【アンチウイルス】 AVG→無限再起動 Avira→メモリリーク Avast→起動時青画面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 雪月花(長崎県)

AVGのプログラムアップデートに不具合


セキュリティ対策ソフト「AVGシリーズ」のプログラムアップデートで不具合が発生した。
国内代理店のコージェンメディアは、アップデートの提供を中止し、
不具合が発生した際の対応方法をアナウンスしている。

http://www.security-next.com/016637
2 インスタントラーメン(大阪府):2010/12/04(土) 22:09:50.45 ID:ZKzVx6Ni0
プーン プーン
3 あんこう(広島県):2010/12/04(土) 22:10:13.32 ID:ZhAO/jdf0
割れやってる奴ぐらいしかいらないだろこんなもん
4 キャベツ(東京都):2010/12/04(土) 22:10:16.83 ID:0OGC+4760
まだ8.5使ってるんだが
5 塩引鮭(東京都):2010/12/04(土) 22:10:17.06 ID:DVWSlDFc0
AVGとかまだ使ってる奴いるのか
6 数の子(北海道):2010/12/04(土) 22:10:26.01 ID:cyGmt2ad0
ただより高いものはない、と言う言葉を授けましょうw
7 熱燗(大阪府):2010/12/04(土) 22:10:37.27 ID:dasrLs1TP
MSE最強
8 福袋(長屋):2010/12/04(土) 22:10:51.98 ID:6jhcE9+10
Aviraのメモリリークって何よ
9 三茄子(千葉県):2010/12/04(土) 22:11:48.50 ID:BNzRBYI80
アンチウイルスソフトを使わなければならない奴は情弱
10 絨毯(catv?):2010/12/04(土) 22:12:20.00 ID:7NQDTbUR0
>>5友達に勧められて以来ずっと使ってるんだが
11 冬休み(関西地方):2010/12/04(土) 22:13:08.77 ID:XpMpgWU20 BE:90694324-2BP(3)

ZERO→ノーブート
12 ホットミルク(大阪府):2010/12/04(土) 22:13:09.69 ID:woPkNxM/0
ノーガード厨がくるぞー
13 二鷹(徳島県):2010/12/04(土) 22:13:14.22 ID:Krn8yGS60
Win7 64bit だけだろ無限ループは
14 ミルクティー(神奈川県):2010/12/04(土) 22:13:15.50 ID:HB9HKuR60
MSE てよい?
15 タラバ蟹(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:13:28.33 ID:GDijhLZ80
MSEの安定感
す、すごくいいです
16 ゲレンデ(西日本):2010/12/04(土) 22:13:39.18 ID:KXSdrA6e0
だから、AntiVirってなんて読むんだよ!!
そろそろ決着つけろよ!
17 まりも(茨城県):2010/12/04(土) 22:14:02.74 ID:R/t/WGWE0
Avastは5で最強になった
18 絨毯(東京都):2010/12/04(土) 22:14:16.91 ID:bnPcKiab0
起動時青画面?
19 くず湯(神奈川県):2010/12/04(土) 22:14:21.22 ID:KJ5psjAS0
金払ってないんだから、文句言うなよ
20 雪だるま(dion軍):2010/12/04(土) 22:14:24.00 ID:+Ehe9c830
AVG、5年前ぐらいはよかった記憶がある
21 ホタテ(千葉県):2010/12/04(土) 22:14:35.71 ID:YZ5F0Svs0
Panda軽くていいわ
22 イルミネーション(北海道):2010/12/04(土) 22:14:39.61 ID:cFDivpBj0
MSEはゲーマーには薦めない インストーラーを開こうとするとexplorerごと落としたりする
23 はねつき(埼玉県):2010/12/04(土) 22:14:42.55 ID:uZF79Vl+0
不具合のたびに色々乗り換えてたらMSEにたどり着いた
24 ボルシチ(関西地方):2010/12/04(土) 22:14:52.61 ID:UU/eh7nA0
情強はMSE
25 熱燗(関西地方):2010/12/04(土) 22:14:59.63 ID:7Y1EkD9pP BE:297115586-2BP(121)

MSEのスキャンは早すぎて本当に検査してるか不安
26 日本酒(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:15:05.49 ID:Ttqks8EMP
エーエヌティーアイブイアイアール
27 日本酒(広西チワン族自治区):2010/12/04(土) 22:15:18.80 ID:lbBoddMGP
AVGは7.5まで
惰性で入れてるけど
28 コーンスープ(北海道):2010/12/04(土) 22:15:57.26 ID:aQ+h8RI+0
結局avastに戻っちまう
29 数の子(北海道):2010/12/04(土) 22:16:20.63 ID:cyGmt2ad0
>>14
ちゃんと働いているんだかいないんだか、わからないくらい頼りなげだが、良いよ。
30 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:16:33.26 ID:QS2FT/u80
MSEが最強、最軽
違法ダウンロードしないような人達はこれで十分過ぎる
31 黒タイツ(東京都):2010/12/04(土) 22:16:37.66 ID:ZWEaZD0f0
>>25
クイックスキャンで済ましてたけどフルスキャンしたら7件も出てきた
32 雪の結晶(東京都):2010/12/04(土) 22:17:02.96 ID:zb3ZZQx10
AVGって他よりもっさりしちゃうよな
すぐ外した
33 三茄子(神奈川県):2010/12/04(土) 22:17:15.96 ID:Pc/zhIU20
aviraのメモリリークってどういうの?
34 除夜の鐘(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:17:42.86 ID:X6m3kirQ0
MSE:一応仕事してるっぽいけどハリボテにしか見えない
35 雪の結晶(関西地方):2010/12/04(土) 22:17:45.62 ID:bUSFl49m0
comodoにしとけよ
インターネットセキュリティもセットで64bitでも使えるし
36 パンジー(関西地方):2010/12/04(土) 22:17:52.27 ID:qmbYu24S0
正直ノートンでよかった
37 つらら(東京都):2010/12/04(土) 22:18:29.78 ID:Prn2tUbw0
どの症状も怖すぎ。初級パソコナーじゃ対処てきないでしょ
38 日本酒(catv?):2010/12/04(土) 22:18:32.09 ID:5bf20m77P
mseでよくね?
他人にも勧めやすい
39 除夜の鐘(アラビア):2010/12/04(土) 22:18:32.48 ID:xtPgvsWJ0
アバスト最高!
40 風呂吹き大根(栃木県):2010/12/04(土) 22:18:43.18 ID:7FZBRxqC0
avast5で重たくなったかんじがするが
41 ニット帽(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:18:47.06 ID:xw9tyOco0
× アンチウイルスソフト
○ ウイルスソフト
42 スケート(関東・甲信越):2010/12/04(土) 22:19:07.28 ID:r/ecMpIaO
panda最強伝説
43 初春の喜び(兵庫県):2010/12/04(土) 22:19:57.53 ID:LVhmiT4+0
セキュリティのことよくわかんないんだけどなんかavastだけじゃダメらしいな
ノートンとかカスペルとかのパッケージが三種四種と総合的に備えてるセキュリティ機能のうち、
一種しかカバーしてないとかなんとか
44 味噌スープ(関西地方):2010/12/04(土) 22:20:07.36 ID:D0E/EtKq0
ネットブックXP向けのアンチウイルスってない?
XPだとMSEは重いんだよ
スレタイのフリー御三家ならaviraになるのかな
広告がウザイからイヤなんだ
45 ベツレヘムの星(大阪府):2010/12/04(土) 22:20:29.15 ID:qpgryxyK0
>>1
は中国製の怪しいソフトの工作員?

中国製なんて何時何を仕掛けられるか怖くて使えん
46 チョコレート(関西地方):2010/12/04(土) 22:20:35.04 ID:zEHuFb/S0
MSEのメモリ暴走も酷かった@XP
47 熱燗(石川県):2010/12/04(土) 22:22:09.36 ID:CQaUVG+tP
MSEでおk
48 カーリング(山口県):2010/12/04(土) 22:22:09.38 ID:Dg2RpAD40
>>44
MSEが重いって・・
ゴミスペックPC乙
49 結露(東京都):2010/12/04(土) 22:22:34.14 ID:Z5hqKeyS0
MSE使ってるけど軽いしこれで良いわ
50 ゲレンデ(福井県):2010/12/04(土) 22:22:34.37 ID:RZiUazcx0
おれAVGだけど大丈夫だな。
51 甘鯛(茨城県):2010/12/04(土) 22:23:03.53 ID:gcoz8BGr0
>>44
確かにAtomにMSE入れると重くなるな
あれ何かの嫌がらせだろ
52 しもやけ(神奈川県):2010/12/04(土) 22:23:11.10 ID:mcwQf6cn0
MSEってXPと相性悪いんだっけ?
53 数の子(北海道):2010/12/04(土) 22:23:39.06 ID:cyGmt2ad0
>>44
MSEが重いってなら、他の有料アンチウイルスソフト使えないな。
54 熱燗(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:23:55.06 ID:7jGAw9VMP
avastっていつかのアラート大暴走意外に青画面なんてあったの?
55 甘鯛(茨城県):2010/12/04(土) 22:24:06.65 ID:gcoz8BGr0
>>48
まあ確かにAtomはゴミだけどな…

>>52
それはない
56 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/04(土) 22:24:14.19 ID:rt0P+CgN0
avastが重いとかどんなゴミPC使ってるんだよ
57 ポトフ(チリ):2010/12/04(土) 22:24:33.64 ID:aY5o/eJ30
>>29
MSE使ってるけどウィルス捕まえた事一回もない
いいんだか悪いんだか…
58 日本酒(京都府):2010/12/04(土) 22:24:41.26 ID:B+AQHi6eP
さっさとaviraのメモリリークに付いて解説してください
59 風邪ぐすり(東京都):2010/12/04(土) 22:24:48.20 ID:c/Jv31020
またMSE宣伝スレか
60 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:24:55.29 ID:QS2FT/u80
>>36
ノートンとかバスター使ってる奴は、理解不能だわ
金払ってまでなんか優れたとこでもあるの?
テメーが割れ厨なら理解できるけどな

MSE以外にもフリーでAvira、AVG、avarst!とかあるしな
61 焚き火(関西地方):2010/12/04(土) 22:25:03.68 ID:FDHcvEmx0
AVGアンインストールした時にメーラーのアカウント全部消された意味わからんw
62 まりも(茨城県):2010/12/04(土) 22:25:17.52 ID:R/t/WGWE0
MSEは出始めの頃にHDDアクセス多すぎてやめた記憶がある
63 放射冷却(千葉県):2010/12/04(土) 22:25:24.73 ID:TpLYV27b0
>>14
ファイルスキャンがちと遅くてイラッときたのでAvastに戻した
64 甘鯛(関西地方):2010/12/04(土) 22:25:50.16 ID:a5qc68F70
comodoいいの?
65 パンジー(関西地方):2010/12/04(土) 22:25:50.17 ID:qmbYu24S0
>>60
スレタイくらい見ようよw
66 ゴム長靴(愛媛県):2010/12/04(土) 22:26:00.19 ID:yJIARlGB0
この3ソフト、全部有料版もあるんだぜ
67 ロングブーツ(群馬県):2010/12/04(土) 22:26:21.57 ID:MkL2639b0
MSEはHDDにアクセスが多すぎる。
68 甘鯛(茨城県):2010/12/04(土) 22:26:29.90 ID:gcoz8BGr0
>>53
ESET(NOD32)はMSEよりもネトブへの負担が少ない
入れてないときと同じ程度にサクサク動く

