12/11(土) 19:27:29.04 ID:pLe25j260
ロト編で終了してりゃ神だった
4もまあ、よかろう。
あとはウンコだけど、8の雰囲気は好きだったな。

つまり、
8のエンジンでロト編をリメイクすれ!
407 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 19:27:31.99 ID:zN1RCHRg0
そういやチュンソフトがだしたシレン5はどうなんだよ
ニュー速じゃスレすらたたないけど
408 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:27:50.11 ID:A2aPKI0SP
>>370
ダイ大のベギラゴンの手の形はいまだに意味がわからない
409 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:27:58.08 ID:j0hMOQgw0
実際イオナズン使えるハドラ―の最強魔法がベギラゴンだからあのマンガの設定じゃ強い
410 福笑い(福島県):2010/12/11(土) 19:28:11.53 ID:ANMFQio50
>>389
攻撃魔法はメラゾーマとイオナズンがあればどうとでもなるので・・・
411番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:28:22.68 ID:58kNT41v0
>>389
3でかしこさが高い魔法使いが13くらいで覚えるから助かる
412 湯豆腐(神奈川県):2010/12/11(土) 19:28:23.39 ID:9k1US3rh0
>>365
そんなんあったっけ
413 ミュージックベル(西日本):2010/12/11(土) 19:28:32.47 ID:KRhUA4o50

          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   +     やめて!
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/         みんなわたしのために 
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\        ケンカしないで!!!
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ 
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿        超うけるからwwwwwww
       ミ  \.ゝ. `ーU   《ミ| ./
       >___\  `´  `--´
414 サンタクロース(チリ):2010/12/11(土) 19:28:40.76 ID:JjvMoU6L0
>>407
スレはあっただろ
パッケの裏の表記が間違ってたっていうスレが
415 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:28:48.91 ID:j0hMOQgw0
>>399
8,9アンチもラスボスの曲は否定できない
416 お年玉(dion軍):2010/12/11(土) 19:29:06.58 ID:ovkUv2VV0
7は主人公が何かしらの宴ばかり付き添わされていたイメージ
417 シクラメン(関西地方):2010/12/11(土) 19:29:13.45 ID:o2OkkyO10
道を間違ってるもクソも全作おもしれぇだろうが
418 熱燗(広西チワン族自治区):2010/12/11(土) 19:29:18.51 ID:tYZioCQfO
システムは確実に6からダメ
特技、転職システム、上級職、スキルが糞過ぎる
419 肌寒い(埼玉県):2010/12/11(土) 19:29:25.61 ID:hohvBQb40
ダイ大のベギラマ〜ベギラゴンが強いっていう設定はドラクエ1から継承してるからじゃないの?
1だと最強呪文だし
420 焚き火(catv?):2010/12/11(土) 19:29:30.97 ID:irx7ieUD0
大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください
421 福笑い(神奈川県):2010/12/11(土) 19:29:35.69 ID:MsOlZpkL0
>>199
ガングロ妖精のインパクトで他は霞んじゃったよな
422 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:29:47.57 ID:Oi7rHvcR0
らしさがあったのは3まで
4、5は完全に路線変更したし
それがいい悪いはおいといてな
423 ストール(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:30:05.88 ID:PQm/72Yf0
>>306
その通りだな
叩いてる奴はゆとり
424 黒タイツ(四国):2010/12/11(土) 19:30:06.13 ID:H2EhSPXJO
ドラクエ10もDSで出して欲しい
すれ違い通信をしたい
425 大判焼き(石川県):2010/12/11(土) 19:30:07.82 ID:6DneX1Bg0
>>393
123がロト編
456が天空編

DSでは天空編の456が発売してる。あと9
426 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:30:21.72 ID:Oi7rHvcR0
>>418
FF5のパクリだから
427 年越しそば(catv?):2010/12/11(土) 19:30:38.23 ID:K/QEyafO0
5のモンスターを仲間にって最初は面白かったけど
後半はめんどくさくて人間だけになってた
428 スケート(茨城県):2010/12/11(土) 19:30:39.53 ID:hGkypMOJ0
とくぎがダメにした
429 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 19:30:52.70 ID:zN1RCHRg0
>>415
アンチも何も他シリーズが元の曲じゃんか
てか9って結局海外では売れたの?パケ絵だけは日本よりいいけど
430 大掃除(宮崎県):2010/12/11(土) 19:30:52.97 ID:/x7jm9Fd0
9は本当につまんなかった
転職が作業とかマジキチすぎ
431 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:30:57.37 ID:VClrcAmD0
>>422
路線変更ってか
天空シリーズだしな
432 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:31:15.01 ID:Kg8IOuGiO
ドラクエ5は坂本太郎という天才を生み出しただけでも十分評価できる
433 スノータイヤ(東京都):2010/12/11(土) 19:31:16.06 ID:G7DtCqTJ0
チュンソフトの新作「ぞんびだいすき」のCMの子たちがかわいい件
http://www.youtube.com/watch?v=RyMCUUke3a8
434 半身浴(北海道):2010/12/11(土) 19:31:38.10 ID:v+2tp8KtP
>>427
ピエールとゴレムスは最後まで使ってたわ
435 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:31:39.43 ID:VClrcAmD0
>>426
バランスの問題だよ
FF5はよかったし
436 スノータイヤ(catv?):2010/12/11(土) 19:31:49.63 ID:bO5+g309Q
>>370
ダイでは何故か威力がベギラマ>メラゾーマだったような…
437 クリスマス(宮城県):2010/12/11(土) 19:31:59.28 ID:Jsu7DMhT0
ぬわーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
438 あんこう(dion軍):2010/12/11(土) 19:32:03.64 ID:SPPmXIFZ0
439 ダウンジャケット(四国):2010/12/11(土) 19:32:15.78 ID:Tt/D1Mv3O
剣の舞いは一応隠しだけど、怒涛の羊は普通に覚えるからな
440 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 19:32:23.78 ID:QWn/T+2ZP
5の面白さが全然わからない
3が最高8も面白い、7と5はつまんね
441 ユリカモメ(北海道):2010/12/11(土) 19:32:24.68 ID:Mz8IK/oK0
9のストーリーが酷すぎる
小学生にもそっぽ向かれるわあれは
システムはまぁよかったよ
442 プレゼント(catv?):2010/12/11(土) 19:32:25.58 ID:uO4k68+d0
>>411
は?3こそマヒャドよりも後から覚える突っ込みどころの魔法だぞ
443 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:32:43.05 ID:j0hMOQgw0
8より良いペースで売れてるらしいよ
といっても一番売れた8ですら海外で100万程度だけど
444 スノータイヤ(京都府):2010/12/11(土) 19:32:50.42 ID:A427YrzM0
レベル5とかいうクソ企業のせい
445 チョコレート(埼玉県):2010/12/11(土) 19:32:53.63 ID:MiXNyCKf0
6の狭間の世界に漂う絶望感は絶品
HP1のまま嘆きの牢獄まで進んで更に絶望を味わったのもいい思い出
446 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:32:59.46 ID:Oi7rHvcR0
>>431
そういう意味じゃない

>>435
バランスってなんだよw
転職は3で完成してたけど
もうネタきれたからFFのジョブチェンジパクったんだろうよ
447 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 19:33:00.94 ID:v/QUvx810
>>434
スライムナイトは安定してるよな
装備も人間のが流用できるし
448番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:33:07.90 ID:58kNT41v0
>>426
それをいうならFF3じゃないのか?
同じ職業システム採用したDQ3よりも後に発売されたけど
449 肌寒い(dion軍):2010/12/11(土) 19:33:21.87 ID:uRLFANxRP
>>412
同人誌だから
450 肌寒い(内モンゴル自治区):2010/12/11(土) 19:33:25.24 ID:OgPFt25rP
>>126
俺もそう思うよ
67の時期が一番ヤバかったけど
8ソード9は線は劣化したけどデザインは良かった
451 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 19:33:30.31 ID:zN1RCHRg0
>>414
今確認してきた
用事があってやれないから積みゲーのつもりで買ったけどパケうら見て期待してたのに
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
452 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 19:33:37.18 ID:RQx3+GwWP
FC2のロンダルキアに着いた時の絶望感をまた味わいたい
453 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:33:53.87 ID:A2aPKI0SP
DQの良さはシリーズを超えてストーリーの繋がりを見出す(妄想する)ことが出来る点ではなかろうか。

DQ2で竜王のひまごが登場
DQ3竜の女王のたまごから竜王がうまれてDQ1のボスに
DQ3のラーミアが8でレティスに
あとSFC版DQ3で天空編と繋がったり
454 パンジー(三重県):2010/12/11(土) 19:34:11.10 ID:6nDMLEIZ0
ドラクエを3Dでやりたくねえって8,9は未プレイだわ
455 ストーブ(鳥取県):2010/12/11(土) 19:34:14.25 ID:mDB72lQo0
ギラはメラより歴史古いのに、メラよりも扱い悪いという
456 お年玉(dion軍):2010/12/11(土) 19:34:22.75 ID:ovkUv2VV0
そういえばロトの紋章の映画版昔見たことあるんだけれどもネットでさがしても全然出てこない
457 甘酒:2010/12/11(土) 19:34:50.93 ID:E1koybc90
>>404
話進むの遅いわキャラの表情暗いわギャグ寒いわで
オリジナル要素織り込み過ぎて原作ファンから総すかん食らって本人もやる気なくして
世界観が暗すぎたのが不味かったやつには原作をつけろって
458 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:34:59.11 ID:j0hMOQgw0
>>453
8と3をおまけ程度に繋げたのは蛇足だろ完全に
459番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:35:04.37 ID:58kNT41v0
>>442
逆だったか
460 ホタテ(福井県):2010/12/11(土) 19:35:10.06 ID:pAkkPsbd0
>>452
ほこらの数歩手前でズリザードに不意打ちされた時は泣いた
461 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:35:11.42 ID:A2aPKI0SP
>>454
7も3Dじゃないか
しかもドットが荒くて酔うw
462 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:35:20.77 ID:qwtOd7NA0
>>423
ゆとりっていうんじゃなくて
一人でゴリゴリやりたい人にはあんま面白くないんじゃないかね
モンハンと同じでみんなで集まってやるタイミングがないと多分作業ゲーになっちゃう
463 肌寒い(埼玉県):2010/12/11(土) 19:35:22.82 ID:hohvBQb40
>>453
そういうのをネットで知ったガキどもが電車とかでドヤ顔で語ってるの見ると
かわいそうになってくる
464 聖歌隊(滋賀県):2010/12/11(土) 19:35:51.36 ID:t2J7Lx5T0
バーチャルコンソールでDQ1〜4出してくれよ
俺はファミコン版をやりたいんだ
465 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:36:02.32 ID:yKU6xoneP
チュンが作ってたってマジなの?
466 ゴム長靴(catv?):2010/12/11(土) 19:36:03.35 ID:NM99bAyH0
1作目から面白くはなかったが暇は潰せた
6でやめた。暇つぶしよりもイライラが先に立つようになったのはオッサンだからかもしれん
467 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 19:36:10.07 ID:QWn/T+2ZP
FF3のダンジョンが長い、キツイとか言う馬鹿がいたけど
どう考えてもロンダルギアの方がキツイわ
468 クリスマス(兵庫県):2010/12/11(土) 19:36:16.38 ID:pLe25j260
9は使える呪文が少な過ぎなのが許せん。
賢者でバイキルト使えないとかないわーマジないわー
469 半身浴(東日本):2010/12/11(土) 19:36:32.16 ID:s2wuTldUP
>>454
8は確実に7より傑作のはず 7をやって8をやらないなんて
人生の838861割を損しているぞ 最悪7と8のどっちかなら
7なんてやらなくてもいいレベル むしろもしかしたら8は
6以降のドラクエでは「当たり」の部類に入るかもしれない
470 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:36:28.77 ID:Oi7rHvcR0
7はスペシャルムービーだけだな
やろうとしたことが裏目にでたねあれは
471 ビタミンC(東京都):2010/12/11(土) 19:36:42.52 ID:WyBI2ZG/0
ばすりっひ!せもんかもん!
ありばすた。ぐるふぃーけれんもん。あれがのびたをこますぎた。
しんだんおけらぐるさーぴだもれなわくせんたー!
472 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:36:43.06 ID:j0hMOQgw0
FC版やりたいってのは分かる
理不尽な2をやりたい
473 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 19:37:01.11 ID:GfKaSqHW0
>>460
ほこらの直近でデビルロードと会うと、ヘンな汗が出るよな
いつあの呪文を食らうかと…
474 しぶき氷(関西):2010/12/11(土) 19:37:09.10 ID:Kg8IOuGiO
ドラクエ3ってただの廃人ゲーだよな
面白いって意見ばかりで語れるネタが少ない
女戦士エロいとか1の世界と繋がって感動したとかそんなのしかない
475番組の途中ですが名無しです:2010/12/11(土) 19:37:21.71 ID:58kNT41v0
>>467
あれは途中でセーブできないからキツいんだよ
ゲーム時間が限られてたから
476 福笑い(福島県):2010/12/11(土) 19:37:22.17 ID:ANMFQio50
>>464
今のスクエニそんなサービスいいことしないな
移植!リメイク!携帯アプリ!
477 ビタミンC(東京都):2010/12/11(土) 19:37:53.72 ID:WyBI2ZG/0
期待度の割に新しさがなくなったからじゃないか。
つづき物には限度がある。
478 マスク(東京都):2010/12/11(土) 19:37:55.97 ID:+qfmQpAI0
>>457
7からさらに悪化したロト紋の続編はひどいぞ!
最近だとダンスしたり風船割ってたりしたからなw
479 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:38:18.45 ID:Oi7rHvcR0
6は黒歴史過ぎて記憶にない
チュンどこいった?くらいしか

8はまあ・・・wテイルズ系w

9はまあ・・・wすれ違いだけでもいいんじゃね?w
480 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:41:49.36 ID:jer8uvIWP
http://dragonquest.cun.jp/history.html

