【決着】液晶パネル生産、逃げるソニー、逃げられるシャープ、さようなら堺市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三茄子(dion軍)

ソニーが、シャープの持つ世界最大級の液晶テレビ用パネル合弁生産会社(大阪府堺市)への運営参加を見送る方針を固めたことが27日、明らかになった。

 合弁会社への追加出資をとりやめ、より低価格の台湾製品の調達比率を現在の約3割から5割程度に高める。
円高が続くうえ、世界のテレビの売れ行きが減速しているためだ。
かつて日本企業の独壇場だったパネル生産の海外への流出が加速することになり、シャープの経営戦略にも影響が出そうだ。

 ソニーとシャープは2009年7月に、両社にパネルを供給する合弁会社を設立することで合意し、同年10月から生産開始した。
株式の約7%を持つソニーは、さらに11年4月末までに持ち株比率を最大34%まで高め、経営に本格関与する計画だった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101127-OYT1T00464.htm
2 一富士(神奈川県):2010/11/27(土) 16:49:10.92 ID:B/34xFxc0
わりとどうでもいい
3 ダッフルコート(関西・北陸):2010/11/27(土) 16:51:16.76 ID:WXeBGdUPO
俺堺でパネル作ってるけどまぁどうでもいい
4 寒気団(チベット自治区):2010/11/27(土) 16:53:13.42 ID:ech0YqsG0
目のつけどころがオカルト技術
5 牛肉コロッケ(兵庫県):2010/11/27(土) 16:54:15.19 ID:Qr+gxawp0
ソニーがどんどん後ろ向きになってるような・・・
6 初夢(東京都):2010/11/27(土) 16:56:03.69 ID:RZEAj5IT0
月曜日シャープ株は下がるかな?

まあ、auのスマートフォンの予約が
好調らしいので相殺か?
7 スノータイヤ(catv?):2010/11/27(土) 16:57:15.17 ID:m6lMpnyU0
>>5
新しい日本の経営スタイル
になると思う
国内は縮小、海外は韓国、中国に
追いたてられて仕事無し
8 山茶花(岐阜県):2010/11/27(土) 16:58:12.66 ID:KUNeT8sL0
違約金はお幾ら万円
9 冬将軍(チベット自治区):2010/11/27(土) 16:58:43.46 ID:WIVXXsy+P
シャープのパネルって評判悪いの?
10 大判焼き(関東地方):2010/11/27(土) 16:58:52.33 ID:Lu5+SIKE0
11 囲炉裏(チベット自治区):2010/11/27(土) 17:00:16.95 ID:c2l92g0D0
じゃあソニーはUV2A本格採用する気がないのか
つか単に世界的に購買単価が下がっていて性能云々じゃなくなってるんだろうけど
12 三茄子(dion軍):2010/11/27(土) 17:04:09.76 ID:72Fs5Foc0
これってかなりシャープから恨まれそうだよな。
ソニーの割り当て分も想定して工場作っちゃったんでしょ?
13 スキー板(関西地方):2010/11/27(土) 17:06:51.99 ID:IgD3HsIt0
堺工場建設の際に設備工事で関わったことがあるが
えげつない人間の集まりだったわ
ほかの企業のお客さんは無茶言うことがあっても基本的に紳士だった
もうなんか、こことは関わりたくない
14 バスクリン(大阪府):2010/11/27(土) 17:16:26.08 ID:JpQHZaix0
どうしよう
こんなところに巨大な液晶工場作っちまった
これどうすんだマジで…
15 ホットカーペット(東日本):2010/11/27(土) 17:24:23.05 ID:0NQkz2DU0
>>13
弁当の話を聞かせてくれ
16 あんこう(チベット自治区):2010/11/27(土) 17:25:44.85 ID:JwDZe15W0
ついに韓国の時代来たな
17 三茄子(dion軍):2010/11/27(土) 17:26:51.03 ID:72Fs5Foc0
春に、ソニーへの液晶パネルの供給を渋った担当者は首一つじゃ責任負いきれないなw
協業先との信頼関係より、目先の自社製品を優先した結果がこれだし
18 味噌スープ(神奈川県):2010/11/27(土) 17:39:33.00 ID:O595nTUM0
シャープパネルはとにかく国産だけあって高い
19 年賀状(東京都):2010/11/27(土) 17:44:07.72 ID:5h9FK+KY0
>>14
IPSαにくれてやれ
20 はねつき(catv?):2010/11/27(土) 17:45:01.31 ID:RfSOmAql0
国産国産って、もう組み立てるだけなのに関係ないだろw
工場は全部賃金の安い海外に持っていくべき。
21 しぶき氷(チベット自治区):2010/11/27(土) 17:48:13.09 ID:VR8AiFns0
>>20
情弱乙
22 蓑(東京都):2010/11/27(土) 17:58:18.42 ID:s5mTPvh00
シャープが作ったパネルをソニーに回さなかったから
夏頃はTVの納品二ヶ月待ちとかザラだったもんな。
あんな目に合わされて一緒に商売続けられるわけない。
23 千枚漬け(千葉県):2010/11/27(土) 17:59:26.78 ID:4xCuareD0
4原色とかクワトロンとか気持ち悪すぎ
24 スノータイヤ(東京都):2010/11/27(土) 18:06:40.02 ID:vrMJirLi0
シャープがちゃんとSONYに供給しなかったからな
調子に乗ってソニーに嫌がらせしたクズ企業
25 天皇誕生日(関西地方):2010/11/27(土) 18:07:15.79 ID:6MB/a1nu0
アマゾンは来たんでしょ?
26 白ワイン(東京都):2010/11/27(土) 18:08:50.24 ID:RC7ctx0g0
国産高すぎるだろ
27 聖なる夜(長屋):2010/11/27(土) 18:10:35.99 ID:2Yp7E+LL0
さすが売国チョニー

28 はっさく(大阪府):2010/11/27(土) 18:13:35.07 ID:eVQjSnye0
普通にソニーのテレビが売れてないだけだろ
シャープのせいにされてもな、東京人w

<今期も液晶テレビの赤字続くソニー>
ソニーの液晶テレビ事業は10年3月期まで6年連続で赤字だが、加藤優最高財務責任者(CFO)は
10月29日の記者会見で「年間の見込みでブレークイーブンに届かない」として今期も黒字化が
厳しいことを明かした。北米のテレビ需要の減速で市中在庫が積み上がっており、最大商戦期の
年末にかけて価格低下に拍車がかかることが響く。
さらに前年比60%増の2500万台とする強気な通期計画を維持したことも販売促進費用がかさむ事態を
引き起こす。年末商戦前に「黒字化断念」を表明したのは想定以上に苦しい現状を浮き彫りにした。

29 バスクリン(大阪府):2010/11/27(土) 18:31:43.61 ID:JpQHZaix0
ソニーはパネル供給で間違えなく迷走してる
シャープに手を突っ込んだり引いたり
また他を探したり
韓国メーカーは額縁薄くてほっそいパネルは絶対日系メーカーに供給しないぞ
ちょろちょろしてて大丈夫か?
30 冬休み(catv?):2010/11/27(土) 19:31:46.17 ID:wrGM753rP
シャープはなんでSONYにパネル回さないで自分優先にしたんだろうね。
あれやらなければ出資してもらえたのに。
バカなのかな
31 ダウンジャケット(徳島県):2010/11/27(土) 19:42:28.64 ID:Qat0zIBi0
プラズマクラスターのCMが気持ち悪い
32 雪の結晶(大阪府):2010/11/27(土) 19:44:19.25 ID:m7tqh7E70
>>28

