筒井康隆ってどれから読めばいいんだよ…長編は難解だし…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 小春日和(京都府)

「草の根」訳者、『夢探偵』を中国語に翻訳

このほど、日本の作家筒井康隆氏の名作『夢探偵 (「光る話」の花束) 』の中国版が出版され、人気を呼んでいます。
翻訳者は筆名「丁丁虫」というソフトウェア会社のサラリーマンです。丁丁虫は仕事の関係で日本語を習得し、よく日本へ出張しています。
2004年日本で買ったSF小説を自ら翻訳し、雑誌に掲載されたことがきっかけで、好きな日本語小説を翻訳するようになり、現在までに小説を5冊出版しています。

「最初は趣味で好きな小説を翻訳し、ネットに載せ、だんだん人気が出てきたら、出版社から連絡が来るようになった。
でも、本業の収入と比べれれば、翻訳の収入は非常に少ない。経済的な利益よりは個人の趣味で翻訳を続けてきた」と丁丁虫は言っています。

最近、丁丁虫と同じく、本業を持ちながら、趣味で外国語の小説を翻訳する「草の根」訳者が読者と専門家に好評を博しています。
大手の上海訳文出版社から出版されている小説は、半分がこのような「草の根」訳者の作品です。(翻訳:トウ 徳花)

http://japanese.cri.cn/881/2010/11/25/161s167110.htm
2 シャンパン(長野県):2010/11/29(月) 20:08:49.71 ID:i7QZfCG30
パプリカ
3 湯たんぽ(東京都):2010/11/29(月) 20:08:50.85 ID:p06bUIiOP
時かけ
4 湯たんぽ(catv?):2010/11/29(月) 20:09:03.31 ID:lAhMXSg+P BE:41060423-PLT(12356)

七瀬三部作
5 雪合戦(埼玉県):2010/11/29(月) 20:09:24.54 ID:HbRckwNA0
俗物図鑑
6 ミュージックベル(東京都):2010/11/29(月) 20:09:36.56 ID:CX2gEdKp0
まずはこの時をかける帝王からだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11209446
7 ざざ虫踏み(東京都):2010/11/29(月) 20:09:57.35 ID:+wVuAKgL0
走る取的
8 バスクリン(宮城県):2010/11/29(月) 20:10:11.22 ID:WEp541QU0
虚航船団
9 塩引鮭(高知県):2010/11/29(月) 20:10:18.84 ID:kNyR+fCW0
はせさんじ
10 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:10:23.36 ID:s79uqAIS0
「笑うな」これはすごい
11 アイスバーン(群馬県):2010/11/29(月) 20:10:25.35 ID:TSrqYvvQ0
       未 来 で 待 っ て る …
12 羽毛布団(東京都):2010/11/29(月) 20:11:14.98 ID:Sx9xg6EI0
大いなる助走
13 トレンカ(大阪府):2010/11/29(月) 20:11:19.57 ID:MsK58jGu0
ロートレック荘殺人事件
14 湯たんぽ(東京都):2010/11/29(月) 20:11:29.21 ID:Su5lqZy6P
厨房の頃は
筒井康隆より眉村卓を必死になって読んでたな
15 湯たんぽ(京都府):2010/11/29(月) 20:12:04.43 ID:ZCTVVAo4P
オナニー禁止法の話
16 ポトフ(埼玉県):2010/11/29(月) 20:12:15.98 ID:KJz21iSe0
>>2
本人が何が書きたかったのかよく分からないって言ってるものをすすめるなよw
17 湯たんぽ(東京都):2010/11/29(月) 20:12:29.24 ID:kSzTVhvJP
ゲロが美食とされてるやつなんだっけ?
なんて本?
18 手編みのマフラー(東京都):2010/11/29(月) 20:13:09.20 ID:ZtHdNVF10
虚航船団
19 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:13:16.48 ID:4McGBQwQ0
ヘル以降って文庫出てる?ハードカバーの短編集があった気がするんだけど
20 おでん(兵庫県):2010/11/29(月) 20:13:27.95 ID:NGTKeix+0
ロートレック荘しかしらね
21 ストーブ(関東・甲信越):2010/11/29(月) 20:13:29.32 ID:LQY/0ICUO
乱調文学大辞典
22 熱燗(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:13:32.75 ID:Dx4TDmlr0
虚構船団のイタチの歴史からだな
23 乾燥肌(神奈川県):2010/11/29(月) 20:13:33.06 ID:0FKjREMV0
虚人たち
24 福笑い(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:13:33.21 ID:qzb5hcaI0
薬菜飯店
25 運動不足(東京都):2010/11/29(月) 20:13:35.72 ID:mf9KJbM10
郵性省
26 冬眠中(神奈川県):2010/11/29(月) 20:13:59.37 ID:iXhOxDFsP
俺も「笑うな」を薦める
好きなのはラゴスの旅
27 雪月花(catv?):2010/11/29(月) 20:14:20.72 ID:OACjXmN00
>>17
薬菜飯店
28 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:14:30.60 ID:uPlfM83B0
とりあえず短編で読んでおくべき作品教えろ
29 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:14:55.40 ID:7YcVfhP7P
問題外科
30 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:15:01.98 ID:s79uqAIS0
>>17
最高級有機質肥料
31 ユリカモメ(宮城県):2010/11/29(月) 20:15:02.73 ID:h292d8h70
最後の喫煙者
32 スケート(福岡県):2010/11/29(月) 20:15:05.73 ID:MiyDUmpk0
陰悩録だけは最初に読むな
33 わかめ(東京都):2010/11/29(月) 20:15:09.56 ID:k/JaPVBF0
最高級有機質肥料
34 暖炉(長屋):2010/11/29(月) 20:15:10.61 ID:fpkCYRSf0
文学部唯野教授
35 ダッフルコート(神奈川県):2010/11/29(月) 20:15:11.72 ID:OWPSnQ0b0
短編なら「関節話法」
36 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:15:44.06 ID:4McGBQwQ0
>>28
最後の伝令
エンガツィオ司令塔
魚籃観音記
37 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:15:52.55 ID:uPlfM83B0
米アマゾンで調べたら筒井の作品出版されてなさすぎ
なぜかヘルが出版されてて大人気だった
38 大判焼き(千葉県):2010/11/29(月) 20:16:10.68 ID:6FIxI8Pl0
俗物図鑑から読み始めたが・・・現在の文化・社会とはちょっと違うからなあ。
39 二鷹(関東・甲信越):2010/11/29(月) 20:16:19.33 ID:mIIfWH4tO
源義経の歯が出たり引っ込んだりするのって筒井だっけ
40 オリオン座(大阪府):2010/11/29(月) 20:16:22.26 ID:nq/obqVS0
問題外科
41 わかめ(東京都):2010/11/29(月) 20:16:25.30 ID:k/JaPVBF0
おれに関するウワサ
42 カーリング(東京都):2010/11/29(月) 20:17:03.13 ID:+xHBErYI0
日本以外全部沈没
43 お年玉(北海道):2010/11/29(月) 20:17:19.41 ID:x6/Y0GKpO
にぎやかな未来
霊長類南へ
家族八景

この三冊はエンタメ系で面白いよ
44 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:17:30.59 ID:g3fRHmXKP
最新作のスペルマラノベの単行本化はまだでしょうか?
45 マスク(東京都):2010/11/29(月) 20:17:44.71 ID:sztIGS7A0
脱走と追跡のサンバ
虚人たち
虚航船団
46 くず湯(神奈川県):2010/11/29(月) 20:17:54.56 ID:3HLX/dRh0
驚愕の曠野
ただし最初に読んで分からないところがあったから、河出文庫の解説込みで
47 ホットケーキ(福島県):2010/11/29(月) 20:18:11.58 ID:e2Lr7Urt0
「関節話法」 最強  小説で腹抱えて笑ったのは初めてだw
48 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:18:15.82 ID:uPlfM83B0
朝のガスパールってちゃんと面白いの?途中まで読んでちょっとキツい
49 ざざ虫踏み(東京都):2010/11/29(月) 20:18:27.00 ID:+wVuAKgL0
>>18
いまさらの既出だけど、これおもしろいな
http://www.geocities.jp/kasuga399/oebi_kyokousendan1.html
50 赤ワイン(九州):2010/11/29(月) 20:18:44.13 ID:rsgeyYvqO
七瀬ふたたび
51 運動不足(静岡県):2010/11/29(月) 20:18:53.12 ID:PUAtyUZY0
ジジババが殺しあうやつ
銀齢の果てに
だっけ?
52 湯たんぽ(東京都):2010/11/29(月) 20:18:56.93 ID:kSzTVhvJP
>>17,30
ありがと
最高級有機質肥料もっかい読んでみる
53 ゴム長靴(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:18:57.14 ID:rCgNf2wn0
笑犬楼の逆襲から読めばよろし。
54 湯たんぽ(茨城県):2010/11/29(月) 20:19:12.24 ID:LmgF0oD0P
俗物図鑑だろ常識的に考えて
55 ユリカモメ(長屋):2010/11/29(月) 20:19:40.63 ID:yHN691sY0 BE:309547542-2BP(112)

幻想の未来
56 床暖房(岩手県):2010/11/29(月) 20:19:44.78 ID:hQZj9sCa0
「笑うな」
57 キンカン(沖縄県):2010/11/29(月) 20:19:46.48 ID:c33jJFZa0
農協月へ行く
58 注連飾り(静岡県):2010/11/29(月) 20:19:58.39 ID:1TkXHF1l0
スカトロール・汚さ対決

エンガツィオ司令塔vs変態糞親父コピペ
はようくそまみれになろうぜ
59 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:20:00.35 ID:uPlfM83B0
>>46
やっぱあれ解説いるよな…
河出版買ってみるか
60 冷え性(宮城県):2010/11/29(月) 20:20:25.25 ID:kInpj5IZ0
くたばれPTAだな
何なんだよ20000トンの精液って
スペルマ好きにもほどがある
61 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:20:26.77 ID:s79uqAIS0
登場する女がちょっとえろいのもいい
62 二鷹(catv?):2010/11/29(月) 20:20:40.06 ID:gRlYcT/X0
やっぱ郵政省
63 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:20:56.40 ID:uPlfM83B0
オナポートには笑わせてもらった
64 おでん(兵庫県):2010/11/29(月) 20:21:06.15 ID:NGTKeix+0
>>44
あれマジであらすじどおりなんか
65 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:21:25.83 ID:s79uqAIS0
オナンの末裔ってのもあったな。
66 味噌スープ(高知県):2010/11/29(月) 20:21:40.35 ID:0uULagYu0
長編は難解?
まさか虚人たちや虚航船団から手を出してしまったんじゃないだろうな?
67 大判焼き(千葉県):2010/11/29(月) 20:21:56.58 ID:6FIxI8Pl0
短編で笑ったのは関節話法かなあ
68 お年玉(関東):2010/11/29(月) 20:22:19.18 ID:2KruaruJO
霊長類南へは死に方の描写すげー
でも文庫売ってるの見たことないな
オナニーでテレポートする話も中学生は読むべき
69 レンコン(dion軍):2010/11/29(月) 20:22:21.54 ID:I1nAJydH0
笑うなは火星かどっかで戦争ゲームみたいのするやつが印象に残ってるな、すごいセンスで。
あと創価のやつは笑った
70 クリームシチュー(福井県):2010/11/29(月) 20:22:28.15 ID:jjVMQXo70
だばだば杉?
であってる?
71 羽毛布団(東京都):2010/11/29(月) 20:22:31.04 ID:Sx9xg6EI0
>>44
講談社の社外ベンチャー星海社から出版されることが分かった。
http://temple-knights.com/archives/2010/11/bianca-over-study-seikaisya.html
72 甘鯛(高知県):2010/11/29(月) 20:22:42.18 ID:HMWKUHMe0
邪眼鳥
夢の木坂分岐点
73 みかんの皮(東海・関東):2010/11/29(月) 20:22:52.03 ID:Ul3/3decO
我が良き狼
74 エビグラタン(滋賀県):2010/11/29(月) 20:23:01.70 ID:pPEksRjb0
旅のラゴスか、笑うなあたりから手付けてけば良いんじゃないでしょうか
75 二鷹(関東・甲信越):2010/11/29(月) 20:23:03.38 ID:IeJBw0rcO
驚愕の荒野(字ちがうかも)
76 オリオン座(中部地方):2010/11/29(月) 20:23:27.40 ID:VQJV47460
幻想の未来
77 スノータイヤ(神奈川県):2010/11/29(月) 20:23:49.86 ID:im7I2vED0
わが良き狼は良かった。
78 大判焼き(千葉県):2010/11/29(月) 20:23:49.78 ID:6FIxI8Pl0
もう一度読みたいのは、驚愕の荒野とかいうのかな。
一回読んだだけでは、何だか分からなかった。不吉で怖い印象だけが残ってる。
79 あんこう(大阪府):2010/11/29(月) 20:23:56.57 ID:rdkc+H9N0
おれは裸だ
80 福笑い(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:24:02.36 ID:qzb5hcaI0
虚人たち読んで満足してから筒井さんの読んでないわ
唐揚げの描写と息子の突っ込みがが最高だったな
81 羽毛布団(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:24:19.75 ID:gDSzKyM80
俺の読書に対する感性はコイツに似ているらしいのだが
実際著作を読むとツマラン
82 ハクチョウ(福岡県):2010/11/29(月) 20:24:19.45 ID:dihfVzkx0
鍵は短編集で読みやすい
83 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:24:23.66 ID:s79uqAIS0
一番はじめに読んだのが「時をかける少女」だった。
84 トラフグ(福岡県):2010/11/29(月) 20:24:35.99 ID:hSYCU/SJ0
俺の血は他人の血とか笑うなが読みやすいかな
85 味噌スープ(高知県):2010/11/29(月) 20:24:39.88 ID:0uULagYu0
富豪刑事から読むのをおすすめする。
朝のガスパールなんかも面白いよ。
86 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 20:24:45.76 ID:R7wGLf+SP
お前ら童貞なんだから
「喪失の日」でも読んどけw
87 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:24:54.34 ID:uPlfM83B0
旅のラゴスとかメタリカのバラードみたいなもんだろ
88 ストーブ(大阪府):2010/11/29(月) 20:25:10.11 ID:SqVGm6IF0
筒井は好きだけど、虚航船団はなにが面白いのか分からない
読むの苦痛なんだけど
89 イチゴ狩り(大阪府):2010/11/29(月) 20:25:17.22 ID:vbw2x/s20
メタモルフォセス群島
ガキの時分には衝撃が強すぎて食欲なくした記憶がある
90 バスクリン(関東・甲信越):2010/11/29(月) 20:25:19.64 ID:ey1M2PJRO
熊の木本線
91 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:25:53.20 ID:s79uqAIS0
>>88
わざとそうしてるんだと思う。
非常に感情移入しにくく書いてある。
92 キャベツ(三重県):2010/11/29(月) 20:26:38.36 ID:n9tngN4J0 BE:179944823-BRZ(10000)

