ビルメン・IT・外食・小売・営業 この中でマシな職業ってどれだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 年越しそば(チベット自治区)

「過労死なくして」息子亡くした母訴え 神戸 
仕事に追われた末の若者の過労死が後を絶たない。システムエンジニア3件として大手IT企業で勤務していた神戸出
身の西垣和哉さんは鬱(うつ)を発症し、2006年1月、27歳の若さで命を絶った。母親の迪世(みちよ)さん(66)=神
戸市須磨区=は「必死になって育てた子を、なぜ会社につぶされなければならないのか」と悲痛な声を上げる。迪世
さんら全国の遺族でつくる「過労死を考える家族の会」は国に対策法の制定や労災の認定基準見直しなどを求めている。(中部 剛)
和哉さんは神戸の専門学校を卒業後、02年に神奈川県に本社のあるIT企業に入社した。03年春からは地上デジタ
ル放送のプロジェクトにかかわり、朝から深夜までパソコンに向かう日が続いた。
03年4〜9月の平均残業時間は97時間で、1カ月に150時間を超えたこともあった。午前9時に出社し、翌日の午前8時
半に退社。その30分後に出社して午後10時までという異常な勤務ぶりを示す記録が残る。
和哉さんは睡眠障害から鬱を発症し、03年11月に休職。その後、復職と休職を繰り返し、06年1月、治療薬を過量服用し
て亡くなった。自殺かどうかは明らかでないが、ブログに「これから先が何も見えません。このまま生きていくのは死ぬよりつらい」などと書き残している。
この間、迪世さんは退職を勧めたが、和哉さんは「期待してくれている上司に応えるためにも頑張る」「就職氷河期にやめら
れない」と言って無理を続けた。上司からは「この仕事は鬱になるもの。薬を飲み、仕事をしながら治せばいい」と言われたという。
迪世さんは川崎北労働基準監督署に労災申請したが、自死と業務との因果関係が認められず、昨年2月に労基署の
処分取り消しを求める訴訟を東京地裁に起こした。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003653098.shtml
2 くず湯(大阪府):2010/12/05(日) 10:45:51.25 ID:XjSPtUqf0
ビルメン
3 キンカン(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:46:20.58 ID:5M+X6Cos0
ITが最低ランクっていうのは自明
4 ユリカモメ(沖縄県):2010/12/05(日) 10:46:34.79 ID:/ClwKP4S0
ビルメンやってる人はカッコいいと思いまちゅわ
5 味噌スープ(不明なsoftbank):2010/12/05(日) 10:46:45.79 ID:bNy30oJ20
大牟田ダイハツ
6 雪の結晶(catv?):2010/12/05(日) 10:46:59.60 ID:PrULLyVN0
ITはマシ
7 年越しそば(不明なsoftbank):2010/12/05(日) 10:47:09.71 ID:kx3k+IGiP
ビルメン、ITはムラがありすぎだが大穴あり
営業は当人によるとしか
8 オリオン座(栃木県):2010/12/05(日) 10:47:12.16 ID:PrqrWCpA0
大牟田ホースメン
9 お汁粉(東海):2010/12/05(日) 10:47:16.02 ID:8MUQtZ1uO
生活保護最強
10 年越しそば(千葉県):2010/12/05(日) 10:47:21.76 ID:r+3AGB1F0
格付け

無い内定A(実家が富豪資産家) 貴族 ←0.1%未満

無い内定B(勝ち組投資家) 上流市民 ←0.1%未満
 
〜ブルジョアの壁〜

内定A(外資上位) 中流市民 ←1%未満

内定B(公務員) 下層市民 ←5%未満

〜人の壁〜

内定C(国内) 社畜奴隷 ←40%未満

無い内定C(派遣、フリーター) 使い捨て奴隷 ←40%以上

無い内定D(引き篭もり、浪人) 乞食 ←10%未満
11 はねつき(徳島県):2010/12/05(日) 10:47:32.93 ID:jVupxB7v0
ビルメンでちゅわ
12 七草がゆ(埼玉県):2010/12/05(日) 10:47:33.18 ID:QG14VaqB0
                 ,..-‐ ´ ̄ '' ー- .,__
               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
             ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
            ゝ__________ノ
             ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
             fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
             lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!
             ヽノ⌒ヽ.,_ィ''。_。ヽ、_ノ⌒)
              j   / _lj_ }  '  (
             (  ,,, { ^' ='= '^'    ソ
               ,ィi,,, ,,  `""´  ,,,. _Yヘ
         __,ィ/  ''"`ー、      _,r' \、._
       ,.ィ''::::::::::.\    ^゙ヽ,,r'^`'''    /..::::::::`:..、
      /.:::::::::::::::::::.. \     l:::l     /..::::::::::::::::::::..ヽ
    /..::::::::::::::::::::::::::::::. \   l:::l   /..:::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
    / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\_Y⌒ヽ_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
   /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...乂__ノ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
13 年越しそば(不明なsoftbank):2010/12/05(日) 10:48:11.54 ID:UTQY8P/gP
>>5
何者でちゅか?
14 しもやけ(広島県):2010/12/05(日) 10:48:13.12 ID:v+Aypzfe0
ビルメン以外は仕事内容に違いがありすぎじゃね
15 たら(静岡県):2010/12/05(日) 10:49:04.95 ID:jirQSS9o0
故人をネタにするのはやめろ
16 囲炉裏(宮城県):2010/12/05(日) 10:49:08.55 ID:+J9Ul3Wc0
どんなに残業時間多くても,底辺でも,
他人と接することのない職業は楽だと思うわ
17 山茶花(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:49:25.19 ID:0ChaCl8M0
営業でもルート営業と飛び込み営業で違うからなぁ
俺はルート営業の所に内定したけどね
18 アロエ(福岡県):2010/12/05(日) 10:49:47.38 ID:VaM5c8r60
ビルメンから営業、そして伝説へ…
19 肌寒い(大阪府):2010/12/05(日) 10:49:53.83 ID:pDvmEK7I0 BE:1667801366-PLT(26322)

あのTシャツかったやついるか?
20 半纏(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:50:00.77 ID:DG28QBs50
清掃のバイトは楽でよかった
21 絨毯(埼玉県):2010/12/05(日) 10:50:11.63 ID:o40ACUM10
The four horsemen
22 ハロゲンヒーター(不明なsoftbank):2010/12/05(日) 10:50:14.12 ID:BJ7wvb560
過労死無くして繁栄なし!
お国のための尊い犠牲と思えば良い。
23 ほっけ(中部地方):2010/12/05(日) 10:50:38.68 ID:LaerioTV0
ビルメンだけ社会的地位が絶対的に低い
唯一のブルーカラー
24 木枯らし(静岡県):2010/12/05(日) 10:50:42.67 ID:mv2dlmxH0
大牟田ダイソー
25 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 10:50:54.00 ID:SLkjA99o0
>>16
わかるわ
特に客な
26 ペンギン(大阪府):2010/12/05(日) 10:50:56.03 ID:5Zx9fC/R0
日曜日は安心しまちゅわ
27 焼き餅(静岡県):2010/12/05(日) 10:51:05.00 ID:EZf+NzSy0
最強は
立体駐車場の管理人
28 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 10:51:09.52 ID:gtEXJRmD0 BE:869053853-2BP(1151)

フリー素材
29 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 10:52:02.90 ID:SLkjA99o0
ビルメンって実際どうなの
30 ブロッコリー(東京都):2010/12/05(日) 10:53:16.73 ID:kqVpttbC0
営業はピンキリだろ
飛び込みで新規開拓とかやるぐらいなら起業した方がマシだが、
ルートなあなあ営業なら本当に楽だし
31 チョコレート(愛知県):2010/12/05(日) 10:53:51.96 ID:7GxjR+b+0
どれも自宅警備員よりはマシ
32 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 10:56:32.60 ID:ezssq/fP0
ビルメンだろ ある程度小さい病院なら空調機もボイラも小さいしそう簡単に命の危険にあうことはない
33 ミュージックベル(関東):2010/12/05(日) 10:56:43.14 ID:6tGsR4VKO
年収400万でいいならビルメンは楽
34 はっさく(関西地方):2010/12/05(日) 10:56:42.75 ID:NpwJ9DAj0
でちゅわ
35 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 10:58:07.82 ID:xYssnpin0
営業って外だと自由だしな。昼寝してたり立ち読みしてたり風俗行ってたり
36 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 10:59:01.54 ID:xYssnpin0
営業ってかルート回りでも
37 熱燗(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 10:59:32.36 ID:BO6ssOIcP
ビルメンは沢山資格を取らされるから後になって潰しが効くかもよ
小売りなんて社内資格だけなんじゃないか?
その中じゃ一応IT系が1番格が上っぽいな
金で見るなら、ビルメンの月収は15、6万しかない,小売りは18万は貰えるか?
ITは24、5万くらいは普通に貰えるんじゃないかな
営業は出来高良ければ40万くらい行くかもしれんし…
38 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 11:00:04.91 ID:xYssnpin0
コンピューター関連 ゲーマー関連は日付が変わっても帰れない
39 ホットカーペット(USA):2010/12/05(日) 11:00:06.83 ID:Essf1FSF0
Could you give a hose?
40 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:00:37.99 ID:oznNO3/HP
itは今の時代、自分の技術とアイデアで金稼げるだろ
41 エビグラタン(関西地方):2010/12/05(日) 11:00:55.42 ID:Xef45RMN0
くだせえ
42 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 11:01:16.78 ID:SLkjA99o0
>>33
でいいならって
そんなに貰えるのかよビルメン
43 年越しそば(長野県):2010/12/05(日) 11:01:29.43 ID:/QhAWcwtP
ビルメンだろ
その他に比べれば明らかに勝ち組
44 赤ワイン(京都府):2010/12/05(日) 11:01:56.63 ID:8a8OccmH0
営業って職種じゃん。ごっちゃにしてる奴ってマジで働いたことも真面目に働こうと思ったこともなさそうだな
45 しもやけ(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:01:58.27 ID:HJ/rF2sG0
営業ってw
例えば商事の営業と悪徳会社の営業がひと括りですか?
46 放射冷却(関東地方):2010/12/05(日) 11:03:05.38 ID:hLzFOkD90
ビルメンだろ
47 初夢(北海道):2010/12/05(日) 11:03:45.64 ID:edJcnAdp0
ITは会社による
48 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:04:03.49 ID:q+qOiZ+AP
>>37
精神病んで無職になるけどねITは
49 福笑い(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:06:59.71 ID:ULELf8yK0
>>37
37歳ITですが、270H働いても15万しかもらえません
50 肌寒い(catv?):2010/12/05(日) 11:09:14.60 ID:g/jNqPff0
佐川急便で働きたいけど高知募集してないんだな
佐川もないなんて終わってるわ
51 暖炉(dion軍):2010/12/05(日) 11:09:47.69 ID:eHyAC6os0
銀行や商社にも営業はいるし、むしろ営業で成り立ってるだろ
52 熱燗(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 11:10:18.94 ID:BO6ssOIcP
頭脳労働っぽいのに給料低くて可哀相だな
53 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 11:10:31.20 ID:xYssnpin0
窓ふきは勘弁
54 ほっかいろ(東京都):2010/12/05(日) 11:10:52.90 ID:mQJaeGs20
ITドカタ→体壊して退社→ニート

この負の連鎖をどうにかするべき
55 雪合戦(長屋):2010/12/05(日) 11:11:37.82 ID:qMHxcoUt0
ビルメン以外からは死臭がする
56 足袋(catv?):2010/12/05(日) 11:11:41.40 ID:ugDeagzh0
>>49
そろそろ定年じゃないの?
57 プレゼント(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:13:37.95 ID:eUfgdxQS0
ビルメンだけ国家資格たくさんいるだろ。なんだかんだ言っても資格揃えるの難しいじゃん。
58 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 11:13:55.84 ID:SLkjA99o0
ぼっさんも高層ビルの窓ふきとかしてたんか
すげえな
59 イルミネーション(大阪府):2010/12/05(日) 11:16:14.93 ID:J8x+uock0
日本って営業や工員みたいなカスでもできる底辺職の賃金が高すぎるんだよ
60 熱燗(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 11:17:54.09 ID:BO6ssOIcP
ビルメンは窓拭きと浄化槽点検でたまに死ぬ奴いるらしいぞ
ただ大半は詰め所でカメラ見てるか設備点検らしいが
兄がビルメンやってるんだけど、会社によって色々あるってさ
61 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:18:03.82 ID:knglHoZHP
資格とっても旨みのある職場は埋まってて空かないからビルメンは現実的じゃない
62 足袋(catv?):2010/12/05(日) 11:18:53.64 ID:ugDeagzh0
>>59
まず公務員からだな
63 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 11:19:32.97 ID:Iaf/OqKhP
ハローワークの賃金の表で言えばITが一番マシ。
接客的要素が少ない、労働時間中に飲み食いできるのが便利。
また周囲の人間もヲタ気質が多く、体臭や見た目に目を瞑れば性格は温和なのが多い。
ただ頭と目を使って長時間作業。精神は潰れる。

他の業種でも長時間作業があるが、
肉体労働的なことが多いので、精神はまだマシかも。
ただし接客要素が強い。働いている人もDQNが多い。
風俗がストレス解消だというのが普通だったり。

