ウィキペディア創設者 ジミー・ウェールズからのメッセージをお読みください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイニちゃん(栃木県)

ツイッター、「銀行に大金がある」-増資のうわさを一蹴

 ウィキペディアの創設者、ジミー・ウェールズ氏が再び寄付を募るキャンペーンを行っている一方、
ミニブログのツイッター(Twitter)は「銀行に大金がある」と強調し、資金調達を予定しているとの報道を一蹴した。

 ツイッターの共同創設者、エヴァン・ウィリアムズ氏は17日、Web2.0カンファレンスで、
ツイッターの資本金が乏しいことなどないと明確にした。ただ詳細については口をつぐんだままだった。

 同日の発言は、同社が資金繰りのため投資会社と協議中であるとのうわさが広まっていた中でなされた。
IT系ブログのテッククランチ (TechCrunch)は、ツイッターが約30億ドル(約2,500億円)の増資を考えており、
投資会社DSTグローバルがその増資を主導すると報じた。その記事内では、30億ドルの増資はツイッターが2009年9月に行った1億ドルの増資に比べてかなり大きな額だと指摘していた。

 ツイッターのウィリアムズ氏の発言後、まだ残る疑問は、ツイッターがどうやって「銀行に大金」をためることができたのか、だ。

 2006年7月にラウンチされたツイッターは、「ツイート」と呼ばれる140文字以内のメッセージを投稿できるミニブログだ。
立ち上げ当初から、ツイッターでの収益性については疑問が呈されてきた。

 2009年には増資も行ったが、ツイッターの運営が続けられるかどうかという疑問をさらに深めた。

 大きな転換は2010年4月、同社が新たな広告プログラムを発表した際に起こった。「Promoted Tweets」
として知られるこの広告プログラムは、ツイッターによる自立経営の第一歩としてアナリストらに認識された。

 この広告プログラム発表時、ツイッターの共同創設者であるビズ・ストーン氏は
「数年間にわたり、私たちは昔ながらのウェブ広告モデルを紹介することに抵抗してきた。
なぜなら収益よりも価値を最適化したかったからだ」と述べた。

http://jp.ibtimes.com/articles/11924/20101119/62372.htm
2 ごきゅ?(東京都):2010/11/21(日) 16:21:34.96 ID:cjAdIdbG0
アッー
3 ミミちゃん(愛知県):2010/11/21(日) 16:22:23.18 ID:6hZxasDVP
ジョブズ意識しすぎなおっさんのあれうぜえええ
4 さくらパンダ(茨城県):2010/11/21(日) 16:23:43.97 ID:kpfZOGv70
あの画像見るとつい画面ぶん殴っちゃう
5 スーパーはくとくん(大阪府):2010/11/21(日) 16:23:50.31 ID:eqtlZZGZ0
意地でも読むかと思っている
6 カーネル・サンダース(三重県):2010/11/21(日) 16:24:25.27 ID:7pSPIp+J0
ウィキペディアよっぽど運営に困ってるんだなと思った
7 ほっくー(大阪府):2010/11/21(日) 16:25:03.00 ID:+oxhWfVs0
訳がおかしすぎるだろ

