脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 冬眠中(西日本)

脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復

脊髄損傷で首から下が動かなくなったサルを、様々な細胞に変化できる人間のiPS細胞(新型万能細胞)を使って治療することに、
岡野栄之・慶応大学教授らの研究チームが成功した。

神戸市で開かれている日本分子生物学会で7日、発表した。iPS細胞を使った治療はマウスなどで実現していたが、霊長類では世界初。

研究チームは、人間の皮膚細胞に4種類の遺伝子を導入してiPS細胞を作製。神経細胞の一歩手前の細胞に変えたうえで、サルの脊髄に投与した。
サルは十数日で後ろ脚で立ち上がり、約6週間後には歩き回れるまでに回復。前脚の握力も戻ったという。

岡野教授は「今後、より安全性の高いiPS細胞をつくる方法を開発し、人間へ投与する臨床研究を開始したい」と話している。

(2010年12月7日22時37分 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101207-OYT1T00880.htm
2 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 03:08:11.95 ID:VCGmrskkP
アニメスレ全saku
3 クリスマス(広島県):2010/12/08(水) 03:08:12.43 ID:X/VU31H10
脊椎損傷よりもハゲを
4 味噌スープ(愛知県):2010/12/08(水) 03:09:20.27 ID:vIgQEF7k0
例のアナウンサーもこれで回復か
5 天皇誕生日(神奈川県):2010/12/08(水) 03:09:30.69 ID:zuQFpozN0
この猿の脊髄損傷は実験用に人間がやったの?
6 ハクチョウ(東日本):2010/12/08(水) 03:09:32.18 ID:b9Wa83YL0
なんでもありだな
7 冷え性(鹿児島県):2010/12/08(水) 03:10:43.53 ID:X1f52PDd0
8 水炊き(catv?):2010/12/08(水) 03:11:13.81 ID:T3vZncWbi BE:2031663694-2BP(1527)

すげー
9 数の子(埼玉県):2010/12/08(水) 03:11:27.76 ID:7IezOZH50
>>5
もちろん。
二匹の猿の首を切断して体取り替えてみたりいろいろやってるよ
10 甘酒:2010/12/08(水) 03:11:29.90 ID:F9qndIGY0
俺のEDに光が!!!
11 白ワイン(catv?):2010/12/08(水) 03:11:36.37 ID:hdlu68uDP
えっすごすぎワロタw
12 ストーブ(東京都):2010/12/08(水) 03:11:41.22 ID:nTlkSygQ0
そんなにすぐに繋がるのかよ
ビックリだな
13 ストーブ(広西チワン族自治区):2010/12/08(水) 03:11:47.73 ID:1f7ouX/AO BE:679678627-PLT(41600)

