「青森ブームが来る」   信じる関係者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 熱燗(大阪府)

来るか「青森ブーム」 首都圏でも関係者らが期待

4日、東京−新青森間が全線開通した東北新幹線。本州最北端・青森県への首都圏からの交通アクセスが
格段に便利になった。身近になる青森の魅力をPRしようと、東京都内のアンテナショップが
「開通記念セール」を催すなど、関係者は“青森ブーム到来”に期待を寄せている。

東京都千代田区にある青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館」。
全線開通に合わせて店内をリニューアルし、記念セール中だ。

店内には、全国一の生産量を誇るりんごのジュースや、国内生産量の約7割を占めるニンニクを使った
ジャムといった人気商品が並び、開業日の4日も大勢の買い物客でにぎわっていた。

オープンから約40年のみちのく料理店「ひがし北畔」(東京都台東区)のおかみ、福井久美子さんは
「新幹線開通で青森へ行く機会が増えれば、東京で郷土料理を食べに来てくれるお客さんも増えそう」。
「炉端座八戸」(東京都渋谷区)の高橋ひさ子店長も「店内の青森の観光パンフレットを持ち帰るお客さんもいて、
青森への関心は高まっている。ブームが来てくれたらいい」と言葉に熱を込めた。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101204/trd1012042144015-n1.htm
2 ゲレンデ(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:34:20.58 ID:3rE8CdaD0
寝豚
3 数の子(広島県):2010/12/04(土) 23:34:32.90 ID:lhA5dALV0
リンゴ
4 焼き餅(京都府):2010/12/04(土) 23:34:36.73 ID:0w9BxWD40
リンゴとスタミナ源があればあとはイラネ
5 ニット帽(熊本県):2010/12/04(土) 23:34:44.41 ID:PSbwK7bb0
青森と言えば地味にごぼう
6 寒気団(長屋):2010/12/04(土) 23:35:10.08 ID:ZBsLCQrV0
みんな東京へ遊びに行く

そして二度と青森には帰ってこない

7 かまくら(兵庫県):2010/12/04(土) 23:35:12.01 ID:uoNeuAHJ0
ここは「信じる田舎者たち」だろ
8 ストール(東京都):2010/12/04(土) 23:35:19.07 ID:L9La3yns0
よし行くぞう
9 日本酒(京都府):2010/12/04(土) 23:35:24.22 ID:B+AQHi6eP
最近青森スレ多いぞ
ほんとにブーム着てんじゃないのこれ
10 ポトフ(西日本):2010/12/04(土) 23:35:23.92 ID:bRRTn+Jt0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       来る・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       来るが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  青森ブームは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
11 日本酒(宮崎県):2010/12/04(土) 23:35:45.23 ID:4iG00oH7P
芸能人知事にした方が早いよ
12 ストール(東京都):2010/12/04(土) 23:36:00.82 ID:01U0nFue0
リンゴのシャーベットくらいしか
期待するものが無いんだが
お祭りマジ興味ないし
13 半身浴(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:36:03.57 ID:3XvkDZFa0
実はすでに終わってます
14 レギンス(岩手県):2010/12/04(土) 23:36:23.54 ID:NO3FTSRS0
青森とかスゲー寒そう
15 甘鯛(青森県):2010/12/04(土) 23:36:54.59 ID:nY7qSKoW0
こねえよこんな県、終わってんだよ自治体も雇用も何もかも
滅びろボケ
16 甘酒:2010/12/04(土) 23:36:56.72 ID:kksVUyVd0
マジかよりんごもいで来る
17 あんこう(茨城県):2010/12/04(土) 23:36:58.55 ID:pQ8C449/0
青姦ブームかと思った
18 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:37:02.94 ID:7MTocwSY0
誰が信じてるんだ
19 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/04(土) 23:37:14.83 ID:0L7BLgLE0
実際あの三時間ってポスター見たら行ってみたいなとは思った
20 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:37:15.88 ID:Ijf4Ot3p0
青姦ブームがくるかと思ってあせった
21 熱燗(大阪府):2010/12/04(土) 23:37:37.48 ID:vGawRhniP
>>7
でも>>1の本文では都内の関係者が期待してるからなぁ
22 あられ(愛知県):2010/12/04(土) 23:37:44.10 ID:Wty3DFxb0
BSフジの「青い森の国から」は何故か見てしまう
23 雪だるま(愛知県):2010/12/04(土) 23:37:45.95 ID:jemSU84P0
NHKAMで5分ほど開通特集やってたのには驚いた
凄い!便利!!青森ブーム!!!
24 放射冷却(山形県):2010/12/04(土) 23:37:57.63 ID:rsvQ7iQ20
八戸が想像以上にいい街だった
25 熱燗(東京都):2010/12/04(土) 23:38:19.14 ID:XtVgeC2eP
冬にブームなんか来るかよ
夏に全面開通させろよ何考えてんだよ
26 日本酒(catv?):2010/12/04(土) 23:38:23.88 ID:jIf3A8O0P
>>4
ふたつあわせてリンゴ・スターwwwwなんつってwwwwww
27 塩引鮭(青森県):2010/12/04(土) 23:38:39.00 ID:6UFrYPUF0
地吹雪体験ツアー(笑)
28 冬眠中(青森県):2010/12/04(土) 23:38:39.10 ID:DaYnTHsz0
(ヽシ・ω・`)ナイナイ
29 雪駄(関東・甲信越):2010/12/04(土) 23:38:41.77 ID:jRARwNODO
夢がひろがりんぐwwwwww
30 スケート(関西地方):2010/12/04(土) 23:38:51.35 ID:5sLlH2J60
未来永劫こねーよ
31 忘年会(長屋):2010/12/04(土) 23:39:00.53 ID:WpVcyrq00
鉄オタくらいだろ
32 ゴム長靴(千葉県):2010/12/04(土) 23:39:09.89 ID:7yB4ulNU0
青森好きだけどブームは来ないと思う
33 大晦日(青森県):2010/12/04(土) 23:39:25.83 ID:CceiJxjj0
こねーよ
34 ストール(東京都):2010/12/04(土) 23:39:36.60 ID:01U0nFue0
美人すぎるババア市議がいるか
35 甘鯛(青森県):2010/12/04(土) 23:39:39.23 ID:dbBX7yqB0
はやぶさまだかよ
36 たい焼き(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:40:05.17 ID:oLtxweNP0
元日パスで新青森周辺行ってみようかと思ったのに今期は発売しないんだと
萎えた
37 パンジー(長屋):2010/12/04(土) 23:40:23.31 ID:fZVn/BG70
日本語喋れない地域のブームはまず来ないってw
38 歌合戦(東京都):2010/12/04(土) 23:40:25.46 ID:q5ebh8gw0
せめて日本語を公用語にしてからにしろよカッペ
39 放射冷却(東京都):2010/12/04(土) 23:40:26.98 ID:HbGwEnkP0
俺の周りはもう青森青森で大変だよ
どこ行っても売り切れてる状態
40 牡蠣(岩手県):2010/12/04(土) 23:40:27.30 ID:jByJHXhK0
岩手ブームはあるけど青森はねーよ
母なる岩手の大地を踏んでみろ
心が洗われるぞ
41 ワカサギ釣り(青森県):2010/12/04(土) 23:40:27.87 ID:pjHygNaw0
青森の特産って簡単にヤラせるJKくらいだろ
42 熱燗(福井県):2010/12/04(土) 23:40:28.82 ID:iuGVDFBf0
酢が湯とか温泉は行ってみたい
43 サンタクロース(東京都):2010/12/04(土) 23:40:46.78 ID:9GPXNOvj0
イーハトーヴォ、と思ったがあれは岩手か
それぐらい違いがわからん
44 金目鯛(大阪府):2010/12/04(土) 23:41:06.48 ID:niEH/E1F0
青森の農家から来ました。リンゴジュース買って下さい。
ってまだやってるの?最近来ないが
45 クリスマス(新潟県):2010/12/04(土) 23:41:11.66 ID:doymN1OL0
津軽海峡冬景色のときがピーク
46 つらら(神奈川県):2010/12/04(土) 23:41:11.99 ID:jIBuJZVP0
青森って新幹線が開通したところで行く人間いるの?
青森→東京はあっても東京→青森は無いよね
47 レンコン(東京都):2010/12/04(土) 23:41:48.66 ID:C8U4sBV60
青春ブームに見えた
48 日本酒(東京都):2010/12/04(土) 23:42:18.32 ID:uWCd665kP
>>46
1500円で行ける場所ならともかく、15000円以上かかるところじゃあな・・・
49 床暖房(大阪府):2010/12/04(土) 23:42:54.93 ID:Ht9Npf+U0
阿波踊り以外何があるっていうんだよって位祭りが有名な都道府県はそれ以外何の魅力もないよな
50 放射冷却(東京都):2010/12/04(土) 23:43:08.21 ID:HbGwEnkP0
>>46
開通初日の今日ですら青森→東京は空席が目立つってニュースでやってたけどね
51 甘酒:2010/12/04(土) 23:43:19.31 ID:kksVUyVd0
PRするところがないんだよ
もうどうしろと・・・
52 日本酒(大阪府):2010/12/04(土) 23:44:29.78 ID:zL/LTJtCP
青森って何があるの?
他の東北に比べて地味だね
53 たい焼き(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:44:36.54 ID:oLtxweNP0
黒石つゆやきそばを食べに弘前で弘南鉄道に乗り換えてわざわざ黒石行ったのに
店閉まるの早すぎワロタ

