老人って社会的に生きてる価値あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クリームシチュー(長屋)


受給者、費用ともに増加―介護給付費9月調査


厚生労働省が11月24日に発表した「介護給付費実態調査月報(2010年9月審査分)」によると、介護保険サービスの受給者総数は322万9900 人、サービス費用額は6054億8300万円で、前年同月に比べてそれぞれ13万100人、292億7900万円増加した。

介護サービス受給者数をサービス種別に見ると、居宅サービスでは、訪問介護が81万9300人(前年同月比2万8900人増)、訪問看護が25万 4000人(1万1800人増)、通所介護が99万7100人(6万6400人増)、短期入所生活介護が29万3900人(2万800人増)となった。
また施設サービスでは、介護老人福祉施設が44万1600人(6300人増)、介護老人保健施設が33万800人(6000人増)、介護療養型医療施設が8 万7600人(6700人減)だった。
地域密着型サービスでは、認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)が14万9100人(7400人増)、小規模多機能型居宅介護が4万1600人(8300人増)。
また、居宅介護支援は199万8100人(9万2900人増)だった。

介護サービスの費用額を見ると、居宅サービスが2651億3100万円(204億5100万円増)、施設サービスが2548億6800万円(19億3700万円増)、地域密着型サービスが585億5900万円(49億7400万円増)などとなった。
要介護状態区分別の受給者数は、要介護1が72万2400人、要介護2が78万7100人、要介護3が65万5700人、要介護4が57万6800人、要介護5が48万7700人だった。

このほか、介護予防サービスの受給者総数は85万9700人、サービス費用額は341億6500万円で、前年同月に比べて2万8800人、9億4200万円増えた。
要支援状態区分別の受給者数は、要支援1が38万3200人、要支援2が47万3800人だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000000-cbn-soci
2 福袋(東京都):2010/11/24(水) 15:19:11.86 ID:dS2puWb40
>>1
お前よりは
3 焚き火(大阪府):2010/11/24(水) 15:19:17.08 ID:rQgkHZZ90
おまえらもな
4 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 15:19:48.92 ID:BMMGw0+cP
ない
5 トラフグ(静岡県):2010/11/24(水) 15:20:22.53 ID:iNeWUDf70
お前らいい加減に老人を殺せとか不可能な妄想やめろよ
6 焼きりんご(東海・関東):2010/11/24(水) 15:20:24.88 ID:KrzXLWqCO
専門家に聞いてくれ
7 牛肉コロッケ(佐賀県):2010/11/24(水) 15:20:26.77 ID:sBHuHIDl0
貯めこんだ金を吐き出してみんな死んでくさい
8 雪だるま(内モンゴル自治区):2010/11/24(水) 15:20:32.55 ID:NJWMm6h3O
お前と同じくらい無い
9 忘年会(福岡県):2010/11/24(水) 15:20:46.88 ID:DjYtScpJ0
ありまくりですわ利用者様
10 注連飾り(長屋):2010/11/24(水) 15:20:54.77 ID:mQlrqaqBP
70になったらどっかの島にまとめて収容しとけ
食事は一日一回にしとけばそのうち死んでいく
11 白ワイン(兵庫県):2010/11/24(水) 15:21:37.05 ID:7ytq9rr10
パチンコにお金つかってくれてテレビ局がパチンコCMで潤ってこの国のジャーナリズムが支えられとるんよ
12 聖歌隊(長屋):2010/11/24(水) 15:21:40.09 ID:nfaeiDLF0
老人が生きていても問題はないけどせめて持ってる金は消費しろ。
それが経済のためだ。
日本の金融資産の8割は50歳以上が持ってるんだぜ?
こいつらが金を使ってくれないと日本の経済は潤わない。
13 ほうれん草(大阪府):2010/11/24(水) 15:21:46.47 ID:7hIZsjGT0
さっさと老人になる年齢を75歳に引き上げろ
14 イチゴ狩り(徳島県):2010/11/24(水) 15:22:03.22 ID:0jRUH9B40
過剰な福祉じゃないの?
メシくってウンコするだけの
醜いシワクチャ人間 = 老人連中 を
そこまでして国が面倒見る必要あるのん?
15 塩引鮭(北海道):2010/11/24(水) 15:22:04.45 ID:CK9zEFR/0
多すぎるから価値なんてねぇよ
たいした人生経験もないくせによ
16 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 15:22:10.50 ID:mQlrqaqBP
俺も65歳くらいになったら殺してくれよ
その代わり年金払わないからさ
17 露天風呂(大阪府):2010/11/24(水) 15:22:36.36 ID:L3AEiS7/0
生活保護受給者の半分以上が老人だからはっきりいって生きてる価値はない
一部の金持ち以外死ねばいい
18 はねつき(長野県):2010/11/24(水) 15:23:32.18 ID:Dp5VN6Oy0
>>16
60歳ぐらいになれば心変わりするくせにw
19 アロエ(千葉県):2010/11/24(水) 15:24:27.08 ID:Vppp5nhC0
老いるまできちんと働いてきた人なら、余生を豊かに過ごす価値があるだろう。