Z武は猿以下かよ
14 ユリカモメ(茨城県):2010/12/08(水) 03:12:15.98 ID:q0p3tZ9V0
すげえ
下半身麻痺が治る日も来るのかな
15 肉まん(群馬県):2010/12/08(水) 03:12:40.28 ID:tGUK9V0e0
禿もそのうち治りそうだな
16 年賀状(関西地方):2010/12/08(水) 03:12:41.77 ID:JwVjIODz0
これはマジで凄いな
医学の進歩もここまできたか
17 かるた(東海):2010/12/08(水) 03:12:41.82 ID:4yGWSK59O
すごい技術だ
18 くず湯(神奈川県):2010/12/08(水) 03:13:20.47 ID:Mq4FrX3s0
>>9
マジかよ
悪魔の実験だな
19 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 03:13:32.54 ID:NMwL4pq6P
経過日数も驚異的だな
20 マーガレットコスモス(大阪府):2010/12/08(水) 03:13:32.73 ID:g3u2c6yx0
臨床実験早くしてくれ!!
21 金目鯛(dion軍):2010/12/08(水) 03:13:53.82 ID:Ed/R6p6k0
首やると絶望的だからな。
これが実用化されたら凄いな。
22 白くま(岩手県):2010/12/08(水) 03:14:24.88 ID:wa3gX8JUP
乙武さんに手足が生えるのも時間の問題だな
23 ユリカモメ(茨城県):2010/12/08(水) 03:14:35.29 ID:q0p3tZ9V0
>>15
禿は無理だろ
24 天皇誕生日(神奈川県):2010/12/08(水) 03:14:38.83 ID:zuQFpozN0
リスク高くてもこの治療法希望する人多そうだな
半身不随で死にたいと思ってる人も多いだろうし
25 押しくらまんじゅう(dion軍):2010/12/08(水) 03:14:47.81 ID:aJiwZLR90
池沼とか身障も健常者にすることまで可能になんのか?
26 みかんの皮(大阪府):2010/12/08(水) 03:14:55.63 ID:G0RGcEvk0
毛根回復早くしろ
時間が無い
27 ハクチョウ(東日本):2010/12/08(水) 03:15:00.07 ID:b9Wa83YL0
ってかこのくらいの能力最初から標準装備しとけよ
28 くず湯(神奈川県):2010/12/08(水) 03:15:40.40 ID:Mq4FrX3s0
>>22
ネタにマジレスするけど大人の手足もポンポン再構成できるのかこれ
一から作ると相当の時間がかかるんじゃ
29 コーンスープ(東京都):2010/12/08(水) 03:16:04.06 ID:mNp0Z8U30
>>15
ハゲは無理
30 白くま(東京都):2010/12/08(水) 03:16:33.94 ID:DYxn6xcJP
>>15
禿は甘えだから無理だろ
31 キンカン(チベット自治区):2010/12/08(水) 03:16:37.65 ID:4yfNBYqr0
LOSTでロックがこの手術受けてたな
32 雪吊り(山陽):2010/12/08(水) 03:18:06.58 ID:IiM/ouOwO
ニキビ痕のクレーター治療に使えるようにしてくれたら本気出す
33 福笑い(関東・甲信越):2010/12/08(水) 03:18:13.69 ID:EztbWrfNO
すげぇ
五年後には脊髄損傷とか無くなってそうだな
34 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 03:19:43.11 ID:tfFOnu/sP
何日も経ったら復活無理だったはず 早ければいけるぽいけど
35 ホタテ(catv?):2010/12/08(水) 03:20:11.44 ID:lICPh1Ii0
さっさと人体実験しちまえよ
多少副作用が出ようが歩きまわりたいって考えてる奴もいるだろ
判を付かせて文句言わせないようにすればどうとでもなる
36 福笑い(関東・甲信越):2010/12/08(水) 03:21:17.32 ID:EztbWrfNO
>>34
時期とか関係あるの?
器官ごと再生させるんだから一緒だろ?
37 絨毯(関西地方):2010/12/08(水) 03:21:30.17 ID:lkd7HDaI0
ips細胞ってガンになりやすいんだよな
半年、一年後の経過が気になる
38 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 03:23:31.13 ID:NMwL4pq6P
>>36
破損部分の再生だから関係あるんじゃない?
移植なら話は別だろうけど
39 数の子(福岡県):2010/12/08(水) 03:23:56.04 ID:Y2DADQYO0
>>37
マジかよ、やっぱなんでもありって訳にはいかないんだな
40 みかんの皮(長野県):2010/12/08(水) 03:24:02.67 ID:iY700mlc0
細胞治療なんていくらかかるんだよ・・・
41 キンカン(九州):2010/12/08(水) 03:24:52.38 ID:L2/vWyZEO
猿は犠牲になったのだ。 そして回復したのだ
42 羽毛布団(大阪府):2010/12/08(水) 03:25:19.90 ID:yGxpdYPX0
でも実験動物だから殺して調べるんだよ
43 数の子(福岡県):2010/12/08(水) 03:25:26.66 ID:Y2DADQYO0
ispで抗癌細胞って話も聞いたな
44 白くま(神奈川県):2010/12/08(水) 03:25:31.50 ID:e8iJ0v48P
俺が深夜に2chやってる間に世界はどんどん進歩していくな 胸熱
45 ゲレンデ(静岡県):2010/12/08(水) 03:26:54.13 ID:OVk6XKZa0
猿にとっては小さな一歩だけど、人類にとっては大きな飛躍だな
46 パンジー(山口県):2010/12/08(水) 03:27:41.64 ID:lqQd1/RR0
これが原因で人類がヴァンパイア化して滅亡とかウィルスミスの映画みたいになったりしないの?
その辺のデメリットは皆無なの?