黒石駅構内の生協で林檎ジュース買って弘前のビジネスホテルに舞い戻って寂しく飲んだわ
54 ダウンジャケット(青森県):2010/12/04(土) 23:45:15.29 ID:XU4a3xg50
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ        ,_ノ  ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ  ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!      ' {.::::::;、! 〉   |    ̄ ̄|  _|_  丿 |~~~~~| __.  ■ ■
.  |             (つ`''"   __  `'ー''(つ   |     |   |  /|.    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      /////         |    |      ///  |   __|  丿     |   /   丿   ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |        /
――ヽ   /      ヽ     /      |      /⌒ヽ、
    \/       |     | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ
55 カップラーメン(東京都):2010/12/04(土) 23:46:00.61 ID:8Vr3QpoC0
青森から人間が出て行く数のほうが多そうだな……
56 はねつき(大阪府):2010/12/04(土) 23:46:24.19 ID:B6WO3eup0
青森や山口ってあんなにいい位置にあるのに
なんで発展しないの?
特に山口なんて長州なのになんで?
スペインのなんとか地方みたいにわざと発展させてないの?
57 木枯らし(秋田県):2010/12/04(土) 23:46:48.10 ID:4z2QNCfR0
青森新幹線のせいで在来線ダイヤがクソ早くなり迷惑してます
58 甘酒:2010/12/04(土) 23:47:12.15 ID:kksVUyVd0
>>53
つゆ焼きそばならよされ横丁の俵屋がおすすめ
飲み屋街だから深夜まで開いてるし場末の雰囲気を満喫できる
59 銀世界(catv?):2010/12/04(土) 23:47:24.97 ID:HiUj2svX0
>>9
バカかお前
60 ダウンジャケット(東京都):2010/12/04(土) 23:48:26.49 ID:kFwedY1b0
いつものことだが田舎はアフリカの土人と同じでもらうことしか考えてないから
自分たちで需要を作り出すということが考えられないんだな。
61 福笑い(北海道):2010/12/04(土) 23:48:45.97 ID:FN7DfqWxO
青森顔面ブルーフォレスト
62 たい焼き(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:49:23.01 ID:oLtxweNP0
>>58
おk
今度いく機会あったら行くお

関係ないが弘前のホテルは常時相場安いから助かる
63 プレゼント(東京都):2010/12/04(土) 23:49:41.59 ID:6yEEHnfD0
青森県民が新幹線代払える訳ないだろ
あれは東京人様が使うものだ

何よりそんな金があるならとっくの昔に東京に移住してるわ
俺みたいに
64 ミルクティー(関西地方):2010/12/04(土) 23:49:47.29 ID:42auLRqi0
>>1
新幹線以外でてめーら何の努力してるん?今まで通りの事しかしてないんだろ?
それでブームとかバカだろ?
65 ホタテ(埼玉県):2010/12/04(土) 23:50:00.64 ID:4oQMWRjc0
なまハゲが青森か山形か秋田かどこのものだったか忘れた
66 放射冷却(大阪府):2010/12/04(土) 23:51:00.38 ID:f4F7JmLz0
観光知名度的には東北上位なのにね
これからの時期はもう雪でいけないという
67 ニット帽(大阪府):2010/12/04(土) 23:52:23.16 ID:IvoEyct90
つゆやきそばはまじで糞だった。
脂っこいし、味も中途半端だし。
しかも残ったの店の脇のどぶ川にそのまま流してるし、二度といかねえ。
68 白ワイン(大阪府):2010/12/04(土) 23:53:02.67 ID:CrrfZwHl0
目覚ましでいくら買えば新幹線代が浮くかってのやってたが
どれもこれも微妙なもんばっかでお得感0だったわ
69 ストール(東京都):2010/12/04(土) 23:54:36.22 ID:01U0nFue0
東北新幹線「おるかーー?よーし、おらんな!いくわ!」 JR東京駅で200人置いてけぼり 運転士は神
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291474262/
こんなスレたってるぞ
70 ダウンジャケット(東京都):2010/12/04(土) 23:55:43.75 ID:PcR562zi0
夏祭りシーズンはあのあたり楽しいんだけどな
八戸→青森→弘前と祭りを楽しめるし
71 ロングブーツ(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:56:02.51 ID:JDwymrfU0
>>63
確かに上り(東京行き)はガラガラだったようだな
72 はねつき(大阪府):2010/12/04(土) 23:56:43.14 ID:B6WO3eup0
>>71
それじゃあ青森行った東京人はどうなるの?
帰れないよ・・・
73 味噌スープ(大阪府):2010/12/04(土) 23:58:02.96 ID:83sus0Bi0
>>14
おいw
岩手って出てんぞw
74 ワカサギ釣り(catv?):2010/12/04(土) 23:59:18.72 ID:z4rx5WQoi
春から秋にかけては観光場所があるけど
今日は開通イベントでネズミやら来ていたから賑わってたけど
冬から春までは何もないって言ってた

75 牛肉コロッケ(福岡県):2010/12/05(日) 00:02:18.33 ID:8OXLCRys0
青森脱出ブームが起きるでしょ
76 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 00:02:31.60 ID:IWrLVAScP
ねぶたつまんなかった
ホタテフライ定食は旨かったが
77 甘鯛(東京都):2010/12/05(日) 00:03:32.70 ID:7duQaPfL0 BE:1058097582-2BP(0)

地元に帰る分には楽になって良い。
78 マスク(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 00:05:20.28 ID:1Po9p7rOO
来るわけねーだろ。青森なんて未来永劫馬鹿にされ続ける運命なんだよw
79 山茶花(神奈川県):2010/12/05(日) 00:06:54.79 ID:WzErfueh0
九州新幹線のほうが楽しみ
80 トラフグ(神奈川県):2010/12/05(日) 00:08:23.93 ID:JUG7nvxF0
青森が第三の都市になるぐらいのやる気は見せないと
永遠にブームは来ない
81 ニラ(宮城県):2010/12/05(日) 00:09:30.61 ID:4d/uDlWF0
しょうが味噌で食うおでんはうまいぞ
82 水炊き(東京都):2010/12/05(日) 00:09:52.83 ID:mP8RnyyC0
三浦春馬がCM出てるから喪女がいっぱい青森いきそう
83 露天風呂(山形県):2010/12/05(日) 00:10:16.61 ID:3JMyMLpI0
はつねにしたら来てたかもな
84 風邪ぐすり(関東・甲信越):2010/12/05(日) 00:11:06.08 ID:OQ3xY8VQO
>青森ブームが来る
無い無い、ありえない。