テレビ事業は
シャープも、ソニーも、パナソニックも赤字。
日本勢は壊滅だよ。
33 ビタミンC(静岡県):2010/11/27(土) 19:50:40.47 ID:43IBC5i10
ソニーらしいなあと思う

自社で製造しないから儲からないでしょ、
ソニーのビジネスモデルで利益がでるのは、製品が目新しい時だけ
追いつかれてくると・・・弱い

それなのに、投資リスクを嫌がって液晶製造技術を海外に出しちゃって
結果、韓国メーカーに追い越された

LED液晶の開発できて無かったし・・・

34 レンコン(神奈川県):2010/11/27(土) 19:53:13.81 ID:d9LWkIMS0
ソニーはアップルみたいに部品集めて組み立てます
みたいな感じになるんでしょ
35 冬将軍(東京都):2010/11/27(土) 19:54:05.89 ID:zLEklhEmP
ソニーのテレビ事業の下手さは異常。
年配の信者が多いのにここまで赤字なのは
経営戦略的に他よりも頭一つ抜けて劣ってる。
何よりチョンパネ使って高級品演出してるところが気が狂ってる。
36 ニット帽(埼玉県):2010/11/27(土) 19:55:43.85 ID:jyZwYnGq0
日本は韓国にスリップストリームされすぎ
37 小春日和(長屋):2010/11/27(土) 19:55:50.33 ID:IGg4W/Eb0

シャープの液晶なんて大したことない

aquosなんかでだまされてるのは日本人だけ
38 シャンパン(東京都):2010/11/27(土) 19:57:21.50 ID:omHXatTz0
>>37
どんな感じでたいしたことないの?
39 ホットカーペット(栃木県):2010/11/27(土) 19:58:45.02 ID:iXkb/p1q0
>>33
ソニー、LEDバックライト搭載の液晶テレビ「QUALIA 005」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040819/sony1.htm
ソニーは、ハイエンドブランド「QUALIA(クオリア)」の新ラインナップとして、民生用テレビとしては
世界で初めてLEDバックライトを搭載した液晶テレビ「QUALIA 005」を11月10日に発売する。
40 小春日和(長屋):2010/11/27(土) 19:59:13.70 ID:IGg4W/Eb0

シャープなんて世界じゃまったく戦えないじゃん

ソニーのブラビアという名前がないと

それでも、世界じゃ3位だ、サムスン、LGに抜かれて

だいたい質なんて誤差の範囲だよ、メーカーかくして、シャープの液晶だから質がいいとかわかると思うの?一般人が
41 キャベツ(関西):2010/11/27(土) 20:02:24.65 ID:hk2X5fiIO
>>40
なんだチョンか^^
42 冬休み(catv?):2010/11/27(土) 20:02:43.24 ID:K2VGdPXOP
そして亀山は再びロウソクの産地へ。
43 まぐろ(北陸地方):2010/11/27(土) 20:05:40.17 ID:gFMdgQnyO
エコポイント半減になる前にってこの前テレビの裏見てメイドインジャパンって書いてあるやつ買ったぜ
パナソニックとシャープの1台ずつ
大画面ならメイドインジャパンけっこうあるが32インチはあんまりなかったな
44 ニット帽(石川県):2010/11/27(土) 20:12:48.89 ID:wyfA1TfC0
シャープパネル32EX700メードインジャパンゲット済みw
45 レンコン(神奈川県):2010/11/27(土) 20:14:05.03 ID:7QfBTSpn0
VA>U2VA
だから仕方ない
46 冬将軍(東京都):2010/11/27(土) 20:15:23.60 ID:zLEklhEmP
>>43
自社の国内産パネル使ってる製品は
組み立ても日本の場合が多い
47 ダウンジャケット(広島県):2010/11/27(土) 20:16:03.37 ID:bFloqovy0
>>30
回してやっても出資増やすか分からなかったからだろう。
48 冬休み(山形県):2010/11/27(土) 20:16:14.70 ID:AueaxWhrP
もはや日本製パネルなんて世界で生き残れないだろ
終わり終わり
49 みのむし(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:17:03.55 ID:GniE0Me90
え?契約とかしてないの?
50 あんこう(東京都):2010/11/27(土) 20:17:27.71 ID:XSTeCtBn0
アップルと同じ経営形態目指そうとして
そのまま消えてくんだろうな
51 ホットケーキ(兵庫県):2010/11/27(土) 20:19:18.27 ID:AUJ+Sjj00
>>13
堺工場の工事は下請けから相当評判悪いな
オレや親父の会社でも色々と話には聞く
あんな安い酷い仕事出来るかって、断わってる業者も多いらしい
52 ニット帽(石川県):2010/11/27(土) 20:20:07.33 ID:wyfA1TfC0
PS3とPSPは神ハード
シャープパネルのブラビアは綺麗なのにな
HX800とかサムスンパネルのクソ画質せいで4倍速が台無し
53 バスクリン(大阪府):2010/11/27(土) 20:20:09.65 ID:JpQHZaix0
シャープもパナも日本製液晶パネルは全く薄くできない
なんたる技術格差か…
特許も完全に抑えられて身動き取れなくなったか?
54 寒気団(内モンゴル自治区):2010/11/27(土) 20:20:53.34 ID:X/TDHlzpO
さっさとプラズマクラスターの嘘暴いてシャープを潰せ
55 塩引鮭(沖縄県):2010/11/27(土) 20:21:08.71 ID:oKFrYrw10
>>10
メモリ、半導体でも東芝がサムスンにボッコボコだしな。
56 ベツレヘムの星(大阪府):2010/11/27(土) 20:24:06.90 ID:bdFTOqfB0
技術大国日本(笑)
57 千枚漬け(catv?):2010/11/27(土) 20:24:14.75 ID:vkp1XoD+0
シャープパネル、物は悪くないのに環境に恵まれないなw
会社大丈夫なのか?
58 冬将軍(埼玉県):2010/11/27(土) 20:24:18.79 ID:rl5F637yP
トリニトロン復活
59 しもやけ(東京都):2010/11/27(土) 20:26:23.50 ID:h+jx23Kl0
シャープは仲間作り下手だな
東芝もLGパネルだし、ソニーはサムスンパネル。
提携ってなんだったんだ
60 ニット帽(石川県):2010/11/27(土) 20:27:01.88 ID:wyfA1TfC0
EX700とかLX900とかシャープUV2Aパネル積んだブラビアは綺麗だぞ
これからは汚いサムスンパネルへの比重高まるから貴重かもよ
61 ハンドクリーム(東京都):2010/11/27(土) 20:28:21.67 ID:7A8zOJ1I0
亀山工場とはなんだったのか
62 千枚漬け(catv?):2010/11/27(土) 20:30:04.49 ID:vkp1XoD+0
>>60
液晶テレビ全体で比べても秀でてるよな
それらがチョンパネになって、どう劣化するんだろうか