こういう妄想はきらいじゃない
481 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:41:51.32 ID:g5IBmHj+0
>>474
評価されるRPGの多くはとにかくバランス
簡単すぎても難しすぎてもだめ
482 水道の凍結(catv?):2010/12/11(土) 19:42:29.36 ID:sgDiV5VN0
>>475
3は回復アイテム尽きたSP尽きた、そろそろ死ぬ!という中達成させるゲームだったからね
SPの節約の仕方とかが重要な
あれ以降のセーブポイントはまだしもコテージとか使えるのは緊張感0になてしまった
483 ニット帽(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:42:41.72 ID:K/vAdVX8O
6は特技と呪文のバランスが悪すぎたなぁ
484 雪月花(大阪府):2010/12/11(土) 19:42:47.05 ID:Pw7jo04h0
「らしさ」とか手前勝手なイメージでしか無いもんを根拠に叩く奴は
はなからナンバリングゲームはやるなよと言いたいわ
485 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 19:43:32.36 ID:jer8uvIWP
>>474
あのころはまだRPG黎明期だからじゃないか?
時代の2歩くらい先行ってたとは思う。
486 オリオン座(東京都):2010/12/11(土) 19:43:37.63 ID:NpDSF60q0
9がなんか納得できなかったのは、ラスボスを倒しても世界中の誰もそのことに気づいてないこと。
なんだか星が降ってきて綺麗だなあみたいな終わりだった気がするけれど、忘れた。
487 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 19:43:46.39 ID:D2NQSPE1P
>>478
あのロト紋も暗いわつまらんわで酷いな
488 ビタミンC(catv?):2010/12/11(土) 19:44:26.53 ID:Gi7FFj560
>>484
それこそ名前に頼んなカスと言いたい
489 カップラーメン(dion軍):2010/12/11(土) 19:44:34.95 ID:tYC4Ql3g0
7は詰め込みすぎてストーリーがぼやけ
8はストーリーに捻りがなく
9はそもそもストーリーがなかった
天空編くらいのストーリーがあるドラクエがまたやりたい
490 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 19:44:40.07 ID:JPC+Z2ZEP
FFは勝手に死んじゃったからな
DQに期待が集まってるのは分かる
491 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 19:44:49.09 ID:tvdkVMtPO
8は意外とイケるよ。
仲間固定、スキルシステム、戦闘が遅い事がひっかかるけどそれ以外は普通。
3D酔いするかもしれないが慣れると楽しいし、ダンジョン探索が面白い
492 半身浴(神奈川県):2010/12/11(土) 19:44:59.34 ID:dXhZowksP
チュンソフトがないとなにもできないエニクス終われ
493 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 19:45:06.08 ID:DklcD0v90
自分勝手なイメージで語る以外何があるんだw
こんなスレ
494 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/11(土) 19:45:50.78 ID:EfiZChGQQ
ドラクエ1の全呪文
ホイミ
ギラ
ラリホー
レミーラ
マホトーン
リレミト
ルーラ
トヘロス
ベホイミ
ベギラマ
495 雪月花(大阪府):2010/12/11(土) 19:46:37.06 ID:Pw7jo04h0
>>488
もう語尾に「らしさー」つけてしゃべっとけよ
496 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 19:47:07.29 ID:IqtfEYCXP
ドット絵のロト三部作がやりたいです
497 オリオン座(福岡県):2010/12/11(土) 19:47:12.04 ID:Qr9d2jMQ0
>>1
なーに、FFブランド崩壊に比べればそりゃあかわいいもんだよ
FF見てみ?13?14?
もう完全に本物の終わコンだよ
498 羽毛布団(長屋):2010/12/11(土) 19:47:53.41 ID:VGcto+4r0
4からリアルタイムでプレイしてるけど最高の作品は何かと聞かれたらノータイムで9と答えるな
混沌とした製作状況からよくここまで完成度を高く作り上げたなと思ったよ
499 サンタクロース(チリ):2010/12/11(土) 19:48:46.58 ID:44a4uW660
まあ少なくともFF13よりは・・・
500 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:49:24.54 ID:g5IBmHj+0
>>496
3DSの解像度ならまだドット絵でいけるんだよなぁ
あれでドット絵5がやりたい
501 甘酒:2010/12/11(土) 19:49:44.39 ID:l4dod2490
>>478
世界全体が暗いからまだ鬱進行には耐えられるが
いかんせん女っ気がなさすぎるのがつらいw
502 オリオン座(福岡県):2010/12/11(土) 19:50:18.13 ID:Qr9d2jMQ0
FF13のなんたらかんたらってまだ出ないの?
携帯のやつとPS3のアクションみたいなあれ
いまだに開発まともに進んでないの?
503 缶コーヒー(広島県):2010/12/11(土) 19:50:20.50 ID:MifFf/0Z0
7好きだけどなぁ
嫌いなやつはゆとりか
504 トラフグ(アラビア):2010/12/11(土) 19:50:32.62 ID:7HV120Zt0
大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください
505 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 19:50:59.99 ID:D2NQSPE1P
DQ7まだ未開封のままだったわw
506 みのむし(愛媛県):2010/12/11(土) 19:51:06.34 ID:I9gxOJdJ0
ドラクエは6まで
7からは完全にオワコン
507 焚き火(catv?):2010/12/11(土) 19:51:25.05 ID:AxA/q33k0
大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください
508 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:51:27.16 ID:x99PcU3j0
DQ7は途中で投げた。あまりにつまらなくてびっくりしたわ
509 オーロラ(catv?):2010/12/11(土) 19:52:15.72 ID:goFYj5mS0
大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください
510 焚き火(catv?):2010/12/11(土) 19:52:21.07 ID:AxA/q33k0
大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください

大敗北けいおん全レス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6649/1291648486/

なんでも書き込んでください
511 一富士(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:52:27.35 ID:BJ6uhZb80
どれもそこそこに好きだが6,7の戦闘バランスの糞っぷりは擁護できない
512 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 19:52:30.00 ID:mypUleld0
3はオーブやラアレフガルドやら自分で好きに順番決めれるところがよかった
513 ミュージックベル(大阪府):2010/12/11(土) 19:53:13.99 ID:gw1SBhqJ0
2とか3まではタイトルの名前での売り上げ増狙いもあるだろうけど
それ以上はもうおおざっぱな世界観(スライム等のモンスターを呪文や剣を使って倒すゲームという事がすぐ解る程度)と
呪文がある程度解ってるからいちいち覚え直さなくていい利便性って面の方が大きいよな
514 蓑(東京都):2010/12/11(土) 19:53:15.27 ID:2as/tSsZ0
10はロト色強くしろ
有終の美を飾れ
515 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:53:15.66 ID:vojbKqrs0
7もクソゲーではない
DQの中じゃアレなだけで
周回止めたのが7からだな
516 コーンスープ(秋田県):2010/12/11(土) 19:53:18.69 ID:ODkL5oG90
レトロゲームで2をやってみたら別ゲームに感じるほどおもしろかった。
1が秀逸すぎる・・・。魔王が世界の半分を取り引きしてくるなんぞ・・・!
517 甘鯛(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:53:22.30 ID:YkqdE1Zc0
>>68
クリフト抜きはキツイ・・・
518 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 19:54:02.03 ID:mypUleld0
>>514
たしかに堀井は10で辞めるとかいってたよな

でも和田が許すわけねーだろ
519 初夢(関東):2010/12/11(土) 19:54:44.90 ID:oHN+nVOmO
7はガチで魔王に支配された世界だから、話が暗い
他のシリーズは魔物だらけの世界のはずなのに
なぜかのほほんと平和に暮らしてるからな
520 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:54:53.17 ID:BXj+TyAyP
>>518
堀井がドラクエから手を引いた瞬間に、

派生作品が沢山登場するよ!やったね!
521 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 19:55:49.67 ID:vojbKqrs0
しかしその支配してる魔王がオカマだという・・
522 除雪装置(群馬県):2010/12/11(土) 19:57:11.81 ID:7REtzg1F0
割と最近まで呪文がダメージ帯固定だと知らなかった
523 ミュージックベル(大阪府):2010/12/11(土) 19:57:36.14 ID:gw1SBhqJ0
もし俺が魔王の参謀的立場ならこう助言する

「遥か古代より、勇者が旅立つ町の周囲にはスライムしか居ないとの事。つまりスライムしか居ない町を今のうちに潰してしまえば勇者は産まれませんよヒッヒッヒ」
524 クリスマス(関東):2010/12/11(土) 19:59:06.27 ID:Zj3EpU77O
>>516
2のスーファミリメイクは神な出来だった
525 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:00:03.25 ID:tvdkVMtPO
今の子達って、求めているものが昔からやっていた奴らとは違うんだよなぁ…
昔からの奴は、ストーリーやバランスを重視するが
今の子達はグラの綺麗さや、アクション、ゲームがサクサク進めるかを重視している
1番ショッキングだったのは、ドラクエに声優を導入しろって意見が多かった事
魔法に声(音声)がないとつまらないらしい…
526 お汁粉(catv?):2010/12/11(土) 20:00:31.87 ID:l/Eaa0CD0
>>524
ねーよww
BGMが壊滅的にぐっだぐだになってて眼も当てられない
527 初夢(関東):2010/12/11(土) 20:00:56.69 ID:oHN+nVOmO
2のSFC版はラブソング探してのアレンジが残念すぎた
528 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 20:02:14.63 ID:BuABHe/00
勇者戦士僧侶魔法使い。いっつもこの組み合わせ。冒険なのにまったく冒険しないオレ。
529 ベツレヘムの星(宮城県):2010/12/11(土) 20:03:08.41 ID:p3EyD3+d0
4のPS版やってみたけど、つまらなくて挫折しました><
530 ストーブ(鳥取県):2010/12/11(土) 20:03:24.44 ID:/6gkmKzf0
531 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:03:31.58 ID:vojbKqrs0
時代の流れか
FFといえばラブストーリー!恋愛要素が無いからFF3は糞!というレビューも生まれるわな
532 大判焼き(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:03:48.45 ID:XHS1oGnq0
>>529
アイテム増殖やれよ
533 ミュージックベル(大阪府):2010/12/11(土) 20:04:11.35 ID:gw1SBhqJ0
>>525
その昔からの俺らだってどうせ
逆に昔が今のこのグラフィッククオリティを持つだけのゲームだらけで、
今がグラ最悪のストーリー・バランス重視ゲームというあべこべの世界だったら
「昔はグラフィック良かったのに今はストーリーとバランスだけじゃん」と叩いてるだろうよ

人間なんてそんなもんだ
534 雪駄(東京都):2010/12/11(土) 20:04:12.54 ID:vLnunVM00
HD機でランダムエンカウントとかないから
携帯機にうつって正解なんじゃないか
535 チョコレート(埼玉県):2010/12/11(土) 20:04:14.11 ID:f4eEKaqB0
PSの4はピサロのチート性能が目に余る
アレのせいでライアンが完全にいらない子になってしまった
536 ハンドクリーム(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:05:10.78 ID:7tSrbjCZO
7は最初の戦闘までやたら時間かかるのがむかついた
んで、ようやく戦闘出来たと思ったらあまりの音楽のしょぼさにがっかり
ストーリーはほぼ覚えていないが、終始マリベルのうざさにキレながらやってた記憶ならある
537 結露(長屋):2010/12/11(土) 20:05:08.01 ID:rwZ+WNge0 BE:1869252858-2BP(112)

久しぶりに7やりたいなー
DSで出さないかなー
538 まぐろ(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:05:35.41 ID:vojbKqrs0
DQ9はシンボルエンカウントだろ
539 黒タイツ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:06:25.92 ID:NbOsCn7fO
9やりたいな
PSで出さないかな
540 肌寒い(dion軍):2010/12/11(土) 20:06:55.05 ID:/6BkQyUrP
お前らがリメイクばっかり買うから失われた20年とかになるんだよ。
541 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/11(土) 20:07:40.78 ID:c61LFY3m0
2が最高で3でさえ若干ヌルいからな
542 しもやけ(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:07:48.47 ID:I9dPWRb80
4が面白いとか言ってる子は
ファミコン版のバランスの悪さを知らない子
543 除雪装置(群馬県):2010/12/11(土) 20:07:49.31 ID:7REtzg1F0
6まで一通りリメイク済みなんだっけ?
544 ダイヤモンドダスト(関西):2010/12/11(土) 20:08:08.70 ID:uUJxqVsqO
7は全然ダメだったけど、8はよかったよ
鳥山アニメがそのまま動いたのがな。テンションはいらなかったし、
口パクは悲しかったけど。なんでボイス入れなかったんだ?
545 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:08:10.44 ID:K8qH88Uj0
>>533
これは確かにそう思うw
やっぱ幼少期の思い出って大切なんだよなw
それにゲームなんてどんなに屁理屈こねたところで結局世間の認識は「子供のもの」なんだから
今の子供のニーズに合わせるのも当たり前っちゃ当たり前だわなw
546 コーンスープ(秋田県):2010/12/11(土) 20:08:18.42 ID:ODkL5oG90
今のお子ちゃまゲームにストーリーなんて(ry
最近のガキは本を読めなくなった。

「世界の半分をやるから、手を組もう」と説得されたら
迷わず魔王のふところで眠りにつきそうだw
547 キンカン(dion軍):2010/12/11(土) 20:08:23.31 ID:xCISt1cy0
8をdisってるのは正直ただの懐古厨

正直今までのシリーズで一番ワクワクした
548 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:09:17.01 ID:K8qH88Uj0
>>542
リアルタイムで子供だった奴らはみんなあれを不満は言いながらも楽しんでたんだよw
549 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 20:09:28.26 ID:xpYOjgj/0
7の最初の神殿はかなりワクワクした
俺は7が好きだ!
550 除雪装置(群馬県):2010/12/11(土) 20:10:27.07 ID:7REtzg1F0
8は3Dになってもドラクエはドラクエだって証明できただけで十分
ゲームバランスとかストーリーがどうとかそういう次元じゃない
551 パンジー(dion軍):2010/12/11(土) 20:10:29.29 ID:8qUkpAZi0
>>544
8の英語版はフルボイスになってるらしい
552 三茄子(神奈川県):2010/12/11(土) 20:10:38.28 ID:Xcs4bqAy0
FC版4だって別にそんな苦労しなかったぞ
呪文キャラ入れて普通に戦って勝ってたし
全滅して学習なんかさせなくてもクリアできる
553 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 20:10:39.23 ID:D2NQSPE1P
クリフトがザラキしか唱えないのもいい思い出
554 ストーブ(鳥取県):2010/12/11(土) 20:11:26.20 ID:/6gkmKzf0
>>544
ボイスなんか入れたら
正直FFと何が違うのかわからない

ましてやスクエニ合併してんのに
似たもの同士2つもいらないでしょお金もったいないし

っていう流れ
555 お汁粉(catv?):2010/12/11(土) 20:12:34.60 ID:l/Eaa0CD0
>>545
ところがどっこい、大人になってもゲームから離れない大人と、少子化の子供達の勢力が均衡する時代ですよw
556 ハロゲンヒーター(catv?):2010/12/11(土) 20:12:36.98 ID:RmSjwErM0
ファミコン・スーファミの頃はDQアンチのFF派だったけど
今となってみたらなんて言うか戦術的には勝ってるが戦略的には負けてる感じ
FF15よりはDQ10のが売れるだろ
557 肌寒い(愛知県):2010/12/11(土) 20:12:47.30 ID:tgXnWXcQP
>>1
DQは9は超絶ブームを巻き起こして発売後の評価も高いので何も問題ない

問題はFF
558 竹馬(catv?):2010/12/11(土) 20:12:53.07 ID:cu/zi6K00
2000時間ほどプレーしたが9は糞ゲー
559 オリオン座(東京都):2010/12/11(土) 20:13:07.45 ID:NpDSF60q0
8はあのフィールド走り回ってるだけですごく楽しかった気がするから許す。
王様や城がどうたらとか割と内容もドラクエのお約束を守っていた感じするし。
560 カップラーメン(dion軍):2010/12/11(土) 20:13:11.56 ID:tYC4Ql3g0
8はゲームシステムについては全然文句ねえよ
あまりにもストーリーが薄いんだよ
561 半身浴(埼玉県):2010/12/11(土) 20:13:30.55 ID:E8Z7kavG0
なんでのびてんだこれw
562 冬眠中(catv?):2010/12/11(土) 20:13:44.61 ID:WSqwOWYX0
>>552
難易度の話ではないだろ
それまで全部思い通りに操れて当然のゲームをやってきたわけで
563 肌寒い(愛知県):2010/12/11(土) 20:13:52.39 ID:tgXnWXcQP
>>560
3Dにしたせいか世界が狭くて、あれ?もう終わり?みたいな感じだったな
564 しもやけ(西日本):2010/12/11(土) 20:14:14.10 ID:TfSd0qyX0
DQ6ってなんであんなに批判されてるか分からない
面白いじゃん、あれ
565 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:14:26.01 ID:K8qH88Uj0
>>555
いくら少子化でもさすがにゲームで遊ぶ子供の数とオッサンゲーマーの数は拮抗せんだろw
566 肌寒い(愛知県):2010/12/11(土) 20:14:50.61 ID:tgXnWXcQP
>>564
批判されてる?