By地元民
85 牛すき焼き(新潟・東北):2010/12/05(日) 00:12:16.74 ID:YOJVez7QO
>>76
ちゃんと参加したか?
あれははねるからこそ面白い
86 乾燥肌(京都府):2010/12/05(日) 00:12:22.08 ID:eO931IzC0
青森って何もないじゃん
電車が通るだけで何かが変わるわけじゃないって
いままでさんざん経験してきたことだろ…
87 水炊き(東京都):2010/12/05(日) 00:13:14.92 ID:mP8RnyyC0
八甲田山があるじゃん
88 しぶき氷(青森県):2010/12/05(日) 00:14:53.91 ID:XfZnnSX+0
バカしかいないよ
89 わかめ(catv?):2010/12/05(日) 00:16:50.42 ID:4KAtbq++i
>>85
今日のパレード見てて俺もそう思った。
つか体が勝手にリズム取るよねあれ
90 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:20:05.49 ID:3pnaeqnL0
>>1
青森は尋常じゃないほど廃れてるよ!
青森ブームこないと本気で数十年後には県ごと消滅する勢いだ

青森ν速民とか見たことないだろ?ネット社会すら整備されてないと思う
そんくらい廃れてる
91 押しくらまんじゅう(青森県):2010/12/05(日) 00:22:37.92 ID:4VrIEP8G0
>>90
【レス抽出】
対象スレ:「青森ブームが来る」   信じる関係者たち
キーワード:(青森県)







抽出レス数:8



ブームはこないけど青森ν速民はいたね^^;
92 ホタテ(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:23:16.52 ID:izuKE7DB0
>>44
おいやめろ
93 コーンスープ(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:24:38.36 ID:4OEJrixN0
俺は青森嫌いじゃないけど
俺の好むものってなぜか一般ウケからは外れたものばっかだから青森も一般ウケからは外れて早乱だろうな
94 カーリング(北海道):2010/12/05(日) 00:25:30.78 ID:GhoFoC7U0
>>56
青森なんてただの通過点でしかない
丁度海の向こうの街も同じような条件なのにやはり青森と大して変わらない
好きです函館(笑)
95 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/05(日) 00:25:40.87 ID:Qia8brgF0
青姦ブームに見えた
96 露天風呂(関西地方):2010/12/05(日) 00:27:53.05 ID:HIJEeY9G0
青森の人は
青森→群馬の直通新幹線が出来たら喜んで群馬に遊びに行くのか?
想像してみるといいよ
97 お歳暮(catv?):2010/12/05(日) 00:28:57.72 ID:P0HeZtDE0
恐山手前、冷水峠の天然水を飲んでこそ青森を満喫したと言える。
98 ダッフルコート(東京都):2010/12/05(日) 00:30:36.50 ID:XL7CwHwA0
>>97
観光地で生水飲んだら大変そうだな
99 雪月花(山陽):2010/12/05(日) 00:31:23.59 ID:wOIoS0s4O
恐山とリンゴしかないとこにブームなんてくるのか
100 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:31:39.79 ID:3pnaeqnL0
>>91
いつから廃れてるんだ!?
市街地とか、戦後直後からほぼ変化がない感じじゃないか
101 数の子(青森県):2010/12/05(日) 00:31:42.22 ID:BfOZc7eU0
来るわけねぇだろタコ
102 ロングブーツ(千葉県):2010/12/05(日) 00:32:11.30 ID:f2rMsb5P0
りんご…



りんご
103 コーンスープ(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:32:29.14 ID:4OEJrixN0
むつ 外ヶ浜 深浦
この辺りまで行って始めて青森の入り口にたったといえる
八戸や青森や弘前あたりいってマジ俺日本の最果て行っちゃったよーってる奴はモグリ
104 一富士(大阪府):2010/12/05(日) 00:33:02.51 ID:sZg0KAcr0
今こそ、人間椅子に青森の波に乗ってほしい

青森ロック大臣
105 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:33:34.71 ID:3pnaeqnL0
東京から5時間。家族四人で2泊3日の往復するだけで10万は掛かるからな
そりゃあ行きづらいし、同じコストで海外旅行したほうが楽しいというのもあるかもしれない

ただもっと観光客が誘致されないと本気で県が消滅するぞ
青森ねらーも指をくわえてないで立ち上がってほしい
106 パンジー(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:34:47.47 ID:sju89OzQ0
青森?
北海道と仙台の鼻くそだろ
107 二鷹(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:35:30.57 ID:3U9azo840
>>103
なんで深浦なんだよw
108 注連飾り(神奈川県):2010/12/05(日) 00:36:15.67 ID:Dt2fq87m0
来る来る言ってるとこには来ないのがブーム
109 寒中見舞い(東京都):2010/12/05(日) 00:36:54.56 ID:obhgprBq0
大湊線はマジでいいから1回のっとけ。
いかにも北の果てって感じがする。
そういえばCLANNADにもでてきたな
110 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:36:55.91 ID:3pnaeqnL0
とりあえず、青森出身の上京民1世は全員青森に返すべき
それが実現しても発展できないようなくらい廃れてる
111 ビタミンC(東京都):2010/12/05(日) 00:37:30.94 ID:SSyzLUbR0
青森のカッペが大量に流れこんでくるのかよ
112 コーンスープ(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:37:54.96 ID:4OEJrixN0
>>107
五所川原方面から秋田に行ってみるかって鯵ヶ沢とか深浦の海沿いの道を走ってたらなんか感動した
言葉にはできないけどなんか心の内側からあふれ出るような気持ちが出てきた
113 暖炉(青森県):2010/12/05(日) 00:40:03.31 ID:HLqHRyu+0
青森に住んでるヤツは生きてて恥ずかしくないのかね?
114 木枯らし(埼玉県):2010/12/05(日) 00:40:50.49 ID:OO4m/XBd0
北海道新幹線が出来たらただのパイプに成り下がる
115 半纏(東京都):2010/12/05(日) 00:40:55.39 ID:IIWLXzlU0
大河ドラマの主役にならない限り絶対ブームは来ない
116 日本酒(宮崎県):2010/12/05(日) 00:40:57.40 ID:liNfqSxn0
117 ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:41:04.81 ID:qjkuf3t20
>>103
なんで階段国道と恐山・原発ツアーに行かなきゃいけないのかと
五能線のリゾートしらかみは乗る価値あると思うけど

青森の端にいくよりもっと端の稚内と根室行ったから別にいいわ
118 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:41:23.35 ID:3pnaeqnL0
新幹線の上り列車は車両を
日本人車両と青森人車両で分けるべき
後者を物凄く居住環境を悪くして
大荷物なんか置けないよう設計して法外な乗車料金を設定すれば上京を思いとどまると思う

ただ例外として、将来的な都心永住をしない人間や
都内と青森県を年に何度も往復して生活する人間等は
名誉青森人として割安で日本人車両に乗せてもいいようにすればいい
119 ゲレンデ(神奈川県):2010/12/05(日) 00:42:05.29 ID:wxRD5qlC0
陸奥横浜に行って今横浜に居るぜって親に電話する
ホタテカレーでも食ってこい
120 二鷹(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:42:48.19 ID:3U9azo840
>>112
つかそのコースって五能線が併走してて白神の世界遺産にあわせてメジャーになっちゃったぞ
あの海岸線はたしかにいいけど
真冬に通ると風景がモノクロで日本海が荒くて厳しさがまたいいんだな
121 除夜の鐘(青森県):2010/12/05(日) 00:42:51.73 ID:CFQ21NYA0
どこにあるかもわからん西日本のザコ県らよりマシだろ
122 雪うさぎ(東京都):2010/12/05(日) 00:43:24.73 ID:DQWoR20D0
田舎者のバカさ加減にはあきれるわ
123 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:44:14.29 ID:3pnaeqnL0
>>112
それらは昔からそのような雰囲気だと思うから問題ない
問題は五所川原。仮にも地域の中心都市というか、ターミナル駅でもあるのに
あの廃れっぷりは危険水域を越えてると思う
124 除雪装置(埼玉県):2010/12/05(日) 00:44:37.12 ID:IsBpmnzj0
土日のスーパーやまびことかの乗車率見てれば東北に用がないのは明白
むしろただのでかせぎ列車に新幹線とか贅沢すぎ

