商用バンの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
96 たい焼き(兵庫県):2010/12/10(金) 20:57:26.73 ID:8VfRW2GL0
プロボックスってなんであんなに速いの
97 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/10(金) 21:01:10.27 ID:+XQwYYyK0
ボタン押すAMラジオ
98 白菜(埼玉県):2010/12/10(金) 21:01:14.28 ID:Xq+kDg5sP
玄人箱は板バネがガチガチじゃなくダンパーも出来が良いからコーナーが速いらしいな
カローラフィールダーに乗り換えると足がフニャフニャに感じる
99 白菜(神奈川県):2010/12/10(金) 21:02:22.52 ID:CUb+n2bmP
公道最速
100 白菜(catv?):2010/12/10(金) 21:11:17.49 ID:e0QWiKjgP
大口注文に混ぜて貰ってADバンの新車が48万円で買えたあの日ww

チャプチャプガソリンのおとがしたわ
101 雪月花(静岡県):2010/12/10(金) 21:13:17.24 ID:vRaaWcKl0
>>51
2年車検になったが税金が上がったんだよな
2000ccで5000円アップしやがった
102 寒椿(宮崎県):2010/12/10(金) 21:15:35.66 ID:dr5yW6tP0
>>98
商用貨物は荷物乗せる分リアが硬いから基本的にアクセル踏んでれば安定するよね。
103 ストール(神奈川県):2010/12/10(金) 21:20:51.52 ID:tJeqUlvE0
トランポー
104 肌寒い(東京都):2010/12/10(金) 21:39:31.72 ID:RFXObK52P
やはりこのクラスはFFが世界の潮流だよな
未だに後輪駆動のトヨタ・ダイハツは10年遅れてると言わざるを得ない
105 竹馬(茨城県):2010/12/10(金) 21:40:43.01 ID:Qx54wgyz0
サクシード最速伝説
106 露天風呂(山形県):2010/12/10(金) 21:46:49.18 ID:pOfmnLdq0
知り合いの大工さんがハイエース買ったんで試乗させて貰ったけど普通に普段使いも出来そうだった
ディーゼルだったけどパワー不足は感じなかったし結構静かだしサイズの割に運転し易いし案外ミニバン買うよりいいかもしれん
107 わかめ(静岡県):2010/12/10(金) 21:48:50.12 ID:77HOh5ND0
ハイエースバンの使い易さは異常だからな。
108 ユリカモメ(チベット自治区):2010/12/10(金) 21:49:34.14 ID:0yTU1ooE0
>>96
クライアントに対するハートがアクセルを踏ませる
109 冬眠中(内モンゴル自治区):2010/12/10(金) 21:51:07.97 ID:2ZGIfJrqO
>>106
ハイエース値段高いんだよな。
110 竹馬(茨城県):2010/12/10(金) 21:51:14.04 ID:Qx54wgyz0
運転手のストレスがアクセルに宿る時商用バンは公道最速になる
111 イルミネーション(北海道):2010/12/10(金) 21:55:16.46 ID:F0Sek6d90
なんだよそのヒーローものの主題歌みたいなのはw

とりあえずNV200は早く4WDだせバカヤロウ
112 寒椿(宮崎県):2010/12/10(金) 21:57:10.14 ID:dr5yW6tP0
>>111
あのサイズのバンに四駆必要ないだろ。
と思ったが北海道かw
113 肌寒い(長野県):2010/12/10(金) 22:01:23.20 ID:gnCaejXaP BE:251814029-PLT(12001)
友達の運転するプロボックスに雨の日に乗せてもらったが、
「あーハイドロったわ。あーあー。よし、戻った。あーまたハイドロったなー」とか言いながら運転してた。
ある意味レーサーより凄いと思った。
スピード落とせ。
114 焼き餅(チベット自治区):2010/12/10(金) 22:05:01.61 ID:QJb0SOmh0
>>109
リセールも高い
115 運動不足(USA):2010/12/10(金) 22:05:30.61 ID:8nhXeign0

カーゴヴァンの荷室にガラスを入れてどうするんですか
しかも小さいし
日産には馬鹿しかいないんですか?

http://www.chevrolet.com/express/
116 ボジョレー(山形県):2010/12/10(金) 22:05:55.01 ID:1sMvas6T0
ハイエースいいよな
元巨人の元木みたいにハイエースを応接間みたいにしたいわ
117 お汁粉(アラビア):2010/12/10(金) 22:06:45.60 ID:pHN1L0CN0
キャラバン=レイプ車
118 あられ(大阪府):2010/12/10(金) 22:22:34.17 ID:dSGT0PLT0
>>115
2名乗車専用のはこうなってる
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/NV200VANETTE/ARCHIVE/EQUIPMENT/l_grade_dl0000380376.jpg

