もし商業としての音楽が崩壊した場合、今のプロミュージシャンは音楽を続けるの?
1 :
冬将軍(千葉県) :
2010/11/28(日) 23:41:25.61 ID:yDubaR980 BE:1155341388-PLT(12000) ポイント特典 紅白で5枠(前年より1枠減)を確保したものの、苦戦ぶりが伝えられるのがエイベックスだ。
「昨年まで2年連続で出演していたGIRL NEXT DOORがついに落選しました。
今年もエイベックスは猛プッシュしたものの、NHK側がCDセールスの不振などを理由に難色を示し、代わりにAAAの初出演で手を打ったようです。
どう演出しても視聴率が上がらないGIRL NEXT DOORとは違い、AAAの場合は楽曲提供者の小室哲哉をサプライズで出すなどの"奥の手"がありますから。
今年は倖田來未も当落上でしたし、来年のエイベックスはさらに1枠減るかもしれませんね」(前出のNHK関係者)
CDセールスの不振が続く中、生き残りをかけた戦いが続く音楽業界。
レーベルを設立して音楽配信なども積極的に行うアミューズが、レコード業界の雄エイベックスを追い抜く日も近いのか。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/cyzo_28Nov2010_19073/
2 :
雪うさぎ(関西・北陸) :2010/11/28(日) 23:41:46.03 ID:jynqIEzSO
2GET
3 :
ヨーグルト(滋賀県) :2010/11/28(日) 23:43:27.57 ID:5w5Qxvtt0
ぼくはやる どうせおなにいだもん
4 :
たら(神奈川県) :2010/11/28(日) 23:43:37.68 ID:zW2DLX0S0
どうしたら崩壊するの?
5 :
初春の喜び(東京都) :2010/11/28(日) 23:43:59.62 ID:FUSXEy3k0
本当のミュージシャンにとって音楽するのは呼吸をするのと同様 聞くだけヤボだぜ
6 :
半身浴(東京都) :2010/11/28(日) 23:44:32.70 ID:ZgdfcKyB0
フフフ…。音楽、音楽、みんな、音楽し続けろ! 激しく! もっと激しく!
7 :
火鉢(神奈川県) :2010/11/28(日) 23:44:47.11 ID:8TEotGCY0
アメリカだと他の職業しながら プロ級のミュージシャンがゴマンといる
崩壊ってどういうことだよ CDが1枚も売れなくなるとか?
9 :
冬眠中(東京都) :2010/11/28(日) 23:45:34.95 ID:J9Ldz651P
10 :
ハクチョウ(関東・甲信越) :2010/11/28(日) 23:45:43.33 ID:3qo3TKzWO
もう崩壊してる
11 :
冬眠中(東京都) :2010/11/28(日) 23:46:08.29 ID:jsXO8hgiP
もう既成の曲の切り貼りだからな 曲も詞も
アフィで稼げよ
こんなに早く崩壊するとは・・・
CDで稼げなくなりつつあるだけだろ 有料のでもイベントなんかに集まる人はまだまだ多い
CDが売れないってだけで エイベックスあたりはとっくに配信事業の利益伸ばしてたような
16 :
干柿(福岡県) :2010/11/29(月) 03:42:25.97 ID:gNdcmDq20
音楽が商売になるなんて甘え
17 :
ゆず湯(東京都) :2010/11/29(月) 03:43:23.09 ID:xziXrpYZ0
一方ババアは人間活動と称して遊んでた
18 :
ハマグリ(九州) :2010/11/29(月) 03:50:39.69 ID:b1cZP2d1O
演奏は楽しいから、なんだかんだで歌い手は無くならない
19 :
ニラ(関東) :2010/11/29(月) 03:59:43.71 ID:p+F0XMiqO
CD売るのだけがミュージシャンだと思ってんの? 無知だな 久石譲みたいに映画音楽作るほうが 技術的にも金でも上 JPOPしか聞かない無知乙
20 :
干柿(福岡県) :2010/11/29(月) 04:00:52.03 ID:gNdcmDq20
音楽は減点法で値段を設定しろよ 確立されてるリズムを使用すると著作権料は3分の1 既存のコードを引用していると更に著作権料を差し引く 既存のメロディーを引用していると更に著作権料を差し引く 歌詞を引用していると更に著作権料を差し引く
21 :
カリフラワー(東京都) :2010/11/29(月) 04:46:50.90 ID:5qMKboMx0
商売として維持したいのはレコード会社の社員だということだ
使命を果たせ
23 :
干柿(福岡県) :2010/11/29(月) 04:55:21.24 ID:gNdcmDq20
「これ聴いてくださ〜い」 ってタダでCD配布しろよ、まあタダでも要らないことも多い そしてそれを聴いてファンになって、その人のライブに出かけたり グッズを買ったりする
24 :
白くま(埼玉県) :2010/11/29(月) 05:10:45.65 ID:9/tMCXss0
>>23 お友達のプロのミュージシャンがそれやってる
