東芝技術職ブラック杉 8時〜午前様当たり前 半年で2人自殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミミちゃん(愛知県)

半年で自殺者が2人出た職場

東芝深谷工場で液晶ディスプレイの製造ライン立ち上げプロジェクトに従事していた
重光由美さん(当時35歳)の職場では、01年7月のある日、急に全員が招集された。

「O君が今、行方不明になっている。連絡があったら『何も心配しなくていいから、とにかく出てきて』と伝えてほしい」
Oさんは重光さんの斜め向かいに席があった同僚である。そんなアナウンスがあった数日後、Oさんは遺体で発見された。自殺だった。
それから5カ月後の同年12月には、やはりプロジェクトに従事していたKさんが自殺。

「Kさんは律儀だから、ほとんどの会議に出ていたんですよ……」
そう故人を思い返す重光さん自身、同年9月にうつ病で休職を開始した。
一時的に復職したものの再度休職し、現在に至るまで療養を続けている。

深谷工場では00年11月頃から「M2ライン立ち上げプロジェクト」と呼ばれる液晶製造ラインの
構築プロジェクトがスタートした。これは東芝が世界に先駆けて開発に成功したポリシリコン液晶ディスプレイの
生産ラインを立ち上げるもので、従来の製品に比べ性能が高い半面、製造が難しくコストダウンも困難だった。

裁判の判決文によれば、M2ライン立ち上げプロジェクトは「人を集中させて」「短期で成功する」垂直立ち上げを目指し、
立ち上げ期間を6カ月にする計画が立てられた。M2ラインプロジェクトに先だち98年に実施された「M1ライン立ち上げプロジェクト」では
1年1カ月が立ち上げ期間として計画されており、これに比べると大幅な期間短縮であることがわかる。

しかも生産規模は拡大し、サイズも一回り大きくなって技術的な困難さも増していた。
加えて計画がスタートする前段階で、さらに期日を早める方針が告げられた。
しかし、これは「無茶苦茶なスケジュールだった」と重光さんは言う。

実際、M2プロジェクトがスタートすると各工程でトラブルが多発し、対策に追われることになった。
M2プロジェクトにおいて重光さんは自身を含め3名が担当する、ある工程のリーダーを務めていた。
当時の生活は8時から9時の間に出社し、帰宅は23時を過ぎることが当たり前になり、午前0時を超えることも増えた。

http://president.jp.reuters.com/article/2010/11/21/0D61CB6C-ED44-11DF-AFC8-83E13E99CD51.php
2 やなな(dion軍):2010/11/21(日) 12:44:41.10 ID:6qwSRCn6P
( ;∀;)イイハナシダナー
3 わくわく太郎(茨城県):2010/11/21(日) 12:45:25.09 ID:uL8qJ2h80
そんなに仕事くれるなんてええ会社や
4 ミミちゃん(愛知県):2010/11/21(日) 12:45:34.54 ID:vSYWi91PP
>>1のつづき

もともとM2プロジェクトでは週末も出勤を予定したスケジュールが組まれていたが、
計画が遅れ出すと輪をかけて休日出勤が増え、プロジェクトが始まった00年12月から
翌年4月にかけての所定時間外労働時間は、客観的な証拠が残っているだけでも平均して月90時間34分にも上る。

このような状況になって、職場では軋轢が増えた。たとえば、上司から2日前にメールで報告を求められた
データを会議で提出しなかったところ、重光さんは激しく叱責された。

「何が何でもデータを出せ。今日中に詳細なスケジュールを書いて出せ」

だが、提出期限が定められていたわけではなく、重光さんは他の業務に追われてもいた。
それでも「相手が全く聞く耳を持たない状態」で押し問答の末、重光さんはその日の午前一時まで
かけてデータ取りを行い、スケジュールを記載した書面を作成した。

「担当工程は私のほうが詳しいのですが、私が『やる必要はない』と考えていることを上司は重要視していたり、
取りかかりたくてもさらに優先順位の高い仕事があったり、急に発生したトラブルの対応に追われていたり……」

要は業務の調整が全くなされないまま、さらなる要求だけが課されていったのである。
「ものすごく忙しくて疲れ切っている中で一生懸命仕事をしているのに、できない理由も聞かず、
人を全く信用しないようなやり方で無理矢理働かされて、すごいストレスでした……」

業務の割り振りをめぐる混乱も起きた。01年5月の連休明け、重光さんは上司からある新製品の開発業務の
資料をポンと渡され、軽い感じで「やって」と指示された。たいした説明もなかったため、
まだ少人数で試作品をつくっている段階だと重光さんは思ったという。ところが、求められて会議に出席してみて、仰天してしまった。
「もう出荷のために承認を取らなければいけない大変な時期だったんです」

すでに手一杯の重光さんは新たな業務を断ったが、「M2ラインは別の人にリーダーをやってもらうから」と上司に説得され、
開発業務を担当することになった。しかも製品の承認を受ける会議の提案責任者という重要な役回りで、である。
5 ぴぴっとかちまい(千葉県):2010/11/21(日) 12:45:44.98 ID:jBS7ZfZL0
自殺情報が漏れてる時点でまだホワイト
6 やなな(dion軍):2010/11/21(日) 12:46:15.51 ID:XuPOZ3uRP
自殺とか甘え
7 ミミちゃん(愛知県):2010/11/21(日) 12:46:24.09 ID:vSYWi91PP
>>1のつづき

ところが重光さんはこの製品の開発に関わった経験はなく、上司から詳しい説明もなかった。
他部署が関わる業務のため「どうなっているんですか?」と問い合わせが次々に来たが、
上司は「担当の重光さんに聞いて」と丸投げするだけだったという。

製品開発に関する勉強や連日の会議出席、資料作成などに追われるうち、重光さんは激しい頭痛に見舞われた。
月下旬には12日間連続で会社を休んだほどである。その後も頭痛や不眠、疲労感などの症状は改善せず「フラフラで出勤するのがやっと」の状態に陥った。

「承認会議の責任者はできません」

体調の悪化を理由に重光さんは上司にそう申し出た。だが、上司は無言で立ち去り、
その後に重光さんは別の部署の上長から呼び出され、こう告げられた。

「いますぐ承認会議の打ち合わせをしてもらわないと、出荷ができなくなって困る」

結局、承認会議は乗り切ったものの、さらに体調が悪化した重光さんは、
受診していた神経科クリニックのアドバイスを受け、長期療養に入ることになった。

明らかに体調が悪化した後は、仕事を投げ出してもよかったのでは?そう尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「12日間休んだ後は本当に会社に行くのがやっとで、なるべく製品開発の仕事はやらないようにしていたんです。
でも上司が私を責任者にした以上、うまくいかないと周囲から責められるのは私なんですよ。どうしようもない状態でした」

おわり
8 ライオンちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 12:46:27.51 ID:ZRMJ6fm30
レグザを改良するためなら別に誰が死のうと関係ない
テレビは買ってやるから死ぬまで働け
9 UFOガール ヤキソバニー(関西地方):2010/11/21(日) 12:46:44.38 ID:uIC4yPrs0
>>5
おおむね同意
10 ミドリちゃん(大阪府):2010/11/21(日) 12:46:56.46 ID:Gj73dyax0
そんな時間まで仕事しないと仕事が出来ない人間は無能だよ
出来る人間は定時に終わらせて遊びに行ってるよ
11 白戸家一家(長屋):2010/11/21(日) 12:47:45.48 ID:Ej8snWse0
え?

残業なんて200時間越えてから鬱になれよ
12 やなな(dion軍):2010/11/21(日) 12:48:56.44 ID:6qwSRCn6P
さすが日曜日
奴隷自慢が始まるな
13 ドコモン(大阪府):2010/11/21(日) 12:49:03.21 ID:Vc8W6BqJ0
東芝って、今はなき三洋とはなんか仲良かっただよな
14 ラジオぼーや(関西地方):2010/11/21(日) 12:49:05.72 ID:Wjz9Y+Nb0
今日の奴隷自慢スレ
15 トドック(福島県):2010/11/21(日) 12:49:11.02 ID:BxhhjIfB0
トラブル対応はマジ疲れるからな
16 ブラックモンスター(東京都):2010/11/21(日) 12:49:16.31 ID:/w29Mrp60
俺の友人の院卒で東芝に入った奴は
「仕事ねぇから週休三日にされて給料減らされて暇だ」
とかボヤきながら高給貰ってたよ
17 エビオ(東京都):2010/11/21(日) 12:49:29.13 ID:3CwUedAX0
週末出勤前提のスケジュール組む無能管理職をリストラしろ。
18 めろんちゃん(東京都):2010/11/21(日) 12:49:33.27 ID:eXT4VNwv0
入社2年目なのに11時出社18時前退社の俺

すまぬ・・・すまぬ・・・・・
19 ラジ男(チベット自治区):2010/11/21(日) 12:49:54.32 ID:a3lqUs190
シャープの亀山工場も建設工事で俺の知ってるだけで3人は死んでる
朝8時から夜2時くらいまで普通に働かされた
20 エネゴリくん(catv?):2010/11/21(日) 12:50:18.37 ID:Ro63fyId0
過労死寸前でも
無職ニートになるよりマシだろ
21 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 12:50:19.88 ID:7/cKEkHcO
家電の技術系なんて一番いっちゃダメなとこじゃん
22 カツオ人間(神奈川県):2010/11/21(日) 12:50:30.81 ID:ki7Q9CRM0
浜松町の駅から続く通路を朝見てると、すごく鬱になれる
23 鷲尾君(チベット自治区):2010/11/21(日) 12:50:35.54 ID:crETPc4a0
こういう責任ある立場が会社サボったらどうなんの?訴訟ある?
24 サト子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 12:51:00.04 ID:8UdktDHg0
社畜自慢が始まるよー!
25 ヨドくん(catv?):2010/11/21(日) 12:51:08.68 ID:zg0ufBL70
上司がクズすぎる。
26 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 12:51:32.90 ID:VqXzhV+P0
こういう短期プロジェクトのって合宿システムにして欲しいよ
8時から9時の間に出社し、帰宅は23時を過ぎることが当たり前になり、午前0時を超えることも増えた。

通勤して飯喰って風呂入ったら寝る時間すらないよな

もう仕事終わって職場のドア開いたら食堂で飯喰って
大浴場で風呂入ってスーツはクリーニング
あとは寝るだけ。

夏は北海道冬は沖縄とかで

27 おれゴリラ(兵庫県):2010/11/21(日) 12:51:51.76 ID:cEoP70jt0
ヤケになって韓国企業に技術を売って退社と
28 にゅーすけ(北海道):2010/11/21(日) 12:51:53.20 ID:f+7gdDD80
休めるならそこまで酷くないんじゃね
つかなんで辞めてないの
29 コロドラゴン(catv?):2010/11/21(日) 12:51:54.71 ID:SJWi6rjb0
自殺情報が漏れるなんて情報管理が甘いな。
普通の日本企業なら全力で漏洩を阻止するはず。
30 こうふくろうず(東海):2010/11/21(日) 12:51:57.91 ID:mCNswFV5O
午前様って久々に聞いたわwww
31 ミーコロン(関東):2010/11/21(日) 12:52:30.24 ID:GX4SupyRO
このスレは、「その程度でキツイとか甘いよ、ウチなんて……」という奴隷の鎖自慢と、
「残業しなきゃ業務をこなせないなんて、ただの能無し」という、自称エリート様の箴言で埋め尽くされます。
32 カールおじさん(宮城県):2010/11/21(日) 12:52:45.52 ID:yFkGJlNx0
技術革命が当然と思われてる業界だからなあ
海外同様天才企業の買収で拡大すりゃあいいのに
33 やなな(京都府):2010/11/21(日) 12:53:08.90 ID:G93pbiglP
技術職行きたいんだけどじゃあどこがお勧めなんだよ
34 マルコメ君(関東・甲信越):2010/11/21(日) 12:53:10.97 ID:XO9HhwK9O
>>23
働いたことないだろ
35 タヌキ(東日本):2010/11/21(日) 12:53:25.15 ID:j+ddl0pa0
>「担当工程は私のほうが詳しいのですが、私が『やる必要はない』と考えていることを上司は重要視していたり、
>取りかかりたくてもさらに優先順位の高い仕事があったり、急に発生したトラブルの対応に追われていたり……」

>だが、提出期限が定められていたわけではなく、重光さんは他の業務に追われてもいた。
>それでも「相手が全く聞く耳を持たない状態」で押し問答の末、重光さんはその日の午前一時まで
>かけてデータ取りを行い、スケジュールを記載した書面を作成した。

>「担当工程は私のほうが詳しいのですが、私が『やる必要はない』と考えていることを上司は重要視していたり、
>取りかかりたくてもさらに優先順位の高い仕事があったり、急に発生したトラブルの対応に追われていたり……」

>要は業務の調整が全くなされないまま、さらなる要求だけが課されていったのである。
>「ものすごく忙しくて疲れ切っている中で一生懸命仕事をしているのに、できない理由も聞かず、
>人を全く信用しないようなやり方で無理矢理働かされて、すごいストレスでした……」

これ、今の俺の職場とほとんど同じや
違うのは楽しようという一部の連中が自分に降った仕事をなんだかんだ言って
お人好しの人達に押し付けているところ
36 白戸家一家(長屋):2010/11/21(日) 12:53:33.63 ID:Ej8snWse0
3年位前に東芝の面接を受けて、落ちてよかったですw
代わりに入った大手保険会社の保守開発が温くて長くておいしいですw
37 うずぴー(東京都):2010/11/21(日) 12:53:41.04 ID:SspiU0Gv0
どこも偉いさんは屑しかいない
己の事だけしか考えない屑
38 シジミくん(東海・関東):2010/11/21(日) 12:53:55.64 ID:zyeHvPiPO
東芝はおわコン
39 ちーたん(東京都):2010/11/21(日) 12:54:11.99 ID:HMAtUxXv0
たったの二人か
ずいぶん減ったんじゃないか
40 コロドラゴン(catv?):2010/11/21(日) 12:54:15.37 ID:SJWi6rjb0
>>26
合宿システムになんてしたら、
24時間365日電話(メール)一本で会社に呼び出されて延々仕事をやらされるわけだが。
41 ぼっさん(東京都):2010/11/21(日) 12:54:16.21 ID:eVMfCOKG0
NECは
42 とびっこ(福岡県):2010/11/21(日) 12:54:47.65 ID:+DHJYT7Q0
>>31
実際は残業しないと追いつかないくらい一人に仕事を押し付けすぎてるってことなんじゃないの
43 バブルマン(関東・甲信越):2010/11/21(日) 12:54:54.56 ID:WJTVTSExO
うつは甘え
44 ミミちゃん(東京都):2010/11/21(日) 12:54:55.80 ID:1MqzRd7uP
マジかよdynabook捨ててくる
45 チーズくん(関東):2010/11/21(日) 12:55:05.91 ID:98WYyFOfO
なんで自殺するの?
退職すればいいのに
46 ウェーブくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 12:55:17.07 ID:YMOpBz09O
>>26
時々悲鳴が聞こえる超ラッシュの東西線に乗っている時そう思うわ
47 さっしん動物ランド(西日本):2010/11/21(日) 12:55:45.48 ID:yUI/Zb3B0
日本は総合家電メーカーが多すぎる
2強ぐらいにまとめて過度な競争をやめろ
48 マウンちゃん(京都府):2010/11/21(日) 12:56:12.89 ID:xZxLgz6K0
>>44
おれにくれ
49 あんらくん(大阪府):2010/11/21(日) 12:56:12.59 ID:TKrisHUi0
ブラックマヨネーズの小杉に見えた
50 おにぎり一家(長野県):2010/11/21(日) 12:56:22.08 ID:O7eAU9rN0
でも(給料は)お高いんでしょう?
51 ひよこちゃん(東京都):2010/11/21(日) 12:56:50.83 ID:+7kEyDqk0
大事な技術者が
52 暴君ハバネロ(埼玉県):2010/11/21(日) 12:56:55.65 ID:s9fOqQXU0
>>47
何処と何処?
53 愛ちゃん(東京都):2010/11/21(日) 12:57:06.80 ID:gghYZItx0
死ぬぐらいなら工場爆破すればいいのに
54 とれねこ(東京都):2010/11/21(日) 12:57:16.23 ID:1csgJn4A0
製造ライン立ち上げプロジェクト
なんて言わないだろ
タスクフォースじゃないのかw
55 ぼっさん(東京都):2010/11/21(日) 12:57:26.27 ID:eVMfCOKG0
逃げられる奴はうつ病にはならないな
56 BMK-MEN(長屋):2010/11/21(日) 12:57:28.33 ID:v0s2Itys0
TMDかなと思ったら、案の定古い記事だったw
今はもっと酷いと思うが、もう少ししたら楽になるよ液晶事業その物が消えるから
57 くーちゃん(東京都):2010/11/21(日) 12:57:33.84 ID:h84VYflT0
>>11
おれの時、あの職安ですら狼狽してた。
58 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/21(日) 12:57:51.86 ID:wIzkm8O6O
電子専攻の修士2年だけど、車が好きなんで就職は完成車メーカー(御三家限定)か
部品ならばデンソー織機あたりしか考えなかったな。
電機メーカーなんかプレエントリーすらしなかった。
59 ぼうや(熊本県):2010/11/21(日) 12:57:53.75 ID:/FvAFQGl0
東芝、三菱電気、日立、パナ、NEC
銀行みたいに東芝日立三菱電気とパナソニックNECエレクトロニクスにまとめろよ
60 エコピー(関西・北陸):2010/11/21(日) 12:58:03.73 ID:R63lbWJwO
いつも製造技術に
無理言ってごめん。いつも電話キレてごめん。
ぜんぜん利益残せなくてごめん。
61 マウンちゃん(京都府):2010/11/21(日) 12:58:10.88 ID:xZxLgz6K0
>>47
東芝・三菱・日立の3つしかないよ
62 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 12:58:15.75 ID:LtA0biay0
仕事なくて自殺する人もいれば、24時間働いて自殺する人もいるのかぁ
12時間ずつ働けばいいのに
63 チップちゃん(東京都):2010/11/21(日) 12:58:24.47 ID:bikFBK/l0
03〜04年の頃って友達でも鬱病になった奴がすげー多かった気がする
>>1のページのもう一つの記事も04年のことなんだよな

最近、忙しいことは忙しいが会社も取引先もそういう状態には
ならないようにしてる感がある
社会全体がある程度学習したのかな


64 パッソちゃん(catv?):2010/11/21(日) 12:58:45.93 ID:33MdNtK80
6時出社26時退社
ボーナスなしで月15万固定のころが懐かしい
65 とこちゃん(catv?):2010/11/21(日) 12:58:53.49 ID:7Wzps02n0
東芝の関連でKCP+の開発やってた友達が死にそうになってた
66 暴君ハバネロ(埼玉県):2010/11/21(日) 12:58:59.59 ID:s9fOqQXU0
>>59
>>61
このスレ見ても東芝に残って欲しいと思うのかよw
67 ブラット君(関西地方):2010/11/21(日) 12:59:01.35 ID:2LI6BRwW0
また東芝自殺者だしちゃったのかよw
改善する気ゼロだな
68 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 12:59:38.41 ID:LtA0biay0
>>59
パナが三洋を吸収したことだし、ついでにシャープも吸収すればいい
関東のほうでは東芝、日立、NECあたりが合体しとけ
69 とれねこ(東京都):2010/11/21(日) 12:59:43.00 ID:1csgJn4A0
東芝は伝統的に体育会系だから
ブラックなんて言葉が無い時代から
系列会社も全部そうだし
70 エビオ(東京都):2010/11/21(日) 12:59:44.95 ID:3CwUedAX0
本体で死人が出るということは協力会社や子会社はもっと....
71 よかぞう(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:00:06.05 ID:qpTFrb8s0
It's Japanese KAROSHI!
72 トドック(福島県):2010/11/21(日) 13:00:09.11 ID:BxhhjIfB0
古い会社は古い構造が残ってるから一度ぶち壊さないとダメだろ
73 BMK-MEN(長屋):2010/11/21(日) 13:00:51.28 ID:v0s2Itys0
>>58
ご愁傷様です。自動車は更に酷いよw
74 スカーラ(関西地方):2010/11/21(日) 13:01:31.85 ID:nUMqvY290
コアタイムだけ行って普通に帰ります
残業とか仕事がトロいやつがするもんだろjk
75 とぶっち(catv?):2010/11/21(日) 13:01:35.38 ID:V4fN1wlq0
自殺する前に上司ボコボコにしてから仕事放棄するくらいの人間が大量に出ないと環境なんてかわんねーよな
76 ローリー卿(空):2010/11/21(日) 13:01:39.20 ID:8Gb99KjM0
>>26
24時間かいしゃに拘束される超社畜生活ですね解ります

実際デスマーチ合宿なんかやったら逃亡&自殺者が続出するぞ
満員電車だろうが午前様帰宅だろうが、帰ることも許されない合宿生活に比べれば天国だろ
77 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:02:10.52 ID:QWtWKx430
>>45
なんでお前はヒキニートになったの?働けばいいのに ってのと同じ。
78 うずぴー(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:02:39.15 ID:H3hDXc8P0
早く搾取された労働者と労働者にすらさせてもらえない就職浪人で革命起こそうぜ
79 エビ男(USA):2010/11/21(日) 13:02:54.77 ID:EpbbVA8T0

君たちが大好きなiPhoneやoPadを作るために命を落とす
foxconnには到底かないませんよ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&q=富士康科技+自殺
80 おたすけケン太(長屋):2010/11/21(日) 13:03:01.63 ID:kdvmEOzd0
あのな、労基法を素直に守ってたら
今の日本の繁栄はなかったのよ。
高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし
率先して残業してた。
それが今はどうだ。
やれ残業代出ないだの労基法違反だのくだらない。
そういうこじつけの理由でさぼりたいだけで
働きたくないなら辞めていいんだよ。
普通に働いていたら欧米の企業には勝てないんだよ。
日本の企業がサビ残毎日やってやっと互角なくらいだ。
BRIcSとかに追い越されたくなかったら残業しろ。
企業に利益をもたらすことだけを考えて生きろ。
81 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:03:07.58 ID:wIzkm8O6O
>>73
自殺したら香典頼むわ
82 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:03:29.11 ID:VqXzhV+P0
睡眠時間毎日3〜4時間ぐらいが1番人格崩壊するよなwww
1〜2時間は体調壊れて入院するから良いけど

マジこんなわかりやすいのは特定人数で合宿にして
他の仕事を触らせない通勤時間0〜15分
雑務は他人がやってくれる状態を作り出すべき
刑務所じゃないから各部屋PS3やPC持ち込みとかにして
1人一部屋にして
83 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:03:41.70 ID:QWtWKx430
>>75
そういう行動に「ネット上で賞賛」する人はいても、「現実に賛同・支援する人」はいないから誰もやらんのだよ。
84 つくもたん(広島県):2010/11/21(日) 13:04:16.53 ID:a1s25tQj0
>>62
ピッチャーがいないからってキーパー持ってきたら何とかなるわけじゃないからなぁ・・・
85 ユートン(長屋):2010/11/21(日) 13:04:35.80 ID:uyWqmkTI0
それぐらいやらないと
生き残れないよな
86 つばさちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:04:37.31 ID:kjgLkzV40
戦争だから仕方がない
87 ティグ(埼玉県):2010/11/21(日) 13:04:41.74 ID:+Kg/P2pr0
自殺する前になんでバックレないのか
やっぱ仕事に対する責任感とかいうアホくさいもんを持ってたのかな?
88 総理大臣ナゾーラ(北海道):2010/11/21(日) 13:04:46.68 ID:OE98jxfP0
>>74
無能は仕事が回ってこないから早く帰りやすい
89 とれねこ(東京都):2010/11/21(日) 13:04:57.29 ID:1csgJn4A0
>>26
関連会社の仕事でホテルに缶詰にされたけど
きついぜ
90 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:05:00.63 ID:QWtWKx430
>>80
何処を縦読みするのか教えて?
91 ユーキャンキャン(九州):2010/11/21(日) 13:05:04.91 ID:CDBoj6jYO
でも給料お高いんでしょ?
92 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:05:13.66 ID:LtA0biay0
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
93 テッピー(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:05:18.20 ID:SJFygfRr0
>>80
残業に文句でなかったのは
したらしたで手当てがすごかったからだよ
94 おたすけケン太(長屋):2010/11/21(日) 13:05:27.72 ID:kdvmEOzd0
労基法のほうがおかしいとは思わないのかね?
法改正して、労基法を実態に即した物に改正すれば
現状の問題は全て消えるのに。
企業が何故労基法を逸脱しなければならないのか。
その理由を考えたことがあるのか?
従業員のことを考えない企業なんてないんだ。
労基法がおかしいんだ。
はっきり言って今の労基法は基準労働時間が短すぎる。
残業と残業代の規定もおかしい。
こんな労基法がまかり通っているから労働者が付け上がる。
日本人はもっと働くべきだ。
95日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/11/21(日) 13:05:29.36 ID:7KgvQgrFO BE:799077683-2BP(4555)

winwinwinを保てない企業なんかどうせすぐ潰れるから早めに転職しとけ
96 やなな(catv?):2010/11/21(日) 13:05:31.16 ID:EjdGgGwcP
この話題で就活板の東芝スレずーっと荒らしてる奴いるよな
同一人物か?
97 パッソちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:05:58.66 ID:33MdNtK80
>>26
携帯電話の話思い出した
98 とぶっち(catv?):2010/11/21(日) 13:06:03.46 ID:V4fN1wlq0
辞めたら人生終わる=仕事できないなら死ぬ
みたいに考える人間が想像以上に多いってこった
99 てん太くん(埼玉県):2010/11/21(日) 13:06:29.97 ID:WS4mQRA10
俺も某電器メーカ―に勤めてて同じような状況に陥ってたな
終電乗れない事も当然あり
タクシーで帰って自腹、下っ端で残業つけると説教されるからつけない
2年近く我慢したがさすがに辞めたよ
100 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:06:39.95 ID:VqXzhV+P0
>>76
それもあんだよね〜
合宿システムが採用されたらされたで
企業は最初年1回だったものが
1年中合宿とかになりそうだしなwwwwwwwwwwwwwww
日本ならやりかねん
それに会いたくない奴と同じ屋根の下にいたくないし