たぶんあれを超える軽量ウイルス対策ソフトは
有料・無料を問わず存在しないと思う

逆にネトブにカスペとか入れると確実に死ねる

最近軽量化したノートン先生はどうなんだろうかね?
69 ほっけ(青森県):2010/12/04(土) 22:26:45.15 ID:J4UdDzIV0
セキュリティソフトはメジャーアップデートして評価一変のものが多いから面倒
ニュー即を頼っても数年前のバージョン情報だったりするし
自分の使ってるやつが改悪しないこと祈るわ
70 イチゴ狩り(石川県):2010/12/04(土) 22:26:53.78 ID:xrix2dhk0
avast5最強
2009年までのavastとはまるで違う
71 ビタミンC(catv?):2010/12/04(土) 22:26:59.89 ID:733L3Opj0
ノートンかカスペルスキーつかっとけ
バスター、てめぇはだめだ
72 初夢(北海道):2010/12/04(土) 22:27:00.24 ID:/0FNvfky0
アンチウイルスソフトに金かける(笑)
73 絨毯(東京都):2010/12/04(土) 22:27:52.26 ID:bnPcKiab0
NODは終わってしもうたんか
74 ニット帽(徳島県):2010/12/04(土) 22:28:17.47 ID:fub5/9GG0
MSE 2.0から本気
75 熱燗(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:28:18.40 ID:lBjRv/w2P
Pandaだろ普通はw
76 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:28:58.22 ID:QS2FT/u80
いや、マジな話し色々使ったがMSEが最も軽いぞ
シングルコアのCPUじゃない限り、最軽だし裏で使用してるのも分からんわ
77 ゲレンデ(福井県):2010/12/04(土) 22:30:06.92 ID:RZiUazcx0
うそー?
昔MSE使ってたけどファイル開くときとかなんか重い感じだったわ。
AVGは大丈夫だわ
78 大判焼き(千葉県):2010/12/04(土) 22:31:08.53 ID:SYcs5dvf0
キングソフトのアレ最強…とか誰か言ってあげろよ
79 寒椿(大阪府):2010/12/04(土) 22:31:54.90 ID:HxyxyIaa0
>>64
判断出来ないから使用してるのに COMODO は問い合わせポップアップ多すぎ
80 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:32:21.57 ID:QS2FT/u80
>>77
俺、ずっとMSEでるまでAVG使ってたんだけどな
最近のAVGは糞過ぎるわ
avast!は登録とか面倒だし、メニューがキモイ
81 塩引鮭(長屋):2010/12/04(土) 22:32:29.22 ID:BrhmBKxb0
bitdefenderコマンドライン版最強
82 日本酒(鹿児島県):2010/12/04(土) 22:32:46.12 ID:WDCzRbFSP
このまえMSEで、更新がなんどやってもうまくいかなくて、
ファイヤウォールをOFFにしたり、いろいろためしたけどうまくいかなくて、
ルーターのせいかと思ったけど、ルーターの設定をいじるのは
無線じゃなくて直でつながないといけなくて、めんどうだからそうち
やろうと思って放置してたら、昨日自然になおってた。
83 天皇誕生日(宮城県):2010/12/04(土) 22:32:56.78 ID:7cZJaJy+0
僕はFsecureちゃん!
84 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:33:52.32 ID:s1T+Z+eP0
一回消したけど、やっぱAVG入れ直したわ
前にMSEに浮気した時も結局戻ってきたし、俺はもうAVGから離れられない体になったんだ・・・
85 イチゴ狩り(群馬県):2010/12/04(土) 22:34:07.94 ID:Oo8l0uqA0
AVGアップデートしたらいろいろ重くなった
86 雪の結晶(千葉県):2010/12/04(土) 22:34:18.48 ID:U3czlnbu0
AVGは64bit環境の情弱どもがかかってるのか
87 キンカン(愛知県):2010/12/04(土) 22:34:25.67 ID:InB2Inq30
>>6
有料のバスターは何度やってるんだか
おまけに、オンラインウイルス辞典がウイルスに感染とかいう粗相もやっただろ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080312_trendmicro_vinfo/
88 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:35:01.35 ID:QS2FT/u80
>>81
俺は、MSE+BitDefenderコマンドライン版を愛用している
89 山茶花(宮城県):2010/12/04(土) 22:35:06.93 ID:hhYDOliY0
MSEとgred併用の安定感が凄い
90 ホタテ(東京都):2010/12/04(土) 22:35:15.66 ID:SE7sEWgp0
aviraでネトゲ露店を放置してたらメモリー不足でネトゲが落ちた。
何度か再起動して試したけど、しばらくしたら必ず落ちる。
恐らくaviraのメモリーリークで空きメモリーが足りなくなり、ネトゲが落ちたものと思われる
91 ベツレヘムの星(静岡県):2010/12/04(土) 22:35:27.32 ID:lMHkr1WY0
AviraとComodoの頃はたまに誤検出してたけど
MSEにしてから誤検出すらしなくて、ちゃと働いてるのか不安になるくらい何もイベントが起きない
92 塩引鮭(長屋):2010/12/04(土) 22:36:05.94 ID:BrhmBKxb0
>>88
yes、無料セキュリティソフトと併用がベスト
93 乾燥肌(神奈川県):2010/12/04(土) 22:36:48.57 ID:VXSRLoKj0
XPでMSE使ってるとそのうちプログラムメニューの展開でクソ遅くなる
94 塩引鮭(福岡県):2010/12/04(土) 22:37:19.73 ID:5gaitoKx0
割れ厨だからセキュリティも割ってほとんど全部有償版を試してみた
avast!Proが総合的に一番使いやすいと思われる
しかし、ライセンス蹴られるのが早い
95 イチゴ狩り(群馬県):2010/12/04(土) 22:37:20.39 ID:Oo8l0uqA0
ネトゲしてるしエロエロダウンロードしてるし
avastに変えるかな
96 日本酒(鹿児島県):2010/12/04(土) 22:38:14.60 ID:WDCzRbFSP
>>83
会社で、感染したPCがあるから全員スキャンするようにって通達が
あったけど毎週金曜に自動スキャンするように設定してあるから、
まあいいかと思って放置してたら「はやくしてください、やってないのは
分かります」とかメールがきた。
Fsecureって、管理者にいろいろチクってんのか?
97 オリオン座(九州):2010/12/04(土) 22:38:32.68 ID:fJmnA8OaO
7でアビったら動かなくなった
98 ボジョレー(大阪府):2010/12/04(土) 22:40:08.86 ID:MmIS3zmU0
avira v10のメモリリークはきつい
ヘボスペックでは使い物にならない
99 暖炉(大分県):2010/12/04(土) 22:40:11.59 ID:pGHmKnv60
>>94
通報した
100 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:40:49.86 ID:QS2FT/u80
フリーの常駐だったら、avast!が強いかもな
こと、常駐に関してはMSEとかAVGより頼もしいと思う
101 ゲレンデ(西日本):2010/12/04(土) 22:43:01.90 ID:KXSdrA6e0
avira10使ってるけど、メモリリークに遭遇したこと無いよ
102 ブロッコリー(東日本):2010/12/04(土) 22:43:06.29 ID:i0DlREgq0
ノートンでいいんだが、世界地図いらねえ
103 日本酒(dion軍):2010/12/04(土) 22:44:13.49 ID:9ZPZIb44P
Avira使ってるがMSEに移ろうか検討してる
104 掘りごたつ(静岡県):2010/12/04(土) 22:44:16.62 ID:PG2MHsP/0
ZERO大勝利だな
105 ホールケーキ(神奈川県):2010/12/04(土) 22:45:19.88 ID:dGcWOKNg0
avastの警告音ってどうなったん
106 露天風呂(大阪府):2010/12/04(土) 22:46:06.33 ID:5v4xGN2q0
>>105
ピンピンピンっていう優しい音になった
107 天皇誕生日(宮城県):2010/12/04(土) 22:47:44.50 ID:7cZJaJy+0
>>96
「親分、こいつなかなかスキャンしませんぜ?」
みたいなやり取りはするよ、有能な部下的存在
108 ホールケーキ(神奈川県):2010/12/04(土) 22:48:20.00 ID:dGcWOKNg0
>>106
avast唯一の強みを自ら捨て去ったのか
もうavastおわりだろ
109 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/04(土) 22:48:26.55 ID:WKAQT9hc0
どうせ新種には無力なんだから軽いAviraで良いよ
110 牡蠣(東京都):2010/12/04(土) 22:48:53.55 ID:UnNbyEEF0
MSE最強常識
111 天皇誕生日(宮城県):2010/12/04(土) 22:50:00.26 ID:7cZJaJy+0
>>105
あの警報鳴ると、第一種戦闘配置つくよな
112 わかめ(東京都):2010/12/04(土) 22:50:15.97 ID:nNvct4Lb0
ウイルスバスター以外ならなんでもいい
113 一富士(東京都):2010/12/04(土) 22:50:41.81 ID:QS2FT/u80
会社だったらノートン使うかもな
損害賠償できるかもしれないし
でも、個人で使うのは分からんわ
やばい情報やファイルは、外付けでも別のPCでも退避方法がある訳だからな
そんなに怯える必要が全く無いわ
114 かまくら(兵庫県):2010/12/04(土) 22:52:04.03 ID:uoNeuAHJ0
バスター使ってるけど
検索途中に中止すると、タイミングによっては終了できなくなる
たまにプロセスから落としても止まらない、恐ろしい
115 日本酒(catv?):2010/12/04(土) 22:52:10.43 ID:KT5M6/XYP
nod32の俺完全勝利
116 熱燗(関西地方):2010/12/04(土) 22:52:14.82 ID:4xad3q9EP
DELLの神パケ買えたらAviraからMSEに変える予定
117 三茄子(東京都):2010/12/04(土) 22:52:30.56 ID:/2h66qZF0
ν速ではAVGは公認ソフトだったろ
掌返しがすごい
118 つらら(兵庫県):2010/12/04(土) 22:52:46.21 ID:VWOwdsgh0
>>104
zero 不具合でググれ
こんなフリーソフトもどきを使うアホは情弱だけ
119 除雪装置(チリ):2010/12/04(土) 22:52:47.46 ID:d/qEZ+ly0
avastは4が一番よかった
5はファイルスキャンしたあと窓が残るから嫌い
120 焚き火(東京都):2010/12/04(土) 22:52:55.78 ID:XtQVed6F0
ノートンを7年ぐらい使ってるが一度も問題でたことないからずっと使ってる
2007辺りは糞重かったが
121 熱燗(dion軍):2010/12/04(土) 22:52:57.75 ID:8IGUYlvrP
ノーガードは具体的にどこがダメなのよ
122 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 22:53:18.93 ID:DXCS+PIo0
Avast使ってるけど、ブルーバックなんてなった事一回もないぞ
123 床暖房(神奈川県):2010/12/04(土) 22:53:34.66 ID:HQqwNLT20 BE:86908984-2BP(1501)

