1円・3円・5円・100円・200円・500円切手のフォントデザイン変更
1 :
湯たんぽ(東京都):
2 :
しぶき氷(千葉県):2010/11/30(火) 22:18:28.15 ID:hsW50Yet0
地デジ対応
3 :
湯たんぽ(西日本):2010/11/30(火) 22:18:58.77 ID:fMJyAvVf0
50円切手の絵柄、何故変更したし
前のリアル鳥の方が良かった。今の絵本当にうんこで使いたくない
4 :
金目鯛(埼玉県):2010/11/30(火) 22:18:59.41 ID:Mvmjr0Oy0
切手って簡単に偽造できそうだな
なんで変えるん?
6 :
足袋(チベット自治区):2010/11/30(火) 22:22:40.89 ID:6vQGhHJG0
これ前々回も同じ図案だろ
3回連続でこれか
7 :
湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/30(火) 22:27:41.86 ID:bS7e/huBP
1円は変えなくていいじゃんか
8 :
木枯らし(長屋):2010/11/30(火) 22:29:04.84 ID:XboKXYKo0
硬貨もそろそろデザイン変えろよ。
何十年も前から同じ図柄でツマランわ
9 :
塩引鮭(長屋):2010/11/30(火) 22:38:45.26 ID:Vy3TLBzJ0
キジバト最強伝説
10 :
金目鯛(東京都):2010/11/30(火) 22:41:31.79 ID:8BLbbMbH0
これはいい改変
11 :
キンカン(千葉県):2010/11/30(火) 23:04:25.48 ID:FyrG8mIv0
全く伸びねえな
無理もないか
お前らが関係するとしたら、転売厨の定形外くらいなもんか
12 :
大掃除(長屋):2010/11/30(火) 23:06:23.40 ID:1B04UMxi0
こんな風に字のフォントが変わるだけでも
数十年後の価値に響くんだろうね
通常では まず使わない金額だな
200円が どうにか使えるって感じ
14 :
真鴨(西日本):2010/11/30(火) 23:07:58.75 ID:kqgAxz610
解像度が上がったな
15 :
忘年会(西日本):2010/11/30(火) 23:08:56.68 ID:xsB+eH4/0
間違い探しかよ
16 :
まぐろ(長屋):2010/11/30(火) 23:09:46.09 ID:Z0pb2fTs0
3円とかいつ使うんだよ
17 :
一富士(三重県):2010/11/30(火) 23:10:42.99 ID:Myvq73Ws0
ふぉんとに?
18 :
タラバ蟹(群馬県):2010/11/30(火) 23:11:09.48 ID:mfOvN+do0
10円と50円しか見ない
19 :
湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/30(火) 23:11:19.40 ID:bS7e/huBP
切手集めしてた事がある
最近使わないから買ってないな
昔からこの絵柄だけど、味があっていいな。
3円とか5円のデザインがすごくいいね
21 :
絨毯(埼玉県):2010/11/30(火) 23:12:18.34 ID:zbU2Wjyx0
>>4 たまに偽造した切手を換金したり交換したりしようとして逮捕される事件がある
22 :
タラバ蟹(群馬県):2010/11/30(火) 23:12:19.17 ID:mfOvN+do0
と思ったら270円と120円切手が引き出しにあった
23 :
タラバ蟹(群馬県):2010/11/30(火) 23:13:08.83 ID:mfOvN+do0
24 :
湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 23:13:49.55 ID:mvaQuivVP
ずいぶん細いな
せっかくなら図案ごと変えちゃえばいいのに
>>12 もう切手ブームは来ないんじゃないかな…
切手貼ったことのない小学生も多そう
かくいう俺も自分で切手貼る機会なんて、ここ3年くらいない
25 :
玉子酒(愛知県):2010/11/30(火) 23:17:28.16 ID:+gAOkHHD0
1円切手のシートを持っているのは俺ぐらいだろう
改悪だな
27 :
足袋(チベット自治区):2010/11/30(火) 23:22:01.10 ID:6vQGhHJG0
>>16 昔ハガキが7円で数年後10円に値上がりした
その埋め合わせで3円切手が発行された
さらに数年後ハガキ41円から50円なり
9円切手も発行された
しかし2002年に9円切手が発行中止になり
便利な3円切手は残された
7円にも41円にも対応できるからね
うーん
図柄とフォントが合ってない
違和感がある
運命の分かれ道
25円切手ってまだ有るの?
>>31 販売終了するんじゃなくて10・20・50・80・90・120は今までのデザイン通りってことでしょ
33 :
大掃除(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:16:19.51 ID:S+7nrvsP0
>>32 ヤマセミはもう発行してないよ
在庫なくなり次第販売終了
34 :
銀世界(東京都):2010/12/01(水) 00:18:46.57 ID:wVUih8w30
80円切手と10円切手をストックするのが攻守最強だと悟った
>>32 50円切手のかわいい鳥はもう終了した
今はキチガイじみてる絵だ
36 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 00:19:47.43 ID:xRzfLlRq0
300円切手出てきて便利なったよな
37 :
山茶花(西日本):2010/12/01(水) 00:19:48.13 ID:oft7eqZs0
収入印紙の意味が分からない
38 :
三茄子(東京都):2010/12/01(水) 00:21:24.48 ID:xRzfLlRq0
39 :
あられ(埼玉県):2010/12/01(水) 00:22:57.20 ID:l/vjDYjZ0
>>37 特に高額の領収証に貼る意味が分からんよな
単に国が儲けてるだけだと思うけど
40 :
大掃除(熊本県):2010/12/01(水) 00:32:13.46 ID:gPcgdCfE0
切手が印刷しているはがきって、スキャナでスキャンして厚紙にプリントすれば、送れるんじゃね?
特に大量のはがきをさばく、年賀状はスルーしそうな気がする
41 :
しもやけ(埼玉県):2010/12/01(水) 00:39:32.33 ID:ZvGpOPYl0
何から何に変わったんだよ
42 :
あられ(埼玉県):2010/12/01(水) 00:53:35.27 ID:l/vjDYjZ0
>>40 普通はがきを偽造して逮捕されたケースはあったけど、年賀はがきは聞いたことが無いな
くじの番号が印字してあるから発覚すると思って誰もやらないんだと思う
>>39 それが税金というシステム
印紙はってれば偽造領収証は減るんじゃない