なってみないと分からないというのが一番。
きつい労働も給料があれば耐えられたりするものなんで。
64 ホットカーペット(静岡県):2010/12/05(日) 11:19:53.53 ID:JunywsoI0
>>10
やった、俺は貴族だった
65 半身浴(石川県):2010/12/05(日) 11:20:08.22 ID:Ril5xNZO0
ぼっさんって人が良さそうで第一印象いいよな
職場にいたら親しみやすそうな先輩タイプ
66 伊勢エビ(東京都):2010/12/05(日) 11:20:52.27 ID:B0VFxo4H0
ホースくだちゃい
67 鍋焼きうどん(広西チワン族自治区):2010/12/05(日) 11:21:28.65 ID:N2KHCZ23O
ITって、下水道でピエロの格好して子供殺すあれか?
68 風邪ぐすり(栃木県):2010/12/05(日) 11:22:37.14 ID:98XXoz1M0
営業は最上位もあるし、最下位もある
文系は営業で名を上げるのが出世コース
69 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 11:22:39.45 ID:xYssnpin0
>>58 底辺職でも職場は高い位置
70 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 11:22:57.93 ID:QNq2eB0WP
ビルメンってずっとビルの男って意味かと思ってたけど、ビルメンテナンスのことだと最近しった。
71 ユリカモメ(関東):2010/12/05(日) 11:23:02.73 ID:asd7AkGNO
営業はピンキリでB2B営業などは会社の花形、出世街道であることも多く
製品知識、業界知識、マネジメント力、交渉力、
提案力など幅広く高度な知識を駆使する知的職種
社内外にわたり他の職種より仕事上付き合う人の職位が高いのも特徴
72 暖炉(dion軍):2010/12/05(日) 11:23:06.33 ID:eHyAC6os0
営業は頭脳労働だよ 馬鹿にはできん
73 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 11:23:14.23 ID:kaBNkJTQ0
IT 技術力があれば稼げるが、体を壊す。フリーランスで仕事量を調整できるなら良い。
外食、小売 薄給激務。しかし仕事は単純労働。
営業 客がうざい。成績が良ければ給料良しで、かつ休憩もとりやすい。適性次第。
ビルメン 薄給だが仕事は楽。人付き合いも少なくすむ。割り切れば一番良い。
74 熱燗(埼玉県):2010/12/05(日) 11:23:15.28 ID:0FgnhQWIP
医薬の営業いいよ
但し、人間の医者を顧客にしない所な
75 牛すき焼き(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 11:24:11.92 ID:YOCDr2nmO
>>67
正体は蜘蛛
76 金目鯛(catv?):2010/12/05(日) 11:24:38.54 ID:/6Qe6igO0
>清掃のバイト
部落だった
77 年越しそば(東京都):2010/12/05(日) 11:25:02.57 ID:cIdftXbwP
>>63
そうなんだけど、ITは超絶ブラックで最底辺、待っているのは精神病、って
そんなデマ流れてるほうが都合いいわ、ライバル減るしw
なぜかν速ではそんなことばっか言われてるけど、実際かなりホワイトが多いんだよねw
78 寒中見舞い(東京都):2010/12/05(日) 11:25:04.57 ID:81/Rf/X00
ITはちゃんと見極めればめちゃくちゃ楽なところとかあるぞ
79 ストール(関東):2010/12/05(日) 11:25:14.04 ID:0PshnSQzO
自宅警備員
80 スキー板(福岡県):2010/12/05(日) 11:25:17.12 ID:eVKdQjpm0
ホース屋
81 牛すき焼き(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 11:25:27.68 ID:YOCDr2nmO
>>74
MRとか相当きつそうだが
82 お汁粉(栃木県):2010/12/05(日) 11:25:34.03 ID:5hCwX/0Q0
ビルメンは、ヤンキーからしたら超エリートコース。
知り合いの元ヤンは、ビルメンで手取り月収40万だよ。
83 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 11:25:49.66 ID:xYssnpin0
>>73 成績が良ければ じゃなく 割り振りの運 担当の運
84 たい焼き(東京都):2010/12/05(日) 11:25:57.14 ID:9j+xFswJ0
なんで2chだと営業が馬鹿にされるんだろうな
花形の職種だろうに
85 イルミネーション(大阪府):2010/12/05(日) 11:26:32.62 ID:J8x+uock0
>>62
公務員の賃金は安い
日本の歳出に占める人件費の割合は世界最低レベル
>>68,71-72
そんなの「イチローだって高卒だ」っていってるのと同レベル
現実には営業の圧倒的多数は従業員どまり
86 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:26:34.60 ID:uKgWL12tP
キャラが合えば営業
まとも会社もあるIT
飲食は地獄で
小売りは自営しろよって言いたくなるレベル
87 加湿器(茨城県):2010/12/05(日) 11:26:44.46 ID:XKOVggdZ0
エレ・エスメンテ最強

分かる奴は分かる
学生は覚えとけ
88 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 11:26:50.75 ID:kaBNkJTQ0
>>83
割り振りの運 担当の運 と 実力 によって成績が良ければね。
89 マスク(宮城県):2010/12/05(日) 11:27:16.45 ID:6+DbgBjz0
>>59
そういうお前は何の仕事してるんだよ
90 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 11:27:35.45 ID:QNq2eB0WP
>>63
>接客的要素が少ない
いや、それは昔の話じゃないの?オペレータとか一杯いた。
周りの人間がコミュ力ないと、自分が客と折衝とかSE的なことをやらないといけないから大変だよ。
91 暖炉(dion軍):2010/12/05(日) 11:28:27.76 ID:eHyAC6os0
>>84
学生やニートが飛び込み訪問販売員のような仕事のことを営業だと誤解しているような気がする
92 カップラーメン(東日本):2010/12/05(日) 11:28:27.81 ID:6C7N9W4b0
40代50代へたしたら60代でリストラ・定年後も
同じ業界でつぶし効くのはビルメンだな。
多資格・多経験が条件だが
93 足袋(catv?):2010/12/05(日) 11:28:32.07 ID:ugDeagzh0
>>85
>日本の歳出に占める人件費の割合
割合なんてどうでもいい、他が多くなれば割合は下がるのだから
あれこそ、誰でも出来る仕事なんだから賃金は高すぎると思うが
94 クリスマス(愛知県):2010/12/05(日) 11:29:51.22 ID:3WUBji2V0
ITは大手、準大手なら良い職業だよ。

問題は中小IT。
95 イルミネーション(大阪府):2010/12/05(日) 11:29:57.93 ID:J8x+uock0
>>84
日本人に職業を序列化させて、それを数値化・偏差値化したもの
http://db2.jil.go.jp/SEIKA_ZEN/F_Ronbun/IMAGE/2001/F2001050121-ZU0003.GIF
※職業威信スコアは戦後一貫して大きな変化がない

営業(セールスマン)の偏差値は「42」
もう一度いう。お前の偏差値は「42」だ

プログラマーも技術者としては最底辺だ
96 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 11:31:27.80 ID:SLkjA99o0
下請け孫請けその下とかも含まれるもんな
右から左でピンハネしてる上の連中はいいだろうけど
97 焚き火(長屋):2010/12/05(日) 11:31:42.77 ID:fWqWvptT0
管理側に行かない限り未来ねえ
98 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 11:32:18.88 ID:Iaf/OqKhP
>>77
ちゃんとホワイトと言えるのは業務システム開発なら元請けだけかな。
あとの子以下は99%偽装請負やってて実質派遣社員みたいなもんだからね。

なんのツテもなくITに入るとほぼブラック請負の会社に入らざるをえない。
このスレタイの選択肢しか無いような人は普通は嫌な面を持った会社に入ることになる。

ホワイトが沢山あるのも否定しないけど、ブラックもホワイト以上に存在してるよとは言いたい。
99 風邪ぐすり(栃木県):2010/12/05(日) 11:32:23.89 ID:98XXoz1M0
>>85
極端な人だなぁ
どんな職種だって一社員どまりが大多数だろ。政治力のない人間が出世するには営業で実績上げるしか無いって話な
結局運なんなけどな
100 わかめ(大阪府):2010/12/05(日) 11:32:41.87 ID:82rlI8bk0
101 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 11:33:31.71 ID:QNq2eB0WP
>>100
故人をからかうのはやめろ
102 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 11:33:54.10 ID:X5+q6q5WP
>>19
No,We Can'tTシャツは買いまちたわ
ユニクロって届くの早いのな。通販ユニクロはじめて使いまちたけど
103 火鉢(関西地方):2010/12/05(日) 11:34:18.11 ID:FvAVTDM70
清掃の無い設備管理だけのビルメン
104 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 11:34:44.93 ID:kaBNkJTQ0
>>96
NTT data ...NRI... IBM All must DIE !
105 まりも(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:35:15.08 ID:yT1jwNZT0
>>91
違うの?
家とか会社とか回って夏には喫茶店でアイスコーヒー頼むのが営業のイメージ
106 イルミネーション(大阪府):2010/12/05(日) 11:36:05.12 ID:J8x+uock0
営業は馬鹿にされてるし、実際に馬鹿だ
院卒がほとんど寄り付かない職業
資格も必要ない
107 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:37:12.38 ID:q+qOiZ+AP
>>106
院卒でSEも十分底辺だけどな
108 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 11:37:21.79 ID:Iaf/OqKhP
>>105
間違ってはないけど、
客から電話してきた場合にだけ説明しにいく新規開拓がない営業とか、
ツテだけで商品説明しにいく営業とか、
決まった会社と行き来するだけの営業とか。

営業って商品となる人や物を客に説明するってぐらいしか共通項無い。
109 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 11:40:10.26 ID:kaBNkJTQ0
>>108
営業ってようは顧客と会社の窓口でしょ。
窓口が動くか動かないかの差はあるけど。
顧客から見れば会社の顔になるわけだから重要な仕事だよね。
110 雪だるま(東京都):2010/12/05(日) 11:40:50.31 ID:CUFxpiPB0
マンション管理のフロントってどうよ?
未経験でも宅建、管理業務主任者の資格持ってれば
採用されるらしいが。
111 パンジー(神奈川県):2010/12/05(日) 11:41:11.44 ID:ezImYVI20
>>100
ブボボ地獄ww
112 パンジー(神奈川県):2010/12/05(日) 11:41:55.12 ID:ezImYVI20
>>108
社長も営業だしな(´・ω・`)
113 マスク(東日本):2010/12/05(日) 11:42:10.63 ID:FCZ0wbLK0
SEは会社によるだろ
うちなんて毎日定時で、仕事中も適当に雑談してるだけ
顧客も固定客のとこ回って雑談するだけのルート営業
そのあとは顧客の奢りで優雅に食事して時には風俗まで奢ってくれる。
それでナス年間5ヶ月分もらえるしこんな楽な職場無いよ
114 きんき(徳島県):2010/12/05(日) 11:43:03.63 ID:L3xqQXhj0
6 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc[] 投稿日:2010/10/14(木) 13:35:21
わからないでちゅけど、トリップは割れていないはずでちゅわ
きかれると思うからいいまちゅけど、もうあそこに行く気はないでちゅわ
今は県名表示がでないところに名無しで書き込んでいまちゅ
お願いでちゅからあそこの人には、あたちがここにいることを知らせないでもらえまちゅか

7 名前:はろカフェ774さん[] 投稿日:2010/10/18(月) 19:48:32

        /⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
       ( ^ν^);;;ii;iill|
     /⌒ 丶'   ⌒)iill|
     / ヽ     / /;iill|
    / /へ ヘ / /li;iill|
    /  \ ヾミ  //ii;iill|
   (__/|  \___ノ/;;;;ii;iil|
115 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 11:44:00.77 ID:SLkjA99o0
>>113
そういう連中を支えてるのが過労死スレの死んだ人なんだろうな
116 黒タイツ(東京都):2010/12/05(日) 11:44:03.68 ID:uf/3Vt4n0
>>104
そのへんはやりたくてやってるからな
新卒も中途もわかって入ってる
年中そんな環境だし
117 一富士(東京都):2010/12/05(日) 11:44:49.20 ID:J9QKjjE50
最底辺はタートルズじゃないのか
118 半纏(関東・甲信越):2010/12/05(日) 11:45:02.20 ID:RnHFon9jO
営業はノルマがきつくて個人に売るようなのとか飛び込みばかりならきついだろうが、企業相手ならまだいいと思う
ビルメンも見下され続けるけど楽だよ
小売も地方スーパーとかじゃ楽だろう
外食は全てクソ
119 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:45:19.68 ID:uKgWL12tP
どうなんだろうな
不況の営業はちと違うぜ?
今までやってたところが取引断ってきたり
前任者が出せてた成績が普通に出せない環境だったり
1番やっかいなのが取引相手にリスクがあって倒産したりなw
120 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 11:45:24.07 ID:ed4drlo0P
ゼネコントップのデータNRIでさえあの惨状なんだからSEが賎職であることに疑いの余地はない
121 肌寒い(大阪府):2010/12/05(日) 11:45:33.03 ID:pDvmEK7I0 BE:2594357478-PLT(26322)

>>102
わたちもほしいでちゅ。でも、ぼっさんのシャチュを着ると相手に突っ込まれちょうでやめまちた
今欲ちいのは、働くおっさん劇場というDVD特典のTシャチュでちゅ
122 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 11:46:39.08 ID:kaBNkJTQ0
>>116
いやいや、そこらへんがピンハネしてる上の連中だろ
123 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 11:48:59.99 ID:dgXHpqt+P
売れるものの営業は最高だよ
124 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 11:49:05.56 ID:SLkjA99o0
IPA岡ちゃん祭りの時はホント腹が立ったな
125 半纏(関東・甲信越):2010/12/05(日) 11:49:10.68 ID:RnHFon9jO
>>110
土日休めなくていいなら悪くないらしいな
マンションの組合相手だろうから場所柄とかグレード次第だろうが
126 熱燗(埼玉県):2010/12/05(日) 11:49:20.82 ID:yZN0EPu2P
>>95
30年以上前のデータ出してドヤ顔されてもw
127 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:49:28.61 ID:OwpPzgJP0
営業>小売>外食>ビルメン>IT
128 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:50:02.84 ID:uKgWL12tP
>>122
ITとは全然違う超大手企業のガチムチエリートと話したけど
東大は東大と競争して修羅の国らしいぞ
東大と高卒が同じ土俵なんて学生バイトでしかないんや!
ってか、バイトも違ったりしてな・・・
129 ほっけ(中部地方):2010/12/05(日) 11:50:27.72 ID:LaerioTV0
>>118
飛び込みや新規開拓や1発売り切りが前提の営業は大抵インセンティブがあるから
多少業務内容が辛かろうとも、金に目が眩む人達は辞めない。
逆に安定志向な人間は脱落するから離職率が高い。
消費財とかだと法人相手の長期の付き合いでも全く新規が無い訳じゃあない
130 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:51:50.44 ID:SRc5YVyL0
残業代でるんだからITがマシにきまってるじゃん。
あー、大手にいけない低学歴は発言するなよ。
131 レンコン(東日本):2010/12/05(日) 11:52:07.90 ID:an19FB5K0
こんなところか