青森りんごも大間のマグロも狂った速度で届けるトラックさんたちがいるから
行く必要ねえよ
125 牛すき焼き(関西・北陸):2010/12/05(日) 00:45:03.32 ID:TpdoeIC3O
そうだ、青森行こう

みたいなCM流せばいいのに うちの府みたいにwwま、八甲田山ぐらいしかないから一本しか作れないけど(笑)
126 ダッフルコート(東京都):2010/12/05(日) 00:45:53.33 ID:XL7CwHwA0
>>121
北海道の手前で本州の端という立地ゆえ、というだけなんじゃないのか
127 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:46:18.20 ID:3pnaeqnL0
>>124
鉄道も高速も盆と正月だとにぎわってる感じだけど
繁盛記なだけでほかは休日だろうが長休みだろうがガラガラなんだよなぁ
128 二鷹(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:47:03.93 ID:3U9azo840
>>125
東京じゃすごい勢いでやってるよ。山の手線も広告多いし
駅と雪と空しかない新青森駅の広告い笑ったが
129 マスク(北海道):2010/12/05(日) 00:47:33.65 ID:db2uDJkp0
青森とか何処の田舎だよ
130 押しくらまんじゅう(青森県):2010/12/05(日) 00:49:53.71 ID:4VrIEP8G0
まずりんごと桜とねぶたのイメージしかないからな
富良野のハスカップとかでもまぁ有名なんだから青森もカシスとかで売りに出せばいいのに
日本生産量トップだし汎用性まぁまぁあんだろ
131 暖炉(青森県):2010/12/05(日) 00:51:22.21 ID:HLqHRyu+0
>>130
お前、弘前市民だろ
132 ニラ(大阪府):2010/12/05(日) 00:53:42.88 ID:+ULcEJbx0
>>124
大間のマグロなんて全部東京行きで青森じゃ流通してねえだろw
そもそも青森県民の収入じゃとても食べられない。
133 白くま(関東):2010/12/05(日) 00:53:55.27 ID:C5R/VZVAO
何で幾三を紅白にださないんだよ。トイレの神様の億倍いいだろが。
134 ハクチョウ(東京都):2010/12/05(日) 00:54:17.80 ID:J/YeF5nH0
ねぶたってカラス族とか言う田舎DQNが堆肥撒いて歩き回るんだろ?
んなもん見に行くかよw
135 押しくらまんじゅう(青森県):2010/12/05(日) 00:55:29.77 ID:4VrIEP8G0
>>131
えっなんでわかったの
136 大掃除(千葉県):2010/12/05(日) 00:56:11.13 ID:WFCuLXAu0
新幹線の中で大間マグロの解体ショーとかやればいいと思うよ。
ちょっとJR東日本に企画書持ち込みに行って来る!
137 アロエ(catv?):2010/12/05(日) 00:56:13.15 ID:WaKkIxoK0
オノデリングのお婿さん殺してあと桜子復帰させるといい
138 冬将軍(埼玉県):2010/12/05(日) 00:57:14.08 ID:aD2xZdT90
AKB絡ませればうまくいくんじゃない?
139 熱燗(茨城県):2010/12/05(日) 00:58:37.58 ID:/dFUcBwTP
最近ようやくスタバが出来て大喜びしてるとこだっけ?
140 二鷹(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:59:06.99 ID:3U9azo840
>>135
桜入れてる時点で
>>138
いちおうローカルアイドルのりんご娘がいるw
141 ゲレンデ(神奈川県):2010/12/05(日) 00:59:09.20 ID:wxRD5qlC0
>>135
県外人は桜のイメージがあまりないな
142 イルミネーション(神奈川県):2010/12/05(日) 01:02:18.71 ID:EUmfJQ3P0
何で需要が無いのに作るかな?飛び越えて北海道の方が需要ありありだろ?
誰も行かないし、雪でどうせ冬は動けん棺桶
143 ダッフルコート(東京都):2010/12/05(日) 01:03:20.43 ID:XL7CwHwA0
>>142
北海道に行くためにはこれを作らないとな
144 寒中見舞い(東京都):2010/12/05(日) 01:08:28.43 ID:obhgprBq0
八戸がどうなるか心配
白鳥からの乗り換え駅として、帰りに土産買ったり、旅行客が金おとしていっていたけど
もう完全に通り過ぎるだけの駅になってしまった。
八戸線いい路線なんだから観光PRすればいいのに


145 バスクリン(群馬県):2010/12/05(日) 01:10:29.05 ID:1yZzHwkP0
青森なんてかっぺが巣食うとこ行くかよ
東北で1番民度低いだろあそこ
146 ニラ(大阪府):2010/12/05(日) 01:12:49.66 ID:+ULcEJbx0
>>145
おざーを当選させ続ける岩手よりまし
147 樹氷(岩手県):2010/12/05(日) 01:12:51.13 ID:6ckkCL7n0
津軽藩なんかに延伸とかアホだよなー
南部藩止まりでいいのに。

津軽土人に新幹線は不要。
148 ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/05(日) 01:15:27.77 ID:qjkuf3t20
>>144
同意
まぁ青森から全線青い森鉄道になっても一応今まで通り八戸で系統分かれてるみたいだな
待ち時間に回転寿司食べるぐらいは出来るな

つーか今調べたら快速なんて走るんだな
http://aoimorirailway.com/jikoku/zikoku_1_001.html
全車指定席のリゾートあすなろ号!???
149 お汁粉(東京都):2010/12/05(日) 01:15:40.66 ID:+s7XZPtz0 BE:58846234-2BP(1002)

q
150 アイスバーン(兵庫県):2010/12/05(日) 01:22:43.10 ID:ZGrTLFBK0
本籍青森なんだけど青森行ったことねえわ
行って損しないなら観光しに行こうかと思ってるんだけどどうなの
なんかいい観光地とかある?
151 しもやけ(宮城県):2010/12/05(日) 01:22:47.81 ID:/MGjLadF0
>>95
俺だけじゃなくて安心した
152 風邪ぐすり(長屋):2010/12/05(日) 01:24:44.44 ID:SLAuAFuXi
意外とビルとか立ち並んでたな。八王子くらいか
153 年越しそば(北海道):2010/12/05(日) 01:28:55.36 ID:KCgcxt/KP
>>150
五所川原にスタバがあるぞ
154 二鷹(チベット自治区):2010/12/05(日) 01:29:38.69 ID:3U9azo840
>>150
いっぱいあるが、欲張って色々回ろうとするとムリ
広いっつーか交通の便が悪すぎる
季節に合わせて絞るんだ
155 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 01:30:09.49 ID:tUYHkxg4P
>>9
お前行きたいと思うか?
156 缶コーヒー(長屋):2010/12/05(日) 01:34:20.96 ID:qV3CVZMJ0
関東関西東海北陸山陽山陰四国甲信越九州北海道沖縄etc. >>>>>>>> 青森(爆)
157 バスクリン(青森県):2010/12/05(日) 01:34:33.21 ID:upIiCOz50 BE:1172333164-BRZ(10000)

毎日毎日聞いたこともないような韓国歌手グループが
テレビで紹介されて一大ブームとか言われてるんだから
ブームなんていくらでも作り出せる
158 クリームシチュー(青森県):2010/12/05(日) 01:34:37.83 ID:baDdbOJv0
機会があったら弘果のりんごシャーベットを食べてみてほしい。
うまいよ!
159 年越しそば(北海道):2010/12/05(日) 01:35:08.73 ID:KCgcxt/KP
まあ、5年だけはがんばれるだろうな
5年後にはただの通過駅になるけど
160 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 01:35:48.24 ID:tUYHkxg4P
仙台で半分降りて、盛岡でさらにその2/3が降りる様子が目に浮かぶ…
161 ダッフルコート(東京都):2010/12/05(日) 01:36:04.21 ID:XL7CwHwA0
>>157
青森にねつ造してもらう予算を出せるかどうかだな
162 半纏(長屋):2010/12/05(日) 01:37:32.51 ID:bQ3pBDBZ0
八戸開業のときも青森ブームを煽ったから
今再び煽っても効果は薄いだろ
163 聖歌隊(青森県):2010/12/05(日) 01:40:00.13 ID:1TT96t220
津軽土人氏ね
164 フライドチキン(大阪府):2010/12/05(日) 01:41:30.30 ID:DxiOX+yj0 BE:2037357757-2BP(1235)