どうしたもんかな〜
101 黄色いゾウ(愛知県):2010/11/21(日) 13:06:43.79 ID:UPzvwKs/0
たかだかサラリーマンの仕事ごときで自殺とか
馬鹿らしいよな。でも自分がその状況だとそれが見えないというのも分かる。
義務教育から企業に頼らずに生きるためのノウハウを教えるべきだと思う
102 リスモ(東京都):2010/11/21(日) 13:06:45.96 ID:We8YjsAS0
月40時間で残業代全てでる俺の会社が天国に思えてきた
103 チャッキー(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:07:09.92 ID:wDNGIJJ3O
早く帰れる程度の仕事しか来ないって時点でリストラ候補だろ
104 らぴっどくん(東京都):2010/11/21(日) 13:07:28.37 ID:zQDsxqzB0
>>80

 の
  素
  晴
   し
   い
    愛
     を
     も
      う
      一
      度
105 やなな(埼玉県):2010/11/21(日) 13:07:33.78 ID:+cfeWBh0P
うちの会社も自殺が常態化してるからなあ
朝、「体調不良で休む」って電話があったら50%は自殺
106 なるこちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:07:34.63 ID:FT7P5PeE0
>>5
まぁそうとも言えるね。

IT業界は自殺の揉み消しがハンパじゃない。
実際の自殺数は他業種より飛び抜けてると思う
107 サン太郎(埼玉県):2010/11/21(日) 13:07:59.40 ID:eb4mWxTa0
>>98
転職できねえ国だし
108 暴君ハバネロ(埼玉県):2010/11/21(日) 13:08:31.46 ID:s9fOqQXU0
実際には転職してる人見かけるけどなあ
転職できないと思い込む人が一杯居る国じゃね
109 ペンギンのダグ(長屋):2010/11/21(日) 13:08:38.38 ID:ZBSrRwjR0
俺のとこはそんなことないけどなぁ まあ部署によって違うんだろうなぁ
110 ドコモン(大阪府):2010/11/21(日) 13:08:41.09 ID:Vc8W6BqJ0
>>68
甲:パナ、シャープ、三洋(すでに合体済)
乙:東芝、日立、NEC

三菱、ソニー、富士通(ゼネラル含む)、京セラ、フナイ、沖、富士電とかどっちに入れる?
111 ねるね(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:08:42.10 ID:K27kUlNl0
退職した後、病状が悪化して自殺も含めたらどうなるのかな
112 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:08:48.05 ID:QWtWKx430
>>94
>従業員のことを考えない企業なんてないんだ

ヘタな釣りだなぁ・・・・お前才能ないよ。もっと努力しな
113 ミミちゃん(千葉県):2010/11/21(日) 13:08:58.56 ID:kuIlpWGUP
>>94
労働者を敵対勢力、革命を企てる人間とみなしていた
自民党政権が長く続いたから、労働基準法が
経団連の望むように形骸化してしまって、
今では、これが普通という状態になってしまった
114 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:09:04.23 ID:VqXzhV+P0
>>97
携帯OS開発はお家に帰ってるだろ
睡眠時間3〜4時間もしくは無しぐらいでw
115 買いトリーマン(香川県):2010/11/21(日) 13:09:05.35 ID:E7gos/un0
>>41
Nはまだマシ
Fは体育会系だから色々酷い
116 ドンペンくん(茨城県):2010/11/21(日) 13:09:18.13 ID:/2Ch/+d+0
今の30〜40代のやつらってホントクズだよな
自分は若いころバブルで散々遊んで日本を破滅に導いて
いざ自分が上司になったら残業するなサビ残しろだもんな
117 ケロちゃん(長屋):2010/11/21(日) 13:09:21.90 ID:xqI5m3ds0
帰宅が23時ってことは22時ぐらいに終わってるんでしょ?
8時半〜22時?全然普通じゃん。
118 白戸家一家(長屋):2010/11/21(日) 13:09:23.56 ID:Ej8snWse0
日立の仕事を請けて死にそうになった。
勝手に工場の目の前にアパートを借りられて、そこから通い、
毎日午前3時まで仕事。休みは無い。一応プロジェクト終了までやったが、
次に入った仕事が同じプロジェクトチームの仕事だったのでやめたった。
119 アマリン(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:09:36.31 ID:8+xpbrA6O
ない
120 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 13:09:39.86 ID:BDK2ZzGT0
>>87
好きで始めた仕事なら当然責任感は持つだろ
お前みたいなのばかりじゃ社会は回らない
121 エコピー(関西・北陸):2010/11/21(日) 13:09:52.35 ID:R63lbWJwO
パイが減ったのに
安くなりすぎてんだよ。
安く買い物で無茶苦茶言う
おまいらのせいだよ。
ただでさえ早期退職とか派遣切りで
人減ってるのに。
もう疲れたよ。
みんな疲れてる。
122 ほっくん(埼玉県):2010/11/21(日) 13:09:52.51 ID:VTrH2d1n0
ちょっと前までは残業は月40時間が原則だったのに、
いつもまにか30時間までになってた
123 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/21(日) 13:09:55.07 ID:EAPYoXIcO
従業員の幸せ願ってる会社なんてあるの?
124 くーちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:10:02.35 ID:AbDxFbgk0
東芝就職した友人は残業代の天井はないとは言ってたが
まあ大変だな
125 コロドラゴン(広島県):2010/11/21(日) 13:10:07.56 ID:AHpJVdKK0
お家芸
126 りそな一家(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:10:11.04 ID:d3ZXpCtK0
>>105
どんな会社だよw
127 ミミちゃん(千葉県):2010/11/21(日) 13:10:18.31 ID:kuIlpWGUP
>>118
バブル時代は忙しかった
ただ、残業代も普通に出た
128 やなな(静岡県):2010/11/21(日) 13:10:55.08 ID:VwUVtbydP
何年か前に中途採用の面接で東芝の原子力部門の人に会ったけど例外なく顔色が悪かった。
恐ろしすぎる・・・・
129 パッソちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:11:02.79 ID:33MdNtK80
>>116
30代はバブル崩壊してから入社した組だろ
130 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:11:07.70 ID:VqXzhV+P0
>>117
そっから埼玉や千葉まで帰ってるんだろ
131 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:11:13.12 ID:LtA0biay0
>>110
ソニーは乙で京セラは甲かな
ちょっと甲が弱いから三菱を甲に入れて均衡を保つ
132 あるるくん(沖縄県):2010/11/21(日) 13:11:13.89 ID:BD8N0hVF0
>>70
人知れず機械の部品にされてるだろうな
133 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:11:22.99 ID:WrDqfjBO0
もう製造業って終わりじゃね
家電自動車 メーカーですらブラックだなw
レグザ買ったけど自殺者の怨念が移ってそうだなおいw
134 カバガラス(関西地方):2010/11/21(日) 13:11:52.68 ID:W82yKwR10
奴隷は自身の境遇に慣れ過ぎると
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める
135 緑山タイガ(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:12:02.03 ID:jZqW/9+q0
こんなこと10年近くよく隠し通せたね
技術は流出しまくったのにw
136 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:12:10.43 ID:LtA0biay0
国内メーカー同士で競争してる場合じゃないからどんどん合併して国際競争していかないと
137 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:12:12.86 ID:UeT9Xcp8P
組織がフラットになって仕事が多い癖に
効率が上がるようなツールをケチって導入せず
全部エクセル管理とかよくある話。
138 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:12:18.64 ID:VqXzhV+P0
帰宅23時?
あぁ、がんばりゃ寝れるな
嫁いりゃ余裕ぽいな
139 ののちゃん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:12:20.88 ID:pzsOBtkBO
繁忙期だとうちも7時出社〜帰るのは0時
まぁ年中ではないから我慢出来る
普段は8時半〜5時でさっさと帰る
140 ウチケン(静岡県):2010/11/21(日) 13:12:24.47 ID:kyu7zJMA0
>>122
うちも40時間超えるとうるさいな
休出なんか月に3回やったら24時間
あとは2時間残業がたった8回で越えちまう
やることがないならまだしもあるから困る
141 けいちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:12:26.09 ID:8u84nLbT0
>>131
ソニーって日本の会社なの?
142 ペンギンのダグ(長屋):2010/11/21(日) 13:12:38.87 ID:ZBSrRwjR0
まあブラックではないと思うけど
俺なんてすごい楽してるしw
143 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:13:07.44 ID:LtA0biay0
>>141
ほとんどのアメリカ人がそう思っているらしいが、お前はアメリカ人か
144 らぴっどくん(東京都):2010/11/21(日) 13:13:08.75 ID:zQDsxqzB0
>>105
前居た会社の社長がN社からスピンアウトした人で
窓の外見たら、人が降ってきたって話が忘れられない
145 カーネル・サンダース(東京都):2010/11/21(日) 13:13:10.08 ID:EbfwcoRP0
NTTデータSMSも、発覚しているだけで3人自殺しているぞ。
しかも、事実を隠ぺいしようと情報システム板のスレにピットクルーを雇う始末。
146 たまごっち(西日本):2010/11/21(日) 13:13:38.50 ID:mkbeZp+m0
>>1しか読んでないけど、奴隷の鎖自慢スレになっていることは容易に想像できる
147 パッソちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:13:40.79 ID:33MdNtK80
>>135
待遇が悪かった技術者もついでに流出したよ
148 やなな(広島県):2010/11/21(日) 13:14:00.77 ID:ZILSKYbJP
日本で製造業ってもうナンセンスなのかな
149 ルネ(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:14:14.06 ID:wfLIayYIO
9時 23時なんて総合職なら普通だろw
残業代で生活できるし1000万なんてすぐに貯まるw
150 おれんじーず(茨城県):2010/11/21(日) 13:14:18.28 ID:ZS7s6bFm0
日本人に必要なのは労働環境の改善ではなくて、
ふざけた上司を殴り倒す気迫でございます。
151 BMK-MEN(長屋):2010/11/21(日) 13:14:19.54 ID:v0s2Itys0
>>121
ここで愚痴れるなら、まだ大丈夫だよw
コンシューマ向けのうんこ案件なんか辞めちまえ
152 だっこちゃん(福岡県):2010/11/21(日) 13:14:23.16 ID:k2DL76O90
子会社に採算の上がらないプロジェクト押しつけた挙げ句売り上げが悪いって言って潰す会社だからな。
153 ラビディー(東京都):2010/11/21(日) 13:14:37.42 ID:KQ/5Tl5/0
SEからしたら100時間なんて普通
154 ティグ(埼玉県):2010/11/21(日) 13:14:42.54 ID:+Kg/P2pr0
東芝に限らず上司が自分の出世にしか興味ないような奴だったら地獄
俺も自殺とまでは行かないけど逃げ出した経験ある
155 せんたくやくん(福岡県):2010/11/21(日) 13:15:14.33 ID:yD0aIM+40
日立もすごいってよ
どっちも嫌いだけど
156 イプー(大分県):2010/11/21(日) 13:15:23.16 ID:P3fWtkHT0
大分ダイハツも受ければ100%受かるけど徹夜だらけだと聞いた
157 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:16:05.42 ID:s1SKwflFO
>>149
経営者から見たらお前みたいなの癌だからさっさと辞めろよ?
158 りそな一家(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:16:09.32 ID:d3ZXpCtK0
一緒に仕事してる東芝セミコンの人全員うつ病みたいな顔してる
159 コロドラゴン(catv?):2010/11/21(日) 13:16:12.21 ID:SJWi6rjb0
>>156
大牟田ダイハツだろ、そこは。
160 けいちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:16:40.97 ID:8u84nLbT0
日本人って何が楽しくて生きてるの?
161 ブラット君(関西地方):2010/11/21(日) 13:16:45.47 ID:2LI6BRwW0
>>74
「何かをさせようと思ったらいちばん忙しいヤツにやらせろ。それが事を的確にすませる方法だ。」


by ナポレオン・ボナパルト
162 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:17:03.94 ID:VqXzhV+P0
みたいじゃねーんだろ
163 なるこちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:17:16.39 ID:FT7P5PeE0
>>114
AUの開発に携わってた人の話を聞いたけど、
深夜2時から会議は当たり前で
睡眠時間は長くて3時間、泊り込みで次の日の朝一の会議に行く事もしょっちゅうだったと聞いたな。
それが休み一日もなく4ヶ月続いたって言ってた。

当然優秀な人ほどシワ寄せを食らうので、仕事が出来る人ほどプロジェクトが終わると辞めていくそうで、
次の案件は一から募集、また炎上の繰り返しらしい。
164 マー坊(栃木県):2010/11/21(日) 13:17:20.76 ID:o8xECbPV0
もう日本で優良経営者引き継いでんのホンダさんくらいだろ
165 ルミ姉(関西地方):2010/11/21(日) 13:17:23.07 ID:/aZx140b0
東芝と日立の2強は知ってる
その下は?
166 あゆむくん(東京都):2010/11/21(日) 13:17:33.42 ID:dcVT9GAt0
つーかこれ上司が無能なだけじゃん
167 やなな(静岡県):2010/11/21(日) 13:18:05.18 ID:VwUVtbydP
業界の会議で寝てる人はたいてい東芝の人w
168 ことちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:18:54.96 ID:0CuvwRFc0
>>153
普通じゃねーよ 異常だ

奴隷の鎖自慢野朗が居なくならない限り残業するのが当たり前な風潮は消えないだろうね

そういうやつが偉くなったら残業前提で部下に仕事を振るようになるから
169 きいちょん(京都府):2010/11/21(日) 13:19:00.72 ID:7+MxD+vo0
自己責任だな
自業自得
170 ぎんれいくん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:19:26.11 ID:Xi1z03Nn0
>>153
奴隷乙
171 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:19:31.31 ID:QWtWKx430
>>164
なんで日本の会社って「上に行くほど馬鹿」なんだろうね?
172 ドコモン(大阪府):2010/11/21(日) 13:19:36.63 ID:Vc8W6BqJ0
>>131
甲:パナ、シャープ、三洋(すでに合体済) 、京セラ、三菱
乙:東芝、日立、NEC、ソニー

となると甲は原子力発電所とか無理だな。太陽電池ばっか作ってないと

>富士通(ゼネラル含む)、フナイ、沖、富士電とかどっちに入れる?
追加:古河


173 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:19:42.37 ID:WrDqfjBO0
国自体がブラックだからな 人権はないよな
174 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 13:19:58.60 ID:2/bBnpR10
東芝の管理職はまともに労務管理もできない無能と
175 ペーパー・ドギー(愛知県):2010/11/21(日) 13:20:15.30 ID:1Ij8pIHr0
>>148
同じ製造業でもアホでも作れるモノの方は完全に終わってるが、
技術者が頑張ってるレベル高いのはまだまだいける
っていうかこれが日本の生命線
176 やなな(静岡県):2010/11/21(日) 13:20:25.59 ID:VwUVtbydP
でも東芝はおおらかな人が多いイメージ
177 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:20:35.98 ID:VqXzhV+P0
>>163
俺が知り合いから聞いたIT企業は
夕礼があって
そこで社長が「じゃあ、今日も今から1日がんばろう!!!!!!」とか言うらしい
膾炙できてから俺の知り合いが辞めるまでそのシステムだったらしい
さすがに知り合いの同僚がブチギレて辞めて
労基に乗り込んで会社に監察が入ったとか
178 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:20:43.96 ID:y2WMnwcO0
うちの会社もそこそこ自殺者は出てる
社内報のお悔やみで急逝はだいたい自殺
179 ラビディー(東京都):2010/11/21(日) 13:20:47.14 ID:KQ/5Tl5/0
>>168
残業前提で後輩に仕事振ってるわ。遅いんだよ仕事があいつら
180 ミミちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:20:58.21 ID:1MqzRd7uP
そのうち電源入れたら心霊写真が映し出されるAV機器が出てくるな
181 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:21:18.82 ID:Zy8QV6s50
それくらい仕事任せられる出来る人間なら、そのアホ上司にキレなかったのかねぇ
「俺辞めさせたらどうなるのか分かってんの?w」くらい言えれば苦労しないか・・
182 ヱビス様(沖縄県):2010/11/21(日) 13:21:24.54 ID:cqcnLsP80
日立ちゃんは違うよね。。。
183 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:21:49.41 ID:WrDqfjBO0
こんなんだから性能やスペック面ではいいけど なんか魅力あるものが作れないんだろうな
作ってる側が嫌々作ってるだけって感じがぷんぷんする 機能つけとけばいいんだろドヤ!!
買えよおらおらって感じのばっか 買いたくなるのがない
184 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:22:26.99 ID:y2WMnwcO0
>>182
あってももみ消しますから、外には流れない
185 ドンペンくん(東京都):2010/11/21(日) 13:22:28.67 ID:mXxpZ2LM0
人生会社に縛られるようになったら灰色ですね

主に外国の企業に電子部品納める会社に勤めてるけど
最近は韓国の企業とかも品質管理うるさいね
内部は一昔前の日本みたいに燃えてるのかな?
186 テッピー(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:22:39.28 ID:SJFygfRr0
>>181
だから上司に責任がないって書いてルジャン
なんでそんなことがまかりとおるかしらんけど
187 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:22:45.33 ID:UeT9Xcp8P
>>180
悲惨な死を遂げた天才技術者の怨念が−とか
そんなホラー小説あったら面白そうね。
188 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:23:03.43 ID:7/cKEkHcO
>>58
自動車も相当だけどな
189 ペンギンのダグ(長屋):2010/11/21(日) 13:23:54.95 ID:ZBSrRwjR0
>>182
東芝もこんな部署は珍しい方だと思うよ
俺は全然知らない
190 おたすけケン太(長屋):2010/11/21(日) 13:23:57.24 ID:kdvmEOzd0
最近流行の「朝会議」を導入してみろ。
成果が劇的に出るぞ。
朝5時に出社、資料作成やデータ集めで
7時から会議。
みんなしゃっきりしてるから活発な意見が飛び交う。
上司もきついこと言うが、社員も臆せずに上司に物を言う。
9時からは各々がそれぞれの部署での仕事に専念できる。
結果、夜9時に退社するまで非常に効率のいい仕事ができる。
191 コロドラゴン(catv?):2010/11/21(日) 13:24:32.67 ID:SJWi6rjb0
>>190
> 結果、夜9時に退社する
いやいやいやいや
192 ぎんれいくん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:24:38.38 ID:Xi1z03Nn0
>>190
素晴らしい
193 やなな(三重県):2010/11/21(日) 13:24:40.11 ID:cE8MV34gP
完成車メーカーで研究開発やってるが、残業なんてほとんど無いぞ。
月20時間が最高記録。サビ残も無い。
新機種の追い込みの時期だけ忙しくなる。
サビ残の風潮があるとは言うが、ぶっちゃけ途中で帰ってもわからない
だろ。仕事が終わってりゃ問題ないんだから。
194 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:24:46.40 ID:VqXzhV+P0
>>190
結果、夜9時に退社するまで非常に効率のいい仕事ができる
おいw
195 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 13:24:59.49 ID:BDK2ZzGT0
>>179
何で遅いのかどうすれば早くなるのかお前は分かってんの?
それが出来てないならお前に文句言う権利ないよ
196 はのちゃん(関西・北陸):2010/11/21(日) 13:25:01.74 ID:pz9j9nyLO
労基が仕事してない証拠。
公務員は自ら進んで就職してるんだから、人数足りないとか予算がないとか言うのは甘えでしかないぞ。
197 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:25:13.95 ID:y2WMnwcO0
怨念がおんねん

夜中に勝手にPCが起動し、不明なアプリケーションが走りだす
198 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:25:45.26 ID:QWtWKx430
>>190
わっ、社畜がしゃべった!
199 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:25:52.10 ID:Zy8QV6s50
研究開発職はヤバい、特に企業の研究所の下請け業者とかね
本筋の企業の奴らは院出の超エリートで組合もあるし時間は厳守されてるが・・
その下請けは・・ 友人はアワ吹いて倒れて辞めてた・・
200 パム、パル(茨城県):2010/11/21(日) 13:25:52.54 ID:t9KA0fFc0
>>190
ワロタ
201 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:26:10.05 ID:WrDqfjBO0
>>188
自動車メーカーなんて 名ばかりフレックスタイム導入して半分夜勤みたいになってるらしいよw
日本って名ばかり欧米風の多すぎwwwwwwwww
202 買いトリーマン(香川県):2010/11/21(日) 13:26:15.53 ID:E7gos/un0
>>172
甲の重電成分が弱いな
関西に重電強いとこって無かったっけ?
川崎とか
203 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 13:26:33.00 ID:2/bBnpR10
>>196
民間も自ら進んで就職してますがw
204 ドンペンくん(東京都):2010/11/21(日) 13:26:44.18 ID:kZQryysm0
技術職っていうか、管理職だろ
下請けの管理とか超メンドイよね
205 おばあちゃん(関西地方):2010/11/21(日) 13:26:56.38 ID:1+kn3lsV0
>>190
あーすごいわー
206 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:27:13.75 ID:ox/dZW1TP
もうこのスレ通算で100本くらい立ってるだろ
207 ラビディー(東京都):2010/11/21(日) 13:28:33.64 ID:KQ/5Tl5/0
>>195
優先順位がつけられないし集中力が無いんだろ
だらだら雑談だか打ち合わせだか解らない話ばっかりしてからに
全体感の把握もしないで着手するし。遅いんだよなにもかも仕事が
208おにんにん:2010/11/21(日) 13:28:58.29 ID:k2DL76O90
俺も3年くらい前にこのクソ会社の子会社にいたけど、平日は定時出勤日付変わって帰宅、
休日は使えない後輩のフォローで朝3時から往復700kmの遠方の現場に行って午後は事務
所で提出図書作成って日々を送ってたわ。
それでも残業は1/3までしかつけられなかったよ。
209 さなえちゃん(岐阜県):2010/11/21(日) 13:29:20.76 ID:hrKn8DSM0
上司とその家族を殺害して悪い遺伝子を絶てばいいじゃないか
何故自殺しちゃうの?
210 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:29:36.78 ID:QWtWKx430
>>207
で、お前は押しつけるだけ押しつけて帰っちゃうの?
211 やなな(岩手県):2010/11/21(日) 13:29:54.17 ID:cBJDXrzWP
上場企業だからって優良企業とは限らないのが難しいんだよな
昔2部上場企業に就職したけど想像をはるかに超える超絶ブラックで1日で辞めた
212 天女(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:30:11.10 ID:OUhFmOiy0
「自分しかできない」ような仕事でいきなりバックレても
午後には代わりが来て
夜までには仕事が回って納期に間に合ったりする

要は死ぬほど忙しい奴がいたら社内で誰かが死ぬほどサボっている証拠
213 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:30:44.31 ID:Zy8QV6s50
>>190
5:00 出社
21:00 退社(と見せかけて残業)
24:00 やっと退社
2:00 帰宅,風呂,飯,明日の準備
3:00 終身
4:00 始発無いからマイカーで出社

寝るのは甘え
214 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 13:30:44.34 ID:BDK2ZzGT0
>>207
お前みたいに文句ばかり言って教育も出来ない人間が一番要らないわ
215 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:31:20.92 ID:WrDqfjBO0
>>211
2ちゃんで上場企業に就職できた勝ち組 とかいってるやつって社会知らなさ杉だよなw
非上場でも安定して大きいところあるし、
上場してるってことは株主のために存在する会社だから後はわかるなってことだし
216おにんにん:2010/11/21(日) 13:31:42.72 ID:k2DL76O90
>>213
午前3時に人生が終わってるのか
217 やなな(catv?):2010/11/21(日) 13:32:37.12 ID:bvR31SphP
10時出社17時退社、週30時間労働、時給1750円月給21万円、社会保険ボ無し。
9時に出て18時には帰ってくるので時間を持て余し気味。
218 エビオ(東京都):2010/11/21(日) 13:32:41.13 ID:3CwUedAX0
>>92
円高気味でこれっていうのが酷いな。
219 KEN(東京都):2010/11/21(日) 13:34:11.06 ID:eWmumNUW0
>>11
昔大型案件メインの部署にいた時は年の半分はそのくらい残業あったけど、
働いてる本人より家族がやばかったな

