インド人経営者「電気自動車が普及したら、欧米日の既存の自動車メーカーは全て終わる」
1 :
チョコレート(静岡県):
【圧倒的な低価格化に太刀打ちできない既存メーカー】
親しいエンジニアはこう予測している。
「以前は一流といわれる日米のメーカーでしか製造できなかったパソコンと同じことが起きています。
つまり、昔と違っていまではパソコンは、CPUをインテルから供給され、ハードディスクやLCDを日本や韓国のメーカーから供給されれば、
どこでも製造(組み立て)できるようになりました。シェアの勢力図も昔とはガラリと変わってしまい、現在競争力のあるメーカーは、
以前はハナもひっかけられなかった台湾勢と中国勢です。自動車の世界もまったく同じことが繰り返されると思います」
現実もそうなっている。日本の地方の小メーカーが次々とユニークなEVを開発、商品化しているし、
中国広東省の深?市では国産EVタクシーが営業運転している。
当然ながら否定的な意見を述べる人たちも多い。それは主にガソリンエンジン自動車に関係する人たちで、不利益を被る彼らにすれば当然であろう。
したがって、トヨタがハイブリッドに固執するのはよく理解できる。ガソリンエンジンを使うシステムが複雑で高度な技術力を要するかぎり、
トヨタは優位に立て、自動車メーカーとしての寿命を延ばせるからである。だが、ガソリン車からEVへの過渡期を担うハイブリッドの役割は年を経るごとに薄まっていくだろう。
しばらくはハイブリッドとEVとのせめぎ合いが続くのだろうが、あらかじめ勝者が決まっている戦いだ。
「誰でもつくれるようになるEVは凄まじい競争に陥り、自動車業界は非常に利幅の薄い業界となります。
圧倒的な低価格化に、欧米日の既存の自動車メーカーはとうてい太刀打ちできなくなる。というか、競争する気がしなくなるはずですよ」
これは最近知り合ったインド人経営者の意見であるが、わたしもインフラ整備という助走期間がどれだけかかるかという不確定要素があるとはいえ、
ほぼ同意見である。そうなれば、廉価な人件費の途上国が台頭し、瞬く間にシェアを奪ってしまうだろう。パソコンメーカーと同じ宿命が待っているとしか言いようがない。
それこそEVのタタ自動車が出てくればお手上げだ。EV時代になれば、特殊車輌を除き、自動車産業は先進国から途上国のものになっていく。
http://news.livedoor.com/article/detail/5156910/
2 :
お年玉(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:07:33.69 ID:UWWrG7oo0
カレー味のうんこ
3 :
冷え性(神奈川県):2010/11/22(月) 18:07:39.61 ID:9jV1M6np0
走るスラム
4 :
塩引鮭(関西地方):2010/11/22(月) 18:08:06.46 ID:9ezxjYR50
だいたい新技術ってのは最初そう言われるものだ
5 :
キンカン(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:08:09.01 ID:C55SaNclO
走る棺桶
6 :
ゴム長靴(東京都):2010/11/22(月) 18:08:35.29 ID:d5vECFyL0
空飛ぶ自動車の実用化はいつになるんだろうな
環境や制度も作らないといけない
7 :
大晦日(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:09:22.32 ID:D/etAK9V0
電気の次は水素です。もう確立しちゃってますけどもなにか?
8 :
はねつき(長野県):2010/11/22(月) 18:09:34.38 ID:ipFsE4Bg0
右に
9 :
はねつき(東京都):2010/11/22(月) 18:09:52.21 ID:XQCdztzo0
あのボデーとかあのへんのこの潰れて衝撃を吸収するところとか生産ラインを作るのとか難しいんじゃないの?
10 :
かまくら(愛知県):2010/11/22(月) 18:10:02.02 ID:Qnm/lplp0
終わらせたらよろしいやん。
11 :
ストーブ(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:11:00.17 ID:DQPvW6F60
そりゃそうだろどんなにガソリン車でイノベーション(笑)産んでも
安い電気のほう買うしな
12 :
マスク(北海道):2010/11/22(月) 18:11:25.80 ID:+vn+IEsq0
ワープ装置作ろうぜ
あれなら全ての移動手段に勝つるぞ
そりゃ一日走らせても余裕なバッテリーを開発できりゃそうなるわな
実際はそんなバッテリーないし
ないならインフラ整わない限り無理
14 :
年賀状(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 18:11:52.93 ID:hawT/JrC0
リチウムイオン電池はマジで爆発するからマズいぞ
15 :
聖なる夜(埼玉県):2010/11/22(月) 18:12:03.82 ID:PrSMUkr20
安全面でのハードルありそうだけど。
きれいに曲がって止まれるってノウハウ皆無なのかな。
16 :
年賀状(山梨県):2010/11/22(月) 18:12:46.90 ID:PqEhTCdR0
日本の中小が終わる
17 :
冬休み(関東・甲信越):2010/11/22(月) 18:13:09.23 ID:5i2Cn9ZrO
電気自動車の耐久性はすごいが
問題はバッテリー
18 :
半纏(茨城県):2010/11/22(月) 18:13:35.29 ID:KjIgMu2T0
>>9 そこをすっ飛ばして電気自動車は簡単だっていう風潮が理解できない
単なる中古改造車が作れただけで既存メーカーがやばいのかと
PCはぶっ壊れてもしなねぇからな
20 :
大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 18:14:23.96 ID:mPopkJx3P
どんな運転とりわけアクセルワークだの急勾配だのでも500kmは走れないと価値がない
加えてセルフのスタンドなら10分もかからない給油に比べて急速80%でも30分
使いもんにならないよ
自宅に充電設備なんか夜中に電気泥棒とかくるわ
21 :
湯豆腐(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:14:36.78 ID:7VNvSjEt0
つーか、インドで電気自動車が普及するわけないだろw
大都市以外はロクに電気も通ってないクセに。
自動車のボディー全部太陽光パネルにしてしまえば良い
23 :
雪吊り(奈良県):2010/11/22(月) 18:14:52.48 ID:VLIMgKh60
バッテリーの持ちとインフラだよな
インフラはまだ随分かかるって、バッテリーもまだ実現段階とは言えない
20年後くらいか
システム的な分野が今後発展していくんでそれは無いかな
車はエンジンとタイヤ以外にも重要な部品ばかり
25 :
キムチ鍋(東京都):2010/11/22(月) 18:15:02.72 ID:5iLtG2bO0
EVなら誰でも作れると思ってる所が素人
26 :
暖炉(中国地方):2010/11/22(月) 18:15:16.34 ID:L15nRtJ0P BE:355542645-PLT(40607)
そこでインド人を右に
27 :
ホットミルク(沖縄県):2010/11/22(月) 18:15:49.15 ID:ifptOmRL0
「真剣に話を聞いてくれたのはミスター・スズキだけだった」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h21/jog599.html 昭和57(1982)年、スズキはインドへの進出を決めたのだが、それはまさに「瓢箪から駒」から始まった。パキスタン出張中の社員が、
帰りのエア・インディア機中で現地の新聞を読み、「インド政府が国民車構想のパートナーを募集」という記事を見つけた。その報告を
聞いた鈴木は、「すぐにインド政府に申し込んでこい」と指示した。ところがすでに募集は締め切りになっていて、スズキの申し込みは
断られてしまった。鈴木は「いいか。セールスは断られたときからだ勝負だ。あきらめずに掛け合ってこい」と再び、社員を現地に派遣
した。その申し出も断られたが、3度目の掛け合いで、ようやく補欠で認められた。
しばらくして、突然、インド政府の調査団がやってくる、という連絡が入った。運悪く、鈴木は前年に提携したばかりのGMとの話し合い
で、アメリカに出張する直前だった。なんとか羽田に向かう際の時間をやりくりして、一行の泊まっている帝国ホテルに表敬訪問をした。
30分程度のつもりだったが、先方が「作りかけの建物(工場)もすでにある」というので、細かなレイアウトを描きながら、3時間くらい話
し込んだ。先方も熱心に耳を傾けていた。別れ際、いつまで日本にいるのか、と聞くと、「15日にはインドに帰る」という鈴木が米国出張
から戻るのは16日だった。心残りだったが、「ぜひスズキの工場も見ていって下さい」と別れた。
米国から帰ると、インドの調査団が帰国を伸ばして、鈴木を待っていた。彼らは、当然、他の日本メーカーとも話し合っていたが、「われわ
れと直接向かい合って、真剣に話を聞いてくれた社長は、ミスター・スズキだけだった。だから、もう一度、浜松に来たのです」と言った。
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ アベニス イナズマ TL1000 GSX1200SS GSX1400 ・・・
|.....||__|| ( ) 車は堅調なのにバイクはどうして・・・どうして・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
28 :
ほっかいろ(長屋):2010/11/22(月) 18:15:53.66 ID:DCOii4pO0
日本を印度にしてしまえば解決
29 :
掘りごたつ(東京都):2010/11/22(月) 18:16:05.79 ID:/Gmws/rq0
相当電池とモーターの性能が良くならない限り
都市部以外じゃガス食って走る車が必要じゃねえの
ガソリン利権があるから電気の普及は無理
31 :
風邪ぐすり(福島県):2010/11/22(月) 18:17:04.55 ID:vzBj/JbG0
>トヨタがハイブリッドに固執するのはよく理解できる。
トヨタはハイブリッドをEV普及までのツナギとしか捉えてないぞ。
この記者、BMWが社運を掛けた水素エンジンが水素インフラ整備が現実的でないと撤退、
ハイブリッドに興味がなかったベンツまで今更ながら出してきてることも知らないのか。
自動車メーカーが真に恐れているのは技術力のある電器メーカーだよ。
空気エンジンはまだかよ
33 :
大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 18:17:29.79 ID:mPopkJx3P
34 :
焼き餅(関東・甲信越):2010/11/22(月) 18:17:33.71 ID:viUyVE37O
電気自動車のが効率悪くないの?送電線通るし自然放電するし
全部電気自動車になったら原発だらけになると思うんだけど
35 :
焼きうに(catv?):2010/11/22(月) 18:17:37.65 ID:3p5RJiKL0
パソコンで死ぬこたーないが、車は死ぬる。
シャーシが要。
36 :
半身浴(長屋):2010/11/22(月) 18:18:24.21 ID:xTsCMD9+0
>>21 ろくに電気通ってないから普及すんじゃないか?
大都市で充電して田舎に帰って電源として使うみたいに
37 :
くず湯(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:19:07.79 ID:iWecEPXYO
早くインドと組もうぜ、麻生は間違ってなかった
39 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 18:20:10.64 ID:gxZaCpkM0
40 :
熱燗(北海道):2010/11/22(月) 18:20:32.56 ID:yCbekNR00
弱小メーカーでもトヨタやGmと同じような車作れるからな
しかも安い
ちょっとした事故で100パーあの世行きになるような紙装甲の車じゃ誰も買わないんじゃね。
42 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:20:41.95 ID:iadnU6gqO
たぶん今のデジカメみたいになるだろうな
トヨタや日産は今のライカやニコンと同じ道をたどる
で、中国韓国の安い電気製品会社の車が横行する
43 :
ストール(北海道):2010/11/22(月) 18:21:05.90 ID:mq8t4ISj0
>>39 タイヤの空気圧は価格とは関係ないだろうが。
タタ。人力車を電動化。
45 :
大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 18:22:11.16 ID:mPopkJx3P
46 :
冬休み(新潟県):2010/11/22(月) 18:22:39.68 ID:PWEgOk7y0
素人でもミニ四駆感覚で改造できるかも。
イエローハットやオートバックスで
「今、車のモーターをレブチューンに載せ替えてんだけど」
『峠攻めるならトルクチューンでしょ』
な会話
47 :
湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 18:22:41.25 ID:VFl1SdPSO
タタ自動車の50万の車を見ればまだまだだってよくわかる
最高時速60kmはない
48 :
木枯らし(catv?):2010/11/22(月) 18:23:33.76 ID:rRP7BCQm0
部品作ってる工場も死ぬな。愛知県民も全員飢えて死ぬ
49 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 18:23:55.78 ID:nAnK2Dj10
まあミニ四区と同じカラクリだからな
確かに終わるだろ
50 :
寒中見舞い(栃木県):2010/11/22(月) 18:23:59.69 ID:Tb6qkMXa0
>>45 人の命がパンよりも軽い国が結構あるからだいじょうぶ
51 :
大判焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 18:24:12.71 ID:SwC8I/v+P
バッテリーは車がガレージで眠ってる時でも他にいくらでも利用価値があるからな
その辺含めたインフラの標準化を制した奴が第一ラウンドは勝ちだな
第二ラウンドはバッテリーの長寿命化競争がし烈を極めると予想
ウンコしない餌食べない死なない電気猫とか作れよ。
それなら買う。
53 :
水炊き(長屋):2010/11/22(月) 18:26:19.46 ID:SR/ouOal0
54 :
インスタントラーメン(九州):2010/11/22(月) 18:26:59.80 ID:Pc2llUU3O
インド人は嘘つかないって言うから本当なんだろうな
55 :
インスタントラーメン(静岡県):2010/11/22(月) 18:27:16.93 ID:Koqqn1Nd0
既存の自動車メーカーが電気自動車作ったら
弱小メーカーは終わる
56 :
やぐら干し(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:27:20.23 ID:uLAkfWBZO
安全対策が不十分で無理だろ
57 :
カーリング(catv?):2010/11/22(月) 18:27:38.49 ID:7OXDoEgki
バッテリーの問題が解決しないかぎり、どのメーカーのEVも流行らないよ。
58 :
かるた(愛知県):2010/11/22(月) 18:27:50.35 ID:BkSRjN9w0
タタが安いとか言われているけど
日本の軽トラでも新車でも、同じ値段で買えるだろ
59 :
一富士(兵庫県):2010/11/22(月) 18:27:54.65 ID:4MUO1YFf0
安全性やアフターサービスが気になるから、多分、名の通ったメーカーが勝つだろう。
当面はね。
心配するな、アメリカとイギリスの石油大手がEVの普及は許さないから
アメリカでインフラ整備しようとしたら潰されたはず
61 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:28:11.79 ID:iadnU6gqO
>>45 周りが電気自動車作り出したら技術流出が進んで安全性なんてみんな横並びになるよ
で安い新興国の車に負ける
国内だとしばらくは日本車人気が続くだろうけど今はみんな金持ってないし贔屓にしてもらえなくなるのも時間の問題だろうな
62 :
ストーブ(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:28:24.29 ID:DQPvW6F60
>>50 日本だけだろつか日本以外だったら普通に訴訟負けるし
63 :
塩引鮭(栃木県):2010/11/22(月) 18:28:45.68 ID:rXqoQ4O20
インドの技術が進歩しないという前提で話している人が多いな。
強度計算はコンピューターでやっているから技術の流失なんて簡単に起こる。
というかタタはすでにジャガー持ってるしな。
64 :
キャベツ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 18:29:05.30 ID:6LM7OC5aO
この前、多摩地区で大規模停電してエラい困ったわ。信号も光らないし。
発電所が少しトラブル起こしただけで電気なんてアウトだぜ?
65 :
一富士(兵庫県):2010/11/22(月) 18:29:15.75 ID:4MUO1YFf0
衝突回避装置や自動運転装置みたいな付加価値で売っていくことになるのかな。
66 :
キャベツ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 18:29:36.42 ID:6LM7OC5aO
じゃあアレだ。
戦車とかも電気化してみろよ
67 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 18:29:37.93 ID:gxZaCpkM0
>>54 実際は誰でもわかるようなしょうも無い嘘をつきまくるよな
68 :
湯豆腐(北海道):2010/11/22(月) 18:30:03.44 ID:vgIp/3Mt0
BMWの安心感は異常
69 :
床暖房(東海・関東):2010/11/22(月) 18:30:16.34 ID:QHcg9JxPO
電気使えなくなったらどうすんだ
動力部分がエンジンかモーターかだけで、それ以外の部分はたいして変わらん。
オモチャじゃねーんだから。
韓国メーカー液晶の中身は日本パーツばかりなのと同じで、EVもその傾向になるよw
72 :
雪駄(静岡県):2010/11/22(月) 18:30:44.22 ID:RFq71Au10
組み立ては簡単でいろんな国が手出しできるようにはなるが
こいつら電池つくれねえだろうがw
73 :
山茶花(神奈川県):2010/11/22(月) 18:30:52.28 ID:8Dx2e4zp0
普及しないよwwwwwwww
74 :
数の子(大阪府):2010/11/22(月) 18:31:15.70 ID:U4WUCAmg0
電気自動車って環境に優しいと静かって言う事以外に
消費者にどう言うメリットがあるの? 走行距離あたりの金が
格段に安くなるとかあるのかな?
単に環境に優しいってだけなら国の強制力がないと普及しないと
思うけど。詳しい人教えて
75 :
露天風呂(九州):2010/11/22(月) 18:31:29.68 ID:3HYv3j8KO
インドはカレーだけにしろ
76 :
ハロゲンヒーター(福島県):2010/11/22(月) 18:31:38.46 ID:vj5WpIlB0
>>63 強度を全部コンピューターで保証できるわけないじゃん
車は実験してなんぼ
77 :
フライドチキン(愛知県):2010/11/22(月) 18:31:42.42 ID:Z2zetPpl0
新興国は都市開発で電気自動車の走れる環境を整備しているから、街乗りのガソリン車なんか本当に終わるだろうな。
78 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:31:54.63 ID:iadnU6gqO
トヨタとかの日本自動車会社は高級路線で行かざるを得ないだろうな
ソニーや松下と一緒だな
79 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 18:32:20.34 ID:nAnK2Dj10
俺は当分ガソリン車に乗り続けるかな
絶縁が甘くて運転席に電気が来たとか、ギャグみたいな事故がポンポン起きそうなんで
ガソリンエンジンがなければ簡単に日米欧レベルの車が作れるとでも言ってるのか?
>>63 既存の高度な技術を持つ自動車メーカーが進歩しないで低度な技術のインドだけが何故かぶっちぎりで進歩する事前提の話より普通だ。
82 :
ユリカモメ(福岡県):2010/11/22(月) 18:33:04.02 ID:S1/JTEXX0
衝突時の安全性を考慮した車体とかそう簡単には設計製造できんだろ
83 :
ハロゲンヒーター(福島県):2010/11/22(月) 18:33:31.09 ID:vj5WpIlB0
>>80 インド人はそう思ってる
タタの車と他の車の違いがわからないんだろw
84 :
手編みのマフラー(東京都):2010/11/22(月) 18:34:03.16 ID:hY+B0/tw0
低価格競争になるならそれこそ安全性の高い製品作れる国が勝つと思うが
85 :
ほうれん草(福岡県):2010/11/22(月) 18:34:11.56 ID:ZeVL0ZYM0
走って曲がって止まるだけでいいならそら簡単だろうけども
電気になると今ある工場は半分以下になる。工場労働者も減るから
結局車が売れなくなる。
87 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 18:35:17.42 ID:xtGQo5pc0
そんなに早く普及するわけねーだろ
88 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:35:39.19 ID:iadnU6gqO
>>81 新しい技術を開拓するより既存の技術を開拓する方が楽だし早いからな
追い抜かれはしなくても並ばれる可能性は十分ある
少なくとも素人目に分からない程度にはなるだろう
日本と韓国の関係と同じ
>>72 実は簡単じゃない。
安全を保証する形で作る事は難しい。
実験的に作る分にはいつ故障しても誤作動しても平気だけどな。
作りっぱなしが簡単なだけ。
電気自動車は環境によくねーよ。
鉄道やバスに比べて1人を移動させるのに必要なエネルギー量の多さは変わらないんだから。
91 :
小春日和(岩手県):2010/11/22(月) 18:36:19.56 ID:fTJOWHIB0
特許ガッチガチですんませんヨガー
92 :
おでん(鳥取県):2010/11/22(月) 18:36:49.28 ID:+m2zad2Q0
衝突安全ボディはメジャーメーカーしか作れないぞ。
50km/h程度でぶつかった位で死んでもいいなら、安い車でいいんじゃないの?
