孫社長 「丸暗記主義による教育を変える」「学校の授業は驚きと感動がなければならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
234 冬眠中(catv?):2010/11/29(月) 16:35:00.39 ID:Tqr5c/YCP
>>232
好きな人、尊敬する人、成功してる人が
必ずしも正しいとは限らないのにね、
235 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 16:35:28.64 ID:DoE61BPmP
>>230に関連して

 <1000人あたりの発生件数>

 1位 神奈川県      10.2

 2位 奈良県        10.1

 3位 香川県        9.9

 4位 京都府        9.2

 5位 高知県        7.8

 6位 大阪府        7.7

 7位 岡山県        7.6

 8位 兵庫県        6.2

 9位 山口県        5.8

10位 岐阜県        5.7

だってさ。小中ね。小中は確かに過去最高だって。しかし北海道東北北陸九州は1〜3で、地域格差がひどいようだぞ。
236 白菜(長屋):2010/11/29(月) 16:37:19.66 ID:Dpru8alI0
学習環境のフラット化的な意味かなぁ
塾いけない人でも電子書籍ひらくと教えてくれるよみたいな
237 カーリング(神奈川県):2010/11/29(月) 16:41:55.18 ID:cxJC8NnE0 BE:269568263-PLT(13001)

>>235
神奈川が1位だったのか!
でもたぶん全体的に劣悪になってると思う。
238 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 16:50:36.81 ID:DoE61BPmP
ちなみに我が岩手県は暴力行為 小中高あわせて146件

これは6万件に比しておよそ0.25%でつ。
239 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 16:51:19.70 ID:DoE61BPmP
(これでも21件増えてます)
240 蓑(東京都):2010/11/29(月) 16:52:28.47 ID:0wglEi/E0
コピペ主義に変えるンですね

小中学生も「コピペ」時代 罪悪感なく…盗作チェックいたちごっこ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291009707/
241 雪うさぎ(関東・甲信越):2010/11/29(月) 16:53:06.02 ID:Rs4YP43dO
凛田莉子か
242 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 16:53:38.34 ID:DoE61BPmP
東京も少なめらしい(1000人に対し2.2件

なんかア

不自然ですナ。
243 風邪ぐすり(catv?):2010/11/29(月) 16:55:24.04 ID:wOwCDDEV0
当たり前のことをよく年寄りは言うけど
そのくらいはおまいら当然知っているんだよな。
244 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 16:56:51.00 ID:DoE61BPmP
ひとには優しくしてあげなきゃだめだよ

という年寄りに会ったことないお
245 二鷹(関東・甲信越):2010/11/29(月) 16:57:28.39 ID:DJboJdn7O
ムリだろ
246 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 16:58:51.81 ID:DoE61BPmP
暗記は馬鹿にできんぞ

十代のスポンジのように吸い込む時期に詰め込めるだけ詰め込むのは意味おおありだぞ。
247 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 17:01:08.62 ID:DoE61BPmP
今のとしょりは気ィ若くてな

そのぶん若者が年寄りじみて 精神性のロールプレイは年齢別タマ数決まってんじゃねえかと思うくらいよ。
248 雪駄(関東・甲信越):2010/11/29(月) 17:05:03.68 ID:g3tSQsCZO
ソフトバンクはOh!Xとかの雑誌を出していた頃の方が教育には貢献していたな
249 床暖房(チベット自治区):2010/11/29(月) 17:06:46.99 ID:nAbDoFeM0
習熟度別クラスを導入した方がいいよ。
俺の様なアホは低レベルクラスで
基礎から教えて欲しかった。
250 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 17:06:56.26 ID:DoE61BPmP
孫社長も覚醒したくちだな