秀吉が新幹線に乗って中国大返しするやつ
93 寒ブリ(東京都):2010/11/29(月) 20:26:41.97 ID:9BDVX+bF0
初めて読んだのがロートレック荘事件だったから
最初はこの人ミステリー作家なのかと思ってた
94 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 20:27:18.49 ID:xQefVdZHP
マジレスすると家族八景じゃね
95 味噌スープ(高知県):2010/11/29(月) 20:27:40.38 ID:0uULagYu0
笑うなが最初だった
短編集から入るのが一番良いかもしれん
96 くず湯(神奈川県):2010/11/29(月) 20:27:39.54 ID:3HLX/dRh0
>>59 これが○○界でこの人は○○界で・・みたいに付箋つけて読み直したが、どうも納得ゆかず
河出版の解説で、なるほどそう読むのか、だったら凄く面白かった・・・と思った

今だにどう楽しんでいいのかさっぱり分からないのが、ラスト、テロリスト?が映画館で
へんてこなことになってる話
97 湯たんぽ(大阪府):2010/11/29(月) 20:28:05.95 ID:q5+xGcIAP
エディプスの恋人は風呂敷広げ過ぎじゃないか
98 福笑い(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:28:08.60 ID:qzb5hcaI0
>>88
あれはコンパスの成長日誌
99 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 20:28:20.16 ID:8HvtwnsIP
霊長類南へを翻訳しろよ。
100 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:28:27.29 ID:s79uqAIS0
「万延元年のラグビー」もよかった。
101 クリスマス(関西):2010/11/29(月) 20:28:47.53 ID:lvOXUVzvO
昔、「筒井順慶」が面白かったから「逃走と追跡のサンバ」読んでみたことがあった
難しすぎて、半分で飽きたが
102 大判焼き(千葉県):2010/11/29(月) 20:28:54.47 ID:6FIxI8Pl0
小説から入るのが苦手な人は、
「狂気の沙汰も金次第」がいいかもしんないな。
新聞連載の随筆だけど面白かった。
103 オーロラ(東日本):2010/11/29(月) 20:29:13.71 ID:RQ4uWezI0
家族八景だろうな
104 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 20:29:28.16 ID:DXTrQWpE0
蟹甲癬だな。

「宇宙衛星博覧会」は一家に一冊。
間節話法、顔面崩壊など傑作揃い。
105 しぶき氷(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:29:38.52 ID:t6lqsw2a0
旅のラゴスが合わなかった俺に何か勧めろ
106 くず湯(catv?):2010/11/29(月) 20:29:39.49 ID:mBdhwpqE0
寝る方法
107 羽毛布団(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:29:54.74 ID:gDSzKyM80
コイツの話ってなんかこうグロいというか読んでて嫌になるというか
書いてて楽しいのかいなコレ
108 金目鯛(愛知県):2010/11/29(月) 20:30:11.96 ID:sYgEBqZv0
七瀬シリーズ読んどきゃええやん
109 暖炉(長屋):2010/11/29(月) 20:30:25.57 ID:fpkCYRSf0
唯野教授全然話題になってないな…
110 しもやけ(北海道):2010/11/29(月) 20:30:47.44 ID:h1T05A/b0
最高傑作はバタアシ金魚
111 除雪装置(千葉県):2010/11/29(月) 20:31:04.86 ID:6IiHs5Ss0
今年、初めての筒井として「旅のラゴス」を読んでから「時をかける少女」を読んだ。
ラゴスは数年周期で読んでみたいな。
112 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:31:13.26 ID:uPlfM83B0
>>105
旅のラゴス以外
113 ほっけ(群馬県):2010/11/29(月) 20:31:15.52 ID:nK5w727V0
筒井嫌いだけど、幻想の未来は好きだな。アニメ化しないかな。
114 白ワイン(大阪府):2010/11/29(月) 20:31:39.00 ID:6aP62Y/f0
ところで作家関係ないけど『綺譚集』って呼んだことある奴いる?
ただの「エログロナンセンス」にしか思えないんだが深い意味でもあるの?
115 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:31:44.07 ID:4McGBQwQ0
>>107
感性が似てるってのは好きな作家が同じとかか?
116 バスクリン(関東・甲信越):2010/11/29(月) 20:32:03.15 ID:ey1M2PJRO
男たちのかいた絵
117 くず湯(神奈川県):2010/11/29(月) 20:32:07.09 ID:3HLX/dRh0
家族八景は、なんでここまでいやらしくて嫌な人ばっかりなんだ、と最初読んだ時ちょっとうんざりしてしまった。
118 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:32:09.60 ID:s79uqAIS0
「時をかける少女」を自分でパロディにした短編があったな。
119 二鷹(関東・甲信越):2010/11/29(月) 20:32:30.40 ID:IeJBw0rcO
ダンシング・ヴァ二ティ も面白かったよ
120 冬眠中(愛知県):2010/11/29(月) 20:32:53.26 ID:MEqxkkBkP
「ミラーマンの時間」でおk。

パンダマンの暴虐っぷりカコイイ。
121 トラフグ(福岡県):2010/11/29(月) 20:33:17.32 ID:hSYCU/SJ0
霊長類南への冒頭って北朝鮮が核をぶっぱなすんだったよな
122 味噌スープ(高知県):2010/11/29(月) 20:33:29.22 ID:0uULagYu0
ドタバタを読め
経理課長の放送は特におすすめだ
123 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 20:33:51.23 ID:DXTrQWpE0
あと日本以外全部沈没
124 キャベツ(関西):2010/11/29(月) 20:33:52.79 ID:Y9xVq/WVO
チャンコロが著作権侵害サイト作って収益上げたのを中華ニュースサイトが美談に仕立て上げた話
125 福笑い(北海道):2010/11/29(月) 20:34:06.35 ID:7sE7Ccy70
玄笑地帯
126 蓑(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:34:23.62 ID:qKsfo3ze0
>>1
2chが好きなら、ガスパールの朝と
もう一冊当時のAsahiネットのBBSの内容を載せた奴だな

両方読み進めると面白い
127 ハロゲンヒーター(大分県):2010/11/29(月) 20:35:00.04 ID:uCzGcr660
九死虫とかいう短編がおもしろかったような、そうでもないような。
128 樹氷(大阪府):2010/11/29(月) 20:35:13.45 ID:mKn3yR0i0
ラノベってどこまで出たの?
129 甘鯛(福岡県):2010/11/29(月) 20:35:26.94 ID:J5prSXqA0

乗り越し駅の刑罰 一択だろ
130 冬眠中(愛知県):2010/11/29(月) 20:35:33.22 ID:MEqxkkBkP
「敵」はコワイ。
131 大判焼き(千葉県):2010/11/29(月) 20:35:41.76 ID:6FIxI8Pl0
>>121
いや、ぶっ放すのは中国
132 蓑(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:35:43.27 ID:qKsfo3ze0
朝のガスパールですたスマソ
電脳筒井線−朝のガスパール・セッションとセットで楽しめ
133 寒椿(静岡県):2010/11/29(月) 20:35:46.14 ID:e2Lr7Urt0
笑うなを読めばいいんだな
134 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 20:35:50.21 ID:DXTrQWpE0
>>126
おう、当時ASAHI-NETやってたぞ
毎日盛り上がったなあ
135 赤ワイン(東海・関東):2010/11/29(月) 20:36:19.64 ID:AKV2dahjO
くたばれPTA
136 羽毛布団(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:36:31.00 ID:gDSzKyM80
>>115
私小説はクソだよ派なところとかが同じらしいね
昔の読書スレで言われたことなので実際はシラヌ
137 天皇誕生日(東京都):2010/11/29(月) 20:36:41.43 ID:A/VYZPWW0
そして乱交パーティーが始まった
138 ホットケーキ(catv?):2010/11/29(月) 20:36:47.22 ID:K91W5EEO0
バブリング創世記
139 スキー板(catv?):2010/11/29(月) 20:37:32.61 ID:VRpRXjnQ0
筒井とかジャンル的にラノベだろw
140 福笑い(北海道):2010/11/29(月) 20:37:44.54 ID:7sE7Ccy70
ヨッパ谷への降下
141 ゴム長靴(関西):2010/11/29(月) 20:37:48.92 ID:OELspFB1O
ナポリタンのコピペみたいな話あったよな
142 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:37:53.86 ID:s79uqAIS0
>>137
あれ最後の文章が同じの続けてるんだよな。
143 火鉢(大阪府):2010/11/29(月) 20:38:19.55 ID:wP2HcVWz0
ふははははは、なんだね君はどれから読めばわからないのかね、わはははこれは傑作だ
144 蓑(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:38:51.36 ID:qKsfo3ze0
>>48
既出だったのか
ついでにレスするが単体ではきついよ
145 掘りごたつ(大阪府):2010/11/29(月) 20:39:07.93 ID:mf/tG/RB0
筒井は売国奴のブサヨ!とかいうアホがわかないのが不思議でしょうがない。
大江ほどじゃないけど結構アレなこと言ってんのに。
146 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 20:39:25.93 ID:uPlfM83B0
朝のガスパールで読者を罵倒してるページ教えてください
そこ読むから
147 囲炉裏(東海):2010/11/29(月) 20:39:30.56 ID:vFxHSbwBO
>>140
それ面白いか?
148 福笑い(北海道):2010/11/29(月) 20:39:31.48 ID:7sE7Ccy70
残像に口紅を
149 トラフグ(福岡県):2010/11/29(月) 20:40:22.93 ID:hSYCU/SJ0
>>131
さんくす、ずっと北朝鮮と思い込んでたわ
読み直したいけど売ってないんだよなあ
150 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 20:40:45.21 ID:8HvtwnsIP
>>129
「乗越駅での刑罰」は担当が勝手につけたそうで元は「乗越駅」というタイトルだったそうなんだが「刑罰」がないとどうもすっきりこないな。
151 山茶花(石川県):2010/11/29(月) 20:40:53.13 ID:OTgs6zUE0
>>141
蝶か?