メインが商業的な作曲(CMとか映画とかの曲がメイン?で普通のCDの曲も作ってるらしい・・・)
でギタリストでバンドでギターもやっててアルバイト的にPAとかMAもしてるみたい
んで、バンドの曲をCD(CD-R)で、お仕事とは別の趣味で好きに作った曲をオンラインでただで配ってる
けっこうゆるい所があって本来は権利的にただで配っちゃ駄目だったのも配っちゃって怒られたりもしたらしい・・・
その人と知り合うまで日本のプロのミュージシャン=JASRACみたいな人って思ってたけど
実際には逆で音楽出版社とかJASRACとかの姿勢が嫌いな人がそれなりに多いみたい
25 :
肉まん(大阪府) :2010/11/29(月) 05:14:55.74 ID:lNaN9zl00
顔やら話題性だけで売ってるタイプもプロに入るのかが問題だ
26 :
コーンスープ(catv?) :2010/11/29(月) 05:15:57.14 ID:1z8vVV4eQ
さっきミスチルのSENSE落としたわ
27 :
甘酒 :2010/11/29(月) 05:16:02.94 ID:8Jo4bvxV0
今までのような職業音楽家がいなくなるだけで、 新しい形の職業音楽家ができるだけだよ
28 :
甘酒 :2010/11/29(月) 05:16:44.05 ID:8Jo4bvxV0
29 :
年越しそば(東海) :2010/11/29(月) 05:19:31.99 ID:gBUWEx19O
>>25 メジャー=プロじゃないの
そんな僕はアマチュアやインディーズの好きな歌手を追いかけてます
30 :
白くま(埼玉県) :2010/11/29(月) 05:19:44.99 ID:9/tMCXss0
youtubeで聞いて気に入ったら300円くらい払うみたいな仕組みがあったらおもしろいのに 昔は投げ銭とかマイクロペイメントとか無理って言われてだけど 8年くらい(?)経った今ならν即でのBeのポイントみたいな気軽さで出来そうな気がなんとなくする ネトゲとかのおかげで電子マネーをオンラインでやり取りするのに抵抗が無い人増えただろうし
プロならライブで稼げよ。
32 :
赤ワイン(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 05:24:24.87 ID:K7NEejTLO
CDマジで買わないよな
33 :
雪かき(関西・北陸) :2010/11/29(月) 05:25:51.62 ID:IWrJOyQ0O
CDショップ中継するだけで値段は一気に上がる なのでアーティストのホームページから通販で直接ご自宅にお届けしろ 宣伝もmyspaceとyoutubeで充分
35 :
冬休み(福島県) :2010/11/29(月) 05:40:33.57 ID:iDxZtJRe0
旧仲井さんのライフラインが断たれる
36 :
聖歌隊(チベット自治区) :2010/11/29(月) 06:00:54.35 ID:qJUyyiru0
37 :
みのむし(東京都) :2010/11/29(月) 06:12:54.13 ID:sxHWzojV0
副業や趣味でプロ級の音楽作ってる人とか結構いるぞ
38 :
千枚漬け(関西地方) :2010/11/29(月) 06:25:31.81 ID:c+IPMUuL0
今までのような大衆音楽は崩壊するだろうな 音楽的なレベルの高さはおいといてゴリ押しで売ってきたという事実を誰もが知ってしまってるから パトロネージェ方式の復活があるかも
39 :
金目鯛(チベット自治区) :2010/11/29(月) 06:28:15.10 ID:QNy7liQD0
基本音楽はメシを食える商売ではないからな 支えてくれる金持ちが居て成り立つ商売 芸術全般がそうじゃん
もっとライブやれよ
41 :
つらら(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 06:45:01.92 ID:/lyyTm6pO
プロは環境が変化しても生きながらえるだろ
42 :
スケート(神奈川県) :2010/11/29(月) 07:18:44.53 ID:JsVn25ec0
>>36 振り込み手数料考えると、レコード会社の中間搾取よりアコギだろ<銀行
てか、銀行法と金融庁が糞。個人レベルでも代行収納認めろよ
43 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 07:26:48.31 ID:i+hI4Z4V0
携帯アプリ、ゲーム、映画、アニメ、テレビ パチンコ、スーパーマーケット・・・・ どこにでも音楽が使われてるのに 仕事がねーはずねーだろ・・・ バカか
44 :
アロエ(東京都) :2010/11/29(月) 07:45:06.46 ID:F5uSdMWz0
エイベックス系ってプロなんだ・・・
45 :
イルミネーション(大阪府) :2010/11/29(月) 07:54:03.18 ID:4zAUglnK0
>>39 そのとおり
本来のあるべき姿に戻るだけだよね
とはいえ今の音楽、ロックやポップスなどが芸術なのかと聞かれれば答えに窮するが
46 :
エビグラタン(東京都) :2010/11/29(月) 07:56:51.89 ID:Z2Nsn3Qt0
