金持ちは東京都世田谷区に住む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 竹馬(東京都)

東京都世田谷区 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む

「お金持ちの象徴」といえば、六本木ヒルズだが、これらの高級物件に関心を示すのは、富裕層の中でも
ベンチャー起業家などの新世代が中心である。一方、全国に2万6000人いるという5億円以上の資産を持つ富裕層は、
“ブランド物件”には関心を示さない。富裕層ビジネス研究会を主宰する船井総合研究所の小林昇太郎氏が解説する。

「資産5億円以上の超富裕層の3分の1が東京に集中しており、そのうち世田谷区には約3800人が暮らしています。
1キロ四方に約65人が存在していることになります」

 なんとも羨ましい限りである。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101120-00000000-pseven-soci
2 竹馬(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:26:12.37 ID:M2wtBJUQP
道路狭すぎ。ゴチャゴチャしすぎ。
あんな狭いエリアに人口86万人詰め込むって無茶苦茶だ。
3 押しくらまんじゅう(長屋):2010/11/23(火) 02:27:02.98 ID:w8T1/QlY0
悪いけど八王子は東京だと認めないよ
4 イルミネーション(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:27:47.64 ID:B63Yd/iu0
賃貸に済んでいる上京カッペども

お前のことじゃねーからw
5 湯豆腐(東京都):2010/11/23(火) 02:29:22.34 ID:tXZSgeWq0
>>1
蛇頭がこのスレの監視を始めました

世田谷一家惨殺事件とか金持ち冥利に尽きるよな
6 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 02:37:32.14 ID:Mi2rteF20
昔から住んでるヤツはただの農家
7 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 02:37:44.39 ID:iR++t02TP
情弱専用住宅街
8 竹馬(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:38:23.77 ID:uGQrhpbZP
所さんみたいな家なら最高だな
9 寒椿(東京都):2010/11/23(火) 02:38:45.19 ID:8pCh7wyN0
大田区の方が良い
※一部地域を除く
10 わかめ(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:39:41.62 ID:gJTVDzqh0
世田谷区っていっても範囲がバカ広いからな。
この中でもとんでもなく地域格差があるよ。
11 カリフラワー(東京都):2010/11/23(火) 02:40:11.94 ID:o/UjYcfp0
普通の住宅街だって
12 クリームシチュー(茨城県):2010/11/23(火) 02:40:52.29 ID:F52zc6KX0
        ┌──────┬───┐  ┌────────┬─┐
┌───┘            │      ├─┘                │  └┐
│                    └┐王子└┐      足立  ┌──┘  ┌┘
│         板橋         ├──┬┴───┐  ┌┤        │
│              ┌───┤滝野川┐  荒川└─┤└┐  葛飾└┐
└┬──┬───┤      └──┬┴┬──┬─┤向島┐    ┌┤
  │    └┐    ├┐  豊島┌─┤本郷    浅草├┐  ├┐  │└┐
  │      └┐  │└─┐┌小石川┐│  ┌┘  │└┐│└─┘  │
  │        中野└┐  └┴┬┐  │└下谷  ┌本所├┴┐      │
  │        └┐  淀橋┌牛込├┬┴─┴┼─┤  ┌┤  │江戸川└┐
  │    杉並  │  │┌┴──┤└神田┌┘  ├─┘│  │        │
  │          │┌┴┴四谷┌┘    └日本橋│    │城東        │
  ├─┐    ┌┴┘    └┬┴┐麹町┌┴──┤深川│  │    ┌─┘
  │  └──┴─┐渋谷  │赤坂┬─┤┌京橋├┐  │  │    │
  │            ├┐    ├──┤  ├┘└─┘└─┴─┤  ┌┘
  │            │└┐  └麻布│  │                └─┘
  │            └┐└─┐├─┘芝│
  │    世田谷    │    └┤    ┌┘
  │              │目黒┌┴──┤
  │          ┌─┘┌─┴┐    │     久しぶりいこれを貼る
  └──┐    │  ┌┤荏原│品川│
        └┐  └─┤└──┴┐  │
          └┐┌─┘        └─┤
            └┴─┐    大森    └┐
                  └┬──────┴┐
                    └─┐  蒲田    └┐
                        └──────┘
13 除夜の鐘(神奈川県):2010/11/23(火) 02:41:50.25 ID:6e2pLdE/0
四ッ谷のあたりとかに古くからっぽい感じで何かいい雰囲気の住宅群あるよな
14 カップラーメン(東京都):2010/11/23(火) 02:42:13.94 ID:g3Cy0ywi0
便利なんだけど別の区に引っ越そうかと思ってる家賃高い
15 雪駄(埼玉県):2010/11/23(火) 02:43:21.43 ID:NsGm7Tbe0
一家惨殺事件されても見逃される地域
16 フライドチキン(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:43:52.61 ID:0NCdRtlP0
宇宙日本世田谷
17 焼き餅(東京都):2010/11/23(火) 02:43:55.94 ID:I23nT4gX0
「住む」んじゃなくて「生まれる」な
18 みかんの皮(神奈川県):2010/11/23(火) 02:43:56.65 ID:PUlEn6/f0
実家が奥沢だけどそんなに道狭くねぇよ?
19 わかめ(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:45:27.71 ID:gJTVDzqh0
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/koho/zenzu/c-ALL.pdf

小田急線挟んで北はスラムだし。多摩堤界隈とか喜多見とかもこんなもん貧民街。
深沢、中町、等々力、奥沢、尾山台あたりが金持ち多いかなぁ。
20 初夢(東京都):2010/11/23(火) 02:45:33.52 ID:2zmsrWak0
人多すぎで病みつきになるぞ
たぶん今外出てもスレ違いまくる
21 焼き餅(東京都):2010/11/23(火) 02:45:50.66 ID:I23nT4gX0
Sランク 千代田区・中央区・文京区・港区
Aランク 渋谷区・目黒区・世田谷区
Bランク 新宿区・品川区・大田区
Cランク 以下同列
Fランク 足立区
22 アイスバーン(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:46:12.90 ID:Wk1j9LKU0
街全体が「最貧地帯化」する大阪市

政府がまとめた「平成20年住宅・土地統計調査」で衝撃的な事実が判明した。
大阪市の中心部は今や全国の都市部で突出した貧困地帯なのだ。
大阪市西成区の平均世帯年収は257万円で、全国1318市区町村中1317位。
同市には浪速区=348万円(1246位)、平野区=363万円(1200位)、東淀川区=366万円(1198位)、
港区=389万円(1136位)、東住吉区=398万円(1103位)、東成区=412万円(1041位)、
中央区=412万円(1039位)、淀川区=422万円(1006位)、城東区=422万円(1005位)と、
1000位以下が10区もある。
http://facta.co.jp/article/201012026.html
23 手編みのマフラー(西日本):2010/11/23(火) 02:46:34.57 ID:JkUqFhHC0
世田谷は、高級住宅街もあるけど
昔ながらのボロい家も沢山ある
24 たら(東京都):2010/11/23(火) 02:47:21.81 ID:0fjWPaar0
東京の東側に住んでいて
なかなか快適なんだが。

学校とか病院とかは西側の方に
偏っているので、たまに不便なときがある。

もうちょっと東側にもつくってくれぇ〜。
25 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 02:49:26.25 ID:rvvpxGjyO
一緒に商売してた奴が桜新町だったな。
ゲスな野郎で「ボクは生粋の江戸っ子だから〜」とか抜かしてたが、江戸時代あんなとこ田んぼすらなかっただろ。
26 ワカサギ釣り(東京都):2010/11/23(火) 02:50:32.83 ID:2DHNwf570
>>13
旗本多いんだよな
27 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 02:50:53.21 ID:tTG/lx1L0
世田谷なんてちょっと前までは唯の原っぱだったぞ
28 露天風呂(関東・甲信越):2010/11/23(火) 02:51:06.99 ID:goeLda9uO
>>21
文京区高杉
良いのは小石川とか水道あたりだけ
大塚とか千石あたりは終わってる
足立区並み
住人の俺が言うんだから間違いない
29 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 02:51:41.68 ID:KV1VdfXsO
芦屋や岡本には勝てないだろ
30 ホタテ(関西地方):2010/11/23(火) 02:52:01.48 ID:YD2CXld30
何の仕事してるんだ?堅気で資産5億ってすごいよな?
31 焼き餅(東京都):2010/11/23(火) 02:52:06.51 ID:I23nT4gX0
>>13
四谷市ケ谷麹町はいいねー
32 ダッフルコート(東京都):2010/11/23(火) 02:52:15.74 ID:gL0yeiKI0
世田谷なんつっても縦に長いからかなりのばらつき有るぞ
33 除夜の鐘(神奈川県):2010/11/23(火) 02:52:40.35 ID:6e2pLdE/0
>>26
そっか、それはすごい、恐れ入りました
34 ブロッコリー(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:53:10.72 ID:MbsmMxMq0
久が原だろ
35 竹馬(北海道):2010/11/23(火) 02:53:45.23 ID:zknScsjWP
世田谷と言っても広いだろ
36 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 02:54:41.94 ID:KV1VdfXsO
世田谷区はせめて神戸市東灘区や宝塚に勝利してからデカイ面しろよ
せいぜい苦楽園と同格になれるかどうかってとこだろ
37 ボルシチ(東京都):2010/11/23(火) 02:54:52.12 ID:Hs30Lc9N0
>>28
一番格差の激しい区は大田区だな
38 冬休み(東京都):2010/11/23(火) 02:54:52.58 ID:ggY3pOaR0
ニュー速って結構世田谷区民多いよな
天気が悪くなってきたスレとか
39 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 02:55:32.15 ID:rvvpxGjyO
汚い多摩川を越えたらすぐ川崎だからな。
別にそんな御大層なもんじゃねえよ。
40 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 02:57:12.43 ID:rvvpxGjyO
大田区は大森山王と蒲田・平和島が隣接するカオスだ。
41 一富士(西日本):2010/11/23(火) 02:57:22.44 ID:BIBAd03Y0
世田谷に行くのに三軒茶屋から乗った電車が
路面電車みたいなのにはびっくりした
42 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 02:57:58.19 ID:TeNldZx9O
ホンモノの金持ちが住んでるのは大田区じゃねえの
43 ボルシチ(東京都):2010/11/23(火) 02:57:58.93 ID:Hs30Lc9N0
>>36
田舎の話はしてないからさ
44 ゲレンデ(東京都):2010/11/23(火) 02:58:04.81 ID:0uu+xYCI0
大田区羽田はこれから伸びる
たぶん
45 みかんの皮(神奈川県):2010/11/23(火) 02:58:25.71 ID:PUlEn6/f0
>>41
玉電か
46 竹馬(北海道):2010/11/23(火) 02:58:48.89 ID:zknScsjWP
>>42
そうそう
鎌田とかね
47 ダイヤモンドダスト(茨城県):2010/11/23(火) 02:59:06.26 ID:eIfIuUKZ0
>>25
桜新町はもともと田舎だっての
永遠に急行が止まらない町
あと江戸っ子は下町の奴らで世田谷は山の手っ子じゃないのかな
48 ブロッコリー(チベット自治区):2010/11/23(火) 02:59:33.89 ID:MbsmMxMq0
なんだかんだ言っても田園調布だろ
49 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 02:59:42.03 ID:Ud4p6+a1P
大田区唯一の誇りである田園調布が世田谷区の地域だと思われるのは可哀想です。
50 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:00:17.96 ID:TeNldZx9O
>>46
鎌田って書くとまぎらわしいだろw
51 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 03:00:48.06 ID:xq+iSm5m0
こちとら神田です
52 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:01:34.30 ID:isUM1FNC0
大田区の北側とか文京区の大和郷のほうが金持ち多いと思うけど

