なぜ日本には、マクドナルドやスターバックスのような世界で展開してるチェーン企業がないのだろうか
1 :
吉野家最高:
[ニューヨーク/ロサンゼルス 29日 ロイター] 米コーヒーチェーン大手スターバックス<SBUX.O>と米クラフト・フーズ<KFT.N>は29日、
12年間続いた提携関係の解消をめぐり対立していることを声明で明らかにした。
クラフトはこれまで、袋詰めコーヒーなどのスターバックス製品を小売店向けに販売してきたが、スターバックスはクラフトが契約に違反したとして、
提携の解消を求めている。
一方、クラフトは契約違反はなかったとし、契約を取り消したければ違約金を支払うようスターバックスに要求している。
提携を解消すれば、クラフトは年間5億ドルの売上高と高い利益率を失う可能性がある。アナリストの推定では、クラフトが手掛けるスターバックスのコーヒー
販売事業の営業利益率は20%以上。
ベアードのアナリスト、デービッド・タランティーノ氏は、スターバックスが小売り店向け事業を買い戻し、運営するには10億ドル以上のコストがかかる可能性があり、
コーヒー店経営を専門とする企業にとっては高いリスクを伴うと指摘する。
関係筋によると、同事業の買い戻し・運営のコストは15億ドル以上にのぼる可能性もある。
クラフトは29日、補償金の支払いなしに同社との契約を打ち切ろうとするスターバックスへの対抗措置として調停手続きを開始したことを明らかにした。
29日のニューヨーク株式市場では、スターバックス株は1.1%、クラフト株は0.5%それぞれ下落した。
ロイターが28日入手したスターバックスの弁護士がクラフトにあてた書簡は、クラフトが最低限の広告予算を満たしていないことがあったほか、主要な販売方針の
決定にスターバックスを関与させていないことなどがスターバックスの「ブランドの価値」の低下につながったとし、クラフトに「重大な契約違反」があったと主張している。
両社間で争いが解決しない場合、事案は調停に付され、シカゴの紛争解決会社JAMSが担当することになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000010-reu-bus_all
2 :
初夢(東京都):2010/12/01(水) 05:47:27.92 ID:Ycc4g7r30
セブンイレブンがあるだろ
3 :
赤ワイン(青森県):2010/12/01(水) 05:47:40.91 ID:mO5HYZ4I0
円高のはずなのにな
いや、円高ってか外貨が弱りすぎてるだけか
4 :
寒ブリ(宮崎県):2010/12/01(水) 05:47:52.40 ID:HEbDImEm0
社内公用語が英語じゃないから
5 :
缶コーヒー(関西地方):2010/12/01(水) 05:49:26.43 ID:kat/dCct0
寿司とかやったら儲かりそうだが
6 :
お歳暮(千葉県):2010/12/01(水) 05:50:25.49 ID:94huWlR70
味千ラーメン
7 :
ニラ(東京都):2010/12/01(水) 05:51:36.50 ID:uxHSVvN30
も
8 :
二鷹(東日本):2010/12/01(水) 05:53:44.13 ID:XZoZNGaQP
世界とまでは行かないが、銀だこや味千ラーメンは
アジアにも進出しているじゃないか
それでは不満なのか?
>>1よ
9 :
カリフラワー(東京都):2010/12/01(水) 05:54:52.65 ID:zrE3XRGy0
世界的チェーン自体アメリカに数社あるだけだろ
というかアメリカ企業以外に多国籍なチェーン店ってある?
11 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 05:55:06.54 ID:F0grHlhli
製造業じゃまあまあつよいのに飲食業じゃ弱いな
マクドナルドみたいに会議のたびに破壊の標的にされるような日本企業でてこい
12 :
聖なる夜(空):2010/12/01(水) 05:55:40.97 ID:0H0yJhEU0
13 :
たら(大阪府):2010/12/01(水) 05:55:44.88 ID:HxZ80jFc0
ゴーゴーカレーって日本じゃなかったか
14 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/01(水) 05:56:05.08 ID:JrZZ4OYD0
15 :
玉子酒(九州):2010/12/01(水) 05:56:33.43 ID:Hn/5j12xO
ミスタードーナッツあるで
16 :
レギンス(東京都):2010/12/01(水) 05:57:50.12 ID:x0+ZdLgS0
吉野家は?
日本では嫌われてるけどアジアにもアメリカにもあるで
>>2 あれ日本とアメリカだけで、他の国のセブンイレブンは独立してて関係ないよ
18 :
二鷹(東日本):2010/12/01(水) 05:59:18.89 ID:XZoZNGaQP
あとユニクロも、海外に進出してる日本の企業だぜ
19 :
お汁粉(九州):2010/12/01(水) 05:59:35.79 ID:q9zTyppZO
リンガーハット 皿うどんうめえ!
ゆにくろ
21 :
雪だるま(大阪府):2010/12/01(水) 06:02:11.33 ID:gTGZW47E0 BE:1807218274-2BP(3)
牛丼もラーメンも外人が日本にきて絶賛するらしいにも関わらず成功しないな
現地で作ってる人間に問題あるんじゃないのか
和菓子屋の源吉兆庵も世界各地にあるね
23 :
缶コーヒー(東京都):2010/12/01(水) 06:02:47.46 ID:ZnRgEVUu0
まずくて高いだけだろ
ヘルシーな日本食って幻想の看板無しじゃ一軒だって商売できねえよ
24 :
ペンギン(dion軍):2010/12/01(水) 06:03:40.55 ID:r0i3533+0
ココイチもあるよ
26 :
ミュージックベル(関東・甲信越):2010/12/01(水) 06:05:59.40 ID:90UNREjFO
世界チェーンを展開できてる国はそもそもどこがあるんだよ
27 :
二鷹(東京都):2010/12/01(水) 06:07:07.82 ID:5rBuTf30P
>>10 ITや外食はアメリカが異常すぎるんだよな。
日本どころか、世界が束になっても勝てないジャンルだ。
28 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:07:14.01 ID:F0grHlhli
食がうまいとかいうわりに企業がなっしんぐ
29 :
焼き餅(関西地方):2010/12/01(水) 06:07:37.81 ID:5TO0f3CR0
ユニクロにしろ楽天にしろ世界に出ようとしたらお前らが叩くじゃん
30 :
フライドチキン(長屋):2010/12/01(水) 06:08:08.31 ID:0Zx7RBf40
31 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:08:44.50 ID:tsJcYYLG0
国民がものづくり真理教の信者だから。
ものづくり以外は虚業、という教義を信仰していて異端者を迫害するから。
ジャンクフードのくせに高い
10ドル以下にしろ
33 :
お年玉(大阪府):2010/12/01(水) 06:09:30.48 ID:dtxoI6dX0
マツキヨやドンキみたいに芸能人に番組の中で連呼させればいいだけで
日本で全国展開するのが楽だから経験が絶対的に足りないんじゃねーの?特に関東企業は
34 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:09:40.41 ID:F0grHlhli
牛丼じゃ世界はとれないよ
35 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/01(水) 06:10:03.84 ID:JrZZ4OYD0
二郎なら世界制服可能
36 :
雪かき(長屋):2010/12/01(水) 06:10:47.88 ID:uIeVuSIY0
経営者の格が違うし
37 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:11:47.53 ID:F0grHlhli
おにぎりカフェしかないな日本には
38 :
ストーブ(関西・北陸):2010/12/01(水) 06:12:59.31 ID:FJjM1BCYO
飲食に関しては国内市場がでかいし、
わざわざ規模の小さい海外市場なんて考えないから。
39 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/01(水) 06:13:32.81 ID:JrZZ4OYD0
くら寿司はアメリカ行って訴えられて来い
40 :
しぶき氷(東京都):2010/12/01(水) 06:13:57.86 ID:/zPc+ZY40
スタバは別格だよな
今はコーヒーといえばスタバみたいになっちゃってるし
システムだけじゃなくて旨いから凄い
41 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:14:07.51 ID:olqAz1gdP
とても国内市場が大きいとは思えないけど
ゼンショーで3000億ぐらいか
>>38 日本の経営者ってある程度成功したら
そこで拡大をやめちゃうイメージ
43 :
お汁粉(東海):2010/12/01(水) 06:14:38.21 ID:FjndBjRZO
>>35 二郎は日本人の日本人による日本人ための二郎だ、死ねカス
44 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:15:03.91 ID:F0grHlhli
おまえらスタバのコーヒーもちながら出社するの?
45 :
押しくらまんじゅう(catv?):2010/12/01(水) 06:15:45.31 ID:h+TsQRax0
46 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:15:59.63 ID:olqAz1gdP
飲食業で世界で成功してるのはないな日本企業には
^^
47 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:17:00.75 ID:tsJcYYLG0
システムを構築するという発想がジャップの皆さんには出来ないので。
48 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:17:27.69 ID:F0grHlhli
吉野家の牛丼もちながら出社とかしまらないよね
ごめん
49 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/01(水) 06:17:31.29 ID:JrZZ4OYD0
>>44 職場に自社専用のスタバがありますから(キリッ
あれウラヤマシス
50 :
焼き餅(関西地方):2010/12/01(水) 06:18:11.47 ID:5TO0f3CR0
>>42 そもそも自分が儲かればいいので世界に出る必要ないからな
外国の企業は株主や従業員のことを考えて事業の拡大を目指す
世界に寿司の味教えたらこの有様さよ
52 :
焼き餅(関西地方):2010/12/01(水) 06:18:44.34 ID:5TO0f3CR0
53 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:18:56.06 ID:F0grHlhli
少子化で慌てて海外展開しだしたよね
日本国内のチェーン店って大抵が外国のパクリじゃないか?
海外では受け入れられないだろ
55 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/01(水) 06:19:21.03 ID:JrZZ4OYD0
56 :
金目鯛(チベット自治区):2010/12/01(水) 06:19:52.76 ID:DFweiXWE0
げんき寿司は世界展開してるだろ
あ、僕の内定先なんすけどね^^v
57 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:20:09.59 ID:olqAz1gdP
スタバのコーヒー持ちながら出社かっこいいね
製造業者の俺には無縁な世界ですよ
58 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:21:00.55 ID:F0grHlhli
寿司屋もオシャレな店舗展開なら可能性ありそうだけど
59 :
初春の喜び(東京都):2010/12/01(水) 06:22:19.53 ID:PGCbfeUJ0
>>52 最近は大学の構内にもスタバがあるらしいぞ
60 :
きんき(関西):2010/12/01(水) 06:22:23.83 ID:Q8V0rVMmO BE:2311319849-2BP(72)
飲食店はないけど、ユニクロとか無印は世界企業だろ
61 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:23:53.66 ID:/uDtjn/C0
日本の外食は奴隷店長のサービス残業でもってるだけだからな
>>27 ITといえばアンチウィルスについてはアメリカの業者以外知らないわ
63 :
わかめ(福岡県):2010/12/01(水) 06:25:28.23 ID:nKo8qtMk0
>>57 そんな光景見た事ないぞ
無職だから知らないが
64 :
キムチ鍋(静岡県):2010/12/01(水) 06:25:48.50 ID:JrZZ4OYD0
>>61 名ばかり管理職ってマックが敗訴したのに相変わらず続けてんだよな
っていうか、止めるに止められないしみんなでやれば怖くないって発想なんだろうけど
65 :
押しくらまんじゅう(catv?):2010/12/01(水) 06:26:05.85 ID:h+TsQRax0
67 :
わかめ(福岡県):2010/12/01(水) 06:27:59.74 ID:nKo8qtMk0
あさめしモスバーガーにしよ
>>63 都市部の銀行とかが集まるエリアに
朝の通勤時間帯に行くと見られるよ
スタバのグランデサイズを持ちながらドーナツかじって歩いているサラリーマンが
70 :
ホットミルク(チベット自治区):2010/12/01(水) 06:29:19.88 ID:o1Bf0VLY0
YOSHINOYA
>>66 発祥じゃなくて今の資本と経営手法は日本だろ
72 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:30:25.00 ID:tsJcYYLG0
セブンイレブンの起源を主張するホルホルジャパン
73 :
しぶき氷(東京都):2010/12/01(水) 06:32:00.25 ID:/zPc+ZY40
ビルの中にスタバあったりするからな
あれ羨ましい
74 :
ボジョレー(静岡県):2010/12/01(水) 06:32:31.47 ID:OmYU2ngX0
どんどん
ていうか日本は外国の店でもしっかり運営してるからじゃねえの
他の国のやつらなんて他国の店ってだけでやる気なくすだろ
76 :
初夢(東京都):2010/12/01(水) 06:32:57.95 ID:nFuX+E8G0
寿司にしてもおにぎりにしても現地の味にしなきゃ通用しないだろうからな
世界チェーンにするには色々共通化しなきゃメリットないだろうし
77 :
白くま(関東・甲信越):2010/12/01(水) 06:34:07.03 ID:s5OY0532O
78 :
しぶき氷(東京都):2010/12/01(水) 06:34:32.17 ID:/zPc+ZY40
>>76 要するに食文化の世界標準がアメリカの味なんだよな
NYで認められないもは世界で認められないな
なんでもそうだけど
79 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:34:39.32 ID:/uDtjn/C0
ビルの中に食堂>>>>すたば(笑
80 :
熱燗(関西・北陸):2010/12/01(水) 06:35:20.61 ID:XHpC0DCOO
吉牛
81 :
ボジョレー(静岡県):2010/12/01(水) 06:35:24.44 ID:OmYU2ngX0
どんどんは世界展開しているぞ
まあ、静岡が世界なのだが
82 :
冬眠中(関西地方):2010/12/01(水) 06:35:47.85 ID:GFNJsgCj0
日本の外食が海外に行ったら実は日本人じゃなくて韓国人でしたーとかざらにあるんじゃないの。
83 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 06:36:44.02 ID:1x4DixzW0
ユニクロは日本人が思ってるより海外ですごいことになってるぞ
84 :
わかめ(福岡県):2010/12/01(水) 06:37:05.32 ID:nKo8qtMk0
地方じゃ郊外のバイパスの果てにぽつんとスタバあるからな
わざわざ車で行ってコーヒー飲むなんてアホですわ
85 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:37:42.01 ID:/uDtjn/C0
そもそも日本人が食う料理とアメリカみたいな人種の坩堝の国で食べる料理は違う
おいしさでは日本に会う味ということで日本が一番だよ(日本人基準なら)
86 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:39:09.62 ID:tsJcYYLG0
おいしさとか味とか言ってる時点で何も分かってない事が分かる
87 :
パンジー(東京都):2010/12/01(水) 06:39:46.02 ID:JtJ5Ed1H0
そもそもコーヒーを飲みたいと思ったことがない
88 :
つらら(兵庫県):2010/12/01(水) 06:40:30.71 ID:wwR/uB9j0
カップヌードルが世界征服してるから問題なし
89 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:41:14.00 ID:F0grHlhli
鉄板焼では勝てないの?