同人の方が儲かったりしてなw
あのデコ2回も出てたのか
>>5 てか道端で騒音撒き散らすのやめてほしいんだけど
893さんたちはああいう馬鹿どもをとっとと排除しろよ
49 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 08:09:05.08 ID:i+hI4Z4V0
>>45 歴史を知らない知ったかの奴らだな・・・
貴族は
芸術音楽にまともな対価など払っちゃいないよ
音楽家はどんな優れてようが貧乏だった
今の時代のほうが
芸術音楽家も恵まれてる
大衆が対価を払ってて、音楽の価値が上がってないと
芸術音楽の対価も上がらない
50 :
白くま(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 08:17:24.79 ID:3T4QtI6XO
音楽業界って中間搾取とかあんの?
51 :
イルミネーション(大阪府) :2010/11/29(月) 08:49:45.29 ID:4zAUglnK0
音楽もオーダーメードの時代です
53 :
サンタクロース(北海道) :2010/11/29(月) 09:26:57.37 ID:sA5VaIHJ0
普通にライブで稼げばいい 記録媒体が発展したせいで楽に稼ぎ過ぎた 結果、小室みたいなゴミが金儲けできるという文化の堕落をもたらした
竿物屋は何だかんだで食えるだろうけど鍵盤は相当数淘汰される気がする
55 :
ざざ虫踏み(関西・北陸) :2010/11/29(月) 09:52:48.76 ID:oHZynUzbO
クラシックでもロックでもやぱ実際目の前で聴くと全然印象変わるし、魅力される。 でも時折ああ、あのCDは大分小細工されてたんだ、てがっかりする事もある。 だからCD売上が破綻したら大分淘汰されるんだろな。
>>53 その小室自信は
TM NETWORKのライブで稼げるのだが
57 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 10:13:22.93 ID:i+hI4Z4V0
>>49 んで?
テメェの勝手な都合で
音楽家に辛酸と苦渋をなめさせ
庶民から音楽を奪って
何がしたいの?
今の状況のほうが幸福だろうが
58 :
カリフラワー(東京都) :2010/11/29(月) 12:32:32.44 ID:5qMKboMx0
だいたいニュー速民が自我に目覚めて社会に反抗しだしたときに流行ってたのが小室なん だな
59 :
雪だるま(滋賀県) :2010/11/29(月) 12:39:20.79 ID:TuitqG3S0
あ? 天下りが著作物管理団体に天下って音楽家の権利を侵害し続けてきたんだろ 小室哲也は何にも悪くない。そもそもちゃんとした登録制度あれば別に 2重譲渡なんて起きてない。(未登録の争いはあるかも知れんが、また別の問題) 22年の審議委員会でも保留にしてるが、作ると既得権益や天下りの存在意義が なくなるからな そういう音楽や出版への天下りや世襲、根拠のない倫理分野での天下りの 受託収賄の犯罪者の役人を全員死刑にしないと、創作主は消えていくだろ DLの問題なんかではない(少なくともネットに関しては)
60 :
白ワイン(チベット自治区) :2010/11/29(月) 12:43:10.36 ID:c/5TvaRf0
頭のいい奴は生き残れる。 バカは淘汰される。 それだけの事。
61 :
焚き火(北海道) :2010/11/29(月) 12:45:32.52 ID:fdARs+/f0
>>60 お前もあきらめるなよ
いいことだってあるんだから
62 :
肌寒い(石川県) :2010/11/29(月) 12:50:28.28 ID:EHRh15YS0
批判の多い日本型のレコード会社を中心とした芸能プロ、音楽出版社、テレビ局などの複合体システムは 言ってみれば形を変えたパトロンだからね。
>>50 世間でイメージされてる程には無いんじゃないかな
最初は明細見る度に出版社ボりすぎだろとか思ってたけど
諸経費さっ引いて利益残る楽曲なんてごく一部って事考えたら割と妥当な気もするし
64 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 12:59:51.34 ID:hhaQeNfc0
資産家が無名アーティストを有名にさせようとプロモートで資金投入する それでブレイクしたが自力で有名になったと勘違いして独立するやつ、 恩を仇で返す芸能人も居るわけだ
65 :
焚き火(兵庫県) :2010/11/29(月) 13:29:12.38 ID:fjvu+3G90
商業としての音楽が崩壊は崩壊しないだろ どうでもいい曲、どうでもいいアーティストが資本力のプッシュで売れる時代が終わっただけで。
66 :
ホールケーキ(栃木県) :2010/11/29(月) 13:30:53.98 ID:l+Eo45mu0
作曲できない奴は厳しいだろうなあ
67 :
焚き火(兵庫県) :2010/11/29(月) 13:32:49.30 ID:fjvu+3G90