MSEってウィルスチェックとか始めたりするやつなの?
124 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/04(土) 22:54:23.09 ID:q8Mdp2Jd0
clamavだなwindowsもclamav
125 熱燗(神奈川県):2010/12/04(土) 22:54:36.31 ID:7O5m25jKP
>>122
とあるアップデートの時にそういうことがあったのサってことだよオバカチン
126 白くま(東京都):2010/12/04(土) 22:54:38.05 ID:Y5m56KAk0
>>117
劣化も凄かったからな
127 床暖房(神奈川県):2010/12/04(土) 22:54:47.34 ID:HQqwNLT20 BE:81477465-2BP(1501)

>>121
別になんにも起きないよ
WINXPSP3にしてパッチ当てないで放置してても
別になにか起きるわけじゃない
128 味噌スープ(関西地方):2010/12/04(土) 22:55:12.18 ID:D0E/EtKq0
>>53
Vista以降に載ってるAPIが使えないからXPだと重くなるって話だよ
Pen4のXPマシンでも同様に重い
Core2のWin7マシンでは快適に動作してるし

ってかaviraの広告どうやっても回避できないのは何でだよ
ハッカー仕事しろよ
129 缶コーヒー(東京都):2010/12/04(土) 22:55:20.00 ID:M9nu4JZi0
MSEでおk
130 雁(神奈川県):2010/12/04(土) 22:55:21.82 ID:m15t5ucY0
MSE最強ってことでいいのか?
131 赤ワイン(東京都):2010/12/04(土) 22:55:48.80 ID:/G5FOE4c0
aviraは誤検出さえ無ければ最強らしいな
132 日本酒(鹿児島県):2010/12/04(土) 22:55:52.86 ID:WDCzRbFSP
会社でIEが異常なほど遅い。
Fsecureのせいだと思ってる。
133 数の子(北海道):2010/12/04(土) 22:56:23.10 ID:cyGmt2ad0
>>121
知らないうちに、踏み台として、使われる。
パソコンのファイルがばらまかれ、個人情報垂れ流し等々。

今の、ワームって感染がわからないように動き、個人情報ブッコ抜き
134 三茄子(東京都):2010/12/04(土) 22:58:12.51 ID:/2h66qZF0
MSEとか割れ厨涙目だな
135 味噌スープ(関西地方):2010/12/04(土) 22:58:40.31 ID:D0E/EtKq0
>>132
日本人の自殺率が高いのはビジネス用PCが総じて低スペックなせいもあると思う
136 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 22:58:49.16 ID:ychLkxbt0
>>130
MSEはアンチウイルスソフトに対する情熱や拘りが枯れた人用です
うちの3台のPCは3年前はAVG Avira AviraだったけどAvira MSE MSEになって
先週でメイン機もMSEになってMSE MSE MSEになった
137 大掃除(岡山県):2010/12/04(土) 22:59:54.14 ID:BN3lfbmi0
サブでAvira入れて試してみようかと思ったけど
メモリリークとかあるのかよ。MSEにしとくか
138 風呂吹き大根(東京都):2010/12/04(土) 23:00:33.96 ID:Ci+FapAk0
>>132
ムーミンのやつか
昔使ってた懐かしい
139 押しくらまんじゅう(千葉県):2010/12/04(土) 23:01:13.94 ID:vUGASrR40
アンチウイルスがウイルスになっちゃったみたいな?
140 風邪ぐすり(東京都):2010/12/04(土) 23:01:39.52 ID:c/Jv31020
ノーガードでネットやりまくりのPCがまだ感染してないな
どんな時に感染するのよ
141 福笑い(鳥取県):2010/12/04(土) 23:01:47.40 ID:RVnW749T0
ノーガードが最強だと悟った。
142 焼きうに(東京都):2010/12/04(土) 23:02:07.03 ID:ltA23swe0
>>133
ノーガード最強論が出るわけだ
被害に気付かないもんな

143 ゆず湯(山陽):2010/12/04(土) 23:02:21.26 ID:K+GcI63/O
avastでシャットダウン時固まるのはXPだけ?
144 運動不足(山口県):2010/12/04(土) 23:03:06.58 ID:lI80IfUl0
>>133
ウィルス対策ソフトでスキャンかけてもわからないもんなの?
145 カップラーメン(大阪府):2010/12/04(土) 23:03:13.22 ID:qFRonyY+0
>>6
ウェブブラウザは?
146 雪吊り(大阪府):2010/12/04(土) 23:03:13.55 ID:Oby8WddD0
いつだってノーガード
俺の人生そのもの
147 一富士(東京都):2010/12/04(土) 23:03:40.88 ID:QS2FT/u80
>>121
君が割れ厨なら、ノーガードは自己破滅に繋がるかもしれないが、
普通にネットサーフを楽しむならノーガードでもオッケー
万が一の為に激軽のMSEを導入しといた方が良いって事だ
148 大掃除(岡山県):2010/12/04(土) 23:03:46.35 ID:BN3lfbmi0
ノーガード厨は黙って勝手にやってればいいのに
やたらアピールしたがるな
149 日本酒(鹿児島県):2010/12/04(土) 23:03:49.10 ID:WDCzRbFSP
>>142
「ウイルス対策ソフトなんて使ったことない、そんなもんなくても
感染したことないよ」とかマジで言ってるやつ何度も見てる。
150 ホタテ(関西地方):2010/12/04(土) 23:04:00.75 ID:ZO5PIKyZ0
>>17
5の初期設定がおかしくてメールエラーでるだろ
151 三茄子(千葉県):2010/12/04(土) 23:04:11.26 ID:BNzRBYI80
>>133
情強はタスクマネージャやプロセスマネージャで怪しげなプロセスが
動いているとすぐに気付く
152 押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/04(土) 23:04:48.31 ID:Iew3KglS0
アプリ自作してるんだが、ノートンのファイルインサイトってどうなの?
開発中は世界中で使ってる人自分しか居ないんだから引っかかるに決まってるじゃん
153 雪吊り(大阪府):2010/12/04(土) 23:04:48.97 ID:Oby8WddD0
ウイルス対策ソフト使ってる奴は
毎日拳銃持ちながら歩いてるアメリカ人みたいな奴
154 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:04:49.90 ID:DXCS+PIo0
ノーガードってP2P専用機とか、特殊な使い方の時だけにしとけよ
155 三茄子(埼玉県):2010/12/04(土) 23:04:55.64 ID:cUtM6ZlZ0
フリーのアンチウイルスがすっかり浸透してしまった今
自称パソコン博士が優位に立つにはノーガード戦法しかないんだ
156 ヨーグルト(東京都):2010/12/04(土) 23:05:21.65 ID:RlLrHm2q0
>>117
フリーの中で一番軽かったのが、今は一番重くなってしまったしな。
逆に一番重たかったavastが、5になったら一番軽くなってるし。
157 カーリング(東日本):2010/12/04(土) 23:05:34.83 ID:l6Yr1ebf0
AVGからノーガードに換えたら快適になった
もうウイルスコードも怖くない
158 半纏(大阪府):2010/12/04(土) 23:06:03.34 ID:OMiKVmwq0
俺のアバストが全然反応しないんでちゃんと機能してるのか不安だ
159 イチゴ狩り(群馬県):2010/12/04(土) 23:06:29.48 ID:Oo8l0uqA0
さっそくAVG捨ててAvast入れた

わー軽ーい
160 日本酒(catv?):2010/12/04(土) 23:06:41.98 ID:N8YUIoROP
アバストに「メールクライアントの設定変えろ!俺がウィルスチェックできねーだろうが!あん?」とか言われてるんですが・・
161 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:06:53.54 ID:DXCS+PIo0
>>158
そうか? 割と頻繁に反応するが
162 熱燗(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:06:55.25 ID:pSXmIt5eP
>>138
ムーミンが見守るExciteインターネットセキュリティ
http://security.excite.co.jp/eis/
163 熱燗(神奈川県):2010/12/04(土) 23:07:15.95 ID:MsCN7WDEP
スレタイの三つとも使ってきたが致命的な不具合なんて遭遇したことないぞ。
運が良いだけなのか?
164 歌合戦(北海道):2010/12/04(土) 23:07:42.91 ID:5YJWYVL+0
メモリはリークするモンだけど、際限なくやられると困惑するよな
165 牛肉コロッケ(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:07:46.18 ID:48BJFaIH0
全部ひっくるめてcomodo一本でいいような気がしてきた
166 数の子(北海道):2010/12/04(土) 23:08:01.59 ID:cyGmt2ad0
>>149
ノーガードで問題無しと言ってる奴に限って、いざワームに感染すると大慌てする。
そういう奴、何人か見たわ。
167 キムチ鍋(西日本):2010/12/04(土) 23:08:15.48 ID:uUHIAyka0
やはり男はノーガードだな
168 ハマグリ(埼玉県):2010/12/04(土) 23:08:25.85 ID:CbQCjV200
だっ!誰かっ!G-Data使いの方はいらっしゃいませんか?
169 半纏(大阪府):2010/12/04(土) 23:08:38.73 ID:OMiKVmwq0
>>161
マジかよ・・・余計に不安になるじゃないかよ
170 床暖房(東京都):2010/12/04(土) 23:08:40.34 ID:vUqKDCSG0
MSE常駐BitDefenderCLサブが最強
171 ミュージックベル(岡山県):2010/12/04(土) 23:09:18.20 ID:ifnHNYnl0
>>101
v10がメモリリーク起こすアプリがあってそれ使ってなくてメモリ結構積んでれば無縁だと思う。
俺はあるネトゲ遊んでると1時間もすれば必ずメモリリーク起こすから
Aviraのことに気づかずゲームの設定や再インスコ繰り返しまくってたわw
172 ビタミンA(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:09:22.68 ID:5VZF8ENB0
Vista x64 でモロ喰らって、OS再インスコした俺がきましたよ
今はMSEに乗り換えるか再度AVG入れるか、ノーガード状態で悩み中
173 牛すき焼き(関西・北陸):2010/12/04(土) 23:09:25.85 ID:88mpSxSCO
>>96
企業向けのノートンとかはサーバ側でログ監視出来るな
174 日本酒(東京都):2010/12/04(土) 23:09:30.00 ID:4MsEm0upP
>>8
ver10でメモリーリーク発見された。
175 ゆず湯(兵庫県):2010/12/04(土) 23:09:35.55 ID:6D3gqLRh0
MSEって軽いだけ?機能信用的にはどうなんだ
176 熱燗(熊本県):2010/12/04(土) 23:09:54.39 ID:kaabaOZKP
アンチウイルスだけは金払うようにしている。
177 日本酒(神奈川県):2010/12/04(土) 23:10:17.99 ID:T8B0d1ypP
マイクロソフトのOS使ってんだからアンチウイルスもマイクロソフト製がいいに決まってるだろ
178 押しくらまんじゅう(catv?):2010/12/04(土) 23:10:42.65 ID:0Ek5SxxF0
“AVG”の最新アップデートプログラムを適用した64bit版Windowsで発生