47 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 03:28:52.52 ID:tfFOnu/sP
>>36
ねずみ実験の時、損傷してすぐじゃ無いと効果無いって書いてあったと思う
この猿は損傷してどのくらい経つのか書いて無いから分からんけど
48 ミルクティー(大阪府):2010/12/08(水) 03:29:28.04 ID:ongMNZuG0
>>46
それを調べるためにこれから人間で実験するんだろ
49 絨毯(関西地方):2010/12/08(水) 03:34:59.23 ID:lkd7HDaI0
>>43
ぐぐったら抗癌細胞も出来てるぽいね
ただ、発ガンの可能性もあったり まだ開発途中だから今後の進歩に大いに期待だw
50 忘年会(埼玉県):2010/12/08(水) 03:39:32.00 ID:B5D6O5Ft0
オコシテ
51 キャベツ(石川県):2010/12/08(水) 03:41:15.91 ID:+UXBiGlq0
すげえええ
52 ホタテ(catv?):2010/12/08(水) 03:42:31.85 ID:lICPh1Ii0
>>37
多少は改善出来てるらしい
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072700092
53 スケート(関西):2010/12/08(水) 03:43:16.09 ID:lR1/4J7MO
そのうち死人も生き返りそうだな
54 焚き火(関東・甲信越):2010/12/08(水) 03:43:28.33 ID:aAzsr3NzO
猿の首をすげ替えるなんて実験も、そのうち再開するんだろな
55 白くま(長屋):2010/12/08(水) 03:43:30.50 ID:YH8zG1fOP
あのアナウンサーも何年かしたら復帰かなぁ
56 銀世界(長野県):2010/12/08(水) 03:44:19.73 ID:dWQcnux40
で、おサルさんの脊髄損傷状態はどうやって作り出したのかね?
まさか人間がやったりはしてないよな?
57 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/08(水) 03:45:31.68 ID:lwqMBTM50
>>39
iPS作るのに癌に関連する遺伝子を導入するからな
それを使わない方法も色々研究されてるからそのうちどうにかなると思う
58 白ワイン(チベット自治区):2010/12/08(水) 03:46:46.48 ID:Yl27Q0ytP
そこまでして長生きしなきゃいけない人間なんていないだろ
59 羽毛布団(大阪府):2010/12/08(水) 03:51:05.33 ID:yGxpdYPX0
60 聖歌隊(岩手県):2010/12/08(水) 03:52:44.77 ID:qRdXr6ME0
この研究はマジで神に喧嘩売る行為だよな
61 スケート(関西):2010/12/08(水) 03:54:36.23 ID:lR1/4J7MO
これからは優生学の時代
62 ホットココア(dion軍):2010/12/08(水) 03:55:50.70 ID:H7Rb/r2p0
>>60
神ならネットにいっぱいいるじゃん
63 かるた(関東・甲信越):2010/12/08(水) 03:56:37.28 ID:isE+UN6EO
>>60
神というのは人の中にいるもの
つまり人を動かしているのは神なのだよ
64 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/08(水) 03:57:37.89 ID:4b01tCWD0
また韓国の捏造か
と思ったら本当だった
しかも日本
65 白くま(dion軍):2010/12/08(水) 03:58:52.72 ID:zqk9+wC6P
心配せんでも癌克服してもどっちみち細胞の老化で90歳も生きられん人が殆んどだから
66 白くま(チベット自治区):2010/12/08(水) 04:00:23.01 ID:Yv8pSufNP
再生医療もここまで来たか・・・
もう小さい指くらいなら生やせるし
10年後には腕や足も生やせそうだな
67 ダウンジャケット(中部地方):2010/12/08(水) 04:00:57.77 ID:XgGOM/cM0
失敗したら死にますだと勇気がいるな
68 押しくらまんじゅう(dion軍):2010/12/08(水) 04:01:34.84 ID:aJiwZLR90
再生医療と攻殻みたいな義体とどっちの進化が早いんだろ
69 寒ブリ(大阪府):2010/12/08(水) 04:03:07.59 ID:9oarppNp0
つまり牛肉とか草食わさないで作れて
環境問題や倫理にも大きな影響与えるってことか?
70 白ワイン(不明なsoftbank):2010/12/08(水) 04:03:24.83 ID:GNeT6VO1P
何だよいつの日か相手の脊髄を確実に損傷させる技術をマスターして
嫌な奴を片っ端から一生首から上だけの人生にしてやろうと妄想してたのに
71 乾布摩擦(九州・沖縄):2010/12/08(水) 04:03:47.98 ID:L6Nw2qPjO
>>59
六分目猫好きが発狂するな
72 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/08(水) 04:04:20.92 ID:4b01tCWD0
>>70
梅庵乙
73 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/08(水) 04:04:24.45 ID:1wKQNvDA0
ダルマ音竹で実験しろよ
74 キンカン(関西・北陸):2010/12/08(水) 04:05:57.73 ID:IMwRjS0lO
食肉も生産できるな
75 ポトフ(広西チワン族自治区):2010/12/08(水) 04:08:06.96 ID:1aYQqdDdO
こんだけ医学が進歩すると逆に怖い
神の領域じゃないか
76 床暖房(熊本県):2010/12/08(水) 04:09:59.24 ID:vmFvsSj30
>>68
義体じゃないかな?
確か、脳からの電気信号を受けて、普通に動くロボットアーム的なのとかもう開発されてた筈
ただ、とんでもない金がかかってた筈だから
それをどこまで抑えることが出来るかだな