93 :
湯たんぽ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 18:37:42.69 ID:OwkvNja0O
日本車が最強だと本気で思ってるのは日本人だけ
むしろEVの時代になれば日本車の時代になると思うんだがw
電子技術と自動車技術が高いレベルで融合すんだぜ
どんな新世代カーが生まれることやら
車って動力だけの話じゃないしな
97 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 18:39:03.63 ID:o2bBH+kT0
>34
エネルギーの伝搬効率は電気が最強
ソースは環境白書
時代はタミヤ
99 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:39:19.42 ID:iadnU6gqO
>>94 ただの高級車になるだろ
最初はちやほやされるだろうがすぐに韓国やインドが安いコピー出してそっちに持っていかれる
101 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 18:39:38.27 ID:nAnK2Dj10
安全がどうこう言ってる奴らは理解できとらん
これは本当に車をオモチャにしてしまおうって話だろ
車が今の原チャリみたいな存在になるんだよ
何万人死のうが、資本主義社会では安さが正義なんだから
>>94 技術の裾野が広くて殆どの技術を自前でカバーできる国なんてアメリカか日本かドイツくらいのもんだろうな。
>>39 この車、インドで車両火災が頻発してるってさ。
日本車の優れている部分はエンジンだけではない
そんなのは一部分に過ぎない
電子デバイスが増えるほど日本車有利になっていく
105 :
あんこう(東京都):2010/11/22(月) 18:40:43.24 ID:ITPzN2r40
テレビ見てても、「エンジンをモーターで代用できるから誰でも自動車を
作れるようになる!特に電機メーカー!」とか言ってる知識の浅いやつが
多すぎて笑える。
自動車メーカーはエンジンばっか作ってる訳じゃないんだよ。
106 :
ホットカーペット(東京都):2010/11/22(月) 18:40:54.77 ID:ADhp+LZv0
まだ今からでも電気自動車にリソースを集中すれば日米欧も間に合うだろ。
傍観していれば記事のようになるだろうが。
107 :
手編みのマフラー(東京都):2010/11/22(月) 18:41:28.60 ID:hY+B0/tw0
>>101 それだったら今の車でもいくらでも安く出来んじゃないの
安全性とっぱらえばいんだから
ヨタの売上とシェアは確実に落ちる
ただそれだけ
109 :
パンジー(長屋):2010/11/22(月) 18:41:39.74 ID:6d/RkMFs0
中国みたいに人の命に価値のない国は
おもちゃみたいな鉄板にモーター付けたのがもう走りまくってるけどな
水たまりに入って感電死したってニュースにもなってるし
エンジンは動力に過ぎない。
ミニ四駆を喩えにしてる奴は何もわかってない。
111 :
ストーブ(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:42:32.95 ID:DQPvW6F60
>>92 今の時点から未来永劫技術が進歩しないなら
そうだけどな。まあ投資対象でみたら間違い無く日本よりインドメーカーだわ
112 :
甘酒:2010/11/22(月) 18:43:00.87 ID:RYYWS7ex0
こういう懸念が、あるから
ITCとかあるんだろうな
>>9 >>82 そんなのコピーとか、落ち目の会社から調達してして終わりだろw
特許とか無視すりゃ無いに等しいしw
>>99 何が一番大変だったって電池だろ?バッテリーだよ
その開発は早々コピーできるほど簡単じゃねーぞ
特にそれなりのクオリティじゃなきゃ動かないしな
安く仕上げるってことはまず難しい
とはいえ、まぁ奴らはコピー車つくるだろうけど
115 :
蓑(埼玉県):2010/11/22(月) 18:43:17.28 ID:3MVGp/th0
電池のブレイクスルーがない限り無理なんじゃないか。
ごく限られた範囲なら電気オンリーでもいいが、ガソリン車の代替にまでなるとは誰も本気で思ってないだろ。
116 :
大判焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 18:43:20.58 ID:SwC8I/v+P
電車と自動車の歴史はどちらも百年以上あるのに
なぜ自動車はモーターに比べて超複雑な内燃機関だったのかというと電気を貯めることができなかったからだろ
電気自動車の焦点は自動車じゃなくてバッテリーだよ
>>99 コピーは出てくるだろうが
その中身のパーツは日本製だよw
118 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:43:24.20 ID:iadnU6gqO
>>105 良いレンズはカメラメーカー(レンズメーカー)しか作れないって言ってたのに似てるな
今やほとんどの電気製品会社が自社でレンズを作ったりレンズメーカーと提携してデジカメ作ってる
車もいずれそうなるよ
119 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 18:43:26.69 ID:+3dGaT6Q0
>>18 うむ
パワートレインなんかは家電みたいなもんだから、そこのコストダウンは凄まじいものがあるだろうけどな
しかし、それだけで既存の自動車メーカーに成り代わるってのは思い上がりも甚だしい
120 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 18:43:32.46 ID:o2bBH+kT0
>109
一応国内でも数百台は走ってるんだぜ
121 :
イルミネーション(catv?):2010/11/22(月) 18:44:35.75 ID:gei0SZCd0
>>83 メーカーのための高級化、オーバースペックに
つき合わされてる部分もでかいと思うけどな
静粛性とかインテリアの質感とかw
数百万の日本品質車と数十万の車が市場に並んだとして
需要の最大公約数がどっちに流れるかが問題だろ
ほどほどの味で劇的に安いアメリカの牛肉を関税で閉め出して
バカうまい代わりにバカ高い和牛買わせてるようなもんだわ現状は
122 :
大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 18:44:36.11 ID:/jVIbxN7P
でも、パソコンメーカーがそうなってない以上、そうでもないだろ。
エンジンが消えればずいぶん職もなくなると思うぞ
シリンダーやバルブカムシャフト・・・ものすごい数の部品からなる鉄細工だからなエンジンは
124 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 18:45:21.01 ID:nAnK2Dj10
>>107 たぶん人間ってガソリン燃やす時は色々心配するんだよ
それに対してモーター回す時は深く考えんの
本能的なもんだな
車が普及してくると、サポート体制・部品供給度・リセールバリューがモノを言うようになる。
世界中、どこでもパーツが手に入るベンツがアフリカで絶大な人気なのは、そのおかげ。
作りっぱなしの売りっぱなしの中印新興メーカーは、これを克服しないと、すぐ頭打ち。
そこが家電との違い。
>>109 アジアンカーの未来の姿だなw
勘違いメーカーがどれだけの人を殺すか・・
安全性を前提にして電気扱わしたら日本が一番だよ
127 :
たら(神奈川県):2010/11/22(月) 18:46:01.95 ID:vV+dAOfV0
バッテリーの技術革新が起こり、小型で大容量、充電は数分で完了
ガソリン車と同等の走行距離と速度になる可能性はあるん?
128 :
ホットケーキ(東京都):2010/11/22(月) 18:46:10.42 ID:z63UXH/B0
なぁに、インドの若者もやがて自動車離れを起こすだろう
EVは買い物とかの近距離の足としては最適かもしれんが
足として使うには高すぎる
値段の問題はそう簡単にクリアできるとは思えん
>>123 新たな仕事の発注がくるだけだ。
あのての職人は何でも作れる。
>>127 十分あるよ
エンジンが消えるということはトランスミッションが消える
バブルの頃、MAZDAの重役が「エンジンに4つタイヤがついてれば、どんな車でも売ってみせる」とか言ってたっけ
結果は悲惨なことに
自動車は安ければ売れるわけでなしデザインだけで売れるわけでなし
性能をあらわす数字が良ければ売れるわけでなし
133 :
スケート(山形県):2010/11/22(月) 18:46:59.07 ID:iVajrGxG0
確かに必要分野は変わっても今までのノウハウは生きるぞ
安かろう悪かろうが売れるのは今と変わらん
134 :
冬将軍(catv?):2010/11/22(月) 18:47:16.62 ID:kNJ3e0Yo0
日本は技術があるから大丈夫とか言ってるけど、これからの時代は日本企業がインドや中国で生産するようになる
人件費かからないんだから愛国精神もってない経営者ならそうする。
TPP参加したら、日本は車輸入する国になるよ
135 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 18:47:26.42 ID:xtGQo5pc0
燃料電池車、福岡などで販売へ トヨタ 2015年めど
トヨタ自動車は18日、次世代エコカーとして注目される燃料電池車を2015年ごろから
福岡・北九州地区を含む国内の四大都市圏で販売する計画を発表した。ハイブリッド車
(HV)の車種拡大や、家庭で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車
(EV)の市場投入と合わせ、エコカー戦略を加速する。
燃料電池車は、燃料の水素と酸素を化学反応させて発電してモーターを回すため、排ガス
を全く出さないのが特徴。福岡・北九州地区は水素エネルギー利用の先進地区で、水素供給
インフラの整備が見込まれるとして、三大都市圏と同時に先行投入する。
販売を予定しているのはセダンタイプで、減速時の回生エネルギーで充電した電気でもモーター
を回す「燃料電池ハイブリッド車」。車両価格は現時点で1千万円を下回るめどがついており、
さらにコスト削減を推進。記者会見した内山田竹志副社長は「もっと安くする」と話した。
HVは、新型車やモデルの追加で12年末までに11車種を発売する計画。ガソリン1リットル当たり
40キロ以上走る超低燃費の小型車も含む。
PHVは同年初頭までに日米欧などで発売し、年間5万台以上の販売を目指す。「プリウス」がベース
で、国内での価格は約300万円の予定。EVも同年に投入し、年間数千台の販売を目指す。
=2010/11/19付 西日本新聞朝刊=
136 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:47:31.43 ID:iadnU6gqO
>>117 部品より製品売る方が利率良いに決まってるだろ
少なくとも日本車のシェアは減る
サムスン製品の部品がいくら日本製でも電化製品部門の利益じゃ圧倒的にサムスンの勝ちだろ
そりゃ安全性捨てりゃ、いくらでも安く作れるからなw
機材と乗員の重量さえ支えればOKなフレーム構造のEVなんざ乗りたくないわ
車も自作機の時代が来るのかw
>>132 洗濯機みたいな車が闊歩してる現在それはない
安ければ売れる
140 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 18:48:11.04 ID:hYqcgn+Z0
>>119 そうだな、日本は電車大国だということをインド人は知らないのだろうか
車だけ見てると見えなくなるんだよな、国の産業そのものが
141 :
ビタミンA(関西地方):2010/11/22(月) 18:48:18.43 ID:3/xSOmJi0
電気モーターで動きますって言ったって
ラジコンとかミニ四駆みたいな加速されたら誰も運転できないだろ
安くて燃費がいい電気自動車が発売されれば大手もやばいでしょ
今車買ってる層が安全性や走行性能で車選んでるとは到底思えない
143 :
大判焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 18:48:46.63 ID:SwC8I/v+P
>>127 可能性があると分かってから開発を始めても手遅れ
バッテリーは希少金属があるからなぁ、値段が下がるのも限界がある。
電気分解で手軽に生成できる水素燃料の水素自動車とかのほうが普及して欲しかったけど、水素の扱いがなぁ。
下手すると爆発するし。
145 :
かるた(catv?):2010/11/22(月) 18:49:19.18 ID:Lac93FwDQ
電気の前に水素燃料普及しろよ
146 :
甘酒:2010/11/22(月) 18:49:41.45 ID:r4gUimg50
これは面白い話だよな
自作自動車とか流行りそう
147 :
ニット帽(埼玉県):2010/11/22(月) 18:49:41.35 ID:hOjL2QKu0
マトモな実物出来てから言えよ
>>134 中国はリスクがいっぱい。
賃金もガンガン上昇中。
電気自動車が普及なんて数十年先にはメリットなくなってるよ。
今の時点で代替が起き始めてるのに。
150 :
スケート(山形県):2010/11/22(月) 18:50:46.09 ID:iVajrGxG0
国内とアメリカじゃ保護主義で自作自動車なんて規制するんじゃないのか?
車検通らないだろ
151 :
半身浴(長屋):2010/11/22(月) 18:51:03.12 ID:xjG0jLb20
152 :
聖歌隊(東海):2010/11/22(月) 18:51:11.69 ID:joYjMYaOO
それでもBMWとポルシェは運転が楽しいEV出してくれると信じてる
153 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 18:51:14.36 ID:nAnK2Dj10
現に今の日本でも走る棺桶の軽自動車がビュンビュン走り回ってるからな
154 :
カリフラワー(新潟・東北):2010/11/22(月) 18:51:15.19 ID:/WEm0G9ZO
電気の次は水で走る車です
あなた方にこの技術はありますか?
155 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 18:51:28.30 ID:o2bBH+kT0
156 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 18:51:42.36 ID:xtGQo5pc0
ただ現状では、水素を生産するのにかなりエネルギーを
使うし、その段階で二酸化炭素も発生する。
あまりエコではない。
157 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:52:04.94 ID:iadnU6gqO
水素電池は制御が難しすぎ
当分かかる気がするな
158 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 18:52:06.50 ID:+3dGaT6Q0
>>140 もしかしてパワートレインを電車の一種か何かと勘違いしてないか?動力と駆動系のことだぞ
俺のレスの意味は
『(EVの)パワートレインなんかは家電みたいなもんだから、そこのコストダウンは(何億も掛けてエンジン開発しなくていい分)凄まじいものがあるだろうけどな』
ってことなんだけど…
159 :
牡蠣(dion軍):2010/11/22(月) 18:52:37.92 ID:iVnplKTo0
インフラや電池の問題は依然大きいけど、途上国は欧米並みの安全基準無視でも
売っちまったもん勝ちって最終手段があるからなぁ。元々労働も製造原価も安いから
2030年でもまだ3パーセントとかにすぎないんでしょ電気自動車
電池軽くならないし、だめでりょ
だからあのときTRONを選択していれば
162 :
ストーブ(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:53:07.42 ID:DQPvW6F60
>>150 中国とアメリカでそういうメーカーできたら
売るために適当に圧力かけてくれるだろ。
日本メーカーがいくら政界にロビーしようがどうということはない
163 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 18:53:14.48 ID:gxZaCpkM0
>>150 アメリカは今でもカスタムビルダーとかガレージメーカーみたいなのが沢山あるから大丈夫だろう
大手の規制はするかもしらんけど
164 :
ゆず湯(福岡県):2010/11/22(月) 18:53:21.30 ID:JiZjxh080
やはりロボット開発に注力すべきだな
新規事業を起こしていくしか生き残る道はないのか
165 :
ミュージックベル(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:53:21.71 ID:5IlStwwq0
リチウム電池積んだEV車なんて走る水素爆弾じゃねーか
事故ったら人生終わる
インド人もびっくり
>>142 安くて燃費がいい電気自動車を何故大手が発売しないって決まってるの?
今でも安くて燃費がいいガソリン自動車が発売されたら大手はやばいけど、無名メーカーが出してる?
168 :
カップラーメン(関西):2010/11/22(月) 18:54:01.04 ID:H+x4ZKpbO
169 :
牛肉コロッケ(dion軍):2010/11/22(月) 18:54:08.66 ID:kkF1MjU30
まあそうだな
ラスト30年ぐらいか?
170 :
二鷹(中国四国):2010/11/22(月) 18:54:56.23 ID:1MG7KglK0
さっさとタタがEV車を出して、価格的にも世界に切りこめよ。
何を言ってもいいが、話はそれからだ。
そんなに安いというなら、国産車と質は同等で、値段は
半額以下なんだろうな。
すでに台湾は世界中から主に日本から
電子系企業が会社おこしてるしな
日本人の1/3の給料で働いてくれる台湾人は都合がいい
しかも組合とかないから雇用は割とどうとでもなるし
かくいう俺も台湾人に仕事教えに3ヶ月新竹に滞在したし
でもちょっと中国の動向が気になる・・・
172 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 18:55:25.63 ID:xtGQo5pc0
燃料電池車の開発は日本メーカーもやってるけど
開発資金が、とても1社単独で出来るレベルじゃない。
トヨタはダイムラーじゃなかったかな。
[ ::━◎]ノ 代わりに電池メーカーが始まる.
174 :
ホットカーペット(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:57:02.75 ID:2KI7ru070
老害は先が短いから逃げ切り体制だが
若い衆は最新の技術に先行投資しとけば老後は悠々自適だぞ☆
なんか日本メーカーが集まって何か共同研究してるっていう話があったけど
あれバッテリーだったか
欧米はともかく確実に日本の自動車産業は淘汰されるな。
今現在でもシェアは絶賛目減り中だし、新技術の開発に遅れをとっている。
177 :
あられ(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:57:30.36 ID:p2ORyjsQ0
うーん強力な電池や高性能モーターを自社開発出来るんなら別だけど
そんなうまくいくもんかね
178 :
白ワイン(愛媛県):2010/11/22(月) 18:57:36.23 ID:Zi6za5n30
アメリカでアイミーブが補助金なしで250万円で売られると聞いてびっくりした
国内のアイミーブも400万から値下げしろよ
タタ車見たけどあれはないわ
バッテリーがシート下にあって後部座席から丸見えなんだぞ
180 :
かるた(関西・北陸):2010/11/22(月) 18:57:50.37 ID:iadnU6gqO
今後は化学会社が強くなる
181 :
牡蠣(dion軍):2010/11/22(月) 18:58:00.08 ID:iVnplKTo0
インド基準でいいなら売っちまいそうだけどな、充電や安全性に少々問題があっても
ムンバイ走ってる車自体無茶苦茶だし、田舎はとんでもないのがまだ結構あるし
183 :
干柿(北海道):2010/11/22(月) 18:58:44.10 ID:DPwhkPl3O
んなわけねーだろ阿呆。
184 :
年賀状(山梨県):2010/11/22(月) 18:59:05.96 ID:PqEhTCdR0
タタより高いものはない
185 :
暖炉(静岡県):2010/11/22(月) 18:59:16.48 ID:qgcybTsyP
電気自動車だと中のパイプやエンジンなんかがいらなくなって
めっちゃ部品を減らせて低価格で売れるんだよな
「うちは特許を取ってるんで大丈夫です」なんて
言ってる中小の部品メーカーも全部終わる
186 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 18:59:18.65 ID:ZAj98widP
>1
安全を無視すれば、確かにその通りだな。そして途上国は安全を軽視する。
188 :
おでん(catv?):2010/11/22(月) 18:59:50.98 ID:t6b4bGZU0
5年後は空気自動車かな。
金属に結露した水滴を電気分解して
水素を燃やして走る
そもそも電気自動車が普及しなくても欧米日の自動車メーカーは終わる。
結局技術格差なんてのは時間とともに縮まり、最終的に人件費の差が価格を決めるだけだ。
(´・ω・`)特に自動車は劇的な進歩自体もうしないからな
190 :
銀世界(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:00:07.65 ID:dpoqDdbH0
タタ(爆笑)
インドの自動車シェア55%のスズキに勝ってから物言えよw
191 :
ホットカーペット(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:00:10.50 ID:2KI7ru070
192 :
ベツレヘムの星(神奈川県):2010/11/22(月) 19:00:12.85 ID:JuCfmqAs0
大体ガソリンエンジンの自動車は複雑すぎて作れないけど
電気自動車ならモーターをバッテリーにつなげばいいだけだから簡単に作れるって
そんな単純な話なら既存メーカーはとっくに電気自動車作っとるわwww
193 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 19:00:26.79 ID:nAnK2Dj10
>>177 強力な電池や高性能モーターを誰が組み上げるか?って話じゃね
糞高い先進国のワーカーに組ませるか
糞安い途上国のワーカーに組ませるか
194 :
七草がゆ(新潟県):2010/11/22(月) 19:00:41.86 ID:XajtXFji0
命の感覚が安い国ではタタみたいなのが売れるんだろう。
195 :
甘酒:2010/11/22(月) 19:00:42.05 ID:r4gUimg50
自家用車を作る技術なんてもう大したことがないってことだろう
新しい輸送システムを先行開発しないと国力はガタ落ちだぞ
トヨタとか守ってる暇はない
>>179 感覚的に屋根付き2輪みたいなものらしいね。
あれ買うくらいなら、もうちょっと出してクーラーの付いたスズキを買ったほうがいいって感じらしい。
インドでは、クーラー付きの車じゃないとあんまり売れなくなって来てるって言ってた。
インド人が世界制覇だな
だからエンジンは動力にすぎないって。
エンジンがモーターに変わるだけで、それ以外の機構は大きく変わらない。
199 :
半纏(岐阜県):2010/11/22(月) 19:02:41.90 ID:r6jtaIVk0
安全性とか完全無視ワロタ
200 :
牛肉コロッケ(dion軍):2010/11/22(月) 19:02:58.08 ID:kkF1MjU30
新しい輸送システムは無人地下リニア
メーカーで一番偉いエンジン屋さんが用無しになっちゃうな
うまい具合に航空宇宙分野に逃げないとジリ貧だな
モータリゼーションの航空機版を官民で真剣に考えろと
202 :
牡蠣(dion軍):2010/11/22(月) 19:03:07.90 ID:iVnplKTo0
実用ではガソリンに劣りまくってるけど、電動バイクは東南アジアと中華メーカーの天下だしなw
とりあえず使えりゃOKって基準だから。欧米みたいな基準なんてガン無視だし
こんなこともあろうかとサプライヤー最大手に内定貰っといた
204 :
カップラーメン(京都府):2010/11/22(月) 19:04:17.57 ID:1N6prWXD0
インドのあんなボコボコ道走ったら電子部品なんかすぐに壊れるんじゃね?
205 :
七草がゆ(大阪府):2010/11/22(月) 19:04:35.54 ID:nAnK2Dj10
>>198 その動力の制御の難易度が段違いだろ
極論言えばモーターなんて抵抗突っ込むだけで好きに動き変えれるんだから
>>201 航空宇宙は米欧露ブラジルが占領済みでゲソ
207 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 19:04:50.66 ID:+3dGaT6Q0
>>188 圧縮空気で走る車の研究をどこかがしていたはず
時速100kmの巡航も可能だとか
本当に難しいのは電子制御のソフト部分なのかね
ハードはバッテリ、モータ、とインバーターと充電器を、
今までのフレームに載せればいいだけっていう気もするし
ただ、水没したときとか、異常な状況に置かれた場合の
安全試験がスゲー時間かかりそう
209 :
ホットカーペット(東京都):2010/11/22(月) 19:05:18.13 ID:ADhp+LZv0
>>189 それはそうだね。パソコンとか自動車とか大量に作るものは中国やインドの
産業に向いている。終わらないかもしれないが、縮小する、あるいは中国や
インドに本社を移転してそこの企業になるとか。
210 :
カップラーメン(東京都):2010/11/22(月) 19:05:18.51 ID:WZA4qkW90
うるせーイギリスの植民地が
211 :
味噌スープ(佐賀県):2010/11/22(月) 19:06:16.08 ID:2psBjNTM0
で、電気スタンドはいつ出来るの?