商業としての音楽は崩壊しないだろ の間違い。タイトルからそのままコピペしたからなんか変な文章になってたw
68 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 13:33:27.70 ID:i+hI4Z4V0
俺たちの時代が来るのか・・・ 胸が熱くなるな・・・
69 :
たら(愛媛県) :2010/11/29(月) 13:34:48.35 ID:KyJefBbG0
下手くそだろうと自分でやったほうが面白いから大丈夫だろ
70 :
ロングブーツ(青森県) :2010/11/29(月) 13:35:58.91 ID:wVfjRBR50
>>50 カスラックが吸いまくってるイメージはあるな
実際どのぐらい持って行かれてるのかはしらんけど
71 :
まりも(千葉県) :2010/11/29(月) 13:37:25.14 ID:CM90iGbo0
続けたい奴は続ける 辞めたい奴は辞める ただそれだけ。
72 :
味噌スープ(中国地方) :2010/11/29(月) 13:39:21.29 ID:EKe++Pvb0
趣味として続けたい人はやるだろうね でも商業として崩壊ってのはどのレベルを言うんだろう
73 :
雪だるま(滋賀県) :2010/11/29(月) 13:45:12.76 ID:TuitqG3S0
>>64 金しか持ってない奴は生きてる資格がない
投資する奴に全リスクを背負わせて技術資産を持つ人間の
免責を大きくするのが産業促進の要
元から恩や義理で出来上がった人間関係でもないくせに
そんなものを要求する方が、その資産家とやらがお門違い
どうせ自分で積み上げた資産じゃないパラサイトなんだろ。のぼせ上がるなよ
74 :
銀世界(catv?) :2010/11/29(月) 13:46:27.26 ID:SzdIB1IR0
曲を売って生活する時代は終わった。ライブやコンサートで稼ぐ時代に戻る。
75 :
つらら(群馬県) :2010/11/29(月) 13:49:25.81 ID:TP+OqqPP0
映画やTVやゲームがある以上、同時に音楽も絶対に必要になるから食いっぱぐれることは無いと思うけどな
76 :
黒タイツ(チリ) :2010/11/29(月) 13:50:07.78 ID:gJI54LN70
youtubeが崩壊させてしまったな
77 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 13:51:12.22 ID:i+hI4Z4V0
とりあえず ポップスしか知らない無知なバカは 消えて欲しい
78 :
冬眠中(catv?) :2010/11/29(月) 13:52:38.48 ID:9I7didYhP
相変わらずバカばっかりだな さすがごみ捨て場
79 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 14:03:30.23 ID:hhaQeNfc0
>どうでもいい曲 その曲でもプロデュースの力でドラマの挿入曲やCM曲に起用して もらって延々と聴かせるとそれなりにヒットするんだよ 決してアーティストの力量じゃない、パラサイトしてる資産家の力で 有名になったわけで、自身の力だと過信してる馬鹿は独立しても売れない
アニソンは強いよな
81 :
放射冷却(長屋) :2010/11/29(月) 14:08:51.63 ID:AThqIAeI0
円弘志が今でも印税2000万毎年入って来て 爆風スランプの人が印税ゼロな時点で 商業として音楽崩壊してるよね既に
82 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 14:10:39.17 ID:hhaQeNfc0
ヤクザのプロデュース?で営業が回ってくる演歌歌手 演歌歌手が自力で地方公演開くとやばいんじゃないの、挨拶に行かないと
すでに崩壊してる
84 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 14:21:37.23 ID:hhaQeNfc0
大抵の仕事には役人が利権で食っていくために決めた資格制度があって 資格を取得しないと無資格では仕事ができない 音楽家は何の資格も取得しないで億万長者になれるんだな 音楽関係に国家資格の資格制度を導入したらどうなるかな インディーズでも無資格で路上ライブ(営業)やれば違法になる 無資格でCD出版すると逮捕
85 :
雪だるま(滋賀県) :2010/11/29(月) 14:22:34.35 ID:TuitqG3S0
>>81 細かい例はしらんが、日本は1次的な基本権利の確定の登録の法律が
天下り著作権管理団体の存在意義のためだけに作られてこなかったので
そういう事が起こりうる
元から創作主なんて保護してる形態ではない
作る側にも甘えが有るといえばあるけど、それ以前の問題もある
86 :
熱燗(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 14:27:58.96 ID:MjvC4TLeO
そこそこ売れてるインディーズのバンドでも日中は普通に会社員の奴とか多いんじゃないの?
