日本人は無宗教なのに道徳的なのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オーロラ(香川県)

躍進の続く中国、なのに2020年には道義面で“世界最貧国”に―米報告書
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/47246.html
2010年10月11日、中国選挙与治理網によれば、米ランド研究所(RAND Corporation)が、
2020年には中国は世界で最も“貧しい”国になるとの予測を報告書で明らかにした。

ランド研究所は、1946年に米軍により「ランド計画」として設立され、その後独立した組織となり、
朝鮮戦争への中国の出兵をはじめ、政府の意思決定に多くの場面で関わってきたシンクタンク。

報告書が描き出す中国像は以下の通り。
中国の国民は個人個人の責務が社会全体に及ぼす影響を理解していない上、中国はまれに見る無宗教国家で、自制の利かない国である。
中国の政治にはウソや裏切りしかなく、また、大部分の中国人はプライドや敬意、生活の意義を理解しない。
彼らの価値観は私欲の中にしかなく、中国人の生活観は動物が食欲や性欲を満たそうとするのと同じ本能レベルにとどまっている。

さらに「中国の教育はすでに失敗しており、世界中から笑いものにされるだろう」とも指摘。
2020年には様々な意味で中国は世界で最も“貧しい”国になると予測されているという。(翻訳・編集/岡田)
2010-11-24 08:02:59 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47246&type=1
2 ボジョレー(茨城県):2010/11/24(水) 11:45:08.28 ID:hbzJ+cgF0
神道だって言ってんだろ
3 足袋(静岡県):2010/11/24(水) 11:45:10.59 ID:Xj2PYn3H0
国民の10人に1人が創価学会員なのに無宗教?
4 きんき(静岡県):2010/11/24(水) 11:46:44.17 ID:PYR7s/Y50
ごめん俺カトリック
5 お汁粉(東京都):2010/11/24(水) 11:46:59.55 ID:y7dp1XE10
隣人による私刑があるから
6 水炊き(catv?):2010/11/24(水) 11:47:03.18 ID:YPjvT8PN0
無宗教と特定の宗教を信仰してないのとはまったく違う。
7 ブロッコリー(愛知県):2010/11/24(水) 11:47:22.23 ID:k0k+XWju0
神道なめんなよ
8 白くま(中部地方):2010/11/24(水) 11:48:38.32 ID:Oa1IsSJj0
ニュー速見ても日本人が道徳的とか言えるなら病院行ったほうがいい
上っ面だけの国民性だろ
9 キムチ鍋(長屋):2010/11/24(水) 11:49:04.14 ID:0xwwkHcN0
お前らのどこが道徳的なんだよ
10 乾布摩擦(岩手県):2010/11/24(水) 11:49:22.84 ID:RuVBuI3g0
そういや授業で道徳とかあったな
今でもあるんだろうか?
11 トラフグ(埼玉県):2010/11/24(水) 11:49:28.96 ID:5xxfqphi0
武士道だよ
12 雪うさぎ(dion軍):2010/11/24(水) 11:49:29.26 ID:5HoOJ9nJ0
>>1
これは他国と比べて道徳的って言ってるんだよね?
それって誰が測ったんだ?
盲目的に自国万歳ばっかしてんなよw
13 樹氷(埼玉県):2010/11/24(水) 11:49:40.29 ID:M1gEmNb10
さすがに処女から子供は生まれないだろ…
14 ビタミンA(チベット自治区):2010/11/24(水) 11:49:41.96 ID:ZHyhtXCx0
その時々で都合の神様にお願いするからいいんだよ
15 湯たんぽ(catv?):2010/11/24(水) 11:49:52.58 ID:nVUDZPxl0
道徳的だから宗教いらないんだろ。
白人とかもしキリスト教なかったら、レイプとか殺人とかしまくっちゃうんだよ
16 除夜の鐘(兵庫県):2010/11/24(水) 11:49:58.90 ID:b6fSpIOv0
皇室と神道
17 焼きうに(東日本):2010/11/24(水) 11:49:58.77 ID:He0si4WG0
道徳的・・・?
18 オーロラ(関東):2010/11/24(水) 11:50:12.02 ID:FbPlLYyfO
出る杭打つ文化だから
19 焚き火(宮城県):2010/11/24(水) 11:50:12.44 ID:EIR+emdj0
>>8
サヨに対抗するのは別に非道徳ではないぞ
20 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 11:50:36.56 ID:gyh7Y3HV0
日本人は(人が見ている状況下でのみ)道徳的、の間違いだ

肉の塊の癖に道徳とか抜かすなよオナニー民族が
21 シクラメン(千葉県):2010/11/24(水) 11:50:37.15 ID:86+CZWi90
道徳すら労基法すら守れない国民
22 乾布摩擦(九州):2010/11/24(水) 11:50:41.55 ID:HIPUp1PwO
ジャップのどこが道徳的なんだよ
答えろジャップ
23 お年玉(埼玉県):2010/11/24(水) 11:50:48.37 ID:iaSkLRqS0
無宗教だからです
24 たら(三重県):2010/11/24(水) 11:50:50.32 ID:nn+hFcdr0
儒教に知らぬ間に洗脳されてる。
25 竹馬(愛知県):2010/11/24(水) 11:51:03.24 ID:22smpte4P
基本には仏教・神道がある
昔は家庭の教育にも反映されていたが今はかなり薄い
だから最近は道徳的じゃないヤツが多いよな。
26 寒気団(チベット自治区):2010/11/24(水) 11:51:08.82 ID:az1lD0ET0
宗教というかアニミズム
27 キムチ鍋(長屋):2010/11/24(水) 11:51:13.03 ID:4InTTgex0
行き過ぎた宗教は非道徳的だから
28 赤ワイン(東京都):2010/11/24(水) 11:52:14.27 ID:lRImZeAk0
神に頼らなくても民度が高いからな
お天道さんがいつも見てるし
29 鍋焼きうどん(東京都):2010/11/24(水) 11:52:32.12 ID:DcNTWySY0
無宗教じゃね〜よ、宗教団体いっぱいあるじゃね〜か数千万規模の団体が
30 カーリング(新潟県):2010/11/24(水) 11:52:32.74 ID:pl4ms3tY0
無宗教というより色々混ぜすぎてウンコ色になってる状態
31 暖炉(静岡県):2010/11/24(水) 11:52:43.45 ID:QXNy+BwF0
空気読め教
32 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/11/24(水) 11:53:01.41 ID:BHGodygQ0
儒仏道徳に染まってる日本が無宗教とはね
33 まぐろ(長屋):2010/11/24(水) 11:53:08.60 ID:jUyiuZvj0
道徳って言葉がすでに儒教してんだけどね
34 除夜の鐘(静岡県):2010/11/24(水) 11:53:11.71 ID:4CWdmH9S0
マジで日本人って理性的だな…
もっと基地外っぽくなってもいいと思う
35 加湿器(千葉県):2010/11/24(水) 11:53:37.87 ID:4bjtCHh/0
日本人は無宗教じゃないだろ
寺とか神社とかそこら中にあるぞ
36 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 11:53:47.99 ID:gyh7Y3HV0
外国人は(日本人的な“道徳(笑)”の観点から言えば)非道徳的、の間違いだな
37 トラフグ(千葉県):2010/11/24(水) 11:53:48.03 ID:uu8Q6VAD0
村岡万由子さん追い詰めたニュー速で道徳なんて言葉を聞くとは
38たらこくちびる(中央区):2010/11/24(水) 11:53:54.36 ID:F12wijLy0 BE:428605834-PLT(13000)

根本的な解決にならない宗教など信仰してる人間と比較されてもな
39 掘りごたつ(dion軍):2010/11/24(水) 11:53:56.58 ID:Dt8LtkUF0
そもそも神の国だから
40 ざざ虫踏み(兵庫県):2010/11/24(水) 11:54:10.08 ID:kDg2+RaZ0
表面上は道徳的にしてないと
村八分にされるから
41 ヨーグルト(千葉県):2010/11/24(水) 11:54:18.88 ID:WdmeZ/x50
特定の宗教は嫌でも信仰心はあるからな
カルト嫌いのオカルト好き
42 おでん(神奈川県):2010/11/24(水) 11:54:24.40 ID:yqcngfuu0 BE:179712162-PLT(13000)

道徳的なら事業仕分け要らないだろ。
43 シクラメン(東海・関東):2010/11/24(水) 11:54:24.99 ID:YH8UImkZO
昔から乱交しまくりなのに?
44 寒気団(チベット自治区):2010/11/24(水) 11:54:45.61 ID:az1lD0ET0
>>34
キチガイだらけだと収拾がつかんだろ
45 注連飾り(福岡県):2010/11/24(水) 11:54:47.39 ID:ZmczE1t30
八百万の・・
46 フライドチキン(東京都):2010/11/24(水) 11:55:02.21 ID:LNldUF+x0
板東武者のモラル「名こそ惜しけれ」
つまり人様に後ろ指をさされるような恥ずかしいことをするな
という不文律が日本人にはあるな
47 甘鯛(北海道):2010/11/24(水) 11:55:07.44 ID:GPDwNuF7O
儒教、神道、仏教が織り成すハーモニー。

東洋思想の宝石箱やー

屑もいろいろ混ざってるが
48 雪うさぎ(dion軍):2010/11/24(水) 11:55:22.98 ID:5HoOJ9nJ0
>>38
じゃあ何が根本的な解決になるのかな?
49 運動不足(千葉県):2010/11/24(水) 11:55:37.60 ID:GR5FMuPB0
答え 空気読まないとハブられるから
50 赤ワイン(東京都):2010/11/24(水) 11:55:45.43 ID:lRImZeAk0
>>42
だからポーズだけじゃん
中共マンセーwww
51 押しくらまんじゅう(兵庫県):2010/11/24(水) 11:55:49.37 ID:au+XSVbz0
勝手に無宗教にすんなカス
52 湯豆腐(群馬県):2010/11/24(水) 11:55:55.97 ID:PugB1of90
募金額は先進国でダントツの低さなんだっけ
道徳性が高いというかチキンなだけだよね
53 樹氷(愛知県):2010/11/24(水) 11:56:12.51 ID:VqNB9Gbz0
道徳的ではない、上辺だけだ。しかしその上辺が一番大事なんだ。
54 おでん(神奈川県):2010/11/24(水) 11:56:13.19 ID:yqcngfuu0 BE:269567892-PLT(13000)

小学6年生女児がいじめで自殺するのに?
55 千枚漬け(愛媛県):2010/11/24(水) 11:56:21.46 ID:jET+Qj260
無宗教っていうより特定の宗教に偏ってないだけじゃ
56 掘りごたつ(東京都):2010/11/24(水) 11:56:26.43 ID:SdEXIzDx0
儒教はそろそろ廃止していい
57 雪かき(群馬県):2010/11/24(水) 11:56:29.02 ID:umK31wAU0
村社会のおかげ
58 大晦日(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 11:56:29.91 ID:xpqKwjo5O
事なかれ主義の豚で何が悪い
59 インスタントラーメン(茨城県):2010/11/24(水) 11:56:36.11 ID:GMGOBHhz0
無宗教だと思ってる奴なんなの?
60 トラフグ(埼玉県):2010/11/24(水) 11:56:36.49 ID:5xxfqphi0
万物に神が宿っていていつも霊的な物に見られていると考える
61 ホールケーキ(茨城県):2010/11/24(水) 11:56:40.27 ID:cDpjnQdf0
基本は習俗化した神道だから。
「神道は宗教に非ず」は負の意味もあるけど,実態に即していると思う。
62 乾燥肌(長屋):2010/11/24(水) 11:57:03.71 ID:CkTzJRBB0
とりあえずアメリカでの中国人観光客は酷かった
スチュワーデスぶち切れ寸前って感じw
63 つらら(鳥取県):2010/11/24(水) 11:57:14.53 ID:2tDZmSa40
ここで日本が道徳的でないって言ってる奴は
とっとと朝鮮に帰れよ
64 鍋焼きうどん(東京都):2010/11/24(水) 11:57:14.58 ID:DcNTWySY0
>>52
お布施は世界最高だと思うぞ、葬式に300万使うし
65 焚き火(宮崎県):2010/11/24(水) 11:57:14.91 ID:jPlpWsua0
私の信仰力は八百万です。
66 天皇誕生日(dion軍):2010/11/24(水) 11:57:29.07 ID:nwHU2Jpt0
衛生観念と密接に繋がった
穢れと浄めが生活に溢れ帰ってる


日本は宗教もってるよ
67 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 11:57:47.46 ID:gyh7Y3HV0
>>60
イワシの頭にこだわって、イワシの頭のためなら人を殺してもいい、という逆説も生むがね
日本人は人の命ですら相対的。何が重要なのかのプライオリティがない
68 カップラーメン(dion軍):2010/11/24(水) 11:58:22.00 ID:wu5997KO0
いろんな神様がいるんだよ。
69 日本酒(鳥取県):2010/11/24(水) 11:58:52.40 ID:5LEOU5lu0
神の子孫が天皇陛下
70 赤ワイン(東京都):2010/11/24(水) 11:58:56.86 ID:lRImZeAk0
>>52
キリスト狂より創価の方が絶対取り立て厳しいと思うのに
おかしいよね
71 チョコレート(チベット自治区):2010/11/24(水) 11:59:01.81 ID:Z2N2Drpg0
戦争否定教の信者だからだろ
72 みのむし(栃木県):2010/11/24(水) 11:59:22.15 ID:1iA/xEux0
大乗じゃなくて上座部の方が渡来してたらまた違ったんだろうな
73 結露(チベット自治区):2010/11/24(水) 11:59:28.04 ID:j+zfm4mt0
無宗教なのに葬式するわけ無いだろ
74 乾燥肌(大阪府):2010/11/24(水) 11:59:48.39 ID:FFZxGbae0
日本教の信者だから
75 シクラメン(東海・関東):2010/11/24(水) 11:59:56.06 ID:YH8UImkZO
日本の仏教界ってお布施をなにに使ってんの?
キリスト教団体はホームレスに炊き出しや住居を提供するけど
76 ほっけ(関東):2010/11/24(水) 12:00:06.90 ID:7VA0tRZ8O
品性は金では買えないよレオリオ
77 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:00:10.50 ID:BHGodygQ0
無宗教ってスレタイに入れるとスレ伸びるよね
78 カリフラワー(関西):2010/11/24(水) 12:00:22.39 ID:SaSlQz0YO
無宗教じゃないんだがw
政府が政教分離なだけで
信仰宗教の自由も憲法で保障されてるし
79 湯豆腐(群馬県):2010/11/24(水) 12:00:24.70 ID:PugB1of90
>>64
その内のお布施は10分の1程度だぞ
それにその分参列者から金を集めて大した出費にならないようにしてるのにお布施もクソもねー
80 ダッフルコート(大阪府):2010/11/24(水) 12:00:44.72 ID:uhTDBbDB0
神道でいろいろな神様を尊敬してるから頭が柔らかい

他の宗教は排他的

キリスト教は特にヤバイ
聖書で異教徒虐殺正当化しているからな
81 キンカン(catv?):2010/11/24(水) 12:01:04.03 ID:Wd4FwYY5i BE:1197385237-PLT(12003)

なぜ日本人は几帳面で物静かで道徳的なんだ?
何の由来があるの?

お笑いがあんなにもテクニカルな物に発達したのは
「日本人は物静か」っていうコンプレックスがあるから?
82 注連飾り(茨城県):2010/11/24(水) 12:01:09.92 ID:z870J6E5P
無宗教ってレッテルはけっきょくキリスト教的じゃないってことだろ
83 雪かき(群馬県):2010/11/24(水) 12:01:16.84 ID:umK31wAU0
>>52
日本人は民度が高いから
そういう出しゃばった真似を好まない
84 肉まん(関東・甲信越):2010/11/24(水) 12:01:22.58 ID:CX35Znc4O
ここの連中は道徳の欠片もないけどな
85 プレゼント(熊本県):2010/11/24(水) 12:01:26.15 ID:RXH3xqfv0
>>52
コンビニなんかの募金みたいな不透明で怪しいものに金なんか払わない
かといって個人で募金したりもしないのが日本人
86 鍋焼きうどん(東京都):2010/11/24(水) 12:01:35.42 ID:DcNTWySY0
>>75
ランボルギーニ買ったりフェラーリ買ったりAMG買ったりするんだよ
87 忘年会(福岡県):2010/11/24(水) 12:01:48.77 ID:DjYtScpJ0
宗教哲学は存在しないけど、信仰心はあるもんね
88 クリスマス(北陸地方):2010/11/24(水) 12:01:59.81 ID:cUYTybEXO
国家神道
89 みのむし(千葉県):2010/11/24(水) 12:02:09.77 ID:uf9Joziv0
>>1
治安が良かったから

外国人が多くなってきて治安が悪くなったので
全てがアメリカ的になってきた

自分自身で治安を守らなくちゃいけないので経費が余計にかかるw
90 焼きうに(東海・関東):2010/11/24(水) 12:02:20.90 ID:wXExbjN3O
至る所に日本独自の宗教施設神社が建っていると言うのに
91 フライドチキン(埼玉県):2010/11/24(水) 12:02:33.33 ID:bkV84V3d0
お天道様が見てるからだよ
92 オーロラ(神奈川県):2010/11/24(水) 12:02:59.01 ID:aLeVK3uk0
婆ちゃんに「誰も見てなくてもお天道様が見てるよ」って子供の頃に刷り込まれた
93 黒タイツ(和歌山県):2010/11/24(水) 12:03:01.58 ID:5puYAev70
お天道様が見てるからってばっちゃが言ってた
94 注連飾り(catv?):2010/11/24(水) 12:03:24.27 ID:2I/1HJmWP
どうと君
95 ホットミルク(東海):2010/11/24(水) 12:03:29.40 ID:8fMHBzZ4O
儒教と新道じゃない?あと恥の文化
トイレの神様とやらは抹香臭いが
96 初夢(大阪府):2010/11/24(水) 12:03:30.45 ID:hTj+n3Bi0
幼なじみのじいちゃんが公明党支持者で
宗教に対して神心高く普段は立派な人なんだが
雑談していて宗教の話になると眼つきが変わる
宗教に深く依存すると怖いわ
97 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 12:03:45.04 ID:gyh7Y3HV0
>>80
神の意に従うことが道徳なんだから異教徒殺しなんて最高に道徳的じゃないか
自分を絶対化するな
98 キンカン(関西):2010/11/24(水) 12:03:45.66 ID:dUvcHGL0O
形式や他人との調和である和(輪?)を重んじる
流れや空気に敏感でありながらも、根本で流されにくい国民性だと思う
99 床暖房(埼玉県):2010/11/24(水) 12:04:16.49 ID:0hxG7tzo0
他人がいるからだよ
そのせいで人目が気になって引きこもっちゃったけど
100 キンカン(catv?):2010/11/24(水) 12:04:40.27 ID:Wd4FwYY5i BE:2736878786-PLT(12003)

>>52
合理的なんだよ
101 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:04:41.54 ID:tnsEvg9Q0
神道の考え、礼儀が、道徳が日本文化に深く根付いていて、日本教とも言える状態だから
102 寒椿(東京都):2010/11/24(水) 12:05:00.25 ID:1TocbFsI0
みんながみてる。
みんなと同じにしてないと目をつけられる。
みんなと同じにしてないとハブられる。
だから自分もみんなと一緒にしてないと。

(個性的なやつ登場。)

あ〜っ、お前なにやってんだよw お前キチガイだろwww みんなみてみてバカ発見。みんなで虐めちゃおうぜ。 ←実は嫉妬。
103 羽毛布団(大阪府):2010/11/24(水) 12:05:31.86 ID:SphCTPi90
天汁
地汁
我汁
汝汁
104 絨毯(千葉県):2010/11/24(水) 12:05:50.48 ID:Ix2rFFWs0
日本って無宗教だったの?
105 寒ブリ(新潟・東北):2010/11/24(水) 12:06:18.46 ID:EvfZiEKHO
日本は空気教
空気を読めない奴は社会をあげて弾圧する
106 ヨーグルト(千葉県):2010/11/24(水) 12:06:18.57 ID:WdmeZ/x50
>>101
神道はまともな教典もないのに
107 イチゴ狩り(東京都):2010/11/24(水) 12:06:20.13 ID:WDVPf3bm0
海外だと、宗教が道徳を担ってるところが多いから
無宗教の人間は道徳の無いやつって思われる
けど最近は、宗教に頼らなくてもまともに生きていけると考える人も増えてるけどね
もちろんその人たちの道徳観は、その地域の宗教の道徳観が基礎になってるが
日本だって同じだろう
108 天皇誕生日(石川県):2010/11/24(水) 12:06:30.47 ID:G77GsbzD0
宗教のせいで争いが起きる
宗教は道徳的ではない
109 牡蠣(大阪府):2010/11/24(水) 12:06:44.62 ID:oERFfzwt0
>>56
君子は必ずその独りを慎む
小人閑居して不善を為す

君子は独りでいる時も必ず慎み深くする
小人は他人の目がないと悪い事をする


儒教が〜というやつに限って論語すら読んだことがない
儒教では、自発的な道徳のみが道徳の名に値する
他人の目を恐れてなにかをしないのは、儒教からすれば道徳とは呼ばない
110 除夜の鐘(京都府):2010/11/24(水) 12:06:49.89 ID:VNxOGuUH0
>>102
まんまオタクじゃねーかw
111 湯豆腐(群馬県):2010/11/24(水) 12:07:05.09 ID:PugB1of90
>>85
要約すると日本人は募金しないって事ですね
wikipediaもアクセス数はトップクラスなのに募金額はダントツで低くて白い目で見られてるというのに
112 注連飾り(内モンゴル自治区):2010/11/24(水) 12:07:13.33 ID:zY5/0HbpP
お天道様が見てると言う名の集団社会が一因だな
お天道様(社会)から村八分にされたν速って所のモラルは散々らしい
113 コーンスープ(関東):2010/11/24(水) 12:07:31.76 ID:B7XVLfrsO
お天道様が見てる
114 雪吊り(内モンゴル自治区):2010/11/24(水) 12:07:43.76 ID:B6Ace5tOO
人目を気にする民族だから
外れたことをしないんだろう
115 シクラメン(東海・関東):2010/11/24(水) 12:08:24.27 ID:YH8UImkZO
神道って土人の信仰じゃねーかwwww
山奥の原人レベルの発想
116 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 12:08:39.14 ID:gyh7Y3HV0
>>109
これは命令形に近いんだけどな

「君子は必ず独りを慎むもんだ」、「小人は閑居して不善を為すもんだ」という意味
「君子になりたかったら独りを慎もうね!」というのは日本人の妄言
117 ビタミンA(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:09:06.60 ID:ZHyhtXCx0
儒教って民度が糞な人たちの宗教だからしょうがないけど
パクなんとかって俳優が自殺したときに
あいつ親の借金まで返して更に父親の看護に金かかって介護までして
仕事のために日本に予定入れてるのを親を見捨てるのかと罵られるとか・・・カワイソ過ぎるだろw
118 ホットココア(神奈川県):2010/11/24(水) 12:09:34.36 ID:Q7EcVDyF0
>>48
人類滅亡
119 鍋焼きうどん(東京都):2010/11/24(水) 12:09:44.12 ID:DcNTWySY0
>>99
他人の目は気にならんが、日本人てギラギラ光るキモい目のやつ多いな。こいつらだけはどうも避けて関わらないようにしてまう。
シナチョンみたいな目な,ダウン症みたいな目。
120 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 12:10:14.80 ID:mQlrqaqBP
お前が道徳語るとか何の冗談だよマジでw
121 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:11:54.81 ID:tnsEvg9Q0
>>115
お前神道の法王、誰だか知ってるのか
122 山茶花(愛知県):2010/11/24(水) 12:12:00.66 ID:/ByfM7FL0
普段行ったこともない教会で結婚式あげてクリスマスもお年玉も初詣も楽しもうじゃないか〜
123 牡蠣(大阪府):2010/11/24(水) 12:12:03.74 ID:oERFfzwt0
ドストエフキーの小説なんか、
じゃあ神がいないなら全てが許されるじゃん
盗みも強姦も殺人も
むしろ全てが許されている世界で、自分がしたいことをしないのは、卑怯な態度じゃん
というテーマだけどな
124 たい焼き(神奈川県):2010/11/24(水) 12:12:11.82 ID:J8K79e2s0
ゴミカスニートが自負する道徳とは
125 キンカン(catv?):2010/11/24(水) 12:12:17.72 ID:Wd4FwYY5i BE:2394769076-PLT(12003)