将軍が目覚めた時とか精神病院のルポのやつとかまた読みたいんだけどどこいったかわかんなくなったんだよな。
152 ホットケーキ(catv?):2010/11/29(月) 20:41:27.10 ID:K91W5EEO0
時かけも富豪刑事も筒井だぞ
すげー才能なのね
153 湯たんぽ(富山県):2010/11/29(月) 20:41:37.50 ID:Wr6LT1pX0
虚航船団を最後まで読めるやついるのかよ
イタチ族の歴史を中程まで読んだところで燃え尽きた
154 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 20:41:39.51 ID:8HvtwnsIP
ロリ好きには「偽魔王」一択。
読むだけでフル勃起する。
155 ゆず湯(東京都):2010/11/29(月) 20:41:44.78 ID:sd2Jdn4Z0
エロチック街道の食事のとこやトンネル風呂の描写が好き
156 熱燗(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:41:59.66 ID:Dx4TDmlr0
>>134
どんな内容で盛り上がってたの?
読者とケンカして俺の原稿料は朝日史上最高額だとか自慢し始めた時とかさ
157 スキー板(関西・北陸):2010/11/29(月) 20:42:38.93 ID:4JErVzDvO
残像に口紅を一択だと何度言えば
158 赤ワイン(東海・関東):2010/11/29(月) 20:43:18.74 ID:AKV2dahjO
ゴロ八空港もいい感じに狂ってたな
飛行中のプロペラ機のプロペラが回らなくなっても笑いながら棒で回して元に戻す…
慣れってのは凄いものだと思いしらされた
159 手編みのマフラー(静岡県):2010/11/29(月) 20:43:35.30 ID:gi9w+h3b0
公共伏魔殿とかコレラとか、汚らしくて面白かった
160 ゆず湯(東京都):2010/11/29(月) 20:43:55.04 ID:sd2Jdn4Z0
>>153
あれは世界史の残酷なパロディだとわかれば飛ばしてもいい
161 お年玉(関東):2010/11/29(月) 20:43:56.39 ID:8oA/8fyFO
夢探偵はアンソロジーだそ…
162 雪駄(福島県):2010/11/29(月) 20:44:16.69 ID:ebSBR7pP0
マイ国家
ノックの音が
きまぐれロボット
妄想銀行

この辺りから読みなさい
163 暖炉(長屋):2010/11/29(月) 20:44:30.61 ID:fpkCYRSf0
>>153
歴史部分がいちばん面白いんじゃないか
164 日本酒(東京都):2010/11/29(月) 20:44:32.29 ID:p0PicSj80
七瀬と只野教授と薬菜飯店と短編何本かしか読んでないや
165 きんき(関西):2010/11/29(月) 20:44:38.21 ID:FT7Ft/QgO
断筆後でなんかいいのある?
断筆前と比べてあんまり良い評価聞かんからどれ読んだものかわからん
166 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 20:45:10.86 ID:8HvtwnsIP
>>164
それで十分
167 ビタミンC(catv?):2010/11/29(月) 20:45:10.25 ID:EiE0tJnz0
短編の懲戒の部屋ってやつがすっげー怖かった
168 樹氷(長屋):2010/11/29(月) 20:45:11.84 ID:94LRI/lW0
ホラー厳選集に載ってた驚愕の荒野がお気に入り
169 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:45:36.04 ID:s79uqAIS0
>>152
ひみつのアッコちゃんの原作者が赤塚不二夫だったのを知ったときと同じ感じがする。
170 寒気団(内モンゴル自治区):2010/11/29(月) 20:45:39.91 ID:x1TvmxvUO
>>160
飛ばすと面白くなくなると思うけどね
171 大判焼き(千葉県):2010/11/29(月) 20:46:13.98 ID:6FIxI8Pl0
>>162
全部、星新一やないかい
172 山茶花(石川県):2010/11/29(月) 20:46:21.49 ID:OTgs6zUE0
>>145
大江の事ボロのチョンに言ってたからそれで良し
173 銀世界(北海道):2010/11/29(月) 20:46:38.72 ID:G++ubNfE0
「幸福の限界」って短編がやたら印象に残ってる
174 冬眠中(不明なsoftbank):2010/11/29(月) 20:46:46.76 ID:JIY/uf6NP
朝日新聞に連載してたコンピュータの話が面白かった
175 甘鯛(福岡県):2010/11/29(月) 20:47:04.67 ID:J5prSXqA0
>>150
バーカ、『待合室』だよニワカ
176 水炊き(関西地方):2010/11/29(月) 20:47:19.18 ID:8pumVn5H0
宇宙衛生博覧会、農協月へ行く、笑うな
177 味噌スープ(高知県):2010/11/29(月) 20:47:55.20 ID:0uULagYu0
>>165
天狗の落し文  まあ、雑文集だけどw
わたしのグランパとかも好きです
178 ホットケーキ(関西地方):2010/11/29(月) 20:49:01.60 ID:s/wHKn0q0
東海道戦争からだろ JK
179 冷え性(東京都):2010/11/29(月) 20:49:29.96 ID:MX1h+ZNy0
緑魔の町
180 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 20:49:57.68 ID:s79uqAIS0
>>178
デビュー作だよね?
181 エビグラタン(岡山県):2010/11/29(月) 20:50:30.35 ID:rEtL7Llh0
この人ハルヒみたいなラノベ書くっていってたよな
どうなった?
182 歌合戦(東京都):2010/11/29(月) 20:50:38.67 ID:ym/D/ZUM0
どれもギャグがおもしろいよな……アニメのサウスパークもこをなかんじ
なんかな
183 ゲレンデ(関西):2010/11/29(月) 20:50:58.29 ID:oJ7Ou0N+O
夢の検閲官こそ至高。
あれは全部、自分から自分への慰めなんだぜ。
184 レンコン(東京都):2010/11/29(月) 20:51:28.98 ID:XQ2kfLdk0
最後の喫煙者だろ
185 水炊き(宮城県):2010/11/29(月) 20:51:51.52 ID:vthpAsiF0
新しいラノベが出ると、その日のうちに解体スキャンされネットに流され、
多数の翻訳者たちで分担してあっというまに中国語に翻訳してしまうコミュ
ニティがあったよね。
186 湯たんぽ(catv?):2010/11/29(月) 20:52:07.91 ID:oZZcScb+P
さなぎ

佇むひと

187 水炊き(宮城県):2010/11/29(月) 20:52:32.56 ID:vthpAsiF0
朝のガスパール
188 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 20:52:35.61 ID:TPpFFphC0
魚籃観音記の猪八戒にはワロタw
189 ざざ虫踏み(九州):2010/11/29(月) 20:52:40.15 ID:wlDKUc5QO
パプリカ
190 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 20:53:21.92 ID:DXTrQWpE0
>>156
その辺はよく覚えてない。
物語中盤くらいまでで、まだみんなが自分の意見がとりいれられるかもと期待して
「ぼくのかんがえたさいきょうの朝ガス」
を投稿しまくってお互い罵倒しまくってたあたりをニヤニヤしながら読んでた。
191 タラバ蟹(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:55:29.53 ID:ieKJqfgZ0
読者罵倒

けいおん&ラノベを予言しててワロた
192 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/11/29(月) 20:56:20.21 ID:Oa5Bzu330
「死にかた」や「鍵」も好きだ
193 オリオン座(岐阜県):2010/11/29(月) 20:57:41.78 ID:M/6km/QH0
>>10
同意、入りやすいし
194 焼きうに(埼玉県):2010/11/29(月) 20:57:54.10 ID:4+kkEhjX0
最高級有機質肥料
195 お年玉(関東):2010/11/29(月) 20:59:27.88 ID:8oA/8fyFO
俗物図鑑の痰評論家が最強
196 雪かき(千葉県):2010/11/29(月) 20:59:48.85 ID:3lJIAv7G0
旅のラゴスと霊長類南へを読んで面白かったら家族八景や俗物図鑑を読めばいい
虚人たちや虚航船団はいくつか読んでからじゃないともったいない
197 樹氷(山陰地方):2010/11/29(月) 21:01:16.54 ID:DMHOmZ3x0
>>160
「神話」でイタチの歴史データベース的に利用してるから飛ばすとつまらんよ
神話」は最高傑作だがあれは感情移入させた前二章破壊するカタストロフの快感だから
198 樹氷(山陰地方):2010/11/29(月) 21:05:26.40 ID:DMHOmZ3x0
>>165
ダンシングヴァニティだけ読んどけばいい
大江と一緒にレイトワーク入っちまった
199 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 21:06:24.16 ID:xQefVdZHP
『トーチカ』はライトノベルの先駆けみたいな作品だから誰でも読みやすいよ
200 手編みのマフラー(京都府):2010/11/29(月) 21:08:00.92 ID:SsMyaPrv0
愛のひだりがわ
201 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 21:08:23.96 ID:s79uqAIS0
>>199
ルビを追いかけるの大変。
202 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 21:08:38.92 ID:TPpFFphC0
>>10
自主短編作品の「笑うな」の質が高い
これほどの世界観を再現できるなんてこの人たちすごいよ
http://www.youtube.com/watch?v=n6inRK0U9z4
203 マスク(愛媛県):2010/11/29(月) 21:10:15.03 ID:c56UhCWU0
>>21で出てた
便所本に最適
204 ビタミンC(関西地方):2010/11/29(月) 21:11:04.05 ID:4SjYxd770
家族八景から始まる七瀬三部作だな。家族八景なんか今だったら間違くなく
直木賞取れてないとおかしいような内容。
205 ホールケーキ(東京都):2010/11/29(月) 21:11:46.92 ID:D1D0uxZq0
昔読んだ「ペチャッという音を立てて潰れた」っていうのをもう1回読みたい
どの本に入ってるか教えろ
206 焼きうに(愛媛県):2010/11/29(月) 21:12:52.87 ID:bDLoZmg80
最後の喫煙者
くたばれPTA
207 湯たんぽ(広西チワン族自治区):2010/11/29(月) 21:13:30.54 ID:Ig9rgnEwP
死にかた
突然鬼がオフィスに来て一人づつ殺す話
208 マスク(愛媛県):2010/11/29(月) 21:14:14.49 ID:c56UhCWU0
>>205
にぎやかなフューチャー
209 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 21:16:19.56 ID:TPpFFphC0
現代語裏辞典売れてるみたいだけど、
3割くらい面白くないよな
210 注連飾り(新潟県):2010/11/29(月) 21:17:19.28 ID:C4BGQG450
熊野木だっけか
葬式の宴席で余所者が偶然にその地域の忌み歌をうたってしまうやつ
この話も好き
211 ニット帽(愛知県):2010/11/29(月) 21:17:59.42 ID:S4Z3uQyG0
富豪刑事くらいが簡単でいい
212 寒椿(東海):2010/11/29(月) 21:18:06.91 ID:IdfC3+c2O
無難なところで「私のグランパ」
筒井に偏見のある友人には先ずはこれと「七瀬三部作」
213 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 21:18:10.93 ID:s79uqAIS0
>>210
熊の木節
214 暖炉(長屋):2010/11/29(月) 21:18:11.18 ID:fpkCYRSf0
そういえばビアスの悪魔の辞典を訳してたっけ
岩波のと比べてどうなの?
215 わかめ(東日本):2010/11/29(月) 21:18:57.02 ID:at11B24J0
ずっと排便がなくて∞で○に振ってくる話は何て本?
216 焼き餅(長野県):2010/11/29(月) 21:21:06.09 ID:nTks1rNx0
>>215
腸はどこへいった
あれは短くていいよな
217 結露(埼玉県):2010/11/29(月) 21:21:11.26 ID:RkIOMdFp0
愛の左側は旅のラゴス系で読みやすかった
218 二鷹(関東・甲信越):2010/11/29(月) 21:21:46.48 ID:IeJBw0rcO
>>209
あれ、もうちょっと絞ってもいいと思うな
219 ユリカモメ(catv?):2010/11/29(月) 21:22:27.82 ID:PTHjoAoy0
魚籃観音記を読んで勃起した
とういうわけでオススメ
220 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 21:22:51.35 ID:s79uqAIS0
カラダ記念日も面白かった。
俵万智の解説込みで。
221 ハンドクリーム(東京都):2010/11/29(月) 21:23:06.51 ID:nkAhhkla0
傷ついたのは誰の心
222 缶コーヒー(奈良県):2010/11/29(月) 21:23:24.14 ID:XIF8f9tr0
この前ラノベ出すとか言ってたのはどうなったンだ?
223 焼きりんご(埼玉県):2010/11/29(月) 21:24:16.35 ID:2w6jHuIq0
何故か星さんから井筒にいかなかったなぁ。。
今思えば少しくらい読んどけば良かったかな。。
なんか、一文字づつ減ってくのてこの人だっけ?
224 冬眠中(dion軍):2010/11/29(月) 21:24:40.58 ID:6WGbb9RTP
家族八景は思春期に読むと自分のチンチン切り落としたくなる事うけあい
225 しぶき氷(九州・沖縄):2010/11/29(月) 21:24:56.55 ID:+ERhzvCcO
腹立半分日記
226 焚き火(千葉県):2010/11/29(月) 21:25:20.16 ID:5Gyd3etF0
宇宙衛生博覧會
227 寒椿(岐阜県):2010/11/29(月) 21:25:40.44 ID:bMaOh1/h0
残像に口紅を
面白いよね
228 焼きりんご(埼玉県):2010/11/29(月) 21:25:51.03 ID:2w6jHuIq0
井筒じゃねーよ。。なw
229 冬眠中(dion軍):2010/11/29(月) 21:26:01.69 ID:6WGbb9RTP
>>222
連載してる雑誌自体が中々出ないので単行本化はまだまだ先と思われる
230 【news:5】 蓑(東京都):2010/11/29(月) 21:26:19.90 ID:3f4NewAX0 BE:3564656-PLT(12000) 株優プチ(news)

|゚Д゚)ノ 旅のラゴス
231 ホットミルク(広島県):2010/11/29(月) 21:26:38.65 ID:NXOb3nKX0
エログロナンセンスっていつの昭和だよ
232 銀世界(北海道):2010/11/29(月) 21:26:41.02 ID:G++ubNfE0
七瀬三部作って家族八景と他二つで面白さに越えられない壁があるよね
233 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 21:27:31.45 ID:s79uqAIS0
>>232
三つとも系統が違うんだよね。
234 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 21:28:16.85 ID:uPlfM83B0
七瀬ふたたび面白いやん
235 絨毯(三重県):2010/11/29(月) 21:28:17.59 ID:oST5FNv40
七瀬ふたたび

