1 :
プレゼント(東日本):
倒れにくく、収穫も増加=稲の遺伝子発見−東京農工大など
稲の茎を太くして倒れにくくするとともに、米の収穫量も増やす遺伝子を発見したと、東京農工大と名古屋大、富山県農林水産総合技術センターなどの
研究チームが4日までに英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
この遺伝子「APO1」を、遺伝子組み換えではなく通常の交配によって「コシヒカリ」に導入すると、収穫量が1割増加。稲だけでなく、
同じイネ科の小麦や大麦でも同じ方法で品種改良すれば、収穫量が増えると期待されるという。
研究チームは農業生物資源研究所(茨城県つくば市)が中心となって解読したイネゲノム(稲の全遺伝情報)のデータを活用し、
茎が太く、米の収穫量も多いインディカ米(長粒種)品種「ハバタキ」の遺伝子を調べた。
その結果、6番染色体にあり、これまでは穂の分化に関与することが知られていたAPO1遺伝子が、茎の太さや米の多さに貢献していることを
突き止めた。(2010/12/04-14:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120400212
2 :
プレゼント(大阪府):2010/12/05(日) 13:06:00.57 ID:byn/U9BP0
3 :
冷え性(大阪府):2010/12/05(日) 13:06:16.09 ID:87HeWLZC0
大根踊りだっけ?
4 :
寒中水泳(長屋):2010/12/05(日) 13:06:21.64 ID:jU1KU+lO0
「あれらはオメコの汁で飯食うとるんど?」
5 :
スケート(関東):2010/12/05(日) 13:07:01.61 ID:3ttlnUzUO
6 :
竹馬(千葉県):2010/12/05(日) 13:07:38.53 ID:jFUJ3fDh0
網走にある唯一の大学
7 :
キムチ鍋(関西・北陸):2010/12/05(日) 13:08:44.67 ID:77meV+qZO
東京工業大学
京都工繊大学
東京農工大学
電気通信大学
俺の母校、電通大に比べりゃまだマシだ・・・
9 :
シャンパン(京都府):2010/12/05(日) 13:10:00.03 ID:jH+edIW70
もやしもん大学にすればいいじゃない
10 :
シャンパン(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:10:35.96 ID:efP6BiXH0
岩手からなんで電通大みたいなところに行ったんだよw
11 :
たら(東京都):2010/12/05(日) 13:10:54.88 ID:ProQXHzg0
生田農工大学の別名だっけ?
またFラン私大か
こういうところって酒蔵の息子とかの進学先なんだよな
14 :
福袋(関東・甲信越):2010/12/05(日) 13:12:22.68 ID:Ymp1EvjsO
農工大馬鹿にしてんのかてめえら
15 :
三茄子(北海道):2010/12/05(日) 13:13:08.67 ID:Y0jeQDEy0
16 :
千枚漬け(東京都):2010/12/05(日) 13:13:39.71 ID:Tme/6wI50
白石さん……
17 :
カーリング(北海道):2010/12/05(日) 13:13:44.02 ID:MmQ+6S0dO
院まで行くとして
農工大と電通大
就職どっちがいいんだよ
18 :
小春日和(北海道):2010/12/05(日) 13:13:55.95 ID:QCKDKf3a0
飯ウマーな大学なんだろ?
19 :
耳当て(愛知県):2010/12/05(日) 13:14:07.82 ID:PPyOv5ry0
電通大の方がよさ毛なイメージだけど電通大の方が下なの?
電通大はガチオタクばっかりなイメージ
っていうか実際そうだろ
農工大は農学部のおかげで割と女もいるだろ
22 :
牛肉コロッケ(関東):2010/12/05(日) 13:17:18.84 ID:OtD3mNJRO
大根踊りのとこだろ?
