住宅の平均耐用年数 英141年、米103年、独79年、日30年 日本は短い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 一富士(東京都)

働き盛りのサラリーマンに元気がない。その原因は長引く景気低迷が招いた「家計のバランスシート不況」にあると、
経営コンサルタントの大前研一氏は喝破する。リスクのない超低金利で資産を運用し、価値が目減りし続ける
家のために高額な住宅ローンを払う。こうした家計の“含み損”を解消していくにはどうすべきなのか。
以下、大前氏の緊急提言―――。

バランスシート上の最大の“お荷物”は、持ち家や車などの「固定資産」です。たとえば、
10年前に6000万円で買った一軒家の価値は3000万円程度にまで下がってしまい、かたやローンの支払いは
まだ5000万円近く残っている。売りに出せば2000万円もの債務超過になるという家計が多いはずです。
通勤時間が1時間を超えるところにマンションを買った人も同じく大きなマイナスを抱えています。

しかし、海外では事情は全く違います。家を購入した場合、居住年数10年、20年でローンの支払いが
半分になった頃に、価値が2倍、3倍になり、それを担保にまた別の住宅を買って、賃貸に出して利益を
得ることができる。つまり、家の購入は利殖行為なのです。

住宅の平均耐用年数はイギリスで141年、アメリカは103年、ドイツは79年ですが、日本はたったの30年。
資産としての目減りが海外よりはるかに早い。しかも、日本の全住宅の2割は空き家で、供給過剰に陥っている。
空間利用を考えても、ニューヨーク・マンハッタンの住宅地域の平均容積率631%と比べると、
東京23区の平均容積率は136%で、まだまだ都市部にも開発余地があります。将来の人口減少も考えれば、
今後、日本の住宅が値上がりすることはあり得ないと考えるべきです。

http://www.news-postseven.com/archives/20101130_6812.html
2 ニット帽(大阪府):2010/11/30(火) 10:19:11.96 ID:ZdzukF5a0
うんこ
3 寒気団(神奈川県):2010/11/30(火) 10:19:37.68 ID:iACuP8J00
ちんこ
4 白菜(東京都):2010/11/30(火) 10:19:50.97 ID:fWV1A8Qx0
しっこ
5 肉まん(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:19:56.88 ID:yXlhVDrN0
地震があるから仕方ない
6 雪だるま(catv?):2010/11/30(火) 10:20:20.36 ID:hHqkElZc0
湿度かんがえろ
7 冷え性(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:20:35.89 ID:yrXGgREt0
高温多湿だしな
8 ポトフ(福島県):2010/11/30(火) 10:20:48.78 ID:NSI6Xbc00
耐用年数なんて国によって尺度そのものが違うだろ
9 スケート(東京都):2010/11/30(火) 10:20:54.58 ID:jNfrxYzc0
気候環境がぜんぜん違うだろ
それにリフォームしてもそんな年数同じ家に住みたくねー
10 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 10:20:56.21 ID:/mBhsILjP
ヨーロッパはみんな石造りだからね
11 タラバ蟹(愛媛県):2010/11/30(火) 10:21:34.58 ID:snKQs8vk0
コンパネだしな へろへろ
12 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 10:21:37.27 ID:YWeZnxLyP
高温多湿だからな
13 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 10:21:46.70 ID:FQNzyMh/P
わざと短くしてるんだよ そうしないと儲からないから
14 乾布摩擦(長屋):2010/11/30(火) 10:22:19.77 ID:weBDpskp0
よくわからんけど日本が悪い謝罪すべき
15 竹馬(大阪府):2010/11/30(火) 10:22:27.38 ID:uozLfZ8T0
耐震力最強だけどな
16 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 10:22:41.15 ID:3OsJTkbKP
地震と四季があるから仕方ないよ。何百年と持っている建物ですらメンテは必要だし、普通の家じゃないんだから。
17 ユリカモメ(大阪府):2010/11/30(火) 10:22:49.84 ID:cRnQ09h00
つーかいくらなんでも30年って事はなかろう
18 白菜(関東):2010/11/30(火) 10:23:24.28 ID:ebapZu4cO
地盤、台風、高温多湿、乾燥、潮風、陽射し、雪、霜
日本は住むのに大変な国だよな
四季が豊かとか言ってるけど、殆ど寒いと暑いしかない
やたら雨多いし
19 湯たんぽ(福岡県):2010/11/30(火) 10:23:28.30 ID:yjW4dsLvP
ベニヤで出来てるのにすげー高いんだよwww
20 二鷹(北海道):2010/11/30(火) 10:23:34.57 ID:IC0O9A0K0
30年しか持たない家ってどんなのだよ
21 冷え性(宮城県):2010/11/30(火) 10:23:44.74 ID:mrkSAGJh0
デフレをキープ出来る前提かよ
22 まりも(静岡県):2010/11/30(火) 10:23:52.11 ID:WeWDRBMQ0
50年ぐらいじゃねえ?
23 ストーブ(東海・関東):2010/11/30(火) 10:23:54.61 ID:CaHvqC2zO
そりゃ鉄骨抜いてますからね
24 雪駄(三重県):2010/11/30(火) 10:23:57.19 ID:IjRvBRcq0
6000万円で買って、10年後にはローンの支払いが5000万残ってる
って60年ローンとか頭おかしいだろ…
25 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:24:14.98 ID:UPBWPIqY0
本当に気候のせいなわけないだろ気付けよトンチキども
26 ダッフルコート(福島県):2010/11/30(火) 10:24:33.87 ID:oJfwXQVA0
30年?
27 ベツレヘムの星(不明なsoftbank):2010/11/30(火) 10:24:43.24 ID:aTFGg7Fr0
>居住年数10年、20年でローンの支払いが
>半分になった頃に、価値が2倍、3倍になり、

なぜ
28 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 10:24:58.98 ID:nM/29fBZP
村人が集まって家立て直す時代から意識が変わってないからな 今だ新築主義
29 サンタクロース(関東):2010/11/30(火) 10:25:08.88 ID:8pPcvva3O
日本って頭悪い大人がぶち壊したよねマジで
30 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:25:14.62 ID:UPBWPIqY0
>>24
4000万で買ってローン支払い滞ったら競売に掛けられて2000万で売れて借金2000万残ったって話聞いた時はワロタ
なんなんだこの国の住宅事情は
31 歌合戦(東京都):2010/11/30(火) 10:25:28.16 ID:HrFvcqll0
ビルメンを呼べ
32 エビグラタン(関西・北陸):2010/11/30(火) 10:25:28.76 ID:Tkar9xisO
日本も石で作ればいいのに
湿気にも強いし
33 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 10:25:41.99 ID:3OsJTkbKP
>>13
それはあるかも。
外壁塗装をやらないと家がダメになるって、五年毎にリフォーム屋が営業くるからなw
15年ぐらいなにもしないで塗装したけど、業者は、これで20年は持ちますねなんて平気でいうんだから。
34 スケート(東京都):2010/11/30(火) 10:25:46.76 ID:64IwM+zs0
コレばっかりは他の国と比べてもしょうがない
35 一富士(関東・甲信越):2010/11/30(火) 10:26:03.90 ID:EoPwfhb2O
とりあえず、固定資産税は廃止にしろ
36 白菜(関東):2010/11/30(火) 10:26:06.78 ID:ebapZu4cO
リフォームしなければ30年でアボンだな
10年毎にきちんと手入れして50年くらいか
37 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 10:26:08.75 ID:YWeZnxLyP
>>25
気候だよ、ヨーロッパ行ってみろ
多分驚くのは雨、ヨーロッパの雨はサラサラしてて傘いらない
38 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:26:23.63 ID:UPBWPIqY0
>>34
ほんとかな? ほんとにそうかな?
39 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 10:26:47.98 ID:pO0dJpEFP
うちの家は、鉄筋モルタルだけど既に40年超えてるぞ?
そろそろリフォームか建て替え必要だけど。

アメリカが耐用長いの意外だなぁ。
一般向けの住宅は、やっつけ仕事ってイメージ有る。
40 イチゴ狩り(埼玉県):2010/11/30(火) 10:26:51.16 ID:615uervZ0
日本の実際は15年ぐらいだよね
41 湯たんぽ(京都府):2010/11/30(火) 10:27:06.55 ID:QEBZPC56P
[ ::━◎]ノ 欧米毛唐共も住宅市場が崩壊して含み損抱えまくってるし
       耐用年数が長い分あいつらのがBS不況長引くんとちゃうか.
42 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 10:27:09.96 ID:PgcXztciP
うち築40年なんだが
ちょっと傾いてる
治すより立て直したほうが安そうなんだよな
43 湯たんぽ(関西地方):2010/11/30(火) 10:27:10.39 ID:V+55vGgCP
なんというサブプライム
44 ストーブ(東海・関東):2010/11/30(火) 10:27:19.41 ID:CaHvqC2zO
高い金出しても犬小屋みたいな物しか作れない
内装も家具もゴミ
美意識ゼロ
45 湯豆腐(千葉県):2010/11/30(火) 10:27:45.77 ID:BurBtufiP
水回りなんか2回目のリフォームともなると、面倒だから建てる替えちまえって話になるよ。
建具とかも古くさくなるし、間取りに不満が出たりもするし、バリアフリーにもしたいし、
代替わりすれば生活スタイルも変わるし。
46 ゴム長靴(熊本県):2010/11/30(火) 10:27:52.63 ID:aan2azLF0
災害が多いからとかないのか
47 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:27:58.68 ID:UPBWPIqY0
>>37
では何故神社仏閣などの木造建築は数百年も保ってるのかな?
48 忘年会(福岡県):2010/11/30(火) 10:28:01.74 ID:C/YWjFb/0
そんな贅沢な家でも地震で潰れたら悲しいじゃない
49 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 10:28:20.04 ID:7F3iD2rQP
粗悪なボロ家を建てて、メンテもしないからすぐに劣化し壊すしかない悪習じゃあな
50 まりも(関東):2010/11/30(火) 10:28:35.01 ID:/iCd+an0O
高温多湿&地震多いしな
51 赤ワイン(山口県):2010/11/30(火) 10:28:42.69 ID:4EXahbkC0
>>29
だな、数百兆円も借金作って好き放題やってきて
そのツケは未来の若者に任せて自分達は寿命で逃げ抜く
糞みたいな奴らばかり。
52 雪月花(埼玉県):2010/11/30(火) 10:29:03.73 ID:dkdMGKpC0
マンションだと、遅れて入居した隣人が半額くらいで入ってくるとかあんの?
53 年賀状(大阪府):2010/11/30(火) 10:29:04.18 ID:Hwv6RBcU0
1年辺りのコスト差はどれぐらいなのかな
54 寒中見舞い(兵庫県):2010/11/30(火) 10:29:10.68 ID:OYIw7S7G0
地震のせいとかいうけど、あれウソだから。
建て替えで儲けるためにわざと耐用年数短くしてんだよ。
55 フライドチキン(長野県):2010/11/30(火) 10:29:39.04 ID:2vxs+dOl0
あっちの家ってレンガとかだろ
日本は地震があるからそんなの建てたら2-3年で崩壊するよ
56 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 10:29:40.36 ID:PgcXztciP
>>47
あれ土台とか時々入れ替えてると思う

木をうまいこと加工して、すいっと入れ替える工法
できるのが日本大工っていうんだろうな。

大工さがしたいが、伝が無い
57 お歳暮(山梨県):2010/11/30(火) 10:29:48.87 ID:sfQ6LzBq0
アメリカって住宅耐用年数130年もあるん?なんかハリケーンとかで
壊れるおうちペラペラだけど。 そんな耐用年数があって新規に住宅が
つくられるってどういうこと? 人口増とか勘案してもおかしくね?
58 白ワイン(新潟県):2010/11/30(火) 10:29:49.38 ID:3o7/AFwS0
雪国の家の耐久力舐めんなよ
59 ストーブ(東海・関東):2010/11/30(火) 10:30:14.57 ID:CaHvqC2zO
ヨーロッパのほうが寒いし雪降るし大変だっつーのw
60 パンジー(長屋):2010/11/30(火) 10:30:15.30 ID:UtQokOtw0
建築基準法がコロコロ変わるんだから仕方がない。
現状で、まともな家扱いは2002年以降に新築した建物。
1980〜2002年までの家でそれなり扱い。
1980年以前の家は国からゴミ認定されてる。
61 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 10:30:16.75 ID:/q9eO/r8P
>>30
ノンリコースローンなら良かったのにな
62 キャベツ(福岡県):2010/11/30(火) 10:30:21.08 ID:T8igGoWf0
足立区の例の画像
63 インスタントラーメン(栃木県):2010/11/30(火) 10:30:45.01 ID:lU6nquTd0
日本は、気候や環境が劣悪だからな。
夏は40度を越える日もある高温多湿、
冬はマイナス5度まで下がる寒冷乾燥。
年に何度も地震による揺れを経験する。
こんな過酷な条件で100年以上持たせるなら、
暑さ寒さをモロに受け、地震のたびに
ぎしぎし揺れる日本の伝統工法で作るしかない。
コンクリートの耐用年数が50年という時点で
今の構造は、日本での住宅長期運用に向かない。
64 山茶花(埼玉県):2010/11/30(火) 10:31:00.41 ID:euSwTw890
あからさまにコスト削減しかみていない安っぽい建売買うからだろ。
田舎の百数十年物の日本の気候にあったしっかりした造りの家のほうがよっぽどマシ
65 たら(関西地方):2010/11/30(火) 10:31:03.06 ID:c5KygKQE0
やはり賃貸最強か
66 初夢(関西地方):2010/11/30(火) 10:31:12.51 ID:tZGG+0w20
たしかに気温湿度地震、建造物にとって三大悪要因が重なる国だけに
耐用年数の短さはある意味しょうがないのかもしれない
でもそれ以外にもう一つ大きな要因が隠れている
それは「所有」の問題、ひいては「公共」の問題である
人々或いは社会が、土地や建築物をどのように捉えているかという考察を
抜きにしては、議論は片手落ちと言わざるを得ない
67 ベツレヘムの星(不明なsoftbank):2010/11/30(火) 10:31:15.62 ID:aTFGg7Fr0
>>37
酸性雨で銅像が溶けてますが?
68 フライドチキン(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:31:36.36 ID:zptgySD20
つまり土建屋を叩けばいいのか?

30年とか手抜き工事だろ
69 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 10:31:42.31 ID:Sgo+g2+a0
>>33
>>15年ぐらいなにもしないで塗装したけど

日本語でおk
70 ダイヤモンドダスト(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:31:57.89 ID:MPf0EVI70
外国の耐用年数ってボロッボロなのにまだまだイケる!って言って使ってるからな。
日本人じゃ耐えられねぇぞ。
んで改修とかで通し柱と基礎そのままで全面リフォームなんて新築みたいなもんだし。
71 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 10:32:00.00 ID:aDsK39HMP
日本人は潔癖といってもいいくらい綺麗好きだから
賃貸マンソンでも新しい建物が人気だろ そういうこった
72 スケート(東京都):2010/11/30(火) 10:32:06.30 ID:64IwM+zs0
おい、アメリカ 住宅 耐用年数でググったら
耐用年数44年とかでてるぞ
どういう事だよ
73 アイスバーン(北海道):2010/11/30(火) 10:32:13.76 ID:A1TJ0zzU0
100年耐久を謳った木の城たいせつは
会社の方が100年持たずにあぼーんw
74 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 10:32:36.53 ID:7F3iD2rQP
景観も考えずに好き勝手に建てる馬鹿を擁護するニュー速民には呆れた
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tarukan/20090330/20090330014059.jpg
75 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:32:49.89 ID:UPBWPIqY0
>>45
うちの実家、築60年くらいのボロ家だけど、
水回りリフォームしたら水回りだけ最新の生活スタイルだぞ
76 木枯らし(奈良県):2010/11/30(火) 10:32:50.24 ID:lbM2avQx0
どうせ柱とかも全部とっ換えてリフォームとかいってるんだろ
77 湯たんぽ(宮崎県):2010/11/30(火) 10:33:03.62 ID:lO9+hF32P
え、嘘だろ
似たような素材使って何でこんなに差が出るんだよ
海外だって年がら年中乾燥してるわけじゃないだろ?
78 カーリング(静岡県):2010/11/30(火) 10:33:03.40 ID:z1BX0+990
一世代で家一軒立てる風潮って無理ゲーだよな
今は賃貸だけど実家があって良かったわ
79 真鴨(東京都):2010/11/30(火) 10:33:31.86 ID:F3tgQIvu0
リチャードクーが昔からいってることパクリすぎw
80 大晦日(徳島県):2010/11/30(火) 10:33:32.68 ID:HWnZTqfo0
ひでぇな
81 乾布摩擦(長屋):2010/11/30(火) 10:33:42.55 ID:weBDpskp0
RCにすれば年数伸びるな
よっしゃ解決や
82 水炊き(catv?):2010/11/30(火) 10:33:49.49 ID:suQWIQv70
本当は世界でもトップクラスの技術捨てたからね
西岡 常一とか読むとわかるよ
経済発展とかいろいろバランス考えりゃしょうがないのかもね
83 くず湯(関西):2010/11/30(火) 10:33:51.72 ID:9nfLweudO
20年で壊れる造りって大東とかレオパレスだな
あれは支払いが終わった頃に新たに建て替えさせるため
一般の住宅は時代遅れの不便さを気にしなければ
100年は余裕で保つわ
84 パンジー(茨城県):2010/11/30(火) 10:33:54.04 ID:PusFxNTu0
日本の住宅だって不同沈下やシロアリがなければ躯体は100年持つよ
だいたい東京以外の100年前の家なんて土間があって薪を炊いて風呂沸かしてただろw
リフォームするのは当たり前
85 つらら(神奈川県):2010/11/30(火) 10:34:01.09 ID:NL7mdJiD0
一方中国韓国は…
86 コーンスープ(福井県):2010/11/30(火) 10:34:01.91 ID:NNzHvQfI0
>>72
そりゃ税法上の耐用年数だ
87 ミルクティー(東京都):2010/11/30(火) 10:34:16.41 ID:0LhNfVVw0
どうせ向こうの家を日本に持ってきたら日本の気候と地震で10年持たないんだろ
88 寒気団(神奈川県):2010/11/30(火) 10:34:20.83 ID:wEMAeePd0
ツッコミどころの多い記事だな。
89 ブロッコリー(千葉県):2010/11/30(火) 10:34:39.46 ID:9JJtNviA0
近代設備の恩恵を受けるために立て替えてるのがほとんどと思うよ
単純に日本の風土に合った家となると低気密性のものになってしまう
90 おでん(関東):2010/11/30(火) 10:34:41.93 ID:rRSuagIcO
俺のおばあちゃんの家なんか百年以上もってるぜ。
その間に何度も大地震があったけど、木造なのにビクともしてないし
日本の気候を挙げて理由にしてるのはただの甘えだよなwww
最近の家は貧弱過ぎるよ。
91 お汁粉(関東):2010/11/30(火) 10:34:43.44 ID:n3NrNUs+O
気候考えろ
92 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 10:34:44.58 ID:Sgo+g2+a0
>>74
日本に景観なんてねーだろ
93 ホットケーキ(和歌山県):2010/11/30(火) 10:35:16.32 ID:DKhkBVEJ0
工事して潰してまた工事
日本の経済のしくみです。
94 絨毯(東京都):2010/11/30(火) 10:35:31.18 ID:c1v+cm940
戦後の大工は屑
95 湯たんぽ(北海道):2010/11/30(火) 10:35:32.94 ID:ISaBkpRnP
長く持ったら、土建屋が儲からない。
消費者も安さと見た目重視。
96 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 10:35:42.01 ID:pO0dJpEFP
>>27
・土地の価格が上がった
・建築部材の価格が上がり、耐用年数での目減り分を補った
 (当時安かった木材や石材が、現在では高価とか)

なんかの理由が無い限り、価値が上がる事なんて無いよな。
鉄筋や細い木材+合板で作られた家は、価値が上がる事なんて無いな。
97 ミュージックベル(長屋):2010/11/30(火) 10:35:43.62 ID:0cwbS9T/0
生活様式が大きく変わったから建て替え盛んなだけ
手を入れればもっと住めるだろ
98 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:35:50.61 ID:UPBWPIqY0
>>87
ツーバイフォーって知ってるか
99 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 10:35:58.37 ID:Ct6gt/vHP
ローマコンクリート使えんエリアじゃしゃあないわな

100 竹馬(大阪府):2010/11/30(火) 10:36:05.15 ID:uozLfZ8T0
木造建築は複合材の柱使ったりして今の方が質落ちてるよな
101 ビタミンA(東京都):2010/11/30(火) 10:36:36.94 ID:bkDQF8Dm0
日本の家は木造だから
これが全て
102 塩引鮭(東京都):2010/11/30(火) 10:36:51.34 ID:i0ni5T6T0
ドカタが儲けてるだけだろ
大体今時木造とかいらねえよ
103 パンジー(長屋):2010/11/30(火) 10:37:06.49 ID:UtQokOtw0
>>101
アメリカの家も木造だけど。
104 数の子(新潟県):2010/11/30(火) 10:37:10.62 ID:qXgLyyoo0
そういえば2年くらい前にイギリスで震度3位の地震が起きて
家とかボロボロに崩れてたな
105 くず湯(関西):2010/11/30(火) 10:37:38.51 ID:9nfLweudO
バブルの再来を望んでるのか?^^
106 クリスマス(愛知県):2010/11/30(火) 10:37:39.91 ID:kcNVtmEY0
早くおまえらも土地買って家建てろよ
色々と捗るぞ
107 わかめ(福岡県):2010/11/30(火) 10:37:40.09 ID:GvgPNsPl0
日本でも欧米みたいに耐用年数が長い家って作れないもんなの?
108 肉まん(東京都):2010/11/30(火) 10:37:42.21 ID:g/3Zvh2t0
ロンドンって湿気多いんじゃないの?
109 干柿(愛知県):2010/11/30(火) 10:38:08.54 ID:wIS5qRtv0
日本はローン地獄だからな
おまけにデフレ
これが幸福指数の低い原因の一つだと言われてるな
あと、マンションや団地中心のモダン建築社会だったし
110 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:38:19.98 ID:UPBWPIqY0
>>101
欧米と日本の木造住宅率のデータとかある?
111 木枯らし(奈良県):2010/11/30(火) 10:38:25.31 ID:lbM2avQx0
というか30年でリフォームしても住めなくなった家ってあるのか?
聞いたことないんだが
112 冬眠中(愛知県):2010/11/30(火) 10:38:37.38 ID:vPfM7FAV0
>>74
このデザインは変だけど、周りの家も何にも考えてないデザインだし、どっちもどっち
113 雁(山陽):2010/11/30(火) 10:38:44.04 ID:WWiUEAY/O
老朽化しての漏電火事こわいし

前住んでた30年ものの社宅、火事起こしてたわ
すぐブレーカー落ちるしコンセント数極端に少ないし不便だた
114 コーンスープ(長屋):2010/11/30(火) 10:38:57.95 ID:vTWdDnXE0
オーストラリアに移住した人が日本の家に住みたいというくらい
欧米の家は数十年以上経ってるので内装以外は相当ボロイらしい
115 キャベツ(catv?):2010/11/30(火) 10:39:10.16 ID:i0Ne5I4C0
暑いにしろ寒いにしろ、気候が一定ならばそれに合わせた作り方が出来るから、
家も長持ちするんだろうな。夏の暑さも冬の寒さも、冷暖房無しでそれなりに
過ごせるように作らなきゃならない日本の家って、赤道直下の国や寒冷地帯の国の家に
くらべて、無駄に出来てるんだろ。
116 千枚漬け(静岡県):2010/11/30(火) 10:39:26.21 ID:2owandxS0
とりあえず、連帯保証制度を無くせば借金から解放される人は増える

家がなくなったにもかかわらず、返済だけはしているような人の金が
消費に回るだろうから景気も良くなる
117 掘りごたつ(catv?):2010/11/30(火) 10:39:30.13 ID:tDxD5smX0
こんな高頻度で建て替えるからいつまでたってもみんな貧乏なんだ
118 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 10:39:34.18 ID:wRebZaG30
基本的に木造建築で、火事と地震が多発する地域で湿気がやたら多いから(まぁ、火事は人為的な要因が大きいが)
長い年月持つ訳が無い
歴史的建造物は大抵焼失して、再建してたりするし

