ウィキリークス、P2P方式でデータ提供 圧力に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 年越しそば(東京都)

【12月6日 AFP】サイト閉鎖への圧力が高まっている内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」は、
これまでに公開した全情報について、コンピューター間で直接データ送受信が可能なP2P(ピアツーピア)
方式でダウンロードできるよう作業を進めている。

 ウィキリークスのサイトは、米政府の外交公電25万件あまりを公開したことから圧力を受けており、
ウィキリークス側では今後も継続して情報を閲覧できるようにするため、対抗策を次々と講じている。

 すでに複数国のサーバーでデータを複製したミラーサイトを立ち上げたが、さらに、過去の全データを
P2Pシステムを通じてダウンロードできるようにしている。この措置によって、世界中のユーザーがダウン
ロードした情報を共有したり、ウェブ上にアップロードしたりすることが可能になる。

 創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)氏は3日、英紙ガーディアン(Guardian)
のインタビューにインターネット経由で応じ、すでに世界各地の約10万人が米公電の暗号化ファイル
「ケーブルゲート(Cable Gate)」をダウンロード済みだと語った。

 アサンジ氏は、「情報はウェブ上で拡散を続けている」「われわれに何かが起こった場合でも、
主要な情報は自動的に公開される。複数の報道機関もケーブルゲートを入手している」などと述べ、
「歴史が勝利し、世界はより良い場所へと昇華するだろう」と自信を示した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2778139/6548851

http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=6548851&mode=normal_detail_photo&.jpg
い ら い15
2 年越しそば(北海道):2010/12/06(月) 22:08:56.52 ID:kiHFkly9P
なぞのもじれつで
3 年賀状(大阪府):2010/12/06(月) 22:09:17.97 ID:KIXvzkmtP
shareでやれ
4 年賀状(チベット自治区):2010/12/06(月) 22:09:31.01 ID:fuVFbX3YP
最初からそうしろとw
5 蓑(不明なsoftbank):2010/12/06(月) 22:09:32.41 ID:iYQDdxBN0
残すはスカイネットの誕生だな
6 羽毛布団(滋賀県):2010/12/06(月) 22:09:51.68 ID:UINls2D70
トレント最強伝説
7 ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/06(月) 22:10:14.65 ID:cBafLLUe0
単純所持で捕まるんだろ
8 年越しそば(愛知県):2010/12/06(月) 22:10:19.72 ID:rVZbJ5VUP
IPCO「おるかー?」
9 まぐろ(千葉県):2010/12/06(月) 22:10:22.96 ID:hN0CcZf+0
つうか、この21世紀に何が悲しゅうて中央集権的に一箇所で情報管理してるんだ?

それぞれが興味あるスレをローカルに保存してるんだから、それを融通する仕組み作りゃ
いいのに。P2P技術とか駆使して
10 オーロラ(catv?):2010/12/06(月) 22:11:18.67 ID:n6jEH5vg0
文書の著作権主張されたら日本じゃキャッシュで逮捕されそうで無理
11 ゲレンデ(佐賀県):2010/12/06(月) 22:11:28.66 ID:PtKm1W/z0
なるほど
これを踏まえてダウソ違法化などで
P2Pネットワークを壊滅させようとしたんだな
12 年越しそば(新潟県):2010/12/06(月) 22:11:39.92 ID:rblYPIw30
機密情報が著作権で保護されたりしないのかな
13 玉子酒(チベット自治区):2010/12/06(月) 22:11:56.54 ID:CaMm8qHu0
トレの規制が厳しくなりそうだな
14 年越しそば(東京都):2010/12/06(月) 22:11:57.58 ID:Vza95Ln7P BE:10136922-PLT(12001)