87 :
キムチ鍋(滋賀県) :2010/11/29(月) 14:29:25.01 ID:Oc5CNClP0
88 :
ひつまぶし :2010/11/29(月) 14:32:08.49 ID:uNqTvlu/0
CDの売り上げが崩壊しただけで、著作権屋の戯れ言を尻目に、音楽ダウンロードの販売規模は順調に拡大している
89 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 14:58:20.56 ID:i+hI4Z4V0
>>87 日本でもいる
プロとアマチュアの境目は
最低限の実力が必要なのはいうまでもないが
それ以上に
人のために自分を捨てて音楽が作れるかどうか
90 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 14:58:44.22 ID:hhaQeNfc0
著作権ゴロが食えなくなるのか、ざまあw
91 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 15:01:43.06 ID:hhaQeNfc0
>>86 紅白出場を果たした武田鉄矢が翌年はさっぱり売れずに
食堂の皿洗いの仕事したというのは有名な話だよね
92 :
初夢(東京都) :2010/11/29(月) 15:05:36.16 ID:E7kNpe+40
>>7 「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち」っていうタイトルで、
そういう境遇のミュージシャンのドキュメンタリー映画があったよ。
結構面白かった。
STORY
80年代初頭、スラッシュ・メタルの旗手として脚光を浴び、多くのバンドからもリスペクトされたカナダのへヴィ・メタル・バンド“アンヴィル”。
1984年には日本で開かれたロック・フェスに出演し、大観衆の前で熱演。
そしていま、アンヴィルのヴォーカルでリーダーのスティーヴは、給食配給センターで働いている。
結成時依頼のメンバーで親友のロブは無職だ。
バンドは続けているが、かつての人気はない。そんな彼らに、ヨーロッパツアーの話が舞い込んだ。
2人は再起をかけるが…。
93 :
たら(熊本県) :2010/11/29(月) 15:07:08.73 ID:J6wbyl7t0
ギターマガジンのコンテストで上位のやつほとんどフリーターだったなあ 音楽は学生以降は最低働きながらやるもんだとわかって良かったよ
94 :
インスタントラーメン(北海道) :2010/11/29(月) 15:07:38.53 ID:ZxpNtPsmO
ミスチルのアルバム買うお!