212 :
カップラーメン(京都府):2010/11/22(月) 19:06:43.22 ID:1N6prWXD0
インドの人件費も上がっていくんじゃね
213 :
銀世界(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:07:26.61 ID:dpoqDdbH0
>>206 ブラジルの底力は凄いよな
さすが世界で2番目に飛行機を飛ばした国だけ有る
214 :
カップラーメン(京都府):2010/11/22(月) 19:07:43.26 ID:1N6prWXD0
圧縮空気で走る自動車はやっぱりオナラが原点なのだろうか
215 :
甘酒:2010/11/22(月) 19:07:48.95 ID:r4gUimg50
ていうか簡単に作れるんならそれこそ国がやっちゃえば良い
サムスンみたいな半国営企業を作ってチートみたいな競争をしかけて市場を独占しろ
216 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 19:08:27.47 ID:+3dGaT6Q0
>>211 いつになるだろうねぇ
今の日本だと三菱のディーラーがi-MEVE用に充電機器用意してるのしか知らんが
しかも、それだってちゃんと急速用200V用意してるところと、通常の100Vしか用意できてないところとマチマチだし
217 :
白ワイン(愛媛県):2010/11/22(月) 19:08:53.09 ID:Zi6za5n30
北海道や東北な寒冷地だと内燃機関の車じゃないと冬場アウトだから
それを考えると爆発的に普及するのは
冬場に最低5℃程度までしか下がらず、夏場でもそんなに暑くならない地方
に限られるだろうね
アイミーブでも冷房を入れると航続距離が半分になったという話だから
夏場暑すぎてもよくない
218 :
干柿(埼玉県):2010/11/22(月) 19:08:54.84 ID:bk/+PbAb0
パワーユニットさえあれば車作れるならエンジン持ってるヤマハやカワサキが既に4輪車作りまくってるはず
219 :
掘りごたつ(東京都):2010/11/22(月) 19:09:46.84 ID:/Gmws/rq0
とりあえずモーター屋が儲かるの間違いなさそうではあるな
自転車のシマノみたいにコンポーネントとして
世界的に供給する側になれば良いんじゃねえの?
220 :
かまくら(北海道):2010/11/22(月) 19:11:03.95 ID:RG5saDe/0
別に最高の物を作らなくても技術をパクってそこそこの性能の物を安価で売り出せばいいだけだしな
221 :
チョコレート(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:11:29.70 ID:DU3/Hunh0
バッテリーを全社共通化して
いざとなれば満バッテリーと即座に交換できるシステムが確立しないと無理
電気自動車って自宅で充電した場合、毎月いくらの電気代になるのよ?
ニュースとかでも全然言わなくね?
う
224 :
雪うさぎ(catv?):2010/11/22(月) 19:11:49.55 ID:mY7BvlRc0
充電時間の問題で普及しないフラグか
225 :
カップラーメン(京都府):2010/11/22(月) 19:11:51.10 ID:1N6prWXD0
日立株仕込むか?
226 :
冬休み(関東・甲信越):2010/11/22(月) 19:13:14.30 ID:v3O9DftWO
そのうちカーキットが販売され、自作出来るようになるよ。
巨大プラモみたいなもん。
何かのはずみで感電死したらどうするんだよ
レシプロはもう終わりかな
船舶の蒸気タービン技術者がジェットエンジンに移行できたように
レシプロの人たちは潰しが効くのかな
229 :
干柿(埼玉県):2010/11/22(月) 19:14:13.74 ID:bk/+PbAb0
>>224 せいぜい2、3分以内じゃないと厳しいよな。
電化して部品が減ったらすぐに誰でも作りやすくなる訳じゃない
車の重要部分はエンジンやら以外にもたくさんあるんだぞ
動くだけじゃ駄目ってことが分かってねぇよな、このインド人は。
一気に変わるにしては石油燃料のインフラは普及しすぎてるよ
急ピッチで変わるにしても数十年は要するんじゃないの
消費者も未だ問題なく走る自動車を一斉にさっさと捨てて電気自動車に切り替えるのか?
あとそれまで欧米日の自動車メーカーが、電気自動車のインフラが整い、電気自動車に
切り替わるのを指を加えて見続けて、衰退と廃業の時をただ待ち続けるとはとても思えんがね
電気自動車は誰でも安く作れて売れるけど、何故か彼らは参入しませんってか
ちょっと無茶よインド人
234 :
冬休み(関東・甲信越):2010/11/22(月) 19:16:06.15 ID:v3O9DftWO
>>224 乾電池を入れ替えるみたいに、
充電済みバッテリを入れ替える方式にすればいいだけ。
自転車ですら一日でバッテリー無くなるんだぞ。
後30年かかるわ
236 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 19:16:57.96 ID:xtGQo5pc0
(1999年〜2003年)日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、
ハイブリッド自動車に対する特許登録現況
日本 1638件(79%)
アメリカ 198件(10%)
韓国 131件(6%)
ドイツ 56件,
フランス 19件,
中国 14件
モジュール化が進んで自作カーが普通にできれば
238 :
みのむし(岡山県):2010/11/22(月) 19:17:50.33 ID:UjVTf65Q0
最近、色々と新技術の車が増えてて分からんのだが
ハイブリッドカーって普通はガソリンと電気のハイブリッドのことだよな
今コレが流行ってんだよね?
水素自動車(燃料電池車って言うんだったかな)は発売すらしてないレベル?
>>213 そのブラジルの航空機会社エンブラルの勃興し
ここまで大きくしたのは日系人技術者なんだぜ
240 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 19:18:07.59 ID:gxZaCpkM0
241 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 19:18:22.01 ID:+3dGaT6Q0
>>234 それだと全世界での統一規格が要るな…
しかもバッテリ供給メーカーもそれなりの品質を保てるところ数社に搾らないと
242 :
ニラ(大阪府):2010/11/22(月) 19:19:15.87 ID:QzR5xQyz0
製品の製造コストの最も高いのが人件費なんだから
どんな高性能な製品作っても、同じようなものを人件費の安い国で作る
車に限ったことじゃないよね
インタゲ論争の時にハイパーインフレ起きたら大変つう話でるけど
何とかなるんじゃね?とか思う
243 :
小春日和(東日本):2010/11/22(月) 19:19:37.28 ID:blKCNU710
電気自動車って冷暖房付いているの?
245 :
ミルクティー(青森県):2010/11/22(月) 19:21:20.95 ID:jeTu0ygr0
普及するまでの道のりがものすごく長そうだからなぁ
20年ぐらい先の話ならそうだねと思うかも
246 :
ビタミンA(埼玉県):2010/11/22(月) 19:22:14.70 ID:Sv1OT+8/0
水素燃料は取り扱いが危険だし
バッテリーには解決不能な物理限界があるように思える
当分はガソリン自動車より優れた乗り物など出現しないだろう
247 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 19:22:17.03 ID:o2bBH+kT0
>>222 自分でまとめた資料引っ張り出してきたら自宅充電の場合約2円/kmって書いてた
>>234 バッテリーは共有物とかレンタルって事か?
249 :
露天風呂(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:22:32.40 ID:t6gwslR90
TOYOTAが提携した会社の電気自動車
糞高いけど1度の充電で300キロ走れるらしいな
トヨタでさえ一目を感じて、先日資本提携を申し込んだ
テスラの電気自動車の心臓部のバッテリーはパソコンのバッテリーをただ並列に並べただけのもの
結局開発費はあまりかからず、デザインを良くして、安全性も大手の力を借りれば簡単に作れちゃう時代
251 :
羽毛布団(千葉県):2010/11/22(月) 19:23:05.18 ID:9F+bqBdl0
カレーで走らせろよ
252 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:23:08.93 ID:/jVIbxN7P
>>208 今実用化してる日産や三菱は30年前からその辺やってたところだからな。
鉛蓄電池時代から、どの辺が問題になるかを洗っていた。
当分はハイブリッドだと思うよ。
>>1 普通に日本は韓国に部品を供給する事で圧倒的対韓黒字
を得ているのだが。
PCにCPUを供給しているインテルだって大儲けしているし、
OSを供給しているマイクロソフトも同じ。
パソコンメーカーで儲かっているのはアップルくらいだよ。
255 :
真鴨(北海道):2010/11/22(月) 19:24:01.01 ID:7+0oVxrYO
一度完成された物は替わらないんだよ
Dvorakキーボードとか普及しないだろ
今世紀は無理かもな
257 :
たい焼き(東京都):2010/11/22(月) 19:24:57.91 ID:jux2lZu90
トヨタがハイブリッドに固執するの電気オンリーはまだ走行距離が短いからだろ
258 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:25:06.92 ID:/jVIbxN7P
>>254 そもそも、そういうコモディティ化の極みの様なPCでも、
未だ東芝が世界市場で生き残ってるしな。
電気自動車による発展途上国の市場独占を危惧するよりも
現実に起きているガソリン自動車による発展途上国の市場独占を危惧したほうがいいんじゃないかなぁw
まあ、夢物語だからこんな呑気なこと言ってるんだろうけど。
リュウ涙目。自己理想に鳴ったらテレポートしろよw
261 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:26:05.19 ID:/jVIbxN7P
>>259 現代自動車はマジヤバいな。
出す車が全部大当たりしてる確変状態
262 :
牡蠣(dion軍):2010/11/22(月) 19:27:05.98 ID:iVnplKTo0
何でも日本基準欧米基準で新興国市場を見ちゃ駄目な気がするけどな
バイクと携帯が典型だけど、無駄に高機能で安全で高額な商品なんて求めてない
安価で大量に市場を独占できる商品のほうが勝ってしまう。日本はこれにことごとく負けまくってる
世界市場独占のバイクですら、新興国市場向けは国内じゃほとんど作ってないし
日本メーカーですら高額高付加の国内市場はどうでも良くなって投げちまってる。
アレコレ注文や規制の多い市場と手早く安く数売る市場じゃモノの基準が違う気がするよ
263 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 19:28:09.33 ID:hQyDLYANP
どの辺までプラスティックで作れるんだ?
やっぱフレームくらいは鉄使わないと駄目?
>>247 車が全部電気自動車になったら、電気使用量は今までの数倍に跳ね上がるだろうけど
それでも電気料金は変わらないのかねえ
供給に追いつくために新規発電所とか大量の高圧電線と鉄塔とか
何兆とかかけて整備しなきゃいけないのに
>>262 途上国が先進国を脅かすようになれば、同じように安全無視はできないし機能を求めるようになるよ。
インドのカーストはとんでもない
この状況で向上心やら労働意欲なんてのは出てくるわけもない
発展してない国ってのはそれなりにわけがあるんだよ
267 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 19:31:29.83 ID:+3dGaT6Q0
>>262 だがそういう国もある程度経済が発展して、ソコソコの製品が出回りきったら今度は質の良いモノを求めるようになる
果たしてそれがいつになるかはわからんが
268 :
乾燥肌(新潟・東北):2010/11/22(月) 19:31:59.23 ID:+c9PCi5uO
この分野もサムスンが強くなるんだっけ
269 :
ダッフルコート(東京都):2010/11/22(月) 19:33:26.11 ID:rz76uQuU0
>>267 日本のメーカーがあこがれのものを作っていればいいのだが
現実には税金で補助しなけりゃ
日本人に対してすら売れないようなカス
ばっかりだからなぁ。
あんまり夢見るな。
270 :
カリフラワー(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:33:46.79 ID:cYuG7Hp20
自分の命が関わるから流石にある程度のブランドが無いと乗りたいと思わない
>>264 それも調べたことあるけど、今すぐに国内を走ってる乗用車がEVに置き換わっても夜間電力で対応できる
流石に全車が真夏のピーク電力時に充電なんてしたらとても間に合わないけど
何にしても特に変えずに済む
272 :
ストーブ(愛媛県):2010/11/22(月) 19:35:00.51 ID:sq5HS69w0
自動運転だの水陸空両用だのまだまだややこしいことが待ってるぞ
こないだ激安インドカーが突然炎上したニュース見たけど
電気自動車に関しては俺達が生きてるうちに一般大衆化することはないと思うよ
石油が一気に枯渇とか無い限り
276 :
福笑い(catv?):2010/11/22(月) 19:36:30.95 ID:OAYRYAwG0
電気自動車って子供の頃はもっと放電の光放ちながら猛スピードで走るAKIRAのバイクみたいなの想像してた。
今、世の中が向かっている電気自動車はエコイメージだか知らんが、カッコよくない。
ダメだな。
車がPCの組み立てと同じなわけねえだろw
俺、買うよ。再来年には電気自動車
次期iMiEVかリーフかフィットEVかMINI Eか・・・・
もっと馬力と迫力があれば売れる
>>14 リチウムの次にあるコンデサーもヤバイ
充電は一瞬だけど
いまから、主流になるのは、タイヤホイールにモーターが付いてるやつ。
完全な、四輪駆動車だわな。
で、コンピュータで回転制御する。
クラッチも伝達系機構もディファレンシャル機構もいらない。
日本車だって、部品を海外の自社工場から、輸入して創ってるのが現状。
輸入比率を高めれば、円高に対応できるからな。
つまり、電池と、モーターさえ購入できれば、タタだって、りっぱな車が作れる。
282 :
冬休み(関東・甲信越):2010/11/22(月) 19:39:24.14 ID:v3O9DftWO
>>241 規格化を早くしないと、海外に取られるかも
パソコンのときもNEC、富士通、日立、シャープと、独自路線で行ったけど、
規格をオープンにしたIBMのPC/ATに市場を掻っ攫われた
283 :
歌合戦(長屋):2010/11/22(月) 19:39:56.73 ID:vOahVZWP0
電気自動車で日本も終わるけど天然資源にあぐらかいてる金持ちニートがいっぱいいる国も一緒に滅ぶから嬉しい
284 :
玉子酒(北海道):2010/11/22(月) 19:40:43.65 ID:KCIR0IY70
安全基準
急速充電器
ガラパゴス化・・・・
285 :
みかんの皮(埼玉県):2010/11/22(月) 19:41:22.21 ID:+3dGaT6Q0
>>281 つまりランサーエボリューションMIEVの出番だな
だが、インホールモーターの軽量化が難航してるらしい
>>277 衝突安全性やエアコン・パワステ等を無視すれば同じようなもんだ
モーターとバッテリーなんてすぐ買えるしな。
287 :
日本酒(静岡県):2010/11/22(月) 19:43:39.42 ID:H2W7lFK70
>>285 バネ下重量をほんとどうするかだもんな
また違う機構が出てくるのかもしれないが
288 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 19:43:49.85 ID:o2bBH+kT0
>>279 TeslaかSLS AMG E-CELLでググれ
>>281 それ将来的にはそうとうコスト安くなりそうだな
いつかのモーターショーにブリジストンが展示してた気が
290 :
暖炉(愛媛県):2010/11/22(月) 19:44:32.68 ID:50mbSPYxP
291 :
蓑(関西地方):2010/11/22(月) 19:44:42.63 ID:wXQ/Ptux0
ヒント:品質、安全性
292 :
歌合戦(長屋):2010/11/22(月) 19:45:05.79 ID:vOahVZWP0
電気自動車普及したら自動運転化するのは早そう
293 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:46:22.38 ID:/jVIbxN7P
>>282 アメリカ政府の後押しのあるテスラトヨタ連合と、EUの後押しのある日産ルノー連合、
それに対しての独自規格の中国の三極のどれかじゃね。
>>290 現状だとバッテリーの大きさとか色々とデザインの制約があるんじゃねーの?
295 :
数の子(鹿児島県):2010/11/22(月) 19:47:01.37 ID:xx3vnyEL0
>>290 エコカーは外から見て一目でエコカーとわからないと
環境に気を使ってるエリート市民を気取れないから売れないんだよ
>>1 その通りだと思います
日本のメーカーだって初めから優れたものを作れたわけではなかった
途上国を下に見ていたら、技術流出などであっという間に価格競争で負けることは普通に起こるでしょう
>>234 >>282 の指摘するとおり、パートナーとなる国や企業を見定め
積極的に規格策定を取らないと、無駄な投資や規格乱立が更なる日本経済の疲弊に繋がるでしょう
事態は急を要するのです
家電メーカーが自動車を!みたいな話があるけど
実際開発してるの?
301 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:50:26.59 ID:/jVIbxN7P
>>299 日産や三菱は30年掛けているからな、そう簡単にはできんと思うよ。
ただ走るだけならともかく、売り物になるだけの完成度にどうやっていたるのかは疑問だな。
302 :
半纏(茨城県):2010/11/22(月) 19:51:17.29 ID:KjIgMu2T0
火力発電で作った電気で走る自動車と
ガソリンで走る自動車は
どっちがCO2を排出するんだぜ?
ミニ四駆をでっかくすればいいだけなのに何を手間取ってるんだ
304 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 19:52:22.23 ID:o2bBH+kT0
>>297 これ一個で高級車買える様な値段でもいいなら
305 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 19:52:24.74 ID:hYqcgn+Z0
>>303 ・曲がらんだろ
・速度コントロールできねーだろ
・ブレーキついてねーだろ
306 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:52:39.21 ID:/jVIbxN7P
>>302 そもそも火力発電の効率でも、日本と中国やアメリカとでは大きな違いがあるので・・・
>>302 電気自動車のほうが圧倒的に効率がいい
4〜6割ぐらいCO2排出量を減らせる
大学とかが試作機作ってるのも大企業のサポートあっての事だからな。
自分で全部調達してる訳じゃない。
>>257 エアコン入れると走行距離は1/3になるからね。
310 :
暖炉(愛媛県):2010/11/22(月) 19:54:06.84 ID:50mbSPYxP
>>294 あったとしてもこれじゃインパクトも何もない
ただのぶっさいくな風変わりな車だ
アイミーブ(アイ)のほうがよっぽどインパクトがある
311 :
チョコレート(長屋):2010/11/22(月) 19:54:13.18 ID:t3k3ypfr0
タミヤが1/1電気自動車キットを出せば勝つる
312 :
たら(埼玉県):2010/11/22(月) 19:54:20.09 ID:OcqN9vwl0
パワー半導体のトップは残念ながら日本ではないからな。
もっといい素子をくれ。
電気自動車なんて石油メジャーが総力を挙げて潰しにかかるだろw
いままで電気自動車が普及しないのはそういう理由
314 :
放射冷却(兵庫県):2010/11/22(月) 19:54:25.33 ID:fbPcNl4T0
しかし、そのガソリンに変わる「電気」を十分に供給出来るのか?インドに?
315 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 19:54:35.38 ID:o2bBH+kT0
316 :
熱燗(愛知県):2010/11/22(月) 19:54:53.41 ID:5ozzfwIf0
アフォだろこいつ
生理的インフラ的に無理(笑)
317 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:55:15.73 ID:/jVIbxN7P
>>313 GMのEV1の頃の話だろ。
アメリカだとそうだが、今回はプレーヤーに中国や韓国が居るから止められないだろう。
318 :
手編みのマフラー(関西地方):2010/11/22(月) 19:55:57.90 ID:GKbinu7b0
終わっていいよ
>>304 そんなコスト高いのかこれ
>>309 嘘つきが
冷房で2割減、暖房で3割減だ・・・さすがに三分の一はねーよwww
>>264 世界中で発電所の建設ラッシュが起こるでしょうね。
全てが電気になるのだから。
321 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:56:41.87 ID:/jVIbxN7P
>>314 アメリカの研究だと、夜間電力で主に充電されるのでインフラの増強はさほど必要ないのだそうだ。
>>315 ちょっと発電効率低く見積もりすぎじゃねーの?今では
323 :
暖炉(愛媛県):2010/11/22(月) 19:57:33.86 ID:50mbSPYxP
電気自動車の普及によって余る予定のガソリンはどこで使われるの?
今のところは自動車の燃料くらいしか使い道がないんでしょ?
>>275 石油が無くなると火力発電所も止まってそもそも電気の供給
も途絶えるのだが。
325 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 19:58:08.54 ID:+3SmmWVo0
326 :
足袋(dion軍):2010/11/22(月) 19:58:12.32 ID:Q5KE2pD90
デスドライブ作ったれ
かつての石炭みたいに
ガソリンを懐かしむ時が来るのか
328 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 19:59:18.61 ID:/jVIbxN7P
>>323 そもそも、ガソリン自体がどうやって作られるか知ってるか?
329 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 19:59:29.55 ID:+3SmmWVo0
330 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 20:00:03.54 ID:H4a5ZFz3P
331 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:00:12.23 ID:+3SmmWVo0
>>54 日本人で「日本人嘘つかない」何てことを言う人は居ないだろ?
つまりはそういうことだ
332 :
半纏(茨城県):2010/11/22(月) 20:00:21.59 ID:KjIgMu2T0
333 :
たら(埼玉県):2010/11/22(月) 20:00:39.02 ID:OcqN9vwl0
モーターのコイルって温まったらトルク落ちるよね
334 :
暖炉(愛媛県):2010/11/22(月) 20:00:55.17 ID:50mbSPYxP
>>328 原油を精製したらかならず一定量のガソリンができるんじゃないの?
335 :
フライドチキン(東京都):2010/11/22(月) 20:00:57.01 ID:NsqJtw2d0
電気自動車は5分以内で充電できないと、遠出する気に並んだろ
そもそも、電気を作るのにも化石燃料は使うだろうし、はっきりってそのまま化石燃料を使った方が
全然いいなw
いきなりそんな画期的な電気自動車が出来るとは思えんわ
北京は規制で原チャリが殆ど電動に変わって
街中に充電スタンドがある。
このインフラを使わない手はない。
337 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:01:23.99 ID:/jVIbxN7P
>>324 石油燃やしてる火力発電所なんて少ないよ。
今はLNGと石炭だわさ。
特にLNGはシェールガスと呼ばれる新型の採掘法が開発されて、
世界の埋蔵量が激増してるって知ってるよな?