チョンパネも、普通にそれだけ見てりゃ、別に何の問題も無いんだけどな
63 しもやけ(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:30:07.81 ID:0m6utt9E0
こりゃ電機再編は無理だわ
銀行よりひどいんじゃないか?
64 ほっけ(東京都):2010/11/27(土) 20:31:27.99 ID:plYnrO2h0
やはり東芝のレグザ一択だな
65 千枚漬け(catv?):2010/11/27(土) 20:31:48.85 ID:vkp1XoD+0
って、なんだw
ID:wyfA1TfC0 てGKかよw
66 火鉢(東京都):2010/11/27(土) 20:32:14.60 ID:bwpMhj960
>>60
シャープ工作員乙w
UV2Aなんてクソパネルよりサムスンパネルの方が綺麗だし
HX900の画質が良いのはシャープパネルじゃなくてソニーの樹脂加工のおかげだから
67 囲炉裏(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:32:33.96 ID:c2l92g0D0
UV2Aと他のパネルはどんな素人でも区別できるくらい綺麗だけど
いかんせんテレビの価格が2倍になるというのはなあ
68 お歳暮(関東):2010/11/27(土) 20:34:53.81 ID:mJOPIvJ7O
売国東芝工作員が湧いてきたw
69 冬休み(千葉県):2010/11/27(土) 20:37:12.51 ID:+zEbqCbTP
ネトウヨの想像
・韓国メーカーは日本メーカーよりも安いから売れてる

真実
・韓国メーカーのほうが平均購入価格が高く、シェアも高い
70 シャンパン(東京都):2010/11/27(土) 20:37:56.47 ID:omHXatTz0
どんなスレ立っても、結局はこういう流れになっていくのな
71 大判焼き(関東地方):2010/11/27(土) 20:38:20.88 ID:Lu5+SIKE0
ネトウヨ「日本製は高級品だから売れてない!(キリッ)」←高級品なら金持ちに売れるんじゃねーの?
72 牛すき焼き(関西地方):2010/11/27(土) 20:38:31.64 ID:rwrb52820
>>9
目の付け所が斜め上に行きだした。
クアトロンなんて誰得だし。
73 ホールケーキ(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:40:23.67 ID:ccZUiy0g0
ソニーのテレビってどこがいいの?
少なくともCM見てても欲しくならない
74 ヨーグルト(山口県):2010/11/27(土) 20:49:08.44 ID:4mFmx86e0
>>13,>>51
しかも、労災隠し、過労死何でもありだから最低の現場だな
俺もこの現場で初めて過労で倒れて意識不明になってる人を見たな
75 ベツレヘムの星(大阪府):2010/11/27(土) 20:49:45.30 ID:bdFTOqfB0
LGのCM出てる在日俳優だれだよ
76 ほっけ(愛知県):2010/11/27(土) 20:51:49.40 ID:8BOedPhu0
>>10
なんだこれ
韓国が万が一戦争になったらシャープ倒産コースじゃないかw
77 トラフグ(東京都):2010/11/27(土) 20:53:21.54 ID:w3YJ4/5N0
>>5
お前らが叩くからだろ
78 ホールケーキ(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:53:45.36 ID:ccZUiy0g0
PCの3D対応のモニターはLGとサムスンとどっちがいい?
79 あられ(東京都):2010/11/27(土) 20:54:37.57 ID:7H5+EMP+0
>>10
金額ベースってのが味噌だよな。
韓国のは安物しか売れてないって弁明が通じない。
80 味噌スープ(千葉県):2010/11/27(土) 20:54:43.34 ID:v3Ra3qHw0
世界の亀山モデル
81 ハマチ(静岡県):2010/11/27(土) 20:55:35.98 ID:2I2nWB+E0
ソニーのマスモニの液晶って自社で作ってるの?
82 トラフグ(東京都):2010/11/27(土) 20:56:10.44 ID:w3YJ4/5N0
液晶パネル製造技術ってどこから韓国に流出したんだっけ?

シャープ?
83 冬将軍(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:57:39.79 ID:WIVXXsy+P
>>82
LGに関しては日立が堂々と供与したろ
84 忘年会(チベット自治区):2010/11/27(土) 20:57:50.24 ID:9+kojfeb0
>>78
acer使ってるけど、なんの問題もないよ
綺麗だし
85 白ワイン(栃木県):2010/11/27(土) 20:58:37.58 ID:09H1aVQB0
>>71
金持ちには売れてるよ。w

朝鮮人のネガキャンたいへんだな。w
86 大判焼き(関東地方):2010/11/27(土) 21:01:32.40 ID:Lu5+SIKE0
世界の亀山モデル←世界で売れてない亀山モデルに変えろ
87 しぶき氷(チベット自治区):2010/11/27(土) 21:01:40.25 ID:VR8AiFns0
UV2Aやクアトロンが良くないって人は、具体的にどこが悪いか教えてくれ。
素人だが、店頭では奇麗に見えた。
88 鍋焼きうどん(大阪府):2010/11/27(土) 21:03:14.97 ID:3LU7fOtY0
おまえら、さよなら堺市で解ってねーだろ
サヨナラ、ジャポンなんだよ
国内での生産は無理ってこと
政府は特例で生産を保護するとかマジ考えネーとダメだね
89 忘年会(チベット自治区):2010/11/27(土) 21:03:55.80 ID:9+kojfeb0
技術者は凄いが経営者が駄目なイメージしかない
90 冬将軍(関西地方):2010/11/27(土) 21:04:27.81 ID:WYH/UFkKP
>>87
単に流行りを否定する俺カッケーって人たちでしょ
91 ホットミルク(東京都):2010/11/27(土) 21:05:44.86 ID:ZXnELt+D0
>>88
製造業は流浪の産業になったから現状どうあがいても無理です
アメリカのように自国通貨をすりまくりでもしないと輸出は無理です。

日本がそんなことやるわけないだろうしね
92 半身浴(長崎県):2010/11/27(土) 21:12:07.57 ID:Jb6AtX220
日本企業は液晶パネル作れなくなるのか
外国企業から調達して、テレビ作るって割高になるんじゃないか
93 雪吊り(中部地方):2010/11/27(土) 21:14:05.92 ID:/Qikweaw0
逆に割安ね
94 ホットミルク(東京都):2010/11/27(土) 21:14:53.44 ID:ZXnELt+D0
>>92
設備投資してそれを回収となると無理じゃないかな?
国内だって税金入れてエコ詐欺で売ってなんとか売れたってザマなのに
95 マーガレットコスモス(東京都):2010/11/27(土) 21:15:25.05 ID:M/q5SfUk0
今まで韓国メーカーのディスプレイ何台か買ったけど安かろう悪かろうなんだよなあ。
台湾は価格の割りにはそれなり、ってのが多いけど。
96 ホットミルク(東京都):2010/11/27(土) 21:19:18.51 ID:ZXnELt+D0
>>95
結局価格競争に巻き込まれちゃってどうにもならない状況ってやつだな
まあ品質はいいのかもしれないが値段重視で選んでもらえないという状況