なぁに、7程じゃない
567 黒タイツ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:15:02.15 ID:NbOsCn7fO
8では最初の頃は走らずに歩いて移動したよ
マジ旅気分で
568 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 20:15:41.23 ID:LcA1LerG0
>>550
8は最近乱発されまくってるクソみたいな萌えラノベやエロゲのタイトルみたいなサブタイトルがダメ
569 木枯らし(埼玉県):2010/12/11(土) 20:15:41.16 ID:2DU/WK5U0
7が時代遅れだと批判されたから。
570 寒気団(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:15:52.29 ID:jyPZElRY0
マジで10Wiiで出すの?
またDSか3DSのほうがいいと思うんだけど
571 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:16:06.48 ID:K8qH88Uj0
>>564
引換券は悪くない
572 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 20:16:09.74 ID:xpYOjgj/0
8はPS2Xみたいな戦闘ならやりたいお
573 羽毛布団(アラビア):2010/12/11(土) 20:16:42.96 ID:THbaJ1pC0
3が一番、9は3の真似
クリアした後やる気なくした
574 ハロゲンヒーター(catv?):2010/12/11(土) 20:16:46.97 ID:RmSjwErM0
>>565
欧米じゃ大学出てもゲームやってるような奴は異常者扱いだし
有名なネトゲのWoWもプレイヤーはほとんどが未成年
拮抗はせんでも大人の声がでかいのは日本ゲームの特徴
575 ボジョレー(京都府):2010/12/11(土) 20:16:46.47 ID:5DZu80760
>>568
それ8は全然悪くないだろw
576 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 20:17:00.23 ID:DklcD0v90
主観だからこれが正解ってのはないよ
577 焚き火(福井県):2010/12/11(土) 20:17:10.55 ID:BPNA6qZp0
今のドラクエそんな糞なの?
普通に8とか面白かったけど

FF12とか13みたいなガッカリゲーよりマシじゃね?
FF14と11は知らんけど
578 除雪装置(群馬県):2010/12/11(土) 20:17:26.21 ID:7REtzg1F0
>>568
「空と海と大地と呪われし姫君」か…
意外と内容通りなんだけどくどいのは確か
579 三茄子(神奈川県):2010/12/11(土) 20:17:27.17 ID:Xcs4bqAy0
8は最初だけスゲーと思ったけど
だんだん歩き回るのダレてきたな
フィールドの崖道を回りこんだところに宝箱とかあっても
取りに行くのめんどくせーって萎えた
3Dマップだからって何から何まで迷路みたいにしなくても・・・
580 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:17:37.87 ID:K8qH88Uj0
>>574
それは俺じゃなくて相手に言ってやってくれw
581 肌寒い(愛知県):2010/12/11(土) 20:18:08.02 ID:tgXnWXcQP
>>574
海外でも一部のネットのキモオタの声はデカいよ

海外でもそーいうキチガイの言う事なんて聞く必要はないって流れだし
582 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 20:18:17.97 ID:WwDwg1w0P
アメは大人のゲーマーばっかりとか逆に子供しかやってないとか
どういうことなの
583 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 20:18:48.87 ID:DklcD0v90
人がどう思ってるなんかいいから
てめえの意見をいえよ
584 かまくら(アラビア):2010/12/11(土) 20:18:54.30 ID:qlc7g7Rz0
585 サンタクロース(チリ):2010/12/11(土) 20:19:14.88 ID:44a4uW660
>>582
結局はよく知らない
それがニュー即民
586 冬眠中(catv?):2010/12/11(土) 20:19:27.33 ID:WSqwOWYX0
割合は低くてもファミコン世代のトップはもう40過ぎてるからな・・・
40〜20の1割と、20〜5の8割だと前者の方が多いw
587 肌寒い(愛知県):2010/12/11(土) 20:19:37.44 ID:tgXnWXcQP
>>570
まぁ、国内据え置きコンシューマーゲーム機のハード売上げやソフト売上げを考慮すれば
Wii以外の選択肢は今のところないのでWiiじゃないのかな

3DSはWiiゲームの移植ができるらしいので3DSかもしれないけど
588 甘酒:2010/12/11(土) 20:20:13.17 ID:l4dod2490
>>542
バランスが悪いとかヒネた子どもがそもそもゲーム楽しめるわけないだろ
589 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 20:20:58.86 ID:DklcD0v90
ドラクエもただの一つの作品にすぎなくなってきたな
他のソフトの方が質高いし
590 はっさく(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:22:32.93 ID:g5IBmHj+0
>>588
そういう人が増えたのか
ユトリモードが増えた
591 缶コーヒー(関西地方):2010/12/11(土) 20:23:09.97 ID:UyYu7JIT0
ここまでの意見をまとめると

3>>>6≒5>8>2≒1>>>4>>>>>>>>>>>7>その他

でいいんですね?
いいんですね?
592 ハンドクリーム(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:23:10.67 ID:7tSrbjCZO
8は最初の村でやめて売ってしまった
カメラ回転させるのがだる過ぎるのと冒険が始まるワクワク感がまったく沸かなかった
最初から既に冒険の途中というのがなんかダメだ。なんか仲間達も揃ってるし白けた
593 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:23:15.34 ID:K8qH88Uj0
それにしてもファミコン・ディスクシステム・スーパーファミコンおまけでPSはそれぞれかなり長期間長続きした印象があるのに
それ以降のハードは一瞬で次世代機に移り変わる印象だな
期間はそれほど大きな違いもないだろうにやっぱガキの頃と年取ってからじゃ時間の流れが違うな〜とつくづく思うわ
594 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 20:24:59.27 ID:yElIhdxSP
5の王女は一昔前はぱんつ絵すらなかったのにリメイクされた途端爆発的にエロ絵が増えた
だからバーバラとかも6がリメイクされたら…と期待したけどそんな事はなかった
595 湯たんぽ(アラビア):2010/12/11(土) 20:25:00.88 ID:LcA1LerG0
FC時代に比べてハードの性能上がって使える色増えたせいか敵キャラのデザインがくどくなったと思う
596 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 20:25:01.57 ID:DklcD0v90
>>591
1〜3>4,5>>>>>>>>>>>>8、9>7
597 しもやけ(西日本):2010/12/11(土) 20:27:02.79 ID:TfSd0qyX0
力持ちの姫が樽を持ち上げて
氷を食べるときは寒くてはなやたんが出てくる
598 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:27:48.00 ID:K8qH88Uj0
>>595
背中が見えるもんな
599 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/11(土) 20:29:30.94 ID:+BwFLSW20
SFC3の性格判断「怠け者」「抜け目がない」あたりで
堀井がクズジジイに成り下がったことに気づくべき
600 牛肉コロッケ(岐阜県):2010/12/11(土) 20:30:12.06 ID:DklcD0v90
いい加減かけもちソフトメーカーに作らせず
ドラクエ専用チーム作れよ
カネあるだろうに
601 タラバ蟹(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:30:13.51 ID:+V+6osr2O
ゆうべはおたのしみでしたね
602 肌寒い(大阪府):2010/12/11(土) 20:30:59.89 ID:hNV8I9GZP
6までだな
603 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 20:32:28.13 ID:20M3BehbP
歴代最強の勇者って誰だろうな
やっぱ3のロト本人かな
604 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 20:32:36.50 ID:xpYOjgj/0
あれ・・・7かわいそす
605 ダイヤモンドダスト(大阪府):2010/12/11(土) 20:32:42.27 ID:IyZ+wd/J0
>>592
最初は冒険に理不尽な不自由さが欲しいよな
606 牛すき焼き(群馬県):2010/12/11(土) 20:32:51.35 ID:EtWwkWOk0
3Dになってどうなるかと思ったけど8はええやん
完全に正統進化、6もあの感じでリメイクしてほしかったのに・・
607 ミルクティー(新潟県):2010/12/11(土) 20:33:00.50 ID:zCqhnqRr0
DQは6以降、操作性とか替わってしまってクリアできなくなった
実はすごく重要だった事を思い知らされた
608 つらら(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:34:52.52 ID:bCgOHWJt0
6と7だけ途中で投げた
609 囲炉裏(関東):2010/12/11(土) 20:34:53.26 ID:bQijgn35O
7は論外
1、2賛美は懐古野郎
6は何かが違う。色んなものを安売りしすぎた。
8は もう子供じゃなかったから適正な判断が無理
345が やはり抜きん出ている
610 囲炉裏(関東):2010/12/11(土) 20:36:04.90 ID:bQijgn35O
>>603
3の勇者はロト自体じゃないはず
611 白菜(アラビア):2010/12/11(土) 20:36:43.28 ID:Fyl6eKyf0
☆☆☆ 3・4・5
☆☆   2・8・9
☆    1・6
612 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 20:36:52.64 ID:K8qH88Uj0
勇者ロト本人はDQじゃなくてゼルダの世界の住人だからな
墓もあるし
613 フライドチキン(愛知県):2010/12/11(土) 20:36:58.04 ID:l6Nv6c830
1、2は最近またやったが面白かったぞ
複雑なシステムもないし話もいい意味で短いし
これくらい気楽に遊べるRPGもいいもんだ
614 アロエ(秋田県):2010/12/11(土) 20:40:22.83 ID:EDn7+IWc0
生粋のドラクエ派だった俺が、6以降プレイしなくなった。
3の遊び人のバニーすら気にならなかったが、
6のチャモロの眼鏡がとどめだった。
615 囲炉裏(関東):2010/12/11(土) 20:42:04.03 ID:Uy4d9FOKO
ギガデインは一人じゃないとな
6は そういうのを安売りしすぎた。
8で ようやく気づいたようだが
616 竹馬(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:44:01.18 ID:1iSm2dSGO
4と5が面白かった
617 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:44:45.48 ID:vxqFvFfWO
>>613
ただし、階段を下りるのもコマンドが必要だし
話す時も東西南北を指定しなきゃいけないのが辛いw

しかしまぁ、荒野を行くは今聞いても名曲だな。
618 ユリカモメ(栃木県):2010/12/11(土) 20:45:21.44 ID:/AYq0RLE0
最強はどうか知らんが
見た目で一番カッコいいのは4の男勇者
異論は認めない
619 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:47:09.13 ID:bOHV3OMj0
>>397
ヘルクラウダーはその2つ効きにくいけどな
その2つだけしか使わない奴があいつに苦戦する
620 囲炉裏(関東):2010/12/11(土) 20:48:36.76 ID:Uy4d9FOKO
3はたまに不死身みたいなボストロール出てきたな あれはなんだったのか
621 クリスマス(関西・北陸):2010/12/11(土) 20:48:45.62 ID:ZoGAMzUcO
ゾマホン
622 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 20:48:52.60 ID:ip4WvrsIP
4って全体的に暗いよな、しかもどこかおかしいんだよ
アッテムト、裏切り小僧、気球の音楽、ロザリーヒル
何か4は怖い、面白いけど怖い
623 雪駄(東京都):2010/12/11(土) 20:49:49.58 ID:ztUSecEI0
>>574
さらっと嘘つくんじゃねえよwwwww
624 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 20:49:51.84 ID:yE1YDbwvO
6は全員勇者になれる可能性が確かにあるけど
そこまでやり込んだ人がどれだけいるのやら

むしろモンスター職に萎えたわ
あと特技が多すぎて鬱陶しいのが問題
625 くず湯(関西・北陸):2010/12/11(土) 20:51:06.78 ID:AZNM90TIO
8はよかったよ
9も期待したのに…
626 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 20:51:06.73 ID:+c/rRmGc0
>>619
初プレイはどっちも使わなかったわ
羊は当たらない印象で舞いは存在すら知らなかった
627 ダイヤモンドダスト(関西):2010/12/11(土) 20:51:25.74 ID:wuno0wLzO
>>579
それをやらなかったら、一本道とか言って叩く奴がいるんだぜ?
一本道でも面白くすることは可能なのにな
628 足袋(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:53:52.50 ID:LFm+vx5B0
>>438
これちゃんとギャグ展開になるんだろうな・・・
629 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 20:54:30.01 ID:Ow67kCzE0
RPGは一本道でいいんだよ
そうでないと全部の道を攻略したくなるが
ストーリを知り尽くしているのでダレて逆に苦痛になってくるが
コンプヲタの意地がそれをやめさせない。だから一本道でいいんです。
630 ホタテ(茨城県):2010/12/11(土) 20:55:30.77 ID:pgQx+jol0
主人公が天使とかくだらない設定はもうやめてくれ。
普通に魔王を倒す勇者でいいじゃん。
631 イルミネーション(石川県):2010/12/11(土) 20:55:35.48 ID:+RHAzann0
ソフトの問題ではない
ハードが多過ぎなんだよそもそも
632 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 20:56:12.66 ID:G9FdtzyvP
6のモンスターシステムは糞すぎ
633 床暖房(愛知県):2010/12/11(土) 20:56:21.75 ID:k4QYmA5W0
プロデューサーとディレクターと堀井の関係性というか役割分担が分からん
今のプロデューサは若い奴なんだっけ
634 ゴム長靴(岩手県):2010/12/11(土) 20:57:04.87 ID:LZCcsJB30
クリフトはザラキが効かない敵を次の戦闘から認識するから
ボスだと本当に馬鹿だから困る
635 手編みのマフラー(兵庫県):2010/12/11(土) 20:57:42.82 ID:jjruEQCV0
道を間違ったのは5からだろ
4までは町の人の話をプレイヤーの頭でつないで物語を作る余地があった
636 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 20:58:29.87 ID:wegE8h4K0
>>633
堀井は今は小説書いて開発に渡すのがメイン
637 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 20:58:51.40 ID:K9Rmf+PUP
>>634
ザラキ使う→効かない→戦闘終了
でやっと覚えるから、リセットボタンにすぐ手が伸びる人だと クリフト=バカ って認識になる
638 ニラ(catv?):2010/12/11(土) 20:59:19.10 ID:eDmJlk1+0
>>631
そこで久しぶりに誕生した統一ハードであるDS効果はでかかったな>9の売上げ
639 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 20:59:46.83 ID:ip4WvrsIP
>>635
FFっぽくなったよね、イベントに急かされる感じがする
町の人と話して自分で推理して洞窟行ってーて感じじゃなくて
イベントの繋がりで話が進む感じになった
640 ニラ(catv?):2010/12/11(土) 21:00:22.87 ID:eDmJlk1+0
>>637
それFCから?
641 ハロゲンヒーター(catv?):2010/12/11(土) 21:01:24.39 ID:fgSn437w0
>>640
はい
むしろSFCでAIがバカになったと言うべき
642 二鷹(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:01:38.35 ID:4BbXAgiy0
>>637
ドラクエ程度の難易度ならボスなんて初見で撃破だろ
学習なんてする暇がないんだから馬鹿は馬鹿のまま
643 寒中見舞い(秋田県):2010/12/11(土) 21:02:32.34 ID:LbTc9kPT0
ドラクエはDSで終わったコンテンツ
どんなに売れようがあんな出来じゃ俺は認めない
644 肌寒い(福岡県):2010/12/11(土) 21:02:59.33 ID:3L3wH/xaP
そもそも4が面白くなかった
645 日本酒(広西チワン族自治区):2010/12/11(土) 21:03:07.26 ID:qjNKki9wO
>>626
剣の舞いは取説に載ってる
646 一富士(東京都):2010/12/11(土) 21:03:19.27 ID:wX4Y6q0W0
大晦日にやるDSのRPG探してるんだけど、
クロノトリガーって面白いの?
世界樹の迷宮はだめだった。
647 ゴム長靴(岩手県):2010/12/11(土) 21:03:26.16 ID:LZCcsJB30
>>637
つまり一度全滅しろってことか