戦時の軍隊で「個より組織」「規則は絶対」を押し付け過ぎたせいで逆にそれらに沿ってないと生きていけなくなったんじゃ無いの
126 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:12:24.24 ID:bic1qxleO
神道だの仏教だの儒教だの、なんならキリスト教の
信仰は失ったが道徳は残った
その結果

宗教家が真に目指したのは無為の信仰ではなく宗教道徳の徹底であるなら
日本人以上に敬虔な国民はいないとも言える
127 雪かき(関東):2010/11/24(水) 12:12:47.75 ID:9H/C4cJEO
日本の伝統的な躾が道徳心を育ててるんだよ。

ありがとうございます。
いだだきます。
ごちそうさまでした。
どういたしまして。

伝統的な躾を受ければ、3歳児でも身について理解している。
しかも、宗教関係ないからな。
128 除雪装置(群馬県):2010/11/24(水) 12:13:13.14 ID:aphhy6Q90
道徳的なのは上っ面だけで腹黒さは世界一だろ
お前らみてりゃわかる
129 キムチ鍋(関西):2010/11/24(水) 12:13:17.18 ID:G26v5X/LO
ヒント:日本昔話
130 オーロラ(神奈川県):2010/11/24(水) 12:13:42.51 ID:aLeVK3uk0
>>119
シナチョンじゃねえの?w
131 手編みのマフラー(宮城県):2010/11/24(水) 12:13:46.99 ID:t46lRwGU0
まさにその通り
132 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 12:13:56.46 ID:mQlrqaqBP
>>111
金払って利用する価値ないだろ
もし有料ならみねーよ
あんな捏造記事だらけのサイト
133 囲炉裏(長屋):2010/11/24(水) 12:14:03.73 ID:weeR6r3G0
>>101
神道に規範となる倫理体系なんてあるか?
中心教義が空っぽだからこそ、仏教やら儒教やらを摩擦無く取り込んだり抱き合わせになったりでやってこれたんだろ
134 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:14:06.41 ID:BHGodygQ0
>>123
ドストエフスキーは実存主義的なモラル崩壊を最終的に信仰によって救うというテーマじゃないだろうか
135 初夢(大阪府):2010/11/24(水) 12:14:09.14 ID:hTj+n3Bi0
>>115
古代から多々開教された多神教でも神道場合
今でも開祖した天皇の系譜が続いておる次点で凄いほかない訳だが
136 インスタントラーメン(茨城県):2010/11/24(水) 12:14:16.21 ID:GMGOBHhz0
>>127
それ宗教からの派生ですよ
137 湯たんぽ(大阪府):2010/11/24(水) 12:14:25.94 ID:8cSb+cMo0 BE:833900292-PLT(26322)

宗教の最終到達地点はどこなのよ
秩序?死後?来世?etc

俺は宗教には余り興味がないというか、伝聞や教義自体に疑問を感じる
正直、人間のエゴを正当化する論法にしか見えない

一応真言宗徒だけど、死んでエアーズロックから灰をばらまかれても何とも思わないよ
138 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 12:14:42.17 ID:gyh7Y3HV0
>>133
ないないないないあるわけない
あったらこれほどクソ宗教の国が誕生するわけがない
139 わかめ(九州・沖縄):2010/11/24(水) 12:14:46.40 ID:u9pr8OU/O
>>1
天皇を中心とした神の国だから
140 樹氷(愛知県):2010/11/24(水) 12:14:51.95 ID:VqNB9Gbz0
>>128
普段は上っ面しか見えないんだから問題ないと思うがな
141 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:15:07.78 ID:uA4Tp0h50
根っこは土着信仰である
「福神信仰」をしているから

いいことをすれば、必ずあとで幸せになる
正直者は幸せになる

これらは典型的な福神信仰なのだよ
142 寒ブリ(新潟・東北):2010/11/24(水) 12:15:40.08 ID:EvfZiEKHO
>>128
俺らは裏表がないから日本社会から弾き出された層だろ
143 ほっかいろ(岡山県):2010/11/24(水) 12:15:55.37 ID:FZepmWEP0
日本人は道徳的…なんですかねぇ
144 羽毛布団(東京都):2010/11/24(水) 12:16:31.87 ID:2AAt+tln0
しかし、すごい言われようだなw
145 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:16:45.18 ID:uA4Tp0h50
ところが、いわゆる小泉改革あたりから、
マスメディアも共謀して
この福神信仰を破壊しはじめたわけだ。

俺は良いことだと思ってるけどね
146 一富士(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:16:57.40 ID:CkT6bE+o0
アメリカが中国人は嘘つきとレポートした記事なのにもったいないスレタイだな
147 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:17:01.05 ID:tnsEvg9Q0
Disる前に日本神道の基本くらいよんでくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93
148 湯豆腐(群馬県):2010/11/24(水) 12:17:39.08 ID:PugB1of90
>>132
なるほど日本人の編集するwikipediaは価値が他の言語の物に比べて低いから募金額も低くなるのか
149 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 12:17:53.74 ID:kawZzn5dP
神仏入り混じった神道が根本にあるからな。
日常生活にシークレット的に組み込まれている。
核家族や在日では習えないところで傷害、虐め等がおきるのかな。
150 塩引鮭(鹿児島県):2010/11/24(水) 12:17:57.66 ID:XujMH6ub0
>>39
納得した
151 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:18:21.49 ID:uA4Tp0h50
福神信仰と成果主義は相容れない思想なわけだから、
ここに日本の道徳的摩擦が生じているわけだ
152 初春の喜び(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:18:31.35 ID:y1TVLVtE0 BE:2859005568-PLT(12002)

武士道という哲学があるからだよ
153 ホットココア(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:19:00.83 ID:rP4BVCEj0
日本人は祖先崇拝。お墓や仏壇に祈っている。それをしない人のモラルは悪い。
154 牡蠣(大阪府):2010/11/24(水) 12:19:09.42 ID:XO0DICus0
儒教がどうたらこうたら
155 雪かき(岐阜県):2010/11/24(水) 12:19:28.75 ID:BRdmEw3Z0
>>128
人間で腹黒くないやつなんて頭おかしいやつだけだし、悪いことではない。
村社会のおかげで国民全員の上っ面が表面上道徳的な社会を築けているし、それでいいじゃん。それ以上望むものなんてないと思う。
156 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:19:35.13 ID:uA4Tp0h50
日本人は低所得者=若者のほうが極端にネット利用が多い
お金を持ってないんだからWikipediaになんか募金できるわけが無い
157 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:19:36.14 ID:tnsEvg9Q0
神道Disってる奴は朝鮮人だろ、と明階の友達の友達の俺がいう
158 黒タイツ(和歌山県):2010/11/24(水) 12:19:37.47 ID:5puYAev70
つまりこういうことだ、外人にはわからんだろうが

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews025179.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews025180.jpg
159 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 12:19:46.72 ID:mQlrqaqBP
>>148
外国のwikiみたことないけど日本よりマシなのか?
160 コーンスープ(関西・北陸):2010/11/24(水) 12:20:04.02 ID:ZGPMIJdYO
いまの日本人のどこが道徳的?馬鹿?
161 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:20:04.88 ID:uA4Tp0h50
>>152
庶民がそんな哲学に洗脳されたのは明治期だけどな
162 注連飾り(catv?):2010/11/24(水) 12:20:10.58 ID:/VSVIfu2P
>>142
お前リアルでもニュー速みたいなノリなの?
そりゃ当然弾かれるわな
163 半纏(静岡県):2010/11/24(水) 12:20:22.62 ID:ly65o9v30
そこまで支那を悪くイワンでも。。。
彼らは同民族間では非常によい関係をたもつじょ。
民族が多岐に渡りすぎているだけだじょ。=崩壊はすぐw
164 カップラーメン(catv?):2010/11/24(水) 12:20:26.04 ID:AGeDnKrt0
道徳という名の宗教なんだよ言わせんな恥ずかしい
165 インスタントラーメン(関東):2010/11/24(水) 12:20:45.67 ID:cIlaOollO
お前らってネットではDQNでも現実では礼儀正しいの?
166 足袋(千葉県):2010/11/24(水) 12:20:50.55 ID:aBFUQD+m0
>>152
そんなもんねーよw
どこの誰が武士道を持ってんだよ
167 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:21:04.91 ID:uA4Tp0h50
>>165
当たり前だろ
168 日本酒(関東・甲信越):2010/11/24(水) 12:21:28.14 ID:XyuwYgoVO
虐め多いだろ
169 トラフグ(広島県):2010/11/24(水) 12:21:41.45 ID:GmmDgcLM0
国が狭いからキチガイを飼う余裕もキチガイの逃げ場もないんだよ
先祖代々キチガイを淘汰し続けてきた

アメリカや中国あたりなら人の一人や二人殺しても整形して国の反対側のド田舎行けば知ってる奴いないもんな
170 まりも(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:22:03.35 ID:/H5IPRWw0
恥の文化
171 真鴨(長屋):2010/11/24(水) 12:22:32.58 ID:OVnfDiW40
正月に神社でお祈り
結婚式はイエスの前で永遠の愛を誓い
死んだらブッダに弔ってもらう
172 竹馬(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:22:39.62 ID:S7Z+hiiVP
外ヅラがいいだけだろ
ジャップにはヘドが出る
173 ニラ(大阪府):2010/11/24(水) 12:22:45.61 ID:xYSbcSBE0
>>165
マジレスすると、現実では徹底した超礼儀正しさを見せてるけど、ネットでは平気でうんこ・まんこ・ちんこ・と書き込む人間です
174 ワカサギ釣り(岩手県):2010/11/24(水) 12:22:46.70 ID:gyh7Y3HV0
>>152
外国人「日本人って宗教教育してないのにどうやって道徳保ってるの?」
新渡戸「えっ?」
外国人「えっ?」
新渡戸「……武士道?」
外国人「なんだそりゃ?」
新渡戸「……なんだろう?」


こんな程度
175 雪合戦(北海道):2010/11/24(水) 12:23:19.81 ID:7liT093n0
>>123
神がいないなら誰に誰がどんな理由で許されたんだよ?
すでに許されて卑怯かもしれないのに誰にたいして許されて卑怯なんだよ
176 雪月花(USA):2010/11/24(水) 12:23:35.30 ID:9uk+N7n90
>>1

日本が無宗教と言う事自体が
左巻きのキャムペーンだからですよ
他人が何をどう言おうが
自分の生活を見なおせばすぐにわかるでしょう
お盆や墓参りの念は仏教の筋金入りだし
夜明けと正月の合掌は神道の筋金入りでしょう
さらにクリスマスや結婚式ではクリスチャンの筋金入り
君たちは世界でも最先端であるすべての宗教を通じた
唯一の神を知る民族なんですよ
神は全宇宙の頂点に立つ者
ちゃんとわかっているでしょう
177 湯豆腐(群馬県):2010/11/24(水) 12:23:45.87 ID:PugB1of90
178 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:23:53.66 ID:GpyrDIcc0
逆だろ。宗教なんておかしなものを本気で信じてるバカが少ないから道徳的なんだよ。
179 雪うさぎ(三重県):2010/11/24(水) 12:24:26.79 ID:0KIeAUkS0
宗教に命をかけるようなことしてるから、
他の宗教に排他的になって差別しちゃうんだろ
180 タラバ蟹(東京都):2010/11/24(水) 12:25:20.36 ID:SPS+DAWh0
無宗教というより多神教であり神道そのものだろ
181 トラフグ(広島県):2010/11/24(水) 12:25:38.98 ID:GmmDgcLM0
>>177
要は日本の大人に暇がないんだろ
182 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 12:25:44.13 ID:mQlrqaqBP
>>177
いやそういうことじゃなくて
まぁ記事貼られても英語とか読めないからどうしようもないが
183 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:25:54.35 ID:tnsEvg9Q0
だから日本人の文化、道徳観は神道から来てるいってるじゃない><。
184 福袋(北海道):2010/11/24(水) 12:26:00.56 ID:N2v+EQa50
日本人はすべて日本教徒だよ
山本七平が発見し小室直樹によって理論化された
185 黒タイツ(和歌山県):2010/11/24(水) 12:26:42.80 ID:5puYAev70
>>177
仏人もうちょっと頑張れよw
186 湯たんぽ(大阪府):2010/11/24(水) 12:27:04.58 ID:8cSb+cMo0 BE:2084751959-PLT(26322)

嗚呼神様、この苦難は私に対する試練なのですね・・・
嗚呼神様が与えてくださった素晴らしき試練・・・
私は喜んで受け入れますわ・・・

アホか
187 牡蠣(大阪府):2010/11/24(水) 12:27:06.89 ID:oERFfzwt0
原初は太極とよばれる一つだったものが陰と陽にわかれて世界がうまれた
この世界の始まりからして分裂してるから、われわれが善を行おうとしても必ず矛盾がうまれる
というのが、儒教の大本の考え方

仁と義であれば、
仁に傾けばナアナアで甘くなるし
義に傾けば厳しくなりすぎる
概念は常に矛盾を孕んでいる

我々が意識して善をなそうとすれば、善を誇る気持ちがうまれ善からますます離れる
ただ聖人君子は、無意識的に善を行う
これが、道

儒教が〜、言ってるやつの儒教は、儒教以外のなにか別の外的な他人から押し付けられる種類の道徳
他人から押し付けられたのであれば、すでにそれは道徳とは呼べない
今の日本にあるのは、小人の道徳


188 掘りごたつ(東京都):2010/11/24(水) 12:27:27.31 ID:8QutVUM80
>>177
これは耳が痛い
189 雁(大阪府):2010/11/24(水) 12:27:36.68 ID:KRkXpK1P0
寺で除夜の鐘をついたその足で初詣に神社に行く
複数の宗教を平気で掛け持ちするのが日本人w
190 伊勢エビ(大阪府):2010/11/24(水) 12:27:38.39 ID:FpkUOMim0
教育
191 ビタミンA(catv?):2010/11/24(水) 12:27:39.18 ID:75F8JYFB0
日本人の行動や思考に大きな影響を与えてるのは仏教だけどな。
無常観を始め、日本人の心に根ざす世界観は仏教のそれだ。
いま言う神道なんてのは明治以降に作られたもので歴史は浅い。
192 一富士(catv?):2010/11/24(水) 12:27:47.50 ID:3dc7KVB/0
正月、お盆、クリスマス、バレンタイン・・・等々
まさしく無宗教だな
193 二鷹(関東):2010/11/24(水) 12:27:52.34 ID:NOZq9+nSO
日本人が道徳的?
なんかの間違いだろ
匿名されてて他人から弾劾、社会的制裁など恥を受けるおそれがない状況では
日本人がいかに卑劣な人種かはこいつらが証明してる
194 寒気団(京都府):2010/11/24(水) 12:28:29.32 ID:78NUfADl0
てことは2chネラーは日本人じゃないって事なのか・・・
195 湯豆腐(群馬県):2010/11/24(水) 12:28:33.30 ID:PugB1of90
>>182
利用者の知的程度が知れる訳だし、記事の信頼性に関する参考にもなるだろう
196 寒ブリ(千葉県):2010/11/24(水) 12:29:07.71 ID:MdoUBQoI0
>>10
あるよ
197 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:29:09.18 ID:tnsEvg9Q0
>>133
それでいいんだよ、神道ってそんなものだ、現世的、道徳的、清く正しく美しくなんだよ
クリスマスだって「樫の木際」でいいじゃない、っていえちゃうんだ

Disってる奴は鳥居をくぐれない理由でもあるのか?
198 雪かき(群馬県):2010/11/24(水) 12:29:26.02 ID:umK31wAU0
多神教だからって宗教に寛容なわけじゃないけどな日本人
199 木枯らし(中部地方):2010/11/24(水) 12:29:31.54 ID:7hLfa+yN0
>>177
恥ずかしい…
200 竹馬(東京都):2010/11/24(水) 12:29:44.46 ID:JvUSkgi3P
極端な宗教嫌悪はそれはそれで宗教じみてるなあと思ったりもする
201 二鷹(関東):2010/11/24(水) 12:29:49.35 ID:NOZq9+nSO
>>165
俺は現実でもネットでも表裏なく誠実であろうとしているよ
それは周りの目がどうとかではなく
俺自身が清い人間でありたいと願うからかもしれん
202 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:30:01.81 ID:uA4Tp0h50
>>187
老子「プークスクス」
203 乾布摩擦(東海):2010/11/24(水) 12:30:05.99 ID:XEPd9U2WO
天知る、地知る、そして我知る
他人は騙せても自分は騙せない、良心の呵責が重い国民性だと思うん
204 塩引鮭(鹿児島県):2010/11/24(水) 12:30:12.69 ID:XujMH6ub0
一昔前には切腹とか武士は刀を腰に刺して、必要とあらばバッサバッサやるような
容赦のなさはあったのに、今も昔も中国の隣にありながら、
あれほど道徳の薄れた国民性ではない。
なんでこんなに差が出るのか考えるほど不思議に思う。
国の文化の違いとか国民性の違いなんて上げればきりがないが、
海外とか行くと、日本は更に世界から逸脱していると感じる。
205 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 12:30:28.08 ID:kawZzn5dP
>>193
罰が当たったものを褒める理由が見つからない
206 キムチ鍋(関西地方):2010/11/24(水) 12:30:30.63 ID:VsJfuezl0
神道自動入会ですが…
207 数の子(東京都):2010/11/24(水) 12:30:38.35 ID:RUBppKSy0
儒教とかいろんなものをアレンジして使ってただろ
208 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:30:59.11 ID:uA4Tp0h50
>>200
それは単なる相対主義者気取りのローコスト自己満足
209 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:31:07.49 ID:GpyrDIcc0
スーパーではクリスマスケーキとおせち商戦が始まってる。
日本人にとって宗教ってのはイベント盛り上げる舞台装置にしかすぎん。
宗教は道徳とかの規範や救いの対象じゃねーんだよ。
210 雪の結晶(関西地方):2010/11/24(水) 12:31:39.63 ID:H7nXeTI+0
日本人だからだよ
211 アロエ(山陽):2010/11/24(水) 12:31:53.16 ID:cUDdjlo4O
絶対や永遠なんてものはなく
人は無力だって常日頃から叩き込まれてるからだろ
大いなる絶対他力の中でかろうじてただ生かされてるだけ
だから自惚れるな調子に乗るな人に親切にしろ感謝しろ
212 ビタミンA(catv?):2010/11/24(水) 12:31:54.18 ID:75F8JYFB0
>>193
うむ。たとえば海外での買春がやたら多いとかな。恥も外聞もない
状況では卑劣低俗な行動を平気でする。
日本社会の構造(福武直著)
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-052013-3.html
あたりを読んでみるとよい。
213 注連飾り(京都府):2010/11/24(水) 12:32:01.53 ID:wax9B+7hP
宗教とか争いの火種だろ
214 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:32:07.93 ID:bJ+QKOrWO
日本人の道徳観って論語にそっくりだと思う
215 缶コーヒー(大分県):2010/11/24(水) 12:32:18.22 ID:xSNPvRkj0
宗教や道徳とか関係なく法律があるからそれに従っているだけだろ
日本人が道徳的?日本はキモいエロロリヲタ文化を世界に発信している国だぜ
特にここにいるおまいらは東京都の条例案にいつも過剰反応する連中じゃねーか
216 除夜の鐘(愛知県):2010/11/24(水) 12:32:23.96 ID:1KOizQKu0
最近は道徳的でもない
217 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:32:49.39 ID:uA4Tp0h50
>>212
これは本当に恥ずかしいね
218 くず湯(東海):2010/11/24(水) 12:32:50.04 ID:EcsuP/7BO
全然道徳的じゃねえよw
サービス業やってればよくわかる。

やっぱり宗教は必要(ただしカルトは除く)
219 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 12:33:09.17 ID:j2XBlp5kP
日本教です
220 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:33:12.88 ID:bic1qxleO
キリストさんもブッダさんも八百万の神の中の一つでしかないという解釈
「聖おにいさん」なんかは端的にその宗教感を描いちゃってるけど
多分作者は無意識
221 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 12:33:15.47 ID:Nhsc6nIHO
>>177
編集回数が多いランキング…?
んなもんどうとでもなるんじゃね?