既婚者は離婚まではいかない人でも、離婚危機には直面してた
220 おたすけケン太(長屋):2010/11/21(日) 13:34:39.36 ID:kdvmEOzd0
>>213
どんなブラック企業だよw
うちはそんなんじゃなくてまともだっつうの。
うちの会社の定時はは朝9時から夜9時まで。
会議の時間は給与に算定されてないし
時間外労働として認めてもいないし申請するやつもいない。
それでも朝5時出社はみんな当たり前のことだと
各自が率先してやってること。
誰も文句一つ言わないよ?
それぐらいやらないと日本の企業は勝てないんだよ。
221 タウンくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:34:41.14 ID:+JPTAagn0
>>100
うちの近所の警察署は寮が署の上にある
超高層オフィス建てるなら上階は寮にすればいい
222 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:34:41.12 ID:zfMINcBa0
>>217
良い仕事だな
そこから給料上がらないならきつくなってくるけど
223 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:34:45.79 ID:u8sn+wffO
昔、東芝の本体にいたけどそこそこ忙しい程度だった。
残業代は全部つくし。

この件については明らかに労働力の配分が不適切だったとは思う。
しかし、俺が勤めてた以前から
ずっとこの女のソースで2chでスレが立ってる。
もう10年近いがあとどんなけ引っ張るんだろうか。
224 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:35:39.14 ID:VqXzhV+P0
1度若いときにキレて
夕方の5時までに全部の仕事を完全に終わらせて
定時帰りを実践してみた
2日目で嫌みを言われだし
4日目で大量の仕事が俺に回されて
6日目で上司からそんな暇があるなら他の仕事も手伝えと言われて
何も得るものはなかった

残業のがんばってます集団や
昼はタラタラやって夕方からがんばって仕事する残業代目当ての奴
こんなのいるから無理と思った
225 だっちくん(北海道):2010/11/21(日) 13:35:55.52 ID:Y+KCdEtdO
ひと月の残業時間大体70時間超え

9時から21時普通

さらに残業

(*_*)
つまんね
226 にっくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:36:17.38 ID:B05c8Tz40
休職なんてものが許される時点で超ゆとり職場じゃねーかw
227 ミミちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:36:58.06 ID:1MqzRd7uP
228 MONOKO(静岡県):2010/11/21(日) 13:36:59.21 ID:J1oDMg0W0
昔、某目の付け所が鋭い大手家電屋で技術職やってたけど
慢性的に人が足りないから残業するしかない(毎日8時〜23時くらいまで)
だけど残業すると怒られる(名古屋運動 PM7:58までには仕事終わらせよう運動)
これっていったいどんな無理ゲーだよw、とか思いながら
19時半にタイムカードを押して23時過ぎまで働く日々だった
229 いっちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:37:16.99 ID:PVOJLM4P0
それでも最近は、早く帰らなくてはならなくなった、
て、東芝の人が言ってたけどなあ
昔は、#44 とか #45 から、明かりが消えることは無かったと聞いたが。
230 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:37:21.82 ID:u8sn+wffO
>>220
ごめん、それをブラックっていうだと思う。
お前は他の人間の頭の中を除いたの?
そもそも遵法精神なさすぎ。
231 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:37:30.63 ID:QWtWKx430
>>220
「違法無払い残業」が「まとも」か。死ね。
232 タウンくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:37:31.73 ID:+JPTAagn0
>>224
>昼はタラタラやって夕方からがんばって仕事
忙しい忙しいって評判の会社ってこんなのばっかり
定時ごろが一番活気溢れるw
233 ミミちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:38:01.86 ID:TbYNiIy/P
東芝がおわコンなんて学生時代から知ってたよ
入社してからしかわからないなんて無能杉
俺を採用しない企業なんてまともじゃないに決まってるだろ普通に考えて
234 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:38:05.55 ID:Zy8QV6s50
おい、こんだけ就職難言われてるのに激務過ぎて自殺ってどういうことよ?
人件費削ったツケ?
235 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:38:44.47 ID:zfMINcBa0
>>224
わかるわ〜
仕事終わってたら帰っても良いとか言うくせに
早く帰るとものすごい嫌味言われるんだよね・・・
236 アイスちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:38:54.74 ID:Mfv8W12S0
>>18
公務員の俺でさえ9時出社なのに
237 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:39:29.07 ID:QWtWKx430
>>234
人を削って取らないからだよ。
238 なまはげ君(東京都):2010/11/21(日) 13:39:48.00 ID:Bi+cenmc0
>>232
18時過ぎからだとなんかスイッチ入ってやる気がでるんだよ
だから昼出社認めてほしいんだが却下される orz
239 MONOKO(静岡県):2010/11/21(日) 13:39:58.31 ID:J1oDMg0W0
>>234
人件費はギリギリまで削る
だけど仕事は全く減らさない
それなのに残業するなと言う
大手って結構そういうところ多いんじゃね
240 おたすけケン太(長屋):2010/11/21(日) 13:40:25.73 ID:kdvmEOzd0
>>230
>>231
「滅私奉公」って言葉、学校で習わなかった?
241 回転むてん丸(関西・北陸):2010/11/21(日) 13:41:02.39 ID:licQ8X7CO
また労働厨の奴隷自慢か
いい加減社会の底辺だってことに気付けよ社蓄共
242 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:41:26.13 ID:UeT9Xcp8P
>>240
少なくとも残業代を貰わないことを「滅私」とは言わんと思うぞw
243 リボンちゃん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:41:29.66 ID:TaTJgzHpO
東芝は勤務時間云々じゃなくて職場環境がかなり切迫してるイメージがあるな
楽して勤めようとは思わないけど、取調室みたいな所で仕事はしたくねぇな
244 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 13:41:30.49 ID:R7OrxsZu0 BE:1564971146-2BP(1)

残業を評価する奴は生産性ってパラメータを考えられないアホだから話しても無駄なんだよね
245 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:41:34.81 ID:zfMINcBa0
>>241
働けよ
246 さなえちゃん(山口県):2010/11/21(日) 13:41:38.77 ID:K6xjGx1A0
こういう記事を見るたびに年収300万だが
残業休日出勤無し、有給使える、仕事はありえない位楽な自分は
幾分ましなのではないかと思い知らされる
247 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 13:41:42.78 ID:2/bBnpR10
>>240
つまんねー釣りだなw
248 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:41:45.69 ID:QWtWKx430
>>240
お前は「公序良俗」って言葉を学校で習わなかったようだな。
249 ポコちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:41:48.39 ID:Fl5IWyxP0
部下を自殺させた上司ってのはまともに仕事できるのかね
俺は悪くないという自己肯定の一点張りなのかな
最近こういった人間が溢れすぎな気がする
250 エキベ?(東京都):2010/11/21(日) 13:42:09.72 ID:Xj/RG/4j0
外人が定時でしっかり帰るというのを昔から聞くが
まねした方がよかったんじゃないか
251 ケロちゃん(長屋):2010/11/21(日) 13:42:12.90 ID:xqI5m3ds0
不動産屋で店員と雑談してたら、前職は東芝の技術者だったらしく
アセンブラが全くわからなくて辞めた、東芝は糞とかいっていた。
こんな適性の無い奴が技術者として務まるわけねーだろ、何で雇ったんだ?
人材集めれないなら、事業縮小するか、いっそ海外で人材調達しろ。
252 緑山タイガ(岡山県):2010/11/21(日) 13:42:20.10 ID:Doecbf3U0
レグザはこうやって作られてんだな
253 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:42:39.18 ID:Zy8QV6s50
>>240
滅私奉公で会社に尽くして、日本を盛り上げてくれるのは大いに結構だし素晴らしいと思う
けど、俺もやってるからお前もやるよな?とか押しつけは止めろ
定時帰りが変な空気になるのも、こういうしょーもない押し付けだろ
254 やまじちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:42:43.30 ID:N+KdwufG0
>>240
だったらお前もこんなところで、たらたらレス乞食してないで
会社に行って働いてこい!
そんだけ書けるなら、休日なんてお前にはないはずだ
255 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:42:56.07 ID:LtA0biay0
>>220
ブラック過ぎワロタ
256 はやはや君(中部地方):2010/11/21(日) 13:43:17.19 ID:SfUH5ws20
もうブラックじゃない業界が存在しないな
257 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:43:54.49 ID:ox/dZW1TP
>>250
定時で帰ってたら貧乏だもの
258 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:44:06.75 ID:WrDqfjBO0
日本の企業なんてどうでも良いしな自分が大事だわ 自殺するやつはあほ
259 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:44:08.39 ID:zfMINcBa0
朝遅刻しまくり、たまに昼から来たりすることもあるような奴がいるんだけど
そいつが残業して偉そうな顔してるのが腹立つ
260 エコピー(愛知県):2010/11/21(日) 13:44:48.36 ID:8qu+59Ha0
残業減らす努力を周りを巻き込んでしたかどうかが問題点だな
勤務時間管理は上司がやるものだと逃げてたら何も解決しないよ
261 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 13:45:04.65 ID:R7OrxsZu0 BE:782485643-2BP(1)

問題なのは、残業代が全額出ていたかどうかじゃないかな。
出ていたなら法的に問題無いからどうしようも無い気が。
262 ポコちゃん(catv?):2010/11/21(日) 13:45:13.62 ID:Fl5IWyxP0
勤務時間の制限を厳格化して、罰則を厳しくしたら雇用改善につながるんじゃ
263 ぎんれいくん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:45:17.02 ID:Xi1z03Nn0
自殺するやつはあほ

ニートに言われるとむかつく言葉
264 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:45:19.60 ID:Zy8QV6s50
>>250
あっちじゃ「それじゃ会議は1時間で終わらせるんでね〜」って言って
サッサとドヤ顔で意見言い合って喧嘩して決めるってな
265 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:45:33.44 ID:u8sn+wffO
>>240
ま、別にいいわ。2chで言っても考えは変わらないだろ。

ただ、本当に他の従業員も自分と同じ考えなのだろうかって、
気が向いたときに俯瞰してみてくれ。
266 エコてつくん(catv?):2010/11/21(日) 13:45:49.99 ID:p5nWGlZl0
>>1
俺の大学院時代はもっとハードだったぞ。
もっとも逃亡する奴はいたけど自殺するほどやわなやつはいなかったけどなw

給料もらって好きな研究できるのならいい事じゃん。
嫌なら転職すりゃいいんだし。
267 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:46:01.39 ID:UeT9Xcp8P
>>251
日本でSE・PGを名乗る技術者の大半はシステム知識の無いゴミだよ。
まあ文系SEには調整やらマネジメントで世話になってるから全部を否定する訳じゃないけど。
268 つばさちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:46:04.04 ID:Uvl1FxKV0
機電系は2chじゃ神扱いだが
東大の機電系学科は学内最底辺…
269 リーモ(東京都):2010/11/21(日) 13:46:21.93 ID:nr5ZzDGH0
コレ使っていれば、過労死せずにすんだのにな
ttp://karoshi.linuxgfx.co.uk/

>>238
夜更かしせず、朝6時に起きれば11頃からやる気が出てくる
これマジ
270 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 13:46:28.63 ID:R7OrxsZu0 BE:4108047697-2BP(1)

>>260
下の動きで残業に対する会社の考えが変わるなんて無いだろw
結局は上の意識の問題。
271 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 13:47:03.67 ID:q9O4D3Tx0
本当に技術のあるヤツが一生懸命力を尽くして間に合わないプロジェクトなら死ぬほど残業するのはおかしいと思うが、
1時間で終わることを1日掛けても終わらせられないなら、寝ずにどうにかしろと思うのはおかしいことか?
技術職は、所謂"ハマった状態"になって進まないこともあるが、その原因がただの技術や知識不足なら死んででも遅れを取り返すべき。
272 雷神くん(京都府):2010/11/21(日) 13:47:16.41 ID:3akfZrqY0
我が家のレグザはそんな犠牲の上に作られていたのか
大切にしよっと
273 買いトリーマン(香川県):2010/11/21(日) 13:47:29.38 ID:E7gos/un0
長屋さん奴隷すぎワロタ
274 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:48:08.30 ID:Zy8QV6s50
寝てない自慢くらい無駄だな・・
俺こんなに働いてるんだぜぇ安い給料でよぉ〜ってアホか
275 コロドラゴン(catv?):2010/11/21(日) 13:48:29.79 ID:SJWi6rjb0
>>262
時間だけで規制を掛けても与えられる仕事が減るわけじゃないから、
結局はタイムカードや勤務報告での申請が誤魔化されるだけだろう。
276 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 13:48:42.51 ID:2/bBnpR10
>>271
原因が分かってるなら苦労しねえよw
277 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:48:44.30 ID:WrDqfjBO0
おまえらって氏ねって言われてハイそうですって死ぬタイプだろww
278 エビオ(東京都):2010/11/21(日) 13:49:00.51 ID:3CwUedAX0
>>260
週末出勤前提でスケジューリングするような無能管理職だから、そんなの考えもしないだろ。
279 怪獣君(catv?):2010/11/21(日) 13:49:00.81 ID:vPlS2gzs0
日本最大ブラック半導体・FPDメーカー
1位 エルピ○ダメモリ
2位 松下電○産業
3位 東○ 半導体社
280 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 13:49:18.97 ID:R7OrxsZu0 BE:1760591693-2BP(1)

>>268
そりゃー東大逝って作業員になろうとする奴は底辺だろ
281 ラビピョンズ(埼玉県):2010/11/21(日) 13:49:25.63 ID:yfjneqWI0
>>239
うちの会社じゃねーかw
282 ぶんた(北海道):2010/11/21(日) 13:49:37.50 ID:lhCiM4E60
俺の世界ランクが2上がった
283 MONOKO(静岡県):2010/11/21(日) 13:49:59.01 ID:Sc/S59aB0
上司「おい、そんなに残業すんなよ、おれが上に怒られるんだからな」

部下「じゃあ仕事減らして下さい」

上司「・・・まあ、そこら変はうまくやってくれ、だから残業すんなよ」

部下「じゃあせめてもっと人員増やして下さい」

上司「・・・・・・とにかく残業すんなよ、いいな、絶対だぞ」

284 つばさちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:49:59.81 ID:Uvl1FxKV0
>>272
うちのレグザのリモコンの音量ボタンが鈍すぎるのは怨霊のせいか
285 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:50:06.54 ID:zfMINcBa0
>>271
技術無い人員使ってるならそれも考慮に入れてスケジュール立てないと
技術ある人間にフォローさせたり、いくらでもやり方はある
286 とぶっち(catv?):2010/11/21(日) 13:50:10.87 ID:V4fN1wlq0
>>224
同じ量の仕事をしてても、就業時間の長い方が評価されるからな。
おまけに残業手当もつくし、どうにも非効率きわまりないんだが、残業手当がないと生活が苦しいからダラダラ仕事。なんだこれは。
287 きいちょん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:50:35.03 ID:QJDKKRH5O
日本人から勤勉さ、真面目さ、を取ったら
なにが残る?

俺なんか顔しか残らないよ。トホホ
288 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:50:41.83 ID:VqXzhV+P0
>>271
もうそれ組織というか会社に問題あるだろ
企業として勝つことよりも人1人の責任問題とか
ストレスで脳みそ逝ってんじゃねーの?
289 陣太鼓くん(関西地方):2010/11/21(日) 13:51:02.46 ID:Zy8QV6s50
>>287
ひょっとして、それはギャグで・・ry
290 ヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:51:12.23 ID:HvZRxOa30
>>239
プラス最近は年休消化があるんだよ
昔は3ヶ月に一回取ってればよかったけど、今は年15日取得が必達目標
291 りそな一家(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:51:50.75 ID:d3ZXpCtK0
サビ残業多すぎて総務・組合から目を付けられる

上司「お前ら早く帰れ(俺が怒られるだろ)。だけど仕事は終わらせろ。終わらんだと?効率を上げろ。」
292 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:51:53.31 ID:zfMINcBa0
>>282
赤ちゃんが毎日結構な数生まれてるから、お前の世界ランクは下降し続けてる
293 MiMi-ON(宮城県):2010/11/21(日) 13:51:55.73 ID:yt0NYs5w0
時間通りに終わらせる事が悪し様に言われるよな
あれは日本の企業の不思議な所だ。
294 宮ちゃん(東京都):2010/11/21(日) 13:52:26.17 ID:GsR2puWh0
>>1
成果主義の昨今
丸投げ屋しか生き残れないよな。

末端は爆弾渡す人がいないので
炸裂して死亡。
295 ヒーおばあちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:52:30.78 ID:ICySwF4d0
>>190
自分の受け持ってるの案件では午前に会議をやるようにしているけど、
それでも10:30とかだな。
296 なっちゃん(関西地方):2010/11/21(日) 13:52:36.31 ID:c7n/OZY30
こんな企業でもメンタルヘルス教育や年休取得運動がされてたりするんだよな
形式上
297 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 13:52:44.33 ID:R7OrxsZu0 BE:1825799074-2BP(1)

>>271
>その原因がただの技術や知識不足なら

技術や知識が足りないのは「ただの」で切って捨てられる問題じゃない。
Fランでも務まるエンジニアなら別だが、大手メーカーのエンジニアの仕事ってそんなに簡単なもんじゃないよ。
298 ケンミン坊や(千葉県):2010/11/21(日) 13:52:45.44 ID:ITL0sf1F0
福祉くんのスレみてから来ると人生とはなんなんだろうかと考える
299 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 13:52:50.38 ID:q9O4D3Tx0
>>276
百人がやって百人がハマるなら理解できるが、
お前だけがハマるのなら、そりゃお前の技術と知識が不足しているだけだ。
300 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:52:51.30 ID:WrDqfjBO0
基本的に 定時で終わるほうがいいし プライベートは充実するほうが良い
仕事は無駄がないほうが良いし 残業なんてやるなら枠内で終わらせたほうがよいけど
日本だと仕事に対しての評価の仕方があいまいで結局長くやってると熱心になる
評価してるやつらがおかしいんだろうな
301 あいピー(大阪府):2010/11/21(日) 13:52:52.96 ID:/b7Ql5g50
給料カットはまだ我慢する、残業代ぐらい出してくれ
みんなのサビ残で何とか会社が回ってるのに、
その仕事をルーチンワークだの何だのバカの仕事みたいに言うのはやめてくれ
クソ社長
302 つばさちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:53:19.35 ID:Uvl1FxKV0
東芝にも窓際専用部門はあるだろ
出世を諦めてそこ目指せばよかったのに
303 コロドラゴン(catv?):2010/11/21(日) 13:54:29.00 ID:SJWi6rjb0
>>296
「こんな企業だからこそ」だろ。
本当にメンタル面や休暇の取得に問題のない企業なら、
敢えて教育や運動をやる必要なんて無い。

言い換えれば、こういう教育や運動の多い企業ほど、
実態はその真逆だということ。
304 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 13:54:35.92 ID:u8sn+wffO
>>280
マジレスすると、東大の奴はそういう考え方する人少ないよ。
目的意識もってメーカーに来る人がいっぱいいる。

東大なのに、早慶なのに〜ってのは、
まさしく人生つまらない2チャンネラ的発想。
305 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 13:55:04.22 ID:QWtWKx430
>>293
日本人の基本メンタリティだからだよ。
「俺がこんなに残業してるんだから早く帰る奴がいるのは許せん!」って。

2chの「俺がこんなに苦しい生活してるんだから他人が大きなカネを得るのは許せん!」ってのと同じ。
306 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 13:55:36.02 ID:UeT9Xcp8P
>>271
本当に技術がある奴でも月100も残業すれば頭が回らなくなって1時間で終わる仕事で1日かかるようになるよ。
ちゃんと休めてきっちり仕事が出来るのが一番さね。
307 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 13:55:45.83 ID:2/bBnpR10
>>299
技術職ってそんな単純な仕事なの?
308 やなな(神奈川県):2010/11/21(日) 13:56:05.52 ID:wc6z0oXXP
仕事与えてやってるだけありがたく思えよ
いやならいつでもやめてもらってけっこう
もしかして自分が優秀で会社に必要な存在だと思っちゃってる?
いくらでも代わりはいますからこれくらいでへこたれる奴はいりませんからすぐに辞めてください
309 ハッチー(群馬県):2010/11/21(日) 13:56:47.04 ID:uCYwTZxE0
作り話でしょ。大手はどこもぬるいよ
310 どれどれ(長野県):2010/11/21(日) 13:57:36.29 ID:ez5Dyk3i0
レグザの福山の新曲で「百花繚乱生命の花〜♪」って歌詞あるけど
生命の花って自殺した東芝社員の事だったんだね(´;ω;`)
311 ファーファ(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:57:38.95 ID:8z34aynP0
>>207
下の仕事が遅いなら、
それを改善する責任は上の人間にあるよ。


どんな方法を使ってもいいから改善しなきゃいけない。
飴と鞭を使い分けてさ。

って言うと、無能な奴って鞭にしかならないんだよな。
312 しんちゃん(USA):2010/11/21(日) 13:58:12.24 ID:MJDf9iio0
東芝に内定貰って喜んでる奴とか、かわいそうだな
313 エコてつくん(catv?):2010/11/21(日) 13:59:22.35 ID:p5nWGlZl0
>>304
2chの東大の神格化ぶりを見るとほんとに低学歴ばっかりなんだなってわかるよな。
314 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 13:59:38.43 ID:R7OrxsZu0 BE:1173728063-2BP(1)

>>304
そら本人はそう思ってるだろ。でも底辺は底辺。
315 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:00:24.62 ID:WrDqfjBO0
最近の日本の製品でこれは良いなって製品見たことあるか
HDテレビがエコポイント買換え需要で売れてるだけじゃんw
省電力になってるだけでヒット商品はないよな
316 エコてつくん(catv?):2010/11/21(日) 14:01:16.64 ID:p5nWGlZl0
>>238
夕方から調子が出ると言ってるやつは自分のやった一週間分の仕事量を見直してみろ。
仕事した気になってるだけで全然進んでないのがわかるから。
317 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:01:34.69 ID:q9O4D3Tx0
>>276>>285>>288>>297
WEBなら余程なものじゃな限りFランでもできるもんなのが現状。
公式のドキュメントを読めば10分もしたら、該当箇所を見付けられるのに、
あえてドキュメントを読めという指示を無視してカタカタキーボードを叩いてトライ&エラーを繰り返すだけで仕事してると言えるのか?
ハマるってのにも許されるレベルと許されないレベルがある。
318 エチカちゃん(catv?):2010/11/21(日) 14:01:35.52 ID:kPZknJfq0
>>314
いくらなんでも世間を知らなすぎ。
319 デ・ジ・キャラット(千葉県):2010/11/21(日) 14:02:00.01 ID:/1PhskdF0
>>305
俺は早く帰る人見ると、いいなーって思うだけで、
逆恨みなんてしないけどな。
320 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(新潟県):2010/11/21(日) 14:02:05.49 ID:KTqKbwQ40
島耕作か
321 エコピー(愛知県):2010/11/21(日) 14:02:27.79 ID:8qu+59Ha0
働くために生きてる奴の多いこと・・・
322 ブラット君(新潟県):2010/11/21(日) 14:02:35.64 ID:qsHUL1t70
足ばっかり引っ張る日本人に向いた仕事ってなんか無いの
323 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:02:43.53 ID:9+i08t2i0
東芝ほどでかい会社じゃないが残業代が10時間しか出てないぞ
324 モジャくん(北海道):2010/11/21(日) 14:02:52.19 ID:9shBEAtn0
>『何も心配しなくていいから、とにかく出てきて』

嘘だ!
325 ドンペンくん(茨城県):2010/11/21(日) 14:02:53.95 ID:/2Ch/+d+0
>>155
日立系だが毎日夜9時帰宅で休日出勤もたまにある。
マジで転職しようか迷ってるよ
326 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:03:29.00 ID:ox/dZW1TP
>>317
WEBならね(笑)
WEBごときでいっぱしの技術者ぶってるところが笑える
女によくいるよな、こんなやつ
327 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:03:35.12 ID:VqXzhV+P0
>>319
連続すると
全体主義が生まれてくるんだよ
そして経営者も中国共産党みたいな発想になる
328 わくわく太郎(栃木県):2010/11/21(日) 14:03:40.98 ID:8/hdynmF0
何で自殺する前に自分をそこまで追い詰めた奴に復習してやろうとか思わないの?
そんなことも考えられないような精神状態になっちゃうの?
329 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:03:49.41 ID:q9O4D3Tx0
>>307
単純と言い切れるものと、そうでないものとある。
全てが後者と言い張るエンジニアはただの無能。
勿論、全てが前者と言い張る管理職も無能だが。
330 陣太鼓くん(愛知県):2010/11/21(日) 14:04:58.66 ID:Lw4Fi5hi0
クソ忙しい部署だったやつが精神的にも肉体的にも限界が来て
それらの疲労を取り払うために麻薬に手を出して捕まった
331 回転むてん丸(京都府):2010/11/21(日) 14:05:21.69 ID:Jo6bA+780
>>317
どんなど底辺の仕事を想定して話してんだよw
332 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 14:05:24.62 ID:R7OrxsZu0 BE:3129941186-2BP(1)