の冒頭。
236 焼き餅(長野県):2010/11/29(月) 21:28:48.02 ID:nTks1rNx0
八景は面白いけど、エディプスはマジ糞
237 焚き火(北海道):2010/11/29(月) 21:29:07.32 ID:fdARs+/f0
たしか処女作?の「あるいは酒でいっぱいの海」
まだ新人で、あふれ出てくるアイディアを放出してる感じがいい
238 銀世界(北海道):2010/11/29(月) 21:29:12.67 ID:G++ubNfE0
あ、でもヘニーデ姫のところは良かった
239 味噌スープ(東京都):2010/11/29(月) 21:30:52.81 ID:zqaKPqgj0
ビアンカ・オーバースタディーで勃起しまくった
240 熱燗(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:30:58.55 ID:Dx4TDmlr0
>>232
家族>ふたたび>>>エディプス
ぐらいだろ

>>238
あれだけで退場させるには惜しいキャラだったな
241 蓑(神奈川県):2010/11/29(月) 21:31:22.71 ID:BuUQS4vQ0
昔出てた宇宙衛生博覧会は神短編のオンパレードだった。
242 冬眠中(dion軍):2010/11/29(月) 21:32:38.92 ID:6WGbb9RTP
最悪の接触は読むべき
どの短編集に入ってるのか忘れたが
243 肌寒い(catv?):2010/11/29(月) 21:33:04.74 ID:s79uqAIS0
メタモルフォセス群島もよかった。
面白いのいっぱいあるな。
お金貯まっただろうな。
244 蓑(神奈川県):2010/11/29(月) 21:33:46.31 ID:BuUQS4vQ0
>>241
昔は宇宙衛生博覧会、いまだと自選ドタバタ選集のどれかに入ってる
245 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 21:35:13.76 ID:DXTrQWpE0
>>242
宇宙衛生博覧会
246 雪吊り(千葉県):2010/11/29(月) 21:36:28.53 ID:w7++tUTr0
>>35
同意
247 焼きりんご(埼玉県):2010/11/29(月) 21:37:19.88 ID:2w6jHuIq0
宇宙衛生博覧会ての読めばイイんだな。。明日早速。
248 はねつき(東京都):2010/11/29(月) 21:39:10.47 ID:9D5tgpD+0
ガスパール
249 蓑(神奈川県):2010/11/29(月) 21:39:14.03 ID:BuUQS4vQ0
>>247
いまだと多分絶版、売れた本だから古本は腐るほどあるけど
250 冬眠中(不明なsoftbank):2010/11/29(月) 21:39:37.96 ID:JIY/uf6NP
>>187
(・∀・)ソレダ!!
251 蓑(神奈川県):2010/11/29(月) 21:40:39.32 ID:BuUQS4vQ0
朝のガスパールは昔からネットに荒らしはいたんだな〜とかそんな感じの感想しか持てなかった
252 ボジョレー(東京都):2010/11/29(月) 21:41:01.48 ID:paNC3KRT0
中学の時読書家のSちゃんが筒井仲間を増やそうと私にも奨めて来た
「男同士が抱き合うシーンとかもあるからMりん(←私)も読んでみたら?」
で、霊長類南へが初筒井になった
253 ポトフ(長野県):2010/11/29(月) 21:42:25.89 ID:rmGKBOUy0
欠陥大百科 アーンが面白かった
254 運動不足(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:42:33.95 ID:VcspohME0
>>232
だよな。七瀬ふたたびが一番人気あるらしいけど
255 湯たんぽ(広西チワン族自治区):2010/11/29(月) 21:43:19.61 ID:Ig9rgnEwP
>>213
熊の木本線
256 焼きりんご(埼玉県):2010/11/29(月) 21:43:36.00 ID:2w6jHuIq0
>>249
古本の方ね。あり。
257 乾布摩擦(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:44:44.45 ID:m0Sc7oJp0
「俺に関する噂」とかあったな
258 天皇誕生日(関西地方):2010/11/29(月) 21:45:16.36 ID:IipLOOBD0
なぜか超能力物になってしまった気がするふたたびはともかく
エディプスはダメだろ
259 冬眠中(香川県):2010/11/29(月) 21:45:36.94 ID:2SaxvrMwP
この人凄い人なの?
ビーバップハイヒールじゃつまらんおっさんでしかないけど
260 天皇誕生日(中部地方):2010/11/29(月) 21:45:59.75 ID:NQWVIePd0
「SF作家オモロ大放談」
星・小松・筒井の真髄をこの1冊で
261 マスク(愛媛県):2010/11/29(月) 21:46:16.33 ID:c56UhCWU0
>>252
Mりん自重
262 焚き火(北海道):2010/11/29(月) 21:46:19.98 ID:fdARs+/f0
>>252
大丈夫、性別適合手術もだんだん症例が増えてきてるみたいだから。
263 シャンパン(千葉県):2010/11/29(月) 21:48:10.21 ID:aBzMPWJr0
まあ、便所でうんこしてる時間には読める作品でしょう。
暇つぶしになります。
264 ボジョレー(東京都):2010/11/29(月) 21:48:46.43 ID:paNC3KRT0
初めて読むなら
「残像に口紅を」か「パプリカ」か「富豪刑事」か「脱走と追跡のサンバ」のうち
その人の趣味に合うやつを選んでもらう
265 ハマグリ(西日本):2010/11/29(月) 21:48:55.10 ID:E0D5wzSB0
どうにも肌があわない作家
266 乾布摩擦(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:50:28.07 ID:m0Sc7oJp0
俺に関する噂(新潮文庫)

>表題の作品も含めて計11本の短編からなる短編集。一番印象に残ったのが表題でもある
>『おれに関する噂』。それまで平凡なサラリーマンであった主人公が、ある日を境に
>「今日〜を食べた」「今日〜をデートに誘うとしたが断られた」といった一挙手一党足を
>新聞・テレビ・週刊誌・・・etc、あらゆるマスコミから騒ぎ立てられるようになる話。

> その中にこんなやり取りがあった。あまりの報道にたまりかねた主人公が新聞社に立ち寄り
>副編集長に抗議する。ここで主人公は「もっと他に報道することがあるだろ」と言う趣旨の話を
>したわけだけど、それに対する副編集長の返し。


>「マスコミが報道すれば、なんだってビッグ・ニュースになるのです。報道価値なんて、
>報道したあとからいくらでも出てくるんです。ところがあなたは今日ここへやって来たことで
>その報道価値を自ら叩き潰した。」
 
>この後、主人公を巡るマスコミ報道はパタリと止み、主人公は時の人から再び無名人になって
>話は終わります。この作品が初めて雑誌に掲載されたのが昭和47年。今からもう34年も前のことなのに、
>そのまま今のマスコミの体質に当てはまってしまう辺りにうすら寒いものを感じましたね。
>筒井康隆的にはマスコミをおちょくって書いたんだろうけど、だからこそ本質が突かれている。
>結局は何も変わっちゃいない。



受け手の反応もそれほどは変わってないみたいですね
267 焚き火(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:50:48.73 ID:Bixfz+Pp0
筒井本は貸したら帰ってこない率が高いね
手元に残ってるのは「美芸公」ぐらいだ
268 木枯らし(静岡県):2010/11/29(月) 21:51:56.75 ID:s0q7eB8P0
>>259
高校生くらいまで向けじゃね?俺は高校生の頃に、当時文庫本になって
いた奴を全部読んだが。妙に信者みたいなのがいるけど、まぁ20歳過ぎて
読む本じゃないね。
269 ボジョレー(東京都):2010/11/29(月) 21:52:36.30 ID:paNC3KRT0
>>267
貸して
270 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 21:52:56.09 ID:DXTrQWpE0
「ロートレック荘事件」は序盤で仕掛けがバレバレだから糞だな。
271 はっさく(関西・北陸):2010/11/29(月) 21:53:28.68 ID:SIsU6kB1O
ちんこ
272 オリオン座(九州):2010/11/29(月) 21:53:31.30 ID:t6cxtWJpO
中高生までに筒井にかぶれないものは知能が足りない
二十歳を過ぎて筒井にかぶれてるものも知能が足りない
273 ビタミンC(関西地方):2010/11/29(月) 21:54:30.71 ID:4SjYxd770
そういえば48億の妄想っていうのもあったな。あれは初心者にも
面白いかもしれん。
274 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 21:54:56.10 ID:uPlfM83B0
陰悩録読んで勃起したわ
275 はっさく(熊本県):2010/11/29(月) 21:55:54.39 ID:oBTG0E1D0
>>274
それはつまり筒井康隆に勃起させられたってことだな
276 ホットカーペット(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:57:02.36 ID:HiPJIGGt0
旅のラゴス
277 ポトフ(長野県):2010/11/29(月) 21:57:13.18 ID:rmGKBOUy0
陰悩録を読んでから風呂嫌いになった・・
278 アイスバーン(埼玉県):2010/11/29(月) 21:57:16.65 ID:zrgmHVRf0
「イリヤ・ムウロメツ」
つーか俺、筒井スレが立つと必ず言ってるな。
とにかく読んでみろ。独特のリズムのある文章だから。
279 はっさく(東京都):2010/11/29(月) 21:57:48.15 ID:zSAbE8Wc0
漫画化されてる作品読めよ。
280 オリオン座(九州):2010/11/29(月) 21:58:45.41 ID:t6cxtWJpO
筒井は0か100かの作家だな

読まないやつはほとんど食わず嫌い状態だが
読んでるやつは日記まで読むのが当たり前っていう
281 乾布摩擦(チベット自治区):2010/11/29(月) 21:58:52.60 ID:m0Sc7oJp0
48億の妄想

>実は小説家の筒井康隆さんがいまから35年前に出した「48億の妄想」という本がある。
>そこら中にテレビカメラが据付けられ、政治家も一般人も、交通事故に遭った被害者も、
>テレビを意識して受けを狙う世界で、あげくのはてに外務省と手を組んで
>韓国に戦争を仕掛けるという危ない話だ。
>その中に登場人物の言葉として「政治なんて難しいものは、もっとわかりやすくして、
>それからもっと面白くして見せなきゃいかん」と言わせ、またほかの個所では、
>「難解な政権を喋り捲る政治家は“難しいことばかり言って、もっとも面白くない人”とされ。
>無視される」「記者の仕事は前もって、如何にその出来事を劇的に盛り上げるか、
>如何にセンセーショナルに演出するかを考えることにあった」
>「成功した政治家はマスコミに利用されながら、巧みにマスコミを利用した人間たちのことだ」
>などという下りがある。繰り返すが35年前の小説だ。作家というのはたいしたもんだと思うと同時に、
>われわれテレビ局の人間への戒めと受け止めたいと思う。
282 おでん(大阪府):2010/11/29(月) 22:00:45.19 ID:Z0c4qHEB0 BE:2619459959-2BP(1235)