まあ日本人が貧乏になったので国内メーカーから買えないというのもあるだろうけどw
97 たら(茨城県):2010/11/27(土) 21:20:22.22 ID:vioXm9a+0
中国見習って、輸入パネルとか税関で止めてしまえばいいじゃない
98 バスクリン(大阪府):2010/11/27(土) 21:20:54.62 ID:JpQHZaix0
サムスンLGは最高のパネルは自社にしか供給しないから
台湾の友達光とかと仲良くした方がいいんじゃない?
99 ホットミルク(東京都):2010/11/27(土) 21:22:14.68 ID:ZXnELt+D0
>>97
もうそういう段階じゃないよ
円高過ぎて国内生産して海外に売れないんだよ
つまり国内向けだけ生産するには設備が過剰なわけ
価格転嫁もできないしねw
100 レンコン(奈良県):2010/11/27(土) 21:22:46.92 ID:Zy01oEYP0
>>87
画面全体が赤みがかって見えた。
3原色の方がマシに見えたよ
101 冬将軍(関西地方):2010/11/27(土) 21:23:06.38 ID:WYH/UFkKP
>>98
>より低価格の台湾製品の調達比率
よく読め

でも、サムスンLGもシャープのパネルいくらか買ってたし最高機種にはこれなんじゃないの?
102 バスクリン(大阪府):2010/11/27(土) 21:31:17.63 ID:JpQHZaix0
サムスンLGがシャープのパネルを買うのは解析するためかも
電気屋でTV買ってもパネルを分解することしかできないが
パネル単体で発注してテレビを作るとなれば、質問するふりをして情報を少しでも引き出せる
103 冬将軍(関西地方):2010/11/27(土) 21:34:16.51 ID:WYH/UFkKP
>>102
それだけの為に何万台も買うかよwww
104 バスクリン(大阪府):2010/11/27(土) 21:40:51.06 ID:JpQHZaix0
在日乙
105 半身浴(長崎県):2010/11/27(土) 21:42:33.96 ID:Jb6AtX220
>>94
でも作れなくなると、新しい技術も何も産まれなくならない?
テレビって家電の中でも高額な部類でしょ
テレビで新興国に負けたら、日本の電器メーカーは死活問題じゃないの?
106 ハマグリ(東日本):2010/11/27(土) 21:44:05.83 ID:AQ5HcElR0
>>88
ウォークマン買わないでipod、PS3買わないでwiiって時点でこうなるのも仕方ないって感じだけどな
日本人がファブレス企業の製品に手を出してたら、国内から工場消えても文句いえないよな
この件に関してはシャープもソニーも責められんわ

>>77
正解

>>60
9月に買ったわ
ある意味、最期って感じがしたからな
107 冬将軍(関西地方):2010/11/27(土) 21:45:04.75 ID:WYH/UFkKP
>>105
そんなで困るのシャープくらいじゃないの?
108 冬休み(福岡県):2010/11/27(土) 21:46:52.06 ID:UVZzyCkKP
>>10
ソニーが諦めたFEDも台湾メーカーが量産化に成功したからな。
SEDも台湾に譲渡したら量産化に成功してくれるんじゃないの?

ソニーが見捨てた次世代薄型テレビ「FED」 台湾の友達が量産化に成功
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1289945560/
109 はっさく(東京都):2010/11/27(土) 21:47:55.97 ID:QeipQIjS0
ソニーは現金不足でピンチらしいね
110 ホットミルク(東京都):2010/11/27(土) 21:51:07.01 ID:jz805/tb0
>>106
でもさ
雇用を守るために魅力の無い商品を買えってのも酷だよ
日本国内で循環してたのにそのサイクルを崩したのは企業だしな・・・
111 押しくらまんじゅう(catv?):2010/11/27(土) 21:53:13.31 ID:3UabgmIs0
俺はVA嫌いだからIPSに逃げてるけど、ASVの頃からパネルだけは優秀なんじゃないの?
112 火鉢(東京都):2010/11/27(土) 21:54:04.76 ID:bwpMhj960
シャープのパネルはギザギザで画質悪いよ
113 ハマグリ(東日本):2010/11/27(土) 21:56:32.22 ID:AQ5HcElR0
トヨタ叩いてる馬鹿とかも未だにいるけど、まぁそれならしょうがないんじゃね

>液晶パネルでも地盤沈下が進めば、国内雇用が失われ、日本の製造業の空洞化につながりかねない。

ただこういう事はもう書く必要ねえと思うよ
だって、そういう方向を望んでるのは日本人自身なんだもん
114 千枚漬け(catv?):2010/11/27(土) 21:57:16.37 ID:vkp1XoD+0
>>111
その時代時代では、それなりに優秀なパネル送り出してるのに
シャープ内製の描画エンジンがクソでアクオスはかなり損してるな

UV2A搭載のブラビア、今現在最強だと思うけど、今後レアアイテムになるかもね
買うなら今の内だ
115 しもやけ(チベット自治区):2010/11/27(土) 21:57:55.46 ID:rrd5dUEH0
もう液晶や半導体は質もマーケティングも韓国にボロ負けだからな
116 ホットミルク(東京都):2010/11/27(土) 21:58:56.07 ID:jz805/tb0
>>115
高給取りで優秀なはずの社員様がいっぱいいるのにおかしいよねw
117 樹氷(チベット自治区):2010/11/27(土) 22:01:03.53 ID:EwIBhUgk0
>>87
LC52LX3使ってるけど、不満は遅いこと。
RGB>RGBYの変換がどのモードでも付いて回るから遅延はどうしても出てくる
黄色はビビッドすぎて不自然に感じる時もある。こればっかりはRGBに慣れすぎたせい
色味は調整で何とでもなる。店頭の1モードだけで色語ってる奴はハゲ
後、UIが最高にクソ

光漏れもないし液晶としてはレベル高いよ
118 三茄子(dion軍):2010/11/27(土) 22:02:20.53 ID:72Fs5Foc0
>>116
だってそりゃあ、サムスンとかは韓国で一番優秀な人材が集結してるからな。
日本は分散しまくってる
119 押しくらまんじゅう(catv?):2010/11/27(土) 22:04:26.18 ID:3UabgmIs0
ま、円高で赤字ですってのなら
国内供給だけで何もしない方が良かったってことなんじゃ?
過剰な生産力持って自滅して