今、寄生生活を続けているニートより、ずっと。
20 竹馬(奈良県):2010/11/24(水) 15:24:53.00 ID:ScNbh1YiP
>>14でFA

全くない。
働かざるもの食うべからず。
21 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 15:25:11.53 ID:mQlrqaqBP
>>18
むしろ今殺されてもいいぐらいだわw
22 注連飾り(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:25:44.45 ID:y2IdqwrxP
老人に価値がないと言い張っても、自分が無価値な現実は消えてなくならないからね
愛国ニートネトウヨさん
23 竹馬(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:27:24.41 ID:peGXX1v5P
とりあえずおれが老人になるまでには自己の意思による安楽死を合法化しといてくれよな
24 白菜(東京都):2010/11/24(水) 15:28:34.94 ID:D+oOLeg00
介護保険は、健康保険と違ってまだ余ってるらしいぞw
まぁー団塊がそろそろ使い始めたら終了しますけどねw
25 ニラ(大阪府):2010/11/24(水) 15:36:19.66 ID:H0rtweBB0
社会的にはあるんじゃね?非老人の下の世代が俺らが老人になっても生きられるとわかるわけだし。
経済的には負担でしかないからそっちの話か?
26 熱燗(北海道):2010/11/24(水) 15:40:10.16 ID:nectAHw7O
昔の偉い人は、老人一人はひとつの図書館である(先人の知恵ってことだな)と言ったが
戦争にも行ってない今の老人に我々が学ぶことなんてあるのかね?
27 たい焼き(東海):2010/11/24(水) 15:48:18.53 ID:GUhjxtwWO
むしろサイボーグ化して電気だけで生きていけるようにすれば?
28 年賀状(関西地方):2010/11/24(水) 15:49:45.51 ID:D7kOoZyK0
老人ってなんで赤ちゃんみたいに馬鹿になるんだろうな
社会のため、会社の為にに頑張って、知識と経験を積んだ結果があれだと思うと
哀しくなる
29 マーガレットコスモス(関東):2010/11/24(水) 15:55:44.59 ID:AriG+jv6O
いや、いつか行く道いつか来た道の老人や病人子供を生かすのが社会であるからして
共同体と利潤追求企業と同じ次元で語るなや
30 しぶき氷(チベット自治区):2010/11/24(水) 16:02:45.14 ID:hc02i7X40
>>14
ない
31 しぶき氷(チベット自治区):2010/11/24(水) 16:03:43.17 ID:hc02i7X40
老人の方が公共心ないと思う
横列になって歩道ふさいでやがるし
静粛にすべき場で大きい声出しやがる
早く死ねばいいよマジで
32 赤ワイン(関東・甲信越):2010/11/24(水) 17:30:13.12 ID:/AEDfI2GO
皆無ですね害悪でしかない
余裕のある社会なら多少生かしておいてやってもいいと思うんですがね
そんな余裕ないですからね早急に大量処分しなければいけない段階に来ていますね
33 肌寒い(大阪府):2010/11/24(水) 17:31:03.65 ID:XY0+ec9O0

ブサヨよりはある
34 銀世界(鹿児島県):2010/11/24(水) 17:31:53.23 ID:jhV2FaZ20
知識やつながりを持ってる人なら
35 焼きうに(東海・関東):2010/11/24(水) 17:33:17.61 ID:wXExbjN3O
秋に焼き芋作ってくれるじゃん
作ってもらった事無いけど
36 鍋焼きうどん(関西地方):2010/11/24(水) 17:33:48.15 ID:YT4ZAznk0
知識や技術を若いやつに伝えることが出来る
それが出来ないやつの存在意義はないと思う
37 乾燥肌(福岡県):2010/11/24(水) 17:34:13.15 ID:L7cMlEe10
お前らよりは・・・ないか 同じくらい価値ないんじゃね
38 赤ワイン(関東・甲信越):2010/11/24(水) 17:35:18.45 ID:/AEDfI2GO
>>26
その通りですね昔の年寄りってのは価値がある存在だったんですよね数も少ないし
今や戦争ですら映像に残る世の中ですからね無駄に歳だけとったボンクラ共から学ぶことなんてありえませんね
39 雪だるま(東京都):2010/11/24(水) 17:35:46.03 ID:F86WEf+p0
チョンよりはある。
40 雪駄(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:49:26.26 ID:AwmL97im0
病院行ってみろ、ずっと寝てるだけの人間を機械で無理やり生かす
人間とは何なのか
41 聖歌隊(長屋)
そもそも今の老人でも昔しっかり働いて年金収めた人は
その年金で細々生きるのは消費の観点から言ってもいいよ。
昔しっかり稼いで金いっぱい持ってる奴はもっと使わせるべきだ。

昔ちゃんとしてなくてナマポ受けてる害悪は国が助ける必要はない。