演歌歌手みたいなどさ回りやライブがあるだろ
96 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 15:15:22.14 ID:hhaQeNfc0
スタジオミュージシャンは基本ライブが出来ない せっせと完成させた完成品で商売するしかない
97 :
初春の喜び(岐阜県) :2010/11/29(月) 15:22:23.54 ID:lsPbfPxN0
>>96 スタジオミュージシャンって録音時しか仕事が無いわけじゃないぞ…
人によっては逆の場合もある
98 :
雪だるま(滋賀県) :2010/11/29(月) 15:25:43.65 ID:TuitqG3S0
>>96 それは請負作業で著作物じゃないだろ、とは思う
もしくは法人に吸収される部品に過ぎず、何の創作性も意思もない
99 :
白くま(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 15:25:49.02 ID:FMAdtpOaO
割れ厨がよく言い訳に使ってるけど、「音楽家はライブで稼げ」ってのはおかしいよね そもそも、クオリティは千差万別とはいえあらゆる音楽は芸術な訳で 芸術には作品が存在するけど、音楽の場合それはCDなどの音源 アーティストは、音源という作品を完成させるために何回もレコーディングを繰り返す訳じゃん そこに吹き込まれた音こそが完成品なんだよ 断じて、ライブで演奏するそれじゃない訳 CDを買わずにライブにだけ行くような奴は、音楽そのものを侮辱しているに等しい
100 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 15:26:15.62 ID:hhaQeNfc0
スタジオミュージシャンがライブやってるの見ないな インディーズなら腕に自身があってミニライブから入るんじゃないの
101 :
初春の喜び(岐阜県) :2010/11/29(月) 15:29:59.32 ID:lsPbfPxN0
>>100 B'zみたいにメンバーにドラムがいなきゃドラムの叩けるスタジオミュージシャンが呼ばれたりするじゃん
あっちの仕事も普通にある
102 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 15:30:03.41 ID:hhaQeNfc0
有名なエンヤは私はライブは出来ないと言ってたな 彼女のあの独特の音作りは何通りも重ね録音した音なので ライブでは一発なので別ものになる
103 :
白くま(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 15:31:55.21 ID:FMAdtpOaO
>>102 そうそう
そういうのこそが芸術であり、音楽なんだよね
音源は芸術だけど、ライブはただのエンターテイメント
芸術家は芸術家であって、エンターテイナーじゃないだろって話だよ
なんか例によってどっから出たデマかわからんような話をしてるのがいるな
105 :
初春の喜び(岐阜県) :2010/11/29(月) 15:34:03.31 ID:lsPbfPxN0
>>102 それはCD通りの音は出来ないって意味で
ライブ自体が出来ないわけじゃないと思うぞ
実際何度もライブやってたし
106 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 15:35:42.40 ID:hhaQeNfc0
ライブだろ、あれって口パクじゃね?
iTunesでエイベ曲いつもトップ入りなのに不思議な事もあるもんだな
108 :
白くま(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 15:40:01.86 ID:FMAdtpOaO
ライブはエンターテイメントだけど、ほとんどの音楽家はライブをやってる つまり、生活のためにエンターテイナーを副業にしてるんだよ 別にそれが不健全だとは言わないが、エンターテイメントがメインになるような時代は明らかに不健全
109 :
ゆず湯(大阪府) :2010/11/29(月) 15:43:04.49 ID:Yg6eeghN0
インディーズのバンドがメジャーでデビューして売れなかったら すぐ解散か活動休止って流れは無くなってほしい 売り上げとか関係なく 続けたらいいじゃないか
110 :
ポトフ(北陸地方) :2010/11/29(月) 15:45:59.05 ID:ydOIV6TeO
>>109 音楽業界のことはよくわからんけど
あれってなんでなんだろうな?
111 :
天皇誕生日(神奈川県) :2010/11/29(月) 15:49:03.27 ID:VLSywx6Y0
パトロン相手に書いてれば良かった時代の画壇と一緒
音楽≒情報としての存在になるのだとすると、たぶんCDもLPみたいな存在になりそう。
113 :
ビタミンC(長屋) :2010/11/29(月) 15:53:17.51 ID:zwmSsZp20
>>109 >>110 音楽だけで食っていこうとデジャーデビューしたのにお前らが割ればっか落としてCD買わないから生活費稼ぐ為に仕事しなきゃなんねぇんだよ
世の中ナメんなゆとり
114 :
ボジョレー(東京都) :2010/11/29(月) 15:54:18.71 ID:KWO+07uO0
貴族階級の皆様の晩餐会などで 演奏するのでは
115 :
初春の喜び(岐阜県) :2010/11/29(月) 15:55:02.62 ID:lsPbfPxN0
>>113 別にメジャーデビューする必要なくね
中には立場上インディーズでも武道館でライブやれるのもいるし
他にも3作目のアルバムをネットに無料放流しちゃうバンドも存続できるんだぜ
プロ握手シャン
117 :
スキー板(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 15:56:32.60 ID:lFGNtmxTO
カスみたいな奴等が淘汰されるからいいよね
118 :
ホットココア(チベット自治区) :2010/11/29(月) 15:58:48.09 ID:QocLL7QI0
>>81 ファンキー末吉はランナーのカバーのおかげで
八王子に家が一軒買えるくらいの金が入ったと言ってるが
ゼロなのは爆風やめた後作った売れてないバンドの
さらにライブハウスとかで演奏した分な
120 :
湯たんぽ(石川県) :2010/11/29(月) 16:06:31.22 ID:yVy07MppP
今年のCDの売上コピペはまだか?
121 :
ポトフ(愛知県) :2010/11/29(月) 16:08:32.16 ID:/PlLJ7IM0
つかお前ら紅白見るの?