これはP2P本格規制への布石

ウィキリークスやるじゃん
15 かるた(関東・甲信越):2010/12/06(月) 22:13:02.30 ID:nqo+c7mmO
もう戦争だな
アメリカじゃようやくFacebookはヤバいって風潮になり始めたとか
もう今更遅せぇよ、日本は98の頃から散々ネットモラルと個人情報保持が叫ばれてたのに
16 年越しそば(千葉県):2010/12/06(月) 22:13:08.32 ID:tDbe+hkgP
もう少し時期が早ければ
流行語狙えたな
17 年越しそば(チベット自治区):2010/12/06(月) 22:14:41.44 ID:rd63Ld1xP
世界の始まりを見てる気分
18 足袋(catv?):2010/12/06(月) 22:15:06.05 ID:u4q5ygoX0
>>15
ソーシャルハッカーが重要機密聞き出したりしてるんだっけ。
19 年越しそば(北海道):2010/12/06(月) 22:15:43.48 ID:kiHFkly9P
>>12
未発表のものって、どうやって著作権主張するんだろうな
20 年越しそば(dion軍):2010/12/06(月) 22:16:25.05 ID:sOAFaYuyP
>>9
情報それ自体の信頼性を確保できない
結局のところ、どこかが旗振りしてメディアや専門家と連携しなければ
どんなに重要な情報でもゴミでしかない
21 かるた(関東):2010/12/06(月) 22:17:22.43 ID:xehjv/dGO
そこでユニバーサルメルカトル図法の出番ですよ!

あっ、誰だろ、こんな時間に。。
22 大掃除(長野県):2010/12/06(月) 22:17:53.73 ID:ZXQpMbN60
今頃になってfreenetか
23最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/12/06(月) 22:18:40.35 ID:G1fDv0Xe0
やっと時代が来たか
P2P掲示板時代のはじまりだ!

とはならずにP2P規制するための口実になってしまう気がする
24 年越しそば(福岡県):2010/12/06(月) 22:18:54.89 ID:POX0CZZJP
この場合ミラーがしっかりしてるか複数の形態のネットワークを持たないと
アポトーシスを引き起こすようなウィルスが現れたら総ざらえで食いらされて
歯抜けになるんじゃないかね。

それにP2Pで公開側がコントロールできなくなると、
リークじゃなくディスクロージャー、それはジャーナリズムでなくテロだ
25 年賀状(catv?):2010/12/06(月) 22:20:07.72 ID:mu1Nv2zJP
我々は日本の三○電機の有志から重大なリークを得た。
この情報はP2Pを介して数日中に行われるであろう。
26 かるた(埼玉県):2010/12/06(月) 22:20:12.69 ID:YUhTjzIR0
カタカナだらけだな
27(糸):2010/12/06(月) 22:21:03.32 ID:BIJ3erDw0
そろそろガチで消されそう
28 年越しそば(北海道):2010/12/06(月) 22:23:41.02 ID:kiHFkly9P
>>27
消された上に影武者がたてられるから、
素人にはわからない
29 みかんの皮(茨城県):2010/12/06(月) 22:24:33.50 ID:pNu4rLFE0
アマゾンに追い出され、ペイパルには口座止められ
アメリカ政府はマジで潰そうとしてる
30 年越しそば(東京都):2010/12/06(月) 22:31:58.41 ID:wSO31CDsP
>>8
うわっ馬鹿がいるw
31 年賀状(大阪府):2010/12/06(月) 22:34:25.03 ID:Oy0qYkyFP
ほれおまえらもミラーくらいやれよ情強なんだから足付かないようにぐらいできるんだろ?
32 手編みのマフラー(東京都):2010/12/06(月) 22:36:24.15 ID:URuh9pPO0
こいつらは元々正義感で始めたの?それとも儲けるため?
33 雪吊り(北海道):2010/12/06(月) 22:37:07.46 ID:XTklCDiOO
P2P無くなるん?
34 ストール(関西・北陸):2010/12/06(月) 22:37:38.53 ID:AF+eEtV/O

Google以上の技術力がないと特定は難しいな


おそらくユニバーサルメルカトル図法を使ってるはず
35 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/06(月) 22:39:01.81 ID:8BbSF11n0
グーグルみたく自前で通信設備持たないとこうなる
36 年賀状(東京都):2010/12/06(月) 22:41:08.38 ID:h4LdLu79P
せやな
クライアントソフト入れたら見れる方式がいいよ
リスク分散情報拡散