338 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 20:02:33.19 ID:hYqcgn+Z0
>>299 ネタでしかやってない
ヨタはパナとバッテリ・モーターで提携してるしね、富士重工はヨタと同じ
サンヨーはすでにパナの中になったし
シャープはソーラーカー用に色々支援してる程度(自前で何かしてるわけじゃない)
東芝はもともと重機関連でモーターやらやってるし、AGVの様なロボカーはお得意
339 :
大判焼き(福岡県):2010/11/22(月) 20:02:47.55 ID:DyzzaxBZP
圧倒的な物量差で結局既存のメーカーが勝つんじゃねえの
340 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 20:03:06.63 ID:o2bBH+kT0
>>322 でも一応これ平成9年度の資料なんだ・・・
341 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:03:22.07 ID:+3SmmWVo0
>>335 最初から全部の置き換えじゃなくて
徐々に浸透していけばスケールメリットも出せるんじゃね?
んで、開発費も掛けられるようになれば
雪だるま式に進展するかもな
携帯だって、スマートフォンだって、一気にここまで浸透するとは思わなかったろ?
固定電話は要る!日本の携帯は売れる!
>>325 ありえないよな。
でも価格面ではトヨタはもう1000万以下で市販する目処が付いてるらしいな。
まぁ・・・俺は水素はないと思ってるよ。コスト面でもインフラ面でも実用面でも
ちょっとインド向けに牛衝突回避センサー搭載車開発してくるわ
344 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:04:30.81 ID:+3SmmWVo0
>>338 逆も真なりで、自動車メーカも電気自動車には力入れてないところが多い
日産・トヨタとかは別だけど
>>340 フルすぎじゃねーかwwwww
345 :
ホールケーキ(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:05:28.43 ID:g08BWni+0
自動車もう売ったから関係ないわうぇえwwwwwww どこでもいいから格安EV普及させろ
そして日本とかの変な経団連形の企業つぶせ
346 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:05:35.78 ID:/jVIbxN7P
>>334 本当に不必要なら、ガソリンから水素を作り出す技術もある。
他にも改質技術でなんとかなるだろ。
347 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:06:05.26 ID:+3SmmWVo0
>>342 俺は実際にマツダの試験車に開発者の人と
乗せてもらったけど、普通に走るけど
タンクのサイズがハンパなかった
後部の荷台を食いつぶしてた
バッテリーの良い所は、形を有る程度自由に決められる事
高圧タンクは基本円筒形にしかならないからね
348 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:06:38.14 ID:mPopkJx3P
>>330 環境税と消費税でリッター200円↑くるよ?
349 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 20:06:44.73 ID:9mhrcceV0 BE:58212926-PLT(15842)
>>332 石油の時代は1930年代の米国テキサスとソ連のバクーにはじまり巨大油田の発見は1960年代をピークに減少している。
巨大油田は油を輸送するパイプラインの整備などで50年が必要。したがって2010年がピークである。
米国政府の推計では2026年、37年、47年の3通りである。
石油があと100年持つと考えているマトモな人間はこの世に居ない。
351 :
ホールケーキ(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:07:43.85 ID:g08BWni+0
モーター車になったら 俺らの思い描いていたリアルミニ四区くるな
>>330 プリウスの実用燃費は25km/l程度だよ
あと電気自動車は深夜に充電すればもっと安くなるよ
>>335 30分で80%充電できる。てか帰ってきたらうちで充電すれば問題ない(一戸建てさんは)
>>340 まぁ100%火力発電のデータだろ?
水力・原子力が加わればもっと違う値になる
353 :
たら(神奈川県):2010/11/22(月) 20:08:20.50 ID:2IKFSb6O0
日本は既に電気自動車作ってるからな
問題はバッテリーだが、また無駄に技術提供して酷い目に合わなきゃいいが
354 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:08:29.26 ID:+3SmmWVo0
その辺、日本の自動車部品メーカは
シビアに見てるよな
電気自動車になっても無くならない部品もある訳なんだから
タイヤやメーター、アクセル、ブレーキ、センサ、ECU等など
完成車メーカの方がきついな
中国製のリチウムイオン電池積んだ車なんて走る爆弾じゃねえか
356 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:09:16.89 ID:/jVIbxN7P
>>353 既に自動車用電池はLG化学が台頭してきてヤバい状態
>>347 マツダは直接水素を燃やす「水素ロータリー方式」だからなぁ。
走行距離も短いし・・・・(ハイブリッドにしても燃料電池車の半分以下)
あとマツダのタンクは旧式。もっと小型化は出来なくはない。
そういや電気自動車だとピストンとか要らなくなるのか?
360 :
寒中見舞い(香川県):2010/11/22(月) 20:10:30.45 ID:JsI4N8dc0
かといって聞いたこともないような会社に自分の命を預けるほどの度胸もない
原付二種の電気スクーター(航続距離50km)程度のが出れば欲しいな
362 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 20:10:43.06 ID:9mhrcceV0 BE:58212634-PLT(15842)
もう分解したらもどせないような、まるで工芸品のようなキャブレターは存在しない。必要が無い。
秋葉原のジャンク箱に転がっていそうな緑色や赤色のレジスト処理された基板。それがキャブレターだ。
日本人は工芸品を作るのは得意だったが、電子機器は圧倒的に台湾、支那、朝鮮、インドのほうが上。
自動車産業もスマイルカーブになるのか
部品屋が高収益で最終アセンブリをする完成車メーカーが差別化できずに
過当競争で低収益に苦しむというパソコン業界の構造のまんまに
364 :
寒中見舞い(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:11:58.33 ID:0UU5AZt10
動力がモーターになっても車にはサスペンション他の機構部品がたくさんある
ただ走ればいいってレベルなら新興国や弱小メーカーでも作れるだろうが
それなりの性能のものを作ろうと思えば相当なノウハウの蓄積が必要
既存の自動車メーカーはまだ大きなアドバンテージを持ってるよ
365 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:12:27.10 ID:+3SmmWVo0
>>362 >日本人は工芸品を作るのは得意だったが、電子機器は圧倒的に台湾、支那、朝鮮、インドのほうが上。
それは無い。単に量産単価が安いだけ
製造品質が良いのとは別の話
多層・精密基板は国内だよ
田中貴金属とか
あとメタルマスク加工とか
366 :
一富士(西日本):2010/11/22(月) 20:13:36.56 ID:pFO/47o70
電池高いぞ?
367 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 20:13:40.70 ID:H4a5ZFz3P
電気自動車が普及したら充電に税金かけなきゃ道路維持できななくなるよな
というわけで
ガソリン税を除いた実質燃費(10.15モード)
アイミーブ 2.81円/km
プリウス 1.97円/km
プリウス以下の電気自動車ってやる気ないだろw
368 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 20:13:44.79 ID:8KsuEkrvP
【レス抽出】
対象スレ:インド人経営者「電気自動車が普及したら、欧米日の既存の自動車メーカーは全て終わる」
キーワード:コモディティ化
抽出レス数:1
うわっ少なっ
369 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:13:53.33 ID:+3SmmWVo0
>>363 >部品屋が高収益で最終アセンブリをする完成車メーカーが差別化できずに
>過当競争で低収益に苦しむというパソコン業界の構造のまんまに
その例えは上手いね
成るだろうね、ただトヨタは残るだろうな
危ないのは他社
あとノートパソコン的な位置づけの車を出してるところかな
370 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 20:13:59.99 ID:9mhrcceV0 BE:169785757-PLT(15842)
>>365 バイクの部品なんてベトナムから個人輸入したほうが安くて質が良かったりするぞ。
>>364 残念ながら新興国はある程度の技術は持ってる。サスペンションにしてもボディにしても
OEM生産で技術を自分のものにしたからね。
80年代後半の日本以上の技術は持ってる
373 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:15:11.00 ID:/jVIbxN7P
2012年の初めに出るらしいプリウスPHVがどうなるかだな。
一説では270万円で、補助金で250万切るらしいから。
これで街乗り20km程度がカバーできれば・・・
374 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:15:29.92 ID:+3SmmWVo0
>>363 自動車業界にはインテルみたいな独占企業は生まれないんじゃね?
サムスンみたいなガリバーとチキンレースして疲弊ってパターンじゃないかと。
>>368 何でもカタカナにしたがる連中って、バカ丸出しだよな
377 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:16:47.31 ID:mPopkJx3P
>>370 え?ちょっと困るナー・・・・さっきシズマドライブの基礎理論が出来上がりそうだったのに;;
モチベーションを失ったよ;
378 :
二鷹(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:17:05.55 ID:mlqJg9GL0
クラシックカーをEV化してくれる会社が増えて欲しい。
>>373 カタログ20kmちょいだな。
でも20km走れれば結構十分だと思う・・・そこそこのエリアはカバーできる
>>376 他に変わる言葉がないと思うんだが、もし知ってるなら教えてくれないか
381 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:17:55.01 ID:mPopkJx3P
>>376 パッションがエクスプロージョンしないのかい?ユーは
382 :
ヨーグルト(茨城県):2010/11/22(月) 20:18:02.75 ID:+3SmmWVo0
383 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 20:18:28.85 ID:hYqcgn+Z0
>>364 新興国なんて、金持ち以外は、ちゃんと走ればいいだけじゃん?
軽トラ以下のシャシーフレームに板バネ(リーフスプリング)で、ドラムブレーキって感じで
384 :
ダッフルコート(山陽):2010/11/22(月) 20:18:41.93 ID:o0VXCmYSO
大半の外人は乗れて維持費が
安けりゃいいんだよな。
ダサかろうか爆発の可能性があろうが。
385 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:18:57.95 ID:x54QoEMx0
これからはロボットと宇宙だろ
電気自動車はモーターだからどこでも作れるさ
386 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 20:19:02.29 ID:GRzZxij/P
387 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:19:40.41 ID:mPopkJx3P
>>380 没個性
はい、論破
チンチン晒しながら、外で「まんまんみておちんちんマックスゥ!」って叫んでこい今なら大目にみてやる
388 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 20:19:53.72 ID:o2bBH+kT0
>>378 個人的にはそんな需要ある気がするんだけどねぇ
都会よりも田舎のセカンドカー需要として
389 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:19:57.23 ID:/jVIbxN7P
>>379 地方でもイオン往復くらいなら使い物になるだろうしな。
390 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:21:12.77 ID:mPopkJx3P
>>380 標準化
はい、論破
モサモサのマン毛晒しながら、外で「ちんちんみてまんまんプッシャァァァ!」って叫んでこい今なら大目にみてやる
391 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:21:55.25 ID:x54QoEMx0
電気自動車普及により先進国自動車メーカーは自動車では商売にならなくなることは予想されていた。
ロボットに流れているのはそれだからさ。
自動車自体がロボットだけど人間型ロボットがこれからの主産業になる。
392 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 20:22:02.99 ID:8KsuEkrvP
このスレタイで真っ先に浮かんだ超重要キーワードがコモディティ化だったんで
ちょっとやってみただけだよ、まあそんなカリカリしなさんな
知らなかった人はこれ覚えておいて「あーコモディティ化しちゃうからね」とか
会社でさらっと言うと、部下の女子とセックスできるとおもう
393 :
木枯らし(西日本):2010/11/22(月) 20:22:17.48 ID:o8ckOEKI0
394 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 20:22:27.55 ID:hYqcgn+Z0
日本は結局低価格商品を作れないから
高価格高付加価値商品を造らざる得ないわけで
ニーズ似合ってない商品を作り続けても先がないってのは
車だけじゃないよね
ガラパゴス化ってのも結局そこなんじゃないの?
日本だけ特殊な市場をメーカーが作りたがっている
396 :
木枯らし(西日本):2010/11/22(月) 20:22:45.85 ID:o8ckOEKI0
>>391 人間型ロボットwwww
何に使うの?w
398 :
木枯らし(西日本):2010/11/22(月) 20:23:14.72 ID:o8ckOEKI0
>>392 いや、だからなんて意味?
自分の言葉で説明して欲しい
399 :
カーリング(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:23:37.48 ID:0x6ITiYO0
イノベーションのジレンマってヤツだなっ(ドヤ顔)
400 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:23:40.07 ID:mPopkJx3P
>>396 ・・・・わかってるくせに!11111111(///
401 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:23:40.53 ID:x54QoEMx0
>>396 軍事に注目されている
ただし世界からだけど
日本はあまりにも甘い
403 :
木枯らし(西日本):2010/11/22(月) 20:24:07.38 ID:o8ckOEKI0
>>397 ただまわれば良いモータと
高効率・低振動・安全性の有るモータとは別もんだぞ?
404 :
木枯らし(西日本):2010/11/22(月) 20:24:44.17 ID:o8ckOEKI0
>>401 軍事だけで、日本の自動車産業と同じ市場規模をえられるの?
405 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:24:53.46 ID:mPopkJx3P
>>399 技術革新の矛盾・・・ですかね(クールなイケメン顔)
406 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:25:02.80 ID:/jVIbxN7P
>>403 ただ回ればいいなら、レアアース騒動とか起こらんわな。
407 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 20:25:38.33 ID:8KsuEkrvP
>>398 なんで俺の言葉じゃなきゃダメなんだよ
普通のビジネス用語なんだからググればいいじゃん
408 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 20:25:55.57 ID:o2bBH+kT0
>>394 あぁ、懐かしいページだw
ガソリン価格が170円まで行った時あったけどあれくらいまで上がらないと改造費ペイできないんだよなぁ
しかも5年かかる上に5年後には鉛電池だと交換しなきゃならんからまた20万近く出すことになるし
悩ましい
409 :
冬休み(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:26:14.43 ID:VQABKSDbO
ジャップ死亡wwwwwwwwwwwwwwww
410 :
木枯らし(西日本):2010/11/22(月) 20:26:14.55 ID:o8ckOEKI0
>>407 いや、たまに言葉の意味あんまり理解しないで
単語並べてる人いるじゃん?
411 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:26:50.04 ID:mPopkJx3P
>>407 お前日用品って意味では使ってないよな?
なんかくっさいチンカスまみれの童貞に食いつかれたんだけど責任取ってくれよプリーズ
412 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:27:08.91 ID:x54QoEMx0
ガソリンエンジンは相当な技術力がないと作れないけどモーターはどこでも作れる
問題は電池というけど、蓄積させる電池は小型化高性能化する。
製造業はロボットに走るべきだろう
1980年代から白書に21世紀の主産業はロボットと位置づけていたのは正解だろう
413 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 20:27:11.32 ID:8KsuEkrvP
>> </b>暖炉(東京都)<b>
だせえ……
415 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:28:41.51 ID:x54QoEMx0
416 :
ボルシチ(東日本):2010/11/22(月) 20:28:43.73 ID:0dqcH9sP0
インドがそんなもの作れる頃には電気飛行機作ってるから心配しないで良いよ
モーターの方が難しいぞ
そのまんま作ったらめちゃめちゃ重いし
軽量化するのには相当な技術力が必要
418 :
まぐろ(愛媛県):2010/11/22(月) 20:29:02.23 ID:84YbgcXO0
そりゃ屋根があって走ればいい
超低所得のインド人向けの車はそうかもしれないw
419 :
カーリング(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:29:36.28 ID:0x6ITiYO0
優良企業は顧客のニーズに応えて従来製品の改良を進め、ニーズのないアイデアについては切り捨てる。
イノベーションには従来製品の改良を進める持続的イノベーションと、従来製品の価値を破壊するかもしれない全く新しい価値を生み出す破壊的イノベーションがあるが、
優良企業は持続的イノベーションのプロセスで自社の事業を成り立たせており、破壊的イノベーションを軽視する。
優良企業の持続的イノベーションの成果はある段階で顧客のニーズを超えてしまい、
顧客はそれ以降においてそうした成果以外の側面に目を向け始め、破壊的イノベーションの存在感が無視できない力を持つようになる。
他社の破壊的イノベーションの価値が市場で広く認められた結果、優良企業の提供してきた従来製品の価値は毀損してしまい、
優良企業は自社の地位を失ってしまう。
420 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:30:08.01 ID:/jVIbxN7P
>>416 正直、戦車もまともに作れない国だからな、インドは。
工業力では中国には全く相手になってないわ。
421 :
ハロゲンヒーター(福島県):2010/11/22(月) 20:30:33.73 ID:vj5WpIlB0
422 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:31:00.76 ID:I/lgB9fG0
お前らホント無知な。
423 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:31:05.37 ID:/jVIbxN7P
>>419 要はソニーのトリニトロンブラウン管と、Samsungの液晶みたいな話だろ。
>>417 ハイブリット車はモーターとエンジン両方積んでないか?
まあー電気自動車はバッテリーに革新が無いと普及しネーよw
425 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:32:38.70 ID:x54QoEMx0
本気で工業用モーター乗っければ走ると思ってるアホがいるな
モーターの重量と出力を考えろよwwwwwwwwwwww
充電に数十分かけるバカがいるかよ
バッテリーが実用化レベルの時代には各種メーカーもハイブリッドで電気自動車のノウハウ積んでるだろうな
429 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:34:10.19 ID:I/lgB9fG0
お前らのホルホル思考は、ソニーの出井前社長と同じだね。
「俺らはブラウン管で世界一だから、液晶なんて作る必要ねえよ」とホルホルして、結局Samsungに抜かれたSONYとまるで同じ。
430 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:34:12.99 ID:x54QoEMx0
>>426 電車考えればいい
動力だけならどこでも作れる
431 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:34:20.08 ID:/jVIbxN7P
>>426 そもそも、モーターにも直流電動機や交流電動機やら色々あることが判ってない人が多いみたい。
起動時に大トルクが出る直流電動機が車向きなのは言うまでもないが、
それを作るためには、一体何が必要かも判ってない人が多いのだろうな。
充電スタンドの規格をアメリカに抑えられるからアメリカの企業は生き残りそう
>>403 自動車に使える50kWぐらいのモーターは簡単に手に入る
そりゃあ、高効率ではないだろうし、小型ではないだろうが
434 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:35:46.91 ID:x54QoEMx0
充電が必要なくなるんじゃないか
435 :
カーリング(関西):2010/11/22(月) 20:36:15.59 ID:WoTh2ytbO
電気自動車は皆同じスタートラインっつーけど
前提として電池を作るのもモーターを作るのも日本企業だろ
リチウム電池なんか他国の企業太刀打ちできんの?
別にいいんじゃね
日本の会社も日本人を捨ててるんだから
日本人も日本の会社を捨てるだけ。
ま、全員貧乏になるけどなぁ〜
437 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 20:37:10.56 ID:o2bBH+kT0
>>431 直流機はコンバートEVくらいでしか使われない
金持ってるやつとか市販車は交流機だ
438 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:37:44.57 ID:/jVIbxN7P
>>435 韓国のLG化学は既に日本メーカーを超えていると言われている。
例の国家資本主義だからな。
439 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 20:37:54.08 ID:FKQ5/nri0
>>412 >ガソリンエンジンは相当な技術力がないと作れないけどモーターはどこでも作れる
言うだけなら何でも言えるのでは?
貴方の立場と専門は?
440 :
雪吊り(東京都):2010/11/22(月) 20:38:20.17 ID:/0PV8cyp0
インド人も馬鹿だなぁ、車ってのはデザインだとか信頼性とかも重視されるんだよ
素人でもつくれるパソコンと一緒にするなよ
441 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 20:38:21.79 ID:FKQ5/nri0
442 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:38:45.86 ID:/jVIbxN7P
>>437 間違えた、永久磁石同期電動機だったわw
443 :
オーロラ(山形県):2010/11/22(月) 20:38:48.76 ID:UHRc0bB20
終わらないよ
誰が莫大な投資が出来るのか
国と結託して安全基準を満たせるのか
全国に急速充電ステーションを設置できるのか
444 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:39:03.71 ID:x54QoEMx0
お前らまだ日本のメーカーへの愛国心とかあるの?
日本のメーカーはお前らへの愛着心なんか欠片も持ってないぞ?
446 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 20:39:18.06 ID:FKQ5/nri0
>>430 電車の重量ドンだけだと思ってるんだか…
447 :
キンカン(神奈川県):2010/11/22(月) 20:39:43.59 ID:Zg9x1agK0
ATコンパチみたい、規格化されてパーツ集めて作れるようになったら
自動車メーカーは太刀打ちできなくなるだろうなあ
448 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:40:01.73 ID:I/lgB9fG0
449 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 20:40:33.53 ID:mPopkJx3P
450 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 20:40:45.28 ID:FKQ5/nri0
>>444 モーター構造やエンジン構造と
その技術について勉強した事は?
巻き線の配置や、固定子・回転子の種類とかご存知?