ビルメン:柔道部
IT   :剣道部・帰宅部
外食 :ラグビー部
小売 :サッカー部
営業 :野球部
132 忘年会(西日本):2010/12/05(日) 11:52:20.57 ID:e1OS0uh90
>>74
動物とかロボットのお医者さん居るの?
133 水道の凍結(西日本):2010/12/05(日) 11:52:52.90 ID:gNTJdRP90
以前から疑問に思ってることなんだが、20代後半のアパレル系男性ショップ店員って、
十年後に、何やってんだろうか?
134 キャベツ(関東):2010/12/05(日) 11:53:45.45 ID:QaScoSgsO
営業はBtoBかBtoCかBtoDでけっこう変わってくる
135 石焼きイモ(香川県):2010/12/05(日) 11:54:16.84 ID:EBpp9yAl0
>>131
ITは卓球
136 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:54:40.98 ID:SRc5YVyL0
>>118
企業相手でもノルマはあるし、ノルマをこなすために自主残業する。
もちろん能力のあるやつは定時でもノルマをこなして出世するが。
137 聖なる夜(東京都):2010/12/05(日) 11:55:16.10 ID:pnhae0p/0
>>127
同意
会社の顔であり仕事を回すために社内に置いておく必要のある営業がトップなのは間違いない
物売り窓ふき土方なんて外に投げればいいだけだからな
138 雪月花(福岡県):2010/12/05(日) 11:55:42.42 ID:30njS0yv0
ビルメンは会社にもよるだろうが、そんな悪い仕事でもないと思うぞ
139 ホットケーキ(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:56:07.76 ID:04MzRyet0
営業は能力あればいくらでも稼げるから営業がいい。
140 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:56:09.30 ID:uKgWL12tP
>>137
スクエニのようだな
141 結露(大阪府):2010/12/05(日) 11:56:25.98 ID:fZb/UM6j0
ビルメンやろうとおもったけど未経験者はだめだっていわれた
あと倍率高杉
142 ほっけ(中部地方):2010/12/05(日) 11:56:32.75 ID:LaerioTV0
>>134
Dって何?
143 たい焼き(九州):2010/12/05(日) 11:56:40.99 ID:rTmLFZFTO
>>133
自分の店持って自分がデザインした服とか売って気楽に暮らすんじゃない?
ピザでそんな人いてセンス良かったら常連になるんだがなぁ
144 牡蠣(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:57:14.82 ID:y3cIRV0M0
>>3
外食や小売よりはマシだよ
145 暖炉(dion軍):2010/12/05(日) 11:58:20.49 ID:eHyAC6os0
>>143
なぜにピザ?
146 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:58:26.03 ID:SRc5YVyL0
外食はマクドナルドレベルでもサビ残だからどうしようもない。
ITは残業代出るとこたくさんあるし、そこそこ学歴あればいけるだろ。
147 年越しそば(大阪府):2010/12/05(日) 11:58:36.23 ID:FUz9sHXCP
オタ→イット
リア→営業
148 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/05(日) 11:58:46.39 ID:2lvuR+F+O
以前
ビルメン最高じゃないか、もし若い女の子が居るオフィスだったら毎日女子トイレでお宝探し放題じゃん
って書いたらみんながみんなお前みたいな嗜好持ってないんだよって論破されてぐぬぬになった事がある
149 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:59:17.82 ID:uKgWL12tP
>>3
外食なめるなよマジで
深夜2時の疲れて寝てる時電話かかってきてたたき起こされて
ヤクザがケンカしそうですすぐ来て下さい!
つっていかないと行けないんだぞ
それでも、精神より先に身体が壊れるんだぞ
150 水道の凍結(西日本):2010/12/05(日) 11:59:17.86 ID:gNTJdRP90
>>143
きっと自分の店を持つことが目標なんだろうね
でも、殆どの人が夢で終わるだろうけど
151 タラバ蟹(大阪府):2010/12/05(日) 12:00:02.35 ID:kKhhoOcG0
>>150
美容師と似てるな。
152 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 12:01:13.91 ID:4sZXKR0O0
>>133
オッサンしかいない仕事ってあるだろ?
工事現場で棒振ってる奴とかタクシーの運転手とか。
ああいう仕事を若い内から選ぶ奴なんていないんだよ。
つまり人生の敗北者がやってる。
アパレルの売り子なんて何のスキルも身に付かないから、
年取ったら敗北者の仲間入りだよ。

>>143
それが極々一部の話しだな。
153 ハンドクリーム(関西地方):2010/12/05(日) 12:01:37.62 ID:wgGK/S1r0
無職
154 羽毛布団(大阪府):2010/12/05(日) 12:02:39.70 ID:ZcVqCg1T0
コミュ力と論理的な思考ができたらITは天国
155 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 12:02:50.39 ID:kaBNkJTQ0
アパレル販売員ってスーパーの品出しバイトと同レベルだろ
156 牡蠣(東京都):2010/12/05(日) 12:04:38.06 ID:EBJSQ8Tb0
どれもピンキリだなぁ。
ITでも元請けに近いほど待遇がパネェし
営業でもルート営業だと楽だったりするとこ大石
157 雪駄(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:04:44.64 ID:0JHiYFJk0
ビルメンってなんでも屋の窓口みたいな状態になるのか
配管とかEVとかボイラーとかいろんな設備知識もないと駄目なのか
158 小春日和(北海道):2010/12/05(日) 12:05:02.88 ID:QCKDKf3a0
体力考えたらIT。
お前らも肉体労働よりは頭脳労働のほうがいいんじゃね?
159 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:06:36.25 ID:uKgWL12tP
色でいうとこうか
IT:ホワイト
営業:水色
小売り:水色
外食:ブルー
160 乾布摩擦(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:06:40.38 ID:0nAMJI8Q0
>>63
>接客的要素が少ない
え!?
161 忘年会(西日本):2010/12/05(日) 12:07:12.09 ID:e1OS0uh90
>>158
こういうこと俺も考えていたけど、ITは技術の進み方日進月歩だし
年食うと体力は良いとして、頭がついていかないと思う
楽な仕事なんて無いよ
162 かるた(中部地方):2010/12/05(日) 12:07:26.42 ID:s8Z3a3wC0
営業はピンキリだろ
ルート営業と飛び込み営業じゃ全然話が違ってくるし
163 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 12:08:16.46 ID:kaBNkJTQ0
>>161
そんなときこそCOBOLですよ
164 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 12:08:29.08 ID:4sZXKR0O0
小売って悪く言われるが、中堅から大手ならマシな所もかなりありそうだがなぁ。
小売が悪く言われる根拠って何?
165 キムチ鍋(関東):2010/12/05(日) 12:08:45.86 ID:8J7F5/3bO
>>1
随分低スペックなSEだったんだな。


帰らせなかった上司にも責任はあるが、そんだけ働いて終わらない能力に問題があるだろ。

できない奴がIT業界に入ってくるから駄目なんだよ。この低スペックな奴らに付き合うPM、上司の身も考えてくれ。

3ヶ月もあれば、向いていないこと位わかるだろ。ガキじゃないんだから。
166 ホットケーキ(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:09:46.41 ID:04MzRyet0
COBOLerって生きてるの?
ってか仕事はあるんだけどうけど、新規でCOBOL覚えてもなんの役にも立たないぞw
167 かるた(関東):2010/12/05(日) 12:10:22.08 ID:+N8s2r6pO
ITなんて使い捨てだよ
40過ぎて放り出されてもいいなら止めないけど
168 押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/05(日) 12:11:23.48 ID:Jlg6imF+0
ITは大手の子会社行ければだいぶマシ
デー子とか結構いいよ
169 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:11:25.99 ID:uKgWL12tP
>>164
社員の20人に1人が店長
店長の30人に1人がSV
本社と販売は完全に切り分けされてる
雑務も多い
こんなものかな?
170 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 12:11:39.29 ID:4sZXKR0O0
>>165
いやいや、そんな単純な話しじゃないぞ。
大手が仕切ってても大規模プロジェクトだと失敗する事もあるし。
勿論、大手の連中も残業しまくりで終わらない。

まぁつまりは個人レベルではどうしようもない事もあるってこった。
171 パンジー(愛知県):2010/12/05(日) 12:11:52.74 ID:D2HdGhKQ0
>>165
いや、碌にマネジメントできてない無能なマネージャーが悪いよ
本来は仕事が終わってなくてもかえっていいんだよ
仕事が終わらなくてもマネージャーの責任
172 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 12:12:00.54 ID:SLkjA99o0
楽なのは仕事貰って右から左のピンハネくらいだろうな
岡ちゃんみたいな
社長も普通の社長は楽ではない
岡ちゃんみたいな社長は楽だが
173 雪駄(福岡県):2010/12/05(日) 12:12:11.44 ID:jF/lUNmE0
ホースくだちゃい
174 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:12:44.21 ID:x04O9WBjP
>>152
一部でもない
結構多い
175 結露(大阪府):2010/12/05(日) 12:16:30.40 ID:fZb/UM6j0
ルート営業やってたけど拘束時間が16時間とかだったな
車内ヒキしてサボれるっちゃサボれるけど・・・
しかも残業代は付かない

日本はさ、もう”定時”っての辞めにしようぜ
この時間からこの時間まで働きます。じゃなくて、いくら働いてもこの時間分しか給料でませんよって言葉だもん
176 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 12:17:04.35 ID:Tp36H2NRP
ビルメンが一番だな、いっぱい資格必要だけど
177 カップラーメン(埼玉県):2010/12/05(日) 12:17:13.72 ID:U41Ku/OJ0
>>49
さっさと転職しろよ
もっとくれるところあるから
178 シャンパン(西日本):2010/12/05(日) 12:17:58.55 ID:G0GlYWCX0
タクシーの運転手を新卒がやってるのが最近だよ。
えらくガタイの良い若い奴が運転手だったので聞いたら
Fラン相撲部あがりだった事があるわ。

でも、>>1の営業ってどの会社にもあるし、飛び込みからB2Bまで
あるから括れないだろ。B2Bの営業って知らないのかねえ。
179 牛肉コロッケ(佐賀県):2010/12/05(日) 12:18:17.68 ID:tUD/NYSN0
サービス残業を禁止して、人員を増やすようにすれば、失業率も改善するのに。
180 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 12:19:09.23 ID:SLkjA99o0
ぼっさんてそんなに資格持ってたのか
やるじゃん
181 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 12:21:28.34 ID:4sZXKR0O0
>>179
海外の安い労働力と戦う業界はどうしようもないと思うが、
外食のような国内同士の戦いでサビ残合戦するのはホント馬鹿げてると思うんだよなぁ。
そうは言っても他より数十円安い牛丼屋に人が群がるから、サビ残合戦は止まらないわけだが…
182 カップラーメン(埼玉県):2010/12/05(日) 12:21:28.91 ID:U41Ku/OJ0
中小ITが悲惨って書いてあるけどどうだろうな。
基本は下請け孫請けやってる企業が悲惨なだけだと思うぞ
自主開発が出来てる会社は中小でも安定してるわ。
183 ほっかいろ(岡山県):2010/12/05(日) 12:23:15.23 ID:XvoBAGWv0
ビルメン
184 きんき(長屋):2010/12/05(日) 12:23:33.08 ID:arrlUQNA0
ITを出してる時点でイメージだけで語ってる情弱くさい
185 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:25:51.75 ID:SRc5YVyL0
>>182
下請けでも大手のほうが上に決まってんじゃん。
残業代出るんだし。
186 ミュージックベル(東京都):2010/12/05(日) 12:26:03.65 ID:/IPW8T980
ビルメンは業務用なんてほとんどない。業者がやってるのを見てるだけ、それ以外はネットとかゲームとかやって定時まで時間を潰すだけ。
187 聖なる夜(東京都):2010/12/05(日) 12:26:06.86 ID:pnhae0p/0
サイバーエージェントとか凄い楽しそう
やっぱ時代はitだわ
188 年越しそば(catv?):2010/12/05(日) 12:27:17.34 ID:9xtrcTqQP
ビルメンやりたいマジで
女の子との出会いがないのが悲しいがそれでもやりた
189 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 12:27:34.35 ID:4sZXKR0O0
大手だから残業代出るというのは幻想。
190 やぐら干し(関西地方):2010/12/05(日) 12:27:37.24 ID:NpOABBRm0
ITって言うから次世代っぽい勘違いが未だに産まれるんだよなぁ
「システム開発」って分類にした方がまだ現実に則してる
191 石焼きイモ(香川県):2010/12/05(日) 12:28:28.92 ID:EBpp9yAl0
>>188
電気系、機械系の資格を網羅しつつ実務経験ありならなれる
192 黒タイツ(東京都):2010/12/05(日) 12:28:52.14 ID:uf/3Vt4n0
>>122
ああ ちょっとレスの意味が違ってたが
激務についてレスしたんだ
193 黒タイツ(東京都):2010/12/05(日) 12:29:37.44 ID:uf/3Vt4n0
>>187
CAはITではない
営業だ
194 クリスマス(愛知県):2010/12/05(日) 12:29:50.43 ID:3WUBji2V0
>>188
しかし実務経験がないのに、どうやってなれというのだろうか・・・
195 たら(山口県):2010/12/05(日) 12:30:58.65 ID:kWsymsQj0
>>3
自明って言葉初めて知ったわ
ありがとう
196 年賀状(関西地方):2010/12/05(日) 12:31:17.47 ID:SLkjA99o0
ニュー速じゃビルメン馬鹿にされがちだけど
中々なれるもんじゃないだろ実は
197 牛すき焼き(長屋):2010/12/05(日) 12:32:34.56 ID:6kwAR5680
ていうか世の中の大半の人はどうやって生きていくの?
新卒就職でそのまま終身雇用或いは関連した職種で転職
って、例えニッコマレベルでもピラミッドの上の方だよな?
198 カップラーメン(埼玉県):2010/12/05(日) 12:33:41.97 ID:U41Ku/OJ0
>>182
給料面か?
相当な大手なら中小よりは上かもな。例えば上場企業の子会社とか。
でも自社開発できてる所なら下請けより年収上とかザラだけどな。その代わり10年後あるか分からんが。

