【大学】絶対に入ってはいけない学部学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ひょこたん(大阪府)

弘前大学は19日、11年度学生募集要項を発表した。全学部の募集定員は1375人で、
うち一般選抜は前期885人、後期215人の1100人。
一般選抜の出願期間は前期、後期とも来年1月24日〜2月2日。前期試験は同25、26日(26日は医学部医学科のみ)で、
弘前(弘前大)▽八戸(八戸地域地場産業振興センター)=教育学部音楽・美術・保健体育専修、健康生活・芸術文化専攻、医学部医学科を除く▽札幌(札幌学院大学)=同−−の3会場で行われる。
後期試験は3月12日、弘前会場で。合格発表は前期が同6日、後期は同20日。
募集要項は同大入試課で22日から配布され、大学ホームページなどからも請求できる。
問い合わせは同課(電話0172・39・3122)。【塚本弘毅】

==============

 ◇弘前大の11年度入学定員◇
学部  前期  後期 推薦等 AO    計

人文 220  65  60     345

教育 149  47  44     240

医  196  22  47 40  305

理工 198  44  58     300

農生 122  37  26     185

合計 885 215 235 40 1375

 *推薦等は社会人を含む。農生は農学生命科学部。AOはアドミッション・オフィス入試

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20101120ddlk02100029000c.html

依頼376
2 お自動さんファミリー(千葉県):2010/11/20(土) 20:52:52.06 ID:HC3ljFyv0
アウトー
3 ホックン(岩手県):2010/11/20(土) 20:53:00.64 ID:rr/9fsBY0
アフリエイト
4 ハービット(大阪府):2010/11/20(土) 20:53:08.68 ID:619K8ZT10
アフィ
5 てん太くん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 20:53:48.25 ID:xy+VZVaqO
東京大学理科V類以外
6 きこりん(神奈川県):2010/11/20(土) 20:54:03.37 ID:zBZp3Fuv0
カタカナ学部
7 PAO(新潟県):2010/11/20(土) 20:54:53.17 ID:qpSPYBnU0
>>5
なぁそういう俺もお前も所詮一緒的思考って虚しくならないか
8 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 20:54:58.28 ID:LoBe7C4UO
アフィ大学
9 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 20:55:28.91 ID:ti9YsupD0
心理学部ってどうなの?
学生時代に面白そうだと思いつつも行くことはなかったけど
10 はち(dion軍):2010/11/20(土) 20:55:39.39 ID:40IGo8Fc0
アフィ
11 とれねこ(北海道):2010/11/20(土) 20:55:54.22 ID:nEoW1syH0
Fラン経済学部

これ入るくらいなら高卒のほうがいい
12 コジ坊(千葉県):2010/11/20(土) 20:56:09.38 ID:2TSyXQZ40
アフィア太平洋マネジメント学科
13 ねるね(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:56:14.63 ID:/NKyDhov0
メディア・クリエイト・デジタル
のいずれかが名前に含まれる学部
14 BEAR DO(神奈川県):2010/11/20(土) 20:56:25.06 ID:juFRIXwO0
生物とか生命科学とかそういうの
15 かほピョン(長屋):2010/11/20(土) 20:56:43.75 ID:zfyBuAtR0
Fラン私大の文系学部
16 いくえちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:57:05.13 ID:3UzEBkW90
理系なら農学部と理学部
文系なら文学部と商学部
17 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 20:57:42.78 ID:xlZL+lNSP
経済学部経済学科
18 エイブルダー(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:57:59.88 ID:Y5+HMxDi0
文学と哲学系ははニートダメ人間養成所
19 りぼんちゃん(山形県):2010/11/20(土) 20:58:07.42 ID:LXoMu9fH0
工学なら将来安泰?
20 サン太(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:58:08.21 ID:D2QEsJhl0
総合政策学部
21 緑山タイガ(京都府):2010/11/20(土) 20:58:11.24 ID:9tSRsA/w0
芸術学部
22 PAO(大阪府):2010/11/20(土) 20:58:17.18 ID:o3dnMo5B0
数学が苦手な奴が理系に来ると死ぬ





これはマジ
経験者は語る
嘘じゃない
苦手っていうか自分には数学の適正が無いと思ってるやつは絶対言行っちゃダメ絶対
23 801ちゃん(茨城県):2010/11/20(土) 20:58:18.46 ID:gwj9NK160
専門学校ってどうなんだ
24 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:58:27.73 ID:xzVabBHn0
哲学
25 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 20:58:42.11 ID:ti9YsupD0
>>22
んなもん当たり前だろ
26 ルミ姉(福岡県):2010/11/20(土) 20:58:42.56 ID:lPSpAole0
ちかんちかんと馬鹿にされる地球環境科学
27 ねるね(catv?):2010/11/20(土) 20:58:52.38 ID:aNqUw3ws0
法政大学の経済学部

包茎
28 あいピー(徳島県):2010/11/20(土) 20:59:00.89 ID:rluPHU8+0
総合人間学部

↑嘘みたいだろ?Sランなんだぜ
29 健太くん(千葉県):2010/11/20(土) 20:59:07.05 ID:6U1DbyTR0
>>16
商学部ってヤバイの?
30 ごーまる(関東・甲信越):2010/11/20(土) 20:59:07.08 ID:RYuPGlNHO
哲学科。まじで職無さすぎて泣いた。あとアフィ科
31 ななちゃん(長屋):2010/11/20(土) 20:59:10.08 ID:xvuD67AO0
カタカナ入ってたり
法律経済みたいにいろいろ混ぜたりしてるようなの
32 ぽえみ(埼玉県):2010/11/20(土) 20:59:21.60 ID:oEHM6y120
設立から5年が経過していないところ
33 PAO(大阪府):2010/11/20(土) 20:59:38.12 ID:o3dnMo5B0
>>25
「就職強そうだし…」とかいう理由で、そんなに数学好きでもないのに理系に行くと公開するぜってことだよ言わせんな恥ずかしい
34 さんてつくん(茨城県):2010/11/20(土) 20:59:41.44 ID:uGLrhKxe0
そもそも学部じゃなかった
35 マックス犬(千葉県):2010/11/20(土) 20:59:58.84 ID:3nb5d7Db0
>>22
むしろ数学得意な奴が外国語で躓くのが理系
36 星ベソパパ(不明なsoftbank):2010/11/20(土) 21:00:22.30 ID:/4LLSD/F0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学…
  |     (__人__)    |               「手短かに」という言葉が聞こえなかったんですか?(怒)>人事 
  \     ` ⌒´     /
37 ひょこたん(東京都):2010/11/20(土) 21:00:34.98 ID:3bNzovWFP
アフィリエイト哲学
38 ひょこたん(北海道):2010/11/20(土) 21:00:36.09 ID:7GmD6RXd0
文学部で博士課程行くやつってマゾなの?
39 なっちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:00:37.27 ID:8czeLtEL0
高三の三者面談で史学部に入りたいって言ってみたら
そんなのはやめとけといわれた
あれはどうなんだろう

あと「お前三年間ですげー太ったなw」とか言われた
40 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:00:43.45 ID:IKIog35CP
情報と名のつく学部
41 パレオくん(山形県):2010/11/20(土) 21:00:46.75 ID:ttgajTEu0
やる気がないのに医学部に入ってはいけない
42 アメリちゃん(北海道):2010/11/20(土) 21:00:50.56 ID:QJNUFgfw0
文学部
43 マックライオン(東海):2010/11/20(土) 21:01:11.19 ID:Kvycx3hMO
ここに出ない学部が本当にヤバイんです!
44 ピースくん(北海道):2010/11/20(土) 21:01:15.11 ID:8ZokPvQwP
IT総合学部
45 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:01:27.33 ID:/Ew8PJMS0
>>39
教師くらいしかまともに就職先ないからな
研究職なんてよっぽどじゃないと無理だし
46 のんちゃん(山形県):2010/11/20(土) 21:01:33.45 ID:i462ONaC0
応用生命システム工学科
47 ひょこたん(静岡県):2010/11/20(土) 21:01:40.01 ID:qRALB+05P
>>41
やる気がないのに中期でひっかかったから薬学部行ったらえらい目にあった
48 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:01:50.09 ID:VhtdmTMt0
リベラルアーツ学部もカタカナだな
49 プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 21:02:12.75 ID:nkpg+Of60
>>36
立ア大アマ学部アマ学科でいいだろw
50 ↑この人痴漢です(山口県):2010/11/20(土) 21:02:22.36 ID:uoUzx08n0
M治大学文学部ソースは俺
51 リボンちゃん(catv?):2010/11/20(土) 21:02:23.38 ID:do//LH7qi
カナカナはダメだな、コミュニケーションとかなんたらデザインとか
52 ひょこたん(中部地方):2010/11/20(土) 21:02:36.97 ID:mEJQbgGIP
>>28
アフィ
53 愛ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:03:02.39 ID:49bYAJGm0
文学部だけはガチ。行っていいのは父親の職業が社長か会社役員のやつだけ。
54 がすたん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:03:10.11 ID:y+aqXeJTO
最強説という嘘がまかり通っている工学部・理工学部
後アフィリエイト専攻
55 ポコちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:03:13.11 ID:nu1+v5Tx0
土木、数学、物理はつかいものにならんな。
56 スイスイ(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:03:13.50 ID:nmBkaX/VO
なんかカッコいいからとかいう理由だけで法学部選んじゃ駄目
57 プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 21:03:26.17 ID:nkpg+Of60
>>38
マゾじゃないキチガイw
58 山の手くん(関西):2010/11/20(土) 21:03:28.28 ID:K1KwhlRmO
薬学部今から入ろうというのはオススメしない。
卒業まで6年かかるし国試はこれから難化の一途だろうし
59 アメリちゃん(北海道):2010/11/20(土) 21:03:49.46 ID:QJNUFgfw0
あとデザインなんちゃら
これもアウト
60 つくばちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:04:08.09 ID:K7O9cSYF0
文学部と人間なんちゃらは就職ヤバい
61 サブちゃん(空):2010/11/20(土) 21:04:14.06 ID:IdzsN6Jn0
あふい

あふい


あふい マジレスで文学部全部
62 PAO(大阪府):2010/11/20(土) 21:04:27.81 ID:o3dnMo5B0
>>54
工学部ってもうマジで終わコンだよな、特に電気はシャレにならない
63 小梅ちゃん(群馬県):2010/11/20(土) 21:04:28.62 ID:BVKOJDee0
>>50
仲間
64 とれたてトマトくん(北海道):2010/11/20(土) 21:04:40.65 ID:cR6WaT5C0
>>22
数学好きだったのに、単に高校の時に自分よりも数学ができる奴が数人いたからって
文系に変えるのもお勧めしない。

世の中的には勝ち組なんだろうが、はやぶさとかのニュースみると、普通の人とは別な意味で涙出てしょうがない。
65 auワンちゃん(四国):2010/11/20(土) 21:04:44.86 ID:cHfcQtr/O
海事科学部ロジスティックスシステム課程
66 星ベソママ(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:04:51.60 ID:aPDMyrw70
芸術学部だな
67 ほっくー(神奈川県):2010/11/20(土) 21:04:52.47 ID:UvLk1FMZ0
>>58
同意4年で卒業した俺勝ち組www
あんなの6年いくなら医学部逝け
68 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:04:58.67 ID:XNmKbanrP
なんかカッコいいからとかいう理由だけで法学部選んじゃ駄目
69 801ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:05:02.51 ID:lFZtRC6c0
>>22
医学部はなんとかなる
ただ数学が苦手だと入学するの不可能だけど
70 シャべる君(岐阜県):2010/11/20(土) 21:05:06.92 ID:MN1mXWnK0
>>58
同意
しかも薬剤師は飽和状態になりつつあり首都圏では今の1,2年生から就職氷河期になると言われてる
6年制になっても賃金は上がらないし、看護師より地位が低くなりつつある
71 黄色のライオン(東京都):2010/11/20(土) 21:05:07.61 ID:avUbBd9Q0
>>58
資格が取れるのはなんだかんだいって美味しい


文系の糞学部入るほうが将来棒にふるぞ
72 プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 21:05:15.57 ID:nkpg+Of60
ここまで歯学部なしw
73 タウンくん(新潟県):2010/11/20(土) 21:05:47.14 ID:DTb08HXx0
理系は数学できても英語できずに死んでいく人々がなんとも・・・
昔はこういう人が大学行かずとも町工場で就職して職人芸を身に着けてたんだよな
74 MOWくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:05:48.68 ID:n3Nss+t2O
数学科はアクチュアリーがあるから意外と就職はなんとかなる






※ただしSラン大に限る
75 トラッピー(山梨県):2010/11/20(土) 21:05:58.94 ID:aX66RK4Y0
理学部物理学科って宮廷でも就職先なさそう
76 マルコメ君(京都府):2010/11/20(土) 21:06:01.65 ID:t8Ff0ard0
プラモデル学部
77 BMK-MEN(アラビア):2010/11/20(土) 21:06:12.06 ID:9sU1EBtu0
文学部は、社会に出て余裕が出来てから大学で教養身につけたいなと思うときに選ぶ学部。
若者が入る必要はない
78 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 21:06:33.85 ID:1kzkIScH0
>>56
どういう理由なら満足なんだよ!
79 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:06:41.28 ID:Vi9l2A1P0
医学部だけはやめとけ

超絶ブラックな未来しか見えてこない
開業医の子供ならいいけどな
80 プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 21:07:03.73 ID:nkpg+Of60
マンガ学部ってどうなのよ?
81 ひょこたん(栃木県):2010/11/20(土) 21:07:06.84 ID:AUhB3O3qP
農業経済学部。農業学びたいなら農学行った方がいい
82 ナルナちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:07:06.91 ID:ohg/12VJ0
非法学部は恥
法学部こそが至高
83 黄色のライオン(東京都):2010/11/20(土) 21:07:09.11 ID:avUbBd9Q0
文系学部(経済、文学系)
歯学部歯学科


マジレスするとこれ↑
84 ヒッキー(福岡県):2010/11/20(土) 21:07:11.04 ID:6uJJ5ScY0
よく芸能人とかが夜間部に行ってるけど、卒業後は昼間の学部卒の奴と同じあつかいなの?
85 ホッピー(関西地方):2010/11/20(土) 21:07:16.74 ID:GyWjDJd/0
>>29
履修が楽で経済と就職が変わらんからオススメ
86 BMK-MEN(アラビア):2010/11/20(土) 21:07:23.63 ID:9sU1EBtu0
>>75
地学系も就職大変そうだった。
87 だるまる(東京都):2010/11/20(土) 21:07:28.62 ID:VglUSkZf0
四文字学部は本当に地雷
88 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:07:38.33 ID:HFXTCp0cP
(私立の)医学部
医者はあと数十年でおわる
89 ちーたん(岡山県):2010/11/20(土) 21:07:41.42 ID:/ocFgZ7L0
逆にどこ行けばいいんだよ
90 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:07:48.83 ID:/Ew8PJMS0
>>55
土木はなんだかんだで強い。特に公務員。
土木なんて工学部の中でも底辺に位置する学部なのに、社会に出ると数の多さで変な権力を振り回す
バカが権力持つとほんとダメ
91 ひょこたん(catv?):2010/11/20(土) 21:07:49.24 ID:aPS/SvA9P
園芸学部緑地環境学科
92 KEIちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:07:49.72 ID:zVKpA/fmO
地理学もやめとけ
93 みのりちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:07:52.08 ID:6iA5LY9J0
理学部の地学
完全に趣味の世界
定年後に行くとちょうどいいってレベル
94 ピースくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 21:07:54.58 ID:A0loFg4EP
文学部はガチ
真面目に勉強すればするほど就活が遠ざかるから恐ろしい
95 ハーティ(長屋):2010/11/20(土) 21:08:04.85 ID:0Uh3f4Yl0
社会学部
96 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:08:08.19 ID:ti9YsupD0
むしろ就職も安心絶対オススメな学部学科なんていまどきあんのかよ
97 ミルママ(千葉県):2010/11/20(土) 21:08:12.49 ID:20110XnU0
園芸学部
98 よむよむくん(長崎県):2010/11/20(土) 21:08:17.41 ID:kL57CY7c0
中国 尖閣諸島へ来年6月「800隻大船団で上陸」計画が進行中
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290254019/
99 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2010/11/20(土) 21:08:17.88 ID:G4ciBU3n0
>>22
有機化学系とかそこまで数学使わんけどな
生物系もだが

100 ポコちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:08:29.33 ID:nu1+v5Tx0
介護も終わってるな。就職先はいっぱいあるけど。
101 こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:08:42.88 ID:4WBqhG1D0
数学大好き物理大嫌いな俺は工学部に行って修士まで卒業したが、
理学部に行けばよかったと後悔している。
102 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:08:43.84 ID:biSWRT/0O
デジハリ大
103 Dr.ブラッド(福岡県):2010/11/20(土) 21:08:51.16 ID:veVnn9KL0
>>79
工業高校なんだけど就職厳しいから医学部に行こうと考えているけど未来ないなら考える
104 健太くん(千葉県):2010/11/20(土) 21:08:55.12 ID:6U1DbyTR0
大学で生き残れるなら文学部いってみたかったが
105 ココロンちゃん(新潟県):2010/11/20(土) 21:08:56.98 ID:qbdR/F5M0
アフィリエイトー!
106Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 21:08:57.54 ID:YGzJmmbg0
数学科
107 ルミ姉(岐阜県):2010/11/20(土) 21:09:14.17 ID:ni/aa+Qr0
じゃあどこならいいんだよ
理系でいいところ教えてよ
108 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:09:47.18 ID:XNmKbanrP
>>71
薬の学費しってんのか
109 [―{}@{}@{}-] ひょこたん(大阪府):2010/11/20(土) 21:09:55.07 ID:0CjwPG6YP
理学部がカスとか言ってる奴何なの?
就職ねー(泣)とか言ってる奴はもっと上の大学の文系行っとけよ
受験もその後の大学生活もずっと楽なんだから
110 ひょこたん(北海道):2010/11/20(土) 21:10:04.21 ID:7GmD6RXd0
高校の生物、化学なんかで詰まる奴は理系学部に行かないほうがいい
111 アメリちゃん(北海道):2010/11/20(土) 21:10:18.10 ID:QJNUFgfw0
>>107
112 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 21:10:27.15 ID:4mfI1BAkP
アフィリエイト文学部
113 ポコちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:10:36.73 ID:nu1+v5Tx0
理系出身の経験からすると、
社会に出て実験握ってるのは理系。
だから、法学、経済あたり出とくのが無難。
114 おばあちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:11:02.13 ID:Z6Y89DQ50
理系なのに何故か法学部にいってしまった
115 ひょこたん(静岡県):2010/11/20(土) 21:11:15.13 ID:qRALB+05P
>>108
私学なんて行くから悪い
俺でも引っかかるんだから公立へ中期で行けばいいじゃないか
116 すいそくん(長屋):2010/11/20(土) 21:11:29.84 ID:+qEIgFdV0
まず入りたい会社、就きたい職業から考えてはどうだろうか
117 ひょこたん(栃木県):2010/11/20(土) 21:11:34.14 ID:AUhB3O3qP
環境と名の付いた学部学科はやめた方がいい。入った時に名前との落差を実感するから
118 アヒ(大阪府):2010/11/20(土) 21:11:51.23 ID:SzC5LSpR0
高校時代数学が得意で数学科行ったら落ちこぼれた
119 うまえもん(大阪府):2010/11/20(土) 21:11:57.34 ID:R9s+mH/L0
>>65
元商船大だよな
どうして?
120 健太くん(千葉県):2010/11/20(土) 21:11:59.44 ID:6U1DbyTR0
>>113
おい理系、日本語おかしいぞ
121 一平くん(東京都):2010/11/20(土) 21:12:20.61 ID:JPTxdvB10
>>86
マジかよせっかく入ったのに
122 お自動さんファミリー(長屋):2010/11/20(土) 21:12:27.67 ID:Q1IKT4ip0
講義は面白いが就職が困る>文&社会
123 こんせん(千葉県):2010/11/20(土) 21:12:32.89 ID:Ic1nWP+90
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部
124 ポテくん(茨城県):2010/11/20(土) 21:12:34.04 ID:jsMjg6hC0
>>101
俺も物理化学嫌いだわ
どうせ暗記するなら歴史とかのほうが面白かったと思うんだが今となってはどうしようもない
125 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:12:35.55 ID:XNmKbanrP
>>115
高卒公務員でいいだろ
126 かわさきノルフィン(大阪府):2010/11/20(土) 21:12:44.31 ID:bTdM0YLQ0
医だな
機電はもうやめとけ
今は民間企業コースを取ること自体が死を意味してる
127 どれどれ(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:12:47.56 ID:heWFqOcE0
マンガ学科とか一般的でないやつ
128 ドクター元気(埼玉県):2010/11/20(土) 21:12:50.35 ID:6O7GCrN00
文部科学省とかの職員になりたいんだけど法学部に入ればいいの?
129 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:13:06.79 ID:XNmKbanrP
神学部行きたかったな
神主になりたい
130 ぶんた(東京都):2010/11/20(土) 21:13:34.40 ID:R4lgEpoW0
>>22
電気電子だと死ねる
131 アニメ店長(関西地方):2010/11/20(土) 21:13:40.92 ID:4YiQ0xhh0
横文字の大学学部学科
132 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:13:45.86 ID:zIModOGy0
ぱっと見理系か文系か分からないが
実際は文系な学部
133 ぴよだまり(北海道):2010/11/20(土) 21:13:58.59 ID:Dl3WV47R0
>>55
土木で重機と電気、施工を扱えたら会社開けるぞ
134 カンクン(福岡県):2010/11/20(土) 21:13:58.88 ID:OvY3sJSB0
文系は経済か法、最悪でも商にしとけ
ヘタなとこ入ったらプライドだけ無駄に高くなる
135 アイニちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:13:59.18 ID:6e5A0wBt0
子ども学部
136 いくえちゃん(岐阜県):2010/11/20(土) 21:14:15.64 ID:x7jSOhNi0
>>18
自分に周りの人間を見てると否定できない
137 カッパファミリー(関西地方):2010/11/20(土) 21:14:19.47 ID:7K+BDJJD0
カタカナ学部は意外と面白いことちゃんとやってていいんだけどな
むしろ経済学部経済学科のほうが地雷
特に男
138 mi−na(関西地方):2010/11/20(土) 21:14:27.00 ID:ov00rEfL0
同志社の理系は旅行先で数学の深夜番組見だすくらいの数学キチガイだった
文系で正解だったわ
139 あまっこ(神奈川県):2010/11/20(土) 21:14:30.71 ID:nSWZ5hiy0
マジレスすると情報
他の学科で潰しが利く
140 BMK-MEN(アラビア):2010/11/20(土) 21:14:41.90 ID:9sU1EBtu0
>>122
学部入らず、講義だけ受けるのが吉
141 ポッポ(広島県):2010/11/20(土) 21:14:47.88 ID:lgwcrOSM0
工学部

