カラオケ好きな奴にありがちなこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 注連飾り(アラビア)

音楽の基礎を学んでない奴がカラオケで歌うともうひどいんだわ

まずリズムがめちゃくちゃ
音符の長さを正確に把握して演奏するっていう概念がないから、
自分の感情に任せて音符の長さ適当に歌いまくり

次に休符を意識してない
余韻のつもりだか知らないが音を馬鹿みたいに伸ばす奴がいるけど、
かっこ悪くて演奏の歯切れも悪くなる
切るとこはしっかり切らないとズルズルの演奏になる

発声法とか練習する前にまずは音符の長さを正確に歌えるようにしろっつーの

http://www.inside-games.jp/article/2010/11/24/45836.html
2 白くま(神奈川県):2010/11/25(木) 01:55:14.50 ID:mPDFa8l/0
カラオケにマジになるやついるよな
たかがカラオケなのにさ
3 オリオン座(東京都):2010/11/25(木) 01:55:20.32 ID:3EfdOntF0
原曲のキーで歌うことにこだわる
4 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/25(木) 01:55:32.49 ID:pON/x6/3O
>>1全saku
5 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/25(木) 01:55:59.90 ID:5iOUktQxO
ここがVIPだ
6 焚き火(神奈川県):2010/11/25(木) 01:56:01.63 ID:BTQysgal0
カラオケって日本語の大阪発祥な  お豆
7 運動不足(宮城県):2010/11/25(木) 01:56:59.02 ID:tZR+ELhc0
>>1
ソース先見てみたら全然内容違うじゃねーか。
チラシの裏にでも書いてろよ
8 注連飾り(埼玉県):2010/11/25(木) 01:58:00.34 ID:EdSChjGwP
>>1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290615058/
こんなスレ立てる馬鹿に音楽語られてもなぁ
9 手編みのマフラー(静岡県):2010/11/25(木) 01:58:26.07 ID:4nSudQDj0
邦楽厨
10 スケート(京都府):2010/11/25(木) 01:58:30.48 ID:6QbhhG0/0
自分の趣味で選曲して周りが白ける
11 シャンパン(高知県):2010/11/25(木) 01:58:54.49 ID:J5P1D5BO0
ピザはカラオケ好き
12 牡蠣(関東・甲信越):2010/11/25(木) 01:59:43.49 ID:a/seEr+jO
vipでやれ気持ち悪い
13 忘年会(長屋):2010/11/25(木) 01:59:45.52 ID:PsLMjrH40
リア充
14 雪駄(長屋):2010/11/25(木) 01:59:53.30 ID:/hwOtaD40
りれきを見るのが好きなんだけど
オタってカラオケ本当好きなんだな
15 スケート(京都府):2010/11/25(木) 02:00:37.49 ID:6QbhhG0/0
>>14
違う
オタはカラオケでオタ曲しか歌わないから目立つ
16 焼きうに(埼玉県):2010/11/25(木) 02:00:47.28 ID:E0MZNdWe0
なあ、これってカラオケ下手にありがちなことの間違いじゃないか?
17 ロングブーツ(東海):2010/11/25(木) 02:00:51.10 ID:afA/quHFO
スレ立て杉
18 大晦日(埼玉県):2010/11/25(木) 02:01:11.78 ID:DC0IRnCL0
前髪を真ん中だけ垂らしてる
19 甘鯛(大阪府):2010/11/25(木) 02:01:22.18 ID:kb1zHxoG0
嫌がって奴も本当はカラオケ好きなんだと疑わない
20 囲炉裏(神奈川県):2010/11/25(木) 02:02:26.89 ID:SmuzOC3q0
オク下で、音程だけ合わせるように歌って
「あれ、俺歌上手くねwww」みたいな奴はいるな
21 シクラメン(中部地方):2010/11/25(木) 02:03:02.26 ID:OXOUIfr90
最近の歌マジでわかんねぇ
22 千枚漬け(神奈川県):2010/11/25(木) 02:03:02.89 ID:SA2H52Ku0
>>1ぐらいまともに書けよハゲ
23 バスクリン(catv?):2010/11/25(木) 02:04:19.97 ID:zTjBi7sW0
キーの変更方法教えろ