451 :
カーリング(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:40:47.51 ID:0x6ITiYO0
>>447 ワンセグでも積むんじゃないの、そしたら
452 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:41:34.62 ID:I/lgB9fG0
ガソリンスタンド的な場で充電するのではなく、電池そのものを入れ替えるんだよ。
つまり、企画が共通化されるわけ。
で、皆さんご存じの通り、日本には政治力が無いので、企画争いで負ける。
453 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:42:10.18 ID:x54QoEMx0
ガソリン車は安全規格が厳しいが自動車は火災に関係する規制は基本的にナシ
どんな形も自由
455 :
ビタミンC(広西チワン族自治区):2010/11/22(月) 20:42:53.55 ID:LkH7iOhdO
動力さえあれば走るワケじゃねーだろ
456 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:43:06.36 ID:/jVIbxN7P
>>452 そんなこと最初から判ってるからトヨタはテスラと組んでるし、
日産・ルノーや三菱は欧州にすり寄ってるだろ。
あとは中国や韓国だろ。
457 :
冬将軍(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:43:48.67 ID:W05ujNPfO
電気自動車の規格を決定するのは中国だろう
458 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:43:52.74 ID:I/lgB9fG0
>>456 お前の主張は「ブラウン管製造メーカーがタッグを組んでいるから、液晶の時代になっても大丈夫だ」と言ってるのと同じ。
459 :
サンタクロース(福岡県):2010/11/22(月) 20:44:02.89 ID:KbMW8DQc0
100%農業の時代が始まるぞ
460 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 20:44:14.65 ID:FKQ5/nri0
ID:x54QoEMx0 妄言だけは幾らでも吐けるぞ
それこそν民、+民のニートやひきこもりでも
言うだけ番長って奴だな
具体的な事項や期限は一切かかれてないから
幾らでもいえる
2000年ごろの予想では、10年後の今は
電気自動車が普及して当然の年だったんだぞ?
461 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:44:26.20 ID:/jVIbxN7P
>>458 で、お前の大好きな韓国は何やってるんだ?w
462 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 20:44:41.47 ID:FKQ5/nri0
>>454 いや、その開発と実験自体は
実際に行われてるよ
463 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:45:09.97 ID:I/lgB9fG0
ジャップの皆さんが、そうやってホルホルして現実から逃避してくれているおかげで、中国韓国台湾の企業が潤う。
トヨタはアメリカの電気自動車ベンチャー・テスラと共同開発した電気自動車を初めて披露しました。
SUV=スポーツタイプ多目的車のRAV4EVで、一回充電すれば通常走行でおよそ160キロ走ることができるということです。
また、トヨタは日本やヨーロッパなどで2012年に発売する予定の電気自動車の試作車を公開しました。
4人乗りの小型車「iQ(アイキュー)」をベースに独自に開発を進めてきたもので、1回の充電で100キロ程度走ることができます。
http://news.tbs.co.jp/20101118/newseye/tbs_newseye4579232.html モーター云々言ったってもうすぐ発売じゃん。これがトヨタが自分で自分の首を絞めることになるのかはわからんけど
465 :
レンコン(関西地方):2010/11/22(月) 20:45:38.75 ID:cLQIx2c90
どうせまたオイル利権で流れが潰れるんだろ
466 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:46:27.56 ID:/jVIbxN7P
>>463 LG化学やスゲーって毎日言ってるじゃないか、日本のメディアも。
お前はどこを見てるんだw、この分野じゃサムスンがいまいちなのでなんか怒ってるのかw
467 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 20:46:54.97 ID:hYqcgn+Z0
468 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:47:30.16 ID:I/lgB9fG0
469 :
ボルシチ(catv?):2010/11/22(月) 20:47:56.03 ID:o2bBH+kT0
>>462 去年だか今年国内に一号店できたよね
イスラエルベンチャーのやつ
ただバッテリーの劣化具合が個体差出るから国内企業は分かってて手を出さなかったしどうなることやら
470 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:48:02.94 ID:I/lgB9fG0
>>464 お前は分かってないなぁ。個々の性能の問題じゃないわけ。企画の問題。
電池の価格性能比が今の3倍ぐらいにならないとガソリン車を代替できないだろ。
原材料費の高いリチウムイオン電池じゃどれだけ製造コストを下げても無理。
それに代わる新しい電池となると何十年先になるか。
472 :
ニラ(長崎県):2010/11/22(月) 20:48:06.60 ID:2lf35uW30
電気で自走する棺桶か
473 :
牛すき焼き(神奈川県):2010/11/22(月) 20:48:34.71 ID:hYqcgn+Z0
>>464 基本需要は一回の充電(満充電ではなく)で平均200km/hの航続距離が得られる事、というのが目標らしいのだが
山間部でも100km/h程度の航続距離は欲しいと(回生ブレーキの補助があって)
474 :
二鷹(千葉県):2010/11/22(月) 20:48:36.66 ID:RANYHtjm0
>>462 知ってる。
ただな、バッテリーが電気自動車の核なのに、
それの企画や設置場所を統一するなんてことはありえないし、不可能。
おまけにスタンド(?)側のシステムが複雑で非常にコスト高。インフラ普及はありえない
30分で8割充電できる急速充電もあるし、問題ないだろ。こっちは安い。
個人宅やショッピングセンター、コンビニ、駐車場に充電器おけばいいだけ。
476 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:49:18.48 ID:I/lgB9fG0
お前らが言ってるのは「トロンOSは優れているのだ!ウインドウズよりも!」ってのと同じ。
優れているかどうかは、関係無いんだよね。普及するかどうか、という問題。
477 :
竹馬(三重県):2010/11/22(月) 20:49:40.30 ID:nguBLXDp0
10年もしたら空気自動車が主流になってるよ
普通にバッテリー多めに積んで、自家製EVで走ってる人いるもんな
ボディはフランス製だしカッコいい
479 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:49:52.65 ID:/jVIbxN7P
>>476 で、お前のホルホルしてるサムスンは何やってるんすか?
480 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:49:54.43 ID:I/lgB9fG0
>>475 根拠の無い断定口調はお前の頭の弱さを浮き彫りにしている
481 :
冬休み(大阪府):2010/11/22(月) 20:50:19.14 ID:1r+5hRhb0
おっさん、アホか
エンジンがモーターに変わるだけで
それで全てが同じスタートラインに立ってると思う知能が恥ずかしいわ
電池入れ替えって100kg位の物体積み替えるって流行らないと思うよ
用途に応じて日中必要な距離走るバッテリーだけにとどめたプラグインハイブリッド
が主流になると思うなー
急速充電がデフォになる事はあんまりないと思うし
動く必要も、無くなればいい
>>395 今までは日本国内市場で十分な利益が上がっていたから
それで成り立ってたんだけど
ここまで消費が冷え込んで、さらに新興国からの低価格上陸が始まっちゃうと
もう日本企業の今までのやり方じゃ、どこにも食い込めないよね
手詰まりが見えて来そう
485 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:51:15.93 ID:I/lgB9fG0
お前らはとことん成長しないなあ。毎度毎度同じ失敗を繰り返すジャップの皆さんの頭の弱さは、もはやコントの領域。
486 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:51:54.64 ID:/jVIbxN7P
>>485 で、サムスンはなにやってはるん。
何時も誇らしげに書いてるあんたらしくないじゃね。
今のところ性能的にはエコキチガイのおもちゃ
488 :
スノータイヤ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:52:05.39 ID:KlaTsHbeO
まあ
当然だろう
中国人やインド人がせっせと作った車を日米欧が買う、というのが理想だが
実際は中国人やロシア人が買うのが現実だろうな
489 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:52:24.30 ID:I/lgB9fG0
なんでこのスレがSamsungと関係あるのか全く意味不明だ
>>480 ・根拠 コストが非常に高い。インフラとして普及しない。規格統一は困難。
バッテリーの配置が自由なのがEVの利点なのに、それが大幅に制限され商品力も落ちる。
これだけで十分だろ。何言ってるんだか
ベタープレイスの社員か?ん?
走行距離350km以上、充電時間5分で90%、その90%で300km走行可能になったら教えてくれ
492 :
わかめ(愛知県):2010/11/22(月) 20:53:22.49 ID:JdxC50BW0
そりゃ、モーターはエンジンに比べれば部品点数も少ないし、
コピー商品作るのはエンジンに比べれば簡単だろうな。
だいたい、パソコンの例が出てるように、自分の所で作れなくても、
モーターとかバッテリーは外国からでも買ってくりゃいいんだから。
しかも、電気自動車はトランスミッションもいらないから、
既存の自動車会社の技術を生かせる範囲は狭まるだろうね。
でも、インド製や中国製には乗りたくないです。
493 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:53:25.55 ID:I/lgB9fG0
>>490 根拠を書けと言ってるのに根拠が無いのは、ギャグのつもり?あんまり面白くない
494 :
冬将軍(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:54:05.82 ID:W05ujNPfO
これから先も技術的優位を保ち、新興国との価格競争に巻き込まれないで済むなら
自動車屋は未来の明るい業界だね。
トヨタ株に全財産突っ込むか
495 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:54:14.03 ID:I/lgB9fG0
アクセルが戻らずに暴走する日本製自動車よりも、
コモディティ化された台湾製自動車に乗りたいわ。
496 :
雪の結晶(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:54:14.51 ID:dVQqnmAe0
この前出張したら
タタがあんまり売れないから仕事が無いから仕事ほすい・・・って
向こうの工場長涙目で言ってた。
497 :
初夢(埼玉県):2010/11/22(月) 20:54:22.55 ID:zTWRtVGF0
分かってないな〜インド人は。激しい貿易摩擦を経験したことないから、こんなこと言えるのか?
本当に欧米日の自動車メーカーを軒並みつぶす低価格自動車がインドで造れたとしても、
インドが売り込もうとしてる欧米日は、何やかんや理由をつけて、自国産業を守るために
インドの自動車を排除し始めるぞ?それを回避するためには、インドの自動車会社が
欧米日の国内に自動車工場を造って、高い人件費で人を雇わなくちゃいけなくなる。
>>493 根拠の代わりに実現が難しいと考えられる理由を書いたまでだ。
無理だってわかるだろ?
499 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:54:59.37 ID:I/lgB9fG0
>>498 > 根拠の代わりに実現が難しいと考えられる理由を書いたまでだ。
理由どれ?
中国なんか原付は完全に電気スクーターに入れ替わってるらしいな
501 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:55:16.60 ID:/jVIbxN7P
>>489 おや、LG化学と違って、サムスンSDIは今一つですからね・・・サムスン狂信者には痛い展開だね。
>>481 残念ながら、中国もインドも東南アジアでも
自動車の基幹部品の製造は行われてる
特に中国はそう長くないうちに、日本のメーカーと同じレベルを作れるようになるだろう
研究開発に本腰を入れられれば、中国の生産能力は脅威だとなるだろう
503 :
スノータイヤ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:55:54.25 ID:KlaTsHbeO
>>490 スタンドなんて家に置けばいいだろ
スマートグリッドっていう言葉すら知らなそうだな
アメリカとか外国は電気自動車ンのベンチャーの会社あるけれど、日本ってないんだよな。
>>362 そもそもキャブレターから変わって主流になった「インジェクター」が途上国
には作れない部品なのだが。
506 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:56:34.83 ID:I/lgB9fG0
お前らがその調子で「俺らは世界一なんや!」と言ってホルホルしてるから、
かつて得意だったPC、DVDプレイヤー、カーナビ、液晶テレビ、全てシェアを失った歴史をまた繰り返そうとしている。
お前らがホルホルすると、中国台湾韓国は「いいぞ!その調子でヨロ^^」とほくそ笑む
純電気自動車は電池にコストがかかりすぎて普及は難しいが
プラグインハイブリッドなら近い将来普及する可能性が高い。
プリウスと違って発電機を積むだけのレンジエクステンダー型なら
ガソリン走行時の燃費は多少劣るが既存の大手自動車メーカー以外でも作れるだろう。
508 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:57:32.89 ID:I/lgB9fG0
すでにHyundaiは、マツダ日産ホンダを抜いちゃいました。
お前らが頭をかきむしって悔しがっても、この現実は覆りません。
>>503 ですよねー
バッテリー交換システムなんてありえないよな
510 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 20:58:49.93 ID:x54QoEMx0
中国のアキレスは民主化だから海外からの技術移転は鈍化する
韓国は北の問題がある
日本は法人税20%にして活性化すべき
>>491 そこらへんが現実的な線だな。
航続距離の短さと充電時間が一番のネック。
カートリッジ方式とかアホかとか思ってたけど
充電時間の長さを聞いて納得。
512 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 20:59:08.48 ID:I/lgB9fG0
現実逃避ホルホル思考のお前らにとっては、今の日本の立場も「あり得ない」という事になるのではないかな。
513 :
シクラメン(catv?):2010/11/22(月) 20:59:22.14 ID:nJX8UXrk0
ゴルゴ13みたいにリチウム電池の作れる松下が自動車を作る時代が来るのか
SONYもリチウムだけなら日立はモーターと電池とシャーシは作ってるんだけどな
514 :
Classical名無しさん:2010/11/22(月) 20:59:26.04 ID:agSrigF+0
ttp://cruel.org/other/rumors2010_2.html#item2010110303 北京でもう一つ驚いたこと。空気が信じられないくらいきれいになっている。
北京オリンピックのとき、近くの工場を無理矢理操業停止させたりして、
付け焼き刃の空気改善を試みたという話はきいていて、すぐに元に戻ると思っていたんだがその気配がまったくない。
理由ははっきりしないんだが、一つはバイクがすべて電動車――つまり電動バイク――になっていることかもしれない。
普通のバイクはほとんど見かけなかった。そこらに結構、露天のバイク修理やもあり、
パンク修理とバッテリ交換なんかもやっていて、もう完全に普及している。
いまググってみると、もう2000 年代前半からずっと積極的に電動バイク普及を進めていたんだね。
日本では電気自動車云々と言いつつ、電動バイクの普及は警察がつまらない規制で潰してしまい、
電動アシストバイクみたいな潰しのきかない無駄なテクノロジーにばかり血道をあげているし、
今からではもう中国に追いつけないかも。この量産ノウハウが電気自動車にも影響しないわけがないし。
スタイルもかなり改善されて、もう普通のバイクと遜色ないし,日本でも中国から輸入販売しているところもある。
2ちゃんねるでは、中国はコピーだ技術泥棒だと言って慢心するのが流行りだが、
こういうのを見ると中国は着々と実力をつけてきているのがわかる。
Seeeduino の開発元の急激な技術成長を見たときにも思ったことだけれど。
そして規制の方も、電動バイクの普及を後押しするようにちゃんと整備されて、
まともな産業政策とは規制緩和であるというのを地でいくようになっているみたい。大したもんだ。
(付記:必ずしもそうではないというコメントもいただいた。
規制はまだ未整備なだけで、普及もすきま産業的に勝手にのびただけだとか。
ここらへんはぼくもきちんと調べていないので、必要な人はちゃんと調査してください。
ただ8年前からこれほどおおっぴらに生産普及しているのは、単にすきま商品にとどまるものとは思えないんだけれど。)
515 :
レンコン(中国四国):2010/11/22(月) 20:59:30.36 ID:M3VYtRC40
>>1 車オタが「運転が楽しい車(笑)つくれよ、ハイブリッドばっかでつまらん」
とか言ってるの見ると殺気沸いてくる
どこに需要があるんだよきもちわるいフェラーリでも乗ってろよ
516 :
ストーブ(宮崎県):2010/11/22(月) 20:59:57.50 ID:0E8lbWYT0
>>342 ノルウェーかどっかは水素インフラの整備に力注いでるんじゃなかったっけ?
>>502 韓国もそう言って30年経ったが、日本からの精密部品
輸入が止まらず「対日貿易大赤字」なのだよ。
518 :
赤ワイン(愛知県):2010/11/22(月) 21:00:20.38 ID:YWWopOm30
いまシェア持ってる
日韓や欧米は軒並みジリ貧で
インド、中国の躍進だ!なんてのはずっと言われてるな
519 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:00:21.00 ID:I/lgB9fG0
>>514 ガラパゴスジャップの皆さんは、時計が20年前で止まっているのではないだろうか。
だから、世界の動きを受け入れられないのだと思う。
520 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:00:26.54 ID:/jVIbxN7P
>>510 まだそんなこと言ってるのか。
韓国みたいに為替を国家が監視操作できるシステムじゃないと、外需主導は無理だよ。
韓国が勝てるのは上から下まで一気通貫の「国家資本主義」を確立したからだ。
日本はどこもバラバラだろ、ナチズムみたいな全体主義じゃないと勝てない時代だ。
>>503 月極の駐車場に車とめてる人はどうすんのっと?
>>503 急速充電すると何アンペア必要なんだろとか考えた事ある?
で、その急速充電を駐車場なんかで同時にやったらどうなるかとか
夜間電力と昼間電力の差を利用するのはありだと思うんだけどね
安全性の部分でそれはなくないか
転換に凄く金がかかるのはそうだが
524 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:01:10.99 ID:I/lgB9fG0
>>517 貿易赤字の意味知ってる?お前らは頭が弱いから、貿易赤字=貿易損失だと勘違いしがちなんだよね。
525 :
湯豆腐(関西地方):2010/11/22(月) 21:01:37.68 ID:KFKGbh0j0
日本は既に半永久的な動力源をもつ核エネルギー搭載の自動車の開発に乗り出してますが何か?
インド哀れw
>>511 30分で8割充電し、航続距離160km。
これでシティコミューターとしては十分すぎる。
そう思わないか?
527 :
マスク(東京都):2010/11/22(月) 21:01:41.51 ID:PAL1Axgc0
松下ランボルギーニとか
三洋ポルシェとか
仁王立ちフェラーリ
になるのか
インドさんはいつになったら中国を超えられるんですかね?
529 :
初春の喜び(神奈川県):2010/11/22(月) 21:02:04.56 ID:mxepNic20
インド人さんが言うなら間違いないな
シベリアや南米のアマゾン、中東の砂漠がすぐにガソリンエンジンから電気に移行できるのか?
531 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:02:05.51 ID:I/lgB9fG0
自動車が最後の拠り所であるジャップの皆さんにとっては、そりゃあ、受け入れる事が出来ない事実かも知れないね。
532 :
スノータイヤ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 21:02:37.35 ID:KlaTsHbeO
>>497 うーん
それはないんじゃないかな
そんなことしたら中国韓国のメーカーも逃げていく
前は日本だけだから通じたけど、相手も味方が居るから圧力作戦は通じない
533 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:02:43.54 ID:/jVIbxN7P
534 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:02:45.49 ID:I/lgB9fG0
お前らがバカにしてた中国韓国台湾が日本を超えちゃったのと同様、インドも日本を超える。
535 :
おでん(大阪府):2010/11/22(月) 21:02:53.59 ID:apDzPLbk0
>>1 電気自動車とかじゃなくてエレカって呼ぼうぜ
>>521 月極の駐車場に充電設備を作ればいいだけじゃないかな?
・・・あと10年かかるだろうけど
537 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 21:03:59.02 ID:P7Y9XtvI0
まぁ自動車は作れると思うよそれなりの
でもそれって手作りでも自転車作れるよね?ってレベルにしかすぎない
本気で売り物になるような自動車開発しようと思って今から参入するなら
国営企業レベルの規模じゃないと資金が足らないだろうな
>>526 今みたいに一部エコキチガイのおもちゃ程度の普及台数ならいいけど
シェア増えたら死ぬと思うぞ。主に電気スタンド周辺の道路がw
539 :
ボーナス(長野県):2010/11/22(月) 21:04:31.03 ID:2phqSj/h0
核自動車造るしかないな
540 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:05:10.18 ID:I/lgB9fG0
造船で負け、家電で負け、スポーツで負け、経済で負け、…にも関わらず、電気自動車では日本が世界に勝てるんだ?妄想の極みだね。
541 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:05:32.94 ID:/jVIbxN7P
>>536 その辺も含めて、使用環境を択ばないPHVが現実的なんだろう。
542 :
大判焼き(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 21:05:50.91 ID:mPopkJx3P
>>521 月極グループの巨大さを知らない素人はあんまちょーしのんなよ始末されるぞ
リチウムに変わるバッテリーがないと無理だろ
日本に天下りがあるかぎり外国の自由にはさせない キリッ
いっぱい規制作って邪魔するでー!!
545 :
わかめ(愛知県):2010/11/22(月) 21:06:52.76 ID:JdxC50BW0
>>515 そういうアホが日本をガラパゴス化させるわけだw
そういう奴らは、ボーボーうるさいマフラーつけなきゃ運転も楽しくないんだろうなw
546 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:06:59.36 ID:I/lgB9fG0
>>544 日本市場で売る必要なんてそもそも無いよ
>>538 まぁそれは電気スタンドを増やすことによって対応するしかないよね
コンビニ行けば充電スタンド、ショッピングモール行っても充電スタンド、時間貸駐車場行っても充電スタンド
ほぼすべての駐車場に充電設備があれば問題ない。急速じゃなくてもいい。200Vなら簡単だ
>>540 愚劣な立ち回りをしていつの間にか中韓がトップシェアになってたりするに違いないw
549 :
赤ワイン(東海):2010/11/22(月) 21:07:24.18 ID:Q9JbEBS7O
ガススタ業界の圧力で後手を踏む日本が見える
550 :
冬休み(大阪府):2010/11/22(月) 21:07:41.40 ID:1r+5hRhb0
イオンエンジンが開発されてええころとちゃうんか?