 (株)コージェンメディアは2日、同社が日本語版を提供しているセキュリティソフト“AVG”シ
リーズで、特定の環境においてPCの再起動が繰り返される現象が発生していることを公表した。

 本現象は、v10.0.1170のウイルス対策エンジンでのみ発生するもので、以下の製品が該当する。

* 「AVG Anti-Virus」 * 「AVG Internet Security」 * 「AVG Anti-Virus Free Edition」
* 「AVG Internet Security Business Edition」 * 「AVG Anti-Virus Business Edition」
* 「AVG Email Server Edition」 * 「AVG File Server Edition」
 これらの製品で最新の更新プログラムを適用するとPCの再起動を促されるが、それに従って再起動
を行うとPCの再起動が繰り返されてしまい、正常に起動できなくなるという。なお、不具合が確認されている環境は64bit版Windows 7のみ。

 同社では、すでに開発元のAVG Technologisとともに対応を進めており、対応方法が判明し次第公式サイトで告知するとのこと。
【18:20追記】
 2日16:20、同社はWindows XP/Vistaの64bit版でも問題が確認されたことを発表した。また、
Windows XPではブルースクリーンが発生することがあるとのこと。同社では現在、問題の発生を引き
起こすアップデートプログラムの配布を停止し、不具合の修正に向けて作業を進めているという。

【19:25追記】
 2日18:50、同社は不具合の解決方法を公開した。それによると、リカバリーCD「AVG Rescue CD」
を利用して起動したのち、実行ファイルをリネームすればよいとのこと。詳しい作業方法は下記リンクを参照してほしい。

不具合の解決方法の告知ページ
http://www.avg.co.jp/news/detail/88

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101202_411137.html
179 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:11:35.18 ID:ychLkxbt0
>>165
おれも一度comodo一本試してみたんだけど
comodoのアンチウイルスがAvira以上に誤検出が激しくてやめた
FWはcomodo使ってるけどね
180 一富士(東京都):2010/12/04(土) 23:11:37.51 ID:QS2FT/u80
>>170
俺も同じ体制だな
MSEが出るまではAVG+BitDefenderCLだったが、今は専らMSE+BitDefenderCLだわ
181 カップラーメン(大阪府):2010/12/04(土) 23:11:38.58 ID:qFRonyY+0
ウイルス対策ソフトとかの自動アップデートって
ちゃんとデジタル署名の検証してるのかな
シマンテックのLiveUpdateでさえ1.4まではデジタル署名つけてなかったらしい
182 ミルクティー(東日本):2010/12/04(土) 23:11:43.49 ID:lfI8RLMh0
これはテストウイルス 無害です。アンチウイルスソフトが動いてる場合は反応します。
http://www.eicar.org/download/eicar.com

元ページ
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
183 絨毯(西日本):2010/12/04(土) 23:11:45.19 ID:tzSE+UWV0
リカバリ対策出来てんなら信用性なんてそこそこありゃ良いよ
184 しぶき氷(関西地方):2010/12/04(土) 23:13:25.24 ID:Rj5k+7lq0
無限ループとかトラブルあったのかよ
7の64bitでAVG使ってるけど祭に乗り遅れた・・・
185 白くま(大阪府):2010/12/04(土) 23:13:49.17 ID:ZxWpEBoe0
俺の環境ではavira10はだめだったな
二日もしないうちにシステムが不安定になったわ
今はavast5使っててうまくいってる
186 赤ワイン(東京都):2010/12/04(土) 23:14:07.44 ID:/G5FOE4c0
187 ストーブ(東京都):2010/12/04(土) 23:15:14.65 ID:iueJNxeF0
AviraとMSEを併用で全ておk!
188 お汁粉(中国・四国):2010/12/04(土) 23:16:19.15 ID:guq64zddO
会社で現場置きのPCが感染してた
何処の馬鹿だいらん事しやがって!
189 一富士(東京都):2010/12/04(土) 23:17:31.48 ID:QS2FT/u80
FireWallなんてvista以降はOS付属のもので十分
190 黒タイツ(関西地方):2010/12/04(土) 23:18:18.77 ID:4Owml/S10
私はESET3年契約です
191 ストール(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:18:52.15 ID:9TLa/V+x0
ノーガード最強と言う奴はBSD系かLinux系なんだろ
192 マーガレットコスモス(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:19:07.94 ID:GRM0uY4P0
割れ厨でも無い限りノーガードでおkだろ
ウイルスによる障害よりアンチウイルスソフトの重さによる障害のほうがよっぽど上だろ
193 火鉢(dion軍):2010/12/04(土) 23:19:20.00 ID:xpkqapf80
>>189
いまだにワーム対策でOKか
5年前でとまっとるぞ
194 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:19:23.30 ID:ychLkxbt0
>>189
OS付属のやつはWindows7のでも外向き通信の設定が激しく面倒くさすぎて却下
195 伊勢エビ(広島県):2010/12/04(土) 23:19:29.41 ID:WwUudObC0
アンチウイルスソフトがウイルスみたいなもの?
196 初夢(北海道):2010/12/04(土) 23:19:33.20 ID:/0FNvfky0
NOD32は体験版使ったことあるけど軽くてよかった
金払うならNOD32
197 イチゴ狩り(群馬県):2010/12/04(土) 23:19:41.74 ID:Oo8l0uqA0
>>182
反応した
198 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:20:08.88 ID:DXCS+PIo0
アンチウイルスソフトの重さってw
どんだけ、ショボいPC使ってんだよw
199 ストール(東京都):2010/12/04(土) 23:20:17.64 ID:01U0nFue0
カッペノスキーが最強と聞いたが
200 ハマグリ(秋田県):2010/12/04(土) 23:20:37.01 ID:DhZ+NWI10
mseはシャットダウンするとブルスクになって再起動するし、思い市区しお
201 ロングブーツ(大阪府):2010/12/04(土) 23:20:40.81 ID:IOfKd4Xa0
comodoってファイヤーウォールだろww
202 初夢(北海道):2010/12/04(土) 23:20:40.89 ID:/0FNvfky0
>>182
MSEだけど反応したよ
203 日本酒(dion軍):2010/12/04(土) 23:20:46.69 ID:onuAKuT0P
ずっと再起動しまくってたソフトってなんだっけ?

再起不能にしたウイルスソフト
204 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:20:58.84 ID:ychLkxbt0
OS付属のFireWallでいいってやつは
外向きの通信はザルでいいってことだろうから
まともなルーターさえあればFireWallすらいらないんじゃね?
205 小春日和(京都府):2010/12/04(土) 23:21:02.96 ID:lUMrlF/X0
>>182
MSEが真っ赤になった
206 一富士(東京都):2010/12/04(土) 23:21:06.65 ID:QS2FT/u80
アンチウィルスソフトをダブルで常駐してる奴とか信じられんわ
誤検出もあると思うし、相性が悪くて必要な時に検出出来ん恐れもあるし
207 ヨーグルト(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:21:43.65 ID:N93hmQUb0
exeexeexeexxeexexeeeexexeeeexeexexeeee
208 焼きうに(東京都):2010/12/04(土) 23:22:12.38 ID:ltA23swe0
>>182
NOD32だけど
反応しました
209 フライドチキン(東京都):2010/12/04(土) 23:22:21.63 ID:Jix4sqqK0
>>182
comodoは激怒した
210 歌合戦(北海道):2010/12/04(土) 23:22:23.93 ID:5YJWYVL+0
>>196
何年か前に働いてたトコはそれだったな
確かに軽い
でも、業者がそれじゃ不足なのかいろんなモン入れた
せめてデスクトップアイコンくらいは消して欲しかった

コレなんだろ?って不審に思うじゃないか
211 スキー板(新潟県):2010/12/04(土) 23:22:32.08 ID:BYcardXD0
アンチウイルスに金払う時代は完全に終わったな
212 熱燗(関西地方):2010/12/04(土) 23:22:38.67 ID:4xad3q9EP
FireWallはいらん
213 ストール(関西地方):2010/12/04(土) 23:22:52.97 ID:1VYKcji50
>>60
キミはどうも勘違いしてるようだが
世の中の大半の人間は高スペックな物一々探してきて使わないんだよ
手に取りやすい物、入手しやすいもの、人が使ってる物を使うんだよ
214 くず湯(静岡県):2010/12/04(土) 23:22:57.64 ID:3/E90VCh0
MSE最強伝説
215 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:22:59.09 ID:DXCS+PIo0
今時のPCなら、ローエンドでもそれほど重さは感じないだろw
216 シクラメン(関西):2010/12/04(土) 23:23:36.02 ID:9Lq1j6ZhO
メモリリークって最近重いのそれが原因か
217 耳当て(東京都):2010/12/04(土) 23:23:40.03 ID:PKGQ4IED0
MSEは検出率はすごく高いわけじゃないけど安定してるな
218 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:23:52.75 ID:ychLkxbt0
>>201
comodoはアンチウイルス + FireWall + HIPSだな
FireWall+HIPSとしてはかなり使えるけどアンチウイルスはまだイマイチ

>>212
外向きの通信遮断する気がないならルーターで十分だと思う
219 ワカサギ釣り(兵庫県):2010/12/04(土) 23:24:06.60 ID:BBEm3D0Q0
MSEってXPでも使えるの?
220 三茄子(福岡県):2010/12/04(土) 23:24:18.48 ID:mx5lnbRr0
毎度だがPCが一台しかない人は解決できなくなるんだから
もう少し慎重にやってくれ。
221 ゲレンデ(西日本):2010/12/04(土) 23:25:04.86 ID:KXSdrA6e0
>>182
ほう、マルウェア発見と出てシステムスキャンまで始めたよ
意外と優秀だな
222 雁(関西地方):2010/12/04(土) 23:25:35.37 ID:RSURwXAE0
Macはカスペくらいしか選択肢がない
223 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:25:43.07 ID:DXCS+PIo0
>>218
>外向きの通信遮断する気がないならルーターで十分だと思う