基本、石造りの文化と期間の長さを比較するの事が意味無いし
119 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 10:39:44.72 ID:Sgo+g2+a0
>>114
オーストラリアで新築立てれば解決じゃねーか
120 寒中水泳(宮城県):2010/11/30(火) 10:40:03.83 ID:iG7H9jaV0
30年とか・・・35年ローンだと家なくなって借金だけ残るのかよw
121 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:40:04.53 ID:UPBWPIqY0
>>113
それは配電盤や配線を交換すればよいのでは
122 二鷹(熊本県):2010/11/30(火) 10:40:14.51 ID:8tTsolGx0
値段も下がってるけど、質がそれ以上に下がってるよね
123 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 10:40:40.48 ID:Ct6gt/vHP
>>98
日本と海外で規格が違う件
124 ボーナス(兵庫県):2010/11/30(火) 10:41:27.84 ID:84H2iFSy0
RC造の平屋が最強ということでよろしいか?
125 マスク(埼玉県):2010/11/30(火) 10:41:31.84 ID:EfMD2Rah0
>>107
うちの親戚は70年くらい使うよ
126 歌合戦(宮崎県):2010/11/30(火) 10:41:52.69 ID:LeO3lKOz0
30年で変えられる日本すげぇ
127 年越しそば(catv?):2010/11/30(火) 10:41:57.80 ID:vYbhDf2d0
>>74
近所に住んでるけど、別に景観に影響してないよ。
人が頻繁に通る場所でもないし
128 塩引鮭(東京都):2010/11/30(火) 10:42:04.83 ID:i0ni5T6T0
なんか地震が多いのを理由にあげるやつがいるな
地震にも耐えられる建築なら長持ちしそうなもんだがどうなの?
129 ブロッコリー(千葉県):2010/11/30(火) 10:42:44.97 ID:9JJtNviA0
>>124
RCもメンテしなきゃ30年ぐらいでボロボロになるよ
130 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:42:58.73 ID:UPBWPIqY0
>>123
そういう些末な違いを挙げて本質を見落とさないように
131 お年玉(大阪府):2010/11/30(火) 10:43:13.57 ID:T/tUesYI0
豊富な木材を使用しながらも、準耐火構造のツーバイフォー工法は、RC(鉄筋コンクリート)造と同等の高い耐久性と耐震性を有しています。
その上、法定耐用年数がRC造(47年)や軽量鉄骨造(27年)に比べて20年と短く、短期間で減価償却が可能で、高い節税メリットを享受することができます
132 歌合戦(USA):2010/11/30(火) 10:43:35.45 ID:9EWs/Ljj0

米国や英国の家は
こまめに改築しますからね
例えば米国のほとんどの州の場合は
暖炉を壊さずに残してあれば
他のすべてを立て替えても改築扱いとされるなど
新築してそのまま100年も持つわけないでしょう
少しは考えて記事を書くべきですよ

http://farm2.static.flickr.com/1116/1468648611_9837efd3a3.jpg
133 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 10:43:37.71 ID:wRebZaG30
>>107
作れない事な無いんだけど、湿気と地震がネック
湿気は木造建築にもコンクリート建築にも悪い(耐用年数を下げる)し
134 石焼きイモ(九州):2010/11/30(火) 10:43:45.93 ID:n0v67NCmO
>>120
なくなりはしないが資産価値は0だ
135 くず湯(関西):2010/11/30(火) 10:43:46.14 ID:9nfLweudO
>>107
明治の頃の建築物も残ってるだろ
ようは使い勝手の問題なんだよ
50年前まではガスや水道も無い家が多かったんだから
家の中に井戸があるのが当たり前だし便所もボットン
おまえは住みたいか?
136 聖なる夜(catv?):2010/11/30(火) 10:44:05.67 ID:+a2SiQ790
結局借家で良いという結論ですね
137 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 10:44:17.17 ID:UUvOq1HKP
立て売り買ったら半年で壁が弧の字に曲がったな
壁紙もボコボコになって梁というか引き戸の上もひん曲がった
壁紙を全部張り替えてもらったのに3カ月でまたボコボコになった

そもそも買って引っ越してみたらテレビが映らなかった
原因は配線ミス+ルーター?みたいなのの取付忘れだった
住んで2週間くらいして荷物整頓してたら押入れの天井に足跡が付いてた
そして未だに家の浄化槽から異様な臭いが発生する時がある
そんなレベル

買って2年でこれ
そりゃ家も持たんわな
138 コーンスープ(長屋):2010/11/30(火) 10:44:21.63 ID:vTWdDnXE0
大体高度経済成長期に立てられた団地の老朽化具合を考えれば
日本の自然環境が欧米系の建築物には向いていない

欧米の数世紀前からあるような建物を日本にそのまま移築したとして
快適に暮らせるような代物なのか疑問
139 寒気団(新潟県):2010/11/30(火) 10:45:00.87 ID:jgJSv4XC0
>>137
それ浄化槽に死体でも入ってるんじゃね?
140 雁(栃木県):2010/11/30(火) 10:45:03.91 ID:+BulGm2y0
丸太の家が最強だな
141 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 10:45:27.97 ID:creI4pp2P
長く持たせることはできるだろう
ただ日本人が新築好きなだけ
142 雪吊り(東海):2010/11/30(火) 10:45:54.51 ID:yKEfpSEeO
>>128
頻繁に耐震基準が変わるので立て替えないと人が入らないという現象が起きている。
1981年の耐震基準改訂を考えると30年というのは当たり前。
143 フライドチキン(東日本):2010/11/30(火) 10:46:20.09 ID:pQk3o/am0
ゲリラ豪雨降るようになって一気に痛んだ
それから耐震何とかで気分的に抹殺される気分
144 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 10:46:26.79 ID:UPBWPIqY0
>>135
うちの実家築60年くらいのボロ家だけど水洗便所だよ……
当然井戸など無い
145 かるた(宮城県):2010/11/30(火) 10:47:13.06 ID:PuyjAMBH0
なんでこんなうんこの国に生まれたのか(´;ω;`)ウッ
146 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 10:47:21.29 ID:Sgo+g2+a0
>>137
ごめん、それ俺が屋根裏に住んでるからだ
147 オリオン座(東京都):2010/11/30(火) 10:47:21.15 ID:5ND1Q/Ir0
賃貸最強だったわけね
そして老後は老人ホームでゆっくり過ごす
148 シクラメン(東京都):2010/11/30(火) 10:48:01.77 ID:MBpdMxi60
世界最古の木造建築がある国なのに皮肉なもんだな。
日本のは住宅を工業製品ととらえている節がある。
耐久消費財を組み合わせたバラックというか。
あと、昔から紙とか木などの軽く仮設的な素材で
作られてた歴史も、日本人の住宅観に影響している
と思う。あと仏教。侘び寂びとか、滅びの美学とか。
149 玉子酒(東京都):2010/11/30(火) 10:48:10.93 ID:3nPVlsRe0
> ニューヨーク・マンハッタンの住宅地域の平均容積率631%と比べると、
> 東京23区の平均容積率は136%で、

比べる範囲明らかにおかしいだろ
150 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 10:48:18.38 ID:UUvOq1HKP
>>139
何度も点検してもらってるからそれは無いと思うけど
モーターが回ると臭いが発生するみたい
分解バクテリアとかガッサリ入れても臭い
排水溝からも臭うからマジで死ねる
でもどんな業者に見てもらっても「異常ありませんね」だとさ
意味わかんねぇ
151 半身浴(長屋):2010/11/30(火) 10:48:19.45 ID:VVoAvgXF0
団地に住もうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152 くず湯(関西):2010/11/30(火) 10:48:51.14 ID:9nfLweudO
>>137
いくらで買ったんだ?
建て売りなんて建築現場見ないのが普通だから
カス掴む可能性は高い
建て替えとかは家主が見に来るから手抜きしにくいが
153 湯豆腐(長屋):2010/11/30(火) 10:49:05.62 ID:jQSBWhXyP
人生最大の出費で欧米の3倍も無駄金がいるとか
そりゃ生活水準も上がらないわ
154 鍋焼きうどん(中部地方):2010/11/30(火) 10:49:15.67 ID:Ee7DS9t+0
30年なのに3000万とか
イギリスの一戸建てはいくらなの?
155 フライドチキン(東日本):2010/11/30(火) 10:49:21.14 ID:pQk3o/am0
社宅は嫌だけど団地なら・・・
156 湯たんぽ(関西地方):2010/11/30(火) 10:49:21.84 ID:V+55vGgCP
>>150
ゴミ物件つかまされただけだろ
金出し渋った罰だな
157 湯豆腐(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:49:25.82 ID:4RkdOXHYP
>>137
10年保障がついてるだろ
158 湯たんぽ(千葉県):2010/11/30(火) 10:49:47.62 ID:xzRmHjhS0
> イギリスで141年

テラスハウスwwwwww
159 かるた(宮城県):2010/11/30(火) 10:49:53.85 ID:PuyjAMBH0
つか賃貸物件だって土地代建物代上乗せされてんだけどw
160 焼きうに(東京都):2010/11/30(火) 10:50:49.84 ID:sfYnBxMx0
湿度っつうけどイギリスって曇りと濃霧のイメージしかねーんだけど
161 竹馬(大阪府):2010/11/30(火) 10:50:51.80 ID:uozLfZ8T0
>>137
建築士に検査してもらってこい
162 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 10:51:24.01 ID:7F3iD2rQP
>>153
家が狭いから子供増やすにも限界があるし
少子化の最大の原因はそこだと
163 塩引鮭(東京都):2010/11/30(火) 10:51:36.75 ID:i0ni5T6T0
>>142
なるほど耐震基準か
164 くず湯(関西):2010/11/30(火) 10:51:43.01 ID:9nfLweudO
>>144
初めから水洗か?
165 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 10:51:59.98 ID:Sgo+g2+a0
まあ改築も下手くそに当たると悲惨なわけだが
166 あんこう(東京都):2010/11/30(火) 10:52:02.38 ID:y3Y5XFRc0
>>47
実家がでかい寺だけどちゃんと補修改築してるぞ
167 かるた(宮城県):2010/11/30(火) 10:52:11.58 ID:PuyjAMBH0
日本の狭い住居環境じゃ子供たちのオナニーライフを守れない
168 半身浴(長屋):2010/11/30(火) 10:52:12.23 ID:VVoAvgXF0
集成材の家がどんだけもつか楽しみデブぅ
169 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:52:21.86 ID:oi9Lp5N/0
マンハッタンと東京23区比較するとか頭どうなってるんだよ
せめてロンドンにしろ
170 玉子酒(東京都):2010/11/30(火) 10:52:27.95 ID:3nPVlsRe0
>>160
地震無いから湿度に強いだけの材料使えるんだろ
171 インスタントラーメン(栃木県):2010/11/30(火) 10:52:30.26 ID:lU6nquTd0
>>137
そういう粗悪品に当たるから、ほんと家だけは
住んでる人の家を見学させてくれる会社じゃないとだめ。
顧客と良好な関係作ってる会社なら、見学させてくれるし、
もっと関係がよければ、顧客がその会社の仕事を褒める。
でも見せてくれない会社は、顧客ともめてる可能性大きい。
172 アイスバーン(長屋):2010/11/30(火) 10:52:44.59 ID:BxhhgNfy0
ttp://www.dome-house.jp/material.html
このドームハウス建てたらいいじゃん
173 湯豆腐(愛知県):2010/11/30(火) 10:52:46.16 ID:+A+/daamP
ヨーロッパだと地震がないしなぁ…
高温多湿で地震が頻繁に起こる日本じゃ仕方ない
174 焼きうに(東京都):2010/11/30(火) 10:53:14.26 ID:sfYnBxMx0
>>170
なるほど
175 ミュージックベル(チリ):2010/11/30(火) 10:53:18.11 ID:lJFIo5bW0
外国の昔の建物は堅牢なイメージあるが今は変わらんのちがうか
176 露天風呂(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:53:20.33 ID:4n7PWXIF0
メインがまだ材木なんだぜ
どこの原始文明なんだよ
177 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 10:53:35.53 ID:UUvOq1HKP
>>152
3000万位だな
ド田舎だから土地は安い
建て売りはマジ危ない
2軒同時に作ってたみたいだけど、隣は雨漏りしたそうな
庭に花植えようと思ってサクサク掘ってたらジャリ、レンガ、タバコの箱が発掘されたよ
手抜きにも程がある
178 サンタクロース(東海・関東):2010/11/30(火) 10:53:48.58 ID:hrfRHy5HO
今建築業界では住宅の寿命をヨーロッパ並にしようって
なんか色々やってんだろ?そう聞いた
179 干柿(愛知県):2010/11/30(火) 10:54:18.21 ID:wIS5qRtv0
大前研一の記事じゃなけりゃあな
180 キャベツ(北海道):2010/11/30(火) 10:54:29.20 ID:Wh/7n4W60
外壁とか屋根とかメンテに結構金かかる
181 二鷹(熊本県):2010/11/30(火) 10:54:31.72 ID:8tTsolGx0
>>165
手抜く業者はとことん手を抜くからなぁ
評判が悪いところは悪いだけのことはある
182 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 10:55:10.37 ID:0pRmY8MJ0
昔ながらの家なら100年くらい保つだろ
183 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:55:15.60 ID:oi9Lp5N/0
>>173
イタリアは地震国なんだけど
184 あられ(兵庫県):2010/11/30(火) 10:55:21.60 ID:Kz28ng3r0
中古住宅なんて
いいかえればセックス部屋みたいなものだぜ
そんなところで食事したくない
185 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 10:55:33.97 ID:1p/dHA+9P
地震のせいで、建築技術がまだ今ほどのレベルじゃなかった頃には重い素材が使えなかったから。
ヨーロッパだと時折見かける石造の住宅なんてほとんど日本にないし。
186 白菜(東京都):2010/11/30(火) 10:55:54.50 ID:fWV1A8Qx0
結局なんで日本の住宅は高いの?
土建屋が儲けてるだけ?住宅的にコストがかかっちゃう?
187 聖なる夜(catv?):2010/11/30(火) 10:55:55.68 ID:+a2SiQ790
気候が違うというなら日本の地域別で耐久年数が大幅に違うんだよな
188 ゆず湯(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:57:01.43 ID:P1fTMPKC0
>>74
これ楳図かずおだろ
頭おかしくてもしょうがない
189 イルミネーション(九州):2010/11/30(火) 10:57:15.92 ID:VAYC25KmO
家が築70年オーバーだった
190 白菜(岡山県):2010/11/30(火) 10:57:27.86 ID:PGqgvqMQ0
日本は高温だったり低温だったり多湿だったり地震があったりで環境がハードすぎる
191 雁(栃木県):2010/11/30(火) 10:57:51.19 ID:+BulGm2y0
>>187
日照時間が一番長い埼玉が最強なのか
192 くず湯(関西):2010/11/30(火) 10:57:53.63 ID:9nfLweudO
>>177
結構いい値段取られてるな
土地の値上がりに期待しろ
ひょっとしてバブルが起きるかも知れんし
193 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 10:57:53.72 ID:0pRmY8MJ0
今の建て売りの家なんてゴミみたいな材料使ってるだろ
大工はプラモみたいに組み立てるだけだし
194 ホットカーペット(東京都):2010/11/30(火) 10:57:59.71 ID:qSJTNkBI0
5年に1回は車が突入してるうちの実家がかなり平均下げてると思う。
ごめんなさい。
195 雪吊り(埼玉県):2010/11/30(火) 10:58:07.41 ID:kcHKz7gf0
>しかし、海外では事情は全く違います。家を購入した場合、居住年数10年、20年でローンの支払いが
>半分になった頃に、価値が2倍、3倍になり、それを担保にまた別の住宅を買って、賃貸に出して利益を
>得ることができる。つまり、家の購入は利殖行為なのです。

これで欧米のバブル崩壊したんじゃないの?
196 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 10:58:16.27 ID:UUvOq1HKP
>>157
保証の範囲で直してもらってるよ
キクイムシも発生して壁も穴まるけだったり、ほんと色々あった
一月くらい前には玄関付近のモルタルが剥がれたから直してもらったな

>>161
もう諦めたよ
ある程度住んだら引っ越そうかなと思ってる
直してもらう時に瑕疵の箇所をまとめたら30項目あってワロタ
197 歌合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 10:58:16.71 ID:C/RELGXG0
>>186
梅雨があるから安い建築材使えないって聞いたけど
本当かどうかは知らん
198 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 10:58:27.79 ID:wRebZaG30
>>160
そりゃイメージだよ
Ctbだから、夏は涼しく冬は緯度が高い割にさほど寒くならず、年間を通して雨は一定に降るが少なく湿度が低い
基本的に乾燥してる方に入る
199 湯たんぽ(長屋):2010/11/30(火) 10:58:43.32 ID:9Lb3vuNmP
どの基準で耐用年数だしてんだよ
もしかしたらリフォームか引っ越しまでの平均年数かもしれんだろ
200 玉子酒(東京都):2010/11/30(火) 10:58:46.21 ID:3nPVlsRe0
>>172
これでド田舎の実家にオーディオ用の離れ建てたい
遮音性抜群だし丸いから音響特性良さそうだ
201 水炊き(愛知県):2010/11/30(火) 10:58:58.81 ID:z1fbDBsp0
合板はダメ
202 千枚漬け(東京都):2010/11/30(火) 10:59:10.67 ID:fkOCyvML0
そりゃあ遺跡みたいな石の家なら何百年ももつでしょうね
203 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 10:59:13.22 ID:wRebZaG30
ちがったCfbだ
204 フライドチキン(東日本):2010/11/30(火) 10:59:31.95 ID:pQk3o/am0
築50年の我が家
屋根葺き替えたからあと20年は戦える
地震が先に来るだろうがな
205 ゲレンデ(宮崎県):2010/11/30(火) 10:59:45.56 ID:eNkyxREY0
メンテのコスト>建て替えのコスト、だからじゃね?
206 ブロッコリー(千葉県):2010/11/30(火) 10:59:53.92 ID:9JJtNviA0
>>185
いや、そりゃおかしい
重い素材使えないなら屋根瓦なんて使えないことになる
それに軽い家だと台風で吹っ飛ぶぞ
207 半身浴(catv?):2010/11/30(火) 11:00:26.61 ID:8Wq0z7Sb0
石でつくれ。
208 白菜(岡山県):2010/11/30(火) 11:00:55.99 ID:PGqgvqMQ0
しかも日本の環境だと木造より鉄筋コンクリのほうが早く寿命がくるからな
恐ろしいぜ
209 肉まん(静岡県):2010/11/30(火) 11:01:11.54 ID:HLAQw2fr0
中古売買じゃGDP上がらないんだよ
きちんと20年ごとに新築の家買ってくれないとね
GDP下がったらお前ら困るだろ?なんたってGDPだからな
210 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/11/30(火) 11:01:31.32 ID:kYfOBwI70
アパートの壁が剥がれ落ちてるけどずっとそのままになってる
211 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:01:32.35 ID:378+sS8h0
地震と台風と火事と洪水の影響は?
212 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 11:01:54.32 ID:NUW0sTzhP
アメリカなんて巨大ハリケーンで家ごと無くなるよな
213 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 11:02:02.43 ID:UUvOq1HKP
>>192
値が上がるなんてありえないかな
老人ばっかの地域だし、公営団地の近くだし、産業しょっぽいし
仕方ないと思うしかない
214 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 11:02:52.91 ID:wRebZaG30
>>206
瓦乗せたとしても軽い事は軽いんで台風で吹っ飛ぶんで
昔は台風来たらあちこち板を打ち付けたり、棒立てかけたり、風避けに防風林をわざわざ作ってたりしてたじゃん
215 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:04:23.73 ID:378+sS8h0
でも、最近は家計にとっての金食い虫であるマイホーム、マイカー、生命保険は
切り落とされる傾向があって賃貸住宅が普通になるから
自動的に耐用年数は伸びるよ。50年前の家でも我慢して住む人が増える。
216 オリオン座(東京都):2010/11/30(火) 11:04:28.27 ID:iHY7iEMn0
えーと、まずどっから突っ込んだ方がいいんだ
お前らのには関係なくね?家買う訳じゃないだろ?
217 カリフラワー(神奈川県):2010/11/30(火) 11:04:30.15 ID:hGf3HMEq0
地震と湿度だな
使ってる素材も違うし比べるのが馬鹿だろ
218 ブロッコリー(千葉県):2010/11/30(火) 11:04:31.30 ID:9JJtNviA0
>>214
防風林は耐台風用じゃねぇだろ・・・
219 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/11/30(火) 11:04:41.25 ID:kYfOBwI70
結局、何もかもぼったくりなんだよな
220 山茶花(神奈川県):2010/11/30(火) 11:04:48.02 ID:WLza1hvO0
最近のプレハブ住宅とか、木造モルタルより長持ちする
221 聖なる夜(大阪府):2010/11/30(火) 11:04:56.97 ID:D3E3rRcd0
家建てるとき鉄骨住宅にしたら100年持つかな?
222 くず湯(関西):2010/11/30(火) 11:04:56.51 ID:9nfLweudO
アメリカってもイロイロあるわな
田舎で定住してる人は自分でマメにリフォームしてるし
都市ではボロボロで使い勝手の悪いまま住んでたり
評論家って都合の良い部分だけ抜き出して喋る
223 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 11:05:00.18 ID:7F3iD2rQP
アメリカの中古市場では人口当たりの中古流通量は日本の12倍
日本人の処女信仰、新卒信仰は病気
224 ハマチ(catv?):2010/11/30(火) 11:05:15.97 ID:rP76gkHJ0
石造りの家だと高温多湿に耐えられないからな
225 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/11/30(火) 11:05:42.27 ID:kYfOBwI70
>>216
住んでる家があるし、売る時がくるし
226 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:05:45.25 ID:tYxyoDnzP
湿度と台風と地震
227 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 11:06:27.58 ID:wRebZaG30
>>218
基本風避けだから
普通の風も台風も変わり無い
228 ボーナス(東京都):2010/11/30(火) 11:07:02.77 ID:Cmup+sj50
流行りなのか知らんけどコンクリむき出しの住宅あるけど結露とかでカビ生えるよね?
229 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 11:07:43.96 ID:jjRB163IP
>>223
仕事を自由に選べないから会社と土地に縛り付けられた生活を
せざるをえないわけだが
あと日本の場合は
ローン=借金だし
230 雪吊り(静岡県):2010/11/30(火) 11:07:55.15 ID:He9excVy0
>>145
前世で悪いことしたんだよ
また悪いことすると、今度は北朝鮮に生まれ落ちるぞ
231 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:07:57.91 ID:378+sS8h0
>>228
建築家の安藤さんに喧嘩を売ってんのか?