青森なんてねぶた以外
ただのスーパー過疎地だしなw
165 カーリング(北海道):2010/12/05(日) 02:10:09.51 ID:GhoFoC7U0
道南の住民は青森県民(特に下北弁)と意思の疎通が可能なんだぜ
豆知識な
166 年越しそば(北海道):2010/12/05(日) 02:18:16.35 ID:KCgcxt/KP
道南は青森県だろ
167 石焼きイモ(香川県):2010/12/05(日) 02:18:56.05 ID:EBpp9yAl0
ストローちゅっちゅされて終わりだろ
168 雪かき(catv?):2010/12/05(日) 02:19:31.40 ID:PTrzWu8z0
恐山ブーム

感動する人もいるって話
169 しもやけ(宮城県):2010/12/05(日) 03:29:47.78 ID:/MGjLadF0
今朝青森出身の彼女が死んだ
事故だったんだ そう思いたい
来春結婚するつもりで先月には親にも挨拶済ませた
学生時代からの付き合いで、将来一緒に仕事しようって誓った仲だった
彼女は大手ゼネコンの設計士になった
俺は地元の建設会社の営業
なんか嫉妬して疎遠になった
それから2年位してからかなー彼女から連絡が来た
「どうしても取りたい仕事があるから力を貸して」
俺がやれることなんて無い そう思った
嫉妬していたんだ だから断った
後日友人に聞いたらライバル企業に負けたらしい
数日後彼女から連絡があった
「良い土地あるんだけど難しいんだ。協力して」
負い目があるから今回は手伝った
田舎の川沿いにある田園地帯だった
簡単に売買契約がとれた
彼女の会社なら簡単にとれる内容だったから不審に思った
土地の購入者調べたら彼女の名前があった
その夜彼女を追求した
「ごめんなさい。騙したわけじゃないの。君の子供がいるの。黙っててごめんなさい。
音信不通になった後に気付いたら妊娠してたんだよね・・・
2歳になるよ。いつか一緒に住めたらいいなぁって土地買ってみたw」
その土地に来週我が家が完成する
彼女にいっぱい助けられたんだ
だから絶対幸せにすると誓った
でも彼女は今朝さ・・・
170 焼きりんご(茨城県):2010/12/05(日) 03:32:57.43 ID:gVCEGnMG0
>>164
だからスーパーカーってバンド名にしたのか!!!
171 除雪装置(佐賀県):2010/12/05(日) 04:36:41.02 ID:LvFQ1gcg0
今年の夏に旅行で行ったわ
地元放送のCMで「もうすぐ東北新幹線が開通します、観光客には親切に対応しましょう」とかやってて何事かと思った
やっぱり田舎の例に漏れず閉鎖的な土地なの?
172 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 04:38:10.28 ID:C0e7dlPIP
どう考えても、青森県人が東京に行くことに使われるほうが多いよね
173 ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/05(日) 04:38:54.44 ID:qjkuf3t20
東北新幹線が小沢さんの地元でぱったり止まってたんだもん
閉鎖的というより強制鎖国させられてた感じ
174 水道の凍結(東京都):2010/12/05(日) 08:38:25.08 ID:yRCzYh/z0
>>173
×小沢
○善幸様
175 ホタテ(青森県):2010/12/05(日) 08:51:48.43 ID:m41DlZRD0
こんなところ、人の住む場所じゃないって・・・
176 押しくらまんじゅう(catv?):2010/12/05(日) 08:54:12.51 ID:+/ZgCcoR0
青森はホスタビリティが足りないだろ。
旅行代理店も青森の宿は紹介したくないって言うし。
接客がとても悪くてクレームが来るのだそうだ。
177 かまくら(関東・甲信越):2010/12/05(日) 08:58:38.09 ID:ysxHAiLJO
今でも口減らしで赤子の喉にコンニャク詰めて殺すんだろ?
178 大掃除(千葉県):2010/12/05(日) 09:14:17.92 ID:WFCuLXAu0
>>169
長すぎ。3行でよろ
179 火鉢(チベット自治区):2010/12/05(日) 09:16:28.30 ID:cZJk3RcW0
くるわけねーだろ
地殻変動で日本の地形が変わらない限りねえよ
180 ニット帽(長野県):2010/12/05(日) 09:17:54.15 ID:BUtyK9980
JR東日本が得々きっぷの全廃をしたので
八戸の時みたいにはなりません(´・ω・`)
181 大判焼き(長屋):2010/12/05(日) 09:18:02.37 ID:NKc2EeSk0
白神山地とと十和田湖は秋田県のもの

もう一度言う

白神山地と十和田湖は秋田県のもの
182 羽毛布団(東京都):2010/12/05(日) 09:20:50.23 ID:hxbq/s/N0
キャンペーンに三浦春馬なんか使ったってあんな辺鄙な所に誰も行きませんよ、っと
183 二鷹(チベット自治区):2010/12/05(日) 09:30:11.96 ID:3U9azo840
>>181
秋田県は昔から大規模な自然破壊しまくりなクズ県だし
184 雁(千葉県):2010/12/05(日) 09:31:29.52 ID:WfqvT/p30
青森のビッチDQN率は異常
185 雪だるま(岩手県):2010/12/05(日) 09:32:37.58 ID:Pdz6tGjP0
せいぜい鉄オタが記念に立ち寄るだけ
186 お汁粉(東京都):2010/12/05(日) 09:33:34.57 ID:GCKSM2KL0
ブルーフォレスト(笑)

恐山(笑) 亀ヶ岡遺跡(笑) デーリー東北(笑) 味噌カレー牛乳ラーメン(笑) シング大作トーキング(笑)
白神山地(笑) しじみ(笑) 旭富士(笑) 小比類巻かほる(笑) ねぷた祭り(笑) 巨大フジツボ(笑)
毎年つららで死者(笑) FMジャイゴウェーブ(笑) せんべい汁(笑) ガーラタウン(笑) いも餅(笑)
りんご新種ロスト(爆笑) おいらせ町(笑) 寺山修司(笑) 羽柴誠三秀吉(笑) 津軽海峡冬景色(笑)
三沢飛行場(笑) いちご煮(笑) しゃこちゃん(笑) イギリストースト(笑) みちのくカード(笑) むつ(笑)
青い森鉄道(笑) お岩木山(笑) 佐野量子(笑) 太宰治(笑) イタコ(笑) 階段国道(笑) 源タレ(笑)
キリストの墓(失笑) マグロ・ご期待ください!(笑) だびよん劇場(潰) 六ヶ所村(笑) 昭和大仏(笑)
青函トンネル(笑) モヤイ像(笑) じょんから節(笑) 伊奈かっぺい(笑) 十和田湖の県境ようやく決定(笑)
木造駅(怖) マエダストア(笑) 人間椅子(笑) ホワイト六片にんにく(笑) 元旦に断水事故(笑)
青森県観光物産館アスパム(笑) アキバ無双加藤生誕の地(笑) りんご新種あぼーん(爆笑) ストーブ列車(笑)
みちのく道路(笑) 上大石神ピラミッド(笑) ナンシー関(笑) 夫婦かっぱの湯(笑) むつ食品(笑) 藤川ゆり(笑)
津軽弁の日(笑) ユニバース(笑) サンデー(笑) 三八五(笑) ハエ大(笑) ラピア(笑) 南部バス(笑)
うみねこ(笑) 田向再開発(大笑) ほたて観音(笑) オレンジハート(笑) 鶴田ハゲますの会(笑) 今井陽子(笑)
りんごラーメン(笑) 田んぼアート(笑) ザ・ビデオ屋(笑) さあ行こう君を乗せて鳥のように(笑)
松山ケンイチ(笑) つゆ焼きそば(笑) りんご娘.(失笑) 米倉スレのホモ森さん(笑) ブルーモリス(笑)
キャラメルヤクザ田中義剛(笑)
187 あんこう(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 09:37:35.88 ID:J7moxef/O
>>184
分かるわ。青森から上京してきた女も高確率で馬鹿ビッチなんだよな。
平気で風俗とかで働くし。シナチョン売春婦と同レベル
188 きんき(三重県):2010/12/05(日) 09:41:30.81 ID:uB3m5DUX0
青森のお土産で、まるごとりんごみたいな名前の土産がうまかった
リンゴが丸ごとパイみたいになってるやつ
189 しぶき氷(関西):2010/12/05(日) 09:41:52.44 ID:jWyjEOQ2O
りんご台風の時にブームきただろ。
190 大判焼き(長屋):2010/12/05(日) 09:43:09.57 ID:NKc2EeSk0
>>183
白神山地を貫く青秋林道開発を止めるよう最初に立ち上がったのは秋田県なのである。