花の大学生活なのに女っ気がなさすぎて死にたい・・・
142 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:15:06.32 ID:zIModOGy0
文系の学問って
独学でもできるのが大半だよね
143 ちゅーピー(東京都):2010/11/20(土) 21:15:10.76 ID:uKlgyO0I0
>>27
法経学部や法経学科って実際にあるんだけど
144 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:15:15.90 ID:vzC3rLC60
理学
145 パワーキッズ(東京都):2010/11/20(土) 21:15:24.15 ID:HaULCg6t0
>>27
猿山なめんな
146 おばあちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:15:34.04 ID:Z6Y89DQ50
法学部必修多すぎるんだけど他の文系学部も必修多いの?
147 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:15:42.75 ID:j15u3FGGP
繊維工学、物質工学はどうなんだよ
148 小梅ちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:15:50.51 ID:sGe0g6doO
化学工学っていつまで生きられるかねえ。



環境なんとかかんとかはいずれもバイオとどっこいどっこい
149 アイニちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:15:52.12 ID:6e5A0wBt0
>>129
・・・・・・
150 ルミ姉(岐阜県):2010/11/20(土) 21:16:09.30 ID:ni/aa+Qr0
>>111
医はわかってるさ
151 ウリボー(長屋):2010/11/20(土) 21:16:36.03 ID:HGkfNh0c0
>>143
千葉大をバカにするのか!
152 こんせん(千葉県):2010/11/20(土) 21:16:36.53 ID:Ic1nWP+90
>>149
ネタだろさすがにw
153 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:16:39.72 ID:zIModOGy0
>>122
これが中堅私学だと、それに加えて学生がくそつまらない

こんなんならいっそFランか専門行ったわ
同じようなかっぺばっかり
154 ソーセージータ(神奈川県):2010/11/20(土) 21:16:41.42 ID:BPPZ5/tS0
好きな学部に入れよ
行きたくないのに法学部とかはやめておけ
155 ドンペンくん(愛知県):2010/11/20(土) 21:16:41.37 ID:YdJFi5JI0
名前に「情報」と入ったらもう黄信号
156 ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:16:49.03 ID:7LIdfA1P0
>>150
マジレスすると就職に一番強い理系は有機化学か情報工学
157 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:16:57.97 ID:UM8Nyw4lP
クズはとりあえず機電にいっとけ
クズでも頑張れば報われる学科だからな
158 BEAR DO(福井県):2010/11/20(土) 21:16:59.95 ID:RBAYQevA0
母校のHP見たら教育学部がなくなって
変な名前の学部になってた
159 星犬ハピとラキ(秋田県):2010/11/20(土) 21:17:10.80 ID:gqk1P1pk0
哲学科入ったら鬱なって留年退学ニートで詰んだ
160 こんせん(千葉県):2010/11/20(土) 21:17:12.12 ID:Ic1nWP+90
名前に「環境」と入ったらもう黄信号
161 みんくる(新潟県):2010/11/20(土) 21:17:12.80 ID:fVb016gg0
>>40
これだろ
162 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:17:15.97 ID:ti9YsupD0
心理学部ってどうなの?
163 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:17:22.82 ID:TEdVKqE+0
機械と電気はどうなの?
そろそろ神話くずれたか?
164 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:17:25.95 ID:XNmKbanrP
>>152
え?何がネタなんだ?
神主のすごさ知らないのか
165 ぴよだまり(北海道):2010/11/20(土) 21:17:39.29 ID:Dl3WV47R0
>>147
電子材料と高分子勉強して、石油か化学系の大手行ったら勝ち組
166 黄色いゾウ(山口県):2010/11/20(土) 21:17:39.97 ID:uZbbH+3p0
男学部童貞学科所属で未だに卒業できません。
167 アメリちゃん(群馬県):2010/11/20(土) 21:17:40.80 ID:cU8Whfhg0
アフィ学部
168 ピースくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 21:17:41.73 ID:A0loFg4EP
>>145
法政にも猿山ってあるのか
埼玉大学にもあったわ
169 緑山タイガ(千葉県):2010/11/20(土) 21:17:46.18 ID:/AY8hMe60
経済学部経済学科だけはやめておけ
なんにも役に立たないし勉強してるって気がしない
170 メロン熊(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:17:52.15 ID:e4iHckwy0
獣医学部なんだがストレートで卒業できても30の大台に乗っちゃうんだけど
国とか自治体お抱えの獣医に滑り込む事できるんかな、数は足りてないらしいけど
171 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:17:53.45 ID:PmEGNdVq0
電子物性工学科
172 V V-OYA-G(宮城県):2010/11/20(土) 21:17:59.73 ID:dl929urh0
就職いいからってだけで工学部行くのは辞めとけ
結果的に合わない仕事を何十年もやることになる
173 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:18:03.65 ID:zIModOGy0
>>155
>>161
黄色どころが赤信号
174 かわさきノルフィン(大阪府):2010/11/20(土) 21:18:03.33 ID:bTdM0YLQ0
国が滅びる最後の瞬間まで公務員達は生きてる
国が滅びても医者達は生きてる
単純にそう思うだろ?

エンジニアだのビジネスマンだのは真っ先に路頭に迷って死ぬよ
175 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 21:18:10.79 ID:q4LW0dnxP
社会〜とか国際〜とかはアウト
176 バンコ(九州):2010/11/20(土) 21:18:25.09 ID:qGZZfzZFO
文学、哲学、神学

この3学最強
177 あるるくん(茨城県):2010/11/20(土) 21:18:27.60 ID:fl4KPvCy0
単純に就職だけ考えれば土木が最強かな
俺は絶対嫌だけど
178 やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:18:34.81 ID:7lJ5gTw+0
理科大工学部電気工学科だけど死にたい
上位の研究室にはもう入れないし、ソルジャー確定ですわ
179 リーモ(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:18:42.90 ID:JwBURg2YO
ア、フ.ィ。
180 ひょこたん(栃木県):2010/11/20(土) 21:18:44.99 ID:AUhB3O3qP
理科大とか農大とかの理系大学の経営や経済などの文系学部はやめとけ。理系学生の実験のための金づる学部だから
181 コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:18:48.12 ID:RYcABzQi0
>>103
工業高校出身のやつなんで医学部でいねーよ
私大ならありえるかも試練が
182 こうふくろうず(関東):2010/11/20(土) 21:18:53.76 ID:ylLOiwR+O
無理学部
183 かわさきノルフィン(千葉県):2010/11/20(土) 21:18:53.99 ID:DHNlzN6U0
法学部政治学科
楽すぎて堕落する
184 パピラ(九州):2010/11/20(土) 21:18:57.80 ID:Zc0uomXUO
数学科ってどこに就職すんの?
185 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:19:00.93 ID:zIModOGy0
語学系学部の女ってなんであんなに可愛い子が多いんだ
入りなおしたい
186 ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:19:35.78 ID:7LIdfA1P0
>>184
数学の先生か公認会計士が銀行関係
187 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 21:19:36.60 ID:yXigGnpLP
>>164
まず神学部で神主ってのがネタだろ
國學院か皇學館しかなれねーよ
188 KEN(関西地方):2010/11/20(土) 21:19:41.52 ID:6wMSMDmp0
>>28
そーじんでぃすってんの?
189 バブルマン(中国・四国):2010/11/20(土) 21:19:47.59 ID:hapU88n7O
社会学部一択。
そこらの雑誌や新聞読むの変わらないレベル。
190 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:19:55.78 ID:NNUis/IQ0
>>178
なんて俺
191 はのちゃん(関東):2010/11/20(土) 21:19:58.38 ID:q+CjQRs9O
音楽かなあ。
自分のピアノの先生(芸大卒)見てると、努力と才能が報われてなくて
可哀想になる。
192 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:20:01.10 ID:ti9YsupD0
>>183
楽なの?
193 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:20:13.67 ID:zIModOGy0
カリキュラムや教員も込み学部全体の方向性と
学生の方向性が全く正反対。しかも学生やる気ないやつ多すぎ
この糞学部で3年間何してきたんだ

194 お自動さんファミリー(長屋):2010/11/20(土) 21:20:22.23 ID:Q1IKT4ip0
キャンパスが学部別に分かれている大学で
田舎にある方
195 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:20:24.77 ID:QgYbWvFIP
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバルメディア学科
196 ぴよだまり(北海道):2010/11/20(土) 21:20:26.85 ID:Dl3WV47R0
>>178
実は地方大→優秀な研究室(コネ)→旧帝大学院って道があってな
197 ラジオぼーや(新潟県):2010/11/20(土) 21:20:30.76 ID:AB52Yn0E0
>>141
じゃあしねよ
俺も工学部に行ってたから女の少なさはわかるけどちゃんと彼女できたし
198 てっちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:20:31.80 ID:fNlBDG8+0
環境情報学部
199 アンクルトリス(中部地方):2010/11/20(土) 21:20:49.71 ID:GsKvRSAP0
商業・アフリエイト総合学科
200 アリ子(埼玉県):2010/11/20(土) 21:20:57.21 ID:pK1nDHYF0
このスレ見ると大学に入る目的は就職のことしかないんだな
201 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:20:58.39 ID:UM8Nyw4lP
>>178
理科大ならロンダがあるだろ
202 きこりん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:20:59.45 ID:zBZp3Fuv0
政治学科ってどんなことやってる?
法学科なんだけどつまんなすぎて死ねる
203 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:20:59.54 ID:9TjNrfmb0
美大って将来どうするんだよ
204 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:21:06.79 ID:w09npB3I0
小説のキャラの心情描写でいつも本当にこういう反応、心情になるのか?
って思って中々読み進められない俺に向いてる学部ある?
205 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:21:11.34 ID:XNmKbanrP
>>187
いやだから行けなかったんだよ
近くになかったから
二箇所しかないこと知ってるのか
詳しいジャン
206 たねまる(東海):2010/11/20(土) 21:21:14.16 ID:LCPHZyv3O
経済学おもしろそうだけどなぁ
経済学部いきたかったわ
207 auワンちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:21:19.83 ID:b+qBZ0IL0
総合政策学部って何やってんのかわからん
208 ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:21:21.09 ID:7LIdfA1P0
>>198
環境情報ってマジで何やる学部なんだろうな
知り合いの超優秀なやつがそこに進学したんだけど、今ごろ何やってんだろ
209 ピースくん(静岡県):2010/11/20(土) 21:21:26.84 ID:UIPBQE2M0
妹が心理学に行きたいそこ以外は行きたくないって言ってるんだが心理学なんか出てもしょうがないよな?
文系なら法学か経済学のほうがいいんじゃない?と説得してるんだけど
210 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:21:29.53 ID:QXEKXrpbP
経済学部じゃね。実際勉強する気もない馬鹿学生しかいないし。
211 アヒ(大阪府):2010/11/20(土) 21:21:38.87 ID:SzC5LSpR0
>>184
MRとかSEとかどこでもいける
推薦も結構あった
212 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:21:43.05 ID:zIModOGy0
最初1年間北海道の山奥に隔離される大学あったよね
213 吉ギュー(大阪府):2010/11/20(土) 21:21:51.01 ID:maT4kiiO0
教員養成系は親が教師、役人、議員じゃないと死ぬからな
214 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:21:54.12 ID:NNUis/IQ0
つーか電子回路がワケワカメすぎるんだけど・・・・
誰かいい参考書教えて・・・・
215 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:22:04.90 ID:kSXYSFRq0
>>22
同じく
俺も電子行ったけど電磁波ですげーつまづいた
高校程度の物理でつまづく奴は絶対に行くべきじゃない
216 バリンボリン(埼玉県):2010/11/20(土) 21:22:07.53 ID:SqfLz98l0
アフィ法律事務所
217 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:22:20.56 ID:3dGE4egV0
大学行ってまで情報系学ぶとか愚の骨頂
218 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:22:22.22 ID:TEdVKqE+0
就職率で機械電子くるのだけは辞めた方がいい
というか就職のこと考えない方がいい
自分を強く持て
219 大崎一番太郎(東京都):2010/11/20(土) 21:22:22.70 ID:owBdK0h80
理学部天文学科
活かせる就職無いってレベルじゃない
220 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:22:32.30 ID:ti9YsupD0
>>200
どうせどこ入っても就職苦しいんだから自分の好きなところ入ればいい気がする
221 コアラのマーチくん(東京都):2010/11/20(土) 21:22:33.57 ID:AWJAiyiY0
>>202
東大紛争についての授業。
222 PAO(神奈川県):2010/11/20(土) 21:22:34.52 ID:QBTmavZ40
アフィリエイト学部
223 ことみちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:22:34.71 ID:h7PGKcAc0
>>210
勉強する気がない理系は卒業すら厳しいんだぜ・・・
しかもぼっちになる
224 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:22:42.83 ID:XNmKbanrP
>>209
ソーシャルワーカーとか児童相談とか
就職先は多いが気苦労の多い職にしかつけない
225 アフラックダック(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:23:00.31 ID:gKGE05Kn0
英文科です
来年修士に入院します
人生詰みそうです
226 ぴよだまり(北海道):2010/11/20(土) 21:23:05.44 ID:Dl3WV47R0
>>209
臨床心理士の道は給料が安いよね
227 ちーたん(岡山県):2010/11/20(土) 21:23:07.88 ID:/ocFgZ7L0
文学→趣味ならいい
法学→面倒くさい
経済→無難
理学→ピンキリ
工学→多忙だが就職はマシな方
医学→盟主
歯学→先行き不透明
薬学→偏差値の無駄遣い
獣医→マニアック
農学→就職大丈夫か?
228 おばあちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:23:16.22 ID:Z6Y89DQ50
>>192
法律学科と比べると楽
他の文系学部と比べると楽じゃないかも
229 レンザブロー(関西地方):2010/11/20(土) 21:23:17.63 ID:D8/39Olx0
心理学部のメンヘラ率は異常
230 77.ハチ君(東京都):2010/11/20(土) 21:23:21.70 ID:7F9i0jBF0
おらおらキャリアデザイン学部様のお通りだ
231 ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:23:21.98 ID:7LIdfA1P0
経済学部の汎用性のせいで
「大学卒業したけど大学卒業レベルの頭持ってない人間」が増えたような気がする
232 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:23:31.63 ID:w09npB3I0
>>209
心理学部がどういう所か理解している?
データの読み取り方しか教えてくれないよ
233 ポコちゃん(青森県):2010/11/20(土) 21:23:37.18 ID:pWJ0Mdos0
経済だけはやめとけ
234 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:23:39.68 ID:TEdVKqE+0
>>209
下手すりゃ4年間ネズミにエサやる作業になるってことを教えておけ
235 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:23:42.61 ID:ti9YsupD0
>>224
就職先あるだけマシじゃね
236 ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:23:51.04 ID:sBoVxc9sP
地元公立→地元駅弁は破滅の道

環境も交友関係も一切高校生以前から変わらないため、高校生気分ですごしてしまう
就活も手遅れの時期から適当に行ってしまい、哀れ無職か地元の小売零細へ
237 ユートン(北海道):2010/11/20(土) 21:23:53.28 ID:LebCdFgc0
就職だけ考えるなら今でも基本的に機電選んどけば安泰だよ
機電で就職ないとか言ってるやつはすげーFランか本人がどうしようもないってだけだろ
238 こんせん(千葉県):2010/11/20(土) 21:24:06.19 ID:Ic1nWP+90
名前に「スポーツ」と入ったら赤信号
239 TONちゃん(長屋):2010/11/20(土) 21:24:07.88 ID:MyLyZnLv0
文学部は普段はぬるいけど卒論あるからな
経済が文系で一番楽
240 MiMi-ON(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:24:10.32 ID:cQ8wx4BNO
>>212
理科大のどこかだろ
可哀想に
241 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:24:16.29 ID:XNmKbanrP
>>235
そうなんだけどな
かなり役所には入り込みやすいよ福祉職として
242 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:24:19.35 ID:TEdVKqE+0
>>230
まんこ見せろ
243 ドクター元気(埼玉県):2010/11/20(土) 21:24:19.80 ID:6O7GCrN00
>>187
國學院大學の神道学科だな。
244 アマリン(九州):2010/11/20(土) 21:24:19.77 ID:xctqaNDmO
かわいい女の子(非ビッチ)が多いのはどこですか?
245 おれゴリラ(大阪府):2010/11/20(土) 21:24:25.23 ID:ZAkqJ7Vu0
やたらカタカナが多いのは地雷な気がする
246 健太くん(愛媛県):2010/11/20(土) 21:24:26.40 ID:V/aJaqua0
有名大学の法学部出てトラックの運転手やってる奴もいるからなあ
247 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:24:32.27 ID:NNUis/IQ0
>>215
電磁気って単に式の問題だろ。高校物理発展させたような内容が主だから理解しやすい
248 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:24:42.29 ID:zIModOGy0
>>200
就職のことがあるだけまし
俺のとこの学部、就職の目標もない
少数居るまじめそうなやつは何やってるかといえば教職課程で先生目指してるやつや
資格検定試験(学部とは無関係)のための勉強してるやつ
おめーらなんでこの学部入ったんだ的な奴ばっかり
ゼミすらまともに関与しない

これで偏差値的にFランじゃないからいかれてる
むしろゆとりすぎてパンチの効いた奴ばっかりのFランのほうが面白いわ


249 なるこちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:24:53.23 ID:ag5zmVRL0
>>224
ぶっちゃけ心理学科出てカウンセラー職に付ける奴は一握り
そーすは「心理学で何がわかるか」の冒頭
250 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:24:56.42 ID:XNmKbanrP
> 環境も交友関係も一切高校生以前から変わらないため、高校生気分ですごしてしま

それはあるな
体が学生から社会人へと切り替わらない
251 ガッツ君(三重県):2010/11/20(土) 21:25:04.70 ID:/zbNczCA0
>>212
理科大の基礎工学部だな
そのかわり偏差値低い割に就職はかなりいい
252 山の手くん(福岡県):2010/11/20(土) 21:25:05.18 ID:jJT62Cd40
コロコロ名前が変わる学科はやっぱハズレなんだろうか
253 PAO(神奈川県):2010/11/20(土) 21:25:10.41 ID:QBTmavZ40
>>203
芸大デザなら任天堂とか行きまくってるよね
254 ブラット君(関西地方):2010/11/20(土) 21:25:19.48 ID:Ik00/lno0
>>246
京大医学部出て郵便配達やってるやつを知ってるぞ
255 コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:25:19.71 ID:RYcABzQi0
あと歯学部も行く価値が見出せないな
親族代々歯医者とか、地元に基盤ある歯医者ならいいけど、それ以外のやつは歯医者になったら人生終了
いまどき付加価値(イケメンとか)のないぽっと出歯医者なんてはやらん
無駄に6年過ごすだけだし
256 犬(長崎県):2010/11/20(土) 21:25:19.70 ID:2nBBZgoT0
俺も含めて心理学部はキチガイしかいなかった
257 コアラのマーチくん(東京都):2010/11/20(土) 21:25:23.52 ID:AWJAiyiY0
>>183
本当に楽だよな。
法学部だから卒論もないし。
258 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:25:36.67 ID:/26MY4kF0
>>209
絶対やめとけ
心理学なんか専攻してもネットにマンコを流出させるだけだぞ
259 ドナルド・マクドナルド(京都府):2010/11/20(土) 21:25:44.75 ID:nQ//qCJg0
マンガ学部は、大学周辺にトキワ荘状態のアパートが幾つかあるからそれを見つけられたらマジオススメ。
260 ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:25:46.32 ID:7LIdfA1P0
>>244
化学系、マジで。
俺の周り美人しかいなくてほんと未だに信じられないわ。
もちろん周りにいるだけで接点なんかないけど。逆に悲しい。
261 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:25:49.31 ID:ti9YsupD0
>>249
じゃあ何になるんだよ
ネズミ飼育員か
262 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:25:59.95 ID:zIModOGy0
こんな糞僻地の大学目当てにわざわざ下宿したり
2時間3時間かけて実家通学してるカッペは人生楽しいの?
地元の駅弁入ってたほうが楽しいんじゃないの?
263 ポッポ(広島県):2010/11/20(土) 21:26:03.03 ID:lgwcrOSM0
>>197
^^
普通にしてれば学部外でもバイト先でも彼女くらいできるだろjk
生活の大部分を占める研究室にいないのが問題だって言ってるんだよw
264 なまはげ君(catv?):2010/11/20(土) 21:26:14.15 ID:iH4PdrbM0
>>169
東大、京大、一橋、慶應ならOK
真面目に勉強して卒業できれば
就職先が商社、証券、メガバンクと超絶勝ち組コース
265 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:26:26.05 ID:3dGE4egV0
好き好んで心理学専攻する人はなんだか病んでる気がする
266 なるこちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:26:32.95 ID:ag5zmVRL0
>>261
一般職事務の女の子
267 みやこさん(チリ):2010/11/20(土) 21:26:38.42 ID:vBpRATZ/0
よし建築学科は大丈夫そうだな
268 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:26:39.05 ID:XNmKbanrP
おいらコオロギ養殖だけどさ、そうやって、悩んで悩んで大人になればいいと思う
どんな結果になってもそれは財産になるから
269 ピースくん(アラビア):2010/11/20(土) 21:26:50.02 ID:izY2+eLZP
>>202
行政、政治思想、国際政治
なんでもござれ
270 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:26:53.53 ID:/26MY4kF0
就職考えるなら
理系:医、薬、工
文系:法、経済、商
271 アリ子(埼玉県):2010/11/20(土) 21:27:03.08 ID:pK1nDHYF0
>>204
精神科
272 アッピー(東京都):2010/11/20(土) 21:27:15.36 ID:fCEtKPsA0
スレタイ見て思い出したが、年末のガキの使いはなんだろな
273 ぼうや(茨城県):2010/11/20(土) 21:27:16.77 ID:1pi+EQK00
看護
274 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 21:27:20.18 ID:ylfb4uqN0
>>96
看護
275 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:27:24.50 ID:XNmKbanrP
>>265
まじで心理学使ってする仕事の対象って悲惨な人ばかりだからな
やめておくのが無難
276 ソニー坊や(catv?):2010/11/20(土) 21:27:25.61 ID:bVFJ9ufn0
農学部(獣医学科以外)
工学部、理学部の生物系学科