工場おったてたし、今更なんだろうし、業態も関係なく同じ道すすんでそうだが
120 カップラーメン(愛知県):2010/11/27(土) 22:09:09.30 ID:CYXveupR0
これでシャープの液晶パネルって
外部供給はゼロになったの?
夏のソニーへのパネル供給停止が痛かったね
あれのせいでソニーの在庫不足が深刻だったから
121 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/27(土) 22:11:53.31 ID:jYGwAgtY0
シャープはパネル足んなくなった時自社優先してしまったんだから仕方ない
122 ボーナス(東京都):2010/11/27(土) 22:12:57.49 ID:l5S9w+X20
有機ELはまだかえ?
123 ほっかいろ(大阪府):2010/11/27(土) 22:13:22.74 ID:QtkNC5cE0
>>60
正直サムスンパネルなら品質的にまだマシだったと言わざるを得ない
これからソニーが増やそうとしてるのは日本産など論外で韓国産でもなく
激安TVやPCモニタ等で活躍してる台湾産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320101116aaay.html
124 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/27(土) 22:13:36.85 ID:OCDzkCDO0
やっぱソニーは韓国企業だったな^^
アクオスパネルのブラビア最強!
とか妄想してたのに・・・;;
125 火鉢(愛知県):2010/11/27(土) 22:20:51.00 ID:V4Pux+yW0
明日の結果でテレビのグレードが決まる
頼むよ
126 ダウンジャケット(岡山県):2010/11/27(土) 22:23:05.23 ID:8v988oVo0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
127 冬将軍(神奈川県):2010/11/27(土) 22:33:03.60 ID:8HXmBljAP
Rgbledか有機elまでの繋ぎだから安い40型でいいや
128 はねつき(山口県):2010/11/27(土) 22:59:01.81 ID:kkx+lJ6m0
LGって台湾の会社だと思ってた
129 クリームシチュー(チベット自治区):2010/11/28(日) 00:54:07.52 ID:/JDvWQhN0
目の付け所がシャープ
そんなことより静かな冷蔵庫作れボケ
130 シャンパン(東京都):2010/11/28(日) 00:59:31.48 ID:woeetBIH0
シャープは三菱と組め。
ましなエンジン開発してもらえ
131 キムチ鍋(長野県):2010/11/28(日) 05:34:21.78 ID:mzkapOaY0
>>129
今度からは家電板も見てから買おうな
価格.comだけじゃなくてさ
132 タラバ蟹(茨城県):2010/11/28(日) 05:37:29.17 ID:eZgla+yv0
>>99
せめて国内市場だけでもって意味だよ
133 アイスバーン(静岡県):2010/11/28(日) 05:37:31.68 ID:9Qp2MwjO0
>>110
もっと長い先見ようぜ
国産の企業潰したら外国製は高くて買えない国産品は作れないかろくでもない品質で高い
って未来が待ってるんだぜ
134 石焼きイモ(三重県):2010/11/28(日) 05:37:32.37 ID:n3GLrm8j0
>>17
バカな事をしたよな
担当者レベルの決断じゃないと思うけど
135 暖炉(宮城県):2010/11/28(日) 08:09:24.69 ID:c0VGq1hi0
日本の電子産業は外交圧力でいろいろやられたけど、
韓国、台湾、中国にはそのようなことをしない。
ひど過ぎ。
136 熱燗(長屋):2010/11/28(日) 08:23:39.22 ID:ZwSZ1mnn0
しょせんシャープは三流メーカー
液晶で調子乗ってただけwww
137 羽毛布団(宮城県):2010/11/28(日) 08:32:04.40 ID:Vt+nmYGS0
ここ見てみろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290870909/
日本も終わってるけど、韓国その他はそれ以下だぞ
138 味噌スープ(長屋):2010/11/28(日) 08:43:34.56 ID:NUadEYoG0
パソコン液晶はacer
テレビはLG
ポータブルmp3プレイヤーはAPPLEで決まりダゼ!
139 ニラ(石川県):2010/11/28(日) 08:43:44.85 ID:5A4YRT6K0
>>135
SEDも潰されたしな
あれこそ最強の薄型TVだったのに
50万でも買ったぞ
140 千枚漬け(中部地方):2010/11/28(日) 08:46:13.23 ID:IDOV7p6f0
>>138
ばっかじゃないの?
iPodは、再生できませんよw
141 アロエ(長屋):2010/11/28(日) 08:50:58.61 ID:Cpqqfp/T0
今のソニーのテレビでシャープ製パネル使ってるのってHXシリーズだけ?
142 味噌スープ(長屋):2010/11/28(日) 08:51:33.02 ID:NUadEYoG0
>>140
すいません ちょっと意味が分からない…
143 ホットカーペット(愛知県):2010/11/28(日) 09:04:00.98 ID:lO3oMTF+0
最初おkしてて後からやっぱ止めって事?
とことんソニーは糞だな
144 ほっかいろ(千葉県):2010/11/28(日) 09:04:08.72 ID:ByqmsWhM0
>>139
あれは潰されたわけじゃない。
SEDの構造上どうやってもコストがアホみたいに高くて、
50インチ100万オーバーだったから。
145 オーロラ(愛知県):2010/11/28(日) 09:12:39.03 ID:1LK7Q8MM0
シャープって東芝と提携するって話もあったけど結局どうなったの?
相変わらずシャープのエンジンはウンコだし、東芝はLGやサムスンのパネル使ってるけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071221/tslcd2.htm
146 忘年会(catv?):2010/11/28(日) 09:19:38.82 ID:CDELNqvAi
シャープって亀山で三重県から補助金もらった設備を数年で売り払う悪徳企業だからバチが当たったようなもんだな
147 羽毛布団(宮城県):2010/11/28(日) 09:20:00.03 ID:Vt+nmYGS0
>>144
潰されたってより液晶が安くなりすぎて、コスト削減の目処がつかないSEDは商品として成り立たなくなったってとこだと思うよな。
液晶だって初期は30インチで100万したんだし。
30インチが300$とかの現状ではとても商売にならないと見切りつけただけのことだと思う。
148 忘年会(catv?):2010/11/28(日) 09:21:58.19 ID:CDELNqvAi
>>141
他にもあるかも知れんがHX900はシャープ
800は違う
149 羽毛布団(宮城県):2010/11/28(日) 09:22:52.84 ID:Vt+nmYGS0
>>148
下位だとEX700がシャープじゃなかった?
もう作ってないかもしれないけど
150 ほっかいろ(千葉県):2010/11/28(日) 09:23:06.91 ID:ByqmsWhM0
>>147
そう、液晶・プラズマがここまで安くなるとは2000年以前には想定できなかったキヤノンの負け。
そしてSEDに使う電子銃部分の寿命がアホみたいに持たない点もネックとなった。コストと寿命。
151 足袋(catv?):2010/11/28(日) 09:26:25.45 ID:NphySXuB0
>>141
それもいずれ無くなりそうだし
最高、最良モデルが欲しいなら、買うのは今しか無いな

ハイエンドにはチョンパネ使うだろうけど、台湾パネルてパチ台の液晶レベルってイメージだが
そんなのをブラビアに使って大丈夫なんかね
152 肌寒い(岡山県):2010/11/28(日) 09:30:13.27 ID:RMIIGgJu0
全体層でいえば「安くて映りゃいいんだよ。」って層の方が多いだろうから日本メーカーはオワコンだろうな
国内景気もまだ下げるだろうし同じサイズなら安い方へと流れると思うけど