無理して読む必要もない
読まない=その読者層ではない
のだw
283 ハクチョウ(東京都):2010/11/29(月) 22:01:28.75 ID:MpPKEZ+/0
あらかた小説を読み倒したなら
「筒井漫画涜本」が面白い
傷ついたのは誰の心とか、ブスの歌手を見世物にするのとか
漫画になるとこうなるのか、って結構面白いぞ
284 みかんの皮(関東・甲信越):2010/11/29(月) 22:01:47.01 ID:dXWn8KVRO
残像に口紅を
285 蓑(神奈川県):2010/11/29(月) 22:03:01.35 ID:BuUQS4vQ0
虚航船団・夢の木坂・虚人たち・敵
この辺りをいきなり読むのはやめておくべき
286 ほっかいろ(北海道):2010/11/29(月) 22:07:06.53 ID:ulLorOmY0
>>57
うちのババァはこれ読んで笑いすぎて破水して3ヶ月も早く俺を産み落としやがったマジファック
287 味噌スープ(高知県):2010/11/29(月) 22:09:52.98 ID:0uULagYu0
>>286
経理課長がお前の誕生日を3カ月早めてしまったのだな・・・w
288 七草がゆ(京都府):2010/11/29(月) 22:14:40.57 ID:uPlfM83B0
>>275
やめろよ
289 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 22:16:47.58 ID:DXTrQWpE0
こんなサイトあるんだなw 横になげえええww
ttp://internet.kill.jp/o/
290 ベツレヘムの星(千葉県):2010/11/29(月) 22:19:11.00 ID:wbeqO8To0
「霊長類、南へ」一択。
後期の純文学シフトなんかよりよっぽど純文学要素が強い。
291 水炊き(東京都):2010/11/29(月) 22:21:14.23 ID:2rxi3Y/d0
旅のラゴスが読みやすくね?
個人的なお勧めは敵
292 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:25:18.77 ID:RnYr6jrN0
薬菜飯店と村井長庵読めば合うか合わないか分かると思う
293 焼き餅(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:34:51.06 ID:1FtRSA7o0
筒からに決まってるだろばかか?
294 干柿(東京都):2010/11/29(月) 22:40:08.24 ID:q7IJLYcx0
宇宙衛生博覧会だろ
問題外科、蟹甲癬、関節話法、急流とか名作が多い
295 白ワイン(大阪府):2010/11/29(月) 22:40:43.42 ID:6aP62Y/f0
筒井ってそんなに面白いの?
ときかけしか読んだこと無い。
読むべきなの?
296 湯たんぽ(山梨県):2010/11/29(月) 22:44:06.36 ID:CH1TaKj0P
薬菜飯店をAV化してください
297 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 22:46:54.62 ID:TPpFFphC0
薬菜飯店にオチとか求めちゃいかんのかね
298 真鴨(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:47:21.41 ID:Q3IlF7Jx0
とりあえず赤い背表紙を古本屋で見つけたら片っ端から買え、たいした値段じゃないし元は取れる
299 コーンスープ(三重県):2010/11/29(月) 22:47:55.60 ID:Ox+Sq5ZI0
『時をかける少女』 『アフリカの爆弾』 『にぎやかな未来』 『心狸学 社怪学』
『幻想の未来』 『農協 月へ行く』 『ウィークエンド・シャッフル』 『ミラーマンの時間』
『日本列島七曲り』 『笑うな』 『あるいは酒でいっぱいの海』 『くたばれPTA 』
『原始人』 『薬菜飯店』 『鍵 』

いずれも、ショートショート。元々、長編を読むのがめんどくさくて星新一との二択だったのだけど
筒井康隆を選んで大正解だった。上記の作品は読了した全ての作品だけど、私の人生に
多大な影響を与えた。いずれも甲乙付けがたい出来。昭和〜平成に名を残す文豪。
300 福笑い(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:48:17.54 ID:Ur6oGc2h0
残像に口紅をは疲れた
薬菜飯店はエロかった
301 レギンス(大阪府):2010/11/29(月) 22:48:40.55 ID:gazs6aM00
宇宙衛生博覧会の間接話法はマジで天才しか思いつけない話だと思った
302 甘酒:2010/11/29(月) 22:49:31.32 ID:MU7K6GYy0
虚航船団はイタチの描写はすべて読み飛ばしたけど、面白かったよ。
303○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/11/29(月) 22:49:42.91 ID:AKGUR7Aw0 BE:186187469-PLT(15200)

虚人たち
304 寒椿(岐阜県):2010/11/29(月) 22:50:49.38 ID:bMaOh1/h0
旅のラゴスは全然おもしろくなかったなぁ
305 焼き餅(兵庫県):2010/11/29(月) 22:52:21.67 ID:SoL14fMF0
末世法華経と堕地獄仏法をセットで
306 キムチ鍋(catv?):2010/11/29(月) 22:52:28.16 ID:ZUj9lCH+0
事故でカタワになったコビトと、その事故に責任を感じて家来のように
寄り添う男の2人の一人称が両方とも「俺」で、それが読者に断わりなく
コロコロ入れ替わりながらコビトが連続殺人を犯す推理小説があったよな?
あれの結末はどうなったんだっけ?
307 ゴム長靴(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:54:13.54 ID:gbAofpHg0
最高級有機肥料
腸はどこへ
308 木枯らし(中部地方):2010/11/29(月) 22:55:28.72 ID:r1uVDUVq0
バブリング創世記を最初に読んで
2作目を読むまでに3年の月日が流れていた
309 冬眠中(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:55:49.02 ID:b3ShU90JP
笑うなでくっそワロタ
310 ゴム長靴(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:56:59.66 ID:gbAofpHg0
筒井順慶から入ったからな
311 羽毛布団(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:57:16.07 ID:ZYRdGi+70
問題外科は止めとけ。
中学生の時読んで物凄く気持ち悪くなった。
312 二鷹(関東・甲信越):2010/11/29(月) 22:58:27.35 ID:3dJ7Sr9qO
妹に死に方薦めますた
313 真鴨(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:58:51.10 ID:Q3IlF7Jx0
熊の木本線てどの本だっけか
アレむちゃくちゃ面白いよな
よくできてるし
314 木枯らし(中部地方):2010/11/29(月) 22:59:07.16 ID:r1uVDUVq0
>>311
今ふつうにその手のエロぐろ漫画溢れてるけどなw
315 お年玉(関西・北陸):2010/11/29(月) 22:59:16.31 ID:5MNqh7fAO
メタモルフォセス群島だろ
316 ゴム長靴(チベット自治区):2010/11/29(月) 22:59:34.21 ID:gbAofpHg0
日記が面白い
317 風邪ぐすり(東京都):2010/11/29(月) 23:01:42.17 ID:fO6mdAKQ0
>>34
うむ
318 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 23:02:32.14 ID:TPpFFphC0
笑犬楼とかエッセイは筒井の人間臭さが出てて面白いな
最近は耄碌気味で駄目だ
319 ミルクティー(東京都):2010/11/29(月) 23:03:55.04 ID:DXTrQWpE0
>>306
おいネタバレ
320 つらら(東京都):2010/11/29(月) 23:05:49.57 ID:KTeXq+9e0
家族八景読めばだいたい感じが掴める
考えてることの( )付き描写とか壊れた人間の描写とかいかにも筒井康隆らしい文体で書かれてるので、それが楽しめたら
他のも読んでみるといい
321 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 23:05:59.46 ID:DoE61BPmP
をれも緑魔の町

絶対 今 な作品。おいおい日本て同じことばっかやってんのかよって思うよ。絶対読んで。小学生のとき読んで
なんでこんなに怖いのって思って

今はその怖さの理由が判る。
322 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 23:07:21.72 ID:TPpFFphC0
今の50代って星新一派か筒井康隆派で分かれてたんでしょ?
323 木枯らし(中部地方):2010/11/29(月) 23:08:01.12 ID:r1uVDUVq0
>>320
同意
正確には
七瀬三部作読んどけばまず間違いない。
324 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 23:08:01.80 ID:DoE61BPmP
どっちも読むだろ女子高生
325 トレンカ(大阪府):2010/11/29(月) 23:08:12.46 ID:mMwoLbYV0
筒井康隆の中では傑作とは言えないんだけど
「七瀬ふたたび」に出てくる予知能力者の青年はおまいらだ
そして若い頃の筒井康隆自身でもあると思う
326 水炊き(鹿児島県):2010/11/29(月) 23:09:16.29 ID:taGxJKqi0
乱調文学大辞典

「悲喜劇」:きんたまが浴槽の吸水口に入って抜けなくなること
というのがいまでも印象に残っている
327 銀世界(チベット自治区):2010/11/29(月) 23:09:17.09 ID:5BZWAueY0
>>322
星か小松かじゃね?
筒井は格下
328 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 23:10:49.74 ID:DoE61BPmP
筒井さんは楽しませ方が半端ない 人間遊園地

小松さんはスケールと発想はすげえんだけど 人間科学館。
329 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 23:10:57.32 ID:TPpFFphC0
星は一般受けするけれど
筒井は文学好きが好き好む感じだな
330 木枯らし(中部地方):2010/11/29(月) 23:11:11.23 ID:r1uVDUVq0
>>327
その3人じゃ小松左京が一番つまらんかった。
331 寒中見舞い(西日本):2010/11/29(月) 23:11:59.75 ID:KXOgym0j0
なんじょれ熊の木
332 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 23:12:22.08 ID:DoE61BPmP
星さんは赤川次郎さんに影響してんじゃん?
333 キムチ鍋(catv?):2010/11/29(月) 23:13:30.30 ID:ZUj9lCH+0
>>325
「予知能力者の俺が未来を予知できなくなったのは・・・殺されちゃうからか(ぐふっ」
っていうのは、なるほどなあと思ったよ
334 乾燥肌(チベット自治区):2010/11/29(月) 23:13:30.80 ID:tTH/4O3P0
タイトル忘れたけど唐沢なをきにマネされてた漫画
335 黒タイツ(京都府):2010/11/29(月) 23:16:18.41 ID:ismHedRn0
てきせつ【適切】大統領夫婦間の性交。


鼻水ふいた
336 みかんの皮(空):2010/11/29(月) 23:16:48.81 ID:eH14TAPe0
朝のガスパール
いろんな意味で時代を先取りしまくり。予言小説と言ってもいいくらい
337 お年玉(チベット自治区):2010/11/29(月) 23:18:21.77 ID:I5wbQlGE0
メディアが何かを異常に持ち上げてる時、ふと「いちごの日」を思い出す。
338 オリオン座(東海):2010/11/29(月) 23:19:58.89 ID:jKtPfla6O
とりあえず
農協月へ行く
339 銀世界(チベット自治区):2010/11/29(月) 23:20:42.86 ID:QEqkf/9z0
虚航船団と夢の木坂分岐点だけ読んどけばいい
七瀬シリーズなんて駄作
340 キンカン(千葉県):2010/11/29(月) 23:22:37.08 ID:xITF0OTF0
>>338
昔それ読んで勃起した思い出
341 キムチ鍋(catv?):2010/11/29(月) 23:23:34.02 ID:ZUj9lCH+0
>>336
・妻がネットトレーディングで夫に内緒で全財産をスる
・いい歳した大人がネトゲ廃人
・ネットの煽り合い

濃いネタばかりだな。しかもあれが朝日新聞の朝刊小説だったという
342 やぐら干し(新潟県):2010/11/29(月) 23:24:45.38 ID:Aqvr9c3p0
敵でも読んどけ
343 やぐら干し(西日本):2010/11/29(月) 23:25:00.36 ID:PagDPtZa0
短編の「穴」を読んでなんでこの作者はキチガイの気持ちがわかるんだろうと思ったわ
344 銀世界(東京都):2010/11/29(月) 23:26:46.15 ID:82RvAneh0
>>327
星真一は女子供向け
小松左京はエログロ
筒井はグログロ
345 白ワイン(山形県):2010/11/29(月) 23:28:58.89 ID:7z+9APJk0
何から読み返そうか悩む
346 湯たんぽ(長屋):2010/11/29(月) 23:31:10.08 ID:yNcknTXaP
一昨年講演会に行った
「最近の作者は他の人の本を読まない」って嘆いてた

んで
エロティック街道がいいね
カセット文庫での本人の朗読も絶品
347 ボーナス(北海道):2010/11/29(月) 23:31:10.43 ID:0nBUTNvJ0
王様のレストラン読めよ
348 木枯らし(長野県):2010/11/29(月) 23:32:56.90 ID:vIPhpdCk0
ふしぎ文学館の「座敷ぼっこ」がいいぞその中でも「我が良き狼」がおすすめ
349 年賀状(埼玉県):2010/11/29(月) 23:35:07.30 ID:rAkKYWYd0
ロートレック荘はイカレた設定の割にすげー素直な推理小説でワロタ
350 スノータイヤ(東京都):2010/11/29(月) 23:36:01.42 ID:eWXZAUx50
エロチック街道が夢十夜に迫る夢っぽさ
351 蓑(神奈川県):2010/11/29(月) 23:37:47.23 ID:BuUQS4vQ0
SFの中で文学業界的には一番出世してるのは筒井なんだよな
352 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 23:38:45.93 ID:GgWBk3wvP
農協月へ行く
353 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 23:39:16.69 ID:TPpFFphC0
筒井は元は俳優志望だからな
だからかしらないが朗読がめちゃくちゃうまい
354 雪駄(中国・四国):2010/11/29(月) 23:40:02.61 ID:mh4AxDTKO
百人一首のパロディ嫁