>>318
え、うちにも東大いるけど明らかに底辺だよ。コミュ障っぽいし。
まぁ作業員の道選ぶ奴なんてそんなもんでしょ。
333 801ちゃん(千葉県):2010/11/21(日) 14:05:55.86 ID:nf6X0ekI0
また無能自慢スレか。
334 ホックン(埼玉県):2010/11/21(日) 14:06:06.98 ID:CJqlQ3OG0
まあ東大でも鳩山みたいに居るしな
外れ中の外れが来ただけだろ
335 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 14:06:20.33 ID:y2WMnwcO0
単なる自慢、武勇伝スレになりました
336 いくえちゃん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 14:06:31.18 ID:/7AFouwrO
>>317
Web(笑)
337 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 14:06:55.75 ID:QWtWKx430
>>328
自分だけが死ぬのと相手を殺して死ぬのと、残された家族へのダメージが大きいのはどっちだ?
338 やなな(埼玉県):2010/11/21(日) 14:07:24.47 ID:+cfeWBh0P
うちの会社も朝全員そろっていても
帰るころには2割ぐらい自殺しちゃってるよ
339 ドンペンくん(東京都):2010/11/21(日) 14:07:27.58 ID:kZQryysm0
うちの会社では、新規の案件がつぶれまくってるからな
やる仕事がないわー
340 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 14:07:27.34 ID:R7OrxsZu0 BE:4108048079-2BP(1)

>>317
Webと大手エンジニアの仕事を同列に語るなアホ
341 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:07:51.33 ID:9+i08t2i0
結婚してる人ってある意味家族を人質に取られてるような物だよね
342 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:08:59.59 ID:q9O4D3Tx0
>>331
どんな仕事でもWEBみたいな上位層だけで片付く仕事はFランで十分だろ。
大体デザイナ崩れがノンプログラマでもできるウンタラでスマートフォンのアプリを作る時代なんだから。
343 わくわく太郎(栃木県):2010/11/21(日) 14:09:14.97 ID:8/hdynmF0
>>337
別に殺せとまでは言わないけど、せめて合法的な範囲で最大限報復してやろうとか思わんのかなと
344 こんせんくん(関東):2010/11/21(日) 14:09:21.42 ID:Q+76q25iO
>>232
俺バイトでいっつもやってるなそれ
345 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:09:46.13 ID:q9O4D3Tx0
>>340
大手エンジニアwwww
大したことしてねー連中じゃんwwwww
346 ルーニー・テューンズ(静岡県):2010/11/21(日) 14:09:59.70 ID:kGLcFtPD0
>>317
新しい製法による生産ラインを立ち上げる
想定してた不良品率は1PPM以下なのに、50PPMの不良品率が出る
さて原因は何か…

この手の問題って会社でもちゃんと明確に
トラブルシューティングできるやつってごくわずかしかいないんだよな
347 ゆうさく(長屋):2010/11/21(日) 14:10:15.40 ID:600M+MRF0
給料が高いのが原因だろ
給料を人件費を2割下げてその分人材を多く雇え
ワークシェアリングで一人当たりの負荷を減らして
高給だけどサービス残業や休日出勤当たり前から
薄給だけどそんなに残業しなくても帰れるように日本の社会風土を変えるべき


348 リッキー(福岡県):2010/11/21(日) 14:11:29.61 ID:ePg2K4NK0
>>347
さらに仕事を増やすのがオチ
349 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 14:11:31.48 ID:R7OrxsZu0 BE:1825799647-2BP(1)

>>345
そうか、まぁお前はWebでがんばれよ。
350 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:12:09.16 ID:9+i08t2i0
>>346
QC7つ道具使って解決するやつか。
うちも使ってるの見たこと無い
351 Pマン(東京都):2010/11/21(日) 14:12:19.57 ID:NTNmsl1B0
天下一無職会と同時に奴隷自慢大会もやれよ。
どんな奴隷が出るか楽しみだ
352 モジャくん(愛知県):2010/11/21(日) 14:12:50.39 ID:N9Hphdnq0
>>351
おい


いいこと言うなァお前
353 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:13:19.30 ID:q9O4D3Tx0
>>346
>新しい製法による生産ラインを立ち上げる
最初の前提がおかしい。

すでに確立された手法で、他のものが担当した場合の不良率は1PPM以下。
だが、特定の担当者の場合のみ50PPMの不良率が出る。
さて原因は何か…
354 セントレアフレンズ(埼玉県):2010/11/21(日) 14:13:31.82 ID:017ZBqH30
>>239
俺の会社も勤怠システムに入力するんだが
出勤と退勤の時間差が8時間こえると何分残業したか入力するようなシステムになってるけど
0分にしとけって言われるわ
結局そこで本当に残業した時間を入力してもあとで精査されて0にされるんだけどさw
355 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:14:01.27 ID:ox/dZW1TP
>>345
で、Webクンは何が言いたいのかね?
東芝みたいなメーカーが上位層だけやってるわけないんだから
Webクンの主張は支離滅裂だってことになっちゃってるんだけどwww
356 エチカちゃん(catv?):2010/11/21(日) 14:14:01.47 ID:kPZknJfq0
>>349
WEBに限らずどの分野もピンキリじゃね。WEBは大部分がアレだからあんま擁護する気も起きないが。
とりあえずお前は自分の周りだけで全てを語るの止めろよ新参
357 ごーまる(北海道):2010/11/21(日) 14:15:17.08 ID:mdh76VFq0
省エネの蛍光灯も中国製ばかりだし一週間くらいでジジジって言い出したぞ
358 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:15:41.76 ID:zfMINcBa0
法律で徹夜と休日出勤禁止してくれ
当然、早朝出勤も禁止だ
それだけでどれだけの人間が救われるか
359 ピンキーモンキー(東京都):2010/11/21(日) 14:15:43.55 ID:k/sgO3v60
これだけ生むのに苦労しても
後からサムスンがさっさと盗んでいくこの国ををどう思った?
360 DJサニー(東京都):2010/11/21(日) 14:16:03.32 ID:aLZZqexg0
>>346
公式サイトみれば?
361 フライング・ドッグ(千葉県):2010/11/21(日) 14:16:07.45 ID:pvK58MYM0
今日の奴隷自慢スレか
362 ミニミニマン(catv?):2010/11/21(日) 14:16:06.77 ID:ftnf3PG80
なんかイタいBEがいるな
363 やいちゃん(東海・関東):2010/11/21(日) 14:16:08.66 ID:yBT8Y8dmO
>>303
そのとおりだわ(笑)
俺の前の会社、社内教育やHPでコンプライアンスをこれでもかというぐらい、しつこくやってたのに

内部通報者を隔離して裁判、全国ニュースになったぜ。

因みに渦中の人事部長は子会社の代表取締役になりました。
364 マー坊(兵庫県):2010/11/21(日) 14:16:13.15 ID:IDC1A+ac0
東芝に限らず電気回路系の技術職のブラック度合いは酷い。
入社してから、三年で三割辞めるってジンクスがあるからな。

かくいう俺も大手の技術職を>>1みたいな目にあって辞めたしな。
そもそもタイムカードなんてなかったし。
その当時はブラック企業とかいう概念を知らなかったし、一時は自殺まで考えた。
今はマシな企業で働いてるけど、こうも違う物かと驚いた。


大企業の名前を冠した下請け的な企業や子会社に>>1みたいな企業が多い気がする。
365 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 14:16:17.84 ID:2/bBnpR10
>>317
技術者ってwebのかよwwwwww
ならだいぶ違うだろ
366 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:16:27.73 ID:q9O4D3Tx0
>>349
WEB、WEBと馬鹿にしながらWEBアプリの設計もできないFとかNとかIとかのSEさん?
ここらレベルの会社ってエンドユーザーの業務を把握したつもりで頓珍漢なことばかり言うので、
プロジェクトの失敗率も以上に高いんだよな。

しかし、原子力とか飛行機とかの研究してるエンジニアってハンパなく凄いな。
367 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 14:16:51.69 ID:QWtWKx430
>>358
今でも「法律で」、「36協定の無いor協定を超える残業は禁止」されてるんだよ。
368 ルーニー・テューンズ(静岡県):2010/11/21(日) 14:17:04.53 ID:kGLcFtPD0
>>354
生産技術やってると日々生産ラインのバージョンアップの繰り返しだから
新技術導入→未知のトラブル発生か?それとも単なるヒューマンエラーか?
みたいなケース多いんだよね
369 ハーティ(新潟県):2010/11/21(日) 14:17:06.68 ID:hIGyZxDC0
リーディングイノベーション(笑)
370 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 14:17:14.64 ID:2/bBnpR10
>>358
一応原則禁止されてんだけど…
371 ルーニー・テューンズ(静岡県):2010/11/21(日) 14:17:27.09 ID:kGLcFtPD0
>>368
>>354へのレスだった
372 回転むてん丸(京都府):2010/11/21(日) 14:17:49.03 ID:Jo6bA+780
>>366
何気に安全装置作ってるところもパナい。
373 ルーニー・テューンズ(静岡県):2010/11/21(日) 14:18:01.95 ID:kGLcFtPD0
じゃなくて>>353
もういいやw
374 たらこキューピー(中部地方):2010/11/21(日) 14:18:12.15 ID:BTQTD7uu0
無職なら餓死
就職しても過労死って一体どうすりゃいいんだよ…
375 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 14:18:33.89 ID:y2WMnwcO0
夜勤は基本、2人以上が決まり
376 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 14:18:52.63 ID:R7OrxsZu0 BE:2086628148-2BP(1)

まぁ作業員の道を選んだ時点で負けだからな
377 ユーキャンキャン(山形県):2010/11/21(日) 14:18:56.28 ID:HMVQK1EL0
>>374
就職して過労死しないようにするw
378 つくもたん(群馬県):2010/11/21(日) 14:19:13.56 ID:QWtWKx430
>>374
若者は奴隷になれ、さもなくば死ね ってこった。
今の日本は社会の空気から政治までみんなそう言ってるわ・・・。
379 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:19:19.87 ID:zfMINcBa0
>>367,370
まじか・・・国家規模でブラックじゃねーか・・・
380 77.ハチ君(西日本):2010/11/21(日) 14:20:11.51 ID:xXeTR6P70
3万人死んでるのに何でニュースにならないの?
この前の小学生はずっとやってたのに
381 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:20:21.48 ID:q9O4D3Tx0
>>368
だから、なぜバージョンアップを前提に語るの?w
ありふれた手法でやりつくした手法でだよ。
未知のトラブルならだれも文句は言わんわ。
382 エネモ(宮城県):2010/11/21(日) 14:21:25.23 ID:2Far7gtv0
いつのソースだよそれ
383 ケロちゃん(長屋):2010/11/21(日) 14:21:33.73 ID:xqI5m3ds0
金払ってくれれば残業100時間/月でもおk
3年目のペーペーに1200万も出されたら、
体壊れるまで辞めれないれす(^q^)
384 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 14:22:19.06 ID:R7OrxsZu0 BE:521657524-2BP(1)

>>381
なんだ、そういう事か。
「ありふれた手法でやりつくした手法」ではまる奴なんていないぞ。
Web屋(笑)にはいるかもしれんがな。
385 マー坊(兵庫県):2010/11/21(日) 14:22:34.55 ID:IDC1A+ac0
>>371
ふはははは。
俺のいたところと同じだな。

なんでタイムカード導入じゃダメなんだろうね。
386 あゆむくん(catv?):2010/11/21(日) 14:22:37.64 ID:nbhcUxWk0
俺は朝11時半出社で夜は23時前ぐらいに帰ってる
CG職としては良い方な気がする
デスクの下で寝るとか良く聞くし…
387 ルーニー・テューンズ(静岡県):2010/11/21(日) 14:22:54.65 ID:kGLcFtPD0
>>381
だって生産技術科の開発って基本的に
生産工程や製品のバージョンアップばかりだから
388 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:23:32.77 ID:9+i08t2i0
>>386
もっと朝早く来て早くかえればいいのに
389 ばっしーくん(東海):2010/11/21(日) 14:23:37.36 ID:p5fVbFMbO
>>370
されてねーよアホ
裁量労働 みなし労働も知らんガキw
390 さいにち君(関西地方):2010/11/21(日) 14:24:14.39 ID:CZD7THof0
自殺はないがあきらかな過労死は結構あるな
うちの会社は収入いいが、寿命が平均寿命より10歳は低そうだな
391 あゆむくん(catv?):2010/11/21(日) 14:25:27.47 ID:nbhcUxWk0
>>388
やだよ朝の満員電車乗りたくないし…
392 ちーたん(埼玉県):2010/11/21(日) 14:25:46.79 ID:snXkarWr0
自殺するほど辛いのなら何故辞めないのかと?
393 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 14:26:45.44 ID:R7OrxsZu0 BE:1043313582-2BP(1)

鬱になる奴ってそういう空気放ってるからなぁ。ああいうのを使うってのも大変だろうな。
394 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:27:21.41 ID:q9O4D3Tx0
>>384
いるんだよ。それがWEBなんだよ。
395 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/21(日) 14:28:09.65 ID:2/bBnpR10
>>389
それ例外ね
俺は「原則」と書いた
>>367のいうような36協定の例外とかもあるが、
原則は禁止されている

裁量労働、みなし労働が認められる業務は限られているし、
要件も厳格
396 マー坊(兵庫県):2010/11/21(日) 14:28:33.20 ID:IDC1A+ac0
>>392
ここがブラック企業であるとかいう認識がないとか
ブラック企業とかいう概念を知らないとか
シャイで辞めると言い出せないとか
大学を出させてくれた親に申し訳ないとか
辞めたらニートになるとか

いろいろあるんだよ。
397 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:29:24.54 ID:9+i08t2i0
>>391
会社の寮で徒歩十分はいいぞ
398 あゆむくん(catv?):2010/11/21(日) 14:29:29.16 ID:nbhcUxWk0
>>393
その空気わかるわw
長期出張とか絶対行かせらんない
399 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 14:30:00.49 ID:UeT9Xcp8P
>>394
まあ実際マニュアル読めないで人に聞いて解決しようとする奴は多いわな。
400 チョキちゃん(関東):2010/11/21(日) 14:30:11.03 ID:Cp6ZtoTvO
>>65
この糞携帯はお前の友達のせいか。
なんで死ななかったの?
401 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 14:30:13.58 ID:BDK2ZzGT0
>>398
それは長期出張の可能性があるからあえてそういう雰囲気出してるだけ
402 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:30:16.71 ID:q9O4D3Tx0
>>395
>裁量労働、みなし労働が認められる業務は限られているし、

PGはみなしNGだが、SEはみなしOK
403 パレオくん(徳島県):2010/11/21(日) 14:31:35.32 ID:hDHe/uff0
必死に勉強して結末がこれとか終わってんな
404 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 14:31:45.90 ID:BDK2ZzGT0
WEB屋(笑)はそろそろ黙れよ
405 ミニミニマン(catv?):2010/11/21(日) 14:32:03.33 ID:ftnf3PG80
>>398
正直どうでもいい出張の時はそういう空気出してたわ。
さりげなく他の人になすりつけてた。
406 パッソちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 14:32:34.98 ID:pj2NVSte0
いくら会社が悪かろうと短期間で辞めちまったら
次の転職で詰むからな
会社側もそれをわかってて無茶やってるんだろうな
407 クウタン(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:32:55.31 ID:ubcVfr0D0
>>403
これがわかってたから、俺は理工系学部出て技術職の公務員に行ったわw
民間は悲惨
408 生茶パンダ(愛媛県):2010/11/21(日) 14:33:45.39 ID:VDuYQJkr0
上流だとまったりできていいらしい
409 DJサニー(東京都):2010/11/21(日) 14:34:23.18 ID:aLZZqexg0
まあでもこの上司みたいな動き方されたら公務員だろうが大企業だろうが逃げない限りぶっ殺されるだろ
410 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:35:23.92 ID:q9O4D3Tx0
>>404
WEBを馬鹿にするヤツって、実際その仕事について泣くことが多いよね?
411 やなな(大阪府):2010/11/21(日) 14:36:05.64 ID:lm4TJ4AiP
>>1
これって、日本製造業の平均的な姿だと思うけど。
製品立ち上げ時はだいたいこんな感じだよね。
俺は海外資本に日本企業がつぶされるまでの撤退戦を演じるだけだけどね。
412 やなな(三重県):2010/11/21(日) 14:36:14.03 ID:cE8MV34gP
死んだらいかんと思うわ。死んだら全部終わりだからね。
「後ろ指を差される自分」というのを受け入れられたら死ぬことも
なかったんだがなあ。プライドに殺されてもあとには何も残らない。
やっぱり謙虚が大事だなあと思うわ。
413 まゆだまちゃん(愛知県):2010/11/21(日) 14:37:13.86 ID:d1zwbv1g0
そこまで働いて本当にいいもの作れたと考えたことあるのかねぇ
結果出てんのか?
414 パレオくん(徳島県):2010/11/21(日) 14:37:54.30 ID:hDHe/uff0
>>92
アメリカの属国になったのが運のつきか?
415 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 14:38:01.79 ID:BDK2ZzGT0
>>410
WEB屋ってお前みたいに変な前提つける奴ばっかなの?
416 クウタン(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:38:14.45 ID:ubcVfr0D0
戦争末期のの「日本」という組織とまったく同じだな
下にクソみたいに負担を押し付けて結局滅び行く
417 スッピー(catv?):2010/11/21(日) 14:38:30.47 ID:/TogV7OJ0
三年勤めて死んでやるから俺を雇え
418 パワーキッズ(北海道):2010/11/21(日) 14:38:48.10 ID:wbP6WuGzO
仕事が出来ないから辛くなるんだろ。時間が足りないとか言う奴は甘え。
419 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:39:38.06 ID:q9O4D3Tx0
>>414
元もとの文化的なもんだ。
少なくともサービスに対しての対価の意識の高い国なら、現状ほど酷くはなってない。
420 かえ☆たい(関西地方):2010/11/21(日) 14:39:51.97 ID:5SRoawN/0
楽しくやればあまり苦にならんなぁ
昼〜AM6時くらいがデフォになってきてるとき
ビールとするめ食いながら3人くらいでワイワイやってたし

むしろ暇がよくない
ヤル事ないほうが辛い
421 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 14:40:25.46 ID:q9O4D3Tx0
>>415
少なくともお前ほど人間的に終わってる人は少ない。
422 あいピー(宮崎県):2010/11/21(日) 14:40:35.30 ID:+TCp106m0
メーカーの技術職ってどこもこんな激務なのか?
お茶とかお菓子とか食いながら、ぼちぼち仕事して
定時にはあがれるもんかと思っていたが。
423 ナルナちゃん(catv?):2010/11/21(日) 14:40:56.83 ID:k5MUVkgz0
TSOLの俺登場
424 つくばちゃん(岐阜県):2010/11/21(日) 14:43:29.85 ID:b9vAUNZJ0
ストライキしろよ
425 ローリー卿(岐阜県):2010/11/21(日) 14:43:37.37 ID:+hC4uIkA0
責任まで丸投げの上司は別に珍しくないからな
もっと死んでると思うよ
426 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:45:31.04 ID:9+i08t2i0
>>422
設計が今月残業時間150以上いってた。
仕事ばかりで家にいる感覚が無いって言ってるよ。
427 クウタン(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:45:42.85 ID:ubcVfr0D0
昔からある大きな組織なんてそんなもんだよ
三菱自工もトップが徹底的にシラ切り通して、最後は猶予判決
山一を実質破綻状況にした元社長(泣きべそ会見した人じゃない)も猶予判決

下に押し付けて、最高責任者は責任とらなくてもいいようなシステムになってる
428 やなな(三重県):2010/11/21(日) 14:46:12.58 ID:cE8MV34gP
納期に遅れたり、仕事でミスして叱責受けたりしても、人によって反応が違うんだよ。
全然平気な人もいれば、少しつらい人もいるし、死ぬほどつらくなる人もいる。
ストレスのたまり方が人によって違う。
自分が余裕を持ってできることとできないことをちゃんとわかってて、「自分はここまでだ」
ということを素直に受け入れることができる人は大丈夫なんだよな。
429 かえ☆たい(関西地方):2010/11/21(日) 14:46:42.38 ID:5SRoawN/0
>>426
その後の工程に時間かけるよりはましだよ
まぁそんだけ時間かけてもズタボロなのが一番最悪なんだけど
430 クウタン(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:48:19.48 ID:ubcVfr0D0
まぁ、納期遅れがよくないのは当然だけど、なぜ遅れになったのか経緯とか対策とか
全然こうじられないよな。
「とにかく現場責任者、テメーが全部悪い」って押し付けられて終わり
431 パレオくん(徳島県):2010/11/21(日) 14:51:10.71 ID:hDHe/uff0
>>430
違法風俗でオーナーが捕まらないで雇われ店長が変わりみ逮捕されて
また違法風俗がすぐ出店と同じだな
432 ベスティーちゃん(catv?):2010/11/21(日) 14:51:12.96 ID:TOQTc/Tki
俺も同じくらい技術職で働いてるけど、好きでやってる仕事だから楽しくてたまらん
上司評価も良いし、ボーナスもたくさん出るし、職場の人間関係も良くて最高に満足してる
433 やまじちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 14:51:43.97 ID:N+KdwufG0
>>428
確かにその通りだが
まあ環境にもよるよ
「自分はここまでだ」を許さない環境もある
434 ポリタン(長屋):2010/11/21(日) 14:52:23.64 ID:9+i08t2i0
>>429
おそらく問題はたくさん出てくるけどありえないスケジュールで
進んでいるので設計の責任にはできない。上の人間が悪い。
435 やなな(三重県):2010/11/21(日) 14:53:18.07 ID:cE8MV34gP
>>433
その「許さない」という仕打ちを受け入れるかどうかなんだよ。
降格とか、配転とか、場合によってはクビなんだろうけど、それを
受け入れられるかどうか。その後それなりに厳しい目にあうかもしれないが、
少なくとも死んじまうよりはマシだろうしな。
436 かえ☆たい(関西地方):2010/11/21(日) 14:53:20.87 ID:5SRoawN/0
納期に遅れるってことは元々見積が甘い
それこそコンサルとか上層部がうんこだから遅れる

会議にでたらわかる
客の言い分ほとんど「はい、はい;わかりました;」って答えてるやつ多すぎ
それでしわ寄せくるのは全部PGとか開発に携わるところ

不具合出てるからって弱気になりすぎなんだよ
人が作るんだからある程度出るのはしょうがない
絶対間に合わせろよって言われてできるかっつーの
じゃあここは間に合わせますので、こちらは順次リリースとか
やりようはいくらでもあるっつの
437 こうふくろうず(東海):2010/11/21(日) 14:53:45.16 ID:VvplsXPYO
福利厚生労働環境が攻守ともに最強な大手企業教えろよ
438 虎々ちゃん(関西地方):2010/11/21(日) 14:54:14.24 ID:RPnVufxZ0
記事内容見て、日曜日なのに更にテンション下がったわ
明日進捗報告するのヤダァ
439 クウタン(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:56:16.37 ID:ubcVfr0D0
>>436
ソトやウエに弱くて、ウチやシタに強い
日本人の文化です
440 マストくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 14:56:31.74 ID:6MDr+2sM0
>>416
戦争は無条件降伏で止まったけど
今は本土決戦・原爆全国投下・一億火の玉・竹槍突撃になっても止まらない
441 やなな(長屋):2010/11/21(日) 14:56:50.53 ID:sttqFakwP
その分、東芝は給料良いからな。

うちは残業0だが手取り14万
442 ローリー卿(岐阜県):2010/11/21(日) 14:58:08.65 ID:+hC4uIkA0
>>433
そりゃ安請け合いしてくる奴が悪いんだろうw
そんなもん努力しますとしかいえんがな。
こっちが許さないよw
443 ホックン(埼玉県):2010/11/21(日) 14:58:29.09 ID:+c27Onzp0
1流企業ですらブラック
さすが土人国家
444 やなな(埼玉県):2010/11/21(日) 14:58:36.04 ID:+cfeWBh0P
ここ見てると先端プロセスのモノづくりしてる人と
プログラム的な何かを作る人とは全然違ってて面白いな
445 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/21(日) 14:59:34.38 ID:v+6WwzxsO BE:62144227-2BP(4003)

>>437
お前みたいに、そんなことを聞く奴には入れない会社
446 ベスティーちゃん(catv?):2010/11/21(日) 15:00:15.04 ID:TOQTc/Tki
>>436
客の開発部門(発注元)と運用部門があって開発部門はメーカーの辛いところや苦しいところを汲んでくれるが、運用部門は完全にアホの集まり
447 カバガラス(栃木県):2010/11/21(日) 15:01:03.92 ID:rVwF01uX0
無茶な納期は気にしないほうがいい
気にしなければそのうち別の奴に矛先が向く
448 なるこちゃん(兵庫県):2010/11/21(日) 15:02:58.75 ID:8cmds5UE0
日本もフォックスコンの事を笑えないな
449 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 15:03:54.75 ID:VqXzhV+P0
>>444
大手の地獄はガチの地獄
中小の地獄は言っても中小