とりあえずこれは鉄板だろ。
でも、就職という観点のみで判断しているだけだから
やりたいことがあれば行けばいい。
277 アッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:27:26.75 ID:MY4R3gPl0
バイオ系
278 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:27:36.11 ID:w09npB3I0
>>256
何習った?
別にキチガイじゃなくていいから人間の心理や生理現象(鬱になると胸の中がどろどろするとか)について学ぶならどういうのがいいのかね?
279 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:27:56.15 ID:XNmKbanrP
>>96
看護だな
オペ看いいよおぺ漢
280 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:27:58.74 ID:TEdVKqE+0
>>255
というか医学部は「お金死ぬほど大好き!」って奴以外逝くべきじゃない
あるいは家族円満で何のコンプレックスも無く育ったような奴とか
281 ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:28:14.67 ID:7LIdfA1P0
>>276
生物って就職先少ないみたいな話聞いたけど。
大変な割に就活も大変だって。
282 天女(青森県):2010/11/20(土) 21:28:20.09 ID:48mgaKgC0
>>1
そういや推薦の面接かなんかで教室埋まってたな
283 ピースくん(静岡県):2010/11/20(土) 21:28:20.56 ID:UIPBQE2M0
>>224
まじ?それなりに需要はあるのか

284 ソーセージおじさん(岩手県):2010/11/20(土) 21:28:23.60 ID:DexlQ9rj0
>>254

京大医学部医学科卒の声優ってのもいるぞ。
285 チャッキー(岡山県):2010/11/20(土) 21:28:24.01 ID:3MMLwHPV0
Fラン文系
286 PAO(神奈川県):2010/11/20(土) 21:28:25.26 ID:QBTmavZ40
看護は就職できてもその後がキツイだろ
287 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:28:25.62 ID:9TjNrfmb0 BE:1368440238-PLT(12003)

心理学って相手の気持ち理解出来ない奴が行きたがる所だから病んでる奴多くて当然だろ
288 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:28:33.01 ID:XNmKbanrP
>>278
独学で学べばいい
たまに著名な人の講義に参加すりゃいい
大学で学ぶ意味はないと思う
289 バブルマン(東京都):2010/11/20(土) 21:28:35.23 ID:ls28q2s80
マジレスすると哲学系の
290 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:28:36.96 ID:zIModOGy0
教員は意外とすごい人が多いのに
ほとんどの学生がヤル気ないから何も始まらない
んでヤル気ある奴は中身がない
何から何まで半端な馬鹿ばっかり
そりゃ馬鹿校から這い上がった馬鹿と進学校の落ちこぼれの馬鹿しかいないからな
就職先も全く学部と無関係な地方銀行とかそんなんばっかりになるわ

291 トラムクン(愛知県):2010/11/20(土) 21:28:48.91 ID:BcBQJhFH0
総合って文字が入ってるとこ
292 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 21:28:57.53 ID:ILRUBdOcP
社会学
293 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:28:58.23 ID:3dGE4egV0
医者も今や世襲の世界だからな
コネなしで稼いでいくのは難しい
294 はのちゃん(関東):2010/11/20(土) 21:29:01.71 ID:q+CjQRs9O
>>244
音大。しかも金持ちばかり。
ただし性格はキツい。
295 auワンちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:29:02.69 ID:b+qBZ0IL0
>>224
知り合いが心理学科出て精神保健福祉士だかなんだかの資格とって
精神病院勤めてるけど話聞くとマジ辛そう
296 ちびっ子(滋賀県):2010/11/20(土) 21:29:06.80 ID:Gt61RLp90
>>270が正解
以下馬鹿の言い訳
297 エコてつくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:29:09.76 ID:+EZHVhHc0
法学部法律学科は難しいという印象があるかもしれないが
おそらく文系で一番単位取得卒業が楽
298 ソニー坊や(catv?):2010/11/20(土) 21:29:15.95 ID:bVFJ9ufn0
>>284
医師免許は持ってるの?
299 いっちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:29:16.80 ID:hLqLDNFc0
外国語学部だけど70人居て男は数人
マジ食い放題
300 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:29:18.12 ID:XNmKbanrP
>>283
女ならな
男の心理士は需要無い
逆に男の看護士は結構需要有り
301 ポッポ(高知県):2010/11/20(土) 21:29:19.57 ID:SOrKlRjR0
文系という時点で負け組
常勝ν即民はもちろん理系だよな?
302 バブルマン(東京都):2010/11/20(土) 21:29:20.52 ID:ls28q2s80
>>254
就活しなかったのか?
303 買いトリーマン(東京都):2010/11/20(土) 21:29:24.45 ID:zqzKthnK0
土木は美味しい
いつも倍率低くて、一番楽に公務員になれる学部
304 レインボーファミリー(京都府):2010/11/20(土) 21:29:25.77 ID:pwn5wbA00
>>39
食い過ぎなんだろ
305 TONちゃん(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:29:33.66 ID:7ZQSqLyyO
阪大人間科学部
さんざん学生時代他学部に言われたがとりあえず今は勝ち組企業に居る
306 みらいちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:29:35.63 ID:Rb8DnmkO0
外国語学部が出てないってどういうことだ
マジで意味ないぞ
俺の場合は史学にいっときゃよかった
307 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:29:36.92 ID:zIModOGy0
>>244
芸大お勧め
性格もいいよ!
308 コアラのマーチくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:29:37.23 ID:Yfk3sJc0O
医学部は医学科とそれ以外のステータスに格差がありすぎる
309 お買い物クマ(東京都):2010/11/20(土) 21:29:41.04 ID:1lSockNJ0
たいしたことのない大学の法学部
310 おばあちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:29:41.08 ID:Z6Y89DQ50
>>297
ねーよ
311 なるこちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:29:53.00 ID:ag5zmVRL0
>>297
ローでGPA見られるようになったから今は違うんじゃね
312 ドコモン(長屋):2010/11/20(土) 21:29:55.64 ID:YzrKGg+p0
美術系の大学卒業したけど
才能の限界を感じて結局なったのはちょっと絵がうまいだけの公務員に
友人とかもフリーターとかプーやってるしなぁ
313 ムパくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:29:57.70 ID:LuSKBGzd0
環境デザインとか都市デザインとかオサレな名前のところは
実はただの土木だから気を付けろよ
314 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:30:06.69 ID:30yuvb0I0
301:ポッポ(高知県) 11/20(土) 21:29 SOrKlRjR0 [sage]
文系という時点で負け組
常勝ν即民はもちろん理系だよな?
315 星ベソママ(catv?):2010/11/20(土) 21:30:07.20 ID:0CTC90lqi
印哲
316 デンちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:30:07.13 ID:rZzOr6uN0
特にやりたいこととかなくて経済学部入ったけどネトゲはまって辞めた
317 V V-PANDA(大阪府):2010/11/20(土) 21:30:13.28 ID:K5Oi04EH0
情報学部情報学科
俺みたいになるぞ
318 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:30:22.51 ID:TEdVKqE+0
>>278
上で言われてる通り、自分で本読んだ方がいいよ
多分お前さんがやりたい心理学はそれで十分
俺も心理学の基礎シリーズとか読みまくったけどお腹いっぱいだわ
319 エビオ(catv?):2010/11/20(土) 21:30:36.73 ID:pcMP1Qq60
マーチ以下すべて
320 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:30:36.80 ID:w09npB3I0
>>287
結局それを学べないから更に荒むんだよな
普通に友達や彼氏彼女を作って経験積んでいく方がよっぽど近道なのに
321 レオ(茨城県):2010/11/20(土) 21:30:39.77 ID:ha5zKdeV0
環境,情報,国際,システム,あとなんだろう
これらの組み合わさった学科でなく「学部」はダメの法則
322 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:30:42.83 ID:XNmKbanrP
>>295
おいらコオロギ養殖だけどさ、福祉とかの仕事は本当にやめておいたほうがいい
僕・私は将来介護の仕事を〜 とか、あれまじでいってんのか
あいつらまじなのか
323 リボンちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:30:44.21 ID:d8uh9mQDO
子ども学部
324 大崎一番太郎(東京都):2010/11/20(土) 21:30:49.20 ID:owBdK0h80
>>260
なんで同じ理学部なのに化学系だけあんなに女の子豊富なのか分からん
女の子のレベル高いのに男はカスみたいなのばっかだし何なの
325 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:30:53.14 ID:/26MY4kF0
>>297
自分が授業で教えたこと書かないと単位与えないような
基地外教授に当たらなければ楽だな
326 コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:31:00.54 ID:RYcABzQi0
>>280
医学部だが、勉強することがそれほど苦じゃないやつはつらそうな顔してないぞ
試験前は全員死にそうな顔してるけど
やる気と要領さえあれば問題ねーよ
327 ことみちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:31:07.09 ID:h7PGKcAc0
大学なんて友達さえできれば楽しいもんなんだろ
328 ピースくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 21:31:33.78 ID:A0loFg4EP
>>209
心理学やりたいなんて言う高校生は、ほとんどが夢分析とか行動解釈を知りたいってレベルだからな
そんなの2・3冊読んだらもうおしまい
専門書読ませて、それでも心理学部入りたいってんなら好きにさせればいいんじゃない
329 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:31:40.81 ID:zIModOGy0
ここの学部の連中は普段何して日常過ごしてるのか
鬱憤溜まってると思うんだけどなあ
回転寿司に来たのにガリしか食わないで店出るような阿呆な4年間で楽しいんかね
2chすらしなさそうだから、ニュー速にもたぶん同学部の奴はいないだろうなあ
330 ピザーラくんとトッピングス(東海):2010/11/20(土) 21:32:00.85 ID:p28/Gu45O
>>1
つまり「絶対に取ってはいけない学部、学科」ですね
331 かほピョン(長屋):2010/11/20(土) 21:32:03.59 ID:zfyBuAtR0
Fラン私大はどんどん潰せよ
あんなの行っても意味ねー。遊ぶだけだろ
332 こんせん(千葉県):2010/11/20(土) 21:32:26.32 ID:Ic1nWP+90
>>326
おまえの文内容から察するに問題ありすぎのような気がw
333 健太くん(愛媛県):2010/11/20(土) 21:32:28.98 ID:V/aJaqua0
>>265
心理学って自分の感情を自然に殺す技術が身に付くらしい
選ぶ仕事によっては相手の感情に何ひとつ共感しなくなるってさ
自己防衛の一種なんだろうが、それゆえ向き不向きが極端な仕事ばかりなんだろうね
334 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:33:07.88 ID:XNmKbanrP
>>328
だわな
本当にその程度。もう一歩自分で踏み込んで、何のために何をすんのか知った上で
入学する人間少なすぎる多分おいらコオロギ養殖だけどさ
335 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:33:13.69 ID:zIModOGy0
>>331
いっそ半端な中堅私大を全部つぶせ
中堅大の奴らなんて阿呆な公務員みたいなのばっかりだ
マジで烏合の衆

336 ニーハオ(北海道):2010/11/20(土) 21:33:18.78 ID:9qzVUKJ40
>>186
以外とSEが多くね?
数学科で習ったメインがプログラムだったのは少数派?
337 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:33:19.26 ID:TEdVKqE+0
>>326
研修で地獄見るって聞くけどその辺どうなの?
科によるのか?
338 ブラット君(関西地方):2010/11/20(土) 21:33:23.79 ID:Ik00/lno0
>>302
ちょこっとだけ医者やったけど
人間関係がうざかったらしいよ
339 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 21:33:27.89 ID:O919xFjRP
早大文学部
エロい女がいないので東京女子大の真ん前に引越し。
入れ食いかと思ったがもっと酷かった。
3人食ったけど。今は早稲田もエロエロだろうな。
340 こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:33:43.20 ID:4WBqhG1D0
意欲的なやつはマジで電気電子はやめとけ。
講義といっても最低限の数学と力学電磁気学、回路
あとは「道具としての」ラプラス変換、フーリエ変換をやって
金太郎飴みたいなエンジニアにされるだけ。
専門課程ではクソ教員のクソ研究をふーんって聞くだけ。ちっとも面白くねえ。
341 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:33:58.02 ID:kSXYSFRq0
>>247
微分方程式が嫌いな俺にはマクスウェルが地獄だったんだよ
未だに電磁波があの式でなんで表せるのかよくわかってないしw
342 やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:34:02.22 ID:7lJ5gTw+0
通信方式の上位の研究室行けば報われるんや…
同じ学科の学部卒でソニー就職した猛者いたし…
343 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:34:11.93 ID:lj+EBRkf0
>>331
ほんと潰したほうがいいよな
高卒で職人にでもなったほうがまし
344 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:34:12.97 ID:PmEGNdVq0
>>320
あげく学べることは全て性欲に帰結させるフロイト理論だしなあ
345 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:34:19.76 ID:/26MY4kF0
心理学って別に占いじゃないからな
心理学習ったら他人の心理わかるんじゃねwww
とか思ってるアホが心理学専攻すると痛い目に会う
346 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:34:31.61 ID:XNmKbanrP
>>333
共感なんてしてないのに「辛いね、辛かったね」って、共感技法を多用するという矛盾wおもろい
上記のは正確には共感ではないが
347 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:34:44.74 ID:9TjNrfmb0
じゃあ逆に何がお薦めなんだよ
てか理系と文系どっちが良いんだ
348 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:35:02.52 ID:Vi9l2A1P0
医学部目指すやつってドMだろ・・・

金がほしいなら国Tでも受けて霞ヶ関行ったほうがいいと思うんだが。
349 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:35:14.20 ID:7VoMI+g50
>>58
薬学部でも薬学科は6年制だが薬化学科は4年制だぞ
当然薬剤師資格は取れないが
350 きいちょん(dion軍):2010/11/20(土) 21:35:19.12 ID:wF+W8Iwd0 BE:87741656-2BP(1072)

理学部ちきゅうかがくか
351 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:35:22.22 ID:XNmKbanrP
>>348
逆だろ・・・
352 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:35:23.30 ID:zIModOGy0
心理学やりたい奴が心理学いくんならいいじゃん
やりたくもないような奴しか来てない学部はマジで悲惨だかんな
353 しんた(catv?):2010/11/20(土) 21:35:25.76 ID:CvZQtXkG0
経済と商ってどっちがちがうの?
おばかな高校生におしえてくだちゃい
354 コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:35:26.59 ID:RYcABzQi0
>>337
研修って研修医のこと?

各大学によって研修プランは違うし、一概にはいえんだろうな
病院と科によっては地獄みたいなところはあるかもしれんが。
355 おにぎり一家(千葉県):2010/11/20(土) 21:35:35.85 ID:ZNGqoPwb0
商学部卒だけど勉強楽しかったよ
てか勉強楽しめないならその進学は全て失敗だろ
楽しめたらあとで後悔するなよ
356 むっぴー(大阪府):2010/11/20(土) 21:35:38.77 ID:w5qRDyCM0
社会調査学科。
今年出来たみたいだけどオープンキャンパス時点で志願してる奴殆どいなかった希ガス。
357 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:35:44.02 ID:/26MY4kF0
>>347
将来やりたいことで決めろよ
358 さっちゃん(catv?):2010/11/20(土) 21:36:15.94 ID:EV12W7gy0
>>40
東京大学理学部情報科学科はいいところなのであんまりいじめないでください
359 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:36:19.90 ID:zIModOGy0
その大学が本来強みとしている学部とは別の
オマケでやってるような学部は大失敗コースだかんな
餅は餅屋とはよく言うよ。ほんとそうだ
360 ブラッド君(長屋):2010/11/20(土) 21:36:23.53 ID:qA34Z0Bm0
受験難易度では理学部>工学部なケースが多い
けど就職のしやすさは圧倒的に工学部>>>理学部だよな
理系は困ったら機械か電気行っとけ
361 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 21:36:26.38 ID:BYChdWdyP
大学なんか基本的に自分から何か動かないとどこの学部行ってもつまらんだろ
362 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:36:27.27 ID:TEdVKqE+0
>>356
要は社会学?
363 アニメ店長(関西地方):2010/11/20(土) 21:36:29.90 ID:4YiQ0xhh0
女多くて食い放題とかありえないだろ。
逆に孤立化するぞ。
364 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:36:31.74 ID:/26MY4kF0
>>348
金が欲しいからという理由で国T言ったら3年持たねえよ
365 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:36:37.39 ID:UM8Nyw4lP
>>348
金が欲しい奴は国T行ってわざわざ奴隷にならないよ
もっと高給貰える企業に行く
366 ペコちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:36:40.31 ID:vP/H937w0
アジア太平洋マネジメント学でOK
367 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:36:51.27 ID:ti9YsupD0
映像系の学部学科ってどうなの
368 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:36:54.72 ID:XNmKbanrP
そんな動機で大丈夫か?
369 マーキュリー(福岡県):2010/11/20(土) 21:37:03.56 ID:+ac301k+0
俺数学の博士取っちゃったけどロクな人生歩んでないな

あー、俺の数学力を分けてあげたい。俺の10分の1の数学力でもお前らにとっちゃ
すごいんだろうな。俺もう数学使わないから、資産売却したいわ
370 ニーハオ(北海道):2010/11/20(土) 21:37:10.65 ID:9qzVUKJ40
大学なんて文化の進歩に必要なのは30もないだろ

単位を取るために勉強し
少しでも遊びたいから進学する場所だから
371 エコまる(山口県):2010/11/20(土) 21:37:10.80 ID:N2t0TDUX0
文学部出身ってプライドだけ大卒だから高卒以上に使えないよね
372 ソニー坊や(catv?):2010/11/20(土) 21:37:11.85 ID:bVFJ9ufn0
>>348
金が欲しい奴が公務員はないw
373 サブちゃん(空):2010/11/20(土) 21:37:15.76 ID:IdzsN6Jn0
政治学科とか経済学部は公務員試験受けるつもりなら
結構有利じゃないかと思うよ
374 ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:37:23.79 ID:D00fI++gP
人間科学部、音楽学部、芸術学部全般
375 ことみちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:37:28.70 ID:h7PGKcAc0
>>365
どこだよその企業
376 なるこちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:37:32.89 ID:ag5zmVRL0
なんで日銀は法学部かつ学部卒ばっか取るの
377 はのちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 21:37:33.70 ID:J+QPExs00
社会福祉だが福祉系なら間違いなくいけるから無職はない。
それに福祉系一般企業でも優先され、その他一般企業にも(特に対人関係)通用するから就職では意外と強いぞ。

まあ、対人がだめなお前らじゃ向いてないが。
378 なまはげ君(catv?):2010/11/20(土) 21:37:37.88 ID:iH4PdrbM0
>>367
国内なら東京芸大一択
379 あかでんジャー(大阪府):2010/11/20(土) 21:37:46.86 ID:xGLEC3v20
機械、電気系の工学部って本当に引く手あまたなのか?
その割りには全然人気ないよな
380 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:37:47.35 ID:XNmKbanrP
>>348
まじで言ってるのか?
381 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:37:53.29 ID:lj+EBRkf0
公務員は若い時薄給過ぎて死ねる
給料安いのに忙しすぎてストレス半端ない
金が欲しい奴がなる職業じゃない
382 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:37:56.59 ID:W1hpHlVS0
>>358
オタのすくつ
383 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:37:57.28 ID:TEdVKqE+0
薬学神話は崩れたって聞くな
昔は安泰コースだったけど
384 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:38:13.18 ID:zIModOGy0
>>363
女は女子大かと思うほどうじゃうじゃいるけど
ゴリラみたいな不細工のスイーツしかいねえ
目も腐るしああいうブスは性格悪いから環境も腐る
職員も腐ってやがる