芸術のためだ。カビくらい我慢汁
232 フライドチキン(東日本):2010/11/30(火) 11:08:57.99 ID:pQk3o/am0
建もの探訪の渡辺篤史がコンクリ打ちっぱなしの作って失敗したと言ってたな
233 ブロッコリー(千葉県):2010/11/30(火) 11:09:15.26 ID:9JJtNviA0
>>227
防風林は基本的には海風とか想定しうる風に対して計画的に入れるものだと思う
台風は一方から風が吹くわけじゃないんだよ
それとも家の4方に木植えるって事?そりゃただの糞田舎だ
234 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 11:09:50.73 ID:v0/juVHS0
安藤建築のどこがいいのか分からん
235 白菜(岡山県):2010/11/30(火) 11:09:51.36 ID:PGqgvqMQ0
コンクリは木よりもろい
236 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 11:10:13.97 ID:1p/dHA+9P
打ちっぱなしは寒くて熱い。
自分で建てるときに断熱材入れれるならまだしも
建売やアパート・マンションで打ちっぱなしは絶対選んじゃいけない
237 プレゼント(catv?):2010/11/30(火) 11:10:27.13 ID:ftWJ53Gm0
内外打ちっ放しは寒し、結露するし、音反響するし
相当な覚悟がないとお勧めできない
238 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 11:11:34.01 ID:3SYgnKNGP
新築建てたくても建築許可降りない。
新築の方が安いのに無理やりリフォーム
だから耐用年数が長い

英国の話ね。
239 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:12:17.91 ID:1Yk3Y7y70
今の技術で建てられた家なら50年くらいは余裕だと思うぞ
10年前に建てた家は未だに綺麗なままだわ
30年の耐用年数はありえん
240 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 11:13:05.33 ID:0pRmY8MJ0
家建てるのは大工の棟梁がやってる所に頼むのが最強
田舎限定かも知れんが
241 数の子(東京都):2010/11/30(火) 11:13:08.62 ID:TcNJztjb0
>>228
コケなのか緑色になってるお家が近所にあるよ
242 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:13:17.27 ID:378+sS8h0
匠ビフォアーアフターを見てると
リフォームも新築も値段が変わらないんだよな。
新築でも一坪あたり25万〜60万円で作れるもの。
狭い日本で家を建てる際、大抵建坪は20坪×2階建×50万円=2000万円で
十分豪華な家が建つんだから、あえてリフォームじゃなくて建て替える方がいいのは当然。
243 水道の凍結(東京都):2010/11/30(火) 11:13:46.19 ID:esHpzW860
>海外では事情は全く違います。

”海外”でひとくくりにすんなw
ただ、日本でもその海外でも
金持ちが住む地域の土地・家屋の値段は上がるが
貧乏人の住む地域の土地・家屋の値段は上がることは無いw
244 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 11:14:58.51 ID:3SYgnKNGP
>>240
それ、やめたほうがいいよ。
245 掘りごたつ(大阪府):2010/11/30(火) 11:15:21.33 ID:WhY91tKe0
日本の住宅は値段もクソ高い
そのくせ狭い
246 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 11:15:23.19 ID:wRebZaG30
>>233
木は一定方向(若しくは二方向)に植えとくだけで良いんだよ
それだけで風の被害は軽減される
一軒だけでやる訳じゃないしね
野中の一軒家だったら、そりゃ四方に植えんと不味いけど(田舍の集落にありがちな)
247 まりも(新潟・東北):2010/11/30(火) 11:15:26.03 ID:iSxT5ttIO
アメリカはDIYの意識があるから自分でメンテナンスするので長持ちする
表面もペンキで塗装しちゃうしね
248 冬眠中(富山県):2010/11/30(火) 11:15:51.38 ID:pWOAw9xH0
最近研修で聞いた話だと
イギリスが調べた最近の日本住宅耐用年数は24年だったけどな
さすがにローン期間より短いのはやばいだろw
まぁ住宅系企業は儲かるからいいんかもしれんが
249 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:16:13.98 ID:1Yk3Y7y70
日本って工務店選びが全然わかんね
あとなんで先払い??進行基準か完成基準にせーよ
数千万円も先払いとかこええんだよ
250 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 11:16:45.32 ID:0pRmY8MJ0
>>244
なんでや
251 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:16:53.40 ID:378+sS8h0
現在の新築はユニバーサルデザインが普及してきてて
老後まで住むことを考えて段差が少ないとか階段がなだらかで広いとか
お風呂が広めとかトイレが一階と二階の両方にあるとか
ちゃんと考えて作られてるから平成になってから建てられた家は
普通に50年くらい住むようになるよ。
252 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:17:52.02 ID:1Yk3Y7y70
今の建築技術は20年前に比べてめちゃくちゃ進んでるぞ
50年はマジで楽勝
100年住宅すらあるくらいだし
253 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 11:18:08.11 ID:Y7kdAb8sP
地震リスクも考えてあえて投資しないんだろ
254 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 11:18:13.47 ID:UUvOq1HKP
>>249
頭金払ってローンでいいんじゃね
35年くらいの
255 除夜の鐘(千葉県):2010/11/30(火) 11:18:48.43 ID:av2mznv10
ニューヨークとか東京より家狭いじゃん。しかもボロすぎるアパートが多くて、しょっちゅう管の破裂事故とか起こってるし
256 年越しそば(埼玉県):2010/11/30(火) 11:18:50.46 ID:BeqIfSCG0
>>242
建て替えとリフォームは税金が違うんじゃなかったっけ
ビフォーアフターみたいにほぼ新築同様でもあくまでもリフォーム
257 ゲレンデ(宮崎県):2010/11/30(火) 11:18:53.19 ID:eNkyxREY0
>>238
英国は皇太子からして現代建築はクソって言い張ってる国柄だしな。無駄に長く使ってる
だけなのかも知れん。
258 湯たんぽ(宮城県):2010/11/30(火) 11:19:11.89 ID:vjepD73sP
築50年の家に住んでるが寒すぎ
断熱材入ってないんだろうな
259 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:19:38.89 ID:1b30jT2H0
ジャップはメンテナンスしろよ、まずは。
260 白菜(岡山県):2010/11/30(火) 11:19:43.43 ID:PGqgvqMQ0
大工に木造建てさせるのがベストだよ
カネはべらぼうにかかるけど
261 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 11:19:50.83 ID:v0/juVHS0
うちの旧家は築170年だけどな
戦後復興からの住宅事情がカオスなだけ
262 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 11:19:59.24 ID:3SYgnKNGP
>>250
もし問題あった時に、知合いの大工にクレーム入れられる?
最初は、いいよいいよ、ってやってくれるだろうけどね。
欠陥があった時に、大工に保証する資力有る?

263 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:20:33.75 ID:378+sS8h0
ただ、勝間和代は「持ち家は絶対にやめろ」と強く吹聴してるよね。
時代の波に対応できないとか、転職がしづらくなるとか、転勤時に困るとか
デフレ時代、少子化時代だから200%家の価格も地価も下がってくとか
あらゆる理由かららしい。
職場からできるだけ近い地区に狭くともいいから機能的な家を「借りる」のがお勧めらしい。
264 雪駄(滋賀県):2010/11/30(火) 11:20:58.75 ID:qjZ/gyWM0
伊勢神宮の古えより2000年のわが国の伝統である
265 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 11:21:33.06 ID:Sgo+g2+a0
>>262
棟梁が年寄りだと更に最悪なパターンだな
まさに家だ
266 ブロッコリー(千葉県):2010/11/30(火) 11:21:37.27 ID:9JJtNviA0
>>246
千葉と福島の土地柄的な差異か
想定してる土地の状況がまるで違うようだ

ただ、これだけは言いたい
台風とただの風はまるで別
267 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 11:21:55.12 ID:Y7kdAb8sP
>>263
あんな不幸せそうな女の言うこと聞けるかよwwww
268 甘鯛(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:22:02.34 ID:bgv8nlYA0
家の価値が2倍、3倍にならなくなったからサブプライムショックが起きたんだろうが
素人騙すような記事書いてんじゃねーよ
269 サンタクロース(関西地方):2010/11/30(火) 11:22:23.78 ID:yxygWqRH0
伊勢神宮だって四半世紀で建て替えるんだしいいんだよ日本はそれで
270 くず湯(関西):2010/11/30(火) 11:23:14.04 ID:9nfLweudO
>>263
勝間が言うなら「買った」方が得なんだなw
271 まりも(新潟・東北):2010/11/30(火) 11:23:24.25 ID:iSxT5ttIO
>>249
作るだけ作って逃げる客が居るから
逆もあるんだけどね

あと小さな工務店では資材を買うための資金繰りが難しいってのもある
そしてその工務店に資材を売ってる店側も小さい店だと入金が3ヶ月後とか4ヶ月後になった場合は経営がきつくなる
272 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 11:23:24.26 ID:1p/dHA+9P
耐用年数とは言うが、イギリスの連中はボロければボロいほど喜ぶところがあるらしいしな。
273 歌合戦(USA):2010/11/30(火) 11:23:44.92 ID:9EWs/Ljj0
>>264

そういえば宮大工は
米国の永住権を最優先で取得出来ますよ
274 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:23:46.12 ID:1b30jT2H0
>>263
実際そうだろ。
日本でえらい借金こさえて家を買うのは完全に愚行だぞ。
金持ってない奴はマジでやめたほうがいい。
275 ゲレンデ(宮崎県):2010/11/30(火) 11:23:56.39 ID:eNkyxREY0
>>259
メンテ費>建て替え費、になっちまうんだよ、日本の風土にあっては。
276 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:23:58.64 ID:378+sS8h0
新築のヒノキや杉や畳の香りがたまらんと
日本人のDNAに刻み込まれてるからな。

一世代ごとに建て替えるのが確かに日本人に向いてるかもしれない。
それ以上、古い家だとカビ臭くなったりデメリットもあるからな。
277 ベツレヘムの星(愛知県):2010/11/30(火) 11:24:30.64 ID:UE5gL3MG0
30年とか100年とかどうやって調べたんだ?推測でしか無いんじゃないのかそれ
どんな「アンケート」だよw
278 湯豆腐(愛知県):2010/11/30(火) 11:25:11.37 ID:OkdyRh8KP
旧日本家屋は100年持つんじゃねえの?

バブル期あたりの木造建売はマジで手抜きされてそうだけど
279 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 11:25:17.43 ID:0pRmY8MJ0
>>262
ああ、もし何かあった時の補償の問題か
そういうの考えたら確かに大手の資金力だな
でもおかしな家は建てないし後々の面倒までよく見とるよ
280 水道の凍結(東京都):2010/11/30(火) 11:25:44.79 ID:esHpzW860
あと、建物は持つけど配管は10年20年でちゃんと変えなきゃダメだぞ
それはどこの国でも一緒だ
281 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 11:26:14.36 ID:0pRmY8MJ0
俺の知ってる所はね
282 聖なる夜(東海・関東):2010/11/30(火) 11:26:31.04 ID:rAt8sP6WO
もののあはれ
283 白菜(東京都):2010/11/30(火) 11:27:09.26 ID:fWV1A8Qx0
>>274
家建てた半年後に転勤って友人が居た。
親と二世帯住宅だから良かった方だけど、やっぱショックだよなそういうのは
284 くず湯(関西):2010/11/30(火) 11:27:09.62 ID:9nfLweudO
>>274
歳取ったらローンも組めないし
アパートも借りにくくなるんだぞ
今は定年過ぎたら家主もなかなか貸さない
285 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:27:15.57 ID:378+sS8h0
地元で家業を継ぐなら耐用年数が長いほどいいけど
東京に出てサラリーマンになって日本中を転勤させられるなら
持ち家はしたくともできないよな。
286 除夜の鐘(千葉県):2010/11/30(火) 11:27:18.87 ID:av2mznv10
ヨーロッパ行くと、本当に築数百年クラスの建物がごろごろあるからな
287 缶コーヒー(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:27:43.39 ID:atr7RMBB0
現代それでいいのかはともかく、立て替えのサイクルが早いのは日本の文化だからしょうがない。
日本人の新品嗜好は処女厨も真っ青だしな。
288 寒気団(大阪府):2010/11/30(火) 11:28:21.40 ID:TgShqMj60
なんで日本だけ極端に耐用年数が少ないの?
日本ってなんでも一級品好きなイメージなのに
なんで住宅に限っては後進国なの?
289 クリームシチュー(静岡県):2010/11/30(火) 11:28:26.77 ID:vhZ4V6rm0
ジイさんが60過ぎて新築してビビった
上京した息子に帰って来て欲しいのか知らんが
290 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/11/30(火) 11:28:28.00 ID:84FZFl3U0
>>284
若い人間が減ってくから家主が高齢者に貸さない事例も減ってくかと
291 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:28:33.02 ID:1b30jT2H0
>>276
その建物を建てる費用だって日本はアメリカに比べたら異常に高いんだろw
この国完全に終わってるな。
建物さえ短期消費品で資産全然ねーだろ、実際。
292 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:28:37.03 ID:1Yk3Y7y70
まあ働いているうちはいいけど借りるには保証人とかがいるからね
勝間はただ数字だけの費用対効果を考えて発言してるからアホなんだな
293 サンタクロース(関西地方):2010/11/30(火) 11:29:38.07 ID:yxygWqRH0
>>283
結婚したり家建てた社員はおいそれと辞めないからな
それを見越しての転勤辞令はよくある話
294 アイスバーン(catv?):2010/11/30(火) 11:29:45.11 ID:0CT/SEr/0
御祝儀価格とかいって三割上乗せすんのやめろ
295 まりも(新潟・東北):2010/11/30(火) 11:29:52.09 ID:iSxT5ttIO
湿度の高い日本で高気密、高断熱を推奨してるくせにホルムアルデヒドが出るから換気扇を部屋ごとに付けろという狂った日本建築
296 運動不足(愛知県):2010/11/30(火) 11:29:54.87 ID:dDaRosN/0
35年ローンとかどんな人生修行だよ
297 山茶花(埼玉県):2010/11/30(火) 11:29:58.35 ID:euSwTw890
>>240
全く知らない大工は後にモメるから、それなりに責任持てる友人のツテ等を間に挟むべき。
実家を建てた時は昔からの友人の父親が大工だったんで頼んだけど、20数年経っても欠陥一つ出ない。
298 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 11:30:02.18 ID:DQD/tYMsP
よく家の話題で腕のいい大工云々って話し出るけど
多くの場合大工の腕じゃなく現場監督の問題だから
ハウスメーカーなんかだと大手でも現場に監督がほとんどいないとかざらだからな
299 プレゼント(catv?):2010/11/30(火) 11:30:02.50 ID:ftWJ53Gm0
高齢者は家に愛着があるのももちろんだけど、建て替えのために仮住まいへの引っ越しを嫌がる
コスト考えれば立て替えの方がいいのは当然だけど、リフォームの需要は今後も安定してあると思うよ
300 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:30:23.69 ID:378+sS8h0
>>290
西新宿あたりの不動産屋の看板なんて驚くよ。
英語だけの看板とかハングルだけの看板とか中国語の看板が普通にある。
かつては「外国人に家を貸さない」という信仰があったけど
今は争うように外国人の家を貸したい家主が急増してる。
空き家で1年も2年も放置するより外人に汚された方がマシと考えるようになってきてる。
301 おでん(山口県):2010/11/30(火) 11:30:35.80 ID:0JzEoCxm0
神道なのかな。
古びた本物より、新品の合板が好まれるのって
302 ボジョレー(愛知県):2010/11/30(火) 11:30:46.65 ID:NlCf/FMl0
日本は、2×4の糞みたいな住宅でも数千万(資産価値は買った瞬間に半分にある)、更に都市部の郊外までも地価が高いという最悪な住環境。
その上、どうでもいい全国転勤のシムテムが定着している。
303 蓑(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:31:16.90 ID:9NqTcIeB0
>>288
土建屋のためにわざとそういう風に設計してるから
304 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 11:31:37.77 ID:VTFQTDaaP
耐用年数って何だ?
30年前後で家屋の倒壊事故が次々起きてるなんて聞いたこと無いぞ
305 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 11:31:51.01 ID:zGNltuaA0
家の寿命は短いかもしれんがほんの数十年前までは部材の使い回し技術すごかったんだよな。
築100年の木造住宅の小屋裏見てみたら部材ほとんどが再利用品で、使い回す前のホゾ穴なんかがあったりした。
今は全部捨てて燃やして新しい木材使っちゃうからなあ
306 日本酒(関東・甲信越):2010/11/30(火) 11:31:58.41 ID:O7uKYI2IO
日本家屋は長持ちしないし、30年で立て替えるのがデフォルトだからな
湿度の高い土地で木造だから、土台から傷んで床がべこべこになる
307 水道の凍結(東京都):2010/11/30(火) 11:32:22.62 ID:esHpzW860
>>290
管理を他の会社に任せれば、収入は安定するけど何が入るかわからない
あと、補修費の請求が毎回結構な額になる
個人でやるのは苦労が多くなるし、空き室がそのまま減収だから選んでる場合じゃなくなる

一等地や大学周辺なら多少マシだけど
308 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:32:23.51 ID:1b30jT2H0
>>304
倒壊さえしてなければいいならダンボールハウスにでも住んでろよ。
309 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 11:32:51.25 ID:uX2VXfR/0
日本の〜1980年ぐらいまでの木造建物を見て、
あれに価値があると思う奴はおかしい
地震きたら死ぬんだぜ
ttp://www.ads-network.co.jp/chuuko-reform/taishin-reform/01-02.gif
310 ハロゲンヒーター(兵庫県):2010/11/30(火) 11:33:33.15 ID:8x3e32Dj0
日本なんて大蔵省の馬鹿が、実勢とは大きくかけ離れた土地価格を定めて、
固定資産税は多く取れるだの、土地価格を不正にプールして経済大国2位になっただの日本の拠り所にしてきたが、
結局、そのせいで不良債権はたまるばかり。税未納で徴収した土地もまったく売れず、本当にこの国は終わったんだなと思うわ
今の土地価格なんてどこも1/3でやっと適正かどうか。大体、東京23区の土地総額がアメリカ全土よりも高いなんてあほかっつうの
なぜ市場価格にまかせないのか、なぜ国が全ての土地価格を公準を出すのか、まったく意味がわからんな
311 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:33:46.36 ID:1Yk3Y7y70
>>304
気にしなくていいよw
日本の場合ただの減価償却の際の目安ってだけだしw
一生住むのなら関係ない
減価償却が30年ってことは家自体の資産価値が30年でほぼ0になるってだけの話
のちのち売る人には問題だが一生住む人にはまったくもって関係ない指標
312 わかめ(福島県):2010/11/30(火) 11:34:04.63 ID:qD7/AncV0
戦前の農家が建てた家のが丈夫で長持ちっておかしいよね
313 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:34:31.49 ID:378+sS8h0
>>309
だよな。阪神大震災も1980代以前の木造家屋が全壊した横で
平成生まれのコンクリート建築がビクともしない例が多く見られたものな。
314 押しくらまんじゅう(関西地方):2010/11/30(火) 11:34:38.15 ID:qtgPWdBU0
>>13
10年と一日目に全壊してもらうのが一番ありがたいそうだ
315 石焼きイモ(catv?):2010/11/30(火) 11:35:21.10 ID:jNSt+5nW0
家買うやつはバカ
316 くず湯(関西):2010/11/30(火) 11:35:31.58 ID:9nfLweudO
>>290
そういう習慣とか仕組みって
なかなか変わるもんじゃねえよ
仲介業者が信販会社経由で審査するからな
317 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 11:35:39.54 ID:Y7kdAb8sP
>>300
不動産は終わりだな
資産として終わってる
318 冬眠中(富山県):2010/11/30(火) 11:35:55.51 ID:pWOAw9xH0
>>263
アメリカの映画に出てくる広い一軒屋も貸家が多いんだってね、だから同じような家ばっかり
あっちは転職多いからそうなるんかもしれんが
日本は永久就職時代の名残で今でも買うのがメジャーだけどいずれ変わりそう
319 パンジー(滋賀県):2010/11/30(火) 11:36:11.01 ID:8rWbFKSN0
ハウスメーカーが建ててる戸建現場を見てると、一生に一度の買い物にしては明らかに安普請の家の多いこと。
家は外面じゃねえぞ。
320 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 11:36:31.18 ID:Y7kdAb8sP
マンションの減価償却も短くしろよ
固定資産税高いんだよ
321 日本酒(関東・甲信越):2010/11/30(火) 11:36:33.55 ID:O7uKYI2IO
生まれてから死ぬまで80年、一生住める家なんて滅多にないよ
普通は30年で立て替えるか大幅にリフォームする
322 半身浴(長屋):2010/11/30(火) 11:36:42.55 ID:VVoAvgXF0
土地代に三千万とか出せまへん
323 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:36:42.92 ID:1Yk3Y7y70
>>314
どこのソニータイマーだよ

>>315
マンションはもっと馬鹿だけどなw
324 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:37:00.47 ID:VpcrIIVnP
『日本は長年培ってきた建設技術は世界に類を見ない水準だ!!!』


しかし30年wwwwwww
325 ボジョレー(愛知県):2010/11/30(火) 11:37:13.01 ID:NlCf/FMl0
>>310
インフラ整備の弊害になったり、地権者が細分化したりで、酷いよな。
支持母体の土建屋しか儲からないシステムを徹底的に作り上げた自民党は、今すぐ潰れてほしい。
326 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 11:37:21.17 ID:rC0TfsLe0
建築屋だけど、まじでお前らあきらめろ
高温多湿、地震の多い日本にあっては、今のシステムが最良
古びた本物なんて、イニシャル、アフター共にかかるコストは無限大
耐用年数100年も可能だけど、3000万じゃ構造だけで使い果たすよ
327 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 11:37:40.62 ID:v0/juVHS0
>>313
ああいう巨大地震は業界にとっては結構助かる
欠陥であったかどうかも問われないし、訴える気力もないからうやむや
需要がうまれるのは言わずもがな
328 寒気団(大阪府):2010/11/30(火) 11:37:48.26 ID:TgShqMj60
婆ちゃんに話し聞いて来たら俺んちが建ったのって東京オリンピックの1年前って言うから
調べてみたら1964年ってすっげー昔じゃねえかw 
何処が耐用年数30年なんだよw 家は築46年だぞwww
329 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:37:58.29 ID:378+sS8h0
>>318
勝間自身がゴールドマンとか
あちこちの金融会社を転々と転職してきた身だから
家を買うという発想にはならない部分があるよな。
330 焼きうに(catv?):2010/11/30(火) 11:38:01.71 ID:0kW7Irig0
まあこれがサブプライム問題の一端なんだがな
331 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:38:19.60 ID:1b30jT2H0
>>321
日本はその選択で建て替えを選ぶから耐用年数が短いんだろうけどな。
ほんと、新しいものが好きな国民性だよね。
作る側もそれを見越して30年程度持てば十分だと思って建てているんだろうけど。
332 オリオン座(埼玉県):2010/11/30(火) 11:38:55.64 ID:DhT2buEH0
木造平屋切妻の耐久性は驚嘆に値する
ちゃんとした大工が作った4寸角なら100年だってビクともしない
333 運動不足(愛知県):2010/11/30(火) 11:39:02.49 ID:dDaRosN/0
>>328
で、よく聞いたら20年前に鉄のサッシからアルミに替えてたり
大改修してるんだよね
334 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:39:12.04 ID:1Yk3Y7y70
でも今の住宅ってマジで丈夫だぞ
30年じゃびくともしないし80年がんばればいけるんじゃないかなあ
335 日本酒(北海道):2010/11/30(火) 11:39:22.04 ID:Kxn4etcX0
うちの実家も築60年だがなんともないな
一度、雪の重みで風呂場の屋根が落ちたけど・・・
336 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 11:39:29.35 ID:rC0TfsLe0
>>312
住んでみろよ、過酷だぞw
337 お歳暮(catv?):2010/11/30(火) 11:39:59.66 ID:YzGnDlhp0
住む家が見つからない
最近寒くなってきたから不安
338 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 11:40:16.50 ID:Y7kdAb8sP
断熱材は最近進化したからなぁ

家の中で煮炊きして換気しないバカは死ね カビの原因
339 聖なる夜(catv?):2010/11/30(火) 11:41:05.40 ID:+a2SiQ790
農家みたいに土地から収入が発生する職業じゃないかぎり
サラリーマンとか土地付きの一軒家の購入にどんな意味があるんだ

と購入した知人に言ったら激怒された
340 年越しそば(埼玉県):2010/11/30(火) 11:41:09.73 ID:BeqIfSCG0
マンションで築20年だと割と綺麗だけど、戸建てだとボロく見えるよな
341 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:41:13.72 ID:378+sS8h0

国宝の法隆寺も犬山城も
建てたままじゃなくて
何度も全解体して、その木造を使って
建て替えたりしてるんだろ。
もちろん腐ったりカビの生えた部分は新しい木材に換えて。
ある程度建ったら建て替えた方がいいのは当然といえば当然だよな。
342 ゆず湯(岐阜県):2010/11/30(火) 11:41:31.70 ID:g8zHprv10
イギリスは地震とか皆無なんだろ?
やたらに古い大聖堂とかいっぱい残ってるし
343 雪吊り(福島県):2010/11/30(火) 11:41:34.22 ID:wRebZaG30
>>334
30年は楽勝で行けるだろ、50年は無理だろうな
湿気でガタが来る
344 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 11:41:35.50 ID:zGNltuaA0
>>336
冬は中でがんがん火を焚くのが前提の建物だからな。
夏の涼しさ重視で冬は薪を使った暖房に頼るのが前提。
345 プレゼント(catv?):2010/11/30(火) 11:42:00.41 ID:ftWJ53Gm0
>>334
例え構造が大丈夫でも、その他の建材や設備が持たないよ
結局大がかりなリフォームが必要になる
346 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:42:01.21 ID:1b30jT2H0
>>339
それは空気嫁よwww
347 パンジー(長屋):2010/11/30(火) 11:42:30.67 ID:UtQokOtw0
ホールダウン金物、断熱材の進化、ここ十年で住宅に関してはかなり変化してる。
348 ゲレンデ(catv?):2010/11/30(火) 11:42:41.34 ID:eVWjN0s50
>>25
>>47
>>56
>>261
>>271

日本の家が持たないのは高温多湿の気候のせいでほぼファイナルアンサーだよ。
その一方、古い家が100年以上持つのは、隙間が多いからだよ。
住んでみればわかるが、隙間風ピューピューであることが、結果的に室内室外の気温差ゼロ、湿度差ゼロにつながってる。
そんな環境なら建物は想像以上に長持ちする。
実際、今の建売住宅だって、夏は冷房一切使わず窓を開け開き、冬は暖房一切使わず窓を開け開けば100年持つ。
349 日本酒(関東・甲信越):2010/11/30(火) 11:43:06.40 ID:O7uKYI2IO
>>324
考えかたの違いなんだよ
日本は、家がへたったら作り直すようにしてるだけ
昔は火事のときなんか、近所の家をぶっ壊して空き地を作り、延焼を食い止めたりしたし、
ずっと壊れずに長持ちするという発想がない