91 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:41:49.74 ID:tsJcYYLG0
ひとえに国民の無能さが原因だと思う。
経営学やマーケティングに関する知識が無いだけではなく、むしろ開き直って経営学を貶して喜んでいる始末。
92 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 06:42:01.32 ID:1x4DixzW0
牛角もアメリカ展開してるぞ
ロサンゼルス店にはマライアキャリーやベッカムやディカプリオも来店してる
93 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:43:00.22 ID:tsJcYYLG0
こぢんまりした人形を作るのは得意でも、
組織そのものを構築する事に関してはまるで無為無知無能なのが日本人。
ニューヨークに行った時、荒んでいた俺の胃袋を慰めてくれたのはゴーゴーカレーだった
95 :
クリスマス(千葉県):2010/12/01(水) 06:43:54.69 ID:l1wQnYkM0
そもそもシステムがアメリカ発祥じゃん
他の国ならIKEAくらいしか思いつかない
吉野家は昔香港で見た
96 :
お歳暮(チベット自治区):2010/12/01(水) 06:43:56.81 ID:NAXJSnQi0
そにー
97 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:44:34.07 ID:olqAz1gdP
なさけない劣等なんだね我が民族は・・・・
98 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:45:17.06 ID:F0grHlhli
ないな外食企業でまともなところ
99 :
しぶき氷(関東・甲信越):2010/12/01(水) 06:45:25.99 ID:3L3PJ4t+O
なんだっけ
小僧寿司だっけ?
元気寿司か小僧寿司は海外進出盛んやん
100 :
白菜(関東・甲信越):2010/12/01(水) 06:45:54.34 ID:9QlwqClGO
>>90 そういやアメリカにホームステイしたとき、しょっちゅうスープがわりに出て来たわ。
セロリとかの香りがする洋食風の味付けだった。
101 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:45:58.96 ID:olqAz1gdP
倒産しなかったっけどこかの寿司屋
103 :
年越しそば(神奈川県):2010/12/01(水) 06:47:36.26 ID:hszQi/mm0
日本の経営者は日本だけで満足して世界に出て行こうとする人が少ないから
104 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:47:59.93 ID:/uDtjn/C0
>>98 日本じゃチェーン店はまずいからな
個人経営には適わない
毒バーガーで子供の頃から油中毒にさせてるだけだしな
スタバなんて単価考えたら水安いだろ
世界展開するってことは味の平均化が必要なわけで
105 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:48:57.86 ID:F0grHlhli
ドトールでミラノサンドかってカッシーニのソファでたべよ
106 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:49:42.66 ID:olqAz1gdP
日本人だからドトールとモスバーガーで一日過ごします
107 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:49:54.50 ID:/uDtjn/C0
>>103 いや違うね
欧米は人権とかうるさいし定時通りに変えるから
奴隷店長でなりたってる外食産業は赤字になるってだけ
108 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 06:50:33.98 ID:1x4DixzW0
結局、海外展開したユニクロとかどうなったの? なんか数十億くらいの利益だかだしてるって
記事は見かけたけど、ユニクロ全体からみたらほんとに僅かなんだよね。
あのカタカナのユニクロってロゴも、どうみても世界でウケるとは思えないんだけど。
110 :
七草がゆ(関西地方):2010/12/01(水) 06:51:02.97 ID:qeYD8Ytz0
牛丼屋とかあんじゃね
111 :
二鷹(大分県):2010/12/01(水) 06:51:17.65 ID:olqAz1gdP
おまえらが安いのだせてうるさいから外食はブラック産業になったよね
こわいよ・・
112 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:51:23.51 ID:tsJcYYLG0
113 :
小春日和(茨城県):2010/12/01(水) 06:51:32.37 ID:AErFc79i0
ユニクロあんじゃん
114 :
あんこう(catv?):2010/12/01(水) 06:51:33.15 ID:F0grHlhli
歯を磨く
115 :
コーンスープ(東京都):2010/12/01(水) 06:52:12.01 ID:Sy//7hih0
アメリカ御三家(マクドナルド、KFC、スターバックス)に及ぶのは世界中アメリカ以外どこも達成してない
IKEAレベルでいいなら無印良品
116 :
クリスマス(千葉県):2010/12/01(水) 06:52:47.90 ID:l1wQnYkM0
日本人のわけわかんねえソースがアメリカで売れてたりするから何があるかわからん
117 :
二鷹(福岡県):2010/12/01(水) 06:52:53.49 ID:Lu247slZP
水と野菜と魚が無いから無理
日本食は鮮度が命なのに。特に水が軟水で綺麗じゃないのは致命的
118 :
蓑(青森県):2010/12/01(水) 06:53:07.74 ID:PsHfeKr/0
コーヒーが飲めて
世界展開している
トヨタ・ホンダがあるじゃねえか
無料だしな('・ω・`)
120 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:53:41.56 ID:/uDtjn/C0
>>116 ヤクルトとか味の素とかかな世界で通用してるのは
121 :
白菜(関西地方):2010/12/01(水) 06:53:42.34 ID:5DqIS/uD0
お前らの嫌いな吉野家があるだろ
122 :
しぶき氷(関東):2010/12/01(水) 06:54:14.06 ID:xi3IIPMAO
マックもスタバもアメリカだろ。
アメリカ以外で世界展開チェーンなんてない。
アジア地域なら、コンビニや牛丼がやってる日本チェーン。
123 :
ゆず湯(新潟・東北):2010/12/01(水) 06:54:55.88 ID:d+dfKLEYO
つか、日本の産業ってほとんどが内需中心で、引きこもり体質な企業ばかり
製造業がちょっとウケてただけで、最近はそれすらも微妙
国内でダンピング合戦して勝手に疲弊してる
1億という中途半端に人がいるのも悪いな
ゴーゴーカレー
125 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:55:41.66 ID:tsJcYYLG0
経営システムの話をしているのに、ヤクルトだの味の素だの、頭悪いんじゃないの。
アジアだとファミマ、吉野家、無印辺りはよく見るな
シンガポールではよく元気寿司行ったけど、最近海外ではあまり見ない
127 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 06:55:57.59 ID:/uDtjn/C0
>>121 吉野家はアメリカの安い肉を使ってたから(だから狂牛病で死んだ)
アメリカでシェア広げても黙認される気がするな
ドムドムは?
129 :
エビグラタン(大阪府):2010/12/01(水) 06:56:39.45 ID:7ZZmSuB80
ゴーゴーカレー(笑)とか笑わせんなw
130 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 06:56:58.70 ID:GftZVge/i
牛丼がグローバルスタンダードになるとは思えない
131 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 06:57:01.48 ID:1x4DixzW0
132 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 06:57:24.83 ID:GftZVge/i
おまえら売国奴だな
133 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:57:45.15 ID:tsJcYYLG0
一号店に行列が出来るのは特売目当ての乞食や珍しもの好きの連中が集う為。
134 :
ほうれん草(大阪府):2010/12/01(水) 06:58:08.73 ID:HL9Hdnxj0
日本ってほんと糞みたいな国だな
135 :
初夢(東京都):2010/12/01(水) 06:58:12.06 ID:nFuX+E8G0
大事なのはチェーン化して日本にどれだけメリットがあるかじゃね
マクドナルドはアメリカの牛を世界中に売ってるわけだからメリットあるけど
吉野家は日本企業だけど牛肉はアメリカだしな
136 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 06:58:36.96 ID:GftZVge/i
ミスタードーナツはアメリカ人企業だろ
たまたま日本ではダスキンがやってるだけ
無知は怖いね
世界展開する二郎
138 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 06:59:19.41 ID:tsJcYYLG0
日本が起源ではない企業を、日本が起源であるかのように勘違いしてホルホルしている連中の多い事多い事。
139 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:00:32.53 ID:GftZVge/i
ミスタードーナツが日本企業とおもってるやつがいたなんて
トイザらスもサーティーワンもみんなアメリカ様の所有物
140 :
寒気団(大阪府):2010/12/01(水) 07:00:55.32 ID:maxUsKEu0
セブンイレブンもアメリカ発祥だよ
日本のおかげで売れてるようなもんだけど
142 :
ホットカーペット(大阪府):2010/12/01(水) 07:01:34.37 ID:ID5zM/T70
Japの基本はパクリの文化
143 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:01:37.30 ID:GftZVge/i
日本からスタバのようなオシャレな企業でてこいやー!
144 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:02:00.67 ID:/uDtjn/C0
>>135 アメリカの牛肉への力の入れ方は異常だしな
吉野家は世界でも通用しそうだな(売れる売れないは別として)
145 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:02:07.41 ID:GftZVge/i
大分市内は住みやすい
146 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 07:02:10.25 ID:1x4DixzW0
>>139 ミスドは日本だよ
セブンイレブンと同じ形で日本資本になった
147 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:02:47.49 ID:tsJcYYLG0
日本の資本が入ると日本起源になるという意味不明な超理論
148 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:02:56.48 ID:GftZVge/i
149 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:03:13.41 ID:/uDtjn/C0
>>139 ミスドは日本企業だろ
起源ニダってかw
150 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:03:17.19 ID:GftZVge/i
151 :
チョコレート(神奈川県):2010/12/01(水) 07:03:48.89 ID:QBG+Fmto0
ロンドンに無印あったよw
152 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:03:56.35 ID:GftZVge/i
153 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:04:16.18 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんにはシステマチックな発想が出来ないのだと思う。
154 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 07:04:25.33 ID:1x4DixzW0
155 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:04:39.87 ID:GftZVge/i
ほか弁がグローバル企業として成功する日はくるの?
156 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:05:05.36 ID:tsJcYYLG0
>>154 アメリカに店舗がないと日本起源になるの?
157 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:05:28.57 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんによるウリナラマンセーホルホル思考は、朝鮮人のそれを超えた感がある。
158 :
コーンスープ(東京都):2010/12/01(水) 07:05:41.78 ID:Sy//7hih0
朝鮮人の上にアスペとか救い難いな
159 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:05:43.70 ID:GftZVge/i
ミスタードーナツさんはアメリカの企業て親切な人に今聞いてきた
嘘教えないでよあなたたち
160 :
年越しそば(大阪府):2010/12/01(水) 07:05:52.95 ID:sIFeZ/+y0
日本は終わったコンテンツ
161 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:06:18.66 ID:GftZVge/i
朝鮮人とかいうんだ意外
サムチョン東日本が朝からホルホルしとる・・・
163 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:06:37.88 ID:GftZVge/i
スタバいくやつは売国奴
164 :
二鷹(福岡県):2010/12/01(水) 07:06:57.83 ID:Lu247slZP
だれも起源の話なんてしてないのに
165 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 07:07:08.48 ID:1x4DixzW0
いちいちつっかかるやつがいると思ったら朝からゴキチョン東日本が湧いてるのかw
誰かバルサンたいとけw
166 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:07:23.51 ID:tsJcYYLG0
製造業で一時的にトップをとったものの、その後ジリジリと後退し続ける日本と、
その現実を受け入れられず「俺らは世界一素晴らしい民族だ」と信じてホルホルする日本人の皆さん。
167 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:07:38.37 ID:IxkNTCm70
よく考えたら世界中で展開している飲食店って数えるほどしかなかった
168 :
聖なる夜(大阪府):2010/12/01(水) 07:07:53.43 ID:xwW6Iw7j0
ドミノピザもピザハットもアメリカやんね
あんなもんいらんが
169 :
焼きうに(大阪府):2010/12/01(水) 07:08:16.99 ID:p74iz4lv0
ケンタッキーはぼったくんな
ユニクロ
資本でなく起源にこだわるのはやはりDNAがそうさせるのか
172 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 07:08:56.46 ID:1x4DixzW0
>>156 だれが起源って言ったよ
日本資本だと言ってんだよカスw
茶屋なんか日本でも流行らんしな
174 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:09:34.70 ID:tsJcYYLG0
175 :
パンジー(福岡県):2010/12/01(水) 07:09:53.47 ID:9HNCmKPe0
アメリカが革新的なシステムを産み
日本がそれに奴隷労働を付け加えてアジアで拡大するパターン
176 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:09:57.24 ID:GftZVge/i
ずれたいのなぜ日本に世界的企業がないのか誰か説明してや
177 :
白くま(大阪府):2010/12/01(水) 07:10:33.22 ID:1isNkQy40
178 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:10:34.24 ID:tsJcYYLG0
>>176 ジャップ式の商売が世界で通用しない事を経営者は分かっているから。
179 :
カップラーメン(関西・北陸):2010/12/01(水) 07:10:58.44 ID:2kulBWCvO
吉野家があるじゃん
180 :
甘酒:2010/12/01(水) 07:11:00.26 ID:Z0th+sPdO
>>1 チェーンではないけど、O・UDONという讃岐うどん店なら知ってるよ
181 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 07:11:11.86 ID:GftZVge/i
日本資本なのは日本だけで海外のは関係な言って書いてたよ
騙したね
182 :
マスク(関西・北陸):2010/12/01(水) 07:11:16.95 ID:m4wzfwwWO
日本のファーストフード、回転寿司は海外行かんの
183 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:11:32.36 ID:tsJcYYLG0
アメリカが核兵器を完成させていた頃、日本は神風を信じ、竹槍で戦闘機が落とせると信じていた。
日本は終わコン
185 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:12:24.33 ID:/uDtjn/C0
>>176 外食以外ならあるからいいんじゃないの
日本の外食は奴隷店長のサービス残業で成り立ってるからとしかえない
銀だこうまいか?