フランスはトップページが5位って何なんだよw
2010年版が見たいな
222 初夢(関西地方):2010/11/24(水) 12:33:35.31 ID:2EULTWML0
死んだら葬式あげるだろうが、どこが無宗教だよ
223 二鷹(関東):2010/11/24(水) 12:33:38.02 ID:NOZq9+nSO
>>212
おじちゃんありがとう!(*´・ω・`)
224 雪かき(群馬県):2010/11/24(水) 12:33:44.09 ID:umK31wAU0
>>212
旅の恥はかき捨てだからな
225 マスク(関東):2010/11/24(水) 12:33:48.52 ID:uReKQO4PO
道徳の授業のつまんなさは必要悪、つまらないがこれは絶対必要
サヨク教師の倫理は糞

この違いわかるかな?
226 味噌スープ(埼玉県):2010/11/24(水) 12:34:26.11 ID:71y2kYAP0
横並びの強迫観念が強いからだろw
逆に外れた奴には容赦しないし
集団で弱い少数を叩くのが大好きなのが日本人
227 牡蠣(関西地方):2010/11/24(水) 12:34:29.92 ID:OIXACiyi0
日本人は宗教を哲学にまで昇華させたから
228 タラバ蟹(東京都):2010/11/24(水) 12:34:44.43 ID:SPS+DAWh0
75F8JYFB0

朝鮮人って本当に捏造が好きだよな
229 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:34:55.53 ID:K8UAXoKn0
アメリカにも、「〇〇になったら中国崩壊」厨がいるのかwww
妄想ホルホルは、ネトウヨだけかと思ったぜ
230 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:35:05.24 ID:uA4Tp0h50
高校の道徳の授業は楽しかったけどなぁ
あれ、倫理の授業だっけかな?
231 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 12:35:19.60 ID:tl5TKymUP
>>212
日本人最低だな
232 みのむし(神奈川県):2010/11/24(水) 12:35:34.09 ID:DzTXgr550
宮崎、京都にいるならユダヤ教
233 二鷹(関東):2010/11/24(水) 12:35:35.77 ID:NOZq9+nSO
>>220
そういう節操ない宗教観自体が
もう独自の宗教といえるんかもな
234 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:35:36.35 ID:bic1qxleO
ここ見てるとやはり日本の道徳心は高いと思うよ
道徳のボーダーが高い

諸外国で言う道徳は殺すなとか盗むなの世界だぞ
235 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 12:35:45.50 ID:kawZzn5dP
>>215
ロリが非道徳というのは現代における欧米の意向を取り入れたから
ってのを皆わかってることだと思ってた。
236 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:36:07.98 ID:uA4Tp0h50
この前も上海で日本人が大量に買春で検挙されて、
在留邦人に外務省から「絶対買春するな」ってメールきたもんなぁw
237 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:36:37.35 ID:GpyrDIcc0
>>215
昔から日本の有名な神社仏閣の側にはもれなく遊郭があったりして、
普通に宗教とエロがコラボして発展してきたのが日本。なんの問題もない。
238 注連飾り(不明なsoftbank):2010/11/24(水) 12:36:40.01 ID:HjpoQhpFP
何も宗教的な縛りがないからでしょ
強要されなきゃ勝手にまともになっていく
239 一富士(catv?):2010/11/24(水) 12:36:45.66 ID:3dc7KVB/0
法律自体が宗教を基板にしているというのに
240 注連飾り(埼玉県):2010/11/24(水) 12:36:53.37 ID:LxglOEDSP
ロリは増えちゃったけどアニメや漫画やラノベは道徳を上手く育んでくれている
241 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 12:37:00.97 ID:j2XBlp5kP
>>53
人間の性格と同じで、本当は私は明るいんだといくら
言ってもそれが表面に表れてなければ意味ないからな
上辺というか、どう行動するかが重要だよな
242 竹馬(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 12:37:19.56 ID:r6g3qAU6P
仏でも神でも無い本当の無宗教って滅多にいないだろ
243 雪合戦(北海道):2010/11/24(水) 12:38:21.40 ID:7liT093n0
悪を悪して悪を為さないとしょうもない
悪を無邪気にしたり悪を許されるとおもって悪を為してなんだっていうんだ
244 雁(大阪府):2010/11/24(水) 12:38:22.10 ID:A/Z/w/wi0
宗教は無くてもムラ社会システムが残ってるから
悪いことをすれば相互監視で吊るし上げられるという恐怖心がある

デメリットとしてイジメというシステムが残ってるけどな
245 二鷹(関東):2010/11/24(水) 12:38:35.44 ID:NOZq9+nSO
>>241
仮面かあ
246 マーガレットコスモス(新潟・東北):2010/11/24(水) 12:38:37.99 ID:lH1xGQfgO
儒教と科学をベースに神道と仏教を混ぜた日本教が一億総信者
形式的なものがないってだけで、信仰心はプロテスタントなんかよりも上
247 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:38:41.19 ID:GpyrDIcc0
なにを言ってんだよ。西洋人の方が海外で売春しまくりだろw
248 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:39:07.94 ID:tnsEvg9Q0
>>220
やおよろずの神様は神道なんだって><。
249 水炊き(関東・甲信越):2010/11/24(水) 12:39:09.88 ID:l1j9+QCHO
>>212
神様はいつでもどこでも見てるけど
ご近所様は海外では見てないからな
250 一富士(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:39:19.32 ID:CkT6bE+o0
まあ中韓の躍進で付き合い多くなると日本人の礼儀正しさが目立つかもわからんね
251 黒タイツ(和歌山県):2010/11/24(水) 12:39:21.50 ID:5puYAev70
>>247
まぁ、それだけ恥と思える奴がいるってこったw
252 タラバ蟹(東京都):2010/11/24(水) 12:39:52.71 ID:SPS+DAWh0
そもそも日本人の売春なんて海外に比べてたら少ないもんだろ
253 掘りごたつ(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:39:53.09 ID:gqZWjRzy0
江戸250年の間に押し付けられた腐れ儒教倫理が未だに残存してるだけだろw
254 福笑い(東京都):2010/11/24(水) 12:40:09.62 ID:Nux0mRJA0
無宗教じゃなく多宗教だから八百万の神を信じてる。
255 押しくらまんじゅう(catv?):2010/11/24(水) 12:40:10.76 ID:t7yZyqHN0
日本は禅の心が宗教になっているのでは?ってアメリカ人に言われた
ちょっと感心しちゃった
256 マーガレットコスモス(新潟・東北):2010/11/24(水) 12:40:24.40 ID:lH1xGQfgO
世間は宗教ではなくて文化の話
257 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:40:56.99 ID:uA4Tp0h50
>>239
キリスト教の場合は世俗のことは世俗法にまかすっていうお墨付きがあるから機能してるってのは確かに事実だけど、
宗教とそこまで不可分かなぁ
例えば、アメリカだって多数の宗教かかえてるけど、
世俗法で全員裁くわけでしょ?

あー、でも宣誓とかするかぁ・・・
258 ビタミンA(catv?):2010/11/24(水) 12:41:15.31 ID:75F8JYFB0
>>242
うむ。日本人は無宗教というが、現実には世界観と、それに発する
行動には仏教の影響がかなり強く出てる。この世を無常と捉えるのは
日本人の一般的な心情だからな。
259 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:41:25.41 ID:bic1qxleO
>>248
多神教と神道は別の概念だよ
260 二鷹(関東):2010/11/24(水) 12:41:26.61 ID:NOZq9+nSO
>>252
多いか少ないかそういう問題なの?(´・ω・`)
261 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:42:44.60 ID:uA4Tp0h50
>>252
売春は国内だと相当多いんじゃないかなぁ。
主要都市に100%売春街があるんだぜ日本は
262 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:43:30.95 ID:bic1qxleO
そもそも売春の何がいかんのかというところからですね
263 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:43:41.29 ID:GpyrDIcc0
キリスト教系の人らは悪人だろ。あいつら売春を宗教的な規範に外れる悪と自覚して売春しまくってんだ。
そんで悪いことしても手前勝手な判断で神は許してくれると思ってるw
日本人はそもそも売春を道徳的な悪とみなす感覚がない。
264 黒タイツ(和歌山県):2010/11/24(水) 12:44:27.65 ID:5puYAev70
>>262
キリスト教は姦淫⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!ってところから?
265 注連飾り(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:45:31.56 ID:O8OUzV7sP
中国さん、孔子の教えはどうしたんすか
266 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:45:41.80 ID:uA4Tp0h50
>>263
そう考えると若い女の子って日本的だよな
267 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:46:48.19 ID:tnsEvg9Q0
>>259
うーん、ちょっとお互いポイントがずれてるみたいだから、俺の言いたいのは
日本は多神教ではなくて、八百万の神様、ラモスを「サッカーの神様」って言っちゃうのとか
ものを大切にしていると魂が宿るとか、そういった考えはは神道的な文化なんだ、っていうことなんだ
268 ボルシチ(関東):2010/11/24(水) 12:47:34.11 ID:arawBdVCO
挿入しなければセーフ
軍隊じゃないからセーフ

建前ばっか
269 天皇誕生日(東京都):2010/11/24(水) 12:48:02.15 ID:2LhOf77B0
何にでも神が宿って、どっからでも見張られてるし。
270 ざざ虫踏み(京都府):2010/11/24(水) 12:48:53.44 ID:RvRG0DGw0
オナホーにはーそれはーそれはきれいなーめーがーみーさまがーいるんやでー♪
271 日本酒(関東・甲信越):2010/11/24(水) 12:49:08.14 ID:XyuwYgoVO
>>218サービス業の奴ら自体も相当だけどな
272 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:49:12.45 ID:bic1qxleO
売春買春は社会機能としてシステム化されてたのに
西洋近代あたりから急に全部ダメに
頭でっかちの理想論者が政治やるようになったからかね
民主主義はこれだから
273 赤ワイン(東京都):2010/11/24(水) 12:49:39.33 ID:RRUhmhLM0
あぁ神様。この唇は彼と出会うために生まれて来たのですね
274 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 12:49:54.30 ID:uA4Tp0h50
>>272
それこそ制度的売春契約である結婚システムが機能しなくなったしな
275 樹氷(チベット自治区):2010/11/24(水) 12:50:54.30 ID:tzqbHTub0
人の目があるところでのみ道徳的だよね
匿名で誹謗中傷楽しんでる掲示板見ると特にそう思う
276 トラフグ(宮城県):2010/11/24(水) 12:51:14.03 ID:WXpMy2vP0
そんなことしちゃ駄目でしょ、おまわりさんに捕まっちゃうよ。
これが全てじゃないの?神様とか必要無いでしょ。
277 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 12:53:03.48 ID:tnsEvg9Q0
>>276
おまわりさんに捕まらないことでも、迷惑なことや人に嫌われること、いろいろあるよね(´・ω・`)
278 大掃除(長屋):2010/11/24(水) 12:53:24.17 ID:5tS+XtHc0
>>1
儒教
279 ホールケーキ(宮城県):2010/11/24(水) 12:53:36.50 ID:45KFJZBo0
宗教≠道徳
280 伊勢エビ(関西・北陸):2010/11/24(水) 12:53:40.35 ID:gnVsAlClO
元々道徳的だから宗教が要らないんです
281 福袋(東京都):2010/11/24(水) 12:56:07.96 ID:Qd5RTouQ0
日本人は無宗教じゃなくて多神教
日本にしか色はない(キッとか言ってるネトウヨみたいな痛さ
日本だけ特別と思いたいんだろうなあw韓国人と同じメンタリティ。それも同じ人種、文化だからだろうが
282 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 12:56:22.44 ID:bic1qxleO
エロ漫画のzip上げるやつも神道的な文化の結果かと

じゃあ近代神道と古代神道は別物だと言いかえよう
日本各地のアニミズム的な信仰をむりやり一本に体系化したものだからそこかしこが歪で
これが日本の伝統的宗教だと言われるとかなり違和感がある
283 ダウンジャケット(catv?):2010/11/24(水) 12:57:09.97 ID:3DVQzY/E0
道徳が宗教みたいなもんだからな
284 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 12:57:21.96 ID:RhrGFUTNP
道徳観が無いような民族だと宗教必要なんだろ
285 白ワイン(西日本):2010/11/24(水) 12:58:52.66 ID:cLmxdC520
海外で生活したことある人なら分かると思うが、やはり日本は道徳観が高い。
つらつらと考えてみたのだが、やはり天皇陛下の存在が大きいと思う。
世界各国に王室が存在しているが、その王族を尊敬している国民は
それほど多くはなく、むしろ人間味のある王族を笑うような新聞記事すらある。
しかし、日本における皇室は、明らかに日本人の模範的な姿として
捉えられている。一方、天皇陛下は国民の前で怒りをあらわにすることはなく、
非常に理知的な態度を常にとっている。その存在は日本の国民性に
大きな影響を与えていると思われる。
286 大晦日(関西地方):2010/11/24(水) 12:59:08.45 ID:G6kz9mTX0
無宗教じゃないよ。ちゃんと葬式には宗派があるよ。
普段は洗脳思想の宗教には全く興味ないがな。
日本の新興宗教なんて、ほとんどの場合金儲けの道具か
税金対策だからな。騙されて入信するほうが馬鹿なんだ。
287 竹馬(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 12:59:19.18 ID:9Z/LKGfGP
宗教無しに道徳維持出来ないなんてレベル低いと思うけど、逆に言えば道徳維持にそれなりに力を発揮するのが宗教
アフリカには金や食い物よりまず宗教を送れ
288 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 13:00:04.26 ID:tnsEvg9Q0
だから天皇陛下は神道の法王なんだってばさ(´・ω・`)
289 数の子(東京都):2010/11/24(水) 13:00:18.01 ID:RUBppKSy0
ああ、もしかして武士道って答えたほうがいいのかな?このスレタイは
290 雪合戦(北海道):2010/11/24(水) 13:00:43.66 ID:7liT093n0
>>275
自覚ないかもよ
傍から見ればグロいが
291 トラフグ(広島県):2010/11/24(水) 13:01:49.17 ID:GmmDgcLM0
>>287
宗教なんてアフリカ入植時から撒きつづけてとっくに入り乱れてるだろ
異端者は皆殺しでやってるみたいだがな
292 雪かき(群馬県):2010/11/24(水) 13:02:42.74 ID:umK31wAU0
>>275
しばらくしたら掲示板でも民度を発揮するようになるのが日本人
いつまで経っても好き放題やってるやつらは先祖の血を疑ったほうがいい
293 みのむし(神奈川県):2010/11/24(水) 13:02:56.78 ID:DzTXgr550
天にヤハウェ(天照)
その下に天皇陛下
その下に日本国民
294 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:06:29.78 ID:GpyrDIcc0
西洋のような、強大な力を持ち、高圧的な態度で愚かな人間を
自分の理想とする社会へ導く神ってのは、
熱血主人公に”いや断る!”って言われて倒される運命。
それが日本。
295 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 13:07:40.18 ID:bic1qxleO
>>287
他の宗教を受け入れるのに最低限必要な道徳というものもありまして
296 歌合戦(富山県):2010/11/24(水) 13:08:37.65 ID:87kCCzM70
道徳的だから無宗教
297 雁(大阪府):2010/11/24(水) 13:08:50.23 ID:A/Z/w/wi0
天皇なんて関係ないだろ
江戸時代は庶民は天皇の存在なんかほとんど知らないのに秩序は保たれていた
298 ビタミンC(dion軍):2010/11/24(水) 13:11:11.13 ID:/xH8N9+o0
日本の場合は村とか町のコミュニティがしっかりしてたから
嫌でも価値観を共有しないと生きていけない社会ってのが大きいだろ
村八分とか悪くとらわれがちだけどこういう風土が他人を気にしながら生きて行くことに貢献してきた
299 竹馬(大阪府):2010/11/24(水) 13:11:46.93 ID:zBKclrQNP
なんで宗教に寄っちゃう人がいるんだろうな
心が弱いから頼るものが欲しいのだろうか
死が怖いからウソでも安心が欲しいのか
300 オーロラ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 13:11:49.09 ID:tImDjHEzO
ケガレが大嫌いだから。
外国人と握手するのも実は抵抗ある日本人多いんじゃね?
301 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:12:01.22 ID:KWyZrmbE0
無宗教なんてことはない。普通に仏教国だろ。
みんな葬式するとき坊さん呼ぶんだから。
302 蓑(愛媛県):2010/11/24(水) 13:13:24.09 ID:OaQ6OG4R0
日本は大宗教国家
これだけ宗教行事が多い国も珍しい

1月 正月
2月 節分・バレンタイン
3月 ひな祭り
4月 花見
5月 端午の節句
6月 ブライド
7月 七夕
8月 夏祭・お盆
9月 十五夜
10月 秋祭
11月 七五三
12月 クリスマス・大晦日
303 ニット帽(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:13:29.89 ID:3c1LnNQC0
宗教と道徳観は無関係ってこったw

逆に宗教やってるほうが戦争とか余計な紛争おこしてないか?w
304 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 13:13:49.31 ID:bic1qxleO
>>297
天皇ですら相対化の対象であったというのは結構面白いよな
神性が並列的って多神教でもあんまり無い
305 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 13:14:00.50 ID:QTjoSI2VO
日本人は神道仏教だっつってんだろ
306 焼き餅(東京都):2010/11/24(水) 13:14:48.48 ID:qfu1372Z0
どこが道徳的なんだ
307 蓑(愛媛県):2010/11/24(水) 13:15:15.71 ID:OaQ6OG4R0
>>304
神道の神は神性というより精霊だろ
308 白くま(長屋):2010/11/24(水) 13:15:47.67 ID:kvTomS5C0
犯罪が少なくはあるんじゃね
カバン置いてても置き引きされないとか
309 木枯らし(京都府):2010/11/24(水) 13:15:49.92 ID:7KP/YGmv0
「道徳」って言葉自体が儒教っぽいですね
310 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:16:18.07 ID:KWyZrmbE0
>>303
紛争があるから宗教で一致団結する必要性があるんだよ。
日本は江戸末期まで外国から侵略をうけたことが
無い平和地帯だったからそういう縛りが緩い。

日本が明治に神道を普及させたのも、藩国精度だった
日本を集権社会にするための道具だし。
311 インスタントラーメン(関東):2010/11/24(水) 13:16:20.07 ID:menr7xbtO
無宗教というよりあらゆる宗教を受け入れる柔軟性があるから道徳的なのでは?
312 牛すき焼き(チリ):2010/11/24(水) 13:16:20.56 ID:z8wncUir0
>>1

仏教徒だから
313 聖なる夜(catv?):2010/11/24(水) 13:16:28.98 ID:cp2Ctixji
でもイブには人恋しくなったりするんだろ?
素直になれば良い事も在るかもね
314 囲炉裏(長屋):2010/11/24(水) 13:16:34.94 ID:weeR6r3G0
恥の文化とはつまり、内面的な規範に従うのではなく、社会的な目を言動の基準にするということ
だから体制が急変してもころころ順応することができる
315 焼きりんご(北海道):2010/11/24(水) 13:18:00.31 ID:Na7dAZ670
ぃゃあ

YHWHはむしろ反道徳的
316 スノータイヤ(岩手県):2010/11/24(水) 13:18:36.46 ID:yk6UiEId0
現代人で神道云々気にして生きてる人間なんてごくわずかだろ
少なくとも現在は無宗教でFAだろ
317 注連飾り(北海道):2010/11/24(水) 13:19:28.85 ID:WO9v1Nd9P
だんだんよくなる法華の太鼓
318 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:19:34.53 ID:KWyZrmbE0
>>316
仏教だよ。普通に実家とか仏壇あるでしょ。
神道は神道式の人以外まずめったに利用する機会ない。
地鎮祭のときくらいか。
319 スノータイヤ(岩手県):2010/11/24(水) 13:22:23.66 ID:yk6UiEId0
>>318
それは形だけだろ
あなたは宗教に属しているか っていう統計取ったら明らかに無宗教に傾くと思うんだが

現代日本人は精神的にはやはり無宗教だろう
320 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:24:18.34 ID:KWyZrmbE0
>>319
形だけでもそれは宗教に属してるといえる。
まさか宗教の教えをすべて信仰してるやつはそうそうおらんだろ。
そんなのキリスト教でも一緒だぞ。

無宗教ってのは共産国家みたいなのを言うんだよ。
321 オーロラ(埼玉県):2010/11/24(水) 13:25:02.50 ID:TSUzsGgR0
周りの目や空気がすべてだろ、ネットみたいなだと傍若無人の限りを尽くすし
秋葉原みたいな特殊空間だと殺人が起こってもヘラヘラしてる
322 大掃除(神奈川県):2010/11/24(水) 13:25:10.42 ID:GFIQetYb0
諦見、諦念〜ってのは無意識のレベルまで根付いて日本人の道徳観の土台になってるけど
日々の生活に追われる事で言葉の意味合いが変わっちゃったよね
323 雪かき(東海):2010/11/24(水) 13:25:50.11 ID:GhNsw34EO
極東の列島猿に道徳なし
人目を気にして小心翼々としてるだけ
「みんながそうしてるから」人を助けることもあれば
「みんながそうしてるから」人を殺すこともある
324 ゴム長靴(北海道):2010/11/24(水) 13:26:22.06 ID:bic1qxleO
「どこからが宗教か?」って話にもなるな

例えば仏壇があれば即仏教か、
毎日拝んでないとダメとか、
いや、ちゃんと般若心経の一つでも唱えられないと仏教徒とは言えないとか
いやいや、ブッダに帰依して日常を信仰に捧げて初めて仏教徒と言えるのですとか

基準が曖昧だよね
イニシエーションも無いし
325 半纏(長屋):2010/11/24(水) 13:26:25.70 ID:0Y+PDGG80
特定の神を信仰してるわけじゃないけど縁起とかバチとかそういうの気にする人間多くないか?
326 オリオン座(鹿児島県):2010/11/24(水) 13:26:35.76 ID:BKIopeez0
【レス抽出】
対象スレ:日本人は無宗教なのに道徳的なのはなぜ?
キーワード:心学
検索方法:マルチワード(OR)


抽出レス数:0
327 スノータイヤ(岩手県):2010/11/24(水) 13:27:04.68 ID:yk6UiEId0
>>320
ムスリムもクリスチャンも意外とそういうもんなの?
328 やぐら干し(福岡県):2010/11/24(水) 13:27:13.63 ID:eqn0bq1E0
(^ν^)
329 樹氷(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:28:12.72 ID:tzqbHTub0
電車で席を譲るとき、相手を労わって席を譲るのが欧米人
周りの目を気にして席を譲るのが日本人
330 カップラーメン(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:28:29.02 ID:X7GjPEzG0
【レス抽出】
対象スレ:日本人は無宗教なのに道徳的なのはなぜ?
キーワード:島国



抽出レス数:0
331 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:28:56.98 ID:KWyZrmbE0
>>327
クリスチャンは割と厳格だけど、プロテスタントは
曖昧だよ。アメリカでも神の存在を信じているか?って
アンケートで60%がノーって答えたくらいだし。
イスラムも中東はガチガチだけど、東南アジアは割とゆるい。
地域によっても差がある。
332 レギンス(東京都):2010/11/24(水) 13:29:06.57 ID:xc6VS2gA0
日本人の精神的基底には旧約聖書と同じ精神性がある。
罪・穢れを厭い、きよめ・清浄を尊び求めている。
333 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:29:25.98 ID:GpyrDIcc0
無神論とか無宗教っていう概念そのものがキリスト教文化から出て来たもんだろ。
日本はそういうレベルは千年以上前に通り過ぎてる。
既存宗教権威のカウンターとしての無宗教みたいな半端なものではない。
世界で最もラディカルな無宗教の最終形態に達してる。
ゼロに何をかけてもゼロみたいなもんだ。
どうせ日本人を通すとすべてゼロになるんだから何でもこい。
334 千枚漬け(愛媛県):2010/11/24(水) 13:29:42.08 ID:Rgza+HEa0
>>324
どこからが無宗教か?って話にもなるな