バッテリーの常識として軽くて容量の大きいバッテリーになればなるほど
破裂等しやすくなるんだそうな
18Lの灯油が豆粒大に収まったらおっかねーってのはなんとなくわかるよね
552 :
まぐろ(山口県):2010/11/22(月) 21:08:24.46 ID:RN46Ot2k0
>>541 うん。そうだね。
プラグインハイブリッドが一番いい落とし所だよ。
俺は電気自動車が欲しいけど、車二台持ちじゃないと無理だろうな
>>547 そこまでやると当然補助金漬けになるよな・・・すごき危険なにおいがw
555 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:08:37.56 ID:/jVIbxN7P
>>544 外国の自由にさせずに天下りがあったりすることと、グローバル競争はなんら関係ない。
韓国なんて非関税障壁だらけだぜ、それでも勝ちまくりだろ。
韓国の場合、自動車に掛かる「教育税」という謎の税金がミソなんだよな。
556 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:08:59.78 ID:I/lgB9fG0
お前ら底辺層にとっては日本が世界の全てなのかも知れないけど、
日本市場ってもはや見捨てられてるからね。
東京モーターショーの閑散っぷりと、その後行われた北京モーターショーの華やかさのコントラスト。
557 :
ストール(山陽):2010/11/22(月) 21:09:34.39 ID:dn7YOiEcO
できるならむしろ全力で応援する
環境にいいし
中東諸国から金を無くせばイスラム勢力が弱まる
そうすればアメリカの軍備も少なくてすむ
世界平和へ向かうよ
>>554 そんなに充電器は高くないから・・・まぁ水素やLPGと比べればまだ
インドは安全・品質なんかどーでもよくて、底辺層が気軽に乗れる車が売れればそれで
大儲けできるんだから、こういう発想なんだろ。そして、それは正しい。
560 :
冬休み(大阪府):2010/11/22(月) 21:10:28.56 ID:1r+5hRhb0
充電タイプの電気自動車じゃエコじゃねーし
ガスから発電するような仕組みのほうが現実的だろうけど
それなら、ガスでそのまま走ったほうがええような
561 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:10:51.29 ID:/jVIbxN7P
>>557 アメリカで流行してる「愛国エコ」って奴だな。
中東への依存を減らして、イスラム土人に金を落とすなって奴。
562 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:11:00.65 ID:I/lgB9fG0
アクセルが戻らない日本製自動車がどうして安全なのだろう?意味不明だ
563 :
雪合戦(千葉県):2010/11/22(月) 21:11:08.78 ID:LaOZfaVp0
北京は生産物投下地域として注目されてるだけだろ。そろそろ元切り上げで
市場としての魅力もなくなってくるだろうがねw
次の世界の工場はインドあたりだろうな。
564 :
わかめ(愛知県):2010/11/22(月) 21:11:12.43 ID:JdxC50BW0
>>547 水素スタンドを増やすよりは、簡単に出来そうだな。
565 :
スキー板(島根県):2010/11/22(月) 21:11:22.06 ID:Jq3uhUeV0
電気が普及したら石油いらなくなってインド死ぬんじゃないのか
566 :
雪吊り(東京都):2010/11/22(月) 21:12:01.50 ID:/0PV8cyp0
自動車は普通の家電とは違って信頼性が重視されるんだよ
そして嗜好性もある分野だからパソコンと同列に語る奴はただの馬鹿
567 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:12:54.12 ID:I/lgB9fG0
日本の自動車メーカーは、日本のPCメーカーみたいに、余計なソフトをてんこ盛りにして情弱から金をぼったくる商売をするようになるだろう。
「エアバッグが開いたときにバラの香りが広がります!」みたいな
>>562 その件に関してはフロアマットで決着ついたじゃない。
・・今アメリカが国を上げてECU解析してるからまだ見つかるかもだけど
569 :
レンコン(中国四国):2010/11/22(月) 21:13:01.67 ID:M3VYtRC40
マツダさんの水素ロータリー早くしろよ
間に合わなくなってもほんとに知らんぞ
570 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:13:23.50 ID:/jVIbxN7P
>>566 そもそも、完成品パソコンでもソニーや東芝は未だ国際市場で健在だし。
どこぞの誰かがマンセーしているSamsungは存在感薄いぜ。
>>564 そう。
水素やバッテリー交換スタンド(笑)より簡単だし利便性も高い
572 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:13:51.45 ID:I/lgB9fG0
>>568 どこで決着がついたの?フロアマットが悪いのに公の場でポロポロ泣いて謝った社長は何だったの?
573 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 21:13:58.02 ID:hL6DnOOZ0
電池性能がカギ
574 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:14:12.96 ID:I/lgB9fG0
お前ら底辺層のホルホル思考は、朝鮮人を超えてるね。
575 :
雪合戦(千葉県):2010/11/22(月) 21:14:23.20 ID:LaOZfaVp0
サムスんて発展途上国で薄利で売りさばいてるだけだよな。
決算をごまかしの効く利益でしか出してこないしw
>>560 いや、発電自体は電力会社がまとめてやったほうが効率はいいんだよ
だけどその配電の仕方と言うか需要の平滑化というか
利用にムラがあるとそんだけ設備に金がかかるようになっちゃうんだよ
577 :
暖炉(東京都):2010/11/22(月) 21:14:51.92 ID:WUwzfA4r0
エンジンの技術まるまる不要になるんだよな?
578 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:15:02.91 ID:I/lgB9fG0
>>575 Samsungの利益は日本の全ての家電メーカーの利益を足した額より大きいですけども。知らなかった?
579 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:15:23.44 ID:I/lgB9fG0
580 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 21:15:29.97 ID:FKQ5/nri0
581 :
注連飾り(東京都):2010/11/22(月) 21:16:08.34 ID:RyXQ3OYE0
2009年の日本の貿易相手国 (輸出+輸入)
http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/ *1位 2,312億ドル 中国
*2位 1,526億ドル アメリカ
*3位 692億ドル 韓国
*4位 547億ドル 台湾
*5位 469億ドル オーストラリア
*6位 382億ドル タイ
*7位 345億ドル サウジアラビア
*8位 334億ドル ドイツ
*9位 329億ドル 香港
10位 311億ドル インドネシア
11位 296億ドル マレーシア
12位 292億ドル アラブ首長国連邦
13位 268億ドル シンガポール
14位 175億ドル カタール
15位 175億ドル イギリス
16位 169億ドル オランダ
17位 169億ドル カナダ
18位 153億ドル フランス
19位 146億ドル フィリピン
20位 134億ドル ベトナム
※インド 100億ドル(輸出63億ドル+輸入37億ドル)
インドなんてフィリピンよりも交流がないじゃん。
582 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:16:25.85 ID:I/lgB9fG0
お前らの脳内では、時間が20年前で止まっているのだね。
20年前は、確かに日本は素晴らしかった。お前らはその後の凋落を受け入れられない老害というわけ。
583 :
雁(西日本):2010/11/22(月) 21:16:45.43 ID:FKQ5/nri0
>>475 >30分で8割充電できる急速充電もあるし、問題ないだろ。こっちは安い。
そん代わり、バッテリーの寿命を下げるんだよな…
そこら辺は技術で何としかしたいところだが
584 :
カップラーメン(関西):2010/11/22(月) 21:16:55.95 ID:H+x4ZKpbO
東日本てチョンしかいないの?^^
585 :
シクラメン(長崎県):2010/11/22(月) 21:17:20.75 ID:oZkirMyp0
電動アシスト自転車程度の大きさのバッテリー1本で4〜50Km走れるようになれば
一気に普及しそうだけどな
やっぱ駐車場に充電設備を作るより家庭用電源で充電できた方が便利だし
景気対策でそこら辺の工事を国が助成するって手もあるだろうけど
やっぱり屋外駐車場で充電するのは色んな意味で物騒だ
586 :
雪合戦(千葉県):2010/11/22(月) 21:17:46.36 ID:LaOZfaVp0
>>578 普通は総売り上げで決算してくるんですがねえw
業界地図だと売り上げでは日本企業は朝鮮企業の2倍以上あるのにw
つまり朝鮮企業は利益の計算の仕方でごまかしてるだけだよ。知らなかった?
>>517 韓国と中国はまったく違う国だよ
それと中国は甘く見ないほうがいいよ
日本の技術者も経営者も中国には甘いし
中国はいざとなれば買収などで他国の技術を盗むこともためらわない
すでにトヨタ車のシャシーは中国生産と差はない
588 :
冬休み(大阪府):2010/11/22(月) 21:17:57.49 ID:1r+5hRhb0
>>576 だろ
送電ロスってのは大きい、充電タイプはバッテリーの問題も含めて
現時点では、無駄無理なもん
燃料電池式で、液体燃料を補充するほうが現実的
>>572 あのレクサスESが暴走して追突した件については「フロアマット」で結論だ
トヨタの社長は泣くだろw
あのフロアマットはトヨタディーラーが敷いたんだし、自分んとこの車で死人が出てるんだからw
ただ、問題はそれだけじゃない。
アメリカで製造されたアクセルペダルにも不具合が見つかってる。
あとECUにも問題がある可能性があり、今解析中
あと
590 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 21:18:01.82 ID:hL6DnOOZ0
>>581 だから日本を出し抜いても損害ゼロって話でしょ
591 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:18:49.46 ID:I/lgB9fG0
>>586 企業は利益を追求する為に経営されている。
売り上げが大きくても利益を出せない企業、特に日立や東芝みたいな企業は、ウドの大木、税金の無駄遣い。
592 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:19:11.81 ID:I/lgB9fG0
593 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 21:19:13.63 ID:x54QoEMx0
バッテリーが運転席サイドで交換されるようになるんじゃね
594 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 21:20:10.74 ID:P7Y9XtvI0
>>572 逆に聞きたいけどアクセルペダルが戻らないのは
自動車の構造の問題であるという技術的な断定っていつされたの?
泣いた社長はとりあえず謝っとけという日本人特有の悪癖が出ただけ
勘違いしないようにもう一度書くけど、構造的な問題があったって報告はいつどこで誰がしたの?
>>43 でも、そんな基本的な事なのに
気を配れてないってのはよく判るよ
商品に対する信頼感全てが揺るぎかねないレベル
596 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:21:34.51 ID:I/lgB9fG0
さすが、東京が焼け野原になって敗戦確定したにも関わらず、無駄に戦って、
結局原爆を投下されるまで負けを認めなかった頭の弱いジャップの皆さんは、救いようが無いなあ。
597 :
レンコン(中国四国):2010/11/22(月) 21:21:38.64 ID:M3VYtRC40
>>572 フロアマットが悪いってゆうかアクセルペダルが長すぎたから
純正の形のあったフロアマット使わないで社外製使うとアクセルに引っかかって長加速ってこと
電子制御関連はほぼでっち上げ
最近テスラと提携してからTOYOTA関連の報道はピタリとやみました^^
わかりやすいですね
598 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 21:21:38.93 ID:x54QoEMx0
>>578 いつも背伸びしてるんだよwチョン
劣等感強すぎるな卑鮮
>>588 送電ロスなんて大したことないよ。
現状、日本だとガソリン車と比べてトータルでCO2の排出量が4割は減るって試算が出てる。
水素のインフラはガソリンの比でないほどコストも高いし、管理も厳しいし・・・無理だろ
あと燃料電池車は1000万オーバーだぜ?電気なら300万切るのに
トヨタってエンジン作ってたっけ?
601 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:22:07.29 ID:I/lgB9fG0
>>594 構造的な問題があったって俺言った?安直な言いがかりはご遠慮願いたいなぁ。
602 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 21:22:23.76 ID:hL6DnOOZ0
603 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:22:43.02 ID:I/lgB9fG0
>>597 報道はぴたりとやみました?お前ニュースチェックしてるの?
604 :
雪合戦(千葉県):2010/11/22(月) 21:22:54.05 ID:LaOZfaVp0
ちなみにサムスンは利益の算出方法だけじゃない
政府自らが為替相場介入してサムスン一社のために利益が出るよう誘導してる。
それもこれもすべて実利でなく見栄のため。
空気自動車作れよ
俺ですら中学の授業で作ったのに
606 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:23:19.29 ID:I/lgB9fG0
お前らは、現実逃避してホルホルするのが愛国だと思ってるようだけど、それ逆だからね。
トヨタがHVで勝ちすぎて、どうにもならんから
EUとかは税制変えて一気にEVに移行とかTVでやってたし
まさに塞翁が馬だよな
608 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:24:12.38 ID:I/lgB9fG0
>>604 エコポイントという名の税金を注ぎ込んでようやくとんとんの収益という体たらくの日本の家電メーカーについて、どう思いますか?
609 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 21:24:29.86 ID:gxZaCpkM0
なんだよ東日本が沸いてるじゃん
うぜえからはやく壁打ち始めろよ
610 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:24:52.43 ID:/jVIbxN7P
>>597 NASAまで動員して電子制御絡みは結局何も出てないからな。
テスラの面倒見てくれってのが取引条件だったんだろ。
テスラの18650電池使用のEVってどんなもんなんだろう?
正直10年16万キロの連続使用に耐えられるとは思えないんだが
612 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:25:44.48 ID:I/lgB9fG0
泣いて謝ったという事は罪を認めたという事だからね。お前らがどう理屈をこね回そうと、アメリカ人はそう判断する。
ID:I/lgB9fG0
朝鮮人工作員
スルー推奨
614 :
雪合戦(千葉県):2010/11/22(月) 21:26:18.08 ID:LaOZfaVp0
エコポイントは収益を補うためであってトントンにするためじゃないんですけどw
>>608
615 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:26:19.46 ID:I/lgB9fG0
>>611 なんで電池が交換出来ない前提で語ってんの?ちょっと頭弱すぎでしょ
616 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 21:27:12.53 ID:x54QoEMx0
朝鮮人って面子だけ強いよな
日本人とは違うなw
617 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:27:29.38 ID:I/lgB9fG0
>>614 とんとんにしか出来なかった日本企業の頭の弱さ、って事なんだけど、頭大丈夫?
618 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 21:27:34.18 ID:P7Y9XtvI0
>>601 じゃあ
>>562でアクセルペダルが戻らない日本製自動車云々って意味不明なレスするなよw
構造的に問題ないんだったら安全だろw
>>599 そもそも電気自動車ってなぜそこまで値が張るわけ
ガソリン自動車だって単体だったら、500万円はするんでしょ
何が言いたいかと言うと、大量生産が確立すれば
電気自動車の価格ってそんなに高くはならないのではないか
620 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:28:13.78 ID:I/lgB9fG0
>>618 調査中なのに安全なの?非論理の極みだね。
チョンはチョン語で書き込めよ
日本語使われると不愉快
622 :
肉まん(関東・甲信越):2010/11/22(月) 21:28:49.02 ID:CkJ3NPWRO
電気自動車じゃなくてハイブリッドに充電機能つけてバッテリーとモーターの比率上げていけばいいんじゃないの?
623 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:28:50.25 ID:I/lgB9fG0
>>619 その通りだよ。ジャップの皆さんはcommodity化という言葉を知らないらしい。
624 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 21:28:54.45 ID:hL6DnOOZ0
>>618 構造的に問題がないならアクセルが戻らなくても安全なのが日本車の良いところですよね
625 :
水道の凍結(福岡県):2010/11/22(月) 21:29:19.32 ID:x54QoEMx0
>>615 あれをポンポン交換するの?
コストのメリットなくなるじゃん。意味無いでしょそれ
627 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:29:35.28 ID:I/lgB9fG0
ジャップの皆さんは、ここ20年で日本国が凋落の一途をたどっている現実を、どうしても認められないらしい(笑)
>>619 リチウム使わないで性能が同等以上って電池が出てこないと無理じゃないかな
ID:I/lgB9fG0
ID:I/lgB9fG0
ID:I/lgB9fG0
クッセー朝鮮人が一匹紛れ込んでるな
631 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:30:30.81 ID:I/lgB9fG0
>>626 電気自動車に関する基礎知識ぐらいは勉強してから書き込むといい
632 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 21:30:44.34 ID:gxZaCpkM0
>>613 そいつは工作員でもなんでもなくてただの煽り屋だから
大体途中で相手にされなくなるって壁打ちを始めるから
>>619 その通りです。
ガソリン車よりも安くなるよ。
電池が無しなら現状でもガソリン車より安く作れる。電池がすべて
あと2年でiMiEVの200万円以下モデルが出るはず。
634 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:31:05.37 ID:I/lgB9fG0
636 :
暖炉(静岡県):2010/11/22(月) 21:31:28.05 ID:qgcybTsyP
東日本は今日も絶好調だな
637 :
カリフラワー(中部地方):2010/11/22(月) 21:32:03.52 ID:iA68SIZZ0
いちいち充電とか絶対に面倒臭いと思うよ
638 :
鍋焼きうどん(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:32:08.25 ID:PpHYT3p90
水素エンジンってどうなったの?
世界の企業が死ぬ気で研究すれば今にでも作れるって聞いたけど
639 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 21:32:11.50 ID:H4a5ZFz3P
>>635 論理が破綻していくさまに興味あるならいじってもいいと思うよ
電気自動車どうこうより自動車自体がおわ来んだから
642 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:32:57.37 ID:I/lgB9fG0
仮に、中国の新興企業が性能80点のモジュールを開発したとするね。
そして、お前らの大好きな日本企業が、性能95点のモジュールを開発したとする。
お前らは「日本製が勝ってるのだ!」とホルホルするかも知れない。でも、性能の善し悪しと普及率は、全く別問題。
643 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:33:23.33 ID:/jVIbxN7P
>>638 内燃機関?水素みたいな熱量の少ないモノを燃やしても仕方ないだろ。
>>638 マツダが一生懸命だったけど最近聞かなくなったね
645 :
暖炉(静岡県):2010/11/22(月) 21:34:05.68 ID:qgcybTsyP
自家用車は電気自動車に変わっていくだろうけど
トラックやダンプカーみたいな重い車は電気じゃムリでずっとガソリン車のような気がするけどな
技術革新でどうにでもなるのだろうか
646 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:34:08.99 ID:I/lgB9fG0
>>639 トヨタ 社長 泣く 公聴会 ←これでググってくださいな。
安く作るだけなら別に出来るとは思うけどねぇ
安いだけで売れるなら現状でも軽しか売れないわけで
648 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:34:58.11 ID:/jVIbxN7P
>>645 トヨタのプランだと大型車は燃料電池の実用化待ちだな。
649 :
カリフラワー(関西):2010/11/22(月) 21:34:58.22 ID:c7ifwn3bO
というかF1とかの存在価値は?
650 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 21:35:01.16 ID:H4a5ZFz3P
651 :
ホットココア(中国・四国):2010/11/22(月) 21:35:10.94 ID:Pn2QR3n7O
せっかくインドなんだから
カレーを燃料で走る車作れよ
652 :
レンコン(中国四国):2010/11/22(月) 21:35:15.45 ID:M3VYtRC40
>>627 気になるんだけどおまえは日本にどうなってほしいの?
はやく消えてほしいのか
日本が落ちぶれてるのに危機感をもって力を取り戻してほしいのかどっちなの?
てか何人?
653 :
雪合戦(埼玉県):2010/11/22(月) 21:35:16.78 ID:Ng5ItWNq0
【レス抽出】
対象スレ:インド人経営者「電気自動車が普及したら、欧米日の既存の自動車メーカーは全て終わる」
キーワード:走る棺桶
抽出レス数:2
>>607 ないない
純EV自体が用途限られる代物だから
655 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:35:41.56 ID:I/lgB9fG0
ガソリンの自動車から電気自動車になると、インフラがまるごと変わるわけ。
つまり、個々の性能差なんて、まさに誤差に過ぎない。
肝心なのは、政治力。そして、お前らも知ってる通り、日本の政治力は世界ワースト。
656 :
ベツレヘムの星(長屋):2010/11/22(月) 21:36:12.30 ID:riMk5CHC0
>>638 なんか石油メジャーの妨害がひどくてなかなか実現できないらしいよ
657 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:36:14.05 ID:I/lgB9fG0
658 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 21:36:51.82 ID:P7Y9XtvI0
>>620 調査して米運輸省が出した報告は
お前ら純正じゃないフロアマット取り替えろだけだろwそれ以外あったら教えてくれよw
>>638 マツダがRX-8をベースに水素自動車を作りました。
パワーは100馬力(1ローターのみ水素仕様)、航続距離は100km、トランクはなくなりました。
価格は量産すればRX-8+タンク代300万円で行ける
さすがに航続距離が短いので、プレマシーベースにハイブリッドにしました。
タンクをさらに大きくし、5人乗り、トランク極小、ハイブリッドで航続距離200km。
欲しい?
日本マジでどうすんだよ
俺たちはいいけど未来の子供たちカワイソス
661 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:37:29.75 ID:I/lgB9fG0
「日本を良くしたい、だから日本の悪いところを直そうじゃないか」と、愛国者は考える。
「なに?日本に悪い所があるだと?貴様は非国民だ!チョンだ!」と、お前らは愛国者をたたきつぶして喜んでる。
結果的に、お前らのせいで、日本はますます沈む。素晴らしいサイクルだね。
662 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:38:19.79 ID:I/lgB9fG0
>>660 ネトウヨの皆さんが日本を潰している最中です。
663 :
レンコン(中国四国):2010/11/22(月) 21:38:27.52 ID:M3VYtRC40
664 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:38:45.07 ID:I/lgB9fG0
665 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:39:05.86 ID:I/lgB9fG0
お前らは本当に頭が弱いなあ。そりゃ日本沈むよ(笑)
タタ自動車、たまに火吹きます
保証はしません
667 :
塩引鮭(関西地方):2010/11/22(月) 21:39:16.69 ID:wxUkeVh70
日本の家電も世界ではすでに空気だし
自動車もいずれそうなるのか
>>638 ロータリーエンジンでないと効率が悪い
それでも効率が悪い
水素を直接燃焼として使うのは現実的ではない
669 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 21:39:25.94 ID:H4a5ZFz3P
≪公聴会終了後、同社長はワシントンで開かれたトヨタ関係者らとの集会に出席。
「わたしは独りぼっちではなかった。あなた方や米国中、世界中にいるあなた方の同僚が、
わたしとともにいてくれた」と語り、突然、涙を見せた。
なんでこれが泣いて謝ったことになるの?