名工、農工、電通のBラン3兄弟な
Bランなだけに東工大より知名度低くて十中八九「どこ?」って聞かれる
24 :
玉子酒(東京都):2010/12/05(日) 13:20:42.36 ID:hTXprEFJ0
どこにあるのかさえわからん
25 :
冬将軍(北海道):2010/12/05(日) 13:21:02.48 ID:wp7/wV5Q0
ああ、工学部がおまけの
26 :
キムチ鍋(関東):2010/12/05(日) 13:21:53.42 ID:YuguSjjqO
獣医学科がある大学にハズレ無し
27 :
ペンギン(東京都):2010/12/05(日) 13:24:46.54 ID:2sL8ybQ/0
電通はCランに降格してる
28 :
肌寒い(北海道):2010/12/05(日) 13:25:47.46 ID:UfBOmibdO
経堂の住みやすさは異常
29 :
味噌スープ(山梨県):2010/12/05(日) 13:26:27.31 ID:6uzLC4nP0
この前指飛ばした学生がいるとこか
30 :
竹馬(千葉県):2010/12/05(日) 13:27:31.19 ID:jFUJ3fDh0
31 :
赤ワイン(静岡県):2010/12/05(日) 13:27:32.31 ID:ZU1azUyD0
クサヤの汁をダイレクトに飲む先生が居るぐらいしか知らん
32 :
タラバ蟹(長屋):2010/12/05(日) 13:32:15.31 ID:8X1NKP4X0
甲州街道沿いにある大学は何て言うやつだっけ?
府中あたりにあるよな
33 :
日本酒(埼玉県):2010/12/05(日) 13:32:19.85 ID:1zZf52nQ0
ランジーン×コード
34 :
まぐろ(栃木県):2010/12/05(日) 13:32:52.78 ID:RX6MZcHt0
中央線沿い大学ランキングカモン
36 :
ゆず湯(東京都):2010/12/05(日) 13:38:08.63 ID:dBA43oYM0
農林水産省に学閥があるって聞いたな
37 :
冬将軍(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:40:08.57 ID:wktL5r7H0
38 :
甘鯛(北海道):2010/12/05(日) 13:42:52.34 ID:04MzRyetO
現役時代後期受かったけど蹴りました
スイマセン
39 :
キャベツ(九州):2010/12/05(日) 13:43:53.47 ID:ZWUI6PQbO
知り合いの歯医者の息子がここにいったような。
40 :
ゆず湯(東京都):2010/12/05(日) 13:44:00.91 ID:dBA43oYM0
>>37 農林水産省でも行政職が強いの?
あそこだけは違うんでね
41 :
タラバ蟹(長屋):2010/12/05(日) 13:45:58.14 ID:8X1NKP4X0
42 :
ほっけ(東京都):2010/12/05(日) 14:06:13.53 ID:KseJR5Jp0
>>40 本省の幹部は事務官がほとんどだけど、発言力では技官の方が強い
出先機関のトップは技官が多い
43 :
ブロッコリー(栃木県):2010/12/05(日) 14:26:21.29 ID:dfQPrkBq0
室蘭工業大学
北見工業大学
長岡技術科学大学
豊橋技術科学大学
Fランにしか見えない
44 :
プレゼント(東日本):2010/12/05(日) 14:29:56.24 ID:QpTaT2nR0
>>43 長岡と豊橋の技術科学大学は、高専生のために作られた大学だからね。
高卒で1年次に入学も出来るけど、高専卒で3年次に入学が多い。
45 :
牡蠣(dion軍):2010/12/05(日) 14:30:53.06 ID:SSM6pjgM0
工学部OBだが就職率はハンパなかった。
47 :
やぐら干し(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:35:56.30 ID:Zh526hE10
慶応の理学部から芸大の院に進む奴がいるんだけど、なんでだろう?
小学校の免許でも取れるの?
単に院試に落ちただけなの?
白石さんで有名になったよね
生協の白石さんでおなじみ
51 :
年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 16:10:59.29 ID:Hu6JtDMbP
52 :
クリスマス(京都府):2010/12/05(日) 16:12:22.93 ID:spjDODve0
卒業したけどこっちじゃ誰もしらないからかえって気楽
53 :
白くま(関東・甲信越):2010/12/05(日) 16:16:04.25 ID:4npmLV40O
>>40 入って分かったがスゲー壁あるよ。あなたの言ってるゆうなのは経済産業省や国土交通省でしょ。
54 :
スキー板(catv?):2010/12/05(日) 16:28:05.12 ID:oY/NOPIWQ
九州工業大学も優秀らしいな
農林大学校には騙された
防衛大学校や気象大学校みたいなもんだと思ってたけど専門学校みたいなもんだったなんて
56 :
コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 16:31:20.93 ID:iZJIjXae0
東京農工大と農業大
58 :
コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 16:36:10.33 ID:iZJIjXae0
>>36 あと国交省公園緑地課とか環境省とかか?