壊れずに長持ちさせるのは倉くらいだけ
350 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 11:43:38.07 ID:uX2VXfR/0
>>327
今ぐぐったら
阪神の死因83.7%が圧死(家の倒壊・家具の倒壊)って
ここもっと深刻に受け止めるべきだよな
351 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:43:39.09 ID:1Yk3Y7y70
>>345
大掛かりなリフォームは無いと思うけどw
せいぜい風呂とトイレと台所くらいだろ
あとはアルミサッシの交換と屋根か
352 まりも(新潟・東北):2010/11/30(火) 11:43:45.53 ID:iSxT5ttIO
なんにしてもメンテナンスしない家は長持ちしないのはたしか
353 日本酒(北海道):2010/11/30(火) 11:43:48.98 ID:Kxn4etcX0
>>344
夏でも毎日火を焚いて湿気飛ばしてやらないと藁葺はすぐだめになるぞ
354 パンジー(長屋):2010/11/30(火) 11:43:52.12 ID:UtQokOtw0
外壁通気工法もここ十年くらいか。
日本の住宅に関して言えば、まともになってきたのは2000年以降なんだよなあ。
355 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/11/30(火) 11:44:01.40 ID:84FZFl3U0
関東で買うならデカイ地震が来てからだと思ってるが、
そろそろ来ると言われてる関東大震災級の地震がなかなかこない
356 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:44:14.87 ID:378+sS8h0
>>348
そう考えるとコタツって合理的な暖房器具だよな。
日本特有な暖房器具だっけ?部屋全体を暖めないという前提の暖房器具。
357 わかめ(福島県):2010/11/30(火) 11:44:20.48 ID:qD7/AncV0
>>336
住んでるけど?
ウチは農家ではないが
問題は冬は死ねるというくらいだ
358 たら(関西地方):2010/11/30(火) 11:44:29.48 ID:c5KygKQE0
>>172
これ良いなw
最初に大きな土地だけ買っとけば増築も簡単にできるし
価格も1個300万くらいでめちゃくちゃ安い
見栄えさえ気にしなければコスパ最強だな
359 運動不足(愛知県):2010/11/30(火) 11:44:43.86 ID:dDaRosN/0
>>350
あと地震で何で死ぬんだ
あたりまえだろ崩れてきたのが原因って
360 風邪ぐすり(catv?):2010/11/30(火) 11:44:49.84 ID:cmN14dxz0
そもそも地震大国で地震のない日がない日本では、求められる建築が根本的に違う
比べることが間違っている
361 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:44:55.71 ID:1Yk3Y7y70
>>350
だから阪神大震災後に建築基準がべらぼうに厳しくなったんだよw
だから今の家はめちゃくちゃ強い
ただ高気密住宅はそこまでいるか?という感じだが
24時間換気とかするくらいなら最初からいらんだろう
362 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 11:44:57.54 ID:rC0TfsLe0
>>348
高温多湿だけなら良かったんだよ
地震あるから単純な組積造とかまじ無理だしな
363 日本酒(北海道):2010/11/30(火) 11:45:13.07 ID:Kxn4etcX0
>>357
ふぐすまって寒そうだもんな
364 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 11:46:19.45 ID:zGNltuaA0
>>358
ドームは高いよ。
むしろ変わった意匠を好むそれなりにお金持ち向けの物
365 風邪ぐすり(catv?):2010/11/30(火) 11:46:34.94 ID:cmN14dxz0
地震で潰れたのはセキスイとダイワがほとんど
366 ニラ(西日本):2010/11/30(火) 11:46:37.50 ID:1Yk3Y7y70
ぶっちゃけこの辺の安い住宅たてたらどのくらいもつんだろな
http://www.yamatojk.co.jp/atg/kura2/plan.html
http://www.hiraki-h.com/marugoto_1000/index.html
367 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/11/30(火) 11:46:45.31 ID:84FZFl3U0
>>359
あとは火災だな

世田谷とか杉並あたり木造住宅が地震→火災のコンボで焼け野原になったら
再開発やらなんやらで景気も良くなる気がする
368 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 11:47:10.15 ID:rC0TfsLe0
>>357
うらやま、大事にしろよ
369 スケート(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:47:13.23 ID:waJ+kl2c0
新しい技術で強度も土地当たりの延べ床面積も広くなったビルに建て替えた方がいいわ
オンボロビルとか入りたくない、壊れて死んだらコストも糞もないからな命は金にかえられん
370 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:47:45.80 ID:378+sS8h0
>>365
セキスイは怖いよな。ネズミ訴訟もあったし。
会社の名前から言ったらパナホームとかトヨタホームの方が安全なんだろうか?
371 聖なる夜(catv?):2010/11/30(火) 11:48:15.80 ID:+a2SiQ790
>>346
3000万の家を月手取20万ちょいだったからつい空気よむのを忘れちまったんだよw
372 トラフグ(長屋):2010/11/30(火) 11:48:43.04 ID:x83+WHGj0
過去に何度か耐震基準が強化されてるから
古い建物は現行の基準に達していない可能性があるよ。
373 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 11:48:55.48 ID:3SYgnKNGP
>>297
友人との仲もそれで悪くなる方が多数じゃね?
うち、親父が建設会社やってて、頼まれて紹介とかしてやってたけど、トラブル多くてやめたよ。
家の保証ってのは、家本体だけじゃなくて、配管とか浄化槽の設備とか大工とは違う部分も多いんだよ。
そういう部分、つまり売主から費用が発生するようなものに付いては特にトラブルになり易い。
しかも、個人なんて、次の仕事が来る訳じゃないんだから、喰って行くには建て売りとかHMの仕事の方が優先だし。
直接頼んで、後あとまで良い仕事してもらえるとか、かなり運が良いと思うよ。
374 ボジョレー(愛知県):2010/11/30(火) 11:49:09.13 ID:NlCf/FMl0
>>358
これ、ボンバーマンの氷のステージに出てきた建物と全く一緒だ・・・
375 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 11:49:23.36 ID:1b30jT2H0
>>360
しょっちゅう立て替えること前提の癖に異常に高い住宅価格。
この国ラリってるだろ?
376 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 11:49:47.63 ID:Sgo+g2+a0
>>371
まあ真剣に心配するレベル
377 湯豆腐(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:49:59.31 ID:bVShrpFnP
1〜1.5世代で建て替え
その費用に生涯収入の四分の一以上を費やす

アホラシ
378 日本酒(関東・甲信越):2010/11/30(火) 11:50:00.87 ID:O7uKYI2IO
日本の問題は、土地も家も高すぎることだろ
379 プレゼント(catv?):2010/11/30(火) 11:50:32.71 ID:ftWJ53Gm0
35年ローンの月々返済金額見ると
あれ、俺でも買えるんじゃね?って思う落とし穴
380 半身浴(関西地方):2010/11/30(火) 11:50:38.57 ID:i+ba7fQZ0
住宅を一世代しか使わないから日本のサラリーマンはどの世代も常にローンを抱えこむはめになるんだよね
お父さんやおじいちゃんが建てた家に住むことができるなら日本人はもっと余裕のある生活ができるのに
381 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:50:39.71 ID:378+sS8h0
でも耐用年数で思い出したけど
新宿の京王デパート、小田急デパートって何で建て替えないんだろうな。
普通にボロがきてるし駅ビルが8階建てなんて時代遅れにもほどがあるだろ。
大阪駅、名古屋駅、東京駅とかJR新幹線の駅は軒並み駅ビルを超高層建築にしてるのに。
382 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 11:51:27.25 ID:zGNltuaA0
>>373
金持ちに紹介してもらうとまじでいい仕事してもらえる。
貧乏人に紹介してもらってもダメ。馬鹿にされて適当な仕事でぼったくられるだけ
383 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 11:52:22.25 ID:zGNltuaA0
>>376
このパターンで自己資金だけなはずがない
384 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:52:24.53 ID:oi9Lp5N/0
>>366
家の近くに建ってるな
築半年経ってないのに雨どい無いから壁にシミが出来始めてる
385 ボジョレー(愛知県):2010/11/30(火) 11:52:53.60 ID:NlCf/FMl0
>>375
土地を売る地主、家を建てる土建屋、金を貸す銀行でしか経済回せなかった低能国家ってことだ。
特に地方経済でも田舎のほうなんか、このシステムオンリーだろう。
386 山茶花(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:53:01.58 ID:VYBK+NpD0
しかし、海外では事情は全く違います。家を購入した場合、居住年数10年、20年でローンの支払いが
半分になった頃に、価値が2倍、3倍になり、それを担保にまた別の住宅を買って、賃貸に出して利益を
得ることができる。つまり、家の購入は利殖行為なのです。

サブプライムだかってこれできなkなったんじゃなかったっけ
387 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:53:46.09 ID:oi9Lp5N/0
>>172
カービィの家
388 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 11:54:03.61 ID:rC0TfsLe0
>>380
億単位で家に金使えば、3世代くらい住めるよ
389 運動不足(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:54:05.77 ID:EncWIGQo0
梅雨がなかったら日本の耐久年数も倍になてる
390 ミルクティー(岩手県):2010/11/30(火) 11:54:22.87 ID:1A6R54k20
知り合いの紹介に家建ててもらうなんて最悪だからやめたほうがいい
文句つけたくなる問題が出てくる頃には倒産して消えてる
頼むなら親戚
391 パンジー(関西地方):2010/11/30(火) 11:54:28.64 ID:kLxP+0Sm0
法隆寺に住め法隆寺wwwwwwwwwwwwwwww
392 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 11:55:10.11 ID:zGNltuaA0
>>386
国がきちんとコントロールして実態をはるかに超えた急激なインフレ起こさないようにしてくれれば可能だと思う。
何倍の価値ってのは無理だと思うけど。

日本は無茶なインフレの後遺症がまだ続いてるんだと思う
393 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 11:55:28.61 ID:rC0TfsLe0
>>390
正解
394 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:55:40.19 ID:378+sS8h0
>>389
シルクロードとか中央アジアの家なんて
洞窟に穴を掘っただけの住居が数百年とか千年単位で残ってて
現在も住んでるものな。バーミヤンとかもそうだった。
湿気が無いってそういうことなのかもしれん。
395 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 11:55:54.17 ID:3SYgnKNGP
>>382
金持ちでも貧乏でも素人だからな。
所詮は素人相手の商売。

つか、良い大工に当たるかどうかなんて、家建てる前からギャンブル状態。

管理監督のしっかりしたデベの分譲する建売が一番良いと思うよ。
396 オリオン座(東京都):2010/11/30(火) 11:56:33.78 ID:JnhqRlR/0
日本では家自体はそんなに高くないぞ
土地が高いだけで
古くなったら1000万くらいあれば建替えできる
397 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:56:47.21 ID:gaESXQAh0
結局、長期優良住宅認定を受けた最近の新築物件最高
398 半纏(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:56:57.00 ID:NOr9HOt60
地震と台風の多そうな地域と比べろよ
399 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 11:58:26.65 ID:378+sS8h0
西原理恵子が言ってたよ。
タイに引っ越した際、リフォームから内装から家具据付から
もう苦労の連続、騙されることの連続で涙が枯れたって。

んで、後から現地の日本人に聞いたら
そうやって他の駐在日本人が涙が枯れるほど苦労してできた家を
彼らが日本に帰国する際に買っちゃうのがべストなんですよと言われて
ショックを受けたそうだ。
400 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 11:58:38.29 ID:uX2VXfR/0
過去の建築基準法って一体なんだったんだろうな
高度成長のため犠牲にしたようなもんか 中国をワロエナイ
401 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:00:02.53 ID:zGNltuaA0
>>396
中古の安い家買って金貯めて建て替えが一番賢いよな。
子どもが小さい間に新築に住むのはもったいない
402 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:01:17.18 ID:3SYgnKNGP
>>399
タイは内装とか自分でやらないといけないんだよね。
しかも内装屋とか職人じゃないし。
しかも、バンコクのマンションなんて東京通勤圏位の値段なんだよね。
403 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:01:33.47 ID:rC0TfsLe0
>>396
ていうかべらぼうに安い
すべてが〜もどき、とか〜風だから
南欧風(笑
404 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 12:02:02.47 ID:378+sS8h0
でも耐用年数なんて言ったらモンゴルなんて耐用年数が60日程度
バングラディッシュとかは次の雨季までとかだから
それと比べたら30年なんて気が遠くなるほど長いけどな。
405 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 12:02:28.12 ID:uX2VXfR/0
>>361
あと最近家が建つスピードが速いよな
工場で材料作って組み立てるだけだからだと思うけど
そっちの方が安心できる
耐震最強のPC工法もそうだよね?

職人(笑)
406 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:03:16.96 ID:rC0TfsLe0
>>401
一番大事なのは土地選び
そこに中古があるなら、しばらく住むのもあり
407 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:04:49.18 ID:gaESXQAh0
>>405
もう工場によるプレ生産(プレハブ)が最高すぎて、職人の腕が左右される時代は終わったからね
408 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:04:55.97 ID:3SYgnKNGP
>>401
高度経済成長期の分譲とか基礎がかなり適当で、数百万掛けて地盤改良しないといけない物件もザラにあるよ。
しかも、すでに市街化されてて郊外の新興住宅地の新築くらいの値段の場所も多いし。

もし中古買うなら、2000年代の物件かな?

でないと、中古は結構ギャンブルと思う。
409 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 12:05:08.46 ID:AaMofFBd0
>>403
>すべてが〜もどき、とか〜風だから

アメリカの住宅はまさにそれだけどなw
410 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 12:05:22.78 ID:Sgo+g2+a0
>>405
見た目とかよくある家になるけど、庶民だから仕方ねえって感じだな
まあ職人気質の人間が建ててもよくある見た目かもしれんが
411 ゲレンデ(宮崎県):2010/11/30(火) 12:05:41.49 ID:eNkyxREY0
>>400
むかしは持ち家に住むのは(ことに都市部で)、ごく限られた富裕層だけで、おおかたが貸家
に住んでて(夏目漱石すら貸家住まいだった)、戦後かなり経ってから持ち家政策が取られる
ようになったから、初めのうちは持ち家促進のために規制を低めに設定せざるを得なかったん
じゃまいか?
412 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 12:05:52.55 ID:0pRmY8MJ0
>>405
建材屋が建て売りなんて絶対買うなって言ってたよw
413 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 12:06:17.76 ID:Sgo+g2+a0
>>409
アメリカの住宅ってアメリカのケーキと似たようなイメージ
414 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:06:53.37 ID:gaESXQAh0
>>412
大手メーカー建売は問題ない
415 ホタテ(長屋):2010/11/30(火) 12:07:00.70 ID:dLOf6V5V0
車も一緒だ

海外なら中古でもいい値で売買できるのに
416 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:07:08.25 ID:zGNltuaA0
>>408
家の寿命ってことで考えるなら昔からある集落でずっと家が建ってる土地が安心。
近所付き合いめんどくさいけどなw
417 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 12:07:20.39 ID:uX2VXfR/0
>>396
そうだ
土地が高い この田舎だと坪15万ぐらい〜だから
普通の家なら
7、800万が必要
でも田舎だから
安いといえば安いか
418 歌合戦(東京都):2010/11/30(火) 12:08:12.23 ID:FKPvwuFP0
寒暖が激しく、雨も多い。同じ木造でも耐用年数に差が出るのは当然だよ。
あと外人は家のメンテは結構するけど
日本人は外壁の清掃すらほとんどしないだろ。
419 雪月花(奈良県):2010/11/30(火) 12:08:12.35 ID:0pRmY8MJ0
>>414
大手ほどコスト削減じゃないのかw
420 絨毯(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:08:24.26 ID:pHSGoUle0
そもそも築30年以上の物件に住みたくねぇよ。
421 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:08:26.53 ID:zGNltuaA0
>>414
一番問題あるけどバカには分かんないだろうねw
422 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:09:13.80 ID:3SYgnKNGP
>>412
デベロッパ次第じゃね?
管理監督が煩いデベロッパ相手なら大工も検収や次の仕事発注あるから必死に建てるし、手抜きデベロッパならそれまで。

うちは、親が建売派だ。

423 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:09:25.47 ID:gbaOnKp2O
注文住宅でもシンプルな外観と内装なら十分安いの建つんだよ
家建てる連中はこだわりすぎ
424 ダウンジャケット(catv?):2010/11/30(火) 12:09:42.71 ID:QqTo+PS00
>>39
鉄筋モルタルとか言ってるけど、
お前んちブロック造なのか?すげーなw
425 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:09:49.14 ID:gaESXQAh0
>>419
大手は欠陥作ったら最後だから、そういうのは徹底排除されてる。
社内規定もあるし、削減できる部分なんて殆どないのよ。

ヤバイのは地元工務店の建売ね。
426 まりも(福岡県):2010/11/30(火) 12:09:59.98 ID:EuTuZYc30
>>420
猫屋敷の誕生である
427 白ワイン(catv?):2010/11/30(火) 12:10:10.77 ID:ZP6SOuhe0
法隆寺とかすごい太陽年数長いじゃん
428 歌合戦(岡山県):2010/11/30(火) 12:11:11.18 ID:kfsLjpSy0
メンテしてれば災害にでもあわない限り100年はもつだろ
うちのボロ屋も築100年超だし
429 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:11:14.49 ID:zGNltuaA0
>>425
品質管理しっかりしすぎててほんとに30年で寿命が来るのが大手の家
430 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 12:11:26.92 ID:AaMofFBd0
日本は防火対策が厳しい。火災に対して震災や空襲などのトラウマがあるとも言われる。
かつて戦後には都市部では木造を禁止したほうがいいという話しすらあった。
そのせいか知らないが本来は通気乾燥が必要な木造にモルタルで密閉してしまう工法が普及した。
モルタルにひびが入るとそこから水が侵入し、乾燥せず、更に外側からは中が腐ってるのかどうかも
よくわからない。30年で朽ち果てる仕様なのさ。
431 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:11:31.77 ID:3SYgnKNGP
>>425
手抜きで問題起きたら仕事貰えなくなるし、検収して貰えなけりゃ大工が不渡り出して死亡だしね。
432 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:11:32.25 ID:xQ4qkfrR0
日本には高気密住宅は難しい。
雨漏りしたら湿気の逃げ場がないから、すぐ痛む。
木造の建て替え理由は、基礎・壁・屋根の致命的なダメージor現在の生活環境に適応出来ない(古臭い)のがほとんど。
つまり、外回りさえメンテすればいくらでも寿命は上がる。
まぁそれが難しいんだけどね。10年ごとに外壁塗装と屋根点検さえすればいいんだけどねぇ、そういう業界って悪徳業者が多くてイメージ悪い。
433 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:11:47.70 ID:gaESXQAh0
>>421
客からの依頼で何件も見てきたけど
積水、ダイワ、ミサワとかの建売、全く問題ないよ

街中展示場っていう位置づけで、売れるまで展示してるから安く提供できるだけ。
勿論、購入が決まってからキズなどの補修が始まるけど。
434 お年玉(東海):2010/11/30(火) 12:11:49.17 ID:XfNpVNnQO
>>420
住んでますがなにかw
435 インスタントラーメン(東京都):2010/11/30(火) 12:11:53.52 ID:+4bj+RBo0
ほったて小屋しか作れない日本
そのほったて小屋を数千万円で売りつけて
ボッタクリ商売ウハウハな業界
436 半身浴(関西地方):2010/11/30(火) 12:12:03.17 ID:i+ba7fQZ0
>>399
国によっては新築の家より中古物件の方が高いのが普通なところもあるんだってね。
新築だと手抜き工事されてて(特に水回り)入居してもすぐに改修工事しなくちゃならないけど
誰かが住んでた家なら大丈夫ってことで中古物件が人気だそうで。
437 ホタテ(長屋):2010/11/30(火) 12:12:11.17 ID:dLOf6V5V0
アメリカとかお父さんが日曜大工で修復とか修繕していくからなぁ

あと、そういう専門のテレビ番組とかあるし

Home depotとか家丸ごと作れる材料屋とかあるし

438 ダウンジャケット(catv?):2010/11/30(火) 12:12:27.24 ID:QqTo+PS00
>>414
最悪の選択ワロタwww
20年で建て替えしとけよwww
439 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 12:12:33.40 ID:uX2VXfR/0
>>423
確かに、奥さんの趣味で南欧風(笑)にしたのとかは
すごく売りにくいと思う

マンションがさばきやすいのは、良くも悪くも無機質、
前住民の個性がないってのも大きいかと
440 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:13:05.41 ID:rC0TfsLe0
>>423
日本の家ってパッと見にこだわってるけど
素材感最悪だよな
サイディング(笑
オレフィン化粧シート(笑
441 ホタテ(長屋):2010/11/30(火) 12:13:08.88 ID:dLOf6V5V0
>>422
大手だと近隣に丸投げだから地元の建築屋がいいって聞くけどな
442 キムチ鍋(青森県):2010/11/30(火) 12:13:22.37 ID:i1pLAXiE0
イギリスも雨は多いと思うけどなぁ
ただ湿度は低そうだが
443 湯豆腐(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:13:26.25 ID:bVShrpFnP
>>429
ソニータイマーw
444 はねつき(山形県):2010/11/30(火) 12:13:31.55 ID:ZcmlnAww0
ひい爺ちゃんの建ててくれた家が土台ありえんことになってて
親父が土台からきちんとやったら価格がありえんことになった
445 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:13:34.29 ID:gaESXQAh0
>>429
最近の家は長期優良住宅の認定、高気密高断熱住宅だから
外壁がサイディングで瓦屋根なら、30年はメンテナンスフリーかと。
水回りの部材が30年では見劣りするから交換すると良いとは思うけどね。
こんなのはアメリカや欧州でも同じ。
446 コーンスープ(九州):2010/11/30(火) 12:13:44.33 ID:mRMWemRzO
長期優良住宅?
あれでええやん
447 焼き餅(広島県):2010/11/30(火) 12:13:45.20 ID:prEMR6RC0
日本の住宅も半分ぐらいはプレハブみたいなボロ家だよ。
あれが数千万するんだから詐欺。
448 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 12:14:13.32 ID:AaMofFBd0
最近は木造モルタルの反省から
ほとんどの木造は二重構造で1次防水を潜り抜けた水は
下に落ちて内部の通気が計られているけどな。
449 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 12:14:13.77 ID:kLxP+0SmP
波平だって瓦取り替えたりしてるよね
450 冬休み(アラビア):2010/11/30(火) 12:13:39.22 ID:Td1WuxEg0
日本で50年100年維持している住居って、建築時にも管理にもコストかけてるじゃん。ちゃんと。
451 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:14:26.68 ID:zGNltuaA0
>>441
半分以上家に触りもしないやつの給料に化けるしね
452 焼き餅(広島県):2010/11/30(火) 12:14:51.73 ID:prEMR6RC0
>>442
日本と欧米じゃ降雨量3倍ぐらい違うよ。
あっちは500mmとか当たり前でしょ。
日本は1500mmが普通で場所によっては2000mm簡単にオーバーする。
453 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:15:19.99 ID:3SYgnKNGP
>>441
地元で管理監督しっかりしてるなら、それで良いんじゃね?
建売買うときは、そのデベロッパの建築中の案件見て回って、見えない場所で使ってる素材とか監督とかきちんと出てるかとか見ると良いって親父は言ってたけどな。
454 半身浴(関西地方):2010/11/30(火) 12:15:30.60 ID:i+ba7fQZ0
>>442
イギリスは石作りだから長持ちするのかな?
455 たら(東京都):2010/11/30(火) 12:15:39.55 ID:oEFLBmDA0
>>447
まさに情弱だな
456 インスタントラーメン(東京都):2010/11/30(火) 12:16:01.05 ID:+4bj+RBo0
これからますます人口は減っていくんだし
ぼろい商売で設けてきた業界が今更低品質住宅やめるわけないよな
457 露天風呂(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:16:06.84 ID:DQsuq8ef0
ヨーロッパって賃貸でもペンキで壁の塗り直しするよな。
俺も知り合いの手伝ったよ。
458 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 12:16:17.70 ID:AaMofFBd0
まあ、平均30年っていうのは戦後〜高度成長の貧しい仕様の建物が足を引っ張っているんだろうな
459 ホタテ(長屋):2010/11/30(火) 12:16:20.14 ID:dLOf6V5V0
>>453
ほおほぉ
460 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:16:25.85 ID:gbaOnKp2O
いっとくが最近のサイディングはめちゃ優れてるから安心していい
日本人は外観にこだわりすぎなんだよ
長方形や真四角の家でいいだろ
シンプルイズベストだから
461 ダウンジャケット(catv?):2010/11/30(火) 12:16:32.68 ID:QqTo+PS00
>>425
お前一回建て売りメーカーの組立工と酒でも飲んで来いよw
462 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:16:50.06 ID:zGNltuaA0
>>454
ヨーロッパも都市部以外はほとんど木造でしょ?
463 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:16:50.57 ID:gaESXQAh0
>>441
大手でも近隣に丸投げだけど、大手の場合はプレカット・プレハブで
プラモデルのように組み立てるだけだから。
釘の差す位置までポインティングされてる。