広告モデルを紹介するってなんだよ introduce の訳か?w
8 ぴぴっとかちまい(埼玉県):2010/11/21(日) 16:25:31.02 ID:nolPNyNf0
9 ソーセージおじさん(佐賀県):2010/11/21(日) 16:25:54.58 ID:9HrlEE5j0
イケメンだよな
10 バンコ(神奈川県):2010/11/21(日) 16:26:13.22 ID:AHygpWEA0
だれだよ、あのおっさん。
11 PAO(新潟県):2010/11/21(日) 16:27:06.58 ID:9L97eqag0
不意打ちで生えてくるからたちが悪い
おまえらの髪の毛もこのくらいブワっと生えてくればいいのに
12 キリンレモンくん(長屋):2010/11/21(日) 16:27:07.27 ID:72TMfSjn0
普通に寄付を募った方が集まるだろ
13 おにぎり一家(福岡県):2010/11/21(日) 16:27:33.01 ID:Ya7wH6mm0
これうざいよな
変な広告かと思ったし
14 ソニー坊や(長崎県):2010/11/21(日) 16:28:49.88 ID:LnFFD/AD0
即効消しちゃった
15 やなな(dion軍):2010/11/21(日) 16:28:58.97 ID:eKa3tzDzP
うるせー馬鹿
16 ドンペンくん(関西地方):2010/11/21(日) 16:29:17.84 ID:4x9fpx2/0
>>8
ハゲて太ったジョン・トラボルタかと思った
17 ニックン(岩手県):2010/11/21(日) 16:30:32.07 ID:LE7g7MTf0
澄んだ目をしたおっさんだなって思う
18 ドンペンくん(兵庫県):2010/11/21(日) 16:30:34.95 ID:iMuWShxW0
日本人の寄付率の低さコピペ
19 ミミちゃん(北海道):2010/11/21(日) 16:32:49.38 ID:+uP0cjYfP
jawpはウソだらけ
ソースの無いのは当然、
ソースのあるのも捏造ばかり。
20 ルーニー・テューンズ(dion軍):2010/11/21(日) 16:33:10.32 ID:ua55E2JZ0
どや顔すぎて
21 さっしん動物ランド(静岡県):2010/11/21(日) 16:37:19.16 ID:hwIW3EU40
こういうのは道楽好きの金持ちがドカンと寄付するもんであって俺らがはした金入れても意味ない
22 エキベ?(中国地方):2010/11/21(日) 16:38:56.12 ID:wQtJyqms0
>>19
同意 ウィキペディア日本版を読んでると馬鹿になる
23 ミミちゃん(千葉県):2010/11/21(日) 16:39:01.72 ID:7AgZrkx1P
何か調べようと思ってうぃきぺぢあ開いたんだけど
このおっさんが突然でかでかと出てきたから
間違えてどっかのクソブログ開いたかと思って閉じちゃったよ
24 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2010/11/21(日) 16:40:14.23 ID:tAaA1Y220
ジャップのケチっぷりは異常
25 スージー(東京都):2010/11/21(日) 16:40:44.74 ID:UUzlVG+i0
あのバナーをイーノックにしたコラージュ画像を頼む

26 イプー(北海道):2010/11/21(日) 16:41:20.54 ID:HC6aek/V0
読んでないけど何書いてあんの
27 ユーキャンキャン(東海):2010/11/21(日) 16:42:52.01 ID:PDy+bUAMO
>>25
ニコニコから出てくるんじゃねーよ消え失せろ
28 ユートン(dion軍):2010/11/21(日) 16:42:56.56 ID:czIoxKEU0
あれ最初出てきた時ウィルスでも踏んだかと思って
ビクってなったわ
29 パナ坊(愛知県):2010/11/21(日) 16:45:26.68 ID:FU7B8Lla0
日本語はwikipediaのページ数世界一!!!!
日本人はwikipediaの寄付額数世界最低wwwwwwwwww
30 星犬ハピとラキ(東京都):2010/11/21(日) 16:48:15.96 ID:pIG2GHN80
>>19
都市伝説レベルだな
そもそも日本のはアニメ漫画ばっかりだけど
何かのイベントでちょっと話を聞いたみないな内容が伝言ゲームでどんどんネジ曲がって最終的にまとめとして載るからな
恐ろしい
31 ソーセージおじさん(静岡県):2010/11/21(日) 16:54:31.77 ID:EkwP46ii0
>>25
死ね
32 やなな(チベット自治区):2010/11/21(日) 17:06:46.01 ID:aRf/JEcBP BE:385677874-2BP(1978)

きれいなって言うほどでもないスタパ斉藤
33 ウェーブくん(兵庫県):2010/11/21(日) 18:00:17.19 ID:COgF/lVo0
この人、強権発動が過ぎて管理者をクビになったんじゃなかったっけ。
34 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 18:47:01.29 ID:52Rqn8hG0
昔、寄付した。
今はどうなってるか知らんが、寄付の仕方が難しいんだよ。
確か英語だったように記憶している。もし自分がwiki側ならもっと簡潔にする。

35 マックス犬(チベット自治区):2010/11/21(日) 18:50:40.36 ID:uEIfNEY00
10ドル寄付してきたwww
36 どんぎつね(山口県):2010/11/21(日) 19:11:59.41 ID:GZVyBqqO0
なかったらなかったで特に困らない
37 マックス犬(チベット自治区)
>>34
超簡単だぜ。

クレジットカード番号とメアドと住所だけで行ける
PayPalアカウントがあればもっと楽