女「趣味わぁ美術館巡りです^^」 男「じゃ印象派だと誰が好きよ?」 女「ドガだが?」 男「ぐぬぬ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
348 焼きうに(catv?):2010/11/27(土) 21:09:14.47 ID:tOgg5RVN0 BE:435907924-2BP(2100)

>>201
ヘンリー・ダーガーは童貞の妄想をこじらせてしまってコラージュで世界を作るとかマジキチすぎる。
349 寒ブリ(九州):2010/11/27(土) 22:51:51.09 ID:wu7zTVxZO
保守
350 耳当て(関西地方):2010/11/27(土) 22:53:03.07 ID:f6VYa8eU0
奈良時代の観音様の曲線美に惚れ惚れしますた
351 冷え性(東京都):2010/11/27(土) 22:56:17.84 ID:gFM/EbjG0
>>219
野郎の方が痛い。
ソースは俺の先輩
352 雪うさぎ(富山県):2010/11/28(日) 00:21:58.45 ID:aaLScQrS0
このスレタイ好きだわ
353 絨毯(富山県):2010/11/28(日) 01:39:39.22 ID:Z38YpBTL0
出口の方でお土産売る気満々な美術館は萎える
354 ボルシチ(長崎県):2010/11/28(日) 01:41:14.80 ID:UQId/uN70
俺「趣味はぁオナニーです♪」

お前ら「じゃオナニー方法だと何が好きよ?」

俺「床だが?」

お前ら「ぐぬぬ」
355 パンジー(北海道):2010/11/28(日) 01:41:52.99 ID:BIX3AgiHO
ミュシャが好きっていう奴は一生信用しない
356 寒気団(九州):2010/11/28(日) 01:42:24.73 ID:ybUPmVUOO
ポストカードの充実具合は異常
357 金目鯛(神奈川県):2010/11/28(日) 02:12:32.87 ID:P6U0vIFR0
ドガ顔うぜえ
358 寒椿(空):2010/11/28(日) 02:13:52.26 ID:m39aYZYx0
>>344
ミュシャは萌え絵だからな
359 牛肉コロッケ(東海・関東):2010/11/28(日) 03:15:59.21 ID:HYqX22VwO
これは声に出して読みたいなスレタイ
360 金目鯛(東京都):2010/11/28(日) 03:18:02.17 ID:EFp7qQqv0
美術を楽しむためにはその歴史も知っといた方がより楽しめるものなのですか?
教えて下さいニューソ君
361 冬眠中(catv?):2010/11/28(日) 08:10:35.46 ID:o3OM5Zk8P
おまえらはラッセンがお似合い
362 やぐら干し(中部地方):2010/11/28(日) 08:15:31.42 ID:FATZSgeJ0
デジタルアートって美術館で見れるとこある?
萌え絵じゃなくてサブカル臭いコラージュとか
363 ホタテ(福岡県):2010/11/28(日) 08:20:32.50 ID:dW2WGkE+0
芸術ってすごいって言われたもん勝ちな雰囲気あるよね
評価とかしてんのかよ本当に
364 わかめ(千葉県):2010/11/28(日) 08:21:42.88 ID:h0RRlCvB0
俺のおすすめは長野のちひろ美術館
場所も景色も良いし、小さいガキがいる人におすすめ
俺らが小学校の時に教科書の挿絵に載ってた絵を書いてた人
なついって思うはず
365 ストール(東日本):2010/11/28(日) 08:27:32.02 ID:Q5J7U0cQ0
ガッシ ドガ
366 わかめ(チベット自治区):2010/11/28(日) 08:29:13.63 ID:9WU9WREv0
マネとモネは紛らわしい
367 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/28(日) 08:39:51.09 ID:KAl7ZSX20
>>364
練馬のとは結構違うのか。
行ってみたいなぁ。

