風速が1b増す毎に体感温度が1℃下がる つまり外気10℃で50km/hで走ってるバイク乗りは-2℃ 豆な

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かるた(東京都)

風によるの寒さの違い

きょうは全国的に平年を上回る暖かさとなりました。
今週はそんな暖かな日が続いていますが、
来週は徐々に寒くなりそうです。

この先、朝夕の通勤通学も、つらくなるいっぽうです。
特に、自転車やオートバイ通勤の人は冷たい風が身にしみますね。

では、歩いている人と自転車やオートバイに乗ったでは、
同じ気温の場合、
寒さに対してどのような違いがあるのでしょうか?

http://user01.static.tenki.jp/upload/member/photo/0/01/016/016427d980d5b2bcf80c3d3723bda6/large.jpg
一般に体に感じる温度、いわゆる体感温度は、
風速が1メートル増す毎に、約1度下がると言われています。
仮に外の気温が10度の時で比較して見ましょう。

*歩く速度は、体感温度は外の気温とほとんど変わりません。
晴れた日、風さえ弱ければ、それほど寒さは感じないでしょう。

*それが時速15キロで走る自転車の人は、体感温度は5度まで下がってしまいます。
洋服で1枚位は余分にいるでしょう。

*時速50キロで走るオートバイの人は、
体感温度は-2度まで下がってしまうんですね。
オートバイに乗る方はたくさん着込んでください。。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-2806.html
2 鍋焼きうどん(茨城県):2010/12/05(日) 21:11:55.83 ID:4gwd7U/j0
新海誠スレか
3 ヨーグルト(沖縄県):2010/12/05(日) 21:12:04.59 ID:gXYcQR2F0
4 白菜(長野県):2010/12/05(日) 21:12:53.63 ID:eugBOKF40
計算式がわからん
5 パンジー(東京都):2010/12/05(日) 21:12:56.19 ID:NN+O9CJv0
ほー。一つ賢くなりました^^
6 押しくらまんじゅう(中部地方):2010/12/05(日) 21:13:19.80 ID:HZ8nARn90
夏は一定気温以上で扇風機使うと体感温度が上がる気がする
7 冬将軍(北海道):2010/12/05(日) 21:13:28.11 ID:OAgzSJyQ0
-2度ってポッカポカじゃねーか
8 焚き火(静岡県):2010/12/05(日) 21:14:15.78 ID:vWskVSeo0
年末に帰省するときにバイクで夜中、おそらく気温は5度以下を5時間ほど走ったけど
3時間走って吉野家に逃げ込んだけど震えがしばらく止まらなかったな
凍死するちょっと前はあんな感じになるのだろうか
9 風邪ぐすり(東京都):2010/12/05(日) 21:14:54.16 ID:ZQNgIOR/0
ゴアテックス最強
10 牡蠣(東京都):2010/12/05(日) 21:15:23.20 ID:y9QOQe2e0
>>7
北海道さんが言うと説得力あるな
11 キャベツ(関東):2010/12/05(日) 21:16:52.08 ID:FDzchWXyO
>>3
実に分かり易い
12 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 21:17:06.67 ID:t/EQralpP
地肌の場合に限る
13 歌合戦(岡山県):2010/12/05(日) 21:19:51.17 ID:wFSJIcde0
バイク乗りだけどちんたら50キロで走るわけないだろ・・・
14 ハマチ(九州):2010/12/05(日) 21:20:16.41 ID:nBWrb0OgO
時速50キロなら風速5メートルだから5度にしかならないだろ
15 金目鯛(沖縄県):2010/12/05(日) 21:21:07.20 ID:9YRZG5tg0
>>13
原付だろ
16 蓑(埼玉県):2010/12/05(日) 21:21:13.77 ID:XbhWO12R0
本当に寒いときは透過湿度は気にならない
風をシャットアウトして断熱の部分が
挟まれてればそれで良い
ゴワゴワしてても風が入らないならバタ付
きもそんなに気にならない
個人的にはアルミが優れてると思う
オーバーパンツにアルミが封入してあるんだけど
これだと薄くてもすんごく暖かい
17 スノータイヤ(新潟県):2010/12/05(日) 21:21:21.98 ID:yp3H0D+c0
↓フィンランドだかノルウェーだかのコピペ
18 ホットケーキ(三重県):2010/12/05(日) 21:21:52.97 ID:vuN9CXtM0
>*それが時速15キロで走る自転車の人は、体感温度は5度まで下がってしまいます。
洋服で1枚位は余分にいるでしょう。