77 スケート(関西):2010/12/08(水) 04:10:50.62 ID:lR1/4J7MO
>>59
見てないけどギロチン・・?
78 乾布摩擦(九州・沖縄):2010/12/08(水) 04:12:11.82 ID:L6Nw2qPjO
>>77
脳みそほじくり返して綿詰めて縫合とかしてた
79 白くま(チベット自治区):2010/12/08(水) 04:16:54.48 ID:Yv8pSufNP
>>68
人工網膜はもう臨床実験段階までいってるだろ
こないだニュースやってたし
80 スケート(関西):2010/12/08(水) 04:24:33.61 ID:lR1/4J7MO
>>78
d…
81 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 04:29:12.45 ID:nfrBdoe4P BE:446856858-PLT(12001)

これ猫生きてんのかな
こんだけほじると死ぬんだろうか
82 ホットミルク(チベット自治区):2010/12/08(水) 04:59:07.49 ID:lwqMBTM50
>>76
感覚器官は難しいんじゃね?
83 湯豆腐(中国地方):2010/12/08(水) 06:19:23.16 ID:sSrVjd890
>>43
それはインターネットサービスプロバイダだろ
84 イルミネーション(東日本):2010/12/08(水) 06:21:28.66 ID:XFu4T5Hc0
これ早く実用化してやれよ。
人間でやってみればいいじゃん。