はい捏造でした
670 :
ゴム長靴(福岡県):2010/11/22(月) 21:40:06.20 ID:0bWwiD6J0
まぁ座して見てるメーカなんてねーよ
俺もまったく日本に対して楽観視してるわけじゃないんだけどね。
俺はID:I/lgB9fG0のレスに対してはほとんど「それは違うよ」と返してるだけだぜ?
672 :
きんき(長屋):2010/11/22(月) 21:40:12.49 ID:jm2QukFc0
どこでも作れるなら今すぐ作ってうればいいじゃん
何いってんのインド人
673 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:40:31.38 ID:I/lgB9fG0
>>671 何が、どう違うのか、具体的に書けば、俺はレスするよ。
674 :
大判焼き(東京都):2010/11/22(月) 21:41:12.51 ID:H4a5ZFz3P
トヨタ社長が泣いて謝ったというのは捏造でしたw
何で嘘ついたの?
>>660 俺たちもよくないだろ。
国は借金まみれで景気対策もろくすっぽ出来ないで増税ばっかだし、
企業の経営者はわが身可愛さだけしか考えられない無能揃いだし
676 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:41:29.06 ID:I/lgB9fG0
ちなみに、インドのタタ自動車は、イギリスのジャガーを買収してます。
>>673 おまえのほうが現実的な技術レベル把握してなくて邪魔臭い
678 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:42:19.17 ID:I/lgB9fG0
>>677 それを具体的に書けばいいのに。
「お前なんか何も分かってないニダ!」とわめいても、あんまり説得力無いよね。
>>677 お前は技術流出の現実わかってなさそうだけどな。
正直東日本と同じレベル
680 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:43:28.52 ID:I/lgB9fG0
日本に、まだ、流出するような技術が残ってるの?
681 :
寒椿(大阪府):2010/11/22(月) 21:44:06.94 ID:06imAGsN0
インバータ
682 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:44:20.98 ID:I/lgB9fG0
お前らの認識は20年前で止まっていて、あとは目と耳をふさいで「嘘だ嘘だ!日本は世界一なんだもん!」と連呼しているだけ。
684 :
塩引鮭(関西地方):2010/11/22(月) 21:45:53.22 ID:wxUkeVh70
>>682 世界を旅行すると20年前に比べて日本製が明らかに減ったと実感できるよね
685 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 21:46:32.31 ID:P7Y9XtvI0
>>682 誰が世界一って連呼してるんだよw
このスレで世界一って検索したらお前のレスしか抽出できないんだけどw
そう思ってるって思い込みたいのは分かるけどw
その内SONYとかPanasonicが車作れる様になるかもなw
687 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:47:29.32 ID:I/lgB9fG0
20年前は、アメリカと世界一の座を争ってたんだよね。
ところが今は、韓国みたいな小国を相手に、勝った負けたで一喜一憂しているわけ。
688 :
乾燥肌(愛知県):2010/11/22(月) 21:47:46.57 ID:IuIkCJz30
20年前って……みんないくつなんだよw
このスレで「日本はまだまだ安牌!」なんて誰も言ってないよな。
みんな危機感を覚えてる。
インド人の言うことも間違ってはいないよ。自動車技術はかなり流失してるしな
690 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:48:59.36 ID:I/lgB9fG0
>>689 お前は「嘘だ!あり得ない!」と連呼しているように、俺の目には見えるんだけど。
691 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:50:04.72 ID:I/lgB9fG0
お前らは本当におめでたいなあ。言い訳と負け惜しみの方向にだけ、脳が異常発達しているようだ。
日本が何かの分野で負けるたびに「日本の技術が漏れただけだ!」「ズルしてるだけだ!」と言ってりゃいいんだから、気楽だよね(笑)
先進国が苦労して大金をつぎ込んで生み出した技術を
途上国が盗む
693 :
フライドチキン(熊本県):2010/11/22(月) 21:50:39.03 ID:O4RX2e7b0
空気自動車開発しようぜ!
694 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:50:43.14 ID:I/lgB9fG0
隣に日本みたいな何でも言いなりになってくれるおめでたい国があったら、利用しない方がバカでしょ。違う?(笑)
695 :
レンコン(中国四国):2010/11/22(月) 21:50:43.91 ID:M3VYtRC40
>>686 自動車スレに
燃費20%向上の神アップデートキター
ってレスがつくのか
日本も韓国みたいに積極的に為替操作して、企業に多額の資金をぶち込むべきだよ。
んで国を上げて営業するべき。
現状韓国にも負けてるぜ?困ったもんだ
EV用の電池の世界シェアトップ日本取れんのか?
698 :
スケート(大阪府):2010/11/22(月) 21:52:24.16 ID:djA6whQG0
少なくとも月極駐車場に充電設備が設置されるまでは電気自動車を買うことはない
>>690 どのレスだよwんな発言してねぇぜ俺
バッテリー交換スタンド否定しただけでそうなるの?w
700 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:54:14.90 ID:I/lgB9fG0
俺は正論を書いているだけだから、お前らがどんだけ理屈をこねくり回しても、俺の主張を覆すのは無理だよ。
せいぜいレッテル貼りや負け惜しみが関の山だね。
702 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 21:55:22.05 ID:xtGQo5pc0
燃料電池車500万円 トヨタ発売
トヨタ自動車は15日、2015年に本格販売を目指している燃料電池車の製造コストが、
500万円前後になる見通しを明らかにした。普及加速のため、販売価格は製造コスト
に近い水準に抑えることを検討している。2000年代初頭は、製造コストが1台1億円
以上とされたが、技術革新で大幅なコスト削減にメドをつけ、高級車並みの価格での
販売を目指す。
燃料電池車は、二酸化炭素(CO2)を全く排出しない「究極のエコカー」と言われるが、
現在は製造コストが極端に高く、普及の壁となっていた。
トヨタは、燃料の水素と酸素を反応させて電気をつくり出す燃料電池に使われるプラチナ
など貴金属の使用量や部品点数を減らすことに成功し、価格低下に道筋を付けたという。
燃料電池車は、ホンダや米ゼネラル・モーターズ(GM)、独ダイムラーなども開発に力を
入れている。500万円程度の価格が実現すれば、普及に一気に弾みが付く可能性もあり
、各社の戦略にも大きな影響を与えそうだ。
(2010年6月16日 読売新聞)
発電用のエンジン積んだ電気自動車が出ない辺りあんまり効率よくないんだね
まあ日本の車メーカーは海外では全く通用しなくなり
ガラパゴス国内で月収100万越えの自分の給料維持するために
補助金に頼りそのための増税をいくどもいくども国民に押し付けた結果
たまりかねた国民に焼き討ちにあうんだろ。
わかりやすい悪の末路だ
705 :
牛すき焼き(愛知県):2010/11/22(月) 21:55:53.76 ID:B4CxJ+UD0
折りたたみ自転車のEV版みたいなので公道を走れるようにしてくれ
706 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:56:10.81 ID:I/lgB9fG0
>>701 海外生産してたらいつの間にかその国の地場メーカーが世界シェアトップに座ってると。
もうなんかいつものこと過ぎてどうでも良くなるな
708 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 21:56:45.11 ID:I/lgB9fG0
ジャップの皆さんには、俺みたいな優秀なリーダーが必要なのだと思う。
709 :
干柿(熊本県):2010/11/22(月) 21:56:46.83 ID:wi1O2hQq0
電気自動車が主流になったら飛行機とか船が燃料高になって死んだりしないかな
またチョンがファビヨってるのか
711 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 21:57:04.10 ID:hL6DnOOZ0
712 :
風邪ぐすり(山口県):2010/11/22(月) 21:57:11.21 ID:KxQOK5K90
世界中の給料が同じになれば、どこでもやってけるわな。ある意味、夢がある
>>702 本当ならスゲェや。
現状1000万がやっとらしいけど
>>708 どこが優秀なんだかw
まぁ菅よりはましな気がするから困る
715 :
雁(東日本):2010/11/22(月) 21:59:09.71 ID:qaFLOMMS0
バッテリーをガードレールとかが貫いたら
どうなるの?
716 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 21:59:35.44 ID:P7Y9XtvI0
>>708 日本の悪材料持ってきて叩くことならイギリスの新聞記者もやってるからいいよ
別にお前が特別なことやってるわけじゃない
勘違いするなよw
>>714 今の内閣なんか誰が変わっても今より悪くなることは無さそうな気がしちゃうから困る
>>695 ぶっちゃけありえるんじゃね〜かなぁ
>>696 それも有りだと思うけど経団連の会長が言ってる様に法人税減税(提案は35%)
韓国の原則20%位だったかな。。。日本は原則40%でしょ?
この議論は代わりの財源どうすんの?って話になるんだけど…
719 :
牛すき焼き(愛知県):2010/11/22(月) 22:01:33.47 ID:B4CxJ+UD0
コインパーキングで充電って一度やってみたいわ
720 :
白ワイン(関西地方):2010/11/22(月) 22:01:35.75 ID:2S8d2JOn0
途上国が追いつけないぐらい高度な技術を
自動車に対して使う環境を作ればいいだけでは?
300km/hぐらい安全に出せる専用自動車道を作って
その道を安全に走れる自動車や
運転しなくてもいい自動車などを作ればいいだけでは?
721 :
耳当て(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:01:39.35 ID:n0TFRjem0
全世界総レールを作ればいい
未来から来たげど20年後サムスンが一番自動者作ってる今なんとかならんか
>>720 日本だけのインフラで通用しても、市場が小さすぎて
費用対効果が悪すぎる
そもそも世界の市場で戦うことを工業国として目指してきた国が
放棄して生き延びられないだろう
724 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 22:05:27.63 ID:I/lgB9fG0
お前らはせいぜい都合の悪い意見を言う相手をチョン認定してホルホルするだけだが、
俺はphilosophyのある一貫した意見を何時間でも述べつづける事が出来る。
お前ら100人が束になって国を動かすよりも、俺一人をリーダーとして国を動かした方が、国民の利益になると思うよ。
725 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:06:00.99 ID:rKyzzCdS0
ただ走るだけの動力付きリアカーみたいなのは出来るだろ
それ以外でのノウハウは半端ねぇだろ、自動車ってのは。 インド人はもうちょい賢いと思ってたが
既存の大手自動車メーカーが圧倒的な技術力と独自ルートを駆使して
ハイテク低コストの電気自動車を作るだけだろ
スモールワンハンドレッドなんて幻想
727 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 22:06:35.61 ID:P7Y9XtvI0
>>718 財閥とかそういうレベルの企業ならありえるけど
日本はそういう企業ほとんどないし、あっても規模なんてたかが知れてるだろ
タタ自動車もタタ財閥のグループ会社で長期的に資金投入できるからやっていけるわけで
パナソニックやソニー何かが自動車事業に参入したら無駄に金使うだけで
長期的に見ても投資した分回収なんてとてもできないと思うぞ
というか潰れるだろ
>>724 キチガイ発言でスレ伸びるのだけが楽しみのニートに何が出来るのよ。。。
729 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 22:06:50.69 ID:hL6DnOOZ0
>>715 燃料タンクをガードレールとかが貫いたら
どうなるの?
730 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:08:09.11 ID:rKyzzCdS0
つっか、自動車メーカーもアホじゃ無いんだから
新興メーカーもきっと自動車メーカーからアッセンブリーユニット買う事になるだろうよ。
大体なんで本気出さないかって、電池がショボイ、高いでは話にならないし
731 :
牛すき焼き(愛知県):2010/11/22(月) 22:08:18.69 ID:B4CxJ+UD0
>>720 >運転しなくてもいい自動車などを作ればいいだけでは?
将来的にできるだろうけど方式の統一でもめそうw
>>725 技術持った中小企業の部品安売り合戦が始まるんだよ。
その辺がPCみたいになるって話だと思うよ
733 :
初春の喜び(埼玉県):2010/11/22(月) 22:09:30.95 ID:X/UmJS2C0
ガソリンが数分で満タンにできるのにプラグインとか何時間もかけて充電とか無理
734 :
イチゴ狩り(関東):2010/11/22(月) 22:10:06.12 ID:6r8yjgilO
そろそろ日産のリーフが来るのにスルーですかそうですか
735 :
寒椿(東京都):2010/11/22(月) 22:10:42.69 ID:eHQkezXf0
そもそも今の日本人には自動車を買う金銭的余裕すらない
736 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 22:10:58.98 ID:I/lgB9fG0
>>733 お前みたいな電気自動車に関する基礎知識すら無い人が書き込むと、こっちが恥ずかしくなる。
737 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:11:15.80 ID:rKyzzCdS0
>>732 それには全メーカーの規格統一が必要になるな
738 :
雪駄(西日本):2010/11/22(月) 22:11:25.27 ID:GBOQuKFz0
日本なんかごみだろ
他国に勝とうとするなネトウヨ
739 :
焼き餅(北海道):2010/11/22(月) 22:11:40.59 ID:4IzPNJda0
液体燃料のエネルギー密度はんぱねえっしょ
EVに力を注ぐより石油に代わる液体燃料と燃料電池に力を注いだ方がいいんでねえべか?
740 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 22:11:54.37 ID:I/lgB9fG0
>>737 その通りだよ。そして、日本には規格統一するだけの政治力が無いというわけ。
742 :
ホットカーペット(関東):2010/11/22(月) 22:12:15.79 ID:70rz70PfO
アップルがi-carとか作りそうだよな
743 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:12:57.34 ID:/jVIbxN7P
どうせ韓国が勝ってサムスンカーが世界制覇でしょ、はいはい。
>>737 日本企業はそこらへんが不利だよね。
グローバル市場で戦う前に国内がバラバラ。
どうせグローバル市場で競争しなきゃいけないんだからもう国内は1業種1企業独占でいいんじゃないかと思ってしまう
745 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:13:21.34 ID:rKyzzCdS0
>>733 動力線が必要になるが、東芝のSCiBだと8割チャージに5〜10分を可能にするらしい
まだまだ割高だし、エネルギー密度もli-ionより若干小さいけどね
746 :
白ワイン(関西地方):2010/11/22(月) 22:15:19.37 ID:2S8d2JOn0
>>731 昔なら産・官・学が連携して解決したが
今は産官学の連携自体を癒着と言う
馬鹿がいるからやりづらいと思うが
無視して連携して規格でも作ってもらいたいものだ。
先端技術を持つ電池・部材メーカーは生き残るだろ。組み立てるだけの所は淘汰されるかもしれないけど。
748 :
湯たんぽ(東京都):2010/11/22(月) 22:16:28.70 ID:qMH0hjKD0
既存の大メーカーは生き残ると思う。雇用の大幅縮小&下請けの大半死亡だろうけど。
749 :
冬休み(大阪府):2010/11/22(月) 22:16:41.94 ID:1r+5hRhb0
電池に充電がクソだから意味ねーって
新技術が業界ひっくり返して下克上になって
土人国家が覇権を握ったものを教えてくれよむしろ
そんなチャンスあるなら先進国の他の奴らがやってねーか?
751 :
キムチ鍋(広島県):2010/11/22(月) 22:18:25.94 ID:P7Y9XtvI0
>>744 上の方にも同じような趣旨のレスがあるな
まぁ金を注ぎ込めば本当に海外と競争するかどうかが問題だけどw
高い給料だけもらってろくな仕事しない人間もいるからな
752 :
三茄子(静岡県):2010/11/22(月) 22:18:47.41 ID:xtGQo5pc0
燃料電池車の事業化見極めは「2015年」,トヨタ・日産・ホンダが口をそろえる
2008/03/14 10:12
水素を利用する燃料電池自動車(FCV)の実用化に関し,自動車メーカーの同事業関係者は
2008年3月13日,「2015年が事業化を見極めるタイミングになる」と口をそろえた。経済産業省
が実施する「水素・燃料電池実証プロジェクト」(以下,JHFC)が開催したセミナーで,登壇した
自動車メーカーの代表や大学教授が同様のコメントを繰り返した。
(中略)
トヨタ自動車のFC開発本部FC技術部長である河合大洋氏は
「燃料電池車を普及させるには1台当たりの車両生産コストを今の1/100程度に抑える必要がある。
技術開発で1/10まで下げれば,量産効果であとの1/10はクリアできる。技術開発による1/10の
達成目標時期は2015年が妥当。その後,量産に入れば2020年代にはあとの1/10も達成できる
だろう」とした。
日産自動車 総合研究所 燃料電池研究所エキスパートリーダーの飯山明裕氏は
「コスト削減と並んで大きな課題になるのが耐久性。触媒や膜材料の評価をいかに簡便にできるか
が今後の技術開発のポイントになる。中性子線やX線を使った計測技術を国の協力も得て活用
しながら,高電位下でも腐食しにくい触媒担体材料や電位サイクル下で溶出しにくい触媒材料など
を開発したい。2015年には耐久性10年の燃料電池車の実現にメドがつくのではないか」とする。
ホンダの四輪開発センター第一技術開発室シニアマネージャーの守谷隆史氏は
「燃料電池車は,開発者にとっては社会的な要求への回答になることなどが魅力。消費者にとって
も静音性やドライバビリティといった魅力がある。FCスタックやモータの小型化が進み,セダンにも
燃料電池システムが搭載できるようになった。今後の課題はコストと耐久性だが,これも2015年には
成果がみえてくる」と語った。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080313/148959/
怪物トヨタはしぶとそう
あとはダメだろうな
754 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 22:20:07.42 ID:hL6DnOOZ0
>>109 そんなものでも商売になるんだからちょっとうらやましい
>>744 そういうのは国が主導して業界再編するしかないんじゃね?
民間任せだと主導権争いが起きて上手く統合されないでしょ。
757 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:22:58.18 ID:rKyzzCdS0
正直、今後30年くらいはF-Cellの普及は有りえないと思っている
まず燃料の製造、輸送、貯蔵のシステムを既存の石油燃料から置き換えるだけで一大事業になるんじゃないかと
バカが書く記事の見本みたいだな。
そんな訳あるか
759 :
インスタントラーメン(東日本):2010/11/22(月) 22:23:40.22 ID:I/lgB9fG0
10年くらい前、侍魂っていうテキストサイトがあって、そこで中国の先行者ってロボットをバカにしてたんだよね。
で、その中国に、今、日本はGDPで抜かれちゃったわけ。韓国も同じね。バカにしてたら、いつの間にか抜かれちゃった。
そして今、お前らはインドをバカにしてる。これ、わかりやすいフラグだよね。
>>756 その国がアホどもに動かされててどうしようもないね
>>747 何気にドバイの研究開発都市の試みがおっかない
762 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:24:40.86 ID:/jVIbxN7P
>>756 今の日本は国家や民族を軽んじすぎた。
80年代のマスメディア独り勝ち自体の結果なんだろうけど。
その結果が韓国の国家資本主義への敗北だが。
763 :
干柿(熊本県):2010/11/22(月) 22:25:13.87 ID:wi1O2hQq0
非接触充電道路とか本当に作れるんかな
これからの時代、どんな企業が生き残るんだろうな
全く読めないわ
765 :
牛すき焼き(愛知県):2010/11/22(月) 22:25:46.07 ID:B4CxJ+UD0
インドならパクリや劣化コピーじゃない製品つくるだろうから
日本が学べるところも多いんじゃね?
リスペクトできる関係っていいよねぇ
>>763 今すぐにでも作れるでしょ。効率と安全性に目をつぶれば。
でも日本じゃ実証実験すら出来ない
767 :
まぐろ(愛媛県):2010/11/22(月) 22:27:30.60 ID:84YbgcXO0
100年前は
「そのへんの草食わせておけば使える馬がいるのに、わざわざ石油運んできて動かすとか
ばかじゃねーの」って言われて自動車全然普及しなかったし
何が流行るかは技術の善し悪しじゃなく運と雰囲気と政府介入
>>759 懐かしすぎワロタ
しかしお前のは暴論過ぎる、先行者の製作者が中国を大国にしたわけじゃないのにさ
>>760 政治が経済の足を引っ張るのは今に始まった事じゃないけどね。
国家単位で経済競争する時代になってもそんな様では…
>>762 韓国の業界再編は通貨危機&IMF管理が引き金になったんだっけ。
日本にもそれに匹敵するショック療法が施されないと駄目かな?
772 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:28:54.71 ID:rKyzzCdS0
>>764 いつの時代も、デカくて何でも出来る巨大企業が生き残ってきたろ、多分変わらないよ
東芝、三菱、日立なんかの巨大製造企業
>>772 そんなのせいぜいここ100年くらいの話じゃね?
次の100年がどうなるかなんてわかんないよ
774 :
ストーブ(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:30:49.13 ID:DQPvW6F60
>>759 なつかしいなネトランについてきたフィギュアもってたわ
>>761 ドバイは外資を優遇してクリーエネルギー分野の研究を進めてるんだっけ?
あれのメリット・デメリットはどういう所にあるのかな。
777 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:31:48.49 ID:/jVIbxN7P
>>771 韓国の国家資本主義はそれだけでは説明できないよ。
通産省が腕を振るっていた70年代日本と違って、国のあらゆる部分が国家が顔を出しているのだから。
ネットゲームや韓流ドラマや芸能人ですら韓国政府のバックアップ付だ。
地上波テレビ局ですら4局の中で1局しか民放は無い。
778 :
ベツレヘムの星(東京都):2010/11/22(月) 22:32:12.97 ID:DAiaiUhX0
安くなるのはいいけど全国の加藤予備軍が
EVはガソリン車に比べると、マジで部品が少なく簡単に組み立て
られるからなぁ
780 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 22:33:45.92 ID:hL6DnOOZ0
781 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:33:46.44 ID:/jVIbxN7P
>>775 このままでは、実質250万以下で出てくるプリウスPHVの独り勝ち臭いけどな。
次世代でどんだけ改良されるかだが。
>>777 ある程度国のやることに強制力がないと話になんないんだよね。
日本のやり方じゃ強制せずにそうなるように誘導することしか出来ない。
783 :
ニット帽(神奈川県):2010/11/22(月) 22:35:26.41 ID:kmoRD0870
プリウスのプラグインハイブリッドが未来の自動車の姿だろう。EVだけとなるとキツイ
>>777 韓国がそういう体制を作り始めたの何時頃からなの?