自転車こいでると暑いんだなこれが
19 寒椿(千葉県):2010/12/05(日) 21:24:18.31 ID:+hiih32T0
信号で止まるとエンジンの熱気で心が休まる
20 ボジョレー(兵庫県):2010/12/05(日) 21:24:54.15 ID:t/idy1Rv0
Amazonでガンダムみたいなライダースーツ買ったら全く寒くない最強!!!
21 雪かき(滋賀県):2010/12/05(日) 21:25:02.61 ID:Y/8RlBrK0
半袖の限界・・・15℃
長袖シャツの限界・・・10℃
素手の限界・・・5℃
腹巻無しの限界・・・0℃
22 大掃除(東京都):2010/12/05(日) 21:25:38.13 ID:fn6qRHsU0
>>9
汗かかないバイク乗りで必要か?
ゴアは服内の湿気を外に出すのが髄骨頂なものなのに
23 蓑(埼玉県):2010/12/05(日) 21:26:52.31 ID:XbhWO12R0
スーパースポーツのセパレートハンドルに
ハンドルカバーつけたりしてた年も何年かあったけど
結局ウインタータイプのグローブで
十分だと思うようになった
あとデュポンの素材の防水タイプは
防寒にはあんまし向かないと思った
24 大判焼き(愛知県):2010/12/05(日) 21:27:29.71 ID:Yay7paFU0
髄骨頂?
25 ポトフ(長屋):2010/12/05(日) 21:28:14.30 ID:IImaVSdO0
>7
名前もすごいな
26 ニラ(愛知県):2010/12/05(日) 21:28:32.61 ID:VkiYcEI60
>>20
マジかよどれだよ教えろよ
27 蓑(埼玉県):2010/12/05(日) 21:29:36.96 ID:XbhWO12R0
防寒とプロテクションと動きやすさ
28 焼きうに(広島県):2010/12/05(日) 21:29:51.77 ID:OpMsjdsH0
>>6
気温が体温より高い場合、扇風機かけるとかえって暑いよ。
29 パンジー(関西地方):2010/12/05(日) 21:31:28.49 ID:j3vQLv5S0
上はいいんだけど、下のインナー履くのが面倒くさい
オーバーパンツ買おうかな
30 コーンスープ(長野県):2010/12/05(日) 21:32:20.03 ID:Virac9m+0
つまり大気圏突入するときは厚着をしないとだめなんだな!
31 カーリング(愛知県):2010/12/05(日) 21:32:51.02 ID:MUQjtsOC0
2万円のダウンジャケット買った
たかいお・・・
あと防風ジーンズも買わなきゃ
32 蓑(埼玉県):2010/12/05(日) 21:33:02.89 ID:XbhWO12R0
日中が15時台から寒くなってくる割りには
今年はまだフル冬装備はいらないね
33 年越しそば(沖縄県):2010/12/05(日) 21:34:04.54 ID:F2WrCZQBP
今日も最高気温26度でした
34 湯たんぽ(神奈川県):2010/12/05(日) 21:34:27.04 ID:GQSXzzcN0
時速50キロで走ると風速何メール相当になるんだ?
35 蓑(埼玉県):2010/12/05(日) 21:34:38.84 ID:XbhWO12R0
>>29
巻きつけのオーバーパンツが手軽でいいよ
貧乏っちゃまみたいになるが
36 パンジー(関西地方):2010/12/05(日) 21:36:38.79 ID:j3vQLv5S0
>>31
これなんかどうよ?俺、気になってるんだが
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/421269-05
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/417087-05
37 水炊き(福井県):2010/12/05(日) 21:38:19.13 ID:J2fhgCZJ0
>>7
あのフィンランドのコピペを思い出した
38 パンジー(関西地方):2010/12/05(日) 21:38:32.11 ID:j3vQLv5S0
>>29
こんなのか
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000239/