そうなんだけど、やっぱりアプリ単位で外部通信してるかの確認はしたいよね
224 初夢(北海道):2010/12/04(土) 23:26:04.43 ID:/0FNvfky0
>>219
問題なく使える
225 風呂吹き大根(東京都):2010/12/04(土) 23:26:07.95 ID:Ci+FapAk0
>>215
いまだにpen4でメモリ512MBとかの糞PC使ってる企業は山ほどあるんだよ
226 雪だるま(北海道):2010/12/04(土) 23:26:10.80 ID:x8kl3hL90
avira使って1年半くらい経つが、誤検出なんて1回しか無かったぞ?
言うほど誤検出が多いとは思わんがな?
227 まぐろ(大阪府):2010/12/04(土) 23:26:29.14 ID:4BpHlHiG0
avira更新と広告がうざいから乗り換えようと思うんだけど
何がいいと思いますか?軽いやつがいいです
228 ベツレヘムの星(三重県):2010/12/04(土) 23:26:40.36 ID:XFD3Nk9o0
ルーター付ければ、セキュリティソフトいらないんだろ。
229 風呂吹き大根(栃木県):2010/12/04(土) 23:26:58.95 ID:7FZBRxqC0
linuxで十分
230 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:27:20.31 ID:gkQNzDsp0
無限ループって怖いよね
231 耳当て(東京都):2010/12/04(土) 23:27:24.45 ID:PKGQ4IED0
一度感染したらルータなんぞ無意味だぞ
232 一富士(東京都):2010/12/04(土) 23:27:31.39 ID:QS2FT/u80
>>204
まあ、俺は個人の使用だしそんなレベルだよ
取りあえずルータは念の為、かましてるけどね
後は、OS付属のFWで十分と考えてるよ
逆に、アタックしてくる奴も誰もいないし、情報も垂れ流して良いような
PCに繋いでるな
233 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:28:18.03 ID:ychLkxbt0
>>223
おれは、外向き内向き、プロトコルの種別、くらいまでは制限したいから
COMODOでカスタムポリシーにしてる
234 一富士(東京都):2010/12/04(土) 23:28:31.99 ID:QS2FT/u80
>>228
それは無い
PC自体が不調になったりするし
235 風邪ぐすり(北海道):2010/12/04(土) 23:28:54.24 ID:6BlwNotS0
>>233
それくらいなら、それこそルーターで十分だろうに。
236 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:28:56.03 ID:DXCS+PIo0
まぁ、気にして無いやつはポートの空け方すら知らないだろうからなw
237 三茄子(福岡県):2010/12/04(土) 23:30:29.94 ID:mx5lnbRr0
zeroだけか…その名前が信用できるのは。
238 日本酒(catv?):2010/12/04(土) 23:30:54.54 ID:6vNLoo9AP
avastにお金入れたいけどクレカ必要なのかな
239 ホタテ(神奈川県):2010/12/04(土) 23:31:13.49 ID:gQ4UkYx00
AntiVir+COMODOで十分
240 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:31:16.59 ID:ychLkxbt0
>>235
今使ってるフレッツ付属のルーターはアプリごとに設定とか無理なんよ
241 かるた(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:31:44.83 ID:RRlLl30I0
avast入れてるのにrlvknlg.exeとかなんぞこれ…
242 歌合戦(北海道):2010/12/04(土) 23:32:22.74 ID:5YJWYVL+0
isdnのときはヤマハのルーター使ってたんだけど、光の
今はNTT謹製品
なんかヨクわからんw

簡単に説明する必要のないことは、簡単に説明しなくて良いのに
ぜんぶイジらせろ
243 たい焼き(東京都):2010/12/04(土) 23:32:35.57 ID:Zbq0W1qe0
>>182
カスペ先生反応した
244 日本酒(神奈川県):2010/12/04(土) 23:33:00.58 ID:cr7xWnuHP
>>182
AVG反応したわ
245 スキー板(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:33:09.96 ID:paYAz5rl0
avastってこの前の誤検出とZoneAlarmと相性悪かったくらいだわ
他は別に問題なかった
246 風邪ぐすり(北海道):2010/12/04(土) 23:33:18.75 ID:6BlwNotS0
>>240
ああ、アプリ単位が前提での>>233といういことか。
それなら納得。
247 小春日和(岡山県):2010/12/04(土) 23:34:49.29 ID:3mtZ+3P+0
Macでおk
248 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:36:10.52 ID:ychLkxbt0
>>246
おれの書き方は確かに誤解招く書きかだったね
ソフトウェアFWと言ったらアプリごとに制御が前提みたいに思ってたもんで
249 耳当て(東京都):2010/12/04(土) 23:37:06.90 ID:PKGQ4IED0
この前Mac使いのおっさんがメールにウィルスが添付されてきたとか騒いでてワラタ
250 日本酒(茨城県):2010/12/04(土) 23:37:13.96 ID:DIT7JUQ3P
avastは7種類のシールド全部有効にする必要あるのか
251 ニット帽(神奈川県):2010/12/04(土) 23:38:02.38 ID:DXCS+PIo0
流石にルーターに、PCが何のアプリを使ってるかなんて判断できないだろw
252 数の子(北海道):2010/12/04(土) 23:38:23.39 ID:cyGmt2ad0
>>219
割れたXPじゃなきゃ問題無く使える。
WGPで、割れXPは使えないようだけど。
253 大晦日(関西地方):2010/12/04(土) 23:39:37.94 ID:5M6RPR0p0
セキュ板みたらNODが叩かれまくってたけど

なんかあるの?
254 三茄子(福岡県):2010/12/04(土) 23:41:20.94 ID:mx5lnbRr0
>>253
あの板は気にしちゃ駄目です。
255 聖歌隊(関西地方):2010/12/04(土) 23:41:22.15 ID:7P6ZjmDV0
7..5で止まってる
ちゃんと機能してるかどうか不安だったが>>182にちゃんと反応した安心した
256 熱燗(福岡県):2010/12/04(土) 23:42:00.36 ID:AlrMjiiMP
mac最強ということでよいか?
257 イチゴ狩り(静岡県):2010/12/04(土) 23:42:04.54 ID:ychLkxbt0
Windows7になって困ったのはFireWallの選択肢が
XPの時よりだいぶ狭くなったこと
258 結露(長屋):2010/12/04(土) 23:42:44.86 ID:Rtvvvhnr0
NOD最強伝説
259 インスタントラーメン(三重県):2010/12/04(土) 23:43:35.31 ID:NjeWoEro0
MSEってまだ新参だから問題ないだけじゃね?
MS嫌われてるから狙い撃ちとかされそうで怖いよね。

ところでAviraに合うアンチスパイや火壁教えて、パソコンの先生たち。
260 シクラメン(東日本):2010/12/04(土) 23:44:00.59 ID:thaXls1R0
G DATA最強
261 熱燗(埼玉県):2010/12/04(土) 23:46:42.20 ID:Ih9o8En6P
MSEの感想はみんな同じなんだな
ホントちゃんと働いてるのか寝てるのか分からない
262 聖なる夜(大阪府):2010/12/04(土) 23:47:04.65 ID:sHAhhT790
>>256
>mac最強ということでよいか?

うむ、しかもインテルMacではなくPPCMacなら最強中の最強だ。
ただしアプリの供給がすでに無いに等しいが。
263 オリオン座(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:48:01.23 ID:sLVqPtlh0
AVG頑張れよ
264 ロングブーツ(山口県):2010/12/04(土) 23:49:11.46 ID:ssV+ekYB0
そもそも、アンチウィルスソフトのおかげて
「危機一髪!助かった!」とか
「え!?いつの間に?助かった!」
なんて事が一度も無い。
だからもう何も入れてない。火壁だけは入れてるけど。

後は、タスクマネージャ時々開いて、変なタスク走ってないかチェックするだけで問題無い。
265 ゆず湯(富山県):2010/12/04(土) 23:50:32.18 ID:ltO0G/xP0
avira誤検出でIE8がぶっ壊れて
タブでつぎからつぎに知らないサイトに飛ばされた
以降avastに変えた。
266 シクラメン(東日本):2010/12/04(土) 23:50:38.53 ID:thaXls1R0
>>264
ウイルスバスターでも入れてるのか?
267 みのむし(埼玉県):2010/12/04(土) 23:50:43.04 ID:5r4FDGnW0
>>264
タスクマネージャ偽装なんて簡単にできるから無意味
268 はっさく(catv?):2010/12/04(土) 23:52:01.39 ID:569nEg+D0
これはテストウイルスで無害です。
アンチウイルスソフトが動いてる場合は反応します。
http://www.mypondstore.com/?q=test_security

元ページ mypondstore.vender.co
http://www.mypondstore.com/ThumbnailFrame.htm
269 ミルクティー(神奈川県):2010/12/04(土) 23:52:10.87 ID:KThss5IB0
毎回起動時に赤いポップウィンドウでアップデートするか聞かれる俺情強wwwwwwww
270 ストール(関東・甲信越):2010/12/04(土) 23:52:30.09 ID:63+cJzxYO

実はMSEもメモリーリークが半端ない件

271 ホットケーキ(京都府):2010/12/04(土) 23:53:07.12 ID:3lnUyLFR0
MSEで十分
272 オリオン座(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:54:01.24 ID:sLVqPtlh0
MSE良いんだけどフルスキャン遅すぎだろ
273 トラフグ(奈良県):2010/12/04(土) 23:55:02.37 ID:g1884Qf80
esetでおk
274 歌合戦(北海道):2010/12/04(土) 23:55:07.25 ID:5YJWYVL+0
>>267
なんか絶望感を感じた・・・
まぁ危ないことは一切しないけどね

10年前だとポートスキャン(?みたいなのも目で追える程度だったけど、
今はガンガン来るよね
ノーガード戦法とかは信じがたいよねw
275 乾燥肌(群馬県):2010/12/04(土) 23:55:50.57 ID:HZ3VvTLf0
総合的にはMcAfee
276 キンカン(チベット自治区):2010/12/04(土) 23:57:15.15 ID:NPvbKZT/0
>>268
ビンビンキマスタ@BitDefender
277 バスクリン(関西・北陸):2010/12/04(土) 23:57:42.07 ID:Wwbkgml4O
アベストいいねえ。日本語もあって凄い分かりやすい。
278 熱燗(長屋):2010/12/04(土) 23:59:56.74 ID:1Vjuf3HyP
MSEどうなんだろうな、前にDefender使ってて後で他のでスキャンしたら
いくつか出てき記憶があるんだけど
279 ほっかいろ(千葉県):2010/12/05(日) 00:07:55.19 ID:7Y7ReV/h0
PANDA最高だわ
280 はねつき(catv?):2010/12/05(日) 00:09:38.62 ID:+iasTtwy0
Aviraって10でもupデード時に広告は表示されるの?
281 年越しそば(埼玉県):2010/12/05(日) 00:11:16.83 ID:4a6ja0U+P
パッチ当てないアホかexe大好き割れ厨しか感染しないだろ
パッチ当てても感染するようなウイルスはどうせ防げないから
MSEとOS標準FW+ルーターで十分だよ
282 クリームシチュー(長屋):2010/12/05(日) 00:11:16.32 ID:TC35nwy60
avastはこの前プログラムのアップデートして再起動したら
各モジュールが作動してない状態で立ち上がりやがった
いま気づいたわ
何日か完全ノーガードだったわ
283 ビタミンC(長屋):2010/12/05(日) 00:11:51.72 ID:Tgb3sHJ50
avastは分かりやすいのがいいな
でも青いのがくるくるしてる時のほうがかわいかった
284 はっさく(関西・北陸):2010/12/05(日) 00:12:32.91 ID:LHXEiu3vO
昔の試用版のノートンって期限切れてもアップデートが出来ないけれど、そのまま使える事は出来たわけ。
だから最近買い換えたマシンも試用版ノートン入ってて、切れても平気な顔して放置してたんだが、最近のは期限切れたら全ての機能がオフになるんだな。
半月ノーガードだったよ。ファイヤーウォールのみで戦ってたみたい。アベストの完全スキャンして、今んとこ異常なく動いてるけど。
285 しぶき氷(東日本):2010/12/05(日) 00:13:58.19 ID:wktyrIA40
http://www.gdata.co.jp/