値段に合ってないよw
近くの銀だこ、従業員がどんどん減ってるw
188 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:14:17.91 ID:/uDtjn/C0
>>181 頭悪いな
そもそもミスドなんてアメリカでも死滅しかけ
ミスタードーナッツは、この1月27日をもって日本上陸40周年だそうです。
現在、全国に1300店舗あるんですって(^.^)v
ロゴマークは産みの親であるボストンのハリーウィノカーさんの姿。
でも、アメリカの本家本元はダンキンドーナツに買収されて無くなってしまったので、
日本のミスタードーナッツは独立して営業を続けています。
アジア各国に出店して人気を集めているミスタードーナツは、実は日本資本のもの。
189 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:15:05.08 ID:tsJcYYLG0
>>188 アメリカで不要になったゴミ企業を、ジャップは買わされたわけだね。
190 :
火鉢(USA):2010/12/01(水) 07:15:36.05 ID:zdNoTaH90
日本の暖簾分け制度はフランチャイズ制度とは比較にならないほど
困難な仕組みだからでしょうね
フランチャイズはいわゆる販売流通の大量生産であり
暖簾分けは注文生産の技術者を育てるようなものだと思います
191 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:15:39.66 ID:tsJcYYLG0
韓国は技術大国。
中国は世界の工場。
日本は負け惜しみ大国、言い訳立国。
192 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:16:22.36 ID:K7g5JZjVP
もう頭来た
ライバルを>>16みたいな発言させておとしめるすき家には一生行かん!!!!
193 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:16:24.86 ID:qNGZlnhDP
今日は朝から東日本が飛ばしてんのか
194 :
つらら(関西地方):2010/12/01(水) 07:16:32.73 ID:mhekMd3f0
195 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:16:55.16 ID:IxkNTCm70
世界展開しているイギリス、ドイツ、フランスの飲食店を考えてみたけど、あんまりないな
アジア発祥になるとホント思いつかない
196 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:17:09.98 ID:/uDtjn/C0
>>189 アメリカでは失敗したが
日本人の経営は成功して本家の変わりにがんばってるだけ
世界に通用するシステムとやらでミスドも成功させればよかったのにね
197 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:17:43.02 ID:K7g5JZjVP
東日本、少しはついったーとの差別化を図ろうや。
198 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:17:47.99 ID:tsJcYYLG0
199 :
火鉢(USA):2010/12/01(水) 07:18:13.54 ID:zdNoTaH90
200 :
ゆず湯(新潟・東北):2010/12/01(水) 07:18:36.20 ID:d+dfKLEYO
>>182 回転寿司でもヨー!スシとか言うイギリスの企業が一番メジャーだね
日本でも海外展開してる所あるけど、現地の嗜好に合わせるのではなく、日本流にこだわって案の定苦戦してる
201 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:18:45.31 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんが事実をねじ曲げて日本が勝っている事にしたい、
日本が勝っている事にしたいと考える、その気持ちは分かりますが、ちょっと醜いね。
202 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:19:00.53 ID:IxkNTCm70
>>198 常識的なことだが、日本法人の経営はダスキンがやっている
203 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:19:18.69 ID:/uDtjn/C0
204 :
クリスマス(千葉県):2010/12/01(水) 07:19:31.89 ID:l1wQnYkM0
東日本さんまだ起きてるのか
205 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:19:51.55 ID:K7g5JZjVP
>>194
まあマジレスするとウラン235の濃縮で詰んだと判断してしまった
厭戦気分というかこの戦争日本に正義なしという思いも災いしただろう。南京の噂は伝わっていたと思う。
206 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:19:59.41 ID:tsJcYYLG0
>>177 これだけ世界から警告されても、なお、
日本人は「俺らは勝っているんだ!」と現実から逃避し続けているのだから、
ちょっと救いようが無いよね。
207 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:20:34.93 ID:tsJcYYLG0
>>202 経営とシステムの違いって分かりますかね?
208 :
ほっかいろ(愛知県):2010/12/01(水) 07:20:38.94 ID:Ev0YGx1Q0
アメリカ放送のコカコーラのCMを見てみろよ。
毎回めちゃくちゃクオリティが高くて、イメージ戦略やマーケティングに惜しみなく金かけているのがわかる。
209 :
つらら(関西地方):2010/12/01(水) 07:20:42.94 ID:mhekMd3f0
ラーメンにカレー、うどんがどんどん進出してるよね。
210 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:20:56.59 ID:K7g5JZjVP
ダスキンドーナツ
211 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:21:39.09 ID:tsJcYYLG0
>>208 一方、ジャップ企業は「技術開発さえ頑張れば、きっと、お天道様が見ていてくださって、商品が売れるはずだ」と信じているね。
212 :
つらら(関西地方):2010/12/01(水) 07:21:55.07 ID:mhekMd3f0
213 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:22:13.33 ID:K7g5JZjVP
>>206
おい東日本。アメリカがこの局面で北朝鮮をテロ支援国家再指定しないってことは韓国は見捨てられたってことだよ。
214 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:22:14.17 ID:IxkNTCm70
>>207 「システム」じゃ用語としてあまりに曖昧すぎるからその定義を簡潔かつ具体的に説明して
215 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:22:18.33 ID:tsJcYYLG0
>>212 総会がこのスレと何か関係あるんですか?自分の言葉でご説明、どうぞ。
216 :
コーンスープ(東京都):2010/12/01(水) 07:22:45.65 ID:Sy//7hih0
いつ見ても東日本の知識ソースは昭和の在日レベル
雑誌に「日本は危ない!?」とか書かれてるのを真に受けて喜ぶという
典型的な情弱朝鮮人
217 :
甘酒:2010/12/01(水) 07:23:14.70 ID:Z0th+sPdO
ダイソーなんかも外国展開してるだろ
218 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:23:27.39 ID:tsJcYYLG0
このスレにおけるジャップの皆さんの言い分は、こう。
「アメリカ起源の企業を、今は日本が経営している!だから日本が起源であるのと同じだ!」
…これ、支離滅裂の極みだと思います(笑)
219 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:23:49.26 ID:IxkNTCm70
>>208 嗜好品を販売する企業がコマーシャルに金を注ぎ込むのは世界共通
220 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:24:02.20 ID:tsJcYYLG0
>>216 日本が危なくないとされているデータってありますか?(笑)
221 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:24:05.21 ID:K7g5JZjVP
ん
雑誌媒体がこぞって韓国の応援をするような日本になったのは非常に残念なことだった。
回復の算段はちょっと思い浮かばない。潰れたほうがいいのかな?
222 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:24:30.52 ID:tsJcYYLG0
>>219 ではどうして日本にはコカコーラのような世界企業がないのですか?(笑)
223 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:24:58.38 ID:K7g5JZjVP
>>220
去年の国際貿易黒字t額は日本が世界一だよ。
224 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:25:22.24 ID:tsJcYYLG0
かつて日本が得意だった家電、いまや、Samsungに持って行かれてしまいました。
Samsungのブランド価値は、パナソニックやソニーを上回っています(笑)
225 :
半身浴(長屋):2010/12/01(水) 07:25:53.12 ID:/uDtjn/C0
無学すぎてレスするのも面倒になってきた
子供と議論するの疲れるんだよね
ということでがんばってください
226 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:25:57.78 ID:tsJcYYLG0
>>223 貿易黒字って何を意味しているか知ってますか?まさかとは思いますが、利益の事だと勘違いしていませんか?(笑)
227 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:26:47.87 ID:IxkNTCm70
>>222 コカコーラやマクドナルドは世界無二の企業
比肩する企業は世界のどこを探してもない
日本はもちろん、ドイツにも中国にもない
228 :
つらら(関西地方):2010/12/01(水) 07:26:56.38 ID:mhekMd3f0
>>222お前の言うシステムってなに?(笑)大体の経営方針は株主が決めるものだが?
株主に何をしてほしいの?
229 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:27:03.66 ID:K7g5JZjVP
>>222
まあはっきり言うと
アメリカ人のほうがエゴを捨ててるのでだと思う。見かけの問題ではなく、国としてどれほど世界のために
身を粉にしている国民が居るかということ。日本は日本のために身を粉にする者は多いが世界相手だと
逆に笑ったりするぞ。
230 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:27:09.91 ID:tsJcYYLG0
製造業だけで持っていた日本国の製造業が衰退している、これが何を意味しているか、皆さんは分かりませんかね?(笑)
231 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:27:59.40 ID:tsJcYYLG0
>>227 ドイツと中国にないと、日本に無くてもいいんですか?
それってちょっと意味が分からないです(笑)
まるで、高卒のあなたが「隣のA君も高卒だから、俺も高卒でいいんだ」と言い訳を言うのに似てますね(笑)
232 :
つらら(関西地方):2010/12/01(水) 07:28:23.99 ID:mhekMd3f0
233 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:28:24.68 ID:K7g5JZjVP
>>226
利益って何を意味しているか知ってますか?まさかと思いますが、なにかいいことだとでも思ってるんですか?(笑)
234 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:28:28.45 ID:tsJcYYLG0
>>228 経営方針を株主が決めるんですか!へえ!ソースは?(笑)
235 :
白ワイン(関東・甲信越):2010/12/01(水) 07:28:34.93 ID:ru88NAgCO
朝から入れ食いだなオイ。
236 :
ほっかいろ(愛知県):2010/12/01(水) 07:29:01.39 ID:Ev0YGx1Q0
>>219 俺はCMのことだけを言ってるんじゃないんだよ。バカだなあ。
コカの葉の成分が入っている怪しい原料を半世紀前から売る商売している企業が、新興国も巻き込んで人気の絶頂になっている理由を考えろよ。
237 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:29:11.22 ID:K7g5JZjVP
東日本祖国は滅亡だが元気は出てきたみたいだな。
238 :
冬将軍(大阪府):2010/12/01(水) 07:29:18.92 ID:4k697qw/0
239 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:29:21.74 ID:tsJcYYLG0
>>233 俺のレスの変造だね。他者のレスを変造…まるで朝鮮人みたいですね(笑)
241 :
クリスマス(千葉県):2010/12/01(水) 07:30:01.04 ID:l1wQnYkM0
岩手と東日本とかマジで夢の組み合わせだな
242 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:30:08.11 ID:K7g5JZjVP
>>239
韓国は無くなるので朝鮮人でよくなったね。
243 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:30:10.06 ID:tsJcYYLG0
>>229 ちょっと意味分からないです。読者に通じるようにもう一回書いてくれませんか
244 :
ミュージックベル(関東):2010/12/01(水) 07:30:47.63 ID:reht8YA7O
は?マクドもスタバもあるやろどこの田舎だよ
245 :
ホットミルク(長野県):2010/12/01(水) 07:31:14.92 ID:YlrK/Xzx0
日本食ってよくよく考えると旨味成分(ダシ)を除いたらただのゴミだよな
もしかして世界一ゴミクズな料理なんじゃないのか日本料理って
寿司はゴリ押しだし
246 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:31:59.62 ID:tsJcYYLG0
「俺たちの日本は沈まないんだ!」と叫びながらゴボゴボと沈んでいく皆さんは、面白い(笑)
247 :
ゆず湯(新潟・東北):2010/12/01(水) 07:32:19.19 ID:d+dfKLEYO
248 :
つらら(関西地方):2010/12/01(水) 07:32:22.41 ID:mhekMd3f0
韓国が世界中でなりすまして邪魔したのは大きいと思うな
250 :
三茄子(大阪府):2010/12/01(水) 07:33:06.80 ID:IxkNTCm70
>>231 全然似てないよ
この世界に大学が存在しないんだから高卒でも仕方がない
これは仕方がないよね
ねぇ、コカコーラに比肩する飲料会社はいったいどこにあるの?
251 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:33:17.68 ID:tsJcYYLG0
>>240 そのスレの78は素晴らしいな。俺なら3行でまとめられるけど。
>>125 経営システム?
