12/10発売の ソニー「Reader」がブレイクの兆し!※ただしソースはソニーショップ店員ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
25 レンコン(東京都):2010/12/06(月) 02:48:14.53 ID:2v3vIObY0
ipadの角川がゴミを通り越して開発者殴ってやりたいような出来だったから
この手のもんはモノが出るまで信用できねえ

i文庫と同じで事足りるのになぜあそこまで糞なもんが作れるんだ……見本があるのに……
あのビューワーのせいで角川が売れなくても全く不思議じゃない。SONYはさすがにそんな
レベルじゃないと思うけど
26 除雪装置(神奈川県):2010/12/06(月) 02:49:03.45 ID:tRC2J8Du0
>>1
お前なんでそんなにソニーネガキャンスレばっか建ててるの?
ソニーに親でも殺されたの?
27 年賀状(チベット自治区):2010/12/06(月) 02:49:36.22 ID:8bhdsH3bP
読書専用機だったらタッチパネルとか無くして
その分軽く・安くして欲しかったな
28 スキー板(東京都):2010/12/06(月) 02:53:23.81 ID:yJRzEJWk0
>>27
これに求めないでKindle買いなよ
タッチパネルなくしたら売りがなくなる
29 スケート(catv?):2010/12/06(月) 06:08:49.33 ID:oOzlMbXY0
ブレイクになってないよ。それどころか今はいらないって意見が全てだった。
俺のサークルの人10名に聞いたけど今すぐ欲しいってデバイスじゃないよって口を揃えて言う。
30 オーロラ(神奈川県):2010/12/06(月) 06:39:02.17 ID:hSacUE500
ソニーのネット工作はわざとらしいブログにかわったよな
情弱だまくらかすにはこれの方がいいだろうな
31 コーンスープ(catv?):2010/12/06(月) 06:40:37.60 ID:yT8sNoFZ0
>まだ「Reader Store」がオープンしていないので、購入できる書籍のタイトルもわからないのに、

ソフトが一本もでてない、発売予定タイトルの発表すらない新ゲーム機を買っちゃうような行為が、理解できない
他に潰しの利かないこんな機械を先物買いしちゃって、どうするんだろ。
32 はっさく(茨城県):2010/12/06(月) 06:41:31.09 ID:LLiVWEub0
>>7
統一ストアができても、相変わらずの糞仕様にぼったくり価格なんだろ。
実際の本にコードとかつけて、購入後一定期間したらに電子書籍もプレゼント、
とかやれば、本も売れるし電子書籍も売れるのに。
33 缶コーヒー(catv?):2010/12/06(月) 06:42:19.43 ID:OTcyAGok0
>>26
要監視対象発見っすか!
2ちゃん監視パトロールおつかれっステルス!
34 年賀状(静岡県):2010/12/06(月) 06:45:59.59 ID:qOPiOEUEP
これってPCないと本読めないんだよな
海外のReaderはこれだけでDLして読めるのに
35 年越しそば(東京都):2010/12/06(月) 06:49:21.14 ID:w0FgUUsuP
下手すると電子書籍版のが実本より高かったりしてw
36 寒中見舞い(静岡県):2010/12/06(月) 06:49:33.53 ID:J/lQfgEO0
ローリーを見た時ソニーの終わりを感じた。readerを見てそれを確信した。
37 スケート(catv?):2010/12/06(月) 08:07:55.59 ID:oOzlMbXY0
リーダーって調べたら本当にクリップボード排除してるって。リーダーで書いたメモもコピペ出来ないってさ。
自炊文書もコピペ出来ないって。
読むだけならiPod touchかPSPでできるんだが。しかもiPod touchは自炊をコピペしてWIFi使ってネットに貼る事も出来るぜ。
リーダーはそんな事一切出来ない仕様って、誰が買うの?