これやこの いくもかえるも これやこの しるもしらぬも いくもかえるも

これしか記憶にないけどw
355 やぐら干し(関西地方):2010/11/29(月) 23:41:31.55 ID:60by7Img0
タイトル忘れたけど、若者がSEXに興味を持たなくなって人口がどんどん減っていき、
政府が頼むからSEXしてくれと必死に頼んでいた話は、ある意味未来を予見していたな。
あと、懲戒の部屋も冤罪問題を予見していた。
356 年賀状(埼玉県):2010/11/29(月) 23:41:44.93 ID:rAkKYWYd0
俗物図鑑を読んだのは小学五年の時だったな
今考えるとああいう本を子供の手の届くところにおいとくなと親にいいたい
357 寒中水泳(西日本):2010/11/29(月) 23:42:51.83 ID:SE0THzDk0
ジョジョの第4部
358 加湿器(奈良県):2010/11/29(月) 23:44:25.93 ID:s9coacEy0 BE:685429834-2BP(1)
359 マスク(愛媛県):2010/11/29(月) 23:45:16.53 ID:c56UhCWU0
>>353
筒井「で、僕は何の役をやればいいんですか」
スタッフ「え」

時をかける少女(1994)放映まで、あと少し…。
360 ハマグリ(山梨県):2010/11/29(月) 23:46:50.96 ID:ZDB7DFk50
俗物図鑑は長編だけど面白いぞ
腹筋がつった
あれほど笑ったのはどくとるマンボウ青年期とコレだけだ

後今普通に売ってる自選短編集は総じていいと思う

虚構船団は面白いけど行間空けてなくて読みづらいのでイライラするから初心者にはオススメできんな
筒井先生の作品に慣れたら読むと面白い
361 ホタテ(長屋):2010/11/29(月) 23:47:24.02 ID:rkgLBGex0
旅のラゴスは壁に嵌っちゃう男の話が浮いてて好き
362 クリームシチュー(関西):2010/11/29(月) 23:48:57.03 ID:QunJELdYO
エロチック街道好きなやつが多くてなんか嬉しいわ
363 歌合戦(秋田県):2010/11/29(月) 23:49:29.79 ID:zs/xzkzC0
小説家がエロ小説で成功して田舎帰ったら
駅員とかにいじめられる話はこわかったな
つべに映像化あるけど文の方が怖い

タイトル忘れたからうrl貼れない・・
364 甘鯛(福岡県):2010/11/29(月) 23:50:01.00 ID:J5prSXqA0

やぁ、やぁ、やぁ、やぁ、
どうもどうもどうもどもどもども

田中です田中です田中です
365 水道の凍結(チベット自治区):2010/11/29(月) 23:50:14.01 ID:Vo2dO1Yu0
インド人だか黒人だかが、勝手に家に来る話…タイトル思い出せないけど

>>353
その割にはTVでやる小芝居は学芸会レベルだけど…
役者あきらめて作家になって正解だったのかもね

366 囲炉裏(滋賀県):2010/11/29(月) 23:51:38.28 ID:TPpFFphC0
アニヲタ擁護してたしv即民の味方だぞ
367 キムチ鍋(catv?):2010/11/29(月) 23:51:46.79 ID:ZUj9lCH+0
乗越駅の刑罰
368 くず湯(神奈川県):2010/11/29(月) 23:53:46.21 ID:3HLX/dRh0
>>361
見当違いだったらすまんが、あれは「壁抜け男」のパロディなのかな??
369 木枯らし(中部地方):2010/11/29(月) 23:54:21.81 ID:r1uVDUVq0
>>364
それ読んで以来
200万以上貯金しなくなったw
370 わかめ(関東):2010/11/29(月) 23:55:20.98 ID:dKT3ny2uO
薬菜飯店が最初に来てた短篇集から入って割りとどんどん読んでいけた
371 黒タイツ(京都府):2010/11/29(月) 23:56:19.67 ID:ismHedRn0
旅のラゴスの爽やかさは異常
372 火鉢(秋田県):2010/11/30(火) 00:00:05.23 ID:1sEezgxB0
373 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/11/30(火) 00:06:10.39 ID:6izR81lv0
話は面白いの多いけど文体にはあまり魅力を感じない
374 湯たんぽ(大阪府):2010/11/30(火) 00:08:25.43 ID:1nX/M61IP
中学の時お紺昇天でめっちゃ泣いた
375 焼きうに(長野県):2010/11/30(火) 00:10:24.40 ID:BHMig2Ni0
実験的なやつは挫折するのがたまにある
376 あられ(群馬県):2010/11/30(火) 00:11:19.50 ID:4l8nZ0iO0
最後の喫煙者おもしろい
377 掘りごたつ(東京都):2010/11/30(火) 00:17:39.94 ID:HY5Rr/WG0
俗物図鑑は皮膚病のやつのチンコの描写が今でもトラウマ。
378 焼きうに(千葉県):2010/11/30(火) 00:20:52.52 ID:62d39qrn0
社怪学心狸学がおもろかった
379 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/11/30(火) 00:21:26.31 ID:p/B0zmVH0
俗物図鑑の個性ある評論家の先生方に魅力を感じる
特に性病評論家の
380 放射冷却(チベット自治区):2010/11/30(火) 00:22:06.90 ID:ZhVKcw2H0
筒井康隆とリア・ディゾンは誕生日が同じ これマメチキな
381 年越しそば(関東・甲信越):2010/11/30(火) 00:26:45.34 ID:0h/tDC2JO
関節話法とか
382 かるた(東京都):2010/11/30(火) 00:30:20.65 ID:IQsTC4y/0
いろいろ読んだけど短いものは貪って読んだわりには内容はほとんど覚えてない……
だから推すなら長編だなあ。
パプリカと虚構船団。この二つは王道。
朝のガスパールは作者が小説に登場したり、小説を小説の中で書き直す仕掛けにぶっ飛んだ。
文学部唯野教授は文学理論について勉強できるお得な小説。
夢の木坂分岐点は夢(夜見る方の)やユングが好きな人にはたまらない作品。
俗物図鑑は「公衆便所の痰壷を飲む」とかそんな登場人物満載。良い子は読んじゃダメ。
383 肉まん(関東・甲信越):2010/11/30(火) 00:32:23.23 ID:EpOQMXS/O
「霊長類 南へ」は小学生時代のトラウマ

あと突然鬼が会社にやって来て皆殺しENDの話
384 レンコン(大阪府):2010/11/30(火) 00:32:32.59 ID:cGxjBTnW0
>>355
懲戒の部屋は曽野綾子がその予見性を称えていたな
385 白くま(埼玉県):2010/11/30(火) 00:36:29.38 ID:MQ42Fyvm0
虚構船団は二話目の鼬の歴史みたいな本当っぽい大嘘が好みだったので
構成上どうしても欠かせなかったんだろうが三話目の現実社会との混ざり合いはいらなかったな
386 しぶき氷(関東・甲信越):2010/11/30(火) 00:40:19.18 ID:mIccvRqGO
霊長類南へ〜は前半いつものコミカルな
筒井節なんだけど、段々深刻になるのが良い

そもそも長編てこれと俗物図鑑しか
思い浮かばんが、これしかないだろ
387 赤ワイン(鹿児島県):2010/11/30(火) 00:42:35.30 ID:cqoDiDsN0
筒井康隆の長編は読者より先に作者が展開に飽きてしまって、
途中からストーリーがとんでもない方向に走ってしまうのが玉に瑕。
388 ボルシチ(長野県):2010/11/30(火) 00:44:55.21 ID:sfbcdzFW0
混同してるかもだけど、>355の話って星新一も同じテーマで書いてなかったっけ?
若者が皆良い子に育ってるけどSEXに興味がなくて国営放送でポルノ流すってやつ
389 羽毛布団(千葉県):2010/11/30(火) 00:45:22.47 ID:saGmgfAf0
適当に短編集3冊くらい買えばいいと思う
390 しぶき氷(関東・甲信越):2010/11/30(火) 00:49:00.83 ID:mIccvRqGO
長編もっとあるか
唯野教授も面白かったな

あと「明日への疾走」だっけ?
脱サラして文学賞に応募する話
筒井らしい後半で楽しい
391 冷え性(兵庫県):2010/11/30(火) 00:49:42.11 ID:kN7nYo/90
キセル
392 三茄子(京都府):2010/11/30(火) 00:50:02.19 ID:Zr/DzrYy0
大いなる助走だろ
393 羽毛布団(千葉県):2010/11/30(火) 00:50:28.02 ID:saGmgfAf0
>>388
テレビ・ショー?
394 羽毛布団(千葉県):2010/11/30(火) 00:50:51.63 ID:saGmgfAf0
>>390
あれは怨念がこもってるからなw
395 インスタントラーメン(関西地方):2010/11/30(火) 00:51:52.67 ID:pTggg03k0
乗り越し駅の刑罰
カメロイド文部省(最高級有機質肥料・間接話法)
薬菜飯店

辺りから。
396 三茄子(京都府):2010/11/30(火) 00:56:21.95 ID:Zr/DzrYy0
絶版になってるの多いじゃん。あの中に面白いのあったりしないの?
397 アロエ(チベット自治区):2010/11/30(火) 00:57:17.53 ID:XKxPxv0W0
文学部唯野教授
398 一富士(滋賀県):2010/11/30(火) 00:57:46.70 ID:0S0iIphB0
着想の技術読めば、筒井がどんな夢見てるか分かるぞ
399 しもやけ(関東):2010/11/30(火) 00:58:13.21 ID:4zpCxXTbO
短編集は『俺に関する噂』が一番安定してる気がする。世にも奇妙なものがたりか何かでドラマ化もされたな。長編は『脱走と追跡のサンバ』なんだろうが確かにあれ難解だな。『歌と饒舌の戦記』なんか読みやすいと思う。
400 ボルシチ(長野県):2010/11/30(火) 01:03:32.31 ID:sfbcdzFW0
>393
そうそれだ、「テレビ・ショー」だ、思い出したよトン
SEXを題材にする事をタブーにしてた星新一にしては珍しい話だった
401 掘りごたつ(東京都):2010/11/30(火) 01:04:19.37 ID:HY5Rr/WG0
>>399
いやいや短編集は、「メタモルフォセス群島」を入れないと拙いだろ。
「走る取的」と「五郎八航空」は外せない。
402 寒椿(関東):2010/11/30(火) 01:05:48.68 ID:wo0ijrVUO
「定年食」での家族・親族の行動や会話が興味深い
403 床暖房(長野県):2010/11/30(火) 01:08:52.22 ID:0ByiRzsG0
>>390
「大いなる助走」

「虚構船団」と言えば、ホチキスの針がコココココ
404 赤ワイン(京都府):2010/11/30(火) 01:13:18.91 ID:bKgRYM8U0
初心者は俗物辞典
上級者は虚航船団
キチガイは
405 除夜の鐘(チベット自治区):2010/11/30(火) 01:34:54.64 ID:UoLLSmru0
NHK少年ドラマシリーズ「七瀬ふたたび」またやってください
406 インスタントラーメン(関西地方):2010/11/30(火) 01:35:57.21 ID:pTggg03k0
大いなる助走
も、面白いよ。
407 スキー板(群馬県):2010/11/30(火) 01:38:39.91 ID:jg2vjO9B0
「虚人たち」「虚構船団」「残像に口紅を」が初心者向け三部作
408 チョコレート(関西地方):2010/11/30(火) 01:41:48.39 ID:8Ii578pI0
やっぱり殺すのだ
409 マスク(大阪府):2010/11/30(火) 01:50:35.30 ID:HQu2fC5Y0
「男たちのかいた絵」は、それぞれ別のやーさんを主人公にした短編集で読みやすくて面白い。
映画化もされてるし。
410 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/30(火) 01:51:04.91 ID:CE5sAws10
驚愕の曠野
旅のラゴス
衛星1号 はたれぱんだで想像した