大手は言っても大手の給料福利厚生
中小は調べないと何もなかったりする

大手は逃げたらもう人生終わると思って自殺
中小は糞企業過ぎて退職する事になんの躊躇も0
450 とれたてトマトくん(関東):2010/11/21(日) 15:06:24.16 ID:a6oMANl2O
もう今は有り得ないキチガイ工程ばかりだな
そりゃ死ぬわな
451 ミミちゃん(愛知県):2010/11/21(日) 15:07:12.46 ID:yCzBAtoBP
>>96
どうせ就活で東芝落とされた無能でしょ。
すっぱいブドウ理論そのまんまだから、笑って見守ってやるべき。
452 パー子ちゃん(九州):2010/11/21(日) 15:07:52.68 ID:IEV+ED0bO
うちの会社は20人くらいなんだけど数年前に技術者が自殺したわ
遺書に家族あてにみんなにありがとう、ごめんなさいとか
会社あてにも今までありがとうございましたとか書いてたから
結局心の弱い人間だったんだろって済まされたw
どうせ死ぬなら恨みつらみ書いて原因をハッキリさせて死ね
453 ライオンちゃん(dion軍):2010/11/21(日) 15:08:26.59 ID:oAYHY/EM0
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。

381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ
454 こうふくろうず(東海):2010/11/21(日) 15:08:27.89 ID:VvplsXPYO
>>445
トヨタらへんは避ければいいわけだな
参考になった
455 あゆむくん(長屋):2010/11/21(日) 15:09:53.28 ID:q9O4D3Tx0
>>436
ひと昔と違って、予算と納期に対しては客がシビアになってるから。
さらに代わりの会社はいくらでもあるから作り手が強く出れない。
客の言い分にNoといっても、たいがいは聞き入れてもらえず説得されるかごり押しされるだけ。
だからといって追加資金が出るわけでもなくエンドもずれない。
運がよくてプロジェクトが終了して会社間が揉めるくらい。
456 ミミちゃん(長屋):2010/11/21(日) 15:13:46.84 ID:j9nW5UeBP
これが日本や
457 キタッピー(高知県):2010/11/21(日) 15:14:07.47 ID:yPuyPvYZ0
>>442
お前は何が言いたいんだ
458 ミミハナ(東京都):2010/11/21(日) 15:14:23.47 ID:CQMZyUq40
あちこちの拠点からメール来るけど
みんな遅くにメール返信してくるんだよな
受け取る俺もその時間にいるわけだが・・・w
459 アッキー(catv?):2010/11/21(日) 15:14:45.09 ID:eMe+Ms5Fi
>>145
まさか同じ会社の人間をこんなところでみるとは((((;゚Д゚)))))))

まあ普通にデータでも自殺出てるし仕方ないよ
460 キタッピー(高知県):2010/11/21(日) 15:15:31.25 ID:yPuyPvYZ0
人殺してまでつくってるポリシリコン液晶ディスプレイ、ほしいか?
461 りぼんちゃん(長屋):2010/11/21(日) 15:15:33.71 ID:0Ri/5+YE0
こういう上司を持った不幸
そしてこういう上司は多い
462 小梅ちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 15:15:48.02 ID:JX/qYkS20
>>453
これの461って自分のことですら無いのが笑えるよな
友人の偉業自慢はよくあるけど不幸自慢して何になるんだよw
463 バリンボリン(チベット自治区):2010/11/21(日) 15:15:50.43 ID:TaQoD3vJ0
ええとこの工場でもこんな
庶民や底辺は今どうなってるかっていうと…
464 ローリー卿(岐阜県):2010/11/21(日) 15:16:07.82 ID:+hC4uIkA0
465 マー坊(兵庫県):2010/11/21(日) 15:16:34.98 ID:IDC1A+ac0
もしここに求職中の学生がいたら、
技術系の企業を決めるときは給料とかブランド名じゃなくて
離職率が低いか、福利厚生がしっかりしているかを確認しておけよってことだ。
466 ローリー卿(岐阜県):2010/11/21(日) 15:17:21.14 ID:+hC4uIkA0
>>457
上で調整するなり他所に流してくださいと言いたいだけ
467 麒麟戦隊アミノンジャー(福岡県):2010/11/21(日) 15:17:32.05 ID:Kic3WLx50
>>460
黒部ダムだって、多くの犠牲者を出して完成したんだ・・・



って違うか
468 エイブルダー(チベット自治区):2010/11/21(日) 15:18:34.17 ID:9qGLamMq0
>>145
デー子はこれから自殺者増えるだろうなあ
今81社ある子会社を2012年までに8割削減するんだろ?
469 キタッピー(高知県):2010/11/21(日) 15:19:47.80 ID:yPuyPvYZ0
>>466
お前が幸せなのはわかった
470 エネオ(茨城県):2010/11/21(日) 15:20:14.97 ID:GmZTHIRG0
できないことはできないって言わないんだから自業自得。誰も同情しねえよ。
471 カバガラス(栃木県):2010/11/21(日) 15:20:25.88 ID:rVwF01uX0
日系のならアジア圏で強いところより欧州で強いところ選んだほうがいいと思う
472 ミミちゃん(catv?):2010/11/21(日) 15:21:33.52 ID:ROw1hWWRP BE:1069394663-PLT(12033)

ブラックが嫌ならブラックに入らなければいいと思うんだけど
自己責任だよねこれ
473 ぽえみ(秋田県):2010/11/21(日) 15:21:38.91 ID:fmjdqVN10
>>465
そーゆーのもどこまで本当の事言ってるかが怪しいのがなぁ・・・。
利根川じゃないけど真偽を確認できんから困る。
474 鷲尾君(愛知県):2010/11/21(日) 15:21:58.23 ID:+2//9y/f0
一昔前まではトヨタ系列でもそれぐらいは当たり前だったけどな
デンソーやアイシンとか
475 犬(広西チワン族自治区):2010/11/21(日) 15:22:17.59 ID:4JyFdncpO
半導体部門の俺が来ました。他社と比べたらまったりですよ。その分給料安いけど
476 ポンパ(チベット自治区):2010/11/21(日) 15:24:27.79 ID:zPuwoSJ/0
>>475
俺は半導体の客の立場だけど(昔はNANDで世話になったがSLC打ち切った件はゆるさねーぞw)、
東芝よりルネサスの方がたいへんな感じ・・・・
477 マー坊(兵庫県):2010/11/21(日) 15:24:40.40 ID:IDC1A+ac0
>>473
本当だよな。
転職した先の今の職場がマトモだったのも一か八かの賭だったしね。

なんとか職に就く前になんとか調べられれないものかね。
面接で本当のこと言うわけ無いし、訊いたらすぐお祈りメールだろう。
そういった情報に詳しいエージェントみたいなのはいないのか。
478 やなな(東京都):2010/11/21(日) 15:25:29.43 ID:giirUytxP
年間3万も死んでるんだものw
日本自体がブラック
479 ウッドくん(埼玉県):2010/11/21(日) 15:25:56.33 ID:XJ8QUCtk0 BE:1362680238-2BP(162)








ありがたい!ありがたい!
ありがたい!ありがたい!




480 生茶パンダ(愛媛県):2010/11/21(日) 15:26:33.96 ID:VDuYQJkr0
>>460
安ければw
481 ↓この人痴漢です:2010/11/21(日) 15:27:14.02 ID:Rw1AIemh0
すぐに壊れたコスミオの恨みは忘れない
482 ロッチー(関東地方):2010/11/21(日) 15:27:30.80 ID:s9zvn4SA0
483 ケズリス(三重県):2010/11/21(日) 15:28:03.92 ID:BEpOJfYW0
おれ公務員で40歳
給料279万年収だけど。
自己出勤と、サービス残業で20年くらい
東芝並みだけど、死なないけど。
484 レオ(東京都):2010/11/21(日) 15:28:28.05 ID:k351TRsQ0
>>82
その雑務を、周りが「どうせヒマで何もやってないんでしょ」って人に振る
→主に総務や庶務がその犠牲になりがちだが、実はそいつらが倒れると補給が止まることに気づかない
→倒れて初めて事態の深刻さを理解するかとおもいきや、「あいつは弱かった」で終わり。

>>466
その上が基地外だった場合はどうにもならん。
485 エビオ(東京都):2010/11/21(日) 15:30:11.81 ID:3CwUedAX0
一人さぼったり、辞めたところで会社が潰れたり、世界が終わったりしない。
486 りぼんちゃん(長屋):2010/11/21(日) 15:30:20.28 ID:0Ri/5+YE0
>>483
40歳なら、ある程度自分でコントロール出来る立場だろう
それを当然のこととして受け入れてしまってるんじゃないのか
487 さくらパンダ(中部地方):2010/11/21(日) 15:31:28.65 ID:BHM3MuIg0
隣の国の韓国の仕事環境はどうなの?
あっちもきついのかな?
488 タルト(catv?):2010/11/21(日) 15:31:32.19 ID:qE6mhsHwi
最近の若者はすぐ死にやがるな。マジで使えねえ
489 タマちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 15:31:54.31 ID:Z03CempP0
府中の定時日は定時過ぎると消灯されるよ
残業不可
490 ローリー卿(岐阜県):2010/11/21(日) 15:32:19.77 ID:+hC4uIkA0
>>484
上がヤバイとなりゃ応援寄こす経費がなぜか湧いて出てくるようだけど、
これって幸せなことみたいだね。
491 レンザブロー(大阪府):2010/11/21(日) 15:32:49.77 ID:KfW2/8t30
俺も7時出社の0時帰宅を一年以上続けてるけど、結構好き勝手にやってるし
上司に叱責されたことないから、結構気楽だ。欝自殺なんかしないな。結局は
人間関係だよ。
492 キタッピー(高知県):2010/11/21(日) 15:33:04.39 ID:yPuyPvYZ0
>>480
隣県人として情けない
これだから伊予の人間は・・・・・
493 アメリちゃん(新潟県):2010/11/21(日) 15:33:20.96 ID:2Cw/3fwW0
黒人は少ない日本がブラック国家
494 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/21(日) 15:36:17.82 ID:v+6WwzxsO BE:119847593-2BP(4003)

>>487
向こうは、学歴が全てで非正規と使い捨ての嵐だよ
495 ハーティ(群馬県):2010/11/21(日) 15:36:18.89 ID:u0ExG+kZ0
上司の人格一つで結構変わるよね
キチガイ(何でも怒鳴る、何でも人のせい)の下に着くと面倒
配置転換で他の人になったら仕事量変わらないのに天国だわ
496 光速エスパー(東京都):2010/11/21(日) 15:38:26.83 ID:BDK2ZzGT0
>>491
人間関係と仕事の密度だろうな
497 ピースくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 15:39:47.79 ID:t/Sadnex0
やはり加藤は先駆者だったな
498 テッピー(チベット自治区):2010/11/21(日) 15:40:26.83 ID:SJFygfRr0
>>491
召しとか風呂とかどうなってるの?
499 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 15:41:01.70 ID:R7OrxsZu0 BE:586864433-2BP(1)

>>491
よくそんな長時間労働続けられるなぁ。
明らかに生産性低いでしょ?つーか生産性って考えた事ないでしょ?
500 やなな(三重県):2010/11/21(日) 15:42:53.63 ID:cE8MV34gP
>>491
ある程度まとまった趣味の時間が持てないのはつらいなあ。
501 やなな(長屋):2010/11/21(日) 15:43:25.18 ID:sttqFakwP
>>499
好き勝手に働いてるんだから大して考えてないでしょ、本人も上司も。
502 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 15:43:54.92 ID:y2WMnwcO0
Hにとってはお笑いのルネサス
503 ニッパー(catv?):2010/11/21(日) 15:45:06.95 ID:H/aqMpHIi
>>16
無駄に能力があることアピールしたから、かいごろされるんだよ。

変わっちゃうけどな。他所に。

何もしなけりゃ腕が錆つくだけ。
504 星ベソくん(愛知県):2010/11/21(日) 15:45:19.76 ID:GkGGsHOO0
東芝11年目(元研究所社員)年収568万18発目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1289484569/l50
505 ライオンちゃん(富山県):2010/11/21(日) 15:51:05.13 ID:gP1Zymis0
設計者が狼狽して決断しない・仕様変更を繰り返す結果、無駄な残務が発生する
体系を見て少々の懸念は切り捨てることも重要
506 ミミちゃん(長崎県):2010/11/21(日) 15:59:02.19 ID:5QVy1l6vP
家族が重荷になったんだろう
家族がいなければ自殺より退職を選ぶ
家族が殺した
507 生茶パンダ(愛媛県):2010/11/21(日) 16:02:58.05 ID:VDuYQJkr0
>>492
ぶっちゃけ商品になって市場に出たら
消費者の判断基準に開発の大変さなんて入らないからねw
508 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/21(日) 16:04:56.22 ID:zfMINcBa0
すぐキレていらいらする人と組んで仕事するとほんとつらい
こっちを頼る時だけあだ名で呼んだりしてニコニコして来る
509 レンザブロー(大阪府):2010/11/21(日) 16:05:00.31 ID:KfW2/8t30
>>498
平日の飯は全て外食。風呂は行く前に入る。
>>499
ソフト開発の生産性なんて計測不能。期限あるのみ。
510 マコちゃん(東京都):2010/11/21(日) 16:06:26.63 ID:bdqFt4wk0
日本はリアル奴隷社会だから
仕方ないのかもしれないが

日本企業の価値基準は馬鹿
企業家たちの思考は停止してるし

511 ニッパー(catv?):2010/11/21(日) 16:06:32.93 ID:H/aqMpHIi
この話、
もし本当なら上司に問題あるけどな。

さっさと会社やめちゃえばいいのに。
別な会社行けば十分実力発揮できるよ。

本当、金が在るんだろうけど人材がいない会社って真面目に救いようがないね。

特にこの誇張含みだろうけどこの上司の態度は最悪だね。
こんな、昔の功績だけで上に立った様な、
スポーツで云うと元エースが監督みてぇーなとこは、
本当にダメダメなもんしか作れないよね。

何にもわかっちゃいねぇー。

携帯電話なんかその最たるもんだよ。
日本中の何処にいてもばっちりつながる会話だけできりゃいいっていう電話が、

もし、定価1万円で基本料2000円ならみんな買うだろ。
まあ、2ch眺めてる人間にはそんな感触無いかもしれんが、

なんで思い切った製品を安く出さないかね



512 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 16:06:42.26 ID:R7OrxsZu0 BE:4173254988-2BP(1)

>>509
思考停止したらそこで終わりだよ。
まぁそれはお前個人の責任ではなく、組織の問題だけどね。
513 ハーティ(群馬県):2010/11/21(日) 16:08:38.41 ID:u0ExG+kZ0
身の回りのものの末端を辿ったら大抵は東南アジアの貧困な農場とか
中国かどっかの劣悪な工場とかに行きつくんじゃないかと思う
514 ニッパー(catv?):2010/11/21(日) 16:08:55.83 ID:H/aqMpHIi
>>509

そんな食生活で長生きしろっつー方が無茶だよ。

好きでなきゃやってられない仕事だろ。

ほんと、日本は技術者にキツい国だ。
大事にしない駄目な国。
515 ビタワンくん(長屋):2010/11/21(日) 16:10:53.91 ID:e4Bt1Ue70
近くに東芝のデカイ工場があったけど
月に一度は救急車入って行ってたなぁ
516 デンちゃん(関西):2010/11/21(日) 16:12:12.16 ID:acPCLuFlO
ここてMS入社した俺がきましたよ
給料いいけど仕事半端なくきつくて辞めた
517 ちびっ子(東京都):2010/11/21(日) 16:12:33.05 ID:8W/d0Xci0
で、この人殺し上司は今何やってんの?
518 スーパーはくとくん(宮城県):2010/11/21(日) 16:13:46.75 ID:Je0Dvy880
だから東芝のレコーダが夜中の12時12分に電源はいって番組表取りに行くときと
1時間後に電源切れるときにドライブがガシャガシャ煩いのも
技術者は気が付かなかったのか

パナのレコーダーだとドライブの音はしないしファンが一瞬なるだけなのに

519 はやはや君(チベット自治区):2010/11/21(日) 16:15:04.64 ID:3goJCVqG0
三菱電機とパナソニックが好き なんとなく
520 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 16:15:10.47 ID:R7OrxsZu0 BE:1630178055-2BP(1)

>>516
MSの中の人とは接する機会が無いから色々聞きたい。
今何してんの?エバンジェリスト(笑)とか言う名の営業?
前職は何してた?
521 サブちゃん(東京都):2010/11/21(日) 16:16:58.88 ID:y2WMnwcO0
うちはPCで管理していて、PCのON/OFF時間が自動で表示され、入力時間と異なると色で表示される
あまり意味がなくめんどくさい仕様になってる。
522 リスモ(東京都):2010/11/21(日) 16:17:35.57 ID:KqmBJisq0
サムスンならこんなプロジェクト3か月で立ち上げる
日本人は甘え過ぎ
523 ドンペンくん(東京都):2010/11/21(日) 16:18:42.66 ID:kZQryysm0
もうこれで終わってもいい だから ありったけを
524 ニッパー(catv?):2010/11/21(日) 16:18:41.72 ID:H/aqMpHIi
>>495
いるいる。
すんげーメールを平気で投げてくる奴とか、
マジで居る。あの歳でまだ役職ない時点で言わずもがなってのが他部署に居る。
仕事が来たけどその結果に必要以上に絡んで来て、
凄い内容のメールを投げてくるよ。

もうね、
思い込みとこじつけとどっから持って来たのか分からない理論で武装してて、
誰もが嫌な気持ちになる内容の書き方してる。
あんなもん、企業の中で回す様なもんじゃ無い。
間違ってMLに流れて来たんで見ることになっちゃったけど、
あれはちょっと酷すぎ。
部下とか人前で怒鳴る、怒鳴る。
他所で冷静に何処が問題点だと思っているか、何を改善すべきかを指摘しながらやれば良いのにさ。
もしくは、
急いでるなら直さなきゃならんとこをとっとと指摘して直させるとか、
相手の言い訳以外の意見を聞くとか、
とにかく、効率悪すぎることを平気でやる。
二時間近く部下を怒鳴り散らす元気があるなら自分がやりゃ良いのに、
話聞いてると全部お前やれ的なことしか言ってないの。
あんなの誰もついてけないよ。

何処にでもいるすかね。

525 デンちゃん(関西):2010/11/21(日) 16:19:06.49 ID:acPCLuFlO
ソフトウェア開発だったけどもうやめた
今はベンチャーで働いてる
年収がたっと落ちたが後悔はしてない
526 ガッツ君(catv?):2010/11/21(日) 16:19:42.12 ID:DCqzgIYQ0
大日本に比べたらなぁ
527 かほピョン(catv?):2010/11/21(日) 16:19:59.26 ID:m0fBOEyU0
どこもこんなもんだが……
528 なまはげ君(東京都):2010/11/21(日) 16:20:04.50 ID:oQ+8/t3N0
下請けで東芝の技術さんと仕事したときに、「そっちの会社、私は入れますかね・・・」って言われたときは時が止まった
( ゚д゚) 状態だったw
すぐ、「あ、いやあははは ジョウダンデスヨ」って言われたけど、↑の一瞬は目がマジだったな
529 イヨクマン(石川県):2010/11/21(日) 16:20:19.50 ID:WDWb3MQP0
530 キタッピー(高知県):2010/11/21(日) 16:21:46.79 ID:yPuyPvYZ0
>>507
いやそれが死人の多いメーカのは・・・ry
531 とれたてトマトくん(関東):2010/11/21(日) 16:27:23.57 ID:a6oMANl2O
>>491
そういうの社畜って言うのでは?
532 やなな(dion軍):2010/11/21(日) 16:28:50.73 ID:dvTaT+2SP
こんなんだから技術者志望の若い奴が減って金融工学()に走る奴が増えるわけだよな・・・
日本相変わらずおわっとる
533 ニッパー(catv?):2010/11/21(日) 16:29:13.16 ID:H/aqMpHIi
>>507
いやあ、駄目だろ。

死人の多いメーカー、、、(−_−;)

俺の知ってるのはF2、Tsb、M2bC、dcmとか、
なんか多いとか聞いたなあ、噂だよね。きっと。

産業医の人が自分が関わってない会社の方面での噂話みたいなかんじに話してたような、、、、、
飲んでたからあんまり憶えてないなぁ
534 ニッパー(catv?):2010/11/21(日) 16:30:28.39 ID:H/aqMpHIi
>>531

そんくらいじゃ言わねす。
535 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 16:36:32.46 ID:R7OrxsZu0 BE:782485834-2BP(1)

ああ、辞めたって事がよく見えて無かったw

>>525
具体的にどうきつかったか教えてくれないか?
536 RODAN(愛知県):2010/11/21(日) 16:38:58.16 ID:SOA5TPEx0
会社にベッド用意してくれるなら、連日泊まってもいいぞ
ただし8時出社なら17〜翌朝8時までの残業代と22時〜翌朝5時の深夜手当はちゃんとくれ

ちゃんと貰えれば使う暇ないけど、馬鹿みたいな手取りになるだろうな
537 りそな一家(チベット自治区):2010/11/21(日) 16:42:32.74 ID:jBUPlGKf0
ラクをするコツは、社内的に優先順位の高い業務は複数抱えないこと。

そういうのは一つだけにして、あとは後回しでも問題ない仕事を抱えておく。
そして、対外的には余裕の無い状態を演出しつつ、優先順位の高い仕事だけ納期どおりに仕上げればOK。
538 ミミちゃん(広島県):2010/11/21(日) 16:56:37.75 ID:Et3YPzzQP
総合電器メーカーに就職しようと思ってたのにちょっと迷っちゃうじゃねーか
539 モジャくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 17:11:55.52 ID:2u6I6XNP0
東芝本体?仕事出す人
東芝子会社
一次下請け
二次下請け
三次下請け
三次下請けの派遣?仕事する人

こんな感じだろ
540 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 17:14:25.35 ID:wbeYXNNkO
結局どのメーカーなら大丈夫だと言われてるの?
再来年就職だけど死にたくないよ…
541 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 17:21:48.68 ID:R7OrxsZu0 BE:3129941568-2BP(1)

MS辞めた奴は2ちゃんですらコミュニケーションがとれないコミュ障だったんだろうか…
542 ぴぴっとかちまい(長野県):2010/11/21(日) 17:27:24.76 ID:8u84nLbT0
>>540
精密機器メーカーは電機メーカーよりも
残業少ないかと。キヤノンはあれだけど。
543 とれたてトマトくん(関東):2010/11/21(日) 17:32:17.27 ID:GfUtPs3FO
メーカー開発なんてどこも似たようなもんだろ
彼女がエルピーダだけど終電まで残業、休日出勤当たり前
544 エコンくん(チベット自治区):2010/11/21(日) 17:34:51.95 ID:0vGC71rI0
建設業舐めんなよと言いたい
545 サンペくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 17:35:40.33 ID:QB5M9H5VO
東芝はガチでブラックでソースはゼミの先輩 文系理系関係なしにブラックらしい
546 ホックン(埼玉県):2010/11/21(日) 17:39:26.71 ID:CJqlQ3OG0
別にブラックだからって必ず合わないってもんでもないだろ
死ぬほどMな奴には喜ばしい環境なのかもしれんぞ
547 キューピー(愛知県):2010/11/21(日) 17:44:09.92 ID:FkomUgUq0 BE:349805524-PLT(12000)

>>544
893な業界だなとは思う。やっぱヤバイの?
548 ソニー坊や(関西地方):2010/11/21(日) 17:49:53.02 ID:2ZJwwINJ0
真面目に頑張る奴ほど死ぬ日本
ナチスの収容所の方が時間きっちりしてる
549 みんくる(チベット自治区):2010/11/21(日) 17:52:29.84 ID:Z0LeASnX0
自殺する前にサボればいいじゃん
おめーが休んだから納期遅れたとか責めれれても知るかよって態度でいればいいのに
550 トウシバ犬(dion軍):2010/11/21(日) 17:53:29.20 ID:5MYvAoae0
逆に海外の工場などで、製造ライン立ち上げプロジェクトがあったら
こんな午前様はないんだろ?
551 ペンギンのダグ(長屋):2010/11/21(日) 17:57:51.28 ID:ZBSrRwjR0
>>545
だから部署によるでしょ
俺のいるとこは全然ブラックじゃないし 
552 タヌキ(東日本):2010/11/21(日) 18:00:04.61 ID:j+ddl0pa0
>>551
何の仕事してるの?
研究開発?
553 シャブおじさん(兵庫県):2010/11/21(日) 18:03:25.46 ID:uyuOWYuu0
22RE1買ったけど初期設定だと色が無茶苦茶異常に明るい
バックライト制御とか全体が暗くなるからない方がマシだし
開発してる人の目が壊れてるなら納得
554 RODAN(愛知県):2010/11/21(日) 18:20:12.81 ID:SOA5TPEx0
>>540
雇用抑えてるけど、中国バブルが弾けるまでは外需が順調だろうから
どこも人は居ないけど忙しいって状態が続くんじゃね?
555 ポンきち(大阪府):2010/11/21(日) 18:20:49.32 ID:UZy3am/r0
理系m9 www
556 パレナちゃん(catv?):2010/11/21(日) 18:23:50.37 ID:jYlCfcW10
>>158
セミコンやっぱヤバいのかー
後輩がいくから心配だわ
557 ピーちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 18:28:47.23 ID:SwI4ZxxT0
東芝のテレビは買わないことに決めた。
人の犠牲にして商売するなんて
558 ニック(長屋):2010/11/21(日) 18:29:53.12 ID:QYFGyTzl0
年間10万人自殺してるとすると国民の1000人に1人だ
大きい工場ならそれほど不思議なことじゃないんじゃないかとも思う
559 バスママ(兵庫県):2010/11/21(日) 18:33:29.80 ID:P12ZW6av0
公務員ですら朝〜午前2時半以降も勤務してるからな