失敗して死んでも構わないって人間一杯いるだろ。
85 天皇誕生日(福岡県):2010/12/08(水) 06:23:09.18 ID:GJ0ZB6LS0
ククク・・・俺は神を超える・・・・お前らは髪をこさえてな・・・・くけけ
86 エビグラタン(京都府):2010/12/08(水) 06:23:41.55 ID:kYWlSWRf0
山中教授は神や!
87 半纏(関東・甲信越):2010/12/08(水) 06:24:18.44 ID:1Axu1r6lO
人口はどんどん増えてるから医学の進歩っていらないと思う
88 パンジー(愛知県):2010/12/08(水) 06:27:55.41 ID:ygkLX8vT0
アカザーが立ち上がる日も近いな
89 木枯らし(大分県):2010/12/08(水) 06:29:10.91 ID:T/TcBHkr0
車いすを多く採用している特例小会社は一体どうなるでしょうねw
90 ざざ虫踏み(catv?):2010/12/08(水) 06:33:46.83 ID:WJI+zwQ90
神経の修復って、もっと繊細なものかと思ってたけど、細胞の素を注入するだけで
勝手につながって回復するんだな。手足の先とか、重要でない場所から神経を切り取って、
それを脊髄に移植するとか、そういう方法では治らなかったのかな
91 イルミネーション(東日本):2010/12/08(水) 06:47:47.30 ID:XFu4T5Hc0
手足切断とかを
元通りに戻す方法作れないの?

駄目な臓器も。
92 焚き火(関東・甲信越):2010/12/08(水) 07:12:16.27 ID:7LMTFDKtO
腰損で入院中の俺にタイムリーなスレが(´∀`)
足の他にも、うんことしっことせーしをどげんかしてほしい
93 手編みのマフラー(dion軍):2010/12/08(水) 07:15:55.07 ID:47DGLdFe0
池袋ショッピングパーク
94 イルミネーション(東日本):2010/12/08(水) 07:21:04.68 ID:XFu4T5Hc0
>>92
交通事故?
95 白ワイン(dion軍):2010/12/08(水) 07:27:00.32 ID:5qhZa/ZIP
どんどん人が死ななくなるな
本格的に宇宙進出を目指さないと
96 お年玉(岩手県):2010/12/08(水) 07:28:55.86 ID:DnpYsoyx0
半身不随のやつらが飛び上がるほどうれしいニュース
97 白ワイン(静岡県):2010/12/08(水) 07:29:42.92 ID:uhnG2mQoP
>>60
全知全能の神はこうなることも知ってたから怒らない

10年後はノーベル賞とってそうだわ
98 除夜の鐘(東京都):2010/12/08(水) 07:33:30.46 ID:adZSI2Aq0
>>92
この調子ならお前の生きてるうちに直りそうだな
生きてるうちどころか10年以内に何とかなるんじゃないか?
治験探して応募すればもっと早くに何とかなりそうだが
リスクもあるしなあ

まあがんばれ
99 みかんの皮(静岡県):2010/12/08(水) 07:34:57.04 ID:/5hs6Z+R0
もしかして モンキーセンターって実験用猿の繁殖施設なの?
100 結露(神奈川県):2010/12/08(水) 07:36:17.30 ID:RUPqJ8nC0
井上雄彦のリアルは
主人公が車いすバスケから卒業して最後ハッピーエンドで終わりそうだな
101 ダッフルコート(新潟県):2010/12/08(水) 07:36:18.48 ID:7blQ4/rm0
それよりハゲの治療を
102 ストーブ(catv?):2010/12/08(水) 07:37:20.07 ID:9vMOj4ArQ
すごいな
障害で人生に絶望してる人に希望を与えるニュースだな
いつか人でも実現させて欲しい
103 白くま(チベット自治区):2010/12/08(水) 07:40:32.52 ID:Z2vO70tbP
早く若返れるIPS細胞錠剤作れよ
間に合わなくなっても知らんぞ(怒
104 ハンドクリーム(西日本):2010/12/08(水) 07:43:16.43 ID:Mt+OiHXV0
人間の寿命がまた伸びそう
そのうち半永久的に生きれるようになるんかな
105 白ワイン(広西チワン族自治区):2010/12/08(水) 07:48:01.94 ID:Wyi8VoAWP
事故で頭部が吹き飛んだ人にiPS細胞を使って治療
106 山茶花(関西・北陸):2010/12/08(水) 07:57:39.97 ID:sxKkgj2vO
>>46
美少女吸血鬼が誕生するのか
107 白くま(catv?):2010/12/08(水) 07:57:55.85 ID:USGmNY54P
ハンデ板に貼ってやろうと思ったらもう貼られてた
研究がすすんで早く治せると良いね
108 ハンドクリーム(catv?):2010/12/08(水) 08:17:34.46 ID:PT+w1M970
>>15
禿専の私に謝れ
109 焚き火(関東・甲信越):2010/12/08(水) 08:29:27.71 ID:7LMTFDKtO
>>94
ストレス→うつ→ヤッホーの流れ
まぁ自業自得だね