ITが悲惨ってどこのこと見て言ってるのか分からん
旧松下と中小ITくらいしか知らんけど中小でも悲惨なのは下請けやってる所だけだろ
199 押しくらまんじゅう(神奈川県):2010/12/05(日) 12:33:45.44 ID:NafBM+Z/0
大牟田ダイハツ
200 きんき(富山県):2010/12/05(日) 12:33:47.69 ID:kf6o+KMC0
ビルメンは底辺職だが、なるには資格(電検3)が要るし
業務内容も案外まったりで給料も薄給だがそれなりに暮らせる分はもらえる

名を捨てて実を取るか否か
201 結露(大阪府):2010/12/05(日) 12:34:07.02 ID:fZb/UM6j0
比較的・・・あくまで比較的にだが簡単にはいれるバイトからビルメンを目指さないとどうにもならないと思う
実務経験も一応つくし
だが不況ゆえの倍率がきつい
202 カップラーメン(埼玉県):2010/12/05(日) 12:34:23.01 ID:U41Ku/OJ0
>>198
アンカー間違えた。
>>185
203 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 12:34:23.21 ID:kaBNkJTQ0
>>197
お前と同じように生きてるよ
204 肉まん(福岡県):2010/12/05(日) 12:35:10.59 ID:iH6eBJci0
小売りだけどかなり楽
仕事中に携帯余裕
205 天皇誕生日(北海道):2010/12/05(日) 12:35:17.01 ID:k0RBKqMx0
206 年越しそば(catv?):2010/12/05(日) 12:35:20.39 ID:9xtrcTqQP
ビル面やりてぇけどビル面求人みたことねぇや
207 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 12:35:59.19 ID:Tp36H2NRP
>>188
病院のビルメンなれば看護婦と会えるよ
208 黒タイツ(四国):2010/12/05(日) 12:36:12.01 ID:sGjRtm6lO
>>201
ハロワに行ったら年中営業の求人が出てるよ。ほぼ落ちない。
209 ゲレンデ(関西):2010/12/05(日) 12:36:49.01 ID:RU+EMEirO
テナントビルのビルメンが最高。若い姉ちゃんがたくさんいるよ
210 カップラーメン(東日本):2010/12/05(日) 12:37:02.81 ID:6C7N9W4b0
飛び込み営業ってどうやるの?
ビルマンだがビルメン用具の営業マンのあきらかに微妙な商品を
自信たっぷりに説明する様子にいつも感心するな。
211 牛肉コロッケ(奈良県):2010/12/05(日) 12:38:19.97 ID:5qDXwX040
インフラ系のユー子だけど残業なんて忙しい時以外は全くないけどなぁ
基本的に転勤も無いし会社の金で色々資格も取れるし
ITは一部のブラックが有名になったから馬鹿にされるだけで
しっかり会社選べば結構有意義な人生送れると思うよ
212 白ワイン(関東・甲信越):2010/12/05(日) 12:38:30.12 ID:OpPb2saaO
ビルメン人気すぎワロタ。
213 熱燗(神奈川県):2010/12/05(日) 12:40:22.06 ID:crf03X1yP
賢者になるならビルメン
214 肉まん(福岡県):2010/12/05(日) 12:41:04.39 ID:iH6eBJci0
この中で最下層は外食だろう
外食は求人誌の常連だし、30代前半までならほとんど落ちない
215 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 12:41:59.95 ID:5K1MMqW9P
ビルメン圧倒的人気でわろた
現役ビルメンだが何か聞きたいことあるかニートども
216 結露(大阪府):2010/12/05(日) 12:42:38.93 ID:fZb/UM6j0
>>208
営業なんて俺はもうやりたくない
「優しそうな人でも相手が営業となるとこんな嫌そうな表情できるんだ」って思うくらい人の嫌な顔が見れる
217 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:43:02.35 ID:x04O9WBjP
>>215
年齢は?
資格なんか持ってる?
218 ハマチ(東京都):2010/12/05(日) 12:43:22.83 ID:y+XFZve50
ITは若者に逃げられて
焦ってるんだろうな。

外食・小売は女も使えるけど
ITじゃあ論理的な女性って
あんまり居ないから無理だし。

もう奴隷商売は諦めろ。
219 熱燗(神奈川県):2010/12/05(日) 12:43:46.07 ID:crf03X1yP
>>215
クーリングタワーの故障(配管詰まり)が酷いんだけどどうしたらいい?
220 蓑(長屋):2010/12/05(日) 12:43:53.14 ID:67+Ko/9q0
小売もピンキリで一括りにはできんだろ
大手百貨店ならば客層もマシだし福利厚生も充実してるが
零細スーパーなんか行った日にはIT土方と双璧を成すブラックぶりだろう
221 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/05(日) 12:45:33.68 ID:K3JO57YkO
ITでもWeb系はバブル
中堅以上ならかなり給料いいぞ
222 トラフグ(東京都):2010/12/05(日) 12:45:58.24 ID:LLjSGUXy0
ビルメンは基本的に部屋に閉じこもってTV見たりゲームしたりで時間潰して何かあったらフロアに行くって感じだった
223 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 12:46:58.57 ID:5K1MMqW9P
>>217
22
資格はビルクリーニング技能士っていう国家資格持ってる
ぶっちゃけ資格はそれだけ持ってればいいと思ってる

>>219
うちは床とガラスオンリーなんだ、すまんな
224 ハマチ(東京都):2010/12/05(日) 12:47:49.27 ID:y+XFZve50
>>221
ネトゲー関係だけでしょ。

あんなのそんなに人数いらないし。
派遣屋も儲からないし。すぐ消えるわ。

その後に待っているのは・・・全部インドに持って行かれて
全く仕事が無くなった哀れなオワコンIT。
225 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:47:51.04 ID:x04O9WBjP
>>223
ビルメンっておじさんばっかって聞いたけどそんな事ないの?
226 焼き餅(東京都):2010/12/05(日) 12:48:01.32 ID:kbKY4g3h0
BtoBのルート営業でも、営業同士相手するところじゃないときついぞ
営業じゃない人と会うには、その人の業務が終わってからになるからね
こっちも会って話して終わり、書類渡して終わりなら良いが、自社に戻って再作業で再確認にまた客訪ねるなんてざら
ここを明日で良いよ、明日伺いますと言えるかどうかだ
227 ゲレンデ(関西):2010/12/05(日) 12:48:13.81 ID:RU+EMEirO
>>219
水質管理してるか?


今時水冷は流行らん、空冷に替えろ
228 白ワイン(関東・甲信越):2010/12/05(日) 12:48:41.33 ID:OpPb2saaO
>219
スケール除去系の薬注装置を提案しろ
229 黒タイツ(東京都):2010/12/05(日) 12:49:04.32 ID:uf/3Vt4n0
>>211
親の案件かね?
常駐じゃなくて自社でできるの?
230 羽毛布団(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:49:56.74 ID:jZJLoLR20
>>1
なんで営業だけ業種じゃなくて職種なんだよ
バカじゃねーの?
231 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 12:50:00.02 ID:Tp36H2NRP
>>225
若い子もいるよ、新卒の人はいないけど第二新卒の人は入る
232 足袋(catv?):2010/12/05(日) 12:50:15.52 ID:jCDIw8ba0
ビルメンって一人当たり保険いくらかかってんの?転落した場合のやつ
233 山茶花(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:50:45.97 ID:0ChaCl8M0
正直周りにいる小売・外食内定者は馬鹿にしてる
ITは別に馬鹿にする気にならんかなぁ
234 キャベツ(京都府):2010/12/05(日) 12:50:54.55 ID:4PzQr6jd0
IBMの花形とセールスマンを一緒にしてやがんねん
235 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 12:51:03.81 ID:5K1MMqW9P
>>225
職場によるとしか
俺はクリーニング部門だけど、まわりはDQN上がりの若いやつばっかり
設備部門とかになるとおっさん多いね
236 くず湯(神奈川県):2010/12/05(日) 12:51:46.37 ID:qUYg/cbU0
ITは徹夜してでもプログラム書きたい馬鹿でないとやってけない
これマジ
237 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:51:48.68 ID:jO2G7u+e0
見下されるけど施設警備も似たようなもん。
都内でオフィスビルの警備員やってるけど楽すぎてすまぬって感じだ。
防災センターにこもってモニター見ながら小説読んだり資格の勉強したり
息抜きに2ちゃんやら囲碁やったりで年収300万くらい。
ブラック営業やってた頃に比べると収入はダウンしたが極楽に思える。

商業施設はノルマに万引きやら内引き率の低下とかあるし
道路工事の棒振りは最底辺だけどオフィスビルは最強。
238 みのむし(関西・北陸):2010/12/05(日) 12:51:52.15 ID:xwIQlya4O
>>226
営業同士なら気さくに話せるしね
239 白ワイン(関東・甲信越):2010/12/05(日) 12:52:01.96 ID:OpPb2saaO
>217

30代
電気工、電検、乙4、消防設備士と点検資格者、清掃関連。
240 まぐろ(大阪府):2010/12/05(日) 12:52:50.25 ID:Dwy6k5jg0
給料も低い外食じゃね
ITはしんどくても給料はあるだろ
241 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:53:06.00 ID:x04O9WBjP
>>235
これからずっとこの仕事続けていこうと思ってる?
242 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:53:41.38 ID:x04O9WBjP
>>231
そうなんだ
あなたもクリーニング系?
243 ホットココア(福井県):2010/12/05(日) 12:54:04.99 ID:vBfvBsTO0 BE:366221164-2BP(5200)

ITとか営業は大手なら超優良だろ・・・
244 黒タイツ(東京都):2010/12/05(日) 12:54:05.30 ID:uf/3Vt4n0
ビルメンって清掃系と設備系にわかれるよね

一般的に馬鹿にされるのは清掃系
設備系は電工とかやるから給料もいいし賎業ではない
245 くず湯(神奈川県):2010/12/05(日) 12:55:25.78 ID:qUYg/cbU0
>>243
東芝富士通のSEとか超度級ブラックで有名だけど
外資とかなら知らん
246 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:56:27.01 ID:x04O9WBjP
俺も今の仕事やめてビルメンやろうかと思ってんだよね
清掃は楽そうだし
247 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 12:56:27.66 ID:HTPcla+dP
NBMは 30代半ばで月給50近く貰ってる 
まぁ一人で一つのビル見てるから大変だろうけど。
248 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 12:56:40.01 ID:5K1MMqW9P
>>235
とりあえずはそのつもり
あと15年ぐらいしたら今の会社の物件引き受けて独立しようかなと
249 山茶花(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:56:48.14 ID:0ChaCl8M0
>>237
でも40歳くらい過ぎてもその給料のままでしょ?
てか、40越えても継続して雇って貰えるの?
250 暖炉(山形県):2010/12/05(日) 12:57:32.31 ID:5p1DAYn30
チェーンじゃない外食はましかも、
まかないつくから
251 しぶき氷(富山県):2010/12/05(日) 12:58:28.57 ID:T2CMwbBq0
外食一択!女との出会いが多い
学生の時は21人食ったわ
252 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 12:58:43.69 ID:5K1MMqW9P
>>244
それは思う
設備のほうが給料はいい
でもうちは設備のほうが残業多いから俺は清掃でいいや
253 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 12:59:37.66 ID:Tp36H2NRP
>>242
設備

ビルメンならマイナビで良く募集してるぞ、大手限定だけど
254 牛すき焼き(長屋):2010/12/05(日) 13:00:06.99 ID:6kwAR5680
中高年から入っていける仕事ってどういうのがある?
255 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:02:06.22 ID:p9/pQrvDP
大工はいいぞ 暗くなる前に絶対に帰れる
256 山茶花(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:03:11.10 ID:0ChaCl8M0
>>255
未来は暗いけどな
257 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:03:41.53 ID:x04O9WBjP
>>248
独立か
すごいな
258 牡蠣(東京都):2010/12/05(日) 13:04:02.12 ID:EBJSQ8Tb0 BE:269762663-2BP(1009)

技術があれば中国でもどこでも需要が出てくると思う
259 みのむし(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:04:10.31 ID:83AL1TZd0
ビルメン>IT>小売>外食

