八つ橋だけじゃない!オススメ京都みやげ8選 いや、八つ橋買った方がいいだろコレ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ほっかいろ(関西地方)

八つ橋だけじゃない!プレゼント&自分用にもオススメの京都みやげ8選
* 2010年12月1日 19時57分

一年中、国内外問わず多くの観光客が足を運ぶ観光地、京都。社寺仏閣や美術館など、
たくさんの観光スポットの情報と同時に、気になるのがおみやげの情報ではないでしょうか。
そこで今日は、京都在住5年目の筆者が独断でオススメする、8つの京都みやげを選んでみました。
友人や上司、家族はもちろん、自分へのおみやげとしても買いたくなるものばかりです。

■和洋菓子とお茶、調味料
<二條若狭屋の家喜芋>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213137.png
<甘春堂の茶寿器>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213254.png
<マールブランシュの茶の菓>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213407.png
<一保堂茶舗のお茶>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213629.png
<原了郭の黒七味>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213731.png

■デザインがかわいい、生活雑貨
<裏具の文具>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213845.png
<よーじやのあぶらとり紙>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013213918.png
<鳩居堂のお香>
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hatenabookmarknews/20101013/20101013214006.png

http://b.hatena.ne.jp/articles/201012/1841
2 しぶき氷(東京都):2010/12/02(木) 15:34:38.16 ID:1U82eupi0
京都に行く理由が見つからない
3 福袋(京都府):2010/12/02(木) 15:34:50.49 ID:XFUEqF+x0
たわわちゃんの同人誌一択
4 つらら(中部地方):2010/12/02(木) 15:34:54.77 ID:Sr0VerDV0
八つ橋って硬いほうか
5 焚き火(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:35:04.91 ID:3A9SASIb0
そうだ京都におけいはん
6 露天風呂(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:35:50.17 ID:WaGA4Zc10
生八つ橋は案外旨かった記憶があるな
7 湯豆腐(東京都):2010/12/02(木) 15:35:53.92 ID:AY1W5/kD0
行東そ
こ京う
う都だ
8 肉まん(catv?):2010/12/02(木) 15:36:00.04 ID:8E5z5dk4P
にしん蕎麦うめぇwww
9 サンタクロース(兵庫県):2010/12/02(木) 15:36:20.79 ID:nFWbPXXD0
鹿せんべい
10 露天風呂(catv?):2010/12/02(木) 15:36:31.61 ID:GGA79r9H0
清水行く途中の店の八つ橋はうまいが、あとは糞
11 みのむし(山形県):2010/12/02(木) 15:36:45.17 ID:PnGPn4Ap0
生じゃない方が好き
12 わかめ(埼玉県):2010/12/02(木) 15:37:05.94 ID:Ib65VvLX0
なぜちりめん山椒がないんだ
13 ニラ(東海・関東):2010/12/02(木) 15:37:10.98 ID:TLenbKulO
八ツ橋とか飽きるわ
14 雪かき(熊本県):2010/12/02(木) 15:37:12.45 ID:Q8/Djx1p0
お茶漬け
15 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 15:37:37.69 ID:oXzXbPGS0
隣のババアんちからなんか酸っぱい漬物を土産にもらったけど
捨てちゃったwww
16 肉まん(東京都):2010/12/02(木) 15:37:46.87 ID:V70Vx92OP
うなぎ茶漬け買ったがいまいちうまくなかった
17 肉まん(京都府):2010/12/02(木) 15:38:22.51 ID:M1j2CoHVP
京都駅で黄金一味でも買え
18 露天風呂(埼玉県):2010/12/02(木) 15:39:12.01 ID:3VALXH+j0
一澤なんとか
19 竹馬(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:39:37.28 ID:3s87b/Rf0
黒い生八つ橋美味過ぎワロタ
20 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:41:04.46 ID:f9g6/Yfs0
ちりめん山椒は山椒が効き過ぎ
三年坂の七j味も山椒だらけ
千枚漬けは千枚入ってないのにバカ高
21 焼き餅(福岡県):2010/12/02(木) 15:41:34.05 ID:puaKuKwe0
きんつば美味しい
22 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:41:45.58 ID:f9g6/Yfs0
おたべなんて命令形で言われる筋合いは無い。
23 焼き餅(千葉県):2010/12/02(木) 15:42:01.72 ID:+nRP/CbK0
生八橋最強 変な味付けしたのは酷い
24 ホールケーキ(関西地方):2010/12/02(木) 15:42:28.29 ID:NMmwr/Pj0
八ツ橋買うなら赤福餅買いますわ
京都駅でも売ってますやろw
25 ストール(関西・北陸):2010/12/02(木) 15:42:39.14 ID:IMP3jYNHO
あじゃり餅おいしいねん
26 肉まん(千葉県):2010/12/02(木) 15:44:06.70 ID:Ttg9VlOpP
土産には、伝統や希少価値のあるもの以外はいらない
27 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:44:13.81 ID:f9g6/Yfs0
餡入りでないシート状の生八橋はうまいね
板ガムくらいのサイズがギッチリ重ねてあった
ボリュームがある。
28 福笑い(愛知県):2010/12/02(木) 15:46:00.43 ID:LNVk0e0l0
修学旅行でお土産に買った生ヤツをぺろっと食ってしまった記憶
29 大晦日(関西地方):2010/12/02(木) 15:46:07.14 ID:he1Kpovb0
生八つ橋にくらべて八つ橋がゴミなのはなぜ?
30 ハマグリ(埼玉県):2010/12/02(木) 15:46:07.99 ID:L1T6K/Js0
生八橋って餡より皮がおいしいじゃん?って思って
生八橋の皮だけのやつ買ってきたけど途中で飽きた・・・
これ
http://www.shogoin.co.jp/pro/img/02.jpg
31 露天風呂(内モンゴル自治区):2010/12/02(木) 15:47:08.47 ID:vFUrUTh0O
昔おみやげでもらった松風っていうお菓子がめちゃうまだったんだけどどこの土産だっけ
32 二鷹(宮城県):2010/12/02(木) 15:47:45.35 ID:aoX3hbceP
八つ橋嫌いなんだ、あのニオイがダメ
茶の菓はうまかった
33 露天風呂(catv?):2010/12/02(木) 15:48:18.95 ID:GGA79r9H0
>>30
あきたら、焼いて食えよ
34 聖歌隊(東日本):2010/12/02(木) 15:49:12.44 ID:khgFSDws0
>>30
これこれ、これうまいよ
全然飽きないぜ

