#include <stdio.h> スレ立て依頼所 return 0;

このエントリーをはてなブックマークに追加
374 ストール(大阪府)
おまえらいい歳なんだから行きつけの小洒落たバーくらいあるよな

 酒田市のベテランバーテンダー井山計一さん(84)=同市中町2丁目=が、3色のLED(発光ダイオード)を使い、
グラス内部をカラフルに彩る「虹のコースター」をプロデュースした。
井山さんは「以前に比べ酒場は静かになったが、カウンターを彩るこのコースターのように、夜の街にもにぎやかさを取り戻したい」と話している。
 井山さんは1955(昭和30)年に喫茶店兼バー「ケルン」をオープンさせて以来、半世紀以上にわたってバーテンダーを続けている。
59年には「寿屋」(現・サントリー)が主催した全日本ホーム・カクテル・コンクールに、
ウオツカやホワイトキュラソーなどを使った「雪国」を出品、グランプリに輝いた経歴を持つ。

 ことし7月ごろ、常連客の1人がLEDを使ったコースターを制作、持ち込んだ。
暗いバーで活用できると考えた井山さんは、持ち運べて環境に優しいように充電方式にすること、
酒田の木「ケヤキ」を使い地元のイメージを加えることなどをアドバイス。
前田直己山形大客員教授ら知人も加わって試行錯誤を繰り返した結果、ようやく11月中旬に完成した。

 コースターは直径11センチ、厚さ1.5センチ。赤・青・緑のLEDをコースターの中央部分に埋め込んでおり、
各色の明るさの比率を徐々に自動で変えることで、グラスの色が黄や緑、ピンクなどの色に変化する。
少しずつ変わる色を段階的に数えると、4000色余りになるという。
井山さんは「グラスの形状を変えれば、また違った姿を見ることができ、グラスに花を入れれば観賞用にもなる。
酒田の話題となって、街が活性化してくれればうれしい」と語る。

 23日に山形市の山形国際ホテルで開かれる第38回全国バーテンダー技能競技大会東北大会の会場でお披露目する予定で、
会場で購入申し込みもできる。
1個1680円で、専用の充電アダプター(840円)が別途必要。23日以降はFAXでのみ注文を受け付ける。
http://yamagata-np.jp/news/201011/23/kj_2010112300354.php
http://yamagata-np.jp/news/201011/23/img_2010112300259.jpg
http://yamagata-np.jp/news/201011/23/img_2010112300262.jpg