営業は業種じゃねーだろ馬鹿>>1
260 三茄子(北海道):2010/12/05(日) 13:05:14.27 ID:Y0jeQDEy0
この中で一番人と関わらなくていいのどこ?
261 ダイヤモンドダスト(関東・甲信越):2010/12/05(日) 13:07:01.83 ID:mwAa+/h5O
ビルメンはDQN上がりが多いけど、積極的に話題を合わせていけば問題ない。
でもこのご時世だからよほど大手でもなければボーナスも無いだろうなぁ。
262 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:08:13.32 ID:jO2G7u+e0
>>249
大手の子会社なので昇給はほどほどにあるよ、高給ではないけれど。
定年は60歳だべ。
それ以降は契約社員になって健康状態見て1年毎に契約。
263 伊勢エビ(長屋):2010/12/05(日) 13:09:52.59 ID:Nt60YLaE0
でちゅわ
264 赤ワイン(東海・関東):2010/12/05(日) 13:12:39.19 ID:wKYPmeW6O
>>49

>>37
> 37歳ITですが、270H働いても15万しかもらえません

辞めてナマポにいけよ
しがみつく理由ないだろ。
同じITで働く俺だが、俺の二割しかもらえてないぞ。。。
265 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:13:38.82 ID:VlQh4DNt0
史上最強系の主役が出そうなのはビルメンだけだな
あとは脇役
266 インスタントラーメン(北陸地方):2010/12/05(日) 13:19:35.94 ID:lkIrI6emO
電球取り替えるバイトやったことあるけど、本当に最悪の環境だったなあ。
267 あられ(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:21:23.06 ID:G1NR52Fs0
一番最悪なのはビルメンか
普通に死と隣合わせだからな
268 焼き餅(沖縄県):2010/12/05(日) 13:23:08.48 ID:OmvOt5BL0
小売→IT→営業→無職の俺がこれから上京してビルメンやる予定
269 プレゼント(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:24:23.24 ID:eUfgdxQS0
ビルメンは不景気で実務ないなら電験くらいいるんだろ。無理じゃん。
270 ダイヤモンドダスト(関東・甲信越):2010/12/05(日) 13:24:51.79 ID:mwAa+/h5O
電球交換は適当に派遣バイトにやらせる流れみたいだし、設備も先があるのかどうか。
271 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 13:25:14.49 ID:TuoAvvTQ0
>>267
仕事理解してないだろw
>>268
資格ある?若いなら大歓迎。
272 福袋(関東):2010/12/05(日) 13:25:30.17 ID:wy5FtSgWO
B2B営業は楽だって言う奴いるけどそれも業種による
マスコミ関係だけどお偉いさんにキチガイが多すぎる
273 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 13:27:20.00 ID:Tp36H2NRP
>>268
沖縄にビルメン無かったのか
>>269
電験3種ならほんの少し勉強したら受かるよ
それよりビル管やエネ管が難しいぜ
274 オーロラ(熊本県):2010/12/05(日) 13:27:27.50 ID:Uy6+bMmm0
ビルメンは至高なんだよ
何もわからない奴らめ
275 天皇誕生日(宮城県):2010/12/05(日) 13:28:53.91 ID:0Gpy2yRH0
IT+営業で人脈作って起業
276 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 13:29:25.13 ID:TuoAvvTQ0
>>273
ちょっと勉強した程度じゃうからねーよwwwww
そら他の難関資格からしたら難易度大幅に下がるけど。
277 ペンギン(埼玉県):2010/12/05(日) 13:30:20.96 ID:t4a/GUqL0
278 プレゼント(チベット自治区):2010/12/05(日) 13:30:25.42 ID:eUfgdxQS0
>>273
そうなのか?理系崩れなら簡単かもしれないけど、文系から転職で取ろうとしたら大変じゃね。
本屋で資格本見たことあるけど、数字ばかりの分厚い本を何冊もマスターしないといけないみたいだった。
279 ダイヤモンドダスト(関東・甲信越):2010/12/05(日) 13:30:34.06 ID:mwAa+/h5O
電気数学の知識がまるで無かったら電験の方がビル管より難しいだろ。
ビル管は雑学クイズみたいなもんだからなぁ。
280 玉子酒(埼玉県):2010/12/05(日) 13:30:44.03 ID:V8DPsVXN0
なんでITがこれらに混ざってるんだよw
281 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 13:31:15.91 ID:Tp36H2NRP
>>278
文系なら難しいかもな
282 焼き餅(沖縄県):2010/12/05(日) 13:32:04.46 ID:OmvOt5BL0
>>271
4点は揃えたあと冷3の町
電験3種は難しくて理論しか・・・来年また受けるお
>>273
仕事ないわ・・・・
電験3種が簡単なんて言える奴うらやましいわ・・・
283 カップラーメン(関西・北陸):2010/12/05(日) 13:32:42.18 ID:B7oGNk2kO
小売も老舗大手百貨店ならまだマシだった
勤務時間決まってるし、ちゃんと残業つくし、福利厚生も充実
スーパーは大手でも最悪
284 あられ(大阪府):2010/12/05(日) 13:32:51.00 ID:Cy4/dJy/0
小売でも、コンビニはやめとけ。

コンビニの中でも特にクレジットの審査のある
ポイントカードをやってるとこは "絶対に!"止めとけ!!

ノルマが洒落にならない。スタッフや面接の奴を威圧して頼み
身内はもちろん、微妙に遠縁の人にも頭下げて媚びなきゃならない。
中元・歳暮・クリスマス・おせちのノルマもあるぞ。

口八丁手八丁で頑張れる奴じゃないと勤まらないけど、それだったら
過酷な営業やったほうがマシという罠。
285 焼きうに(広島県):2010/12/05(日) 13:34:21.87 ID:OpMsjdsH0
冬の夜中に吹雪の中でドカタするよりは、
どれもマシ。
286 押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/05(日) 13:39:54.61 ID:Jlg6imF+0
ダメ元で公務員受けてみろよ
無料なんだから
結構受かるぞ
287 牛すき焼き(長屋):2010/12/05(日) 13:41:59.19 ID:6kwAR5680
>>286
何歳までいける?
もっとフラフラしてから職につきたい
288 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 13:43:01.75 ID:Tp36H2NRP
>>282
消防も取ればどっか受かるんじゃね、冷凍はぶっちゃけ就職に有利にならないと思う
資格手当は付くけど
電工既にあるなら消防余裕でしょ、実技あるから難易度上がるけど
289 半纏(catv?):2010/12/05(日) 13:56:05.14 ID:izkedJcQi BE:445543733-PLT(41324)

ITはムラあるからなぁ
俺の友人みたいな中小と大手の中間みたいなとこで29で課長になって年収1000万みたいな奴もいれば、俺みたいに大手メーカーで奴隷みたいな就業時間の一兵卒で人生終えそうな奴もいる
290 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 13:57:03.98 ID:4sZXKR0O0
>>280
IT、外食、小売、介護がブラック四天王だから
291 お歳暮(神奈川県):2010/12/05(日) 14:01:11.65 ID:wy5FtSgW0
外食→農業とやってきたが二進も三進も行かなくなって、東京に戻って独立系ITに潜り込んだのが先月

まぁ給料がまともに出る分だけなんとでもなるだろうけど、
金を貯めるために30にして再び実家住まいなので通勤片道2時間が微妙にしんどい
292 ゴム長靴(東京都):2010/12/05(日) 14:01:50.92 ID:bLDGn8QS0
>>261
うちの会社は多くはないが今年もちゃんと出たぞ
293 熱燗(関西地方):2010/12/05(日) 14:04:09.50 ID:z/xThDKWP
>>110
今は管理会社を変えるのが流行ってるからきついと思う
294 カップラーメン(東日本):2010/12/05(日) 14:07:42.58 ID:6C7N9W4b0
どう考えても難易度は電験3>>>ビル管だわな
295 水炊き(東京都):2010/12/05(日) 14:08:15.67 ID:nIfgTWN70
IT言われるほど駄目では無いな。フリーでやってるが基本9時始まりで18時台には終り。
遅くなっても20時を割る事は殆ど無いし、カットオーバー直前に遅くなる場合がある位。
ここ1年位は案件自体は無くて自宅待機が多かったけど最近は案件出てきてる。
ただ技術者が駄々余りで超買い手市場になって単価が月60万位から30万位まで
落ちちゃった事はツライ。
296 石焼きイモ(東京都):2010/12/05(日) 14:09:59.95 ID:xPyjLTEb0
めずらしく公休が日曜にあたった現役警備員です
約10年勤めています

なにか質問があれば
297 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 14:11:09.74 ID:4sZXKR0O0
>>295
今何歳?
5年後生きてると思う?
298 大晦日(東京都):2010/12/05(日) 14:11:20.81 ID:qe3dBe8A0
>>287
実質的には28歳がラスト
公務員専願で行くには3回はチャンスが欲しいから
勉強開始は25歳が最終ラインと思ってくれ

でも専願じゃないけど仕事しながらできれば公務員と思ってる人は
無勉でいいから歳を気にせず、どんどん受けてくれ
筆記は無料で日曜に受けられるから

都庁、23区、横浜市、神奈川県
この辺は筆記倍率低いから無勉でも通過できる
筆記通過しちゃえば、社会人にとって面接なんてちょろいから
299 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:14:21.03 ID:GszN3Di40
営業・ITは優秀なやつなら稼げるからマシだろ
無能なやつが待遇悪いのは仕方ないけど。

※ただし外食を除く
300 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 14:14:25.75 ID:4sZXKR0O0
>>291
30歳未経験でITに突撃したの?
301 半纏(catv?):2010/12/05(日) 14:14:44.51 ID:izkedJcQi BE:2425735777-PLT(41324)

>>295
単金30万ってなんだそりゃ 冗談だろ?
80万を割ってるのはお目にかかったことがない
302 除夜の鐘(東京都):2010/12/05(日) 14:15:00.28 ID:qRXG/iiZ0
ビルメンだろ.....
303 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 14:15:57.74 ID:TuoAvvTQ0
>>282
20代なら楽勝で採用!引く手あまた。むしろうちに来いwwwwww
304 水炊き(東京都):2010/12/05(日) 14:16:12.35 ID:nIfgTWN70
>>297
今40。正直もうこの業界、特に自分は汎用系なんで未来は無いと思ってる。
全く別業種で起業しようと結構具体的に構想練ってるんだが
資金が当初の計画通りに貯まらないから延び延びになってる状態かな。
305 かるた(栃木県):2010/12/05(日) 14:16:15.34 ID:7G+6e17U0
外食の正社員ってバイトのjk食い散らかしてるんじゃないの?
306 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 14:17:25.16 ID:TuoAvvTQ0
>>305
ホテルでビルメンやってるけど、そんなオイシイ話聞いた事ないな。
307 焼きりんご(愛知県):2010/12/05(日) 14:17:40.50 ID:i6e9StjP0
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 20:44:44.09 ID:VjZnQo1k0
俺、工場に勤めているんだけど作業着で帰ってたら
10人ぐらいの年下っぽい酔っ払い男女(25歳くらいかな)に
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ・・。
俺マジメに働いてるんだけどな・・・。
308 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 14:19:02.19 ID:TuoAvvTQ0
>>307
また懐かしいコピペ持ってきたな。
309 手編みのマフラー(東京都):2010/12/05(日) 14:19:19.70 ID:talazj/x0
>>305
逆に女社員だと男食いまくりかも

っていうか某夢を売ってるネズミの国やってる社員に聞いたとこだとそこのバイトは簡単にしようとかいって
きてしょうがないって。何しにきてんだかな。
310 水炊き(東京都):2010/12/05(日) 14:19:58.89 ID:nIfgTWN70
>>301
4重5重派遣みたいな感じで中抜きが酷いんだろうな。案件自体が少ないから
単価の高い仕事を選ぶとか言ってられる状況じゃないんだ…。
311 牛すき焼き(関西地方):2010/12/05(日) 14:20:00.23 ID:S3QwTvaI0
どれもピンキリだろ
いい職場もあれば悪い職場もある
312 手編みのマフラー(東京都):2010/12/05(日) 14:20:39.60 ID:talazj/x0
>>301
中国やインドとの競争でそこまで落とさないといけない場面も増えてるよ。
313 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:21:49.19 ID:K1p8MCRR0
近所の店は客からの苦情が来るたびに
従業員の給料をsageるようにしたら
見違えるほど接客態度良くなったな
314 牛すき焼き(長屋):2010/12/05(日) 14:23:15.97 ID:6kwAR5680
>>298
なんだ、じゃあいいや
間に合うけど別になりたいわけじゃないし
315 竹馬(東京都):2010/12/05(日) 14:23:53.27 ID:MUU519I20
ビルメンが別格すぎる
316 ボーナス(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:26:38.74 ID:Iq883r9X0
俺がやってみたいと思う職業
ビルメン 害虫駆除業者 なんでも屋 探偵
この4つの中からそろそろ選ばないとマズイ
317 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 14:37:13.04 ID:4sZXKR0O0
うちに来てる派遣PGで安いのは単価50万だな。
そこからピンハネされて本人にはどれだけいってるのやら。
318 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 14:38:31.53 ID:5K1MMqW9P
>>316
確かに探偵になるための学校があったぞ
探偵事務所が経営してて、卒業したらそれの所属事務所で働けたような
うろ覚えだから間違ってたらすまん
319 手編みのマフラー(東京都):2010/12/05(日) 14:39:34.20 ID:talazj/x0
>>317
個人とか零細とは契約しないようにって制限がかかってる大手SI、ソフトハウスも多いよね。
そうなると多重派遣になっちゃう場合がある。もちろん違法だけど。
320 寒中見舞い(dion軍):2010/12/05(日) 14:41:13.56 ID:4sZXKR0O0
>>316
ただただ与えられる仕事をこなすのと、自分から仕事を得なければならない仕事は、全く違うと認識した方がいい。
321 除夜の鐘(東京都):2010/12/05(日) 14:42:43.32 ID:qRXG/iiZ0
>>316
ビルメンで良いじゃん。
322 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 14:43:51.01 ID:0FgnhQWIP
>>132
動物相手のお医者さんはいるよ
323 手編みのマフラー(東京都):2010/12/05(日) 14:49:59.25 ID:talazj/x0
>>132
ドリトル先生
ロボット相手だとそれはエンジニアっていうんじゃないかと
324 雪駄(中部地方):2010/12/05(日) 15:00:08.12 ID:OMi/dADL0
地域じゃ大手のビルメン営業だけど、給料は安いが仕事は楽だよ。
でも下請けになればなるほど・・・
325 熱燗(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 15:13:40.33 ID:BO6ssOIcP
みんな業種が違えど苦労している
馬鹿にしたり見下したりしないで仲良くしていけたらな
相手を思いやる心が必要
326 一富士(チベット自治区):2010/12/05(日) 15:15:30.61 ID:BlZKwsZX0
俺の周りの仕事楽しいって連呼してる人はだいたいデキル営業マンだよ
327 千枚漬け(宮崎県):2010/12/05(日) 15:17:49.87 ID:FP4+qX++0
ITは底辺がほざいてるだけだろ
大学で普通に生活してりゃそこそこんとこ就ける
328 ホールケーキ(静岡県):2010/12/05(日) 15:18:15.83 ID:nvaP1aui0
ビルメンは資格必要だから良いんじゃない
329 福笑い(埼玉県):2010/12/05(日) 15:26:25.66 ID:dm4smFfc0
>>327
大学行けばいい所にいけると思い込んでる馬鹿?w
名も知らない所に行ったって、その底辺になるのがオチなw