G DATAはカスペルスキーとアバストの二重保護
286 ストーブ(埼玉県):2010/12/05(日) 00:15:23.37 ID:pdMMJSkw0
実家の親父のはMSEだ
頻繁に里帰りできれば自分のと同じAvast!にするんだが
287 露天風呂(長野県):2010/12/05(日) 00:15:37.97 ID:qG27eSAF0
>>285
はぁ?
288 羽毛布団(東京都):2010/12/05(日) 00:17:04.39 ID:hLAFqnOL0
>>281
それにBitDefenderCL入れれば俺のセキュリティと同じだよ
BitDefenderCLは、取りあえず念のためっていうか、おまじない的に入れている
常駐じゃ無いし、入れといて損は無いと思うな
289 カーリング(長屋):2010/12/05(日) 00:17:17.90 ID:v/D8jK+j0
Aviraでメモリーリークはない。
Windows7 64Bit Home
Mem 8G
で現在までWindowsアップデートを除いて3000時間連続稼動させてる。
メモリリークで落ちるって言ってる奴は、ネトゲとかのソフトがメモリリーク問題を抱えている可能性を疑ったほうがいい。
290 半纏(北海道):2010/12/05(日) 00:17:47.50 ID:1VfZFxxZ0
青色じゃなくなったavastの存在価値
291 しぶき氷(東日本):2010/12/05(日) 00:17:55.58 ID:wktyrIA40
カスペとAnti-Virusに変わったんだったなw
292 年越しそば(東京都):2010/12/05(日) 00:18:09.71 ID:JHe5I6xtP
>>268
chromeたんが止めてくれたわ
293 湯豆腐(千葉県):2010/12/05(日) 00:18:44.91 ID:MerBUGoo0
Aviraのファイルスキャンが98.5%でフリーズするときがあるんだけどこれって仕様?
294 しぶき氷(東日本):2010/12/05(日) 00:19:03.53 ID:wktyrIA40
違うw
ビットディフェンダーとアバストだwwwwwwwwwwwwwwwww
295 しぶき氷(東日本):2010/12/05(日) 00:20:41.72 ID:wktyrIA40
ttp://www.av-comparatives.org/
ここで比較結果でも見てくれ
296 羽毛布団(東京都):2010/12/05(日) 00:22:46.51 ID:hLAFqnOL0
>>286
おっさんはMSEみたいな分かり易いのが一番
Avast!は、少しゴテゴテしていて分かり辛い
多分、納得がいく設定とかできないし、MSEが一番良いと思うよ
297 ニラ(神奈川県):2010/12/05(日) 00:25:52.13 ID:dcYE0qNf0
まぁ、個人の好みで何を使うのかは自由なんだろうけど、
検地能力で疑問が多いMSEを押してる人が多いのは何でなんだろ?
298 お歳暮(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:29:05.77 ID:ium5cbEd0
>>297
フリーしか使わないやつがたどり着いたのがMSEだから
299 露天風呂(長野県):2010/12/05(日) 00:29:30.11 ID:qG27eSAF0
300 ユリカモメ(富山県):2010/12/05(日) 00:29:54.35 ID:qmSIH5400
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 11:08:45
この話題が出てからMSEのスレは静かになり
逆にこのスレにMSEを妙に勧める奴が出てきた…
興味深い

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 16:51:16
何処かが荒らされている時はMSEスレが静か

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 20:00:27
どーせMSE厨だろ?やけに元気よかったからな(・∀・)ニヤニヤ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 21:35:11
MSEの方がお留守になってて笑ったw
301 きんき(チベット自治区):2010/12/05(日) 00:31:18.89 ID:J4YoJAwz0
>>268
きゅい・・・
302 カーリング(長屋):2010/12/05(日) 00:31:37.10 ID:v/D8jK+j0
>>297
自分でコンピューターウィルスを作って実際の検知能力を調べることができないから。
だもんで、検知能力順位などいくらでもいじれる評価サイトの評価を鵜呑みにする。
303 歌合戦(catv?):2010/12/05(日) 00:41:24.31 ID:SuHtHOUc0
G DATAってどうなの?
304 ホットココア(京都府):2010/12/05(日) 00:41:41.38 ID:78a912110
まあ俺は割れ厨じゃないしノーガードでも十分
305 羽毛布団(東京都):2010/12/05(日) 00:46:20.50 ID:hLAFqnOL0
重要なファイルや個人情報は、母艦で良いだろ
だったら危険に晒されないぞ
306 熱燗(北海道):2010/12/05(日) 00:46:27.65 ID:/YnUK6S5P
また乞食アンチウイルスソフトの話かよ
307 ニラ(神奈川県):2010/12/05(日) 00:48:42.39 ID:dcYE0qNf0
MSE厨が消えたなw
興味深い
308 水道の凍結(広島県):2010/12/05(日) 00:51:39.18 ID:V1Yjtbps0
>>1
実はこの前までウイルスバスター2010と2011もメール送受信すると富士通モデムW5が再起動してました。
ただADSLユーザのACCAユーザでウイルスバスターユーザなんて小数だからわからなかっただけ。
309 タラバ蟹(catv?):2010/12/05(日) 00:57:06.52 ID:h3v/A9KO0
Win7Home Premium64bitで昨日問題の10.0.1170にアップデートしたが問題ないんだが・・・
これって珍しいのか?

特に変なapliは入れてないしwindows updateは切ってる。
310 はねつき(catv?):2010/12/05(日) 01:15:09.66 ID:+iasTtwy0 BE:1326528173-2BP(1434)

>>268
バスターは検出率が悪いんだな
311 缶コーヒー(関西地方):2010/12/05(日) 01:21:07.19 ID:6LpR/GSB0
で、結論は?
312 雪吊り(長屋):2010/12/05(日) 01:28:06.62 ID:gfw4c5dV0
mseってそんないいのか
313 ニラ(宮城県):2010/12/05(日) 01:28:21.96 ID:4d/uDlWF0
Aviraやっぱメモリリークあったんだな糞がぁ
314 肉まん(鹿児島県):2010/12/05(日) 01:34:12.53 ID:MSs+vFiJ0
俺にはAVGを捨てることは、出来なかった・・・
315 年越しそば(新潟県):2010/12/05(日) 01:35:33.73 ID:3EF/bDaQP
MSEとavast 、両方入ってるんだけどどうなの?
併用って良くないのかな・・
316 囲炉裏(dion軍):2010/12/05(日) 01:37:46.33 ID:4weky65i0
AviraのメモリリークはXPだけな
317 チョコレート(埼玉県):2010/12/05(日) 01:39:19.41 ID:ekudjTXB0
>>316
んじゃぁ7の64bitで先日AVGに殺されかけてAviraに乗りかえたけど
それは正解ってことかなwww
318 福袋(関東・甲信越):2010/12/05(日) 01:40:18.28 ID:NufMJ0GOO
AVGから赤傘に乗り換えた
319 運動不足(チリ):2010/12/05(日) 02:05:53.40 ID:3C5xz6ei0
>>289
Avira V9?
Avira V10?

この違いは大きい
320 プレゼント(関西地方):2010/12/05(日) 02:35:36.52 ID:CSoOhacH0
MSE最強
321 湯たんぽ(福岡県):2010/12/05(日) 04:11:55.42 ID:UAAWgwk70
最近PC使ってるとクォーターが足りませんってエラーを起動中のソフトが吐いてHDDが常時読み込まれるようになった
HDDが死にかけてんのかなと思ってSMARTの確認とチェックディスクしてみたけど問題なかった
そのうちwindowsの起動時の個人設定の読み込みでフリーズするようになって
原因探すためセーフモードで2、3回起動してたら今度はセーフモードでも起動不可になった
結局Aviraが怪しいって事で他のマシンにHDD繋いでv10入れる直前に取っといたバックアップを復元してみたら
その後一切問題なしでv10以後は新しくソフトをインスコしてないんでやはり今回のメモリリークが原因だと思う
今v9使ってる人はメモリリークが解消されるまでそのまま使うかAviraスレに書かれてる対策をして使うことをおすすめします
322 年越しそば(dion軍):2010/12/05(日) 04:29:05.95 ID:Jk8s71cnP
>>321
>結局Aviraが怪しいって事で他のマシンにHDD繋いでv10入れる直前に取っといたバックアップを復元してみたら
>その後一切問題なしでv10以後は新しくソフトをインスコしてないんでやはり今回のメモリリークが原因だと思う

いや、それだとaviraが問題だと確定できないだろ
もう一度avira入れてみて直後にまた同じように動作おかしくなったとかならまだしも
323 湯たんぽ(福岡県):2010/12/05(日) 04:50:11.12 ID:UAAWgwk70
>>322
avira antivir v9からv10に乗り換えたら症状が出て他には新たにソフトは入れてないって状況なもんで
俺はv10のメモリリークが原因なんだろうなと思うんだけどなぁ
全然検証出来てない確度の低い情報だなと思うなら読み流してちょ
324 やぐら干し(東日本):2010/12/05(日) 05:10:57.09 ID:0ZgvKg260
メモリリークって確かめ方がむずいらしいぞ。
325 ユリカモメ(富山県):2010/12/05(日) 05:14:46.67 ID:qmSIH5400
avastに変えてたんだけど一度だけaviraに戻してみた、
ところがタスクバーが出たり入ったり、まばたき並みの速度で
バルーンが一瞬上がったり・・・
もしかしてあれがv10?
326 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/05(日) 05:20:22.41 ID:BTLuJ08c0
Avira10にして割と経つけど特に何とも無い
327 シャンパン(チベット自治区):2010/12/05(日) 05:21:15.51 ID:MDdnJazQ0
>>16
ウンチバー
328 ベツレヘムの星(福井県):2010/12/05(日) 05:41:04.21 ID:VgsUaMdD0
アンチニュートロンジャマーキャンセラーイレイザーブレイカークラッシャー
329 年越しそば(静岡県):2010/12/05(日) 06:25:26.78 ID:qfAuha6RP
そのうちMSEもなんかやりそう
330 ボルシチ(長崎県):2010/12/05(日) 06:33:29.82 ID:yYKL5T5+0
AVG8.5で止まってるな
更新するにしても乗り換えるにしても判断が付かない
331 熱燗(dion軍):2010/12/05(日) 06:35:13.36 ID:N/JBmHS3P
システムバスター2010っていうのもあったし問題がないのはMSEだけだな
332 トラフグ(静岡県):2010/12/05(日) 06:41:09.71 ID:oHLgHjWw0
AntiVir+COMODOで落ち着いたってか面倒くさくなっちゃった