でもエロ動画とかアニメが流通したりして
37 イルミネーション(長崎県):2010/12/06(月) 22:44:16.58 ID:XF8o7X430
もうアメリカはネット止めろよwww
38 数の子(茨城県):2010/12/06(月) 23:15:36.65 ID:YFhx+k1K0
また新しいウイルスとか作られるんだろうな
39 年賀状(神奈川県):2010/12/06(月) 23:19:02.15 ID:xjMLArt4P
p2p方式になったらアメリカ政府はねつ造、ガセ情報を大量に
割りこませまくるんじゃないか?
40 年賀状(東京都):2010/12/06(月) 23:26:32.33 ID:UjDjRV/DP
サーバーなんか最初からいらんかったんや
41 注連飾り(愛知県):2010/12/06(月) 23:28:22.98 ID:fh/lmYec0
外人ってなんか事件があると〜ゲートって名づけるよな
42 キャベツ(関東・甲信越):2010/12/06(月) 23:29:37.96 ID:VLB4/btMO
尖閣DVDみたいに駅前にコピーした書類放置すりゃいいんだよ
43 玉子酒(チベット自治区):2010/12/06(月) 23:30:28.76 ID:CaMm8qHu0
>>39
ネットエージェントかよ
44 年越しそば(catv?):2010/12/06(月) 23:43:34.20 ID:2FsO2Tg2P
「insurance.aes256」というファイルのことかな?1.49GBもあるし
ただ暗号化されてるから未だに中見れないが
45 年越しそば(神奈川県):2010/12/06(月) 23:44:36.30 ID:hW6LSSqnP
面白い時代になったな
46 かまくら(関東):2010/12/06(月) 23:45:52.93 ID:PkgBbVbHO
ピアって読むの今知った
47 クリスマス(神奈川県):2010/12/06(月) 23:46:13.88 ID:8NA9cDNO0
ようやく在るべき土俵にあがったな。
あとは、解析しようとするとキンタマ発動すれば随分と捗る。
48 焚き火(関東・甲信越):2010/12/06(月) 23:49:51.51 ID:SxeXZvQMO
おまいら間違えても村岡さんのファイルをうpするなよ?
49 雪の結晶(東京都):2010/12/06(月) 23:55:49.87 ID:LUvFBXn80
何で流す前に情報出すんだ
50 ワカサギ釣り(アラビア):2010/12/06(月) 23:56:02.56 ID:/DQA/c880
遂にザナドゥが完成するのか。胸が熱くなるな。
51 わかめ(アラビア):2010/12/07(火) 00:19:43.29 ID:yNfSEdjZ0
もし本当にP2P方式で公開されたら水に薄めるみたいに誰かが偽物のファイルを大量にアップロードするのかな。
そういうことを防ぐためにウィキリークス側は本物のファイルに電子透かしを付けるんだろうか。見ものだ。
52 年賀状(チベット自治区):2010/12/07(火) 00:27:19.77 ID:1GrnaunlP
FreeNetなのか?
とりあえずHASHくれ。
53 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/07(火) 00:29:47.63 ID:QI2Mhuc60
サイト運営なんて売名行為でしかないよな
P2Pでひっそりやられるのが一番効くのに

54 歌合戦(catv?):2010/12/07(火) 00:32:04.76 ID:NbEdps2v0
ハッシュハッシュ
55 シャンパン(富山県):2010/12/07(火) 01:27:47.68 ID:jGD7c3LC0
>>2 >>54 >>52
ウィキリークスの暗号化された極秘データ 1.4GB
http://torrage.com/torrent/76A36F1D11C72EB5663EEB4CF31E351321EFA3A3.torrent