無宗教というのは聖書を見かけたら即破り捨てて火をつけるレベルをいう
日本人程度では無宗教とは言わない
335 銀世界(北海道):2010/11/24(水) 13:30:24.54 ID:/3DU4HR70
火の鳥の狼の嫁さんが可愛かったから八百万の神を信じる
336 雪合戦(北海道):2010/11/24(水) 13:31:01.45 ID:7liT093n0
>>299
家庭内問題や病気とかあるが帰属意識も欲しいのでは
催しや行事でかえって俗っぽくなった
キムチも溢れんばかり
337 風邪ぐすり(長屋):2010/11/24(水) 13:31:18.61 ID:VM9++jQz0
アニムズムだからだろ
338 数の子(九州):2010/11/24(水) 13:31:42.96 ID:4WYGhHWlO
日本人の心情は察しと思いやりよ!
339 まぐろ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 13:32:09.05 ID:hiDIPohrO
幼稚園や学校という洗脳機関の賜物
340 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:32:11.39 ID:7M8tI4qB0
割れ厨
341 真鴨(長屋):2010/11/24(水) 13:32:52.70 ID:pDgTgJWy0
なんだかキムチ臭いです、ココ
342 掘りごたつ(千葉県):2010/11/24(水) 13:33:31.62 ID:MJoI8EJK0
空気教があるからです
343 注連飾り(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:33:34.34 ID:sSVZUtwKP
死んだら寺の墓に入るのに無宗教とかジョークですか?
344 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 13:34:46.13 ID:j3z9roVrO
貧乏神は存在する
ソースは俺ら
345 シクラメン(東海・関東):2010/11/24(水) 13:34:47.34 ID:YH8UImkZO
Yourfilehost.com users come from these countries:
Japan      65.9%
India        6.6%
United States  5.7%
Taiwan       2.5%
China       2.3%
Pakistan     1.5%
Hong Kong    1.2%
Germany     1.1%
United Kingdom 1.0%
Vietnam      0.9%
South Korea   0.8%
Canada      0.7%
Other countries 4.1%
346 半纏(長屋):2010/11/24(水) 13:35:08.03 ID:0Y+PDGG80
>>343
その辺は宗教というより完全にマニュアルに沿った手続きと化してる気がするんだよね
347 雪月花(兵庫県):2010/11/24(水) 13:35:29.96 ID:IkZBxHLk0
太陽、山、木、そして台所からトイレまで神様居るからな
そしてお盆お彼岸には御先祖様に手を合わせる
ジャパニーズをなめんな
348 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 13:35:34.19 ID:yO6pM7D1O
>>334
ただの基地外じゃねえかw
そういうのは宗教じゃなくて教育レベルな
349 バスクリン(愛媛県):2010/11/24(水) 13:36:05.95 ID:Z2xjuEzg0
基本は八百万の神を信じるシャーマン信仰だろ。+社会至上主義
350 結露(東京都):2010/11/24(水) 13:36:28.07 ID:sShGmke90
かみちゅスレじゃないの
351 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 13:36:37.40 ID:yO6pM7D1O
>>343
他にないからそこに入るだけ
もっと安いのがありゃそっちで良い
352 アロエ(長屋):2010/11/24(水) 13:36:45.49 ID:KvfP5FBX0
超エロ民族だからだろ。道徳的に見せて、異性に良く思われたい
逆に同性には超陰湿イジメ
353 熱燗(関西・北陸):2010/11/24(水) 13:36:58.69 ID:xDnoF2XoO
民度の高さが現れているんだな
354 運動不足(catv?):2010/11/24(水) 13:37:05.00 ID:ODnd6Jmw0
空気を読む宗教があるんだよ。
355 ざざ虫踏み(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:37:55.23 ID:BHGodygQ0
>>334
ニュー速でもたまに共産主義者かっていうぐらいアンチ宗教な人間を見る
少数派だろうが無宗教者もいることはいるだろう
356 竹馬(香川県):2010/11/24(水) 13:37:57.21 ID:yX4Rx9WXP
無宗教で縦社会だから
ものすごく生きづらいよな
357 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:38:26.21 ID:KWyZrmbE0
>>348
初期の共産国家はガチでそんな感じだったんだぜ。
今でも法輪功とかガンガン弾圧してるだろ。
358 ヨーグルト(大阪府):2010/11/24(水) 13:38:38.45 ID:cYfJHECN0
どこが道徳的なんだよ
359 雪の結晶(神奈川県):2010/11/24(水) 13:38:45.46 ID:efHsS8LN0
神道が宗教に見えないという意識が、そこまで神道という宗教が日本に浸透していることをまさに示している。
360 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:39:07.72 ID:GpyrDIcc0
仏壇の前に座ってお経唱えたり、お墓の前で手を合わせたりしても、
それは故人を懐かしく思い出したりする舞台装置にしかすぎんだろ。
仏教の教義とか、そういうの一切関係ないし。仏さん=故人なわけだし。
361 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 13:39:48.58 ID:yO6pM7D1O
>>357
だからただの基地外だろあれw
362 注連飾り(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:39:55.37 ID:sSVZUtwKP
自分では無宗教だと思っていても、
生まれた時に自動的に仏教と神道の信者にカウントされているよ
363 ヨーグルト(大阪府):2010/11/24(水) 13:40:15.53 ID:cYfJHECN0
まあ強いて言えばキリスト教が主流であるアメリカ様が作った憲法があるからだろ
あれなきゃとんでもないことになってたわな
今より確実に悪くなってた
364 掘りごたつ(新潟県):2010/11/24(水) 13:40:36.52 ID:SFjkqXbr0
一貫性がないので、結果的にかわいそうなど感情論や精神論で
判断してるだけ
365 ヨーグルト(大阪府):2010/11/24(水) 13:41:41.15 ID:cYfJHECN0
日本人の本来の民度は敗戦前のもの
敗戦後はアメリカ様の占領下で教育し直されたからマシになってるだけ
366 スノータイヤ(岩手県):2010/11/24(水) 13:41:58.77 ID:yk6UiEId0
>>363
どうなってたの?
天皇神になってたの?
367 雁(大阪府):2010/11/24(水) 13:42:46.69 ID:A/Z/w/wi0
結局日本人が多く信じてるのは科学
368 竹馬(香川県):2010/11/24(水) 13:43:16.71 ID:yX4Rx9WXP
日本人はモラル無いよ
神様見てるから席譲んじゃなく、周りの人間が怖いから譲るわけだしな
369 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 13:43:28.82 ID:yO6pM7D1O
古代から金が出来て余裕が出来れば次は道徳なんだよw
370 囲炉裏(長屋):2010/11/24(水) 13:45:34.66 ID:weeR6r3G0
>>364
道徳観念が体系化されてなくて、様々な外来思想の寄せ集め状態だからな
371 ヨーグルト(大阪府):2010/11/24(水) 13:45:38.85 ID:cYfJHECN0
>>366
天皇は現実には神ではないが、
神の子とか神扱いしない奴は間違いなく非国民・犯罪者扱いで刑務所に入れられるか村八分か強制労働か・・・、よくてハブられるぐらいはしてただろうな
372 オリオン座(鹿児島県):2010/11/24(水) 13:46:21.77 ID:BKIopeez0
【レス抽出】
対象スレ:日本人は無宗教なのに道徳的なのはなぜ?
キーワード:教育勅語
検索方法:マルチワード(OR)


抽出レス数:0
373 囲炉裏(山口県):2010/11/24(水) 13:46:28.11 ID:dN4zSmS00
まあ宗教なんていらないってお手本が日本だね
374 サンタクロース(関東・甲信越):2010/11/24(水) 13:46:38.96 ID:XYJx3fuSO
昔から宗教忌み嫌ってたけど最近神道に深く共感するようになった
年取ったかな
375 竹馬(香川県):2010/11/24(水) 13:46:48.63 ID:yX4Rx9WXP
基本的に縦社会の国は
神様より人間が怖いんじゃないのかね?
376 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:46:49.58 ID:KWyZrmbE0
昔の人は道で立ち小便したり、痰壺なんてものまで
あったから日本人が古来からモラル高いかといえばそうでもないよね。
戦後に経済が豊かになってお互いの生活に余裕が出てきたから
モラルも自然と上がってきたんだと思うけどね。
377 注連飾り(長崎県):2010/11/24(水) 13:48:03.40 ID:+o4NjfDA0
無宗教ってわけじゃないよ
原始宗教で神道があるし、そしてインドから”昔の中国”を経て伝わった仏教もある。
ただ神や仏を信じてるかと言えば決してそうじゃない。
マナーみたいなモンじゃないの。
どうせ死んだら天国も地獄もない、ただ寝るときと一緒の感覚だと思うし。
378 キャベツ(東京都):2010/11/24(水) 13:48:09.53 ID:zxR9+tzj0
道徳の授業って糞ムダだろ
そろばんやらせろよそろばん
379 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 13:48:10.77 ID:yO6pM7D1O
>>374
あれに何か教えがあんの?
380 白くま(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:49:24.50 ID:GpyrDIcc0
人類がこのまま進歩したら、みんな日本みたいになっていくよ。
西洋だって日に日にキリスト教の影響が減っていってるしな。
日本は始まるのが早すぎて理解されにくいんだ。
381 注連飾り(長崎県):2010/11/24(水) 13:49:29.89 ID:+o4NjfDA0
>>379
天照大御神が俺らにヒッキーを教えてくれた。
382 竹馬(関西地方):2010/11/24(水) 13:49:50.63 ID:q0nWA1svP
>>166
藤岡弘
383 焼きりんご(北海道):2010/11/24(水) 13:50:23.03 ID:Na7dAZ670
>>379

無いぞ

明治神宮に初詣逝ってみて判った
384 甘鯛(dion軍):2010/11/24(水) 13:51:01.93 ID:2wQCCeQD0
戦前からのじい様たちから受け継いだ宗教的文化がわずかに息づいてるせいだと思う
もう2・3世代したら無法状態になるんじゃないの
385 注連飾り(長崎県):2010/11/24(水) 13:51:06.74 ID:+o4NjfDA0
>>382
読点がないぞ、ダボハゼが。
386 ほっけ(九州):2010/11/24(水) 13:52:45.57 ID:fbPqLKaUO
謙遜を美徳とする日本だけど他国から褒められると無条件に受け入れてそれを信じ込むよな
良い社会を形成してるのは間違いないけど本当に道徳的かっていったらそうじゃないだろう
387 竹馬(大阪府):2010/11/24(水) 13:53:19.58 ID:qcIcpLkpP
一見無宗教に見えて実は超信心深い日本教に皆入信しているから
否定する前にどこの国に無宗教と言い張ってる癖に正月に毎年毎年あんな混雑した神社に律儀にわざわざ参りに行く民族がいるか答えろよ
388 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 13:54:44.00 ID:yO6pM7D1O
>>387
あんなもんただのイベントだろ
389 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 13:54:45.37 ID:KWyZrmbE0
宗教なんて本来空気みたいなもんだ。
一部のカルトみたいな連中は吸い過ぎてハイになっちゃってるけどな。
390 注連飾り(長崎県):2010/11/24(水) 13:55:20.39 ID:+o4NjfDA0
ソースのシンクタンクの

> 報告書が描き出す中国像は以下の通り。
> 中国の国民は個人個人の責務が社会全体に及ぼす影響を理解していない上、
> 中国はまれに見る無宗教国家で、自制の利かない国である。

無宗教だからといって、自制心が必ずしも利かないわけでもないっしょ。
バリバリの信仰心があっても戦争仕掛けてる国も腐るほどあるんだし。
391 雪合戦(北海道):2010/11/24(水) 13:55:27.07 ID:7liT093n0
>>368
厨房の頃は本当にそういう理由や願掛けで年寄りの荷物をもっていた
これをしないと親が死ぬとかイタズラ電話をかけてくるやつに神が鉄槌を
下してくれるとか悶々しながらずっと声をかけるタイミングを
逸してストーキングしていた
不気味だったとおもうよ
いざ声かけたらすでに家の手前で気持ちだけといわれてしまった
結局、ズラ電は収まらないしモテないしムカつくやつが宝くじ当たるし
神をぶん殴ってやろうとおもった
392 注連飾り(catv?):2010/11/24(水) 13:55:53.48 ID:K5LwxQ95P
アメリカ人も思いきっりキリスト教の世界に生きてるからな
金とられるのが嫌で教会に行かないだけだし
393 寒中見舞い(チベット自治区):2010/11/24(水) 13:55:54.30 ID:C35UHtwJ0
>>383
神道って基本的に
「この人スゲー!」「この人こえー!」「この樹かっこいいー!」「この山デケー!」「この場所覚えとこうぜ!」
だもんな。
394 キムチ鍋(東京都):2010/11/24(水) 13:56:15.90 ID:CJqRRNRG0
神道は教理に明確さがないからこそ最強
「神社や皇室に対し一定の敬意を持つ日本人」が神道信者とすれば
その一般意思=神道の教理といえる 勿論一般意思なので時代とともに変化する
これほど民主的かつ自由な宗教がかつてあっただろうか
395 焼きりんご(北海道):2010/11/24(水) 13:56:53.46 ID:Na7dAZ670
実は宗教にはあんまりメリットが無い事に気付いてるのが日本人
396 除雪装置(catv?):2010/11/24(水) 13:58:45.50 ID:Bqxj3NM30
近年マスコミが取り上げるパワースポット云々というのは神道なのか
397 フライドチキン(静岡県):2010/11/24(水) 13:59:20.54 ID:XBlKrhFO0
日本人は他人の心が読めると思っているから道徳が発生する
国語の授業などで登場人物の心を察するという訓練を受ける
もちろん外国ではそんなのはテレパシーだと思われている
398 雪吊り(東京都):2010/11/24(水) 13:59:52.93 ID:Yy34mEYA0
やっぱり中国く見たいな国は仏教ひろまらんのかね
399 寒気団(catv?):2010/11/24(水) 14:00:01.87 ID:41/U4cbu0
>>6
同じです
400 味噌スープ(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:00:14.67 ID:Q6lCnLfX0
道徳と宗教はそれぞれ独立したものだろ
401 竹馬(中部地方):2010/11/24(水) 14:01:26.27 ID:zP64BuMFP
上っ面やその場だけではなく
長期的な利害を考える事ができれば
ささいな事案での対応は道徳的に見えるものだ
402 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 14:01:28.98 ID:KWyZrmbE0
この世に本当に神様が居たら、人はわざわざ神様になんか頼ったりしない。
403 フライドチキン(東日本):2010/11/24(水) 14:02:54.60 ID:tnsEvg9Q0
とんでもねえあたしゃ神様だよ
404 フライドチキン(静岡県):2010/11/24(水) 14:03:33.24 ID:XBlKrhFO0
大体の日本人は善悪を信じているだろ
でもあれは宗教だからな
405 キムチ鍋(東京都):2010/11/24(水) 14:03:49.87 ID:CJqRRNRG0
宗教のはずなのに宗教っぽくないのが神道だとするなら
宗教じゃないはずなのに物凄く宗教っぽいのが共産主義だわな
ソ連や毛中国なんて教皇独裁と魔女狩りの時代に戻ったようなもん
アンチ宗教なところも「自分ら以外は皆邪教」と言ってるのと変わらんし
科学的”真理”とか掲げちゃってるところとか完全にカルト サイエントロジー並
406 除夜の鐘(東京都):2010/11/24(水) 14:04:17.71 ID:LwbbH2oj0
治安が良い時点で道徳的だと思うね。
407 ペンギン(京都府):2010/11/24(水) 14:04:23.79 ID:ttxlRY9U0
損得が掛かってるからだろうな〜。
408 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:04:29.51 ID:mrIWE40H0
単一民族=共同体が一つ
ヤクザ(これは異民族といっていい)以外に部分的社会が存在しなかったから
409 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 14:05:26.25 ID:yO6pM7D1O
教育と金だっつってんだろ
死ぬ程腹が減っても 何も奪わずに死んで行く人間などおらん
410 雪吊り(中部地方):2010/11/24(水) 14:06:07.85 ID:BkP53c8L0
アンパンマンや戦隊物ヒーロー達に教えられて育ったから
411 初春の喜び(三重県):2010/11/24(水) 14:06:25.62 ID:46PyPI6x0
日本人の生き方そのものが宗教だから
412 大掃除(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:07:14.16 ID:xCSewp4D0
無宗教ではあるけど無神論じゃないからだろ
413 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 14:07:15.43 ID:KWyZrmbE0
道徳的ではあるが道徳的にふるまうことを強いられるがゆえに
他者の失敗に不寛容
だから先進国で自殺が世界一多い

キリスト教なんかはむしろ犯罪者に優しい宗教だと思うわ。
まぁ、そのせいか治安も悪い国が多いけど。
414 ゲレンデ(山陽):2010/11/24(水) 14:08:45.75 ID:yO6pM7D1O
>>412
ああ正にそれ
神様は次元のどこかに必ず居ると信じるが僧と神官の言うことは全く信用ならん
415 フライドチキン(静岡県):2010/11/24(水) 14:08:46.67 ID:XBlKrhFO0
なんだかんだいって宗教の道徳を信じているよ
416 かるた(関西):2010/11/24(水) 14:08:58.68 ID:zfoOfuxvO
つい最近エホバの信者二人が車で教会行こうとして事故って死んだニュース見て激しく笑っちまった
417 囲炉裏(長屋):2010/11/24(水) 14:10:03.97 ID:weeR6r3G0
>>377
というかあんまり形而上的なことに関心がない
現世的というか、底が浅いというか
418 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:10:21.84 ID:mrIWE40H0
社会的権利・共同体を侵害する悪人に対しての強烈な差別があったから
419 乾布摩擦(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:11:10.73 ID:noeFlzR50
根性無しだから
420 アロエ(千葉県):2010/11/24(水) 14:11:42.90 ID:Vppp5nhC0
>>1
2chのスレに、道徳的などとなぜ書けるのか。
421 アイスバーン(関西・北陸):2010/11/24(水) 14:11:56.00 ID:6xPY/dCXO
道徳や神様っつうのは自然への畏れ敬いだからな〜、日本は昔、全てのモノに神が宿ると考えてた。それだけ数が多いのでヤオヨロズの神といってたんだよ。
422 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:12:26.45 ID:mrIWE40H0
差別されるから
423 大掃除(神奈川県):2010/11/24(水) 14:12:51.03 ID:GFIQetYb0
西洋の形而上学が本格的に入ってきたのってパリ万博じゃねえの
日本が世界に高く評価されて気分を良くした一部インテリ層が
デカルトやらスピノザやらにかぶれたんだろうきっと
424 ハロゲンヒーター(京都府):2010/11/24(水) 14:13:01.02 ID:OxyewjXN0
隣人同士で陰湿に牽制し合ってる
425 ゲレンデ(大阪府):2010/11/24(水) 14:13:17.25 ID:vM+VI+RA0
絶対神・世間様に村八分にされるから
426 年賀状(愛知県):2010/11/24(水) 14:14:16.02 ID:8r4ZcpiN0
チョンの遺伝子が突然変異起こしたらこうなったwwwwwwwww



427 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 14:14:17.61 ID:+1x6JEBOP
日本は恥の文化だから人が見ているところでは道徳的であろうとする
宗教のある国は神様が見ているからいつでも道徳的であろうとする
428 マーガレットコスモス(東京都):2010/11/24(水) 14:14:23.61 ID:oIFVEMib0
日本は無宗教じゃないよ
日本の神道・仏教はキリスト教やイスラム教みたいに具体的で細かい戒律がないだけ
429 注連飾り(神奈川県):2010/11/24(水) 14:14:57.78 ID:T8JTMIW0P
表面だけ
それも自分をよく見てほしいがためにそうしてる
だからギリギリのところになると本性が現れる
430 アロエ(大阪府):2010/11/24(水) 14:15:02.39 ID:SjSQVr+W0
表面上はそうみえるけど実は裏ですごい
日本は陰口とか半端ない
海外じゃ言いたいことは口頭で言うのが普通だけど
日本は影でこそこそするからたちが悪い
431 ペンギン(長屋):2010/11/24(水) 14:15:41.28 ID:GW6TWyOC0
あらゆる宗教ウェルカム体制だろ。
教会で結婚式あげて、クリスマス盛大に祝って、初詣に神社に行って、死んだらナンマンダブされる。
432 みかんの皮(新潟県):2010/11/24(水) 14:17:00.37 ID:V5+uQKg40
今旧約聖書読んでるんだが結構面白いぞ
433 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:19:06.84 ID:mrIWE40H0
>>427
恥の概念と道徳では違うな
如何に道徳的な人間であっても恥はかく
434 雪合戦(北海道):2010/11/24(水) 14:19:42.77 ID:7liT093n0
>>413
身内に万引き糞ビッチがいてそいつを犯罪者と罵っていたら
いつのまにか親がキリスト教に改宗して人間みんな原罪、罪人みたいな
域に到達し相変わらず糞ビッチを犯罪者とDVしていたらおまえこそ
悪魔だ!!!て社会的になんの犯罪を犯したことないのに家で一番の悪人みたい
になっている
435 焼きりんご(北海道):2010/11/24(水) 14:20:17.68 ID:Na7dAZ670
>>432
面白いだろうが救いにはならんぞ
436 乾燥肌(千葉県):2010/11/24(水) 14:20:58.90 ID:qS3Gq14i0
>>432
聖書はなぜあんな物語が聖典になるのか理解出来ないくらい不道徳だよな
437 みのむし(東京都):2010/11/24(水) 14:21:30.68 ID:+d384MRt0
>中国人の生活観は動物が食欲や性欲を満たそうとするのと同じ本能レベルにとどまっている。

バイオのゾンビかよ
438 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 14:21:32.64 ID:wRw2GineP
甘えの構造で散々いわれつくしただろ

つまりは相互依存、相互監視の村社会だからだよ 恥かきたくないだけ
だから対人恐怖とか引きこもりとか鬱病とか多くなる
439 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 14:21:42.56 ID:+1x6JEBOP
>>433
ここでいう恥ってのは悪いことをしたときに恥ずかしいと思う気持ちのこと
440 ゴム長靴(静岡県):2010/11/24(水) 14:21:50.53 ID:AEUMV1Ht0
ていうかキリスト教とか一神教がキチガイなんじゃね?
一部の奴が利権を得るために広がったような宗教じゃん

宗教も自然な形に任せれば多神教になるはず
441 味噌スープ(京都府):2010/11/24(水) 14:22:01.61 ID:pQ4ujNli0
日本人は遵法精神が強いよね
人と同じように行動しようとする性癖が良い方に働いているのかもね
表面上よく見せているのはどこの国でも同じでしょ
442 味噌スープ(兵庫県):2010/11/24(水) 14:22:15.31 ID:4lgEFX8s0
多神教だから
443 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:22:15.62 ID:mrIWE40H0
共同体が一つ 国土全域が国家権力の統治地域
犯罪を犯しても逃げる所がないからだろ
444 竹馬(長崎県):2010/11/24(水) 14:22:42.30 ID:B2h+NPxBP
墓参りに年3回以上も行く国が日本以外にあるのかよ
445 真鴨(富山県):2010/11/24(水) 14:22:52.13 ID:FXhrlZMv0
俺気付いたんだけど
宗教ってあれじゃね
その世界観って、今でいうアニメとか漫画の世界と同じじゃね
昔に考えた人の妄想設定とかを信奉してるとか、今のキモヲタと同じじゃね
冷静に考えたら、それに歴史的価値が付随しただけで、やってることは今のやつらと同じじゃん

何が、神だよ
446 除夜の鐘(東京都):2010/11/24(水) 14:23:32.49 ID:LwbbH2oj0
ただの行事化しているのに、日本は無宗教じゃないよとかほざくな。
447 注連飾り(福岡県):2010/11/24(水) 14:23:33.68 ID:fuUxpuloP
因果応報的な思想って日本人がいちばん染み付いてると思う
448 七草がゆ(西日本):2010/11/24(水) 14:23:35.62 ID:ISf8wVqR0
どこが道徳的だよ
外に出て周り見渡してみろ
糞みたいな奴等ばっかりじゃねぇか
カマトトぶってんじゃねぇぞカスども
449 カップラーメン(愛知県):2010/11/24(水) 14:23:57.43 ID:UZdEvRwN0
基本的には国民は仏教徒だろ。墓参りとかしたことないの?
自分たちでは特に意識して無くても祖先からの影響を受けた道徳観が備わってるもんだ。
450 乾燥肌(千葉県):2010/11/24(水) 14:24:08.19 ID:qS3Gq14i0
>>440
一神教は多様化を認めない宗教だしな
まさに権力者のための宗教
451 ニット帽(東京都):2010/11/24(水) 14:25:00.28 ID:yAUxiS5p0 BE:194040285-PLT(15842)

神様があっちこっちの万物に宿ってて絶対唯一の存在がないぶん、
人間同士の関係が重要視される文化だとは言われてるな。
452 ホットカーペット(長屋):2010/11/24(水) 14:25:50.71 ID:H8oRJv9H0
カルト宗教世間同調教があるから
最近信者が減って乱れてるけど
453 暖炉(長屋):2010/11/24(水) 14:26:20.39 ID:7759DX9m0
日本人は世界で一番ジェダイに近い
454 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 14:26:34.37 ID:wRw2GineP
2ちゃんが発展したのも日本人の道徳が所詮は公衆の面前で
他人の目がないと発揮されないことの証拠だよ
内なる神の監視も理性に基づいた道徳も信じちゃいないんだから
ただただ「世間」だけが日本人の価値基準なんだものね
455 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:26:46.45 ID:mrIWE40H0
>>439
だとすると
ヤクザやヤクザ映画、芸能人などに多いヤクザ信望者の存在は不思議
456 注連飾り(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:26:55.05 ID:/OrMlghWP
仏陀再誕見たらわかるよ
457 羽毛布団(茨城県):2010/11/24(水) 14:26:56.80 ID:7SwB44hr0
見えないものに対しての恐怖というものがあるのか
それとも周りの目
458 真鴨(富山県):2010/11/24(水) 14:26:58.98 ID:FXhrlZMv0
でも日本人の八百万神の精神は素晴らしいと思う
この価値観を大事にするために鎖国してもいいレベル
459 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 14:27:05.32 ID:+1x6JEBOP
一神教より多神教のほうが偉いと思ってる人達って一神教信じてる人と変わらないと思う
排他的な意味で
460 カップラーメン(愛知県):2010/11/24(水) 14:27:07.05 ID:UZdEvRwN0
進化論を否定してインテリジェント・デザインを教育している学校は狂ってる。
あれは一神教の生み出した最悪な癌だ。FSM教は今も存在してるのか?w
461 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 14:28:42.54 ID:Zw2nOEBPP
神の目だろうが人の目だろうがどっちだろうと道徳的であればどうでもいいだろ
神の目(笑)に監視されてる外国は犯罪少ないの?
462 キャベツ(東京都):2010/11/24(水) 14:29:04.92 ID:zxR9+tzj0
>>430
イギリス人は聞こえるように陰口言うからたちわるい
463 マーガレットコスモス(山形県):2010/11/24(水) 14:29:15.83 ID:OVFlTKul0
>>1
日本って年中行事というか
慣習自体が余所で言うところの「宗教」なんじゃないかと思う

門松立てて餅食ったり
柊飾って豆食ったり
人形飾って白酒呑んだり

そういう「よくわかんねーけどみんながやってることを自分もする」
っていう謙虚な姿勢が、いわゆる「信仰心」じゃねーの?