>>115 Orange Rangeなんかは、全盛期の1/50位の売り上げしかないけど、
今が一番収入多いなんていう話もある位だしな。
メジャーレーベルなんて、所詮音楽を媒体とするデイトレーダーのようなもので、
価値のないものをあたかも価値があるかのように見せかけて、
吊り上げるだけ吊り上げたら売り抜けるだけの商売なんだよな
バブルが弾けた今の音楽業界は、まさにアイルランドと同じだよ
123 :
インスタントラーメン(長屋) :2010/11/29(月) 16:37:13.49 ID:s0FOo5Uy0
こんなことを言ったら身も蓋もないだろうけど、そんなに人生にとって音楽は重要か? ノーミュージック・ノーライフとかあり得ん。聴かなくても生きていける。
124 :
水炊き(関西地方) :2010/11/29(月) 16:37:46.92 ID:QRg1Urof0
芸術が商業的価値を消失した例ってある?
125 :
七草がゆ(熊本県) :2010/11/29(月) 16:40:03.21 ID:QUt50mYP0
>>124 名画を棺に入れて天国に持ってったとかいう話とか
>>124 名画が贋作であると認定された場合とか?
127 :
ホットココア(チベット自治区) :2010/11/29(月) 16:47:28.58 ID:QocLL7QI0
>>124 社会が豊かになのに比例する
戦争のときなんかは娯楽は敵、欲しがりません
勝つまではってなる
128 :
初春の喜び(岐阜県) :2010/11/29(月) 16:48:47.69 ID:lsPbfPxN0
>>124 商業的価値というのならいくらでもあるんじゃね
一時代に流行った音楽が次の流行りに押し殺されたりとかザラじゃん
129 :
ワカサギ釣り(関西・北陸) :2010/11/29(月) 16:53:40.22 ID:a+0J427OO
芸術の商業的価値なんて投機的価値があるかどうかだろ
ライブもわりと儲かるという事実をしらんのだな
131 :
インスタントラーメン(長屋) :2010/11/29(月) 16:55:25.69 ID:s0FOo5Uy0
昔ならレコードがだめになったりテープが絡まったりヘタったりして 物が壊れて新しいものを求めざるを得なかっただろう。 今はデジタルだから古いものも腐らない、テラバイトの時代だから保管にも困らない。 だから意欲的に新しい曲を求める人が少なそう。
132 :
味噌スープ(catv?) :2010/11/29(月) 16:57:40.77 ID:hpVJtVfM0
133 :
クリスマス(宮崎県) :2010/11/29(月) 16:58:39.03 ID:AcxdlCED0
>>127 軍歌とか戦争画とかあるんじゃね?トムジェリとかも戦中のものもあるし。統制はされるが
禁止はされんのだと思う、もはや娯楽どころじゃないところまで追い詰められてる以外は。
134 :
ハンドクリーム(神奈川県) :2010/11/29(月) 17:08:34.75 ID:099HR4mf0
割れ社会でCDを出す人たちって馬鹿としか思えない
>>123 君自身はどうか知らないけど、一般的には無いと生活出来ない。
デザインもそう。だが、日本でこれらは二の次と考えられがち。
ここが日本が駆け足で先進国になってしまったゆえの欠落
136 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 19:41:02.49 ID:hhaQeNfc0
>>123 昔の人は「音」を楽しんでいたんだよね、今だとピュアオーオタ→ 水琴窟
137 :
石焼きイモ(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 19:45:01.73 ID:1Mi3rtJFO
138 :
石焼きイモ(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 19:49:21.36 ID:1Mi3rtJFO
みんな
>>124 の言ってることを正確に理解せずアサッテのレスしてるなwww
139 :
石焼きイモ(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 19:51:49.32 ID:1Mi3rtJFO
レコードは骨董品としてマニアの間で細々と残る CDは役目を終えて消滅だろうな
>>134 そうだね、CD出す人はみんなバカだね。
じゃあ君が大好きなアニメやゲームを出してる人もみんなバカなんだね。割られちゃうもんね。
でもPCでもPRO TOOLSやSERATOとか敷居が低くなって 素人でも自宅でスタジオ並近くまでできるから フュジカル(CD、レコード、等音源)売上はデジタルに逆転されてるけど 逆に言えば本来ライブに強くないといけなから本来の形
142 :
マスク(関西・北陸) :2010/11/29(月) 19:55:06.31 ID:fa8cfI0UO