秋田県は自然を愛する心優しい県民なのだ。
191 オーロラ(チベット自治区):2010/12/05(日) 09:43:53.48 ID:lkoE5tBJ0
青森は恐山とねぶたのイメージ
192 日本酒(青森県):2010/12/05(日) 09:44:40.24 ID:0Db6ssVK0
>>188
気になるリンゴ
193 キムチ鍋(岩手県):2010/12/05(日) 09:51:55.42 ID:RPagAn440
>>173
鎖国させられるような地形の先にあるからしょうがない
194 キムチ鍋(岩手県):2010/12/05(日) 09:54:25.19 ID:RPagAn440
>>190
あれ青森側は道作ってて秋田入ると手付かずなんだよな

あと青森岩手県境の産廃不法投棄にも金出さねえし
IGRと青い森のシステム共同運用しようよって話も蹴るし


我が道を行く青森
195 熱燗(catv?):2010/12/05(日) 10:44:34.17 ID:sRL5Ufw0P
>>130
カシスはまだまだ大量生産してるわけじゃない
全国がすくな過ぎるだけだし
独占販売で小売に回って来ないから使えないし商工会がクソ商品ばかり生産してイメージ悪くなる
悪循環を辿ってる
196 わかめ(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:46:32.76 ID:g9a7m6Fs0
>>190
青秋林道つくるきっかけは秋田県民がもっと伐採しようとしたからなんだけどねw
秋田側の白神山地の惨状みたことある?あれで白神市名乗ろうとした神経うたがうわ
>>194
逆。秋田側だけつくってある
197 ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:46:50.73 ID:qjkuf3t20
>>190
八郎潟もったいねー

かつては日本第二位の面積の湖(220平方`)だぜ?
残ってたらよっぽど財産になったのに
198 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:53:14.84 ID:5rnqLy8p0
香川=うどん
青森=りんご

ソレくらいの認識
199 小春日和(青森県):2010/12/05(日) 10:55:26.41 ID:k6S3XI9T0
ストロー現象
200 わかめ(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:55:43.30 ID:g9a7m6Fs0
>>197
あと日本最深の田沢湖に毒流して殺しちゃったこととかね
まあコレは色々仕方なかったが
201 木枯らし(大阪府):2010/12/05(日) 10:57:09.40 ID:EAKcq+i/0
新青森って市街地から近いの?
昨日駅前の映像見たら民家が少しある程度だったけど。
202 トレンカ(東京都):2010/12/05(日) 10:58:16.15 ID:C23cLoBW0
青函フリーを復活させたら考えてやるよ
203 たら(愛知県):2010/12/05(日) 10:58:50.46 ID:r7NqDal90
青森か
自殺が増加してることくらいしか知らんぞ
204 冬眠中(神奈川県):2010/12/05(日) 11:00:36.09 ID:hfAhS3Fv0
>>201
いいや。無人駅だったし
青森から4Km離れてる
205 寒ブリ(福島県):2010/12/05(日) 11:06:14.39 ID:I69essFD0 BE:2117472948-2BP(0)
206 大判焼き(長屋):2010/12/05(日) 11:06:28.96 ID:NKc2EeSk0
>>196
二ツ森〜真瀬一帯の伐採跡を見たことがあるけどありゃ酷いなw
207 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:08:39.66 ID:SQ+SWVws0
八戸の景気がさらに悪化するな
208 水炊き(宮城県):2010/12/05(日) 11:11:21.69 ID:vbxSDSEM0
脱線事故、秋葉原大量殺人、畠山鈴鹿
日本の大事件に青森県人あり
209 味噌スープ(神奈川県):2010/12/05(日) 11:14:57.52 ID:0LbH0Kls0
マジで聞きたいんだが東北って用事あるか?
飛び越えて北海道には逝ったことあるが東北は縁がない
210 ハンドクリーム(チリ):2010/12/05(日) 11:15:45.17 ID:+R3GMK7q0
土人が何か騒いでおる
211 木枯らし(大阪府):2010/12/05(日) 11:15:59.55 ID:EAKcq+i/0
>>204
地図見たけど、ありゃ新青森駅より青森駅の位置が悪すぎるな。接続したくても出来ねぇ。
何であんなクソ仕様にしたんだ。
212 ユリカモメ(関東):2010/12/05(日) 11:17:18.80 ID:D9wZnoiTO
>>211
ヒント:北海道へいくへは船で渡っていた
213 ストーブ(新潟・東北):2010/12/05(日) 11:18:03.50 ID:bXZ0uSMbO
>>208
アニータを忘れるな。それと、畠山は秋田じゃないか?
214 牡蠣(青森県):2010/12/05(日) 11:20:28.38 ID:hO++KhoN0
>>181
元々、十和田湖は南部藩の物じゃなかったっけ?
215 風呂吹き大根(関東・甲信越):2010/12/05(日) 11:21:40.98 ID:aI/0IC1hO
マッキーの歌は良い
216 わかめ(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:21:49.17 ID:g9a7m6Fs0
>>208
畠山は秋田だろw
青森はあと監禁王子がいた
217 羽毛布団(北海道):2010/12/05(日) 11:22:33.34 ID:HPrU7IOz0
青森ってどこだよ
218 雪の結晶(チリ):2010/12/05(日) 11:23:11.91 ID:zmvxC6EN0
>>208
脱線事故青森の人なの?
知らなかったわ
219 アイスバーン(東京都):2010/12/05(日) 11:24:06.04 ID:vsk8EmBr0
3時間かかるのかよ
羽田から沖縄行くのと変わらないな
220 マスク(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 11:24:49.51 ID:J7moxef/O
>>208
青森はここ十数年で死刑囚クラスの人間を三人も生み出してるしな。
この間マレーシアかどっかで麻薬持ち出そうとして捕まった女も青森。
ろくでもねー人間しかいないゴミの掃き溜めみたいな県
221 日本酒(宮崎県):2010/12/05(日) 11:24:53.64 ID:liNfqSxn0
222 イルミネーション(catv?):2010/12/05(日) 11:26:03.18 ID:weQG7cOS0
これは珍しい人間椅子スレ

朝のニュースで報じる日本の首都青森♪
223 耳当て(中国地方):2010/12/05(日) 11:26:49.32 ID:cJfzLlor0
こういう県は条例でソープを合法化すれば良いのに
税金もがっぽがっぽだよ
224 忘年会(東京都):2010/12/05(日) 11:27:16.52 ID:icQuvDal0
青森から人が出ていくブームが来るんだけどね
225 わかめ(チベット自治区):2010/12/05(日) 11:28:58.20 ID:g9a7m6Fs0
>>223
青森風俗厳しいからな
県境に秘境ソープ飛鳥があったがw
226 風呂吹き大根(東京都):2010/12/05(日) 11:29:34.31 ID:MyBpi95n0
>>221これの全国版あったらください