だからクリスマスになったらサンタさん拝んだり
バレンタインにチョコ食ったりするのも
もはや新しい日本の土着宗教の一種だと思う
464 水炊き(東京都):2010/11/24(水) 14:29:24.26 ID:kHSKbLpY0
日本の宗教人口は3億人超えてる、掛け持ちまでして宗教やる日本人はどう見ても世界でもっとも信心深い国民
465 湯豆腐(北海道):2010/11/24(水) 14:29:25.05 ID:N/P3TC7O0
日本はどんな物にも神様が宿ってることになってるから忙しいんだ
トイレから米粒まで神様が宿っているが電化製品関係の神様は聞いたことないな
466 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 14:29:28.66 ID:wRw2GineP
多神教とか言ってるやつ、お前ら一般的な日本人が
多神教的な考えすると思うか?
日常を振り返ってそんな心理状況皆無だろ
467 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 14:30:03.86 ID:Rw2PEJDUO
何にでも神様見出だして萌えちゃうからだろ
468 雪かき(埼玉県):2010/11/24(水) 14:30:58.13 ID:8cVRQCZ70
>>1
ここまで中国の未来をクソミソに書いてる分析を見たことがない。
逆に中国に同情してしまうくらいだ
469 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 14:31:29.58 ID:wRw2GineP
>>461
日本人は世間が道徳だからすぐに流される、自分の意見を押し込める
のが美徳。そういうのは吐き気がするわ。
対立しても言うこと言ったほうが健全
470 大掃除(神奈川県):2010/11/24(水) 14:32:03.49 ID:GFIQetYb0
>>465
信者はネットでみた事ある
471 絨毯(北陸地方):2010/11/24(水) 14:33:07.45 ID:NMbbZS4uO
>>1
中国ボロクソじゃなイカ
472 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 14:33:13.07 ID:Zw2nOEBPP
>>469
お前は外国の意見に流されてないの
どっちが健全かなんて分からないだろ
473 イルミネーション(長崎県):2010/11/24(水) 14:33:27.28 ID:G4prKBqJ0
>>52
外国みたいな”チップ”が日常的にあるところと比べられてMona
474 クリームシチュー(東海・関東):2010/11/24(水) 14:33:31.21 ID:C1vkHrWlO
世間様ってやつだろ?あと恥とか
475 マーガレットコスモス(山形県):2010/11/24(水) 14:34:39.56 ID:OVFlTKul0
>>469
その手の思想って、
戦後にアメリカから輸入されたモノじゃん?

占領国の洗脳教育の
輝かしい成果にしか思えないんだけど

自分が受けてきた「教育」の正しさを
疑った事ってある?
476 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 14:35:24.74 ID:wRw2GineP
>>472
実は外国とか想像だけどw
まあ個人的には大事なときは空気読まずにはっきり言うようにしてる
477 ゴム長靴(静岡県):2010/11/24(水) 14:36:02.80 ID:AEUMV1Ht0
擬人化も多神教ってか神道的な感じなんだろうか
478 イチゴ狩り(三重県):2010/11/24(水) 14:36:39.53 ID:KWyZrmbE0
他人の目がめんどくさいからさ
479 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 14:36:46.22 ID:+1x6JEBOP
>>463
そうそう、元々宗教ってのは「文化」ってのとたいした違いはないんだよな
なぜか日本人は宗教と聞くとカルト宗教的なものばっかり想像するけど
480 クリームシチュー(東海・関東):2010/11/24(水) 14:36:54.83 ID:C1vkHrWlO
まだあったお天道様が見てるとかさ
481 ホットココア(catv?):2010/11/24(水) 14:37:09.03 ID:lGLJbYIv0
正月に初詣する奴は全員神道だからな。覚えとけよ。
482 大掃除(神奈川県):2010/11/24(水) 14:37:34.06 ID:GFIQetYb0
>>475
でも国語の教科書は戦前の漢学臭いものばかりだったな
最近は違うっぽいけど
483 押しくらまんじゅう(西日本):2010/11/24(水) 14:37:38.80 ID:iDFMoJNf0
日本人は宗教なんかに頼らなくても平気なんだよ
484 注連飾り(栃木県):2010/11/24(水) 14:37:56.70 ID:WHAG+1UP0
無宗教じゃなくて無意識の精霊信仰
485 竹馬(長崎県):2010/11/24(水) 14:39:19.23 ID:B2h+NPxBP
無縁仏とか気にするのは日本人だけ
486 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 14:39:30.00 ID:wRw2GineP
>>475
さあ、教育とは思わないけど?
むしろ友人、恋人、組織を相手にしたとき、無理して意見を押し込めて
付き合っていてもいつかは破綻するって思うようになっただけ
だって他人だものね、意見の相違は当然だろう

道徳とは違うかもしれんが。
487 湯豆腐(北海道):2010/11/24(水) 14:40:17.36 ID:N/P3TC7O0
ピンチの時に「神様たすけて」と思うけど、どちらにいらっしゃる神様に対して言っているのか
自分でもさっぱりわからない。とりあえずイメージはビックリマンのゼウス風のお爺さんなんだけど。
488 注連飾り(栃木県):2010/11/24(水) 14:41:32.56 ID:WHAG+1UP0
>>487
腹痛の神様がいたら多分日本で一番信仰が篤いね
489 アイスバーン(三重県):2010/11/24(水) 14:41:56.23 ID:OfiDaR440
>>487
そういや神様=じじいのイメージってどっから来たんだろうな。
490 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 14:42:11.32 ID:jK1H5fx20
明治時代に布教に来た宣教師の『神は人間を万物の長としておつくりになられた』発言に対し、
学のない農民が『人も獣も死んだらただの死体になるのに、なぜ、人間だけ特別なんだ?』と、
言い返した。
491 注連飾り(長屋):2010/11/24(水) 14:42:26.56 ID:j7y8QKcaP
日本人は死が怖くないんだろうね
492 半纏(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:42:27.95 ID:cfNfiVKM0
日本人は信心深いじゃん
それに天皇家というモラルの手本があるし
493 ボルシチ(関西・北陸):2010/11/24(水) 14:42:35.40 ID:MD0Df8eKO
何に基づく教えか知らないが霊柩車をみると自然と親指隠しちゃうな
494 かるた(関西):2010/11/24(水) 14:45:39.18 ID:zfoOfuxvO
宗教スレって定期的に立つけど毎回レスけっこうつくね
495 水道の凍結(チベット自治区):2010/11/24(水) 14:46:32.16 ID:YdyYNk0D0
毎回似たようなこと書いてるけど
欧米は
宗教=教義の下に文化がある、教義から外れる文化はあり得ない
日本は
文化の下に宗教的機能がある、文化から外れなければ、宗教的にはなんでもあり

文化も宗教も生み出せなかったのが朝鮮、文化や宗教もパクリ
文化や宗教を一応生んだが民度が低くて維持できず捨てたのが中国、中国にまだ残ってる文化的な概念が「金」
496 マーガレットコスモス(山形県):2010/11/24(水) 14:46:40.03 ID:OVFlTKul0
>>479
日本人のなーんも考えないで
みんなと同じよーに同じことをして
色んなものにへりくだりながら感謝を表し
年中行事を粛々とこなす文化・習慣・風俗が
余所で言う「宗教」だから

日本で「それ以外の生き方を選択してる人」は
外国人にとっての「異教徒」みたいなもんだと思う

だから新興宗教やキリスト教はもちろん
神道でも仏教でも一つの生き方だけを実践してる人って
厳密に言えば「違和感」感じちゃう
497 押しくらまんじゅう(西日本):2010/11/24(水) 14:47:27.63 ID:iDFMoJNf0
>>494
ニュー速七不思議の1つだな
498 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 14:48:01.56 ID:yOuQcBfAP
>>8
いつのまにやら俺らが日本の代表になってたのか
胸が熱くなるな
499 マーガレットコスモス(山形県):2010/11/24(水) 14:49:25.43 ID:OVFlTKul0
>>486
それなら「自分の意見を持たない」っていう選択肢もあるじゃん

意見なんて持たなければ
特にトラブルなんて起きなくね?

「自分の意見をしっかり持ちなさい」
「自分の意見をはっきり言いなさい」
そう教えてくれたのは誰?
500 雪かき(埼玉県):2010/11/24(水) 14:50:00.10 ID:8cVRQCZ70
>>497
他の6つは?
501 雪駄(東京都):2010/11/24(水) 14:51:08.36 ID:MOHiZ3un0
>>3
会員は、創価の建物周辺にタバコを捨てるなって怒られてるそうだよ。
502 ビタミンA(長屋):2010/11/24(水) 14:51:16.10 ID:VKyFnmtm0
>>497
ほかの六つはなんなの?
503 クリームシチュー(東海・関東):2010/11/24(水) 14:51:23.03 ID:C1vkHrWlO
>>488
腹痛と祈りの関係って面白いよな
誰もが神に祈るw日本人七不思議の一つだな
504 寒中水泳(奈良県):2010/11/24(水) 14:51:46.59 ID:BVLTfCc70
他は良く知らんがキリスト教とか神さんがそもそも自分勝手な変態オヤジだから
505 マーガレットコスモス(東京都):2010/11/24(水) 14:51:49.50 ID:qPBRwZ8e0
日本教という宗教の教義とは。
506 まぐろ(関東):2010/11/24(水) 14:52:18.25 ID:M09sUd1nO
悪いお手本の国がすぐ近くにたくさんあるから
507 蓑(東京都):2010/11/24(水) 14:52:35.63 ID:s5jK0j5U0
キリストの道(ヨハネ14:6、使徒9:2、使徒18:26)においても神道においても
おもいやりと、きよくあること、この二つが重要視されている。

●愛
・旧約聖書
 申命記6:5、レビ記19:18
・新約聖書
 マタイ5:44、7:12、22:37ー40、
 ヨハネ福音書13:34、1ヨハネ手紙3:23、4:8ー10

●聖
・旧約聖書
 レビ記19:2
・新約聖書
 マタイ5:8、5:48、
 1ペテロ1:15、1ヨハネ手紙3:3
508 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 14:52:52.57 ID:jK1H5fx20
>>488
腹の虫を抑える神様が奉ってある人神社があったはず。
509 チョコレート(東海):2010/11/24(水) 14:53:21.74 ID:COL4sFPRO
日本人である事そのものが一つの宗教だってユダヤ人が言ってた
510 ビタミンA(長屋):2010/11/24(水) 14:54:00.51 ID:VKyFnmtm0
>>509
ユダヤ人がいうなら間違いないな
511 風邪ぐすり(宮城県):2010/11/24(水) 14:54:15.25 ID:fNJkY/G80
ガツガツ牛肉頬張りながら、
「ジャップは鯨の肉を食べる野蛮人」と宣う白人さまの報告書がどうかしましたか?
512 ホットカーペット(長屋):2010/11/24(水) 14:55:23.69 ID:H8oRJv9H0
むしろ毛唐が独善的で差別的なのは宗教のせいなんじゃねーのと言い返したくなる
513 蓑(東京都):2010/11/24(水) 14:56:30.07 ID:s5jK0j5U0
キリストの道(ヨハネ14:6、使徒9:2、使徒18:26)においても神道においても
おもいやりと、きよくあること、この二つが重要視されている。

●愛
・神道
『祓いとは最も悲しい死の問題を解決するためのものであり、そのためには、天照大神の御出現を仰がねばならぬことを意味する。』
(大祓詞の解釈と信仰、岡田米夫、p4、昭和37年初版発行)
『この神隠れは、国津神スサノオノミコトの罪を、天照大神が徹頭徹尾自らあがなわれ、身を隠されたことを意味する。
天照大神はスサノオノミコトの罪を責められず、その改悛を最後まで期待されるとともに、
常に「むつまじき心をもちて相許したもう」という大きな慈愛と包容力とをもって、その罪を許し、あがなわれたと書紀に見えている。
この神隠れした大神の再出現を祈るのが、天の岩戸の祭りであって、その祈りの果てに、天照大神は再び復活され、世にいう天岩戸開きとなる。
それ以後、天照大神は永遠に生き神として、輝かしい御光を私共の上に投げかけておられるのである。
結局、祓いということはけがれをあがのうて、新しい生命の出現と発展とを祈るものだということになる。
母祖神イザナミノミコトは人々の罪不幸を、死をもってあがなわれた、その魂の源泉は天照大神に引きつがれ、
天照大神は又スサノオノミコトの罪をあがなうために、一度は神隠れされるが、再び復活されて、
人々に「温かい手をさしのべられ、人々の罪を許す神」として今に至って、私共の上に輝きわたられているというのが、民族古典の示すところである。』
(大祓詞の解釈と信仰、岡田米夫、p5-6、昭和37年初版発行)
514 蓑(東京都):2010/11/24(水) 14:57:03.34 ID:s5jK0j5U0
キリストの道(ヨハネ14:6、使徒9:2、使徒18:26)においても神道においても
おもいやりと、きよくあること、この二つが重要視されている。

●聖
・神道
『これら祖神の神徳をたたえた「皇親(すめむつ)」という形容詞のうち、上の「スメ」というのは、祖神の神聖と清浄性とを表徴し、
下の「ムツ」はその親睦(しんぼく)の徳を表徴する。すなわち「スメムツ」とはこれを人倫的に表現すれば、
祖神は「清く、正しく、むつまじくあれかし」と祈る心を本願とされているのである。
されば「皇親神漏岐・神漏美」の八字の神号が持つ信仰的な意味は、祖神とは
「すべてのものが清く、正しく、むつまじい心を持って、すべてのものを生かし、伸ばし、育て、互いに手に手をとり合って、
足らないところを助け合い、許し合って、生きて行く。」べきことを、念願とされたお方だといえる。
この祖神の心を心とし、生きて行くのが神道であり、これが神社信仰の本筋だといえる。』
(大祓詞の解釈と信仰、岡田米夫、p11-12、昭和37年初版発行)

515 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 14:57:36.14 ID:RskG73izP
日本人は無宗教じゃないから
その宗教を宗教じゃないと思ってるから無宗教だと感じてるだけ
ある意味他の宗教より恐ろしいものがあるよ
516 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 14:57:55.74 ID:9uBMODmd0
そもそも、宗教と道徳は別だろ。
「聖なる」という意味の言葉は、最初は倫理的な意味合いは帯びていなかったっぽいぞ。
517 ほっかいろ(関西地方):2010/11/24(水) 14:58:04.45 ID:+EUJGIwR0
日本語自体にある種の除霊効果があるから無宗教でも問題ない
518 マーガレットコスモス(山形県):2010/11/24(水) 15:00:29.45 ID:OVFlTKul0
>>505
「みんながやってることを自分も同じようにする」かなー?

まー飯食う前後に「いただきます」「ごちそうさま」したり
行事ごとに何か飾ったり変わったもの食ったり
そういう行為を実践することじゃね?
ご神体や難しい思想抜きに。

>>509
ユダ公は面白いこと言うなー
519 押しくらまんじゅう(西日本):2010/11/24(水) 15:00:53.07 ID:iDFMoJNf0
>>500,502
七不思議だからってキッチリ七つあるとか思ってんじゃねーぞ低能
520 床暖房(関西地方):2010/11/24(水) 15:01:31.12 ID:0wd7Pyop0
傍から見たら無宗教に見えるだろうが
生まれたときから宗教よりもっと複雑な道徳を刷り込まれ大人になるころには無意識で実践するほど染みこむからな
521 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:02:21.92 ID:GVOvXOWN0
お前らは教養が無いから、宗教という言葉からcultを連想してしまうのだろうけど、philosophyだからね。
お前らのphilosophyは、「隣の個体と足並みを合わせること」。
つまり、ジャップの皆さんは、自力で物事を考える事が出来ない群れる野生動物みたいなものだね。
522 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 15:02:38.52 ID:9uBMODmd0
無宗教だから不道徳的な民族ってあるのか?
523 黒タイツ(東京都):2010/11/24(水) 15:03:42.19 ID:ACy0WpPa0
世間の皆様が神様なんだよ
なにかあったら世間の皆様にぺこぺこ謝るだろ
世間の皆様に迷惑をかけるのは大罪なんだよ
もし世間の皆様に申し訳立たないような人生なら
首吊って死ぬのが日本人
524 寒中水泳(奈良県):2010/11/24(水) 15:03:45.52 ID:BVLTfCc70
逆に、欧米人に人間として最低限必要な道徳が生活文化の中に織り込まれていないから
シューキョーとかそういうオカルトな外からの力で律する必要があるンじゃねーの?
525 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 15:04:03.85 ID:jK1H5fx20
>>522
ほら、お隣の13億の人たちは、政府上げて無宗教主義ですよ。
526 焼きうに(東日本):2010/11/24(水) 15:05:48.02 ID:eVwbzmLJ0
日本人に愛国心が無いのとまとまりが無いのは、無宗教せいだと思う。
527 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:06:07.87 ID:GVOvXOWN0
お前らは、世間の空気ばかり気にして「自分はどうするべきか」という発想で生きている。
一方で、例えばアメリカ人は「自分がどうしたいか」という思想で生きている。
だからお前らの人生は苦痛に満ちた奴隷のようであり、一方、アメリカ人の人生は自律的。
528 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 15:06:30.29 ID:9uBMODmd0
>>521
philosophyは哲学だろ。

コピペかなんかか?
529 放射冷却(長崎県):2010/11/24(水) 15:08:14.03 ID:fUa0ffBU0
宗教入ってる家のが女の子を清楚に育てるんだよなぁ
あれだけは認めざるを得ない
でも危なくて食えない
悲しい
530 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:08:25.15 ID:GVOvXOWN0
お前らは自力で物事を考えて決断する事が出来ないから、
簡単にマスコミに影響されて、まるでマスコミの駒みたいな行動をする。
531 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 15:08:42.13 ID:RskG73izP
>>527
×自律的
○身勝手
532 マーガレットコスモス(山形県):2010/11/24(水) 15:08:46.58 ID:OVFlTKul0
>>521
自力で物事を考えて単独生活するのと
周囲に合わせながら集団生活するのでは
後者の方が効率よかったんじゃないの?日本の風土だと

生き残ってる思想や生活様式には
生き残る必然性があったんじゃないかな
533 ホールケーキ(新潟県):2010/11/24(水) 15:09:11.18 ID:O5SWINQW0
無宗教ではなく、神道アミニズムが浸透しきっているから
534 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 15:09:19.52 ID:9uBMODmd0
>>525
あれは、無宗教だから不道徳的ってわけじゃなくね?
535 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:09:26.71 ID:GVOvXOWN0
お前らの信じる宗教は「日本教」だね。
日本にちょっとでも都合の悪い事を言う人が出てくると、「貴様は非国民だ!(異教徒だ)」として激しく攻撃するわけ。
これ、まさにカルト思想。
536 押しくらまんじゅう(西日本):2010/11/24(水) 15:09:45.14 ID:iDFMoJNf0
お前らはお前らはお前らはお前らはお前らはお前らは
お前らはお前らはお前らはお前らはお前らはお前らは

うるせーんだよ池沼
537 放射冷却(長崎県):2010/11/24(水) 15:10:18.25 ID:fUa0ffBU0
構成員の一人一人が集団益を意識して動けるのが優秀な集団
常識

社会生活を送っているかぎりなんらかの集団に属せざるを得ない
常識
538 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:10:24.99 ID:GVOvXOWN0
>>532
数百年前まではその通り。ところが、globalization進行中の今は不適合になっているという事だね。
539 ホールケーキ(新潟県):2010/11/24(水) 15:10:28.70 ID:O5SWINQW0
東日本さんがんばりすぎだろ
540 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 15:10:39.39 ID:RskG73izP
お前ら花見しないの?って聞いたら「花見のどこに宗教に関係あるんだよw」って言われたなあ
花見は国民的な行事であって宗教行事でないということらしいが
これはつまり一国家一宗教であるというようなもんだよな
一国家一民族だと思い込んでる国だししょうがないのかね
541 マーガレットコスモス(東京都):2010/11/24(水) 15:10:41.81 ID:qPBRwZ8e0
ナチュラルボーンスレイブ\(^o^)/愛され体質の日本人
542 水道の凍結(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:10:42.78 ID:YdyYNk0D0
宗教は人の思考行動を事前に規制するためのもの
道徳は人の行動結果を共同体の許容度で判定するもの
543 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 15:10:47.39 ID:jK1H5fx20
>>534
でも、隣の6000万の半島の南側の人たちは、キリスト教徒が多いのに、不道徳です。
誰のせいでしょ。
544 放射冷却(長崎県):2010/11/24(水) 15:11:22.70 ID:fUa0ffBU0
日本人は個人主義を自分主義に履き違えすぎてるだけ
常識
545 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:11:53.90 ID:GVOvXOWN0
ちょっとした失敗を集団であげつらって叩きのめしてホルホルしているお前らが、
「俺らは民度が高いからな」とホルホルする、これ、コントだね。
546 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:13:09.43 ID:GVOvXOWN0
異端者を村八分にする事でおなじみの日本人が、
今、世界から村八分にされているというお笑い。
547 つらら(中国・四国):2010/11/24(水) 15:13:25.98 ID:Rw93ZCZLO
>>9
なんだよキムチ野郎
548 七草がゆ(沖縄県):2010/11/24(水) 15:13:40.32 ID:mvAeC0ik0
ネイティブから土地を奪い他国に戦争吹っかけるところが
道義的になんだって?
549 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 15:14:16.55 ID:9uBMODmd0
いつも思うが「お前ら」といわれても困る。
「お前ら」って誰だよw
550 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:14:18.87 ID:GVOvXOWN0
お前らの言う「貴様は非国民だ!チョンだ!朝鮮人だ!」という言葉は、即ち、「お前は異教徒だ」という意味。
551 放射冷却(長崎県):2010/11/24(水) 15:14:20.65 ID:fUa0ffBU0
陽明学も解釈と実践次第つーこと
552 水道の凍結(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:14:21.65 ID:YdyYNk0D0
>>545
仙石乙

さっさと故郷へ帰れ
553 放射冷却(長崎県):2010/11/24(水) 15:14:51.20 ID:fUa0ffBU0
要は用
554 キムチ鍋(catv?):2010/11/24(水) 15:14:53.14 ID:VFA877R+0
大昔に仏教派が勝ってそれ以降続いてるだろ
555 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:15:19.71 ID:GVOvXOWN0
例えば中国人が、「お前は中国人だ!」と言われても、「はい。そうです。私は中国人です。」って言うだけだと思うよ。
「お前は日本人じゃない!」っていう言葉が、煽りの意味を持つと思っているのは、たぶんお前ら底辺階層だけじゃないかな。
556 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:16:30.57 ID:GVOvXOWN0
globalizationの大きな流れに取り残されている底辺階層のみんなは、大変だね。
557 ホットカーペット(新潟・東北):2010/11/24(水) 15:16:48.68 ID:LbIPTMGkO
日本人や黒人白人相手にはな
支那とか朝鮮人は相手にすると疲れるから、基本無視
558 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 15:16:58.86 ID:RskG73izP
>>554
神道も多いぞ
559 はねつき(東京都):2010/11/24(水) 15:17:37.45 ID:srJUm5ug0
基本的に無宗教だけど身内が死んだら坊さん呼ぶんだろ
ジジババが「うちは天台宗」って言ってたけどν速的に天台宗はどうなの?
560 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:18:02.47 ID:GVOvXOWN0
日本人の精神論は、いまだにシャーマン治療に頼るアフリカ土人と大差ないと思う。
561 注連飾り(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 15:19:46.64 ID:+sCBMfbwP
世間体という神よりも恐くて神よりも強く信仰する対象があるからだ
562 注連飾り(catv?):2010/11/24(水) 15:20:06.09 ID:XAjMsce5P
お地蔵さんをけとばせないやつが「自分は無宗教」なんて言うなよw
わかりやすくい言えばね
563 ニット帽(山梨県):2010/11/24(水) 15:20:07.39 ID:rRdVrR930
むしろ逆である。