そもそも芸術って世相を現すツールみたいなもんで、それは人類の知識や伝統の系譜みたいなもんなんだから価値が無くなることは無いんじゃね? 言えば本も芸術の1つだしな
143 :
石焼きイモ(関東・甲信越) :2010/11/29(月) 19:56:39.08 ID:1Mi3rtJFO
>>84 これはあくまで俺の妄想だがジャスラックはひそかにそんな未来を作りたがってそう
すぎやまこういち(ジャスラックの理事でもある)は
「譜面が読めない奴には音楽に関わる資格はない」という固い信念を持ってて
昔からインディーズあがりのバンド(譜面読めないのが基本)には物凄く厳しいらしい
そういうのがいると日本の音楽の質が落ちるから許せないんだろう
144 :
ホットココア(福岡県) :2010/11/29(月) 19:56:47.87 ID:hhaQeNfc0
>>131 そうだよね
新しい曲は所詮昔の曲の二番煎じだし
古い曲を発掘する楽しみのほうが大きい
145 :
クリスマス(宮崎県) :2010/11/29(月) 20:15:03.42 ID:AcxdlCED0
>>136 むかしのコンサートは、今の相撲のマス席みたいに、飲み食いしたりくっ喋りしたりしながら
演奏を嗜んでたそうな。
それをいまの演奏だけに聴き入れされるようにしたのは、ワーグナーがバイロイトにこさえた
祝祭劇場が源流。この“暴挙”にブチ切れてワーグナーを見切ったのがニーチェ。
>>142 そうだよな、芸術は文化であり、文化的な価値はあってもそれ自身に金銭的な価値はない
金銭的な価値があるのはあくまで物質としての芸術作品だけ
ゴッホのひまわりを例にあげれば、ひまわりが世に与えた文化的影響こそが芸術であって、
投機の対象となった、物質としての「ひまわり」が何十億円になろうと、
そしてそれが万一贋作であって、数百万円の価値になろうとも、
その芸術的・文化的価値には何の変わりもないはずなんだよな
これからはCDの売り上げで判断できないんなら何で判断すればいいんだ?
148 :
インスタントラーメン(長屋) :2010/11/29(月) 21:22:04.08 ID:s0FOo5Uy0
>>147 iTunesやアマゾンのダウンロード販売のベストセラーランキングかな?
どういう集計なのか分からんから、どのくらい参考にしていいのかも分からんけど。
iTunesのトップチャートって項目はどこのデータひっぱってきてるんだろう?
っていうか最初のページのトップチャートという項目を選んで
ページが切り替わるとと「トップソング」に名前が変わるし適当すぎね?w
149 :
インスタントラーメン(長屋) :2010/11/29(月) 21:25:47.21 ID:s0FOo5Uy0
ごめん。iTunesの名前が違うってのは、 「トップチャート」が親項目でトップソング、トップアルバム、トップミュージックビデオが子項目になっているのでした。
150 :
注連飾り(京都府) :2010/11/29(月) 22:09:30.25 ID:i+hI4Z4V0
>>147 技術力、知識、作曲での買い上げ金
売り上げなんて顔がよけりゃ売れる
151 :
福袋(チベット自治区) :2010/11/29(月) 22:17:49.31 ID:S4iUyBk40
>>74 ライブやコンサートは経費がかかりすぎる
一種のファンサービス
152 :
フライドチキン(東京都) :2010/11/29(月) 23:59:27.66 ID:pK0i8hMr0
誰かアマチュアでも良いからかっこいいバンド教えて!
153 :
囲炉裏(関東・甲信越) :2010/11/30(火) 00:11:54.75 ID:to7c2l41O
ホントキモいなゆとりって
>>152 みたいな厨二しかいねぇんだろうな
154 :
ホットミルク(福岡県) :2010/11/30(火) 00:51:19.11 ID:6S5+fVgu0
>>151 インストアライブやればいい
本人と店側と来場客、三者が幸せ
地道に稼げよ
ライブ活動しながら Twitter SNS YouTube ニコ動 USTREAM iTunesStore アマゾンのネット配信 こんなところでは? 旧来のような大型音楽家は出てこないだろう。 が、会社や団体に縛られることな活動出来るので今までよりかは自由になれる。
>>151 大規模な会場を借りると経費かかるけど、クラブやライブハウスでやれば十分。
158 :
天皇誕生日(京都府) :2010/11/30(火) 08:00:32.19 ID:pr1fxBF60
>>156 金が入ってこねーじゃん
バカか
それじゃ今までより不自由だ
159 :
天皇誕生日(京都府) :
2010/11/30(火) 08:03:00.97 ID:pr1fxBF60 大体何で ポップスだけしか焦点にないんだよ 本当に実力あるヤツは 劇伴にいってるっつーのに 無知すぎ