今の大統領になってから経済的発展が進んだイメージがあるけど、それより前から国家主導の下地は出来上がっていたのかな。
>>783 でも普段乗るのには重石でしかないエンジン乗っけとくのもね。。
内燃機関は維持管理も結構シビアだし
786 :
聖歌隊(中部地方):2010/11/22(月) 22:36:33.18 ID:Q3SuvEOm0
俺が生きてる間に最低でも100キロまでは安全に出せてもちろん耐性も既存の自動車並で
価格が安くて乗りやすくてデザインの良い車を普通に今自動車を買うぐらい手軽に買える様になるとは思えないから
心底どうでもいい
>>9 電気自動車になれば鉄使わなくていいからな
衝撃吸収材みたいなのでボデー作っても良い訳よ
788 :
コーンスープ(関西・北陸):2010/11/22(月) 22:39:25.44 ID:YfuIrV1yO
電力不足の途上国でEVは普及しないからガソリン車は暫く続くよ。
789 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 22:39:43.92 ID:rKyzzCdS0
プリウスなんかのプラグインHVと、ボルトみたいなレンジエクステンダーEVが歩み寄って
その中間点くらいで安定しそうだな。
しかし、プラネタリーギア一個でエンジン、電気モーターを連続して併用したり切り替えたり出来るトヨタのシステムの優秀性汎用性は異常
というか、電動ってw 世の中クソおもしろくもないゴミみたいな車ばかりになるなw
>>777 韓国のすごいところは
日本で言う国家T種の官僚が町工場で営業してるところ
791 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 22:40:39.93 ID:hL6DnOOZ0
>>785 自動車メーカに期待しちゃダメなのかも
サンヨー買収したパナとかの方が
792 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:40:42.32 ID:/jVIbxN7P
>>784 そもそも1980年代まで軍事独裁政権だったって知らない人が多いな。
民主化されたのはここ20数年だよ、テレビ放送だって10年前くらいまで昼間はやってなかった。
その癖、80年代までにはすべての国民の情報がデータベース化されていた。
今でもネットでの書き込みも国民番号が必要になる、韓国経済悲観論書き込みで逮捕されたこともあり。
そして、ここ10年はクレジットカード化を国策で進めてホームレス水準の貧民層まで、
カードを発行して、現金決済を極力減らそうとしている。
つまり、国民IDとクレジットカードの利用履歴で国民管理はほぼ完璧になるんだ。
これが韓国のIT社会だ、日本のプロ市民やマスメディアにとっては悪夢だろうけどなw
EV競争でもトヨタの資本力に勝てるわけない。
生産ではなく特許で利益を得るのが限界だろ。
そんなこといいながらジャガーを買うインド人経営者って・・・
イギリスで産業革命が起きて200年たって世界中にその成果が広がってもまともにネジひとつ作れない国のほうが多い
この土人は後ろでパパが車を運転しているのを見て自分もできると勘違いした中二レベルのアホ
バッテリーの課題・・・充電量、充電時間、コスト、リサイクル
インフラの課題・・・充電ステーションの数、法整備の問題
社会への影響の課題・・・中古車業、自動車修理業への影響
安全の課題・・・事故時の漏電
その他・・・オイルメジャーの圧力、余剰ガソリンの消費先
ちょっと思いつくことを書きなぐってみたけど、一朝一夕に解決できる問題じゃなさそうだ
>>792 >その癖、80年代までにはすべての国民の情報がデータベース化されていた。
確か北のスパイ対策だっけ。
それが行政の効率化にも繋がっているんだから災い転じてって奴か。
>>796 でもどれも自国で最初に解決できた国がシェアのほとんどを持っていきそうな気がする。
かなり広範囲な業種に雇用生み出しそうだから思いっきり税金使って実現させてもよさそうなもんだが
799 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:49:02.13 ID:/jVIbxN7P
>>797 日本の行政のIT化が進まないのは、左翼やマスメディアの「戦後日本的価値観」の影響が大きいわね。
韓国はその逆で、軍事独裁政権の国家管理システムが結果的に企業独裁国家に転じて、上手くいった。
まぁ、グローバル企業に勤める能力のない末端の国民は酷い扱いだけどさw
800 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:50:37.38 ID:/jVIbxN7P
>>798 一番上手くやりそうなのは、国家資本主義の旗手たる韓国なんだよな。
全部トップダウンで財閥に命令すればOKだからなw
801 :
ゆず湯(東京都):2010/11/22(月) 22:52:31.46 ID:gxZaCpkM0
>>799 うまくいったというか、民主化して10年で破綻して
市場の育たなかった国内は捨てて現状って感じだもんな
>>800 なんだかんだ言っても韓国ってすげえんだよな。
国際競争の時代に一番うまく立ち回ってる国でしょ。
803 :
手編みのマフラー(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:52:57.42 ID:4k+xxiHM0
>「誰でもつくれるようになるEVは凄まじい競争に陥り、自動車業界は非常に利幅の薄い業界となります。
早くなってくれ
与太はもうけ過ぎ
804 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:54:03.47 ID:A+M4RL+6P
ラダーフレームリーフサスにバッテリーとモーター乗っけて
はい出来上がりで満足するのはインド人だけだよw
>>804 結構多いと思うよ。
特に車好きではない普通の人にとっては雨風しのいで移動できればそれで十分役に立つ
空気エンジンが完成したら最強なんじゃね
807 :
手編みのマフラー(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:56:48.08 ID:4k+xxiHM0
808 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 22:57:00.20 ID:/jVIbxN7P
>>801-802 国家資本主義の台頭を予測できなかったのが、ここ20年の日本の限界でしょうな。
国家や民族は消えてなくなるものだというのが、戦後日本の知識人の常識であり、日本社会の多くも信じていた。
グローバリズムでむしろ国家や民族が「差別化要因」としての強みになってしまう、
そんな逆説が発生するところまで読めなかったな。
そして、SFで予言されたような企業独裁のディストピアを実際にやらかす国がでるとは思わなかった。
>>800 中央集権で国の資源を一転集中するか、地方分権で都市間の競争を促すかの選択肢があるけど…
日本はどっちも中途半端なんだよな。韓国くらいの規模の国なら前者の方が効率が良いと思うけどね。
>>806 空気を圧縮するのに電気使うだろうから電気自動車でも変わんないような気がする
既存メーカーは安全性に関する特許で当面食ってけるだろ
それでも時間の問題だろうけど
812 :
木枯らし(三重県):2010/11/22(月) 22:59:51.37 ID:LklFS+Gq0
バッテリーは、石油より
地球を汚す事を自覚しろ。
石油は、掘るだけ。
バッテリーは、科学反応で薬品が化工が製造が必要だ。
発電装置はしばらく積むことになるだろ、燃料電池に切り替わるかもしれんけど。ジャガーはマイクロガスタービン積んでるな
作ることで利益出す時代はもう終わってんだから
さっさと国を挙げて営業すりゃいいのにな
815 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:00:17.86 ID:/jVIbxN7P
>>809 韓国は首都近郊に人口の2/3が住む国だからな。
日本の場合、三大都市圏でやっと半分だ。
だから、徹底的な集権システムが働いて均等な国土の開発という、
これまた「戦後日本的な正義」と反対の価値観で動けたのも強みだな。
816 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:00:46.60 ID:A+M4RL+6P
>>805 それが出来ないのが日本人の良い所でも悪い所でもある
劣化コピーの激安新興国車を
歪んだブランド意識の塊みたいな日本人がおいそれと受け入れると思うか?
てか先進国の衝突安全満たすのそんなに簡単じゃないよね
ミッタイは自動車の設計舐めすぎ
最終的には燃料電池車に行き着くと思うんだよね
>>816 お前の中の日本人像がどんなのか知らんけど、
軽自動車で十分って人間がいっぱいいて、ユニクロが繁盛して100均が国中にある国だぞ
819 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:05:18.87 ID:A+M4RL+6P
>>818 エンジンだけじゃない
くるまって色々計算されてる。カクドゥとか(キリリ
820 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:05:33.42 ID:/jVIbxN7P
>>818 今の軽自動車はそんな安くないし、性能も質感も悪くないぜ。
中古車は特に割高。
821 :
雪の結晶(catv?):2010/11/22(月) 23:06:48.60 ID:rKyzzCdS0
>>818 頑張り過ぎて余計に貧乏臭い高級wな軽が良く売れているらしいがw
使い捨て感覚の服や100円雑貨と同等に考えるくらい車の価値は下落したかw
822 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:11:55.93 ID:A+M4RL+6P
日本人がそこまで質実剛健だったら
町中ミラバンと軽トラとタタ自動車の40万円カーが既に溢れかえってる
実際の日本人は
タントカスタムエクストリームフル装備俺超豪華エディションを84回ローンで買ってるじゃん
>>820 >>821 日本人って人からどう評価されるかをものすごく気にするからね。
逆に言うと価値観はそれだけだったりする。
もちろん全員じゃないけど、そういう人は多いと思う。
ユニクロだって昔は安物で恥ずかしいってころが確実に会ったと思うけど、
ユニクロでもいいんだって雰囲気になるとみんな着だす
824 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:13:37.98 ID:/jVIbxN7P
>>822 ここ最近の軽自動車ブームは、高齢化で大型車を運転しにくいと感じる人が
増えたからという理由も大きいと思う。
>>815 規模に見合った国家運営さえ出来れば効率も上がるんだろうけどね。
韓国の制度を見習うにせよ、それを日本に適合する形に変えてからじゃないと上手く機能しないだろう。
826 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 23:16:23.12 ID:hL6DnOOZ0
>>795 トヨタでさえ20年前までネジ一つ作れなかった
827 :
大判焼き(宮城県):2010/11/22(月) 23:16:48.00 ID:0GhotMudP
燃料切れの時ガソリンならささっと入れて走れるけど電気だとそうもいかないよな
どうすんの?
>>825 日本はムダに人権とか平等とか叫ぶ連中がいて、それを無視できない社会だから難しいわ
成長してる新興国ってほとんど人権なにそれ状態な国じゃん
829 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:18:59.90 ID:/jVIbxN7P
>>828 韓国の今の「勝った要因」ってのは実はこれまで日本のマスメディアが散々叩きまくった事をやったからなんだよな。
ここに気が付かない人は本当に馬鹿だと思うぜ。
今の車の概念で電気自動車を語ろうとしてるやつは根本的に間違ってる
ロックフェラー様がさせるわけないだろうが
833 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:29:07.10 ID:A+M4RL+6P
じゃあどういう概念で語るんだよ
タイヤなくてチューブの中をヒィィィンって飛んでるとかそう言う方向性?
>>833 原付+αみたいなやつじゃね
トヨタが愛知万博でやってたようなの
835 :
ダウンジャケット(西日本):2010/11/22(月) 23:31:59.27 ID:LAN62/F70
どうなんだろうな
電池性能を飛躍的に向上させる基幹特許を日本なりが独占的に保持した場合とかはそうでもない
電池産業の行く末にかかってる
>>247 2円/kmは、安いといっていいのかな?
やっぱり、電気代と充電時間がネックだよね。
837 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 23:36:21.32 ID:hL6DnOOZ0
>>836 プリウス20km/L、ガソリン120円/Lとして6円/km
燃料代だけで見ると安いけど車の減価償却、維持費も含めるとどうなんだろう
839 :
大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 23:41:14.96 ID:A+M4RL+6P
てか
HVで誤魔化しつつ、水素か燃料電池にいかないと
電気に逝っちゃったらエコも何も無いよなあ
今でさえ「このバッテリーどうすんだよww状態なのに
普通のカーバッテリーをリサイクルするだけでも大変なのになあ
840 :
ホットカーペット(東海):2010/11/22(月) 23:45:17.11 ID:dNiEgswBO
841 :
ホットカーペット(東海):2010/11/22(月) 23:46:03.01 ID:dNiEgswBO
俺が間違えたorz
>>827 電池パックを充電済みのに交換すればいいんじゃね?
843 :
玉子酒(catv?):2010/11/22(月) 23:48:00.17 ID:w0JVz2Qf0
それでも俺は愛車MTX50Rに乗り続ける
844 :
たら(東京都):2010/11/22(月) 23:49:34.63 ID:DqM8p2HB0
PCとか携帯って価格それこそでた当初から100分の1とかになったけど
車っていつまでもカローラはカローラの値段だよね。
ずーっと100万位じゃないの? なんか無理やり装備増やして車体でかくして
価格維持してるように見えるんだけどなんで?
845 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 23:50:53.13 ID:hL6DnOOZ0
>>842 共通化して大衆車は4セル上級車は6セル高級車は8セルトラック12セルみたいなのかな
846 :
黒タイツ(兵庫県):2010/11/22(月) 23:50:59.02 ID:y0gtHSlH0
>>844 車も相当安くなってるよ
このサイズの工業製品は更に格安にはならんと思う
先進国に売って
そのリターンで国内にインフラ作って雇用とかインフラとかでさらにEVが売れる
人口が多い国はいいな
119 名前: みかんの皮(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 18:43:26.69 ID:+3dGaT6Q0
>>18 うむ
パワートレインなんかは家電みたいなもんだから、そこのコストダウンは凄まじいものがあるだろうけどな
しかし、それだけで既存の自動車メーカーに成り代わるってのは思い上がりも甚だしい
140 名前: 牛すき焼き(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 18:48:11.04 ID:hYqcgn+Z0
>>119 そうだな、日本は電車大国だということをインド人は知らないのだろうか
車だけ見てると見えなくなるんだよな、国の産業そのものが
158 名前: みかんの皮(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 18:52:06.50 ID:+3dGaT6Q0
>>140 もしかしてパワートレインを電車の一種か何かと勘違いしてないか?動力と駆動系のことだぞ
俺のレスの意味は
『(EVの)パワートレインなんかは家電みたいなもんだから、そこのコストダウンは(何億も掛けてエンジン開発しなくていい分)凄まじいものがあるだろうけどな』
ってことなんだけど…
849 :
足袋(長屋):2010/11/22(月) 23:55:55.94 ID:hL6DnOOZ0
家電と一緒で利益はスマイルカーブになるだろ
生産は儲からないからどこでやっても一緒
企画設計とメンテナンスだけが儲かる
850 :
暖炉(チベット自治区):2010/11/23(火) 00:06:59.86 ID:dsGwwln4P
>>849 コンピュータみたいに生産だけアウトソースに丸投げして
ってのはメカトロニクスではまだまだ難しいだろ
ましてや自動車だぞ
部品点数が5000から2000になった所で
自動車がメカトロニクスの怪物である事に変わりはねえし
851 :
火鉢(埼玉県):2010/11/23(火) 00:14:07.17 ID:Jp3CYOkn0
高級車は生き残るだろwww物好きの変態入るしwwww
原付から大型トラックまで内燃機関で動いてたものが
用途によって電気だったりガソリンだったり燃料電池だったり分散化されるってことなのかな
853 :
寒中見舞い(関東):2010/11/23(火) 00:16:00.19 ID:eX3PL4maO
確かに電動こけしが発売されたら、こけしの売り上げ下がったしな。
854 :
大晦日(長屋):2010/11/23(火) 00:30:19.81 ID:JMXeE6zX0
>>850 そーやってなめてる間に日本がどーなっちゃったのかしら
メカどうとか言ってるけど、自動車メーカー買収すればまるっと手に入るじゃないの
海水エンジン作れ
857 :
牛すき焼き(西日本):2010/11/23(火) 01:45:34.42 ID:xcx2NusE0
858 :
鍋焼きうどん(関東・甲信越):2010/11/23(火) 01:49:47.63 ID:kmrbnjFdO
世間の流れも読めず若者の車ばなれとか見当違いな事ばかり言ってる脳みそにカビの生えた奴らばかりの自動車産業はいったん滅びてからやり直したほうが良い
859 :
雪だるま(埼玉県):2010/11/23(火) 02:12:35.32 ID:kRgISJOp0
ハイブリッドやってるのは、どのくらいのスパンか知らないけど、
社会や技術の現実的な進展を考えた上で今を有利に戦うためでしょ?
未来の実用的EVと真っ向勝負することは出来ない、とかとか何エラいドヤ顔なの?
固執するどころか、過渡的なものだと早い段階から認識してるだろうに
860 :
牛すき焼き(西日本):2010/11/23(火) 02:16:35.58 ID:xcx2NusE0
>>859 俺は逆だな
真剣に電気自動車とガソリン自動車の事を考えた
作った結果だと思うよ
色々考えたが、想像以上にプリウス型のハイブリッドは良くできてる
861 :
大晦日(長屋):2010/11/23(火) 02:22:25.19 ID:JMXeE6zX0
>>859 でもEV乗るとピストンエンジンの不完全さを思い知らない?
862 :
竹馬(東京都):2010/11/23(火) 02:29:43.60 ID:tTG/lx1L0
なんでも途上国に流れていくのは当たり前のことだしな
863 :
牛すき焼き(西日本):2010/11/23(火) 02:35:02.70 ID:xcx2NusE0
>>861 EVの実物とかレース見たこと有る?
あれ見るとバッテリーの不完全さを思い知らされるよ
どの位の重量でどの位持つのかと
864 :
暖炉(東京都):2010/11/23(火) 02:35:43.59 ID:tDixGIeLP
速く終われよ
当然予見して不安定になりそうな自動車関係は就職先に選ばなかったしな
俺には全く関係ないからどうぞ
865 :
大晦日(長屋):2010/11/23(火) 02:37:07.40 ID:JMXeE6zX0
>>863 乗ったよ
完全体とはあのことかと思った
866 :
牛すき焼き(西日本):2010/11/23(火) 02:42:33.55 ID:xcx2NusE0
>>865 何乗ったの?空になるまで乗った?
俺はi-MiEVと水素自動車乗った
レースで見るとガンガンからに成っていくのが良く分かる
あっという間に失速w
867 :
大晦日(長屋):2010/11/23(火) 02:43:59.07 ID:JMXeE6zX0
>>866 レースとかは学生が作ったオモチャだろ
青山のテスラ行ってちゃんとした市販品乗ってみろよ
868 :
牛すき焼き(西日本):2010/11/23(火) 02:44:39.55 ID:xcx2NusE0
>>867 学生だけじゃなくて企業も参加してたよ
テスラはその代り重量めっちゃ重いだろ?
869 :
肌寒い(千葉県):2010/11/23(火) 02:47:41.63 ID:il2SoChU0
日本では日本車が売れるから終わらないべ。
ただし海外では高級車扱いになってジリ貧。
ジャガーみたいになる。
今のガソリン車は
過去の馬車と同じ運命でしょ。
全ての車が馬で走ってたのが
ガソリンエンジン車に変わった。
今回はガソリンエンジン車から
電気モーターへ変わる
時代が変わるだけの話だ。
871 :
竹馬(福岡県):2010/11/23(火) 05:24:05.95 ID:V3+3BKUUP
PHSが普及したら地域市内網は終わる(キリッ
電気になったらFRPボディとかできそう
874 :
牛肉コロッケ(神奈川県):2010/11/23(火) 08:05:54.79 ID:Q/mgEUb40
>>868 装備重量1.2tだよ(ガソリンみたいな満タン状態と同じで)
>>874 でもエリーゼ900kgなんだよね。
ガソリン車に比べて300kg重たくなってる
現状の性能じゃ一般に広く浸透はしないだろ
せめて今の自動車と遜色ないレベルまで引き上げないと_
お前らのレス見ても脳天気だもんなw
歴史は繰り返す
878 :
オリオン座(大阪府):2010/11/23(火) 09:28:54.00 ID:7AQA802E0
879 :
キンカン(チベット自治区):2010/11/23(火) 09:55:40.52 ID:piJpu7WY0 BE:319670126-BRZ(11450)
半導体メーカーより真空技術メーカーの方が
遙かに堅調なんだし電池メーカーはこれから伸びる
さっさと電気自動車開発に本腰入れときゃ大勝利できたのに
利権って怖いね 技術の進歩を遅らせる癌だね
881 :
ゲレンデ(関西・北陸):2010/11/23(火) 10:03:54.10 ID:jB50O9mHO
パソコンやテレビでは死なないが車は事故れば死ぬから。
命を中国産の車に預けるとか無理。
882 :
あられ(北海道):2010/11/23(火) 10:07:46.20 ID:QcwhPnGGO
ガソリンの燃料以外の用途開発が超ムズい
電気自動車なんて本気出せばすぐつくれそうだけどな
884 :
雁(大阪府):2010/11/23(火) 12:26:17.73 ID:+Ze71ydk0
そもそも、リチウムは、内燃機関の自動車をすべて電気自動車に置き換えるだけの埋蔵量がないらしいけどな
電気自動車の本格的普及は新しい電池が出てくるまでは無理だろう
>>883 元々自動車は電動だった
ガソリンが安く供給するようになってからガソリン車が増えた
887 :
牛すき焼き(西日本):2010/11/23(火) 13:24:15.38 ID:xcx2NusE0
>>873 は乗ってきたの?普通乗れないだろ?あれ
888 :
熱燗(東京都):