知らんかったわサンクス
39 パンジー(関西地方):2010/12/05(日) 21:39:02.41 ID:j3vQLv5S0
間違えた

>>36
こんなのか
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000239/

知らんかったわサンクス
40 雪駄(チベット自治区):2010/12/05(日) 21:40:08.37 ID:OFAFEnbe0
ユニクロの防風ジーンズいいね
41 ハンドクリーム(catv?):2010/12/05(日) 21:40:26.07 ID:yCKRhUzTi
体はいいけど、手先が寒くなるのがたまらな
42 竹馬(西日本):2010/12/05(日) 21:40:30.05 ID:ndT/bJgX0
43 トレンカ(catv?):2010/12/05(日) 21:41:01.11 ID:a/UnjAXJ0
今日流れの速い道走ったら、寒すぎて股間の感覚麻痺してきておしっこちびったかと思ったよ
ジーパン1枚じゃだめだこりゃ
44 パンジー(関西地方):2010/12/05(日) 21:43:43.04 ID:j3vQLv5S0
>>42
また間違えてたなw
もう寝るわ…
45 蓑(埼玉県):2010/12/05(日) 21:44:02.97 ID:XbhWO12R0
ツーリングで長距離の場合あんましポカポカでも
眠くなるからなあ
46 カーリング(愛知県):2010/12/05(日) 21:44:58.42 ID:MUQjtsOC0
>40
色と手触りが普通のジーンズとは違って安っぽい感がある
エドウィンのウインドストッパー探しに行ったけど、普通の服屋には置いてなかった
47 お汁粉(東海・関東):2010/12/05(日) 21:48:02.86 ID:uY6fllu5O
寒いとかじかんで事故りそうになるわ
48 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 21:48:33.96 ID:v31Dk2NZ0 BE:116424083-PLT(15842)

自転車通勤で未だに半袖なんだが。
場所によっちゃ時速50kmぐらい出すしなあ。
49 マスク(大分県):2010/12/05(日) 21:50:58.79 ID:Ty3Uw3SD0
夏の深夜原付で3時間走った時
半袖だったからかもしれないが体が震えるくらい寒かったぞ!
50 イチゴ狩り(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 21:51:20.19 ID:YQjadzXRO
>>34
約14メートル
51 焼きうに(チベット自治区):2010/12/05(日) 21:52:11.53 ID:1xC8bj+70
真冬のバイクは7重に服着ても凍え死にそうになることがある
52 ダウンジャケット(群馬県):2010/12/05(日) 21:52:58.00 ID:v/V2PTH80
こないだ夜中の高速を8時間くらい走ったが
SAで休憩してる時が一番寒かった
53 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 21:53:26.52 ID:3yQGZVSvP
この時期なら軽装でも自転車に乗ればけっこう温まる
同じ格好でバイクに乗ると手が動かなくなって死ねるわ
54 水炊き(福井県):2010/12/05(日) 21:54:54.85 ID:J2fhgCZJ0
手がかじかんで三本指できない
55 [―{}@{}@{}-] 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 21:59:21.54 ID:1Ue+CIRtP BE:1623759089-PLT(12000)

ハンドルカバーと風防が欲しい
見た目は最早どうでもいい
56 ハマグリ(群馬県):2010/12/05(日) 22:29:12.61 ID:1uT2/DK10
つまり群馬の空っ風は北海道より寒い
57 トレンカ(大阪府):2010/12/05(日) 22:42:38.27 ID:wlEPO2pP0
確かに体感でマイナス二度でした
58 缶コーヒー(三重県):2010/12/05(日) 23:00:02.71 ID:/j5N4UnY0
昔冬の夜明け前の高速を走ってたんだが尋常じゃない寒さで80kmも出せない。もう駄目だと思って
サービスエリアに避難、バイクから降りようとしたら足が伸びなくて乗車姿勢のまま転げ落ちた事がある。