腕に左右されない分、問題ないんだよ。
464 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:16:55.14 ID:3SYgnKNGP
>>454
建築許可が降りなくて新築建てたくても建てられないから。
465 年越しそば(群馬県):2010/11/30(火) 12:17:13.06 ID:TURz7GHi0
今問題なのはバブル期に建てた家。

建て売りでも大手メーカーでもそろそろやばい。
2代続けて住めない。

今の大手メーカーは耐用100年200年問題ない。
安いメーカーでも開口狭くして、耐用年数稼いでる
466 日本酒(大阪府):2010/11/30(火) 12:17:22.05 ID:l5dKbm480
うちの馬鹿親は未だに不動産信仰してる
20年かけて値下がりしたものが今後値上がりするようになるにはどんだけの年月がかかるんだ
467 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:17:30.17 ID:njLKH+PpP
うちは築170年くらい。
20年前に大幅な改装 窓のサッシとかの取替えしたり間取りをいじった。
去年 IHとエコキュートの工事したかな。
まあ快適だね。クーラー要らないし。建坪は70坪強。
468 聖歌隊(長屋):2010/11/30(火) 12:17:38.92 ID:yToGcBzT0
>>323
築30年のマンションを近隣で賃貸借りるよりも安いからと
買おうとしている後輩は馬鹿もいいところだ。。。
しかも30年ローンで。。。
469 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:17:44.72 ID:xQ4qkfrR0
>>448
ヒビから水が入って、中のラスが腐って壁が一気に剥がれるとかあるねぇ。
現状は、サイディング壁で外壁の定期的な塗装(シール打ち替え)が一番いいと思う。
470 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:18:28.48 ID:uUTP1U9j0
>>453
俺は、ユニットみたいになってる大手のが、いいとおもうがね。
木造プラモデルで、1個は超考えて設計したのを量産化してあるから
見栄えも使いやすさもいい。値段も悪くない。

でも、増改築や、50年以上住むなら地元の工務店がいいよ。
家だって手入れがないとすぐみすぼらしくなるし、リフォーム業者はボッタだし
トータルでみるとお得になる。
471 聖歌隊(東京都):2010/11/30(火) 12:18:42.32 ID:i/bxYYsv0
もしかして日本って人口あたりの土建業者の数が多いのかな?
ヨーロッパみたいに長持ちする家が多いと、建築産業そのものの規模が
小さそうな気がする。
リフォーム専業の業者の割合が多いとか?
472 ボルシチ(北陸地方):2010/11/30(火) 12:18:48.48 ID:xsqwO01zO
日本は湿気が酷いからな
住宅用の水道管とか水回りは30年しか保たないし
473 注連飾り(長屋):2010/11/30(火) 12:19:12.37 ID:XRjNv9pE0
日本は大陸の東側にあるのでちょっと事情が違う
474 冬休み(アラビア):2010/11/30(火) 12:18:42.04 ID:Td1WuxEg0
大正〜昭和初期の重厚なコンクリ建築のビルを、住居向けに改装したようなところに住みたい。
天井が高くてドアとかが重厚で、暖房はスチームで。
475 キンカン(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:19:34.59 ID:wi54dGn00
港の倉庫みたいな家でいいや
476 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:19:39.21 ID:zGNltuaA0
>>469
でもサイディングってほんとに定期的に再塗装しなきゃダメだよね。
サボると大雨振ると裏に水がにじんでくる
477 大掃除(埼玉県):2010/11/30(火) 12:19:50.73 ID:STBjZWzk0
確かに向こうの住宅は古い。

築68年・築80年超えの所にそれぞれ2年づつ住んでたが
まず寒い。凄いすきま風。暖房24時間入れっぱ
夏熱い。ハンパ無い暑さ。
あと床が少し傾いてた。

電気代が安いから住めてたが
日本じゃあ住めないな
478 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 12:19:57.87 ID:1b30jT2H0
>>460
日本でそれだと目立つよなw
周りの住宅が個性的過ぎて無機質が超目立つ国、日本。
479 年越しそば(群馬県):2010/11/30(火) 12:20:00.89 ID:TURz7GHi0
>>472
構造体よりそっちの方がやばいな。
480 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 12:20:13.60 ID:uX2VXfR/0
そう思う
最近の住宅は足は引っ張らないんじゃないかな
近くの平成7年ぐらいに建った、
よくある木造の家

あれがあと15年後に、バブル前の築30年物
みたいな
みすぼらしい姿になることは
想像できないな
481 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:20:32.03 ID:gaESXQAh0
>>476
今のサイディングは30年はメンテナンスフリー
30年も外壁をメンテナンスフリーでできる住宅なんて、世界でも殆どないんじゃね。
482 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:20:39.91 ID:njLKH+PpP
住宅の本体と設備を一緒くたに考えるからもたないんじゃないの?
483 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:20:48.47 ID:uUTP1U9j0
>>471
災害で崩れて立替も、年数の平均にはいってそうだな。
大体、日本の家は50年は持つよ。あのタッカーでイラン人が組み立ててる最新式のでも
それぐらいは持つ。
484 焼き餅(広島県):2010/11/30(火) 12:21:39.13 ID:prEMR6RC0
都市別年間降雨量比較
ロンドン  565.9mm
パリ    185.9mm
ベルリン  420.6mm

東京    1333.0mm (千代田区)
広島    1578.7mm
金沢    2470.4mm
屋久島  4306.0mm
485 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:22:34.62 ID:3SYgnKNGP
あと欧米の新築の家って基本建売だからね。
開発許可→開発分譲って感じ。
単価比較なら日本の建売と比較しないといけないと思う。
486 おでん(新潟・東北):2010/11/30(火) 12:22:35.62 ID:pq/fhWD5O
>>481
外国人ってよく壁を自分で塗り替えるよね
487 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:22:49.12 ID:njLKH+PpP
メンテナンスしないからもちが悪いのかもな。
手入れしなきゃダメだろ
488 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:22:52.63 ID:uUTP1U9j0
>>481
http://www.toray-ace.com/house/tiles/index.html

こんな焼き物サイディングの持ちの良さは異常。
まあ20年おきに50〜100万かけて弾性ウレタンやセラミック塗装やりなおしでもいいがな。
489 大掃除(埼玉県):2010/11/30(火) 12:23:22.17 ID:STBjZWzk0
>>481
コーキングが駄目になって
結局家の周りに足場組んでコーキングやりなおして
凄い出費にならないの?
490 たら(東京都):2010/11/30(火) 12:23:22.65 ID:oEFLBmDA0
日本の住宅平均耐用年数が低いのは日本人ならではの考え方

イギリスの場合、古くなったらリフォームする
日本の場合は、古くなったら買い換える

住宅がイギリスより雑な作りをしてるとか四季があるとかは関係ない
日本人はなんで新しいのが好きだろ、お前等だって中古より処女っていってるじゃん
昔の人だって嫁とたたみは新しい物がいいと言ってる
491 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:23:41.70 ID:zGNltuaA0
>>486
やってみると気分も変わって楽しいよ。
一部2階建ての家なんだけど塗装しやすいように平屋にすれば良かった
492 雪駄(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:23:52.62 ID:s/sMuhgQO
実家は築60年くらい
手入れなど、ほとんどしてないと思われるのボロ屋だがまだ大丈夫だな
毎年豪雪に耐えている

元の作りが最近の家とは違うのさ
493 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 12:24:41.72 ID:1b30jT2H0
>>490
処女信仰はー
世界中ノー
男ノー
常識だーーーーーーー!!!!
494 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:24:43.58 ID:rC0TfsLe0
ヨーロッパの家なんて配線配管も直しやすいよね、露出が多いし
日本は何でも隠蔽で隠そうとするからな
495 レンコン(静岡県):2010/11/30(火) 12:24:49.23 ID:kMl8Eskd0
日本の一般人にとっては生涯のほとんどの時間を使ってやっと得るモノなのに
質はすごいしょっぱいよね
496 焼き餅(広島県):2010/11/30(火) 12:24:58.71 ID:prEMR6RC0
>>484
パリは間違いかも・・・気温足したかも・・・それでも600mmぐらいだけど
497 雪の結晶(鹿児島県):2010/11/30(火) 12:25:13.63 ID:kyQBvlis0
昔の木造は凄いのにね
なんでこんな事思いつくんだって工夫がそこかしこにある
498 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:25:15.39 ID:gbaOnKp2O
最近の家はまず雪が屋根に積もらないから(笑)
屋根の雪は自動で溶かすようになってるよ
499 寒椿(大阪府):2010/11/30(火) 12:25:16.35 ID:SMqSPtwJ0
阪神大震災で全壊した家の建築会社を調べたリストというのが存在するらしいが
その内容があまりに衝撃的すぎて某大手の圧力により闇へ葬られる事となったらしい
怖いね日本の住宅は
500 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 12:25:39.70 ID:3SYgnKNGP
>>490
つか、再建築許可が降りなくて新築って選択肢は、たまに出る新規の開発分譲しかないってオチ
英国人だって、本心では新築より高いリフォームより、新築の方が良いと思ってるんじゃね?
501 ホットカーペット(京都府):2010/11/30(火) 12:25:42.43 ID:a+74MAXa0
つうかヨーロッパが環境いいのと相まってすごすぎるんだよ
あんなの芸術の中にそのまま住んでるようなものすぎる
502 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:25:44.27 ID:gaESXQAh0
>>489
海外の場合、自分で塗装する習慣があるけど日本はまずない。
そして土地の狭さから、効率重視の層二階建てデザインのために
自分で塗装することが不可能。

結果的に、足場が必要になる。
出費は必要だけど、日本の特殊事情が原因だよ。
503 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 12:25:56.76 ID:AaMofFBd0
たしかに日本人はやたらと「メンテフリー」にこだわりすぎているという分析も
聞いたことがあるな。
504 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:26:34.26 ID:njLKH+PpP
田舎だと築100年くらいの家は普通にあるな。

今風の建築になってからのほうが劣化が激しくないかな。
505 雪の結晶(鹿児島県):2010/11/30(火) 12:26:45.23 ID:kyQBvlis0
>>495
ちゃんとした大工に作ってもらえばそんな事無いぞ
506 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:26:54.96 ID:zGNltuaA0
>>503
そしてなにもかも高くなる。
でもそれって戦後の日本人の話だよね。
507 大掃除(埼玉県):2010/11/30(火) 12:27:05.72 ID:STBjZWzk0
>>496
確かWAのシアトルなんかは年間1000mm近く
1年の内150日以上雨降るはずだが
508 ロングブーツ(北海道):2010/11/30(火) 12:27:17.25 ID:laDfiV/FO
壁をタイル張りから塗装にしたり高気密高断熱をやめたりしたらもっと持つようになるよ
509 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:27:23.19 ID:gaESXQAh0
>>499
阪神淡路大震災で、倒壊・半倒壊が0件だったのは
ミサワホームと一条工務店だけでしょ。

旧建築基準法でも余裕だったこの2社の、耐地震性能はヤバイよ。
510 雁(栃木県):2010/11/30(火) 12:27:49.59 ID:+BulGm2y0
>>504
太い柱を使ってるから長持ちするんだろ
511 白菜(東京都):2010/11/30(火) 12:27:51.17 ID:fWV1A8Qx0
田舎なら近所の人達に土建屋の評判聞くのが一番だよね
512 焼き餅(広島県):2010/11/30(火) 12:27:53.72 ID:prEMR6RC0
>>504
築100年の家とかも何回も大規模リフォームしてるよ。
国宝指定されてる建築物も数十年単位で「○○の大改修」とかやる(○○には昭和とか平成が入る)。
513 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:27:58.45 ID:xQ4qkfrR0
>>470
地元に地場の古い工務店があるけど、店に図面が残ってたり大工さんが建てた頃のことを覚えてたりするんだよね。
だから増築やリフォームの時に話が進みやすい。

大手って言っても、値段で叩かれてトンデモ大工が施工してる場合が多いから注意。司会者がCMしてた某の大工はまじで酷かった。
部屋ごとユニットで持って来る所は品質のばらつきは少ないから、まぁまぁかと(耐久性は知らん)

>>476
表層がだめになって水を吸ったらおしまいだね。
バブル末期の建物で寿命が来てそういうのが増えてきた。あれは塗装だけではだめだから、余分に金がかかるから大変だ。
放置してたツケだけどね。
514 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 12:28:01.35 ID:v0/juVHS0
日本人は他人の所有物であったことに穢れを感じるからね
もうこれは大昔から染みついちゃってるし仕方ない
女、車、家は新品がよい
515 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:28:01.40 ID:rC0TfsLe0
>>505
普通のリーマンには無理だよ、そんな贅沢
516 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 12:28:10.00 ID:378+sS8h0
地震だ!
517 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:28:17.08 ID:uUTP1U9j0
>>494
あれは、中を通せないからや。

>>502
コーキングはサイディングの話だぞ?
うっわ、また地震か
518 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:28:22.09 ID:gaESXQAh0
>>508
今の高気密高断熱は、長期優良住宅に欠かせない要素。
昔の高気密高断熱と、2009年以降の高気密高断熱では、別物状態すよ。
519 石焼きイモ(千葉県):2010/11/30(火) 12:28:22.52 ID:7w74Nw5M0
ゆれてる
520 鍋焼きうどん(北海道):2010/11/30(火) 12:28:24.42 ID:bGQOY2MJ0
521 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:28:25.06 ID:njLKH+PpP
日本の家とアメリカの家は見かけは同じだけど全く違うだろw
522 日本酒(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:28:26.48 ID:qd3LU+XAO
地震だ!
523 ほっけ(東京都):2010/11/30(火) 12:28:41.76 ID:AaMofFBd0
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
昭和47年のマンションがゆれるううううううううううううううううううう
524 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:29:07.77 ID:gbaOnKp2O
高気密住宅はやりすぎ
あんなの絶対弊害でるよ
でも無駄に国が推奨してるのが余計怪しいけど
525 大掃除(埼玉県):2010/11/30(火) 12:29:11.99 ID:STBjZWzk0
地震キター

近くをトラックが通ったり強風吹いたり
屋上を居ぬが走ると揺れるこの場所やべえw

526 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:29:20.96 ID:gaESXQAh0
>>513
大手っていうのは、積水ハウス、積水ハイム、ダイワハウス、ミサワホーム、住友林業のことだぞ。
527 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 12:29:23.40 ID:378+sS8h0
>>523
今の地震、結構揺れたな(横浜住民)
528 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 12:29:32.88 ID:v0/juVHS0
電気配線は10年もすれば漏電と火災の原因になるから
もっと取り替えやすくしたほうがいい
529 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:29:40.81 ID:zGNltuaA0
>>504
そりゃ日本の風土に合わせて2千年かけて進化してきた建物だからな。
コンクリ基礎に薄板外壁の家なんか数十年分の経験しか無い
530 ホタテ(長屋):2010/11/30(火) 12:30:26.42 ID:dLOf6V5V0
>>507
雨降るが、そこまで湿気ない。
あと夏は乾いてて涼しい
531 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:30:33.76 ID:gaESXQAh0
>>524
弊害が出ないやり方だから問題ない。
532 みのむし(四国):2010/11/30(火) 12:30:38.65 ID:Tyvaz7B3O
>>515
年収200万だけど大工に作ってもらった
533 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:31:11.73 ID:njLKH+PpP
>>512

間取りやら窓周りは皆変えてるよ。
昔のままの家はほとんどないな。
全部洋間にした処もあるよ
534 ゲレンデ(宮崎県):2010/11/30(火) 12:31:21.57 ID:eNkyxREY0
>>514
夏目漱石とかカネあったのに貸家住まいだったろ。
535 放射冷却(大阪府):2010/11/30(火) 12:32:30.90 ID:ie5HGKf00
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/01top-page/sintyaku-page/insyo-osaka.htm


ちゃっちゃと建替えないと、京都ならともかく
普通の都市でこういうのは時代遅れだろ。
536 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:32:33.04 ID:gbaOnKp2O
24時間換気を義務づけてる時点で弊害あるっつーの
537 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:32:51.64 ID:njLKH+PpP
昔の家って軒が深いんだよね。
普通の雨くらいじゃ壁は全く濡れない
538 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:33:02.58 ID:rC0TfsLe0
>>532
お前はそこらへんの大工に
せいぜい4寸柱にサイディングだろーw
539 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 12:33:15.15 ID:378+sS8h0
>>534
西郷隆盛もそうだった。
(激安ボロ賃貸に住んでたが、実質的には弟の継道の豪邸に居候してた)
540 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:33:19.02 ID:xQ4qkfrR0
>>526
Tは一発屋だから大手じゃないか。
地場以外は大手って言ってるわ。一流とは別問題・・・
住友林業はいいと思う、よく高いと言われるが、それ相応だ。
541 白くま(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:33:39.97 ID:+IX2WBlPO
>>509
なんか他のハウスメーカーでも、自称阪神大震災で壊れなかったって言ってる所があるから、どれが本当か嘘かわかんないな

つか大前研一って中国の冷凍食品は世界一安全とか言ってた奴か。信用出来る訳ない
542 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:33:52.00 ID:gaESXQAh0
>>536
高気密高断熱には換気は必要だろうよ。
他で呼吸しない分、換気システムが重要。

お前はアホなのか。
543 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:34:47.18 ID:zGNltuaA0
>>542
換気システムって結構壊れるんだよね。
あれどうにかならんのか
544 水炊き(チリ):2010/11/30(火) 12:35:01.32 ID:G7JYZLEP0
日本の住宅でまともなのはへーベルハウスだけ
545 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:35:39.83 ID:gaESXQAh0
>>540
TはCM流してるだけだしなぁ。
ホルムアルデヒドもひどい。


>>541
阪神淡路大震災で壊れなかった有名メーカーは、この2社だけ。
ミサワなんていうのは、南極昭和基地の建設殆どだから、木質パネルモノコック工法自体は相当強いよ。
546 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 12:36:57.55 ID:378+sS8h0
でも英国の141年というのは笑っちゃうな。
ぶっちゃけ141年前に建てられた家になんか住みたい?
547 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 12:37:12.36 ID:uX2VXfR/0
>>499
なんだそれは
548 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:37:24.59 ID:uUTP1U9j0
>>509
多分それはガセ、現地入りして確認したが、どこの会社を問わず東灘区の木造全滅してた。
鉄筋すら半壊。
549 ホットカーペット(京都府):2010/11/30(火) 12:37:30.61 ID:a+74MAXa0
>>541
お安いなら
550 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:37:47.43 ID:zGNltuaA0
>>546
構造がしっかりしてれば何百年前のでも構わん。
内外装は好きに出来るし
551 焼きうに(徳島県):2010/11/30(火) 12:38:20.89 ID:rW8uUQFC0
車って固定資産だっけ。耐久消耗財じゃなかった?それを含めてって意味かね。
552 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:38:58.21 ID:gbaOnKp2O
車両は固定資産
軽自動車は違うかな
553 ホットカーペット(京都府):2010/11/30(火) 12:39:27.81 ID:a+74MAXa0
あ、>>546だった
140年前の人が見てた同じ風景に暮らせるなんて俺はいいと思うな
日本の家は木だから嫌だけど・・・
554 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:39:37.01 ID:xQ4qkfrR0
>>543
エアコン効かないからって言って、結局切ってあることが多かったりする。
機器代をけちる為、レンジフードや風呂の換気扇まで給排の計算に含んでたり、やりたい放題だし。
まぁあれはホルムなんたらで体が変になるって騒がれたのが原因だし、またちょっと違うんだよね・・・
555 雪の結晶(関西・北陸):2010/11/30(火) 12:39:40.43 ID:n0ztYZ/+O
日本は地震来るからなー
556 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:40:00.48 ID:gaESXQAh0
>>548
こんなところにうpれないデータシートあるけど、ガセじゃないよ。
そもそも東灘区で木造で残ってる住宅もあるのに、お前は何を言ってるんだ。
557 焼きりんご(東京都):2010/11/30(火) 12:40:17.09 ID:378+sS8h0
考えてみれば固定資産税、減価償却費と耐用年数は完全に一致してるんだよな。
マイホームは30年で減価償却が0円、マイカーは10年で0円。
大体、その頃に買い換えるんだっけな。
ちなみに自営業者は節税対策のために減価償却が住んだら
ほぼ新しいのに買い換えるそうだ。
558 湯豆腐(静岡県):2010/11/30(火) 12:40:59.56 ID:gNw8cqq3P
数奇屋作りの実家は築80年になるぞw あと20年はいけそう。
559 天皇誕生日(茨城県):2010/11/30(火) 12:41:16.26 ID:xqM0tWW90
じゃあヨーロッパの土建屋事情はどうなってるの?仕事ないん?
560 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 12:41:28.24 ID:1b30jT2H0
>>546
あっちのしっかり作られた石造りなら住みたいね。
築ウン十年といっても内装は時代に合わせて弄っているのが普通だからな。
561 ワカサギ釣り(神奈川県):2010/11/30(火) 12:41:37.49 ID:3hulKz+Z0
焼け野原から高度成長で粗製濫造が多かったからな。
丈夫な家建ててリフォームして売るようにしないと
色々とアホくさいわw
562 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:41:45.71 ID:uUTP1U9j0
>>545
GTRを作れる日産の、サニーを買ってGTR並みを期待するのに近いぞ、それは。
地震の後に大規模火災があったんで、どっちが原因かわからない物が多すぎる。
山沿いの家は瓦が落ちた程度だった。
土台にヒビがはいって、ジャッキアップして直してたりとかもしてたな。

地震発生2ヵ月後に現地調査した俺がいうから間違いない
563 ワカサギ釣り(神奈川県):2010/11/30(火) 12:42:44.38 ID:3hulKz+Z0
>>559
向こうの人とか自分でやれるとこは自分でやるだろ。
564 大掃除(宮城県):2010/11/30(火) 12:42:59.69 ID:m4uGNpTE0
この記事の大前研一ってν速民にはどういう評判なの?
なんかプレジデントとかにたくさん寄稿してるイメージだけど
565 手編みのマフラー(岐阜県):2010/11/30(火) 12:43:01.36 ID:/eImgFyO0
法隆寺って1円で買えるかな
566 たら(東京都):2010/11/30(火) 12:43:23.63 ID:oEFLBmDA0
>>559
引っ越す前に大規模リフォームしたり、4~5年置きにリフォームするから問題ない
特に中古で買った物件なんか、引っ越す前にほとんど入れ替えるからな
あれじゃ新品買ってるのとかわらない
567 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 12:43:37.26 ID:zGNltuaA0
>>559
メンテにしっかり金使うからメンテでちゃんと仕事がある。
買ったら大体内装全部ぶっ壊して作り直し、外壁はペンキ塗り変え。
壁紙張替えなんかも頻繁にやるし。
568 暖炉(東京都):2010/11/30(火) 12:44:06.39 ID:5Vsq7nO90
イギリスとの差って気候だけの違いなの?
なんか111年も差があると、釈然としないんだけどさ
569 ホールケーキ(栃木県):2010/11/30(火) 12:44:08.54 ID:hSezVsE50
うちトタン屋根で築35年のボロ屋だけどまだ5年は持つな
さすがに30年ってことは無いと思うけど
570 ワカサギ釣り(青森県):2010/11/30(火) 12:44:22.50 ID:RVhsJmCW0
地震の少ない大陸と火山の中の島国比較するバカらしさ
こんなので金もらえるのか
571 焼きうに(徳島県):2010/11/30(火) 12:44:23.61 ID:rW8uUQFC0
>>524
空気の循環を作る為に別付けの吸気口、排気ファンが付いてたりが部屋全部に付いてたりする。
タバコ吸う場合は部屋に2つとか付けないとどうしようもない。
あと臭い空気とかが家の中で発生したら逃げ場がないんで結構大変。
窓はあんまり開けないように指導される。埃が入ってくると逃げ場ないから。
572 冬将軍(神奈川県):2010/11/30(火) 12:44:25.22 ID:XDjsc0Y00
他国は震度5で崩壊する姉歯以下のレベルだぞw
573 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:44:25.41 ID:gaESXQAh0
>>562
え?
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/4-365/html/pdf/3.pdf

なに、震災前に残った半分全てが(1万棟以上)鉄筋だって?w
>>548
>どこの会社を問わず東灘区の木造全滅してた。
>どこの会社を問わず東灘区の木造全滅してた。
>どこの会社を問わず東灘区の木造全滅してた。
574 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:44:52.89 ID:njLKH+PpP
改装した建築屋が 地震で家が壊れるのは無理やり基礎と建物を固定するからだって
言ってたな。 自由にしとけば建物が揺れを吸収するからって。
お寺が地震に強いのは柱を石の上にのっけただけだからだと。
575 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:45:48.32 ID:uUTP1U9j0
>>556
忘れてるんだろ、見直してみろよ。
MOZAICが健在だったのはウケタ