153 羽毛布団(宮城県):2010/11/28(日) 09:34:17.83 ID:Vt+nmYGS0
>>150
てか今試しにamazon.comでテレビ見てみたら日本より大幅に安いのなw
知っては居たけど、これみるとどんだけ日本メーカーはBカスで市場守ってもらってたのかと
ちなみにPCも見てみたら、こっちはacerとか世界で売ってるメーカー見る限りでは殆ど日本と変わらない値段だった
154 肌寒い(岡山県):2010/11/28(日) 09:37:09.50 ID:RMIIGgJu0
>>153
BestBuyで巨大なショッピングカートにポイポイ入れてる映像をNHKで見たわ
155 マスク(東海):2010/11/28(日) 09:37:16.51 ID:rXSIofrQO
これ円高は関係ないよ
◆ソニー・シャープの液晶連合、パネル供給不足で暗雲 http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aaa51fb6186798864d76e79c4b9121e3/
156 暖炉(宮城県):2010/11/28(日) 09:37:58.55 ID:c0VGq1hi0
こんなに円高になっているのだから韓国、台湾の企業を買収
するところはないのか?
日銀が円をすって買収してもいいのでは?
157 羽毛布団(宮城県):2010/11/28(日) 09:40:56.10 ID:Vt+nmYGS0
>>156
液晶とはちょっと違うけど、
DRAMのエルピーダが台湾に子会社があるよ
買収したのはずっと前だと思ったけど
158 フライドチキン(中部地方):2010/11/28(日) 09:42:50.35 ID:TQCQRqLn0
シャープって液晶パネルの性能はいいのかもしれんが
肝心のテレビの画質が糞だからなぁ
クアトロンでようやく見れるレベルになったけど
159 足袋(catv?):2010/11/28(日) 09:45:13.67 ID:NphySXuB0
逆に、シャープはソニーか東芝の描画エンジンを購入してアクオスに載せれば良いと思うが
そうもいかんのかな
160 焼きうに(神奈川県):2010/11/28(日) 09:50:45.33 ID:lKZa7Hqy0
ソニーの野郎景気の足ばっか引っ張りやがって
161 一富士(チベット自治区):2010/11/28(日) 09:52:37.64 ID:6E54KsY/0
>>159
昔は東芝あたりの型落ちの映像エンジン使ってたんじゃなかったっけ?
今は完全自前になったのか?
162 足袋(catv?):2010/11/28(日) 09:54:13.33 ID:NphySXuB0
あー、そういえば今使ってるDS6は東芝製かw
クソショボイんですけどw
163 焼きうに(長屋):2010/11/28(日) 09:55:05.05 ID:eGQJTLfx0
シャープは任天堂に3D液晶供給するからソニーに見限られたんだよ
3DSとか健康問題起こしてすぐに販売中止になるだろうしもう詰んだな
164 山茶花(徳島県):2010/11/28(日) 09:55:29.06 ID:hM2xTWN90
売国糞ニーしね
165 ざざ虫踏み(兵庫県):2010/11/28(日) 09:58:09.58 ID:zv1UgcVu0
>>74
100年前のイギリスみたいだな
166 ざざ虫踏み(兵庫県):2010/11/28(日) 09:59:47.01 ID:zv1UgcVu0
>>41
チョンだとおもうがもうそのくらいの差になってるぞ
167 ビタミンC(関西地方):2010/11/28(日) 10:05:18.65 ID:991iSf1p0
>>145
たぶん使わない。契約無視して自社優先で供給したから他の日本メーカーは逃げ出したのだ
168 運動不足(三重県):2010/11/28(日) 10:05:38.70 ID:z3kc26sB0
もしかして今のHX900で国産パネル搭載モデルが終わるのかしら?
IPSαに移行してくれれば良いが
まぁ最近HX900買ってしまったからどっちでも良いけど
169 冬将軍(catv?):2010/11/28(日) 10:09:53.86 ID:ecl5E9KtP
日本製品終わったな
170 運動不足(三重県):2010/11/28(日) 10:11:16.27 ID:z3kc26sB0
>>164
補助金で買った設備を中国かどこかの企業に売り渡したシャープの方がよっぽど売国だろ
171 雪の結晶(長屋):2010/11/28(日) 10:14:13.62 ID:zuxHLPlk0
今やテレビを売っても利益が出ない時代
172 肌寒い(岡山県):2010/11/28(日) 10:16:54.67 ID:RMIIGgJu0
【速報】7時50分頃、マイクロバスとトレーラーが交差点の出会い頭で衝突 3人が心肺停止 亀山市
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290903803/14

14 名前: 蓑(長屋)[] 投稿日:2010/11/28(日) 10:11:57.99 ID:rZO/97Da0 ?PLT(12001)
http://img.2ch.net/ico/torimasu.gif
>>1の続報
28日午前8時前、三重県亀山市野村2丁目の、国道1号線に沿って通る側道と県道の交差点で、
マイクロバスとトレーラーが出会い頭に衝突し、バスは車体の左側が大きく壊れ、トレーラーは横転しました。
 警察によりますと、マイクロバスにはフィリピン国籍の派遣社員など27人が乗っていて、このうち20数人が
けがをして三重県四日市市の病院などに運ばれ、男性2人と女性1人のあわせて3人が心肺停止の
状態だということです。
 警察の調べによりますと、マイクロバスは、人材派遣会社が亀山市内の工場に出勤するフィリピン国籍の
派遣社員26人を送るために運行していたということです。
 現場の交差点には信号がなく、警察で事故の詳しい状況を調べています。

地元の雇用創出にもなってないみたいだな
異国の地で散っていくのはご冥福
173 注連飾り(チベット自治区):2010/11/28(日) 10:27:04.40 ID:9QXo+mqm0
シャープのお仕事は
ソニーから違約金ぶんどってフィリピンに慰謝料を送ることです。
174 福袋(兵庫県):2010/11/28(日) 10:27:29.31 ID:rRWafgou0
シャープの液晶って画素配列がクソだと思うんだけど。
あれのせいで輪郭が物凄いザラついて見える。
一部の人間から画質悪い画質悪い言われてる一因なんじゃないかと思うんだけど何で止めないんだろ?
よくわからん会社だわ・・・
175 やぐら干し(中部地方):2010/11/28(日) 10:28:47.89 ID:FATZSgeJ0
液晶スレは何で売国売国言い出す気持ち悪い人が湧くのん
関連性がわからん
176 干柿(岩手県):2010/11/28(日) 10:34:20.41 ID:BWU0dEiJ0
昔ならともかく
今のサムスンとシャープの液晶の優劣を見分けられる奴なんているのか?
耐用年数が違うとかなら知らんけど
品質自体ほぼ差が無くなってるのに国内メーカーは足引っ張り合って何がしたいんだか

んで
最後に言うことは国の政策とかだろ?
海外に拠点移しておいてどの口が言うんだか
177 福袋(兵庫県):2010/11/28(日) 10:37:25.04 ID:rRWafgou0
UV2Aは見分けが付く位は違う。

あとは、あの変な画素配列をなんとかしてくれたらなぁ。
178 タラバ蟹(茨城県):2010/11/28(日) 10:37:55.34 ID:eZgla+yv0
>>170
補助金で買った設備を売ったことじゃなくて、
補助金もらいながら国内工場の主力を堺に写した=亀山半分放置、が悪なんだろ?
179 ニラ(石川県):2010/11/28(日) 10:38:23.30 ID:5A4YRT6K0
UV2A搭載のEX700シリーズの32EX700確保しておいて良かったぜ
180 石焼きイモ(茨城県):2010/11/28(日) 10:43:02.37 ID:1x+c8BZX0
オーディオ用1bitアンプとPCモニタ用のパネルから撤退した時
俺の中でシャープは死んだ
181 注連飾り(チベット自治区):2010/11/28(日) 10:47:40.32 ID:9QXo+mqm0
亀山でフィリピン人が働いてるんだから、どうせ堺もそうなるんだろ。
ついでに言えば、サムスンの工場もLGの工場も中はフィリピン人だろう。
結局ソニーがどっからパネル買おうと日本人の雇用に関係ない。
在日フィリピン人は困るかもしれないが、在韓フィリピン人になれば済む話。
困るのはシャープの経営者だけってことさ。
182 小春日和(関西地方):2010/11/28(日) 10:48:19.20 ID:GiaHbSj00
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201011/517460.html