>>360
興味があれば知りたくなる。
ただ、歴史や知識があって初めて楽しめるもんじゃない。
頭でっかちにならないほうがいいぞ。興味があれば、まず
知識を仕入れるよりも先、適当でいいから何でも美術館
に行っていろんな作品を見てみることだと思うよ。
368 忘年会(dion軍):2010/11/28(日) 09:55:32.16 ID:zST8XzsN0
日曜美術館はいちおう見る
このハラミュージアムとかいう群馬の美術館いいな
369 わかめ(チベット自治区):2010/11/28(日) 13:20:40.87 ID:9WU9WREv0
青いスポンジ(笑)
370 湯豆腐(埼玉県):2010/11/28(日) 14:11:20.71 ID:2fm+9i++0
>>360
洋画に関しては
印象派以前は神様・神話にかこつけなきゃおヌードは描けなかった
この一点を覚えているとどれだけエロのために人が頭を捻ってきたかわかって
人間は根本的には変わっていないエロい生き物だということがか分かる
371 小春日和(チベット自治区):2010/11/28(日) 14:15:29.12 ID:lTKMxC9T0
芸術家の間で何人の女を脱がせたかがステータスになってたと思うの
372 ワカサギ釣り(九州):2010/11/28(日) 14:19:11.75 ID:lHGU4eIXO
いい美術品は都会にしか集まらないから羨ましい
ドガ見てえ
373 雪だるま(長屋):2010/11/28(日) 14:29:51.33 ID:b+O+DVbO0
ヴィーナスの誕生→眠れるヴィーナス→ウルビーノのヴィーナス→裸のマハ→グランド・オダリスク→世界の起源→草上の昼食→大水浴→アヴィニョンの娘たち

俺はエステルの化粧が好き
374 絨毯(富山県):2010/11/28(日) 17:04:18.56 ID:Z38YpBTL0
ドガってあの踊り子の絵の人か
375 バスクリン(catv?):2010/11/28(日) 17:07:34.17 ID:myGm8yNT0
印象派の時代にすでに萌えを発見していた画家
376 トレンカ(新潟県):2010/11/28(日) 17:20:11.33 ID:LuhoAtey0
ドガの人生

銀行家の家系に生まれたお。マジ俺勝ち組

実家破産。一転貧乏に

金持ちだったころは女なんて選り取り見取りだったのに・・
オペラ座で踊り子を愛人にスカウトしている金持ちうらやましいお
せめて踊り子を品定めするパトロン目線で絵を描くお

エトワール他踊り子の絵で名声ゲット

やばい、目が見えなくなってきたお。
これは画家として致命的だお
そうだ、銅像ならいいんだお
目が見えないからモデルのおにゃのこの体も触り放題だお

14歳の小さな踊り子を発表するも勢いあまって像に服を着せたり髪をつけたりしたので賛否両論

もういいお。彫刻なんて二度と発表しないお。
せめて目の見えるうちに裸をたくさん見ておくお

浴盤ほか裸婦を描いた作品で名声ゲット

やばい。そろそろ死にそうだお
そういえば溜め込んだ彫刻作品処分してないお
踊り子連れ込んでいちゃいちゃしてたのがばれるおちょwwwヤバス

死後大量の作品がアトリエから見つかる
377 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/28(日) 17:28:29.14 ID:KAl7ZSX20
近代美術館の鈴木清行ってきた。

写真展も良かったけど、常設展示も時代ごとの作風の
まとめ方が判りやすくて面白かった。

あと、レストランも美味しかったのが当たりだったなw

ついでに北の丸公園も歩いてきたけど、紅葉真っ盛り
で何か得した気分した。
378 除雪装置(仏):2010/11/28(日) 17:51:56.97 ID:pbfEjUko0
そのうち2chに書き込むのもアート
お風呂に入って晩酌して寝るのもアート
アート引越センターで引っ越しするのもアート