>>315
競合しちゃったら良いことない
333 忘年会(catv?):2010/12/05(日) 06:41:20.21 ID:prKgLIbi0
>>57
MSE使ってたけどプロバイダからウイルスまき散らすなヴォケって警告きたお。
オンラインスキャンしたらほんとに感染しててワロタw
334 忘年会(catv?):2010/12/05(日) 06:43:55.69 ID:prKgLIbi0
>>48
>>53
ノーガード来いやーってことだろ。言わせんなよ恥ずかしい。
335 半纏(岐阜県):2010/12/05(日) 06:48:45.78 ID:c6Ju7H3D0
パンダつかってる
336 雪かき(愛媛県):2010/12/05(日) 06:58:20.47 ID:rVjOZWhT0
>>182
kingsoftでも反応した
337 タラバ蟹(東京都):2010/12/05(日) 07:02:56.09 ID:zCirM6zg0
P4 1.7GHz 512MBの糞スペでもAvira軽杉ワラタ
もちろんV10は地雷だからV9使用
338 白くま(チベット自治区):2010/12/05(日) 07:18:05.10 ID:r60GyofD0
>>321と同じ状況だ
Aviraが原因だったのかよ
パーツ全とっかえしても出るからソフト側だと思ったけどAviraとは思わなかった
339 熱燗(神奈川県):2010/12/05(日) 07:18:45.71 ID:YYZmvO/MP BE:2056417766-S★(1007502)

AVG最強
340 サンタクロース(大阪府):2010/12/05(日) 07:40:15.30 ID:0AIfQ68B0
>>174
Ver8なんだけど、気にしないでいいの?
341 ハクチョウ(山陽):2010/12/05(日) 07:40:39.66 ID:ChnmXABjO
火狐のダウンロード時のスキャンは信用していいの?
342 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 08:26:39.51 ID:MYU4DOkWP
>>340
ver8は大丈夫だと思う。
しかもXPでver10を使った場合ね。
343 熱燗(千葉県):2010/12/05(日) 08:51:25.04 ID:ftLdm1H8P
セキュリティソフトくらいケチんなよ
344 ホールケーキ(静岡県):2010/12/05(日) 09:05:02.33 ID:nvaP1aui0
なんだXPで起こるのかビビったぜ
345 白くま(catv?):2010/12/05(日) 09:10:09.36 ID:0xenU6ts0
カスペ2011は良いわ
2010でもうダメだと思ってたのに
346 寒椿(千葉県):2010/12/05(日) 09:31:13.24 ID:5i5RpNah0
>>322
「クォーターが足りません」って俺の症状と時期も重なるから、>>321はAviraの問題でいいと思う
万が一違ってても大して問題はないし

てか前のVerをそのまま使うって選択肢はおかしいだろ。話はそれるけど
音楽プレイヤーか何かと勘違いしてないか
他の使いなよ
347 レギンス(中部地方):2010/12/05(日) 09:43:50.59 ID:pixcH2ik0
>>346
v9でもまだウイルス定義ファイルとか更新されてるし問題ないだろう
348 バスクリン(チベット自治区):2010/12/05(日) 09:47:50.83 ID:/8jtGa/h0
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
349 ボーナス(チベット自治区):2010/12/05(日) 10:01:59.35 ID:Iq883r9X0
avast5になってから重くなった4の時は軽かったのに
今はAviraにしてるが軽くてよい、広告?とかも出ない
350 伊勢エビ(神奈川県):2010/12/05(日) 10:03:07.52 ID:fHL2ezbc0
やっぱWindowsMeでノーガードの俺最強という結論でいいですか?
351 かるた(大阪府):2010/12/05(日) 10:04:30.96 ID:XwOX0LX30
PandaはXPSP3で定期的に謎のポップアップが出現する不具合解消された?
352 寒椿(千葉県):2010/12/05(日) 10:13:27.13 ID:5i5RpNah0
>>347
そりゃ、最新Verと同じところから落としてるんだから何時までだって定義ファイルは更新するよ
セキュリティホールが山盛りでもね
353 レギンス(中部地方):2010/12/05(日) 10:33:57.58 ID:pixcH2ik0
>>352
v9ってなんか重大なセキュリティーホールでも見つかったの?
354 年越しそば(石川県):2010/12/05(日) 10:49:21.89 ID:aYGzPO1/P
PCtools体験版+BDCLが最強な気がしてみたので入れたんだが
結構重いな
355 熱燗(東京都):2010/12/05(日) 10:53:56.57 ID:gtEXJRmD0 BE:4692889499-2BP(1151)

最近たまに変な動きしてたのはaviraのせいか
急に半フリーズした感じとか糞重い感じになってたからメモリがおかしいのかと思ってたんだが
356 ほっかいろ(東京都):2010/12/05(日) 11:04:07.30 ID:mQJaeGs20
旧AVG使ってて、アップデートメッセージが出てウザイのでAviraにしたら
メモリーリーク問題が見事なまでに発生した。
具体的にはアプリがメモリー不足とエラー吐いて落ちる。
でもコミットチャージを見たら余裕があった。謎だ。
Avastにしたら発生しなくなったので、Avira固有の問題だというのは、はっきりしてる。
357 ニラ(宮城県):2010/12/05(日) 11:06:40.58 ID:4d/uDlWF0
Aviraの件

構成→エキスパートモードの全般→セキュリティ→製品の保護
製品の保護欄のチェックを全部外す
358 スケート(富山県):2010/12/05(日) 12:02:32.16 ID:rro3Q9N10
ZeroDayウイルス検出率 12月4日

vendor detected total percent

AntiVir 52,070 61,007 85.35%
BitDefender 50,444 61,007 82.69%
NOD32 49,978 61,007 81.92%
DrWeb 48,561 61,007 79.60%
F-Secure 47,505 61,007 77.87%
VirusBuster 46,809 61,007 76.73%
Sophos 46,662 61,007 76.49%
Kaspersky 46,529 61,007 76.27%
Norman 45,741 61,007 74.98%
VBA32 43,718 61,007 71.66%
Ikarus 42,640 61,007 69.89%
AVG 41,201 61,007 67.53%
Clam 41,170 61,007 67.48%
QuickHeal 40,782 61,007 66.85%
TrendMicro 40,665 61,007 66.66%
Avast 40,124 61,007 65.77%
Panda 32,922 61,007 53.96%
F-Prot 29,245 61,007 47.94%
Vexira 10,560 61,007 17.31%
McAfee 4,251 61,007 6.97%
G-Data 2,058 61,007 3.37%

http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusDailyStats
359 寒椿(長屋):2010/12/05(日) 12:09:42.47 ID:DW/s4DH20
メモリーリークって現象を体験したいからAvira入れたのに全然ならないわ
360 年越しそば(長崎県):2010/12/05(日) 13:00:54.86 ID:tAW1EYChP
>>359
全ての環境で発症してる訳じゃないらしい
今のところv10 XPとか、色々と情報が錯綜している
ただ俺の環境ではメモリリークが起きたのでv9にしたが、
v9にもLukeがハングアップする不具合がある。
これは昔から。
361 白ワイン(東京都):2010/12/05(日) 13:56:45.62 ID:40KQ34wH0
AVGはあかんわ
アンインスコしようとしたらフリーズするんだぜ
軽くて情強御用達だったのになんでこんな運子になってしもたんや
362 肌寒い(石川県):2010/12/05(日) 13:57:08.18 ID:+LAI+BfW0
Aviraメモリーリーク
1週間以上前に、リークに関して当方の環境を送ったのだけど、
(指定ツールによる吸い上げ、指定されたアドレス)
その後、なんら返答が無い。(到着の返答すら・・)

発生状況は、XP−SP3の環境で、Zero系の某ソフトを起動した時

現在、MSEに退避した。
363 ダイヤモンドダスト(茨城県):2010/12/05(日) 14:32:50.37 ID:+HLrjmpy0
Aviraのせいだったのか・・・
やたらブルースクリーン連発、その都度STOPエラー理由がまちまち
ちなみにXPsp3 Athlon Avira9
メモリが怪しいとchk86とかいうチェックツールで確認したのに





でも
AD-あわれと併用したらナオッター\(^o^)/
364 トレンカ(群馬県):2010/12/05(日) 14:46:33.71 ID:t71IIPld0
>>361
AVGは専用のremoverが要。
コンパネ からだと今は出来ないはず。
365 年越しそば(長崎県):2010/12/05(日) 15:18:17.45 ID:tAW1EYChP
>>363
いや、Aviraのメモリリークはv10だけのはず
v9は全くの無関係
366 雪合戦(北海道):2010/12/05(日) 15:19:19.19 ID:deKEUG6f0
avast最強すぎた
367 タラバ蟹(静岡県):2010/12/05(日) 15:24:53.02 ID:VNTkvKHh0
「ウイルスセキュリティZERO」は、「Virus Bulletin(ウイルスブリテン)」誌が2010年8月に
実施したウイルス検出テストで「VB100 award」を受賞。

併せて実施された「軽さ」をはかるテストでも参加54製品中4位とトップクラスの成績をマークしました。

このテストは、製品をインストールしていない場合と比べて、メモリやCPUの使用量がどれくらい
増加するか、3つの項目で計測したものです。数値が低いほど、快適な製品と言えます。
「ウイルスセキュリティ」はすべての項目が10%以内で、改めてその軽さが実証されました。

http://sec.sourcenext.info/awarded/vb100perf/img/201008-Performance.pdf
368 水道の凍結(奈良県):2010/12/05(日) 15:28:18.41 ID:DacUWIYz0
ソフトウェアはアメリカ製に限る
よってMSEが最強
369 雁(埼玉県):2010/12/05(日) 15:30:16.59 ID:eswVL25T0
avastは重過ぎる廃スペでも動画再生の時もたつくし
370 羽毛布団(愛知県):2010/12/05(日) 15:30:29.57 ID:9R6cmirl0
avast
avira
AVG
MSE

無料のならこれのどれか入れてる時点で問題ない
371 塩引鮭(山口県):2010/12/05(日) 15:36:51.67 ID:mpuM9XHU0
AVGってリムーバー使わないとアンインストールできないの?
コントロールパネルから普通に削除できたんだけど
372 味噌スープ(千葉県):2010/12/05(日) 15:39:31.90 ID:IKQtKLUZ0
メモリリークって要するにメモリー不足ですって言ってアプリケーション落ちたときのことを指すんだろ?
それならなったことないわ、XP使っててゲームも重いの起動したりするけど
運が良いのかな。ちなみに関係ないがCOMODOもつかってる
373 たい焼き(福岡県):2010/12/05(日) 15:41:04.86 ID:XLQ0nXR+0
アバストは発見時の音が怖すぎる
パイーンパイーン
374 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/05(日) 15:41:48.96 ID:RYHoKCJ90
>>166
いざワームに感染して慌てない奴っているの?
375 半纏(関東・甲信越):2010/12/05(日) 15:42:26.90 ID:AT8XlazkO
パイーンパイーンは心臓に悪いし不安感をめちゃくちゃ煽ってくるな
376 スノータイヤ(関東・甲信越):2010/12/05(日) 15:43:24.06 ID:mmr6PzZNO