焼いて固い八つ橋は誰が喜んで食うのか不思議
35 肉まん(京都府):2010/12/02(木) 15:49:16.41 ID:M1j2CoHVP
大阪寄って豚マンでも買って帰れよ
36 ホールケーキ(USA):2010/12/02(木) 15:49:25.20 ID:QTME0rSa0
>>31
京都じゃね?大徳寺納豆の入ったカステラみたいなやつだろ?
37 干柿(チリ):2010/12/02(木) 15:50:00.05 ID:l0kEHXlU0
通は生八つ橋の皮だけ買う
餡子入りで喜ぶのはガキ
38 レンコン(USA):2010/12/02(木) 15:50:51.73 ID:8vBLuoHi0

七味屋の七味はお勧めです
おばんざいの素もいい感じですよ

http://www.shichimiya.co.jp/
39 金目鯛(長屋):2010/12/02(木) 15:50:55.21 ID:FzKdXwXS0
生八橋はストーブで焼いて食ったな
40 焼きりんご(東京都):2010/12/02(木) 15:50:57.04 ID:/blYcFnu0
八ツ橋は過大評価
京都土産の代表格みたいな扱いだがもらってもさほど嬉しくない
41 雁(長屋):2010/12/02(木) 15:51:46.17 ID:0gWUU+Qd0
八つ橋食いたくなった
近所で売ってるんだろうか?
42 [―{}@{}@{}-] 二鷹(dion軍):2010/12/02(木) 15:52:49.37 ID:Pu+u/ZosP
生八ツ橋1回だけ食ったけど皮が美味いな
>>30とかスゲエ美味そう
43 キャベツ(USA):2010/12/02(木) 15:52:53.99 ID:/qMwSBvP0
緑寿庵清水の金平糖
コスパは最悪だけどブランドということで
44 プレゼント(チベット自治区):2010/12/02(木) 15:53:57.35 ID:2GgTS3Xi0
家族が仙台旅行で大観の月というお土産もってきたんだけどどこの銘菓?
ぐぐっても出てこない
45 雪の結晶(東京都):2010/12/02(木) 15:54:24.04 ID:/rFNDKh90
茶色い団子あるじゃん
あれおいしいよ
46 ハマグリ(埼玉県):2010/12/02(木) 15:55:18.51 ID:L1T6K/Js0
枚数    テンション
1枚目   !!!!! 皮だけのやつ超おいしい。あんこなんて最初からいらんかったんや
2〜5枚目 !!!!  まとめて食べたりなんかして
6〜8枚目 !!     おいしいね
9枚目   !        ・・・・。
10枚目           あんこさんdisってごめんなさい・・・