>>98
ありがと
でも胸損頚損でもっとつらい人が多いから、そういう人優先してほしいな
110 白ワイン(埼玉県):2010/12/08(水) 08:32:28.80 ID:I+AdaTiAP
スプーンみたいなの口に入れると目が見えるってのはどうなったんだ
あれも早く実用化になったらいいのに
111 白菜(関西地方):2010/12/08(水) 08:35:32.72 ID:2vV846yh0
韓国のうそくさい教授がやろうとしてたことを先に実現したわけか
112 ハンドクリーム(西日本):2010/12/08(水) 09:04:12.71 ID:Mt+OiHXV0
>>109
うつ病ってどういう症状なの?
113 ミュージックベル(静岡県):2010/12/08(水) 09:05:26.68 ID:YQuczLU60
これ実用化されたら革命だよ

慶応良くやった
114 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 09:06:08.56 ID:/dNz1cpnP
この技術は本当に素晴らしいな
更に高齢化が進むじゃねぇか
115 はねつき(和歌山県):2010/12/08(水) 09:11:22.16 ID:f94RYgN50
スペースモンキーの反撃がはじまる
116 白くま(東京都):2010/12/08(水) 09:18:14.66 ID:E+FWlALzP
これを保険医療に適用させるまでを早くやれ
117 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 09:36:59.48 ID:fjc2orrDP
>>114
高齢化も健康で長生きできる人が増えることは悪いことじゃない
年金とかの社会システムの見直しは必要だけど
118 かまくら(長屋):2010/12/08(水) 11:04:19.13 ID:tK/E4F3P0
ロボット介護厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119 ハンドクリーム(西日本):2010/12/08(水) 11:05:37.73 ID:Mt+OiHXV0
これって癌になってもそこの臓器丸々交換とかするだけでOKになっちゃうわけ?
120 ブロッコリー(九州):2010/12/08(水) 11:07:39.01 ID:iT3Vl9yHO
>>117
退職と年金底上げすりゃ良いもんな
121 ざざ虫踏み(関西):2010/12/08(水) 11:10:37.64 ID:ebGJSmD/O
なぜこの人にノーベル賞をやらない
122 白ワイン(関西地方):2010/12/08(水) 11:54:40.49 ID:tfFOnu/sP
損傷9日目のマーモセットってあったな
9日目なら結構使えそう
123 ミュージックベル(栃木県):2010/12/08(水) 11:57:58.29 ID:spPndsaw0
例のアナウンサーも治療してやれ
124 焚き火(関東・甲信越):2010/12/08(水) 12:52:07.23 ID:7LMTFDKtO
>>112
どうなんだろ?
自分は大丈夫だと思ってたけど、周りから言われて病院いったら診断されちゃった
今でも自分では違うという気がしてるよ
125 キャベツ(兵庫県):2010/12/08(水) 13:01:14.15 ID:FKj5v+Zc0
今朝、みのもんたの朝の番組で、車いすテニス選手の人が
トレーニングで20歩ぐらい独立歩行できるようになったというのをやってた。
練習次第でそういう事もできるようになるのかとビックリした。
トレーナーの人亡くなっちゃったらしいけど。
126 白くま(福岡県):2010/12/08(水) 13:02:30.63 ID:0ZOF3czpP
網膜回復とかもできるかな?
127 甘酒:2010/12/08(水) 13:46:24.14 ID:/R95gEGg0
最終目的は不老不死やな
128 フライドチキン(群馬県):2010/12/08(水) 13:48:25.75 ID:adm3W9zs0
>>9
人間はすごいな・・・
129 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 13:49:00.94 ID:sEoyHn5hP
アナウンサーで試せ
130 ハマグリ(沖縄県):2010/12/08(水) 13:49:52.17 ID:FrRl7HUy0
もうsakiスレにはならないんだな
131 カップラーメン(関東・甲信越):2010/12/08(水) 13:53:12.77 ID:lJSfR3zsO
猿の体入れ替えが成功したらいつぞやの首だけ冷凍保存も現実味を帯びるかな
132 赤ワイン(埼玉県):2010/12/08(水) 15:03:10.36 ID:+GzArmHj0
慶應初のノーベル賞なるか?
133 雁(アラビア):2010/12/08(水) 18:04:19.51 ID:kCLRbb7D0
134 トラフグ(長屋):2010/12/08(水) 19:04:34.68 ID:8xRPJyNE0 BE:983952353-2BP(31)