MSEも気がつくとメモリーリークが凄いことになっているよ

377 乾燥肌(神奈川県):2010/12/05(日) 15:43:27.42 ID:/U7IHjB20
使い終わったリソースの開放が出来てませんって感じの単純なコーディングミスが多いからな
そんな胡散臭いもの入れられないよ、重要なソフトなんだし
378 ベツレヘムの星(東日本):2010/12/05(日) 15:44:17.71 ID:oTteo0Oq0
>>268
ノートンさん余裕で食い止めてくれた
379 寒中見舞い(チリ):2010/12/05(日) 15:45:04.97 ID:YVZzeCkC0
性能はそこそこでいいから糞スペックにおすすめのやつ教えて
380 カリフラワー(千葉県):2010/12/05(日) 15:45:07.47 ID:hhzAN5s+0
>>373
だがそれが良い。
いまはポンポンポンとかいう優しい音になった
381 味噌スープ(沖縄県):2010/12/05(日) 15:45:30.46 ID:u9LYheCN0
ん?
AVGだけど、なんともないけどな
あ、IEが時間経つとフリーズしまくるのは、、、いや、関係ないかリンクスキャン切ってるし

382 やぐら干し(東日本):2010/12/05(日) 15:46:44.20 ID:0ZgvKg260
メモリリークはソフトを終了してもメモリが解放されない現象。
383 カリフラワー(三重県):2010/12/05(日) 15:47:20.45 ID:ogiQVgL+0
身内がバスターの余りの重さにねをあげて
ノーガード戦法にしちゃったw
それでいいのか公務員w
384 ほうれん草(広島県):2010/12/05(日) 15:54:06.46 ID:PNchmnkI0
Avira v10 XP SP3+COMODOだけどメモリリークとか全然無いな
8GB積んでるからか?
385 スノータイヤ(東京都):2010/12/05(日) 15:55:56.20 ID:BgqqF6Xc0
XP 64bitとかチャレンジャーだな
386 タラバ蟹(静岡県):2010/12/05(日) 16:26:48.19 ID:VNTkvKHh0
【AV-Testによる検出率テスト】11月分発表 G Data37ヶ月連続1位 K7が大きくダウン

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの11月分が発表になった。テストは今回で37回目となる。
検体数は約113万種で、他月よりもかなり多くなっている。

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data 1,118,838 98.85%
#2 McAfee 1,112,620 98.30%

#3 Trend Micro 1,107,817 97.87%
#4 Symantec 1,088,243 96.14%
#5 Kaspersky 1,087,990 96.12%
#6 K7 Computing 1,079,045 95.33%

#7 AVG 1,055,289 93.23%
#8 Eset Nod32 1,043,316 92.17%
#9 Microsoft 1,030,806 91.07%

#10 Rising 996,635 88.05%

11月の結果は、10月と大きく変化はなかった。しかし、注目すべき点としては、ここのところ4位をキープしていた
K7(日本での販売元はソースネクスト)が6位に落ちたことが挙げられる。その代わりにシマンテック、カスペル
スキーがlそれぞれ1つずつ順位を上げた。また、ESETも1ランク上昇し、代わりにマイクロソフトが下がった。

テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)

*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、
MSE(Microsoft Security Essentials)。11月25日時点でアップデートした最新版を使用。
テスト日: 2010年11月25日
387 年越しそば(チベット自治区):2010/12/05(日) 16:35:24.09 ID:HixFjr8EP
>>362
全角英数なんか使ってるからそういうことになる
馬鹿の見本というか「私は低脳です」と手を挙げているようなもんだ
388 湯豆腐(千葉県):2010/12/05(日) 16:40:36.24 ID:hHuK/bBW0
>>387
なんで全角英数が低脳なの?
不恰好に見えるけど、なんで低脳なのかわからない
389 七草がゆ(長屋):2010/12/05(日) 16:46:27.68 ID:V0EWpEn70
Avira Memory Leak の検索結果 約 106,000 件中 1 - 10 件目

でも、ググったら、このスレが一番上だったwww
390 羽毛布団(中国地方):2010/12/05(日) 16:51:05.12 ID:mSLM7z2g0

アンチウイルスに生涯を捧げる俺達
391 ダウンジャケット(東京都):2010/12/05(日) 17:11:50.78 ID:c/H7bBF20
カスペのツインパックいいぞPC一台で2年使うか2台で1年ずつつかうか選べるし安い
392 雪駄(埼玉県):2010/12/05(日) 17:24:19.24 ID:7ss2pHrP0
ESETは情報元によって検出率に差がありすぎて信頼性に欠ける
けどあの軽さに慣れるともう他のには戻れない
393 白くま(チベット自治区):2010/12/05(日) 19:25:42.73 ID:r60GyofD0
Aviraの設定変更したら、安定した
不安定の原因究明のためにPCパーツほぼ一台分買っちまった
.NET FrameworkやVCランタイムがイベントログにエラー吐いてたからそっちかと思って
調整しまくってたわ。OSの再インスコも4回やった。
もう、Aviraは使わない
394 肉まん(鹿児島県):2010/12/05(日) 21:33:22.19 ID:MSs+vFiJ0
>>371
どっちでアンインスコしてもゴミは残る
気にするな
395 熱燗(チベット自治区):2010/12/05(日) 22:13:28.56 ID:kwnkH3yTP
>>388
どう見ても馬鹿の判別法だろ
396 ベツレヘムの星(東日本):2010/12/05(日) 22:27:54.88 ID:oTteo0Oq0 BE:396942023-2BP(0)

めんどくせえから誤字も全角もそのままで送信する
397 アロエ(中部地方):2010/12/05(日) 22:31:24.26 ID:3KgEMWGl0
数時間するとウインドウの文字が化けまくってPCが死ぬんだけど
Aviraが原因だったのかよ

XPのシステムファイルが破損してると思ってたぞ
398 白くま(チベット自治区):2010/12/05(日) 23:57:25.43 ID:r60GyofD0
>>397
それがあると急にOSが再起動する
最後の方はイベントログもログファイルが破損して見れなくなる事態
このスレ見なかったら特定出来てなかったわ
399 ストール(関東・甲信越):2010/12/06(月) 00:07:49.90 ID:3/mZvX1WO
panda最強伝説
400 キンカン(沖縄県):2010/12/06(月) 00:08:33.94 ID:UIKPo2/J0
無防備が最強だな。
401 干柿(千葉県):2010/12/06(月) 00:08:51.06 ID:9lVAcIs00
AVG再起動地獄の件がなかったら俺も気付かなかった
最近このニュースのスレで知った人も多いだろうな
全然つかったことないけどAVGさまさまだわ
402 年賀状(チベット自治区):2010/12/06(月) 00:19:52.25 ID:RhrrCY8qP
>>396
紹介文

よろしくおねがいします
403 床暖房(静岡県):2010/12/06(月) 00:37:14.69 ID:naziezqT0
うちのサブPC(XP SP3)は24時間つけっぱなしなんだけど
今年のいつ頃からか2日も再起動せずにしとくと
UIが完全に固まってマウスカーソルしか動かなくなる現象に陥ってた
もしやと思ってAvira V10をMSEに変えたら、その症状が治ったわ
まさかV8の頃から使ってたAviraが原因だったとは…
404 たい焼き(チベット自治区):2010/12/06(月) 00:48:20.13 ID:00T0Rge20
AVASTのウィルス情報更新されましたと毎回出る奴出なくなる方法ないのか?
あれ出るまで少し重かったりするんだが。
405 千枚漬け(長屋):2010/12/06(月) 04:21:21.53 ID:RrUpVdZc0
俺も>>404しりてえ
406 年賀状(茨城県):2010/12/06(月) 04:32:43.05 ID:YTO8697RP
>>404
>>405
設定→更新→詳細(更新のオプション)→自動更新後にお知らせを表示するのチェックを外す

ちょっと見りゃこのぐらいすぐわかるだろ、情弱どもが
407 年賀状(広島県):2010/12/06(月) 04:33:59.12 ID:Hx1TMLghP
MSEはゴミ
付けっぱなしの環境だとこいつのせいでレイテンシが発生しまくる
408 千枚漬け(長屋):2010/12/06(月) 04:51:16.51 ID:RrUpVdZc0
>>406
thx
409 年賀状(東京都):2010/12/06(月) 08:07:26.52 ID:qPfB7QQtP
AVG8.5からMSEに変えた
410 冬休み(宮城県):2010/12/06(月) 10:55:12.42 ID:vl/8EkSP0
Avira V10 + xp sp2 でアップデート失敗→OS吹っ飛ぶ→回復後大部分のファイルが破損
ウイルスソフトの大容量化の末路です
411 年賀状(長崎県):2010/12/06(月) 15:01:36.95 ID:xYSiJ/ciP
>>410
それより未だにSP2な訳を教えてくれ
412 風邪ぐすり(大阪府):2010/12/06(月) 15:05:56.26 ID:0qVX1fpS0
なんかAviraやばげだな
XP3で普通に使えてるけど
413 年賀状(チベット自治区):2010/12/06(月) 15:07:58.15 ID:D0o4bjD5P
avastは頻繁に更新しているようだしもうこれでいいや
414 ニット帽(福井県):2010/12/06(月) 15:15:01.81 ID:HzVmDiAh0
歴史長いんがからマカフィーにしとけって
415 ストーブ(チリ):2010/12/06(月) 17:18:32.12 ID:cBxX5wD60
>>411
割れにきまってんだろ、言わせんな恥ずかしい
416 わかめ(catv?):2010/12/06(月) 17:41:46.19 ID:US7tOSSw0
>>415
XPのプロダクトキーなんてヤフオクで500円で売ってるんだから、それぐらい買えばいいのになw
417 加湿器(catv?):2010/12/06(月) 17:56:51.69 ID:phETUtme0
XPの俺、あえてのAVG続投
418 ホットカーペット(滋賀県):2010/12/06(月) 18:26:47.41 ID:QEaUeL1w0
マカフィーはアップデートを重ねるたびに使いにくくなってる気がする
419 年越しそば(神奈川県):2010/12/06(月) 18:47:39.82 ID:DzekygI20
>>399
pandaって一日一回アホみたいに暴走するよね
あれどうにかなんないのか
420 ハクチョウ(愛媛県):2010/12/06(月) 18:52:34.46 ID:m3YM5cTc0
XP AVG ビープ音再起動繰り返し
F8 セーフモード 再起動
でなんでかなおった
421 やぐら干し(茨城県):2010/12/06(月) 18:55:02.25 ID:g80fl4FN0
ブーーーーンガッガガガガガガガガガピー、ピー
422 年越しそば(不明なsoftbank):2010/12/06(月) 19:17:26.85 ID:aaa/lfQxP
avg2011使ってるんだけど評判悪いの?
423 ホットケーキ(静岡県):2010/12/06(月) 19:46:57.72 ID:dUpaPM8L0
無料厨w
424 結露(愛知県):2010/12/06(月) 20:20:15.73 ID:SOSxe5GB0
うちのイーセッタソは優秀な子
425 雪だるま(三重県):2010/12/06(月) 20:33:39.36 ID:xbYgfkwq0
AVG糞になったからやめた
426 やぐら干し(長屋)
不安になってきたので不具合が出る前にAviraアンインストールしてMSE入れた
ファイアウォールはOutpostのままでいいんかな