東大京大…北大の下ぐらいに
59 :
福袋(関東・甲信越):2010/12/05(日) 16:38:50.34 ID:QF5ssZAxO
牛の世話とか無理
60 :
雪駄(catv?):2010/12/05(日) 16:42:46.47 ID:OzHPbzJN0
農工大と電通はいつ合併すんの?
昨日知ったけど農工大の工学部って繊維学部だったらしいじゃん
情報系の学部・研究科吸収したらちょうどいいんじゃない?
などと意味不明なことをつぶやいており動機は不明です
62 :
チョコレート(埼玉県):2010/12/05(日) 16:45:33.46 ID:ekudjTXB0
農工大と電通とか野球の試合で対戦して初めて知ったわw
まあ私も無名Fラン大ですけどwwwwwww
>>60 繊維学部ってことは、もともとは
お蚕使って何かしようって学部だったんかな?
電通大も昔は偏差値60前半必要だったんだ
66 :
レギンス(宮崎県):2010/12/05(日) 16:50:56.75 ID:+PH8OBT20
院まで行ったら就職はいいんだろ
お買い得大学と聞いたが
67 :
湯豆腐(東京都):2010/12/05(日) 16:56:51.90 ID:WanAajEk0
東京農業工業大学のほうが上に決まってるだろ
69 :
キャベツ(チベット自治区):2010/12/05(日) 17:59:00.49 ID:BMexpRiL0
ほどほどでいい大学やで
70 :
焼き餅(神奈川県):2010/12/05(日) 18:09:19.38 ID:g9ifT9Sd0
理科大と農工大受かったら、どっち行けば良いの?
71 :
三茄子(富山県):2010/12/05(日) 18:11:37.23 ID:P91YN1nw0
(TAT)
72 :
冷え性(長屋):2010/12/05(日) 18:12:25.43 ID:WZmVNye/0
前身は東京農業大と東京工業大だったよね
73 :
白くま(関東・甲信越):2010/12/05(日) 18:17:59.52 ID:UJmYE2WVO
>>67 難関の獣医学部があるから、
断トツで東京農工の方が上。
74 :
ペンギン(新潟・東北):2010/12/05(日) 18:20:43.14 ID:hnOF9ScDO
大根のが上にみられる んだっけ
繊維博物館のとこだっけ
名前がダサい
77 :
掘りごたつ(東京都):2010/12/05(日) 18:35:15.50 ID:2guG9Yv30
東京農業大は有名だよね
78 :
風邪ぐすり(宮城県):2010/12/05(日) 18:36:38.49 ID:/i/S4R230
まあ大したことない大学だから仕方がないだろ
79 :
掘りごたつ(東京都):2010/12/05(日) 18:38:41.86 ID:2guG9Yv30
一橋、東工、農工、電通、学芸、外語
いつ合併するの
第2東京大学
80 :
石焼きイモ(長屋):2010/12/05(日) 18:40:30.02 ID:qxZoG2XK0
81 :
肉まん(長屋):2010/12/05(日) 18:40:35.36 ID:9XfV3Q5P0
× 農工大
○ 農耕大
82 :
手編みのマフラー(神奈川県):2010/12/05(日) 18:40:48.90 ID:mO80awNR0
青山ほとり常盤松〜♪
84 :
ストーブ(埼玉県):2010/12/05(日) 19:02:07.68 ID:Sd5qvfOb0
大根大学
85 :
ビタミンC(チベット自治区):2010/12/05(日) 19:06:08.95 ID:jZhROk9/0
86 :
白菜(関東・甲信越):2010/12/05(日) 19:21:58.03 ID:jLwJtlIcO
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「農工大、あっ、東京農工大学です」
伯父「農耕? 農業か?」
俺 「ええ、農学です」
伯父「そうか、農耕大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大農学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「農工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
87 :
クリームシチュー(埼玉県):2010/12/05(日) 19:29:30.91 ID:6vet0Fiv0
この時期の工部は紅葉がとてもきれいですよ
ピークはもう過ぎましたが
農部はしらない
88 :
まぐろ(栃木県):2010/12/05(日) 19:32:06.16 ID:RX6MZcHt0
89 :
干柿(空):2010/12/05(日) 19:43:48.30 ID:1YxS8xRR0
千成亭どうしてなくなってしまったの(´・ω・`)
あと富士ランチはなんでランチやってないの
90 :
ゆず湯(チベット自治区):2010/12/05(日) 19:45:39.09 ID:4VWGLbiD0
元は東大と同じなのにな。
二期校で東大農学部落ちが入り、農水省にも結構出身者がいるとか。
今はちがうけど。
91 :
年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 19:47:06.30 ID:Hu6JtDMbP
>>89 千成亭まだやってるだろ
無くなったのは味吉じゃね?