★兵庫県庁で職員自殺? 7階から飛び降りか
 十七日午前五時四十分ごろ、神戸市中央区下山手通五の兵庫県庁で、一号館の
 北側駐車場に男性が倒れているのを、巡回中の管財課の保安員(43)が発見、
 一一〇番した。
 生田署の調べでは、健康生活部医務課課長補佐の男性(44)=同市垂水区=で、
 すでに死亡していた。一号館七階のトイレの窓が開いており、飛び降りたものと
 みられる。
 兵庫県によると、課長補佐はへき地の病院の医師を確保する業務などを担当。
 十六日の朝から出勤し、十七日午前二時半ごろまで同僚らと一緒に働いており、
 同僚らの帰宅後、「まだ仕事があるから」と一人残ったという。
 兵庫県庁では、今月五日に管財課の技術吏員の男性(38)が二号館地下一階の
 部屋で電気コードを巻き付け、自殺しているのが見つかった。昨年十一月には、
 教育課長の男性(51)が同館七階から飛び降りている。

 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000091519.shtml
560 サトちゃん(東京都):2010/11/21(日) 18:37:04.63 ID:GA/4PDW20
公務員はどんどん死ね!
561 アマリン(岩手県):2010/11/21(日) 18:38:23.89 ID:l18Zg64N0
公務員って潰しが効かなそう…
562 うずぴー(大阪府):2010/11/21(日) 19:02:06.00 ID:lANNXA9Q0
東芝メディカルは???
563 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/21(日) 19:14:05.58 ID:BHM3MuIg0
>>558
実数はこれからもっと増えるぞ
雇用も悪くなるし、老後の医療や生活費も詰むし
さらに、膨大な仕事を一部の人間に奴隷労働させて発狂自殺も増える
564 おたすけケン太(長屋):2010/11/21(日) 19:15:08.69 ID:kdvmEOzd0
一応言っておくがな、
朝会議ってのはもはやトレンドからスタンダードになってるんだ。
導入してる企業の大半が
業績伸ばしてる。
従業員も効率が上がって、残業の必要がなくなってる。
いいこと尽くめだろ。
叩くのは勝手だが、正義はこっちにあるんだ。
あまり企業をナメないでもらいたい。
565 ちーぴっと(茨城県):2010/11/21(日) 19:42:05.44 ID:J3YhMt2v0
この間大学に来てた東芝の研究所の人は余裕があったけどな
決まった出勤時間が存在しないっつってたし
566 ミミちゃん(愛知県):2010/11/21(日) 19:45:47.71 ID:yCzBAtoBP
>>565
だいたい会社名とか事業部名だけで一律に
「ここはブラック」「ここはホワイト」って語ってる奴は、
自分で働いたこともないクソニートか馬鹿学生だから、
話半分に聞いておくといい。

たまたま自分が知った1−2の例が、その会社や事業部
全体に通用する普遍の真理だと思い込むなんて、
どう考えても池沼でしょ?
567 こぶた(三重県):2010/11/21(日) 19:46:29.37 ID:fWb9btl70
社員は 犠牲になったのだ・・・
568 ミスターJ(佐賀県):2010/11/21(日) 19:46:39.98 ID:+PI20EHa0
10年前の話かよ
569 ブラックモンスター(徳島県):2010/11/21(日) 19:48:17.40 ID:N6gx3pgs0
働いたことないからわかんないんだけどなんで自殺なの?
自殺するくらいなら退職したらいいんじゃないの?
570 MILMOくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 19:52:03.31 ID:zcVd7S7gO
俺が辞めるとみんなに迷惑がかかると思い込むからだろ
571 エコてつくん(catv?):2010/11/21(日) 19:52:19.07 ID:p5nWGlZl0
>>557
どうせ買うかねねーだろw
572 エコてつくん(catv?):2010/11/21(日) 19:53:03.66 ID:p5nWGlZl0
>>563
そもそも自殺自体は悪いことじゃない。
理解してない奴が大騒ぎしてるだけの話。
573 こんせん(東京都):2010/11/21(日) 19:53:06.65 ID:5k0r88IT0
>>569
俺もそれは理解出来ない

死ぬぐらいなら仕事辞めるつうか
のんびり農業でもしたらええやん

うちの会社もそうだけど技術職の自殺はマジで多い

営業で死んだ奴は誰もいない

ソフト関連は責任がもろに分かるからなぁ・・・
574 ごきゅ?(大阪府):2010/11/21(日) 19:54:20.61 ID:13M6fBbF0
働きやすい企業ランキングで東芝は10位以内にランクインされてたけど?
575 アカバスチャン(新潟県):2010/11/21(日) 19:57:36.41 ID:0yPjUfhA0
韓国家電メーカーに電話一本すれば、残業が劇的に少なくなるし、
場所は韓国になるがプール付きの一軒家用意してくれるのになw
576 サリーちゃんのパパ(東京都):2010/11/21(日) 20:00:12.89 ID:hsQJtDc+0
>>564
矛盾しすぎ
その朝会議とやらをやるのに余分に働かなきゃならんだろ
残業分を朝やるだけでただ労働強化してるだけじゃん
577 ピーちゃん(チベット自治区):2010/11/21(日) 20:26:38.60 ID:SwI4ZxxT0
>>557
東芝の製品に使う金はない。
リビングでは50インチのTV使っているよ。
578 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 20:27:46.06 ID:R7OrxsZu0 BE:782485362-2BP(1)

ごめん、今月中にレグザ買うわ。
579 あまっこ(福岡県):2010/11/21(日) 20:28:21.46 ID:YwsX+6bC0
労働革命起こさないとやばいレベル
これからのトレンドは暴力ぞ
580 けいちゃん(catv?):2010/11/21(日) 20:32:22.13 ID:RtZTFvUQ0
今は大手企業なら会社のタイムカード以外に出社退社時間が管理されているからそこまで酷くはないと思うけどな
昔はやばかったらしい、ホワイト企業とされているパナの元研究者の人の話聞いたけど怖すぎる
581 やなな(中部地方):2010/11/21(日) 20:38:05.84 ID:NX+n+a5gP

6年経ってもいまだ「うつ療養中」
うつ病を患ったことに対する慰謝料を求め富士通四国システムズを提訴


中原さんが新卒で富士通四国システムズに入社したのは02年4月。
専門学校でプログラミングを学んでいた中原さんは大阪支社に配属され、
入社半年で製薬会社向けソフトウエア開発プロジェクトのメンバーになった。
プログラミングの知識はあったが製薬業務の知識は皆無である。
しかし「自分で勉強しろ」と言われるだけで、誰かが教えてくれたり勉強の支援をされたりすることはなかった。

「上司からは『私は製薬のことはよくわかりません、なんてふざけた言葉は
絶対に言うな』と言われました。当時はじゃあ一生懸命勉強しなくちゃと思い、
休みの日に製薬関係の書籍を買い込んで読んでみましたが、やはりよくわからなくて」

だから「ミスだ!」と怒られても、何がミスなのか理解できないこともあった。
そもそも課せられた仕事量が多く、勉強時間の確保自体が困難だった。
翌日にまたがる残業も珍しくなく、終電の時間を気にせずにすむよう
徒歩で出勤できる場所に引っ越したほどである。

裁判所が認定した中原さんの発症前6カ月の平均残業時間は、1カ月あたり105時間。
しかもタイムカードを押してから残業するといった方法で、サービス残業が日常化していた。

「休憩時間に疲れて机に突っ伏していると、後ろから椅子ごと蹴られました。
ほかの人も寝ているんですけどね。少しでも仕事の能率が悪いとすぐに怒鳴られ、
『おまえ、死んでくれ』とキレられることはしょっちゅうでした」

http://president.jp.reuters.com/article/2010/11/20/DF1237E8-ED42-11DF-95FF-F5EE3E99CD51.php

582 ぺーぱくん(神奈川県):2010/11/21(日) 20:41:54.42 ID:rYEP62ps0
アホみたいに大企業志向が蔓延してるからこんなことになる
583 シャブおじさん(dion軍):2010/11/21(日) 21:02:36.34 ID:qAvzhIc10
レグザz1しょっちゅう録画失敗するぞ
サポート呼んで文句言ったら
ファームのバグで改修の見込みなしだと
技術レベル低すぎだろ
584 俺痴漢です(東京都):2010/11/21(日) 21:29:05.11 ID:pmAKT7Td0
>>581
こういうので会社が潰れるくらいの懲罰的な賠償金が取られないと駄目だろな
585 MiMi-ON(神奈川県):2010/11/21(日) 21:32:53.20 ID:094ROvPi0
鬱病でも入院とか自殺未遂とか一通りコンプリートしたオレがいうに、サボれと。休めと。逃げろと。
仕事なんで死ぬほどやる必要なんてないわけで。
586 レインボーファミリー(東日本):2010/11/21(日) 22:00:28.82 ID:8JSIBh800
大学のブラック研究室もどうにかなりませんかね?
絶対決まりを作るべきだと思うんだが
家にいる時間が8時間を超えると怒られるとかあっていいのか?

研究時間は最大でも1日12時間(基本的には10時間以内)とする
授業は基本的に研究時間にそのまま入れる、ただし授業1コマにつき15分、研究時間を伸ばしても良い
研究時間は8時30分〜24時で収まるようにする(多少の前後は認める)
ただし、実験などの事情により12時間を超える場合は申告を必要とする
(当日までに簡易的な申告をする、これによる延長は時間制限は設けないが
延長分どこかで代わりに研究時間を減らす、または休みとする
それがなされていない場合、担当教授は減給、ひどい場合はその研究室担当から外す)

教育機関なんだからこれくらい制限あっていいだろ
587 うずぴー(チベット自治区):2010/11/21(日) 22:00:29.19 ID:IcwDPyqF0
>>564
俺を不快にさせた罪で死ね
588 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 22:03:17.66 ID:R7OrxsZu0 BE:3521184269-2BP(1)

>>583
え、マジ?
明らかな障害があって開き直りなの?
589 とぶっち(東京都):2010/11/21(日) 22:06:30.13 ID:swokiStJ0
>>564
で、おまえの会社の業績は?
どう推移してるの?
590 ヱビス様(長屋):2010/11/21(日) 22:09:52.86 ID:59AGxaJS0
上司がハズレだと心身ともに破壊される
だが自分が上司になると部下に当たりたくなる事実
人間の性か それとも会社色に染まったのか
591 のんちゃん(東京都):2010/11/21(日) 22:12:12.50 ID:pDplQs1e0
>>11
でた社畜自慢ww
592 やなな(長屋):2010/11/21(日) 22:14:12.71 ID:sttqFakwP
>>586
それでも十分ブラックですよ。
593 ことみちゃん(大阪府):2010/11/21(日) 22:16:54.59 ID:B9xC7I6k0
おい!東芝の3d研究職!
何年たったら俺のホログラフィを超える完全裸眼立体視を作れるんだw。
お前ら大勢<<<<<<<<<<<<<<<<俺一人。
しかも波面変調器なんて俺が命名したのを思考盗聴で名前だけパクリやがって。
本家本元に思考盗聴で勝てると思ってるのかw
無限大の奥行きなんて無理ですとか泣き言言うな。こっちは実用化済み。
594 サリーちゃんのパパ(東京都):2010/11/21(日) 22:19:45.00 ID:hsQJtDc+0
>>586
そんな研究室あるのか 
家が大学から遠い人は睡眠時間足りなくて死にそう
595 虎々ちゃん(東京都):2010/11/21(日) 22:21:57.86 ID:Gc615kZA0
>>586
最近はフレックスとかコアタイムとかやってるとこもあると聞くが
596 やなな(長屋):2010/11/21(日) 22:22:42.12 ID:sttqFakwP
>>594
うちの研究室はそんな感じだったなぁ。
でも俺は比較的自由にサボってたけど。
597 にっきーくん(アラビア):2010/11/21(日) 22:26:52.23 ID:at+tCPEF0
建設現場だがにたようなもんだな
俺は泥水建設をゆるさない
施主である医療法人もゆるさない
最近の事故速報みれ
598 V V-PANDA(埼玉県):2010/11/21(日) 22:33:27.65 ID:2EnTBEje0
>>586
そんだけ大変なのに日本は成果でねーのかよ
599 MOWくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 22:34:00.42 ID:VVEUABciO
半年で自殺2名はさすがにすごい
働くのが怖くなる
600 石ちゃん(東京都):2010/11/21(日) 22:34:56.35 ID:B0BB+9aA0
新卒自殺させた弊社の一部署・・・

会社単位で見るのも大事かもしらんが、中の部署次第だよやっぱり
601 にっきーくん(アラビア):2010/11/21(日) 22:37:25.66 ID:at+tCPEF0
飛び降りしてわかったけど、直前てぁぁもういこうと勢いで堕ちてた
602 中央くん(大阪府):2010/11/21(日) 22:38:52.49 ID:GRxqe3/Y0 BE:246629298-2BP(17)

サザエさん見ないよ
603 にっきーくん(長屋):2010/11/21(日) 22:42:15.51 ID:9n5oYQ8K0
>>601
今どこからレスしてるの?
604 サリーちゃんのパパ(東京都):2010/11/21(日) 22:43:38.06 ID:hsQJtDc+0
>>596
うちの研究室もなかなかに厳しくて長いと13時間くらい拘束されたりするんだが
やっぱり上には上がいるもんなんだな

コアタイム1時間くらいしかないからルール上ではすぐ帰ってもいいんだけどね・・・
605 レインボーファミリー(東日本):2010/11/21(日) 22:43:47.14 ID:8JSIBh800
>>598
見てるとわかるんだが、日に日にみんなの顔から覇気がなくなるんだ
それが出来る奴だろうができない奴だろうがな
見返りのない、強制されたやり過ぎはいい成果は生まないよ
606 にっきーくん(アラビア):2010/11/21(日) 22:44:37.07 ID:at+tCPEF0
>>603
救急救命病院のHCUから
607 肉巻きキング(dion軍):2010/11/21(日) 23:09:19.00 ID:B3jYykPB0
>>588
バグは認めてる
改修を試みてはいるらしいが
修正ファームが更に新たなバグを
生み出して現場は阿鼻叫喚状態らしい。
障害情報の共有と外部公開が全く出来ていない
608 プリングルズおじさん(埼玉県):2010/11/21(日) 23:16:38.28 ID:KuZlTDgZ0
HCUから書き込んでいるのかよ
609 やなな(大阪府):2010/11/21(日) 23:20:45.89 ID:adgWdK/YP
>>585
やらないと必ず死ぬ。やれば死なないですむかもしれない。そういう選択肢
610 ヤマク君(島根県):2010/11/21(日) 23:24:40.77 ID:qZjjehwH0
★これが外食産業の実態です。
俺の前居た会社の会社の勤務スケジュール
AM6:00 起床、寝ぼけたままコンビニのカレーパンをかじりながら店舗に到着。
AM6:30 PCを開いて全店の売上速報を確認、俺の店は累計で前年比80%かよ
AM7:00 開店作業中にDQN上司からTEL「今日は売上○○円死んでも出せや!」とコメント
AM7:30 DQN上司、店舗巡回に来る。これまでのワークスケジュールを確認するや
      「なんだこの作業時間の多さは!人を減らせ!80hを65hに減らせや!」と
      胸ぐらをつかまれる。
AM9:00 営業開始、人件費削減の為ホールは俺一人。
AM10:00お昼のパートさん出社、人件費減らされて機嫌が悪い。「店長、自給10円うpされても
      1ヶ月の時間が20hも減らされてはやっていけません。今月一杯で辞めます」と宣告される
      売上が下がって人件費圧迫せざるを得ないからと説得するも無駄だった。
      ただせさえ人員不足しているのに。
PM12:00お昼のピークが始まる。去年はホール4人だったのが3人になって店が回らない。
      待たせすぎと客からクレーム。玄関で土下座させられる。
PM15:00客足が遠のき、ホッとしていたらDQN上司が再び店舗巡回。お昼の来客数を告げると
      メラニン灰皿が飛んできた。まだ休憩に行けない。
PM16:30キッチンも人員不足のため夜の仕込みが追いついてない。やむなくキッチンに入って
      仕込みを手伝う。状況を確認したらバックヤードで立ったまま手づかみでメシを腹に入れる。
PM17:30違算金のチェック、1000円合わない。仕方ないから自分の財布から1000円レジに放り投げる。
PM18:00夜のピーク開始、昼と同じで人が置けなく店が回らない。たまたま来ていた社長の奥様からクレーム

611 ヤマク君(島根県):2010/11/21(日) 23:25:11.63 ID:qZjjehwH0
PM21:00DQN上司店舗巡回。ここまでの売上と来客数を告げると「おい、お前来週こそは
      予算クリアーするって言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだよー!!
      ・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」壁に頭を打ちつけられる。
PM23:00閉店。頭がフラフラ。足がパンパンなまま閉店作業。
AM24:00バイトが全員帰る。やっと自分の時間だ。まずはワークスケジュールを作ろう。
      嗚呼、人が足りない・・・そして置けない
AM1:00 来週の発注表と月末の棚卸表を作成。あとは来月の売上予算を日別に設定しよう
      来月も無茶難題な数字を目標にされる
AM2:00 ようやくデスク作業が終わり、施錠して帰宅する。
AM2:30 帰宅、風呂に入ってコンビニ弁当を食べ終わったいなや、すぐに就寝。
      次の休みまで1ヶ月か・・・

(再び朝へ続く)

612 プリングルズおじさん(埼玉県):2010/11/21(日) 23:40:09.43 ID:KuZlTDgZ0
事実なら凄いな
613 ドクター元気(福島県):2010/11/21(日) 23:43:51.73 ID:pSDfIFQE0
>>612 6:00から23:00まで暴力以外ほぼ同じ、この表で23:00以降の業務は仕事の暇を見つけてやる、週休一日
なら経験あるよ
614 とびっこ(埼玉県):2010/11/21(日) 23:45:08.05 ID:tWnRsJO40
サザエさんが黒く見える
615 マルコメ君(四国):2010/11/21(日) 23:46:41.38 ID:STX1uP5kO
自殺するなら会社辞めたらいいやん
616 ハッチー(dion軍):2010/11/21(日) 23:46:54.17 ID:R7OrxsZu0
大学やめて外食産業に落ちていった知り合いがいるが、話しを聞くと本当に酷いね。
まぁそいつもちょっと変わってる奴だからブラック業界じゃないと無理な気もするが…
617 ドクター元気(福島県):2010/11/21(日) 23:48:33.46 ID:pSDfIFQE0
外食なんて自分の店ない奴はやらんといいよ
618 大阪くうこ(宮城県):2010/11/21(日) 23:50:59.69 ID:uGKiJdJH0
上司がキチガイだと、よく発生するケース
619 まりもっこり(東京都):2010/11/21(日) 23:53:19.38 ID:B52yCZSU0
>>1
だっせえ糞会社だな
620 ゆうさく(大阪府):2010/11/21(日) 23:53:40.02 ID:o5Mu8qFi0
本社のなんちゃら本部にいければぬるいだろ。
おれんとこの何とか本部さんの連中は毎日ガハハって笑い声が聞こえてくるわ。
事業部の方はマジで大変だ。
621 まりもっこり(石川県):2010/11/21(日) 23:54:49.09 ID:M1HmMPD10
韓国LGのあのペッラペラな大型テレビの開発も
結構な数の鬱病患者と自殺者出してんのかなあとか思う。
622 大阪くうこ(宮城県):2010/11/21(日) 23:56:41.71 ID:uGKiJdJH0
そろそろ鬱や自殺者を出した会社は重いペナルティを課されないとな。

一人につき十億円罰金とか
623 がすたん(京都府):2010/11/21(日) 23:57:52.73 ID:yNQGQxWb0
人間辞める間に会社辞めろよ そういう判断すら出来ない状況なのか
624 MILMOくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 23:59:33.20 ID:0giU95RbO
技術者って皆そうじゃない?
俺も昔いつも終電だった。やめたけど
625 やなな(dion軍):2010/11/21(日) 23:59:40.55 ID:Wqznap2PP
>>623
真面目な人ほど欝になる。
626 ラビピョンズ(北海道):2010/11/22(月) 00:02:39.41 ID:f0JPa4lb0
>当時の生活は8時から9時の間に出社し、帰宅は23時を過ぎることが当たり前になり、午前0時を超えることも増えた。

観光関係だが、シーズン中は当たり前。もちろん残業代はつかない。甘えるな。
627 あゆむくん(dion軍):2010/11/22(月) 00:02:41.91 ID:udIwwuEy0
人間追いつめられると正常な判断は出来ないもんなんだろ
628 モッくん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:06:34.50 ID:p098lNRp0
>>623
辞めても次の仕事が無いやつが自殺する。
629 トドック(福島県):2010/11/22(月) 00:08:06.61 ID:63FVDAe40
東芝技術職だったら辞めても貰い手いるだろ
630 ラビピョンズ(東京都):2010/11/22(月) 00:08:49.47 ID:Xtyb2r+Q0
>>628
東芝のエンジニアに次の仕事がないとかどんだけ流動性が低いんだこの国
631 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/11/22(月) 00:09:07.73 ID:aFwkU/Cm0
辞めてもヤクザみたいに追われるんじゃね?
「お前が辞めたせいで出来た損失の落とし前つけろよ」
って追い込むくらい簡単だろ大企業なら
632 あまっこ(宮城県):2010/11/22(月) 00:09:38.00 ID:kHhzVi/i0
再就職は厳しいだろうねえ。。。 この国では
633 キタッピー(茨城県):2010/11/22(月) 00:10:31.54 ID:bM0wHCfJ0
>>626
哀れな人・・・。
634 あゆむくん(dion軍):2010/11/22(月) 00:11:16.67 ID:udIwwuEy0
>>630
余程優秀でない限り、年取ったら大手のエンジニアでもなかなか良い条件では転職出来ないだろ。
635 しょうこちゃん(長崎県):2010/11/22(月) 00:11:46.25 ID:sDgdGfH1P
辞めずに仕事はせず、自分の勉強だけやればいいんだよ。
首は切れないし、逆に無理な仕事をさせようとしていると
指摘して訴訟をちらつかせれば良い。もちろん訴えるのは
クソ上司な。そうすりゃかってに上司のほうが仕事するよ。
636 ベイちゃん(大阪府):2010/11/22(月) 00:11:55.65 ID:MVLW2mtx0
リストラされた優秀な技術者は
中国系に拾われてんだろ?
637 ガッツ君(関西地方):2010/11/22(月) 00:13:46.99 ID:CM8B3DeK0
適当にやれば良かったのにな
チャランポランでやれっていうんじゃなくて
適度に当たってる感じの
本来の字面の意味で
638 トドック(福島県):2010/11/22(月) 00:14:00.56 ID:63FVDAe40
中小で役職付き手取りは企業内で歳相応くらいは
639 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:15:30.88 ID:cWFwLAvH0
眠らないと頭が動かなくなる。
辞めたら楽になるとかの判断は当然出来ない。
やがて死にたくなるが、生活が楽になるために死を選ぶのでは無く、
死ぬこと自体が楽しみになってくる。
頭より先に身体が言う事を聞かなくなったので助かりました。
640 京成パンダ(宮城県):2010/11/22(月) 00:16:09.03 ID:zAwg0IzR0
CELL REGZAは売る方も買う方も馬鹿
641 ガッツ君(関西地方):2010/11/22(月) 00:17:36.92 ID:CM8B3DeK0
この自殺した忙しい人には部下がいないのかな
悪い意味で真面目な人って
他人を一切信用してない部分があるよね
642 モアイ(dion軍):2010/11/22(月) 00:19:23.03 ID:hyRggQI70
某老舗コンサルティンググループにいたとき、年間の残業時間が2000時間超えた時は笑った
643 星犬ハピとラキ(東日本):2010/11/22(月) 00:20:00.67 ID:CyOwRfTH0
よく、朝に人身事故がおきるじゃん。
あれは別にラッシュ時に人に迷惑をかけようって思ったわけじゃなく
朝出社する時に、発作的にってパターンらしい。

なんか怖いよな
644 生茶パンダ(北海道):2010/11/22(月) 00:21:27.52 ID:JzJABbfWO
いくら何でも自殺が相次ぐほどの勤務状況は厳罰化してくれないと損失でかすぎだろ
645 あゆむくん(dion軍):2010/11/22(月) 00:21:38.81 ID:udIwwuEy0
>>642
コンサルって文字通り死ぬほど働くらしいけど、仕事の質とかそういうのはどうなの?
長時間労働のせいで落ちてるとか感じない?
646 ラビピョンズ(東京都):2010/11/22(月) 00:22:18.31 ID:Xtyb2r+Q0
でも高年収って結局拘束時間糞長いよな
半官半民みたいなとこの役付は別かも知んないけど
647 藤堂とらまる(関東・甲信越):2010/11/22(月) 00:23:10.56 ID:36hCTRp/O
朝8時半から午前0時帰りの
自分とこはまだマシなレベルなのか
まあ定時以降の残業代出ないけどな
ああまた朝早いからもう寝ないとやべえ
648 アストモくん(長屋):2010/11/22(月) 00:24:04.92 ID:i3rG3I0E0
府中工場も毎年一人二人はいる。
それを隠す為か、敷地内に救急車あるし。
649 マックス犬(千葉県):2010/11/22(月) 00:24:43.82 ID:miZnLBzW0
おれが前にいたR社とT社に比べりゃ・・・・

2人しか死んでないんだろ? 辞めてもいいんだろ? というか辞めさせてくれるんだろ?