非常にシンプルですばらしいじゃないか。特にヤクルトは
味の素も現地生産現地消費の先駆けだし
253 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:33:50.11 ID:K7g5JZjVP
>>243
アメリカ人のエリートってのは
世界各国の情勢が頭に叩き込まれていて各国のいいところ悪いところ、この先どうしてもらったらいいか
その誘導、そんなことばっかり考えている。
アメリカ人の中にはそういう個性が育まれていて連綿とされを絶やさない。日本はおおよそ日本のことしか
考えてないよ。外国を考えるときというのは日本の下請けにできないかなという時と観光のときのみだ。
254 :
まりも(チベット自治区):2010/12/01(水) 07:34:04.85 ID:BzUVesI80
まあ昨日、肉うどんといなり寿司のコラボを堪能してきたけど
こんなもん世界の外人さんが飛びつくとは思えないな
渋すぎる
255 :
二鷹(東京都):2010/12/01(水) 07:34:14.36 ID:fB8bJi1xP
東京のスタバなんか、ほとんどの店はもう並んでもいないぞ
つうかスタバ自体が田舎もんのために作られた店だからな
相も変わらずスタバでPCいじくってる奴は100%田舎もんだから(笑)
おはよー
何?このスレ
また在日の自慰行為に皆が付き合ってやってんの?
卑屈な民族は自尊心保つの大変だねぇ
でも相手してもらって良かったね
じゃ、頑張って
>>245 どんな料理が良いと思えるんだお前はwww
259 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:34:48.27 ID:qNGZlnhDP
>>245 フランス料理からソース抜いちゃだめだぞ!
イタリア料理からオリーブとトマト抜いちゃだめだぞ!
アメリカ料理から砂糖と油抜いちゃだめだぞ!
260 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:34:57.16 ID:tsJcYYLG0
>>253 つまりジャップの皆さんは視野が狭いと言いたいのでしょ?同感です。
261 :
歌合戦(茨城県):2010/12/01(水) 07:35:27.13 ID:ZP3wL4A10
確かにアメリカ料理なんて思い浮かばない割りに世界的なチェーン展開多いなアメリカ
262 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:35:39.63 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんのホルホル思考が、日本を沈めている。この構図は最高に笑えるね。
263 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:35:55.20 ID:K7g5JZjVP
>>260
ただ粗暴じゃないぜ。
264 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:35:57.92 ID:qNGZlnhDP
>>240 そのスレって日本人的な陰湿で満ちているのに
日本人は陰湿だの何だの言って叩くキチガイの集まりじゃないか
チェーン展開なんかしなくてもすしやら広がっていったじゃないか
マクドナルド無しに日本でバーガーが広まったか?
266 :
ゲレンデ(チベット自治区):2010/12/01(水) 07:37:36.93 ID:LoSp+x3Z0
さいきんまた東日本をよく見かけるようになって困る
267 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:37:51.42 ID:tsJcYYLG0
岩手さんはもうちょっと文章力を磨くと、きっともっと改善する余地があると思う。
268 :
羽毛布団(静岡県):2010/12/01(水) 07:38:30.59 ID:zGVVDo8U0
チェーン店では無いが、トヨタなんて世界中で見かける。
ジャーナリストなんかも、どんな貧困・紛争地域でも
コーラとトヨタの車を見ない所は無い、って言うてるし。
269 :
風邪ぐすり(大阪府):2010/12/01(水) 07:38:37.71 ID:jqD/zAgX0
吉野家
ローソン
ファミリーマート
7-11
あるじゃねーか
>>64 外食でバイトしたことあるやつなら何日も風呂入ってない店長が作った食べ物を口にしたくないと思うけど、新商品やいつも食べたいと思ってたヤツを食べたいという気になる
271 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:38:50.14 ID:tsJcYYLG0
>>266 NGIDに入れればいい。
俺は卑怯でチキンなジャップの皆さんと違ってIDを変えたりしないので。
272 :
みのむし(中国・四国):2010/12/01(水) 07:39:14.49 ID:ghZSWKlMO
海外の企業は裕福な日本に進出して儲けようとしてるだけであって、日本の企業が貧困な海外に進出したところで旨味がないからだろ
273 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:40:06.04 ID:tsJcYYLG0
すげー。いまだに日本が裕福だと思ってる人が(笑)
274 :
雪吊り(埼玉県):2010/12/01(水) 07:40:13.53 ID:xKV7tDOq0
規模は小さいかもしれんが大戸屋はタイでみてびっくりした
メニューはわらっちまうような内容だったが人気あるみたいだったぞ
275 :
雪合戦(関東):2010/12/01(水) 07:40:49.42 ID:mIOai3lwO
純和風緑茶カフェ作れよ
そんでチェーン展開しろ
277 :
パンジー(東京都):2010/12/01(水) 07:40:58.82 ID:JtJ5Ed1H0
>>255 スタバとか行くやつは流行ものに飛びつくタイプ
体質的に日本人はコーヒーがあわないのを日本人は気づいていない
278 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:41:41.48 ID:tsJcYYLG0
279 :
二鷹(埼玉県):2010/12/01(水) 07:41:42.10 ID:EPbGE9v00
やろうと思えばできるよ
280 :
ホットミルク(長野県):2010/12/01(水) 07:42:03.37 ID:YlrK/Xzx0
ダシが入ってないラーメンとか味噌汁とか想像してみろ
外人には旨味成分(ダシ)は通用しない
東日本さん最近リアルで相手にされなくなってきたよね
282 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:42:33.32 ID:K7g5JZjVP
おいおい東日本になんか誉められたみたいだけどこれって韓国と内通したことにならんかな
困ったやつだな。
283 :
歌合戦(茨城県):2010/12/01(水) 07:42:37.94 ID:ZP3wL4A10
お好み焼きで世界を獲る時が来たようだな
284 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:42:42.34 ID:qNGZlnhDP
285 :
ホットミルク(長野県):2010/12/01(水) 07:43:41.81 ID:YlrK/Xzx0
小麦を主食とする欧米にはお好み焼きは通用するかもしれない
286 :
ざざ虫踏み(関東):2010/12/01(水) 07:43:49.54 ID:KeHMeccOO
コンビニは積極的に海外展開してんじゃないの?
287 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:44:18.29 ID:tsJcYYLG0
人間は火を使って調理する、唯一の動物。
火を使って消化しやすくする事で、同じサイズの動物と比較して口腔サイズも小さく、消化器官もシンプルに出来ている。
すなわち、魚を生で食う刺身や寿司というのは、土人丸出しという事。世界の笑いもの。
288 :
ほっかいろ(愛知県):2010/12/01(水) 07:44:40.71 ID:Ev0YGx1Q0
>>278 いや、このコラムって中国の重大発表!→六カ国協議やってくださいおながいします……
の前でしょ?
あれひとつで中国の威信なんて吹っ飛んだよ
>>255 赤坂サカスの300m半径で3店舗あるのにはビックリした
このスレなんかこわいひとおんねん
292 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:46:14.99 ID:qNGZlnhDP
293 :
ゆず湯(新潟・東北):2010/12/01(水) 07:46:16.75 ID:d+dfKLEYO
>>285 客に鉄板で焼かせることに色々と問題があるらしい
作ったのを提供するならアリかもね
高卒でニートで在日とか、役満にもほどがあるだろ東日本さんよ
295 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:46:34.76 ID:tsJcYYLG0
朝鮮半島の緊張が高まっているのにコメント一つ出せない日本政府と、
「みんなで話し合おうぜ」と提案する中国政府と、
さて、どっちがジェントルだろうか。どっちが頼れるだろうか。どっちが信頼出来るだろうか。
296 :
ほっけ(長屋):2010/12/01(水) 07:47:09.19 ID:AO+R+FF40
ロッテリア
>>290 さすがチョンは赤坂の事情には詳しいねぇ
そもそも世界展開してるファストフード店でアメリカ発祥じゃないものがないだろ
299 :
みのむし(中国・四国):2010/12/01(水) 07:48:20.04 ID:ghZSWKlMO
>>273 世界を知らないゆとりはとっとと中学校にでも行ってろ
300 :
風邪ぐすり(大阪府):2010/12/01(水) 07:48:31.72 ID:jqD/zAgX0
日本滅びる滅びるって言ってるけど
なら何で円が買われるのさ
避難通貨ってのは無しね
301 :
パンジー(東京都):2010/12/01(水) 07:48:36.65 ID:JtJ5Ed1H0
>>284 それに近いものがある
どっかにころがってると思う
302 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:49:05.67 ID:tsJcYYLG0
>>300 タイの経済が破綻する前に何が起きたか知ってますか?
303 :
白菜(関西地方):2010/12/01(水) 07:49:20.40 ID:5DqIS/uD0
アメリカなしじゃ何にもできないのにアメリカ嫌いのやつ見ると顔面を割れたビール瓶で殴りたくなる
304 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:49:38.91 ID:tsJcYYLG0
正直、お前ら無教養の極みだよね。
知的水準の差がありすぎて会話が成立しない事がしばしば。
305 :
ゆず湯(新潟・東北):2010/12/01(水) 07:50:33.14 ID:d+dfKLEYO
アメリカの食の工業化は凄いからな
大量生産、最新技術、均質で素早く
ドキュメンタリーとかだとこんなキーワードばかり
306 :
白ワイン(関東・甲信越):2010/12/01(水) 07:50:38.69 ID:5Udqvt+PO
>>288 カフェは成功すると利益率が高い(売上はクソだが)
コメダの利益率は27%でマックの10倍以上、1週間に一店舗ずつ増加中
307 :
コーンスープ(関西):2010/12/01(水) 07:50:39.40 ID:+wEG39u3O
月極ホールディング
308 :
ほっかいろ(愛知県):2010/12/01(水) 07:51:47.23 ID:Ev0YGx1Q0
>>300 世界で日銀だけ金融緩和しないから。
中央銀行も無能。
80円台割る円高に踏み込んだら、円建て資産をそれこそコカコーラみたいな超優良銘柄にかえておけ。
>>302 タイと日本を何故同一に考えられるのかが理解できませんが
310 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 07:52:33.20 ID:EqOmkyjr0
>>303 そうか?
アメリカがいなけりゃいないで何とかなると思うけど
311 :
白菜(関西地方):2010/12/01(水) 07:52:58.26 ID:5DqIS/uD0
312 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 07:53:43.32 ID:EqOmkyjr0
>>311 根拠なんて無いけどいなかったらいないでそれに適応するしかないから
313 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:53:44.86 ID:tsJcYYLG0
>>309 同一って誰か書いた?言いがかりのレベルがちょっと低いね。
314 :
かまくら(関東):2010/12/01(水) 07:53:58.59 ID:eqEpblOMO
我が餃子の王将が近いうちに世界を制すから
315 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:54:41.14 ID:qNGZlnhDP
>>301 適当にぐぐってみたけどカフェインではないよな?