24 しぶき氷(チベット自治区):2010/11/25(木) 02:05:06.59 ID:2ELZne8g0
ソースと全然違うじゃねーか。
25 湯豆腐(高知県):2010/11/25(木) 02:05:27.43 ID:PzWJouWs0
>>23
自分のキーを変えろや音痴
26 注連飾り(千葉県):2010/11/25(木) 02:06:56.18 ID:Jhzo0b+xP
>>1
おいVIPあがり
>>1はお前の日記とか感想書くスペースじゃねーぞ
ソース先の文章貼る所だ
27 天皇誕生日(東京都):2010/11/25(木) 02:07:47.90 ID:yxaA596iP
歌う歌がなくなったら、本を適当に開いて底から曲を拾う
28 注連飾り(千葉県):2010/11/25(木) 02:08:06.37 ID:Jhzo0b+xP
>>23
これ教えろまじで
女の歌歌う時とかにキー合わせるコツ知りたい
29 ハクチョウ(中部地方):2010/11/25(木) 02:09:29.87 ID:KvXS8wfX0
音痴な人って、歌ってる最中にキー変えられても気づかずそのまま歌い続けるんかな?
30 ハクチョウ(中部地方):2010/11/25(木) 02:10:31.07 ID:KvXS8wfX0
>>28
キーの操作ボタンで上げたり下げたして、自分の歌いやすいキーに合わせればいいだけ。
31 天皇誕生日(東京都):2010/11/25(木) 02:11:16.75 ID:eAYt+hDVP
出だしの音を先に聞かせてくれれば、あとは何とかできるけど、
歌い慣れてない曲の最初の音を外したら積む
32 マスク(東京都):2010/11/25(木) 02:12:06.36 ID:JO73cL/a0
カラオケのキーって、広く歌いやすいのになってんだろ
33 スケート(京都府):2010/11/25(木) 02:12:52.09 ID:6QbhhG0/0
>>32
普通は原曲キーで転送するんじゃないの?
34 スケート(大分県):2010/11/25(木) 02:13:44.34 ID:ikoR5r/m0
自分の番じゃないのにハモリ出す
35 マスク(東京都):2010/11/25(木) 02:14:50.81 ID:JO73cL/a0
>>33
今のはそうなのかい
36 湯豆腐(高知県):2010/11/25(木) 02:14:51.43 ID:PzWJouWs0
キー変えたら上手く歌えるという幻想は捨てろ
37 湯豆腐(京都府):2010/11/25(木) 02:16:15.23 ID:f+pIAn7Q0
ニコ厨
38 雪吊り(北海道):2010/11/25(木) 02:21:03.71 ID:Ov8oFi2X0
そもそもキーってなんだよ。鍵か?
39 ホットミルク(チベット自治区):2010/11/25(木) 02:24:01.01 ID:tE3bFO1X0
テクニック的には自信あるんだが逆にストレス溜まる接待だな
大嫌いだ・・・こんなもん何が楽しいのか
40 鍋焼きうどん(北海道):2010/11/25(木) 02:25:19.54 ID:xhiAvX2q0
>>29
音痴なんだから気付いても自分じゃ修正できないだろう
41 マスク(東京都):2010/11/25(木) 02:26:52.79 ID:JO73cL/a0
そもそも、音痴は基本的に自分の声を聞いてない
42 スケート(京都府):2010/11/25(木) 02:27:52.23 ID:6QbhhG0/0
音痴って言っても耳音痴と喉音痴は別だからな
音域広いのに音が合ってない音痴もいれば
自分では音合ってないの分かってるけどその音が出ない音痴もいる
43 ホットケーキ(関西・北陸):2010/11/25(木) 02:29:56.36 ID:X8By1ul0O
喉音痴はカラオケ嫌いになるな
44 ハクチョウ(中部地方):2010/11/25(木) 02:30:47.01 ID:KvXS8wfX0
>>40 >>41
なるほど。
とりあえず、音痴かどうかは置いといて歌ってる最中に勝手にキー変えるのは外道だよな。
一瞬、何が起こったのかわからんかってマヌケ面で「ほえ?」ってなったがな。
45 アロエ(四国):2010/11/25(木) 02:31:19.19 ID:e/JfxKIEO
音痴の歌を聞かされるほうがカラオケ嫌いになるよ
46 ハマチ(北海道):2010/11/25(木) 02:35:40.69 ID:6viBo+PqO
>>40
気付かないから音痴なんじゃね
47 一富士(catv?):2010/11/25(木) 08:10:51.42 ID:PFzIu5cQ0
コツかどうかは分からんが、曲の最初にキー変えるんじゃなくて
サビでキー変えてどんなもんか変化を体感してみればいいんでね?
48 水道の凍結(広島県)
女性ボーカルなのに原曲キーで歌ってオク下を認めない
キモイんだよ