576 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 12:45:56.33 ID:1/wzKvf90
建築屋だが国内ですら条件違いすぎて比べる意味ナイト思うぞ。それぞれ違う方向に進化した結果だし
577 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:46:37.81 ID:gaESXQAh0
>>575
公にされてるデータシートあったからリンク貼っておいてやったぞ>>573
578 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:47:49.87 ID:rC0TfsLe0
>>568
石を積んだような家なら構造は半永久的に持つ
579 カーリング(九州):2010/11/30(火) 12:48:09.81 ID:C2PRO+IhO
昭和43年築だけどまだまだ補修無しでいけるぜ
580 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:48:21.67 ID:uUTP1U9j0
>>577
柱一本で半壊っていうんだろうな。お前はどこの保険会社の回し者だ?w
581 ボーナス(長崎県):2010/11/30(火) 12:48:28.34 ID:Hd75Nxwl0
>海外では事情は全く違います。家を購入した場合、居住年数10年、20年でローンの支払いが
>半分になった頃に、価値が2倍、3倍になり、
こいつ、やっぱりアホだ。
まだ不動産バブルを夢みてる。
582 忘年会(青森県):2010/11/30(火) 12:49:45.57 ID:FjqKIJTu0
税金でタダでもいらんという時代がくる
583 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:49:46.27 ID:rC0TfsLe0
>>576
景観だけは額国に見習うところあると思うけどなぁ
584 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:50:11.89 ID:gaESXQAh0
>>580
いやいや、何と闘ってるの?論点ずらすなよ。

お前は、東灘区の木造全滅って言ってるんだぞ。
明らかに嘘なことは>>573で示した通り。
もう、諦めろよw
585 七草がゆ(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:50:32.43 ID:CJJJ0fXG0
アメリカも木造多いよな
気候の差かなと思うけどカリフォルニアあたりでも結構木造あるし
586 やぐら干し(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:51:02.25 ID:nk4Evsx90
何が技術大国だよ

100年の家すら造れずに
587 足袋(千葉県):2010/11/30(火) 12:51:19.02 ID:V6a993Rx0
大工→不動産業界の俺の予想だと
1000万ちょっとの商品住宅を30年周期で建替えていくのが主流になると思う。
それを予想しての転職なんだけどさ。
588 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 12:51:33.19 ID:223XDyRiP
初期投資はしたくない、メンテナンスはしたくない、メンテナンス費用もかけたくないって人間だらけになったから
30年使いきりの住宅みたいなのばかりになっちゃったんだよ
589 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:51:45.66 ID:uUTP1U9j0
>>583
日本らしくでいいよ。

さっきの地震、広範囲だったな
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20101130123729391-301225.png
590 二鷹(大阪府):2010/11/30(火) 12:51:49.42 ID:T82nCZv00
ローンw
591 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:51:57.45 ID:xQ4qkfrR0
>>546
あっちの人は、自由にいじれない(景観条例等が厳しい)所があるから、バンバン建て替えできるのが羨ましいと考えてる人がいるし、難しいね。
エアコンの室外機も自由に置けない。
ちなみに、元々欧米のエアコンは窓に直接付けるタイプが主流で、日本の別置型は設置が自由になるので向こうで評判が良いそうな。

てかエアコンの室外機って景観をぶっ壊すよな。あれ日本でも規制して欲しいわ
古い大学とか凄い事になってるし、駅の正面玄関に並んでたりすると萎える
592 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 12:52:17.33 ID:1/wzKvf90
>>583
見た目はコストの問題だなぁ、あと日本人は立てたらそのままの奴多すぎ
雨どいぐらいそうじしやがれ
593 白くま(関東・甲信越):2010/11/30(火) 12:52:33.33 ID:+IX2WBlPO
>>564
中国の冷凍食品は世界一安全!俺が保証する!→毒入り餃子事件発生
で一躍大人気
594 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 12:53:14.07 ID:uUTP1U9j0
>>584
串刺してご苦労様です。
俺とお前の発言の信憑性は周りが決める事。

595 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 12:53:32.73 ID:rC0TfsLe0
>>586
こんな制約の多い土地で
一般庶民でも家が持てること自体凄いんだけど
596 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:53:54.94 ID:njLKH+PpP
まあ メンテは大事だよね
597 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 12:54:19.92 ID:gaESXQAh0
>>594
え?串差し?
BB.Exite使ってるだけなんだけど。

見えない敵と闘うなよ。
598 アイスバーン(兵庫県):2010/11/30(火) 12:54:42.49 ID:yITMqYUy0
マンションだからな。
599 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 12:55:15.85 ID:1/wzKvf90
そそ、メンテちゃんとすればプレハブみたいなのでも結構持つ、ぎゃくもしかり
600 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:55:42.80 ID:njLKH+PpP
ヨーロッパって住宅の形態は集合住宅じゃなかったかな?
石積みの建物を含めて平均取るのって変じゃない?
601 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 12:56:08.32 ID:v0/juVHS0
>>591
アジアはああいう雑多がいいんだ
欧米人も無秩序に見える秩序をアジアに求めてる
日本人が欧米の真似をしたところで劣化バージョンになるだけ
602 ストーブ(東京都):2010/11/30(火) 12:56:12.97 ID:UE5O5T0X0
>>388
相続税が
603 ホールケーキ(栃木県):2010/11/30(火) 12:56:17.63 ID:hSezVsE50
そういやアメリカで買った家が暴落して手放してるのが話題になってたな
2倍とかなるわけねーわな
604 寒椿(長野県):2010/11/30(火) 12:57:05.28 ID:Smjn1LfQ0
三匹の子豚かよ
605 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 12:57:19.80 ID:xQ4qkfrR0
>>592
これが、家の寿命を縮めてる一番の原因だと思う。
車もだけど、日本は買ってそれ以降は何もしない奴が多すぎなんだよ。
アメリカでパイン材のウッドデッキが長持ちしてるのも、気候の違い以上にあいつらがしょっちゅうペンキ塗りまくってるからで、
日本では、ウッドデッキ憧れて付けたはいいがすぐ腐って撤去ってのが非常に多い。
ノーメンテで5年持つ訳ない
606 寒中水泳(catv?):2010/11/30(火) 12:57:34.02 ID:jPDgxqtx0
>>594
お前に信頼性があると思ってるのはお前だけだよ
607 わかめ(長屋):2010/11/30(火) 12:58:11.76 ID:v0/juVHS0
>>600
日本も集合住宅含まれてるけど
100保つと言われても大体が20〜30年で資産価値はゼロ
だからそのあたりで建て替えられる
608 足袋(千葉県):2010/11/30(火) 12:58:15.67 ID:V6a993Rx0
マンションの建替えは日本の社会問題になるよな。
609 わかめ(神奈川県):2010/11/30(火) 12:58:22.70 ID:vu6/IPKS0
キルビル2みたいにトレーラーハウスに住むのが憧れる
防犯性能0だけどw
610 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 12:58:52.54 ID:njLKH+PpP
思い出したんだが。
童話の三匹の子豚の作った家がそれぞれ
わら 木 レンガだったが、それぞれアフリカ、アジア、ヨーロッパの
象徴で ヨーロッパの「俺ら優秀」いう話だと聞いたが。
611 まりも(静岡県):2010/11/30(火) 12:59:35.26 ID:WeWDRBMQ0
御立派な後付ウッドデッキが軒並みガッサガサなのはそう言う事か
612 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 13:00:16.88 ID:uUTP1U9j0
>>597
発言を正しく訂正したのに、お前が噛み付いてきてるだけだろ。
そんなにミサワホームを擁護したい理由でもなにかあるのかね?


話は変わるけど、ゲームで負けた後に煽ってくる奴っているよね
今のお前なら、気持ちが分かると思うけど、どんな気持ち?
613 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 13:01:25.23 ID:1/wzKvf90
>>608
氷河期世代の退職ぐらいから加速すると思うんだよなその問題。
おそらくスラム化するだろうけど
614 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:02:00.77 ID:gaESXQAh0
>>612
ミサワホームと一条工務店だって言ってるのに、まさかメーカー社員云々思ってるの?w
しかもどこで訂正したんだよ。まったく訂正してないだろ。
615 注連飾り(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:02:03.88 ID:oFpsPLoi0
>>586
技術的には100年もつ家 つくれるよ
費用が跳ね上がって採算とれないから
作らないだけで
616 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:03:09.10 ID:/doEpz8w0
>>609
貧乏人の象徴だぞw
617 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 13:03:14.81 ID:uUTP1U9j0
>>613
鉄筋は、ちゃんとメンテすれば200年以上もつんで、安心していい。
618 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 13:04:23.90 ID:uUTP1U9j0
>>615
RC造一軒屋とか考えたくもないwww
619 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 13:06:01.47 ID:rC0TfsLe0
>>618
よくあるけどな、建築費5000万〜
平均で8000万くらいかな
620 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 13:07:22.59 ID:1/wzKvf90
>>617
そんなに長生きの奴がいないから言った物勝ちって感じなんだよなそれ
50年は自信もって大丈夫とおれは言えるが・・・
621 ハマグリ(長屋):2010/11/30(火) 13:07:55.65 ID:dZjNwv7b0
今おかんが予算1000万ぐらいで中古物件探してるけど、だいたい築30年ばっかなんだけど、リフォームしたしないの差でけーな。
それと建てた人のセンスでエライ印象も変わるな。
622 みかんの皮(埼玉県):2010/11/30(火) 13:09:17.04 ID:5N0lAWW/0
築40年余裕です
623 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 13:09:19.76 ID:1/wzKvf90
>>621
可能なら無人の期間も聞くといいぞ。住んでない家は傷みが早い
624 トレンカ(関東・甲信越):2010/11/30(火) 13:11:09.11 ID:2B4nifnSO
そのままにしてたら200年ぐらいは余裕で保つだろ


古くなったらぶっ潰して新しいの建てちゃうだけで
625 運動不足(catv?):2010/11/30(火) 13:11:54.05 ID:M7r6Qzas0
60年ローン?
組んだ奴が馬鹿なだけだろ
626 ミュージックベル(千葉県):2010/11/30(火) 13:12:57.96 ID:uUTP1U9j0
>>620
古い物件だと、雨水オーバーフローが、ゲリラ豪雨のせいか最近出てきてるけど、
建物の躯体的にトラブルってないからな。

627 黒タイツ(長崎県):2010/11/30(火) 13:13:14.61 ID:ny5PQ0b+0
>>187
台風が2桁来る沖縄、積雪する東北とどちらもあまりない地域だと全然違うじゃないかな
628 足袋(千葉県):2010/11/30(火) 13:13:35.60 ID:V6a993Rx0
今まで建替えたマンションは部屋数増やせるからやってきたとこが多いけど
それが無理なとこはマジでどうすんだ。
修繕し続けるってとこも修繕修繕修繕でずっと騒音の中で暮らすのかね。
マンション住んでても危機感持ってる人が少なくて驚く。
629 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 13:13:50.59 ID:90/sJC+wP
今家建ててる奴は確認しておけ。
今断熱材が不足してる。建売業者によってはなくなくウレタンとか代用品使ってる所もあるが、
そうで無い所は無いまま建ててる。これは相当ヤバイ。
630 あんこう(catv?):2010/11/30(火) 13:14:08.09 ID:2+Gu6peu0
>今後、日本の住宅が値上がりすることはあり得ないと考えるべきです。
値上がりするかは微妙だが値下がりすることはそう無いだろうな
631 スキー板(大阪府):2010/11/30(火) 13:14:52.11 ID:9tRipRyf0
テキサスとか耐用年数すっげえ短そう
632 囲炉裏(東京都):2010/11/30(火) 13:16:21.42 ID:1/wzKvf90
マンション立替のとき杭とかどうすんだろうな。埋め殺しなのかなw
633 真鴨(香川県):2010/11/30(火) 13:17:07.61 ID:FOUVYU6T0
>>608
ちゃんとしたとこは積み立てぐらいやってるだろ
安さ売りにしたような住民の質がカスみたいなところはしらないけど
634 加湿器(広島県):2010/11/30(火) 13:18:14.46 ID:Vh5N5rVz0
100年持つ建物を30年で終わりみたいな風習があるよな
635 ボーナス(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:19:20.47 ID:N8IbqMij0
建築業界に入って、先輩が新入りに最初に何を教えるかっていうと
「10年で壊れるビルと作れ」だからな。
636 二鷹(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:21:30.43 ID:rpmfbDFK0
築40年くらい経過してる
昔の公団が立てたような団地は早く取り壊せよ
塗り替えしてごまかしてるんじゃねーぞ
狭い EVない 暗い  
637 足袋(千葉県):2010/11/30(火) 13:26:25.11 ID:V6a993Rx0
>>633
積み立てである程度なんとかなるマンションでもさ
4分の3の賛成なんて無理だし
若い人は賛成しても高齢者は反対したり
40年ずっと住んでる人と10年しか住んでない人で揉めたり
いろいろ面倒なのよ・・・議論が出始めの段階でもう喧嘩だぜ。
国が舵とらんとスラム化した老朽化マンションだらけの国になる。
638 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 13:30:03.93 ID:1b30jT2H0
>>637
マンションを購入するという考え方が間違えているんだよな。
前払いで数十年分払っているぐらいのつもりでいねーと。
639 ブロッコリー(埼玉県):2010/11/30(火) 13:32:46.25 ID:v+16mUnS0
広い土地さえあれば、建設業者も耐久年数の高い耐震住宅を作るんだけどな
道路工事と同じで定期的に壊していかないと業者が生きていけない狭い日本が悪い
640 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 13:34:32.32 ID:gh+trTqBP
地震がある国を


なめんな!
641 大晦日(広島県):2010/11/30(火) 13:35:56.07 ID:6sDppIqL0
>>520
これ無茶苦茶手入れが大変だろがwww
642 足袋(千葉県):2010/11/30(火) 13:36:44.15 ID:V6a993Rx0
>>638
マンションを購入する人の知識の不足を感じる。
築年数たった中古マンション買う人はこれぐらいの意識でいたほうがいいと思う。
一生に関わる買物なんだから勉強は大事。
643 肉まん(栃木県):2010/11/30(火) 13:37:02.50 ID:rC0TfsLe0
>>641
つ補助金
644 しもやけ(東京都):2010/11/30(火) 13:39:06.80 ID:eiANvaIj0
もう築50年越えた家に住んでるが全然壊れる気配ないぞ
周りの現代住宅のほうが建て直ししまくっててワロス
結局ただ手抜きなんだよ
戦後すぐの大工に勝てないレベルでな
645 キムチ鍋(青森県):2010/11/30(火) 13:40:31.34 ID:i1pLAXiE0
そういえばサイディングの目地って年数いくと駄目になるから
10年に1回くらいはメンテナンスした方がいいって言われたことあるなぁ
手入れ次第で日本の家も結構持つんじゃない
646 雪駄(滋賀県):2010/11/30(火) 13:40:53.32 ID:qjZ/gyWM0
>>132
なぜ暖炉だけ残すんですかね?
大改造ビフォーアフターで基礎の一部と腐りかけの柱とかを残してリフォームするのに似てる気が・・・
どちらも普通に新築したら?と思うけど
647 キャベツ(関西):2010/11/30(火) 13:45:00.44 ID:GpYbB8VgO
30年って何も手入れしなければってことだろ
648 冬将軍(大阪府):2010/11/30(火) 13:45:29.43 ID:HELlSScY0
>>646
全部潰して新規にやると許可とかいるし新しい法律に対応せねばならん
649 あられ(福岡県):2010/11/30(火) 13:48:10.45 ID:eGUFKYnh0
>>612
お前の負け
さっさと土下座しろ負け犬
650 カーリング(東京都):2010/11/30(火) 13:49:00.27 ID:rgeJegAl0
>>646
ビフォーアフターにでてくる家って狭い道の奥の敷地面積全部使ってるような
物件でてくるけど、今の建築基準法だと全部壊して建て直しとなると
あれは建て直しできない条件の物がほとんどなんだよ
家の前の道路幅とかかなり細かい話があってね

だからああいう基礎とかを残して建て直しじゃなくリフォームという形で
やってるんだよ
651 マーガレットコスモス(宮城県):2010/11/30(火) 13:53:17.87 ID:H+5sOzT80
地震列島に加えて多湿、とんでもない悪条件が全て揃ってるからな
アメリカも竜巻ハリケーンが頻発するところとそれ以外じゃ大きく違うだろう
652 雪駄(滋賀県):2010/11/30(火) 13:56:00.38 ID:qjZ/gyWM0
>>650
それで基礎骨組みとかだけ残してるわけだ、納得
アメリカの暖炉もそういう理由なんだろうか?いや、それは違う気がw
653 聖なる夜(大阪府):2010/11/30(火) 13:59:15.61 ID:D3E3rRcd0
>>476
もうブルーシート被せときゃいいじゃん
ブルーシートを毎年交換
654 鍋焼きうどん(北海道):2010/11/30(火) 14:00:51.86 ID:rHl0bq4I0
新興住宅地に住んで10年くらいたつが外壁がボロボロ
うちは退職金当てて直したが周りは現役なので放置したまま
すでにゴーストタウンみたいになっている
紙粘土で壁つくってんじゃねーよwwwww
655 カーリング(東京都):2010/11/30(火) 14:01:11.42 ID:rgeJegAl0
>>652
そうそう
なので昔長屋だったようなところの狭い土地は潰したところで
家が建たないのでああいうやり方で建て直すか隣が買うしかないんだよね


暖炉については違うでしょ
設備の再利用というかなんというか
656 湯たんぽ(京都府):2010/11/30(火) 14:01:13.18 ID:QEBZPC56P
[ ::━◎]ノ 暖炉は一家団欒の中核部分やから
       子孫にも受け継ぎたいんとちゃうかな.
657 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 14:03:15.82 ID:xQ4qkfrR0
>>652
リフォームだと建て替えじゃないから、固定資産税の節約になることもある。
ただ、躯体以外全部やり直したような実質新築みたいなのだと、さすがに無理なこともある。
658 露天風呂(神奈川県):2010/11/30(火) 14:05:02.83 ID:ZTQqk6c80
>428
自分の家は既に少なくとも築280年以上だが
しっかりメンテしているので、
関東大震災を既に3回乗り越えている。

大黒柱等は1尺角以上なのでかなり頑丈。
659 マスク(catv?):2010/11/30(火) 14:10:31.48 ID:ju7qsXdM0
> しかし、海外では事情は全く違います。家を購入した場合、居住年数10年、20年でローンの支払いが
> 半分になった頃に、価値が2倍、3倍になり、それを担保にまた別の住宅を買って、賃貸に出して利益を
> 得ることができる。つまり、家の購入は利殖行為なのです。

これはさすがに嘘だな。
そんなに地価が上昇するのは実体が伴わないバブルだ。
極端なところと比較してだから日本がおかしいなんて理屈は間違ってる。

持ち家や車が家計のお荷物という点は同意だが。
660 カーリング(東京都):2010/11/30(火) 14:12:26.66 ID:rgeJegAl0
>>659
でも一部はあってて耐久年数というか商業的なサイクルが短い
スクラップアンドビルド型できちゃってるから割高なんだよね>日本
661 露天風呂(神奈川県):2010/11/30(火) 14:14:19.72 ID:ZTQqk6c80
658だが、親の友人の家は築300年以上で
今年の春にテレビに出ていた。
662 ボジョレー(大阪府):2010/11/30(火) 14:14:21.18 ID:hTZvHlQm0
それなのに多世代ローンで家建てるのが日本人
663 ボーナス(群馬県):2010/11/30(火) 14:16:25.63 ID:8lI6GbTk0
地震とかあるからわざと安くつくってあるとか
664 火鉢(チベット自治区):2010/11/30(火) 14:17:29.84 ID:gtHAEIBW0
アメリカには木造の古い家が多いけど、白アリとか大丈夫なん?
665 カーリング(東京都):2010/11/30(火) 14:19:03.48 ID:rgeJegAl0
>>663
昔は頑丈に作るのがプライドみたいな感じだったけど
高経済成長の中で完全に商業主義になったからなあ〜

アメかぶれで流行りばかり追いかけたりさ・・・
企業のチキンレースで外装内装ともに進化はしたのかもしれないが
短期に立替させないと商売なりたたないからってことで・・・
666 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 14:19:09.41 ID:FJKhbiZPP
築170年超の実家最強伝説

地震のたびにギチギチ
数年に一回、屋根の塗り替え補修

最近台所を改装してオール電化一歩手前まできた
667 ゆず湯(西日本):2010/11/30(火) 14:20:04.02 ID:6J8qrlxv0
マンハッタンと面積が30倍以上違う23区と比べて記事がおかしいと思わんのかね
668 ストール(チベット自治区):2010/11/30(火) 14:20:33.80 ID:upaVsRII0
海に囲まれて地震まみれなんだから比べる方がおかしい
669 湯たんぽ(長崎県):2010/11/30(火) 14:21:51.70 ID:oO9w8xnkP
築30年の家を見てみろよ
トタンのきたねー家がほとんどだよw
まあ住もうと思えば住めるだろうけどな
あんなきたねー家にすみたくねーだろう
670 カーリング(東京都):2010/11/30(火) 14:22:06.22 ID:rgeJegAl0
>>667
容積率だから問題ないだろ
671 牛すき焼き(埼玉県):2010/11/30(火) 14:31:12.85 ID:uadWyyIc0
地震と四季はいらない
672 ゆず湯(神奈川県):2010/11/30(火) 14:42:49.07 ID:ttOGDZyc0
>>637
墓の永代使用料よりも損だな、マンソンは
673 味噌スープ(岩手県):2010/11/30(火) 14:50:24.86 ID:Dlmhv3qJ0
セキスイハイム耐久140年鉄骨の俺は勝ち組かぁ。
674 マーガレットコスモス(埼玉県):2010/11/30(火) 14:52:08.11 ID:uYMz4S0z0
>>669
80年築でトタン屋根は見た事ないな
675 イルミネーション(関東・甲信越):2010/11/30(火) 14:52:17.98 ID:Bt1yuXVeO
築30年ってローン払い終わったら即取り壊しレベルかよ
676 金目鯛(広島県):2010/11/30(火) 14:54:51.85 ID:3WZza8At0
日本で耐震設計の石造りの家にしたら耐用年数どのくらいになるんだ?
677 山茶花(東京都):2010/11/30(火) 14:56:33.65 ID:dfqwWtSd0
40年持てばいいかな
678 お汁粉(中国・四国):2010/11/30(火) 14:57:16.82 ID:OfiW548RO
和風でもなんでもない家のくせして骨組みやら構造はやたら木造にこだわる変な国民性だからな
679 忘年会(関西地方):2010/11/30(火) 15:00:17.74 ID:wbBrO33d0
だって鉄筋は高いじゃん
680 ゆず湯(神奈川県):2010/11/30(火) 15:01:38.34 ID:ttOGDZyc0
>>674
ガルバ鋼板だったら、逆に羨ましいな
681 パンジー(長屋):2010/11/30(火) 15:02:39.08 ID:UtQokOtw0
>>645
手入れした方がいいじゃなくて、必ずコーキングし直さなきゃダメ。
コーキングとFRPは、メンテナンス前提だよ。
682 イルミネーション(大阪府):2010/11/30(火) 15:04:23.42 ID:6V2yhiuc0
高度経済成長殻の悪い名残
683 ニット帽(三重県):2010/11/30(火) 15:06:03.99 ID:cH9L+Jt70
在来工法の木と土壁の家建てた。業者に「天気いい日はなるべく窓を開けて家に息をさせたほうが
もちますよ」とアドバイスされた。けっこうめんどいな。
684 日本酒(大阪府):2010/11/30(火) 15:06:20.92 ID:l5dKbm480
分かったよ
3000万あるけどもう家買わない
一生賃貸で過ごす
685 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 15:09:04.84 ID:uX2VXfR/0
ところで4人家族なら床面何坪ぐらいあったら
狭く感じず暮らせる?
686 クリスマス(愛知県):2010/11/30(火) 15:12:05.50 ID:kcNVtmEY0
>>685
約一人10坪位が快適
687 耳当て(神奈川県):2010/11/30(火) 15:12:10.67 ID:x+1D68I50
>>685
個室を用意するかで1.5倍は違う
688 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 15:14:38.61 ID:DQD/tYMsP
>>676
場所によるから何とも言えん
例えば海沿いの地域なんかは内陸に比べて腐食の速度が桁違い
689 湯たんぽ(長崎県):2010/11/30(火) 15:15:02.89 ID:oO9w8xnkP
日本の住宅の寿命が短い主な理由