まぁホントの金持ちは南青山とかに住んでるけどな
53 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:01:50.22 ID:KV1VdfXsO
>>43
都会っつっても貧乏人が集まってどうすんだよ。
54 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:02:08.54 ID:G0tsWHKmP
>>47
俺、新宿だけど山の手ってうちらの附近のことを言うんじゃないの。
気取る訳じゃないけど。
55 ボーナス(埼玉県):2010/11/23(火) 03:02:27.18 ID:ysEx00no0
成金とお金持ちは違う
56 ダイヤモンドダスト(茨城県):2010/11/23(火) 03:02:28.91 ID:eIfIuUKZ0
つーか金持ちって成城に集中してるんじゃないの?
57 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:02:40.41 ID:TeNldZx9O
田園調布に初めて行ったときは強烈だったな
格差ってものがこの世にあることを実感した
58 福笑い(神奈川県):2010/11/23(火) 03:02:53.44 ID:O9xR7Shh0
いいよ大田区
こないだオノボリに工場しかねえとか言われたけどw
カッペには千代田区が最強らしいな
59 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:02:55.85 ID:rvvpxGjyO
神田とかにあるショボい工場とか食い物屋とかどうやって税金払ってんのか気になる。
60 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 03:03:00.29 ID:Ud4p6+a1P
世田谷区は「世田谷」って単語自体に全国的にネームバリューがあるんだよ。
全国どこ行っても世田谷って言えば、「へぇ、良いところに住んでるですねえ」と言われる。
(特に田舎だとその傾向が強い。現実の世田谷を知らないから。)
大田区にはそういうのがない。しょせん田園調布だけ。
61 露天風呂(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:04:20.61 ID:goeLda9uO
世田谷は住みやすさでは相当上だよな
いつもこういうスレで>>21みたいなランクつけるやついるけど、
千代田区や中央区は住む所じゃないからね。働く場所。
62 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:04:47.36 ID:isUM1FNC0
>>58
でも実際大田区に住んでるけど不便すぎるわ
高級住宅街の多い北側は東急しか走ってないしJRの走ってる南側はDQN地帯
全体的に主要道路に囲まれてるから排気ガス篭ってるし
63 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:04:56.33 ID:TeNldZx9O
>>56
成城は成金のイメージが強い
64 ボルシチ(東京都):2010/11/23(火) 03:05:07.69 ID:Hs30Lc9N0
>>61
千代田区は最近人を入れてるよ
中央区はその通り
65 銀世界(東京都):2010/11/23(火) 03:05:18.12 ID:6IyJBzuO0
何で知ってんの
俺が自由が丘住みってどこ情報?どこ情報よー
66 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 03:06:02.70 ID:Ud4p6+a1P
>>61
住みやすさランクというよりは、ネームバリューのランクじゃね?
都心3区に住んでるって言ったら「おぉ!」ってなるじゃん。
67 竹馬(北海道):2010/11/23(火) 03:06:22.04 ID:zknScsjWP
>>61
いや、道路が入り組んでるから地味に空き巣や路上強盗がちょこちょこあるんだよ
昔は住民同士のつながりがあったけど、バブル以降入れ替わりが激しくてそういうのがなくなったってのもあるな
68 ボルシチ(東京都):2010/11/23(火) 03:07:11.75 ID:Hs30Lc9N0
なんで地方からきたやつって小田急とか京王とか東急沿線に住みたがるんだ
通勤考えたら不便だろ
中野あたりにしとけよ
69 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 03:07:20.41 ID:OCFrfKFDP
俺だったら金が腐るほどあったら文京区に住みたいけどな
あんなごちゃごちゃした街に住んでたら、もし何かあったとき救急車呼ぶのすら苦労する
70 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:07:50.41 ID:rvvpxGjyO
あいつらが田園都市線で家畜以下の環境で運搬されてるのは笑える
71 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:07:59.75 ID:isUM1FNC0
>>68
おのぼりの学生こそ中央線沿線とか多摩に住んでるだろ
大学がそのへんに多いから
72 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:08:31.85 ID:wTBQc7ya0
そりゃあ金があったら港区に住みたいわ
73 サンタクロース(大阪府):2010/11/23(火) 03:08:32.40 ID:iNWR1KSL0
芦屋って不便すぎだろ
何かメリットあんの?
74 掘りごたつ(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:08:57.06 ID:ExL//+us0
えっ自動車通勤じゃないの?
75 ハマチ(東海・関東):2010/11/23(火) 03:09:08.62 ID:4so1EWPyO
昔からの金持ちは神奈川多いな、引退した人とか
76 湯たんぽ(北海道):2010/11/23(火) 03:09:24.27 ID:7+gRha8CO
俺の住んだことある世田谷は若林だからなあ、ちょっと金持ちイメージから遠い
77 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:09:27.27 ID:E+3lDmyS0
世田谷でも東部だろうなぁ
78 ダイヤモンドダスト(茨城県):2010/11/23(火) 03:09:37.56 ID:eIfIuUKZ0
実家が桜新町だけどガキの頃から周り中流階級しかいなかったぞ
長谷川町子の家とかさんまとか三田佳子とかの家が通学路にあったくらい
渋谷池尻大橋駒沢三軒茶屋はともかく用賀とか桜新町とかその辺は田んぼもあるようなど田舎だったが
最近になって急激に発展してて実家に帰る度に知らない奴らが増えまくった

治安も悪化してるみたいだしあんなとこ故郷じゃないわもう
79 竹馬(北海道):2010/11/23(火) 03:09:56.94 ID:zknScsjWP
>>73
近所づきあいだけですごい人脈が出来ちゃうとか
芦屋が日本で一番格差を感じると思うのは俺だけだろうか
80 年越しそば(東京都):2010/11/23(火) 03:10:01.94 ID:SImzhRNB0
>>72
賃貸ならそんな高くない
買うのは無理だけどw
81 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:10:28.93 ID:TeNldZx9O
>>75
そういう人は横浜か川崎(宮前区)に住んでる気がする
82 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:11:07.68 ID:wTBQc7ya0
>>78
桜新町でも発明家の人が住んでる所は綺麗な住宅街だよな
駅まで遠いけど
83 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:11:23.19 ID:isUM1FNC0
一線を退いた人は港北区とか鎌倉でのんびりライフ
84 金目鯛(東京都):2010/11/23(火) 03:11:32.08 ID:WbOzK3c+0
高校の時に、東京ドームのすぐ近くの一戸建てに住んでる奴がいた。
どんな大豪邸・・・?と楽しみにして行ったら、小汚い築30年くらいの家だった。
近所も似たようなもん。だが、立川の俺の実家の50倍くらいするんだろうなぁ。
85 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:11:58.16 ID:rvvpxGjyO
用賀とかオーケーみたいな最底辺御用達スーパーあるし見えない格差があるんだろうな
86 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:12:00.30 ID:E+3lDmyS0
>>84
文京区は場所によってずいぶん違いますよ
87 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 03:12:29.71 ID:Ud4p6+a1P
岡本あたりは芸能人の家多いよな。
あんな坂道ばっかで不便な場所になぜ住みたがるのだろうか。
移動は基本自動車だから?
88 ブロッコリー(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:12:29.84 ID:MbsmMxMq0
世田谷は成城だけだろ
89 福笑い(神奈川県):2010/11/23(火) 03:12:50.91 ID:O9xR7Shh0
>>62
池上だけど悪くないよ 
第1第2京浜に完全に挟まれてんけどw
90 聖なる夜(関東):2010/11/23(火) 03:13:23.45 ID:NUy4k50vO
品川ナンバーのSクラスベンツ(笑)
91 肌寒い(東京都):2010/11/23(火) 03:13:35.05 ID:BleFG2D90
実際金持ちの親戚の家は田園調布辺りに家建ててたな
建築家だから自分で設計したらしい、家の中に螺旋階段があったぜww
92 竹馬(北海道):2010/11/23(火) 03:13:39.06 ID:zknScsjWP
>>88
代沢も無駄にでかいお屋敷が多い
93 ホールケーキ(大阪府):2010/11/23(火) 03:14:00.24 ID:0EBTsWHB0
世田谷に土地と建物を持ってたら
それだけで資産数億になるんじゃねーの
そりゃ1キロ平方メートル以内に65人住んでてもおかしくないわ
94 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:14:29.14 ID:wTBQc7ya0
>>87
バブルの時で成城だと買えなかった人とか・・・かな
95 暖炉(dion軍):2010/11/23(火) 03:14:29.76 ID:oOsFFavlP
どこの区にも昔からあるような古い一軒家はあるっつうの
まあ文京区最強ってこった
96 露天風呂(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:14:38.61 ID:goeLda9uO
文京区も何で人気があるのか
春日通りうるさい
白山通りうるさい
不忍通りうるさい
外堀通りうるさい
音羽通りうるさい
目白通りうるさい
首都高うるさい

六義園か植物園か東大の中に住みたい
97 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:14:41.10 ID:E+3lDmyS0
>>93
磯野さんちはかなりの資産だと思うですよw
98 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 03:14:45.99 ID:Ud4p6+a1P
世田谷で有名なのって
成城、下北沢、三軒茶屋あたりか。
同じ世田谷でもここまで特色が違う。
99 年越しそば(東京都):2010/11/23(火) 03:15:39.29 ID:SImzhRNB0
>>96
オリンピックあたりか
小石川のうえのほうがいいじゃないか
100 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:15:57.57 ID:0wdd5suk0
都民からみると世田谷って成金の住む街ってイメージなんだけど。
101 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:16:02.79 ID:G0tsWHKmP
>>98
広大な畑とかあるよな。
102 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:16:42.75 ID:wTBQc7ya0
三軒茶屋はゴミゴミしてて高級住宅街ではないだろ
103 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:16:53.18 ID:0wdd5suk0
本郷キャンパス周辺は俺は大好きなんだけど
東大の中は明らかに学外の人が観光に来ててけっこううざいよ
104 オリオン座(東京都):2010/11/23(火) 03:16:53.77 ID:OsQDDQp20
世田谷言っても広いっすよ
105 ダウンジャケット(長屋):2010/11/23(火) 03:17:02.87 ID:mbFg/IWD0
本当の金持ちは島に住む。
ソースはビルゲイツ
106 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:17:38.40 ID:G0tsWHKmP
>>105
じゃ日本人は全員金持ちだ。
107 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 03:17:42.08 ID:Ud4p6+a1P
>>101
高級住宅街にいきなり畑があったりする。
あれって農家なのかな。それとも金持ちの趣味?
108 年越しそば(東京都):2010/11/23(火) 03:18:01.21 ID:SImzhRNB0
>>103
あそこから不忍池あたりを散歩するのはいいんだよなー
109 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:18:03.27 ID:isUM1FNC0
成城とかあんまいかないけど等々力とか尾山台にもデカイ家多いと思ったけどなぁ
110 ダウンジャケット(長屋):2010/11/23(火) 03:18:15.30 ID:mbFg/IWD0
>>100
畑を堤が開発した所だからな。
必然的にそうなる。
111 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:18:26.54 ID:0wdd5suk0
>>104
区で語られても広すぎるよね。

渋谷区とか松涛からラブホ街まで歩いて10分だよ。
112 年越しそば(東京都):2010/11/23(火) 03:18:28.93 ID:SImzhRNB0
>>107
農地登録だろ。税金が安い
113 一富士(西日本):2010/11/23(火) 03:18:41.46 ID:BIBAd03Y0
>>73
車当たり前の六麓荘を別にすれば
阪急阪神JRが走ってて大阪神戸の間で
交通の便はかなりいいぞ。
シーサイドタウンはちょっと不便かもしれんが
114 竹馬(北海道):2010/11/23(火) 03:19:23.76 ID:zknScsjWP
>>112
売るとき面倒だけどな
115 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:19:36.32 ID:0wdd5suk0
>>108
俺は疲れた時は不忍池を周回して散歩してた。
でも上野まで行くとダメなんだよな。
根津の方は雰囲気あっていいんだけどさ
116 みかんの皮(神奈川県):2010/11/23(火) 03:19:39.53 ID:PUlEn6/f0
>>107
あの辺は農村だから
牛もいたしな
117 ダイヤモンドダスト(茨城県):2010/11/23(火) 03:20:21.85 ID:eIfIuUKZ0
世田谷でも弦巻・用賀・三軒茶屋はDQNが多かったな
なんかいまでいうチーマー?みたいなのがあったし
用賀喧嘩会と小太郎だっけっか
弦巻は某柔道集団がかなりアレなのが多くてやばかった
118 暖炉(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:21:24.79 ID:VQcOhZdo0
大井、荏原、小山あたりの攻守バランスのよさ
119 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:21:26.29 ID:Fd7Ei81VO
代ゼミの武井(父)の方が「上馬・下馬は陸の孤島」だと良く言ってたわ
120 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:21:27.63 ID:TeNldZx9O
深沢体育大学
121 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:21:46.66 ID:0wdd5suk0
三軒茶屋は若者の街だね。

学生時代は井の頭線沿線を渋谷から吉祥寺まで歩いたりしたなー。
122 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:21:53.17 ID:G0tsWHKmP
>>107
趣味じゃないだろあれ。
出荷もしてるんじゃないの。
てか世田谷区は農産物の流通は個人がやらなくちゃいけないのかな。
123 年越しそば(東京都):2010/11/23(火) 03:22:21.42 ID:SImzhRNB0
>>121
いまは芸能人が多いな
124 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:22:55.68 ID:G0tsWHKmP
>>122
と思ったら・・・
http://www.ja-setame.or.jp/

ちゃんとあるんだ。
125 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:22:59.16 ID:KV1VdfXsO
>>87
関西は半分車社会だからな。
上流は車、中流や私学の中高生は阪急、下流は阪神かJR。
山の上に住みたがるのも、マンションの最上階とか遡れば天守閣とか、そういう本能があるのかも。バカとなんとかはって言うし。

不便だからDQNが来なくて勝手に治安が良くなるっていう現実的な理由もあるんだろうけど。
126 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:23:09.15 ID:0wdd5suk0
>>118
そこらへんで攻守最強は山王
127 福袋(東京都):2010/11/23(火) 03:25:43.13 ID:c9h9TftS0
>>1
平均所得
1位港区1007万円
7位世田谷区535万円
128 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 03:26:08.72 ID:Ud4p6+a1P
>>125
世田谷の方の岡本の話だったんだけど
調べてみたら東灘区にも岡本って地名あるんだな。
129 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:26:47.71 ID:isUM1FNC0
大岡山近辺はマジで何もない
蒲田にメロンブックスできたら真っ先に行くわ
130 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:27:41.89 ID:0wdd5suk0
>>129
蒲田とか、なんか昭和の匂いがするよ?
131 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:28:17.74 ID:TeNldZx9O
駅ビルにあるマンションに住んで都心にある同じく駅ビル内の会社に通う生活がしてみたい
外に出なくても成り立つ生活
そんでもって夜景見ながら「ふっ…」とか言ってみたい
132 年賀状(千葉県):2010/11/23(火) 03:28:22.97 ID:m739aH4v0
賃貸探してて中央区の晴海のマンソンとかいいかなって思ったけど、実際現地に行ってみたら
なんか鬱になりそうな街だった。
133 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:28:57.56 ID:KV1VdfXsO
>>128
ごめん知らなかった
ちょうど六甲山で不便な坂道で、知名度はかなり弱いものの芦屋と同格クラスの街だったから勘違いしました><