385 ヒッキー(中部地方):2010/11/20(土) 21:38:13.45 ID:e62bLAHj0
農学部はやめとけー
造園屋と土木屋しか就職ないぞ
386 モアイ(京都府):2010/11/20(土) 21:38:20.70 ID:P9SZSunD0
哲学専攻の俺オワタ
387 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 21:38:22.21 ID:PrgkK1wgP
>>340
結構楽しかったけどなぁ
ただ,幅広いから絞らないと器用貧乏的な人間が出来あがる

俺のことだけど・・・
388 うさぎファミリー(福岡県):2010/11/20(土) 21:38:30.54 ID:77PfZ9AG0
>>347
暇つぶしなら文系
就職優先なら理系
389 ちびっ子(埼玉県):2010/11/20(土) 21:38:42.94 ID:hPgqKEv50
GT5のフラゲ配信
http://ja.justin.tv/taxigamer

実況はこちらへ

GT5のフラゲを見る実況
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1290255082/

390 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:38:47.28 ID:7ySo/GQj0
哲学の友達いるけど、変わり者が変わり者になる為の勉強をしてる漢字で、就職できるか心配だ
391 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:38:57.26 ID:ti9YsupD0
>>378
立命館とか立教は?
立教っていまだに蓮実重彦のイメージあるけど
392 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:38:59.12 ID:3dGE4egV0
芸大出身の人って一体どこで働いてるんだ
393 ブラット君(関西地方):2010/11/20(土) 21:38:59.43 ID:Ik00/lno0
>>369
10分の1の数学力で凄いってことは
センター試験の数学1Aなんて6分くらいで全部解ける感じなのか
394 ソニー坊や(新潟県):2010/11/20(土) 21:39:01.15 ID:RSdWcYmZ0
国際日本学部
395 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:39:03.52 ID:XNmKbanrP
>>375
教えて君しね。なんでも聞けば教えてくれると思うな。もしお前の属性を細かく教えてくれりゃ、お前がいけるベストな企業教えてやる
396 ピースくん(北海道):2010/11/20(土) 21:39:07.14 ID:8ZokPvQwP
>>317
経営情報学部情報学科
397 銭形平太くん(catv?):2010/11/20(土) 21:39:10.03 ID:yz4rM4V60
今18歳なんですが、関学だとなに学部がおすすめ?
398 総武ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:39:14.20 ID:rVAwjRKr0
今は情報系が閑古鳥と聞いたが本当か?
10年前は大人気だったんだが
399 パー子ちゃん(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:39:21.93 ID:yoowUcyKO
情報系が意外と少ないな
俺の選択はあながち間違ってなかったということか
400 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:39:26.49 ID:zIModOGy0
>>367
有名芸大以外はやめろ
自分でビデオ撮ってようつべにでも垂れ流したほうがマシ
それ以外のとこで映像系の授業があっても撮るな時間の無駄だ
401 カッパファミリー(長屋):2010/11/20(土) 21:39:30.74 ID:ZJZsPCXh0
>>386
哲学専攻とかその時点で弾くわwごめん
402 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:39:51.59 ID:w09npB3I0
哲学部って何学ぶの?哲学史?
正直我流が一番だと思うんだが
403 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:39:55.56 ID:LoBe7C4UO
>>379
入試の倍率から見ると人気ある
404 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:39:56.62 ID:/26MY4kF0
>>375
テレビ局、出版社、新聞社、商社、銀行、損保、生保、証券、大手メーカー

いくらでもあるわ
405 ぴょんちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:39:58.12 ID:C7xeX+h70
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学部
406 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:39:59.69 ID:UM8Nyw4lP
電電に進んだはいいが電子物性の分野に進めるかが不安だ
物性の分野に興味あったが就職で電電選んでしまったツケだな
407 あかでんジャー(新潟県):2010/11/20(土) 21:40:08.14 ID:B9G4SAqh0
今年も高度な情報戦してるのか
懲りないな
408 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:40:14.52 ID:9TjNrfmb0
>>357
やりたい事が何も無い
SEとかアリかなと思ったけど相当待遇厳しいらしいし
何かに特化してる訳でない公務員とかどうかなと思ってるけど
409 エコてつくん(群馬県):2010/11/20(土) 21:40:25.62 ID:WdkMYAJ30
>>22
それもそうだが理科できないと数学科以外の進学は詰むだろ
410 バブルマン(東京都):2010/11/20(土) 21:40:32.37 ID:ls28q2s80
>>335
授業料すごいのにその授業の内容はカスみたいなのばっかだしな
411 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:40:36.40 ID:TEdVKqE+0
>>369
今なにしてんの?公務員?
412 ごきゅ?(東京都):2010/11/20(土) 21:40:39.90 ID:CfWIWlrL0
>>340
その道具すらまともに理解できない人間の方が多いと思うよ。
というか、100%理解してフルに使いこなせたらエリートエンジニアだわ。
413 京成パンダ(神奈川県):2010/11/20(土) 21:41:03.09 ID:vTIabsmi0
経済ってどうなの?
チンカスって感じなんだけど
っていうか俺が経済学部卒だけど^^;
414 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:41:04.75 ID:7ySo/GQj0
哲学専攻した奴とは、面白い話、もしくは激論、もしくはどっちも馬鹿だと思う話が出来そうだけど
俺が面接官やったら落とすわ・・・・
イケメンでコミュ力あるとか、特殊技術持ってないと
中身がキチガイってるの知ってるし、取らんな
415 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:41:07.44 ID:zIModOGy0
>392
芸大の卒業制作とか悲惨すぎるな
公開オナニーとはまさにあんな感じ
416 だっこちゃん(徳島県):2010/11/20(土) 21:41:20.14 ID:3oIZX7u20
情報系ってSE以外あるの?
インドの格安IT優秀生に勝てるの?
417 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:41:26.27 ID:XNmKbanrP
>>375
ヒルズ勤務の親戚
冬なす3000万だとよ
3年目でだぞ
418 なまはげ君(catv?):2010/11/20(土) 21:41:29.38 ID:iH4PdrbM0
>>392
6割ニートor嫁行き、2割芸術家として活動、2割一般企業に就職
419 ユートン(埼玉県):2010/11/20(土) 21:41:42.60 ID:TPP3psRd0
情報だけど頭に電子がついてるからプラマイ0かな
でもケツにシステムがついてるから結局はマイナスか
420 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:41:49.82 ID:w09npB3I0
民俗学最強伝説
421 ピースくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 21:42:02.46 ID:A0loFg4EP
>>392
コンビニ店員
422 チィちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 21:42:07.32 ID:0Fc2Qm310
>>415
自分の高校には罰ゲームで公開オナニーって言うのがあって〜(ドヤ顔)
423 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:42:08.69 ID:ti9YsupD0
>>400
やっぱ芸大か
いやまぁもう遅いんだけれど
マーチ以上で映像系の学部設けてるところ多いじゃん
424 TONちゃん(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:42:09.77 ID:7ZQSqLyyO
>>339
なんか頑張ってるな
お前みたいな部類いろんな意味ですごいと思う
425 モバにゃぁ?(山形県):2010/11/20(土) 21:42:19.20 ID:85yW9OIC0
就職優先なら文系行って公務員試験の勉強したりOB訪問したりインターンシップ行ったりした方がいいだろ
理系行ったら忙しすぎて進学すらままならないぞ
426 ぽえみ(岡山県):2010/11/20(土) 21:42:20.06 ID:wF14rezK0
>>381
なんで地方公務員がありがたがられたり目の敵にされなきゃならんのか意味がわからん
逆に聞きたい、地方公務員以下の仕事に就くまでの努力を
427 天女(群馬県):2010/11/20(土) 21:42:20.18 ID:n0DaubRo0
社会学部ってどうなの
面白そうだから入り直したいなぁとか考えてるんだけど
428 サリーちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:42:22.80 ID:4+nnZEd20
-
429 愛ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:42:36.01 ID:49bYAJGm0
こども学部こども学科も男はなかなか厳しい道になるだろうな。
430 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:42:56.40 ID:/26MY4kF0
>>408
やりたいことなくて公務員という考えは危険すぎる
431 ガブ、アレキ(北海道):2010/11/20(土) 21:42:58.77 ID:C5r6JaSCO
>>178
素直に埼大→埼大院
にすれば良かったのに
東電あたりほいほい就職おいしいです
432 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:43:13.49 ID:/Ew8PJMS0
>>267
大手ゼネコンに行けば金使う暇すら無いけど金はバンバンはいってくる
建築事務所はジリ貧
433 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:43:15.78 ID:zIModOGy0
>>410
一部の有名教授・人気科目以外はゴミタイム
左翼かぶれのインテリ趣味者がすっごいヤル気のないオナニー授業してるだけだかんな
まあ人気授業ですら学生がヤル気ねーからほんとにゴミだよ。この大学は
ていうかここの学生は
434 天女(関西地方):2010/11/20(土) 21:43:16.85 ID:rTG61Hli0
>>22
材料だけどそうでも無かった。基本レベルの微積が出来れば大丈夫。
435 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 21:43:20.94 ID:ylfb4uqN0
薬学も看護もバイトだけで死ぬほど募集あるし時給も4000円からとか糞高いのばっか
薬学は就職悪くなってるけど一般の大卒から比べると超売り手だし看護師に至っちゃ永久に就職バブルだし
436 ハービット(大阪府):2010/11/20(土) 21:43:22.76 ID:619K8ZT10
>>408
理系はついてけるやつとついてけないやつがでる
なんとなしでも科学をやってみたいなあという気持ちがないと理系は厳しいんじゃないかな
友達も理系は作りやすい
437 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 21:43:30.31 ID:UDaosAd40
文学部ロシア文学科

共産主義者の疑いをかけられるから
438 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:43:31.72 ID:tI56mxtWO
心理学はカウンセラーとして就職できる臨床心理士とるには
大学院いかなきゃだめじゃなかった?
授業は統計理論ばっか
比例とか関数とかグラフとか確率計算ばっかなイメージ
439 アンクル窓(北海道):2010/11/20(土) 21:43:38.43 ID:j9UuH6cQO
情報工学とかどうなの?行きたかったけど結局応用化学に入ったわ
440 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:44:04.92 ID:TEdVKqE+0
>>427
なんかアンケートみたいな取るのばっかじゃねーの?
自分で本読んどきゃ十分な部類の学問だと思うわ
441 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:44:16.84 ID:7ySo/GQj0
>>439
俺の大学は今の段階で就職率2割とか言ってるけど、楽しいよ?
442 ニックン(関西地方):2010/11/20(土) 21:44:20.56 ID:jtNT7aV40
>>427
チャラチャラしたのしかいないイメージ。
443 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:44:27.18 ID:w09npB3I0
>>438
それで合ってる
そもそも日本で心理学学ぶこと自体が間違い
444 ブラッド君(長屋):2010/11/20(土) 21:44:28.72 ID:qA34Z0Bm0
やりたいことわからん奴なら理系行っとけよ
うちは機械系の学科だったが商社と証券会社行った奴いたわ
445 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:44:32.14 ID:/26MY4kF0
>>427
社会学の教科書でも買って読んでみれば?
面白そうだと思ったら大丈夫じゃね?
たぶん面白いと感じないけど
446 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:44:33.19 ID:9TjNrfmb0
>>430
何故?
情報収集がまだ何も出来てないんだけど
安定してるって理由だけだと駄目?
447 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:44:37.25 ID:ti9YsupD0
>>427
そもそも就職考えてるのに入り直しとかアリかよ
なんか既卒3年間は新卒扱いになるらしいけどおせーよ
448 シャブおじさん(中国地方):2010/11/20(土) 21:44:39.42 ID:XeQa4+Tb0
工学部電電最強
他は糞
449 緑山タイガ(関西地方):2010/11/20(土) 21:44:50.76 ID:tRG145ZT0
知的財産学部・・・

(^q^)
450 天女(群馬県):2010/11/20(土) 21:44:53.95 ID:n0DaubRo0
>>440
やっぱそんなもんかねぇ
わざわざ仕事やめるほでもないか
451 ベストくん(dion軍):2010/11/20(土) 21:45:03.28 ID:F7rhSbRT0
地学系専攻博士課程進学予定ですけど、就職?なにそれ美味しいの?
452 いくえちゃん(福岡県):2010/11/20(土) 21:45:10.67 ID:tUaGXrve0
逆に数学が少しでも得意なら数学科お勧め
卒業まで楽だし意外と就職もなんとかなる
他の理系よりはるかに暇だが学費も他の理系と同じという諸刃の剣
453 しんた(catv?):2010/11/20(土) 21:45:12.93 ID:CvZQtXkG0
文学部ってなにするの

一番いらないだろ
454 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:45:14.18 ID:7ySo/GQj0
○○人間○○学部ってのは危険だと思う
455 ことみちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:45:29.06 ID:h7PGKcAc0
>>392
地区展に出店とか
456 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:45:42.43 ID:Vi9l2A1P0
>>451
将来どうするつもりなの?教授でも目指してるの?
457 ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:45:49.67 ID:D00fI++gP
>>449
法学部じゃないのか、初めて聞いた
458 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 21:45:53.92 ID:3Zz8f0ua0
文理のいいトコどりしてますって謳ってるところはガチブラック
459 マックス犬(大阪府):2010/11/20(土) 21:46:02.69 ID:MFrlMGtJ0
私立の学部増やしすぎ
460 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:46:05.59 ID:ti9YsupD0
>>453
セックスだろ
461 マーキュリー(福岡県):2010/11/20(土) 21:46:15.33 ID:+ac301k+0
>>411
会社員
462 ねるね(福岡県):2010/11/20(土) 21:46:22.52 ID:lX61iucn0
>>69
俺医学部だけど数学めったに使わないよ
一年のうちだけ
ただ、試験が地獄
センターの生物を11種類受ける感じ
463 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:46:23.31 ID:3dGE4egV0
>>449
アメリカなら職があるかもな・・・日本じゃちょっと
464 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:46:33.23 ID:7ySo/GQj0
>>456
鋼材メーカーにでも入って、穴掘ってるんじゃね?
465 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:46:37.48 ID:VhtdmTMt0
icuってどうなの?
英語できるって印象しかない
466 なまはげ君(catv?):2010/11/20(土) 21:46:38.05 ID:iH4PdrbM0
>>451
教授職しか就職先がないなんて、ベリーハードモードにも程があるな
467 アンクル窓(福岡県):2010/11/20(土) 21:46:38.00 ID:GZil4blR0
芸術はヤバイ
468 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:47:19.51 ID:/26MY4kF0
>>446
仕事がつまらない
(勤務先や部署次第だが)予想以上に忙しい
給料が安い
世間から叩かれる
財政が厳しいから公務員=安定の時代は終わり

俺は公益のために尽くすんだっていう公僕精神がないと鬱になるぞ
469 なるこちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:47:23.33 ID:ag5zmVRL0
>>465
金持ちしかいない
470 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:47:23.50 ID:zIModOGy0
うちの学部学科ほど悲惨なものはない
コースによっちゃ大学で授業受けてるより
ニュー速に張り付いているほうが溜めになるのもあるからないろんな意味で
とりあえず学生の柄を一変しないとだめだ

471 TONちゃん(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:47:28.11 ID:7ZQSqLyyO
>>369
俺も高校数学レベルならトップクラスだったけどお前の数学力ってどんなの?
472 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:47:34.72 ID:w09npB3I0
>>451
地学講師は不足してるらしいじゃん
473 パー子ちゃん(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:47:35.38 ID:yoowUcyKO
早稲田の総合人間とかどうなの?
あれ完全に地雷だろ
474 ベストくん(dion軍):2010/11/20(土) 21:48:01.58 ID:F7rhSbRT0
>>456
Dとったら、年齢的にぎりぎりだけど国家公務員試験受けるかねぇ
運よく研究職がみつかったら別だけど
475 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:48:05.47 ID:tI56mxtWO
>>443
やっぱそうか
ぶっちゃけ人の心理や療法が知りたいなら福祉学部でPSWとればよさそうだよね
就職先は精神病院のみになるけど仕事はあるぜ
476 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:48:16.61 ID:rEvjTNbbP
社会福祉科とかそういうところだろ
477 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:48:26.20 ID:XNmKbanrP
英語極めるとどんな就職先あんの?
英語だけじゃなくて、何かもうひとつ武器が必要になるのか?
478 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:48:27.56 ID:/26MY4kF0
>>453
俺の友人は俺にはまったく理解できないような糞難しい洋書読んでる
479 つくもたん(東京都):2010/11/20(土) 21:48:27.48 ID:0htv3oEP0 BE:2928053399-2BP(200)

教育学部は教師になれるけどその他でつんでるのでおススメしない
まぁ教師って食い扶持には困らんけどね
480 お買い物クマ(静岡県):2010/11/20(土) 21:48:33.00 ID:2CW288ms0
>>438
数理統計は科学としての心理学の基本だが、臨床の実務能力の研鑽は大学院レベル
じゃまだまだだな
ロールシャッハできるのも10年ぐらい経験が必要だし、投影法は1000例ぐらいやってな
いとまともな解釈もできない
カウンセリングも認知行動療法、森田療法、EMDRや催眠を学んでいると軽く100万は吹
っ飛ぶ
481 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:48:37.55 ID:7ySo/GQj0
どんな学部でも真面目にやってたら、就職先は見つかる

※ただし哲学を除く
482 ポリタン(長崎県):2010/11/20(土) 21:48:42.93 ID:tBrXU+BX0
画像系どうなの?
面白そうではあるけど
483 こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:48:48.97 ID:4WBqhG1D0
>>412
電気電子が就職に強いのはそのへんのエンジニアとしての教養が
バランスよく身に付いてるってのがあるんだろうなぁと思う。
484 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:48:57.48 ID:XNmKbanrP
>>474
国家はやめとけ
悪いことはいわん
485 あかでんジャー(dion軍):2010/11/20(土) 21:49:01.48 ID:Amrei2uo0 BE:978107235-2BP(1)

>>417
3年目で3000万って何?外資金融とか?
486 ジャン・ピエール・コッコ(富山県):2010/11/20(土) 21:49:02.17 ID:LOOElvCe0
理学部地球科学科
就職活動の選択肢の狭さが異常。
487 チィちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 21:49:04.33 ID:0Fc2Qm310
>>449
メーカーで知的財産部門の募集してるけどな
法学部と理系院生対象に

ただ大工大は無理
488 TONちゃん(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:49:13.20 ID:7ZQSqLyyO
>>374
それ一緒にすんなよ
489 あいピー(山形県):2010/11/20(土) 21:49:24.18 ID:zaFbvLzB0
数学科だろ
490 カッパファミリー(関西地方):2010/11/20(土) 21:49:31.12 ID:7K+BDJJD0
心理学は一般教養の講義で1回取れば99パーの人間がお腹いっぱい
491 ピースくん(宮崎県):2010/11/20(土) 21:49:34.90 ID:w4w+bUXTP
教育学部はやめとけ
大半は実習で挫折するが、それでも免許取らなきゃいけないから
大学は楽しくねーし、潰しはきかないわで散々だぞ
492 ヨモーニャ(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:49:37.85 ID:hGN4LXqX0
プラモデル学部
493 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:49:40.34 ID:XNmKbanrP
英語極めるとどんな就職先あんの?
英語だけじゃなくて、何かもうひとつ武器が必要になるのか?
494 テット(群馬県):2010/11/20(土) 21:49:43.36 ID:QBzE2gpw0
土木工学科→発注者が最高だね
コンサルは忙しいからあまりお勧めできない
495 マーキュリー(福岡県):2010/11/20(土) 21:49:43.85 ID:+ac301k+0
>>471
大学で自分で教科書だけで数学の勉強ができるレベル
つか、そういうのが苦じゃない人間
496 キャティ(大阪府):2010/11/20(土) 21:49:45.11 ID:QXEKXrpb0
総合人間学部って
497 ポッポ(catv?):2010/11/20(土) 21:49:47.89 ID:7d87Ds670
>>156
有機化学ってバイオとは別物?
498 ひょこたん(catv?):2010/11/20(土) 21:49:54.56 ID:z5Bf+fVAP
デザイン系の学科のほとんど
ファイン系なら芸大以外はマジでやめとけ死ぬぞ
499 マックライオン(愛知県):2010/11/20(土) 21:49:54.81 ID:nOWSUHXg0
理学部と文学部
↑知り合いが就職で頭かかえてたwwww
500 ベストくん(dion軍):2010/11/20(土) 21:49:55.69 ID:F7rhSbRT0
>>472
教員免許持ってない(^q^)
501 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:50:08.04 ID:zIModOGy0
フツーは大学で色んな人とであったり経験するんだが
この大学は世の中でももっともつまらない人生を歩んでいたであろう学生しかいねえ
固定概念で凝り固まった馬鹿ばっかり。奴らは当然学問をヤル気もない
俺の3年間を返せ

502 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:50:12.82 ID:ti9YsupD0
>>481
哲学を4年間真面目に勉強するとどうなるのっと
503 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:50:16.75 ID:NNUis/IQ0
>>487
弁理士ってどの程度需要あるの?
504 モバにゃぁ?(山形県):2010/11/20(土) 21:50:18.98 ID:85yW9OIC0
資料を集めて(実験して)分析してレポートにするってのは、文理関係ないと思うけどねぇ
505 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 21:50:21.12 ID:UDaosAd40
東大早慶あたりならどんな変な専攻でも職に就けるぞ
本人にやる気があれば
506 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:50:25.44 ID:/26MY4kF0
>>496
創設の目的が分からないうんこ学部だn
507 一平くん(東京都):2010/11/20(土) 21:50:35.22 ID:JPTxdvB10
>>451
教職取った?卒業単位に認定されない授業ばっか取らなきゃなんなくてやる気無いんだけど
508 はのちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 21:50:42.60 ID:J+QPExs00
>>502
爆発してニート

ソースは俺の兄
509 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:50:45.52 ID:/Ew8PJMS0
数学出て就職ないから医学部入りなおしたってやつたまに聞くな
510 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:51:07.76 ID:kSXYSFRq0
>>477
英語だけ出来ても就職先はないよ
それだったら留学生とればいいんだから
+αが必要
511 ミルバード(catv?):2010/11/20(土) 21:51:12.08 ID:658G2G5G0
数学と英語が得意なら慶應あたりの経済入っとけばもう問題ないだろ。
512 健太くん(千葉県):2010/11/20(土) 21:51:14.03 ID:6U1DbyTR0
>>477
海外で日本語教師になる
真面目にいい職業ではないかと思い始めた
513 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:51:17.62 ID:XNmKbanrP
>>480
大学の授業がどんなもんか知らないが
お勉強」するより、現場を経験するほうが2倍伸びるんじゃないの?って思ってる。

どうなの?仕事しつつ技法療法学ぶほうが効率よくないか
つーか机に向かうだけじゃ意味なくないか
514 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 21:51:18.35 ID:ZMusXtWGO
情報系は地雷
オタクの巣窟
515 つくもたん(東京都):2010/11/20(土) 21:51:29.39 ID:0htv3oEP0 BE:1735142786-2BP(200)

まぁ東大とか早慶とかになると、ちゃんと卒業して英語できれば
ある程度のとこには就職できるな
英語勉強しよう
516 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:51:31.03 ID:LoBe7C4UO
>>502
就職先がないことを悟る
517 まりもっこり(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:52:10.31 ID:bMLm0i5KO
外大のヤツの話聞いて思ったんだが、
学問じゃないよな。そういう所で学ぶのって。
スキルだよな。

就職とかは知らんけど、話を聞いてて思った。
518 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:52:36.29 ID:/26MY4kF0
高校生は大学行けば遊び倒せるという考えは改めた方が良い
519 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:52:37.66 ID:XNmKbanrP
>>516
早くて半年
遅くて4年後には悟りが開けるのか
やるな哲学
520 ぼっさん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:52:45.18 ID:bCZ8Jn400
>>9
面白いよ
そして行くべきではない
まじめに心理勉強したい人は医学部か獣医学部
メンヘラは哲学が語学
教育は教育
社会は社会
それぞれ専門のところへ行ったほうがいい
521 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:52:45.99 ID:zIModOGy0
近所のFランのほうがまだ色々やってるレベル
なんだよこの大学
522 ダイオーちゃん(青森県):2010/11/20(土) 21:52:47.02 ID:TWaDSfVx0
アフィ前大学バカにすると痛い目に遭うって学歴板の人が言ってた
523 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:52:58.79 ID:7ySo/GQj0
>>514
わかるw
オタクしかいないんだよなw
女子までオタクだから、オタクの彼女欲しい奴にぴったり!