こんな感じ
47 ボーナス(埼玉県):2010/12/02(木) 15:55:52.05 ID:nTnxl4k+0
めくらの名前のお菓子
48 二鷹(宮城県):2010/12/02(木) 15:56:12.09 ID:aoX3hbceP
>>44
萩の月なら宮城だがw
49 パンジー(東京都):2010/12/02(木) 15:57:47.50 ID:q3CfqWNu0
一保堂のお茶はだいたいデパ地下にあるじゃん
50 しもやけ(福岡県):2010/12/02(木) 15:58:13.50 ID:P93hTy1I0
京都土産の饅頭かぶりついたら白髪が入ってた時は死ぬかと思った
51 ニラ(東京都):2010/12/02(木) 15:59:20.61 ID:yIawayAa0
最近近所のスーパーでも和菓子コーナーに生八を置くようになったな
ういろうはどこかで買える所ないか。通販は受け取れないから無理なんだよ
52 白ワイン(catv?):2010/12/02(木) 16:00:39.37 ID:4vAVn9Ah0
おみやげに八ツ橋買ってきたよ〜っていうからワクワクしたのに開けてみれば、
パッケに夕子ってでかでかと書いてあったときの絶望感てないぞ。
生八ツ橋のこと八ツ橋っていうやつは、もはや人格障害としか思えない。
53 雪の結晶(東京都):2010/12/02(木) 16:01:09.04 ID:0qCC4aTI0
54 掘りごたつ(千葉県):2010/12/02(木) 16:01:38.11 ID:+ww3u/VH0
八つ橋って不味くね?
55 まぐろ(関西地方):2010/12/02(木) 16:02:42.89 ID:EKsMJEZc0
京都はおけいおん
56 スケート(埼玉県):2010/12/02(木) 16:02:42.99 ID:B8a23jj50
八つ橋の皮うまい
57 雪だるま(愛知県):2010/12/02(木) 16:03:19.42 ID:XAPpGpuh0
通は聖護院
58 寒中見舞い(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:03:20.64 ID:WG+3pM6Q0
>>54
同意
べつに美味しくはない
59 耳当て(山梨県):2010/12/02(木) 16:03:47.79 ID:e4AxpUOK0
京大根を買ったら重くて参った
60 甘鯛(関東・甲信越):2010/12/02(木) 16:03:54.01 ID:IaTP2WylO
沖縄とか京都は土産に困らんよな
食いもんならどこでもあるけど、物品の土産が複数ある県ってあまりないからな
61 アイスバーン(千葉県):2010/12/02(木) 16:04:20.53 ID:UpGTho/v0
阿闍梨餅最強伝説
62 寒気団(北海道):2010/12/02(木) 16:04:43.79 ID:yw6SduvM0
ちりめん山椒食いてー
63 まぐろ(関西地方):2010/12/02(木) 16:05:01.37 ID:EKsMJEZc0
八つ橋は不味い、生八つ橋の皮は美味
64 ゴム長靴(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:05:29.03 ID:UycfOAMz0
>>30
これ大好きなんだよなー
通販で買おうかな
65 アロエ(空):2010/12/02(木) 16:05:41.78 ID:HhQqh1b10
長方形の皮だけのヤツはうまいと思う。
66 寒気団(北海道):2010/12/02(木) 16:06:00.75 ID:yw6SduvM0
八橋はものすごく腹減ったとき限定で美味しく感じるよ。
67 ホットケーキ(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:06:01.43 ID:l8n6PgZY0
「ぶ」のキーホルダー
68 クリームシチュー(関西地方):2010/12/02(木) 16:06:09.67 ID:4ddDwMk50
八橋っていったら、一般的には硬い方な
あの餡子がはさまってぺったんってなってるほうが生八橋
69 みのむし(東京都):2010/12/02(木) 16:07:00.04 ID:3i7UJP4t0
昔と違って東京駅で買えるから、ありがたみ無いな。
70 ニラ(東京都):2010/12/02(木) 16:07:48.39 ID:yIawayAa0
硬いのを何枚も重ねてかぶり付くんだよ
シナモンだから好き嫌いはかなりあるだろ
71 加湿器(中国地方):2010/12/02(木) 16:08:55.19 ID:j0aGgNdB0
市橋に見えた
72 まぐろ(関西地方):2010/12/02(木) 16:09:20.87 ID:EKsMJEZc0
京都駅ビルで京都以外のお土産買って他の所も行って来たように見せるのがいい
73 クリームシチュー(関西地方):2010/12/02(木) 16:10:05.94 ID:4ddDwMk50
まあ京都きたら、錦市場でちりめん山椒としば漬け買ってけ
これが一番正解
74 乾燥肌(catv?):2010/12/02(木) 16:10:21.43 ID:sNDrvyndi
木刀
75 ほっけ(東京都):2010/12/02(木) 16:11:48.50 ID:bxahOrW60
阿闍梨餅(あじゃりもち)はうめぇぞ
76 湯たんぽ(catv?):2010/12/02(木) 16:12:01.69 ID:zjdw/eeD0
アンコが入ってない生八ツ橋が嬉しい
77 結露(関西地方):2010/12/02(木) 16:12:43.88 ID:SebLmTE50
>>73
そんなもんどこでも売っとるやんけ
78 黒タイツ(空):2010/12/02(木) 16:14:27.86 ID:Ps8EL+kH0
>>72
いつか東京バナナを買って帰ってみたいと思うができない。
79 大晦日(関西地方):2010/12/02(木) 16:15:04.11 ID:he1Kpovb0
八つ橋ってシナモンの品もんやろ?(爆)
80 露天風呂(内モンゴル自治区):2010/12/02(木) 16:15:24.34 ID:vFUrUTh0O
>>36
豆は入ってなかったんだけど、うすいカステラみたいなやつで、
表面にケシの実がまぶしてあるやつ…
10年以上前に食ったっきりだから記憶が曖昧だけど
京都にそれらしいのがあるなら行ってみるか
81 樹氷(東京都):2010/12/02(木) 16:17:24.81 ID:vgefqerT0
ツウは阿闍梨もちだろ
82 二鷹(広西チワン族自治区):2010/12/02(木) 16:19:18.41 ID:NzlBFa4/P
今年の夏にν即でお土産に阿闍梨餅を薦めてくれた人ありがとう
83 白くま(山形県):2010/12/02(木) 16:19:51.75 ID:B1q6itZF0
京ばあむがなかなか良い感じだったわ
84 トレンカ(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:20:09.89 ID:w10NCouQ0
八ツ橋って有名所の土産物の中で唯一おいしいよな
85 ほうれん草(catv?):2010/12/02(木) 16:20:44.84 ID:/3+tYzo/0
生八つ橋の皮だけのが最強
86 初春の喜び(catv?):2010/12/02(木) 16:25:23.14 ID:sncvDD250
修学旅行のお土産だと、八ツ橋か友禅染の袋ものだよね。
87 パンジー(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:27:49.82 ID:fo8iuSe80
木刀だろ
88 甘鯛(チベット自治区):2010/12/02(木) 16:35:31.82 ID:dTFGsges0
宇治の白玉抹茶小豆のゼリーもらったほうが100倍うれしい
89 大晦日(関西地方):2010/12/02(木) 16:41:43.61 ID:he1Kpovb0
抹茶のパックンチョが一番うれしい
90 レギンス(佐賀県):2010/12/02(木) 16:43:01.34 ID:n3QwDlln0
阿闍梨餅一択
91 年越しそば(関東・甲信越):2010/12/02(木) 16:43:09.36 ID:YM7Tl3zzO
前東京行った時みやげに、八つ橋買ってきた
92 ホットカーペット(東京都):2010/12/02(木) 16:43:35.73 ID:dLLIIhm90
ゆばってうめえのか?
93 お年玉(東京都):2010/12/02(木) 16:45:01.47 ID:LCbGjAQS0
土産なんて、徳利とお猪口買っておけば良いんだよ
94 大晦日(関西地方):2010/12/02(木) 16:45:28.52 ID:he1Kpovb0
湯葉よりコーンポタージュの膜のほうがうめえし
95 レギンス(佐賀県):2010/12/02(木) 16:45:42.31 ID:n3QwDlln0
>>80
松風でOK。確実に京都。

