【決着】液晶パネル生産、逃げるソニー、逃げられるシャープ、さようなら堺市

このエントリーをはてなブックマークに追加
196 牛肉コロッケ(長屋):2010/11/28(日) 12:51:30.47 ID:dP45hNNm0
>>172
メイドインジャパンの意味があんまない
197 ストール(埼玉県):2010/11/28(日) 12:54:07.69 ID:wD0/bcsg0
そもそも黄色って原色ちゃうやん
198 熱燗(栃木県):2010/11/28(日) 13:06:39.27 ID:PKcSOry40
>>197
一応光の3原色は「青、緑、赤」色の3原色は「シアン、黄、マゼンダ」
199 ダッフルコート(広島県):2010/11/28(日) 13:07:50.44 ID:+DUZw29e0
>>193
米国でソニーがシャープの4倍くらい売れてりゃ
話は違うんだろうがな。
200 カーリング(長屋):2010/11/28(日) 13:09:24.04 ID:DcqTvfXE0
トリニトロンを捨てたのがソニーの誤算
今でもトリニトロンテレビを発売すれば
それなりに売れてただろうに
201 タラバ蟹(大阪府):2010/11/28(日) 13:12:51.57 ID:gFP+nFlW0
>>10
これってディスプレイとしてのの最終形でのシェア?
202 初春の喜び(チベット自治区):2010/11/28(日) 13:16:35.20 ID:IPZCLgg+0
>>200
マニアだけじゃ商売成り立たないんだよ
203 缶コーヒー(宮城県):2010/11/28(日) 13:19:26.00 ID:i6lSA8sW0
>>201
パネルのシェアに決まってるだろ?
何言ってるんだw
IPSαってメーカーで売ってる液晶テレビやモニタ見たこと有るのか?
204 タラバ蟹(大阪府):2010/11/28(日) 13:25:27.11 ID:gFP+nFlW0
>>203
それメーカーだと思ってたわw
なら台湾のメーカーや韓国のメーカーのシェア上げてる一因は日本メーカーにもあるんだな
205 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 14:09:13.72 ID:0A8qdMlF0
>>33ぶっちゃけ、韓国政府の腰の軽さは日本政府も見習うべき。
確かに韓国は人件費が高めなんだけど、

国主導で巨大工場建設で大量生産⇒大幅コストダウン⇒必要とあらば企業合併

日本もさっさとメーカーの合併勧めればいいのに・・・国も腰が重いし
206 石焼きイモ(三重県):2010/11/28(日) 14:26:06.71 ID:n3GLrm8j0
>>205
そんな国がリスク犯してまで民間の競争力奪うやり方が、長期的に正しいとは思えないな
207 寒中水泳(宮城県):2010/11/28(日) 14:30:05.86 ID:RCXuqbMW0
>>204
元々パナ、日立、東芝の連合のディスプレイ会社だったんだけど、今じゃパナの子会社だぞw
つまりIPSαは完全に日本の会社w今じゃパナソニック液晶ディスプレイって言うらしい
要するにVIERAやWoooに使われてる
208 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 14:31:10.77 ID:0A8qdMlF0
>>206競争というか、日本メーカー同士で潰し合いになってると思う。
パネルの件といい、寧ろ韓国メーカー=日本メーカーで仲良くしてるし。
209 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 14:33:31.71 ID:0A8qdMlF0
決して売国奴のチョンダみたいに転落しないよう心配してるわけでは・・・(汗
210 冬将軍(福岡県):2010/11/28(日) 14:49:49.86 ID:tO/BSdkgP
>>139>>192
SEDが潰されたと言うが、似た方式のFEDはソニーが台湾のAUOだっけ?に技術上とした結果量産化に成功してる。
ディスプレイ分野に関しては、もう日本の強みはプラズマ位だろう。

>>206
その民間企業の範囲がどこまでかってLGが参入してくるし中韓台からもこれからさき入ってくると考えたら、
国内メーカーを統廃合しても競争は終わらないんだよな。
211 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 14:52:09.88 ID:r75nZDpS0
シャープってブラックだったんだな
212 ダッフルコート(愛媛県):2010/11/28(日) 14:58:42.83 ID:MLPn5iqx0
効率上げて自分の首が閉まるみたいなとこもあるだろうし
工場持たないほうがいいんじゃね
3倍の生産量を実現 4倍の5倍のいうたびに価格競争なんだろか
213 冬眠中(チベット自治区):2010/11/28(日) 15:06:45.11 ID:1cHoboWLP
HX900見る限り、シャープパネル自体は良いんだ。
ただ経営が
214 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 15:22:33.76 ID:0A8qdMlF0
>>210ぶっちゃけソニー製品のバッテラ持ちと、ウオークマンの丈夫さが気に入って幾つか買ったけど・・・
著作権関係とか良い意味でも悪い意味でも気を使い過ぎて、製品の良さがスポイルされてるやうな(汗
215 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 15:24:08.90 ID:r75nZDpS0
【速報】7時50分頃、マイクロバスとトレーラーが交差点の出会い頭で衝突 3人が心肺停止 亀山市
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290903803/

