正直、「鋼の錬金術師」>「ワンピース」だと思う ダ・ヴィンチが2010年を総括

このエントリーをはてなブックマークに追加
203 ミュージックベル(奈良県):2010/12/09(木) 00:42:42.30 ID:8m4Q2sVo0
鋼の映画版はヒロイン置きざりにして兄弟で別世界に旅立って笑ったわw
204 かるた(catv?):2010/12/09(木) 00:44:43.08 ID:8SuKDoVP0
錬金術師もホムンクルスも、人間以上の過剰な力を持ったキャラクターは皆満たされないモノを感じているというのが何とも。
真理を失ったことで、家族だったりなんだったりを取り戻したりというあの終わり方は、作品のぶれの無さを見せ付けてくれた。
ひたすら人間と、人間であることから目線を外さなかった。
「ユリイカ」特集号でも先頭のアクション描写、身体表現へのこだわりの指摘なんかがあったが。


このスレで、ワンピースを並べたことは中々面白いんではないか。
悪魔の実による身体の拡張に対して、登場人物の誰もが無邪気に享受していることは、軽く流されているが結構危ういのではないか。
最初の設定では「海に嫌われる」とか、忌避されるべきものという性格があったはずなのに、今は便利なパワーアップアイテムに成り下がっている。
あと、実際に実を食べるところが描かれたのがルフィくらいというのも気になるか。
「人でなし」になることへの葛藤とその瞬間がが前面に出てこないのもどうかと。


とにかく、ワンピースって結構ヤバいと思うんだよね。
人間の形を超えるコトへのためらいの無さとか。
その点で、ハガレンとは真逆。
205 くず湯(空):2010/12/09(木) 01:10:20.81 ID:7TZxpJYc0

都合の悪いこと、弱点は全部尾田が回避してくれてるのに、

「るふぃー英雄的行為るひーカコイイるふー強ぇぇ」って作中で言われまくってることに対して

くだらなさしか見えない俺の目って腐ってるの?
206 白ワイン(東京都):2010/12/09(木) 01:12:01.86 ID:r77heVzLP
>>203
あれあの後現実世界のウィンリィと出会って結婚したんだぜ
207 白ワイン(不明なsoftbank):2010/12/09(木) 01:14:38.71 ID:ARegERDVP
>>206
アホか
元の世界のウィンリィは報われてねえじゃねえか
208 きんき(関東):2010/12/09(木) 01:16:35.36 ID:AVGulR2IO
漫画の方でウィンリィ報われたから良い
209 注連飾り(北海道):2010/12/09(木) 01:19:53.99 ID:Rw/PEXSPO
主人公が甘ったるいのが気持ち悪かった
あとウィンリイの絵、目がでかくなりすぎたりよりすぎたりで酷かった
まあ全体としてはよかったと思う
210 雪合戦(福島県):2010/12/09(木) 01:22:00.25 ID:2YLESQCQ0
ハガレンを借りて読んで普通に面白く読めたけど
なんかモノ足りなかったなー
211 白ワイン(東京都):2010/12/09(木) 01:30:58.81 ID:r77heVzLP
>>207
報われない愛ってのもなかなか美しいだろ
212 寒中見舞い(関西・北陸):2010/12/09(木) 01:40:13.49 ID:V4UoxgpSO
>>203
そもそもヒロインとくっつくのがテーマじゃないだろあの漫画
特に初期は
213 ゆず湯(関東):2010/12/09(木) 01:47:56.73 ID:W7/WYZW6O
なんか書店の社会評論とか思想系の雑誌のコーナーに
鋼の錬金術師の絵が表紙のユリイカとかいう本があったな
パラパラめくってみたけど
ロキノンがジャイアンリサイタルを評論する
あのコピペみたいな文章が延々と書かれてて
速攻で棚に戻したわ
214 まぐろ(北海道):2010/12/09(木) 01:52:10.63 ID:KbcaxACQ0
主人公の魅力の無さは異常だけど設定はしっかりしてて好きだわハガレン
アニメ見たあとにサンレッドのヘンゲル将軍のギャップに笑ってしまう
215 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/09(木) 02:10:19.98 ID:Ad0CMZf4O
ハガレンは面白いんだけどシリアスシーンに時々つまんねーギャグ挟むのが萎えたな
所々にやっぱり女作者なんだと思わせる部分があった
216 白ワイン(内モンゴル自治区):2010/12/09(木) 03:22:26.01 ID:r77heVzLP
アニメ一期→シャンバラは00年代のアニメの中でもトップクラスだと思ってるのは俺だけで良い
217 ストール(関東・甲信越):2010/12/09(木) 07:35:34.57 ID:M8UdRPhQO
鋼はそもそも分子を自在に操れるなら冷気魔法やら超高温魔法やらも使えるだろと前々から思ってた
218 ほうれん草(長屋):2010/12/09(木) 10:50:21.48 ID:QQM5f+gy0
>>214
> 主人公の魅力の無さは異常だけど
主人公無双っつーより、周辺キャラの人生やら考えやら思惑とは
違う行動とかが魅力じゃねーかな?