みんなもダウンロードしてウィキリークスを応援しよう!
56 白くま(埼玉県):2010/12/07(火) 01:28:22.67 ID:mi8lNHZAP
ウィキリークスのリークはないんですかね
57 一富士(大阪府):2010/12/07(火) 01:30:09.19 ID:k08hnF+A0
北朝鮮やイランに流れるわけだ
核兵器を平気で使う連中にどうやって立ち向かう気だ
偽善者
58 ハンドクリーム(不明なsoftbank):2010/12/07(火) 01:30:54.31 ID:xOaFWl150
どうでもいいけど、日本語訳を流してくれよ。
そうじゃなきゃ、片手落ちだろ>リークす
59 ワカサギ釣り(埼玉県):2010/12/07(火) 01:32:39.15 ID:J2Y3vWdl0
日本は完全に取り残されちゃったね
60 年賀状(愛知県):2010/12/07(火) 01:34:26.51 ID:vn8+Jvd1P
キンタマウイルスが流行りそうだな
苺ウイルスとかもあったっけ
61 シャンパン(富山県):2010/12/07(火) 01:37:40.46 ID:jGD7c3LC0
謎の文字列
magnet:?xt=urn:btih:76a36f1d11c72eb5663eeb4cf31e351321efa3a3&dn=WikiLeaks%20insurance
62 シャンパン(富山県):2010/12/07(火) 01:41:06.44 ID:jGD7c3LC0
>>39 >>51 >>60
最強伝説ビットトレントの仕組みを未だに知らないバカがなにか言ってますねw
63 風呂吹き大根(長屋):2010/12/07(火) 01:43:35.21 ID:3UQzZnMj0
データのやり取りはそれでいいとしても、資金源を断たれてるのはどうするんだ
64 七草がゆ(青森県):2010/12/07(火) 01:46:00.04 ID:eH6yZSO50
65 ストーブ(神奈川県):2010/12/07(火) 01:47:48.83 ID:oqUb4aDF0
トレントなんてIPダダ漏れじゃない
66 アロエ(北海道):2010/12/07(火) 01:48:39.45 ID:kQZvDw8I0
小出しにし過ぎなんだよw
67 シャンパン(富山県):2010/12/07(火) 01:54:29.32 ID:jGD7c3LC0
>>65
えっと、漏れてないP2Pなんてあるんですか?w
もしかしてWinny、Shareなら隠せてると思った?w
68 水道の凍結(宮城県):2010/12/07(火) 01:57:41.84 ID:n/9A180F0
>>67
ふりーねっと
69 味噌スープ(兵庫県):2010/12/07(火) 02:17:19.76 ID:dZZ4FjjW0
>>67
I2PSnark
70 レンコン(北海道):2010/12/07(火) 03:14:01.65 ID:31yy3W9h0
どこからDLするわけ?
71 雪駄(チベット自治区):2010/12/07(火) 05:48:37.62 ID:nK/STCO00
>>59
逆だろ
日本はSNSでもP2Pでも世界の先をいって被害にあった
世界は今頃SNSやP2Pでの情報流出の危険性を感じ始めた

世界的にも実名発信の無意味さや危険性が今頃指摘されはじめてるからな
日本人から見たら遅すぎてバカだとしか思えんわ
72 寒中水泳(USA):2010/12/07(火) 05:51:16.42 ID:TPOwiMWF0

キチガイもここまでくると地球の癌ですね
常に誰かに狙われているような妄想が現実になって
本人は大満足なんでしょう
73 白くま(石川県):2010/12/07(火) 05:52:28.82 ID:Xm7wTNT1P
>>67
PD
74 大掃除(関東):2010/12/07(火) 05:57:16.22 ID:hMUV8OhDO
2Ch
75 きんき(千葉県):2010/12/07(火) 06:34:59.20 ID:Rxn15itB0
最初っからこうしておけば、単なるアサンジの私的
リークだと思われなかったのに
76 雪うさぎ(関西地方):2010/12/07(火) 06:38:40.32 ID:fsNw/Np30
そういえばBittorrentで落とせるようになってたねー
現時点で日本の機密文章が無かったのが残念だったが
77 つらら(京都府):2010/12/07(火) 06:44:09.19 ID:4qRFKeO/0
ここはあえてネットニュースで
78 ヨーグルト(東京都):2010/12/07(火) 06:44:12.49 ID:3t2qZrWf0
ケツ毛リークス
79 雪吊り(東京都):2010/12/07(火) 06:45:54.60 ID:s2SHaDuK0
これでP2P=犯罪の片棒という認識が変わると開発者も喜ぶはず
80 スケート(東海):2010/12/07(火) 06:53:37.99 ID:X9FBT+LGO
2ちゃんにかけられる圧力に限界あるのもこれがあるからなんでしょ
P2P掲示板になったらどうしようもないもんな
81 ベツレヘムの星(長屋):2010/12/07(火) 06:54:17.29 ID:RuSeAbbS0
p2pって本当に制御されないのか?
プロバイダを経由するから政府が死にものぐるいになったら無理矢理ブロックされそう
82 年賀状(チベット自治区):2010/12/07(火) 06:54:42.79 ID:GLxwGCsIP
洒落に流せばいいのに
83 ハロゲンヒーター(長野県):2010/12/07(火) 08:46:35.43 ID:eh8hI3Oa0
これでどこの誰だか分からない連中に情報が回って、真偽のほども確かめられてない爆弾情報が愉快犯の手によって炸裂するわけですね
アサンジ逮捕に向けた動きは自殺行為だと思う。
無視すりゃいいだけの問題なのに、こんなに政府が動いたら全部本当の情報ですって言ってるようなもんだ
84 しぶき氷(catv?):2010/12/07(火) 09:13:04.09 ID:GZJsEh7h0
偽善者だらけのこの社会で、性善説を唱える弱者と詐欺師のクズっぷりには吐き気がするから
これで平和ボケした俗物共が性悪説を認知するに値する情報が飛び出せば十分
それ以上は何も望まない
85 レンコン(北海道):2010/12/07(火) 09:19:40.13 ID:Q/olsJ00O
>>81
技術的にはできるけど、通信の秘密が保障されてるから法的にはできない。少なくとも日本国内では。
86 大晦日(長屋):2010/12/07(火) 09:30:55.39 ID:g8ytqlbZi
Freenetに時代が追い付いてきたか
87 肌寒い(関東):2010/12/07(火) 11:31:12.10 ID:RehEZ+XbO
P2Pだと誰がファイル落としたか分かってしまう場合があるからそれほど優れてる訳じゃない
日本IBMに追い込みかけられて涙目になってるやついたじゃないか
88 白くま(宮城県):2010/12/07(火) 11:32:22.21 ID:4JSb1BryP
拡散やったもん勝ち戦法を選択したかw
89 火鉢(catv?):2010/12/07(火) 12:08:23.36 ID:SGaHTuDP0
正しいWkileaksのファイルだという証明は何でするんだ?
VeriSignとかも手を引きそうな勢いだが
MD5とかのみ公式で公開?
90 ホットミルク(愛知県):2010/12/07(火) 12:11:42.52 ID:cvrIe8Wy0
金正日にHDDを送りつけるのが一番効果あるだろw
91 白くま(東京都):2010/12/07(火) 12:12:08.36 ID:RTykuLnuP
トレントくれ
92 白くま(東京都):2010/12/07(火) 12:14:44.02 ID:RTykuLnuP
落ちるのはえーよ
93 キンカン(千葉県):2010/12/07(火) 16:49:30.77 ID:Kc2WQBNw0
インターネッツおもしれすぎ
94 スケート(静岡県):2010/12/07(火) 17:21:56.07 ID:cHR8oR540
>>55
拡張子がaes256ってどういうことだ
暗号化されてちゃ閲覧できねーぞ。デコードする方法を教えろ
95 ビタミンC(チベット自治区):2010/12/07(火) 20:17:22.96 ID:KGFT8jaf0
>>94
opensslってのをインストールしてコマンドプロンプトで