どうやらシャープの液晶工場らしい
216 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 15:31:59.19 ID:0A8qdMlF0
>>215一人でも多く助かるといいね。通勤途中か〜
217 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 16:01:08.13 ID:r75nZDpS0
>>216
バスに乗っていたのは請負会社の従業員で、全員フィリピン人らしい
218 山茶花(dion軍):2010/11/28(日) 16:16:39.63 ID:C1HNVoMm0
>>215
フィリピン人のくせに日本人の仕事奪ったんだから、バチがあたったんじゃね?w
まあ、亀山パネルの礎になれたんだから、成仏できるだろうww
219 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 16:22:39.89 ID:0A8qdMlF0
>>217いやいやw人種は関係無いって。飛ばしてたのかな
220 ほっけ(大阪府):2010/11/28(日) 16:38:17.63 ID:3e6HcZPl0
>>212
パネル工場をもってないソニーにしても、どのサイズのパネルがほしくて
どこまでコスト許容できるのかがパネルメーカーと折り合わないと、
ほしい時にほしいパネルが買えなかったり、高い金だしてパネル買わなきゃいけなかったり、
やすいけど性能の低いパネルしか買えなかったり、不都合な面もある。
221 ストール(東京都):2010/11/28(日) 16:38:40.80 ID:Wxa7K4l10
シャープは生産設備の納入業者に対しても無茶苦茶だし
納入業者は亀山とか嘲笑してたわ。
222 伊勢エビ(東京都):2010/11/28(日) 16:39:27.09 ID:lvcoV5Dn0
堺市はいくら税金を注ぎ込んだんですか?
223 年賀状(埼玉県):2010/11/28(日) 16:40:45.39 ID:pZ00SFf00
設備屋さんは知らないけどブラウン管全盛でシャープもブラウン管のテレビを作ってた頃に部品屋さんが怒ってた
224 風邪ぐすり(関西地方):2010/11/28(日) 16:41:16.48 ID:dj/ERbjy0
パネル寄越さないんだもん
225 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 16:57:58.94 ID:r75nZDpS0
シャープの犠牲者が6人に (-人-)
あえて「亀山市内の液晶パネルを製造する工場」としている所に、日本の闇を感じる

事故 トレーラーとマイクロバスが衝突、6人死亡 三重
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000003-maip-soci
226 レギンス(東京都):2010/11/28(日) 19:06:33.32 ID:OMqTNkUg0
>>129
亀レス
シャープ冷蔵庫の冷凍サイクルはパナソニック(MRKK)だったような
227 ボルシチ(大阪府):2010/11/28(日) 19:25:26.18 ID:EVm9SZKG0
LGすげーな。これで数年前の技術かよ・・・
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch108953.jpg
228 福袋(兵庫県):2010/11/28(日) 19:36:54.50 ID:rRWafgou0
おいw
229 石焼きイモ(三重県):2010/11/28(日) 20:02:35.74 ID:n3GLrm8j0
LGはCMが糞ムカつく
230 ペンギン(大阪府):2010/11/28(日) 20:18:33.98 ID:Hfy44/4V0
LGのCMは明らかにイメージダウンだよな
231 アロエ(東京都):2010/11/28(日) 20:54:57.01 ID:0o/MdUa00
ワロタ
232 白ワイン(大阪府):2010/11/28(日) 20:57:13.07 ID:JwcuOr7M0
ざまあああああああああああああああああああああああ
233 除夜の鐘(関東地方):2010/11/28(日) 20:57:35.36 ID:yk4bCB6G0
今こそ「リアプロ」だろ。

これからのエコ時代にはリアプロのような「大画面でも低消費電力」のテレビが最適。
RGBサブピクセルが無くてスクリーン上に表示色がそのまま出て画質も良いし。
234 味噌スープ(愛知県):2010/11/28(日) 20:58:03.27 ID:sSzQcoah0
大判の液晶ってシャープが発祥なのになんでこうなったの?
無能なの?
235 大掃除(三重県):2010/11/28(日) 20:59:36.58 ID:W9pWW+Lg0
あのサムスンでも7月〜10月は赤字になったからな
どんだけー
日本がサムスンのシェアだったら余裕で黒字だよ
236 伊勢エビ(青森県):2010/11/28(日) 21:00:21.91 ID:ZS5cidEF0
>>227
すげー次LG買うわ
237 牡蠣(埼玉県):2010/11/28(日) 21:02:04.01 ID:ngZdAGCg0
>>227
warota
238 イチゴ狩り(東京都):2010/11/28(日) 21:02:13.73 ID:ZAK6s8he0
やっぱVAは視野角狭いわ。
小型液晶に力を入れるしか無いね。
239 キムチ鍋(catv?):2010/11/28(日) 21:03:17.42 ID:Rjx0iGoK0
レーザーTVはどうなった
240 大掃除(三重県):2010/11/28(日) 21:04:56.36 ID:W9pWW+Lg0
LGも最近赤字
勝ち組がいない
241 きんき(長屋):2010/11/28(日) 21:07:39.66 ID:7jgTP5eB0
>>227
すごすぎ
242 イチゴ狩り(東京都):2010/11/28(日) 21:07:50.50 ID:ZAK6s8he0
>>240
台湾勢は?
243 大掃除(三重県):2010/11/28(日) 21:09:36.00 ID:W9pWW+Lg0
知らん
244 牡蠣(catv?):2010/11/28(日) 21:28:06.67 ID:fvkXIzXB0
そろそろカルテルの季節だが、その前にチキンレースかね
国営企業は強そうだ
245 除夜の鐘(関東地方)
>>239
レーザーTVは三菱電機が既に発売してる。75インチで80万円くらい。

ソニーもレーザーリアプロ出せばいいのにね。