透析室でのプラズマクラスターイオン発生装置の利用、インフルエンザ感染の発症を抑える効果は確認できず
183 はねつき(関西・北陸):2010/11/28(日) 10:49:35.48 ID:fybDvcSPO
ソニーブランドの製品なんてPS2しか持ってないわ
今のソニーってどの分野でもぱっとしないよね
184 冬眠中(catv?):2010/11/28(日) 10:49:47.87 ID:fOZPy/xQP
台湾韓国との差別化で、どんどん大型化せざるを得なかった時点で詰んでたよね。
大型液晶なんてテレビくらいにしか使えないけど、小型はカバーできる範囲が遥かに広いし。
185 マーガレットコスモス(関東):2010/11/28(日) 11:02:02.38 ID:tNbjQ/nYO
実際問題液晶はそろそろオワコンだろ

俺が経営者ならさっさと液晶事業売却して、立体映像を投影できる装置開発とかに行くだろうな
186 暖炉(関東地方):2010/11/28(日) 11:03:59.53 ID:MsM8Z+5A0
いつまで中韓と同じ製品作って価格競争するのか気になる
続けりゃジリ貧なのは判るだろバカでも
187 一富士(東京都):2010/11/28(日) 11:28:20.40 ID:YHpyF9A/0
こうして見ると、もう次の技術が必要なんだな。はえーなぁ。
188 オーロラ(西日本):2010/11/28(日) 11:31:56.04 ID:91bkRVrS0
X68000を展開していたころのシャープですら、社内で使っていたのがPC98だった件について
189 肌寒い(岡山県):2010/11/28(日) 11:33:42.61 ID:RMIIGgJu0
>>187
韓国も台湾も今や確立された技術で如何に安く作るかが焦点なのに未だに日本は高収益狙い
次のディスプレイ技術が普及する頃には日本は置いて行かれてるだろうな
190 肉まん(長屋):2010/11/28(日) 11:37:26.12 ID:HupFZYb20
現状日本が本気で戦おうとして、従業員に無理をさせるとすぐに自殺されブラック扱い。
韓国台湾は日本の従業員より過酷で長時間働いてるのにな。
ハングリー精神皆無の日本じゃ絶対に勝てないよ。
191 ニラ(石川県):2010/11/28(日) 11:51:27.99 ID:5A4YRT6K0
シャープがUV2Aパネル供給を渋った話と一時期シャープパネルUV2A搭載のEX700が品薄になったというのも合致するね
192 ニラ(石川県):2010/11/28(日) 11:54:24.14 ID:5A4YRT6K0
>>189
むしろSEDやFEDを日本がちょっとしたことで挫折した(液晶命のサムスンが大量に金積んだんだろうけど)のをみて、
バカだなああとで技術ゲットして10年後次世代でもシェアとるとか画策してそう
キヤノンは再度SEDにまた挑戦するべきだ、日本のためにも
193 熱燗(栃木県):2010/11/28(日) 11:56:12.60 ID:PKcSOry40
そもそもシャープの4原色パネルがソニーには供給されない
のだからソニーが競争力の点から提供やめるのは当たり前。
194 ホットカーペット(愛知県):2010/11/28(日) 11:59:16.34 ID:lO3oMTF+0
>>193
4原色パネルくれないの?w
なら全く意味ないじゃんw
195 ニラ(石川県):2010/11/28(日) 12:02:52.94 ID:5A4YRT6K0
結局自社生産しかないわけか
日本が誇る最強の頭脳集団の官僚のいうとおりに、
7年前くらいに日立のIPS液晶事業を買収してれば良かったんだよな
その時があの出井だったのがソニーにとって運が悪かったな
FEDではなく有機ELに傾斜したり本当に最悪経営者だった
196 牛肉コロッケ(長屋):2010/11/28(日) 12:51:30.47 ID:dP45hNNm0
>>172
メイドインジャパンの意味があんまない
197 ストール(埼玉県):2010/11/28(日) 12:54:07.69 ID:wD0/bcsg0
そもそも黄色って原色ちゃうやん
198 熱燗(栃木県):2010/11/28(日) 13:06:39.27 ID:PKcSOry40
>>197
一応光の3原色は「青、緑、赤」色の3原色は「シアン、黄、マゼンダ」
199 ダッフルコート(広島県):2010/11/28(日) 13:07:50.44 ID:+DUZw29e0
>>193
米国でソニーがシャープの4倍くらい売れてりゃ
話は違うんだろうがな。
200 カーリング(長屋):2010/11/28(日) 13:09:24.04 ID:DcqTvfXE0
トリニトロンを捨てたのがソニーの誤算
今でもトリニトロンテレビを発売すれば
それなりに売れてただろうに
201 タラバ蟹(大阪府):2010/11/28(日) 13:12:51.57 ID:gFP+nFlW0
>>10
これってディスプレイとしてのの最終形でのシェア?
202 初春の喜び(チベット自治区):2010/11/28(日) 13:16:35.20 ID:IPZCLgg+0
>>200
マニアだけじゃ商売成り立たないんだよ
203 缶コーヒー(宮城県):2010/11/28(日) 13:19:26.00 ID:i6lSA8sW0
>>201
パネルのシェアに決まってるだろ?
何言ってるんだw
IPSαってメーカーで売ってる液晶テレビやモニタ見たこと有るのか?
204 タラバ蟹(大阪府):2010/11/28(日) 13:25:27.11 ID:gFP+nFlW0
>>203
それメーカーだと思ってたわw
なら台湾のメーカーや韓国のメーカーのシェア上げてる一因は日本メーカーにもあるんだな
205 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 14:09:13.72 ID:0A8qdMlF0
>>33ぶっちゃけ、韓国政府の腰の軽さは日本政府も見習うべき。
確かに韓国は人件費が高めなんだけど、

国主導で巨大工場建設で大量生産⇒大幅コストダウン⇒必要とあらば企業合併

日本もさっさとメーカーの合併勧めればいいのに・・・国も腰が重いし
206 石焼きイモ(三重県):2010/11/28(日) 14:26:06.71 ID:n3GLrm8j0
>>205
そんな国がリスク犯してまで民間の競争力奪うやり方が、長期的に正しいとは思えないな
207 寒中水泳(宮城県):2010/11/28(日) 14:30:05.86 ID:RCXuqbMW0
>>204
元々パナ、日立、東芝の連合のディスプレイ会社だったんだけど、今じゃパナの子会社だぞw
つまりIPSαは完全に日本の会社w今じゃパナソニック液晶ディスプレイって言うらしい
要するにVIERAやWoooに使われてる
208 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 14:31:10.77 ID:0A8qdMlF0
>>206競争というか、日本メーカー同士で潰し合いになってると思う。
パネルの件といい、寧ろ韓国メーカー=日本メーカーで仲良くしてるし。
209 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 14:33:31.71 ID:0A8qdMlF0
決して売国奴のチョンダみたいに転落しないよう心配してるわけでは・・・(汗
210 冬将軍(福岡県):2010/11/28(日) 14:49:49.86 ID:tO/BSdkgP
>>139>>192
SEDが潰されたと言うが、似た方式のFEDはソニーが台湾のAUOだっけ?に技術上とした結果量産化に成功してる。
ディスプレイ分野に関しては、もう日本の強みはプラズマ位だろう。