さらに言えば富士ランがランチやんなくなったのってかなり前じゃねぇか
↓↓↓地頭の良さを示す難関試験合格率↓↓↓
平成22年度弁理士試験 合格率(全国平均8.3%)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei22.htm 順位 合格率 最終合格者/第一次受験者
1位 東北大 20.8 34/163
2位 上智大 20.4 10/49
3位 京都大 18.4 55/298
4位 横国大 18.0 13/72
5位 東京大 17.5 65/370
6位 神戸大 17.4 18/103
7位 千葉大 16.0 12/75
8位 東工大 14.8 36/243
9位 早稲大 14.6 42/286
10位 名古大 14.5 20/137
11位 筑波大 13.9 13/93
12位 大阪大 13.7 37/269
13位 農工大 12.8 9/70
14位 慶應大 12.7 23/181
15位 北海道 12.0 16/133
16位 電通大 11.7 8/68
17位 日本大 10.3 19/184
18位 理科大 10.2 29/282
93 :
初春の喜び(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:17:25.62 ID:9LkJx70C0
94 :
チョコレート(catv?):2010/12/05(日) 20:22:44.43 ID:QyWGAZE0i
工学部って変なアーチ作ったり、でっかい手を作ったり、ムダに金使うなよ。
96 :
除雪装置(埼玉県):2010/12/05(日) 22:44:53.09 ID:3YxqmOGe0
98 :
除雪装置(埼玉県):2010/12/05(日) 23:05:29.48 ID:3YxqmOGe0
>>97 卒業した学科の名前が無くなるってどういう気持ち?
99 :
キャベツ(チベット自治区):2010/12/05(日) 23:25:18.98 ID:BMexpRiL0
必ず東京農業大学と間違われる大学
農工は生協の白石さんのところ
101 :
熱燗(埼玉県):2010/12/05(日) 23:50:03.62 ID:0FgnhQWIP
農学部卒だけど、本当にいい大学だった
毎日構内のどこかで飲み会やってて、酔いつぶれて道端で寝てたら馬に起こされ、、
府中は自然一杯だけど、都内だから不便は無いしね。
最近は規制厳しくなって窮屈だそうな
102 :
サンタクロース(東京都):2010/12/06(月) 00:00:00.13 ID:a+xb1BB+0
>>91 千成亭もこないだ閉店したぞ
どんどん店が閉まっていくのに新しい店は一切建たない
東小金井が死んでいくのを感じるわw
103 :
除夜の鐘(埼玉県):2010/12/06(月) 00:02:54.27 ID:gn+LxDe+0
にんにく屋はまだあるの?
104 :
樹氷(長屋):2010/12/06(月) 00:04:29.01 ID:r/UnKDKI0
国枝栄先生の母校か。
105 :
焚き火(関東・甲信越):2010/12/06(月) 00:06:33.02 ID:SxeXZvQMO
大根
ここが知名度低いとか言ってたら京都工芸繊維大学の奴らは憤死するんだろうな
107 :
タラバ蟹(東京都):2010/12/06(月) 00:13:58.77 ID:mfOI30Rz0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「農工大、あっ、東京農工大学です。農学部の応用生物なんです。」
伯父「そうか、農業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!今の時代農家は大変だぞ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!六大学の法政大の法学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、法政大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「法政大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「農工大w」
××「?のうこう…?」
俺 「…東京農工大学」
××「ああ、東農大w」
ニヤついている伯父と一緒に、××もニヤつきだした。
××「○○が農業経営したいなんて知らなかったよ!東農大って大根持って踊るところだろ!まあ頑張れよ!」
俺 「…」
動揺しまくりの親父は俺を速攻連れだした。
以後、俺達親子は、伯父達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに××と伯父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした親父と目があった。
そして6年後、俺はポスドクになった。
農工スレのあいつどうにかしろよ
109 :
除夜の鐘(埼玉県):2010/12/06(月) 00:30:19.61 ID:gn+LxDe+0
農工大の単独スレなんてあるの?