パワハラも暴力もイジメも恐喝も、極端なのはないんだろうし、、

東証一部の会社だろうがなんだろうが関係ない。

民間企業は9割以上がブラック〜超ブラック! わかっているから驚かないし嘆かない。
650 きこりん(大阪府):2010/11/22(月) 00:25:22.39 ID:PQRT2or10
自殺するくらいなら退職すれば良いのに・・・
東芝みたいな大企業なら退職金も出るだろう?
アホなのか?
651 ガッツ君(関西地方):2010/11/22(月) 00:25:34.29 ID:CM8B3DeK0
糞ほど残業させといて
社会人のモラルとか、人生の哲学みたいな
意味不明の言葉で尻叩く上司は
社会人として人間として、本当に正しい生き方なのか
652 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:26:08.71 ID:SWTvJX8D0
逆境だーに比べればましなんじゃねw
653 トドック(福島県):2010/11/22(月) 00:26:17.96 ID:63FVDAe40
年収400万、九時五時残業なし完全週休二日くらいなら探せばけっこういるもんだ
うらやましい
654 プリンスI世(石川県):2010/11/22(月) 00:27:07.14 ID:AFZmGGVi0
ゲーム会社のディレクターレベルはそれくらい当たり前
東芝技術職は甘え
655 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:28:01.98 ID:SWTvJX8D0
>>654
それで、売れもしないカスなゲームなんだろw
656 マックス犬(千葉県):2010/11/22(月) 00:28:31.69 ID:miZnLBzW0
営業とかサービスマンやってると、公務員に殺意を覚えることはままある。

東芝の社員には ごくろう!楽になったか?がんばったな。といってやりたい気持ちはある。
657 北海道米キャラクター(アラビア):2010/11/22(月) 00:30:01.20 ID:t8gTCwXw0
>>643
鬱が酷いと何もする気力が無いから自殺する元気も無い。
朝起きてすげえ気分がいい日にするもんだと思う
658 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:30:38.14 ID:SWTvJX8D0
俺は俺の所に来るカスな営業を見てると、
もう少しこいつらの頭が良くならないものかと思う
659 ラジ男(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:32:47.70 ID:ALEeX6r+0
>>642
ボストンコンサルティング?
660 BEATくん(大阪府):2010/11/22(月) 00:33:19.53 ID:FvtdXL+U0
友達が高卒で東芝入ったけど
会うたびにやつれてるとわかる
ぶっ倒れないか心配だわまじで
661 ラジオぼーや(dion軍):2010/11/22(月) 00:34:38.63 ID:gymobgZV0
>>659
投資銀行で働いてときそんな感じ
成果主義?手柄分ドリ主義です。
662 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:34:39.11 ID:mnErjGys0
通常の状態なら死ぬぐらいなら辞めりゃ良いってなるんだろうけど
鬱病になってしまうとそういう判断も出来なくなるってことか
663 でんちゃん(関西地方):2010/11/22(月) 00:34:54.36 ID:JKkhSS1U0
今来ましたけど社畜自慢スレになってますか?
664 こぶた(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:35:54.04 ID:gTx0wIWc0
>>626
自分より楽をしていたら甘えと決めつけか奴隷め
死にさらせ
665 生茶パンダ(北海道):2010/11/22(月) 00:39:21.52 ID:JzJABbfWO
>>650
正常な判断ができないくらい精神的な疲労が極限を超えてたんでしょ
第三者が強制的にでも介入して休ませなきゃ死ぬ人は死ぬわ
映画のesって作品でも描かれてたように相手に命令できる立場になると人は人を平気で殺せるようになっちゃう
666 さなえちゃん(栃木県):2010/11/22(月) 00:40:29.63 ID:bCdPBDQ50
1万歩譲って8時〜17時、定時過ぎの残業と無駄話は”一切無し”
ちょっとでも帰りずらい雰囲気作ったらキレて辞めるわ覚えておけ糞社会
667 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:41:06.48 ID:SWTvJX8D0
おまえら大変だなあ。
でもお前らがいくら身を削って頑張っても、中国や韓国に負けて
生活の豊かさとやらも台湾以下だし
668 ポンきち(愛知県):2010/11/22(月) 00:41:06.69 ID:5KwynRhQ0
公務員なら損くらい当たり前
東芝技術職は甘え
669 しょうこちゃん(新潟県):2010/11/22(月) 00:42:29.85 ID:MG5VR7dyP BE:2894497979-2BP(2233)

東芝勤務だったら中小に転職なんて楽勝でしょ。
金より命だよ、逃げなきゃ。
670 でんちゃん(関西地方):2010/11/22(月) 00:43:23.53 ID:JKkhSS1U0
>>650
幸せな人だな
671 ラジ男(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:44:59.79 ID:ALEeX6r+0
>>661
投資銀行はきつそう。
落ちてよかったのかも試練。俺が行くとこも大概激務らしいが。
672 カツオ人間(東京都):2010/11/22(月) 00:46:20.14 ID:Vh+ffOgv0
まじで罰則強化しろよ
間接的な人殺しじゃねえか
673 北海道米キャラクター(アラビア):2010/11/22(月) 00:47:31.33 ID:t8gTCwXw0
外食奴隷で鬱病になったけどマジで正常な判断は出来ない。
毎日16〜20時間は店に張り付いて駐車場で仮眠したり家に帰って眠ろうとしたら
店や上司から電話で呼び出されて吊るし上げられたり。

で、そこまで店に尽くしても上司から毎日叱責されるから自分がもの凄く無能な人間に思えてしまう。
今思えばチャランポランな駄目な奴はほとんど仕事を振られないし怒られる事も無かった。
上司やバイトに何か言われてもヘラヘラ受け流して放置
真面目であればあるほどあれもしなきゃこれもしなきゃって身動き取れなくなった所で
上司とバイトから挟み撃ちにあって精神崩壊する
674 ミルバード(東京都):2010/11/22(月) 00:47:34.07 ID:jEA59D3y0
開発とかどこも一緒じゃね・・・
675 エコンくん(兵庫県):2010/11/22(月) 00:48:11.46 ID:kRbHs1dC0
>>8時から9時の間に出社し、帰宅は23時を過ぎることが当たり前になり、午前0時を超えることも

楽勝すぎ、糞ワロタwww
676 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:48:58.88 ID:SWTvJX8D0
>>674-675
また奴隷自慢の奴隷がきたw
677 ウッドくん(岐阜県):2010/11/22(月) 00:50:00.34 ID:3a8UU1gs0
金曜・月曜に休暇とって五連休中

何もしてないのに3日が過ぎた
休み明けが怖い死にたい
678 ミルバード(東京都):2010/11/22(月) 00:50:54.28 ID:jEA59D3y0
おお気持ち悪いw
679 キョロちゃん(滋賀県):2010/11/22(月) 00:51:36.17 ID:GErQcJAm0
そうだよこんなんだから働くのが怖いんだよ
もう今日ハロワ行かね
680 コロドラゴン(関西地方):2010/11/22(月) 00:51:56.57 ID:yXzlDnYl0
この話でおかしいのは12日間休んでも責任者をはずされないくらいのスケジュールだってことだ
681 デンちゃん(関西):2010/11/22(月) 00:52:07.33 ID:iuxRp1MnO
ラインが立ち上がり安定するまでなんだから、外食産業に比べれば耐えれる
682 ネッキー(関西・北陸):2010/11/22(月) 00:52:43.08 ID:QYtF0lEAO
>>649
1社は労務か?
683 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 00:52:59.75 ID:SWTvJX8D0
>>679
まさに「働いたら負け」だなw
名言すぎるw
684 コジ坊(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 00:55:32.20 ID:0aXKtJ1O0
うちは設計がトラブってスケジュール遅れたくせに、発売時期は変えない
っていうパターンばっかりでそのしわ寄せは全部生産技術に来やがる。
685 ばっしーくん(東海・関東):2010/11/22(月) 00:55:58.57 ID:xtGQo5pcO
明日はいつもと違う月曜日
686 ごーまる(関東・甲信越):2010/11/22(月) 00:55:58.59 ID:/aBxBUFcO
こういう拘束時間って本人は気づかないんだよな
何の特もないのに
687 フジ丸(京都府):2010/11/22(月) 00:58:30.86 ID:Sxh5fyuW0
>>686
気付いたら え!もうこんな時間!? 飯どころか、トイレも行ってねぇ!!!

過労って本人の自覚がないままに蓄積されていくからな。
虫歯と同じく、痛み苦しみを感じる頃にはボロボロだ・・・
688 ごーまる(関東・甲信越):2010/11/22(月) 00:59:09.92 ID:/aBxBUFcO
>>684
たいがいどこもそうだろ
技術とかバカらしくて二度とやらん
689 サムー(福島県):2010/11/22(月) 00:59:46.87 ID:qSxDWg9v0
>8時から9時の間に出社し、帰宅は23時を過ぎることが当たり前になり、午前0時を超えることも増えた。
これくらい腐るほどあるよな。いやになるわ。
690 プイ(福岡県):2010/11/22(月) 00:59:53.40 ID:D6FV2qSQ0
芝厨的にはソニーが悪いらしいよ
691 がすたん(埼玉県):2010/11/22(月) 01:00:26.30 ID:NXMJis100
おまえらニートが賃金奴隷を騙ってる時間帯ですかね
692 アンクル窓(千葉県):2010/11/22(月) 01:00:31.91 ID:BCwuqt3J0
日曜から出勤してるので、月曜なんて全然平気です。
693 モッくん(チベット自治区):2010/11/22(月) 01:01:28.69 ID:p098lNRp0
ソニーは開発社員が忙しくて帰れない時期が続いたから上司が社員の家族に謝りに回ったとか美談にしてたな
694 モッくん(チベット自治区):2010/11/22(月) 01:04:45.50 ID:p098lNRp0
東芝の自殺って転職先が見つからない30代や40代でしょ。
20代で自殺はマクドナルドとか外食の店長とかそういうのしかいない。
695 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/22(月) 01:09:26.08 ID:mnErjGys0
謝りに回る時間があるならその分働いて部下の負担減らす努力しろ
696 タウンくん(dion軍):2010/11/22(月) 01:15:37.08 ID:I0Qn0wN6P
>>581
>裁判所が認定した中原さんの発症前6カ月の平均残業時間は、1カ月あたり105時間。
しかもタイムカードを押してから残業するといった方法で、サービス残業が日常化していた。

100時間でうつ発症は社会適正ないと思って諦めてもらうしかない。

壁は高けりゃ高いほど乗り越えたときに見える景色はいいもんだ。
グダグダ言わずにやってみろよ。
697 雷神くん(チベット自治区):2010/11/22(月) 01:31:48.92 ID:SWTvJX8D0
従順な奴隷だなw
698 しょうこちゃん(長屋):2010/11/22(月) 01:32:36.01 ID:dE7J6YMHP
前任者より早く仕事終わらせたら、もっと早くもっと早くとスケジュール詰めてきやがる
他の仕事も担当してたからどっちかが遅れるともう一方も遅れる。
会社辞めた後、スケジュール担当や上司は私情も盛り込んでいたらしいことがわかって愕然とした。
699 たらこキューピー(愛知県):2010/11/22(月) 01:39:13.33 ID:KFHUVny60 BE:262354032-2BP(0)

>>698
案外クズな人間って多いもんよ
700 おぐらのおじさん(チベット自治区):2010/11/22(月) 01:49:19.34 ID:Ptcvv1/m0
>>671
その代わり数年で億貯まるから超早期リタイヤできる
日系で定年まで仕事人間になるより希望があるぞ
701 ラビピョンズ(大阪府):2010/11/22(月) 01:52:34.40 ID:5bph05lt0
シャープなんて、社員が社員をフツーに殴ったりするらしいよ。
702 ラジ男(チベット自治区):2010/11/22(月) 02:43:26.36 ID:ALEeX6r+0
>>700
ちょっと転職で目指してみるわ。
703 タウンくん(愛知県):2010/11/22(月) 02:56:49.69 ID:MOmLGC+ZP
>>422
世間知らずと言いたいが、結構こういうイメージ抱いてる学生少なくないんだよなぁ
技術職ってのはやりがい()を時間に変えてやってるみないなもんだ
704 なまはげ君(長屋):2010/11/22(月) 03:02:34.45 ID:gKby2tbq0
ITっぽいとこはやばそうだな
内定先が通信インフラだからやばいかもnかk
705 お自動さんファミリー(dion軍):2010/11/22(月) 03:26:11.90 ID:fjGIdvpS0
自殺するなら辞めるわ。
自殺を考えるまではいかなかったけどノイローゼ気味にはなったな。
だから辞めた。
引き継ぎとかもあるから3ヶ月くらい前から上司を説得してな。

でも転職先探してから辞めなかったから今無職。
あの時はもう次を探してから辞めるなんて気力もなかったんだ。
この状況わかってくれるやついるだろ?
706 大阪くうこ(新潟県):2010/11/22(月) 03:36:12.33 ID:+EfBo9Tk0
希望の職場の部署の住所教えてもらって、レンタカー借りて会社の近くで夜17時〜灯りが消えるまで居ればいい。
打ち上げなど飲み会で金曜日や休日の前日は早く終わる可能性はある。
出来れば月末、ベストは会社の決算期に当たる12月20日前後か3月20日前後に調べると良い。
これから5年以上いる会社だから、1日の手間を絶対に惜しんではいけない。
707 [―{}@{}@{}-] 暖炉(アラビア):2010/11/22(月) 03:50:57.36 ID:58tLqw8nP
hcuからだけど、いまさら何か質問ある?
利害にからむことはかけないけど
708 [―{}@{}@{}-] 暖炉(アラビア):2010/11/22(月) 04:05:49.68 ID:58tLqw8nP
明日、mriだわ
あー ねがえり打てないのがつらい
飛び降り前は現場おわらなくてつらいだったのに
709 あんこう(チベット自治区):2010/11/22(月) 05:08:24.20 ID:cQZo58hP0
32型のレグザが35000円で買えるんだもんな
仕方ないね
710 数の子(長屋):2010/11/22(月) 05:35:57.00 ID:1gYWhMPH0
>>709
血塗られた液晶は買いたくないね
711 ハクチョウ(チベット自治区):2010/11/22(月) 05:42:06.35 ID:IOedN5XF0
REGZA Z1コスパ良すぎだろ、どういう裏があるんだ
と製品を疑っていたが犠牲になっているのは社員だったか・・・
712 蓑(チベット自治区):2010/11/22(月) 05:44:38.47 ID:WBlNzQ6Z0
シャープなんて三流企業はどうでもいいから
713 足袋(チベット自治区):2010/11/22(月) 05:44:45.73 ID:u2kWJoCP0
8~9時出社で帰宅は1時前後、週6勤務、手取り12万の俺に謝れ
714 あんこう(関西・北陸):2010/11/22(月) 05:49:23.11 ID:vKfumOv7O
ロフトだが時給制で完全8時間労働で月給15万、残業したら怒られる
月給制のランクになるまで4、5年かかる、皆辞めていく
715 忘年会(千葉県):2010/11/22(月) 05:50:47.40 ID:BmK9f0eT0
韓国や中国に、逃げたらいいのに
オファーもらえないくらいの下っ端なのかな
716 大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 05:52:53.37 ID:dfjvm5P3P
こんなもん何処でも変わらん
友達は松下だが残業地獄で顔面蒼白になってる
717 大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 05:52:55.82 ID:vMe8mKbnP
会社が右肩上がりだった頃はともかく、最近はもう何をやっても右肩下がりになるから
社内が敗戦ムード一色になって、何か失敗や過失のスキあれば、全部そいつに
しわ寄せを集中させようって感じなんだろうな。

会社がだめになるなら、みんなで一緒にダメになろう!みたいな 企業単位
一億総玉砕的精神というか。

718 ハクチョウ(チベット自治区):2010/11/22(月) 05:56:34.37 ID:IOedN5XF0
開発激務、SE激務ってどうすりゃいいんだよw
719 寒中見舞い(東京都):2010/11/22(月) 06:00:06.53 ID:LSWTiP380
こういう人たちを中韓に高待遇で引きぬかれて日本の企業は復讐されてるwwwww
ほんとばかだよほんと
自業自得な国だ
720 大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 06:00:30.44 ID:vMe8mKbnP
そういや、東京にプロジェクトの案件なくて、結婚6ヶ月目のエンジニアを
大阪のプロジェクトに6ヶ月飛ばしたことあったっけな。 一応、毎週新幹線で
帰ってたみたいだけどw

相手の条件が厳しくて、宿泊はマンスリーマンションで安い所にさせちゃったし、
ほんとゴメンだわw

721 ほっけ(福岡県):2010/11/22(月) 06:01:30.40 ID:mztEHS3a0
マジやべーよ理系はどこに就職すればこういう地獄に陥らなくてすむんだ?
先輩はJRとかNTTとか行ってたけどこういうところはどうなの?
722 大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 06:02:25.02 ID:dfjvm5P3P
>>718
SEと大して仕事は変わらんが
結構楽なのが社内のシステム部門だ
営業採用で何故かシステム部門に回されて最初は嫌だったが
おいしい部署だと最近気づいた
723 雪の結晶(京都府):2010/11/22(月) 06:05:03.37 ID:P6ohyy250
なるほど
こりゃ給料が理系>文系ってなるわけだw
724 ダウンジャケット(東日本):2010/11/22(月) 06:08:36.54 ID:gbOchmlY0
これは違うんだろうなあ。

> 753 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2010/11/22(月) 04:55:41 ID:A47Hld4H0
> 南武線
> 4時43分ごろ、武蔵溝ノ口〜津田山駅間で人身事故
> 川崎〜立川駅間の上下線で運転見合わせ
>
> とのこと
> こんな時間からかよw
725 コーンスープ(京都府):2010/11/22(月) 06:13:35.47 ID:soTfn5J30
1みたいなのは仕事とは言わない
同情はしないね。馬鹿だと思う。
726 あられ(千葉県):2010/11/22(月) 06:19:22.11 ID:rO4800Zi0
技術職って昔はいっぱい仕事していっぱいお金貰ってたのにね
時代が変わったんだね
727 ポトフ(東京都):2010/11/22(月) 06:19:50.28 ID:BdS+BUlM0
垂直立ち上げってのは人を殺す方法だよな
垂直立ち上げやってる会社って
どこもプロジェクトに係わってる人が死に掛けの顔してたり
体調崩して休んだりしてるよ
728 大判焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 06:23:57.22 ID:vMe8mKbnP
東芝のスマホとか、セルレグザとかの出来みてたら
カネもらえる訳ないわな。

729 大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 06:26:16.08 ID:dfjvm5P3P
家電部門なんて東芝の中じゃマイナー部門だろうよ
730 塩引鮭(長屋):2010/11/22(月) 06:27:09.32 ID:uHpdMYmV0
自殺するならやめるというが過労でまともに寝てないと
まともな判断力なくなる
731 冬休み(関東・甲信越):2010/11/22(月) 06:28:39.51 ID:UL+cSHeOO
日本人は人がいいから、死ぬほど搾取されても、人を恨まず自分を責める。
732 焼きりんご(栃木県):2010/11/22(月) 06:34:48.12 ID:13SBFYTo0
そう言えば
おんなじ様なことをしてる職場にいたけど、
一人鬱で放火魔になっちゃたんだよな・・
733 冬眠中(京都府):2010/11/22(月) 06:40:07.41 ID:2IHSLP/E0
将来暗いけどバイトのが気楽に生きれるな
734 加湿器(catv?):2010/11/22(月) 06:48:14.79 ID:A7QZHQ810
>>722
実際そうなんだろうけど、間接部門だろ?コストセンター
あれだね、公務員がいいとか間接がいいとか、国も潰れるわな、、
735 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/22(月) 06:48:56.18 ID:qPLjvEOD0
なんで5時で帰らないのか不思議で仕方ない。
正社員になっちまったら簡単にクビにはできないのだし、
勤務時間過ぎたらさっさと帰ればいいじゃないの?
残業など上司の業務命令+やむを得ない理由(突発事故等)の
場合だけしてりゃいいんだよ。
逆にそういう人だと思われた方が、会社も配置しやすいし
周囲も5時で帰る人扱いしてくれて楽だよ。
通常の業務処理能力を持った人が残業せざるを得ないのは
マネジメントの人員配置ミスであり、上級管理職がやればいいの。
736 大判焼き(愛知県):2010/11/22(月) 07:10:02.60 ID:rbQUr3QkP
>>706
お前、説明能力ないなw
737 しもやけ(東京都):2010/11/22(月) 07:13:16.79 ID:8ULYNd0R0
たしか東芝の工場で派遣で働いてる友達が、26時間連続で仕事させられたと言ってたような…
738 トラフグ(茨城県):2010/11/22(月) 07:16:10.02 ID:xuqYsRNL0
労働者側に権利を主張する考えが無いから詰んでる
739 きんき(長屋):2010/11/22(月) 07:17:04.11 ID:f+2+1r/t0
>>735
そりゃ多少なり昇給や出世したいとか、残業代が欲しいとか、
職場仲間を作りたいとか余計な計算が働くからだよ。
無欲無心に徹することが出来るなら、定時退社は余裕だろうね。

拘束時間中は自分が1人でこなせる最低限の能力がある事は前提だな。
物理的に処理不可能な仕事をアサインされていると不平漏らしてると思ったら、
最低限の協調性もないから仕事が回らないだけの奴とかね…
740 ユリカモメ(チベット自治区):2010/11/22(月) 07:17:49.89 ID:VcoDwV1m0
内部の人間関係が悪かったか無かったんだろ。
人間関係が良ければ苦しくてもやっていける。
悪かったり無かったりすると定時帰りでもダメ。
741 イチゴ狩り(関東・甲信越):2010/11/22(月) 07:18:02.56 ID:zVZ0PmZ1O
徹夜続きで会社で仕事してたら、皆が営業で出払った時に、
事務の30過ぎのMちゃんがやらせてくれた。
疲れマラって良くいうけど、なぜかギンギンでしかもすぐに逝った。
終わったあと尋常ではない睡魔がきた。
742 二鷹(新潟県):2010/11/22(月) 07:23:19.00 ID:i/R64AuJ0
死ぬまで働くことなかろうに
743 乾燥肌(catv?):2010/11/22(月) 07:56:46.57 ID:oRMVgj7t0
今月残業100時間ペースだけどかなり体がきてる。
休んでも疲れがとれない。
744 手編みのマフラー(山梨県):2010/11/22(月) 07:57:30.54 ID:9KagLJvE0
サムソンは東芝とシャープが育てた。 ソースおれ
745 暖炉(アラビア):2010/11/22(月) 08:04:46.20 ID:58tLqw8nP
労災の報告とかどうするのかな
職場の人間にはまだ会いたくない
746 ビタミンC(チベット自治区):2010/11/22(月) 08:14:07.09 ID:useZouKM0
三菱重工退職して自営やってるが、マジで三菱もきつかったぞ
747 寒椿(石川県):2010/11/22(月) 08:33:33.79 ID:bqWf4BSY0
インフラ技術職に就職予定なんだけど
やっぱ技術職だから忙しいのかね
先輩社員見てると睡眠がまともに取れるか怪しいんだが
748 ロングブーツ(関東):2010/11/22(月) 08:35:24.54 ID:WMlE7k1gO
自殺者製造業日立建機
749 日本酒(catv?):2010/11/22(月) 08:39:39.97 ID:NuEXRJAai
インフラはキツイぜ
750 暖炉(アラビア):2010/11/22(月) 08:39:40.67 ID:58tLqw8nP
HCUから
朝のパン おいしゅうこざいました
751 暖炉(catv?):2010/11/22(月) 08:54:23.25 ID:fmIUWXF4P
退社が0時ならマズイけど帰宅が0時なら大したことないだろ
752 暖炉(大阪府):2010/11/22(月) 09:06:59.57 ID:7dy8vp2VP
サービス残業を常態的に受け入れてどこにも訴えることもせずに奴隷自慢したりあげくに黙って自殺するメンタリティって、
近親者に強姦されて誰にも言えずに一生過ごす女のそれと全く同じだと思う
753 イチゴ狩り(関東・甲信越):2010/11/22(月) 09:07:13.98 ID:zVZ0PmZ1O
2日連続深夜とかなら大丈夫だが、一ヶ月連続とかだとキツい。
754 寒椿(石川県):2010/11/22(月) 09:09:58.88 ID:bqWf4BSY0
>>749
具体的にどうきついか頼む
755 トラフグ(兵庫県):2010/11/22(月) 09:24:57.09 ID:MNuqJjrr0
サービス残業になる仕組みを教えてほしい。