96 肉まん(京都府):2010/12/02(木) 16:47:08.99 ID:M1j2CoHVP
漬物買えよ漬物
ご飯が捗るぞ
97 あられ(福岡県):2010/12/02(木) 16:50:03.26 ID:zKuy+46Y0
>>4
俺は生八つ橋より焼いた方が好きだな。
あんこ嫌いだし。
98 レンコン(大阪府):2010/12/02(木) 16:52:21.94 ID:c/oVP47o0
聖なんとかの黒生八つ橋は美味かったぞ
99 キンカン(福岡県):2010/12/02(木) 16:55:17.98 ID:+B/N/JLu0
京都土産で生八つ橋以外買ってくる馬鹿はいっぺん死んだ方がいい
うまいまずいじゃなくて生八つ橋を貰いたいんだよ
北海道ならじゃがぽっくる一択、売り切れていたら白い恋人でも可
100 蓑(catv?):2010/12/02(木) 17:00:35.59 ID:tvdFNucq0
おかしいな・・・うまれてから京都で20年住んでるけど、>>1はよーじやしか知らんな。結構有名なのか?
101 [―{}@{}@{}-] 二鷹(dion軍):2010/12/02(木) 17:01:47.05 ID:Pu+u/ZosP
>>100
メディアで名産と持ち上げられるのに地元の奴が全く知らないのはよくあること
102 あられ(長野県):2010/12/02(木) 17:04:09.29 ID:Oxvnoi790
阿闍梨餅うめぇよな。最近行列できるようになっちまったが。
103 レギンス(佐賀県):2010/12/02(木) 17:04:13.76 ID:n3QwDlln0
>>96
子供のちんちんみたいな赤い大根?がうまいな。
104 聖歌隊(関西・北陸):2010/12/02(木) 17:04:18.83 ID:WLWuprUGO
生八つ橋 ←観光客
おたべ ←府民