八戸はいいとこ、弘前もいいとこ
227 イルミネーション(catv?):2010/12/05(日) 11:29:45.48 ID:weQG7cOS0
>>223
でも青森ってソープ嬢多そうなイメージあるけどな。
なんというか、年貢を納められなくて
借金のかたに娘を売られていくような。
228 しもやけ(広島県):2010/12/05(日) 11:30:58.65 ID:qNionihY0
3ヵ月後・・・そこにはストロー効果で若者がまったくいなくなった青森の姿が・・・
229 日本酒(宮崎県):2010/12/05(日) 11:32:54.06 ID:liNfqSxn0
>>226
ドラクエ風日本地図でググるよろし
230 マスク(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 11:32:56.79 ID:J7moxef/O
>>227
都内の風俗嬢は青森出身者がやたら多いらしいよ。
青森から上京してきた子は大学行きながらでも平気で働くんだってさ
231 加湿器(福岡県):2010/12/05(日) 11:33:36.75 ID:VmviMO5k0
実際は青森から出て行く人間が増えるだけなのに・・・
232 タラバ蟹(福島県):2010/12/05(日) 11:35:18.13 ID:Pn88/JKp0
伏見健二はブルーフォレスト物語 蒼き森・失楽園の続きを書くべき
233 火鉢(埼玉県):2010/12/05(日) 11:40:26.92 ID:+4dvmkk90
青森ってマジで何があるの?
234 風呂吹き大根(東京都):2010/12/05(日) 11:40:58.04 ID:MyBpi95n0
>>229thx

>>227東京に出てきて稼ぐのが昔からのやりかた
八戸の遊郭にあった現 新むつ旅館 とかの帳簿みると
昭和初期くらいは地元の漁師よりも二戸、三戸のやつとか北海道から遊びにきてる人数の方が多かった
青森で風俗するくらいならススキノか仙台あたりに行くみたい、ソースは俺の聞き込みw

需要が少ないところかつ知り合いばかりのところで風俗はできないべや

俺個人は青森が近くなったというよりも弘前や下北が近くなった印象、青森は用無し
235 放射冷却(東京都):2010/12/05(日) 11:43:41.22 ID:Ji4XE8Tp0
チーム青森とやれるなら行く
236 羽毛布団(北海道):2010/12/05(日) 11:44:16.97 ID:HPrU7IOz0
>>235
マリリンもういないぞ
237 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/05(日) 12:20:50.14 ID:6CW8LvB90
今頃新幹線で発展するだなんて誰も考えていないでしょ
便利になるね位にしか思ってない
238 牛肉コロッケ(九州):2010/12/05(日) 12:24:09.20 ID:c+s2fAXFO
ポケモンだと最後のジム&チャンピオンロードの入り口が有りそうな県
239 甘鯛(福岡県):2010/12/05(日) 12:26:36.16 ID:q2Sp8cIQ0
青森人とはこの先も一生縁がなさそうだ。
240 スケート(新潟・東北):2010/12/05(日) 12:27:00.78 ID:iRd+yF0GO
>>233
津軽海峡ボタン
241 雪の結晶(チリ):2010/12/05(日) 12:28:26.05 ID:zmvxC6EN0
>>239
俺とお前は既に友達だぜ!
242 暖炉(青森県):2010/12/05(日) 12:29:09.46 ID:dbx26Er30
弘前のニッカの工場って見学に行けばタダで飲めるの?
243 トレンカ(catv?):2010/12/05(日) 12:30:56.21 ID:2dsF8NIr0
くるわけねーだろ、なにが青森ブームだ
244 雪駄(東京都):2010/12/05(日) 12:50:11.64 ID:Gt/Cvkab0
>>15
おまえは黙って戦争再開した祖国に帰って散ってこい。
245 雪月花(青森県):2010/12/05(日) 14:05:19.27 ID:rixRB+Jd0
青森情報
・雪国観光したいなら北海道行け(札幌付近には小樽もあるし)
・標準語使うなよ、使うと僻み根性丸出しで突っかかってくるから
・飯は格段に美味いわけじゃなく、水が美味い

どうしても観光したい人は
春:桜の弘前城 夏:青森のねぶた 秋:すすきの 冬:八甲田山
本当にこれくらいしかねえよ
最低でも仙台くらい発展しないとみんな青森出てくよ
青森に生まれても、賢い人間なら青森に生まれたのは運が悪いって思ってるから
新幹線できて発展すると思ってるのは団塊の阿呆な無能世代なだけ
246 キンカン(catv?):2010/12/05(日) 14:14:47.56 ID:ky8vMM5si
恐山って青森だっけ?

イタコブームになるかな?

女子高生イタコとか出てこないかな?
247 数の子(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:16:17.43 ID:Zg00V6+W0
ナマハゲブームはすでに来てるだろ


おまいらの目の上にwww
248 ハマグリ(青森県):2010/12/05(日) 14:26:35.70 ID:z7lC07+70
八甲田山って山はねーのさ
249 ボーナス(チベット自治区):2010/12/05(日) 14:32:30.57 ID:kS306aUY0
無理して引いても客なんか乗ってこない
長野だってガラガラジャンま妄想だけしときなよ
250 ハクチョウ(catv?):2010/12/05(日) 14:36:58.06 ID:IVlQx7oj0
青姦ブームなら来てほしい
251 伊勢エビ(東京都):2010/12/05(日) 15:00:49.44 ID:pjx9rbYv0
ねぶた見に行く観光客は増えるかもしれないけど、通年で観光客が増える要素なんて青森にはないだろw
252 チョコレート(チベット自治区):2010/12/05(日) 15:02:25.70 ID:z0L2ZaAw0
しじみラーメン好きです
フェリー乗り場窓口おねいさんのなまり好きです
253 インスタントラーメン(北陸地方):2010/12/05(日) 15:08:41.06 ID:lkIrI6emO
どのメディアも来週からは完全にスルーだろうな
次に話題になるのは○○円の赤字とか、乗客が計画に対して○○人少ないとかかな。
254 年越しそば(宮城県):2010/12/05(日) 15:10:30.53 ID:lwEGjjnQP
弘前の聖愛高校の制服エロいお。
255 わかめ(チベット自治区):2010/12/05(日) 15:11:38.38 ID:g9a7m6Fs0
今BS朝日で青森の番組やってるな
256 かるた(東京都):2010/12/05(日) 15:12:21.04 ID:BTd5tgOs0
始まる・・・・っ
青森への大移民がっ!!
257 タラバ蟹(北海道):2010/12/05(日) 15:13:23.59 ID:fisBIHbiO
>>248
うむ、大雪山と言う山も無い。
258 マーガレットコスモス(大阪府):2010/12/05(日) 15:13:44.05 ID:H8cQYaS80
ニンニク安くしろや
259 ミュージックベル(東日本):2010/12/05(日) 15:14:19.00 ID:i86suMSi0
青森といえば久慈良餅
260 肉まん(宮城県):2010/12/05(日) 15:15:30.60 ID:+sbMmFrK0
少なくとも冬の間はないわ
誰が好き好んで雪に閉ざされる極寒の地へ行きたがるんだ…
261 加湿器(青森県):2010/12/05(日) 15:16:28.56 ID:fG932TEz0
恥ずかしいからこんなスレ立てないでほしいわ
本当に雇用は無いわ街の規模は小さいわ、観光する場所は無いわで。
新駅の周りなんてほぼ空き地で、レンタカー屋しかないんだぜ?www
262 タラバ蟹(大阪府):2010/12/05(日) 15:16:34.76 ID:kKhhoOcG0
青森のまぐろ漁の放送楽しみ
263 熱燗(福岡県):2010/12/05(日) 15:16:39.04 ID:mnU1+RkTP
伊集院がハマってるらしいね
年に何回か番組まで持ってるとか
その時の旅行記をラジオで話すんだけど面白くてこっちも行きたくなってくる
264 寒中見舞い(関西地方):2010/12/05(日) 15:17:12.13 ID:3LehPobG0
飴煎餅でも食ってろ
265 ロングブーツ(関東・甲信越):2010/12/05(日) 15:17:25.93 ID:LMi78w9+O
>>1くるかな…
青森になにがあるかわからない
266 雪だるま(東海・関東):2010/12/05(日) 15:17:47.20 ID:tQI7Yz4HO
大間のまぐろください
267 マスク(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 15:19:54.14 ID:J7moxef/O
新幹線が通ったぐらいでこの大騒ぎ。青森人はつくづく田舎もんだな
268 甘鯛(青森県):2010/12/05(日) 15:20:46.73 ID:hsj2T49F0
せやね
269 ざざ虫踏み(東京都):2010/12/05(日) 15:22:14.81 ID:QllWxWWN0
いくら新幹線が通っても魅力のないところへは仕事でもないかぎり行かないよ
270 牛すき焼き(大阪府):2010/12/05(日) 15:23:12.06 ID:07dMCTzb0
271 ほっけ(東京都):2010/12/05(日) 15:23:22.89 ID:H4T3hRNg0
誰か冬の日本海って感じの壁紙くれ
272 三茄子(栃木県):2010/12/05(日) 15:33:17.97 ID:XPI9HuMq0
八戸はホントにメシがうまい
だが3時間は耐えられない・・・
273 たら(東京都):2010/12/05(日) 15:33:46.89 ID:IFWomYy20
この前ニュースでやってたけど、新青森の駅前って空き地で何もなくて、その土地ってまだ売れてもいないんだってよ
あれ中国人が買いに来るかな?
そしたら、せっかく作った新青森が中国人街になったりしてw
274 キンカン(新潟県):2010/12/05(日) 15:41:55.78 ID:PeODOuHP0
関東(埼玉、栃木、東京)と仙台に住んでたとき青森について見聞きした評判。