なんとか自販機まで這ってコーヒー買って、暫く休憩した後に走り出したら徐々に太陽が昇り始めた。
だいぶ暖かくなってきて走るのが楽になってきた、と思ってた矢先、道路に設置されてた気温表示の電光掲示板がマイナス6度だったのを見た。

今まで何度だったんだと思ったが結構人間って強いなとも思った。
59 キャベツ(catv?):2010/12/05(日) 23:04:20.04 ID:7qL5z1n/0
最近のウエアはいいからな、
最高気温10℃で晴天なら、一日中走ってられるぞ
昔みたくミシュラン化しないし
60 銀世界(兵庫県):2010/12/05(日) 23:19:04.22 ID:iDzcHfLK0
>>59
自転車で腰までかかるほどの大きなダウン着てるけど 見栄えが悪いわ
61 オリオン座(岩手県):2010/12/05(日) 23:27:04.02 ID:43FgYEme0
逆に風速1メートルの速さで体が収縮したらどうなるの
62 お年玉(山陽):2010/12/05(日) 23:38:41.32 ID:FJvi8wjsO
だいたい格好気にするから寒いんだよ
新聞配達見てみ
バッテリーに繋げたヒーター付きハンドルカバー
風除けの前掛け
ジャンパーにマフラーと完全防寒だぞ
革ジャン着てシールドも付けないヘルメットのハーレー乗りなんて寒いとか言うな
63 お年玉(山陽):2010/12/05(日) 23:41:45.12 ID:FJvi8wjsO
寒さ対策ならサランラップ使え
インナーの上に巻き付けたら風を通さない
高速使う時の豆な
64 お汁粉(東京都):2010/12/05(日) 23:57:11.01 ID:GCKSM2KL0
自転車だと運動してるからそれほど寒くならないよな
寒いのは最初の5kmくらいまでだ

とか余裕しゃくれると峠の下りでブレーキ操作も出来ないくらい手が凍えてガッチガチになったりするのでマジ危険w
65 ホットカーペット(東京都):2010/12/06(月) 00:09:16.84 ID:zkiCcoDl0
>>62
新聞配達なら新聞着込めばいいだろ
66 運動不足(福岡県):2010/12/06(月) 00:18:05.45 ID:L22X/vbT0
>>58
どこの北の田舎だよって思ったが、真冬で山間通る高速だとそんくらい寒いわな
てか足動かないとか危ないな
67 レギンス(チベット自治区):2010/12/06(月) 00:21:29.13 ID:sPui6UmR0
郵便配達の着てる防寒着はあったかそうだよな
68 焼き餅(広島県):2010/12/06(月) 00:25:21.29 ID:WrJQ6TwD0
30度ある夏の日に新幹線の前に張り付けられたら、0度に感じるの?
感じないだろ?
69 ヨーグルト(関東):2010/12/06(月) 00:30:21.96 ID:ibzeoG9/O
>>1それだと-40度になるだろ
70 白くま(大阪府):2010/12/06(月) 00:33:12.66 ID:3e8sCyP10
原付だけど寒かった
71 アロエ(西日本):2010/12/06(月) 01:58:08.24 ID:dIhRqKqg0
>>>69 時速1kmで1度じゃなくて 風速1mで1度ね。
72 ホールケーキ(栃木県):2010/12/06(月) 02:00:49.80 ID:ecyzedcD0
この理論でいくと、絶対零度を突破できるの?
73 ペンギン(catv?):2010/12/06(月) 09:46:34.94 ID:V3muouJJ0
>>66
昔、て書いてるしまともな防寒ウェアも無かったんだろうなと思う。 俺も似たような経験ある。
今は色々と進化してるんで本当いい時代だな。 ただ格段に走りにくくはなってるけど。