生八つ橋て呼ぶヤツは素人と田舎もん
105 ホールケーキ(USA):2010/12/02(木) 17:04:55.99 ID:QTME0rSa0
きゅうきょ堂、いっぽう堂、若さやは知ってた
106 お汁粉(関西・北陸):2010/12/02(木) 17:07:28.20 ID:PVVidTliO
>>104 聖護院八つ橋忘れんな
107 ニラ(東京都):2010/12/02(木) 17:08:17.09 ID:yIawayAa0
>>100
観光客向けのおみやげだからな
108 クリームシチュー(関西地方):2010/12/02(木) 17:09:44.23 ID:4ddDwMk50
>>100
俺も京都だけど、七味が名物っていうのはわかるよ
109 ほっけ(catv?):2010/12/02(木) 17:14:03.00 ID:IXd+I1BN0
千葉の知合いの家に行ったときにワラビ餅土産に持っていったら微妙な顔された
110 やぐら干し(滋賀県):2010/12/02(木) 17:15:43.60 ID:WdGXvcQL0
西湖
111 ボジョレー(関西地方):2010/12/02(木) 17:16:38.23 ID:o/JDAHAk0
112 肉まん(愛媛県):2010/12/02(木) 17:17:28.18 ID:NNt7G9UBP
阿闍梨餅なんで通販で買えないの
113 露天風呂(内モンゴル自治区):2010/12/02(木) 17:22:45.08 ID:vFUrUTh0O
>>95
ありがとう!今度京都行った時に探してみる
あれうまい。というか癖になる味だ
114 手編みのマフラー(西日本):2010/12/02(木) 17:23:03.36 ID:XNYJ2at70
おたべ一択
115 ミルクティー(関東):2010/12/02(木) 17:27:40.34 ID:Kj+D1aIcO
阿闍梨餅入ってないとか
116 レギンス(佐賀県):2010/12/02(木) 17:30:57.67 ID:n3QwDlln0
>>113
恐らく元祖の松風じゃないかと
たしか本願寺御用達の兵糧だったと思う。
117 年越しそば(catv?):2010/12/02(木) 17:35:50.98 ID:FlAxC98L0
生のヤツお土産に持ってくるのはいいが、チョコやらカスタのはやめろ。
118 キムチ鍋(大分県):2010/12/02(木) 17:41:48.70 ID:09DPbdFI0
新幹線の改札入って
柿の葉寿司とビール。
車内で戴き、ふと目が覚めると到着。
コレ最高。
119 露天風呂(内モンゴル自治区):2010/12/02(木) 17:44:00.04 ID:vFUrUTh0O
>>116
それだわ!まじさんくす