プロ野球選手とかならともかく、関西に芸能人はいないわな
134 年越しそば(東京都):2010/11/23(火) 03:28:59.39 ID:SImzhRNB0
>>132
人工的すぎる?
135 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:29:28.46 ID:0wdd5suk0
大岡山ってたしか東工大の近くじゃなかったっけ。
自由が丘に出れば(リア充には)けっこういろいろあるぞ。
136 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:29:45.66 ID:G0tsWHKmP
>>131
およしなさい。
自分が住んでるところに満足するのが幸せだって。
俺達だってそうなんだから。
137 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:30:41.51 ID:wTBQc7ya0
>>132
あそこら辺だと夜は真っ暗じゃない?
138 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:31:00.18 ID:rvvpxGjyO
豊洲とか人間が住むとこじゃねえよ。
地盤がどうとか差し引いても、とにかく殺風景で気が狂いそうになるぜ。
139 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:31:12.73 ID:0wdd5suk0
晴海は立地的には素晴らしいと思うんだけど
ちょっと人工的すぎるというか人間味がないというか
ぶっちゃけた話、まだ街ができてないよね
140 寒椿(東京都):2010/11/23(火) 03:31:13.81 ID:8pCh7wyN0
大田区の方がコスパいいだろ
141 つらら(神奈川県):2010/11/23(火) 03:31:26.55 ID:AUOxTV0H0
世田谷といえば強盗殺人事件、このイメージ
142 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:31:52.29 ID:KV1VdfXsO
>>136
生まれ育ったところが最強だよな。
千代田区に住んでるけど、阪神地区ならどこでもいいから早く帰りたい。
143 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 03:31:53.67 ID:AYqvAPqb0
ニュー即民は大抵、代官山あたりに住んでるんだろ
144 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:31:59.97 ID:0wdd5suk0
豊洲とか晴海は、絶対に殺人事件起きるよね。
豊洲の映画館とか行ったことあるけど周りの殺伐とした風景にびっくりした。
145 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 03:32:33.52 ID:AYqvAPqb0
>>142
帰省中ですか
146 日本酒(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:32:38.59 ID:zGZZ16SaO
>>126
大森に、もう一本鉄道が通ってたら最高なんだけどなあ
147 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:32:43.63 ID:0wdd5suk0
>>143
あそこ、おしゃれイメージあるけど住みづらいとこだと思うよ。
148 ダウンジャケット(長屋):2010/11/23(火) 03:33:15.27 ID:mbFg/IWD0
千代田区1−1にすんでみたいです^p^
149 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 03:33:20.44 ID:AYqvAPqb0
>>147
青山なみかもな
150 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 03:33:55.13 ID:xq+iSm5m0
地域表示と
言ってる事が
わけわからん奴多いなここ
151 水道の凍結(長屋):2010/11/23(火) 03:34:11.83 ID:Z0vLr8U10
> 一方、全国に2万6000人いるという5億円以上の資産を持つ富裕層は

これだけしか居ないの?
1億以上の資産を持っている人は100万人いるって最近ニュー速でみたんだが・・・

5億になると極端にへるんだね


ぼきは5億もって居ます^q^
152 ダイヤモンドダスト(茨城県):2010/11/23(火) 03:34:16.33 ID:eIfIuUKZ0
>>141
結構殺人とか強盗でしかも迷宮入りしてるのとか多いよな
田舎特有の陰湿さはないから住みやすそうだけど結構危険地帯とか多い
153 みかんの皮(神奈川県):2010/11/23(火) 03:34:17.37 ID:PUlEn6/f0
>>143
金持ちニュー即民は南平台とか神泉だろ
154 年賀状(千葉県):2010/11/23(火) 03:34:20.29 ID:m739aH4v0
>>132
なんていうか安心して気抜けないというか、町全体が落ち着かない。
いや慣れれば何てことないのかもしれないけどね。

霞ヶ関までチャリで30分以内でいいところないかなあ。
155 二鷹(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:34:47.22 ID:Iq7zBXau0
俺んち世田谷で近くに高級住宅街はあるものの、駅前にはオウムいるし、世田谷一家殺人事件の現場もすぐ近く
156 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:34:57.22 ID:0wdd5suk0
>>149
青山に住んでる人とか、魚や野菜ってやっぱ紀伊国屋とかで買うのかね。
そういう感覚って信じられないのだが。
157 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:35:11.54 ID:Ywput+HI0
>>150
バーチャル上京ごっこかもしれんw
158 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:35:13.92 ID:KV1VdfXsO
>>145
地元にいた学生の頃にケータイ契約して、料金を未だに払ってもらってる。
手続きめんどくて住民票も3年くらい地元のまんま。
159 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:35:38.97 ID:Kvc6EAT5O
車だけじゃ分からんけど、周りの家の駐車場はほとんど外車
車運転してても外車ばっかり見る
160 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:35:59.72 ID:Ywput+HI0
>>154
六本木のドンキの裏あたり
161 露天風呂(新潟・東北):2010/11/23(火) 03:36:21.61 ID:dZcMwiSkO
ごっついビルと家賃高いんだろうな、って感じのデカイマンションがある割りには
車かバスで移動しないと回りに何もない陸の孤島っぷりだし、買い物や何やらもどこに行ってるのやら
案外見えないだけでマンション内側からそのまま行けるスーパーでもあったりするのか
162 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:36:50.05 ID:0wdd5suk0
>>159
白金とか実は国産車が多い。
金持ちは金持ちでいろいろ大変なのよ。
163 ヨーグルト(dion軍):2010/11/23(火) 03:38:29.34 ID:KSmttzq+0
成城だけで
別に他はそうでもない
164 暖炉(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:38:38.05 ID:VQcOhZdo0
江東区って何気にコスパいいんじゃね
165 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:38:40.05 ID:0wdd5suk0
>>161
家族で子供の頃から馴染みの魚屋や八百屋とかない生活ってちょっと信じられないんだよな。
紀伊国屋とかピーコックで買う人もいるけど、なんかピンと来ない。
166 年賀状(千葉県):2010/11/23(火) 03:38:40.09 ID:m739aH4v0
芦屋の超高級住宅地で「柵で囲まれている街」というのがあるっていう記事を
昔読んだことがあったけど、そういう場所は東京にはないのかな。

>>160
そこらへん友達が住んでるけど、たしか1LDKで家賃13万とか言ってたw
167 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:39:20.29 ID:wTBQc7ya0
>>161
豊洲あたりのでっかいマンションはスーパー付いてるところ多いでしょ
168 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:39:20.59 ID:KV1VdfXsO
>>157
ケータイは契約してる場所で地方が表示されるのを知らんのか。

ちょっと前まで葛飾区に住んでたから、新小岩とか京成立石なら詳しいぜ
169 肉まん(大阪府):2010/11/23(火) 03:39:21.33 ID:h0fX79Cv0
東京はオワコン
170 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:39:55.44 ID:0wdd5suk0
>>164
江東区はやばいとこだよ
171 二鷹(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:40:29.09 ID:Iq7zBXau0
>>164
豊洲のマンションも低中層階は意外と安いし、下町風情の残る所もゴミゴミささえ気にしなければ都心に近くていいよね
ただ西側に比べて駅前の充実度は低いかな
172 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:40:55.79 ID:KV1VdfXsO
>>169
箕面以外の大阪は東京以上にオワコンじゃねーのか
173 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:41:05.45 ID:Ywput+HI0
>>168
あんたも疑ったけど
他にもいたからさw
174 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:41:30.08 ID:0wdd5suk0
足立区と江東区は避けろ、割とマジで
175 暖炉(愛知県):2010/11/23(火) 03:41:32.96 ID:Eg5iFXwBP
仕事で応対した自称、新宿在住の一家に「新宿だよ新宿。都庁があるとこ。わかる?新宿に住んでんのよ」って言われたことあるわ。
扱った客の中ではダントツでカスみたいな予算の客だったけど。
176 肉まん(大阪府):2010/11/23(火) 03:41:36.29 ID:h0fX79Cv0
東京の人って休日とかなにしてるの?
東京住んでてよかったと思うことがあったら教えてくれ
177 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:41:55.11 ID:Ywput+HI0
>>164
東京出身でも東東京には行きたくねーな
砂町銀座とか
178 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:42:01.70 ID:TeNldZx9O
都内のタワーマンションとか住んでみたいけど実際のとこどうなんだろうな
遊びに行ったりするとうらやましく思ったりもするけどちょっとコンビニ行くのすら面倒だしそもそも高い所で暮らすって根源的な不安を感じそう
179 忘年会(東京都):2010/11/23(火) 03:43:01.05 ID:SK6jckG80
知り合いが仙川をめっちゃ薦めてたけど何があるの?
180 エビグラタン(九州):2010/11/23(火) 03:43:21.70 ID:PP0Ju1B0O

福岡市と同じレベルの田舎は23区内にはないのか
181 露天風呂(新潟・東北):2010/11/23(火) 03:43:25.40 ID:dZcMwiSkO
>>167
そうなのか
コンビニ付いてるマンションが目につくし印象に残ってるからかな、コンビニとスーパー両方付いてるマンションってのがイメージ湧かないんだよな
182 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:43:27.55 ID:0wdd5suk0
>>176
便利なとこ
休日は都民らしくHIKIKOMORIだよ。

田舎行くと、空気と水のあまりの美味しさにビックリする。
183 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:44:08.76 ID:0wdd5suk0
>>180
足立区があるよ。
184 二鷹(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:44:09.71 ID:Iq7zBXau0
>>179
白百合、桐朋と女子大、女子高があるから華やか
185 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:44:23.87 ID:KV1VdfXsO
>>173
あーそれは見てなかった

葛飾区や江戸川区の街の雰囲気が嫌すぎて引っ越したけど、単に俺には東京は合わんのかな。

尼崎以外ならどこでもいいから阪神地区に戻りたい^^
186 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 03:45:27.19 ID:isUM1FNC0
実家もこっちも(関東・甲信越)だからケータイ電話でもバレないでござる
でも肝心のPCの方が引っ越してフレッツからUCOMになったら(東京都)が(catv?)になってしまった
同じSo-netなのに
187 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:45:30.91 ID:G0tsWHKmP
>>182
家で何かしてる。
用があるときだけ外に出る。
188 オーロラ(東京都):2010/11/23(火) 03:45:48.66 ID:4XQqeGk20
世田谷区に住んでると言うと、
「うわー、金持ちなんだ」とか言うカッペを何とかしてくれ
189 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:46:13.57 ID:wTBQc7ya0
>>181
あそこらは順番に開発してるからそのマンションについてなくても
近くにはあるよ
190 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:46:24.44 ID:C97o1vzL0
豊洲はだいぶ変わった
ここ10年で住みづらい街ではなくなったな
いろいろと寸法が大き目でそれが威圧感感じる人はいるだろうね、一軒家ってのがないし
新しいマンション安くはないから高所得者層ではあるよ住民
191 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:46:35.51 ID:TeNldZx9O
>>165
やまとなでしこの魚屋は代官山だったな
あの土地売れば資産家なのに
192 忘年会(東京都):2010/11/23(火) 03:46:58.05 ID:SK6jckG80
世田谷通ったとき北関東なら2軒しか家建たないような面積に5軒の戸建てが並んでてでびびったわ
一軒家なのに庭がないのな
193 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:47:54.31 ID:0wdd5suk0
豊洲は空き地があったりして、まだちょっと人の住む場所じゃないよ
194 コーンスープ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:48:02.65 ID:rvvpxGjyO
住環境としての街の雰囲気重視なら大宮浦和まで行った方がいい。
東京は落ち着かないよ。
195 はねつき(東京都):2010/11/23(火) 03:48:13.13 ID:h1f7hihc0
俺世田谷区に住んでるけど金持ちじゃないぞ
196 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 03:48:28.51 ID:wTBQc7ya0
>>192
サラリーマンが一軒家買うとしたらそれが精一杯と思われる
197 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 03:49:19.15 ID:GvOWXfqG0
>>176
オシャレな服が(堀江、船場あたりの)大阪より安い。
電車で動きやすいのでクルマが要らない。
(金があれば)メシが美味い。

大阪も結構住んでたが、都心と比べるとさすがに落ちる。
東京郊外が東三国ぐらいの感覚かな。
198 竹馬(神奈川県):2010/11/23(火) 03:49:25.31 ID:S/zB3JqQP
千歳烏山よかったわ
199 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:49:32.84 ID:C97o1vzL0
マンションは意外と生協利用者多いよ
200 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:49:40.96 ID:0wdd5suk0
>>194
東京の高級住宅街はそんなことないよ。