今、大卒で派遣に居るような奴ってのは、身の程知らずの馬鹿どもだけどw
330 ゴム長靴(埼玉県):2010/12/05(日) 15:27:36.00 ID:GnruKHQ60
ビルメン
331 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 15:29:53.23 ID:4tHo2j65P
楽じゃないけどビルメンで過労死はねぇからな
332 コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 15:38:48.66 ID:cpZWM58M0
20代で稼げるからITにきたけど、待遇いいほうだと思うぞ?
20代なのに年収600万越える業界ってここか、銀行か商社かって感じじゃないか?
333 干柿(千葉県):2010/12/05(日) 15:39:44.67 ID:a6MtJ8Xq0
糞文系はこれ以上ITに来るんじゃねーぞ
334 くず湯(千葉県):2010/12/05(日) 15:40:18.37 ID:Izj5NyiZ0
大昔ファミレスでバイトしてたけど社員は24時間働いてたなw
335 羽毛布団(九州):2010/12/05(日) 15:41:03.10 ID:mi8V76CxO
宮廷文系の後輩達がみんな名無しITに行きました
今年の就活の厳しさを物語っています
336 トラフグ(宮城県):2010/12/05(日) 15:44:25.72 ID:U8cz+4xl0
小売30独男だけど

年収400万ちょっと
サビ残有り(月30時間程度)
年間休日110日(週休2日)
長期休暇(6日程度)年二回
社用車通勤(ガソリン代・駐車場代会社持ち)
家賃補助有り

こんな感じ
337 大掃除(チベット自治区):2010/12/05(日) 15:44:42.25 ID:SVfchT040
ビルメンってボディービルダーメンかと思ったわ
夜間警備とはまた違うのか
338 シャンパン(福島県):2010/12/05(日) 15:50:48.07 ID:VqJA0JG+0
ヒメブレンかと思った。
339 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 15:56:12.17 ID:TuoAvvTQ0
>>316
職歴ないんじゃどれも無理。
340 放射冷却(catv?):2010/12/05(日) 15:59:13.27 ID:WT4/il8Z0
ビルメンって主に何の仕事してんの?
341 床暖房(catv?):2010/12/05(日) 16:00:26.07 ID:zyftecFW0
>>307
きっと今は彼らもフォーじゃなくてグヌヌって言ってるだろう
342 まりも(石川県):2010/12/05(日) 16:16:52.56 ID:qjV4ejWB0
>>13
お前は誰だって聞いてんだ
343 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 16:23:34.90 ID:bYAADW0oP
    (   , -=ミ;彡⌒`丶、
 ビ 何 >/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶<  よ バ あ
 ル がノ/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〉 ぉ カ  う
 メ  〈 l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l | ぉ に 使
 ン   ヽ!:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ | ぉ し  い
 だ  /',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j ノ !!! や の
 よ ー 、fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ >   が  く
    ホ(と',  `"" ,l l `""  ,リぅ<    っ  せ
 オ  |  〈-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'  \   て  に
 ラ  ス / ', il´トェェェイ`li  ,'    |
 ァ  よ |  l、.!l |,r-r-| l! /!    丿/ ̄\/ ̄
 ァ  こ \ l ヽ. `ニニ´ ノ l、
 ァ  せ /ィ{  `' ― '´  }ヽ
344 レギンス(埼玉県):2010/12/05(日) 16:24:39.15 ID:+VCtRc+t0
ビルメンは殆どが交替制勤務だからきつい
345 しぶき氷(関西・北陸):2010/12/05(日) 16:27:59.85 ID:lshItxlLO
>>340
管理人さんのこと

窓を拭いたりワックスかけたりのもビルメンって呼ぶけど、こっちは割と楽。
仕事さえ終わらせりゃ二時くらいには帰れたりする
346 大判焼き(東海):2010/12/05(日) 16:31:06.39 ID:dz4RCdxnO
>>336
小売って年末年始休めるの?
347 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 16:31:31.91 ID:TuoAvvTQ0
>>340
文字通りビルのメンテンナンスをする職業。
窓拭きや掃除と言った現業・修理等を請け負う営繕
電気・空調等を管理する等ヒジョーに幅広い。

ここの連中がどのへんをイメージして物言ってるのかは不明。
348 チョコレート(北海道):2010/12/05(日) 16:31:53.58 ID:YGuOOxs70
ビルメンは正規雇用が激減してる
349 キャベツ(兵庫県):2010/12/05(日) 16:35:18.96 ID:PZ2iYPWw0
なんで高学歴の(のはずの)お前らがビルメンに拘りがあったり詳しいんだよw
350 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 16:36:21.50 ID:TuoAvvTQ0
>>349
高学歴がこんなとこにいるはずねーだろ。
てか、若いヤツマジ来てくれ。
351 焼き餅(沖縄県):2010/12/05(日) 16:36:56.76 ID:OmvOt5BL0
>>346
年末年始は全員出勤でお願いします。
352 焼き餅(沖縄県):2010/12/05(日) 16:37:36.29 ID:OmvOt5BL0
>>346
あ・・年始は暇だったな
353 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 16:38:41.64 ID:xYssnpin0
>>346 日付が変わっても帰れないよ。夜食券はくれるけど。
卸の人たちも この時期は帰れない。忘年会帰りの人たちを 車の中から
腹たちながら見てる。
354 加湿器(東京都):2010/12/05(日) 16:39:01.50 ID:yek7kl7S0
ビルメンの夜間バイトってないのか?
バイトしながら勉強しながらってのを実践したいんだけど
355 天皇誕生日(徳島県):2010/12/05(日) 16:40:19.28 ID:2CARt7Hl0
人に愛想ふりまく仕事だけは無理
もうロボットだよ
356 チョコレート(catv?):2010/12/05(日) 16:46:19.50 ID:50eWHneS0
ITは広すぎて何とも言えない
大手子会社のITには、マシなのがある
357 黒タイツ(関西・北陸):2010/12/05(日) 16:50:37.77 ID:Q84ynXoNO
今の仕事辞めてスイーパー始めたいんだけど、何の資格を取ればいいのか分からない
358 聖なる夜(長屋):2010/12/05(日) 16:51:30.91 ID:BsAyPndg0
汎用機オペレータ
29歳年収300万
実働(実拘束時間)130h
夜勤あり(通常23時程度まで)
一人勤務、携帯、持込モバイル機いじり放題

底辺なのは分かってるが結婚するつもりないしどうでもいい
円光で戸田絵里香似の女と月イチで会うのが楽しみ。
359 小春日和(埼玉県):2010/12/05(日) 16:52:45.86 ID:k3A97dJ/0
ITは労働条件に合わせて自分で質を変えれば良いだけ
金をもらえないのにいつも本気出すから馬鹿なんだよ
360 手編みのマフラー(東京都):2010/12/05(日) 16:53:52.88 ID:talazj/x0
>>357
まず必要なのは伝言板だな
361 コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 16:55:21.29 ID:cpZWM58M0
うちはIT(SIer)だけど

年齢 27
収入 月32〜35万、賞与夏+冬で6ヶ月(基本給25万) 年収550万ぐらい?
残業 月30〜50の完全週休二日
有給消化率 50%ぐらい
有給は自由に取れるし、早く帰りたい時は早く帰れる
362 まりも(catv?):2010/12/05(日) 16:56:46.44 ID:ttoMCwtk0
営業≧IT>>>ビルメン>>>>>小売>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外食


こんなもん
363 焼きりんご(大阪府):2010/12/05(日) 16:56:59.82 ID:xYssnpin0
学校の用務員って楽?
364 結露(東京都):2010/12/05(日) 16:59:27.52 ID:nq3la2Uq0
>>361
残業無しで500ぐらいか
27でそれならいいじゃん

有力なメー子かユー子か?
さすがに独立系じゃないよな
365 千枚漬け(奈良県):2010/12/05(日) 17:02:04.22 ID:cUxu1DG80
俺ビルメンになりたいんだがサイトで調べたら案外むずかしいんだな

ボイラー
電気工事士
危険物取り扱い
他にもその他資格ないとダメなんだろ?

ものすごく難しいね
366 つらら(大分県):2010/12/05(日) 17:02:07.26 ID:3xd5IzuG0
外食はヤクザ・酔っ払い・DQNがやってくる確率がきわめて高いからなぁ
この中では最底辺だと思う
367 コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 17:02:42.72 ID:cpZWM58M0
>>364
残業無しだともっと少ないっていうか残業あるのが前提の業界だからな、ここ
残業して給与たくさん貰えるのがメリットみたいな
俺より残業多い同期は年収700万近いのもいる

独立系だと上場してるところのデータ見ても20代だと500切ってるところが多そうだな
368 カリフラワー(関西・北陸):2010/12/05(日) 17:10:17.29 ID:ig213I/0O
LOFT来いよ
完全週休2日で繁盛期以外は7、8時間で強制的に帰らされる
だが月給14万、ボーナスなし
369 カリフラワー(関西・北陸):2010/12/05(日) 17:10:50.13 ID:ig213I/0O
LOFT来いよ
完全週休2日で繁盛期以外は7、8時間で強制的に帰らされる
だが時給制で月給約14万、ボーナスなし
370 パンジー(千葉県):2010/12/05(日) 17:11:09.23 ID:7nBzjMUK0
LOFT来いよ
完全週休2日で繁盛期以外は7、8時間で強制的に帰らされる
だが時給制で月給約14万、ボーナスなし
371 ハンドクリーム(長屋):2010/12/05(日) 17:11:39.66 ID:gcvONhUQ0
マジレスするとITがまだ一番未来ある
なぜならITは一番転職が容易だから
あとブラックでも仕事してれば一応の経験年数には数えられるから
他はただ時間だけが過ぎるだけで詰む
372 つらら(大分県):2010/12/05(日) 17:12:17.67 ID:3xd5IzuG0
ロフトってあの黄色い服のとこか
ダサすぎてありえない
373 黒タイツ(関西・北陸):2010/12/05(日) 17:14:26.30 ID:Q84ynXoNO
>>360
夢が潰えた。
きょうびそんなもんねえよ…
374 肌寒い(岐阜県):2010/12/05(日) 17:15:50.78 ID:98RMSYc30
LOFT来いよ
完全週休2日で繁盛期以外は7、8時間で強制的に帰らされる
だが時給制で月給約14万、ボーナスなし
375 山茶花(新潟・東北):2010/12/05(日) 17:16:38.79 ID:q5J9mcHRO
土日祝休
大型連休有
ボーナス有
8時間勤務
残業30時間未満

こんな条件満たせない雑魚企業多過ぎ
376 まりも(catv?):2010/12/05(日) 17:16:41.74 ID:ttoMCwtk0
>>373
まずヤクザのそこそこ偉い人と仲良くなる所からじゃね。
377 ボジョレー(栃木県):2010/12/05(日) 17:16:55.41 ID:Gr/oKM5G0
小売と外食は工場勤務の底辺がまだマシに思えるぐらい最底辺
378 オリオン座(長屋):2010/12/05(日) 17:21:19.58 ID:1pWN4E3P0
大手小売肉体労働です
平社員入社3年目で今年の年収410万くらいです
来週ボーナス30万位入ります
最底辺です
死にそうです
379 白くま(チベット自治区):2010/12/05(日) 17:21:42.14 ID:idLJa67W0
周りでIT行った奴は皆辞めたな。
380 ボーナス(大阪府):2010/12/05(日) 17:21:42.70 ID:vRTe2lc20
>>373
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。



381 ビタミンA(鳥取県):2010/12/05(日) 17:23:07.27 ID:kKhhoOcG0
>>378
結構もらえるな
382 シャンパン(西日本):2010/12/05(日) 17:34:05.36 ID:G0GlYWCX0
>>378
入社3年で410、ボ30ならオマエの能力に見合いだろ
インターネッツがくだらん上を見せたから身の程知らずに
最底辺とか言い出すんだな
383 ハクチョウ(関東地方):2010/12/05(日) 17:37:03.70 ID:pbanj7MB0
384 掘りごたつ(東京都):2010/12/05(日) 18:01:25.82 ID:2guG9Yv30
>>378
410って言ったら平均よりも上やで
しかも3年目で平均突破やから流石大手やな
385 焼き餅(沖縄県):2010/12/05(日) 18:26:35.74 ID:OmvOt5BL0
ビルメンって年収300万は期待していいよね?
386 千枚漬け(北海道):2010/12/05(日) 18:30:43.49 ID:UC+HMqGQ0
ビルメンなんて、やめておけ。
ワテのように、日曜の夜もお仕事してなきゃならん。
もっとも、2chであそんでるだけなんだけど。。
387 湯たんぽ(長屋):2010/12/05(日) 18:32:53.54 ID:r+/o8zMw0
ITは上流にいければ楽すぎる
388 赤ワイン(東京都):2010/12/05(日) 18:33:11.04 ID:noeW0IB10
小売り
389 ゆず湯(catv?):2010/12/05(日) 18:39:27.81 ID:OQlfNT7m0
適性と努力次第でITと営業は出世できるし金も稼げる。