316 :
しもやけ(東日本):2010/12/01(水) 07:54:45.60 ID:TZRtk0zY0
317 :
白菜(関西地方):2010/12/01(水) 07:54:45.60 ID:5DqIS/uD0
アホすぎてワロタ
318 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:54:50.35 ID:tsJcYYLG0
お前らが頭弱いのは別にいいけど、お前らに子供が出来たときに子供が可哀相だ。
319 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:55:13.56 ID:K7g5JZjVP
東日本がこうして知った口で日本を貶めるじゃん
ほんじゃ仇うちたくて韓国で同じことするかっつーと日本人そうはできねえのよな
日本人江戸っ子かたぎ。
320 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 07:56:14.64 ID:qNGZlnhDP
>>318 魚を生で食うだけで土人とか言っちゃうお前の頭が心配だよ
321 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:56:25.27 ID:tsJcYYLG0
「日本にはマクドナルドのような世界的フランチャイズ企業がありません」というのは、事実であって、
これを「日本が貶された!ファビョーン!」と考えるのは、それはその人の認知の問題。
322 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:57:27.68 ID:tsJcYYLG0
お前らは自分に自信が無いから、ちょっとした事を「自分が今バカにされたに違いない!」と認知してしまうのだと、俺は推測しています。
323 :
ほっかいろ(愛知県):2010/12/01(水) 07:57:31.20 ID:Ev0YGx1Q0
>>306 確かにコメダは愛知県で誇れる企業だけど、スタバみたいに全世界展開して財務体質を維持するのは難しいよ。
典型的なジャップ企業だとトヨタみたいにずっこける。
324 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 07:57:44.91 ID:EqOmkyjr0
HAHAHA
325 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 07:57:57.51 ID:K7g5JZjVP
>>321
寿司に嫉妬しておいてそれはない。そういう曲がった根性を直さないといつまで経っても世界的韓国料理は
生まれないぞ。
326 :
二鷹(長屋):2010/12/01(水) 07:58:20.51 ID:kgWFL9//P
なんか52回もレスしてる気持ち悪い人が居る
そんなに自己主張したいなら2chからでていけばいいのに
327 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 07:59:33.81 ID:tsJcYYLG0
ボロが出ないように数回だけレスして消える、数回だけレスしてIDを変える、
そういうチキンなジャップの皆さんよりも、俺の方が、よほど誠実だと思うけどなぁ。
なんかすごい勢いで発狂してるな
日本っていうか世界的にも無いだろうに
そんなに日本を晒したいのか このなりすまし共はw
穴子は半分ネタっぽかったけど東日本は真性だろうな
かわいそうに
日本のコンビニは中国や台湾とかにもあるね
332 :
オーロラ(関東):2010/12/01(水) 08:00:52.90 ID:/lV8Rk+2O
駐車場GEKKYOKUがあるだろ…
とか言うと「あれはツキギメと読むんだが?」と割と真面目に言われるのがいまのニュー速
333 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:01:00.67 ID:tsJcYYLG0
頭の弱めなジャップの皆さんにとっては、文章を構成してレスするという事がとても難しい事なのかも知れないけど、
俺にとってはそうではないです。私はあなたとは違うんです(笑)
334 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 08:01:55.66 ID:EqOmkyjr0
335 :
二鷹(北海道):2010/12/01(水) 08:02:33.71 ID:/7YGDjEfP
336 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:02:35.62 ID:tsJcYYLG0
コピペや定型レスに頼って、みんなと同じ行動をとるのが、お前ら底辺層。
一方、自分の考えを自律的に文章に出来るのが、俺。
このコントラスト、美しいね。
>>333 さっきからジャップしか言ってないし
何らかの見識があるようには見えない
339 :
オリオン座(北海道):2010/12/01(水) 08:04:12.58 ID:mZ0zQU4ZO
毎日戦時中ご苦労様です
340 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:04:14.74 ID:tsJcYYLG0
341 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:05:03.83 ID:tsJcYYLG0
皆さんのレスを見て、俺は思う。「国民がこのレベルなら、そりゃ日本沈むわ」と。(笑)
正直何が琴線に触れたのか
逆鱗にふれて発狂してるのか理解不能
343 :
二鷹(北海道):2010/12/01(水) 08:07:03.24 ID:/7YGDjEfP
345 :
加湿器(東京都):2010/12/01(水) 08:07:41.39 ID:rTniMF8+0
虎屋がNYにあったよ
>>343 知らん。
ちょっと前からこの状態に陥った
障害はスレ立てが不能な事くらいだが
347 :
鍋焼きうどん(catv?):2010/12/01(水) 08:11:46.19 ID:V5taOIGrP
今日もブサヨ東日本は元気すなあ
平日の午前中からニュー則に必死で幸せだね
348 :
牡蠣(大阪府):2010/12/01(水) 08:12:48.89 ID:fhK4QV5/0
日本は陰湿な自殺大国
子供が笑わないで自殺して死んでいく国
349 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:14:00.20 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんが互いに互いの足を引っ張り合っているとき、
韓国中国台湾は、国と民間が一丸となって世界に打ってでていた。
350 :
足袋(滋賀県):2010/12/01(水) 08:17:19.72 ID:0DJFUOQd0
このスレくせーな
あぼ〜んだらけワロタ
朝マックくってくるわ
352 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 08:18:51.55 ID:EqOmkyjr0
どうにでもなればいいよ
353 :
ホットミルク(長野県):2010/12/01(水) 08:19:10.44 ID:YlrK/Xzx0
なぜハンバーガー国内第一号のドムドムは外資系のマックに負けたのか・・・
354 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:20:12.41 ID:K7g5JZjVP
いやさ
日本が本当に東日本の願望どおりに進むのなら、東証一万円台回復&キープしてないって。
>>353 お好み焼きバーガーとかつくってるからやん
356 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:20:36.31 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんは都合の悪い真実を直視する事が出来ないんだよね。
例えば戦時中。東京が焼け野原にされた時点で「こりゃ勝ち目ないわ。降参しよう。」と考えれば被害を少なく出来たのに、
「俺らは負けてない!」と言い張って、無理して戦って、結局原爆を打ち込まれたという世界の笑いもの。
357 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:21:17.45 ID:K7g5JZjVP
>>353
負けた負けたと言う前にコロッケバーガーを食べてくるんだ
358 :
床暖房(群馬県):2010/12/01(水) 08:21:22.84 ID:tlv/sr5X0
ジャンクフードが無いからな
日本のファーストフード「寿司」だってハンバーガーに比べたら手間、コストが別次元だし
ま、海外の土人には「食」なんてわかんねえだろうから良いんじゃね?
>>348 自殺率もニート率もウリナラの方が高いニダ! ドダ マイッタカ
361 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:23:06.83 ID:K7g5JZjVP
>>356
おいおい
北朝鮮テロ支援国家再指定来ないことと天安後の軍事行動についてお前が直視できないのを放置しているのは
滅び行く国韓国が哀れなのでだ。
362 :
小春日和(東京都):2010/12/01(水) 08:23:18.32 ID:sOI50F150
山田うどんが全国展開したら困るだろう?
363 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:23:29.44 ID:tsJcYYLG0
20年前はアメリカと世界一の座を争っていたのに、
今や、韓国みたいな小国と勝った負けたで一喜一憂している体たらく(笑)
吉野家って比較的外国にも出店してない?
365 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:24:42.64 ID:K7g5JZjVP
>>363
韓国は性根がきたならしいので日本人の下半身をがっちりはめこんでいる
多少みっともなくっても本気にならざるをえん。
366 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 08:24:59.27 ID:qNGZlnhDP
>>356 > ジャップの皆さんは都合の悪い真実を直視する事が出来ないんだよね。
自己紹介はいいから
367 :
サンタクロース(catv?):2010/12/01(水) 08:25:23.02 ID:Qsephch0Q
日本国内ならコネクションを使って電通に金払えば売れるようにしてくれる。
海外ではそうはいかない
368 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:26:19.89 ID:K7g5JZjVP
食べるラー油ブームはみっともなかったと思う
日本中ド田舎。
>>358 先月アメリカで1ドル寿司食ったけど
今1皿100円しないだもな
370 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:27:53.81 ID:tsJcYYLG0
つまり、日本人消費者は頭が弱めなので、日本人経営者でも商売出来るという事。
371 :
フライドチキン(catv?):2010/12/01(水) 08:28:41.69 ID:vaOoZK8j0
セブンイレブンは世界で展開している日本企業だろ
372 :
クリスマス(関西):2010/12/01(水) 08:28:42.85 ID:Xe22ztZ9O
ジャっパは統一看板で勝負しないのはなぜか?
なぜ多種彩彩に業展してコングロマリットになりたがるのか?
373 :
サンタクロース(catv?):2010/12/01(水) 08:29:03.53 ID:Qsephch0Q
374 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:29:10.25 ID:K7g5JZjVP
ちょっと沖縄北海道あたりに行ってきたよの感覚で海外情報をやりとりできているのは
日本調子いいよ。これが30年前なら嫉妬で会話になんないんだ。
8番ラーメンがあるじゃないか
376 :
雪月花(宮城県):2010/12/01(水) 08:29:36.05 ID:wFygSktt0 BE:58710029-PLT(12001)
そもそも「世界中で展開してて成功してるフランチャイズ」なんて数社くらいしかねぇだろ。
377 :
お汁粉(関西・北陸):2010/12/01(水) 08:29:42.23 ID:7Ks/zxDyO
粘着ブサヨハマグリきめえwwwwwwwwwwwwwww
ひょっとして中井ハマグリ大臣ですか?wwwww
378 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:30:11.99 ID:tsJcYYLG0
定型レス多いなぁ
379 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:30:20.99 ID:K7g5JZjVP
>>372
”ひとり染め”が嫌いなんじゃない?この会社ひとりで大きくしましたがアメリカ型チェーンはみえみえ。
380 :
二鷹(東京都):2010/12/01(水) 08:30:49.67 ID:RUI6PhPcP
381 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:32:06.30 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんは自力でモノを考える事、自力で行動を決断する事が出来ないのだと思う。
先行者のあとを追いかける卑怯で卑劣な民族、という感じ。
382 :
お年玉(群馬県):2010/12/01(水) 08:32:55.71 ID:t8/bGv0c0
緑茶や大福のチェーンでも始めろよ
383 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:33:07.61 ID:K7g5JZjVP
東日本性格はこのとおり最悪だがときどき的を射てることも書くんだよな。
384 :
フライドチキン(catv?):2010/12/01(水) 08:33:14.64 ID:vaOoZK8j0
食い物ばっかりに目がいってるけど
日本は自動車や家電のほうが世界で展開してるだろ
385 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:33:51.36 ID:tsJcYYLG0
欧米人は牛丼くわないからだろ
寿司はおそろしいし限られてるし
387 :
ざざ虫踏み(鹿児島県):2010/12/01(水) 08:34:02.32 ID:pw4+DavG0
チョン自慢のギャクシー(笑)
作ってるのは日本人
388 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:34:50.66 ID:K7g5JZjVP
>>385
サムスンの自己評価は粉飾の疑いがある。
389 :
ホットミルク(長野県):2010/12/01(水) 08:35:07.89 ID:YlrK/Xzx0
>>384 アメリカではヒュンダイやサムスンが一般的
390 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:35:54.21 ID:tsJcYYLG0
>>388 粉飾の起源は主張しないのですか?(笑)
そりゃそうだろ
日本のチェーン店なんてどこも従業員のサービス残業で支えられている
そんな体質の日本の企業が欧米のチェーン企業に太刀打ち出来るわけがない
392 :
ペンギン(埼玉県):2010/12/01(水) 08:36:00.63 ID:kscghKb50
日本の食糧生産から考えても
海外に外食産業育ててもメリット無い
393 :
冬休み(兵庫県):2010/12/01(水) 08:36:20.47 ID:yFcbe8hc0
ユニクロは結構海外に店舗あるんじゃなかったっけか
H&Mに押され気味なんか?
394 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:36:36.30 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんの負け惜しみ思想、言い訳思想が、日本をどんどん凋落させているというお笑い。
395 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:36:58.08 ID:K7g5JZjVP
>>389
一般的ってほどじゃない。たとえばテレビのシェアはまだ日本と韓国は五分五分で日本がちょっと勝ってる。
韓国人はとにかく日本人の自信を喪失させてバイタリティを奪うのが目的なんでそういうことは書かない。
396 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 08:37:07.24 ID:EqOmkyjr0
日本の工業製品はいいんじゃないの
397 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:37:38.82 ID:K7g5JZjVP
>>390
起源は韓国のお家芸だろ なにとっちらかってんだよ。
>>394 根拠は?
例えば思想調査の統計と経済指標の関係とかさ
399 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:38:21.79 ID:tsJcYYLG0
日本の国際競争力は、20年前は1位でした。ジャップの皆さんの脳内では、この時点で時計が止まっているらしい。
今は27位です(笑)
400 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:39:57.31 ID:K7g5JZjVP
まあ国内スマフォはシャープが反撃ののろしを揚げたよ
小さなことからこつこつと。国益を考えて国産デジモノを使いましょう!!
401 :
ハンドクリーム(埼玉県):2010/12/01(水) 08:40:43.63 ID:uyKaAG970
>>399 国際競争力w
アイスランドは最近まで世界四位だったぞ?
402 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:40:59.91 ID:tsJcYYLG0
神風が吹く事を信じるジャップの皆さんを見ているのは、ちょっと心苦しい(笑)
403 :
オーロラ(関東):2010/12/01(水) 08:42:02.45 ID:/lV8Rk+2O
東日本の肩を持つわけじゃないけど
日本独特の労働観や経営哲学やらは
海外じゃ通用しねーだろとは思うわ
まさにガラパゴスだと思う
404 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:42:07.81 ID:tsJcYYLG0
GDPが過去20年間横ばいの国は、北朝鮮と日本だけです(笑)
世界経済の発展を妨げる悪の枢軸2国です(笑)
405 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:42:23.92 ID:K7g5JZjVP
おいおい
東日本元気になったな
カルテを会計のほうに出して精算してください。
根拠言えないんだな
経済指標くらい出してくれるかと
思ったが
>>12 教育のためとかなら、確か問題なかった気がしたが
408 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:44:43.91 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんが信じる日本式経営がうまくいっていたのは、日本が島国だったから。
globalizationの大波を恨みながら沈むジャップの皆さん、ちょっとお気の毒です(笑)
409 :
絨毯(宮城県):2010/12/01(水) 08:44:56.15 ID:fokNZ4Q00
そういや、どうでも良い食物をベースにチェーン展開してる世界的企業って無いな
焼き鳥、ラーメン、コロッケ、牛丼、郷土料理何でも、有っても全部半端だ
逆に米以外に成功してる国自体少ないけど
410 :
雪駄(東京都):2010/12/01(水) 08:45:08.92 ID:FWSXQ0UF0
暇人すぎwww
411 :
鍋焼きうどん(dion軍):2010/12/01(水) 08:45:14.45 ID:qNGZlnhDP
沈みゆく泥船から逃げ出すでもなく、修理するわけでもなく
同じく何もしない同乗者を馬鹿にするだけが生きがい
それが東日本です
412 :
焼き餅(関西地方):2010/12/01(水) 08:46:18.10 ID:5TO0f3CR0
>>135 マクドナルドはオージービーフじゃねえかw
413 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:46:26.85 ID:K7g5JZjVP
韓国の汚い点は他にもある
指標を全世界に発表するような調査機関を統一教会の支配下に置いたことだ。
ちょっとずれるがムーディーズもそうで、これで韓国はだいぶおいしい思いでニタリニタリ。
414 :
干柿(福岡県):2010/12/01(水) 08:46:36.18 ID:o86psRtH0
世界に展開している企業って
イスラエルに金銭支援してしている企業ってこと?
マックやスタバの金で中東で人が殺されてんだよ!