48億の妄想は最近読んだが良かった

短編はあんま覚えてないなー面白いんだけど
411 ストール(大阪府):2010/11/30(火) 01:51:30.60 ID:sqpeAzZ80
>>407
嘘をつくな
412 水炊き(滋賀県):2010/11/30(火) 01:53:47.97 ID:f1QH1gm+0
家族八景だな。七瀬ふたたびはまだ許せるとしてもエディプスの恋人は読むんじゃなかった。
413 焼きりんご(大阪府):2010/11/30(火) 01:56:50.61 ID:IcUx+gb10
「傾いた世界」
     女という生き物を実に的確に痛快に表現している
414 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/11/30(火) 01:58:17.16 ID:mMF94NqH0
ラノベは本人書いてるんだろうけど全然雑誌が販売されねえ
415 牛すき焼き(山陰地方):2010/11/30(火) 01:59:09.04 ID:lsamp/+d0
面白いけど大人になって初めて読むとどうなんだろうな
416 ハマグリ(チベット自治区):2010/11/30(火) 02:03:01.03 ID:w8OwYnBI0
何だか忘れたけど結構まともなのから入ったから、日本以外全部沈没とか短編読んでかなりショックを受けた
417 サンタクロース(関東):2010/11/30(火) 02:09:01.22 ID:akLughaAO
老境のターザン
問題外科
お紺昇天
東海道戦争
七瀬三部作
万延元年のフットボール
こちら一ノ谷
筒井は上げたらきりがないな
418 スキー板(catv?):2010/11/30(火) 02:17:15.13 ID:b1kRNDh30
馬の首風雲録が1番好きなのは俺ぐらいかw
419 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 02:21:23.12 ID:FV9jusIGP
朝のガスパールでパソコン通信で絡んだ人この中に居る?
凄くうらやましかった
420 スノータイヤ(三重県):2010/11/30(火) 02:38:05.01 ID:skkUvbb+0
鬱りたいなら七瀬3部作
ハイりたいなら富豪刑事シリーズ
421 耳当て(関西地方):2010/11/30(火) 02:48:23.12 ID:j6Wv+zik0
昔筒井スレで相撲取り?の話しを勧められたんだが、何という本か誰か分かる?
422 カリフラワー(茨城県):2010/11/30(火) 02:56:19.03 ID:mhvogY+P0
確か、取的云々だろ
423 ストーブ(チベット自治区):2010/11/30(火) 02:56:36.45 ID:PKduQl6q0
本当に初心者なら富豪刑事だろうな。エログロはほぼ無いけどドタバタ感は筒井そのものだし
でも一番好きなのは俗物図鑑。やりたいことは分かるが表現しきれなかったんだろうなあってのが「敵」
424 湯豆腐(東日本):2010/11/30(火) 02:58:43.15 ID:E3/Z8P+mP
この人、天才だと思うんだが、なんでこんなに評価低いの?
そりゃ、メジャーで評価もされてると思うんだが、業績や才能に比べて、
めちゃくちゃ低いよな
時かけと七瀬の人って感じでしょ?
425 カリフラワー(茨城県):2010/11/30(火) 02:59:50.05 ID:mhvogY+P0
喫煙豚だから
426 雁(北海道):2010/11/30(火) 03:00:21.06 ID:+466izt60
>>424
それ言うなら星新一はもっと評価低いぜ・・・
小松左京は個人的には好きだが星、筒井に比べれば格下扱いな気がする
427 ボジョレー(東京都):2010/11/30(火) 03:01:18.73 ID:Ku13vyYx0
俺が最初に読んだのは「日本列島七曲り」だった
盲腸の手術で入院した時の差し入れだった
傷口痛んで泣いた
許せん
428 ゴム長靴(関東・甲信越):2010/11/30(火) 03:01:21.53 ID:mPyGmhE6O
>>421
走る取的
『メタモルフォセス群島』と『懲戒の部屋』に載ってる
429 除雪装置(千葉県):2010/11/30(火) 03:03:37.24 ID:6RCyC6vL0
筒井作品好きなやつはノベルゲーの去人たちやってみ
430 白菜(大阪府):2010/11/30(火) 03:05:37.49 ID:zPecTg880
>>364
これなに?
よぉーし、筒井読みまくるぞお〜
431 ホットケーキ(関西地方):2010/11/30(火) 03:12:53.74 ID:kOOUB8aw0
唯野教授よかったな
432 マーガレットコスモス(大阪府):2010/11/30(火) 03:17:55.99 ID:xEY83jvp0
「虚人たち」のあらすじを言える人いますか?
433 囲炉裏(関西地方):2010/11/30(火) 03:21:30.58 ID:IFSuoNN40
>>424
んなことはないw 例に挙げられてるのはドラマ化されたから小説読まない人にも
有名なだけ。映像化不可能なやつのほうが小説としては評価高い。

434 雁(東日本):2010/11/30(火) 03:21:43.52 ID:YssHeHZh0
>>1
著作権って知ってる? 土人の国にはないの?
435 耳当て(関西地方):2010/11/30(火) 03:23:01.37 ID:j6Wv+zik0
>>428
ありがとう、買ってくる
436 白菜(大阪府):2010/11/30(火) 03:25:00.14 ID:zPecTg880
マジでどれ読めばいいんだよ
短編部門と長編部門でこのスレまとめろオラ
437 加湿器(東京都):2010/11/30(火) 03:27:15.37 ID:oV5FoAEp0
>>436
ほぼ面白い

短編集買ってきて2〜3話読んでみれ
438 ストーブ(チベット自治区):2010/11/30(火) 03:30:26.55 ID:PKduQl6q0
>>436
短編ハズレなし
長編は俗物図鑑
439 ストーブ(チベット自治区):2010/11/30(火) 03:33:54.37 ID:PKduQl6q0
どうでもいいが柴田ヨクサルって漫画界の筒井康隆って感じがする
寝る
440 オーロラ(広島県):2010/11/30(火) 03:33:59.61 ID:XHwbyiA70
笑犬楼よりの眺望
441 つらら(三重県):2010/11/30(火) 03:34:28.85 ID:a01LOvmQ0
オナポートするやつ
442 除雪装置(千葉県):2010/11/30(火) 03:47:34.86 ID:6RCyC6vL0
おふざけバリバリが読みたいのか、SFが読みたいのか、
文学作品が読みたいのかでオススメ変わるよな
なんでも書いてしかもそれが面白い筒井はやっぱりすごいわ
443 牡蠣(関西地方):2010/11/30(火) 04:15:17.16 ID:3f27ysC90
農協月へ行く
村井長庵
物理学者のパチンコの話
とりあえずこれ読んどけばオッサンのやりたいことがわかる
444 ハンドクリーム(東京都):2010/11/30(火) 04:32:34.31 ID:Taz3kasM0
俗物図鑑
445 寒中見舞い(catv?):2010/11/30(火) 04:36:52.69 ID:F4Kiq5OI0
最後の最後の場面で、海と陸とが愛し合うアレなんだっけ……
446 初春の喜び(福岡県):2010/11/30(火) 04:42:07.83 ID:LljlRZXK0
「家」
447 肉まん(関東・甲信越):2010/11/30(火) 04:43:36.69 ID:EGa4cAgfO
筒井初心者に勧めるなら
わたしのグランパ
パプリカ
七瀬ふたたび

むかし宇宙衛星博覧会とメタモルフォセス群島を勧めて引かれたことあり
448 パンジー(東京都):2010/11/30(火) 04:45:14.87 ID:O4OHzJ3W0
>>447
いやそこは家族八景から是非
初心者でもいけるだろ?
449 忘年会(埼玉県):2010/11/30(火) 04:48:07.81 ID:7aUwIzvJ0
『笑うな』、その後に『時をかける少女』
同じ作者とは思えない。
450 くず湯(関西):2010/11/30(火) 04:52:32.36 ID:qmTzKgtgO
筒井順慶しか読んだことないな
451 トラフグ(北海道):2010/11/30(火) 05:03:17.68 ID:kUFol18c0
虚人たち
452 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:23:48.69 ID:rZhODi8LP
大いなる助走とジャズ大名と時をかける少女と家族八景と日本以外全部沈没は映像化なった

あと俗物図鑑もかな
453 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:25:14.39 ID:rZhODi8LP
ああフカキョンの富豪刑事。
454 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:33:19.33 ID:rZhODi8LP
あー

アフリカの爆弾もダンカンで映画化したっけかな
455 バスクリン(東京都):2010/11/30(火) 05:33:58.41 ID:IC0O9A0K0
巨乳軍団
456 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:40:53.60 ID:rZhODi8LP
こういうとき残像に口紅をは出ませんね
457 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:42:42.46 ID:rZhODi8LP
出てた!
458 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:45:16.21 ID:rZhODi8LP
今考えるとすんげーまずいだろこれというのが

娘が時をかけて妻になるやつ というかなんなんだ 妻が妻を産むといったほうが正しいのか
459 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 05:47:35.29 ID:UG+sNUvcP
>>458
それは広瀬正のマイナス・ゼロじゃないのか
460 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:47:47.16 ID:rZhODi8LP
幻想幻惑でいったらそっちのほうがいけなくも美しい世界なんで秘密なんかはながみチンでござる
461 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:49:03.65 ID:rZhODi8LP
>>459
んにゃ 短編でありますよ マイナスゼロってそういう話やったんや。佇む人 ではなかったのかなあそれ近辺の作品。
462 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:50:44.47 ID:rZhODi8LP
つまり 妻と娘が同一人物なんですな。これは普通発想しないね。魂がどうのでなく、同一人物。
463 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 05:53:37.76 ID:UG+sNUvcP
それより一番つまらない時かけと二番目につまらない七瀬ばっかり
なぜ取り上げられるのか考えようぜ
464 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 05:54:51.95 ID:rZhODi8LP
お前みたいに面白い話をしているとそれよりと切り出す香具師が居るから
465 湯豆腐(長屋):2010/11/30(火) 05:57:17.61 ID:h1PL8eymP
短編より長編の方が好きだな。
この人の短編、すぐに読み終わっちゃう。
落ち着かなくて、あんまり読んだ気がしないんだよ。
466 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 06:01:53.28 ID:rZhODi8LP
まーなんだ

試し腹の精神性を説いていたとはゆえるかもしれん

シカシィ 危険なほど美しく描いたらおとーさんそのきになっちゃう いけませんいけません。
467 肌寒い(関西地方):2010/11/30(火) 06:04:45.16 ID:ULt24kMn0
問題外科超オススメ
468 きんき(チベット自治区):2010/11/30(火) 06:36:16.38 ID:4gVYcnIk0
断筆再開後のは全然読んでないや

469 肉まん(関東・甲信越):2010/11/30(火) 06:42:33.00 ID:EGa4cAgfO
初めて読んだのは高校生のとき、「佇む人」が入ってる短編集だったな
ものすごい衝撃うけて片っ端から読みまくったっけ

読んだことないという人には毒の少ない無難なのを勧めるし、
知らないという人には「時をかける少女を書いた人だよ」と説明するけど、
そういうのは自分では好きじゃなかったりする
470 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 06:43:32.21 ID:rZhODi8LP
筒井翁がなぜ大根か考えてみた

思うに筒井翁は精神性が豊かどころではないので

心の中で その演技の状態の精神性 になってみてそこで満足してしまうでではないだろうか。つまりご本人は

すっかり演じきっているつもりなのだ。しかしィ

演技とはいうなれば どう顔筋を動かすか などの、見える変化 で説得する世界。筒井翁心の中でご自分の
心を思うままにさまざまな状態にするのはお手の物 ただそれを外見外面上に接続する訓練をなされていない…