それっておかしくね?
648 牛すき焼き(群馬県):2010/12/11(土) 21:03:28.98 ID:A4+2ONNk0
4はもうちょい装備のバリエーションがほしかったなあ
649 半身浴(埼玉県):2010/12/11(土) 21:04:30.65 ID:L55kLG1dP
>>639
何したらいいのかわからないって意見ばっかりだったんだろうな
650 イルミネーション(石川県):2010/12/11(土) 21:04:32.07 ID:+RHAzann0
>>638
DSのどういうところが統一なんだ?
俺が言ってるのは例えばシリーズもんでTはスーファミでUはPSでって姑息なやり方やめれってこと
651 ハロゲンヒーター(catv?):2010/12/11(土) 21:04:46.58 ID:fgSn437w0
クロノトリガーはリアルタイムでやってたけど面白かった
DS版の隠しボスはもう少し強くてもよかったな
652 ゴム長靴(岩手県):2010/12/11(土) 21:05:53.57 ID:LZCcsJB30
>>646
断言する

面白いって意見には思い出補正が入ってるから 今やると言うほどではなかったりする
653 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:05:56.33 ID:wegE8h4K0
クロノトリガーあたりで
「RPGってつまんなくね??」って思い始めたな、俺は

で、PCのバルダーズゲートとかdiabloやって、
海外のRPGってスゲーおもしろいって知った
654 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:05:58.62 ID:vxqFvFfWO
>>646
SFCはよかったよ。
とくに改編なければオススメ
655 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/11(土) 21:06:02.96 ID:yzz4FtCu0
大魔王が一杯出てきてつまんなくなった
656 ゲレンデ(京都府):2010/12/11(土) 21:06:04.33 ID:tYKOyJKZ0
3は本当に良かったなぁ・・
よくあんなゲーム作ったもんだわ
657 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 21:06:05.62 ID:gokdFqG+P
3、5だけは何度もやりたくなる
658 風呂吹き大根(catv?):2010/12/11(土) 21:06:09.63 ID:zIu/d7ro0
シナリオライターがFFを意識し過ぎだろ
659 肌寒い(福岡県):2010/12/11(土) 21:06:21.23 ID:3L3wH/xaP
>>650
姑息か?
次世代機に移行したのに、昔のハードでしか出さないほうがおかしいだろ
660 年賀状(神奈川県):2010/12/11(土) 21:06:50.31 ID:DOy5XiDU0
中村光一って今何してんだ
661 はっさく(愛知県):2010/12/11(土) 21:06:58.97 ID:2nHKjxUZ0
戦う前からザラキが利かないと判断しろって方が無茶言ってるよね
662 床暖房(愛知県):2010/12/11(土) 21:07:04.33 ID:k4QYmA5W0
>>636
シナリオだけってこと?
バトルシステムとか\のすれ違い通信とかのアイデアには噛んでないのか
663 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:07:27.18 ID:wegE8h4K0
>>662
漠然とした意図は伝えてると思うよ
664 ユリカモメ(山陰地方):2010/12/11(土) 21:08:47.32 ID:+Eo/dIfx0
とりあえずスクエエアとエニックスは分離しろ
競争して争ってたからいいものができてたのに仲間になってぬるま湯につかってしまっているからクソゲーしか作れない
665 一富士(東京都):2010/12/11(土) 21:09:05.33 ID:wX4Y6q0W0
よーしじゃあクロノトリガーを買おう。
ドラクエ9は今買っても楽しくないよな?
666 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 21:09:50.61 ID:xoSnwODYO
性格診断すんのは3だっけ?あれ好き
4も好きトルネコ最高
667 鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/11(土) 21:10:04.06 ID:v/JjvM6u0
DSだったらメタルマックス3にしとけ
668 肌寒い(福岡県):2010/12/11(土) 21:10:25.36 ID:3L3wH/xaP
>>664
今分離しても、あっという間にスクウェアが潰れるだけな気がするけどな
669 除雪装置(群馬県):2010/12/11(土) 21:10:27.00 ID:O+BoBNDe0
クロノトリガーはFF×DQって感じで凄い期待感があったし
当時はそんな感覚で楽しめた
670 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:10:59.46 ID:wegE8h4K0
3のリメイクは戦闘とか、性格診断の最初のシーンとかの背景が
左右反転コピーなのが違和感ありすぎて、妙な気分だった
671 しもやけ(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:11:11.29 ID:XxP7l2kK0
フローラ選ぶ奴って・・・・
672 ハンドクリーム(東京都):2010/12/11(土) 21:11:14.67 ID:YUvy/mIq0
モンスターズはテリーで十分
673 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:11:28.96 ID:VQMb3BRF0
>>647
バカと煽りたくてしょうがなくて焦って「ボス」の一言が目に入らなかったんだろう
674 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:11:40.89 ID:ip4WvrsIP
FF11の稼ぎがデカイらしいから逆にエニがやばくなるんじゃね?
675 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 21:12:01.65 ID:xoSnwODYO
>>668
FFもなんか惰性で売れてるからなぁ
もう潮時じゃない?
676 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 21:12:02.26 ID:1IEbLP/R0
>>661
それは確かにそうなんだが、プレイヤー側としてはメタルスライム相手に、
ベギラマ→ルカナン→通常攻撃に移行の立ち回りはまどろっこしい事この上無い
677 ゲレンデ(千葉県):2010/12/11(土) 21:13:34.48 ID:REFFQ42M0
全部面白かったよ
678 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:13:55.44 ID:yE1YDbwvO
クロノトリガーはSFCのベタ移植だから今やってもしょぼいだけだぞ
レトロゲー好きなら構わんが
679 大晦日(静岡県):2010/12/11(土) 21:14:00.48 ID:FNlTDMWC0
ドラクエなんて他にまともなものが無かったからよかっただけだろ
そういう意味で4までだわ
680 イルミネーション(石川県):2010/12/11(土) 21:15:40.83 ID:+RHAzann0
>>659
だからゲーマーは馬鹿だって岩連打よ
例えば音楽のソースみたいにディスク規格なら統一しろと言いたいんだわ
これはこのハードでしか遊べないっておかしいだろ
681 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:16:49.03 ID:wegE8h4K0
>>これはこのハードでしか遊べないっておかしいだろ

いいえ?
682 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 21:18:33.92 ID:+c/rRmGc0
>>680
え、なんで?
できるだけ新しいので遊びたいだろ
683 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:19:13.52 ID:VQMb3BRF0
>>680
音楽は統一してるんじゃなくて淘汰されていってるだけで
現時点でもCDだけじゃなくDVDオーディオだってあるんだぞ
684 寒気団(群馬県):2010/12/11(土) 21:19:50.52 ID:v9NWayTT0
3を8みたいにしてだしたら全力で土下座する
685 肌寒い(神奈川県):2010/12/11(土) 21:20:14.48 ID:kiOw3WSBP
DSのメタルマックス3はあたりだったな
686 二鷹(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:20:16.63 ID:4BbXAgiy0
>>680
ハードの統一は独禁法に引っかかるだろ
windowsを見ろよ
687 肉まん(埼玉県):2010/12/11(土) 21:20:46.83 ID:mGGl2A4u0
>>683
そういう話じゃないだろ。
688 干柿(dion軍):2010/12/11(土) 21:21:27.33 ID:g0dkq6Oo0
個人的に8は楽しかったけどな
9とか10とか顧客ナメてんだろ、なんだよDSって
689 イルミネーション(石川県):2010/12/11(土) 21:22:21.20 ID:+RHAzann0
>>682
>>686
だからちげぇんだって
ハード業界側はいろんな機能なりを競争しあって同じ規格のソフトを楽しませる努力すんのが筋だろアホか
690 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:22:51.16 ID:wegE8h4K0
>>689
いいえ?
691 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 21:23:45.84 ID:eWbOc2GfP
よく考えたら同じシリーズで色々なハードで出てるのっておかしいな
そのハードが寿命を迎えたらそのシリーズも終わらせるぐらいのことすればいいのに
でないと若い子達はシリーズの初期のゲームできないよ
692 銀世界(福岡県):2010/12/11(土) 21:23:51.05 ID:fWUN3Cml0
>>686
ハードを統一というより、規格を統一してほしい
昔のMSXパソコンみたいに
現状は置き場所もとるし配線もぐちゃぐちゃ、極めつけは1本のゲームを遊ぶために未だ持ってるハードすらある…
693 雪かき(北海道):2010/12/11(土) 21:24:00.48 ID:CVdagaSS0
9はマジでゴミあんなのドラクエじゃない
694 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 21:24:29.45 ID:xoSnwODYO
ドラクエのキャラデザを鳥山から石塚2裕子にしてほしい
今の鳥山のカラー気持ち悪い
695 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:25:05.93 ID:wegE8h4K0
音楽は空気の振動として出力されるという決まりがあるから、
ハード性能に影響されにくいが、

ゲームはそもそもハード毎に可能なあらゆる出力を組み合わせた表現なんだから、
ハードによって可能不可能があるのが当たり前

ID:+RHAzann0は馬鹿すぎ
696 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 21:25:09.95 ID:Ow67kCzE0
あのなハードつくって設けたほうが
ただのソフト会社よりはるかにはるかに儲かんの。だからハード乱立すんだよ。
これはゴチャゴチャいってもしょうがない。
697 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:25:31.33 ID:VQMb3BRF0
>>687
そういう話だろw
698 牛すき焼き(群馬県):2010/12/11(土) 21:25:42.23 ID:A4+2ONNk0
9ってすれ違いで色々条件解放できたけど
今じゃそれも難しいのかな
699 塩引鮭(愛媛県):2010/12/11(土) 21:26:22.50 ID:WgBcSQL90
7の導入部は賛否あるが俺は好き
知らない世界への冒険って感じが良い
700 肉まん(埼玉県):2010/12/11(土) 21:26:46.82 ID:mGGl2A4u0
>>697
仕事できないタイプだな。
701 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:27:12.37 ID:ip4WvrsIP
よく考えりゃネオジオってすげーな
ハード出せる規模の会社じゃないだろ
そんな儲かってたのかな
702 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:27:27.32 ID:hJnbYypQP
ドラクエとかFFってどこが面白いの?マジで
紙芝居程度の同じ物語を見せられて、間に糞つまらん作業が入ってるだけじゃん
まさかその筋書きが面白いから名作だとか?
全く「ゲーム(遊び)」じゃないよね
703 アロエ(大分県):2010/12/11(土) 21:27:46.06 ID:+KSZzfb60
5辺りが一番勢いあったよな
なぜか5は売り上げ悪かったらしいが
704 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 21:28:03.45 ID:+c/rRmGc0
>>699
あれいいよな
今まで無いドラクエでよかった
705 寒椿(北海道):2010/12/11(土) 21:28:28.85 ID:s/JVNf+u0
FC4のバグのおおさで、めいれいさせろをつけてくれれば神ゲー
706 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 21:29:00.60 ID:ShL33TK8P
DQって一作やったら終わりの1パターンゲーだろ
戦闘も変わり映えしないし
DQファンって何が面白くて毎回買ってんの?
707 肌寒い(福岡県):2010/12/11(土) 21:29:51.63 ID:3L3wH/xaP
>>706
そう思ってるのがお前だけだからだよ
708 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:30:17.86 ID:yE1YDbwvO
群馬ならDSとソフト2セット買って一人ですれ違いするしかないな
一応休日のアキバならまだいけるみたいだぞ
709 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 21:30:35.69 ID:ShL33TK8P
何が面白いか聞いてるんだけど
710 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:30:41.86 ID:wegE8h4K0
いや、俺も>>706あたりと同意見

結局今思うとみんながやってたからやってただけだった
711 みのむし(catv?):2010/12/11(土) 21:30:52.22 ID:D1l6SgaR0
ドラクエの記憶を脳から全部消して最初からやりたい
712 ゲレンデ(千葉県):2010/12/11(土) 21:30:55.22 ID:REFFQ42M0
>>701
あれはACだけで儲かるののおまけみたいな物だから
大量の開発費かけてハードつくって普及させて、ロイヤリティで
回収しようというビジネスじゃない

ネオジオ64の失敗はSNKの倒産の一因だとは思うが
713 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 21:31:41.40 ID:xoSnwODYO
>>706
複雑だから良いってもんじゃない
714 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:31:58.09 ID:VQMb3BRF0
>>700
音楽ソースの話をしてる奴に音楽ソースの話を返して「違う」とか言う奴とそもそも仕事したくねーわw
715 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 21:32:34.29 ID:xoSnwODYO
>>710
そうかなぁ
今でもたまに8やるよ
716 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 21:32:34.97 ID:Ow67kCzE0
過程が面白いんだよ
ひたすらボタン押してれば強くなっていくという非現実感がよい。
そういう成功体験は少し形式がストーリーが変わるだけで
脳が簡単にだまされる。
717 あんこう(関東地方):2010/12/11(土) 21:32:41.25 ID:d3gItMTF0
ドラクエがDSとか言ってる時点でバカ
ドラクエの成り立ちや背景も知らない知ったかバカとは話ができんわ
718 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:32:57.02 ID:wegE8h4K0
>>715
ひまなんだな
719 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 21:33:40.12 ID:+c/rRmGc0
2chやってる時点でひまだ
720 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:33:47.25 ID:hJnbYypQP
>>706
その通り
FF13が一本道だから叩かれてたけど、そもそもFFとDQって全部そうじゃん
全員が作業を繰り返して全く同じ物語を見せられるだけ
どこが「面白く」てあんなものを買ってるのか全く理解できない
721 焼き餅(鹿児島県):2010/12/11(土) 21:34:08.59 ID:0jtpCXs70
6からなんか違って7は論外
722 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 21:34:10.63 ID:CiciNqjGP
DQもFFも糞
モバゲーグリー商法と一緒
如何にも流行ってるように見せかけて情弱釣ってるだけ
実際誰もどこが面白いのか答えられてないだろ?
あんなもの思考停止したやつしか楽しめんよ
723 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:34:18.15 ID:wegE8h4K0
ようは、ドラクエってすごくメジャーだから、
特に面白いゲームを自発的に探そうって意欲の無い人にはちょうどいいのかもしれないな