女子率1割未満だから、激戦だけどな
ってかキモって言ってる奴多すぎで激戦にもならんけどな
524 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:53:00.66 ID:9TjNrfmb0
>>468
今公務員やってるの?

この不況だから公務員になるのはそれなりにメリットあるし、
民間に比べれば言うほど給料低くないなと思ったんだけど
給料って世間から叩かれるのは気にしない

学部何処に行きゃ良いんだ・・・
525 まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:53:01.54 ID:JbIijgny0
東大理科三類・医学部だな…
未来の大科学者の人生をどれほど迷走・崩壊させてきたことか
526 チィちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 21:53:05.12 ID:0Fc2Qm310
>>503
特許をかける人は需要ある
でも書けるようになるには大学院出てある程度経験がいる

弁理士資格持ってるとかぶっちゃけ関係ない見たい
527 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 21:53:13.05 ID:ylfb4uqN0
必死に勉強して地方公務員になった友人は半年持たずに辞めてたな
アレな地区の税金回収係やってたんだが毎日罵られて心折れまくってたわ
528 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:53:13.59 ID:3dGE4egV0
>>477
外国語をマスターしているという武器はそれ単体では威力がない
他の武器と合わせると一気に強みになる
529 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:53:26.52 ID:XNmKbanrP
>>524
高校生なの?
530 おたすけ血っ太(千葉県):2010/11/20(土) 21:53:39.61 ID:5qS1Ro9w0
数学科は教員があるから結構いける
数学教師は数が足りて無いからなりやすい
531 Kちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 21:53:41.30 ID:Xmy2TuiY0
>>297
楽な法学部うらやましい
うちの法学部は看板でもないくせに単位取得が文系最難関
532 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:53:55.62 ID:zIModOGy0
>>523
オタクが多いほうがまだ面白いだろ
オタクすら少数で烏合の衆ばっかり
533 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:54:00.54 ID:XNmKbanrP
>>528
それを漫画で例えるなら?
534 ベストくん(dion軍):2010/11/20(土) 21:54:20.14 ID:F7rhSbRT0
>>484
言いたい気持ちはわかるけど、僻地にとばされるのは本望
どこか海の上か離島でずっと観測してたい
535 ピースくん(福岡県):2010/11/20(土) 21:54:31.25 ID:k98U5Ag2P
学部がどこであれ,旧帝ぐらい入っときゃ特に問題ないよ。
536 ほっくん(熊本県):2010/11/20(土) 21:54:32.04 ID:vtrPnWhs0
537 怪獣君(三重県):2010/11/20(土) 21:54:41.16 ID:4ViTgngF0
絶対に笑ってはいけない大学
年末はこれで
538 ストーリア星人(catv?):2010/11/20(土) 21:54:53.07 ID:MUAJ/QtF0
総合情報学部
539 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:54:55.42 ID:/Ew8PJMS0
>>524
とくにやりたいこともなく、よくわからないのに役所に入ってこられたら正直邪魔だわ。
そういう人は銀行でもいっておけばいいと思う
540 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 21:54:58.95 ID:9TjNrfmb0
>>529
バッシング激しいからあまり言いたくないけど正直に言えばそう
541 はのちゃん(関東):2010/11/20(土) 21:55:01.28 ID:uM8RpGg3O
>>527
足立区かwww
542 リボンちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:55:08.79 ID:K75U6PBEO
文系に行けばよかったと激しく後悔してる
543 エイブルダー(群馬県):2010/11/20(土) 21:55:12.21 ID:8qdHYwwY0
高校での実験が好きだったからとか、星にロマンを感じるとか、機械を作りたいとか、プログラミングしてみたいとか
そういった理由で理系を選ぶと100%後悔する
何にしてもまずはひたすら数学だから
544 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:55:17.78 ID:XNmKbanrP
>>534
それだけでない給料も安い

って、海の上の仕事か。
それならかなりよいはw
545 チーズくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:55:24.15 ID:vo3GX7E10
ゆとり死ね
546 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:55:33.88 ID:KssFpmRx0
>>527
新人はCWとか下手すると公営動物園の飼育係員とかあるなw
適材適所とか完全無視
547 つくもたん(東京都):2010/11/20(土) 21:55:38.68 ID:0htv3oEP0 BE:1771291777-2BP(200)

そういや友達が都庁に努める気らしいんだが
都庁って結構チャらい人ばっかって本当?
548 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:55:49.98 ID:XNmKbanrP
>>540
そうなんだね。よく言ってくれたね。
549 ラビリー(東京都):2010/11/20(土) 21:55:49.86 ID:CG21euGR0
変な名前がついてたらたいてい失敗。
そもそも学部学科名で、大凡の学習内容が分からないと、

就職時に不利

550 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:55:54.63 ID:LoBe7C4UO
>>511
受かるくらい頭あったらな
できる(得意)、できない(苦手)って言葉自体紛らわしい・・
東大進学した人の数学が"苦手"と明大進学した人の数学が"得意"に似てる
551 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:56:05.24 ID:w09npB3I0
>>540
   .+  人  +
 ♪〜 (゚0゚__)
 .+   (゚0゚__).+ saku無くして
♪〜 (゚0゚__) + 解放のカタルシス
    /  ・∀・)   はありえねェ…
 _, ‐'´  \  / `ー、_

7 名前:はろカフェ774さん
     /⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
    ( ^ν^);;;ii;iill|
  /⌒ 丶'   ⌒)iill|←これ俺のレスやで
  / ヽ     / /;iill|

前トリップ◆DAIBEN/A/A
552 星ベソくん(関西地方):2010/11/20(土) 21:56:10.11 ID:X4cg9GR70
>>539
建前はともかく本音は安定求めて入ってくる奴が大半だろ
553 ごーまる(東海):2010/11/20(土) 21:56:15.31 ID:ApLZ+vgOO
>>183法律学科と違って楽なの?
554 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 21:56:16.10 ID:/26MY4kF0
>>524
俺自身はやってないけど家族や知り合いに公務員が多い
もし公務員目指すなら法学部か経済学部にしておくべき
試験の出題内容が学部の専門と近いから
555 バブルマン(東京都):2010/11/20(土) 21:56:22.67 ID:ls28q2s80
>>502
第2のスパさんになる
556 アッキー(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:56:24.55 ID:2QAwQs9wO
経営工学科ってどうよ
557 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:56:34.42 ID:kSXYSFRq0
>>524
公務員入った後の事考えるならやっぱり法学部だろ
558 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:56:38.62 ID:zIModOGy0
>>549
分かりやすい名前だし
それなりに悪い印象もない中堅大学だけど
この学部(というかキャンパスか・・・)はゴミだったようだ
559 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:56:41.61 ID:7ySo/GQj0
>>532
オタク多いのはいいけど
コミュ障多すぎで傍から見たら気持ち悪いで(・ω・)
560 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 21:56:45.31 ID:ZMusXtWGO
>>532
話しかけてもあうあうあーな返事しかこねえから色々辛いぞ
561 ほっくー(神奈川県):2010/11/20(土) 21:56:45.31 ID:UvLk1FMZ0
教育学部で公務員教師年収800万が最強だな
共済年金も完璧だし
562 ガブ、アレキ(北海道):2010/11/20(土) 21:56:54.40 ID:C5r6JaSCO
>>503
特許事務所で働ければ

日本ではどれかの分野で研究開発の経験があるほうが優遇される

というより大学出ていきなり弁理士はまだまだ少ない
563 こうふくろうず(茨城県):2010/11/20(土) 21:57:04.53 ID:I2T0xv4D0
人文・文化学群  人文学類、比較文化学類、日本語・日本文化学類
社会・国際学群  社会学類、国際総合学類
人間学群     教育学類、心理学類、障害科学類
生命環境学群  地球学類、生物学類、生物資源学類
理工学群     数学類、物理学類、化学類、応用理工学類、工学システム学類、社会工学類
情報学群     知識情報・図書館学類、情報メディア創成学類、情報科学類
医学群       医学類、看護学類、医療科学類
体育専門学群
芸術専門学群

学部?学科?何それ?
564 だっこちゃん(徳島県):2010/11/20(土) 21:57:10.97 ID:3oIZX7u20
電気電子は意外と全国的に学科が少ないからな
俺みたいな地方駅弁でも院まで出れば何故か「一流」の名のつくメーカーには入れてしまう
今後どうなるかはわからんが、電電は幅広い就職口が特徴だからどうにかなると思ってる

勉強大変だけど...
565 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 21:57:14.32 ID:S1+G1YC+0
情報系の学部はデキる奴とただネットが好きなだけのヲタの差が激しい
できる奴はいいトコ就職するし、メーカだって入る
ただの無能オタクはがんがん落ちる
566 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:57:33.63 ID:XNmKbanrP
>>561
運動部or日協の役員になると割に合わないからな
567 こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:57:40.52 ID:4WBqhG1D0
>>563
筑波大生さんおつかれさまっす
568 きいちょん(dion軍):2010/11/20(土) 21:57:41.93 ID:wF+W8Iwd0 BE:102364875-2BP(1072)

地球科学卒だけど、就職は散々だったが、
今になった思うと専攻して本当によかったわ
生まれ変わっても、また地球科学やりたい。

地球って美しいんだぜ。死ぬほど
569 はのちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 21:57:50.63 ID:J+QPExs00
でもあれだよね
社会的に抹殺されてもスクールカウンセラーやってる人ってコネかな?
570 タウンくん(新潟県):2010/11/20(土) 21:57:53.55 ID:DTb08HXx0
>>543みたいなこと思って勉強しないでいると
3年後の研究室配属の時に泣きを見る
571 テット(群馬県):2010/11/20(土) 21:58:18.00 ID:QBzE2gpw0
>>524
できれば専門(技術)職のほうがいいのでは
普通の職員枠は厳しいだろうし
572 ニッパー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:58:19.26 ID:dYO5MRkx0
秋田大学鉱山学部ほどお得な進学先はなかった
573 ひょこたん(大阪府):2010/11/20(土) 21:58:26.27 ID:REzyX17FP
電気電子って企業に入った後に苦労する。
企業はなんでも屋さんと思って入れるから、変な部署に飛ばされやすい。
俺は社内SEにされた。プログラムなんて全然わからん。
574 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:58:38.94 ID:lj+EBRkf0
弁理士って資格とったら就職に困る事はないって聞いたけど
取れなかったらって考えると恐ろしいよね
575 いっちゃん(中部地方):2010/11/20(土) 21:58:41.63 ID:WrBtQUNe0
最近よくありがちな総合政策学部、的なよくわからない学部
576 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:58:49.03 ID:zIModOGy0
>>559
俺からすりゃコミュ障が多いほうがいい
ユニークな人が多いと面白い環境になるだろ

田舎行くと馬鹿そうな若者たむろしているだろ?
ああいう土人から、元気さややる気を省いて堕落させたような馬鹿
そんなのしかいねーからなこの学科は。人間づきあいが超絶面白くない
577 山の手くん(大阪府):2010/11/20(土) 21:59:00.18 ID:bANZX86D0
俺らの頃は法学部の学部単位取得は楽だったから(今はローができたから変わってきたように聞くが)
法学部の講義はそこそこに、哲学系の講義を聴講してたわ
578 ジャン・ピエール・コッコ(富山県):2010/11/20(土) 21:59:08.70 ID:LOOElvCe0
>>568
激しく同意。本当懲りないよな俺ら。
579 ベストくん(dion軍):2010/11/20(土) 21:59:12.00 ID:F7rhSbRT0
>>507
俺は取ってない。
俺の周りで取ったヤツ何人かいるけど、中高教師になったヤツは皆無だな
まあ取る方が将来の幅が広がっていいとは思うんだがねぇ
580 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:59:21.88 ID:W1hpHlVS0
>>525
超進学校は実績のために受かりそうな奴は理三受けさせるからな
点数的には理三受かったけど理学部来てよかったと思ってる

>>532
そういう所に居る奴はオタが多数派だと勘違いして痛い行動に出るからタチが悪い
581 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:59:29.40 ID:XNmKbanrP
>>524
上のほうにもレスあったけど
土木やばい
倍率すんげぇ低いよどこも

わけの分からない課に回される可能性のある行政職にくらべりゃ仕事は楽チンだしな
582 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 21:59:30.41 ID:UDaosAd40
>>576
どこですか?
583 アフラックダック(静岡県):2010/11/20(土) 21:59:37.74 ID:BKAnBo+N0
国際関係学部の奴は採用しない
584 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:59:47.33 ID:zIModOGy0
>>565
その学部からデキる奴とネットが大好きな奴をなくしてみろ
地獄だぞ
585 健太くん(愛媛県):2010/11/20(土) 21:59:48.68 ID:V/aJaqua0
なんか介護系は在学中に女食いまくれるって知り合いが言ってたな
586 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:59:56.87 ID:7ySo/GQj0
>>576
君に、服装にいくらかけてるかと
バイトしてるのかを聞きたい
587 緑山タイガ(愛知県):2010/11/20(土) 21:59:58.53 ID:vNQJoRpv0
>>385
神大農学部の先輩はメガバンクに就職してたよ。特殊な例かな?
588 アリ子(埼玉県):2010/11/20(土) 22:00:10.16 ID:pK1nDHYF0
多分うちの大学では国際教養が一番単位取得難しいわ
何やってるかしらないけど
589 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 22:00:25.43 ID:ylfb4uqN0
>>541
いや地方。コネなしでも何とかなったって大喜びしてたのにな…
税金納めてない奴らに税金泥棒って言われる仕事だからな…公務員もピンキリだな
590 なまはげ君(catv?):2010/11/20(土) 22:00:36.93 ID:iH4PdrbM0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてこんなになるまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←>>568
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
591 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 22:00:58.75 ID:3Zz8f0ua0
一般教養で文化講義あるんだがテストの正誤があいまいすぎて嫌になった経験があるな。
理学項目のテストなら正解なら正解扱いだったから、そのギャップに悩んだ。
592 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:01:01.55 ID:/26MY4kF0
>>587
メガバンクは理系からも結構採用からそんなに珍しい例ではない
特殊と言えば特殊だけど
593 Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:01:05.20 ID:uxgU1f7l0
情報系は女がいないって言うけど本当か?
俺の大学自体が女率高いから情報にも女が流れてきてるだけなのかもしれないが
594 お買い物クマ(静岡県):2010/11/20(土) 22:01:08.18 ID:2CW288ms0
>>513
大学院だと臨床心理実習もあるが、実際に仕事ができるのは、OJTでカウンセリングで
上司について3カ月ぐらい見学して、レポートを書いて添削、実際に上司同席でカウンセ
リングをした後にケース検討会で徹底的に叩かれるという作業を3回ぐらいやらないと厳
しいと思う
595 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:01:24.12 ID:W1hpHlVS0
なんか>>568には赤くなってもらいたい
596 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:01:29.06 ID:zIModOGy0
>>582
ヒントはレスを辿れば分かると思う

ただ教員は逸材揃いだし、ほんとに一握りは頭のきれる奴もいるんだけどな
大多数の学生の質が屑なせいで糞になってるけど本当は良い学部学科だ
597 星ベソくん(関西地方):2010/11/20(土) 22:01:32.07 ID:X4cg9GR70
就職時の受けがいいからって理由で学部選ぶとかなんともさもしいもんだな。
598 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 22:01:35.22 ID:/Ew8PJMS0
土木公務員は入りやすい上に役職のイスも多いんだよな
大学入るのも簡単だし、お買い得ッちゃお買い得
599 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 22:01:40.15 ID:7ySo/GQj0
>>593
1割だな
どこもそうみたいだ
600 おぐらのおじさん(関西地方):2010/11/20(土) 22:01:41.90 ID:kQkx2VT60
ときどき意味のわからない学部とか見るけどあれ何なの
人間発達学部みたいなやつ、就職あんのかよ
601 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 22:01:44.86 ID:BYChdWdyP
文系で一番潰しが利く学部って文学部か経営学部あたりか?
602 ピンキーモンキー(奈良県):2010/11/20(土) 22:01:52.95 ID:iaM6gG8r0
>>324
薬学部、医学部の落ちこぼれの受け皿だから
603 まがたん(東京都):2010/11/20(土) 22:01:58.62 ID:+NOs2Z180
建築学科意匠系に進んで、自分に才能が無いことに気づいてしまった時の絶望感は異常
604 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:02:00.07 ID:S1+G1YC+0
>>584
ごめん、何が言いたいの?
その2種類なくしたら、何となく入った無気力組しか残らなくない?
605 パレオくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:02:09.95 ID:nkQ+Mp5l0
>>601
文学部だと…?
606 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:02:21.44 ID:UM8Nyw4lP
>>564
マジか
F欄にもあるだろうにやっぱり理系の学生数とも関係あるのかな
607 ベストくん(dion軍):2010/11/20(土) 22:02:26.41 ID:F7rhSbRT0
>>568
マグマに想いを馳せちゃうよな
608 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 22:02:33.28 ID:TEdVKqE+0
>>558
中央じゃありませんように
609 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:02:41.54 ID:XNmKbanrP
>>594
そうなのか。現場経験すんのってそんなに大変なのか。てかそれなら無資格でそれなりにソーシャル的なことしてる俺って何なの
610 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:03:14.33 ID:w09npB3I0
このスレ見てると大学はやっぱ趣味に走るべきだな
611 テット(群馬県):2010/11/20(土) 22:03:20.37 ID:QBzE2gpw0
>>603
建築学科だとハウスメーカーとか
設備関係とかが多いよね
612 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:03:23.82 ID:zIModOGy0
>>593
俺のとこは女が多数だぞ
隣の学科は工業"高”みたいな感じだけどさ
613 キャプテンわん(新潟県):2010/11/20(土) 22:03:31.43 ID:Eh8GgCNr0
医学部医学科

上流階級の子息しかいません。
貧乏人は来るな。
614 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 22:03:32.06 ID:9TjNrfmb0
>>554>>557
もう理系に入っちゃったから今更文転する価値あるか?と思ってる