openssl enc -d -aes256 -in insurance.aes256 -out insurance.dec -pass pass:ONION

openssl enc -d -bf -in insurance.aes256 -out insurance.dec -pass pass:ROUTER

とするとエラーださずにデコードできる(パスが違うとエラーがでる)けど
出来るファイルもいったい何なのかさっぱり判らない。

海外のサイトでは単なる乱数のゴミだったとかさらに暗号化がかかっているとか議論中。
96 寒中見舞い(東京都):2010/12/07(火) 20:49:15.26 ID:/cgDN0210
>>71
アホか
P2PもSNSも大々的に流行ったのはアメリカが最初だろ
97 シャンパン(富山県):2010/12/07(火) 22:10:50.27 ID:jGD7c3LC0
ハッタリの単なるゴミなのか、国際情勢を混乱させる爆弾になるのかは、
アサンジさんにしかわからない。これがスーパーハッカーです。
98 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/07(火) 22:15:03.49 ID:2gizM3Ct0
99 白くま(catv?):2010/12/07(火) 22:26:49.31 ID:PFbpMM12P
パスはやくきてくれー
100 年賀状(dion軍):2010/12/07(火) 23:34:36.28 ID:sfW95WWbP
>>8
101 年賀状(dion軍):2010/12/07(火) 23:36:14.56 ID:sfW95WWbP
間違っって押しちゃった
>>8
インターポールだったらICPO
102 サンタクロース(東京都):2010/12/07(火) 23:48:11.25 ID:r8crbH790
>>55
これってさ、WikiLeaksの協力者が、WikiLeaksへデータを渡すヤツじゃないの?
103 大掃除(アラビア):2010/12/08(水) 06:15:12.86 ID:dHF2ZYLO0
通信形態のP2Pとファイル共有ソフトを同一視するやつの多いことw
104 水炊き(茨城県):2010/12/08(水) 06:16:40.26 ID:im8JrV1x0
ウィキリークスまで、いい加減許してやれよ…
105 大晦日(兵庫県):2010/12/08(水) 06:48:02.66 ID:G2uPSDGv0
ついでにそのP2Pネットッワークを開放してくれ
106 玉子酒(埼玉県)
代表が逮捕されたらヤバそうな情報が自動的に発表されるって
言ってたけどP2Pの事かよ