どこの板よ?
>>102 マジか!
まぁ化調の味しかしなかったからどうでもいいが
モーゼは健在か?
>>37 技官バカにすんなよ・・・
道路公団のスマイル藤井も技官出身だろ。
112 :
一富士(千葉県):2010/12/06(月) 00:34:13.27 ID:v6CZRIJT0
114 :
サンタクロース(東京都):2010/12/06(月) 00:54:02.07 ID:a+xb1BB+0
>>103 あるよ
よく行ってる
>>109 大学学部・研究板にある
今キチガイが他人の本名書きまくったり長文で教授批判したりしてて面白い
115 :
ミュージックベル(九州):2010/12/06(月) 00:55:28.84 ID:D8YXDBsvO
ここの獣医はレベル高いだろ
>>106 九工大もな
獣医学なんて話に入れるのは無意味だろ
医学部入れるのと同義。
そうなると岐阜大もすごいことになる。
117 :
白ワイン(catv?):2010/12/06(月) 01:24:29.05 ID:RJzPpq2+0
生命工の就職の悪さは学内でも別格だな。
農学部の方がまだ食品に優位性があるだけまし。
それにしても10卒のドクター進学大杉だろ。さて、11卒はどうなることやら。
学祭でテントの貸し借りしてる
貸した後に毎年特性カルピスもらってた
濃厚で凄かったです
後、農工大の学祭実行委員が自前で軽トラ所有してんのが衝撃的だった
119 :
レギンス(九州):2010/12/06(月) 01:37:47.24 ID:t9qvEvfJO
獣医学科は近隣の私大医学部や田舎国立医学部より遥かに難しい
北大の次
120 :
オーロラ(東京都):2010/12/06(月) 01:56:35.95 ID:9bzABW7T0
学園祭に行ったけど、なんか農工大らしさが足りない。フツーの模擬店が多すぎ。
鹿とか熊とかもあったけど、せっかくの農業ブランドなんだから、もっとうまくやったら
いいのに。
121 :
年賀状(チベット自治区):2010/12/06(月) 01:59:10.59 ID:NiaknZO9P
>>120 毎年糞安い野菜販売しておばちゃんが殺到してますがな
あと育てた木で作った串で焼いた焼き鳥
122 :
初夢(埼玉県):2010/12/06(月) 02:05:18.10 ID:I9mIJX4G0
>>119 それ言いすぎ
僻地の国立医で農工獣医より易しいところも実際存在するけどその程度だよ
まあ東工大とかより難易度上なんだから凄いのは事実だけど
123 :
ユリカモメ(東京都):2010/12/06(月) 02:27:07.46 ID:zo0FtgIU0
>>97 弁理士の資格持ってなんの仕事しているの?
知財?
高専生的には楽して東京にいけるおいしい大学
東京農工大学
電気通信大学
126 :
初夢(埼玉県):2010/12/06(月) 12:35:20.10 ID:I9mIJX4G0
>>124 農学部的には工学部と並べられるのは、、
あいつら東経と変わらない頭だろ
128 :
山茶花(石川県):2010/12/06(月) 19:14:07.31 ID:rrs6lr180
129 :
雪だるま(チベット自治区):2010/12/06(月) 19:19:17.36 ID:SP1WlnKZ0
>>102 千成亭餃子安くてうまかったのに
駅すぐの宝華だっけ?あそこはおやじがすぐ店員怒鳴るのがいやだけど結構うまかった。
130 :
かまくら(catv?):
全てが地味だけど、地味に良い大学