京都土産は松風おぬぬめだぞ
120 寒ブリ(愛媛県):2010/12/02(木) 17:45:53.22 ID:K/lh8kFL0
あじゃり餅は?
121 カリフラワー(関西・北陸):2010/12/02(木) 17:50:34.49 ID:gCKQVq9VO
阿闍梨餅はどうした
茶の菓は老若男女まんべんなくそこそこ受けがいい
122 トラフグ(東京都):2010/12/02(木) 17:52:50.77 ID:EZbQmlOs0
お土産といえば木刀だろjk…
123 湯たんぽ(catv?):2010/12/02(木) 17:55:07.69 ID:QwTsIciC0
店の名前忘れたけど京都から宇治橋渡ったすぐ左の茶団子はものすごくおいしい
124 シャンパン(東京都):2010/12/02(木) 18:09:07.29 ID:NyT/bkzb0
阿闍梨餅はうまかったわ
125 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/02(木) 18:35:33.69 ID:lH8n/fDB0
我が家はいつも麩嘉の麩饅頭、鍵善の和菓子
126 ハマチ(関東・甲信越):2010/12/02(木) 18:36:06.28 ID:UxM+3e3SO
聖護院八ツ橋って出町柳から西の方に行くとあるところ?
127 ハクチョウ(大阪府):2010/12/02(木) 19:07:55.43 ID:N+c77gIT0
こないだ食った
季節限定の紫芋と栗のやつうまかった
128 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/02(木) 19:14:49.37 ID:ckY2OMR00
仙台の土産=萩の月だと思ってる情弱が多すぎる
129 ヨーグルト(愛知県):2010/12/02(木) 19:22:37.12 ID:NOMBTYqb0
>>97
あんこの入ってない生八つ橋が好きだ
130 半身浴(長屋):2010/12/02(木) 19:58:57.06 ID:XFwebR/50
京都に来て八つ橋買ってる奴いるけど関西圏ならどこでも売ってるんだよね・・・
わざわざご当地に買いに来る必要ないんだよなー
赤福だって京都駅に売ってるし
131 かるた(長屋):2010/12/02(木) 20:01:31.14 ID:fgaHyOiN0
宇治の抹茶パフェ
132 雪合戦(関西・北陸):2010/12/02(木) 20:02:48.34 ID:xL6I/VOrO
>>128
文句は柴田亜美に言え
133 コーンスープ(愛知県):2010/12/02(木) 20:05:14.92 ID:1vOKckf30
最強京土産は阿闍梨餅に決定してるはず
134 たら(京都府):2010/12/02(木) 20:07:57.52 ID:AIgvG0Z70
<一保堂茶舗のお茶>




(^O^)
135 牡蠣(宮城県):2010/12/02(木) 21:41:10.41 ID:VyAtKxOs0
よーじや混んでるけど女の子が皆お土産に頼むから買った
かさばらないし単価は安いから持ち帰るのにも配るのにも気楽で良かった
136 カリフラワー(千葉県):2010/12/02(木) 21:41:48.27 ID:yyBJqIYW0
千枚漬があればどうでもいい
137 放射冷却(大阪府):2010/12/02(木) 21:43:35.10 ID:i5b+sFkH0
ペナントと木刀に決まっとろーが
138 焼きりんご(東京都):2010/12/02(木) 21:49:03.07 ID:9WQLu5Os0
東京でそこら辺の店で売ってないもんなんかな、生八つ橋。
139 白菜(関東・甲信越):2010/12/02(木) 22:01:37.08 ID:mO39l/FxO
>>138
東京駅八重洲口の京都館
140 ハクチョウ(東京都)
あじゃり餅も東京のデパートで売ってるもんな
茶の菓行ってみるか

意外と一個分けパッケージ無いから配れないんだよ生八橋