思ったけど、これ使えば、スパコンみたいに人の脳をつなげて思考させることができるんじゃね?
大量に人の脳をつなげたら、新人類的な思考ができると思うんだが
ここを見てる大学教授の皆さん、実験してみなイカ?
135 ほっけ(愛媛県):2010/12/08(水) 19:14:41.41 ID:RC3Ugmnl0
>>109
これが実用化されれば何度でもヤッホーできるな
136 ヨーグルト(大阪府):2010/12/08(水) 19:27:12.66 ID:+eRkgHR10
ハゲは無理
137 おでん(西日本):2010/12/08(水) 19:28:35.45 ID:nMMGPsRK0
細胞かどうかわからんがちょんぎれてもはえてくる的な生物のあのあれを取り入れるべきだと思う
138 半身浴(関東・甲信越):2010/12/08(水) 19:32:50.46 ID:vA6iP52EO
柳田さんに早く適用して!!!
139 山茶花(空):2010/12/08(水) 20:14:47.07 ID:IgXwb0z80
田んぼに頭が突き刺さったアナ歓喜のニュース
140 [―{}@{}@{}-] 白ワイン(アラビア):2010/12/08(水) 20:21:54.96 ID:yxDx281UP
日本だと臨床で実用化されるまでにあと20〜30年はかかりそうだな
141 寒中見舞い(千葉県):2010/12/08(水) 20:23:52.51 ID:lTNzqaVC0
それよりも禿を何とかしろ
142 ゆず湯(関東):2010/12/08(水) 20:32:39.73 ID:boQzPweEO
禿げだけでなくデブも治るんだよips細胞
143 竹馬(関東・甲信越):2010/12/08(水) 20:34:15.45 ID:MTOtdaA/O
でもお高いんでしょ?
144 乾燥肌(福岡県):2010/12/08(水) 20:34:51.03 ID:J1AxufNN0
デブは治す必要があるけど
ハゲは100%自己責任の甘え病だから治す必要なし

保険適用どころか課税しろ
145 白くま(チベット自治区):2010/12/08(水) 20:39:40.07 ID:ADMJIY7uP
>>111
記念切手まで作ったのにな・・・

http://livedoor.2.blogimg.jp/rakukan/imgs/c/7/c7d1c9a0.jpg
146 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 20:40:51.63 ID:cnsHEFzjP
リアルの高橋も歩けるようになっちゃうじゃないか
147 白ワイン(チベット自治区)
ケニーが死んじゃった!