いいことなのか… 韓国デジモノ界にはアシストしている しかし日本のインフラ価格破壊にも貢献している。

裏切りと貢献の危険なゲームはそろそろやめてほしいもんですな。
251 キャベツ(関西):2010/11/29(月) 17:06:58.69 ID:P5I5eL8BO
丸暗記しなきゃならん時、その授業中に
「これを憶えておくと、将来こういう事例で活用できる」
って教えればいいんでないか?
社会に出て「あ!これは数学のアレと一緒だ」と思う事が案外多い。
そのたびに、もっとちゃんと勉強しとけば良かったと後悔してるんだが。
252 はっさく(京都府):2010/11/29(月) 17:08:49.15 ID:BH185fIn0
教育業界に利権の根を張ろうとしてるのがバレバレ
インフラを外人に握られるのは阿呆らし
253 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 17:09:48.73 ID:DoE61BPmP
ユダヤかワスプが日本の子供たちに眼ェつけているというのはそうだろう。
254 チョコレート(チベット自治区):2010/11/29(月) 17:10:18.93 ID:szlmTr2E0
ついに洗脳教育まで始めるのか
255 福袋(大阪府):2010/11/29(月) 17:11:30.16 ID:pcidwX7C0
そんなもんは大学でやれや
高校までの勉強ってのはどれだけ会社の奴隷としてこき使えるかの適正テストなんだよ
256 クリスマス(関西・北陸):2010/11/29(月) 17:11:45.98 ID:8g9FDjDJO
暗記は必要だろうよ
257 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 17:12:32.58 ID:DoE61BPmP
>>255
お前奴隷になったことないな?
258 湯たんぽ(中国地方):2010/11/29(月) 17:12:50.81 ID:HcUayRAvP BE:711084285-PLT(40607)

何か違う気がす
259 冬休み(静岡県):2010/11/29(月) 17:13:18.36 ID:TM9sj3LS0
言ってる事は決して全部間違っちゃいないとは思うんだが・・・
結局こいつじゃなくて、他の日本人に動いて欲しかったなと思うわ
NTTとか禿よりも更に糞過ぎて話にならんし
260 床暖房(関西地方):2010/11/29(月) 17:13:20.01 ID:8rawicRn0
日本の高校からアメリカの大学に行きやすくすれば解決しそうだけど
261 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 17:14:42.52 ID:DoE61BPmP
小中教育は 秋田型の成功公式 をまねすることは意義深いぞう。具体的には知らないんだけどね。高校はそうでない理由も。
262 ヨーグルト(大阪府):2010/11/29(月) 17:15:04.63 ID:L7BSnJ7/0
>ハゲ

チョンコのくせに、何日本の将来語ってんの?
263 押しくらまんじゅう(中国地方):2010/11/29(月) 17:17:06.58 ID:Ur6oGc2h0
丸暗記主義に物申すのは結構だが、裏に自分の商売が絡むだけでしょ。
電子教科書の代わりにiPad使えとか、そういう売り込みしたいだけ。
264 湯たんぽ(岩手県):2010/11/29(月) 17:17:18.11 ID:DoE61BPmP
んにゃっ

日本に常人ではまねできない貢献したぶん物申すのはある程度は認めないとフェアじゃない

しかし韓国人はいろいろ策を日本で講じた前科が”鬼のように”あるんでな 厳しい眼で監査はする。
265 年越しそば(関西地方):2010/11/29(月) 17:21:00.10 ID:xCfJ+nhL0
ただ丸暗記したら済んでたのに
それが前提となって発想の柔軟さや応用力を求められるようになる
266 つらら(中部地方):2010/11/29(月) 17:32:10.06 ID:C8PKWugA0
丸暗記主義批判とかさー

あまりにもロートルな意見でげんなりするんだよね。

で、英語は丸暗記否定でどうやってやれってんだろ。
まさか文法解釈オンリー?
267 かるた(神奈川県):2010/11/29(月) 17:32:57.16 ID:AsKKA8zp0
日本の教育水準の高さは、世界から賞賛されているというのに・・・

こいつは日本を滅ぼしたいのか?
268 アイスバーン(東日本):2010/11/29(月) 17:37:59.79 ID:qozLR/2u0
論理的思考がまるでできていない子供を教育するには
小説などから論理的な思考が展開されている部分を与えて
暗唱させるのがベストです。
「筋道立てて考える」という作業を追体験できるので
急に見違えるほど変わるよ
269 エビグラタン(catv?):2010/11/29(月) 17:51:33.94 ID:Zn99yOWq0
>>1
禿はたまに正論言うよね。裏が読めちゃうけど、それはまぁいい。