・質の低さ
・リフォームのしにくさ
・使い捨て

■ソース
国土交通省 平成8年建設白書
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/kensetu/h8/h8-3.html
> 日本の住宅の寿命は、建築時期別のストック統計から試算してみると、
>過去5年間に除却されたものの平均で約26年、現存住宅の「平均年齢」は
>約16年と推測されるが、アメリカの住宅については、「平均寿命」が約44年、
>「平均年齢」が約23年、イギリスの住宅については、「平均寿命」が約75年、
>「平均年齢」が約48年と推測され、日本の住宅のライフサイクルは非常に
>短いものとなっている。
> この理由は、日本は戦後急速に住宅ストックを充実させてきている中途の
>段階にあることや、そもそも住宅ストックの質の低さ、リフォームのしにくさ、
>或いは使い捨てのライフスタイルに合わせて住宅も建て替えにより対応して
>いることなどが考えられる。
690 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 15:16:40.08 ID:zGNltuaA0
>>689
DIYでもリフォームはしやすいんだが石膏ボードの処分に困る
691 福袋(西日本):2010/11/30(火) 15:19:42.18 ID:oO8oLvIo0
日本の家って地震には強いのに耐用年数は低いんだね。
何故?矛盾してない?
692 イルミネーション(埼玉県):2010/11/30(火) 15:20:21.41 ID:KN8WFuYz0
こういう典型的な「理系脳」が日本をダメにした
受賞コメントでここぞとばかりに欧米>日本を謳うノーベル受賞者もしかり

谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を読め
日本家屋の良さはすべてそこに書かれている
693 山茶花(東京都):2010/11/30(火) 15:21:09.08 ID:dfqwWtSd0
外国のクロスの強さは異常
694 アイスバーン(東京都):2010/11/30(火) 15:21:45.16 ID:r0DpEQyM0
うちのヘーベルハウスはガワは100年持つぞ。
内装は20年ごとぐらいに直さないとキツイだろうけど。
695 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 15:22:36.32 ID:9M86Q+yrP
日本で家なんか買っても地震で粉々になるさ
696 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火) 15:25:02.56 ID:U2MVG/NIP
築40年の団地買ったけど快適だぜ
リフォーム済が550〜700万の団地なんだけど買ったのは300万
裸電球がぶら下がり、風呂はシャワー無し
トイレは和式で洗濯機置場無し
ひどい物件だったが200万掛けてリフォームしたら700万の物件よりグレードが上になった
リフォームって神だな
697 ビタミンA(福井県):2010/11/30(火) 15:25:15.91 ID:S5MyEaYX0
古代ローマの石橋未だに使ってるヨーロッパと比べたらそりゃなぁ
698 湯豆腐(長屋):2010/11/30(火) 15:25:36.27 ID:jQSBWhXyP
高温多湿が原因というのが本当なら>>172みたいな新素材ができれば
ものすごく生活が改善するな
699 寒椿(東海・関東):2010/11/30(火) 15:26:01.32 ID:n22lv3JnO
高度成長時代に糞みたいな使い捨て住宅を作りまくったからだろ。
考え変えなきゃダメだ
700 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 15:26:55.13 ID:DQD/tYMsP
>>691
定期的に手入れしないから
上の方にコーキングの話もあるけど
例えば何年かに一度鉄部の腐食を取って塗装し直せば20年でも30年でも持つけど
放置→腐食が広がる→補修できなくなる→全取っ替え
鉄部に関してはこんな感じも多い
外国だろうとどこだろうと定期的に手入れしないと年数はもたないよ
701 アイスバーン(東京都):2010/11/30(火) 15:27:28.19 ID:r0DpEQyM0
>>698
環境ホルモンで子どもができなくなりそうだな
702 フライドチキン(愛媛県):2010/11/30(火) 15:31:05.10 ID:xbJiRy270
古くなったら建て替える
古くなったらリフォームする
考え方の違いだろ
703 ペンギン(広島県):2010/11/30(火) 15:33:42.11 ID:TkAW5ttB0
最近は日本政府がCHS(100年住宅)とかを主導してるみたいだな
704 肉まん(catv?):2010/11/30(火) 15:43:09.21 ID:hpzNqtqq0
昔の木造家屋は、普通に100年以上持ってる訳だが
屋根が藁ぶきだったりするけど、めっちゃ金掛かるけど
705 銀世界(catv?):2010/11/30(火) 15:45:50.15 ID:QZwidb0z0
>>172
ドラゴンボールに出てくる家みたいだな
706 トラフグ(関東・甲信越):2010/11/30(火) 15:47:12.11 ID:W/CxoS72O
100年もったら土建屋が困るだろ
707 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 15:48:52.51 ID:zGNltuaA0
建物の話してる時に土建屋がどうのこうの言い出すやつはどういう人生を送ってるのだろう?
708 ユリカモメ(青森県):2010/11/30(火) 15:49:17.51 ID:DhZNyH2C0
709 ミルクティー(大阪府):2010/11/30(火) 15:52:52.40 ID:CBHxgkGi0
石造と木造の違い
710 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 15:53:11.91 ID:Sgo+g2+a0
>>708
ホント同じような家だなー
711 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 15:53:51.18 ID:zGNltuaA0
http://iup.2ch-library.com/i/i0197348-1291090140.jpeg
こういう住宅街って気持ち悪い
712 肉まん(catv?):2010/11/30(火) 15:59:46.82 ID:hpzNqtqq0
>>708
こういうのヤだなー
713 ゲレンデ(東京都):2010/11/30(火) 16:01:01.35 ID:j/TX8n9y0
>>694
屋上何に使ってる?
俺は麻雀小屋w
714 湯豆腐(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:02:22.21 ID:4RkdOXHYP
>>711
ニコイチが並んでるよりいいだろ
715 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 16:04:05.41 ID:Sgo+g2+a0
>>714
ヨーロッパだとニコイチも素敵!になる不思議
716 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:04:10.92 ID:oi9Lp5N/0
>>708
こういう家で安ければいいんだよアメリカみたいに
でも日本はこれでも高いんだよ
717 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:05:07.53 ID:gaESXQAh0
>>716
だって部材とか耐震性能も含めた構造体がアメリカと質が違いすぎるもの。
718 真鴨(兵庫県):2010/11/30(火) 16:10:46.99 ID:Q3ZKQqW00
家そのものもさることながら、どこに建てるかが大問題
719 結露(茨城県):2010/11/30(火) 16:12:50.69 ID:AJJBAdfb0
古民家いいなあ
720 キャベツ(catv?):2010/11/30(火) 16:13:29.52 ID:i0Ne5I4C0
いまちょうど、BD版のバックトゥザフューチャーを観ているんだけど、冒頭で落ちこぼれで
ヘタレ人間のはずのマーティーの父親が、それでもずいぶんと立派な一軒家に住んでいるんだよね。
後半で歴史を改変して成功者になって、スーパー豪邸に住むようになるけど、日本人から見たら
最初の家との違いがわからないw
721 千枚漬け(神奈川県):2010/11/30(火) 16:13:48.00 ID:a4NX8mRm0
日本は地震大国かつ1年間で高低気温差高いし多湿だから仕方無い
722 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 16:14:20.94 ID:xQ4qkfrR0
建て替えが早い理由に、間取りが不便・採光が悪い・天井が低い・段差が多いで建て替えるってのも多い。
だから、間取りが熟成してきた平成になってからの建物はここまで寿命は短くないと思う。
高度成長期の建物は、今見ると結構間取りが酷いのもが多い。

とにかく腐食に注意。骨さえしっかりしていれば、どうにだってリフォームできる。
風呂はさっさとユニットバスにしよう。これだけで家の傷みは随分軽減できる。
723 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:17:13.86 ID:oi9Lp5N/0
>>720
確かに目覚めたとき部屋見渡して何に驚いてるのか理解に時間がかかった
724 白菜(兵庫県):2010/11/30(火) 16:17:41.33 ID:9rUvEGsP0 BE:1553501568-PLT(12452)

やはり石で造った家が最強っぽいな
でも地震がなあ
鉄筋コンクリートの周りを石で固めてその上に断熱材貼って漆喰で保護辺りが一番か?
725 アロエ(新潟県):2010/11/30(火) 16:17:53.57 ID:hDjZI7770
大工の作った家は数十年経っても木の香りが漂い、住めば住むほど重厚さを増している。
近年、団地などに乱立する○ホームとかが作った家は、ウサギ小屋のようで壊すことを前提に
しているとしか考えられない。
726 イルミネーション(長野県):2010/11/30(火) 16:19:16.31 ID:/VSdeW8v0
>>724
打ちっぱなしの家に住んでるやついるけど、あれはあれで悲惨らしいぞ
727 アロエ(新潟県):2010/11/30(火) 16:20:41.79 ID:hDjZI7770
>>708

こういう家に住む人間は可哀想だな。
100年も持たないし、立派な座敷や和室があるわけでもない。
フローリングとベニヤ板を接着剤でくっつけたような軟弱な家だ。
728 雪の結晶(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:22:07.48 ID:gaESXQAh0
>>727
どの家も長期優良住宅かと。
今建ってるどの家よりも、耐久年数高いよw
729 アロエ(新潟県):2010/11/30(火) 16:24:08.78 ID:hDjZI7770
趣味

襖に人間国宝の何百万円の壷を飾り、何百万円もする欄間をあしらった座敷で
抹茶を飲み、庭を眺めながら2ちゃんやってN速民を見下しながらメシウマ
730 みのむし(大分県):2010/11/30(火) 16:30:24.40 ID:/9MzMdpg0
>>721

あまり関係ない
世界一古い木造建築は日本にあるし
731 運動不足(catv?):2010/11/30(火) 16:31:42.21 ID:FckVpXaI0
>>725 そういう本格的な木造建築は冬超寒い
732 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 16:34:14.63 ID:xQ4qkfrR0
>>724
耐久性で言うならコンクリートでいいんだよ。
ただ、施工方法で寿命が全然変わるのが問題。
戦前期の丁寧な施工だと、100年なんて余裕。高度経済成長期の雑な施工&粗悪な材料だと、50年持たない。
鉄筋に対するコンクリートの被り厚とコンクリートの緻密度が寿命の決め手。どんなにいいコンクリートでも鉄筋が外気に触れたら終わり。

家に使う場合、断熱も大事。未対策だと結露が凄い。ビチョビチョになって川みたいになる
733 ホタテ(長屋):2010/11/30(火) 16:37:43.62 ID:dLOf6V5V0
>>732
コンクリの壁にある丸い凹みはなんなの?
ttp://lovemyhouse.up.seesaa.net/image/madara.jpg
734 エビグラタン(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:41:08.44 ID:bSmXVMEl0
テレビでやってるけど住宅の大規模リフォームは新築並みのコストが掛かるもんなあ
735 白ワイン(関東・甲信越):2010/11/30(火) 16:41:31.45 ID:XNxhoiCeO
イエメンは?
あそこの建築物すごい
736 ミルクティー(大阪府):2010/11/30(火) 16:45:44.08 ID:CBHxgkGi0
>>730
関係ないわけないだろw
途上国でまれにおこる震度3、4程度の地震で崩壊してるのはなんだ
737 白菜(兵庫県):2010/11/30(火) 16:46:07.03 ID:9rUvEGsP0 BE:323646252-PLT(12452)

>>726
一時期やたら流行ったよね打ちっ放し
むき出しだから外壁なんてコンクリート保護剤を2年毎ぐらいこまめに塗布しないと恐ろしい速度で風化&ヒビ→割れ崩れ
屋内は蒸し風呂状態で夏が灼熱地獄なんだよなあ

>>732
なるほどね
結局は造作段階でいかに丁寧で緻密な作業を行ってるかどうかが建物の寿命に繋がるってことか
そして近代日本の建築はコスト&工期最重視で耐久性はほとんど考慮されてこなかったと
で、今「長期優良住宅」にスポットが当たってると

耐震偽装もそうだけど、不動産関係の業界そのものにブラック&ヤクザな印象が根付いたのも仕方ないわけですな
738 雪合戦(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:51:25.76 ID:oi9Lp5N/0
>>733
あれだよ、ちょうど500円玉が入るかはいらないかの微妙なサイズで見る人に500円玉を入れさせたくなる
そんで抜けなくなる
管理者は穴に残った大量の500円玉が手に入るわけだ
739 湯たんぽ(宮城県):2010/11/30(火) 16:52:25.77 ID:vjepD73sP
法隆寺と同じの作ってって言ったらいくら掛かる?
740 湯たんぽ(愛知県):2010/11/30(火) 16:53:09.27 ID:V9AYGQkxP
>>1
>10年前に6000万円で買った一軒家の価値は3000万円程度にまで下がってしまい、
>かたやローンの支払いはまだ5000万円近く残っている。

たった1文に、ツッコみどころの多い提言だなw
・6000万払うのに、頭金無しの全額ローンかよ!
・10年経ってまだ5000万残ってるって、何年ローンだよ!
741 山茶花(東京都):2010/11/30(火) 16:55:24.10 ID:dfqwWtSd0
>>733
型枠作る時に出来るんだよ
742 クリームシチュー(山口県):2010/11/30(火) 17:15:40.24 ID:DGau/G+/0
>>740
途中から支払いが多くなっていくタイプジャマイカ
743 ニラ(北海道):2010/11/30(火) 17:19:33.75 ID:ml/IC8uq0
理想は石造りか煉瓦の家かな
外壁はほとんどメンテフリーだろうし分厚く作れば寒さも大丈夫だろう
札幌軟石で作った昔の家や倉庫をたまあに見るし
レンガも江別で生産してるから地元素材でなんとかなりそうだが
問題は地震対策だけど今は鉄筋コンクリートの壁を挟まないと駄目なんだっけ?
744 キンカン(東京都):2010/11/30(火) 17:20:58.11 ID:OXrI3NId0
横穴式
745 山茶花(埼玉県):2010/11/30(火) 17:22:18.30 ID:euSwTw890
>>643
保護されている所はまだ金が出るからいいよね。
昔母屋が数百年の藁葺きだったけど、葺き替えが地域ぐるみでやらなければ無理だし、指定文化財にって県が来るけど端金で管理出来んわ、何かするのに許可が必要だしで断ってて結局潰れたわ。

746 水道の凍結(catv?):2010/11/30(火) 17:26:25.92 ID:rVWtov2G0
>>743
なんか地震や雪に弱そう
747 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 17:26:41.34 ID:zGNltuaA0
>>733
http://www.shimizu-kanamono.biz/SHOP/KON35801.html
こういうのの跡。
流し込んだコンクリの圧力で型枠が開くのを防ぐために長ネジとこれで締め付けてる
748 七草がゆ(チベット自治区):2010/11/30(火) 17:28:40.80 ID:SigHjzmm0
耐用年数を長くしたら建設、建築、住宅メーカーが儲からないじゃん
749 ユリカモメ(青森県):2010/11/30(火) 17:32:44.75 ID:DhZNyH2C0
750 乾燥肌(catv?):2010/11/30(火) 17:38:23.16 ID:Sgo+g2+a0
>>749
この立て看板みたいなヤツ流行ってんのか?
751 水炊き(大阪府):2010/11/30(火) 17:39:41.16 ID:MVUl9ov80
家族よりも家のために働いてるようなもんだろうな
家の奴隷とか惨め
752 雪うさぎ(秋田県):2010/11/30(火) 17:57:54.33 ID:UPBWPIqY0
>>751
んで痴呆が始まれば施設送りか
何のために生きてるのかわからんな
753 プレゼント(東京都):2010/11/30(火) 17:58:07.71 ID:vm4fp79b0
住宅、結婚、老後、その他諸々
考えれば考えるほど気が滅入るな
754 イルミネーション(catv?):2010/11/30(火) 18:01:04.21 ID:UP02O6W90
>>172
この前の上海のビルみたいに一瞬で燃えそうだな
755 イルミネーション(catv?):2010/11/30(火) 18:03:33.21 ID:UP02O6W90
>>749
ものすごく…安っぽいです…

ってかおまえんちかコレ?
756 味噌スープ(USA):2010/11/30(火) 18:03:53.72 ID:ngSqR2+w0
俺の今住んでるアパートは1943年起工だった

ちょっと前までエレベーターとかが骨董品みたいな奴だったけど最近リフォームした
757 ゆず湯(神奈川県):2010/11/30(火) 18:04:43.74 ID:ttOGDZyc0
>>749
この手の家、年配の人にはショボいと見られるんだよ。
あと、階段が無いと家に入れない構造は若いウチにしか住めない。
758 ポトフ(広島県):2010/11/30(火) 18:14:35.76 ID:CmdiEpRA0
普請道楽なんてことも言われなくなった時代で
安さ速さだけ求めてるんだからしかたねえさ
759 白菜(兵庫県):2010/11/30(火) 18:17:19.12 ID:9rUvEGsP0 BE:582562692-PLT(12452)

>>749
シンプルモダンなデザインの方がいかにも「日本の家屋」って感じのデザインよりコストが安くすむんだよね
できるだけ長方形に近い形で、使用する建材の種類を絞る
これでコストがかなり減る

シンプルモダンな家を考えた建築士は偉いと思う

ただ上記の理由から最近の建売の大半がシンプルモダンになってるってのが問題かも
シンプルモダン=建売の安物のイメージが定着してしまう
760 イルミネーション(埼玉県):2010/11/30(火) 18:21:35.21 ID:KN8WFuYz0
>>758
資産としての「安さ」
経年劣化の「速さ」
これらも見据えているのだろうか・・・
761 焚き火(大阪府):2010/11/30(火) 18:23:11.56 ID:OQDOZYVr0
新しい建物が綺麗だし便利だから仕方ない

762 ほっけ(千葉県):2010/11/30(火) 18:26:24.18 ID:VryDnSaj0
伝統的な日本家屋は何百年ものとか余裕であるじゃん
もちろんメンテ大変なんだろうけど
今の日本の建築はコスト下げばっかで魅力無し
建売住宅とか安っぽい家何千万も出して買いたくない
763 寒ブリ(群馬県):2010/11/30(火) 18:26:34.71 ID:Ciqi/SLe0
日本家屋なら200年じゃん
764 赤ワイン(広島県):2010/11/30(火) 18:27:51.80 ID:LSU0iIxt0
じぃちゃんの家とか60年ぐらいずっとリフォームなしでも普通にすめるレベル
765 焚き火(大阪府):2010/11/30(火) 18:29:09.29 ID:OQDOZYVr0
毎日応力が加わっている家に何百年も住みたくないわ
766 ボルシチ(関東・甲信越):2010/11/30(火) 18:29:40.90 ID:0LGtJCOxO
>>751フリーター家を買うの弁護士がいってたな
うちの親父はローンのために働いて死んだアホって
767 忘年会(長屋):2010/11/30(火) 18:31:54.62 ID:Rc0d4a1k0
中古を住み替えるのがコスパ的には最強
768 注連飾り(埼玉県):2010/11/30(火) 18:32:48.60 ID:C8qzKrLR0
ローン嫌なら一生借家でいいんじゃないの?
769 白ワイン(アラビア):2010/11/30(火) 18:33:53.83 ID:hi4rGAq70
3000万あるんなら都会じゃなければ
中古1000万ごと×3かったほうが得だから
770 大掃除(関西地方):2010/11/30(火) 18:35:43.24 ID:Cc1AhhoN0
今は50年から80年ぐらいはもつだろ
きちんとリフォームしないとダメだが
771 湯たんぽ(宮城県):2010/11/30(火) 18:35:53.98 ID:vjepD73sP
ベアリングとかで家を地面から浮かせば
地震なんて全然怖くないじゃん
772 蓑(東京都):2010/11/30(火) 18:37:26.47 ID:KHpsHGfC0
>>763
日本家屋がどれだけ残ってることやら
773 ゲレンデ(茨城県):2010/11/30(火) 18:40:55.10 ID:wLdi2uhB0
そんな貴方にB-Life

http://www.blife.asia

774 ホタテ(沖縄県):2010/11/30(火) 18:49:43.39 ID:4VPOf4tT0
何で本土の家って木造ばかりなの?沖縄の家はコンクリートばかりだよ。
775 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 18:52:18.37 ID:gh+trTqBP
木の資源が豊富だからだろうな
776 クリームシチュー(関西):2010/11/30(火) 18:53:18.03 ID:SF20OQ0iO
むしろ日本の気候で30年もつことに驚いた
777 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 19:05:38.72 ID:zGNltuaA0
>>768
貧乏人でも借金せずに住処を手に入れる方法はあるよ。
何故みんなそういうのを知ろうとしないのかが不思議だ
778 伊勢エビ(catv?):2010/11/30(火) 19:14:39.01 ID:X4xsLPJw0
奈良の今井町とか五條新町とかの
街並みを見ると、江戸の街なんか
外国人がひびるレベルだったんだろうな
と思う。
779 ホットケーキ(チベット自治区):2010/11/30(火) 19:16:34.00 ID:EL5MLKGk0
石>>>>>>>>>>>>>>>>>>コンクリート
780 バスクリン(静岡県):2010/11/30(火) 19:18:58.78 ID:R4AL832Q0
木でも100年200年もたせようとすればもつよなあ・・・・
781 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 19:21:08.87 ID:4XB1tgW1P
うちの築30年のボロアパート大型車が通る度にガタガタ揺れる
地震来たら死ぬな
782 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 19:25:07.61 ID:FJkwkl+ZP
10年後に評価額3000万つっても、土地の値段なんかそんな下がらんだろ?
そもそも評価額なんか取引価格と相当乖離してるよね?
建物が恐ろしい早さで下落するのは知ってるんだが、じゃ販売価格はぼったくりなのか?
買ったら6000万の家を、土地は地主から直接買って、家は地元の工務店に頼んで建てたら幾らで立つんだろう。
教えて不動産のエロいひと
783 ユリカモメ(愛知県):2010/11/30(火) 19:26:23.73 ID:MsMvYT740
東大寺や法隆寺が築何年だと思ってんだよ
784 冬将軍(宮城県):2010/11/30(火) 19:26:29.50 ID:kd09lPae0
高温多湿で木材も手に入りやすいから必然的に木造が伝統
でも木だから煉瓦や石に比べて持たない、更には地震もある
欧米と比べるほうがおかしい
785 レンコン(岡山県):2010/11/30(火) 19:28:18.86 ID:7jkgx14T0
敷地内の半分くらいを使って住居を立てたほうがいいな
駄目になったら残り半分の敷地に新しい住居を建てる
古い住居は取り壊すか物置にでもする

無限ループ
786 インスタントラーメン(新潟・東北):2010/11/30(火) 19:29:22.13 ID:00f/Gfw8O
不動産が値上がりする理由が分からん
どんな絡繰りだよ?
787 湯たんぽ(青森県):2010/11/30(火) 19:30:12.04 ID:5hyk0AZLP
788 プレゼント(福岡県):2010/11/30(火) 19:30:48.48 ID:rHUfxcAi0
日本「百年住宅〜」
英国「普通すぎだろ」
789 雪駄(チベット自治区):2010/11/30(火) 19:30:57.90 ID:St9xadM40
>>132
そういうカラクリがあったのか!
790 お年玉(catv?):2010/11/30(火) 19:46:12.95 ID:hMPYhsAp0
お前ら家を建てる時は
今の技術で耐火煉瓦に耐震補強したら200年もつらしいよ200年だぞ、おまけに防音効果も高い
安くすまそうとプレハブ建てて30年じゃ駄目だよ
791 ニット帽(愛知県):2010/11/30(火) 19:46:17.09 ID:WwqvYHDr0
>>774
正直本土の家はダサい
電車から街を眺めるとプレハブ小屋が並んでるみたいに見える
ダサくて貧相な三角屋根が安っぽく見えるんだろうな
792 塩引鮭(新潟県):2010/11/30(火) 19:46:28.74 ID:FIQ5W4uq0
外国は住宅は投資するもの
793 コーンスープ(広島県):2010/11/30(火) 19:50:52.40 ID:RtP7rSWq0
今家建てたって実家出て都会に出て行っちゃう人間か
核家族化しちゃってるから都会でもマンション暮らしだろ
今の建築はって言っても
風俗や文化や求められる物が変わっちゃったもの
794 肉まん(catv?):2010/11/30(火) 19:56:35.19 ID:hpzNqtqq0
マイホームはおわコンだな
795 キンカン(チベット自治区):2010/11/30(火) 20:06:45.04 ID:dbjkChAJ0
>>774
そりゃ台風直撃の沖縄とは違うよ
796 白ワイン(神奈川県):2010/11/30(火) 20:09:15.10 ID:uDSSAYaV0
沖縄って墓もでかいじゃんw
797 ホタテ(沖縄県):2010/11/30(火) 20:10:05.22 ID:4VPOf4tT0
>>787
本土もそうだと思っていた。沖縄だと木造の家は戦後直後煮立てられた赤瓦屋根の建物くらいだな。
>>774
木造だからといって安っぽくは見えないけど、もし余り建築費用が変らないのなら頑丈なコンクリートの方がいいんじゃないかな。