商用車は小さいことが大事な場面もあるから軽箱が走り回ってたりする
箱のサイズがあまり選べないんだよね
119 クリスマス(チベット自治区):2010/12/10(金) 22:23:14.17 ID:Cq26FXrG0
麺類一式
120 ハロゲンヒーター(長野県):2010/12/10(金) 23:00:48.58 ID:4lTDFtUx0
AD最強
121 ほっかいろ(岐阜県):2010/12/10(金) 23:04:19.54 ID:lWM437sv0
>>109
同じエンジンのダイナ1tディーゼルの価格が200万超えててワロタ
122 木枯らし(三重県):2010/12/10(金) 23:16:19.39 ID:/PP96/O80
.名阪国道を走ってたら後ろからえらい速いADバンが来たのでいいペースカーだと思い
適度な距離開けてついていこうとしたら直線は170超で巡航しててワロタ

暫く着いていったけどさすがに疲れて途中で諦めたわ。 あいつらあほや。
123 年賀状(宮崎県):2010/12/10(金) 23:18:09.58 ID:RPScgU/O0
エスカルゴ
124 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/10(金) 23:38:11.48 ID:PPC6aYtX0
ハイエースなんてドカタやDQNの巣窟なのに
ニュー速の商用車は認めるみたいな空気何なの?
125 白菜(埼玉県):2010/12/10(金) 23:44:02.57 ID:Xq+kDg5sP
乗ってる奴と車の良さは別だから
126 初春の喜び(埼玉県):2010/12/10(金) 23:54:50.06 ID:riA1Sa7C0
127 冬眠中(埼玉県):2010/12/11(土) 00:00:10.29 ID:tYpm3uTz0
おれもベトナムのころB-52乗ってたけど
正直いって
ターボプロップ全開でぶっとばすC-130のほうが必死な感じがしてスリルあったわ。
128 冷え性(栃木県):2010/12/11(土) 00:00:31.10 ID:a/q0Sj8w0
>>124
DQNでも良さが分かるんだろ 
何も分からんお前はDQN以下なんだから黙ってROMってろ
129 初春の喜び(静岡県):2010/12/11(土) 00:05:35.21 ID:q0syG6uo0
ハイエースはツレが使ってるけど
欲を言えばフロントガラスの下をもう少し下げて欲しかった
あと空荷状態だと砂利道発進する時に後輪が空回りするんだよな
130 カーリング(岡山県):2010/12/11(土) 00:07:14.03 ID:btN4X3sx0
サクシードバンのモノクロを自家用で乗ってるけど空気みたいな存在らしく街に溶け込むから隠密行動しやすいw
131 イチゴ狩り(福岡県):2010/12/11(土) 00:07:32.39 ID:DIG+34T30
商用バンといえばトゥデイも最初は4ナンバーの商用バンだったんだよな
あんな可愛らしい営業車とかけしからんな
132 シャンパン(チベット自治区):2010/12/11(土) 00:09:10.97 ID:iffHP1tX0
普通に使うなら軽のアトレーかサンバーみたいなんで十分だろ
133 樹氷(dion軍):2010/12/11(土) 00:12:30.11 ID:4UYLdgG80
タウンエースはうんこ杉
足元に前輪があるから狭いんだよ
あれデザインした奴は死ぬべき
134 マスク(埼玉県):2010/12/11(土) 00:16:15.59 ID:JUpZQ+L90
>>96
早く会社戻って早く帰りたい
135 シャンパン(チベット自治区):2010/12/11(土) 00:24:11.92 ID:iffHP1tX0
136 火鉢(愛媛県):2010/12/11(土) 00:27:22.20 ID:PCkXGi9M0
>>132
普通に使うならアルトバンかミラバンかミニカバンで十分です
実際プロボックスを使うまでもない用によく使われてるな
137 焚き火(関東・甲信越):2010/12/11(土) 00:28:19.23 ID:j8Xaic5mO
20年前ぐらいのグロリアまだ元気だ
138 白くま(東京都):2010/12/11(土) 00:28:35.79 ID:ufzRg8VZ0
プロボックスは徹底的に煽り倒す
139 ゆず湯(兵庫県):2010/12/11(土) 00:28:50.23 ID:ZJzCZ8sq0
>>129
お前かよ。。俺の車のフロントに砂利当てまくって去っていったのは。。。
140 マスク(埼玉県):2010/12/11(土) 00:34:20.00 ID:JUpZQ+L90
色々商用車乗ったけど、ADエキスパートが好きだった。
助手席倒すと机になったり、徹底して便利だった
141 肌寒い(中部地方):2010/12/11(土) 00:42:30.37 ID:habM/cdVP
>>113
こええ
142 半身浴(チベット自治区):2010/12/11(土) 00:47:45.69 ID:vAk9RqjSP
>>122
ADバン=ADVANだからな
143 まりも(広島県):2010/12/11(土) 01:05:07.13 ID:m/Dl2MPz0
多少死人が出ようがキャブオーバーは残すべきだな
144 赤ワイン(内モンゴル自治区):2010/12/11(土) 02:03:19.82 ID:W1xilIFTO
うちの会社のADバン、シートがめちゃくちゃローポジなんだけど、元々そういう車なの?
145 肌寒い(埼玉県)
>>131
その時代は物品税対策で軽はほとんどの車種が4ナンバーだった
ちなみにアルトワークスも初代は4ナンバー