38 除雪装置(京都府):2010/12/06(月) 08:53:37.70 ID:pWGhepnu0
俺は買う予定だけどな
シャープのガラパゴスも気になるけど
本読むってだけに特化させた媒体のがいいし
39 ボジョレー(catv?):2010/12/06(月) 09:13:41.71 ID:De3x6Zhji
zipよめねぇだろ、Kindleのほうがいい
40 インスタントラーメン(滋賀県):2010/12/06(月) 09:50:24.78 ID:HsN+sxS00
ソニーソースは最も信頼出来ない
言葉遊びをしてばかりの糞ソース
41 クリームシチュー(三重県):2010/12/06(月) 09:54:11.50 ID:B58Pj35T0
いやこれが売れないと思うのは馬鹿だから
42 甘鯛(静岡県):2010/12/06(月) 09:55:27.77 ID:qrzTzZI70
名前すらパクり臭
43 雪の結晶(東海・関東):2010/12/06(月) 09:55:54.17 ID:rmenbnR8O
これとkindleで悩んでる
浮世絵が見られたりするんだろ?
44 年賀状(大阪府):2010/12/06(月) 09:57:20.05 ID:RgwJ+9r7P
>>41
10年以上前にスキャナ付きの奴あったけど売れなかったじゃん
45 ミルクティー(関東・甲信越):2010/12/06(月) 09:59:30.78 ID:Ga4/n+laO
チンコンの生産出荷発表でソニーは完全なオワコンとわかったよ
46 ロングブーツ(東京都):2010/12/06(月) 10:01:48.11 ID:6rh7MZm20
>>37
目を潰したくない人じゃないの
47 年賀状(大阪府):2010/12/06(月) 10:02:43.45 ID:I5fv3NIHP
でも暗いところだと真っ暗で見えないんでしょ?これ
48 年越しそば(catv?):2010/12/06(月) 10:06:10.45 ID:iR8FP1KZP
関係社員に宣伝とかさせんなよ、本人は良かれと思ってるかもしれんがどう考えても逆効果だろ
逆にそういう社員見つけたら厳罰するくらいじゃないと
49 ビタミンA(長屋):2010/12/06(月) 10:06:31.69 ID:c4sC83S30
暗いところで本読んじゃだめです
50 くず湯(catv?):2010/12/06(月) 10:07:14.35 ID:Uzkkz29Z0
青空txtとjpgzipがそのまま読めないならリブリエの二の舞。
リブリエを4年以上使っていたが一々フリーソフトで変換するのに飽きてipadにした。
51 除雪装置(京都府):2010/12/06(月) 10:08:22.32 ID:pWGhepnu0
つうか結局割れユーザーがほとんどだから
割れユーザーに優しい仕様にしたやつじゃないと売れないってのがなんかな・・・
52 雪かき(catv?):2010/12/06(月) 10:08:57.20 ID:Fo4BbyjD0
Winマシンに接続でいちいち転送とかやる気なさすぎだろ
53 ビタミンA(長屋):2010/12/06(月) 10:10:20.62 ID:c4sC83S30
ソニーはそのへんいつも失敗するね
対応させたところでソニーに損はないのになんでだろう
54 おでん(沖縄県):2010/12/06(月) 10:17:06.70 ID:VtKnPgyM0
学校の教科書を自炊てこれで論文かこうとおもったけどね、2chみたらコピペ完全に出来ないって駄目だこれ。
今時の、学生はiPod touchで論文かいてんだが、ばかかと。いらない。
55 ゴム長靴(西日本):2010/12/06(月) 10:20:33.41 ID:VB4qEsHp0
馬鹿だな
このデザインにすれば売れただろうに・・・
ttp://www.dawning.ca/wp-content/uploads/2010/01/Screen-shot-2010-01-28-at-12.06.50-PM.png
56 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/06(月) 10:29:21.11 ID:0qVX1fpS0
日本じゃ自炊代理業ですら叩かれるから絶対流行らんだろ。
57 除雪装置(京都府):2010/12/06(月) 10:42:33.87 ID:pWGhepnu0