貧民のために立てられたマンションとかある地域は落ち着きがない。
201 クリームシチュー(USA):2010/11/23(火) 03:50:58.11 ID:1afNXtBw0
田園調布3丁目一択 世田谷は甘え
202 味噌スープ(兵庫県):2010/11/23(火) 03:51:39.32 ID:Yfg+VTBy0
中央線沿線がいい。
中野から立川ぐらいまで。
203 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 03:52:21.50 ID:KV1VdfXsO
>>176
秋葉原は大阪の日本橋より面白いよ。
あとは原宿。
この手の街は規模の大小関係無く関西には無い。
204 金目鯛(東京都):2010/11/23(火) 03:52:48.43 ID:WbOzK3c+0
>>156
肉、魚、野菜は必要があれば紀伊国屋とか三浦屋とかで買うだろ。
信じられないって、そりゃー買うだろ。100g1000円くらいの肉なら、ヨーカドーとか
より同じ値段で旨いのが買えるしな。野菜も少量かうならむしろ得かもしれん。
ペットボトルとかお菓子はぼったくりだから買わないけどな。
東京のど真ん中に住んでる奴らは、そもそもあんまし自炊しないか、パルシステムとかで済ませてるぽい。
205 雪月花(東京都):2010/11/23(火) 03:53:14.40 ID:Lw6s+w1h0
>>192
20坪くらいの土地が「二階建て建てられます!広々!」って売りに出されてた@文京区
え?って思ったけど道路つきさえよければ2軒に分割して建売になったんだろうな
206 まりも(東京都):2010/11/23(火) 03:55:06.25 ID:0wdd5suk0
>>204
いや、金も問題じゃなくてさ。
子供の頃から知ってるおやっさんのいる魚屋や八百屋で談笑しながら買い物するのが
ないっていう生活があんまり信じられないんだよね。
207 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 03:55:27.15 ID:G0tsWHKmP
道路からみて一軒の家に見えるようなデザインにした建物、多いよな。
208 キムチ鍋(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:55:33.60 ID:qFQLHtOzO
収入じゃなくて「資産」が2万6000人かよ
少なくね?
実家が世田谷区の某所の地主だけど資産は余裕で5億以上あると思うが、税金めちゃめちゃ高いから、実家が開業医やってる友達の方が普通に生活は派手だな
209 日本酒(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:57:00.11 ID:zGZZ16SaO
>>176
奥多摩で山登りしたり浅草や横浜で競馬したり、多摩川サイクリングしたり…

210 肉まん(大阪府):2010/11/23(火) 03:57:11.62 ID:h0fX79Cv0
>>182,197,203
つまり外出厨にしか関係ないってこと?
211 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 03:57:39.87 ID:4fW9ACY4P
いつになったら東京にIKEAできるんだろうね
212 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 03:57:52.93 ID:xq+iSm5m0
実家アピールのカッペが多い件
213 キムチ鍋(関東・甲信越):2010/11/23(火) 03:58:06.98 ID:qFQLHtOzO
>>206
ある程度高級な住宅地でも近くに商店街があればそういう人も多いよ
214 塩引鮭(大阪府):2010/11/23(火) 03:58:38.34 ID:rofDImQN0
昔住んでた祖師谷大蔵いったら
ウルトラマン通り的な通りができてた
215 二鷹(チベット自治区):2010/11/23(火) 03:59:23.87 ID:Iq7zBXau0
成城ではよくコープの車見掛けるなw
216 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 03:59:35.56 ID:ub+CK3WuP
京王線か小田急線かでかなり違う。
京王線とか貧民街だよ
217 歌合戦(東京都):2010/11/23(火) 03:59:58.88 ID:CCK6LPC60
三軒茶屋の駅でリーマンが殴られて死んだ事件
犯人捕まった?
218 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 04:01:35.58 ID:GvOWXfqG0
>>206
原宿とかでも八百屋はあるけどね。

青山近辺は大丸ピーコック利用者がおおい。
原宿だと代々木方向なのかな。
西麻布のスーパー、何年か前に潰れたところは死体がどうこうって話を聞いた記憶がある。
219 金目鯛(東京都):2010/11/23(火) 04:01:35.81 ID:WbOzK3c+0
>>206
あ、そういうことか・・・。
でも、意外と住んでる奴しか知らない魚屋とかが路地裏にあるかもしれんよ。
以前、青山で迷子になったときに小汚い豆腐やとか魚やとかあったお。
220 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:01:46.01 ID:C97o1vzL0
うちんとこ2日に分けて配達してるもんな生協
ここ数年で担当が何人も変わったみたいなんだけどちょっとブラックなんじゃないかと思ってる
221 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:01:46.47 ID:TeNldZx9O
>>211
あんなでかい建物と駐車場ムリだろ
222 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:02:43.91 ID:fWnoHxmw0
結局庶民にも住めるぐらいの地価で
いい感じのふいんきの場所ってどの辺なんだよ
やっぱ中野−高円寺を結ぶあたりか?
223 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:03:24.13 ID:0wdd5suk0
>>222
貧民は素直に足立区に住めよ
224 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 04:04:17.19 ID:GvOWXfqG0
>>222
庶民にもよるが、世帯年収が1500万ぐらいあれば都心住みも十分可能。
あとは親がどれだけ金もってるかだろうね。
225 暖炉(長屋):2010/11/23(火) 04:04:58.53 ID:fCFq3GVkP
駒沢に住んでるけど、近隣のババア共が変なグラサンかけて高そうな犬連れて10人くらいで群れてるの見ると
別のところが良かったって思う
226 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 04:05:53.38 ID:4fW9ACY4P
井の頭線沿いってニュー速民的にどうなの?
227 年賀状(千葉県):2010/11/23(火) 04:06:50.06 ID:m739aH4v0
千代田区のど真ん中を占拠する皇居は移転するか、それができないならせめて2分の1サイズに縮小して
残りの土地を解放すべき。クソ邪魔だし、無駄リソースすぎる。
228 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:07:10.23 ID:C97o1vzL0
スーパーはなんだかんだ結局あるんだよな
三田にもピーコックあるし白金台は東急とまいばすけっとあるし愛宕山にも成城石井できた
人が住んでるとこじゃなかったとこがつらいな、千代田区がそう
229 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:07:20.54 ID:fWnoHxmw0
>>223
お前が住めよクソが
230 まりも(catv?):2010/11/23(火) 04:07:42.65 ID:VuVKXf/50
番町はスーパーがなくて困る……
231 ゆず湯(東京都):2010/11/23(火) 04:07:49.61 ID:sUtxI1jp0
成城市民だけどさ
住所言うと絶対おぼっちゃまとかボンボンとか言われるけどさ
親父と母校が同じくらい無か昔っから住んでるだけなんだよ

勘違いすんなブス
232 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:07:57.74 ID:0wdd5suk0
>>226
俺が実際に渋谷〜吉祥寺を歩いた経験を話させてもらうと
明大前〜永福町とか浜田山あたりに高級そうな住宅街があった。
233 みのむし(東京都):2010/11/23(火) 04:08:12.72 ID:syaGd9B00
成城だけだろ
234 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 04:08:28.60 ID:G0tsWHKmP
>>229
すごいキレかたワラタ
235 黒タイツ(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:08:42.64 ID:06esCFWM0
世田谷って治安が悪いイメージだな
236 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:09:04.81 ID:fWnoHxmw0
>>216
けど乗客の上品さでは京王圧勝なんだよな
京王>>>>>小田急>>>>>>>>>>>>>>>南武線とか景色が黄色い地域の路線

こんぐらい体感温度が違う
237 火鉢(埼玉県):2010/11/23(火) 04:10:17.87 ID:Jp3CYOkn0
>231
むしろお前の日本語がめちゃくちゃでワラタ
238 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:10:17.96 ID:0wdd5suk0
>>236
そりゃ東大生が乗ってるからな

おまけで明大生ものってるけど
239 ゆず湯(東京都):2010/11/23(火) 04:10:38.68 ID:sUtxI1jp0
>>236
南武線の民度の低さは異常
小田急の空調管理のアホさも異常
240 冬将軍(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:10:45.72 ID:LwirIo3HO
博満邸から福嗣邸 徒歩一分
241 歌合戦(東京都):2010/11/23(火) 04:11:39.95 ID:CCK6LPC60
>>229
別に足立だから全部治安悪いってわけじゃねーぞ 北千住とか普通だ
世田谷も同じ 場所によって全然違う
じゃあどこがいいんだって言われても思い浮かばないけどな
242 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:12:57.48 ID:0wdd5suk0
>>241
河の向こうは危険地帯だろ。
243 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 04:13:06.81 ID:isUM1FNC0
「足立の普通」は他の地域では「結構ヤバい」のレベル
244 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 04:13:23.77 ID:wTBQc7ya0
>>240
あれって現役時代に落合が住んでた家をあげたと思ってたわ
245 キムチ鍋(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:13:55.91 ID:PSBohW2V0
常敗速報
246 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 04:14:19.45 ID:xq+iSm5m0
>>242
世田谷でも未解決の殺人事件結構あるし
何よりオウムの残党は今世田谷にいるよ
247 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:14:34.64 ID:fWnoHxmw0
>>238
学生どもが乗ってないときでも上品なんだよ
いちいちずれた絡みかたしてくんなトンチキ
248 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 04:14:38.20 ID:GvOWXfqG0
小田急は阪急に似てるな。
路線的に高級住宅街が少ないんだけどイメージは良いっていう。
249 金目鯛(東京都):2010/11/23(火) 04:14:56.39 ID:WbOzK3c+0
治安の良さは中野が良いと聞いたことがあるけど・・・。
警察学校があるから、ガタイのよいにーちゃんは大抵、非番の警察官
だそうだとか何とか。中野なんて降りたことないから分からんけど。
何が言いたいかと言うと、あずにゃんの中の人っておぱいすごいね。
250 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:15:40.83 ID:TeNldZx9O
>>236
南武線www
溝の口で田園都市線から南武線に乗り換えたときのギャップはすごい
251 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:16:43.89 ID:fWnoHxmw0
>>239
たまに南武線乗るときは緊張するわ
常用してるやつは麻痺してんのかしらんがやばい空気が充満してる
252 歌合戦(東京都):2010/11/23(火) 04:17:04.06 ID:CCK6LPC60
>>243
なんかどっかのサイトで見たけど、北千住の小学校に通ってる子の親の平均年収が700万とからしい
金持ち多かったら治安はいいんじゃないの
253 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:17:07.53 ID:0wdd5suk0
南武線ってまず川崎が異世界だよね
254 寒ブリ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:17:46.10 ID:0yuK4abgO
世田谷というと南雲しのぶちゃんのお家!!!!!

家見るかぎり金持ちそうだったからなぁ…
養ってもらいたい(´・ω・`)
255 ゆず湯(東京都):2010/11/23(火) 04:18:14.52 ID:sUtxI1jp0
小田急で走攻守バランスよいのは経堂
京王なら烏山
異論は認める
256 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 04:18:26.33 ID:4fW9ACY4P
あまり高級住宅化させると目黒区みたいに街が爺婆だらけになるリスクがあるから一長一短だ
やっぱ大学誘致は重要だね
257 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:19:09.64 ID:0wdd5suk0
というか東京はほんと10分歩くと別の街って感じだから
区でくくって話すのはちょっと難しいよね
258 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 04:21:10.44 ID:isUM1FNC0
>>256
目黒区って駒場もあるし大岡山もあるんだけど・・・
安い賃貸が少なくて大学生が困っている状態
東急は大学をダシに山を切り開いて高級住宅街化してきたからなぁ・・・
日吉しかり学芸大学しかり
259 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:22:13.28 ID:fWnoHxmw0
北千住なんてたぶん一回も行ったことないし
今後も行くことないだろうな
260 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:22:26.25 ID:C97o1vzL0
>>256
こないだ碑文谷公園行った後に清水公園に寄ったんだけどちょっと強烈だなあれ
わるい感じはしなかったけど
261 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 04:23:31.33 ID:xq+iSm5m0
目黒に限らず住宅地はもう爺と婆だらけだろ

変な地元意識もって排他的になってるから
さっさと死んじまえばいいのに
262 暖炉(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:23:55.99 ID:VQcOhZdo0
世田谷と杉並は一人暮らしで住むイメージじゃないな
263 ホットカーペット(東海・関東):2010/11/23(火) 04:25:29.95 ID:zLIthbmFO
つか芸能人は世田谷区に住むのがステータスみたくなってね?
特に駒沢公園砧公園周辺
玉川高島屋なんか芸能人だらけ
264 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:25:51.27 ID:fWnoHxmw0
お前ら都心つっても賃貸で1人暮らしのやつ結構いるだろ
所帯持ったらどこ行くんだよ?
265 二鷹(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:25:54.54 ID:Iq7zBXau0
北千住は飲み屋街が印象的だった
大衆的居酒屋の宝庫だし、着飾った姉ちゃんが風俗店の前で客引きしてるしで
あんなのあったら治安悪くなりそうだわ
266 歌合戦(東京都):2010/11/23(火) 04:25:58.43 ID:CCK6LPC60
>>257
高輪歩くとめっちゃ面白いよ
高松宮邸とか高級マンションとかあるのに路地に入るとすげー昭和な下町っぽくなる
なんか井戸とかあるし
267 まりも(catv?):2010/11/23(火) 04:27:11.39 ID:VuVKXf/50
>>264
目白台あたりにしようかなとは思ってる
268 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:28:13.35 ID:C97o1vzL0
ふつうの人じゃあの住宅街のふつうの一軒家は手が出ないよ
ミニ戸建になっちゃう
さすがにこれは・・と思ってマンションにいく