・バイト時給450円
・初体験は異常に早くレ◎プが多い
・揉め事が起きると弁護士でなく▽◆☆に仲介を頼む
275 風呂吹き大根(東京都):2010/12/05(日) 15:45:01.10 ID:MyBpi95n0
>>273火鍋と焼肉の店ばかりになると思うよマジで
276 福袋(関東・甲信越):2010/12/05(日) 15:47:32.30 ID:dA6+wnNrO
東京から足湯につかりに青森に行くのがブームになるよ
277 雪駄(新潟・東北):2010/12/05(日) 15:50:34.72 ID:gPhLUNuRO
類家5丁目に住む俺にも会いやすくなるぜ
278 年越しそば(宮城県):2010/12/05(日) 15:51:21.62 ID:lwEGjjnQP
新青森駅の空いた土地にミニ青森県作って
十和田湖〜嶽キミ〜弘前城〜小田川藩〜酸ヶ湯〜雪上行軍
〜恐山〜藤川議員〜三沢基地などそのまんま再現した
テーマパーク作りゃ短時間でまわれる。
279 石焼きイモ(東京都):2010/12/05(日) 16:03:50.81 ID:0bwZd/uB0
何か実写版宇宙戦艦ヤマト並に番宣が不発に終りそうw
280 焼きりんご(宮城県):2010/12/05(日) 16:10:42.50 ID:7DSjddqD0
>>278
九艘泊もいれないと奥戸
281 コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 17:07:01.65 ID:cpZWM58M0
青森ってりんご以外に何を観光すればいいかがわからん
282 甘鯛(岩手県):2010/12/05(日) 17:09:45.80 ID:GhT5dAeB0
苺を砂糖で煮込んだ八戸名物いちご煮うめえ!
283 ホットココア(中部地方):2010/12/05(日) 17:17:15.09 ID:m+iV1P2b0

新幹線や高速は「人と利益」を
大都市圏へ一方通行的に送るストローみたいなもん

駅や高速が通って自治体が潤うなんて最初だけだろ
284 雪の結晶(チリ):2010/12/05(日) 17:26:55.90 ID:zmvxC6EN0
>>282
それはただのジャムです
285 福笑い(チベット自治区):2010/12/05(日) 18:16:54.26 ID:Lyk1xbzb0
四半世紀ぶりに津軽海峡を船で渡りたくなった。

青森まで新幹線で行って、そこからフェリーというのは変すぎるか。
286 ペンギン(東京都):2010/12/05(日) 18:21:09.87 ID:gw2L3+nC0
3時間かけて往復4万近く払っても、行ってよかったと思える食い物とかあれば別だが
287 雪月花(四国):2010/12/05(日) 18:26:16.34 ID:LD7gO1ZuO
青森の過疎化
288 雪吊り(東京都):2010/12/05(日) 18:26:23.18 ID:MnG4I90T0
青森なんか一生行かないだろうな
289 牛肉コロッケ(青森県):2010/12/05(日) 18:26:50.52 ID:qL0DvKVk0
腰の軽い美人が多いから、東京からナンパにおいでよ
290 大晦日(東京都):2010/12/05(日) 18:27:20.15 ID:I/IxQ6S80
青森で標準語話したらリンゴぶつけられた
291 湯豆腐(山形県):2010/12/05(日) 18:27:54.77 ID:+67gCBhr0
もともと八戸までは開通してたわけで
八戸から青森まで延びたところで
新しい消費や 経済活動が発生するとは考えらないんだけど

地元だと盛り上がってんのかな
292 ハンドクリーム(東京都):2010/12/05(日) 18:28:55.67 ID:8s4JXOP10
田舎のナンパ成功率は異常
俺ブサメンで東京じゃ相手されないけど田舎だと振り返られる
293 注連飾り(千葉県):2010/12/05(日) 18:29:31.44 ID:GGOiqcBc0
安達妙子・・・いや、何でもない
294 忘年会(東京都):2010/12/05(日) 18:37:46.91 ID:icQuvDal0
司馬遼太郎の北のまほろばのイメージなら明るいんだが
21世紀の青森は暗いからな
295 真鴨(長野県):2010/12/05(日) 18:39:16.56 ID:RICPuGDe0
東京への出張は楽になった
それだけ
296 乾布摩擦(長屋):2010/12/05(日) 18:53:08.27 ID:E4WhuR6Y0
新幹線が開通した今

  青森は東京だ!

297 マスク(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 19:41:50.18 ID:J7moxef/O
>>292
青森って「俺東京から来たんだけど」って言うだけでお持ち帰りできるらしいな
298 わかめ(チベット自治区):2010/12/05(日) 20:11:18.33 ID:u+mTmGxn0
>>293
おかえりなさい → 抱き着き

だっけ
299 サンタクロース(山形県):2010/12/05(日) 20:21:36.63 ID:eLGjPixU0
ど田舎マット県民ですが、青森行ったら楽しめますか?
それともここ芋煮県と同レベルくらいですか?
行こうか迷ってるんだ
300 雪の結晶(チリ):2010/12/05(日) 20:23:50.41 ID:zmvxC6EN0
>>299
目的は?
301 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 20:27:18.28 ID:IWrLVAScP
>>85
参加するも何も内輪だけの盛り上がりじゃん
余所者排除の田舎祭りって感じ
山車出してる企業の桟敷の前で練って「わーパチパチパチ」とか^^;
あんなのに衣装借りてポツンと参加する方が頭沸いてるわ

食い物屋台も同じもん(フランク&ビール)とかしか売ってないしな
青森県民は唯一の楽しみなんだろうがこちとらがっかり祭りだったわ
302 熱燗(愛知県):2010/12/05(日) 20:29:12.48 ID:W+T4Ol9MP
むしろストロー現象で青森は衰退するという見方の方が強かったりするw
303 ペンギン(東京都):2010/12/05(日) 20:34:28.48 ID:gw2L3+nC0
>>300
マット運動
304 聖歌隊(青森県):2010/12/05(日) 20:35:10.46 ID:u6F225a+0
>>301
ねぶたは衣装着れば誰でも参加できるぞ。
事前に登録とか必要ないし。
305 キムチ鍋(大阪府):2010/12/05(日) 20:41:10.42 ID:TGmNrkCH0
貝焼き味噌を肴に田酒で一坏やりたい。
306 コーンスープ(東京都):2010/12/05(日) 20:48:21.95 ID:cpZWM58M0
俺みたいに都会育ちのエリートだと青森みたいな未開地域の土人の生活を見るだけで楽しくなる
アフリカの狩猟民族見に行くようなもん
307 マスク(内モンゴル自治区):2010/12/05(日) 21:38:19.98 ID:J7moxef/O
>>306
もし行くことがあったら、女でも買ってやれ。変な病気持ってるかもしれんけど
308 福笑い(東京都)
>>286
4万で往復してホタテとイカとリンゴだな