でも、「ドラクエっておもしろい」って言う人がいると「そうか?」って思っちゃう
724 肉まん(埼玉県):2010/12/11(土) 21:34:23.20 ID:mGGl2A4u0
>>714
本格的にバカだな。
725 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 21:34:53.71 ID:xoSnwODYO
>>718
暇なのかなぁ
仕事から帰ってきて一日一時間くらいやるんだよ
まとめてやれない分楽しみが増えるよ
726 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:34:53.75 ID:sHJB+FbVO
たしかに6からつまんなくなったな
6で特徴あったのムドーとテリーぐらいでなんつうかFFとかわらん
727 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:35:58.46 ID:wegE8h4K0
6だけやってなかったからやってみたら、最初の山降りておしろいく途中でギブアップしちゃった。
あのとき、俺の疑問は核心になった
728 ワカサギ釣り(福島県):2010/12/11(土) 21:35:59.28 ID:1IEbLP/R0
だいぶ荒れてきたんで、このスレも潮時かな
729 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:35:59.77 ID:VQMb3BRF0
>>724
荒しなのか本当に意味が解ってない読解力不足のアホの子なのかはっきりしてくれ
730 二鷹(千葉県):2010/12/11(土) 21:36:45.72 ID:koUJCEfv0
1が一番おもしろいよ
731 黒タイツ(岐阜県):2010/12/11(土) 21:38:05.32 ID:G6s+MGgk0
>>713
その通りだな
732 三茄子(神奈川県):2010/12/11(土) 21:38:47.62 ID:xmGFIlk+0
7は鳥山が変なCGやり始めた時期で違和感あったのと
初心に帰ったのか知らんが頭身が初期シリーズ並みの
ディフォルメに戻ったのがなじめなかったな
ドラクエ本編で唯一最後まで遊んでないわ
733 半身浴(神奈川県):2010/12/11(土) 21:40:01.83 ID:wWJkxOpcP
ルーラMP1は甘え
734 肌寒い(関西地方):2010/12/11(土) 21:40:07.99 ID:ShL33TK8P
>>716
でもいまどきDQみたいなRPGなんていくらでもあるじゃん
DQにしかない面白さっていうのが知りたいわ
ストーリーが他RPGと比べて秀逸だとか、このシステムが凄いってのがあるなら分かるんだけど
結局一番DQが過去の功績だけで売れてるように見えるんだよな
DQだから欲しい!じゃなくて、他に同じようなRPGあるけどどうせ買うならDQにしとくか。みたいな感じじゃね?
735 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:41:11.23 ID:cqvj4zWuP
アルテピアッツァ+ハートビートはマジ黒歴史
だけどチュンソフトのドラクエチームが独立したのがハートビートじゃなかったっけな?

要するにレベルファイブ最強
736 カリフラワー(東京都):2010/12/11(土) 21:41:16.44 ID:kjt32pVJ0
8以降のバトル中に主人公キャラが描かれるのだけはどうしても嫌だな
テンポが明らかに悪くなってる
それ以外は許容できる
737 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 21:41:22.23 ID:CiciNqjGP
モンハンとテイルズが今は日本を代表するRPG
オワコンのDQとFFなんて風俗嬢とトラック運転手ぐらいしかやってない
738 三茄子(神奈川県):2010/12/11(土) 21:42:28.35 ID:xmGFIlk+0
テイルズはねーよw
ミリオン童貞じゃねぇかあんなオタゲーw
739 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:43:13.09 ID:cqvj4zWuP
モンハンはおもしろいな
740 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:44:23.72 ID:ip4WvrsIP
>>734
合わない人は合わないんだから素直に他のゲームやれば良いんじゃね?
ブランド志向で買う人も居るだろうけど思い入れや懐かしさで買う人も多いだろう
今はドラクエより優れたゲームは多いだろうから他ので遊べば良いと思うよ
741 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 21:44:33.51 ID:CiciNqjGP
>>738
販売本数とか見てくれに騙されなければ圧倒的に格上だけどな
742 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:44:45.41 ID:VveQwgfH0
モンハンRPGの棚に置いたら店長に怒られるぞ
743 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:44:53.13 ID:vxqFvFfWO
ゲーオタにはDQとFFは不評らしいね
俺はたまにしかやらないからDQくらいが楽しめるけど
744 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:46:16.14 ID:VQMb3BRF0
>>738
デスティニーは好きだった
その次のでなんか萌えアニメ臭さに気持ち悪くなった
745 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:46:22.15 ID:wegE8h4K0
>>743
そもそもゲーム沢山やる人はドラクエみたいなゲームはやり飽きているんだ
746 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:46:23.10 ID:vxqFvFfWO
>>741
販売本数で騙される?何言ってるかわからない
747 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 21:46:25.49 ID:Ow67kCzE0
>>734
バランスがとれてるんだよ。
このシーンではこんぐらいの戦闘回数でLVアップとか
場面ごとに全体を考えて細かくバランスをとってつくられるのがドラクエ。
ジブリとやり方が似てるかな。だから開発に時間がかかる。
やってて快適さを求めるならDQを置いてほかにない。
748 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:47:06.44 ID:wegE8h4K0
ただ、ゲーヲタの中には「モンハン2000時間ガー」とかいうヘンな人もいるので、
飽きない奴も結構いるんだろうな
749 みのむし(東京都):2010/12/11(土) 21:47:34.60 ID:ZxWFFHhM0
9みたいなネトゲできたらやりたいなぁ
750 ベツレヘムの星(長屋):2010/12/11(土) 21:47:41.47 ID:KHtOHE5l0
錬金釜がいらない
あれが最悪
751 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:48:14.26 ID:wegE8h4K0
6以降は確実に
>>場面ごとに全体を考えて細かくバランスをとってつくられ

ていないだろ。
職業やスキル選択間違ったら絶対にバランス取れれてない
752 ブロッコリー(茨城県):2010/12/11(土) 21:48:15.72 ID:VC3DBPKR0
>>639
俺はその見てるだけ感が嫌なので5はいらない子だと思う
753 カリフラワー(東京都):2010/12/11(土) 21:48:20.83 ID:kjt32pVJ0
最近ではドラクエはモンスターや装備品の豊富さがウリになってるかもな
なんか最近のRPGってそのへんのボリューム少ないのが多くないか
そのぶん他の特色をつけてるけどさ
754 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:48:44.53 ID:cqvj4zWuP
>>747
それは思わないなあ
シリーズ通して経験値稼ぎが必要な部類だと思う

1とか2とかプレイタイムの7割くらいはレベリングだからね
755 雁(千葉県):2010/12/11(土) 21:49:07.34 ID:TUI/eL4h0
8が面白かったよ。
森の中走ってるだけで楽しかった。
8みたいのまたやりたい。
756 大判焼き(広島県):2010/12/11(土) 21:49:23.19 ID:VBT/+xl90
正直鳥山絵とすぎやまさんの音楽楽しみたいだけだな
757 ロングブーツ(北海道):2010/12/11(土) 21:49:30.24 ID:OOt0+VFT0
7あたりからふざけたモンスターが乱造された
ああいうのやめてほしい、世界観が壊れる
758 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:49:36.53 ID:wegE8h4K0
>>753
装備品にパラメータが少ししかないドラクエのドコが装備品が豊富なんだよ
759 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:49:45.43 ID:ip4WvrsIP
多分FF好きな奴はDQ5が好きでDQ好きな奴はFF3が好きだと思う
760 はねつき(東京都):2010/12/11(土) 21:49:45.83 ID:aW1LzLL80
ドラクエなんてどうでもいい
ただ猫、チュンソフト猫たのむ
761 キャベツ(山梨県):2010/12/11(土) 21:50:34.04 ID:Bu6POh7k0
7以降やってなかったけど、DSのやつこの前買ってやってる
やっぱおもしろいなドラクエ
762 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:50:46.45 ID:bOHV3OMj0
>>743
ゲーヲタって過去のゲームを神!とか言っちゃう人だからそれはナイと思うな
763 キャベツ(岡山県):2010/12/11(土) 21:51:11.85 ID:+6uHVrC50
ゲーム性やグラに関しては時代遅れの一言で片付くけど
音楽はシリーズ重ねるごとに明確に劣化してるな
9の曲とかひとつも思い出せねえ
5までの曲は今でもたまに鼻歌歌うのに
764 半身浴(内モンゴル自治区):2010/12/11(土) 21:51:40.94 ID:p2j3kEobP
678が糞その他は神
765 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 21:51:57.21 ID:Ow67kCzE0
>>751
職業やスキル選択間違ったら絶対にバランス取れれてない

それも含めてとれてるよ。わかんないだろうけど。
766 数の子(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:52:34.82 ID:J67UOS4E0
FFにしてもドラクエにしても道を誤ってるのはお前らの方
767 玉子酒(埼玉県):2010/12/11(土) 21:52:36.18 ID:5sGZaCBY0
最高の魔法エフェクトは5のイオナズン
768 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 21:52:45.40 ID:eWbOc2GfP
俺はドラクエはほとんどやったことないからうまく説明できないけど
ドラクエが爆発的に売れてなおかつ、くり返しやっているプレイヤーがいるのを論理的に説明すると
ジュゲームモアノンプリュって本の著者のブルボン小林って奴が書いてるんだが

本文抜粋
 すべてのゲームは作業の連続である。反射神経を使うにしても頭脳を使うにしても、それらは作業とその反復のために使うのだ。ルールやら
演出やらにゲームの楽しさがあるように思う(実際ないわけではない)けど、実は「反復そのもの」にスリルや心地よさがある。
ドラクエもどれだけ続編がリリースされても、やはり同じことをしている(つまり反復している)感じがある。
レベル上げや、それにともなう行動範囲の拡大というヒエラルキーの有様は不変であり、それはテトリスがどれけ新作として出ても
快感の本質が同じというのに、実は近い。
だからゲームボーイやプレステで「過去の」のドラクエが復刻しても、いちいちバカ売れするのはあの物語がよいから、ではなくて
「あの反復がよいから」だ。
769 ブロッコリー(茨城県):2010/12/11(土) 21:52:52.11 ID:VC3DBPKR0
>>755
楽しかったな
風に揺れてるバンダナのしっぽ見てるだけで楽しかった
770 黒タイツ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:53:19.00 ID:L2mQnB4mO
元々FFってドラクエ人気に便乗したパクリって記憶があるけど違ったかな
771 しもやけ(関西):2010/12/11(土) 21:53:25.70 ID:0Ua4ZjabO
山名学とかいうゴミグラマがホリィさんと相思相愛になって糞化した
772 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 21:53:26.28 ID:Ow67kCzE0
>>754
なんで4で自動戦闘がはいったかというと戦闘レベルアップがつまらんからだよ。
だからそれをおもしろくするために
バランスを考えたってわけ。
773 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:53:38.95 ID:wegE8h4K0
>>765
いいえ、とれてません。
とれてる証拠をどうぞ
774 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:53:48.65 ID:cqvj4zWuP
>>768
そら日本市場だけや

といいたい所だが海外もFPSばかりで笑えなくなってきた
775 しもやけ(西日本):2010/12/11(土) 21:54:32.39 ID:c8pWoSoR0
FCの頃は、DQとFFが飛び抜けて出来が良かったんだよ
他にもRPGは一杯あったけどユーザーの事を考えて細かいところまで作りこんでるのはDQ、FFだったんだよ
あえて言うなら他にはMOTHERぐらいかな
ある方面にとんがってる作品は結構あるけどね
776 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 21:54:33.70 ID:CiciNqjGP
>>768
やっぱり馬鹿にしか売れないゲームってことか
777 味噌スープ(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:54:58.49 ID:yE1YDbwvO
>>767
ないわ
山彦で使うとうざすぎるから
何周してもフローラを嫁にできなかったくらいだ
778 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:55:39.10 ID:wegE8h4K0
ユーザーのこと考えて細かいとこまで作ってるFF3のマップ上に即死地点があるわけねーだろ!ラスとダンジョンにセーブポイントが・・・!
779 二鷹(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:56:20.40 ID:4BbXAgiy0
>>767
最高の演出は4のザラキ、FCでもPSでもおk
780 忘年会(関東・甲信越):2010/12/11(土) 21:57:02.69 ID:vxqFvFfWO
>>776
ゲームにそこまで熱くならなくても…^^;
781 ダイヤモンドダスト(関西):2010/12/11(土) 21:57:18.98 ID:4Z2mY7k7O
>>768
ブルボンって2005年くらいにファミコンソフト出してた人?
なんか税の申告ソフトみたいなやつ
782 焼き餅(広西チワン族自治区):2010/12/11(土) 21:57:29.87 ID:hZOK0fQBO
>>768
確かにレベルが上がるとともに行動範囲が広がるの気持ちいいなあ
そのためにやってたかも
783 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 21:57:31.91 ID:RQORUGaKP BE:271188836-2BP(4422)
なんだかんだいって、ドラクエは面白いよ
784 日本酒(千葉県):2010/12/11(土) 21:57:44.03 ID:Ow67kCzE0
>>773
とれてないというならそれでいいんじゃない。じゃーなんで売れ続けてるんでしょう6以降も?
785 ハロゲンヒーター(catv?):2010/12/11(土) 21:57:59.73 ID:fgSn437w0
6はミラルゴが強敵だった、と思ってたけど
ニフラムでマホターン消してたら楽勝すぎた
786 山茶花(中国・四国):2010/12/11(土) 21:58:06.00 ID:hCIT2uQ6O
>>736
俺も思った。
次からは従来の戦闘画面にも切り換えれるようにしてほしいわ
787 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:58:10.13 ID:VQMb3BRF0
レベルアップが嫌
イベント見てるだけが嫌
あっさり終わるのが嫌

なのになんでRPGという媒体を選ぶのかとっても不思議
788 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:58:11.17 ID:cqvj4zWuP
>>772
ちげーよwww

RPGってのは自己を世界の中に投影するごっこ遊びなんだよ
でも自分ってのは1人で十分なわけ
仲間は仲間の考え方があっていいわけ

DQ4以外のコンピュータRPGでは
パーティーバトルってすべて自分ひとりの意思によって決定されてた
それが仲間が自発的に判断し行動するようになったら面白くね?って着想から
あのようなAIシステムが誕生した

後のAIは実は自動学習なんてなくて
NPCを除いた全プレイヤーキャラクターが均一の価値観で判断する
ただのオートコマンドである

オリジナルのDQ4はオートじゃない
自動学習する擬似人工知能な
789 しもやけ(西日本):2010/12/11(土) 21:58:14.87 ID:c8pWoSoR0
>>778
FF3のラスダンのセーブポイントは、数ヶ所作ってたらしいんだけど
デバッガの一人が「これヌルくね?」とか言ったらしく
この発言にキレてあんな風になったらしいよw
790 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 21:58:23.87 ID:wegE8h4K0
>>784
つまり、売れ続けているのがバランスが取れている唯一の証拠なんですか。
頭が悪い人のようなのでNGさせていただきます
791 大判焼き(チベット自治区):2010/12/11(土) 21:58:34.04 ID:9ZlWNeZG0
>>765
7の話
俺はレベル上げ大嫌いなんだが、友達はRPGでのレベル上げ作業大好きなタイプだった
俺は適当に進めて戦士と踊り子だったかを板につけて剣の舞(4回アタック)とかいう実は超有用な技をみんな覚えてた
友達はアルテマソードだかの高位技覚える職業まで極めてた。そいつレベル上げ大好きだから。