>>571>>581
やっぱり法学部の奴と戦うよりそういう所狙ったほうが良いかね
615 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:03:58.25 ID:/26MY4kF0
>>601
就職先による
証券会社とかに就職したらある程度潰しが効くけど
616 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 22:03:59.45 ID:/Ew8PJMS0
>>603
才能あるやつって、ほんと感覚が違うもんな
これからは環境かな。
617 ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:04:05.01 ID:D00fI++gP
逆に一番堅実な学部はどこなんだ、医学は除いて、文系なら法と経済か?
618 ごーまる(大阪府):2010/11/20(土) 22:04:08.14 ID:OP8PmYx10
アフィ学部
619 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:04:22.24 ID:XNmKbanrP
>>610
文系の就職口はもちろん理系でも学んだことの直結する仕事って少ないからな
それなら面接のときに盛り上がるような話題性のあること学ぶのがよろし
620 ピカちゃん(catv?):2010/11/20(土) 22:04:24.06 ID:RHXh0PSd0
>>603
化学系学科に入って、高校化学とは全く別物だと
分かったときの絶望感も異常
621 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 22:04:37.97 ID:TEdVKqE+0
>>610
後にして思えばな
622 エイブルダー(群馬県):2010/11/20(土) 22:04:46.28 ID:8qdHYwwY0
>>593
1割未満
男も女もみんなオタなのも本当
オタ系の話題の認知率もやたらと高いしオタには心地よいと思う
623 山の手くん(大阪府):2010/11/20(土) 22:04:48.72 ID:bANZX86D0
>>601
司法試験にこだわらないなら法学部
624 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 22:04:51.41 ID:3Zz8f0ua0
>>614
何がやりたいんだよ
心を衝いて動かすものは何なんだよ
それをやろうよ
625 愛ちゃん(鹿児島県):2010/11/20(土) 22:04:59.14 ID:nRBSD5AM0
隼人か国分にある第一工大はすごいよな
鹿児島の数あるFラン私大の中で、就職率非公開なんだよなあ
626 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 22:05:09.45 ID:7ySo/GQj0
>>617
やる気あって、彼女とか作りまくってる経済が最強な気がしてきた
627 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:05:10.52 ID:zIModOGy0
>>604
無気力土人8割
優秀者1割
ヲタ1割

こんな感じだぜ
特に俺の学年の悲惨さは尋常じゃない
卒業したOBや後輩にはユニークな人材がちらほら居るんだけどなあ・・・
628 ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 22:05:36.43 ID:cWGmgIPoP
>>9
心理学部卒、というとアホ扱いされる風潮があるからな
心理学は統計学です、と言っても、いやいやフロイトとかでしょ?の認識しかない
629 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:05:47.97 ID:7VoMI+g50
>>593
情報工学部とか理系よりの学部は本当に少ない
総合情報学部とか文系寄りの学部は3割くらいは女いるよ
630 さなえちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 22:06:01.01 ID:j0EpGWpz0
悪いことは言わないから機械、電気電子はやめとけ
631 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:06:24.32 ID:XNmKbanrP
>>614
高校生なの?
632 マックライオン(栃木県):2010/11/20(土) 22:06:24.98 ID:we5LtyLR0
社会学部だろ中途半端すぎ
633 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:06:30.48 ID:/26MY4kF0
高校生に将来の展望を持てって言うのも無理な話かもな
俺も高校時代は良いところに就職しようくらいしか考えてなかったし
634 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:06:45.45 ID:ti9YsupD0
>>610
これは本当に思う
就職なんて最悪どうにでもなるし死にはしない
635 ストーリア星人(catv?):2010/11/20(土) 22:06:47.89 ID:MUAJ/QtF0
受験時に戻れるなら経済を選ぶかな
636 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:07:25.33 ID:XNmKbanrP
囚われないで!得体の知れない常識や価値観や評価に囚われないで!囚われないでいて!
637 ほっくー(神奈川県):2010/11/20(土) 22:07:26.30 ID:UvLk1FMZ0
包茎学部ってどんな需要があるんだ?
638 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 22:07:39.35 ID:UDaosAd40
やりたいことを勉強しない奴はアホ
639 KEN(広島県):2010/11/20(土) 22:07:43.87 ID:Dm1kXVcl0
>>622
いくらオタでも周りに聞こえるようにエロゲの話とかするやつは死ねと思うわ
640 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 22:07:49.52 ID:9TjNrfmb0
文学部とか人間学部って何やってんだよ

>>624
今一番興味あるのは情報系
ただオープンキャンパス行ったら超オタ臭かったのと
興味あるってだけで勉強なんて偉そうな事しちゃって良いのかというのと
就職先が気になって躊躇してる
641 ごきゅ?(東京都):2010/11/20(土) 22:07:56.93 ID:CfWIWlrL0
>>212の大学出たけど、後悔は…していない。多分。
642 Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:08:04.80 ID:uxgU1f7l0
情報科学つまらない
私学とはいえ材料工行けばよかったなぁ
643 ホスピー(catv?):2010/11/20(土) 22:08:12.50 ID:z1kkKoQk0
>>629
あたし今大学4回生だけど今の1〜2回生は女子率が高くなったように思う
644 サリーちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:08:26.15 ID:4+nnZEd20
有機の合成系は忙しいからやめとけ
まあ理系はどこも忙しいか
645 ちゅーピー(東京都):2010/11/20(土) 22:08:33.77 ID:L0vXJeAj0
農学部は農場実習でトラクター運転できるぞ。みんな入れ
646 マックライオン(栃木県):2010/11/20(土) 22:08:56.88 ID:we5LtyLR0
法学部か経済学部かで迷って経済に言った俺は勝ち組だった
経済面白すぎ
647 ユートン(埼玉県):2010/11/20(土) 22:08:57.75 ID:TPP3psRd0
>>627
無気力な奴らばっかりで逆に助かるけどな
推薦うまうま
648 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 22:09:00.93 ID:TEdVKqE+0
>>642
材料・・・
649 チーズくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:09:01.72 ID:vo3GX7E10
経済学部万能説
650 ごめん えきお君(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:09:09.67 ID:RYFjBpiX0
バイオって意外と実験大変なんだけど就活で報われる日は来るんだろうか
651 ルミ姉(岐阜県):2010/11/20(土) 22:09:13.64 ID:ni/aa+Qr0
>>156
ググってみるわ
652 ひょこたん(catv?):2010/11/20(土) 22:09:19.10 ID:aPS/SvA9P
>>97 なんだちょっと下に知り合いがいたのか
653 まがたん(東京都):2010/11/20(土) 22:09:24.15 ID:+NOs2Z180
>>611
>>616
そう、建築やるんだったらこれからは環境設備系だな
他のコースに比べて需要が高い
建築勉強してる人は自分の能力をしっかり把握するのが重要だゾ!
654 ヨモーニャ(東京都):2010/11/20(土) 22:09:26.40 ID:EvbrE6cB0
宮廷でも理学部農学部はやめとけ
同じ偏差値でも工学部のほうが圧倒的に就職有利だから
655 ベストくん(京都府):2010/11/20(土) 22:09:23.71 ID:qezIIh3P0
>>645
トラクター家にあってこの前運転したけど・・・
656 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:09:30.46 ID:ti9YsupD0
>>646
経済って面白いの?
657 愛ちゃん(鹿児島県):2010/11/20(土) 22:09:31.69 ID:nRBSD5AM0
>>617
Fラン大でも経済学部とかはそこそこな職に付ける不思議
658 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:09:46.12 ID:XNmKbanrP
素材系メーカーかプラント狙え
659 お買い物クマ(静岡県):2010/11/20(土) 22:09:58.57 ID:2CW288ms0
>>609
むしろそっちの方が実務に強いかも知れんが、専門教育を受けてなかったら、何かと
知識不足で困ることになる
臨床心理士は自腹で年間数十万払って研修会やらスーパービジョンを受けてる
660 やまじちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 22:10:07.64 ID:hEqKMlkc0
>>610
人生で最も大事な20代の4年間だぜ。
就職の為だとかで学ぶ気もなかった学部選ぶと後で相当後悔することになる。
661 ジャン・ピエール・コッコ(富山県):2010/11/20(土) 22:10:10.17 ID:LOOElvCe0
何処かへ泊りがけの調査に出掛けて、夜になったら宿で酒を片手に色んな話をするのが途轍もなく楽しい。
662 緑山タイガ(愛知県):2010/11/20(土) 22:10:11.37 ID:vNQJoRpv0
>>397
法学部政治学科と商学部に受かって法学部に進んだけど、
将来普通にサラリーマンになるんだったら商学部に行けばよかったと思った。

まあ自分が一番興味がある学部に行くのがいいよ。
663 ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:10:11.73 ID:D00fI++gP
園芸学部って聞くと千葉大しか思い浮かばなくなった
664 ムーミン(静岡県):2010/11/20(土) 22:10:21.42 ID:xnCln97W0
国立の医学部って推薦やAOで入れるの?
これって看護とか保健学科だよな?
665 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:10:25.22 ID:S1+G1YC+0
>>639
大抵そういう奴って頭も悪いよね
土人かDQNだと思って諦めれ・・・

群れるDQNと群れるオタは本質的には大差ない
666 こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 22:10:34.98 ID:4WBqhG1D0
>>610
>>634
同意。就職なんて入る前も入った後も運ゲーなんだし
4年間好きなことを勉強するべき。
667 チップちゃん(茨城県):2010/11/20(土) 22:10:35.46 ID:kI8/4nqR0
>>22
電気電子情報だと、あんまり数学要らんぞ
公式に当てはめて解ければそれで十分
それすらやらんことも多いし

まあ試験は通る必要が有るけどね、
どんくらい苦労するかは教員による
668 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 22:10:39.43 ID:kSXYSFRq0
>>640
純粋な情報系はやめとけ
行くなら情報工学にしとけ、就職先が限られるから
669 Kちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 22:10:46.26 ID:Xmy2TuiY0
農学部って作家になる奴が多いイメージ
670 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:10:49.49 ID:zIModOGy0
>>647
周りが無気力な中でまじめにやってれば有利に働くこともあるけど
土人の影響が授業全体に響いてしまうのは問題有り
671 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:10:49.73 ID:w09npB3I0
>>640
   .+  人  +
 ♪〜 (゚0゚__)
 .+   (゚0゚__).+ saku無くして
♪〜 (゚0゚__) + 解放のカタルシス
    /  ・∀・)   はありえねェ…
 _, ‐'´  \  / `ー、_

7 名前:はろカフェ774さん
     /⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
    ( ^ν^);;;ii;iill|
  /⌒ 丶'   ⌒)iill|←これ俺のレスやで
  / ヽ     / /;iill|

前トリップ◆DAIBEN/A/A
672 あまっこ(大阪府):2010/11/20(土) 22:10:50.50 ID:EMjmEKyr0
経営学部や経済学部は、かえって数学の科目数多いよな。内容はともかく。
673 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:11:20.18 ID:/VNVdvId0
心理・社会とかは意外と就職悪くないらしいよ
文学部でも、その他の史学とか文学は詰む
674 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 22:11:31.22 ID:3Zz8f0ua0
迷ってる奴は勉強やってて嫌いじゃない学科メインにしとけ
大体正解だから
675 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:12:15.39 ID:XNmKbanrP
>>659
学んでから実践するより
実践しつつ学ぶほうが効率いいと思うんだ
最近じゃ俺も色々酸化してんぜ研修会
思うんだがよ、傾聴だけできてりゃよくないか?


あと動機付けがむずかしすぎる
メールで動機付け面接するのにコツってある¥?
676 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:12:27.29 ID:zIModOGy0
>>665
ヲタのヲタ会話ならまだ良い
非ヲタ集団を前に2chから拾ったネタを悠々と語る
ファッション2ちゃんねらーみたいなスイーツ女がいるからな

前に授業中もしゃべり続けて追い出されてたけど
やっぱりここFランなのかな
677 愛ちゃん(鹿児島県):2010/11/20(土) 22:12:34.25 ID:nRBSD5AM0
考古学に走る奴はドM
678 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:12:46.69 ID:/26MY4kF0
>>656
数学にアレルギーがなく、なおかつ社会(受験科目の意味じゃない)に興味がある人なら多少は
679 チーズくん(関西・北陸):2010/11/20(土) 22:13:17.89 ID:da9QkgltO
今日入試してきたよ
たぶん落ちたよ
680 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 22:13:18.57 ID:ZMusXtWGO
情報学部は学内で遊戯王をやるのは辞めてください
なんかとても残念な気持ちになります
681 プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 22:13:19.86 ID:nkpg+Of60
>>249
心理出てカウンセラーになってもキチガイの話ばっかり聞かされるから半病みになって、結局専業主婦。ソースはうちの嫁w。
682 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:13:23.53 ID:tI56mxtWO
>>610
そのとおりだ
俺福祉学部卒業して就職先SEだ
しかも転職して社内SEなったら業種は土木系
皆すきなもん学んだ方いいよ
683 モバにゃぁ?(山形県):2010/11/20(土) 22:13:30.24 ID:85yW9OIC0
理系・・・野球、サッカー
文系・・・卓球
スポーツで例えるとこんな感じでは無いかと思う
684 OPEN小將(関東):2010/11/20(土) 22:13:40.38 ID:yrPSEzb5O
医学部はやめとけ。
勉強に終われる毎日で、大学受験生の頃が楽に思える日々が3〜4年続くぞ。
今医学部で精神壊しかけの俺が言うんだから間違いない。
同級生の友達の中には、統合失調症で一人、鬱病で一人自主退学してる(´・ω・`)
685 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:13:45.24 ID:w09npB3I0
>>676
諦めろ
686 マックス犬(大阪府):2010/11/20(土) 22:13:47.68 ID:UJlxHIKt0
情報工学ってやう゛ぁいの?
うちの大学ではそんなに就職率悪いってのは聞かないが
687 天女(関西地方):2010/11/20(土) 22:13:48.95 ID:rTG61Hli0
>>620
有機化学の難易度が別次元に上がるなw
688 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:14:04.54 ID:XNmKbanrP
>>681
うふふ。養わせてごめんね
689 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 22:14:15.71 ID:TEdVKqE+0
>>664
医学部AOって何だw
そんなのあんのか?
690 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:14:24.67 ID:VhtdmTMt0
>>680
機械系学科だけど、遊戯王人工高いよ。
すげぇ気持ち悪い。
691 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:14:31.48 ID:ti9YsupD0
>>678
俺どうなんだろうな数学
受験数学的な公式覚えてそれをちょいちょいっとあてはめて問題解くのは好きだけど
数学的な思考なんかまるでないわ。それで大学で一度詰みかけた
692 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:14:35.97 ID:XNmKbanrP
営業小売サービス介護SE外食はやめとけ
693 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:14:51.30 ID:LeeBVGwsP
物理の何が悪いんだ!
ふざけんな!
694 中央くん(関西):2010/11/20(土) 22:14:54.32 ID:Thi3ZPnDO
経済学部に一度入り、わけあって経営学部に入り直した従兄が言うには
将来的に役に立つことを学べるのは確実に経営学部らしい
この話を聞いて経済学部の俺はがっかりしたんだが本当なんだろうか
695 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:14:55.41 ID:S1+G1YC+0
>>676 >>680
ゆとりかキチガイだろ。ご愁傷様
696 ちーたん(岡山県):2010/11/20(土) 22:14:55.50 ID:/ocFgZ7L0
やりたいことをやればいいとは言うが実際何かやりたくて大学に行ってるヤツは少ない
多くの学生は就職のためになんとなく四年間を無為に過ごすだけだが
大卒の就職が四年早くなれば新入社員の脳が若いうちから社員教育できるし
家庭の負担も少なく済む以上社会的にもメリットがある
おまけに専攻による理不尽な文系就職の難易度の違いもなくなる
697 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:14:58.74 ID:zIModOGy0
>>690
モンハンとポケモンも禁止にしろ
ちったあリアルの人づきあい楽しめよ
698 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:15:00.64 ID:/26MY4kF0
オタクを隠そうとしないオタクは気持ち悪い
699 コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 22:15:16.31 ID:RYcABzQi0
>>689
代表的なのが筑波
700 黄色いゾウ(愛知県):2010/11/20(土) 22:15:16.73 ID:L9H7o5nc0
こういう就職難の年だと高校生も志望大学を高めにするんだろうか
701 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 22:15:22.18 ID:3Zz8f0ua0
>>687
もっと強え問題が出てくると思うと、オラなんだかワクワクしてくっぞ
702 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 22:15:24.20 ID:ylfb4uqN0
もやしもん見て農大面白そうだと思ったが
あんな研究してる人達って就職どうなるの?
703 ムーミン(静岡県):2010/11/20(土) 22:15:26.39 ID:xnCln97W0
>>689
今ぐぐったら医学科AOあったよ
さすがに推薦はなかった
704 お父さん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:15:28.44 ID:ajxEHDdt0
>>576
コミュ障を勘違いしてるな
705 ジャン・ピエール・コッコ(富山県):2010/11/20(土) 22:15:38.48 ID:LOOElvCe0
>>693
就職率でしょ。言わせんなよ恥ずかしい。
706 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:15:57.88 ID:XNmKbanrP
>>693
かっこわるい
707 タルト(東京都):2010/11/20(土) 22:16:08.27 ID:3oa1dejS0
>>697
モンハンはマジでキモい
708 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:16:30.16 ID:XNmKbanrP
\(^o^)/ さん居る?
709 黄色いゾウ(愛知県):2010/11/20(土) 22:16:33.25 ID:L9H7o5nc0
>>693
物理工学の方がいいっすよ
710 マックライオン(栃木県):2010/11/20(土) 22:16:44.94 ID:we5LtyLR0
>>691
学部中級くらいまでなら偏微分の計算が出来れば何とかなる
それ以上だと勉強すべき数学の範囲が格段に増える
711 エイブルダー(群馬県):2010/11/20(土) 22:16:46.66 ID:8qdHYwwY0
>>640
最初ひたすら数学をやる事になると思うから、興味があるってだけでなんとなく入るとがっかりすると思う
数学も好きなら問題無いけどね
712 おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 22:16:53.58 ID:TEdVKqE+0
>>697
モンハン集団はどこの大学にもいるなw
企業に入ってもいるらしいw
713 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 22:17:03.51 ID:Gx2EXbc2P
>>19
工学でも建築系はやめたほうがいい。
設計みたいはホワイトカラーでも労働環境は最悪。
714 ピースくん(福岡県):2010/11/20(土) 22:17:09.47 ID:k98U5Ag2P
>684
給料もらうようになれば考えが変わるよ。
いや、勤務医になっても忙しいんだけど,
SEみたいに忙しいだけで給料安い、とかじゃないから。
忙しいけど,風俗だろうが愛人だろうが,
やりたい放題だよ。
715 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:17:21.14 ID:ti9YsupD0
>>702
昔農大出た知り合いが「カリスマ若手農家」としてテレビに出てた
その後は聞くな
716 はのちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 22:17:45.35 ID:J+QPExs00
出版関係に就くにはどこの学部がいいんだ?
717 ポポル(宮城県):2010/11/20(土) 22:17:47.45 ID:zaZz1KCN0
アフィリエイト大学アフィ学部アフィ学科
718 Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:17:54.92 ID:uxgU1f7l0
演習室のPCでニコ見て笑い出す奴辞めてくれないかな
…俺も時々ν速見てるから大きく言えないけど、声に出して笑うのはやめろ
719 タッチおじさん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:17:55.57 ID:sEAXt09S0
>>693
応用物理にしとけ
って友達が言ってた
720 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:18:05.22 ID:/26MY4kF0
>>691
公式を活用できるだけで十分だよ
難関大学の数学みたいにひらめきが求められているわけじゃない
721 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:18:27.87 ID:zIModOGy0
>>704
あれだろ?コンパとかでみんなで乾杯してトークしてる中で
隅っこでケータイ電話ピコピコしながら一人で飯食ってる奴だろ?