いいか悪いかは別として、諸国よりも道徳的であった為、
宗教に頼る必要が無かった。

仏教もキリスト教もイスラムも、おそろしく鬼畜な時代背景が
あってこそ生まれた。

宣教師が日本に来た時、説こうとした教えが元々周知の事
だったので、すごくやりづらかった逸話もある。
564 ハクチョウ(関西・北陸):2010/11/24(水) 15:20:33.36 ID:rytU/OW5O
むしろ、創価の出現で、無神論者より酷い実態化が進んでいるのが日本の宗教界。
横で繋がって、信者を食い物にしてる。
だから、無神論者が増えてウヨが現れた。
わざわざ神道論持ち出さなくても、我々、日本国民の大半は、皇統系譜繋がりで、今上天皇が天皇継承嫌と成れば、代わりの候補は幾らでも居る。
皇族はもとより、極端な例を上げると、
エイベックスの松浦勝人だって皇統系譜上の人間だから、天皇にも成れなくもない訳だよ。
565 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 15:21:13.72 ID:GVOvXOWN0
気合い、根性、大和魂、神風… に頼る日本と、
近代的philosophyを持つ欧米諸国と、これ、比較にならないでしょ。
566 缶コーヒー(東京都):2010/11/24(水) 15:21:43.54 ID:J5zDZ2Ky0
ムラ社会だからだろ
神より他人の目を畏れてる
567 レギンス(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:21:49.03 ID:l2gXksU40
俺は全神論者だから
568 シャンパン(東日本):2010/11/24(水) 15:23:05.29 ID:Q39vR8wV0
>動物が食欲や性欲を満たそうとするのと同じ本能レベル
これらを卑しいととらえるのがおかしいと思う。

生物というのはすべからく本能で生きてる。だから尊い。
569 ハクチョウ(関西・北陸):2010/11/24(水) 15:23:11.45 ID:rytU/OW5O
皇統系譜の流れの人間は、老化が遅く、長生きだ。
570 冬休み(関東・甲信越):2010/11/24(水) 15:24:10.24 ID:WUvg/gVEO
>>565
勘違いアメ公っぽい
白人でキリスト教徒の方?
571 牡蠣(大阪府):2010/11/24(水) 15:27:02.19 ID:oERFfzwt0
>>535
日本が素晴らしいから愛するというのは、条件つきの愛であって、純粋さがない
イケメンだから好き、おっぱいがでかいから好きと何が違うんだと

日本は君が思ってるほどイケメンじゃないよと言うと怒り出すわけだから


572 真鴨(東京都):2010/11/24(水) 15:27:34.48 ID:LsngoKx20
儒教を熱心に信仰しているだろうが
573 キムチ鍋(catv?):2010/11/24(水) 15:31:18.18 ID:VFA877R+0
>>558
厳密に言うと大陸から渡って来た宗教という概念をもつ一族が、最初に来てた宗教概念を持ってない一族に勝って統治したが正しいな
574 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 15:32:28.84 ID:jK1H5fx20
>>535
日本教は、あらゆる世界中の宗教行事を”お祭”に変えて楽しんでしまう不思議な宗教のことなんだが・・・
575 はねつき(関西地方):2010/11/24(水) 15:33:05.27 ID:Azi7Cu/Z0
儒教っぽくて仏教っぽい、神道だけれども神道の形を感じることも無い
それは無宗教なのか
日本は神の有無と宗教の有無と科学絶対信仰とかも影響してわけわかんないね
576 ポトフ(栃木県):2010/11/24(水) 15:33:36.51 ID:nXiZZxcN0
一見無宗教のようでいながら神社仏閣にお参りするそれが日本教
577 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 15:40:17.55 ID:jK1H5fx20
>>575
そのおかげで、欧米じゃ二の足を踏む『人型ロボットの開発』が躊躇なくできるわけで。
578 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 15:43:08.35 ID:9uBMODmd0
>>577
アシモはバチカンもOKと言ったはず。
宗教的な禁忌はあまりないんじゃね?
579 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 15:45:08.01 ID:jK1H5fx20
>>578
日本が作るまでね。
日本が作ってなかったら、ずっと、禁忌だよ。
580 ホットココア(catv?):2010/11/24(水) 15:49:28.39 ID:lGLJbYIv0
>>571
お前の母ちゃんぶっさいくだな。
581 黒タイツ(catv?):2010/11/24(水) 15:51:33.46 ID:jOnbq6m/0
おかしいな、中国ワロスwww
で埋めつくされてると思ったんだが。

無宗教って言葉はそれほどまでにお前らに語らせる威力があるのか。
582 蓑(東京都):2010/11/24(水) 15:54:12.84 ID:s5jK0j5U0
>>581

そういえば、新渡戸稲造は>>1のスレタイのようなことを言われて
彼らに読めるように英文で「武士道」を著したんだよね。
583 かまくら(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:54:48.11 ID:Vet3M55E0
ジャップは道徳的とは言わない

世間の目に縛られてるだけ


道徳的というのは、
自由意志を与えた際にどれだけ悪徳に走らないか、誘惑に打ち克つか、だろ

世間の目なかったらすぐ羽目外すジャップは道徳的とは言わない
584 まぐろ(東京都):2010/11/24(水) 15:55:56.89 ID:Il8iGZ420
葬式するから仏教っていうけど仏教って本来そういうのしないんじゃないの
585 寒中水泳(奈良県):2010/11/24(水) 15:56:51.79 ID:BVLTfCc70
葬式仏教も滅ぶべきだ
586 白ワイン(チベット自治区):2010/11/24(水) 15:58:01.13 ID:t6aP0F0y0
仏教だけはいらない
仏教でもそういってるしね
587 雁(catv?):2010/11/24(水) 15:58:17.71 ID:DoZJaJMv0
お天道様が見てるぞ!
588 ペンギン(大阪府):2010/11/24(水) 16:02:06.73 ID:jQmwPn+y0
マジレスすると天皇陛下のおかげ
589 三茄子(チベット自治区):2010/11/24(水) 16:03:12.68 ID:G6aQ8/Lh0
宗教やってる奴は、自分が宗教やってなかったら道徳的な事なんてしねーよって思ってるって事か?
590 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 16:04:56.60 ID:9uBMODmd0
>>589
「神がいなかったら、全てが許される」という発想なんじゃね?
591 キムチ鍋(奈良県):2010/11/24(水) 16:06:27.23 ID:kyQqJLYy0
合理性利便性を最重視していて節操ないところがある
景観考えず建物むちゃくちゃに建てたり
592 サンタクロース(チベット自治区):2010/11/24(水) 16:09:06.11 ID:xh57c+XT0
最近はネトウヨのような非常識・非道徳的な連中が増えてるがな
593 ゲレンデ(東海):2010/11/24(水) 16:11:04.71 ID:+VUdBh56O
宗教や哲学を文明に昇華させてるからの
敬語や〜道、もてなしの心、もったいない‥
594 ダッフルコート(catv?):2010/11/24(水) 16:12:01.30 ID:zkKZImnO0
匿名掲示板ではある程度非道徳でも問題ないと思うけどな
595 たら(catv?):2010/11/24(水) 16:13:57.33 ID:2RJTPhvd0
日本人は表に出さないからそう見えるだけで根っこなんて一緒だよ
最近はそういう表に出さずに内にこめる理性とかが薄れてきたから民度が下がってんだろ
596 七草がゆ(沖縄県):2010/11/24(水) 16:16:01.43 ID:mvAeC0ik0
>>583
行動がその人の人生なのだから
たとえそれが外目を気にすることに起因するものだとしても
道徳的というのは当てはまるだろう

本当は違う、本質は違うとか、言っても行動に出ないのなら
そんなのはないに等しい

それは道徳的に不実行を行ってるいることと同じなわけ
597 竹馬(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 16:17:45.38 ID:3cNGafA2P
>>578
バチカンに話を通すあたりが心憎い
空気読んでる
598 シャンパン(北海道):2010/11/24(水) 16:26:24.44 ID:GsThv7cv0
日本人ってホントおとなしすぎる
同じ東アジアでも朝中韓とは気質が程遠すぎるし、
縄文系の血がそうさせてるのかな
白人に全く抵抗せず滅びかけたアボリジニとか、
穏やかな南太平洋の孤立島々の住民がそのまま近代化し先進国化したって感じだよね
599 スケート(北海道):2010/11/24(水) 16:28:37.01 ID:5gxcbFLA0
風習と信仰は紙一重
600 ハマチ(東京都):2010/11/24(水) 16:29:03.23 ID:vcswx0fX0
「ご先祖様に申し訳ない」とか「お天道様に顔向けできない」とかあるけど
あれは宗教?儒教?何教の影響なのかね
601 ゲレンデ(東海):2010/11/24(水) 16:30:35.07 ID:+VUdBh56O
仏教にしろ思想を行動に繋げるメソッドは
禅宗あたりから来てそうだな
602 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 16:30:43.61 ID:jK1H5fx20
>>600
どっちかといえば、道教。
603 雪だるま(群馬県):2010/11/24(水) 16:32:49.66 ID:9uBMODmd0
>>600
祖先崇拝は宗教の影響抜きでどこでもあることだと思う。
中国で祖先崇拝が宗教に当たるかどうかの論争がキリスト教宣教師のあいだでおこったことがあるな。
604 ゲレンデ(東海):2010/11/24(水) 16:32:54.73 ID:+VUdBh56O
>>600
道徳の多くは、地域コミュニティの倫理(ルール)だろ
605 金目鯛(千葉県):2010/11/24(水) 16:33:46.40 ID:xuzfTFiY0
>>600
先祖信仰は自然発生的なものと浄土思想起源の習合だな
606 ホタテ(愛媛県):2010/11/24(水) 16:37:01.38 ID:vEfcb+/p0
日本人はイスラエルの失われた10部族だから。特に秦氏一族はキリスト教徒でもある。
607 雁(catv?):2010/11/24(水) 16:38:17.95 ID:DoZJaJMv0
>>598
日本は極東アジアのちっぽけな島国にして太平洋最大の海洋国家、
ってことだわな。平井堅みたいな顔の人もいるし。
あと
ヨーロッパ〜中国(ユーラシア)→椅子に座る
太平洋の島々→地べたに座る
ってものあるかな。
いやもちろん「大陸」文化の影響もめちゃめちゃあるけど。
608 ダイヤモンドダスト(沖縄県):2010/11/24(水) 16:39:06.24 ID:u1wRudSP0
そういえば馬鹿ウヨが繁栄している国ほど民度が低いよな。
609 塩引鮭(東京都):2010/11/24(水) 16:40:56.28 ID:uA4Tp0h50
まー、フランスも極右政党が結構人気だけどな
610 竹馬(愛知県):2010/11/24(水) 16:45:31.67 ID:HoCtJH1jP
アメリカのヤフー知恵袋

I heard most japanese people are an atheist. But why is crime in Japan lower than in many Christian countries?
why are they well-mannered?

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20091228045804AAUDgZH

ほとんどの日本人は無宗教って聞いたけど、でもどうしてキリスト教の国より日本の方が犯罪率低いの?
なんで日本人は行儀が良いの?
611 アイスバーン(長屋):2010/11/24(水) 16:46:33.69 ID:tLW/5Fpu0
宗教とモラルは関係ないことを日本人が証明している
612 竹馬(愛知県):2010/11/24(水) 16:49:28.37 ID:HoCtJH1jP
>>610のベストアンサー

そう、あなたの認識は違うよ。ほとんどの日本人は無神論者ではない。他の人たちも言っているようにほとんどの人は仏教徒または
神道だよ。

私は日本在住のアメリカ人だ。キリスト教国の犯罪が日本より多い理由はわからないんだけど、日本人の考えは、他者と人生を敬え、
ということ。彼らは、謙虚たれ、人を敬え、協調せよ、他者を助けよ、と教育されている。

日本に来た当初、私は、個性的たれ、自分のことを考えよ、と教えられてきた典型的なアメリカ人だった。今は大勢の日本人たちの
知り合いがいて、一緒に働いている。そのうち気づいたよ、日本の人たちはちゃんと挨拶するってことに。「おはようございます」と
じっくり言う時間をつくる。ちょっとしたことで助けを必要としている人を助ける。そのような行動がみんなにどういう影響を与え
るか、だんだんとわかってきた。日本人には思いやりの心があるんだ、アメリカ人よりも。

妻は日本人だ。彼女が私に、これを言ってくれ、と言うんだ。それは何かというと、日本人はうぬぼれを恥じるということ。この国
では自分の才能や能力を自慢するのは良いことではないんだ。自分のことを自慢するのは、自分は他の人よりも優れている、と宣言
するようなもんで、他の人に穏やかならぬ感情をいだかせる。日本人は物事を公平に扱い、波風を立たせないようにしている。不愉
快なことがあっても我慢しろ、と教育されている。そのうち状況は変わるんだから少しぐらいのことは我慢しましょう、ということだ。

アメリカ人は、主張せよ、と教育される。そして頻繁に不満を言う。アメリカ人の個人主義的な思考では、「自由」とは、望むこと
はなんでも実現できること。他の人が何を思い、どう感じているかを省みないのさ。日本ではこういう考えは自己中心的だと思われ
ている。自己中心的なことは悪なんだよ。日本人は両者が満足できる妥協点を探そうとする。他方、アメリカでは妥協できるところ
を探そうとはせず、どっちが正しくてどっちが誤りなのか、シロクロはっきりさせたがる。私たちはいつも勝者と敗者を見つけ出そ
うとする。日本人は「両方とも勝ち」を見つけようとする。

つづく
613 竹馬(愛知県):2010/11/24(水) 16:50:10.03 ID:HoCtJH1jP
>>612のつづき

私は5年半ここ日本に住んでいる。日ごとに落ち着いた気分になるし、人を助けてあげようと思っている。日本人の考えのおかげで気
分がすこぶる良くなってきた。自分の行動に責任を持ち、他の人を責めることは滅多にしなくなったよ。

ひとつ例を出そう。日本で生活してから4年経過し、アメリカに行ってコンサート会場に出かけたときのこと。私は自分の座席を探し
ていた。人ごみをかきわけてなんとか自分の席をたどりついた。そのとき誰かのビールを蹴っ飛ばしてしまった。もちろん私の立場
は良くない。もっと注意を払うべきだったろう。しかしそんなところにビールを置いたら人が通れなくなってしまうじゃないか。ビ
ールを置いた男は言うんだ、「おいおい、俺のビールをどうしてくれるんだ?」。ひどく怒っていたし、攻撃的な口調だった。私は
5$を彼に渡し、新しいビールを買ってもらい、「すみません」と謝った。その男はその場でぽかーんとしていた。顔が激昂から驚き
と安堵の表情に変わっていったよ。こうして大きなもめごとにはならなかった。

この男と口論し、喧嘩をし、ビール代を払わないことも可能だったろう。しかしもしもそうしていたら彼の隣りの席で長時間不快な
気分になっていただろう。それを避けるために自分の非を部分的に認め、少額の出費で「こと」を丸く収めた。これこそが日本人の
考え方だ。そしてこれこそが犯罪がものすごく少ない理由だ。

長文失礼。この投稿がお役に立てれば。
614 大掃除(大阪府):2010/11/24(水) 16:50:31.99 ID:2D2HkPi+0
無宗教だったら墓も持ってないことになるんだが
最近じゃあちこちごちゃまぜになってるから日本宗とも一部じゃいわれてるな
615 お歳暮(dion軍):2010/11/24(水) 16:53:20.26 ID:Vzc4dCnK0
一神教じゃないから他の宗教に排他的じゃないだけだろ。
イスラムもキリストも異教徒ってだけで露骨に相手を見下してるし。
616 寒中水泳(奈良県):2010/11/24(水) 16:54:10.22 ID:BVLTfCc70
>>1
そもそも共産主義はシューキョー否定してるからな
でも中国人がバカで無教養なのは文化大革命で知識階級を粛清したからだろ
617 床暖房(長野県):2010/11/24(水) 16:55:05.13 ID:ImXrn7aO0
宗教の考えを宗教としてではなく文化として受け継いでるからだろ
618 足袋(長屋):2010/11/24(水) 16:58:01.72 ID:vtfmM0FX0
日本人は無宗教というヤツは一部の経済バカ金持ちかアホな学者くらいだろ
日本人の宗教観が独特なだけ
619 雪かき(関東・甲信越):2010/11/24(水) 17:03:21.18 ID:vi9oeKjzO
神道は勝手に他宗教神をワンノブ神として組み込める柔軟なシステム
620 アロエ(関東):2010/11/24(水) 17:04:43.65 ID:qjFcjU6/O
私は統一教会に入信してハメまくりたいですよ。
621 ゲレンデ(東海):2010/11/24(水) 17:05:31.01 ID:+VUdBh56O
世界見渡して、単一民族、文化の小国は平和的なんだよな
一国だけ例外があるけど
622 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 17:06:23.36 ID:ddCJEqaZP
>>176
キチガイすなあ
623 キンカン(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:07:19.71 ID:yKWeQrF30
無宗教だなんて初めて聞いたわ

南無八幡大菩薩

これだけでも二つはいっとる
624 日本酒(関東・甲信越):2010/11/24(水) 17:09:56.81 ID:vUpjBINAO
創価学会

「野蛮な島国根性日本みたいに、無宗教な国は世界中から異常だと軽蔑されています」
625 ニラ(東京都):2010/11/24(水) 17:11:42.19 ID:K3i81lXz0
無宗教w
そこらじゅう神社仏閣だらけじゃねえか
626 結露(東京都):2010/11/24(水) 17:12:11.79 ID:cCPiYjQF0
日本人は昔から八百万の神々を信じているからな
627 クリスマス(山口県):2010/11/24(水) 17:12:37.77 ID:BMrOQ3+f0
仏教とか神道とかキリスト教とか下痢止める神様とかいろいろな宗教のいいとこどりだろ
628 ストーブ(兵庫県):2010/11/24(水) 17:17:45.37 ID:Chh6iuSk0
八百万の神最強。
何にでも神が宿るということは、どんな神も受け入れるということだ。
629 竹馬(大阪府):2010/11/24(水) 17:17:56.72 ID:UCPoZCDdP
日本人であるってことが宗教
630 石焼きイモ(茨城県):2010/11/24(水) 17:18:00.31 ID:3dEL0IMK0
日本人は無宗教じゃなくて神道でしょ。
仏壇はあったり無かったりするだろうけど、どこのうちにも神棚はあるだろ? それが証拠だ。
行事等でも、寺に行く機会より神社に行く機会が多いし。
631 冬将軍(東京都):2010/11/24(水) 17:18:40.02 ID:7tXOCwZ40
宗教を起源にする"習慣"がグローバ的な認識からいって宗教のうちに入るのか否かの問題
632 はねつき(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:19:56.20 ID:IBlNti100
2ちゃんねるやってる人の多くは道徳的に見えないけどw
633 ストーブ(兵庫県):2010/11/24(水) 17:20:58.40 ID:Chh6iuSk0
>>630
>どこのうちにも神棚はあるだろ?
それはどうかなw
634 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 17:22:08.78 ID:C/eCNz6bP
ところでこういうスレで必死に日本叩き頑張る奴らって日本人なのかな
だとしたら相当に捻くれた根性してるよね・・・負け犬
韓国や中国で自国民のことこんなに叩く奴がいるとは思えないな
635 竹馬(広西チワン族自治区):2010/11/24(水) 17:24:32.25 ID:3cNGafA2P
うちは一応クリスチャンだが、神棚があって仏壇があって床の間に十字架ある
なんでもありだ
ひいじいちゃんからクリスチャンなんで、不熱心なクリスチャンやってる
636 オリオン座(catv?):2010/11/24(水) 17:25:08.51 ID:q+DTOzpQ0
>>628 これが正解だな。
日本人の根底には全てのものは神であるという気持ちがあるから
どんなものでも受け入れるし、ないがしろにしない。
『無』宗教なのではなく、全てに平等に接するということでしょう。
だから、正月にお年賀参りもするし、先祖供養にお経もあげる、クリスマスも祝うし
近頃はハロウィンも楽しむ。
日本の神も、海外の神も、仏も、鬼や妖怪ですら敬うとこがある。
特定の宗教に特化しないが、宗教を否定もしない。だから平和なんだよ。
637 お歳暮(東京都):2010/11/24(水) 17:25:53.10 ID:IAaytPOv0
>>1
昔の日本人はともかく、今の日本人が道徳的とはとても思んな
638 白ワイン(東京都):2010/11/24(水) 17:26:21.56 ID:8/BEqm0u0
>>625
都心だろうが田舎だろうが関係なく、マジでどこにでもあるからな
これで無宗教ってのはさすがに無理があるわ
639 サンタクロース(西日本):2010/11/24(水) 17:29:29.59 ID:G4e3T0Pl0
今の日本人も目糞鼻糞だろ
640 注連飾り(長屋):2010/11/24(水) 17:29:56.94 ID:+RsXSg/CP
>>1
   >日本人は無宗教なのに道徳的なのはなぜ?