住宅街は高齢化ひどいけどマンション街は逆に若々しいよ、江戸川とか江東がすごい
これもいつまでもそうであるわけじゃないんだけどさ
269 天皇誕生日(岩手県):2010/11/23(火) 04:29:00.85 ID:EC41RlmA0
自分の住んでる地域についてこれだけ熱く語れるのが不思議でしょうがない
どうでもよくね?
270 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:29:30.30 ID:fWnoHxmw0
>>267
子供育てるような環境じゃないだろあの辺は・・・
271 お歳暮(宮城県):2010/11/23(火) 04:30:44.50 ID:XoZQ0use0
>>269
そりゃ俺らが住んでないからな
272 ゆず湯(東京都):2010/11/23(火) 04:30:56.60 ID:sUtxI1jp0
>>269
語れよ
思いの丈を
岩手の思いの丈を
273 忘年会(東京都):2010/11/23(火) 04:31:41.37 ID:SK6jckG80
それなりに知られてる地名
世田谷・・・下北沢、三軒茶屋、二子玉川
杉並・・・荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺
練馬って大泉学園以外に何があるの?
274 日本酒(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:31:44.76 ID:zGZZ16SaO
>>267
白金と白金台の雰囲気もかなり差があるよな
275 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:31:58.79 ID:0wdd5suk0
>>269
東京に来れば分かる

東京は広いんだよ
276 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:32:19.35 ID:0wdd5suk0
>>273
大根
277 クリスマス(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:33:08.65 ID:uz1ZfYmgO
>>262
どっちもボロアパートがいっぱいある
特に杉並区は地震がきて火事になったらヤバそうくらい多い
278 日本酒(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:33:59.32 ID:zGZZ16SaO
>>269
鉛温泉の一軒宿はいい感じでひなびてるよね
279 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 04:34:37.39 ID:xq+iSm5m0
正直世田谷には住みたいと思わないな
金貯めても世田谷に永住したいとは思えない

爺婆だらけで固められてるイメージ
おわコンて奴だな

豊洲あたりを馬鹿にしてる奴いるけど
子供と若い夫婦だらけであの辺りの若々しさったらないぞ
あの中から有名人とか成功者も次々出てくるだろうからな
280 歌合戦(東京都):2010/11/23(火) 04:36:12.57 ID:CCK6LPC60
つーか無理してでも山手線の内側に住んだほうがいい マジで
色々捗るよ
281 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 04:36:59.15 ID:G0tsWHKmP
>>273
ガスタンク
282 ゴム長靴(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:37:24.04 ID:9ctsP5Ca0
世田谷の土地100坪
283 まりも(catv?):2010/11/23(火) 04:37:56.22 ID:VuVKXf/50
>>270
そうか? けっこう大きい公園もあるし、静かな場所だけど
もしくは都立図書館のあたりかな。あそこらへんも好き
284 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:38:07.24 ID:0wdd5suk0
>>279
じゃあ豊洲に住めば?

馬鹿にされてるのは足立区だけなんだけどね
285 雪月花(東京都):2010/11/23(火) 04:38:48.46 ID:Lw6s+w1h0
>>264
うちは兄弟三人とも相続で家貰ったけど、同級生は親の援助で近所に家買ったのが多いな
実家がマンションの人は郊外に出てったな
286 ホットカーペット(長屋):2010/11/23(火) 04:39:22.68 ID:1occaHNU0
豊洲とかの東側は大地震きたとき危ないのではないかと疑ってしまう
元々川沿いで地盤はしっかりしていないと思うけど最近のマンションだと関係ないのだろうか
287 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:39:28.72 ID:C97o1vzL0
ひとりで住んでるぶんにはどこでも住めば都で多少の欠点も気にならない

子どもできると話はまるで変わる、ああそういえばあそこに都営あったなとか、
歩道ちゃんと整備されてないとこ多かったんだなとか、あとやっぱり学校と区政
私立行かすことになっても立地があとになって重要になったりするし

子どもいなきゃあんま関係ない、どこでも楽しいと思うよ
288 忘年会(東京都):2010/11/23(火) 04:39:51.01 ID:SK6jckG80
東東京より南大沢とか若葉台の方が見た感じ平均年齢低そうだったな
連れている子供も二人三人が当たり前って感じだったし
289 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:40:55.45 ID:fWnoHxmw0
>>286
確実にやばいだろ
液状化でえらいことになりそう
290 湯豆腐(dion軍):2010/11/23(火) 04:41:37.76 ID:qeuf4uNF0
東京に住んどる時点で負け組やんw
291 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 04:41:58.68 ID:/A8gqPreP
>>269
上京者に限って東京大好きだからな
292 クリスマス(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:42:05.50 ID:uz1ZfYmgO
豊洲とか江東区の南側は埋め立て地だらけで地震になったらどうなるか?
293 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:42:07.91 ID:TeNldZx9O
>>287
一生独身であろう俺が勝ち組と
294 エビグラタン(関東):2010/11/23(火) 04:42:21.57 ID:G0tsWHKmO
>>279

俺の実家に住んでみろ。色々と捗るぞ。
新宿、渋谷、下北沢、原宿、代官山、恵比寿、三軒茶屋

全部近い。平均してチャリで10分〜15分だな。
295 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 04:42:43.24 ID:MTsXWRB00
爺婆でって真逆だろ。世田谷は若い人が多い。というかお前ら世代が多い
296 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:43:36.64 ID:0wdd5suk0
練馬は大根とかバカにされてるけど
大泉学園はけっこう高級住宅地のとこがあった。
でかい敷地にきれいな屋敷が出来てるとこがあった。

でも不便そうだよな、大泉学園とか
297 まりも(catv?):2010/11/23(火) 04:43:55.94 ID:VuVKXf/50
爺婆が多いのは中央区。実家あるけど、周り酷いぞ
298 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 04:44:12.15 ID:4fW9ACY4P
洗濯物を外に干せない地区は正直無理
299 ビタミンC(静岡県):2010/11/23(火) 04:44:16.63 ID:45LT+1GR0
荒川区とか足立区って貧乏人が住むんだろ?w
300 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:46:05.25 ID:0wdd5suk0
いや、でも東京はマジでヤバい地域ってあるからな。
そういうとこに引っかからないように下調べは絶対に必要。
301 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:46:19.67 ID:fWnoHxmw0
>>283
駅が近くに全然ないし
車前提ならいんだろうけど
302 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 04:46:29.49 ID:GvOWXfqG0
>>299
足立はダントツだけどな。
荒川出身のヤツが、流石にアソコと比べて欲しくないっていうレベル。
303 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 04:47:27.81 ID:isUM1FNC0
>>286
建物自体は大丈夫だろうけど液状化でインフラとかはほぼ完全にぐにゃぐにゃになるだろうから陸の孤島というかリアル孤島になる
304 クリスマス(関東・甲信越):2010/11/23(火) 04:47:55.64 ID:uz1ZfYmgO
>>296
個人的にはバカにはしない
つうか、都内の地主の家って凄いよな
地方でもあまり見ないバカデカイ家に住んでる
305 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 04:48:13.29 ID:isUM1FNC0
>>299
荒川でも山手線内側の西日暮里とかはおまいらの母校があるじゃん
306 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 04:48:18.69 ID:xq+iSm5m0
そういう事ネットで面白おかしくかくから
カッペが足立は無法地帯!
とか思っちゃうんだよ

コンクリの話すぐ持ち出してくるが
世田谷も一家惨殺あっただろ
しかも未解決だ
307 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 04:48:40.74 ID:G0tsWHKmP
葛飾区とか墨田区とかは?
俺全然縁がなくてこっち方面に一度も行ったことない区が結構ある。
足立区もそう。
308 風邪ぐすり(千葉県):2010/11/23(火) 04:49:33.08 ID:52z9WDsv0
杉並区と世田谷区と中野区の境目の渋谷区に住んでた貧乏人です
309 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 04:50:48.81 ID:xq+iSm5m0
そんなでかい規模の地震きたら
豊洲どころか東京が崩壊してるわ

つか
地震の話はどうもなぁ

日本全国今この瞬間地震でぶっ壊れる可能性もあるわけだから
地震来る前提で家選ぶのびびるとかアホとしかおもえんわ
310 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 04:50:57.47 ID:4fW9ACY4P
浦安ならともかく、江戸川区に行く用事とか全く思いつかない
311 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:50:57.99 ID:0wdd5suk0
>>305
あんなぽっと出の私立に行く奴はν速民じゃないだろ。
312 竹馬(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:52:09.89 ID:RtdR7CtUP
>>307
葛飾区民を20年ほどやってるけど、言われるほど悪くないよ。
駅から10分も行けば、DQNもそんなに居ないし。

313 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 04:52:13.50 ID:wTBQc7ya0
墨田区はあまり話題に出ないけど結構DQN多いだろ
314 ビタミンC(静岡県):2010/11/23(火) 04:52:47.08 ID:45LT+1GR0
>>310
浅草に行くとか…
100円バスがあるから結構気軽に行ける
315 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:53:23.46 ID:0wdd5suk0
墨田区は部活の試合で何回か行ったことあるけど
なんか昭和のにおいがする街並みに河が臭かった思い出があるな。
316 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 04:53:34.95 ID:C97o1vzL0
豊洲は80平米で7000万だな相場
そんな簡単には買えないよ
社会的に成功した人たちが集まってる地域ともいえる、実際住民行儀良い印象だった
317 スノータイヤ(関東地方):2010/11/23(火) 04:53:59.17 ID:2U0xYg1E0
どうも成城住みです
318 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:54:30.62 ID:fWnoHxmw0
日本で治安いい街とか実際は大差ないだろ
アメリカみたいに住む場所を限定されてるわけじゃないから
どんなに高級な住宅地にもすぐ近くにスラムがあったりやばい犯罪者が現れる危険がある
319 水道の凍結(九州):2010/11/23(火) 04:55:27.62 ID:9sYU93WZO
世田谷区上野毛に住んでたけど学生には住みにくいクソみたいなとこでした
ただしバイトはいっぱいあっていいよね、客もまあまあまともだったし
320 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:55:39.96 ID:0wdd5suk0
墨田区ってもしかして両国とか錦糸町とか入るのか?

そりゃけっこうヤバい地域だぞ
321 干柿(東海):2010/11/23(火) 04:55:47.31 ID:/fnjiQZUO
あー早く関東超震災が起こらねーかなー
322 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 04:56:36.06 ID:fWnoHxmw0
>>314
浅草って部外者からみると
観光地にしてはいけないような地域に見えるんだけど
なんつうか大阪の暴動が起こった地域とかそういうふんいきを感じる
323 スキー板(dion軍):2010/11/23(火) 04:56:54.89 ID:cUYpTA+u0
>>1
こういう強盗を呼び込むようなニュース
まじで困るんだけど。
警官の数だって多いけどな
324 竹馬(長屋):2010/11/23(火) 04:57:02.13 ID:G0tsWHKmP
>>312
葛飾で治安ってあんまり聴かなく無い?
てか治安の話になったら新宿なんか人のこと言えないし・・・

新宿と葛飾って多分互いに縁遠いよね(´・ω・`)
325 まりも(東京都):2010/11/23(火) 04:58:20.58 ID:0wdd5suk0
浅草はそんな危ない地域じゃないよ。
かっぱ橋通りとかむしろ人情味あるところ。
326 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 04:58:30.65 ID:4fW9ACY4P
隅田川以東は湿気が酷いらしいが
327 カップラーメン(関西地方):2010/11/23(火) 04:59:03.53 ID:HcDV2Tsz0
>>322
それは山谷とか南千住だろ。
浅草は大阪に無理やり当てはめたら通天閣。
328 トレンカ(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:00:11.07 ID:005TWN+R0
世田谷
荒川
足立
新宿

東京の恥部
329 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:00:11.85 ID:0wdd5suk0
東京は、埋立地・標高が低いとこ・河の近くは絶対に住まないほうがいい。

東京は土地や家を買うなら、古地図を買って研究した方がいい。
330 スキー板(東京都):2010/11/23(火) 05:00:29.80 ID:FwnTiyTZ0
>>323
ホントだよな
しかし世田谷はピンキリすぎだ
331 かるた(関東):2010/11/23(火) 05:02:11.14 ID:cZwQO5jNO
どうりで最近、怪しげな中国人が意味もなくうろついて
家を物色してる訳だ@下馬
332 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 05:02:25.73 ID:s6ncBb7FP
世田谷田園調布は偽物
本物は大田区
住むなら世田谷区奥沢
333 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 05:02:26.79 ID:GvOWXfqG0
>>322
それは山谷な。
浅草はウインズ通りが場末感のある町並みけど、いまやモツ煮込み食いに女だけで遊びに来るところ。
新世界並に安全。

大阪も危ないのは天下茶屋周辺ぐらいだろ。
神戸の夜も怖いっていうけど。
334 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:02:58.90 ID:KV1VdfXsO
>>324
中央総武線で一本なのにな。
東京はどこも治安悪いけど、下町の方は単に寂れすぎててよく分からんことになってて判断がつかない
335 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:03:22.37 ID:0wdd5suk0
寺のあるとこ・下水処理場があるとこ(あったとこ)とかもダメだ。

そうやって絞りこむと、東京は広いようで本当に住めるとこは限られてくるんだよな
336 雪月花(東京都):2010/11/23(火) 05:04:08.35 ID:Lw6s+w1h0
>>326
都大会なんかで「女さらって帰ろうぜ」って話をしてるのはそっちの中学だったな
今は隅田川の東でも買うと高いし、落ち着いてるんだろうけど
337 トレンカ(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:04:21.79 ID:005TWN+R0
逆に治安の良いところってどこだよ
中野杉並あたりは治安いいぞ、外人も少ない、創価が多いけど
338 ビタミンC(静岡県):2010/11/23(火) 05:04:42.07 ID:45LT+1GR0
ああ、俺は前に大田区の洗足池周辺に住んでいたが、
一歩道を外れると高級住宅街でビビったわ
ちなみにアパートの家賃も高かった
339 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:05:48.09 ID:0wdd5suk0
今住んでる品川区は治安は文句なしだな。
340 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:06:48.87 ID:KV1VdfXsO
>>333
長田区の夜は比較的治安悪いイメージ。
つっても葛飾区、江戸川区よりはもちろんマシで千代田区と同程度くらい?