>>206
その民間企業の範囲がどこまでかってLGが参入してくるし中韓台からもこれからさき入ってくると考えたら、
国内メーカーを統廃合しても競争は終わらないんだよな。
211 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 14:52:09.88 ID:r75nZDpS0
シャープってブラックだったんだな
212 ダッフルコート(愛媛県):2010/11/28(日) 14:58:42.83 ID:MLPn5iqx0
効率上げて自分の首が閉まるみたいなとこもあるだろうし
工場持たないほうがいいんじゃね
3倍の生産量を実現 4倍の5倍のいうたびに価格競争なんだろか
213 冬眠中(チベット自治区):2010/11/28(日) 15:06:45.11 ID:1cHoboWLP
HX900見る限り、シャープパネル自体は良いんだ。
ただ経営が
214 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 15:22:33.76 ID:0A8qdMlF0
>>210ぶっちゃけソニー製品のバッテラ持ちと、ウオークマンの丈夫さが気に入って幾つか買ったけど・・・
著作権関係とか良い意味でも悪い意味でも気を使い過ぎて、製品の良さがスポイルされてるやうな(汗
215 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 15:24:08.90 ID:r75nZDpS0
【速報】7時50分頃、マイクロバスとトレーラーが交差点の出会い頭で衝突 3人が心肺停止 亀山市
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290903803/

どうやらシャープの液晶工場らしい
216 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 15:31:59.19 ID:0A8qdMlF0
>>215一人でも多く助かるといいね。通勤途中か〜
217 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 16:01:08.13 ID:r75nZDpS0
>>216
バスに乗っていたのは請負会社の従業員で、全員フィリピン人らしい
218 山茶花(dion軍):2010/11/28(日) 16:16:39.63 ID:C1HNVoMm0
>>215
フィリピン人のくせに日本人の仕事奪ったんだから、バチがあたったんじゃね?w
まあ、亀山パネルの礎になれたんだから、成仏できるだろうww
219 焼きうに(愛媛県):2010/11/28(日) 16:22:39.89 ID:0A8qdMlF0
>>217いやいやw人種は関係無いって。飛ばしてたのかな
220 ほっけ(大阪府):2010/11/28(日) 16:38:17.63 ID:3e6HcZPl0
>>212
パネル工場をもってないソニーにしても、どのサイズのパネルがほしくて
どこまでコスト許容できるのかがパネルメーカーと折り合わないと、
ほしい時にほしいパネルが買えなかったり、高い金だしてパネル買わなきゃいけなかったり、
やすいけど性能の低いパネルしか買えなかったり、不都合な面もある。
221 ストール(東京都):2010/11/28(日) 16:38:40.80 ID:Wxa7K4l10
シャープは生産設備の納入業者に対しても無茶苦茶だし
納入業者は亀山とか嘲笑してたわ。
222 伊勢エビ(東京都):2010/11/28(日) 16:39:27.09 ID:lvcoV5Dn0
堺市はいくら税金を注ぎ込んだんですか?
223 年賀状(埼玉県):2010/11/28(日) 16:40:45.39 ID:pZ00SFf00
設備屋さんは知らないけどブラウン管全盛でシャープもブラウン管のテレビを作ってた頃に部品屋さんが怒ってた
224 風邪ぐすり(関西地方):2010/11/28(日) 16:41:16.48 ID:dj/ERbjy0
パネル寄越さないんだもん
225 冷え性(埼玉県):2010/11/28(日) 16:57:58.94 ID:r75nZDpS0
シャープの犠牲者が6人に (-人-)
あえて「亀山市内の液晶パネルを製造する工場」としている所に、日本の闇を感じる

事故 トレーラーとマイクロバスが衝突、6人死亡 三重
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000003-maip-soci
226 レギンス(東京都):2010/11/28(日) 19:06:33.32 ID:OMqTNkUg0
>>129
亀レス
シャープ冷蔵庫の冷凍サイクルはパナソニック(MRKK)だったような
227 ボルシチ(大阪府):2010/11/28(日) 19:25:26.18 ID:EVm9SZKG0
LGすげーな。これで数年前の技術かよ・・・
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch108953.jpg
228 福袋(兵庫県):2010/11/28(日) 19:36:54.50 ID:rRWafgou0
おいw
229 石焼きイモ(三重県):2010/11/28(日) 20:02:35.74 ID:n3GLrm8j0
LGはCMが糞ムカつく
230 ペンギン(大阪府):2010/11/28(日) 20:18:33.98 ID:Hfy44/4V0
LGのCMは明らかにイメージダウンだよな
231 アロエ(東京都):2010/11/28(日) 20:54:57.01 ID:0o/MdUa00
ワロタ
232 白ワイン(大阪府):2010/11/28(日) 20:57:13.07 ID:JwcuOr7M0
ざまあああああああああああああああああああああああ
233 除夜の鐘(関東地方):2010/11/28(日) 20:57:35.36 ID:yk4bCB6G0
今こそ「リアプロ」だろ。

これからのエコ時代にはリアプロのような「大画面でも低消費電力」のテレビが最適。
RGBサブピクセルが無くてスクリーン上に表示色がそのまま出て画質も良いし。
234 味噌スープ(愛知県):2010/11/28(日) 20:58:03.27 ID:sSzQcoah0
大判の液晶ってシャープが発祥なのになんでこうなったの?
無能なの?
235 大掃除(三重県):2010/11/28(日) 20:59:36.58 ID:W9pWW+Lg0
あのサムスンでも7月〜10月は赤字になったからな
どんだけー
日本がサムスンのシェアだったら余裕で黒字だよ
236 伊勢エビ(青森県):2010/11/28(日) 21:00:21.91 ID:ZS5cidEF0
>>227
すげー次LG買うわ
237 牡蠣(埼玉県):2010/11/28(日) 21:02:04.01 ID:ngZdAGCg0
>>227
warota
238 イチゴ狩り(東京都):2010/11/28(日) 21:02:13.73 ID:ZAK6s8he0
やっぱVAは視野角狭いわ。
小型液晶に力を入れるしか無いね。
239 キムチ鍋(catv?):2010/11/28(日) 21:03:17.42 ID:Rjx0iGoK0
レーザーTVはどうなった
240 大掃除(三重県):2010/11/28(日) 21:04:56.36 ID:W9pWW+Lg0
LGも最近赤字
勝ち組がいない
241 きんき(長屋):2010/11/28(日) 21:07:39.66 ID:7jgTP5eB0
>>227
すごすぎ
242 イチゴ狩り(東京都):2010/11/28(日) 21:07:50.50 ID:ZAK6s8he0
>>240
台湾勢は?
243 大掃除(三重県):2010/11/28(日) 21:09:36.00 ID:W9pWW+Lg0
知らん
244 牡蠣(catv?):2010/11/28(日) 21:28:06.67 ID:fvkXIzXB0
そろそろカルテルの季節だが、その前にチキンレースかね
国営企業は強そうだ
245 除夜の鐘(関東地方)
>>239
レーザーTVは三菱電機が既に発売してる。75インチで80万円くらい。

ソニーもレーザーリアプロ出せばいいのにね。