>>411 自立してるって言ってるよ
本人は
ただ、経済の知識あるように見えんのよ
416 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:47:06.34 ID:tsJcYYLG0
これからの日本は、負け惜しみ立国。言い訳大国。
417 :
絨毯(宮城県):2010/12/01(水) 08:48:15.80 ID:fokNZ4Q00
芋串、たい焼き、たこ焼き、たこは嫌われてるから無理かw
>>71 >>1の論旨は「日本発祥で世界に展開してる〜」っつう意味だろ
419 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:48:54.63 ID:K7g5JZjVP
まああれだな
日本はもう内政干渉とかゆってないで
全世界にPOSインフラを押し付けでいいんで札束で頬ひっぱたいても導入させてゆこう。便利なんだから。そして
おサイフケータイ。ここは韓国と熾烈な競争になるぞう。
420 :
みのむし(関西・北陸):2010/12/01(水) 08:49:18.05 ID:MMwivl2YO
回転寿司屋なんて成功しそうだけどねえ
421 :
イルミネーション(東京都):2010/12/01(水) 08:50:17.66 ID:iQOCZPaZ0
アメリカの文化のおしつけ
サムスンのほうが利益挙げてる理由は
ちゃんとあるんだけどね
東日本はそれを知らない
同時に日本企業の製品の弱点も
423 :
白くま(関西・北陸):2010/12/01(水) 08:51:14.49 ID:OPEcXnFWO
逆にいうとそんな会社がどうして日本にないと駄目なの?
424 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:51:28.77 ID:K7g5JZjVP
POSインフラは在庫調整生産調整に便利なのはもちろんだが、それよりをれは個人的にセルフレジと
電子マネーの普及が重点視する
なぜってそれは目に見える未来なので。
425 :
ハマグリ(東日本):2010/12/01(水) 08:51:39.93 ID:tsJcYYLG0
ジャップの皆さんの精神を崩壊から守るには、鎖国しか無いのではないだろうか(笑)
426 :
絨毯(宮城県):2010/12/01(水) 08:53:22.05 ID:fokNZ4Q00
>>423 ブランド戦略の巧妙さの指標くらいにはなるんじゃない
ゴミを高く売れれば良いわけだし
427 :
オーロラ(関東):2010/12/01(水) 08:53:45.32 ID:/lV8Rk+2O
>>420 なんか食いかけでレーンに戻したり皿の数誤魔化したり
勝手に醤油かけたりでカオスな事になりそう
428 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:54:17.06 ID:K7g5JZjVP
まずヨーロッパはフランスだ
フランス なんかこのとこ親日なんで。イギリスが最後かな。かれら頑固でプライド高くて異文化嫌いだもん。
429 :
雪駄(長屋):2010/12/01(水) 08:54:52.15 ID:2LHdlVtE0
月極定礎ホールディングスがあるじゃん。
430 :
雁(静岡県):2010/12/01(水) 08:55:09.60 ID:EqOmkyjr0
431 :
ハンドクリーム(埼玉県):2010/12/01(水) 08:55:11.42 ID:uyKaAG970
何ていうか東日本って惨めだよな
頭悪い上に遊び相手が馬鹿にする日本人の2ちゃんねらしかいないんだろうな
432 :
銀世界(大阪府):2010/12/01(水) 08:56:00.60 ID:EEw2ueXW0
日本は終わったコンテンツ
433 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:57:15.07 ID:K7g5JZjVP
副次的効果として、現金流通の減少がある。
電子マネーの本質的な利点というのは実はアンダーグラウンドマネーのニッチが失われていくこと。
売春がなくなりうる。
435 :
甘酒:2010/12/01(水) 08:58:23.50 ID:GDcx8Mqr0
日本はもう一度鎖国した方がかえって独自の文化的経済的再発展を遂げそうな気もするんだけどな
436 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 08:59:11.48 ID:K7g5JZjVP
たとえば上海の中国人は2ちゃん読んでるんだってさ。もうおかくれできないよんさむ。
437 :
肌寒い(九州):2010/12/01(水) 08:59:46.54 ID:uW2EJ9jlO
やってもチョンが真似してあっという間に潰れる
438 :
絨毯(宮城県):2010/12/01(水) 09:01:12.63 ID:fokNZ4Q00
外食、コンテンツ、水道事業、ハイテク
連合化すれば何時でも成功しそうだが出来ないんだよな
439 :
お年玉(東海):2010/12/01(水) 09:01:18.70 ID:QxIv0VitO
>>1 むしろそんなチェーンはアメリカにしかない
アメリカが異常
440 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:01:41.80 ID:K7g5JZjVP
韓国がダーティ・ネイションなことは段々知られてきているんで
国際入札になったときは他の国がアシストしてくれるよ
ブラジル新幹線でその兆候があるでしょ。
441 :
大晦日(関東地方):2010/12/01(水) 09:02:40.91 ID:qvYYDcvK0
東京に集まる産業は世界で通用しないから。
サービス、IT、政治、なんでもいい。全てそう。
車とか家電とか東京以外で発展してる産業は
世界で通用する。
442 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:03:44.19 ID:K7g5JZjVP
おいおい
なれ寿司のままじゃあ世界標準にはなんなかったんじゃあないのお。
443 :
はねつき(愛知県):2010/12/01(水) 09:03:53.07 ID:iO9kQ1cW0
444 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:05:26.03 ID:K7g5JZjVP
江戸前寿司をつくった男は投獄すらされたんだよ おいしすぎるモノを考案したので。
445 :
絨毯(宮城県):2010/12/01(水) 09:06:07.21 ID:fokNZ4Q00
寿司は寧ろ流行るなとw
446 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:07:10.44 ID:K7g5JZjVP
まあ カラフル洋風寿司とのすりあわせが伝統江戸前のこの先の憂鬱だよね。
447 :
白くま(関西・北陸):2010/12/01(水) 09:07:13.19 ID:OPEcXnFWO
ゆにくろって仕立ても生地も悪いのにどうして売れるのかわからん。
あれ宣伝だけの粗悪品
寿司を食いまくってマグロの値段を上げるアメリカを絶対に許さない
449 :
スノータイヤ(空):2010/12/01(水) 09:11:10.35 ID:cQZrUFOs0
おまえらもバカみたいな欧米志向だから楽勝で釣られてるだけじゃん 笑
世界中が洗脳されてんだけ
中国で現地人に「美味くて安いイタリア料理食わせてやる」って言われて連れて行かされた先がサイゼリアだった
いやそれ日本企業や・・
ユニクロは品質良いじゃん。ヨーロッパで良くはやってるよ
広告の打ち方も上手くてピカデリーサーカス駅(イギリス)やテルミニ駅(イタリア)で巨大広告見た
451 :
ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/01(水) 09:12:05.65 ID:Lc54CI98O
>>1 最近に成って、世界的に日本食認知されてきたからだろう‥。
アメリカの日本食認知は、ハリウッド俳優や監督とマドンナ効果。
これからだろうね。
今まで、日本の粗食文化や食材にアメリカ人は人種差別意識もあり馬鹿にしてたから仕方ない。
先入観先行型人間がアメリカ人
ヨーロッパで日本文化再認識する祭典があってから、世界的に日本文化・食品がクローズアップされたからね。
アメリカは何時もヨーロッパの後発。
452 :
床暖房(群馬県):2010/12/01(水) 09:12:47.34 ID:tlv/sr5X0
>>447 皆が買ってるからでしょ
自分で判断できる人間なら買わないもんな
日本の寿司は日本人の舌には美味いけど
外国人の舌に合わせた味作りするのが難しいんじゃない?
チェーン企業が世界に出ていかないから
455 :
押しくらまんじゅう(宮城県):2010/12/01(水) 09:15:13.60 ID:NoDZGGfd0
ゴーゴーカレーでいいんじゃね
456 :
ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/01(水) 09:15:52.67 ID:Lc54CI98O
>>454 アメリカほどの銀行投資資金源と差別リスクがあるからない‥今が好機なんだが‥。
457 :
ミルクティー(新潟・東北):2010/12/01(水) 09:15:54.58 ID:49cQfiFqO
アメリカでは結構吉野家見かけるけど
458 :
半身浴(東京都):2010/12/01(水) 09:16:39.12 ID:TpXwGI4w0
タバコ吸うのにコーヒーチェーンにこの間初めて入ったけど
最初の1杯をカウンターで注文するのはまだ我慢できるけどおかわりもまたカウンターまでいって注文とか
値段が値段なんでそういうシステムって割り切ればいいんだろうけど
550円出して普通の喫茶の方がいいわ
459 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:17:33.29 ID:K7g5JZjVP
東日本居なくなったら居なくなったでさびしいやつだな
本当にこまったやつだ
460 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:19:02.37 ID:K7g5JZjVP
>>458
まあ未来好きのチェーンはそのうちかっぱ寿司のまねするんじゃん。
461 :
タラバ蟹(兵庫県):2010/12/01(水) 09:19:09.53 ID:RsAfAg3c0
マクドナルドもスターバックスも
どちらも日本人が切っ掛けで日本に進出してきたんだが
462 :
しぶき氷(関東):2010/12/01(水) 09:19:27.23 ID:sAxn2QwwO
海外には奴隷がいないから
労働法無視は海外じゃできません
463 :
ハンドクリーム(関西・北陸):2010/12/01(水) 09:19:39.91 ID:Lc54CI98O
>>456の修正
アメリカほどの銀行投資が受けられ無いし人種文化差別リスクが邪魔して来た。
今が最高の世界展開の好機。
464 :
オーロラ(関東):2010/12/01(水) 09:20:09.74 ID:/lV8Rk+2O
>>459 もうツンデレなんて流行んねーぞ
ちょっと可愛いと思っちゃったけど
465 :
甘鯛(九州):2010/12/01(水) 09:20:30.81 ID:MTUtskUMO
イエロージャップ傘下の店ってだけですでに小汚い感じがする
466 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:21:24.78 ID:K7g5JZjVP
ただな
どこまで 人間らしさ を残したいかと思うかという点もあんよ。
単なる注文のやりとりでもかわいこちゃんのウェイトレスとお話したくないか?
そういうこととも未来は相談しなければならない。
467 :
白くま(関西・北陸):2010/12/01(水) 09:25:01.20 ID:OPEcXnFWO
>>450 ユニクロ品質良くないよ。色落ちも早いし崩れも早い。
いい製品作ってるという宣伝と能書きだけが上手。
消費者のレベル落ちてるだけ。
ちなみにその道のプロです。
ファミマは北朝鮮にもあるぞ
469 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:26:03.68 ID:K7g5JZjVP
ユニクロのCMはほんっとうぜーな
一見かっこいいとこがなおさらうざさ九層倍。
470 :
スノータイヤ(東京都):2010/12/01(水) 09:29:46.25 ID:0Hamfpxa0
ユニクロは悪いけど無印はいいよ
コンビ二で買った下着もシャツもくたびれないくたびれない
471 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:31:13.80 ID:K7g5JZjVP
地元でよー
ガルフっていうオサレーな服屋あんのよ キムタクがおしのびで来たという伝説のある。
そこがこれまたつっこみどころのないカッケーCM打ってたの。ミリタリーカジュアルな女と男がオサレーに上着脱いで
これからセックスしまっそとオサレーに暗示させているような。
男 IDタグ持ってんだよ。
あれ
韓国人を暗示してたんだな。国辱だぜ。
472 :
スノータイヤ(埼玉県):2010/12/01(水) 09:31:37.62 ID:fjEW+MYK0
しまむら最強
473 :
ニット帽(関東・甲信越):2010/12/01(水) 09:34:32.07 ID:J3ycjlVeO
>>467 5年前のユニクロのPコートとかダッフルとかジーパンを未だに着てるけど、昔は質がよかったの?
474 :
運動不足(関西地方):2010/12/01(水) 09:36:19.53 ID:ii/iELeL0
地域独特の雰囲気のようなものを読み取れずに
「これはいい物で、日本で売れたのだから間違いなく他でも売れる」
ってアホな事を、力があった時にやって展開に失敗したからでしょ
475 :
竹馬(埼玉県):2010/12/01(水) 09:37:24.78 ID:cIGHABB10
【ダイソー】25ヶ国
【無印良品】19ヶ国
【ユニクロ】10ヶ国
476 :
白くま(関西・北陸):2010/12/01(水) 09:37:59.41 ID:OPEcXnFWO
>>473 昔のは米製が意外によい。日本製もな。
5年くらいもつのはあたり前だよ。
あとゴムの入れ方一つとっても融通きかない造りになってる。
不自由と使い捨てに消費者が慣れちゃったんだわ。
477 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:38:45.81 ID:K7g5JZjVP
んだ
日本人は、世界の国々のおのおのの個性というものをもっともっと真剣に考えるときにきた。
今までは、他の国のひとびとも日本人にがんばればなれるという誤ったスタンス。
材料の確保や人の育て方のノウハウがそろってないだけだろ
商社が乗り出せばすぐに展開できると思う
後は言葉の壁だな
479 :
ホットケーキ(福岡県):2010/12/01(水) 09:42:17.49 ID:26UFe22G0
回転寿司は材料調達で無理だとしても
ラーメン、牛丼くらいは流行らせられないんだろうか
480 :
しもやけ(東日本):2010/12/01(水) 09:42:18.18 ID:BRoYBJ/X0
モスバーガーと吉野家がありまっせ
電気屋で海外進出してるのはベスト電器だけか
スターバックス店舗数
東京 253 北海道 19 三重 8 岐阜 5 福井 2
神奈川 70 京都 18 岡山 8 秋田 4 山口 2
大阪 62 沖縄 15 熊本 8 和歌山 4 青森 1
愛知 56 宮城 14 石川 7 佐賀 4 山形 1
埼玉 49 広島 14 山梨 7 鹿児島 4 徳島 1
千葉 46 栃木 13 奈良 7 岩手 3 鳥取 0
福岡 32 長野 11 香川 6 福島 3 島根 0
兵庫 31 群馬. 9 長崎 6 愛媛 3
静岡 21 新潟 9 大分 6 高知 3
茨城 20 滋賀 9 富山 5 宮崎 3
483 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:45:13.52 ID:K7g5JZjVP
岩手を必死に探してしまう貧乏性
スタバだいっきらいなのに。なにもわかってなかったとき一回利用したこっきり。
484 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:47:18.11 ID:K7g5JZjVP
フレッシュネスバーガーがついにCM打ちだしたね
駒場にちっちゃな チェーンにとても見えない白い木造の店がある。
>>1 スレタイ読んだら、和民の社長あたりが勘違い奮起しそう。
486 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:52:00.19 ID:K7g5JZjVP
えー
会社帰りに居酒屋でネクタイハチマキするニューヨーカーなんていやだよう。
487 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:53:52.45 ID:K7g5JZjVP
発狂する地球 が 混沌とする地球 にクールダウンしたのかな。
[ ::━◎]ノ 王将+電通で世界の情弱をはめ込め.