ビルメンはそこそこ貰えて楽できる。
社会的地位も無く寂しいのが難点だけど。

外食小売は話にならん
390 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/05(日) 18:43:24.60 ID:VXT6X6ReO
なんで介護ディスってんだよ
391 クリスマス(東京都):2010/12/05(日) 19:00:13.76 ID:H/pqIpII0
【ビルメン・ビルマネ企業偏差値ランキング(暫定版ver. 5)】 part 1

74 NTTファシリティーズ 第一ビルディング(第一生命系) 東管(東京海上火災系)
   三菱電機ビルテクノサービス 日立ビルシステム
73 ザイマックス 三井不動産ビルマネジメント 三菱地所ビルマネジメント
72 電通ファシリティマネジメント ソニーファシリティマネジメント 三幸エステート 
71 第一整備(三井系) JR東日本ビルテック 興和ビルマネジメント 千代田ビルマネジメント 
---------------------------------------------------------総合評価★★★★★
70 野村ビルマネジメント 安田ビルマネジメント 東京不動産管理(東京建物系)  
69 藤和コミュニティ 日本空調サービス 住友不動産サービス 大星ビル管理(日本生命系)
68 アサヒファシリティズ(竹中工務店系) トヨタエンタプライズ 伊藤忠総務サービス
66 松下ファシリティマネジメント パルコスペースシステムズ 伊藤忠アーバンコミュニティ
64 鹿島建物総合管理 菱栄ビルマネジメント(三菱系) 星光ビル管理(日本生命系)
62 大成サービス 東急ファシリティサービス 東急コミュニティー
61 京王設備サービス KDDI総合サービス 
---------------------------------------------------------総合評価★★★★
60 オークビルサービス(大林組系) 長谷工コミュニティ オリックスファシリティーズ
59 東武ビル管理 セコムテクノサービス 菱サ・ビルウェア(三菱電機ビルテクノ系) 
58 東宝ビル管理 東洋ビルメンテナンス(UFJ系) イオンテクノサービス
57 ビルテクノス(日立ビルシステム系) 阪神エンジニアリング 
56 大東建託管理 コスモスライフ(リクルート系) 長谷工ライフ
54 高島屋ビルメンテナンス 東日本環境アクセス 近鉄ビルサービス
52 小田急ビルサービス 室町ビルサービス シーエスシー(丸井系) 相鉄企業
51 朝日ビルマネジメントサービス(ダイエー系) 東管ビルサポート(東京海上火災系)
---------------------------------------------------------総合評価★★★
392 雪吊り(福岡県):2010/12/05(日) 19:09:36.69 ID:+ENIb5Ru0
ビルメンって清掃?
設備管理は?
393 カーリング(東海):2010/12/05(日) 19:12:44.14 ID:03Wkp7PlO
強がらないで看護学校行けばいいのに…
394 シクラメン(関西):2010/12/05(日) 19:14:30.83 ID:GloUKIenO
スキルがあればどれもそんな変わらん
※介護を除く
395 ボルシチ(チベット自治区):2010/12/05(日) 19:15:13.36 ID:rm8DDYKW0
遵法で何とかやってけそうなのは、ビルメンだけだな。
396 カリフラワー(北海道):2010/12/05(日) 19:17:58.72 ID:EYfKb8k10
>>391
これ新卒用だから
中途のオッサンにはあんまり意味無い
397 ホタテ(東京都):2010/12/05(日) 19:18:47.43 ID:TRI9IZ+B0
全部だめだろ
398 ボルシチ(チベット自治区):2010/12/05(日) 19:19:16.15 ID:rm8DDYKW0
>392
ビルメンのメンってメンテナンスの略だよ
399 蓑(北海道):2010/12/05(日) 19:20:26.52 ID:QkS3sPDp0
格付けするとどれが最底辺なの?

タクシー運転手
左官工
鉄筋工
配管工
パチ屋店員
清掃員
警備員
底辺営業
新聞配達
土方
400 水炊き(熊本県):2010/12/05(日) 19:21:47.93 ID:+mZPzNbw0
全員死ね
401 クリームシチュー(新潟県):2010/12/05(日) 19:23:39.70 ID:oh5VsXi30
小売外食はまだ若くて可愛い子にありつけるメリットがある
402 お汁粉(神奈川県):2010/12/05(日) 19:24:01.43 ID:JZKQnTEE0
ビルメンの正社員って結構いいんじゃね?
ぼっさんのイメージが強いけど
彼は正社員じゃなかったから・・
403 ゆず湯(catv?):2010/12/05(日) 19:24:45.38 ID:OQlfNT7m0
>>399
底辺営業がどの辺りを指すのかわからん
404 天皇誕生日(東日本):2010/12/05(日) 19:24:52.54 ID:cVf2U3Ek0
>>399
新聞奨学生やってた時に専業の2割は犯罪まがいなことしてこつ然と消えた新聞屋かな?
営業・肉体労働込みで14時間労働とかザラだし
405 トレンカ(千葉県):2010/12/05(日) 19:26:23.85 ID:5PpPHStp0
>>399
どう考えてもこれから先細りしかない新聞配達だろ
406 蓑(北海道):2010/12/05(日) 19:27:33.24 ID:QkS3sPDp0
>>403
イメージ的には携帯のセールスとか不動産賃貸とかかな
布団とか置き薬の営業とかも
407 日本酒(dion軍):2010/12/05(日) 19:28:15.36 ID:XWKivEEx0
ビルメンは結構給料良いからな
408 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 19:30:39.85 ID:lUjDF7kVP
ビルメン以外が全部最底辺な件について
409 クリスマス(東京都):2010/12/05(日) 19:33:05.38 ID:H/pqIpII0
自分でランキング張ったけどこの二社はビルメンじゃないな
三菱電機ビルテクノサービス
日立ビルシステム

エレベーターやエスカレーターのメンテナンスの会社だった
410 トレンカ(千葉県):2010/12/05(日) 19:33:15.61 ID:5PpPHStp0
お前らビルメンなら…とか言ってても
結局ニートのままなんでしょ

で、親殺して終わり
411 日本酒(dion軍):2010/12/05(日) 19:36:26.00 ID:XWKivEEx0
技術職だけどビルメンは本当にいい
仕事先まで車移動で移動時間も給料のうちで寝ててもいいし
412 年越しそば(catv?):2010/12/05(日) 19:37:31.65 ID:0C67yMjCP
営業は二度とやりたくない
あの職種は体力的にも精神的にも病む
413 年越しそば(長屋):2010/12/05(日) 19:44:38.08 ID:lurH5QM9P
余裕でビルメン
414 ポトフ(関西地方):2010/12/05(日) 19:46:31.66 ID:BN16rdyp0
41歳未経験でも、ビルメンのバイトになれるかお?
415 熱燗(神奈川県):2010/12/05(日) 19:49:54.15 ID:7TMiAdgeP
小売と営業はかなり差があるだろう。
ヤマダとかスーパーとかは死にそうだが、専門小売だとまったりしてそう。
416 ハロゲンヒーター(秋田県):2010/12/05(日) 19:50:43.06 ID:HdnVP2Lk0
>>414
ボイラー2級
危険物乙4
電気工事士2種

この3つありゃどっかでビルメンなれる
417 雪合戦(東海):2010/12/05(日) 19:52:36.46 ID:slGnSaYqO
高卒でビルメンに就職し
あまりの地味さに看護学校に行きますた
418 ニラ(愛知県):2010/12/05(日) 19:56:12.27 ID:pXuhame10
ビルメンってなにやるの?
掃除くらいしかやることが思いつかない
419 乾布摩擦(東京都):2010/12/05(日) 19:58:24.94 ID:k17Ikzuf0
職についている時点で終わってる
420 インスタントラーメン(北陸地方):2010/12/05(日) 20:00:03.91 ID:lkIrI6emO
働いている人間が最低なのはビルメン。中小なら喫煙率9割以上で、休憩時間は車と風俗とギャンブルの話しかしない。
精神的につらいのがIT。全力で頑張ってるのに納期とか進捗とかで頭がおかしくなる。
肉体的につらいのが飲食系。10時間以上立ちっぱで仕事したあと、シフトとか報告とかで寝てる暇ない。休みにもバイトが電話かけてくるし。
IT意外はバイトだけど、だいたいあってると思う。
421 ハンドクリーム(東京都):2010/12/05(日) 20:00:41.52 ID:u+J0qZBe0
ぼっさんを笑う者、ビルメンにもなれず
422 雪かき(catv?):2010/12/05(日) 20:02:42.21 ID:9g326o3V0
営業はまったりから激務高給から奴隷まで多種多様すぎてなんとも言えないわ。

423 ハンドクリーム(長屋):2010/12/05(日) 20:04:39.12 ID:gcvONhUQ0
まぁ最終的には会社によるになるけど
このラインナップに入るような営業は完全出来高どぶ板レベルの営業だろうな
424 半纏(関東・甲信越):2010/12/05(日) 20:04:59.15 ID:RnHFon9jO
>>418
ビルの雑用
電球かえたりメーター見たり
三ヶ月に一回ぐらいトラブって仕事ができる
425 ヨーグルト(関西・北陸):2010/12/05(日) 20:05:06.55 ID:nIv+7PNAO
ビルメンだろう。
ビルメンのデメリットって何故かワープワなイメージを持たれてるってくらいだろ
426 湯豆腐(愛知県):2010/12/05(日) 20:05:58.40 ID:Vtexa9sG0 BE:2754713579-2BP(0)

メーカーはまったりではないか?
427 ボーナス(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:06:01.56 ID:5jdw89UZ0
給料とか世間体なんてどうでもいいから、
適度な就業時間でやりがいを持ってできる仕事したいわ。
428 七草がゆ(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:06:27.14 ID:T1INSxd70
ビルメンって警備とは違うのか・・?
429 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/05(日) 20:06:36.72 ID:rri7vlwAO
日本のITは今後VB世代により更に悪化する
430 雪かき(catv?):2010/12/05(日) 20:07:30.43 ID:9g326o3V0
>>423
完全出来高ってむしろ優良じゃん。
431 しもやけ(関西):2010/12/05(日) 20:08:25.44 ID:LKmd+K5nO
営業によりけりだろ
法人相手の営業なら楽なもん
432 ハマチ(宮城県):2010/12/05(日) 20:08:26.33 ID:y33cXBHH0
おいwwwwなんでビルメン人気あるんだよwwww
やるんなら公共施設系をメインにやっているとこにいっとけ。
大概は2年契約とかで、土木建築のように入札にごっそりと業者が
来ることもないし。
うちは高卒新卒を毎年採用してて、黒髪女子高生が面接に来るよ。
なぜかそこそこかわいい子ばかり採用になるんだが、きっと気のせいだな。
433 雪だるま(東京都):2010/12/05(日) 20:08:41.70 ID:CUFxpiPB0
>>418
ビルメンの主な仕事

・巡回点検
・業者工事立会い
・蛍光灯交換
・トイレ詰まりの直し
・小修繕
・監視盤にて空調調整
434 ポトフ(関西地方):2010/12/05(日) 20:09:38.85 ID:BN16rdyp0
>>416
ありがとう!!!!!!!
あなたは人生の恩師だ!!!

今日から必死で資格を取ります!
最初はバイトでもいいから、とにかく経験を積みます!
(もちろん始めから正社員なれるに越したことはないけど)
435 コーンスープ(関西):2010/12/05(日) 20:10:34.31 ID:GdsIOobUO
エレベーター、エスカレーターメンテナンスもビルメン?
メーカー系だけど血へドが出るほどに多忙
436 ポトフ(関西地方):2010/12/05(日) 20:14:01.33 ID:BN16rdyp0
ビルメン、資格持ってるのに、中々採用されないって話はそんなに多くないですよね?

たとえ大阪でも
437 ボルシチ(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:14:36.16 ID:rm8DDYKW0
>435
ま、無理すれば言えないこともないけど。。。
普通のビルメンから言わせれば、業者とかメーカーとかですね。
438 山茶花(catv?):2010/12/05(日) 20:16:12.03 ID:Bn+/MzxA0
>>399
そういうリアルな底辺職をだすのはよせ
439 運動不足(大阪府):2010/12/05(日) 20:27:33.44 ID:qUJ7xlXJ0
>>433
コミュ力0の俺の天職だな
薄給でも良いからこの仕事やりてー
440 冷え性(熊本県):2010/12/05(日) 20:31:01.11 ID:fly1hu220
最ブラック決勝に残ったのはこの3社!
果たしてブラックオブブラックに輝くのはどの会社か!