俺はすぐオルゴ・デミーラとかいうラスボスを倒すところまで行ったけど、友達はアルテマソードが燃費切れして倒せてなかった
「あれ?お前のデータの方が俺のより強くね?なんで負けてんだ?」って思ったけど俺の職業選択の順が神すぎたんだと気付いた
7だと羊技の特技のやつとか、一部さっさと覚えておいた方がいい職業選択って絶対あるからね
792 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 21:58:44.65 ID:ip4WvrsIP
ドラクエ、FF、女神転生が三大RPGとか言われてたな
メガテンも面白かったけど難易度が高すぎた1はマズルカで挫折、2はハエ穴で挫折
793 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 21:59:35.08 ID:VQMb3BRF0
「俺が受け取る印象がこの世の全ての判断基準」と思い込んでる奴が自称ゲームグルメには多すぎる気がする
794 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 22:00:30.00 ID:eWbOc2GfP
>>781
架空のファミコンカセットとして「できる!確定申告」ってのを2006年にボンコバソフトから出してるって設定があるな
795 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:00:30.59 ID:wegE8h4K0
>>793
基本的に、評論化とか価値観を作りたい人ってのはそういう人だよ
利休とか知らない?
796 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 22:01:28.70 ID:CiciNqjGP
>>792
メガテンも面白いけどマニア向け過ぎるからな
カジュアル志向のピンサロ女みたいになった他の2つに比べると遥かにマシだけど
797 白くま(宮崎県):2010/12/11(土) 22:01:42.65 ID:GDZ8xoUL0
8も9も面白かったよでも7の内容が思い出せない、確かにプレイしたんだけど話が糞だったのかな?
798 カリフラワー(東京都):2010/12/11(土) 22:01:44.08 ID:kjt32pVJ0
>>790
なにを基準にバランスの良し悪しを語るのか、ってとこがまず各自で違うから
RPGを比較する上で基準にされやすいDQは、ある意味どのRPGよりも普通のバランスといえなくもないかもしれないなw
799 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:01:54.60 ID:cqvj4zWuP
ちなみにリメイクDQ4でも仲間任せにすると
死にかけの仲間を差し置いてアリーナにホイミするクリフトとか
ザキが効かない相手にムキになって連打するクリフトとか
そういう個性が見える

あれはわざとやったらしいよ
800 キャベツ(岡山県):2010/12/11(土) 22:01:53.94 ID:+6uHVrC50
ドラクエのよさってのは変わらないグラフィック、世界観、鳥山イラスト、操作性、ゲームバランス、堀井テキストなんかからくる
ドラクエらしい心地よい手触りだったんだよな
一方FFのよさは発売当時最高峰のグラフィック技術、毎回変わる斬新で最新なシステム、多少荒削りな部分はあれど
売れる事が約束されているから出来るバカスカ予算をつぎ込んだ大作ってところだった

それがドラクエは製作者の老化で色々劣化
FFは開発費の高騰や数字しか考えて無い糞社長のマルチ方針で大作とはいえない中途半端な出来になってしまったと
801 クリームシチュー(関東):2010/12/11(土) 22:02:37.74 ID:xoSnwODYO
>>755
ドラクエ世界を自分目線で見れるのは良かったなぁ
町中を間近に見れるのも良かった
802 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:02:44.01 ID:wegE8h4K0
>>799
個性じゃなくてただの馬鹿だろそれ
もうちょっと導いといてやれよ
803 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:03:32.85 ID:cqvj4zWuP
>>800
そら自分が5を一番遊んだだけやんか

誰でも一番繰り返し遊んだゲームは鮮明に覚えてるんだよ
つまり5の頃が一番ゲームに夢中だったって事
804 ダイヤモンドダスト(関西):2010/12/11(土) 22:03:35.26 ID:4Z2mY7k7O
>>791
怒濤の羊はバランスブレイカーだという説が主流である中、
肯定的にとらえるなんて勇気がある斬新な発想
805 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:04:01.26 ID:wegE8h4K0
>>804
やっぱバランスとれていないんだな
806 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:04:29.35 ID:cqvj4zWuP
>>802
いやいいんじゃね?
リメイクはめいれいさせろがあるし

しかも自動学習はしない
馬鹿は馬鹿のまま
807 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:04:29.85 ID:VQMb3BRF0
>>795
たかだ2chのレスで評論家を気取ろうとするその部分から理解できんから俺には一生理解できんと思うわ
808 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:04:42.59 ID:yfLM6fkYP
個人的に
ドラクエは5までクリア、6,7積み、8〜スルー
FFは10までクリア、10-2、12積み、13〜スルー
809 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 22:04:53.30 ID:RQORUGaKP BE:843696678-2BP(4422)
ドラクエ9を据え置きで出してくれんかな?
Wii辺りでいいから
810 半身浴(関西地方):2010/12/11(土) 22:05:03.90 ID:Y4p24k2IP
>>774
FPSなんて最近は下火だろ
811 ペンギン(神奈川県):2010/12/11(土) 22:05:04.66 ID:V/1qPMPJ0
ゲームのグラッフィックがリアルになりすぎると、
想像で自分の理想に近づけられなくなるからいや。

あと、バグとか裏技とかがあったほうが楽しい。
812 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:05:39.19 ID:wegE8h4K0
>>807
馬鹿だな〜好き嫌いの言い合いなんて価値観の言い合いなんだよ全て
813 福袋(新潟県):2010/12/11(土) 22:06:40.62 ID:xMur4RNF0
SFC3やってるけどやっぱりこれが一番良いわ
詰まっても1、2レベル上げれば勝てるようになるし
814 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:07:25.21 ID:cqvj4zWuP
DQは全部遊んだけど派生作品は遊んでないのもあるな
DQMはやっつけ仕事のクセに面白かった

ちなみにここ10年くらいはDQ3が名作とか思ったことない
当時は思ったけどね

今はDQ9がおしい出来だったなと思う
あれがWANを介したネットワークプレイに対応してたらよかった
DQ8もよかった

暗黒期は6と7
815 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:07:36.73 ID:wegE8h4K0
SFC3はムチとかブーメランあるんだもんな
816 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:08:05.96 ID:VQMb3BRF0
>>812
そんなもんは解ってる
ただ「相手には相手の価値観がある」という事が念頭に全く無いのが不思議なだけさ
817 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:08:25.41 ID:cqvj4zWuP
>>810
そう?
ジャスティンとかで外人がマルチしてるのって大抵FPSだと思うけど
818 ダイヤモンドダスト(関西):2010/12/11(土) 22:08:46.97 ID:4Z2mY7k7O
>>794
俺が読んだ本と同じかもしれない。
設定だったのか
819 肌寒い(東京都):2010/12/11(土) 22:08:51.61 ID:CiciNqjGP
一度TESとかStalkerみたいなゲームに触れた人間ならドラクエとかふぁいふぁんなんて二度とやろうと思わなくなるよね(´・ω・`)
自分の価値観がガキのままってことに気付かない人間は見ていてかわいそう
820 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:09:40.07 ID:wegE8h4K0
>>816
それは人を馬鹿にしすぎだな
そんなのは皆わかってる前提で価値観を押し付けあってるのが好き嫌いの話なんだから
「あら、あなたそれが好きなの、いいですわねぇ」みたいな会話は近くに住んでるオタクとでもやってればいい
821 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:10:13.04 ID:cqvj4zWuP
>>819
マジレスすると大人は子供を見下したりしない
子供と張り合う奴は精神的に子供なんだよ
822 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:10:21.01 ID:wegE8h4K0
>>819
コペルニクスとかも同じ気分だったんだろうな と思うよね
823 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:11:35.70 ID:wegE8h4K0
>>821
つまり、子供と張り合う奴を見下している君自身が精神的に子供だと自己言及してるわけだ
824 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:12:04.26 ID:cqvj4zWuP
>>823
ただの忠告だからどう取ってもらってもいいよ
825 クリスマス(東海):2010/12/11(土) 22:12:11.31 ID:FoDw4n0aO
サマルトリアの王子がギラ連発されて死ぬぐらいが楽しい
826 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:12:32.89 ID:VQMb3BRF0
>>820
そういうレベルの話じゃないんだがな
上手く伝わってないならもういいや、めんどくさいから
827 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:12:39.17 ID:wegE8h4K0
>>824
あ、俺は君を見下してるからね。
828 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:13:04.50 ID:wegE8h4K0
>>826
そうですか
829 ゆず湯(茨城県):2010/12/11(土) 22:14:08.27 ID:03R/vkgF0
特技マジでいらねぇ
何でドラクエは悪いシステムまで次に受け継ぐのか
830 大判焼き(広島県):2010/12/11(土) 22:14:27.69 ID:VBT/+xl90
まぁ雰囲気ゲーですし 世界観に入り込めて楽しかったらそれでいいんじゃないの?
831 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:14:41.76 ID:ip4WvrsIP
洋ゲーばっかりやってると逆にドラクエみたいなほんわかしたRPGやりたくなるけどな
832 お年玉(群馬県):2010/12/11(土) 22:15:10.22 ID:zJJ4d6aU0
ID:wegE8h4K0

2chが全ての人って気持ち悪いね
833 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:15:29.48 ID:wegE8h4K0
作り手がわざわざ面白くないゲーム作ってるのがリアルにわかるからDQとかはもうさすがにできない
834 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:16:03.86 ID:cqvj4zWuP
てか洋ゲーはまだコンセプトがほんのちょっと和ゲーを上回っただけ
やれることが1つ2つ増えただけだからな
どんぐりの背比べだって

本当の自由度ってやつにはまったく到達してないよな
835 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:16:12.58 ID:wegE8h4K0
>>832
とりあえずなんでそう思ったのかだけちょっと興味あるけど、まぁいいや
836 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:16:38.19 ID:VQMb3BRF0
>>831
でも冷静に考えると親父が殺されたり親父が殺されたりあと親父が殺されたりで結構殺伐としてる気がするw
837 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:16:42.16 ID:wegE8h4K0
>>本当の自由度

なにそれ
838 ゆず湯(茨城県):2010/12/11(土) 22:17:19.77 ID:03R/vkgF0
特技と仲間会話
これは速攻で廃止すべし
839 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:18:03.18 ID:wegE8h4K0
小説書いた後に堀井のやることがないから
「膨大な量の仲間会話」書いてるんじゃないかな
840 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:19:09.37 ID:cqvj4zWuP
シナリオ上の目的が1つしかない物語
それは自分の冒険じゃなくて誰かの冒険をなぞらされてるだけでしょ

こういうのを自由度の高いつくりともてはやすのは
まだまだコンピュータRPGが束縛されまくってる証
841 キンカン(東京都):2010/12/11(土) 22:19:48.41 ID:Y6r6m1640
3DSでたら、ドラクエ5DS3Dとかリメイクするのかな
飛び出すピエールとか
842 カリフラワー(東京都):2010/12/11(土) 22:20:08.14 ID:kjt32pVJ0
自由度とゲームの楽しさは別の話だろ
もちろんルートは多いほうがいいだろうけどね
843 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:20:32.84 ID:wegE8h4K0
別に「本当の自由度」とやらを表現するために作られているゲームばかりじゃないって事だろ

そもそも「本当の自由度」ってのが意味不明だし

ゲームには作り手の作為と作為の組み合わせしか可能な事象は存在しないんだから
844 半身浴(福岡県):2010/12/11(土) 22:21:57.61 ID:HkFwDpl5P
7のムービーで限界感じてスクエアと合体したんだろ
845 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:21:59.48 ID:ip4WvrsIP
自由度自由度つーけどやれる事が多すぎると疲れるわ
フラグ回収して二週三週する時間もない
846 大判焼き(広島県):2010/12/11(土) 22:22:00.72 ID:VBT/+xl90
仲間会話あってもよくね?  9の仲間とかただの着せ替え人形でむなしくなる
847 ブロッコリー(茨城県):2010/12/11(土) 22:22:15.93 ID:VC3DBPKR0
>>838
なんでだよ
ヤンガスともういっぺん会話してこいよ
848 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:22:45.73 ID:cqvj4zWuP
>>842
いやそうだけどね

RPGは他の誰かじゃなくて購入者自身が世界に介入して物語を紡ぐゲームだから
目的は理想を言えばプレイヤーの数だけあるのが望ましい

それが楽しさに直結するかは作り手次第だな


だれが遊んでも同じ話になることはデメリットばかりじゃないんだよね
映画やドラマ・小説や漫画同様、共通の話題ってやつになるんだな
まあそれは冒険と呼ぶのかはわからないけど!
849 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:22:49.50 ID:wegE8h4K0
3の仲間なんて着せ替えすらできねーからな
850 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:23:22.25 ID:wegE8h4K0
>>848
旅行してきたら?
851 カリフラワー(東京都):2010/12/11(土) 22:23:49.54 ID:kjt32pVJ0
>>845
全部のルートを制覇する必要はないだろう
しなきゃ気がすまないという気持ちは分かるが
852 湯たんぽ(dion軍):2010/12/11(土) 22:23:55.67 ID:7fL34CMp0
個人的に気に入らないのが、5以降のラスボスが空気な点
それとも、中ボスの方が印象に残っているのも作り手の思い通りなのだろうか
853 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:24:15.57 ID:wegE8h4K0
そもそも物語と言う手法が作為とイコールなんだから、
「本当の自由度」とやらには物語が存在しちゃいけないんじゃないの
854 大判焼き(広島県):2010/12/11(土) 22:25:17.25 ID:VBT/+xl90
3リメイクしてただの着せ替え人形だったら怖いと思うけどな
リアルだとなんか怖くなる
855 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:25:32.17 ID:yfLM6fkYP
個人的不満は、ドラクエで今まで十字キーで移動だったのに
街中の探索とかでLRも使わないと行けないのはイラっとする>7
856 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:26:10.93 ID:ip4WvrsIP
自由度を突き詰めりlゃMMOやりなさいって話しだもんな
>>845
俺はモロそのタイプだから疲れるのよね、宝箱、シナリオ全部制覇しないとってなっちゃう
だからドラクエくらいが丁度良いわ
857 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/11(土) 22:26:35.37 ID:Ur8weBelO
5まではシステムに新しさがあった
そこだよ
858 一富士(関東):2010/12/11(土) 22:26:39.89 ID:0uBdJiqTO
>>840
案外、人っつうのは自由度を求めてねーのよ。
859 金目鯛(大阪府):2010/12/11(土) 22:26:44.65 ID:Z0odETJg0
FC4は最終的に勇者、ライアン、アリーナ、トルネコに落ち着いた。
AI?なにそれwww
860 福袋(新潟県):2010/12/11(土) 22:26:49.06 ID:xMur4RNF0
そろそろタンス漁りにペナルティ付けてもいいぞ
861 七草がゆ(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 22:26:52.41 ID:oCQQU02F0
かまいたちの夜、また出ないかなー
862 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:27:03.35 ID:cqvj4zWuP
>>853
用意するのは世界観と過程を繋ぐイベント
あとは結末だな

作為はないとプレイヤーがなにしていいかわからんようになるので
ガイドとして必要は必要
ただし今あるRPGはプレイヤーが主人公の視点を借りて世界を覗き見するだけ
世界に対して影響を及ぼせるゲームってあまり多くないよ

だからそこはバランスとしかいえないかな
863 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:27:33.31 ID:wegE8h4K0
>>860
「まさひろ は タンスの中からエッチなほんをみつけた」