489 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 09:57:21.93 ID:K7g5JZjVP
電通もだらしねえよな
たらしこめるのは日本人オンリー。
490 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:01:59.88 ID:K7g5JZjVP
日本製品が頭打ちなのは
電通に海外CMのノウハウがないせいってのはでかいんでは?というか
CM枠をそもそももらえてないんだろうけど。下半身接待じゃ世界にゃ障壁ってことかな。そう考えると
日本人は全員きんたろーあめのよーにドスケベイなんですネ。
491 :
雪駄(チベット自治区):2010/12/01(水) 10:03:19.04 ID:Igiyo9i+0
>>1 お前が知らないだけだろ
ゆとりは何も考えずスレ立てるなよ
492 :
二鷹(広島県):2010/12/01(水) 10:04:39.15 ID:7B8Z2eSqP
日本が世界展開する云々より
日本国内で世界展開してきたマックやスタバにやられてんだから
ざまあないよね
日本解体計画みたいのは事実上あるんだろ
494 :
かるた(dion軍):2010/12/01(水) 10:05:25.10 ID:L7zlvs3Q0
吉野家かな
495 :
かまくら(チベット自治区):2010/12/01(水) 10:05:38.67 ID:i2NFCLSr0 BE:120541695-PLT(12346)
ヨーロッパにもないよな
伊勢丹があんだろ
497 :
カップラーメン(関西・北陸):2010/12/01(水) 10:06:50.56 ID:0ourePxmO
別に世界的にチェーン展開しないと思うけどね
モスとか海外で受ける気がしません
498 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:08:42.46 ID:K7g5JZjVP
いやだわそういう内向き思考。それが平成流などと恥ずかしくはなくて? とアルティシアなら。
アキバじゃ中古のファミコンカセットを外人が漁ってる
意外と任天堂はグローバルなのかも
500 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:12:05.97 ID:K7g5JZjVP
意外ともなにも
ちみっこのハートは任天さまが鷲の爪で もとい ハトぽっぽの羽根でハトづかみでつよ。
501 :
かまくら(チベット自治区):2010/12/01(水) 10:12:51.81 ID:i2NFCLSr0 BE:16072632-PLT(12346)
韓国から、、
出るはずないよな
502 :
半身浴(東京都):2010/12/01(水) 10:13:12.70 ID:TpXwGI4w0
日本特有のウザ接客をウリにしても海外じゃ現地スタッフ育てれないだろうしな
低価格の接客性皆無の業種しか世界展開できないだろうね
味の素と日清食品が天下とるよ
504 :
かるた(dion軍):2010/12/01(水) 10:13:41.53 ID:L7zlvs3Q0
>>492 ざまあって言うか海外から良い物が出てくるならどんどん受け入れるべきだろ
マックの世界での出店数は本国アメリカの次に日本が多い
505 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:15:01.47 ID:K7g5JZjVP
世界各国でうまくやるノウハウってのは
成功している日本企業コツを常識に降ろしてくれてないよね。つまりケチなんだ。
506 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:20:01.28 ID:K7g5JZjVP
まあノウハウというほどのことじゃない
姿三四郎がフィリピンかどっかで大受けした。日本人が喜んだら、「なにいってるんですか、わたしたちは
こんな日本人はみたことがないほど素晴らしいので喜んでいるんです」といわれたそうだよ。
507 :
干柿(大阪府):2010/12/01(水) 10:21:46.68 ID:tOq2+KBC0
>>325 石焼ビビンバは混ぜなけりゃ少なくとも東アジアなら席巻できる思うんだけどな
牛丼より見た目で抵抗が少ないし、キャッチーで若者ウケもよさそうだし
でもあいつら混ぜるんだよなあ、もうぐっちゃぐちゃに
やっぱこういうセンスて文化とかで蓄積されるもんだからなあ
逆に言えば韓国が文化的に成熟しだしたら日本ヤバいってことだけどな
508 :
鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 10:22:30.68 ID:gnCIuqv5P
【ZARA】80ヶ国
【ユニクロ】10ヶ国(笑)
509 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:22:57.13 ID:K7g5JZjVP
>>507
ビビンバは混ぜるよ 親の仇のように。
好物だけど この先は複雑な味わいで食べ続けるだろうなあ。
510 :
除雪装置(神奈川県):2010/12/01(水) 10:22:59.69 ID:uSwb7wts0 BE:95057257-2BP(1501)
英語でしゃべらないからだろw
512 :
ビタミンC(大阪府):2010/12/01(水) 10:23:12.64 ID:0X6H+x0M0
アメリカは人口も多いし他の国より消費量が数倍ある肥満大国だもん
外食産業が発展しても不思議じゃない
513 :
除雪装置(神奈川県):2010/12/01(水) 10:23:47.81 ID:uSwb7wts0 BE:32590962-2BP(1501)
>>504 日本法人が優秀だったっていうだけのような気もする
>>287 おまえの国では糞の中に突っ込んで腐らせた生魚食ってるだろ。
ホンタクとかいったっけ?
あ、糞尿から抽出した飲み物もあったな。
トンスルだっけ?
どっちが土人なんだ?
昔はウォークマンで世界進出してたけど
いまじゃipodとか逆に進出されてるな
電話もだめだし
516 :
鍋焼きうどん(東京都):2010/12/01(水) 10:25:41.40 ID:gnCIuqv5P
【マクドナルド】118ヶ国
【ZARA】80ヶ国
【スターバックス】49ヶ国
【ユニクロ】10ヶ国(笑)
517 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:26:00.32 ID:K7g5JZjVP
をれトンスルは飲んでみたい まあ苦いことはわかってるけど。
苦味は記憶力を補助する成分の証。なので男の味なのだ。
518 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:26:45.87 ID:K7g5JZjVP
>>516
お前アメリカ人のつもり?
田舎育ちの自分にはZARAが何の店かわからない
520 :
スケート(長屋):2010/12/01(水) 10:30:54.61 ID:/E8TtvTL0
もの作り大国日本がなんでサービス業やるんだよ
あほか
経済学学んでこい中卒ゆとり
521 :
焼き餅(関西地方):2010/12/01(水) 10:33:09.63 ID:5TO0f3CR0
服とかもGAPや、最近だとH&Mなんかにやられてるしな
この手のチェーン店ではスケールメリットのあるグローバル企業に勝てないんじゃ
522 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:33:31.08 ID:K7g5JZjVP
こんな話もある
地元のおじいさんが 日本がまだ満州とか持ってた頃中国に行った。
二十歳そこそこで工場の現場監督をまかされたところ 中国の労務者が袖の下を当然のように持ってきた。
驚いて断ると、どうしても貰ってくれという。貰ってくれないと、ちょっと業務時間で眼をつむってほしいやわらかな
部分で問題が出るんだと。監督困ったね
ほんじゃ 眼はつむり続けるけどお金は要らないよ とっておいてと応えた。中国人はやはりこんな日本人は
みたことがないと言って号泣したそうだ。上司は どしたの いえなんでも ふーん だったそうだ。
523 :
干柿(大阪府):2010/12/01(水) 10:35:47.54 ID:tOq2+KBC0
>>520 もう構造的に二次産業中心じゃ日本の社会システムは成り立たないからだろうが知的障害
それなら経済か社会支出かどちらかを変えなきゃたちゆかんだろ
お前が産業革命を起こしてくれるなら話は別だけどな
524 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:36:22.67 ID:K7g5JZjVP
まあ 美談にしなくても
上司にちょっと単価あげてあげましょうよ が 正解。
525 :
雪吊り(大阪府):2010/12/01(水) 10:38:43.22 ID:NSpoAVkg0
食糧牛耳ってるわけでもないのに外食でチェーン店国際展開できるわけないじゃん
526 :
かるた(東京都):2010/12/01(水) 10:39:20.38 ID:P5ptfG4A0
ユニクロやMUJIはそこまでの存在にはなれないか
527 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:39:54.91 ID:K7g5JZjVP
スケールでかくなってきたナ
食糧メジャーに挑戦するの。
528 :
二鷹(広島県):2010/12/01(水) 10:40:05.10 ID:7B8Z2eSqP
>>503 製品面で食い込むことがあっても
サービス面はあんまり提供するような
業務のシステム化が出来ないよな日本って
529 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:40:59.68 ID:K7g5JZjVP
南米がいいんじゃないか
移民が居る
アメリカに反目している勢力もある
まあアメリカはそれはいい顔はしないよ。
世界に出て行く人材の値段が高すぎる
右も左も英語しゃべれるようになればねぇ
532 :
かるた(東京都):2010/12/01(水) 10:42:14.19 ID:P5ptfG4A0
セブンイレブンなんかは日本子会社をやってたヨーカドーが逆にアメリカ本社を買収したんだろ
533 :
スノータイヤ(東京都):2010/12/01(水) 10:42:34.74 ID:55plgcND0
日本の中でもナショナルブランドってあんまないじゃん
534 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:42:40.79 ID:K7g5JZjVP
日本にはほんやくコンニャクがある!!!
でもほんとは肉声がいんだよ。そこはからめてで。
535 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:44:16.74 ID:K7g5JZjVP
あとまあ小泉さんとオカラはんがアフリカに種まいてきたもんな
やるの?日本製食糧基地。をれはちょっとびびるな。また摩擦になりうるもん。
536 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:48:48.01 ID:K7g5JZjVP
とにかくねえ
今日本が沈んでるのは マンハッタン買いまくったつけだよ あれはアメリカを本気で激怒させた。
なにもプライドをふみにじるこたーねーんだよ。そこには男と女のねっちょりも潜んでいて超不潔だ。
537 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:51:54.29 ID:K7g5JZjVP
ちなみにをれは単なる通りすがりのアニヲタ。キルミンズゥヨロシクネ。
はいじゃないが
YOSHINOYAとかないの?
540 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:55:37.59 ID:K7g5JZjVP
ガイナや爺はかぁ
ちょっと深いね。
541 :
山茶花(福島県):2010/12/01(水) 10:55:38.74 ID:bI6P49yr0
この二社よりコカコーラのが嫉妬する。
542 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:57:27.96 ID:K7g5JZjVP
通りすがりと書いた手前あんまり長居するとかっこわるいな
かっこつけるんじゃなかった まだまだです。
543 :
干柿(大阪府):2010/12/01(水) 10:59:14.85 ID:tOq2+KBC0
68回も書き込んでおいてなに言ってんだ、このキチガイ
544 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 10:59:40.64 ID:K7g5JZjVP
オーララ
うっぷんたまてばこ!
545 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 11:04:41.27 ID:K7g5JZjVP
しかし
ん?今までキチガイキチガイいいたくって仕方なかったの?ん?