そんでもユニークな奴だったら話しかけるわな
土人どもとトーク番組をつまらなくしたようなクソツマ会話してるよかはよっぽど楽しいわ

722 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:18:29.54 ID:XNmKbanrP
>>714
って考えるとMRはいいよな
営業界の神的存在
723 ソニー坊や(長野県):2010/11/20(土) 22:18:38.65 ID:F2EBZDMO0
繊維学部
724 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 22:18:43.04 ID:ZMusXtWGO
そういえばモンハンやポケモンもあったな
大学行きのバス車内でも集団やってて流石にひいた
725 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:18:49.15 ID:S1+G1YC+0
>>698に尽きる
その気持悪いのが気持悪い同士群れてるのには吐き気がする
726 ピースくん(宮崎県):2010/11/20(土) 22:18:58.82 ID:w4w+bUXTP
まあ、たかだか80年のうちの4年なんだし
大学なんて、おもいっきり趣味に走れよ
なーに就職なんてどうにでもなるさ
727 せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 22:19:01.51 ID:/Ew8PJMS0
工学部の中なら建築は潰しが聞くほうだろ、いわゆる文系職に就職してるやつは多い
728 バヤ坊(新潟・東北):2010/11/20(土) 22:19:07.54 ID:BuxZEr4uO
学科が航空宇宙だけどぶっちゃけ専門いかせる就職先限られる
だが、機械って枠組みで就活すれば受けはいいな
729 犬(埼玉県):2010/11/20(土) 22:19:10.56 ID:ijtw6qKu0
ででーん
730 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:19:19.19 ID:zIModOGy0
>>724
あなた俺の大学のOBかもしれない
別の学科と思うけど
731 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:19:26.66 ID:W1hpHlVS0
>>697
東大理物でもポケモンの話ばっかりだから困る
732 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:19:27.75 ID:w09npB3I0
現役生の愚痴が増えてきたな、同情するわ。せめて講義中はやめろってんだよな
733 やまじちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 22:19:28.42 ID:hEqKMlkc0
大学名にはこだわらなくていいが、ある程度のレベルの大学には行った方がいいぞ。
今は講義中私語が止まなくて授業崩壊してる大学も相当あるらしいからな。
734 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 22:19:36.73 ID:UDaosAd40
>>716
どこの学部が良いとかはない
最低限の学歴があればあとは実力勝負&運
735 柿兵衛(大阪府):2010/11/20(土) 22:19:44.89 ID:YMri4fQ40
>>701
ゴマが行ったり来たりする学問だよ
736 ピョンちゃん(大阪府):2010/11/20(土) 22:19:53.99 ID:gafXANNF0
国際がついたら負け確定
737 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 22:20:26.94 ID:ZK+MUq+j0
東京電力は院卒じゃなきゃ厳しいの?
738 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:20:32.63 ID:zIModOGy0
>>716
学部はどうでもいい
めいっぱい勉強してマーチ以上の大学行け

間違えてもうちの学科には来るな!
出版業界関連の書籍でも読んでたほうが溜めになるわ
739 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:20:34.37 ID:LoBe7C4UO
>>711
その程度で脱落するような奴最初から屑だからいらねーわ
740 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:20:36.07 ID:VhtdmTMt0
>>733
崩壊こそしてないが、私語とゲームだらけだな。
741 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:20:37.04 ID:NXYH/3rGO
宮廷土木だけど結構楽しいよ
742 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:20:40.62 ID:/26MY4kF0
>>722
あんなつまらなさそうな仕事のどこがいんだよ
743 一平くん(東京都):2010/11/20(土) 22:20:45.93 ID:JPTxdvB10
>>579
教師って根本的に理系の人にはあまり向いてないってイメージがあるし、実際もそんなもんなんだね
ないよかあった方が良いに決まってるのは分かるけど、俺も好きな分野を深く掘り下げていけたらいいなあ
744 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:21:03.74 ID:/26MY4kF0
>>737
東大じゃないと厳しい
745 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:21:14.48 ID:XNmKbanrP
>>742
金の話だろ
746 タックス君(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:21:15.57 ID:/f9KSo750
>>705
基礎物理は実験系であれば就職悪くない。院まで行けば。
応用系に比べれば悪いけど。
747 キャプテンわん(新潟県):2010/11/20(土) 22:21:42.06 ID:Eh8GgCNr0
>>684

医学部入るのに浪人してたけど、入ってからの進級はザルだぞ。
大学にもよるけど、受験より大変と言うことは絶対にない。
748 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:21:58.88 ID:ti9YsupD0
>>738
マーチ以上でも出版はなかなか厳しいと思うぞ
749 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 22:22:18.04 ID:9TjNrfmb0
>>711
嫌いでは無いと思うんだよな
模試とかで答えが出るか出ないかって位の問題の計算をチマチマこねくり回すのは嫌いではない
実際数学の時が一番早く時間感じる
ただ授業とかで「公式に当てはめてこの通りにやりなさい」っていうのは余り好きじゃない
て言うか公式覚えるのが嫌い
750 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:22:21.37 ID:UM8Nyw4lP
>>737
中堅理工単科大卒でも入れるんだから
強電でそこそこ学歴あれば就職するだけならなんとかなるだろ
751 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:22:42.19 ID:tI56mxtWO
MRはいいよ
皆かわいい子と結婚してる
人に頭さげまくれるならいい気がする
752 キャプテンわん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:22:54.00 ID:8MsZc4/7O
ワンダーフォーゲル部
753 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:23:07.32 ID:LeeBVGwsP
人事で物理に対する理解が無い奴は死んでよ
754 ホックン(群馬県):2010/11/20(土) 22:23:08.99 ID:W3AjgK7I0
環境
755 ハミュー(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:23:30.93 ID:zGe8dQZBO
植物学とかやったら卒業後は死亡確定?
756 イッセンマン(京都府):2010/11/20(土) 22:23:33.27 ID:9K4+zaTm0
アフィ理学部
757 はのちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 22:23:39.42 ID:J+QPExs00
オヤジが電力会社なんだが、一次試験通ればコネ効くって言われたわ。

文系だし行く気ないけど、やっぱバリバリの理系じゃなきゃ解けないような問題なのか?
758 愛ちゃん(鹿児島県):2010/11/20(土) 22:24:02.65 ID:nRBSD5AM0
>>697
ポケモンの発売直後の授業中プレイと、
図書館の個別の自習スペースでの、モンハンカチャカチャは死んでほしいよな
759 ピモピモ(長屋):2010/11/20(土) 22:24:25.94 ID:q/9nFREw0
理系は数学が苦手だとやめとけとよく言われてるけど
テストのときって関数電卓持ち込みOKが多いからあんまり関係なくないか
俺はあまり得意ではないけどやれてるぜ
760 ののちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:24:26.45 ID:VcJ17T6E0
学科名にコンピュータが入ってるんだけどアウト?
761 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:25:15.24 ID:LoBe7C4UO
>>749
とりあえず限界まで勉強して、受かった大学に進学してから考えるとよい
入学後の数学なんてどうせどこいっても避けられないから考えるだけ無駄
それよりどのレベルの大学に進学することになるのか考えるべき
762 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:25:15.58 ID:/26MY4kF0
大学生がゲームするなとは言わんが授業中にやってる奴はキモイ
763 柿兵衛(大阪府):2010/11/20(土) 22:25:36.54 ID:YMri4fQ40
>>755
いつか植物油脂の時代がきても死亡確定
764 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:25:43.11 ID:w09npB3I0
>>749
   .+  人  +
 ♪〜 (゚0゚__)
 .+   (゚0゚__).+ saku無くして
♪〜 (゚0゚__) + 解放のカタルシス
    /  ・∀・)   はありえねェ…
 _, ‐'´  \  / `ー、_

7 名前:はろカフェ774さん
     /⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
    ( ^ν^);;;ii;iill|
  /⌒ 丶'   ⌒)iill|←これ俺のレスやで
  / ヽ     / /;iill|

前トリップ◆DAIBEN/A/A
765 ちーたん(岡山県):2010/11/20(土) 22:26:02.06 ID:/ocFgZ7L0
センターの結果を一般公開すりゃいいんだよ。その点数である程度の知能と忍耐は図れるんだから
大学教育に何も期待してないならそれを学力の基準にして高卒の段階で企業が採用すればいい
そうすれば間違って覚悟もないのにバイオに行ったり数学できないのに工学にくるヤツもいなくなる
766 ガブ、アレキ(北海道):2010/11/20(土) 22:26:38.38 ID:C5r6JaSCO
情報ルームとかパソコン室に寝泊まりしてる奴てなんなんだ?
研究室で寝泊まりならわかるが
767 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:26:39.08 ID:/26MY4kF0
>>759
別に計算が苦手ならやめとけって意味じゃないと思うぞ
768 みらいちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 22:26:52.39 ID:HKv/dT1W0
情報○○学科
769 スピーフィ(山梨県):2010/11/20(土) 22:27:11.17 ID:BTXpOT+o0
これからの時代は農学

ってじーちゃんが言ってた
770 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:27:12.48 ID:uSYkBpxsP BE:2162960249-PLT(12003)

なんでみんな経済学部に入らないのか謎
超絶面白すぎる学問なのに
771 auワンちゃん(九州):2010/11/20(土) 22:27:16.19 ID:fU0yQsW6O
妙な横文字
772 77.ハチ君(千葉県):2010/11/20(土) 22:27:29.90 ID:kbtesr2D0
キーワード:観光

抽出レス数:0

あれ
773 プイ(catv?):2010/11/20(土) 22:27:33.92 ID:X7vXYV6p0
高校で文系コースとか選んで数学やってないヤツは
経済学部選ぶと泣きを見ることになるぞw
微分積分とかやったことなかったから意味わかんなかったなぁ・・・
774 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:27:38.36 ID:w09npB3I0
>>770
例えば?
775 バスママ(関西地方):2010/11/20(土) 22:27:47.72 ID:A0R5RIhP0
やーっぱり理系のほうが圧倒的に意見多いね
776 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:27:48.28 ID:LoBe7C4UO
>>765
高校数学もできないような奴が進学できる大学なんて確実にうんこだから関係ねーじゃんバーカ
777 星ベソパパ(兵庫県):2010/11/20(土) 22:28:11.11 ID:G5gwyiUd0
このスレ見てると、情報を志望してたがセンター理科で爆死して経済に行った俺はつくづく英断を下したと思う
778 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:28:19.30 ID:/26MY4kF0
>>765
俺もそっちの方が良い気がする
んで必要に迫られたときに大学で勉強した方が
779 Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:28:19.36 ID:uxgU1f7l0
理系はやっぱり難関大学のほうが良いよ
潤沢な実験が出来るらしい
Fランはやめるんだ
780 こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 22:28:28.92 ID:4WBqhG1D0
>>749
情報に興味があって、考える系の数学が得意なら
画像処理とか数値シミュレーションとかやってるところがオススメ。
情報系の学部じゃなくてもこういったことをやっている研究室はかなりある。
781 ぴちょんくん(兵庫県):2010/11/20(土) 22:28:34.06 ID:fc1cVPZa0
サークルの理学部のやつが「俺は研究がしたくて物理学科選んだから就職は関係ない」とか言ってて痛い
それなら浪人してでも意識の高いやつが多い東大京大にいけばよかったのに
782 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 22:28:35.86 ID:kSXYSFRq0
>>757
俺の時は、技術で受けたけど、電気系でしかも強電をやってないと厳しい問題ばっかだった

普通に落ちた
783 コンプちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:28:44.76 ID:rtvZUWsI0
史学科入ったけど後悔はしていない
就職は順調に詰んでるが、まあ仕方ない
公務員目指して頑張ってるよ

可哀想なのは入る気なかったのに迷いこんじゃった奴だよな
就職もいまいち、学科にも熱が入らん、じゃつまらんだろなと思う
784 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:28:51.06 ID:UM8Nyw4lP
>>759
関数電卓は便利だが手計算の能力が本当に落ちるよな
ちょっと難しい計算見るとすぐに頼ってしまうから困る
785 星犬ハピとラキ(秋田県):2010/11/20(土) 22:29:11.61 ID:gqk1P1pk0
結局文系で勉強そんなに出来ない奴はマーチの経済とか商とか入って
サークルとバイトで遊びながらコミュ力養うのが一番就職に強くなるわ
786 一平くん(東京都):2010/11/20(土) 22:29:42.10 ID:JPTxdvB10
>>731
東大のポケモンサークルって独特の構築の人とか多くて憧れちゃう
787 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:29:41.82 ID:uSYkBpxsP BE:2944028377-PLT(12003)

>>774
古代ギリシャから続いてきた人為と自然の果てしなきバトルとか?
しかもいまだ決着がついていないという
788 チョキちゃん(中国・四国):2010/11/20(土) 22:29:54.33 ID:iugSKSYHO
>>783
よう後輩
教員になれよ、いろいろと捗るぞ
789 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 22:30:01.59 ID:3Zz8f0ua0
>>781
信仰心があってよろしい
俺なら彼に期待する
790 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:30:02.02 ID:S1+G1YC+0
このスレで言われる情報って何を指してるんだ?
電気情報や情報工学とか工学系か
情報処理や、国際情報とかメディア情報とかとってつけたような文系か
どっちも情報は終コンだけどな
791 宮ちゃん(静岡県):2010/11/20(土) 22:30:25.63 ID:K528Y0GY0
心理学部は流行で色々な大学が創設しまくったってイメージがある
792 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:30:31.71 ID:G6r0nc5/0
メディア通信工学部
793 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:30:32.41 ID:W1hpHlVS0
>>765
それだ
大学の就職予備校化は誰も得しない
794 みんくる(千葉県):2010/11/20(土) 22:30:32.56 ID:0LLsRMU10
親友が東大の航空宇宙に進学するって聞いて羨ましくなった
ロマンがあっていいわ
795 はのちゃん(関東):2010/11/20(土) 22:30:48.95 ID:q+CjQRs9O
>>392
なにげに名門中高一貫校の音楽、美術教師は芸大卒だね。
796 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:30:54.68 ID:zIModOGy0
>>790
前者は終わコンではないだろ
後者は滅びろ
797 俺痴漢です(catv?):2010/11/20(土) 22:31:13.54 ID:90MieS3Z0
学科所属で化学科と物理学科で迷って物理学科にしてしまった
後悔はしている
頭よければ就職はなんとかなるんだろうが頭が良くないので無理っぽい

頭よくないやつは化学科いった方がいいぞ
時間の束縛は大きいが
798 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:31:30.33 ID:uSYkBpxsP BE:1081480829-PLT(12003)

「この世界には人間には絶対にコントロールできない一般法則が存在する」
これが経済学の本質なのだよ
799 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:32:28.89 ID:/26MY4kF0
>>781
逆に就職できたら大学なんてどうでもいいって奴が多いぞ
800 みのりちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:32:58.34 ID:BDrvNajN0
【レス抽出】
対象スレ:【大学】絶対に入ってはいけない学部学科
キーワード:情報

抽出レス数:35

ワロタ
801 DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 22:33:04.46 ID:kSXYSFRq0
>>794
羨ましいわ
そういう奴がJAXAとか三菱重工行くんだろうなー
802 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:33:13.15 ID:/26MY4kF0
>>798
黙れFラン
803 ミミちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:33:25.63 ID:RELCNkx20
第二文学部
804 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:33:51.93 ID:UM8Nyw4lP
>>794
内部生にしろ外部で院からにしてもエリート過ぎるな
805 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:34:05.25 ID:avAQkYzfO
哲学科になんか入るんじゃなかった…

と思ったが「君みたいな人間こそ哲学科にぴったりだ」と教授に言われた。卒論が楽しい。まあ就職は詰んでるが
806 タッチおじさん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:34:17.30 ID:sEAXt09S0
>>797
化学だと資生堂とかに就職かな
優秀な人だと
807 ガブ、アレキ(北海道):2010/11/20(土) 22:34:23.96 ID:C5r6JaSCO
>>797
一方化学で成功するには
物理と数学ができることと言われてるな
808 だっこちゃん(catv?):2010/11/20(土) 22:34:29.67 ID:cbA7SKVk0
法経商理工医をのぞく全ての学部学科
809 コンプちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:34:47.48 ID:rtvZUWsI0
>>788
小学校の?
社会・地歴・公民は取ってるけど、就職は学卒じゃほぼ無理って言われたなあ
810 ヒッキー(長屋):2010/11/20(土) 22:35:24.37 ID:CpSG1U0+0
>>796
うるせえ





うるせえ・・・
811 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:35:26.24 ID:LeeBVGwsP
航空宇宙はいいよな
府大のはムリであきらめた
812 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:35:28.76 ID:9jtwAhDrO
出身繊維学部だが内容は完全に工学部だった
経験から言えるのは、知識の詰め込みが好きなだけで
まだ答の無い荒野を楽しめない奴は実験系の修士以上には行くな
知識の詰め込み自体は研究やるなら大事だけどね
813 かえ☆たい(東日本):2010/11/20(土) 22:35:32.81 ID:XHUyGD0w0
最近の進研ゼミの漫画、エロすぎwwwwww

http://imgup.me/e/iup5199.jpg
814 ルーニー・テューンズ(栃木県):2010/11/20(土) 22:35:36.17 ID:tA7IfkmV0
俺が断言しよう
このスレは伸びる
815 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:35:44.97 ID:/26MY4kF0
東大って進振りで自分が進学したくない学部学科に飛ばされたらどうするの?死ぬの?
薬学部志望で薬学部行けない奴って五万といると思うんだけど
816 マップチュ(岩手県):2010/11/20(土) 22:35:52.85 ID:Oo7fN/LD0
興味のない学部学科に入るのは一番いけないことだと思う
死ぬまで後悔する
817 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:35:52.96 ID:ti9YsupD0
>>805
そんなん言ってもらえるならその学部選んだのは正解なんじゃね
就職なんてどうにでもなるからまぁとりあえず頑張れよ
818 ユーキャンキャン(関西・北陸):2010/11/20(土) 22:36:07.06 ID:ZmvptLBaO
情報そんな駄目か?
理系の中では実験とかレポートとかそんなにないし楽だぞ
女は諦めるしかないけど
819 ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 22:36:43.20 ID:yT9lDaqL0
昔経済学部中退して法学部受けなおしたけど、今になって経済学の楽しさに気づいてきた
820 やまじシスターズ(北海道):2010/11/20(土) 22:36:46.10 ID:LRvf/Sxb0
大学なぁ…
道内に行きたい大学が無いから道外に出ようと思っても家が貧乏で詰んだ
奨学金も借りれる程頭良くないし
821 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 22:36:49.41 ID:I9znw5qTP
ロンダで生物系の学科。
まじで屍の山
822 ナルナちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:36:50.74 ID:ohg/12VJ0
基本的に法>>>非法
まず人を見るときは法学部か否か
823 トウシバ犬(長屋):2010/11/20(土) 22:36:52.92 ID:duufU99A0
>>396
情弱大\(^o^)/
824 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:37:03.92 ID:avAQkYzfO
>>817
ありがとう。今から頑張るわ
825 マー坊(関西地方):2010/11/20(土) 22:37:07.46 ID:nd1/hDzq0
このところずっと言われてることだけど
ニュー速ホント大学生増えすぎだろ
826 チィちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 22:37:13.33 ID:QCJnxLuU0
名前だけで選ぶ大学ランキングみたいなコピペあったけど
名前だけで選ぶ学部ランキングみたいなのないの?
827 ごーまる(長屋):2010/11/20(土) 22:37:16.71 ID:9tN3cbCK0
基礎工学部
828 モアイ(茨城県):2010/11/20(土) 22:37:44.66 ID:3Zz8f0ua0
今の学生は楽とか女が重要なのか
829 こうふくろうず(東京都):2010/11/20(土) 22:37:59.21 ID:5iJr0kzq0
>>369
数学塾開けばいいじゃん〜
830 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:38:02.87 ID:XME6/oXhP
総合政策学部
環境情報学部
831 ミドリちゃん(京都府):2010/11/20(土) 22:38:10.09 ID:uSCaYdUW0
ダメ人間養成所の哲学専攻の私が来ましたー(^ω^)
832 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:38:17.23 ID:zIModOGy0
>>816
一人で後悔してるならいいけど
こっちはそれが多数派すぎる。柄からして適性ないのが人目で分かるんだよ
教員も口にこそしないが諦めてガックリきてるよ
興味があってきた奴は死ぬほど後悔するよ


833 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:38:28.70 ID:w09npB3I0
>>825
時代だろ
このスレで工房も3人確認したし
834 KEIちゃん(北海道):2010/11/20(土) 22:38:34.08 ID:TFdaK0glO
カタカナ学部は総じて危険
835 Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:38:46.78 ID:uxgU1f7l0
実験したかった
836 サンペくん(catv?):2010/11/20(土) 22:38:58.61 ID:9XPNAR+Q0
法学部卒業した奴って裁判員になれるの?
837 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 22:39:02.47 ID:NNUis/IQ0
>>818
理系で実験ないとか不幸としか言いようがない
838 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:39:04.36 ID:W1hpHlVS0
>>815
受験と違って半年x3回まともに勉強し続けなきゃいけないのがつらい
親元離れて急に勉強しなくなる奴が沢山居る

逆に受験後も勉強続ければ法学医学の傍系進学以外は誰でもいけるレベル
839 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:39:10.31 ID:/26MY4kF0
>>828
大学で真面目に勉強しても特に利益がないからな
840 はずれ(茨城県):2010/11/20(土) 22:39:21.74 ID:kr6+OZqa0
電気電子は終わコン

今から受ける奴は就職のことは考えない方がいいぞ

俺は中堅国立電気電子行ったけどクソ
841 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 22:39:48.95 ID:ZMusXtWGO
>>818
内容自体は楽で良いけどね
842 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:40:01.48 ID:w09npB3I0
>>828
女って言っても既に垢まみれの年齢なのにな
843 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 22:40:04.16 ID:UDaosAd40
>>803
ちーっす
844 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:40:06.12 ID:S1+G1YC+0
オタクって小中高とスクールカースト最底辺だろ
そのオタクを隠そうとしないってヤツは、隠す必要も無いほど優れてるか、スクールカーストに無頓着なコミュ障か、最底辺のゴミだろ

俺キモオタだけど、隠さないオタに同属嫌悪を感じるのはこれかもしれない
845 黄色いゾウ(愛知県):2010/11/20(土) 22:40:17.21 ID:L9H7o5nc0
大学生活板が終わってるからν速に移ってるんだね
846 チーズくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:40:23.45 ID:vo3GX7E10
ぶっちゃけ経済学部が文系理系の思考のバランスがとれていて一番いいよね
847 怪獣君(神奈川県):2010/11/20(土) 22:40:24.89 ID:1bPQkxlE0
理系だからって
・数学科
・生物、バイオ
・航空宇宙なんちゃら
なんかに入ってもしったことではない
848 山の手くん(大阪府):2010/11/20(土) 22:40:27.29 ID:bANZX86D0
法学部は判例の事案がエキセントリックで楽しいわ
849 ばっしーくん(東海・関東):2010/11/20(土) 22:40:29.87 ID:TRZjPA3xO
間違いなく経済
850 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:40:38.37 ID:zIModOGy0
>>828
女も大してかわいくねえし
半端ものだらけすぎて遊びを楽しむような仲間も作れない
851 アマリン(埼玉県):2010/11/20(土) 22:40:47.78 ID:ArdnzDUF0
生物系は就職で勝てさえすれば最高なんだけどねぇ。
いかんせん採用人数が少なすぎる。
製薬R&D、大手食品R&Dは本当に難しい。
852 ヨドちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:40:53.78 ID:A7thiN/m0
>>1

航空宇宙工学に憧れた
853 柿兵衛(大阪府):2010/11/20(土) 22:41:04.38 ID:YMri4fQ40
大学生は各種学問板にいけ
854 ピーちゃん(catv?):2010/11/20(土) 22:41:13.19 ID:Ao/M/P8T0
>>22
全力で同意した
855 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:41:35.59 ID:/26MY4kF0
>>838
しかも大学の授業って大学受験みたいにひたすら問題演習しまくれば
良い成績が取れるようになるってわけじゃないじゃん
大変だなあって思う
856 ちーたん(岡山県):2010/11/20(土) 22:42:50.75 ID:/ocFgZ7L0
>>815
薬学ってなんで進振りで人気あんの?
やってることは確かに面白いと思うが、別段就職がいい訳でもなく
製薬にいっても新薬開発に挫折するのがザラなのに
857 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:43:09.44 ID:zIModOGy0
>>845
ν速見てるだけならいいけどさ