   いや、2ちゃんねらーを生み出した日本でそれはないからwww
641 トラフグ(東京都):2010/11/24(水) 17:31:42.06 ID:nLo2kP0N0
宗教の影響というか、人を恐れる性質が強いんだろう
それだから人の目を気にする
たまに気にしない奴も出てくるけど、それでもすげえ常識的だからね
その代わりキチガイは即粛清される
キチガイとは常識から外れた人を指す
人を恐れる遺伝が発見されれば、間違いなく日本人にはそれが多いはずだね
恐怖が先立って後から神道やら仏教が付いて慣れ親しんでる
642 牡蠣(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:35:35.50 ID:sXRmWL060
宗教スレってさ。日本は無宗教じゃないんだって、おかしな宗教信じてる人が、
それを隠してなんとか日本人が、さも宗教信じてるみたいにしたくで伸びるんだな。
普通に日本人は宗教なんて信じてないもん。
643 水道の凍結(九州):2010/11/24(水) 17:36:40.96 ID:+1aKgjxhO
日本人には儒教の名残があるんじゃまいか
644 プレゼント(東京都):2010/11/24(水) 17:37:11.39 ID:O2xoWVbn0
道徳的に振舞わないと集団にイジメられるから
645 半身浴(東京都):2010/11/24(水) 17:37:30.27 ID:pE7fTQZ90
宗教もってなきゃ道徳的じゃない、ってほうが異常だわ
646 初夢(大阪府):2010/11/24(水) 17:38:26.82 ID:2IS+RbbG0
宗教に頼らないと道徳も維持できんのか
どんだけ猿なんだよw
647 あんこう(愛媛県):2010/11/24(水) 17:41:07.53 ID:E4BVgO9X0
>>52
国連様に大量に寄付してんだろ
648 初夢(大阪府):2010/11/24(水) 17:42:27.89 ID:2IS+RbbG0
宗教に頼るからこそ異教徒を大虐殺したりしてるわけだが
とくにキリスト教
あれはオウムを遥かに越える殺人カルト宗教だ
649 冬将軍(関東・甲信越):2010/11/24(水) 17:43:15.61 ID:RuZ6+yXSO
この国でも法律に触れなきゃなんでもありだろ
650 七草がゆ(東京都):2010/11/24(水) 17:43:16.36 ID:dIxdV8mz0
>>640
2ちゃんねらが全員、町に出てもスレと同じようなことを
周りがどういう人かも考えず、常にほざき歩いているのであれば
その発言は正解だろうなw
651 プレゼント(dion軍):2010/11/24(水) 17:43:42.20 ID:8B16Iz030
酷いスレタイだ
652 ざざ虫踏み(catv?):2010/11/24(水) 17:43:50.50 ID:fPjjV9py0
神道だから

古来から江戸時代も一貫して庶民が守ろうとしたのは神道の三社託宣のみ
(清浄、正直、慈悲)

この三社託宣は今も規範とされてる


さらに日本人の道徳の基本は「ご先祖様や神様が見てるから悪いことできねえ」だろ

どうみても神道です
653 竹馬(東日本):2010/11/24(水) 17:45:47.96 ID:9mNE7XXBP
江戸時代の御触れがそのまま宗教になった感じだな
654 ほうれん草(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:47:03.84 ID:1bAT74N50
宗教スレがノビるのは
無宗教じゃね、という世界の素朴な疑問に対し
特定の神や教義に依存してないだけで宗教的感覚は持ってるよ、とみんなして答える日本人を

野蛮人と罵りたいだけの神からも仏からも見放された朝鮮人が絡んでくるから
655 甘酒:2010/11/24(水) 17:47:09.63 ID:/jHWX7hA0
宗教が文化に変わったからな
今の宗教ってうさんくさいのしかイメージできないし
656 クリームシチュー(東海):2010/11/24(水) 17:47:23.05 ID:4j4ghWtTO
儒教の影響が強いからじゃないの?
657 小春日和(東京都):2010/11/24(水) 17:49:03.49 ID:qDfnNtKB0
ネットみてれば
全然道徳的じゃねーのわかんだろw

人目きにして
こそこそしてるだけだ

658 ゴム長靴(長屋):2010/11/24(水) 17:49:13.78 ID:m6b3ze2Q0
遠隔作用的宗教と、近接作用的宗教の違い
659 冷え性(神奈川県):2010/11/24(水) 17:51:02.97 ID:HluDHGFr0
世間教の影響が強い
660 樹氷(東京都):2010/11/24(水) 17:52:02.07 ID:MSImQiAp0
儒教厨死ね
661 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 17:52:47.23 ID:GVOvXOWN0
スポーツマンや科学者が不断の努力により卓越した成果を出して、
「私は努力したので卓越した結果を出せました」と言うと、お前らはそれを罵倒して叩きのめす。
「皆さんのおかげで成果が出せました」だと、お前らはホルホルして喜ぶ。この土人思想。
662 白ワイン(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:52:57.54 ID:YqtIXAs/0
>>657
死人をこれでもかって言うほど鬼の様な書き込みでぶっ叩いてるの見てると
俺もそう思う。影でコソコソしてるだけ。
663 焼きうに(チベット自治区):2010/11/24(水) 17:53:07.66 ID:ZCEQ3cPM0
普通に生きていてそこそこ豊かに暮らせるからじゃね?
664 金目鯛(東京都):2010/11/24(水) 17:53:23.02 ID:+9FXc/Kl0
世界一法律上の罰条が多い国って噂もあるから当然だろ
665 ダイヤモンドダスト(九州・沖縄):2010/11/24(水) 17:53:25.61 ID:cPxz4wgkO
日本人は人目を異常に気にする人種だから
666 缶コーヒー(東京都):2010/11/24(水) 17:54:05.88 ID:oRG5qm9H0
ホイットニー文書
【以下がヒロヒトの発言記録(1946・4〜6)】

二、三週間前に占領が長く続くべきであるとの希望を述べた根拠を説明したい。
日本人の心には未だ封建制の残滓が多く残っており、それを眼こそぎにするには
長い時間がかかるだろうと感じている。

日本人は全体として、自己の民主化に必要な教育に欠けており、さらに真の宗教心にも欠けており、
そのため一方の極端から他方の極端へと揺れやすい。日本人の封建的特徴の一つは、
進んで人に従おうとする性格にあり、日本人はアメリカ人のように自分で考える訓練を受けていない。

徳川政権は、民は指導者に従うべきであり、そのため忠誠心以外はいかなる道理も与えられてはならない、
という論理のうえに築かれていた。かくして、平均的な日本人は、自分で考えることにおいて昔からの
障害に直面している。かなり闇雲に従うという本能によって、現在、日本人はアメリカ的な考えを
受け容れようと熱心に努力しているが、例えば労働者の状況を見れば、彼らは自分本位に権利ばかりに
注意を集中し、本分と義務について考えていない。

この理由は、ある程度、長年の日本人の思考と態度における氏族性に求められる。
日本人が藩に分割されていた時代は、完全には終っていない。平均的日本人は、自分の親戚は
その利益を追求すべき友人とみなし、他の人間はその利益を考慮するに値しない敵と考えている。

日本人の間には宗教心が欠如している。私は神道を宗教とは考えていない。それは儀式に過ぎず、
合衆国では甚だ過大評価されてきたと考えている。しかし、たいていの神道信者は超保守的で、
彼らと、神道と超国家主義を同一視していた復員兵とその他の者は、しっかりと結びつく傾向を持って
いるので、依然として危険な面がある。政府は、信教の自由に関する命令を厳守する立場にあり、
現在彼らを取り締まる手段を持っていないために、こうした状況は危険だ。神道を奉じる分子とその
同調者は反米的なので警戒を要すると考えている。
667 サンタクロース(関西・北陸):2010/11/24(水) 17:54:12.17 ID:egwIgfmdO
日本人なら生まれた時から自動的に近所の神社の氏子になるらしい。
668 缶コーヒー(東京都):2010/11/24(水) 17:54:34.69 ID:oRG5qm9H0
以上のようなことから、私は今は日本人のもつ美点を述べている場合ではなく、むしろその欠点を考え
る時だと感じている。

私は、マッカーサー元帥と元帥の行っていることにたいへん大きな感銘を受けている。
また、対日理事会におけるアメリカの態度にとても感謝し、それが安定効果を持つと感じている。

しかし、私は今、この国の労働状況をかなり憂慮している。日本の労働者は、物事を真似する事におい
て、義務を等閑にして自分の権利を利己的に追求しやすく、米国のストライキから有害な影響を受ける
ので、米国の炭坑ストが速やかに解決するよう希望している。

自分の治世に与えられた名前 ―昭和、啓発された平和― も今となっては皮肉なように思えるが、
自分はその名称を保持することを望み、真に「煌く平和」の治世となるのを確実にするまでは、
生き長らえたいと切に願っている。

私は鈴木(貫太郎)提督の被った損失に心を痛めている。鈴木は、降伏準備のための内閣を率いるよう
私が命じたのであり、海軍の恩給ばかりでなく、それは理解できるにしても、文官としての恩給までも
失った。彼は侍従長を長く勤め、そして降伏準備の任務をよくこなした。彼の提督という階級と戦時の
首相という地位が追放に該当するのは当然としても、彼は、皇室に仕えていた地位の恩給の受け取りも
現在停止されている。私は、鈴木提督個人のためだけでなく、このような価値剥奪が日本人に理解され
ず、占領軍の利益にも日本自身の利益にもならない反米感情をつくり出すという理由から、不安を
募らせている。
669 初夢(大阪府):2010/11/24(水) 17:55:07.41 ID:2IS+RbbG0
>>657
ムラ社会で相互監視が行き届いてるゆえの秩序も秩序のうちだよ
日本は種々の規制が比較的ゆるやかなおかげでガス抜きになって民衆はクーデターを起こすことなく満足できてる
その規制を厳しくしようとしてるKYな団体も最近多いけどな
民衆の不満を高めて日本政府を転覆させるのが目的なんだろうな
テロ防止法で潰して欲しいもんだ 
東京と青少年治安対策本部とかな
670 イルミネーション(東日本):2010/11/24(水) 17:55:25.64 ID:CmPRkPPQ0
日本文化そのものが宗教
みな無意識に信仰してるだけ
671 マスク(石川県):2010/11/24(水) 17:56:32.51 ID:vLpxAGp10
>>657
いつの間にか俺らが日本代表になってたのか
胸が熱くなるな・・・
672 焼き餅(catv?):2010/11/24(水) 17:56:40.08 ID:6AlocCTF0
なるほど神道が日本人の宗教規範だな

673 雪かき(愛知県):2010/11/24(水) 17:57:41.96 ID:YS4BjnuS0
道徳的なら、なんで戦後30年くらい荒れに荒れまくってたの?
結局、近代化がすべてだろ
674 ざざ虫踏み(新潟・東北):2010/11/24(水) 17:59:57.14 ID:mwbXXJsfO
神様が八百万もいれば価値観も色々だからな
聖書ではこんな時○○だったからこうしようってならないんだろ多分
675 初夢(大阪府):2010/11/24(水) 18:01:06.21 ID:2IS+RbbG0
神道は良くわからんが万物に感謝する八百よろず信仰のことか?
それは宗教じゃないだろ
謙虚でいることで身を正す心構えみたいなもんだろ
じゃないと何か(誰か)に感謝すること全部が宗教になっちゃう
676 七草がゆ(東京都):2010/11/24(水) 18:01:16.54 ID:dIxdV8mz0
心の中で悪い事を考えたり、家の中で悪い事言ったり
そういうのだって悪い事には違いないし、無いに越した事はないけれど、
一度も邪な考えや汚い言葉を思い浮かべもしない人って
なかなか居ないんじゃないのかな。

それを自制できずに、直接人に言ったり、行動を抑えられなかったりするのと
2chできつい事を書くのとは、同じ良くない状態でも違うと思うんだが。
677 マスク(石川県):2010/11/24(水) 18:01:39.03 ID:vLpxAGp10
>>673
いくらなんでも敗戦後すぐの状況を常識に当てはめるな
つか荒れに荒れまくっていたといっても、ちゃんと社会は機能していただろ
678 露天風呂(東京都):2010/11/24(水) 18:03:16.94 ID:nHBNH0u00
宗教っていう言葉がそもそも必要ないでしょ
日本人の持つ道徳観は、キリスト教やら新興宗教とも異質なもの

お天道様が見てる=悪いことは出来ないし、しない

それが基本なんだからね
宗教で定められてるからどうこうするとかじゃなくて
理由はなくても魂の根幹でそう誓う何かがあって、日々を生きてる
それでも生きてれば人間気づかずに犯す罪穢れはあるから、
それを祓戸の大神に祓ってもらう、神様に助けてもらう

現代日本、信教の自由は保障されているが、
システムが完全に整ってて、本質的には他の物は要らない
679 雪かき(愛知県):2010/11/24(水) 18:05:48.78 ID:YS4BjnuS0
>>677
社会が機能してるだけなら、殺人率や犯罪率の高い西洋諸国だって問題にならないじゃないか
そもそも殺人率や凶悪犯罪率は70年代くらいまでずっと高止まり
もはや戦後ではない、じゃないけど、20年以上経っても敗戦のせいが言い訳になるのか?


ま、ごちゃごちゃ言わずに殺人率の統計観ればわかりやすいよ
http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20080619/1213814622
680 冬眠中(関東・甲信越):2010/11/24(水) 18:05:50.68 ID:EQR98/XCO
>>8
俺にはニュー即民は無理して悪ぶってるようにしかみえないんだが

681 七草がゆ(東京都):2010/11/24(水) 18:06:30.08 ID:dIxdV8mz0
>>675
宗教と「心構えみたいなもの」は、根本では同じようなものだと思う。
心構えみたいなものを何らかの表現を用いて組織だてて継承したり、
違うコミュニティの人に説明する時に名前や世界観が必要になったり…
そういうののいくつかが宗教として、場合によってはやや形式的に存在して、
認識されてるのかなと。
682コピペ:2010/11/24(水) 18:09:27.87 ID:PyMTZkEk0
>>675
古来から江戸時代も一貫して庶民が守ろうとしたのは神道の三社託宣のみ
(清浄、正直、慈悲)

この三社託宣は今も規範とされてる


この他にも125の神が命じた規範が細かくある

ただ戒律としていないだけ
683 マスク(石川県):2010/11/24(水) 18:10:21.59 ID:vLpxAGp10
>>679
ぶっちゃけ今と比べたから異常に高く感じるだけで、諸外国と比べたら低かったけどな
684 注連飾り(dion軍):2010/11/24(水) 18:11:36.59 ID:RskG73izP
>>678
それが神道的な考え方で他者から見たら宗教なんだよ
変な宗教にはまってるやつに「そんな変な宗教危ないからやめた方が良いよ」って言っても
「いや変な宗教じゃないから!危なくないよ!」ってかえってくるのと同じようなもの
宗教が一つだったら「宗教」なんて言葉も存在しないからね
その中にどっぷりとはまってるうちは変な宗教にハマってる連中と同じ反応だろうな
685 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 18:13:18.57 ID:GVOvXOWN0
>>684
お前は賢い。
686菜 ◆N0DLXz0wIFPl :2010/11/24(水) 18:14:09.19 ID:6DwJSWDk0
>そもそも仏教の戒律って元は釈尊の弟子が酒飲んでレイプしたからブッタが「俺の弟子でいる間は酒飲むの禁止な」って思いつきで言ったんだぞ

仏教スレで聞いた話だけど本当かな
687 七草がゆ(東京都):2010/11/24(水) 18:17:39.20 ID:dIxdV8mz0
>>686
イスラム教徒が豚食べないのは、イスラム教が生まれた?頃、
保存法も環境もよくなかった時代に豚であたる事が多くて、
危ないから喰わない方がよくね?的なことからこうなったなんてのも
聞いたことがあるが、こういうのって本当かどうかはともかく
なんとなく、納得しちゃうよなw
688 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 18:19:02.23 ID:jK1H5fx20
>>686
釈迦の教えそのものが、釈迦自身が話したことであって、文字にも残してない。
文字になってるのは、弟子達が必死になって思い出しながら書いたもの。
しかも、釈迦が死ぬ直前に『書いてもいいけど、その時代の人が読める文字で書いてね』って言ったのに、
何一つ守られてないという悲劇。
689 ハンドクリーム(不明なsoftbank):2010/11/24(水) 18:19:17.31 ID:VxkccDna0
道徳的?最近は偉く低下してますけどね。
690 歌合戦(東京都):2010/11/24(水) 18:22:28.32 ID:3db7by450
何でもかんでも宗教と言うと宗教ってことばが無意味になっていきそう
691 オリオン座(catv?):2010/11/24(水) 18:22:33.65 ID:q+DTOzpQ0
西洋的宗教=戒律が決まっている。神の教えが全て
 戒律に無いことは正義
 理由さえあれば『神の為』の一言で戒律を破れる
日本的宗教=戒律は特に決めず、『お天道様が見ている』
 正しいかどうかは、自分で考えろ
 自ずと道徳的な行動になる
692 レギンス(埼玉県):2010/11/24(水) 18:22:53.08 ID:0ayMt+KA0
常識だから
693 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 18:24:11.69 ID:GVOvXOWN0
>>691
日本人に、自力で物事を考えて決断する能力があるって事?ナイスジョークだね。
694 七草がゆ(東京都):2010/11/24(水) 18:25:20.80 ID:dIxdV8mz0
神っつーと、大体2ちゃんには神出没しすぎだろ…と今ふと思った。
しかも多種で多数。俺ら神に見守られすぎw
695 雪かき(愛知県):2010/11/24(水) 18:27:01.19 ID:YS4BjnuS0
>>689
あんまテレビや雑誌を鵜呑みにしないほうがいいぞ
白痴になるって大宅壮一も言ってるだろ
696菜 ◆N0DLXz0wIFPl :2010/11/24(水) 18:27:16.49 ID:6DwJSWDk0
>>691
日本の場合は神道を体系化させた時代に既に宗教的な絶対権威の天皇が直接法律出していたから
神がどうこうと回りくどいことしないで「俺様の出す命令が絶対だ」にしただけだと思うんだ

もし天皇が法律決めれなかったらあちこちで戒律だらけになってた
その証拠に古代の神社では神明裁判とかが行われていた
697 冬眠中(大阪府):2010/11/24(水) 18:28:06.92 ID:uMgio/iG0
だから神道と儒教の考え方が日常生活レベルで浸透してて
いちいちアナタは何教ですかって聞く必要も言う必要もねえんだよ
698 運動不足(愛知県):2010/11/24(水) 18:28:39.07 ID:Z8RX9ZQt0
一億人世間様教徒で他人様を信仰してるよ
699 ストーブ(東京都):2010/11/24(水) 18:37:24.76 ID:mPY8ERNf0
道徳的と言うより

人に嫌われたくない
人から変な目で見られたくない
引っ込み思案
他人を押しのけてまで行動しない

これが道徳的と言われればそれまでだが
700 ユリカモメ(東京都):2010/11/24(水) 18:39:38.46 ID:QqGZ3+la0
世間による相互監視で踏み止まっているだけだろ
だから匿名になれるネット上じゃ皆好き勝手やってる
701 七草がゆ(東京都):2010/11/24(水) 18:44:00.75 ID:dIxdV8mz0
>>699
道徳って言葉が「よい行い」的なことらしいから、
過程がどうあれ、悪い行いがある程度制されているなら
それを道徳的としてもいいんじゃね?実害蒙る人も減るわけだし。
702 除雪装置(catv?):2010/11/24(水) 18:46:23.82 ID:c6/CijXk0
>>699
これって西洋でも同じだぞ
日本ほどじゃないが「周囲がこわくて」なんてよく欧米でも耳にする
703 加湿器(神奈川県):2010/11/24(水) 18:51:27.54 ID:toL5T3c50
日本にはCIAがないのはなぜ? 必要ないから

みんなスパイだから。

704 石焼きイモ(チベット自治区):2010/11/24(水) 18:52:54.56 ID:+ZP6rPLU0
世間=人の目=お天道様=近代民主的多数

架空の存在や他人の権力に過度に依存せず
直接民主制よりダイレクトで
成文法主義より柔軟で
時代や環境に合わせてオートアップデートされる

史上最強の社会維持システムじゃん
負け犬や少数派がゴネる余地まで残してある
705 ホールケーキ(大阪府):2010/11/24(水) 18:54:22.14 ID:Q9Eb7jvj0
今の時代宗教は関係ないだろ
寺や神社とか行かんし
706 ストーブ(東京都):2010/11/24(水) 18:57:02.07 ID:mPY8ERNf0
>>701
自制心という面では先進国の他国に比べると強いと思う
ただもう少し積極的になりたいって人も個人的には多いだろう

>>702
西洋も同じなんだ
向こうの人は積極的な人が多いって印象があるわ


「ご近所に笑われる」と言う親は昔と比べると少なくなったんだろうな
707 ビタミンA(大阪府):2010/11/24(水) 19:01:11.45 ID:JwHSoK5O0
>>691
神道は不文律なだけで戒律はたくさんあるよ
ただみんなもう忘れてしまって実行する人間がほとんどいなくなってるだけのこと
708 ストーブ(東京都):2010/11/24(水) 19:02:22.90 ID:mPY8ERNf0
>>706
積極的というか自分の意見を通す、貫くって書いた方がいいか
709 蓑(東京都):2010/11/24(水) 19:04:01.00 ID:s5jK0j5U0
>>661

ノーベル賞を受賞した数学者・物理学者・化学者や、
卓越した結果を残す精進の人イチローのようなスポーツマンたちを
そのように罵倒する日本人はいたとしても極めて特殊な少数派ではないか。
たいていの日本人は彼らの努力とその到達した成果を称讃する。

日本語を使う日本を恨み憎む人たちなら、
あなたのいうように称讃はしないかもしれないね。
710 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 19:04:48.90 ID:GVOvXOWN0
>>709
お前八木アンテナって知ってる?
711 フライドチキン(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:06:57.28 ID:xh7tCKWo0
>>703
戦争に負けたからだよ馬鹿。
712 初春の喜び(三重県):2010/11/24(水) 19:10:28.77 ID:46PyPI6x0
>>710
日本で散々バカにされて追放同然になったのに
戦争時に敵国の方がその有用性を評価して
レーダー戦で日本は自ら貶しおとしめた日本人が作った技術を使った敵国に完敗したね
713 除雪装置(富山県):2010/11/24(水) 19:11:41.83 ID:sM3Wfv3W0
当然のごとく共同体の規範を受け入れているからだな。
いわゆる世俗的ヒューマニズムを見事に成立させている
異常者はつま弾き・イジメ・村八分・既卒差別などで排除
714 ペンギン(福岡県):2010/11/24(水) 19:13:33.08 ID:IelUEemC0
女子更衣室があります
あなたはどうしますか?
715 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 19:14:05.20 ID:GVOvXOWN0
>>712
そう。日本人は身内から卓越した人材が現れるのを許さない。
だから「出る杭は打たれる」なんていう民度の低いイディオムがある。
ところが、海外で評価されると、手のひらを返して「俺ら日本の技術マンセー」とホルホルする。
716 放射冷却(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:19:37.93 ID:AwRmlhWc0
イスラムなんてオウムとやってること大差ないだろ
マジで宗教だけは恐いわ
キチガイにしかみえないし
717 水道の凍結(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:21:10.93 ID:Zl59wocz0
イスラムから見たら日本もキチガイに見えているだろうことを忘れてはならない
718 蓑(東京都):2010/11/24(水) 19:21:51.76 ID:s5jK0j5U0
>>710
日本にも海外にも不遇なケースはあるのでは。
日本にも反省すべき点と美点とあるんじゃないかな。
あなたの言い方だと日本をことさらに悪し様に言っているように感じたのです。

海外にもテスラのように不遇な人や
カシミール効果のようにトンデモ的扱いを受けたような研究もあったのでは。
ガリレオの地動説も社会に受容されるには時間がかかった。
719 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 19:23:13.69 ID:GVOvXOWN0
>>718
お前は「ある」と「ない」のオルタナティブ思想なようだけど、ちょっと頭のビット数が少ないね。
720 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 19:25:11.97 ID:TPXkMovnP
日本人が神だから
721 運動不足(愛知県):2010/11/24(水) 19:25:32.94 ID:Z8RX9ZQt0
村八分で神罰が現象化されてるからな
722 わかめ(東日本):2010/11/24(水) 19:26:17.20 ID:GVOvXOWN0
身内を村八分にする日本が、今、世界から村八分にされているという皮肉。
723 カリフラワー(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:27:41.09 ID:Xyw+AklV0
>>1
「恥ずかしい」と思う
空気を読む
本音と建前
田舎者や小中学生が村社会を形成する
わからないときは周囲を参考にする


こういうのは日本にしか存在しない概念だから良く覚えとけ
外国に出ることのない奴も一般教養で覚えると良いよ
724 蓑(東京都):2010/11/24(水) 19:29:00.43 ID:s5jK0j5U0
>>719
確かにあなたのいうように私は思慮が足りない。
あなたや他のひとがいうように日本が突出した人材をうみにくかったり
そういった人たちの足を引っ張りかねない土壌があるという指摘はあたっている面があると私もおもう。
でもそれは日本社会の構造上の美点と裏表のトレードオフの相関がおそらくあるのでは。
改善すべき点に注力するのも大切だし美点をそこなわないように目配りするのも
おそらく重要なのでしょう。
725 放射冷却(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:29:11.52 ID:AwRmlhWc0
>>717
なんかイスラムじゃキリストとか他の宗教よりも
神を持たない人間がいちばんキチガイだと認定されるらしいな
726 除雪装置(富山県):2010/11/24(水) 19:36:28.74 ID:sM3Wfv3W0
>>725
棄教すると死刑だしな。名誉殺人でぬっころされる
727 焼きうに(関東・甲信越):2010/11/24(水) 19:39:33.56 ID:Oh6dGFXfO
>723
日本人ですらそれなくなりつつあるよな
田舎の社会以外は

アメリカ人が村社会とか聞いたことないしそういやそうだ
728 牡蠣(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:51:58.79 ID:sXRmWL060
激しく本音と建前な社会はアメリカの方でしょ。
外人からみたら、本音と建前が乖離してるように思われるけど、
日本のは日本人からしたら、単なる了解事項にしかすぎん。
言い方や振る舞いが直裁的じゃないだけ。
729 カリフラワー(チベット自治区):2010/11/24(水) 19:54:01.88 ID:Xyw+AklV0
映画見てうわべの印象で外人知った気になってちゃだめよ
コミュニケートしたり海外に行ったり本を読もう
730 ニラ(神奈川県):2010/11/24(水) 19:54:59.54 ID:UnKrYIo00
東日本の中の人キャラ変わってね?
731 トレンカ(京都府):2010/11/24(水) 20:01:19.68 ID://5MAK/80
今の日本人で子供にまともに道徳を教えれる人間がいるのか?
自由と平等の思想はしっかり植えつけられても、道徳は雰囲気でしか伝わってないだろ
核家族化と教育基本法の影響はでかいと思う
732 暖炉(東京都):2010/11/24(水) 20:07:04.23 ID:yTkYky4v0
てす
733 サンタクロース(岩手県):2010/11/24(水) 20:08:17.43 ID:Ov99Zo8a0