日本でもamazonが本販売と一緒にデータ販売とかやり始めたら絶対に勝てなさそうだけど
それやられる前に市場完全に奪うような対策、ソニーもシャープもあんのかね
今のところ新作の本ほとんど扱ってるネットブックマーケットみたいなのないし
協力するとか何かしてさっさとでかいの作って欲しい
58 年越しそば(神奈川県):2010/12/06(月) 11:04:39.41 ID:A4AEcizlP
糞閉鎖的な日本の電子書籍はオワコンだよ
ガラパゴスはカラーで操作が良かったけど、あれはAndroid積んでないから糞だし
ソニーはReaderなんて出してもWiFiすら無い屑仕様だからKindleどころかPSP以下だし

自炊してiPad/iPhoneで閲覧に勝てるようになってから来い
59 チョコレート(長屋):2010/12/06(月) 11:18:59.29 ID:FMiDxLaT0 BE:2755066267-2BP(31)

キンドル3買って使ってる俺としては、ソニーのリーダーなんていらないからな
アマゾンだと気軽に洋書買えるけど、わざわざ日本の本を読む必要ないし、名著は青空文庫で十分だし
日本企業はオワコン(終わったコンテンツ)
60 除雪装置(京都府):2010/12/06(月) 12:23:29.21 ID:pWGhepnu0
>>59
最近よかった本3冊ぐらい頼む
61 年賀状(catv?):2010/12/06(月) 13:33:09.71 ID:6OM8bTVzP
>>54
電子ペーパー端末で論文書こうと思う方がバカだけどなw
表示速度が遅いからストレスたまるだけだぞ
62 みのむし(catv?):2010/12/06(月) 15:23:09.91 ID:8oCM04RBi
これ危な過ぎて実物しらべるまで絶対買えない。というか高すぎで買わない。
63 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/06(月) 16:51:03.58 ID:AnRRe3fd0
またリーダー関係の板が荒れるんだろうな
ソニーが関わるとすぐ荒れるからほんと勘弁して欲しい
64 ロングブーツ(埼玉県):2010/12/06(月) 16:53:24.33 ID:+NM/PISc0
kindleみたいにSDKがあるなら欲しいけど無いんでしょ・・・?
65 ゴム長靴(静岡県):2010/12/06(月) 17:22:52.70 ID:8/Kvfn3b0
誰がこんな粗大ゴミ買うんだよ
せめて普通にPSPと連動企画にしとけよ
66 ホットカーペット(長屋):2010/12/06(月) 17:27:20.51 ID:YL1gqpl40
ちょっと高いけど電子ペーパーは見てみたい
67 大掃除(catv?):2010/12/06(月) 17:32:55.49 ID:enq7AfpW0
Kindleは試用して見たけど電子インクはかなり魅力的
iPhone/iPadを日常の読書に使おうとはとても思わないけど電子インク端末ならいいかなと思う
68 年賀状(神奈川県):2010/12/06(月) 17:42:36.56 ID:KXzvCtYmP
一度手に取ってみてみたいなぁ
液晶は目が疲れるとかいうけど一日何時間も2ちゃんやっててなんの疲れもない
69 年越しそば(catv?):2010/12/06(月) 18:31:13.15 ID:iirZ6K9FP
触れる展示機家電量販店とかに置いてる?
70 キャベツ(チベット自治区):2010/12/06(月) 20:20:41.09 ID:hfgBgTSn0
マルチにはおしえません。
71 三茄子(大阪府):2010/12/06(月) 21:14:24.65 ID:2jBHKZgS0
これ買うならガラパゴス買うというひといないの?
72 キムチ鍋(catv?):2010/12/06(月) 21:18:55.27 ID:u0whaoj70
twitterでアーリーアダプター気取りの連中が連日しつこく叩いてるから支持したくなってきた
73 年賀状(大阪府):2010/12/06(月) 22:36:44.33 ID:6OM8bTVzP
>>71
液晶端末と電子ペーパー端末の違いを調べてから書き込んだ方が良いよ
74 スキー板(東京都)
割り切り感が理解できない奴が沢山いるからな
電子ペーパー端末はポメラみたいな感じで見るべき