798 ホタテ(沖縄県):2010/11/30(火) 20:10:59.33 ID:4VPOf4tT0
訂正 >>774じゃなくて>>791
799 お年玉(catv?):2010/11/30(火) 20:30:42.18 ID:hMPYhsAp0
沖縄ってコンクリートだらけなんだ・・そんなイメージないぞ
てっきり石積んで赤い瓦のせてその上にシーサー載せるイメージだった
電車知らないのにコンクリートあるって本当かよ!まず電車作れよ!
800 お年玉(catv?):2010/11/30(火) 20:33:06.45 ID:hMPYhsAp0
コンクリートって石重ねて固めたやつと違うぞ?
エレベーターやエスカレーター知ってるか?
知らないならコンクリートも違う!
801 キャベツ(catv?):2010/11/30(火) 20:38:52.16 ID:i0Ne5I4C0
>>733
二人埋まっているな。右側を向いて背中を丸めた髪の長い女?とあと、
床に沿って倒れた状態の二人
802 マスク(catv?):2010/11/30(火) 20:39:56.81 ID:ju7qsXdM0
>>777
競売とかか?
803 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 20:49:21.14 ID:zGNltuaA0
>>802
競売もそのひとつだけど、不動産屋さん通さずに物件探す方法はいくらでもあるからね。
最終的には不動産屋さんに手数料払って間に立ってもらうにしても。
804 ミルクティー(新潟・東北):2010/11/30(火) 21:12:57.15 ID:i1l/aCkRO
家・土地が糞高い
全国転勤とか平気であるし、転職もしにくい環境
家を手放してもローンは消えない

家を買うのにこんなに神経使うの日本くらいだろ
805 白菜(兵庫県):2010/11/30(火) 21:13:16.59 ID:9rUvEGsP0 BE:485469353-PLT(12452)

3階建て築13年の持ち家で外壁の塗装をDIYでやってみようと計画中なんだけど、
2階3階部分をプロが使うような足場を使用しないで塗る方法ってないかな?
ググって考えにみた感じでは↓

2階は脚立を2台並べて足場用のアルミ板をかけるor脚立をそのまま使用、3階は伸縮はしごを使用する
http://koheda.dip.jp/kabe1-18.jpg

アサヒペンのオートローラの3mのつぎ柄を使って塗る
http://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/4970925212504/
http://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/4970925211262/

何か良いアイデアあったら教えて下され
806 焼き餅(catv?):2010/11/30(火) 21:13:48.63 ID:84Y2zCWe0
エコの観点から木造禁止にすればいい
807 トラフグ(長屋):2010/11/30(火) 21:17:21.07 ID:x83+WHGj0
バブルのころだって土地価格が高騰して
庶民はマイホームが買えないって散々批判されてたよな。
景気が良くても悪くても買えないのはいっしょだな。
808 運動不足(チベット自治区):2010/11/30(火) 21:17:51.32 ID:j/gDgIqB0
地震台風が多いからね
809 湯豆腐(長屋):2010/11/30(火) 21:19:20.43 ID:jQSBWhXyP
国内サービス業は国際競争にさらされてないからボッタくり価格
810 七草がゆ(茨城県):2010/11/30(火) 21:22:57.96 ID:QdQaledI0
このスレ結論だけ貰っておこうかな
811 コーンスープ(東日本):2010/11/30(火) 21:25:36.13 ID:uSIFjWVN0
>>806
もしかして木を使わなければエコっておもってんのw
812 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 21:25:54.63 ID:zGNltuaA0
>>805
足場なんてすげー安く借りられるから借りたほうがいいよ。
落ちたら打ちどころが悪けりゃ本気で死ねる。
813 レンコン(東京都):2010/11/30(火) 21:29:44.67 ID:qn0EIsmc0
地震が多いとか言うけど、関東大震災並みが毎年きてるわけじゃないだろ、、
814 風呂吹き大根(山梨県):2010/11/30(火) 21:32:18.53 ID:RhbctX540
自信は無いのになw
815 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 21:33:34.38 ID:1b30jT2H0
>>813
安心しろ。
地震はできないという理由の適当ないいわけだから。
使い捨て前提の設計でメンテをしないでさらに新しい物好きだからすぐに建て替える国民性、これが全て。
816 大掃除(チベット自治区):2010/11/30(火) 21:33:55.30 ID:jzhd+Sx30
日本のキモヲタの処女信仰みたいなもんなので。
どうにもならね
817 レンコン(愛知県):2010/11/30(火) 21:38:10.88 ID:FpilKe0C0
>>1
リチャードクーが10年以上前に本で書いてる
818 みかんの皮(神奈川県):2010/11/30(火) 21:39:05.77 ID:NKJ25Qhl0
税金的な問題で、ほぼ新築に近いリフォームでも、すこしだけ残して
名目上改築とかじゃねーの?
819 ミルクティー(新潟・東北):2010/11/30(火) 21:39:15.72 ID:i1l/aCkRO
何が「もったいない」は世界に誇るべき言葉だよ
日本が一番の新品厨じゃねぇか
820 イルミネーション(兵庫県):2010/11/30(火) 21:40:43.74 ID:6xQPUsoh0
原価の安い建売の家なんて30年もたないだろ
821 スノータイヤ(関西地方):2010/11/30(火) 21:41:24.77 ID:5IT6louA0
カマボコ板を何枚も重ねてくっつけたみたいな柱、
安そうなんだけど大丈夫なのか? 強度とか寿命とか。
822 福袋(チベット自治区):2010/11/30(火) 21:41:35.48 ID:soAswxHN0
金物で支持してるからその周辺が数十年で劣化する
823 福袋(チベット自治区):2010/11/30(火) 21:43:44.38 ID:soAswxHN0
>>805
ローリングタワーを短期レンタル
824 レンコン(愛知県):2010/11/30(火) 21:45:06.22 ID:FpilKe0C0
825 除雪装置(栃木県):2010/11/30(火) 21:50:59.03 ID:4NA6HsgN0
>>824
サザエさんの家って連載当初でも良い家だけど
今だとかなり凄い家だよな
826 コーンスープ(広島県):2010/11/30(火) 21:53:17.01 ID:RtP7rSWq0
どうせ子どもが大きくなったらでていくんだから生きてる間あれば良いと言うんなら
子どもが大きくなって一人立ちするまで安くて30年の使いきり住宅でも十分だろう
今地方にずっと在住してるか転勤で来てる人間はそこで骨埋めるとして
自分たちの子供は結構な割合で東京や大阪なんかの大都市圏行っちゃうと考えるだろ
もう何世代にも渡って住み継がれる家が求められる家庭ってのはあんまりないんだよ
827 スキー板(兵庫県):2010/11/30(火) 22:08:52.31 ID:4OJJ1zXM0
ヨーロッパの住宅バブル崩壊してんのになにいってんだが
この記事

このおかげで金融危機がおきてるのにな
夢見すぎだぞ、この記者
828 金目鯛(群馬県):2010/11/30(火) 22:13:07.24 ID:CUtNiVwy0
>>824
田舎行くと放置されてたりするからリフォーム自費で安く買えたりするよ。
立派な古民家土地500坪付き250万とか。
829 コーンスープ(広島県):2010/11/30(火) 22:17:44.02 ID:RtP7rSWq0
少子高齢化もあるな
そもそも子供居ないんだから4、50で自分が死ぬまでの家が買えればいい
830 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 22:18:22.30 ID:zGNltuaA0
>>828
まさにうちだな。古民家というほど古くはないけど。
831 ホールケーキ(大阪府):2010/11/30(火) 22:19:28.84 ID:main+0b80
うち築80年くらい。
途中阪神大震災もはさんだで。
なんとか水害もはさんだで。
無事でありがとう
832 カリフラワー(鳥取県):2010/11/30(火) 22:23:21.56 ID:xQ4qkfrR0
>>737
打ちっぱなしは、本当に打ちっぱなしだと勘違いしてる人が多いんだよねぇ。
少なくとも、外壁は保護の塗装はしないといけないし、それでも通常の塗装より傷みやすい。
あんなもの一般家庭でする奴はバカ。北側はすぐ苔の温床になる。
多少高くてもウレタン系塗装で10年ごと塗り替えが無難。

>>805
足場だけプロに組んでもらえばいい。規模によるけど総2階で10万くらいだ。
833 味噌スープ(東京都):2010/11/30(火) 22:26:46.49 ID:NB4TE5xr0
100年くらいもつでしょ
ただ日本人の見栄とかそういったもので30年くらいで立て替える
まぁ木造は古くなると見栄えが悪すぎる
834 白菜(兵庫県):2010/11/30(火) 22:30:18.70 ID:9rUvEGsP0 BE:2038970579-PLT(12452)

レスくれた人ありがとん
参考にさせてもらいます
835 湯たんぽ(茨城県):2010/11/30(火) 22:33:29.22 ID:fbXgrT12P
イギリスは単に勝手に建て直せないからじゃん
836 白菜(兵庫県):2010/11/30(火) 22:45:19.76 ID:9rUvEGsP0 BE:194188223-PLT(12452)

マジで?
でも言われるとそう解釈しても全然おかしくないな
837 レンコン(愛知県):2010/11/30(火) 22:59:37.80 ID:FpilKe0C0
>>828
ホントか?群馬限定とかナシだぞ
838 押しくらまんじゅう(宮崎県):2010/11/30(火) 23:27:44.60 ID:zGNltuaA0
>>837
田舎限定ではあるけど風土気に入った土地ぷらぷら歩いて
会ったおばあちゃんとかに「この辺いいところですねえ。空き家とかあったら買いたいんですけど」
なんて言ってみると結構あるもんだぞ。それへの反応で移住者に優しい所かどうかもわかるしな
839 二鷹(東京都):2010/12/01(水) 00:15:26.23 ID:hU44XedsP
どうせなら1000までやろうぜ
840 火鉢(catv?):2010/12/01(水) 00:23:02.71 ID:D8pK7Q730
実際日本の建築技術って低いんだろ
都庁もすでにボロボロらしいし
841 暖炉(チベット自治区):2010/12/01(水) 00:52:42.55 ID:mUa6zBIy0
ばあちゃんが住んでた藁葺き屋根の家は、ばあちゃんが死んでから住む人が居なくなって
見るも無惨な廃墟状態、でも親戚のみんなは立て替えるつもりは無いらしい
住むには不便なので住まないけど、思い出がありすぎて壊すに忍びないそうだ
そう言うなら手入れぐらいすりゃいいのになと思うんだがね
842 ミルクティー(北海道):2010/12/01(水) 01:04:10.66 ID:u60k4gG/0
ほんとなんで日本の住宅って100年も持たないんだろうな
ありえねーだろ。

高い金だして小さい糞みたいなゴミハウスを買うJAPwwwwwww
843 シクラメン(神奈川県):2010/12/01(水) 01:05:12.36 ID:y1o9cCWk0
日本のリーマンって一生かけて30年でパーになる物買うんだろ
投資効率を考えればアホとしか言いようがない
844 ビタミンC(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:19:46.04 ID:sHOBEntz0
>>1
そんなに殺されたいなら望み通りにしてやってもいいんだぜ?
845 ビタミンC(チベット自治区):2010/12/01(水) 01:20:27.79 ID:sHOBEntz0
× >>1
>>842
846 ポトフ(栃木県):2010/12/01(水) 01:24:10.90 ID:xuwDWyQY0
コンクリートの家建てればいいのかね
湿気ものすごいけど
847 キムチ鍋(鳥取県):2010/12/01(水) 01:33:58.59 ID:gnCP89rP0
>>843
メンテナンスフリーと思ってるのが、長持ちしない理由。欧米は、ちゃんと自分で手入れするからな。
石造りならともかく、木造なら放ったらかしならいずれも長持ちしない。
デトロイドの廃墟を見てみろ、どこだろうが放置すれば10年立たずにああなる。JAP何とかって言ってるような奴の家は長持ちしないね
848 二鷹(愛媛県):2010/12/01(水) 01:46:51.84 ID:9+FJD+ZGP
良スレ認定
849 ハクチョウ(愛知県):2010/12/01(水) 01:57:10.37 ID:uZfQiV4n0
>>824
そんな家やめとけって
維持が大変だしそこらじゅうから痛んでくるぞ。虫やら隙間から入ってくるし
コンクリートの家だって使い込めば味が出るんだよ
木の家はダサい
850 あられ(埼玉県):2010/12/01(水) 01:59:17.36 ID:l/vjDYjZ0
火災保険って加入したほうがいいの?
オール電化だけど
851 ミュージックベル(京都府):2010/12/01(水) 02:00:05.95 ID:bRdG9i6x0
日本の一般的な家は、そもそも、地震でつぶれてもいいように出来てる。
852 ボジョレー(山形県):2010/12/01(水) 02:23:02.95 ID:cSyrYAXa0
>>824
俺もただの懐古趣味だろうけどそういうのがいいなあ

気密性高すぎると疲れるよ
寝てるとき換気扇つけると息苦しくなるし
853 日本酒(関東・甲信越):2010/12/01(水) 08:18:29.60 ID:d1CD9cuyO
コンクリートの家は木造の家に住むより寿命短くなるって統計があったなそういえば
854 ほっかいろ(新潟県):2010/12/01(水) 08:38:39.78 ID:pPiLWwwo0
純和風の新築なんて、殆ど見ること無くなったな。
砂壁の座敷があって、床の間に掛け軸が飾ってある。
庭を見渡せば美しい日本庭園が広がる。

そんな家に住みたかった。
855 やぐら干し(長屋):2010/12/01(水) 08:43:07.59 ID:6TSXpOMZi
>>850
火事はもらっても火元に賠償責任が発生しないばあいがあるよ。
856 ほっかいろ(新潟県):2010/12/01(水) 08:45:12.36 ID:pPiLWwwo0
集合団地の家に、夫妻子供2人もしくは1人
木の匂いが感じられない、フローリングと接着剤の安い家

何十年も住み続けるんだろうか?
857 鍋焼きうどん(宮崎県):2010/12/01(水) 08:48:53.37 ID:5Ij/LtcXP
賃貸で十分
858 ミルクティー(catv?):2010/12/01(水) 08:49:13.40 ID:96o2jLDP0
>>854
そんなの建てようと思うと目玉が飛び出るような金がかかるぞw
859 鍋焼きうどん(広西チワン族自治区):2010/12/01(水) 08:57:24.62 ID:6MWEQEsiP
100年前の普通の民家や商業ビルが立派に建っていても、誰も住んでくれないだろ。
この二世紀くらい日本人の生活スタイルが激変したから、建物としては問題なくても、
生活スタイルに合わなくなってきたから使ってもらえなくなった。
860 マスク(神奈川県):2010/12/01(水) 09:06:02.52 ID:Mw55zpR60
ウーチャカの家って、内壁を白く塗って湿気が凄かったらしいな。コンクリの実験が抜ける前に塗っちゃったらしいけど。
861 雪合戦(チベット自治区):2010/12/01(水) 09:17:19.59 ID:vT+MZFd10
>>854
和モダンならいくらでも新築あるんだけどね。
純和風は少ない。

和モダンは積水ハウスで5000万円位で建てられる。もちろん上物だけ。
ttp://www.sekisuihouse.com/products/shawood/the-gravis/the-gravis02.html
862 日本酒(関東・甲信越):2010/12/01(水) 09:56:53.00 ID:d1CD9cuyO
家に5000万てあほか(笑)
一般人がどうやって返すんだよ
863 ハクチョウ(三重県):2010/12/01(水) 10:53:57.65 ID:ODgi9wOb0
となりの家、新築の頃は薄緑の壁がキレイだったが、ひびが入ってきたり、
窓枠から黒いシミが垂れてきたり、全体的に黒ずんできたり、なんか見た目がすごい悪くなってる。
あれ、定期的に塗りなおさなきゃだめなんかな。いくらするか知らんが……。
864 日本酒(関東・甲信越):2010/12/01(水) 11:07:21.31 ID:d1CD9cuyO
どんな壁だよ
サイディングではなさそうだな
865 日本酒(関東・甲信越):2010/12/01(水) 11:11:48.68 ID:sL2UBWPZO
寿命に対してローン長いな
866 ボーナス(千葉県):2010/12/01(水) 11:12:27.11 ID:fb+nOoSM0
867 ビタミンC(チベット自治区):2010/12/01(水) 11:18:48.08 ID:Kq42p52B0
柱がしっかりしてれば、100年持つってうちの大工が言っていたぞ。
問題は建蔽率なんだよ。
そんなもん無くしちまえ。
868 数の子(catv?):2010/12/01(水) 11:40:24.60 ID:FsbKLxbp0
高温多湿とか地震とか醜い言い訳すんなや。
文化捨てて景観無視で経済重視できたからだろ
和風建築なんて「ダサイ」なんだろ?
まー恨むなら戦争を恨め
869 ゴム長靴(大阪府):2010/12/01(水) 12:09:25.03 ID:ecQaOCFD0
純和風の家建てるなら一条工務店が良さそう、免震装置も付けられるし
http://www.ichijo.co.jp/lineup/hyakunen/exterior.shtml
870 お年玉(三重県):2010/12/01(水) 12:11:55.19 ID:2LhnE27N0
21世紀中には一般的な日本家屋って
無くなってるだろうね。
もうどこに行ってもプレハブ住宅だし。
871 年越しそば(チベット自治区):2010/12/01(水) 12:13:51.16 ID:fCQw12jV0
昨日のブラタモリで昭和初期だか大正初期だかの
コンクリートの家が残ってたけど
なんで最近の家はもたないの?
872 雪吊り(中国地方):2010/12/01(水) 12:13:54.00 ID:xXORXTGl0
3000万の木造3階建て建ててしまった、、、もう後戻りできねえ
873 おでん(山陽):2010/12/01(水) 12:14:38.93 ID:2F9ACwnHO
1日で組み立てるプラモデルに耐久性を求めてもな
874 やぐら干し(チベット自治区):2010/12/01(水) 12:16:11.86 ID:/2XAjhlH0
最近のレゴブロックみたいな建売はどうみても100万くらいの価値しかないだろ
875 くず湯(チベット自治区):2010/12/01(水) 12:42:09.74 ID:T94xTV3B0
>>849
木造でダサいのは都市部にある
△屋根の一軒家だけで
地方にある平屋の広い日本家屋だととても美しい

都市部は法律や条令の規制、土地の価格で
へんてこ物件ばっかが多すぎる
いっそ超高層ビルに集約して欲しい
876 二鷹(catv?):2010/12/01(水) 12:44:24.35 ID:UFMrr7aIP BE:90202548-PLT(12051)

今請負契約したとこだけど上物2500万くらいになるわ
なんだかんだで結構するな
877 ホットケーキ(福岡県):2010/12/01(水) 12:49:16.63 ID:nj0roGkv0
安価な住居を確保し安く生活をする方法を考える
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287215865/l50
【家有】安価な土地を買って安く住む【HL】 その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1289807340/l50
Bライフ研究所−100万円で土地を買って家を建てる−
http://www.blife.asia/
土地:680000円(都市計画区域外の山林)
家屋:100000円(鋸と金槌でセルフ)
生活費:25000円/月
878 オーロラ(三重県):2010/12/01(水) 12:51:36.74 ID:N3xauKFD0
>>871
鉄筋コンクリなら100年でも持つけど、
日本の気候風土には全く合わない。
879 二鷹(長屋):2010/12/01(水) 12:54:37.35 ID:CXtQMtRQP
>>738
ワロタ
880 加湿器(宮崎県):2010/12/01(水) 13:00:12.04 ID:bMdQVovD0
>>878
中性化でぐぐってみ。
コンクリートは鉄筋入ってないほうが長持ちするよ。
引張強度は下がるので地震なんかには弱くなるけど。
初期のコンクリート建築が生き残ってるのは無筋だからって言うのと
地盤の変化や地震を免れてきたってことなんだろうね
881 二鷹(長屋):2010/12/01(水) 13:05:18.88 ID:CXtQMtRQP
>>805
以前尼崎のコストコに下にコロコロが着いてる組み立て式足場が安く売ってたのを見たよ
3階部分は届かないだろうけど
882 イチゴ狩り(群馬県):2010/12/01(水) 13:42:39.69 ID:AlY7xBxu0
>>833
金が無くて30年しか持たないような家しか建てられないのが現実なんじゃ?
200年住める日本家屋は億かかるし、メンテも普通の家が一軒建つくらいの金額がかかるからな
883 キムチ鍋(鳥取県):2010/12/01(水) 16:08:12.10 ID:gnCP89rP0
>>880
中性化の進行なんて微々たる物。被りの少なさによる鉄筋の腐食による剥離が主たる原因。
戦前は職人の質もいいし(清水みたいな大手が直営工事をしたりする時代)今みたいな無茶なコスト対策をしてないから。
まぁ鉄筋がなければそれこそ半永久的だね、地震が来なければの話だけど・・・
手抜き工事のせいで鉄筋コンクリートのイメージが悪くなったのは非常に残念。きちんと施工すれば最高の工法なのにね。

近畿のどこか忘れたけど、学校建て直しで左翼ババアが邪魔して助けた建物、
あれも、ちょっとの改修だけで現行の耐震基準に対応できる素晴らしい建物だ。
884 石焼きイモ(大阪府):2010/12/01(水) 16:11:51.83 ID:ZR6gTJhy0
日本の壁のクロスセロハンテープ貼って剥がしただけで剥がれるってなんだよこれw
885 牛すき焼き(福井県):2010/12/01(水) 16:13:56.66 ID:hFAOKG3V0
>>884
おまえんちだけじゃねーの?
886 掘りごたつ(新潟県):2010/12/01(水) 17:05:46.26 ID:uSWNsyf40
>>861
>>869

そうそう。まさにそんな家。
田舎の大工だと純和風の日本邸宅が安価で買えるんだけどなぁ
耐震性とかは知らん
887 キムチ鍋(鳥取県):2010/12/01(水) 18:37:22.65 ID:gnCP89rP0
田舎だと、土地が安いから家にリソースが割けるしね。
超田舎だと、殆どの場合は年寄りの出資があって、立派な家を建てろと言ってくるからこんなのが建つ事が多い。
外見が純和風でも中身はどうにでもなるから、とにかく好みで拘るべきだと思う。
耐震性は設計時に法的に検討されるから、あとは職人のやる気。
28円のジュースでもいいので、1〜2箱を現場に持って行くと機嫌が良くなる。
地場みたいなおおらかな所だと、何かサービスしてくれるかも。
888 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/12/01(水) 20:32:47.05 ID:SvAeWJ59P
>>887
概ね同意だけど
職人のやる気ってよりは現場監督の力の占める割合のが遥かに大き気がする
まあ職人にがんばってもらうにこした事は無いけど
889 注連飾り(滋賀県):2010/12/01(水) 20:56:26.99 ID:K7qzfWVv0
>>883
豊郷小学校のこと?
890 キムチ鍋(鳥取県):2010/12/01(水) 21:21:23.16 ID:gnCP89rP0
>>889
ぐぐったら、そうだった。
てか、けいおん厨の遊び場になってるのか・・・・・
891 加湿器(宮崎県):2010/12/01(水) 21:26:09.23 ID:bMdQVovD0
>>883
>被りの少なさによる鉄筋の腐食による剥離が主たる原因。
これの原因は中性化だろw
892 キムチ鍋(鳥取県):2010/12/01(水) 21:26:35.27 ID:gnCP89rP0
>>888
もちろんそうだと思う。
監督がきちんとしてない現場は、基本的に汚いしだらけてる。
ちょっと気になる事があっても、監督がしっかりしてないと(なめられてたり)、まぁいっかって適当な仕事をされる。
まぁ、良い職人と監督(と工務店)はセットになってるね。工務店自慢のお抱え大工だったりするし。

家を建てる前に、その工務店の他の現場が分かるなら、遠目から見てみるといい。
整理整頓の出来ない汚い現場は、いい仕事が出来ない証拠
893 たい焼き(関西地方):2010/12/01(水) 22:59:09.38 ID:BHfGSGz10
>>887
まさに俺それやったわ。
自分ちの敷地内だったんで、毎日缶コーヒーとかお茶菓子とか差し入れてた。
安く売ってる店行って段ボール箱ごと買ってたよ。在来工法の長丁場だったんでな。
894 スノータイヤ(東京都):2010/12/01(水) 23:31:05.60 ID:MHo+zUN60
>>>>137
超遅レスだが
浄化槽はバクテリアによって機能してるから大量の洗剤とか
アルカリ性・酸性の強いものを一度に流しすぎると機能しなくなる。
機能しなくなると異臭が発生することがある。
そういう場合は微生物を活性化させる薬が必要。
895 ボジョレー(京都府):2010/12/02(木) 00:12:53.78 ID:1aydV22N0
日本は地震があるから外国の家そのまま持ってきても外国の耐用年数は持たない
最悪1年も持たずにぶっ壊れる可能性がある
896 ホタテ(東京都)
カーボンで家作れば