のではないかなあ。バラエティなんかでもそうおもうんです
471 一富士(滋賀県):2010/11/30(火) 06:44:02.47 ID:0S0iIphB0
>>463
原作改変して二次創作がしやすいってことで、癖のない作品だからなじゃない?
472 山茶花(静岡県):2010/11/30(火) 06:47:22.98 ID:7sRGl5T00
若いころ神宮前ってところに面接に行って歩いてたら
ふと気づいたらこの作家の家が目の前にあってびっくりしたなあ
473 一富士(滋賀県):2010/11/30(火) 06:51:46.53 ID:0S0iIphB0
筒井の家って渋谷にあるのか
474 レギンス(千葉県):2010/11/30(火) 06:57:24.09 ID:rM5No8Ps0
ペスト
475 雪の結晶(関東):2010/11/30(火) 07:01:58.30 ID:j4ZWzJ99O
幻想の未来
476 寒椿(関東):2010/11/30(火) 07:08:57.66 ID:wo0ijrVUO
>>415
社会人になってから読んだ口だが、精神的な開放感や物語の意味の重さへの理解が得られた気がする。
大学生ぐらいまでだと、書かれている事柄の本当の意味や重みは理解できないのではないかな?
そんな気がする。
477 一富士(滋賀県):2010/11/30(火) 07:10:19.90 ID:0S0iIphB0
メディアでのイメージが先行してしまって、
どうも小説読んでても筒井の声と顔がチラチラ再生されてしまう…
478 日本酒(関東・甲信越):2010/11/30(火) 07:12:32.39 ID:exVz8O1oO
惑星のさみだれ
479 かるた(神奈川県):2010/11/30(火) 07:14:16.32 ID:xW1nrYpW0
俺に関する噂
480 缶コーヒー(長屋):2010/11/30(火) 07:15:00.31 ID:MLOQegBV0
旅のラゴス何度読んでも飽きねえ
481 蓑(高知県):2010/11/30(火) 07:19:27.25 ID:PalEQkI60
俗物図鑑すすめてる奴をちらほら見かけるが
痰壷ストローでどん引きされたらどうすんだw
482 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/30(火) 07:23:53.66 ID:j2XAJR5F0
いまいちパッとしないよな
王様のレストランなんかはおもしろかったけど
ちょっと抜けたぼっちゃんキャラ以外できないのかもしれないな
483 キャベツ(catv?):2010/11/30(火) 07:24:43.47 ID:i0Ne5I4C0
>>463
七瀬は一般向け小説の振りをしながら超能力ものとして一級の面白さなので、
ファンがSF嫌いのオッサンとかに薦めたくなる。
484 除雪装置(茨城県):2010/11/30(火) 07:29:13.86 ID:KuWszOAw0
くたばれPTAから
485 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 07:29:47.76 ID:rZhODi8LP
水蜜桃っつー表現 あれ今でもそんなもんで推移してんじゃねえの世間。
486 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 07:31:20.48 ID:rZhODi8LP
七瀬ってそういう土着の侵入を拒絶する少女性が凛々しいんだよな
487 クリームシチュー(栃木県):2010/11/30(火) 07:35:19.83 ID:srr8ahuq0
そういや筒井短編に影響を受けた
エログロギャグマンガ家って出なくなったな
488 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 07:39:12.02 ID:rZhODi8LP
すごいよマサルとかピューと吹くとかもうべつもんだもんな
489 ホットミルク(catv?):2010/11/30(火) 09:43:23.12 ID:pleiU8ir0
旅のラゴスを最初に見せて
筒井康隆の作品ってこんなやつってのはなんかちがうだろう
490 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 11:03:30.43 ID:9VCJc6nk0
>>487
同人ラノベならザラにありそうなんだがなー。
491 わかめ(熊本県):2010/11/30(火) 11:05:42.96 ID:SFhPy/J60
あんなんで一級とか言ってるから認められんのよ
492 タラバ蟹(群馬県):2010/11/30(火) 11:06:48.37 ID:mfOvN+do0
493 はねつき(catv?):2010/11/30(火) 11:09:55.52 ID:stDsRa890
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |  
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」
494 キンカン(東京都):2010/11/30(火) 11:11:05.88 ID:p8NZAEfp0
ピンチランナー調書
495 石焼きイモ(関東):2010/11/30(火) 11:13:30.48 ID:Nc8QNxn1O
関係ないけど、このスレなら吉村昭の少女架刑(新潮文庫の「星への旅」に収録)
は好きな奴いると思う
496 三茄子(京都府):2010/11/30(火) 11:14:46.90 ID:Zr/DzrYy0
アルケミストとかいう糞スピリチュアル小説より、旅のラゴスのほうが何倍も素晴らしいと本気で思う。
旅のラゴスが翻訳されてないからあんなのが人気なんだろ。
497 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 11:16:13.64 ID:rZhODi8LP
>>492
三枚目のポニテかわゆす
498 湯たんぽ(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:18:42.98 ID:3sxN6D/GP
厨房の頃薬菜飯店で抜いた
499 おでん(東京都):2010/11/30(火) 11:19:06.15 ID:3K+kc8U70
>>418

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
500 雪駄(新潟県):2010/11/30(火) 11:27:24.74 ID:eDI0NVg/0
富豪刑事が、一番読みやすいと思います
501 雪の結晶(愛媛県):2010/11/30(火) 11:35:52.47 ID:9VCJc6nk0
あ? 読みやすいのは農協月だろ
502 白くま(中部地方):2010/11/30(火) 11:44:31.19 ID:9DP9o+Bv0
七瀬って自分でことを引っ掻き回しておいて後で被害者ぶるからうざいよね
503 大掃除(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:48:21.40 ID:nnQ/ijMT0
「笑うな」は笑ってしまう
504 大掃除(チベット自治区):2010/11/30(火) 11:53:24.43 ID:nnQ/ijMT0
>>492
虚構船団か?
最後まで読んで無いんだよなこれ
505 湯豆腐(catv?):2010/11/30(火) 12:09:03.00 ID:5xcljs6LP
アフリカの爆弾
506 赤ワイン(京都府):2010/11/30(火) 12:26:43.98 ID:bKgRYM8U0
正直厨房の読み物だよね
507 ダウンジャケット(福岡県):2010/11/30(火) 12:56:26.11 ID:Habv1R4s0
そういや昔、「俺は裸だ」が若かりし日のさんまで映像化されてたよな?
508 赤ワイン(福岡県):2010/11/30(火) 12:57:18.48 ID:lEVi5/yC0
あ、なんきんたますだれあ、なんきんたますだれあ、なんきんたますだれ
509 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 13:03:11.20 ID:rZhODi8LP
そう

厨房で赤ワインなどつまみ飲みしつつヨム
510 寒椿(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:07:46.05 ID:qnzj4Agr0
末世法華経
511 焼き餅(catv?):2010/11/30(火) 13:13:44.00 ID:AYaJTHrg0
本能寺の変で秀吉が山陽から新幹線に乗ってくるヤツがおすすめ
512 二鷹(関東・甲信越):2010/11/30(火) 13:16:58.98 ID:FrXxhyusO
虚航船団はイタチの歴史がダル過ぎる
513 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/30(火) 13:18:21.09 ID:CE5sAws10
そういや筒井が大学生の時に書いたという漫画が凄かったな。
どこに載ってたか忘れた
514 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 13:18:35.97 ID:rZhODi8LP
かんべむさしの対決日本シリーズはついに実現しなかったが素敵な作品でした
515 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 13:19:51.12 ID:rZhODi8LP
あああと

無作為徴兵の話大好き あれどなたでしたっけ。
516 年越しそば(関東・甲信越):2010/11/30(火) 13:20:53.90 ID:0h/tDC2JO
>>510
ポリニチレン
517 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 13:23:11.23 ID:rZhODi8LP
’60年代SF選集は筒井さんが編纂しているけどとても面白いです。このころの作品はどなたもとてもストイックに思います。
518 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 13:23:41.73 ID:rZhODi8LP
けど ⇒ ので!
519 ペンギン(catv?):2010/11/30(火) 13:25:04.20 ID:TpbVaV9Qi
文学部唯野教授
520 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 13:26:35.46 ID:rZhODi8LP
アーゴホン

唯野教授はネ 当時の知の停滞は衝いていたが、諦念含みでボカア好きじゃないんだな。
521 カーリング(関東):2010/11/30(火) 13:28:45.18 ID:jO2U6CTmO
岩手県が登場する 彼は気が狂っていた
522 キンカン(東京都):2010/11/30(火) 13:32:28.21 ID:p8NZAEfp0
バブリング創世記
523 冷え性(長野県):2010/11/30(火) 13:32:56.23 ID:2VnTNW9s0
>>118
「シナリオ・時をかける少女」だな串刺し教授にあるぞ
524 ゴム長靴(関東):2010/11/30(火) 13:34:39.23 ID:rokNef6YO
自選の短編集が無難じゃないの?
525 年越しそば(関東・甲信越):2010/11/30(火) 13:35:52.64 ID:0h/tDC2JO
こけかきいきい
526 キャベツ(山陰地方):2010/11/30(火) 13:37:51.19 ID:pw+lzv710
どこかにただで読めるサイトないの?
527 マーガレットコスモス(大阪府):2010/11/30(火) 13:42:32.69 ID:xEY83jvp0
点景論
最後の喫煙者
528 しもやけ(関東):2010/11/30(火) 13:44:20.81 ID:4zpCxXTbO
>>511

『我が名はイサミ』とか『こちら一ノ谷』とか『筒井順慶』とかあの人の書く歴史物が個人的には一番好きだな。あれどうにか映像化して欲しいわ。
529 福袋(関西地方):2010/11/30(火) 13:46:58.57 ID:IN8p+ajk0
このおっさんこないだTVでエロ百人一首メモって来て披露して糞ワロタわ
530 聖歌隊(東京都):2010/11/30(火) 13:51:37.50 ID:qlOopK7/0
七瀬シリーズ以外はカス
531 湯豆腐(岩手県):2010/11/30(火) 14:02:53.53 ID:rZhODi8LP
カーリングが登場する 彼は滑っていた
532 お年玉(東京都):2010/11/30(火) 14:04:16.53 ID:a9v4SpVs0
「歌と饒舌の戦記」もよかった
腹抱えて笑った記憶がある
533 塩引鮭(新潟県):2010/11/30(火) 14:08:36.25 ID:sUhbSLjx0
ロートレックのトリックに普通に騙された
534 歌合戦(関西地方):2010/11/30(火) 14:16:12.28 ID:3mAB54XA0
筒井は昔垂水に住んでて父親が宇宙衛生博覧会にサインしてもらった本が段ボールの中にある
今も垂水に家あるのかな

一番好きな本は薬菜飯店かな
イチゴの日が現実に来るとは思わんかったわ
535 運動不足(東京都):2010/11/30(火) 15:06:58.60 ID:Uzz2fLKx0
>>2で結論が出てた
536 雪吊り(京都府):2010/11/30(火) 17:00:26.94 ID:33y8DbJx0
おい
537 パンジー(チベット自治区):2010/11/30(火) 17:35:06.80 ID:lTlYdx6y0
アフリカの爆弾外いいな
アレ系の作品は別段筒井らしいというわけではないが
538 除雪装置(東京都):2010/11/30(火) 17:37:21.01 ID:X2ljw4MO0
時事ネタが入ってるイベントものは今わかりにくいかもね
539 床暖房(長野県):2010/11/30(火) 17:43:38.53 ID:0ByiRzsG0
大阪万博をテーマにしたものがあったね。タイトル忘れたけど。>時事ネタと言えば。
540 湯たんぽ(長野県):2010/11/30(火) 18:05:42.36 ID:DXI6etq/0
ポルノ星のサルモネラ人間一択だろ!
エロいものがあるのではない。エロいと思う心があるだけなんだよ・・・
541 缶コーヒー(長屋):2010/11/30(火) 18:07:15.26 ID:MLOQegBV0
短編集なら宇宙衛生博覧会がいいんじゃない
エログロナンセンス何でもありだから
542 大掃除(宮城県):2010/11/30(火) 18:15:57.43 ID:lm2VBAKE0
件の人が好きだったわ
543 ダウンジャケット(福岡県):2010/11/30(火) 18:26:43.67 ID:Habv1R4s0
筒井は日記が好きだったな
タモリとか山下洋輔とか出てくる昔のほう
544 ビタミンC(高知県):2010/11/30(火) 18:36:10.57 ID:sl45QW/t0
SF蜜月時代とか好きだ・・・
545 ゆず湯(西日本):2010/11/30(火) 18:47:46.09 ID:/5Ci0L+10
俺もチャイナ娘に身体の悪い膿を吸い出してほしい
546 雪だるま(チベット自治区):2010/11/30(火) 19:54:29.09 ID:Z3O2O8j10
短篇集は「バブリング創世記」「エロチック街道」「串刺し教授」だな
最も気が狂った時期の作品集
547 キンカン(東京都):2010/11/30(火) 19:57:41.37 ID:p8NZAEfp0
走る取的
548 やぐら干し(東京都):2010/11/30(火) 20:03:56.94 ID:WIHFYAjE0
本の山から宇宙衛生博覧会を発掘してきたw
蟹甲癬サイコー
549 ボジョレー(関西地方):2010/11/30(火) 20:07:57.32 ID:bta+WDil0
>>548
関節話法が好きだ
小説であんな笑ったのははじめて
550 雪うさぎ(東海・関東):2010/11/30(火) 20:19:25.73 ID:rPgTMWMpO
>>545
あのネタ、ジョジョの四部で使われてたな、荒木氏は許可貰ったのだろうか…
551 足袋(愛知県):2010/11/30(火) 21:00:19.40 ID:aNiZsdAC0
小4の時出会って全読破
「暗黒世界のオデッセイ」 が今でも影響与えている
552 スキー板(千葉県):2010/11/30(火) 21:08:25.61 ID:nYBToUPK0
一回読んだらもう十分。
553 雪吊り(京都府):2010/11/30(火) 21:10:57.53 ID:33y8DbJx0
>>545
あいつ糸目で出っ歯なんだぜ…
554 ホットケーキ(静岡県)
初期の七瀬のお高ぶりは結構ウザイ。
最終的にはエディプスの母に乗り移られてそいつの息子と無理矢理セックスさせられてやんのざまあ。