SP忠男の社長が昔書いた本で

真冬に指が寒さで動かず、十分にブレーキをかけれずにトラックに突っ込んで死んだ奴がいる。
冬用のグローブには金をかけろと書いてたな。 俺もそのフレーズを見たおかげで助かったと思ってる。

74 スケート(関西・北陸):2010/12/06(月) 09:48:00.28 ID:knynfvp7O BE:2629800285-2BP(500)

え?-40℃だろ?
75 レギンス(関東・甲信越):2010/12/06(月) 10:06:07.33 ID:a/1snwwmO
コンビニでカップラとかスープパスタ買っても、3分待ってる間に人肌くらいに冷めちゃうんだよなw
グローブ外した手あっためるにはちょうどいいんだけど。

今年のクリツー、どんな感じ?
またスレ荒れてる?w
76 お汁粉(宮崎県):2010/12/06(月) 10:14:58.36 ID:OAAF6Yiy0
秒速13.888 ぜんぜん台風よりカスじゃん
台風の中は40mぐらいあるんだから涼しいはずなのに糞暑い
って事は>>1が嘘ついてるな
77 ボルシチ(群馬県):2010/12/06(月) 10:18:04.77 ID:SInj5y140
100km/hで走る車から出した手のひらに受ける風圧はEカップのおっぱいの感触。これ豆な
78 バスクリン(チベット自治区):2010/12/06(月) 10:24:00.93 ID:ooMP9Ja20
手がかじかむとクラッチよりウインカーがつらいよね
79 ニット帽(catv?):2010/12/06(月) 10:34:12.75 ID:RhAS2vXf0
冬の凧揚げも結構寒いw
80 ホットミルク(新潟県):2010/12/06(月) 10:45:14.91 ID:AqJDzHRN0
北海道の郵便配達ってどうやって配ってんだよ
81 ビタミンA(茨城県):2010/12/06(月) 10:51:21.56 ID:ONhGlkrx0
つまり外気20度の中300km/hで走ったら?
82 年賀状(埼玉県):2010/12/06(月) 10:55:15.84 ID:7+LjepgxP
一ヶ月前にハンカバつけた
もうこれなしでは走れないほど強力アイテム
83 寒椿(チベット自治区):2010/12/06(月) 10:57:25.70 ID:RPW/tlZz0
風速と時速を混ぜるな危険
84 ペンギン(catv?):2010/12/06(月) 10:59:27.60 ID:V3muouJJ0
>>82
糞だっせえと思うけど最強だよな。
安全に、便利にと考え出すとどんどんカッコ悪くなるのは世の常だからどこで折り合いをつけるというか開き直るかだな。
85 白くま(catv?):2010/12/06(月) 11:31:57.53 ID:h3Yu19+G0
風速はm/sで表すんだぜ。-40度とか変な計算になったヤツら、これ豆な
気温が体温を上回るとどんな風も涼しくはないんだぜ。これ豆な
本格的な体感温度を知りたきゃ外気温、風速の他に湿度が必要なんだぜ。これ豆な
体感温度が1度下がるごとに俺のチンコは9%収縮するだぜ。これ豆な
でも体感温度が上昇しても俺のチンコは膨張しないんだぜ。これ豆な
86 年賀状(東京都):2010/12/06(月) 11:40:27.11 ID:C+rx6FbmP
秒速30万kmで歩いたらどうなるのっと
87 ほっけ(空):2010/12/06(月) 11:47:00.57 ID:7R22/wUe0
これは肌露出してるときに限っての話だろ。