意外とヤクザで有名な灘区や東灘区の夜は単に閑静な住宅街だからか、かなり治安がいい。
341 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 05:07:01.55 ID:fWnoHxmw0
外人といえばこないだ渋谷で久しぶりに飲んで終電近くまでいたんだが
まじで外人だらけになってた。六本木以外であんなに外人見たのはじめてだワラ
ギャルとかナンパされまくってたけど俺が見てた限りでは誰もついて行ってなかったな
342 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:07:17.27 ID:0wdd5suk0
>>331
中目黒の駅前にたったバブリーなタワーの部屋が売れ残ってるって教えてやれよ。

1年くらい前にうちにちらし入ってた。
中目黒駅前であれだけ立地がいいのに売れてないってどういうことだってばよ
343 カップラーメン(関西地方):2010/11/23(火) 05:07:52.53 ID:HcDV2Tsz0
寺があるとこが駄目って
豪徳寺とか増上寺とかも駄目なのかよw
344 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:09:08.33 ID:0wdd5suk0
渋谷にいるのはいなかっぺが多いからね。

池袋と原宿の次くらいにいなかっぺが多い
345 スキー板(dion軍):2010/11/23(火) 05:10:22.39 ID:cUYpTA+u0
>>344
つうか大きい駅周辺に集まりたがる奴はたいてい田舎者…
346 ビタミンC(静岡県):2010/11/23(火) 05:11:05.69 ID:45LT+1GR0
まあ、貧乏人の足立区民が俺は東京表示なんだぜとか言いながら
田舎を馬鹿にしているのを想像すると笑えるよな( ´,_ゝ`)プッ
347 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:11:25.82 ID:KV1VdfXsO
つか思ったんだけど東京でも1つくらいの区で厳しめの条例を作って、治安のいい高級住宅街を作れないかな?

芦屋や宝塚みたいに風俗店の禁止は当然として、パチンコ屋、ゲーセンの制限をするだけでだいぶ街の雰囲気が変わりそうなんだけど。

さすがに外人の制限までは無理なんだろうな。
348 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 05:11:58.53 ID:GvOWXfqG0
>>340
もう結構前だけど、元町商店街を夜中に歩いてたら金属バット片手にウロウロしてる集団に遭遇したぞw
こっちは体育会の集団だったから手をだされなかったが。

あとモトコーの胡散臭さは凄い好き。
349 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:12:16.54 ID:0wdd5suk0
>>346
おまえ、足立区民怒らせたらリアルに命危ないからやめとけ
350 忘年会(東京都):2010/11/23(火) 05:13:18.59 ID:SK6jckG80
351 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 05:13:20.48 ID:wTBQc7ya0
>>347
田園調布は条例でミニ住宅は建てられないよ
352 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 05:14:04.41 ID:GvOWXfqG0
>>347
そういうのは街単位。
世田谷なら赤堤とか岡本とか代沢とか。
代沢なんて本物は4丁目くらいだし。
353 ホットカーペット(長屋):2010/11/23(火) 05:14:54.04 ID:1occaHNU0
>335
江戸城が台地と低湿地の境に出来た場所だからまずはそこから西をみたほうが良さそう
東側は江戸前期まで利根川が蛇行しながら東京湾へ流れ込んできたようなぐちゃぐちゃな土地
西側は大体武蔵野台地の上だけど小さい川が結構あって暗渠化されたものも多いから注意だな
354 雁(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:15:08.01 ID:C97o1vzL0
>>339
品川のどこなの?
品川区民で埋め立てダメ海沿いダメ川沿いダメ寺ダメとかかなりの人を敵にまわしてないか
355 トレンカ(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:15:24.59 ID:005TWN+R0
>>350
実際公園とか外国人のチンピラが溜まってたり夜中酒飲んで暴れ回ったり酷いけどな
356 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:15:46.38 ID:KV1VdfXsO
>>348
こわっ
そんなものに遭遇したことは無いが、平地の方はコンビニのたむろ率が高いよな。

つか広く見ると六甲山周辺が治安いいだけなんだよな。
357 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 05:16:15.98 ID:TeNldZx9O
やっぱりロマンをとるなら聖蹟桜ヶ丘だよな!
358 キンカン(神奈川県):2010/11/23(火) 05:16:16.07 ID:4cR+GT+i0
全国何ヶ所か住んだけど東京は治安いいよ
20年前のセンター街はもうないんだし
359 カップラーメン(関西地方):2010/11/23(火) 05:16:39.53 ID:HcDV2Tsz0
>>350
女がずいぶん可愛いじゃないか
360 まりも(東京都):2010/11/23(火) 05:19:46.29 ID:0wdd5suk0
センター街も歌舞伎町も今は安全だよ
361 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:19:51.23 ID:KV1VdfXsO
>>352
なんか単位が狭いんだよ。
関西なら芦屋、神戸、宝塚、西宮の標高30メートル以上(適当だが)は高級住宅街、とか六甲山はガチ、みたいな分かりやすい分布があるのにな
362 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:20:52.71 ID:KV1VdfXsO
>>360
キャッチが1人いるだけでも勘弁して欲しい
363 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 05:20:56.61 ID:GvOWXfqG0
>>358
当時のセンター街もそう酷くはないけどね。
自分の学校絡みが揉めてる時はそういう情報もまわってたし。

関東連合が猛威を振るってた頃が一番ルールないのかもしれんが、
一般で迷惑こうむった事は一度もない。
364 ビタミンC(静岡県):2010/11/23(火) 05:23:49.64 ID:45LT+1GR0
東京には十年くらい住んでいたが、やっぱり地元が一番いいわ
見渡すかぎり庭だし
365 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:25:31.57 ID:KV1VdfXsO
>>363
自分が迷惑に巻き込まれないのは当然だろ
近くで厄介ごとが起きてる時点で問題なんだよ

そういう環境で育ったからか知らんが妥協しすぎだ
366 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/11/23(火) 05:26:03.99 ID:BLf23Fjk0
2chの治安情報は大袈裟すぎる。どこもそんなに変わらないよ
367 お汁粉(神奈川県):2010/11/23(火) 05:27:00.96 ID:rNffvWUn0
>>366
変わるよ
368 イルミネーション(関西・北陸):2010/11/23(火) 05:28:44.06 ID:KV1VdfXsO
>>366
親の実家とか行ってみるだけでも違いはあるだろ
369 クリスマス(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:28:53.87 ID:sVK694QX0
大田区はのんびりしててよかった
差別をやめようのポスターがあちこちあるけど
370 白ワイン(神奈川県):2010/11/23(火) 05:29:52.39 ID:iOTmkw6F0
田園調布も浮き沈みがあるっぽい
蕎麦屋の裏に家建ててた詐欺師はニュースに出た通りだしダイエーの元会長も没落したし
ただ扇の内側にも昔からずっと住んでるようなジジババの小汚い家が結構あってそこだけは良くも悪くも変わらんという
371 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/11/23(火) 05:30:53.89 ID:BLf23Fjk0
>>368
親の実家が田舎を指してるなら、地方でも凶悪犯罪はある。
詐欺セールスなんかは年寄りの多い地方の方が盛んじゃないかな。
372 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 05:31:24.56 ID:isUM1FNC0
田園調布は成金が多いイメージ
より成功して落ち着いた風格になると田園調布からは引っ越す感じ
373 聖なる夜(長屋):2010/11/23(火) 05:32:02.68 ID:95Pmmvd60
治安とは違うかも知れないが、カッペはみんな歌舞伎町は欧米のスラム街みたいに
想像している奴が多くてびっくりする。単なる飲み屋街に過ぎない程度なのに。
あと田園調布とか自由が丘は感性な住宅街で汚い物は何も存在しないとか思ってるが
普通にたまに浮浪者が歩いてる。
捨てられるものが贅沢だから拾いに来るんだけど。
374 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 05:33:20.99 ID:GvOWXfqG0
>>365
渋谷とか常に地方から人がくるから、はしゃぐヤツはでてくる。
繁華街の騒擾と住宅地の治安は関係ないだろ。

ついでにいうと、芦屋の山側が高級だっていうのと、代沢の4丁目が高級ってのはさほどかわらんぞ。
むしろ海側に下りるとすぐJRと阪神がある地域より、周辺が超高級じゃなくても億以上の収入がないと
暮らせない地域がしばらく続く方が安全。
375 白菜(東京都):2010/11/23(火) 05:33:48.10 ID:CdKmoYVT0
江戸以前から世田谷に住んでる人達の多くも資産家だしな
376 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 05:33:50.34 ID:xq+iSm5m0
>>369
ひったくり件数日本一ですがな
377 まりも(catv?):2010/11/23(火) 05:34:36.58 ID:L+p82CyMi BE:902961582-2BP(1527)

田園都市線最強伝説

渋谷ーー三軒茶屋ーー駒沢大学ーー二子玉川ーーー溝の口
378 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 05:35:11.99 ID:isUM1FNC0
呑川沿いは臭いし汚い
なんか周りは台とか山とか丘のつく地名ばっかりだからどこいくにも坂のぼらないといけないし
379 キャベツ(関東・甲信越):2010/11/23(火) 05:36:39.00 ID:EEnaF+OMO
世田谷区なんピンキリだろ
まぁ俺んとこはとにかくどこか行く時楽だな
すぐ隣に渋谷があるから
380 聖なる夜(長屋):2010/11/23(火) 05:37:22.58 ID:95Pmmvd60
>>375
朱引図見れば分かるが世田谷の大半は江戸時代、江戸ではなかった。
381 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/11/23(火) 05:38:09.14 ID:BLf23Fjk0
>>373
まぁ言いたいのはそこで、イメージの部分だけで語られる事が多すぎるのではないかと
382 まりも(catv?):2010/11/23(火) 05:39:00.86 ID:L+p82CyMi BE:4571243699-2BP(1527)

ν速民なら三軒茶屋の三角地帯を探検したよな?
383 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 05:40:56.60 ID:s6ncBb7FP
北千束南千束
北千住南千住
384 ホットカーペット(長屋):2010/11/23(火) 05:41:46.76 ID:1occaHNU0
>>375
明治まで大部分が畑のクソ田舎だったのに
385 聖なる夜(長屋):2010/11/23(火) 05:42:26.03 ID:95Pmmvd60
ピンきりちゅーか、想像が実態を凌駕しているっていうかな。
>>381のいうようにイメージ部分が先行してるんだよ。
皇居のそばにだってホームレスいるんだぜ?
なのに金持ちがそこに住んでるからって楽園の如き想像をしているのが
ちょっと変だなとは思う。
386 日本酒(関東・甲信越):2010/11/23(火) 05:43:36.20 ID:zGZZ16SaO
>>383
コラ
一緒にするなw
387 カップラーメン(関西地方):2010/11/23(火) 05:44:57.99 ID:HcDV2Tsz0
まぁ、関西に比べたら郊外に金持ちが集中しすぎていることはないだろうな。
388 聖なる夜(東京都):2010/11/23(火) 05:48:00.49 ID:xq+iSm5m0
東京はもっとすごいんだ!
って想像膨らませて
田舎の暴走族とか不良が東京以上に進化したみたいなもんだな

足立はもっとすごいんだ!
って各地で色々がんばってるのかねぇw
389 肉まん(関東・甲信越):2010/11/23(火) 05:50:10.85 ID:/5XxDV31O
六本木ヒルズだってちょっと外れれば平屋のボロイ家あるわ
390 塩引鮭(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:50:45.40 ID:eiFkPGIG0
本当の名門は千代田区麹町だろ。
世田谷(笑)
391 竹馬(不明なsoftbank):2010/11/23(火) 05:53:03.11 ID:uGKscpxLP
>>12
六本木と新宿は?
392 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 05:55:15.71 ID:C45qEBEV0
>>53
さすがに、関西の田舎とは比べるべくもないからだまっててw
393 竹馬(dion軍):2010/11/23(火) 05:58:37.14 ID:s6ncBb7FP
>>391
六本木は住宅街じゃないし新宿もやっぱり雑居ビルしかない
394 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 05:58:56.04 ID:C45qEBEV0
>>79
まぁ貧乏人の馴れ合いよww
金持ってる人は昔から住んでるか、よそにいってる
395 乾布摩擦(大阪府):2010/11/23(火) 06:30:19.56 ID:tolHyPiD0
いずれ中国人ばっかりになりそう
396 雪だるま(福岡県):2010/11/23(火) 06:39:18.55 ID:N3g7nEZt0
阪神間には上流階級がいそう
397 たい焼き(大阪府):2010/11/23(火) 07:01:25.19 ID:20Cn73Kj0
世田谷生まれのグルコサミン♪
398 ニット帽(東京都):2010/11/23(火) 07:02:46.33 ID:idQw67Yd0
文京区静かで良いよ
ν速民におすすめ
399 ほっけ(東京都):2010/11/23(火) 07:08:48.29 ID:aRDUxhIy0
>>41
世田谷線は自転車と速さが同じぐらいだからなぁ…
400 聖なる夜(長屋):2010/11/23(火) 07:09:02.41 ID:95Pmmvd60
>>390
アホかお前。ニュー速民にとっての千代田区はアキバが聖地だろwww
401 鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/11/23(火) 07:13:03.92 ID:fRm7x+KO0
分かってるやつは練馬区に住む
402 白ワイン(埼玉県):2010/11/23(火) 07:20:49.80 ID:clhKpbmG0
実家が世田谷のはずれだけどガチでサザエさんみたいな家だわ。土地は売れば数億するらしいけど超貧乏。
403 ビタミンA(長屋):2010/11/23(火) 07:26:20.76 ID:D5ryZj7p0
足立が無法地帯なのは鉄板
404 竹馬(埼玉県):2010/11/23(火) 07:26:28.65 ID:0gtl4H+iP
>>21
港区って銀座と新橋じゃ全然雰囲気違うけどね。
新橋なんか貧乏リーマンの街だぜ。。
405 ボーナス(チベット自治区):2010/11/23(火) 07:33:52.48 ID:TdnXfmmP0
東京の所得分布図
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/gallery/AB199888-04D0-11DF-B598-E4D63E99CD51_slideshow_1.php