が語彙より外れるのはきついなあ しかしまあしかたないね。
546 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 11:15:44.72 ID:K7g5JZjVP
つまり…
いつか嘲笑してやる はよくない動機ということですな。禍根の連鎖ですよ。NTRもからんでてよくない。
みんな平清盛なんか食い入るように観てねっちょりなんないでね。
547 :
バスクリン(catv?):2010/12/01(水) 11:24:17.35 ID:vNjb9xeM0
>>90 マルちゃんはこっちのスーパーで良く見かける
Asian Foodといえばテキサスでは中韓タイがデフォ
日本の寿司は中華料理屋でも出されることがある
548 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 11:36:45.29 ID:K7g5JZjVP
アメリカ南部のほうが日本のこと嫌ってるだろうなあ
北部が理性 南部が情念だもな。
549 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 11:38:18.47 ID:K7g5JZjVP
つまり日本はどうやら
情念が不潔そのものなんだな国際標準で。まあ韓国のおみちびきにすってんころりんされるならわしとはいえ。
アメリカなんて大したことないし衰退する…
特許収支の順位は、米国が359億ドルで1位、日本が46億ドルで2位。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では世界最強の黒字国。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。
IT業界はアメリカの一人勝ち独占だ。新産業はいつもアメリカから生まれる。
OSはWindows、CPUはIntel、Googleで検索をして、Amazonで買い物、
Youtubeで動画を楽しみ、iPodやiPhoneを持ち歩く。
ハリウッドやテレビドラマ、そしてディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
マックやコーラは現代文明の象徴。スーパーのウォルマート。物流はFedEx。
医薬のファイザー。日用品はJ&J、P&G。世界中で使えるカードはVISAだ。
世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。
宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。
先進国で一番安定した人口動態に、高い出生率。人口は増え続ける。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。
ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。
アラスカやハワイ、グアムまで、豊富な資源を含む広大な領土。
あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
551 :
雪かき(石川県):2010/12/01(水) 11:50:09.50 ID:6nTXPUks0
552 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 11:50:28.70 ID:K7g5JZjVP
とにかくアメリカってのは頭がよすぎる
アメリカ人は馬鹿だ という宣伝をアメリカ人が発信するような例。しかもちゃんとそれが説得力あるように
一般人はふるまってくれるしさ。
553 :
冬眠中(dion軍):2010/12/01(水) 11:51:45.12 ID:PRP67A7X0
マクドナルドとかセブンイレブンは日本の企業スタイル逆輸入されて
もはや日本企業だろ
世界の月極舐めんな
555 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 11:53:48.78 ID:K7g5JZjVP
日本企業なら
幕成屋 とか 背文居文本舗 になんないと…いまひとつそのゥ
ユダヤ人と中国アメリカ見比べれば分かるように
国民がバカなくらいが国は成長するんだよ
国民が馬鹿でもトップが優秀だから国民をマリオネットにして操るという事か
国民が馬鹿でトップも馬鹿な日本はどうしようもない
スタバ→ヨーヨーのレスポンス
ドトール→グラドスの陸戦型SPT
559 :
二鷹(岩手県):2010/12/01(水) 12:05:59.56 ID:K7g5JZjVP
ヨーヨーのレスポンスって…
イヌの散歩っ てことかナ。
560 :
湯たんぽ(長屋):2010/12/01(水) 12:39:22.08 ID:itQk7opM0
吉野家
吉野家とかは?
562 :
ダイヤモンドダスト(宮崎県):2010/12/01(水) 13:21:39.96 ID:kSfzkEG70
日本はトップが馬鹿だからな
アメリカはトップが頭良すぎる
563 :
伊勢エビ(catv?):2010/12/01(水) 13:38:02.43 ID:afBtEjWj0
ロッテリアは東南アジアで頑張ってるだろ
(もちろん韓国資本だけど)
564 :
ハマグリ(東京都):2010/12/01(水) 13:40:39.02 ID:BZitZCwv0
日本企業は、あまり世界展開しないよね。
チェーンとは違うけど、リポビタンDをパクったレッドブルに全世界制覇されてるし。
565 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 14:04:51.43 ID:GftZVge/i
レッドソックスにもってかれたね
566 :
白ワイン(関西・北陸):2010/12/01(水) 14:07:14.66 ID:Plk+ElI9O
セブンイレブンは世界展開してるし
マックも資本としては日系じゃねーの
567 :
キャベツ(神奈川県):2010/12/01(水) 14:10:13.64 ID:rLdA0uCt0
吉牛()
568 :
甘酒:2010/12/01(水) 14:19:29.03 ID:n8cjJQ1r0
すき家のねぎたま牛丼食わせてみろ
569 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 14:35:11.31 ID:GftZVge/i
違うよう
570 :
ミュージックベル(catv?):2010/12/01(水) 15:05:25.75 ID:GftZVge/i
外食産業は外資のカモだね
571 :
ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/01(水) 15:17:56.61 ID:BTRIb80ii
おまえら外出しる
572 :
冬眠中(dion軍):2010/12/01(水) 15:19:03.04 ID:PRP67A7X0
内需でかなり満足しちゃうからな
世界で通用するプロになろう
574 :
木枯らし(USA):2010/12/01(水) 15:21:26.80 ID:ACExhrB30
味千ラーメンならアメリカにある
リンガーハットもな
575 :
ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/01(水) 15:26:04.24 ID:BTRIb80ii
牛丼が世界で流行るとは思わない
576 :
木枯らし(USA):2010/12/01(水) 15:28:58.21 ID:ACExhrB30
アメリカの吉野家は重宝してる
ただアジア人ばっかりが利用してる
577 :
ミルクティー(九州):2010/12/01(水) 15:30:08.31 ID:FezOVIxBO
味千ラーメンは世界で700店舗展開してるぞ
578 :
押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/01(水) 15:37:20.46 ID:UBNQbIN/0
アメリカの空港には吉野家があるんだっけ
579 :
木枯らし(USA):2010/12/01(水) 15:41:03.18 ID:ACExhrB30
アップル本社のすぐそばに吉野家がある
580 :
ストーブ(catv?):2010/12/01(水) 15:55:31.34 ID:vB80xazTi
いかない
581 :
歌合戦(茨城県):2010/12/01(水) 15:55:49.22 ID:ZP3wL4A10
>>486 まず会社帰りに一杯みたいな業種が合わない
アメリカだと仕事終わったら即家に帰って家族と過ごすのが普通
なにするにしても家族で動く
582 :
押しくらまんじゅう(catv?):2010/12/01(水) 15:59:55.56 ID:h+TsQRax0
583 :
ストーブ(catv?):2010/12/01(水) 16:03:51.11 ID:vB80xazTi
>>579 花王の商品とかみる?
家電や自動車以外の日本メーカーの何を見る?
584 :
結露(岩手県):2010/12/01(水) 16:08:05.37 ID:b+1FLDxT0
CoCo壱
585 :
ストーブ(catv?):2010/12/01(水) 16:08:43.99 ID:vB80xazTi
クーコッチなにしてるんだろ
てか何でもかんでもアメリカが牛耳ってるだけって話だろ
587 :
わかめ(東京都):2010/12/01(水) 16:26:03.17 ID:p+y+EQib0
イギリス人て揚げ物大好きだから、串揚げやから揚げ店出せば儲かりそうだけどな
588 :
甘酒:2010/12/01(水) 16:27:45.62 ID:GDcx8Mqr0
589 :
焼きりんご(奈良県):2010/12/01(水) 16:28:22.21 ID:TtQx44x00
アメリカこそ史上最強の世界の覇者
この天下が揺らぐ日はくるのかな
590 :
ビタミンC(三重県):2010/12/01(水) 16:29:06.55 ID:EwQXzsfE0
チョンが偽モンだすからじゃね
591 :
赤ワイン(空):2010/12/01(水) 16:29:22.98 ID:DWRCy+Gk0
>>581 アメリカ人も金曜日とかは夕方から飲み歩いてるぜ
592 :
牡蠣(関東):2010/12/01(水) 16:29:23.21 ID:441GcXxzO
ロッテリアがあるだろ
593 :
オーロラ(三重県):2010/12/01(水) 16:30:04.22 ID:N3xauKFD0
アメの吉野家は肉が多くて美味いらしいな。
594 :
熱燗(東京都):2010/12/01(水) 16:31:03.94 ID:0hqMpV4q0
元気寿司なら、けっこう見かけるかも
ハワイに限るけど
595 :
結露(岩手県):2010/12/01(水) 16:32:31.71 ID:b+1FLDxT0
>>590 その通りでkatsuはそのまんまの名前で人気だけど、カルビプレートとかがあるチョン系の店で出されてる
596 :
わかめ(東京都):2010/12/01(水) 16:32:40.01 ID:p+y+EQib0
597 :
かまくら(関東・甲信越):2010/12/01(水) 16:32:54.68 ID:HgIKidj7O
>>1 >>222 そこで名前が挙げられているのは、みんな2chでユダヤの犬認定された企業だねw
政府が企業を敵だと思って政策してるんだから出てくるわけないじゃないか
599 :
結露(岩手県):2010/12/01(水) 16:34:23.85 ID:b+1FLDxT0
>>594 元気寿司多いな
ドンキも何件かあるしモスもあるな
600 :
カリフラワー(長屋):2010/12/01(水) 16:35:37.94 ID:SPdwqVWd0
吉野家もあるよ
601 :
わかめ(東京都):2010/12/01(水) 16:36:55.87 ID:p+y+EQib0
イギリスでかつやもしくは、てんやが出店すれば勝てるかも
602 :
忘年会(福岡県):2010/12/01(水) 16:39:31.62 ID:ciKQd2dX0
セブンイレブンは日本が株式持ってんだよ?
603 :
竹馬(埼玉県):2010/12/01(水) 16:47:01.23 ID:pTUJIUOx0
それソニーは全権のトップがイギリス人なんだよってイギリス人が言ってるようなもんだろ
604 :
ヨーグルト(中部地方):2010/12/01(水) 16:48:51.67 ID:XYocpnlK0
なくてよろしい
公害チェーンは国内だけにしておけ
605 :
カリフラワー(長屋):2010/12/01(水) 16:49:17.74 ID:SPdwqVWd0
いやセブンは日本のがアメリカの親会社食っちゃったから完全に日本の会社だよ
606 :
真鴨(大阪府):2010/12/01(水) 16:52:38.09 ID:y3MgZElb0
日本企業が海外で頑張ると俺たちにメリットあるの?
輸出はメリットがわかりやすいが、現地で看板使うだけじゃ意味ないような・・・
インドのタタdocomoが好調らしいけど、それが好調だと日本の携帯料金下がるのけ?
607 :
わかめ(東京都):2010/12/01(水) 16:53:41.80 ID:p+y+EQib0
日本でもKFCなんて行ってる下劣な舌の持ち主は極稀だろ
せいぜい高校生くらいまでだよあんな脂っこくて値段も高い食い物
ラードで揚げてるとか、日本人の味覚じゃありえ無いね
普通にスーパーのフライドチキンの方が美味いぞ
油の切れ方も良いし モスチキンでも良いぞ
まいどおおきに食堂がハワイにあるだろ。
絶対日本人しか利用してないと思うけど
609 :
雪合戦(三重県):2010/12/01(水) 18:01:44.54 ID:o2oPden/0
牛丼とか海外に出ると1000円になるんだろ
610 :
赤ワイン(空):2010/12/01(水) 18:45:31.58 ID:DWRCy+Gk0
そんなにしないよ。ラーメンはなぜか高くなるけど
お
612 :
わかめ(東京都):2010/12/01(水) 20:52:20.38 ID:p+y+EQib0
ラーメン、うどん、揚げ物くらいしかチャンスは無いね
アメリカ発のステーキハウスが無いのは不思議
ベスト電器はマレーシアで見たな
家電量販店はアジアで受けそうだけど
ヤマダとかやってないんかね
616 :
バスクリン(岩手県):2010/12/01(水) 23:22:40.69 ID:+bLE1l/+0
まあこれから沢山出てくるって事で
617 :
ストーブ(千葉県):2010/12/01(水) 23:25:40.53 ID:A6rIOhcf0
>>607 アメリカに住んでるうちの姉夫婦は日本のKFCはアメリカよりうまいって
食ってたぞ。
618 :
焼き餅(チベット自治区):2010/12/01(水) 23:28:40.91 ID:wHrMIjOL0
だんごのファストフードの国際チェーンを出すお
ニューヨークのまんなかでみたらし団子売るんだお
うはー夢がひろがりんぐwwwwwwwww
619 :
年越しそば(大阪府):2010/12/01(水) 23:29:29.10 ID:XIyhyIhN0
620 :
竹馬(長屋):2010/12/02(木) 00:31:18.56 ID:K8RKSvVui
起業する奴が少ないから。
シュートを射たなければゴールに入らない。
621 :
キャベツ(静岡県):2010/12/02(木) 02:11:13.17 ID:AP2Mt+aO0
>>613 単純にアメリカの肉は硬くて人気無いからだろ
日本人は霜降り大好きだろ
622 :
雪合戦(チベット自治区):2010/12/02(木) 02:13:34.00 ID:LeSmn/Bx0
金持ち喧嘩せずでなあなあだから。
623 :
ストール(catv?):2010/12/02(木) 04:06:56.16 ID:ouokyjyQi
あいやー
624 :
結露(東京都):2010/12/02(木) 04:23:54.57 ID:dpEs7kJx0
ロッテリア
625 :
結露(東京都):2010/12/02(木) 04:25:08.72 ID:dpEs7kJx0
626 :
結露(東京都):2010/12/02(木) 04:26:43.72 ID:dpEs7kJx0
627 :
結露(東京都):2010/12/02(木) 04:27:47.24 ID:dpEs7kJx0
628 :
ストール(catv?):2010/12/02(木) 04:34:54.28 ID:ouokyjyQi
吉野家で世界に勝てるとおもってるの?
神様を信じず、自分の儲けばかり気にしてるからだ。
自分の儲けが気にならなくなれば、世界的な企業になる。
牛丼が売れないのは相手のことを考えてないからだろう。
外人の観光客相手にスプーンなどを用意せず表記も日本語だけなんだろう
日本国内でそれなのだからジャパンで食べたあれはうまかったという人もいない。
言葉が通じず文字が読めない店ばかりだ
こんな国で買い物はできない
630 :
カリフラワー(関東・甲信越):2010/12/02(木) 05:15:19.46 ID:mMa2XL2mO
631 :
カップラーメン(大分県):2010/12/02(木) 05:50:18.96 ID:HIplbIQ00
メトロです
>>629 こんな恥ずかしいことよく長々と書けるなw
633 :
レンコン(空):
たしかペッパーランチかなんかあったろ。おれたちの全日空ホテルも。