暗記も大事だけど、一辺倒はないよなー。
応用力ないのは少なからず教育現場がそうだからだと思う。
でも応用力を育てるテンプレができたら、それ自体が暗記というジレンマ。

難しい問題だわな…
270 一富士(チベット自治区):2010/11/29(月) 17:56:19.63 ID:ngz1CjPe0
別にデジタルでもいいよ。
そのかわり電源確保とローカルネットワーク受信のみにしろ
双方向なんてしたらいじめの原因になる
なにより重要なのが壊れないこと…
もう机と液晶一体化させろよ
掃除のとき大変だけど
271 エビグラタン(catv?):2010/11/29(月) 17:58:10.88 ID:Zn99yOWq0
>>268
面白いと思った。でも暗唱…?

自分なりに考えさせた後にディベートするのはどうだろう。
対象としては高校生かな。
272 加湿器(千葉県):2010/11/29(月) 17:59:09.95 ID:RV9kYH3b0
ゆとり教育推進したヤツラと結構同じ事言ってるな。
273 エビグラタン(catv?):2010/11/29(月) 17:59:52.52 ID:Zn99yOWq0
>>270
ロックマンEXEの世界だなw
液晶利権揉めそうでこえー
274 一富士(チベット自治区):2010/11/29(月) 18:05:01.45 ID:iMJ57Syj0
要するに答えは一つみたいな教育はイクナイってことだろう。
最低限の暗記は必要だが、暗記ばかりとか答えは一つとかが教育にあらず。
それこそ政治みたいに、数々の意見立場の連中を、どうやって纏めて解決索を見出す、とか。
275 羽毛布団(東日本):2010/11/29(月) 18:05:11.50 ID:xA7Rf0yw0
>>271
>自分なりに考えさせた後にディベートするのはどうだろう。

268の対象レベルは自分なりに考えろと言われても、「そんなこと
言われてもわかんない」と反応する人達。

このタイプの人は、頭の中で考え(または言葉)をどう組み立てたり
動かしたりすればいいかを全く知らない。小学生だけでなくDQN
にもこのタイプがよく見つかる。

もちろん暗唱できたら、その後は話題を与えて自分なりに考えさせる。
276 エビグラタン(catv?):2010/11/29(月) 18:15:39.86 ID:Zn99yOWq0
>>274
民主主義の政治って本来はそういうもんだよね。
大国になると、巨大政党の揚げ足取り点数ゲームに…

>>275
なるほど。高望みというか意見が飛躍しすぎてた。
自分の言葉で意見が言えるようになれば、
この国に蔓延する負の連鎖もマシになるだろうか…

権力やイジメ問題は解決に至れないだろうけどさ。
277 フライドチキン(チベット自治区):2010/11/29(月) 18:23:09.72 ID:9/V7Y0Q70
ハゲは常に人を騙すことしか考えていない
278 冬眠中(京都府):2010/11/29(月) 18:30:25.60 ID:3dFdjhn8P
俺もiPadで楽しく授業を受けてたらFランになんか行ってなかった
279 エビグラタン(catv?):2010/11/29(月) 18:33:07.64 ID:Zn99yOWq0
>>277
企業の経営者だからある程度は仕方ないんじゃね?

たいした満足度じゃのになぜか囲いこみに成功してるのは
合法詐欺のテクニックが上手いんだろうなー。
価格破壊の恩恵は享受してるけど、スパムまがいの宣伝うぜえw
280 冬眠中(不明なsoftbank):2010/11/29(月) 18:51:34.09 ID:/ZWZe5xRP
これからこいつのこと損正義って呼ぼうぜ
281 湯たんぽ(東京都):2010/11/29(月) 18:53:51.10 ID:p06bUIiOP
毎日毎時間、驚きと感動なんてできるわけないだろう
282 寒椿(北海道):2010/11/29(月) 19:00:59.95 ID:P7OJChGy0
そんなこと言ってる暇あるなら髪はやせよ!!
283 ポトフ(鹿児島県)
そうそう、いい事言ってるね。授業はもっと面白く出来る。
面白い先生の授業はほんとうに面白い。