スタアアアアアアップ
864 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:28:35.44 ID:FVTmIZtYP
DQ9は名作
865 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:28:38.75 ID:wegE8h4K0
>>862
君はゲームと言う形式・手法について勉強してきたほうがいい
君が考えてるのはゲームじゃなくて理想のスーパーシミュレーター
866 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:28:41.82 ID:VQMb3BRF0
>>862
イベント見せられるのは嫌!でも自由度よこせ!って層はどうする?
867 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:29:29.10 ID:cqvj4zWuP
>>856
オンラインはゴールがないだけだからな
オフラインゲーとはちょっと違うんだよな

ただゴールだけいっぱい用意すればいいってもんじゃなくて
プレイヤーの取った行動が世界に影響を及ぼすことが大事

自由度がメインディッシュじゃないんだよ
我々が世界に介入できることが面白さに繋がるって話
868 半身浴(福岡県):2010/12/11(土) 22:29:31.40 ID:HkFwDpl5P
最終的には結局似たような装備ばっかでオリジナリティも何もねえよな
869 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 22:29:55.39 ID:RQORUGaKP BE:316386937-2BP(4422)
>>864
宝の地図のSランク雑魚モンスターがボス並の強さで素晴らしい
870 半身浴(石川県):2010/12/11(土) 22:30:23.31 ID:jfuPh/awP
FFよりマシ
871 羽毛布団(関東):2010/12/11(土) 22:30:51.13 ID:fbfq47HnO
勇者は一人だけでいい。
リメイク6何故お供にできるモンスターを、スライムだけにしたんだ
872 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:30:51.29 ID:VQMb3BRF0
要するにお前らの言う自由度ってのは

「フラグのオン・オフで結末に影響を与えて欲しい」ってだけだろ?
873 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:31:11.22 ID:cqvj4zWuP
>>865
全然違う

そういう選択肢を選ばないで
声とかリッチな絵とかムービーとか
そういうもので容量を安易に埋めにかかった結果が今なんだな

かかる金がどちらも莫大ならゲーム性を取るべきだった
874 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:31:44.08 ID:wegE8h4K0
>>873
スーパーシミュレーターにはゲーム性はないよ
875 キンカン(東京都):2010/12/11(土) 22:31:45.82 ID:Y6r6m1640
>872
ラスボス放置で遊んでいたら、他の勇者がラスボス倒しちゃうENDがあってもいいじゃない
876 一富士(関東):2010/12/11(土) 22:32:28.18 ID:0uBdJiqTO
自由過ぎると飽きるまでが終わりだからな
幾つかやったMMOがそうだった。
物語があると半強制的に最後までやってしまうな。そしてそれでおしまい
877 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:32:58.31 ID:VQMb3BRF0
>>875
実際にそんなDQ出されたらお前叩くだろ?w
基本的にゲームを叩かない俺でも叩かずに居られる自信が無いw
878 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:33:00.90 ID:cqvj4zWuP
>>872
将来的にはそれも陳腐化するわけだが、今のところはそうなるな

分岐の複雑性の管理が厄介にはなるが
技術的に不可能なものではない
879 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:33:13.96 ID:ip4WvrsIP
>>867
結局FABLEとかオブリみたいなゲームって話か?
うーん、どっちもクリアしてるけど俺はドラクエの方が面白いな
成長させる楽しさってのがこの二つよりドラクエの方が上の気がする
880 肌寒い(dion軍):2010/12/11(土) 22:33:36.71 ID:3kBDRAGsP
言われてみれば6からひでえな
881 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:34:38.13 ID:wegE8h4K0
ゲームを深く考えないで、うわっつらだけなぞってる人間に
ID:cqvj4zWuPみたいなスーパーシミュレーター論者が多い
882 一富士(関東):2010/12/11(土) 22:35:19.12 ID:0uBdJiqTO
>>872
エロゲかよ
883 キンカン(東京都):2010/12/11(土) 22:35:44.46 ID:Y6r6m1640
>877
ドラクエ以外だったら、それも有りwなんだが
ドラクエだったら叩くかなー
884 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:36:01.03 ID:cqvj4zWuP
>>879
全然違う
あれは結局の所結末が1つしかない予定調和ゲーだと思う
自由度なんて洋ゲーにも満足に実現されてるもんはない

むしろ和ゲーのほうが存在してる
遊んでないけどラジアータとかもそうじゃなかったっけか
885 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:37:16.18 ID:VQMb3BRF0
>>881
「そういう選択肢を選ばないでグラフィックに走った」

「選択肢を選ばないで進められるゲームが欲しい」
を取り違えてないかお前
886 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:38:35.78 ID:cqvj4zWuP
>>885
695 名前: ホットココア(東京都)[] 投稿日:2010/12/11(土) 21:25:05.93 ID:wegE8h4K0
音楽は空気の振動として出力されるという決まりがあるから、
ハード性能に影響されにくいが、

ゲームはそもそもハード毎に可能なあらゆる出力を組み合わせた表現なんだから、
ハードによって可能不可能があるのが当たり前

ID:+RHAzann0は馬鹿すぎ


このレスで全てを察してあげるといいよ
887 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:38:50.66 ID:ip4WvrsIP
>>884
これ?・・・君の言う自由度ってのが一つも見えてこないぞ
あらかじめ主人公の職業も立場も決まってるみたいじゃないか
http://www.square-enix.co.jp/games/ps2/radiata/
888 福袋(新潟県):2010/12/11(土) 22:38:56.11 ID:xMur4RNF0
プレイヤーの介入要素が少なく、2週目に入ると全てが予定調和になってしまうんだよな
偶然の産物がほとんど無い
889 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 22:39:12.16 ID:aJGG1P3J0
>>819
TES4さんざんやったあと、ドラクエやりなおしてもまだ楽しめるよ。
どっちも忘れた頃にまたやりたくなる。
890 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:40:23.31 ID:cqvj4zWuP
>>887
で?言いたいことはそれだけ?
別に理想形とか完成形なんていってないぞ

洋ゲーを挙げるくらいなら和ゲーのほうがいいのがあるぞと言っただけ
891 肌寒い(愛知県):2010/12/11(土) 22:41:22.22 ID:oHqOcJemP
次は3DSで出るのか?
携帯ゲーム機はもういいよ
892 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:41:36.69 ID:ip4WvrsIP
>>890
いや、俺もやってないから知らんよw
ただこのトレーラー見る限りFABLEやオブリの方が
君の言う自由度に近いんじゃないの?
893 羽毛布団(西日本):2010/12/11(土) 22:42:25.16 ID:Vd0MC59N0
3ってボリューム的にはどうだったかな。
FC時代にやった記憶があって、凄い長かったように思うんだけど。
それ以降のDQってボリューム的には満足できるならやってみようかな。
894 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:42:49.74 ID:wegE8h4K0
>>885
いいえ?
895 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:43:00.57 ID:VQMb3BRF0
そもそもFPSとRPGを比べるなよってのは言っちゃ駄目?
896 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:43:50.95 ID:cqvj4zWuP
>>892
海外の自由度は
・キャラメイク
・行動(といってもガードを殴れるとか住人を殺せるとかそういうレベルの狭い自由度)

結局クエストはおつかいだし結末は1つしかない
世界だってこちらから介入しても何も変わらない
897 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:44:35.48 ID:wegE8h4K0
ゲームをロクにやったことの無い人間が「俺の考える理想のゲーム」を語りだすと

9割がた「理想のスーパーシミュレーター」になるんだよなw

ニワカゲーヲタの共通の特徴
あー恥ずかしい
898 シクラメン(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:45:25.40 ID:XDeWoOCS0
>>149
基本的な問題はそんなもんだろ
特技システム(と職業)が糞で、ストーリーがなんか秀逸じゃない。
899 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:45:52.23 ID:wegE8h4K0
>>896
世界が変わるとか、頭悪すぎw
どうなったら変わったことになんだよw
ハーフライフとかみたい物理エンジンか?
900 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 22:46:30.19 ID:RQORUGaKP BE:843696487-2BP(4422)
9は容量の少ないDSでよくあそこまでやったと思うわ
やりこみ要素も凄いし大したもんだ

なんだかんだ言って歴代ドラクエで一番売れたしね
901 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:46:36.38 ID:ip4WvrsIP
>>896
うーん、悪人プレイすれば治安悪くなったり町が寂れたりするけど
そういう事ではないの?君の言う自由度ってのが見えないなー

902 肌寒い(東日本):2010/12/11(土) 22:47:27.31 ID:8Ge9mgmbP
6でAIが見直されたからなのか、
ボスをダメージ10〜15程度の火の息で倒したときに ( ゚Д゚)ポカーン とした
この悪いインパクトが深くあったので、
6はストーリーも、ボスの名前とか町の名前すらも忘れたよ

4の頃の「AIの行動おもすれー
  でも3回繰り返すとザラキすら使わなくなるのがもっとスゲー」なシステムを
もう一回くらいどっかでやって欲しいなぁ
903 冬眠中(アラビア):2010/12/11(土) 22:47:42.61 ID:nI0W7ipK0
>>113
これ知りたかった
何でチュンソフトが降りたのかずっと謎だった
904 コーンスープ(dion軍):2010/12/11(土) 22:48:04.18 ID:rKc43bT/0
自由求めるならTRPGでもやってりゃええねん。
905 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:48:09.86 ID:wegE8h4K0
>>900
グラフィックもほとんど低解像度テクスチャだのみだし、1GBあるんだから余裕だろ
906 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:48:47.22 ID:cqvj4zWuP
>>899
お前が馬鹿まるだし

フラグ管理だけで出来るっつーの
これまでの作り方そのままの延長

世界を横に広げずに
スタートからゴールまでの部分だけ作ってるのがこれまでのコンピュータRPG
でも初期は容量という超えられない壁があったから

PSに入り光ディスクによって容量に余裕が出来た時に
やろうと思えば横の拡張も出来た
でもやらなかった

まあチャレンジしたものあるけどね
PCでいえばルナドンとか PSでいえばワーネバとか
907 半身浴(大阪府):2010/12/11(土) 22:50:22.36 ID:veHOkjVvP
わかることやってその通りになるってすごく脳内物質が出る。
そんなのFPSとかほかのジャンルでも同じであり、ゲームの本質。
908 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:50:27.17 ID:wegE8h4K0
>>906
また横の広がりとか言うバズワードを使ってる
まー、ゲーム知らないから知ったかしたいんだろうけどね。

横にいけたら世界が変わることになるのか?随分お粗末だな
ワーネバやルナドンやってるといつ「世界が変わる」「横にいける」んだ?

フラグ管理?何のフラグだよ、アホw
909 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:50:36.83 ID:cqvj4zWuP
>>907
そゆこと
910 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:51:13.22 ID:VQMb3BRF0
>>906
いや、さすがに>>899は「世界が変わる」の意味をわかった上で意図的に物理的変化に絡めた煽りだろw
911 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:52:20.02 ID:cqvj4zWuP
>>910
だってそんなもの必要ないじゃん

気象とかそんなの簡単な乱数で表現出来る
現実同様の物理演算なんかいらんでしょ?

的が外れとる
912 きんき(東京都):2010/12/11(土) 22:52:40.22 ID:VhrSvQwG0
日本の恋愛アドベンチャーゲーム作ってるやつらのフラグ管理のノウハウを
箱庭RPGに導入しろよ、アマガミだとかそういうゲームのフラグ管理ってすごいんじゃないの?

あと、お使いのリストアップってどうなんだろうか
ゼルダの伝説も結局はお使いだけど、リストアップとかされてないから
お使い感が薄く、非常に自由度が高いように思える

まあそれよりも、日本人はコマンド入力=RPGから脱却することだな
913 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:53:17.59 ID:wegE8h4K0
>>911
なるほど、「世界を変える」というのは物理演算ではなくフラグ管理だと
つまり、フラグが切り替わって展開が変わったら自由度があると

それっていくらでもあるじゃんw
914 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:53:56.13 ID:wegE8h4K0
>>912
>>アマガミだとかそういうゲームのフラグ管理ってすごいんじゃないの

キャラクタごトのイベントアンロック管理してるだけだろ メクラか?
915 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:53:58.86 ID:ip4WvrsIP
意外とドラクエ1なんか自由度高いと思うよ
結局虹の橋かけるまではどういうルートで行っても良いわけだからな
916 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:54:37.16 ID:cqvj4zWuP
>>913
そうでもないぞ
はっきり言って少数派

ゲームでネタバレが怖くないゲームっていくらもない
それは結末が限られたいくつかに収束してしまうからなんだよ
917 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 22:54:47.52 ID:aJGG1P3J0
物理演算といえば、TES4でジャンプしながら走ってて、
はずみで看板に頭ぶつけたら「カコーン!」て音がして看板が大きく揺れた。
そんでなぜか脳汁がどばどば出た。
918 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:55:15.58 ID:wegE8h4K0
>>916
FF13が一本糞ってたたかれたということは、他は大なり小なり一本じゃないってことじゃん
919 きんき(東京都):2010/12/11(土) 22:55:20.08 ID:VhrSvQwG0
>>914
すまねー
フラグ管理がすごいとうわさを聞いただけで
やったことが無いからしらない

とりあえずマルチエンディングと強くてニューゲームはRPGに必須にして欲しい
920 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:55:42.92 ID:VQMb3BRF0
正直「強くてニューゲーム」がないRPGでのマルチエンディングはちょっと萎えるけどな・・・
921 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:56:02.50 ID:cqvj4zWuP
>>915
そういう自由度ならロマサガでも自由って事になるし
ああいう順番だけ入れ替わっただけのつぎはぎシナリオを自由とは思わない

まあ過程としてチャレンジした試みは買うけどね
922 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:56:11.27 ID:wegE8h4K0
>>917
俺はTitanQuestっていうハクスラゲームでドロップアイテムが転がって崖の下に落ちて取れなくなったのが面白かったなw
923 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:56:53.74 ID:VQMb3BRF0
>>918
ゲームグルメ様は「一本道はストーリーの話しじゃねーよ」って言いますが
あなたにとっては13の一本道ってのは結末にかかるストーリーの事なんですね
924 福袋(新潟県):2010/12/11(土) 22:57:00.58 ID:xMur4RNF0
ラスボス倒したらそのまま二週目入ってくれよ
925 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:57:05.80 ID:wegE8h4K0
結局、具体的な「本当の自由度」って何なのか一切答えられないのナw
アホのID:cqvj4zWuPはw
926 大晦日(関西・北陸):2010/12/11(土) 22:57:08.34 ID:AFqYUdFoO
8、9は戦闘軽い感じだったな
927 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 22:57:11.94 ID:cqvj4zWuP
>>920
全部制覇しようと思うからじゃね?
アミダクジを全部なぞるのと一緒で、それは無意味っていうか無粋
928 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 22:58:10.54 ID:VQMb3BRF0
>>927
いろんなエンディングあるなら見てみてーじゃねーか
買ってプレイしてハマったゲームに複数エンディングがあったら全部見てみたいけどまた0からやり直しは大変だって思うのはそんなに不思議か?w
929 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 22:58:26.88 ID:ip4WvrsIP
>>921
当時としてはって話だよ、ドラクエだって初期にそれだけやってんだぞと
てか君の自由度ってのは結局ラスボスが決まってない様なゲームが良いわけ?
930 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 22:58:33.05 ID:wegE8h4K0
>>923
俺はゲームをたいしてしらないアホみたいに、プレイの展開と、テクストをわけずに、まとめて物語というからね。
テクストだけが物語ってちょっと考えれば間抜けな考え方だってわかると思うよ
931 除夜の鐘(dion軍):2010/12/11(土) 22:58:39.03 ID:j6HWxso30
DQ9も面白かったけど、Wi-Fiで容量使いすぎたのかしらんが本ストーリーが薄くて嫌だ
まあ8もだな
グラフィックはDSリメイクくらいで良いから、内容を濃くしてくれよ
戦闘に関してはDSリメイクがDQの最終到達点だと思う
932 大判焼き(広島県):2010/12/11(土) 22:59:30.67 ID:VBT/+xl90
自由っていうけどピサロ仲間できるとかオルテガ生き返るとかそんなん増えても叩かれてるじゃん
933 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:00:50.15 ID:cqvj4zWuP
>>925
いきなり想像できる最大限の自由を求めることないだろ・・・
徐々に広げてけばいいし実際そういう動きもある