とかになってきそうだね
379 数の子(catv?):2010/11/28(日) 18:59:45.17 ID:iFASOHBk0
ν速民は抽象画を馬鹿にする奴が多い
380 かまくら(東京都):2010/11/28(日) 19:02:58.09 ID:tWZygBYJ0
νってターナーやフリードリヒが好きそうだな
381 数の子(catv?):2010/11/28(日) 19:05:43.67 ID:iFASOHBk0
ターナー好きよ。ベーコン好きよ
でもリヒターはもっと好きです
382 雪合戦(愛知県):2010/11/28(日) 19:06:40.51 ID:KDwiCS770
美術館行くやつってみんな無理して行ってると思ってたわ
芸術に造形の深いアタシってインテリ演出するために
383 お汁粉(チベット自治区):2010/11/28(日) 19:07:34.18 ID:3jucmo+40
何で美術館とドカ(ドゥカティ)が何の関係があるのかと思ったバイク好きのおいら

ってかドガって誰だかシラネ
384 白菜(静岡県):2010/11/28(日) 19:08:33.18 ID:f1Gznxlt0
>>376
今は名もないフィギュアオタが近い未来に評価される可能性もあるのか……
385 イチゴ狩り(関東・甲信越):2010/11/28(日) 19:09:35.28 ID:cAMXehDSO
美術館は一人で行くもの
彼女とか連れてきてんじゃねーよ
386 白菜(静岡県):2010/11/28(日) 19:10:19.56 ID:f1Gznxlt0
かわいい女の子と地獄の門を一緒に見に行って息子を食べようとする親父を探したい
387 鍋焼きうどん(東京都):2010/11/28(日) 19:11:18.44 ID:1cveSooH0
俺っちはロマン派かな
388 オーロラ(関東):2010/11/28(日) 19:12:35.51 ID:U/V9tpkSO
>>380
はい
389 日本酒(関東・甲信越):2010/11/28(日) 19:14:50.39 ID:+QW3V0IzO
こういう女は生理的に無理
390 ボジョレー(群馬県):2010/11/28(日) 19:15:32.66 ID:lbXhWkTz0
391 お年玉(チベット自治区):2010/11/28(日) 19:19:10.23 ID:Dnay7QnA0
最近面白い展覧会がいっぱいあっていいんだが
9割方ジジババなんで前半や有名作だけ異様に混んで萎える

そんなにおまえら美術全般に興味あんの?と問い詰めたい気分
392 きんき(静岡県):2010/11/28(日) 19:22:22.84 ID:W4BcHPyY0
>>390
美術館で過ごすのが好きなんじゃなくて、美術館で過ごしている私が好きなんだろ
393 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/28(日) 19:23:39.22 ID:KAl7ZSX20
>>391
マナーさえ守れば物見遊山多いに結構だと思うよ。

ちょっとした興味本位でもっと深く知りたいと思う人もいる。
偶然で自分にとっての大事な経験となる出会いをする人もいる。

なんだって専門家のものだけになったら楽しむことはできないよ。
んで、人のことを、本当にこれなの?わかってないんじゃないの?
って思ってかかると、結局、表現そのものを否定することになる。

自分が本当に好きならそれでいいじゃん。人は人。自分は自分。
394 ニラ(東京都):2010/11/28(日) 19:24:49.89 ID:mpV2d8d80
ゴッホ展は期待はずれもいいところだった
395 マーガレットコスモス(鹿児島県):2010/11/28(日) 19:27:23.77 ID:FCPv3KBR0
>>244
単行本の表紙絵っぽい
396 湯豆腐(埼玉県):2010/11/28(日) 20:53:01.99 ID:2fm+9i++0
>>391
美術館なんて知識もなにもなく頭からっぽにしていけばいいんだよ
気取ったりするからおかしいことになる
397 冬将軍(東京都)
>>382
下品な看板ばっかりの繁華街とか歩いてても全然面白くねーんだよ
むしろ駆け込み寺に近い