勤怠で申告する場合の残業時間の上限が決まっているでしょうか? (たとえば30時間までとか)

でも、無能で無責任な人は、仕事が終わってなくても、時間上限に達した段階で
帰宅してしまうような気がするのですが。
756 ホットミルク(大阪府):2010/11/22(月) 09:32:03.59 ID:1ExCL7vR0
企業ばっかり言われてるけど、大学の研究室もこんな感じだろ
徹夜で実験したり、教授からいきなり発表しろとか言われ徹夜で準備したり

研究室はうっとうしければバックれれるのが違うけど
757 ホットミルク(大阪府):2010/11/22(月) 09:36:37.29 ID:1ExCL7vR0
職人を生きる (岩波ジュニア新書)

って本読んだけど内容すごいぞ。思いっきり笑えるぞ


職人は一日中働いて当然
ろくに仕事も出来ないのに労働基準法w 給料?wwwwww
労働基準法とかなめたこという奴は職人に向かない(キリッ
758 ビタミンC(北海道):2010/11/22(月) 09:38:15.23 ID:GaaTvjhU0
REGZAが売れすぎて死人が出たか・・REGZAに殉じた従業員に  黙祷(ー人ー)
759 暖炉(大阪府):2010/11/22(月) 09:39:44.67 ID:7dy8vp2VP
>>757
職人と労働者は違う
時間を売って金を得る労働者が自分を職人だと勘違いすると悲喜劇が生じる
760 イルミネーション(東京都):2010/11/22(月) 09:44:01.24 ID:k6EdfH2J0
REGZAスマートフォンの開発現場も怒号と悲鳴が飛び交う修羅場になってそうだな
761 日本酒(チベット自治区):2010/11/22(月) 09:44:20.42 ID:a4G7znyy0
NHKでセルレグザ発売前の現場のドキュメントやってたけど
ソフトだけ作って渡して調整は現場まかせでやらせてんだよな
すっげぇ効率の悪いやり方してたわ
762 ロングブーツ(東京都):2010/11/22(月) 09:58:24.86 ID:sieXkhpA0
民主党政権で社民党が閣内に入ってもサービス残業は
全く無視された。

この国で労働者の権利を守る政党は無いな
763 キャベツ(チベット自治区):2010/11/22(月) 10:10:15.16 ID:SWTvJX8D0
>>756
研究室なんかお遊びだろwww
お前のようなのはどこにも就職できないだろうな
764 七草がゆ(東京都):2010/11/22(月) 10:14:17.21 ID:eHQ7cYVV0
>>724
南武線は、FかNだな
765 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/22(月) 10:14:32.87 ID:qPLjvEOD0
所詮は使い捨てロボット・社蓄扱いしかされてないんだから、
逆に好き勝手に利用してやればいいんだよ。
会社の金の使い込みでもしない限り首なんて切れないよ。
転勤させられようが、引越し費用や現地家賃も会社持ちで
テキト−に仕事して各地で美味い物食って観光でもしてりゃいいんだよ。
身体こわしたり、精神病んだり、命捨てるとかアフォ以下だろ。
カネと自分とどっちが大事なんだい?
766 ニラ(チベット自治区):2010/11/22(月) 10:21:15.45 ID:0vXRLltd0
こうまでしてまで作った製品が1年で旧式になるから
ますますお笑いだw
767 七草がゆ(東京都):2010/11/22(月) 10:26:20.64 ID:eHQ7cYVV0
○立はなあ

この前、仕事丸投げされて、3ヶ月ずっと終電まで働かされて、
挙句に死んじゃったのいたよ
でも現場にはただの休職としか言われてなかった

他にも、自己啓発って言ってずっと残って、そんで死んじゃったのもいた

この世は地獄だね
768 ハクチョウ(不明なsoftbank):2010/11/22(月) 10:29:04.48 ID:GTfrCux60
でもやつら好きで働いてるのよ
特にインフラ系ヤバイ、なんかキチってる+社会的使命で自分から働きまくりやばい
769 エビグラタン(神奈川県):2010/11/22(月) 10:33:13.60 ID:fnEDmQsx0 BE:314496937-PLT(13000)

そこまで効率を上げたいなら旧日本軍のように
靖国神社建てて戦陣訓を与えて遺族年金が出るようにして
全社員総玉砕、靖国で会おう、万歳突撃!!
くらいな風土にしないととても持たないだろ。
770 ニラ(チベット自治区):2010/11/22(月) 10:33:37.24 ID:0vXRLltd0
>>768
電力ってラクチンかと思ったら激務らしいな

NHKも平均寿命60歳って話には驚いた
771 山茶花(大阪府):2010/11/22(月) 10:36:36.65 ID:OuPIptSk0

愛国者なら文句は言えませんぞ!

中韓企業に勝つためですぞ!

情報漏洩で小遣い稼ぎの反逆者は非国民ですぞ!

772 冷え性(中国・四国):2010/11/22(月) 10:41:17.34 ID:efgL20M3O
>>765
そういう奴らのしわ寄せが真面目な仕事人間の所へ行ってますます追い込む事になる
773 [―{}@{}@{}-] 大判焼き(長屋):2010/11/22(月) 10:56:03.68 ID:ZlCSLzWYP
お前ら騙されるなよ。
東芝レベルでこれだぞ。
中小オーナー企業はこんなもんじゃない。
大企業行っとけ。
774 マスク(大阪府):2010/11/22(月) 10:57:24.78 ID:DvrzyKbo0
レグザチューナーっていい製品なの?
775 シクラメン(静岡県):2010/11/22(月) 10:58:09.69 ID:bdpqjscH0
ITって本当につらいのか?
土木経験者の俺から言わせると
キツイ 汚い 危険 の3Kのうち
キツイ しか無い様に見えるんだが・・・
776 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/22(月) 10:58:14.01 ID:qPLjvEOD0
>>772
だったら真面目な奴らの方が悪いわ。
真面目人間が社会や会社を悪化させている最大原因だろ。
被害者ではなく加害者だな。
定時退社したり休暇とる奴がいると立ち行かなくなる職場なら
マネジメントが悪いの。そいつらに代わりに働いてもらえばいいの。
高い給料もらってるんだし。
777 大判焼き(catv?):2010/11/22(月) 11:00:20.76 ID:ZlCSLzWYP
>>775
土木は時間管理が厳格だからなぁ。
暗くなると仕事はまずしない。
778 あられ(山陽):2010/11/22(月) 11:00:59.89 ID:KjmBvyORO
ブラックでは別段珍しい事ではない
779 囲炉裏(西日本):2010/11/22(月) 11:02:58.98 ID:t8ZAHLQd0
再来週からカンボジアに飛ばされる
780 暖炉(アラビア):2010/11/22(月) 11:11:20.89 ID:58tLqw8nP
建設系の監督はヤバイ
HCUからカキコ
781 シクラメン(静岡県):2010/11/22(月) 11:36:06.10 ID:bdpqjscH0
>>780
わかるよ
薄給なのに現場で雨風に晒され、当然キツイし
汚い思いもする 危険度はドカタより低いけど
現場で仕事するから当然高い
782 イルミネーション(東京都):2010/11/22(月) 11:59:21.08 ID:k6EdfH2J0
>>781
そんなことより長時間労働がえげつない
783 牛肉コロッケ(長屋):2010/11/22(月) 12:22:10.85 ID:NrhYd+d80
これはまたドイヒーなスッドレ
784 シャンパン(埼玉県):2010/11/22(月) 13:08:40.47 ID:oZtPXzHK0
やっぱりブラックじゃないか!
785 [―{}@{}@{}-] 暖炉(アラビア):2010/11/22(月) 14:32:51.99 ID:58tLqw8nP
HCUからでれた
いま個室
786 干柿(東京都):2010/11/22(月) 16:25:08.21 ID:N7vBs+YW0
>>338
どんな会社だよw
人いなくなっちゃうじゃん
787 ニラ(チベット自治区):2010/11/22(月) 17:09:53.45 ID:FDWbPG0h0
技術もってる奴ほど仕事押しつけられるってヤベエな
788 暖炉(catv?):2010/11/22(月) 18:42:42.82 ID:ZypavdJWP
甘えって言葉が頭の中で存在する人みんな社畜だろ。
789 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/11/22(月) 18:44:56.38 ID:gTx0wIWc0
[―{}@{}@{}-]←こいつってコテ?ア+でも見かけたんだが
790 暖炉(関東・甲信越):2010/11/22(月) 19:12:14.40 ID:UyMuJ+SiP
え?(^ω^;)
791 塩引鮭(大阪府):2010/11/22(月) 19:16:18.91 ID:PR6br1iu0
>>789
串刺してるだけ
792 冬将軍(長屋):2010/11/22(月) 19:19:58.63 ID:nplSrewm0
ウチの会社に一人だけ、徹夜しなきゃダメだと居残るのがいる。
大した仕事もしてないし、成果物の量も質も悪いのに、時間が無い時間が無いとブツブツ呟きながら、
週に2〜3回は一人で徹夜作業。
時間が無いといっても、一人いすに座ってブツブツ呟いているだけなんだが、超不気味だ。
793 バスクリン(埼玉県):2010/11/22(月) 20:02:20.46 ID:Cc0hS5DF0
HCUから2ちゃんかよ
794 わかめ(愛知県):2010/11/22(月) 20:10:46.32 ID:JdxC50BW0
技術者をこんな扱いしておいて、何が技術立国だよw
笑わせんなって感じ。

無駄なヤツが、無駄なところで、無駄金をじゃんじゃん使ってるから、
一番大切にすべき技術者が、こんな扱いになるんだよ。

技術者は、どんどん海外に行けばよろしい。
日本のアホな企業は、潰れなきゃ目が覚めないよ。
795 七草がゆ(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:12:01.29 ID:v7RNuGyu0
うちの職場14人中4人が自殺してんだけど半年で
796 マーガレットコスモス(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:16:13.17 ID:2Bh3ppm7O
>>795
うちは50人中6人だ
797 牛すき焼き(チベット自治区):2010/11/22(月) 20:18:04.39 ID:esxE86+M0
つーか一技術者が会社のため、日本のために頑張ったって意味がない
頑張らなくても大した影響はない
上のハンコ一つや商談の一言二言であっという間に努力が吹っ飛ぶから

役員以上の経営に参画する立場じゃない限り
アリがゾウを引っ張ろうとするのと同じ
798 千枚漬け(西日本):2010/11/22(月) 20:21:54.12 ID:jnJYY3pK0
このお客さんが独身だと、新聞奨学生の就寝時間は午前1時になる
中には手持ちのない人もいれば、当り散らしてくるお客さんもいる
2時前に寝て3時前に起きて予備校に行って大学に落ちて手取り8万
大企業に勤めて残業に次ぐ残業で鬱病というのは甘えという他ない
799 数の子(北海道):2010/11/22(月) 20:23:19.51 ID:BkIYz5xN0
>>11
こういうこというヤツにかぎって毎日5時退社の工場労働者なんだよな
800 きんき(長屋):2010/11/22(月) 20:32:42.60 ID:f+2+1r/t0
>>776
それは一理あるな、団塊世代辺りが真面目にブラックな働き方で財産築いた。
彼らはそういう働き方が美徳だと思っているし、そういう指示しか出せない。

ただし、現在は隣の国に当時の日本みたいな国があるおかげで、
簡単に外に出て行っちゃうし、移民問題もあるからな。

そして>739でもレスをしているが、多少の見返りで奴隷になる事を選んでしまう。
目先の私利私欲を実現するために、奴隷になれてしまうのが悲しい性。

ゴールを独立に据えることもなく雇われ根性しかないのが問題なんだろうね。
雇われる側で居つづける限り、今の日本国内に出口は無いと思う。
(一握りの勝ち組企業に入れたら例外だろうが)
801 カリフラワー(東京都):2010/11/22(月) 20:35:25.24 ID:scWTK4sh0
NRIってどうなの?
見込み残業100時間分だっけ
802 手編みのマフラー(埼玉県):2010/11/22(月) 20:43:24.81 ID:zdsyZt5Q0
こうゆう情報がきっちり出てくるだけでもかなりホワイトだぞ。
オレの職場もかなり行方不明者と自殺者出てるけどまったく記事にならない
803 マーガレットコスモス(関東・甲信越):2010/11/22(月) 20:50:34.38 ID:2Bh3ppm7O
>>802
うちの職場は週刊誌にたれ込もうとしてた奴が死んだ
804 カリフラワー(東京都):2010/11/22(月) 20:51:08.38 ID:scWTK4sh0
805 竹馬(長屋):2010/11/22(月) 20:59:29.04 ID:ZB8vwtXXi
>>11
そうですね。
業務内容が高度かもシレナイガ。
今俺がしてるのが携帯電話の仕事だけど、200時間は過渡期はざらです。もちろん見栄ハケンで残業代込みですが何か?

結構大きい会社で未だにこんな業務形態。しかも指揮命令は直接メーカーから。

こういうの、内部告発しても無駄なんだよな?
806 はねつき(静岡県):2010/11/22(月) 21:25:53.82 ID:+CvZ/ipJ0
会社の中でも役職も何もないくせに、
やたら残業や休日出勤する奴がいるけど
あれは生活残業だからな。
807 サンタクロース(埼玉県):2010/11/22(月) 21:29:27.17 ID:VLe2XcHk0
>>802
裁判で東芝が敗訴してるからマスコミに載ったんだろ
つうか、東芝ほどの大企業だったらこんな裁判起こされないようにするのに
よっぽどブラックと思う東芝
808 寒中見舞い(チベット自治区):2010/11/22(月) 21:34:59.85 ID:0UU5AZt10
東芝ってブラック偏差値いくつになってんの?
809 バスクリン(富山県):2010/11/22(月) 22:05:33.67 ID:SZOQxCay0
電気系学生だけど、こういうスレ見てるとほんと働いたら負けな気がしてきた
研究室は重電か弱電かとか、そういう迷いも結局意味なく感じるわ
810 牛肉コロッケ(大阪府):2010/11/22(月) 22:11:39.07 ID:6KOKfPLz0
>>797
昔はいざ知らず、今は会社や日本のために頑張ってるんじゃなくて
>上のハンコ一つや商談の一言二言
のしわ寄せを技術者が受けて、
心と体をすり減らして頑張らざるを得ないだけでしょ

確かに1人くらい頑張らなくても会社にも日本にも影響はないかもしれないけど、
職場には居辛くなるよね
811 放射冷却(東京都):2010/11/22(月) 22:25:24.19 ID:lXFIAzNw0
>>1
一昨年の俺と境遇が似ている。
違う所は、俺のダメさ加減を見て周囲が協力してくれた事でなんとか乗り切れたところだな。
真面目な奴ほどバカを見る。

>>806
それはおまいさんの職場がまだユルユルだからだよ。
ウチに来てみな。まず生活残業なんてありえないから。

>>809
別に電機メーカーだからじゃなくてその職場や管理職の問題な訳だが。
812 ホットココア(長屋):2010/11/22(月) 22:34:26.15 ID:UchlbgbG0
こんなのは部署によって違う。
俺のいるとこは楽。 
つうか弊社にこんな部署があるのが驚きだ。
こんな上司みたことねえよ。よっぽど運が悪かったんだろうな。
813 クリスマス(関東・甲信越):2010/11/22(月) 23:18:29.17 ID:n6xYJ66rO
裁判てこれだろ
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
814 はっさく(埼玉県):2010/11/23(火) 01:29:01.85 ID:gaVDKmKB0
東芝がブラックとは思わなかった
815 暖炉(dion軍):2010/11/23(火) 01:42:14.66 ID:HsY+IeM1P
>>743
よく残業100時間とかいうけれど、それって休日出勤も時間に入れての話なの?
もしそうだったら土日ともに12時間出勤でペイできちゃうんだけれど。
816 大晦日(長屋):2010/11/23(火) 01:44:03.89 ID:JMXeE6zX0
2人とかザラ
特に半年後ってのは連鎖しやすい時期だからごくごく普通過ぎてお話にもならない

主婦とか学生とか無職だけだろ知らないのは
817 肉まん(dion軍):2010/11/23(火) 01:46:27.57 ID:Snn771c70
自殺するなら辞めるわ。
自殺を考えるまではいかなかったけどノイローゼ気味にはなったな。
だから辞めた。
引き継ぎとかもあるから3ヶ月くらい前から上司を説得してな。

でも転職先探してから辞めなかったから今無職。
あの時はもう次を探してから辞めるなんて気力もなかったんだ。
この状況わかってくれるやついるだろ?
818 ざざ虫踏み(関西・北陸):2010/11/23(火) 01:50:17.32 ID:npey7wISO
>>817
分かるよ
819 ざざ虫踏み(東京都):2010/11/23(火) 02:33:56.32 ID:ULDkq3sO0
田町のロケットビル、1F〜12Fが吹き抜けなんだが、2人ほどダイブして血の海作ってるな。
PTSDなって気を病んだ受付嬢もいるらしい
820 乾布摩擦(栃木県):2010/11/23(火) 02:46:59.87 ID:6JJPQtwX0
このスレ読んでたら、いかに俺の会社がやさしいのかわかった
一年目でボーナス42万だし、みんなほとんど定時帰社で有休も使えるし
821 ホットココア(東京都):2010/11/23(火) 02:48:07.78 ID:kvYERBLm0
どっかのブラック企業ランキングでトップだったよな東芝
822 インスタントラーメン(関西・北陸):2010/11/23(火) 02:49:28.58 ID:dI/wm8ApO
>>743
御愁傷様…
823 インスタントラーメン(関西・北陸):2010/11/23(火) 02:50:28.20 ID:dI/wm8ApO
>>817
他山の石
824 ホタテ(関西地方):2010/11/23(火) 02:50:52.02 ID:YD2CXld30
どんなCPUを使っているのかしらなけど東芝のHDDレコーダーは番組表もサムネイルも表示がWindows95時代のGPUなみに遅い。
コスト削減のためなのか技術的問題なのか知りませんが、金ならいくらでも出すのでRadeon4000クラスのGPUを積みなさい。正直5000円で売ってるので
そんなにコストはかからない。ソフトくらいすぐ組めるだろ?できないのか?
825 大晦日(長屋):2010/11/23(火) 02:54:03.40 ID:JMXeE6zX0
パナ買えばいいだけ
繰り返す
パナソニック買えば幸せになれるぞ
826 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/23(火) 05:23:00.07 ID:YSVWNfEZ0
>>825
シャープしかり、松下しかり
関西人の作るものは信用しない
827 みかんの皮(群馬県):2010/11/23(火) 06:16:25.19 ID:jN7cUclB0
一部上場メーカーじゃ普通の話だな。
828 くず湯(兵庫県):2010/11/23(火) 06:21:57.14 ID:o3MXZVKC0
今週人生2回目のボーナスで70万だった
9時5時労働で初任給23万
社会人1年目なのに
うーんこのスレ見ていたらなんか悪いな
829 ホットケーキ(catv?):2010/11/23(火) 07:30:14.20 ID:aTjevLqA0
30過ぎて就職先ももうないから死ぬしかないんだろうな
仕事見つかってもこんな職場しかなさそうだし先進国日本終わりだな
830 山茶花(静岡県):2010/11/23(火) 07:32:44.86 ID:6P02jbat0
NHKでやってた
CELL REGZAの開発部門はこんな感じなんだろな
831 竹馬(埼玉県):2010/11/23(火) 07:44:24.64 ID:N0SYhFDtP
ト○タ系ならいつものこと
832 マスク(東京都):2010/11/23(火) 08:18:19.46 ID:vRFdKOx20
>>310
悲しいね(´・ω・`)
833 雪月花(東京都):2010/11/23(火) 08:40:13.91 ID:lOQ7zOaH0
>>516
MSKKて小田急ホテルセンチュリーサザンタワーにあるやつか。
いいよね
834 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 08:40:32.39 ID:I7p3DgKeP
こんなのかえって非効率だろ
根性論では解決しない、頑張ってるのを見せたいだけ
835 ビタミンC(東京都):2010/11/23(火) 09:02:54.81 ID:pxsCfK4o0
>>586
各研究室事情を先輩方に聞いておく
836 羽毛布団(東京都):2010/11/23(火) 09:06:31.08 ID:xOOAkgvy0
>>654
石川県って絶体絶命都市とかのアイレムじゃん
837 肉まん(dion軍):2010/11/23(火) 09:07:58.33 ID:Snn771c70
>>819
NECか。
あそこ飛び降りる人いるんだ。
どうなるの?ぐちゃぐちゃ?
838 牛肉コロッケ(福岡県):2010/11/23(火) 09:38:49.87 ID:1c3/EVAJ0
せめて残業代をよこせええええええええええええええええええ
839 牛肉コロッケ(福岡県):2010/11/23(火) 09:44:15.08 ID:1c3/EVAJ0
どうやって人員半分、時間半分で同じ仕事こなせっていうんだ
840 牛肉コロッケ(福岡県):2010/11/23(火) 09:47:26.47 ID:1c3/EVAJ0
開発スケジュール組んだ奴死ね
841 牛肉コロッケ(福岡県):2010/11/23(火) 09:53:11.97 ID:1c3/EVAJ0
一人月残業10時間まで申請可ってバカなの
そもそもその10時間すら申請出せない空気を作り出してる環境死ね
842 牛肉コロッケ(福岡県):2010/11/23(火) 09:56:36.32 ID:1c3/EVAJ0
人の仕事を増やして喜んでいる管理部門滅びろ
843 手編みのマフラー(東京都):2010/11/23(火) 10:03:09.18 ID:Q8n7XEYH0
>>775
ITの場合のKは「帰れない」だからな
844 レギンス(チベット自治区):2010/11/23(火) 10:03:34.63 ID:nHBJ5CPQ0
>>839
だから こなさなきゃいいじゃないの。全員でケツまくれ。
逆にそういう組織編成を命じたヴァカの責任を追求すりゃいい。
騒ぎになれば人数の多い方が強いぞ。
845 暖炉(チベット自治区):2010/11/23(火) 10:14:02.74 ID:6YxWadcM0
>>775
欧米じゃ医者より人気ある職業らしいな。
汚いことしなくていいから。
846 水道の凍結(長屋):2010/11/23(火) 11:23:37.77 ID:6KliyDwe0
>>820
東芝のボーナスは1年でももっと多いだろw
847 注連飾り(catv?):2010/11/23(火) 12:37:25.68 ID:Sa/Inq3Xi
>>1
>当時の生活は8時から9時の間に出社し、帰宅は23時を過ぎることが当たり前になり、午前0時を超えることも増えた。

俺の生活もこんな感じ。しかも通勤片道2時間でクタクタ。
でも給料は底辺。
甘えすぎだろ。
848 白くま(東京都):2010/11/23(火) 12:47:26.23 ID:ItbSRGaX0
>>847
逆だろ
ピンピンしてんだから大してプレッシャーかかってないよお前
849 冬将軍(富山県):2010/11/23(火) 13:59:28.63 ID:lN/hqj/j0
>>775
現場は物ができていく達成感あるけど、ITは終わりがない情報積み上げてるみたいで作っても作ってもなんか達成感が薄い。
850 冬将軍(富山県):2010/11/23(火) 14:05:30.99 ID:lN/hqj/j0
なんか、サムソンやらAppleやら、今のやり方じゃ勝ち目がないのわかってるからそういうの含めた閉塞感が環境悪くしてんのかもしれん
851 しぶき氷(長屋):2010/11/23(火) 14:21:18.49 ID:fsekaZhZ0
ざまあwww
今日の2ちゃん重いな
852 干柿(catv?):2010/11/23(火) 14:39:33.09 ID:aMS9bypx0
>>849
金融機関系にありがちな超大規模システムとかならそうかもしれないけど
もうちょい身の丈に合った大きさのシステムなら
まだモノを作ってる感じあるよ。
あと一般人にも見えるシステムとかで、
ふとした拍子に見かけると、ちょっとだけ誇らしい気持ちになる。
(モノづくりの醍醐味って奴な)

金融機関や保険系はほんとにやりがいを感じない。
使ってる姿を想像できないってのもあるけど。
853 牡蠣(千葉県)
なんでみんなそんなに従順なんだろう。
俺ならさっさと帰るけどな。
組合が機能してないんだろうな。