世田谷を通る沿線の富裕度は

小田急=東急各沿線≧京王井の頭線>京王線

東京内だと

千代田区=港区>渋谷区>文京区>中央区=目黒区=世田谷区

な感じ
406 クリスマス(関東・甲信越):2010/11/23(火) 08:22:14.41 ID:uz1ZfYmgO
>>404
新橋は人がほとんど住んでないからな
文京区は貧富の差が大きい

407 雁(東京都):2010/11/23(火) 08:36:20.82 ID:it+6CyKM0
この種のスレにコピペキチガイが来てないなんて珍しいな

去年ボロ市行ったけど結構辺鄙な所でやっているんだな
地下鉄とJRがないのは致命的だわ
まぁ、餅だけ食って帰ってきました
408 レギンス(チベット自治区):2010/11/23(火) 08:55:50.83 ID:Z96zQEIj0
逆になんで大田区は評判悪いの?
競馬場とか空港のせい?
409 日本酒(関東):2010/11/23(火) 09:05:33.53 ID:6vxmWEJRO
どこでも住めるとしたら赤坂に住みたい
410 露天風呂(東京都):2010/11/23(火) 09:06:40.29 ID:ugKMhAn70
世田谷は二流、三流だろ。
411 雁(東京都):2010/11/23(火) 09:07:37.53 ID:it+6CyKM0
>>404
銀座って港区だっけ?
412 露天風呂(東京都):2010/11/23(火) 09:07:50.34 ID:ugKMhAn70
>>408
田舎の奴は蒲田しかしらないんだろ
413 雁(東京都):2010/11/23(火) 09:08:48.56 ID:it+6CyKM0
>>408
pioがあるからじゃね?
414 ロングブーツ(愛媛県):2010/11/23(火) 09:10:50.16 ID:9FJPI9qH0
台東ってどうなんだ?
浅草とかあって住むにはすごい雰囲気良さそうなんだけどな
415 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 09:14:02.12 ID:Mi2rteF20
東京中歩いてみると面白いぞ。意外と隣の区が近い
ほとんど歩いた。あと残すは城北地区だけだ
416 露天風呂(東京都):2010/11/23(火) 09:14:35.22 ID:ugKMhAn70
>>414
住むには今一だろうな。
観光の浅草と生活の浅草は違うんじゃないかな。
台東区全体も、独特の雰囲気が強すぎるわ。
417 雁(東京都):2010/11/23(火) 09:15:52.75 ID:it+6CyKM0
>>414
あそこも貧富の差が激しいよ
ただ金持ちでも昔からの金持ちだから勘違い馬鹿がほとんどいない
住環境が割と整っているから住みやすい
安アパートもあるし

418 カーリング(東京都):2010/11/23(火) 09:16:07.47 ID:nl/lYS820
板橋・練馬が穴場
特に練馬駅周辺
419 エビグラタン(関東):2010/11/23(火) 09:18:11.23 ID:G0tsWHKmO
埋め立て地に住んでる奴ってやっぱり地震がきたら死ぬの
420 暖炉(関東・甲信越):2010/11/23(火) 09:19:23.91 ID:RBbtOdy6P BE:3475215078-2BP(1110)

三宿交差点近くのマンションに住んだけど不便過ぎて嫌だった
421 インスタントラーメン(関東・甲信越):2010/11/23(火) 09:19:35.94 ID:xDLfn8bRO
練馬と板橋にしか住んだことない
地図上でもっと下の方って住みやすいの?
422 ニット帽(北海道):2010/11/23(火) 09:25:09.44 ID:bbxJBHl30
まあ目黒区が一番無難ですけどね
423 白菜(dion軍):2010/11/23(火) 09:33:13.60 ID:jxG06RlD0
山王だろう
424 ブロッコリー(神奈川県):2010/11/23(火) 09:40:37.40 ID:heGEzcGG0
千代田区、中央区、港区は金持ちしかいないイメージがある
425 ロングブーツ(愛媛県):2010/11/23(火) 09:45:15.88 ID:9FJPI9qH0
>>417
そうなのか
もし住むならアパート住まいになりそうだからできるだけ賃貸安いところがいいんだが
23区だと他にどこが安い?
426 ホールケーキ(東京都):2010/11/23(火) 09:47:32.30 ID:x5e9AOpi0
>>425
23区で安いところなぁ

都心に近いところなら豊島区とか
安アパートでいいなら日暮里・千駄木周辺とか
427 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 09:48:40.85 ID:Mi2rteF20
>>423
山王も最近は屋敷取り壊して分譲とかマンション多いからね
御用聞きが来たり専属シェフいたりする旧家もあるみたいだけどね
428 白菜(dion軍):2010/11/23(火) 09:54:46.43 ID:jxG06RlD0
DQNなんで東側がヤッパリ落ち着くぜ。
429 ロングブーツ(愛媛県):2010/11/23(火) 09:55:14.89 ID:9FJPI9qH0
>>426
ありがとう
都心近すぎても人間に酔いそうだからやっぱり台東あたりがいいかもね
430 ニラ(catv?):2010/11/23(火) 09:56:27.89 ID:sLFIQf1X0
>>405
これ見るとやっぱり城南地区が金持ち多いな 足立区は大田区と比べると遥かに大田区の勝ちじゃねか?蒲田辺りも赤色だし2chの情報操作も酷いな。
それより隣接区の墨田 荒川 板橋と底辺争いしてる
城東、城北地区は酷い 意外と住んでる練馬区が低くて凹むわ
431 ハマグリ(大阪府):2010/11/23(火) 09:58:33.61 ID:NHf1LLQ60
そーいや弟が世田谷の祖師ヶ谷?ってとこに住んでるんだけどどうなの?
432 寒ブリ(東京都):2010/11/23(火) 10:00:52.94 ID:tUkzmcEv0
>>431
単身用のアパートなら普通の会社員なら住めるよ
そんなに高くはない
何せ祖師ヶ谷大蔵って各駅しか停まらないし
433 寒ブリ(東京都):2010/11/23(火) 10:02:24.08 ID:tUkzmcEv0
>>431
あと商店街がしっかりしているのと周辺環境も悪くない

ただやっぱり世田谷なんだよな
地下鉄とJRが通ってないところに不便を感じるかも
434 ボーナス(チベット自治区):2010/11/23(火) 10:04:43.86 ID:TdnXfmmP0
>>424
千代田区、港区でも住民の1%は生活保護で暮らしてるけどね。
435 レギンス(チベット自治区):2010/11/23(火) 10:13:19.16 ID:Z96zQEIj0
月島辺りに引っ越そうと思ってるんだけど
どうかな
1LDKで
436 シクラメン(東京都):2010/11/23(火) 10:27:25.68 ID:IzkszlDy0
世田谷って京王線沿線だろ
うーーーんって感じになるよね
437 年賀状(大阪府):2010/11/23(火) 10:33:49.90 ID:8eOKLWdd0
レッツ豪徳寺!!
438 キムチ鍋(東京都):2010/11/23(火) 10:35:24.06 ID:JJTSSQcK0
三軒茶屋は住みやすいよ
これで後、文房具屋があれば
439 天皇誕生日(catv?):2010/11/23(火) 10:38:18.76 ID:tol3Gm2r0
余所者がイメージで語ってくるのうざいっていうの痛いほどわかるわ。
「○○だから金持ち」とか「○○びんぼー」とか
地元民は昔から住んでるとか由緒があるから住んでるだけで、
「所得に応じて住むところかえる」みたいな野良なマネはなしないから。
440 アロエ(東京都):2010/11/23(火) 10:39:39.02 ID:pA9S6Ydt0
俺もちょうど書こうと思ってたw
みんなイメージだけで翻弄されてるよなぁ
生まれてこの方世田谷だけど適度に都心から離れててええよ
都心と比べてるのは所詮金成金根性の持ち主

一つ難があるとすれば京王でも小田急でも通勤ラッシュだね
441 湯豆腐(チベット自治区):2010/11/23(火) 10:42:29.12 ID:M8uOtySx0
杉並は不便だったなー
車とかバイクある人ならそうでもないだろうけど
442 天皇誕生日(東京都):2010/11/23(火) 10:42:45.06 ID:vvS2iROq0
個人資産10億ドル(約850億円)以上の人数 (米国フォーブス調査)
http://www.forbes.com/lists/

中国
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 128人
インド
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 69人
香港
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 34人
日本
|||||||||||||||||||||||||| 26人
台湾
|||||||||||||||||||| 20人
インドネシア
|||||||||||| 12人
韓国
||||||||||| 11人
タイ
||||||||||| 11人
シンガポール
||||||||||| 11人
マレーシア
|||||||||| 10人
フィリピン
||||| 5人

日本より香港や台湾のほうが凄いじゃん。香港は別格として台湾は人口2000万人しかいないのに超金持ちが多い。東京より台北が凄いんじゃないの??
443 クリームシチュー(チベット自治区):2010/11/23(火) 10:44:48.52 ID:cPja+Jy40
出張で芦屋行ってきたんだが、
渋谷の松涛よりも環境がいいし、住むならあっちだな
444 注連飾り(千葉県):2010/11/23(火) 10:46:53.41 ID:D+PVtMlI0
>>1
むしろ2/3が東京以外に済んでいることが驚きだわ
みんな死ぬといいが
445 キムチ鍋(東京都):2010/11/23(火) 10:48:01.72 ID:JJTSSQcK0
>>420
三宿は不便だね
最近は小田急OXってスーパーが出来たから
以前よりはマシだろうけど。それかオオゼキか
商店街が機能しなくなってから池尻大橋〜三茶の間は悲しい事になってる
でも池尻の豆腐屋のお爺さんは雨の中、
菅笠被って配達頑張ってるから豆腐買ってあげて
446 ダウンジャケット(熊本県):2010/11/23(火) 10:50:11.11 ID:9K/PQN+M0
千代田区に住むのってめっちゃ金かかりそう
447 天皇誕生日(東京都):2010/11/23(火) 10:51:55.78 ID:vvS2iROq0
>>446
平均所得は港区がダントツ1位で千代田区と渋谷区が3強。世田谷区は7位くらい。
448 イチゴ狩り(埼玉県):2010/11/23(火) 10:53:27.60 ID:rxGsG/440
そして夜逃げも日本一。
449 寒ブリ(東京都):2010/11/23(火) 10:55:52.15 ID:tUkzmcEv0
>>446
三番町のワンルームで7万ぐらいからあるぞ
450 天皇誕生日(東京都):2010/11/23(火) 10:59:46.66 ID:vvS2iROq0
香港の金持ち>>>>日本中の金持ち

世田谷の小金持ちも香港に行ったら貧乏扱いか・・・。
451 スケート(東京都):2010/11/23(火) 11:04:52.87 ID:YUhqvfFL0
ここ10件で一軒家が消えてマンション・アパートが凄く増えた
452 暖炉(関東・甲信越):2010/11/23(火) 11:10:31.39 ID:RBbtOdy6P BE:744689726-2BP(1110)