農業生産法人
特殊清掃
障害者デイケア
441 ハンドクリーム(長屋):2010/12/05(日) 20:34:54.99 ID:gcvONhUQ0
小作人と死体洗いとうんこ拭きか
442 風呂吹き大根(西日本):2010/12/05(日) 20:39:35.97 ID:OKvasbNA0
営業っていくらなんでも大雑把すぎるだろ
ビルメン最強
443 キムチ鍋(関東):2010/12/05(日) 20:40:11.17 ID:8J7F5/3bO
>>170
規模が大きければ大きい程、2年目の奴に鬱になる程悩む仕事は与えん。テスター留まりだよ。

そんなんで不眠になってるんだから、低スペックな奴と言ってるだけ。

お前が悩んでどうにかなるなら、とっくにどうにかしてると。
444 雪だるま(東京都):2010/12/05(日) 20:43:57.00 ID:CUFxpiPB0
>>439
テナントとの絡み多いよ。クレームも多いし。
コミュ力0じゃ厳しいと思う・・・。
445 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:48:52.77 ID:IIzEygds0
小売がましなんじゃね?
会社が伸びればブラックがホワイトになったりするし
446 ハマチ(鳥取県):2010/12/05(日) 20:52:10.34 ID:fI5dqNjK0
可愛い子とセックルできるならなんでもする
447 冷え性(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:52:26.71 ID:c7VJjiZd0
ビルメンはおまえらには最適じゃないかな?
現場によって当たり外れがあるけど
でもビルメンやると他の仕事ができなくなるぞ
448 お汁粉(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:54:36.60 ID:Gw248NZ+0
NNTは甘え
さっさと清掃に逝け
449 ヨーグルト(新潟・東北):2010/12/05(日) 20:56:07.02 ID:CX+viAvXO
小売り
22時まで仕事なんだがもう客引いて暇過ぎる
今レジ下でν即見てる
450 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/05(日) 20:58:55.65 ID:e0T9QC260
ゲームの小売でバイトしてるけど忙しい忙しい言ってる割には休憩室でいつも2人ぐらい談笑してて裏の倉庫ではゲームの話しながら図工してる
ほんとかよ
451 熱燗(鹿児島県):2010/12/05(日) 21:01:25.96 ID:cFQ6lXbtP
ITは2chで言われてるほど悪くないよ。
すごい非コミュの俺でも月50万だし。
452 お年玉(関東・甲信越):2010/12/05(日) 21:08:50.61 ID:AKH7qjMnO
>>447ブラック気味のビルメンやっていた人の話では、元自衛隊員が「自衛隊よりきつい」と言っていた。
あとは牢名主も居る閉鎖的な人間関係が癌。(人間関係良好なら当り現場)
好景気になると人手不足になる業界だけの事はある。
453 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/05(日) 21:12:40.28 ID:HBVNqVge0
>>95
大会社の営業は60じゃねえかアホ
454 お年玉(宮城県):2010/12/05(日) 21:18:20.36 ID:Y3c+yXNa0
>>95
1975年のプログラマーって相当専門的な職業で今の地位とかなり違かったんじゃない?
コンピュータ自体が家庭には殆どない時代だし。
有ってもせいぜい電卓とかそんなもんだろうから。

当時有ったのは、企業向けのでかいコンピュータだけでしょ。
マイコンが出てきたのももうちょい後だし。
455 手編みのマフラー(東京都):2010/12/05(日) 21:21:24.50 ID:talazj/x0
>>454
机上でプログラミングしてパンチカードつくってバグなしで一発で
通すのがすばらしいといわれてた時代の話かな。
CPU時間でお金かかってて頃ね。
456 牡蠣(関東・甲信越):2010/12/05(日) 21:36:55.39 ID:o8O58eYgO
私大職員にはどの職種も勝てない

リーマン(笑)
457 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/05(日) 21:41:38.76 ID:e0T9QC260
>>456
大学の頃、グループ内で馬鹿にされてた奴が地元に帰って大学職員になってたわ・・・
一方俺は中退フリーター
458 結露(愛知県):2010/12/05(日) 21:41:52.91 ID:fh61xKsk0
↓たかが一日4時間程度の残業で云たら
459 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/05(日) 21:47:36.37 ID:e0T9QC260
サービスだろうがなんだろうが、残業してる時点で負け組。底辺。ゴミ虫。ニート以下
460 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 22:29:09.70 ID:TuoAvvTQ0
>>354
現場によっちゃ勉強してたら仕事が終わる。
461 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 22:35:58.39 ID:TuoAvvTQ0
>>435
経験者が重宝されるのはどこも同じ。
ただ若けりゃそれも無問題。
462 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 22:36:41.64 ID:TuoAvvTQ0
>>439
無理。ちゃんと職場の人とうまくやらなきゃ結局居場所いなくなる。
463 注連飾り(福岡県):2010/12/05(日) 22:37:38.39 ID:x220DCoL0 BE:851660238-PLT(13458)
464 注連飾り(福岡県):2010/12/05(日) 22:38:11.37 ID:x220DCoL0 BE:2554978289-PLT(13458)
465 年越しそば(東京都):2010/12/05(日) 22:38:20.48 ID:8ubgEjSl0
★「お前こんなことも知らねえのかよ!? 話にならねえなあ」
★「未経験!? 聞いてないよ? 経験者じゃないのお前?」
★「お前何年社会人やってんだよ!? なんでも教えてもらえると思うんじゃねえよ」
★「いままで何して生きてきたんだ? そのくらい勉強しとけよ」
★「使えねえのまた入れたなあ……うごかねえやつはいらねえんだよ」
★「お前資格持ってんだろ!? なんで知らねえんだよ!」
★「わからなかったら自分で勉強するんだよ!」
★「何してるの!? 教えただろ?」
★「これ俺やらなきゃいけないの!?」
★「何回教えればわかってくれるんだ? あ!」「もうだめだ。俺やるからどけ!」
★「お前なんかいらねえよ!」

ライフカウンター
ttp://hamachiya.com/life_counter/
466 白くま(東京都):2010/12/05(日) 22:39:19.03 ID:CH0t88tS0
ぼっさんって愛されてるなあw
467 焼きりんご(東京都):2010/12/05(日) 22:45:34.29 ID:k3ZUNT1o0
電工2種、冷凍3種、ボイラー2級、乙4

はい、ビルメンです
468 お汁粉(長屋):2010/12/05(日) 22:47:08.40 ID:kaBNkJTQ0
>>391
NTTファシと三菱ビルテクノが同ランクはおかしい。NTTの方が上。
469 忘年会(愛知県):2010/12/05(日) 22:49:49.76 ID:8Z+K7HL80
>>49
社内シス管だけど楽すぎて申し訳ない
月170Hで手取り28万位
470 雪合戦(熊本県):2010/12/06(月) 00:04:33.18 ID:J9ZDjeb/0
ビルメン見かけた
471 冬休み(東日本):2010/12/06(月) 00:29:28.58 ID:lCjYRRHt0
30代ビル管持ってて年収250万なんだが転職で年収アップできるかな?
472 みのむし(東京都):2010/12/06(月) 00:39:53.33 ID:UzFeDNi20
小売で働いてるけどいつかやめて実家のテナント料でウハウハするのが目下の目標
473 かるた(北海道):2010/12/06(月) 00:41:24.16 ID:whRm2+8G0
ビルメン会社の事務職ってどうなんだ?知ってる人いる?
474 白菜(東京都):2010/12/06(月) 00:43:25.36 ID:tjDJ5gKP0
雨に濡れないITかビルメンじゃねーか
後者はりぼんちゃんが楽だって言ってたから
475 シャンパン(東京都):2010/12/06(月) 00:52:13.76 ID:MEP31lhv0
給料安いけどビル面が楽だよ
昼寝2時間くらいする時もあるぜ
DQNばかりだけどな
476 ミルクティー(catv?):2010/12/06(月) 00:53:36.32 ID:VpafOTPN0
ビルメンは給料さえ気にしなければ気楽よ。もちろん現場にもよるけど。
477 雪合戦(関西地方):2010/12/06(月) 00:56:38.50 ID:LO3AZryD0
そういえばスーパーでもいろいろな電気配線の修理とかなんか色々修理とかやってるオッちゃんがいたけど、あれがビルメンか。
478 真鴨(沖縄県):2010/12/06(月) 00:59:32.97 ID:a+pfIL750
>>477
ビルメンが業者に依頼すんじゃないのか?
479 雪かき(東京都):2010/12/06(月) 01:03:59.50 ID:vUTFJtjd0
>>473
いまいち意味わかんねーけど、普通の企業と一緒。
サービス商品として売ってるだけだから。
480 カーリング(チベット自治区):2010/12/06(月) 01:23:38.86 ID:I/YTpJT70
ビルメンいいなあ、でも電工2種がネックだな
なんだかんだで1年はかかるだろ?
481 千枚漬け(福岡県):2010/12/06(月) 01:25:51.15 ID:NdjLdmxo0
2011年、ビルメンを語るときは

ビルメン(清掃)
ビルメン(設備)

使い分けろ
482 雪かき(東京都):2010/12/06(月) 01:27:06.45 ID:vUTFJtjd0
>>480
20代なら雇ってくれるとこあるよ。
483 カーリング(チベット自治区):2010/12/06(月) 01:31:20.65 ID:I/YTpJT70
>>482
30だから無理だなー
今思ったけどビルメンってビル一棟に一人って感じなのかな
だとしたら東京とか相当の数のビルメンがいるのかな?
484 はっさく(青森県):2010/12/06(月) 01:41:36.72 ID:HS3CaQHX0
>>456
私大職員て大抵はサラリーマンだろ
485 ホールケーキ(東京都):2010/12/06(月) 01:46:41.30 ID:Bip42jzK0
ITの環境が悪かったのはリーマンショックまでで、中抜きだけの会社を何重にも挟んでいたから、
リーマンショック後は金がなくなり、自社開発が多くなってきたのでそこまで悪い環境だと思わない

2006年前後の中卒元ニート(研修2週間)が1月60万円でドナドナされて来た頃が、一番しんどかった、
ITは少数精鋭でやった方が楽でいい、

と思う


↓の事件も2006年頃の暗黒時代に作られたシステム(とにかく質が悪くて、値段が高い)

三菱電機インフォメーションシステム事業(MDIS・MDIT・MIND・MB) 8 (情報システム板)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284562452/

【IT】三菱開発の図書館システムが全国でトラブル続出 5月にはサイバー攻撃と誤解され逮捕者も (ニュース速報+板)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290977450/
486 千枚漬け(福岡県):2010/12/06(月) 01:54:55.59 ID:NdjLdmxo0
>>480
電工2種はカンタン
計算問題は捨てろ オームの法則なんか覚えなくて良い
筆記は、後ろから解く
写真の道具、資材問題で点を稼げ
ネットで申し込みと振込みが出来るんで軽い気持ちで申請
写真だけは、覚えた。そしたら受かった。
それからが大変。実技の図解の本を買って勉強。
材料を単品で購入。
実技なんかは、7日で覚えた。
複線図を描けるようにする。

冷凍機は、3級じゃなく2級を受けよ。
3級の勉強をみっちりやって2級を受験すれば受かる。

ボイラー2級は、受験資格がいる。
試験会場が行う講習でなくボイラー協会が行う講習を受講した。
結局、受かるよ。

ビル管も大丈夫。

でも電検3種は、ムリ
487 風邪ぐすり(東京都):2010/12/06(月) 02:01:23.97 ID:SJSRR7Ug0
>>1
窓磨きが一番男らしい
488 カーリング(チベット自治区):2010/12/06(月) 02:04:57.48 ID:I/YTpJT70
>>486
その説明見ると簡単そうじゃ無い件
まあ乙4はもってるけど電工2以外にもこまごまとした資格取ってたらまあ一年はかかりそうだねえ
結局ビルメンになるのって結構ハードル高いよな
489 加湿器(catv?):2010/12/06(月) 02:06:52.94 ID:iIrzryhG0
今考えるとぼっさんって意外とちゃんとしてたんだよな。資格とったり
490 乾燥肌(千葉県):2010/12/06(月) 02:07:26.57 ID:7aH6wxG/0
外食だけはやめとけ
マジで
491 白ワイン(千葉県):2010/12/06(月) 02:08:04.64 ID:B05rh/QY0
とにかく働きたくない
労働8時間とか週休2日とかマジで本当に無理
車もいらねーし家もいらねーし結婚もする気もない
ネットが出来て何かあった時に病院に行ければ十分だ

そんな俺に向いてる仕事教えろ
492 かるた(東京都):2010/12/06(月) 02:10:32.10 ID:kfBU111S0
マッサージ師とかどうよ?
493 甘酒:2010/12/06(月) 02:12:13.13 ID:StKEFZqa0
>>491
事故にあって手足切断して障害年金生活
494 雪かき(東京都):2010/12/06(月) 02:22:01.52 ID:vUTFJtjd0
>>483
そういう現場もあるけど少数。
多いとこだと30人弱の交代制で24時間365日回してる。
495 雪かき(東京都):2010/12/06(月) 02:23:45.16 ID:vUTFJtjd0
>>488
職業訓練校に通えばひと通り取れて、通ってる間手当もらえて就職先も
紹介してもらえるよ。
496 ミュージックベル(東京都):2010/12/06(月) 02:26:23.82 ID:s9PJHtij0
>>495
就職紹介してくれるってうそだろ
おれ行ったけど紹介ないって聞いたからやめた
497 カーリング(チベット自治区):2010/12/06(月) 02:39:26.36 ID:I/YTpJT70
>>495
職業訓練校かあ、申し込みするには丁度いい時期かもね
しかし今調べてみたら職訓でも試験やら面接があるのね
http://kunren.iinaa.net/page006.htm
498 雪かき(東京都):2010/12/06(月) 02:41:51.72 ID:vUTFJtjd0
>>496
俺の職場にゃそれで来た兄ちゃんがひとりいるが?
499 福袋(関東・甲信越):2010/12/06(月) 02:42:01.57 ID:DHUbs/YgO
日本でビルメン用機器作ってるメーカー強いんじゃね
500 年越しそば(熊本県)
>>491
周4時間のバイトで出費を究極まで削ってのんびり暮らす