バイクの防寒は、ちゃんと暴風できるウェア着ると、上に書いてある係数以上に暖かく感じるぞ。
88 シャンパン(東京都):2010/12/06(月) 11:48:19.70 ID:JPISlj/F0
時間の単位が書いてないから変換しようがねーな
89 ミルクティー(関東):2010/12/06(月) 12:06:03.69 ID:4C3XdyXuO
じゃあ、バックで走ればよくね?
90 はねつき(関東・甲信越):2010/12/06(月) 12:08:39.79 ID:eiNeGjJeO
ピザ屋のバイク買ったけど結構寒いわ
91 ホタテ(静岡県):2010/12/06(月) 12:08:49.04 ID:DhvR8fxb0
学生の頃に夏の夜に名古屋から静岡までバイクで帰ったら
途中で寒くて死にそうになって雨ガッパ着た
92 キンカン(新潟・東北):2010/12/06(月) 12:13:35.25 ID:AumjsaXgO
>>87
そして、バイク通勤してる俺の職場での渾名は「ガチムチ妖精」になった
93 伊勢エビ(USA):2010/12/06(月) 12:20:15.19 ID:/r4zxYBb0
>>1

-3.9℃だと思いますよ
94 ほうれん草(徳島県):2010/12/06(月) 12:22:55.47 ID:TJO299pd0
ちゃんと風を防げば大したことない
冷水も同じで遮断できてれば凍死なんてことはない
95 真鴨(静岡県):2010/12/06(月) 12:36:10.98 ID:pnSoEjCq0
冬こそバイクの季節だと思っている
夏は無理
96 水道の凍結(長屋):2010/12/06(月) 12:37:14.41 ID:J9cDl2Q90
>>94
> ちゃんと風を防げば大したことない
うむ。
>>1は素肌前提とかじゃね?

ライジャケにインナーセッティングすればトレーナー程度でも
十分に暖かい。つまる所、風が通らないのであれば風速と体感
温度が無関係となる。
97 ヨーグルト(北陸地方):2010/12/06(月) 12:40:40.02 ID:PXvJnDTgO
長袖Tシャツ1枚とGパンだけのオープンの限界は9度。これ以下ならエアコンつけないと無理。
この時期のバイク海苔は基地外
98 ポトフ(長屋):2010/12/06(月) 12:40:48.94 ID:dDqDSODp0
てか夏に北海道の山で凍死した爺さんたちの体感温度ってどれくらいだったんだろう
99 半身浴(長屋):2010/12/06(月) 12:46:56.28 ID:PmOxmODl0
>>97
> この時期のバイク海苔は基地外
防寒(正確には耐風)効果に乏しいスキーウェアのたぐいで
がんばるのは論外として、ライジャケをベースに冬用装備で
固めてれば零下でもどうと言うことは無い。

ただし、めんどくさいw

ゆえに冬場の近場は車に限る。
100 たい焼き(北海道):2010/12/06(月) 12:51:31.57 ID:Bmzs2X/fO
寒さで涙の出る体験をした事の無い人間は幸福である
101 黒タイツ(中部地方):2010/12/06(月) 12:52:40.13 ID:BjqsjmFZ0 BE:443023564-PLT(16761)

>>98
老害たちに体感温度なんてないだろ
ないから凍死するんだよ
102 寒ブリ(catv?):2010/12/06(月) 13:01:36.73 ID:YOQnEy2Z0
>>95
路面温度低いし日は短いし 山間部で凍結してれば即アウトだし。エンジンの伸びがいいのは嬉しいがそんだけだわ。
身体は固くなってるけど夏に比べて装備がいいから怪我はしにくいかも知れんけど。

ただ夏が無理、ってのは同意する。

昔鈴鹿で冬の朝1番の走行で3周目に焼きついて1コーナーで飛んでバンカーの上を転がったときにあまりの痛さに絶句したんだが
オフィシャルさんが「日陰は半分凍ってるんだよ」と砂の山の部分を箒の柄でつついて教えてくれた。
箒借りて結構な力でつついても崩れなかったな。 ありゃ痛いわ。
103 年賀状(埼玉県):2010/12/06(月) 13:04:37.29 ID:7+LjepgxP
うむ、夏は無理
104 プレゼント(埼玉県)