>>445
スマン今は池尻からは引越してしまったわ
三茶の西友と目黒大橋のビジホで働いてたよ
もう離れて何年か過ぎたから世田谷も懐かしい
453 黒タイツ(dion軍):2010/11/23(火) 11:34:06.01 ID:LS+tvDPw0
世田谷いうても、田園調布以外はマジ田舎だろ。
俺んちの近くなんて未だに畑あるぞ。
454 雪うさぎ(埼玉県):2010/11/23(火) 11:35:12.78 ID:V3GfFCbQ0
>>131
ナニワ金融道みたいなもんだと思えばときめかない
455 スノータイヤ(チベット自治区):2010/11/23(火) 11:40:04.33 ID:Ll6mcpBn0
実家のある世田谷から最近台東区に引っ越したが
こっちの方がぜんぜんいい
漱石も鴎外も一葉もこのすぐ近くに住んでたと思うと心躍る
456 サンタクロース(東京都):2010/11/23(火) 11:40:10.56 ID:RhNI8qSP0
カッペは世田谷の広さを知らないだろ
高級住宅街から貧民街、村まで網羅してる
457 オリオン座(長屋):2010/11/23(火) 11:41:42.14 ID:OTrKWOWs0
むしろ地方から上京してきた学生とかが多いだろ
あとよくわかんないフリーターとか
458 オリオン座(福岡県):2010/11/23(火) 11:48:33.56 ID:9Pjo8pil0
10年くらい前用事で砧スタジオの近くに行ってたけど
周辺に畑があってなごんだなぁ
いまはどうなってるんだか知らんが
459 ストール(不明なsoftbank):2010/11/23(火) 12:03:42.78 ID:SNZF0wD60
>>453
田園調布って世田谷だっけ?
玉川田園調布ならわかるけど
460 忘年会(長屋):2010/11/23(火) 12:19:40.47 ID:ZBa+rbiE0
豊洲住んでみたいby神奈川県民
461 まりも(チベット自治区):2010/11/23(火) 12:20:38.98 ID:pYbWf+/+0
山手線の内側以外は東京とは認めん
462 カーリング(大阪府):2010/11/23(火) 12:20:57.96 ID:WsG8pO/d0
金持ちは金持ちで、そんなに幸せではなさそうだけどね。
463 雪月花(チベット自治区):2010/11/23(火) 12:23:41.71 ID:pRtt151W0
深沢は畑と高級住宅が点在するカオス空間です
野菜の無人販売所もあるしそのからそう遠くない所にオザーの豪邸があるし
464 アロエ(東京都):2010/11/23(火) 12:31:56.78 ID:pA9S6Ydt0
畑があることがマイナスイメージと結びつくのがわからん
都心でも屋上菜園とかヒルズにさえ田んぼがわざとあるわけだが・・・

自然も多いし静かだし、今日なんかもポッカポカでいいよ

おそらく田舎の糞尿まみれの畑とイメージがオーバーラップしてる人多いんだろうな
465 暖炉(関東・甲信越):2010/11/23(火) 12:32:52.83 ID:RBbtOdy6P BE:2234066966-2BP(1110)

そういや深沢も駒沢も芸能人や政治家が多かったよね
見かけた有名人も多かったかも
466 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 12:36:07.73 ID:tsKev6HcP
おいーよせよー
俺が世田谷在住だからおだてんのよせよー
俺がすごいんじゃなくて世田谷がすごいんだってー
467 黒タイツ(大阪府):2010/11/23(火) 12:37:05.49 ID:brh4iCre0
世田谷はラッキーマンを見て以来貧乏人が多い区だと思ってました。
468 雪月花(チベット自治区):2010/11/23(火) 12:37:16.29 ID:pRtt151W0
>>465
商店街で芸能人が豆腐買ってたり
サミットで買い物してたりする
469 暖炉(関東・甲信越):2010/11/23(火) 12:45:53.21 ID:RBbtOdy6P BE:1861722465-2BP(1110)

>>468
志穂見悦子さんとか写真屋に来た事あったな…
(漢字が合ってるかちと不明)
470 雪月花(チベット自治区):2010/11/23(火) 12:57:39.24 ID:pRtt151W0
>>469
旦那の方も何度か見かけた
というか人違いで声かけちゃった事がある(恥
471 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 13:03:22.59 ID:isUM1FNC0
>>453
だから田園調布は大田区だと何度言ったら…
釣りか
472 暖炉(関東・甲信越):2010/11/23(火) 13:06:58.45 ID:RBbtOdy6P BE:1117034429-2BP(1110)

私は見かけた事が無いまま世田谷を離れてしまったな
人違いって似てる人がいるのかw
473 ニット帽(catv?):2010/11/23(火) 13:07:35.18 ID:isUM1FNC0
>>464
別に田舎の畑だって糞尿なんかにまみれてないぞ
世間知らずな都民が普段散々田舎をバカにする要素として田んぼや畑を挙げるからじゃないの?
474 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 13:08:30.33 ID:90GB61elP
中央区は住むところじゃないってどういうことだよコラ
475 ニット帽(北海道):2010/11/23(火) 13:09:33.49 ID:bbxJBHl30
芸能人が事故を起こすとこといえば目黒区がダントツ
476 ブロッコリー(広西チワン族自治区):2010/11/23(火) 13:10:53.68 ID:jGM7Vfv0O
新町に住んでるけど、どこそれ?って毎回聞き返される。
駒沢や桜新町に比べて不便だし
477 甘鯛(チベット自治区):2010/11/23(火) 13:11:33.76 ID:QvSbbGj50
中野区でミツマジャパンみた
478 甘鯛(チベット自治区):2010/11/23(火) 13:12:24.61 ID:QvSbbGj50
>>476
どこの新町?
479 雪月花(チベット自治区):2010/11/23(火) 13:13:12.55 ID:pRtt151W0
>>477
みつまジャパンって懐かしいなw
つうか今ナニしてるんだろう?
480 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 13:13:29.26 ID:90GB61elP
>>435
治安は良いしそれなりににぎやかだし交通の便もいい
色々捗るぞ
481 初春の喜び(東京都):2010/11/23(火) 13:14:07.42 ID:lrdU0VxF0
小石川在住なんだが2005年ぐらいから世田谷から越して来た奴ら多いな
482 雪月花(チベット自治区):2010/11/23(火) 13:14:42.39 ID:pRtt151W0
月島って治安いいの?
昔はヤクザの巣みたいな所だったけど
483 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 13:19:12.76 ID:90GB61elP
>>482
商店街の祭りにも的屋は来なくなったし今はかなり治安いいと思うぞ
484 イルミネーション(関東・甲信越):2010/11/23(火) 13:20:39.31 ID:qP0N6nx5O
高級住宅街は買い物に不便だよ
成城学園や奥沢には住みたいと思わない
住むなら下北沢 三軒茶屋 経堂 千歳烏山だわ
485 竹馬(チベット自治区):2010/11/23(火) 13:22:35.13 ID:QK4sh0fH0
金持ちといえば奥沢だよな
486 アロエ(東京都):2010/11/23(火) 13:24:44.14 ID:pA9S6Ydt0
>>484
そんなに不便は感じないよ
一見するだけではわからないかもしれないけど
地元に居ればまわりが見えてくる
487 甘鯛(チベット自治区):2010/11/23(火) 13:27:24.02 ID:QvSbbGj50
成城学園は坂ばっかでチャリ乗りにきつい
488 二鷹(東京都):2010/11/23(火) 13:30:54.66 ID:fWnoHxmw0
>>484
下北 ガキと大人になりきれなかった奴らの溜まり場
三茶 五月蝿い街
経堂 小田急www
烏山 まあ普通かな、とくに特色もなく
489 たら(神奈川県):2010/11/23(火) 13:34:24.58 ID:RXrL/vRn0
誤って車で世田谷の路地に進入した際の恐怖といったら。
昨日もカーナビの補助があってもとてもじゃないが車で入れないような
道ばかり支持されてリルートの嵐で泣きそうだった。
490 イルミネーション(関東・甲信越):2010/11/23(火) 13:37:22.54 ID:qP0N6nx5O
>>179
調布仙川はいいよ
商店街に活気があって買い物も便利、桐朋学園に白百合女子大もあって落ち着いた雰囲気がある
491 アロエ(東京都):2010/11/23(火) 13:39:55.84 ID:pA9S6Ydt0
>>489
だから閑静な環境が保たれるww
それって道を覚えた人にはどうでもいいことだからね
492 ニラ(長屋):2010/11/23(火) 13:41:58.87 ID:iL0NA1k30
東京は地形的な魅力が無いから
なんとかして地名で差別化を計ろうとしてるよね

でもどこも平坦な土地で魅力無いんだよな
493 イルミネーション(関東・甲信越):2010/11/23(火) 13:44:51.33 ID:qP0N6nx5O
下北沢に近い代田はいいな
494 インスタントラーメン(関東・甲信越):2010/11/23(火) 13:46:03.32 ID:xDLfn8bRO
>>492
東京きたことないのか?
実際東京は坂だらけだぞ
495 ビタミンA(千葉県):2010/11/23(火) 13:54:33.30 ID:pILVtow20
大学生の頃世田谷区に住んでたが確かに住み心地はいい
デカイ公園もあるしスーパーはサミットがそこら中にあるし

ただ駅から離れるとバス移動がデフォなのが難点
自転車が大活躍する土地だよ、砧とかに住んでるとね。
496 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 13:58:45.00 ID:IYD+MZatP
>>484
奥沢病院ってどう?
497 かるた(東京都):2010/11/23(火) 14:01:30.70 ID:qhUVgrc40
>>390
住んでみりゃわかるが番町に比べるとかなり格落ちする
498 アロエ(東京都):2010/11/23(火) 14:02:27.18 ID:pA9S6Ydt0
都の災害危険度マップ
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pdf

世田谷は東ほど災害にもろく西ほど強い
しかし他の区と比較すると平均して上位に位置する
499 数の子(神奈川県):2010/11/23(火) 14:05:01.92 ID:vIi5BB7L0
三軒茶屋、太子堂って下町だよな
500 キャベツ(東海・関東):2010/11/23(火) 14:07:00.52 ID:NqUD+A+gO
世田谷在住だが、世田谷って言ってもピンキリだろw
501 ハマグリ(東京都):2010/11/23(火) 14:11:14.46 ID:WZBkqcnT0
田園都市線の混雑、何とかして
502 雪吊り(catv?):2010/11/23(火) 14:13:15.03 ID:1yYn8dRAi
>>501
沿線から引越してください
唯一の解決方法です
503 ほうれん草(チベット自治区):2010/11/23(火) 14:14:12.19 ID:cO3VPaha0
世田谷に住みたがる奴は田舎もん丸出し
分かってる奴は大田区に住む
504 手編みのマフラー(東京都):2010/11/23(火) 14:20:17.86 ID:pqyW3N7M0 BE:392028375-2BP(693)

むしろ目黒くらい少し地味めな方が良い
世田谷も少し新興成金の臭いがするし
まあしかし俺は生まれるなら杉並あたりが良かったかな、何となく
目黒は年寄りが多い気がするし、何となく
505 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 14:22:57.10 ID:IYD+MZatP
目黒だと学大から祐天寺あたりが住みやすい気がする
506 アロエ(東京都):2010/11/23(火) 14:24:49.34 ID:pA9S6Ydt0
507 手編みのマフラー(東京都):2010/11/23(火) 14:26:37.06 ID:pqyW3N7M0 BE:705650797-2BP(693)

今はどこも商店街が死んでいるが
学大の商店街は比較的、活気がある
若い人がそれなりにいるということだろうな
うちの近所の商店街は貸しビルばかりになってしまった
目黒銀座も学大に比べると死んでいるな
508 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 14:42:04.84 ID:Ywput+HI0
>>228
千代田区には富士屋があるだろ・・・
509 イルミネーション(関東・甲信越):2010/11/23(火) 14:42:55.80 ID:qP0N6nx5O
梅ヶ丘近辺もいいね、近くに羽根木公園もあるし
510 牛肉コロッケ(東京都):2010/11/23(火) 14:46:16.84 ID:Ywput+HI0
>>507
中央線沿線の商店街は強いよ
511 ブロッコリー(広西チワン族自治区):2010/11/23(火) 14:57:14.85 ID:jGM7Vfv0O
>>478
駒沢と桜新町のちょうど間んとこ。
512 ベツレヘムの星(東京都):2010/11/23(火) 15:02:31.46 ID:Om+1FPiu0
なんで神奈川のやつはどこに住んでるのか聞かれると得意な顔して「横浜(キリッ」とか言っちゃうの?
世田谷区民だが神奈川のやつはよくわからないし下品だからすきじゃない
川崎とか子供たちにまともな教育が行き届いているのか怪しいレベル
513 寒ブリ(catv?):2010/11/23(火) 15:09:19.88 ID:xBEX2Ot+0
シャドウボクサー現るw
514 かまくら(チベット自治区):2010/11/23(火) 15:22:42.96 ID:CxDacPCK0
横浜って住みたい町上位だけど住環境としては最低ランクじゃね?
坂多い殺風景狭苦しい
本牧とか戸塚とかゴミみたい
515 大晦日(長屋):2010/11/23(火) 15:32:19.29 ID:JMXeE6zX0
世田谷生まれ世田谷育ちの引きこもりの俺が今起きました
516 聖なる夜(長屋):2010/11/23(火) 16:26:08.78 ID:95Pmmvd60
>>508
つか千代田区も広いだろ。
成城石井ならこないだアキバに出来たアトレにもあるじゃん。
つかアキバには普通にUDXのスーパーとかハナマサあるし。
517 かまくら(チベット自治区):2010/11/23(火) 16:36:12.03 ID:CxDacPCK0
新橋あたりの東海道線沿いオフィス街に
いかにも郊外スタイルな庭付き一戸建てが建ってるけど
住み心地は如何様なのだろうか
518 ダイヤモンドダスト(関東・甲信越):2010/11/23(火) 16:41:14.62 ID:OBzdQzZfO
幸せな頃のマーシーんちの近所に住んでた`何か質問ある?
519 雪吊り(catv?):2010/11/23(火) 16:49:11.42 ID:1yYn8dRAi
>>508
あそこ役に立たないからグルメシティーやクイーンズ伊勢丹行くよ
小石川のね
あとハナマサとか
520 湯豆腐(関東・甲信越):2010/11/23(火) 16:55:53.22 ID:6S2FvalZO
>>518
えーと田代なのか真島なのかそれを先に
521 雪月花(チベット自治区)
>>499
あの辺は戦争で焼けだされた下町周辺の人たちが移り住んだ所だから
おのずとそういう感じになっちゃったんじゃネェかと
ちなみに俺のじいちゃんもその口です
三茶じゃなくて元競馬場だけど