ここ10年はそれほど道徳的じゃなくなってきてるな。

特に道徳的じゃないのは関西、首都圏。
734 暖炉(東京都):2010/11/24(水) 20:09:06.67 ID:yTkYky4v0
無宗教でもいいと思うが、自己存在がこの現世で恒常だとするような
信仰はやめたほうがいい
人は必ず死ぬ。
どんな人間でも自然という流れの中に浮かぶ、
やがては流れに還元される泡のような存在なんだから
その流れを神やら仏と言ってしまったら宗教だけどな
735 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 20:10:36.37 ID:pQp0CPUu0
日本人には仏教や儒教の考え方が染み込んでるよ
一神教の視点で見ると無宗教っぽく見えるが、決して無宗教ではない
736 たい焼き(沖縄県):2010/11/24(水) 20:11:25.56 ID:hGX/PUhO0
だって宗教屋ってすぐ虐殺とかしちゃうじゃん…
737 あられ(catv?):2010/11/24(水) 20:12:06.76 ID:xIA4b8/s0
足手まといが一言
738 ほっけ(岡山県):2010/11/24(水) 20:12:43.57 ID:cDpjnQdf0
絶対の神様がいてそいつがものすごくえらいから信仰するんだーって人から見れば無宗教みたいなもんだろうな
739 レギンス(東京都):2010/11/24(水) 20:12:54.42 ID:a8eeECXw0
道徳的じゃないカトリックです。
740 イルミネーション(茨城県):2010/11/24(水) 20:15:15.34 ID:2IxdeWi00
モンスターなんちゃらをうぜえと思っている内はまだ道徳がある。
俺もごねよ、とかになると道徳は死んでる。
741 水道の凍結(東海・関東):2010/11/24(水) 20:16:38.35 ID:qBEDnpn9O
正月は神社でお参りして
結婚式は教会で挙げて
葬式は仏教式で…

なんか面白いよな
742 ダッフルコート(高知県):2010/11/24(水) 20:26:58.15 ID:Gees9yDj0
近所の目や空気読むとか、周りからの評価を意識するから
日本で宗教やおまじないにのめり込む人は逆に意識しなくなる
743 レギンス(埼玉県):2010/11/24(水) 20:28:15.82 ID:0ayMt+KA0
>>740
北海道の牛肉事件で本州人はねちねち民度持ち出すけど
銀座のダイヤ事件も違法駐禁をケロッとした顔で宣って底辺イカだよね
744 肉まん(静岡県):2010/11/24(水) 20:30:01.95 ID:oygzjcWV0
宗教を盲信してる国より日本が道徳的だってんなら宗教が悪なんじゃねーの?とアメリカ人の友達にに言ったら怒られた
745 シクラメン(チベット自治区):2010/11/24(水) 20:33:33.77 ID:ZtKIARXL0
儒教的道徳観念が大きすぎてなあ

>>253
その900年近く前の大宝律令からして儒教の影響受けまくってるからなあ
746 カーリング(兵庫県):2010/11/24(水) 20:33:45.35 ID:PPLroUf90
【速報】 今帰って来たら、韓国政府が「珍島犬1」を発令しててワロタwww 【朝鮮戦争w】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290526824/

【北朝鮮砲撃】北、海岸一帯に長距離砲1千門配置 南朝鮮はビビって報復できず
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290508100/

マジで朝鮮戦争再発寸前だった 韓国大統領「何倍にもやり返せ」と命令していた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290521275/

北朝鮮はやればできる子。 韓国人の死者が数十人に。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290507068/

北朝鮮と韓国で砲撃合戦★11 僕にも一発デカいのブチ込んでください><
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290502864/


これが道徳国家ですか?
747 ほっけ(埼玉県):2010/11/24(水) 20:35:48.67 ID:S6OJltRJ0
無宗教というより生活に溶け込みすぎて気づかないレベルになってるだけでしょ
748 イルミネーション(茨城県):2010/11/24(水) 20:38:08.62 ID:2IxdeWi00
道徳がある人もない人も大勢いていいんだよ
道徳が無い人を見て叩くだけだろ
自己中な人と一緒になって道徳を捨てたら、そいつも叩かれるだけ
749 数の子(長屋):2010/11/24(水) 20:58:39.61 ID:IncQiPyj0
>>8
嘘を嘘と見抜けないうんたらかんたら

メシウマとか言ってるけど本当に心からメシウマだなんて思ってない
750 絨毯(岡山県):2010/11/24(水) 21:00:16.38 ID:xrLjbSvo0
無宗教じゃなく多神教なわけだが
751 カーリング(京都府):2010/11/24(水) 21:00:59.89 ID:jK1H5fx20
>>750
多すぎて無神教にみえるとか。
空気みたいに。
752 スケート(catv?):2010/11/24(水) 21:07:02.41 ID:+CreYasF0
儒教がすべて悪い
753 冬休み(関東・甲信越):2010/11/24(水) 21:09:32.01 ID:zANYzy+rO
昼は道徳的、夜は破滅的。
お天道様が見ていなければまるでダメ
754 牛すき焼き(関西地方):2010/11/24(水) 21:10:57.00 ID:UBEGyHJb0
新渡戸先生が泣いてんぞ
755 放射冷却(長崎県):2010/11/24(水) 21:38:26.14 ID:fUa0ffBU0
西洋の論理を持ち上げるわりに非論理的なレスばっかだな
756 フライドチキン(兵庫県):2010/11/24(水) 21:47:11.72 ID:e0XPfX5K0
marukome_peer
日本人は無宗教なのに道徳的なのはなぜ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290566643/612-613 まーそうなんだろうけど、お互い譲れない部分はあるだろうし、それがあまりにも離れすぎてるとどうしようもない気がする
757 はねつき(東京都):2010/11/24(水) 22:07:12.78 ID:hIocF2qP0
2chでも宗教に染まってる奴いるだろ
ミンシュガーとか言い出す奴とかゲハとか
758 竹馬(catv?):2010/11/24(水) 22:11:55.96 ID:r9MM3DCJP
2で答えが出ていてよかった
759 甘鯛(熊本県):2010/11/24(水) 22:37:38.29 ID:DJTPBaHA0
金持ち喧嘩せずの理論
760 ミルクティー(兵庫県):2010/11/24(水) 22:40:28.27 ID:P7HxLV090
世間()があるから
761 乾燥肌(埼玉県):2010/11/24(水) 22:41:21.16 ID:eauUspPd0
海に囲まれた国だから
762 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/24(水) 22:43:02.67 ID:KMBFlZbTO
ある。
空気の中にある八百万教。
天照大神と天皇陛下を通して繋がる俺達。
763 乾燥肌(長屋):2010/11/24(水) 22:45:46.91 ID:CkTzJRBB0
>>177
ワロス
764 ハクチョウ(関西・北陸):2010/11/24(水) 22:49:47.89 ID:rytU/OW5O
>>670
だから、天皇を皇帝と呼ばずに‥
神道宗の長、教皇兼任で天皇と呼ぶのだよね。
765 ハクチョウ(関西・北陸):2010/11/24(水) 23:00:42.26 ID:rytU/OW5O
神道では、日本人として産まれた時点で、神道信者と言う皇統系譜と言う血の概念の宗教だからね。
八百万の名の通り多神教だから、仏教だろうが、キリスト教だろうが、全ては、同じ神から産まれた出た枝宗教として、神道に有るものは、他の宗派重複化と言う考え方。
古代ユダヤ教などと同じく原始宗教の分類。
766 囲炉裏(鹿児島県):2010/11/24(水) 23:03:46.33 ID:SDkldT8l0
日本は無宗教じゃなくて多宗教云々
767 年賀状(山梨県):2010/11/24(水) 23:15:29.16 ID:jjo4UevD0
陰湿なご近所密告社会だから
768 ロングブーツ(チベット自治区):2010/11/24(水) 23:29:09.15 ID:FUMZdsxi0
武士道読め
769 除雪装置(東京都):2010/11/24(水) 23:55:23.86 ID:CIVxJNSS0
道徳的かどうかは別にして無宗教じゃないだろ。
お稲荷さんにアッパーカットできるか?墓にハイキックできるか?
無意識に祟られると感じるだろ。
土着の宗教が遺伝子レベルにまで染み込んでるよ。
770 イチゴ狩り(catv?):2010/11/24(水) 23:58:50.52 ID:WVtT7lvr0
771 注連飾り(東京都):2010/11/24(水) 23:59:41.04 ID:ChkZbg0HP
Wikipediaの同一労働同一賃金の項目に、(欧州がこれを導入できたのは)
キリスト教由来の正義感があるから、とあった。
日本は、非正規の差別禁止とか、フランチャイズ法とかは欧州はもちろん
韓国よりも遅れているし、そういう社会構造的な面では道徳的とはとても
いえないだろう。
772 ゴム長靴(関東・甲信越):2010/11/25(木) 00:02:00.91 ID:hIVW1OuGO
日本には生き恥と言う有難い概念があるから。
宗教と結びつけたい奴はこれを教典だと思ってくれればいい
773 竹馬(東京都):2010/11/25(木) 00:06:19.88 ID:7AdTvGpV0
日本人の死生学ってどこにあるの?
774 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 00:15:09.54 ID:Vt/ncoAq0
今は無宗教の人がほとんどだと思うけど、
歴史的に見て日本人は民族性としては別に無宗教なわけじゃない。
仏教が入って来てからは、日本は基本的に仏教国だったと思うし、
明治昭和の時は神道的国家だったと思う。
将来また宗教性が戻る時に、どの宗教を選択するんだろうな?
775 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 00:29:53.10 ID:Vt/ncoAq0
◆天地の創造 創世記

2:2 第七の日に、神は御自分の仕事を完成され、
第七の日に、神は御自分の仕事を離れ、安息なさった。

2:3 この日に神はすべての創造の仕事を離れ、安息なさったので、
第七の日を神は祝福し、聖別された。2:4 これが天地創造の由来である。

2:7 主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。
人はこうして生きる者となった。
2:8 主なる神は、東の方のエデンに園を設け、自ら形づくった人をそこに置かれた。

2:16 主なる神は人に命じて言われた。「園のすべての木から取って食べなさい。
2:17 ただし、善悪の知識の木からは、決して食べてはならない。食べると必ず死んでしまう。」
776 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 00:32:26.56 ID:Vt/ncoAq0
2:18 主なる神は言われた。「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。」
2:21 主なる神はそこで、人を深い眠りに落とされた。

人が眠り込むと、あばら骨の一部を抜き取り、その跡を肉でふさがれた。
2:22 そして、人から抜き取ったあばら骨で女を造り上げられた。

主なる神が彼女を人のところへ連れて来られると、2:23 人は言った。
「ついに、これこそ/わたしの骨の骨/わたしの肉の肉。これをこそ、女(イシャー)と呼ぼう/
まさに、男(イシュ)から取られたものだから。」

2:24 こういうわけで、男は父母を離れて女と結ばれ、二人は一体となる。
2:25 人と妻は二人とも裸であったが、恥ずかしがりはしなかった。
777 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 00:37:28.89 ID:Vt/ncoAq0
◆蛇の誘惑 アダムとエバ(命)

3:1 主なる神が造られた野の生き物のうちで、最も賢いのは蛇であった。
蛇は女に言った。「園のどの木からも食べてはいけない、などと神は言われたのか。」

3:2 女は蛇に答えた。「わたしたちは園の木の果実を食べてもよいのです。
3:3 でも、園の中央に生えている木の果実だけは、食べてはいけない、
触れてもいけない、死んではいけないから、と神様はおっしゃいました。」

3:4 蛇は女に言った。「決して死ぬことはない。
3:5 それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなることを神はご存じなのだ。」

3:6 女が見ると、その木はいかにもおいしそうで、目を引き付け、賢くなるように唆していた。
女は実を取って食べ、一緒にいた男にも渡したので、彼も食べた。
3:7 二人の目は開け、自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした。

3:8 その日、風の吹くころ、主なる神が園の中を歩く音が聞こえてきた。
アダムと女が、主なる神の顔を避けて、園の木の間に隠れると、
3:9 主なる神はアダムを呼ばれた。「どこにいるのか。」

3:10 彼は答えた。「あなたの足音が園の中に聞こえたので、
恐ろしくなり、隠れております。わたしは裸ですから。」

3:11 神は言われた。「お前が裸であることを誰が告げたのか。取って食べるなと命じた木から食べたのか。」
3:12 アダムは答えた。「あなたがわたしと共にいるようにしてくださった女が、木から取って与えたので、食べました。」

3:13 主なる神は女に向かって言われた。「何ということをしたのか。」
女は答えた。「蛇がだましたので、食べてしまいました。」
778 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 00:38:32.37 ID:Vt/ncoAq0
3:14 主なる神は、蛇に向かって言われた。「このようなことをしたお前は/あらゆる家畜、
あらゆる野の獣の中で/呪われるものとなった。お前は、生涯這いまわり、塵を食らう。

3:15 お前と女、お前の子孫と女の子孫の間に/わたしは敵意を置く。
彼はお前の頭を砕き/お前は彼のかかとを砕く。」

3:16 神は女に向かって言われた。「お前のはらみの苦しみを大きなものにする。
お前は、苦しんで子を産む。お前は男を求め/彼はお前を支配する。」

3:17 神はアダムに向かって言われた。「お前は女の声に従い/取って食べるなと命じた木から食べた。
お前のゆえに、土は呪われるものとなった。お前は、生涯食べ物を得ようと苦しむ。

3:18 お前に対して/土は茨とあざみを生えいでさせる/野の草を食べようとするお前に。
3:19 お前は顔に汗を流してパンを得る/土に返るときまで。お前がそこから取られた土に。
塵にすぎないお前は塵に返る。」

3:20 アダムは女をエバ(命)と名付けた。彼女がすべて命あるものの母となったからである。
3:21 主なる神は、アダムと女に皮の衣を作って着せられた。

3:22 主なる神は言われた。「人は我々の一人のように、善悪を知る者となった。
今は、手を伸ばして命の木からも取って食べ、永遠に生きる者となるおそれがある。」

3:23 主なる神は、彼をエデンの園から追い出し、
彼に、自分がそこから取られた土を耕させることにされた。

3:24 こうしてアダムを追放し、命の木に至る道を守るために、
エデンの園の東にケルビムと、きらめく剣の炎を置かれた。
779 耳当て(茨城県):2010/11/25(木) 00:43:46.61 ID:/r2tNGK40
それが外国人にはない日本人のマナーを決定ずけた。江戸時代、平和になり戦争が起こらなくなり、武士の存在意義が一般庶民の間で問われ始め武士とのトラブルを招き軋轢を生じたとき。互いに憎む心
を無くすため様々な学問や〜道、季節を感じて自然を愛しむ風物詩や行事を増やすことで心をコントロールしようという幕府からの法律みたいなものがだされたためです。だから日本の人情性や我が強くないこともここからきています。
780 くず湯(チベット自治区):2010/11/25(木) 00:45:40.94 ID:dVK1mo820
>>1
今のお前らが無宗教なだけで、
少し前は仏教国だ。仏教がいわゆる道徳などの規範を持っていた

明治政府が日本の伝統や美点をぶちこわしたけどな
781 牡蠣(関西・北陸):2010/11/25(木) 00:45:56.66 ID:dmQ2XrdDO
道教が浸透してるから
782 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 00:50:15.52 ID:Vt/ncoAq0
初めの殺人 カインとアベル

4:8 カインが弟アベルに言葉をかけ、二人が野原に着いたとき、カインは弟アベルを襲って殺した。
4:9 主はカインに言われた。「お前の弟アベルは、どこにいるのか。」
カインは答えた。「知りません。わたしは弟の番人でしょうか。」

4:10 主は言われた。「何ということをしたのか。
お前の弟の血が土の中からわたしに向かって叫んでいる。4:11 今、お前は呪われる者となった。
お前が流した弟の血を、口を開けて飲み込んだ土よりもなお、呪われる。

4:12 土を耕しても、土はもはやお前のために作物を産み出すことはない。
お前は地上をさまよい、さすらう者となる。」

http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)#.E7.AC.AC4.E7.AB.A0
783 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 01:10:06.45 ID:Vt/ncoAq0
◆預言者エリヤと、四百五十人のバアル神の預言者・四百人のアシェラ神の預言者

18:18 エリヤは言った。「わたしではなく、主の戒めを捨て、
バアルに従っているあなたとあなたの父の家こそ、イスラエルを煩わしている。

18:19 今イスラエルのすべての人々を、イゼベルの食卓に着く四百五十人のバアルの預言者、
四百人のアシェラの預言者と共に、カルメル山に集め、わたしの前に出そろうように使いを送っていただきたい。」

18:23 我々に二頭の雄牛を用意してもらいたい。
彼らに一頭の雄牛を選ばせて、裂いて薪の上に載せ、火をつけずにおかせなさい。
わたしも一頭の雄牛を同じようにして、薪の上に載せ、火をつけずにおく。

18:24 そこであなたたちはあなたたちの神の名を呼び、わたしは主の御名を呼ぶことにしよう。
火をもって答える神こそ神であるはずだ。」民は皆、「それがいい」と答えた。

18:26 バアルの預言者たちは与えられた雄牛を取って準備し、
朝から真昼までバアルの名を呼び、「バアルよ、我々に答えてください」と祈った。
しかし、声もなく答える者もなかった。彼らは築いた祭壇の周りを跳び回った。
18:29 真昼を過ぎても、彼らは狂ったように叫び続け、献げ物をささげる時刻になった。
しかし、声もなく答える者もなく、何の兆候もなかった。

18:36 預言者エリヤは近くに来て言った。「18:37 わたしに答えてください。主よ、わたしに答えてください。
そうすればこの民は、主よ、あなたが神であり、彼らの心を元に返したのは、あなたであることを知るでしょう。」

18:38 すると、主の火が降って、焼き尽くす献げ物と薪、石、塵を焼き、溝にあった水をもなめ尽くした。
18:39 これを見たすべての民はひれ伏し、「主こそ神です。主こそ神です」と言った。

18:40 エリヤは、「バアルの預言者どもを捕らえよ。一人も逃がしてはならない」と民に命じた。
民が彼らを捕らえると、エリヤは彼らをキション川に連れて行って殺した。
http://bit.ly/gMtjnt
784 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 01:20:10.26 ID:Vt/ncoAq0
◆山上の垂訓 
5:2 そこで、イエスは口を開き、教えられた。

5:3 「心の貧しい人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。
5:4 悲しむ人々は、幸いである、/その人たちは慰められる。

5:5 柔和な人々は、幸いである、/その人たちは地を受け継ぐ。
5:6 義に飢え渇く人々は、幸いである、/その人たちは満たされる。

5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、/その人たちは憐れみを受ける。
5:8 心の清い人々は、幸いである、/その人たちは神を見る。

5:9 平和を実現する人々は、幸いである、/その人たちは神の子と呼ばれる。
5:10 義のために迫害される人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。(真福八端)

◆敵を愛しなさい
5:43 「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。
5:44 しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。

5:45 あなたがたの天の父の子となるためである。
父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。

5:46 自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。
徴税人でも、同じことをしているではないか。

5:47 自分の兄弟にだけ挨拶したところで、どんな優れたことをしたことになろうか。
異邦人でさえ、同じことをしているではないか。
5:48 だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。
http://bit.ly/eqaiu2
785 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 01:24:04.13 ID:Vt/ncoAq0
◆施しをするときには

6:1 「見てもらおうとして、人の前で善行をしないように注意しなさい。
さもないと、あなたがたの天の父のもとで報いをいただけないことになる。

6:2 だから、あなたは施しをするときには、
偽善者たちが人からほめられようと会堂や街角でするように、自分の前でラッパを吹き鳴らしてはならない。
はっきりあなたがたに言っておく。彼らは既に報いを受けている。

6:3 施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。
6:4 あなたの施しを人目につかせないためである。
そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」

◆天に富を積みなさい

6:19 「あなたがたは地上に富を積んではならない。
そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする。

6:20 富は、天に積みなさい。そこでは、虫が食うことも、さび付くこともなく、
また、盗人が忍び込むことも盗み出すこともない。
6:21 あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。」
786 イルミネーション(catv?):2010/11/25(木) 01:27:28.43 ID:Vt/ncoAq0
◆思い悩むな

6:25 「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、
また自分の体のことで何を着ようかと思い悩むな。
命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大切ではないか。

6:26 空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。
だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。あなたがたは、鳥よりも価値あるものではないか。

6:27 あなたがたのうちだれが、思い悩んだからといって、寿命をわずかでも延ばすことができようか。
6:28 なぜ、衣服のことで思い悩むのか。
野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。

6:29 しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
6:30 今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。

まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。
6:31 だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。

6:32 それはみな、異邦人が切に求めているものだ。
あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。

6:33 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。
6:34 だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。
その日の苦労は、その日だけで十分である。」
http://bit.ly/glrCPO
787 注連飾り(千葉県):2010/11/25(木) 01:57:29.30 ID:Jhzo0b+xP
宗教と道徳は関係ないからだ
むしろ、背徳を正当化するのが宗教だからだ
788 三茄子(栃木県):2010/11/25(木) 01:59:46.17 ID:kS+n8tPI0
監視社会だから
789 キャベツ(群馬県):2010/11/25(木) 02:05:22.99 ID:0bWFnqHo0
アメリカが言うな
790 コーンスープ(東海):2010/11/25(木) 03:03:33.28 ID:hjsZffeAO
揉めごとが嫌いなA型社会だから
791 注連飾り(東京都):2010/11/25(木) 04:19:50.32 ID:2gc9y9hHP
日本人の礼節を重んじるのって、何かの宗派の影響でしょ?
それが正しかったんだよ。
違うか八百万の神がいるって精神か?それがいいのか?
792 天皇誕生日(不明なsoftbank):2010/11/25(木) 06:36:23.21 ID:yaRr5SzRP
両親からの「見えないとこでも神様はちゃんと見てるんだからね!」
が刷り込まれて受け継がれてたからな。最近はそれが途切れてこのザマだ
793 冷え性(大阪府):2010/11/25(木) 09:03:50.06 ID:Sk6n9u8Y0
道徳的?
外ヅラがいいだけです
794 手編みのマフラー(東京都):2010/11/25(木) 09:29:54.33 ID:JyeV0Jm10
ネットとリアルを混同するやつってどうなのか?と
しばしば口にする人々が、こういう時だけ
ネットとか私的な場では道徳的でないから、日本人は道徳的とは言えないキリッ
になるのが不思議である一方、ネットであってもそういう言動は
恥ずべきではないか、という思いがどこかにあるのであろうことに
日本の良さがあるような気もしたw

あと、想像力が上手く働かない人は、礼儀正しくあろうとしても
考えられるシチュや被害範囲の想定ができない故に、やらかすこともあるよね。
795 お歳暮(catv?):2010/11/25(木) 10:31:33.22 ID:couYf0H/0
天皇陛下自体が神の直系なんだから、
その子孫である日本国民全員も神様の一族なんだよ。
神様なんだから別に宗教なんて信じなくても、自分の行いくらいは道徳的に出来て当たり前。
796 ボジョレー(チベット自治区):2010/11/25(木) 11:24:42.29 ID:kluvmyym0
道徳的というより臆病なだけ。それと性に開放的過ぎ。
797 千枚漬け(チベット自治区):2010/11/25(木) 13:44:10.18 ID:peDvb36c0
道徳ではなく共同体における掟のような物
日本社会はとじた共同体の中で多くの場合生涯生活することが多かったので
掟を破り、村八分になることをおそれ一生懸命遵守した

「旅の恥はかき捨て」という諺があるように、日本人は共同体の外に出ると道徳=掟から
解放され、無法な振る舞いをする
798 かるた(関西):2010/11/25(木) 14:53:06.49 ID:sQNODYaRO
日本の宗教って就職労働教でしょ
799 除雪装置(愛知県)
ネトウヨの行動を見る限り
道徳的とは思えないんですが