解せないのはJRPG=不自由みたいなレッテルかな
実際は洋ゲーと和ゲーの自由度は大分相違がある

お互いに自由度が高いところはすごく高いし
そうでないところはまったく束縛されてる

さっきも言ったとおり、自己投影する分身に関して洋ゲーは並々ならぬ情熱を注ぐ
日本はプレイヤーが世界に与える影響に関して欧米より関心を向けている
互いが求める自由度のベクトルは全く異なっている
934 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:01:19.16 ID:aJGG1P3J0
ある目的を達成するのに、方法が何通りもあるようだと、自由度高いって気がする。
935 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:02:25.49 ID:wegE8h4K0
>>933
だから、フラグオンオフするだけで「世界に与える影響」とかのたまってんのが滑稽なんだよ
選択肢選ぶと展開が変わる でいいじゃん
そして、それは洋ゲーもいくらでもやっている
936 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:03:09.89 ID:cqvj4zWuP
>>934
だよね

フラグ立てが
・〜ってアイテムをこいつを倒してもってこい
だけってのは自由じゃないな

商談したっていいし騙し取ったって盗んだっていいと思うの
ってか代替品を用意したり自分で何か作ってもいい
937 伊勢エビ(沖縄県):2010/12/11(土) 23:04:28.56 ID:8oWwT8aj0
938 カリフラワー(関西地方):2010/12/11(土) 23:04:36.99 ID:XNJmaXYi0
>>800
>>FFは開発費の高騰や数字しか考えて無い糞社長のマルチ方針で大作とはいえない中途半端な出来になってしまったと

どう考えても開発が無能なだけだろ
939 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:04:51.65 ID:cqvj4zWuP
>>937
うめえ
940 クリームシチュー(関東・甲信越):2010/12/11(土) 23:04:56.26 ID:KKzMZyihO
6は我慢できる範囲
7はリメイクの腕次第で化ける
941 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:04:59.82 ID:ip4WvrsIP
ああ・・・彼は多分オブリもFABLEもやってないな
942 雪月花(catv?):2010/12/11(土) 23:05:07.19 ID:+c/rRmGc0
>>937
いっつも思うけど1〜4はオリジナルにしろよな
943 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 23:05:12.19 ID:VQMb3BRF0
>>930
「町すら無くダンジョンとイベントで繋ぐゲームでそのダンジョンすら一本道の洞窟」と聞いたんですが
たいしてしらずに口をきく俺みたいなアホとは違うID:wegE8h4K0さんがなぜか「物語」についての話しかしないって事は13やってないんですね
944 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:05:53.11 ID:wegE8h4K0
7のラスボスって結局どんな悪さしてたんだっけ??

8のラスボスもなんで倒しに言ったのか良く覚えてない
945 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:06:03.56 ID:wegE8h4K0
>>941
だろうねw
946 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:07:06.93 ID:wegE8h4K0
>>943
俺のレス読んでる??なんでそんなレスできるのか理解不能
947 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:07:38.55 ID:cqvj4zWuP
オブリはフラグ立てが複雑なだけって感じだけどな
あれは面白さに繋がってるかというと疑問
948 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 23:07:39.42 ID:VQMb3BRF0
>>946
読んでますよ
なぜ?
>>943です
949 除夜の鐘(dion軍):2010/12/11(土) 23:07:43.49 ID:j6HWxso30
負け戦みたいな超強敵と戦闘するイベントで、選択肢によって回避可、負けてもイベント進行、でも勝つと別ルートにいけるとか
目的を達成するためのイベントが、最初に訪れた村によって変わるとか
950 真鴨(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:08:28.66 ID:Q8d76IZ+0
7以外どれも面白い
951 きんき(東京都):2010/12/11(土) 23:08:32.08 ID:VhrSvQwG0
オブリというかTESだが
一人称視点オンリーに戻せ!三人称視点は糞ッ糞ッ糞ッ
952 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:09:26.66 ID:wegE8h4K0
>>948
展開とテクストをあわせて物語と言っていると言う日本語すらわからないほど、
頭が悪い人みたいなのでNGしときますね。
953 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:09:30.83 ID:cqvj4zWuP
それに例えば
・正直に全部申告する
・嘘をついて過少申告する

この2通りがあっても変化するのが報酬だけとか
これってあんま意味ないだろ
954 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:09:46.28 ID:ip4WvrsIP
>>947
うん、だからドラクエの方が面白いって言ってるじゃん
でも君の言う自由度に近いのは間違いなくオブリだよ
>>936みたいな事やろうと思えばできますよ?
955 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:10:11.12 ID:wegE8h4K0
>>947
お前が言っている「自由度」ってのは「フラグ立てが複雑」ってことだっただろwwwwwwwwww
956 半身浴(中部地方):2010/12/11(土) 23:10:21.04 ID:hKTnJ1UjP
自分は町や城を探索できる自由度が欲しいので
ジャンプやよじ登るみたいなアクションが増えてほしい
957 ミルクティー(catv?):2010/12/11(土) 23:10:36.89 ID:kmSA0pES0
おつかい色が強くなったよな。 しかもそれがほんとにただのおつかいでめんどくさい。

ストーリーとお使いの関係性に必然性がどんどんなくなってるからつまらんのだ
958 シクラメン(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:10:42.54 ID:XDeWoOCS0
FF10 とDQ6、なぜ差がついたか
オープニング
DQ6:たき火を囲んで今までの事を話し合う http://www.youtube.com/watch?v=mhJJIZzEVnw
FFX:たき火を囲んで今までの事を話しあう http://www.youtube.com/watch?v=_1nSPigjayE

序盤
DQ6:おつかいの途中、大穴を見つけ、現実世界へ
FFX:ブリッツ試合中シンに出現、現実世界へ

ドラクエ6、FFX共にオープニングの位置まで来る
DQ6:ミレーユの笛を吹きドラゴンを召還、ムドー城へ
FFX:歌を歌い、シンへ突入

エンディング
DQ6:バーバラ含む、夢の住人消滅
FFX:ティータ含み、夢の住人消滅
959 手編みのマフラー(大阪府):2010/12/11(土) 23:10:42.06 ID:VQMb3BRF0
>>952
自称ゲームグルメさんは
「展開もテキストも関係無い部分で一本道と言われてるのになんで物語の話しに限定してるの?やってないの?」
って言われるのがNGにするほど都合悪かったんですねw
960 半身浴(東京都):2010/12/11(土) 23:10:51.96 ID:0MVOxHZ4P
オブリはオブリで結局お使いなんだよなあ
結局のところはお使いやって楽しいか楽しくないかの違いだな
961 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:11:25.62 ID:wegE8h4K0
>>953
報酬以外も変化するからw
962 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:11:26.41 ID:cqvj4zWuP
>>954
そう?

報酬が変わるだけなの多くね?
ああいうのは世界に影響を与えてるっていうのか?
963 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:12:16.04 ID:wegE8h4K0
>>962
報酬が変化するのも多いし、各組織への影響度が変化するものも多い
これによって物語の展開は変わる
964 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:12:20.21 ID:aJGG1P3J0
TES4は箱庭としては良く出来てるけど、個々のクエストはドラクエと大差ない印象。
965 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/11(土) 23:12:42.85 ID:yzz4FtCu0
6の色使いが嫌なんだよ
目がチカチカする
966 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:13:44.06 ID:wegE8h4K0
やっぱID:cqvj4zWuPはゲームニワカだったみたいだね
967 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:14:20.94 ID:ip4WvrsIP
>>962
町の人殺せばその人用のイベントなくなるし、本来死ぬ奴が生き残る
FABLEだったら選択次第じゃ町の作り自体も変わる
こういうのが君の言う世界に影響を与える自由度じゃないの?
何度も言うけど君の言う自由度が全然見えてこないよ
968 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:14:25.58 ID:2gTlz9qa0
ゲーム系スレ見てるといつも思うんだが
ゲームのプロ気取ってる奴見てると文句つけるだけでアイデア出さないんだよな
そういう層って結局面白いゲームがヤリタイってよりも文句付けたいってだけだろうから
この先どんなゲーム出しても絶対文句言ってるきがする
969 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 23:14:28.61 ID:qBulM+sXP
>>956
それで兵士の前でお城の壁壊したら刑務所に入るとか、
人の家のタンスからアイテムとったら善悪パラメータが下がるとか
そういうの面白そうだけどな
こんだけ3dになってキャラが軽快に動くんだからそういうあってもいいと思うんだ。
本編は悪いヤツ倒す、寄り道として悪ふざけ、お遊びがあっても
970 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:15:13.00 ID:wegE8h4K0
>>968
いや、理想のスーパーシミュレーター君がまさに「この先どんなゲーム出しても絶対文句言う人」
971 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:15:28.12 ID:aJGG1P3J0
TES4で一番楽しいのは、小屋のくずかごに宝石を溜め込む事でした・・・
たまにぶちまけてみたりとか。
972 クリームシチュー(catv?):2010/12/11(土) 23:15:31.87 ID:MMJw293s0
エンジンは6、リメイク3が完成形だと思う
973 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:15:46.42 ID:cqvj4zWuP
例えばドロップアウトして商人として暮らしましたとさ
おわり( ^ω^)

みたいな物語的にはgdgdな結末も結末として存在してよくね?
そういう所は日米欧どっこも手出してない

結局最終的には同じところに集約されるので
読後感というかあらすじ的なものはある程度共通になる

プロローグとエピローグくっつけたのが物語の骨子で
中間はおつかい
974 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:16:21.96 ID:wegE8h4K0
>>973
そういうのはSFCあたりでやりつくされた寒いネタだからやらないだけだ
975 福袋(新潟県):2010/12/11(土) 23:16:53.87 ID:xMur4RNF0
グラはともかく、SFC3みたいな効果音はもう再現できんのかな
PS以降軽くなりすぎ
976 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:17:05.31 ID:wegE8h4K0
TES4とかわざわざ言う奴はオモテへ出ろ
977 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:17:11.47 ID:2gTlz9qa0
>>970
TMNetworkのKISS YOUって曲知ってる?
多分知らないと思うけど
理想を語る事は悪い事じゃないよ
この世の全てはかつての夢でできてるんだから
978 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:17:15.21 ID:cqvj4zWuP
>>967
そういうのはアリだと思う
そういうのは和ゲーはあまり作りこんでない

答えは1つなのが和ゲー
答えをいくつも持とうとするのが洋ゲー

でも結局最後のところはどっちも1つの答えしか持ってないけどね
979 インスタントラーメン(東京都):2010/12/11(土) 23:17:45.42 ID:FvJ9SEMt0
6は面白かったと思う。キラーマシン3匹と魔王のランプを仲間にして
ドラゴン系に転職させない。
980 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:17:59.79 ID:wegE8h4K0
>>977
こいつの言ってるのは、語り尽くされて否定された理想
いまさら共産主義言ってるようなもの
歴史を知らない馬鹿だから言ってるだけ
981 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:18:14.51 ID:cqvj4zWuP
>>974
クロノトリガーのこといってんのか
あれ全然違う
982 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:18:47.44 ID:wegE8h4K0
>>978
わかった、お前の理想はメタルマックスとかソウルアンドソーズなんだろ、>>973見る限りw
983 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:18:59.16 ID:wegE8h4K0
>>981
ほんと、ニワカだな
984 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:19:04.32 ID:2gTlz9qa0
>>979
6って途中から今どっちの世界にいるんだろう、とごちゃごちゃしてきた覚えがある
あんまりマジメにやってなくてダラダラ進めてたせいもあるけど
985 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:19:08.09 ID:aJGG1P3J0
>>976
TES4
986 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:19:45.53 ID:2gTlz9qa0
>>980
過去の技術では否定されてても将来それが可能になる事だってあるのよ
携帯電話みたいにね
987 トレンカ(長屋):2010/12/11(土) 23:20:03.17 ID:aJGG1P3J0
ちなみに最近、DS版の6をだらだらリプレイしてる。
988 肌寒い(catv?):2010/12/11(土) 23:20:11.75 ID:ip4WvrsIP
もうMMOやっとけばとしか言いようが無いな・・・
釣りで延々あそんどけば良いし、飽きるまでがゲームだから丁度良いと思うが
989 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:20:13.56 ID:wegE8h4K0
>>986
技術ではなく論理的な否定だから難易度が違う
990 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:20:46.50 ID:2gTlz9qa0
>>987
DS版てSFC版とどう違うの?
991 天皇誕生日(福島県):2010/12/11(土) 23:20:47.14 ID:n6Uu6dKi0
>>988
MMOには終わりがないゲーム…とか言い出すやつが出てくる
992 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:21:07.11 ID:cqvj4zWuP
>>982
いやMMって面白くないぞ
バランスクソ悪いし


どっちもまだまだ足りないものだらけなんで
理想には程遠いと思う

ただお互いがお互いにないいい所を盗んだら
もっとよくなるよな

最近の洋ゲーってNPCの場所とか矢印で教えてくれるもんな
まさにおつかい作業ゲー

あれは日本のチュートリアルの作りを参考にしてる部分があると思う
993 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:21:07.81 ID:2gTlz9qa0
>>989
論理的なんだwww
994 シクラメン(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:21:22.49 ID:XDeWoOCS0
>>990
ハッサンが細マッチョ
995 きんき(関東・甲信越):2010/12/11(土) 23:21:25.92 ID:4fYR1+jEO
いま7のサントラ聞いてるけど
少なくともこのころまでは曲はよかった
996 大晦日(大阪府):2010/12/11(土) 23:21:36.86 ID:2gTlz9qa0
>>991
MMOは札束で他人の横っ面をはたくゲームだよ(´・ω・`)
997 ホットココア(東京都):2010/12/11(土) 23:21:39.21 ID:wegE8h4K0
>>993
そうだよ
技術が無いから不可能ではなく、論理自体に矛盾があるから不可能 なんだもの
998 肌寒い(チベット自治区):2010/12/11(土) 23:21:45.74 ID:cqvj4zWuP
>>983
何があるっけ?
SFCのRPGでそんなんあるか?
999 クリームシチュー(catv?):2010/12/11(土) 23:21:51.65 ID:MMJw293s0
結論
ドラクエはどれも名作
1000 半身浴(不明なsoftbank):2010/12/11(土) 23:21:59.37 ID:qBulM+sXP
うんこー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/