ハンターハンターもアリがでて来るまでは似た感じでおもろかったし。
219 白ワイン(兵庫県):2010/12/09(木) 10:55:15.38 ID:lCXjVWxOP
冲方丁っていつの間に一般作家になったんだ?
220 玉子酒(新潟・東北):2010/12/09(木) 11:04:59.28 ID:84tlulXOO
>>213
ジャイアンリサイタルは先駆的なレイヴパーティってやつか
221 福袋(チベット自治区):2010/12/09(木) 11:08:33.36 ID:IyFdVdGN0
未だに「女作者だから」とか言って文句言ってるアホがいるんだな
222 寒ブリ(九州・沖縄):2010/12/09(木) 11:09:18.34 ID:7y1q3q6yO
エドとマスタングになりきった腐がケータイショップに入店したコピペ貼ってくれ
223 カリフラワー(北海道):2010/12/09(木) 11:10:44.73 ID:+yiReTdYO
>>221
だって女だし
224 白菜(宮城県):2010/12/09(木) 11:16:27.51 ID:ed7KePRaP
百姓貴族1を読み終わった時点でも女だと思いもしなかったわ
225 伊勢エビ(関東):2010/12/09(木) 11:18:50.51 ID:KAANGFZ6O
>>215
ワンピもベルセルクもそうだよね
作者が男か女かは別として
226 たい焼き(沖縄県):2010/12/09(木) 11:40:51.31 ID:PTBGHHoq0
>>215
でもお前もボイン好きだろ?
227 ゆず湯(九州):2010/12/09(木) 12:16:30.43 ID:MKSWXlSmO
鋼は作者の膿化脳とおばさんマンセーとブサヨっぷりが嫌い

>>224
いかにも同人出らしいオタク女臭さがぷんぷんしてるけどな
228 ゆず湯(九州):2010/12/09(木) 12:21:20.40 ID:MKSWXlSmO
>>221
別に女だから悪いわけではない
だけど男女の違いは避けて通れない
229 ホットミルク(dion軍):2010/12/09(木) 12:34:56.60 ID:6uvH9CyU0
鋼は作者のこだわりを最後まで貫き通せたって意味では希有な作品だと思う
230 ストーブ(関西):2010/12/09(木) 12:38:05.92 ID:TQ2uUllQO
近年連載終了作品での良作は
ハガレン
ネウロ
Dr.るっる
231 ストール(関東・甲信越):2010/12/09(木) 12:39:06.42 ID:M8UdRPhQO
>>225
ベルセルクはガッツがギャグ要員にならないから一歩踏みとどまってるけど鋼はマジ糞だよな
232 ストール(関東・甲信越):2010/12/09(木) 12:40:53.44 ID:M8UdRPhQO
>>229
作者のこだわりなんてないだろ
233 白ワイン(内モンゴル自治区):2010/12/09(木) 13:12:28.80 ID:r77heVzLP
>>230
サイレンは?
234 暖炉(鹿児島県):2010/12/09(木) 13:17:57.26 ID:H2gRIbjJ0
一時期毎月表紙になってげんなりしたけどちゃんと終わってよかった
235 大晦日(東海・関東):2010/12/09(木) 13:18:24.83 ID:Fveum0sYO
ベルセルクはたまにはギャグ挟まないと苦しすぎるわW
236 露天風呂(東京都):2010/12/09(木) 13:23:42.44 ID:71z/oY/H0
ダ・ヴィンチって誰が買ってるんだあんなの
237 かまくら(dion軍):2010/12/09(木) 13:25:11.38 ID:AdW0QP2F0
サブカルに精通してると思いたい連中だろ
238 かるた(東海):2010/12/09(木) 14:06:22.27 ID:v8Dlor81O
>>215
ターちゃん読んだらぶち切れるの?
239 雁(島根県):2010/12/09(木) 16:40:51.75 ID:EX61DC9w0
ハガレンもダラダラと9年も続いたけどね
240 雁(兵庫県):2010/12/09(木) 16:42:32.86 ID:K5k9Z6pr0
ハガレンの終わり方は綺麗だった
アニメも意外とちゃんとしてたし
241 雪うさぎ(dion軍):2010/12/09(木) 16:44:34.05 ID:E4VyNbj50
>>7
ワンピなんて主人公が中国人じゃねーかよ
242 かまくら(dion軍):2010/12/09(木) 16:57:48.59 ID:AdW0QP2F0
>>241
インド人だろ
243 金目鯛(石川県):2010/12/09(木) 18:20:50.29 ID:8gUzUHd50
>>124
むしろワンピは12巻でリヴァースマウンテン超えたあたりだスラムダンク的に第一部完ってして事実上完結してれば一番好きな少年漫画だった
244 赤ワイン(東京都):2010/12/09(木) 19:58:54.86 ID:xEuSAwJh0
>>7
これに尽きるなー
なんか90年代の角川コミックス的ないい加減さを感じがした

ワンピに関しては設定が後からポンポン追加されるからストーリーなんてあってないようなもんだと思う
245 白ワイン(神奈川県):2010/12/09(木) 20:11:53.66 ID:w2JSI3wsP
次スレage
246 雁(不明なsoftbank):2010/12/09(木) 20:12:50.57 ID:ac9aCTWP0
次スレここでいいの?
247 ホットミルク(東京都):2010/12/09(木) 20:13:12.27 ID:OKrb7Dum0
 こ  こ  で  つ  か  ?
248 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/09(木) 20:13:19.85 ID:7EqkltkO0
つか、両方読んでない奴居るの?
249 雁(不明なsoftbank):2010/12/09(木) 20:14:14.79 ID:ac9aCTWP0
というわけで今期最強ヒロインはイカ娘じゃなくてニンフちゃんってことで
250 風邪ぐすり(東京都):2010/12/09(木) 20:15:16.76 ID:zsNO4IjG0
ふわふわふわり〜
甘くてと〜ろけちゃう〜

キャラメルぅぅぅうううううううぅううああああああああああああ
251 忘年会(関東・甲信越):2010/12/09(木) 20:18:10.42 ID:t8XTNUwLO
「女作者の悪い所が出たな(笑)」

よくも恥ずかしげもなくこんな事書き込めるもんだ
252 ストール(関東・甲信越)
女作者つーか、同人女臭さだよな