一般人の前でν速で話題のネタをひけらかしたり
「○○でちゅわ」とか「ぐぬぬ」とか言って滑ってる奴って何がしたいんだろうな
さすがにここは見てないと思うけど
858 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 22:44:16.84 ID:w09npB3I0
>>857
どこ大よ?
859 アイミー(静岡県):2010/11/20(土) 22:44:32.32 ID:j5wTEzCl0
商学部はやめとけ
会計ビッグバン(失笑)
860 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/20(土) 22:44:33.35 ID:JmTRuruh0
>>317
お前関大だろ
861 黄色いゾウ(愛知県):2010/11/20(土) 22:44:36.25 ID:L9H7o5nc0
>>857
でちゅわはただのキチガイだろ
862 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 22:44:48.43 ID:NNUis/IQ0
俺的にはこれから化学科が伸びてくると思うんだ
日本や世界で小型の医療機器産業が大きくなって、化学の知識が必要になってくると予想してる
863 みらいくん(中国・四国):2010/11/20(土) 22:44:57.02 ID:t824BKhuO
>>141
素敵に文系ライフを満喫していた知り合いが、4年になってからだんだん顔色悪くなり、年末には無い内定で顔面蒼白になっていたのを見て

ざまぁwww

って内心思ったw
まあ、最終的にブラック企業に就職して2ヶ月で辞めたらしいが。
864 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:45:07.11 ID:/26MY4kF0
>>857
一種のコミュ障だろ
延々とニコニコの話してるキモヲタとかいるし
865 アリ子(埼玉県):2010/11/20(土) 22:45:07.60 ID:pK1nDHYF0
>>781
それがあるべき姿だろ…
866 ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:45:09.35 ID:9mKzZ/yuP
俺は情報だ。情報はいいぞ、実験もねえ徹夜もねえ、ゼミはあるけどろくな活動もしねえ
単位は寝てても取れる、フル出席もしくはレポート一枚だけで可が約束されるウンコ講義もある
が、それでも留年するやつがゴロゴロいる。楽しいぞ、nerd9割、hacker1割だけどな
867 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:45:13.33 ID:LoBe7C4UO
>>855
コミュ障でなければ過去問・過去レポで良い成績は取れると思うんだが
良い成績を取ると就職に強い研究室に入れるしな
868 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:45:17.88 ID:W1hpHlVS0
>>856
大学受験なら2倍以上の倍率になるのは国立ならどこでも共通
東大は比較的点数の低い農学部と共通だから受験は通るけどその後が…ってことだろう
869 緑山タイガ(愛知県):2010/11/20(土) 22:45:37.97 ID:vNQJoRpv0
>>836
普通にサラリーマンとして経理やってる
870 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:46:05.44 ID:zIModOGy0
>>864
ニコニコはニコ厨同士で盛り上がるだろ
なんなんだよあの女
871 柿兵衛(大阪府):2010/11/20(土) 22:46:50.60 ID:YMri4fQ40
>>862
化学の何が伸びると予想してるの?
872 アマリン(埼玉県):2010/11/20(土) 22:47:03.91 ID:ArdnzDUF0
旧帝の薬学部の人って可哀想だと思う。
薬学部に行く位だから創薬に関わりたい人が多いんだろうけど
製薬会社のR&Dは本当に採用枠が少ない。
駅弁や私大なら薬免とって調剤に行くのにも別に躊躇いないだろうけど
なまじ高学歴だとR&Dに未練があるもんな。
873 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:47:28.41 ID:/26MY4kF0
>>867
やっぱり人脈次第か
真面目だけど人脈築けなかった奴って大変だな
874 ユメニくん(長屋):2010/11/20(土) 22:47:30.70 ID:nGHm1XEq0
>>856
処方箋に書いてある通りに薬を袋につめるだけで
時給2000円はもらえるというセーフネットが得られるからだろ。
875 犬(catv?):2010/11/20(土) 22:48:01.48 ID:j84hJLqWi
>>22
微積分苦手なのに、なんとか他でカバーして工学部入ったら
数学系の単位のみならず、物理化学系でも死にそうになったわ
876 カツオ人間(北海道):2010/11/20(土) 22:48:30.45 ID:pRA266aBO
携帯小説の学校あったな
877 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:48:48.01 ID:zIModOGy0
>>862
一方科学は
878 パーシちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 22:50:03.11 ID:9TjNrfmb0
>>857
サブイボが立つわ
879 ユーキャンキャン(関西・北陸):2010/11/20(土) 22:50:03.52 ID:ZmvptLBaO
なんかやたらと反応された
楽ってのは、別に楽して卒業じゃなくて、講義やらレポートに追い回されないってことだ
理系だと、研究始まるまではおまけだろ?
880 石ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:50:38.19 ID:QvIBITNk0
高学歴文学部男の就職が良くないのって理屈っぽくて企業に嫌われるタイプの学生が集まるからだと思うの
881 いくえちゃん(兵庫県):2010/11/20(土) 22:50:39.83 ID:LjwuWqVb0
工学部に入って開発設計以外のところに就職しろ
開発設計は死ぬ
あと女は絶滅している
もう中学校以来20年女みねーぞクソが
882 コンプちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:51:05.24 ID:rtvZUWsI0
>>805
哲学科ってどんな感じのことやるの?
ソフィーの世界は楽しく読んだが、用語とか覚えたりするの?
883 auシカ(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:51:10.54 ID:y5lrjAG70
大学で必死こいて勉強して税理士4科目合格したけど大手1個も内定1個ももらえんかったわ
コミュ力とかなんだよ意味わかんねー
884 ジャン・ピエール・コッコ(富山県):2010/11/20(土) 22:51:17.10 ID:LOOElvCe0
東シナ海の資源開発したい。
ついでに中国の監視船にアア溶岩の塊を投げつけたい。
885 ちーたん(岡山県):2010/11/20(土) 22:51:50.30 ID:/ocFgZ7L0
>>868
そういう方向の事情なのね
薬学は有機系でも有力な研究室があるからそんなところに入りたいがために
理学工学いかずにわざわざ薬学にいく人がいるんだと思ってたわ
886 ほっくー(千葉県):2010/11/20(土) 22:51:57.52 ID:ABaCQHQh0
教育学部と史学科
普通に就職しようものなら詰んだも同然
887 犬(catv?):2010/11/20(土) 22:52:23.57 ID:j84hJLqWi
>>881
工学部から生産技術に来たけど、ここはマジで数学なんか使わんからいいわ
ただ、いろいろと泥臭いけど
888 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:52:42.78 ID:/26MY4kF0
東大生にとっての進振制度の評価ってどうなの?
みんな嫌っているイメージなんだけど
889 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:52:52.48 ID:F1Wr1pcL0
俺工業高校だけど長崎県庁受けときゃよかった

http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/12/num/1005.html
890 石ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:53:04.18 ID:QvIBITNk0
文学部の就職序列
社会学・心理学>文学>歴史学>哲学
891 コンプちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:53:07.91 ID:rtvZUWsI0
>>832
うちの学科もそんな感じだ
いかに就職に弱いか、いかに興味がないか、いかに後悔しているか…を同じ学科の奴に熱く語る奴がいる
同調する馬鹿もいるもんだから手がつけられない
教授の目の前で言うからな、それを
892 ミドリちゃん(京都府):2010/11/20(土) 22:53:16.32 ID:uSCaYdUW0
哲学科行って人生詰んだ
893 ゆうちゃん(鳥取県):2010/11/20(土) 22:54:31.42 ID:X/2T/uo+0
経済学部
894 ハッケンくん(大阪府):2010/11/20(土) 22:54:43.82 ID:TSLmaHHV0
>>22
数学得意じゃなかったけど普通に勉強してたら人並み以上の成績になったぞ
結局体系的に勉強できない奴が落ちてくんだろう
895 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:54:45.37 ID:W1hpHlVS0
>>888
確かに否定派の方が多い
最初の1年半の勉強はつまらんけど個人的には考える猶予があって助かった
896 たまごっち(滋賀県):2010/11/20(土) 22:55:33.01 ID:l4opVB1t0
文系は東京一の社会科学系の学部に行けるならいいけど
それ以外なら理系いっとけ。
897 お前はVIPで死ねやゴミ(茨城県):2010/11/20(土) 22:55:33.58 ID:ce7kSdqJ0
情報はどうなの?
898 ラビリー(東京都):2010/11/20(土) 22:55:36.55 ID:CG21euGR0
>>877
秋田か?


いずれにしても、
お前みたいなかまってチャンはウザイし嫌いだ
899 りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 22:55:39.50 ID:UDaosAd40
仏文だけど化学メーカー経理になります
大手新聞社やキー局、メガバンの人もいるし、やっぱ学部学科は気にしなくて良いんじゃないかなと思う
900 お父さん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:56:21.70 ID:ajxEHDdt0
生産技術にいきたいがどこも勤務地が田舎なんだよなあ
901 ドコモン(関東・甲信越):2010/11/20(土) 22:56:42.49 ID:24BJc4XTO
経済学部の就職先なんて金融ソルジャーしかない

だからと言って他の学部の就職先は知らないが金融ソルジャーはマジウンコだぞ
902 エコンくん(石川県):2010/11/20(土) 22:56:45.26 ID:y3YCuJBN0
生態学楽しいよ!
903 ラビピョンズ(岩手県):2010/11/20(土) 22:58:11.55 ID:pFVlh6LS0
文学部

なぜ模試とかで志望学科選択するときに上の方に文学部置いとくんだろうね
勘違いさせるのはある意味罪だと思うけど
就職率の高い順に志望学科並べたらいいんじゃねーの
904 石ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:58:20.34 ID:QvIBITNk0
>>882
例えば「心と脳の関係とは何か」みたいな奴を考えるとすると
それを考える上ではいろんな奴がありとあらゆることを書いてるからそれを検討して…みたいな感じ
905 コンプちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:58:47.30 ID:rtvZUWsI0
立命か同志社かにあった漢文学科に憧れたなあ
同じく就職に関係がないならそこに潜り込みたかった
906 アマリン(埼玉県):2010/11/20(土) 22:58:58.88 ID:ArdnzDUF0
生物系でも生態学に進む人は端から就職とかどうでもいい人だから別にいいじゃん。
でも、工学部のバイオ系には製薬、食品、化粧品、トイレタリー志望がたくさんいるだけに
実際に入学してから、そういう業界に進む困難さを知って愕然とする。
907 ハギー(群馬県):2010/11/20(土) 22:59:25.21 ID:S1+G1YC+0
>>897
文系の情報系学科学部はマジで死ぬ。絶対やめておけ

工学の情報系は潰しは効く
が、他の学科の連中が片手間でやろうと思えばできる
プログラムなんて工学居れば絶対使うしな
よっぽど計算機工学を学びたいんでなければ、無難に電気や機械いっといたほうがいいかも
908 和歌ちゃん(長屋):2010/11/20(土) 22:59:53.49 ID:a0pf9+8r0
情報は情報でも情報コミュニケーション学部という謎学部がある
909 みらいくん(中国・四国):2010/11/20(土) 22:59:53.92 ID:t824BKhuO
>>900
そもそも理系就職する時点で、都市部で働く事なんて諦めとけよw
910 スイスイ(関東):2010/11/20(土) 23:00:49.11 ID:mB8v4r90O
理系なら生物
文系なら文学部
911 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 23:01:45.46 ID:ZMusXtWGO
情報学部は入学前にプログラミング能力つけると色々捗る
912 あまっこ(大阪府):2010/11/20(土) 23:01:55.98 ID:EMjmEKyr0
>>900

最近、生産技術は田舎どころか、新興国だからな。
国内を望むのが難しい。
913 ホスピー(catv?):2010/11/20(土) 23:02:28.75 ID:z1kkKoQk0
>>911
そんなモンにかまけてる暇があったら数学に力入れたほうが捗る
914 うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 23:02:38.58 ID:zIModOGy0
>>907
死んでも死に切れない
915 犬(catv?):2010/11/20(土) 23:03:48.86 ID:j84hJLqWi
>>912
中国インドネシアタイ赴任当たり前だぜ
まあ俺はタイなら喜んで行くんだが
916 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 23:04:07.61 ID:ZMusXtWGO
>>913
数学は当然でしょ
917 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:04:23.95 ID:avAQkYzfO
>>882
ほとんど歴史。あとは先生の趣味で本を題材にしたり映画を題材にした話をする。ゼミは小難しい文献を読んでそれについて解釈
918 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 23:05:04.07 ID:/26MY4kF0
>>895
確かに大学に入ってから専攻を考えられるってのは一つのメリットだな
919 暴君ハバネロ(東京都):2010/11/20(土) 23:05:39.99 ID:PT2hiofa0
>>857
ニュー即民てリアルにそういう事言うの嫌なんじゃないの
慣れ合うの嫌いだからそういう話題が出ても普通スルーするだろ
920 ラビピョンズ(岩手県):2010/11/20(土) 23:05:45.22 ID:pFVlh6LS0
もし10年前に戻れるなら文学部って死亡欄に書いた自分をバカヤロウ!自分を大事にしろって殴って書き直させる
文学部の史学系と文学科は入学までの努力に対してコスパが悪すぎる
921 あるるくん(茨城県):2010/11/20(土) 23:06:00.72 ID:fl4KPvCy0
情報でプログラムの講義なんて専門の中の1割くらいだぞ
プログラムなんてしないで総計の法経でも行く勉強したほうがいいw
922 タルト(東京都):2010/11/20(土) 23:06:46.69 ID:3oa1dejS0
>>919
ν即のローカルネタ自体知ってる奴少ないからな
923 マップチュ(埼玉県):2010/11/20(土) 23:07:37.92 ID:pFarAXEC0
>>830
キャンパスが臭いなんて噂を聞いたんだけど実際のところはどうなの?
924 ホスピー(catv?):2010/11/20(土) 23:08:01.40 ID:z1kkKoQk0
>>916
だからそんなモンは大学入ってからでいいんだよ
925 石ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 23:08:23.05 ID:QvIBITNk0
文学部の学生は取り敢えず自分が東大だからとか早慶だからだとか
あまり思わないほうが就職する上での精神衛生にはいいよ
926 柿兵衛(大阪府):2010/11/20(土) 23:08:48.09 ID:YMri4fQ40
10年後はおそらくインドか東南アジアに駐在しています。
927 あまっこ(大阪府):2010/11/20(土) 23:09:14.41 ID:EMjmEKyr0
>>915

昔、マレーシアに行かされそうになって、うわーと思ったけど、
今となってはマレーシアは極楽だったと気づいた。
928 ヤマク君(長野県):2010/11/20(土) 23:09:58.47 ID:qhox6rDT0
大学関係スレの異常な伸びと勢いが、今のν速の住人層がどんなものなのか如実に表している
929 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:10:12.94 ID:avAQkYzfO
>>882
用語とかは別に覚える必要はないけど、哲学書読むときは意味不明な哲学用語が出てくるから覚えておいたほうがいいかも
930 ヱビス様(神奈川県):2010/11/20(土) 23:10:59.70 ID:1E/easTq0
日本大学国際関係学部
母校w
931 なっちゃん(中部地方):2010/11/20(土) 23:11:20.97 ID:YGuoy1Qc0
経済学部に入りたい
別に経済を勉強するつもりはないけど楽そうだし
実際どうなの
932 石ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 23:11:44.69 ID:QvIBITNk0
総合と国際のつく学部が総じてクズというのは本当なのだろうか
933 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 23:12:03.06 ID:/26MY4kF0
>>931
大学による
934 こうふくろうず(東京都):2010/11/20(土) 23:12:06.77 ID:5iJr0kzq0
>>871
医療機器と化学にはそれほどのつながりはなさそうに思えるな
935 ほっくー(千葉県):2010/11/20(土) 23:13:05.39 ID:ABaCQHQh0
>>930
三島だっけ
駅伝の黒人がいるところ?
936 あかりちゃん(アラビア):2010/11/20(土) 23:14:05.56 ID:Q/WCvuss0
医学部やめとけっていってるやつがいるけど私立じゃなかったら
留年しても学費は安いもんだから落ちこぼれても全然大丈夫でしょ??
私立なら留年したら一家破滅だなw

国立なら6回も留年できるから時給の高い家庭教師でもやりながら気楽に学生生活モラトリアムを満喫すればいいじゃん。
937 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 23:14:24.26 ID:ylfb4uqN0
>>931 こんな感じ

-‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇw
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ あいつ一人で飯食ってるぜ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ 
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
938 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:14:30.71 ID:gyF0qyllO
>>84
入るのはわりと簡単だけど講義は昼間レベルだから卒業が大変
働きながら通う人が大半だからレポートとかがでると書く時間がなくて睡眠時間削るしかない
卒論書くときとか死ぬ
でも卒業できれば昼間より評価高い
939 とれたてトマトくん(関西・北陸):2010/11/20(土) 23:14:31.93 ID:p/ku07L8O
>>931
経済より経営の方が楽
940 ポコちゃん(関東):2010/11/20(土) 23:16:31.67 ID:euIL+yPxO
>>938
高くないよ(笑)
講義もユルい
941 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:17:11.16 ID:LoBe7C4UO
>>938
なんだその新説
942 ベストくん(関西):2010/11/20(土) 23:18:01.54 ID:1uUyhGB0O
二部卒の評価が一部卒より高くなるパターンって
社会人だけだよね?
943 あるるくん(長屋):2010/11/20(土) 23:18:22.57 ID:po+8GouU0
現役心理学部だけど実際にやるのは基礎知識と統計くらい
院まで進んで真面目にやろうとしなきゃ心理についてなんかなんにもわからん
944 ハービット(大阪府):2010/11/20(土) 23:18:39.05 ID:619K8ZT10
夜間って就職に特に不利はないのかな
普通に私立Bラン入れたから夜間は特に狙わなかったんだけど
945 ほっくー(千葉県):2010/11/20(土) 23:19:26.90 ID:ABaCQHQh0
>>938
夜間の授業を取った事あるが
基本ザルだろ
一部の教授は昼間と同じレベルでやるけど
946 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 23:20:06.27 ID:/26MY4kF0
芸能人が夜間に通うのは一種の学歴コンプレックスの解消じゃない?
947 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 23:20:22.80 ID:ZMusXtWGO
フリーターだけど経済受けてみようかな
暇だし
948 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 23:20:38.21 ID:VhtdmTMt0
結論は?日本終わったでいい?
949 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:20:47.61 ID:gyF0qyllO
夜間は場所によるのかな?
自分のところは国立だから結構厳しくやってたけど
950 リボンちゃん(関東):2010/11/20(土) 23:22:09.50 ID:6/o9w5lkO
横文字
ひらがな

最終学歴こども学科だけはやめておけ
951 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:23:12.86 ID:LoBe7C4UO
>>949
昼間よりも夜間の方が評価される国立大学ってどこなの?
952 北海道米キャラクター(鹿児島県):2010/11/20(土) 23:23:33.19 ID:DzMdSNLr0
ドライブデートすると車で一周30分弱で終了する我が与論島をディスってんのか?ああん?
953 石ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 23:24:28.44 ID:QvIBITNk0
夜間は偏差値70からの大学受験を読んだせいでかなりのイメージダウン
954 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 23:24:42.57 ID:UM8Nyw4lP
工学系で国立大の夜間なら評価高いかもな
電通大の夜間とか
955 ピースくん(長屋):2010/11/20(土) 23:24:58.97 ID:s6+SZbnsP
音大ピアノ科出た音楽の先生はホント使えない奴だった。
学級委員長の俺に「○×くぅーん、なんとかしてぇ」
と甘えるばかりで、自分で何も出来なかったというかする意思がなかった。
956 黒あめマン(関西地方):2010/11/20(土) 23:25:03.95 ID:LuaB9pyc0
>>22
電電は電磁気と過渡現象くらいしか数学の知識いらないけどな
957 生茶パンダ(東海):2010/11/20(土) 23:25:05.60 ID:WfJ73wKHO
>>930
そこの付属高出身だわ
958 ガリ子ちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:26:16.32 ID:jHLjrRG/O
中央の文学部情報コミュニケーションてどれくらいなの?
959 ラジオぼーや(東京都):2010/11/20(土) 23:27:04.90 ID:FS/V/lfa0
陶芸科
960 ハミュー(茨城県):2010/11/20(土) 23:28:13.97 ID:0+OvgLJy0
>>178
うわー 俺と同じ状態じゃねーか
961 ユートン(埼玉県):2010/11/20(土) 23:28:38.92 ID:TPP3psRd0
>>955
で、その先生とはいつやったの
962 コンプちゃん(東京都):2010/11/20(土) 23:29:10.22 ID:rtvZUWsI0
>>952
え?
963 キャティ(鹿児島県):2010/11/20(土) 23:30:57.07 ID:nMzayy/z0
学部名に「総合」が入る学部や、旧・教養部を改組して作った学部。

たとえ慶応・総合政策や京大・総合人間も例外ではない。
964 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:31:10.83 ID:gyF0qyllO
>>951
基本どこでもそうじゃない?
働きながら大学は本当に大変だよ
仕事いって大学いって睡眠時間削ってレポートだからガチ鬱になったわ
965 エンゼル(愛知県):2010/11/20(土) 23:31:40.22 ID:1D/9O91p0
日本語・日本文化学類はやめとけ
966 しょうこちゃん(東京都):2010/11/20(土) 23:31:53.71 ID:W1hpHlVS0
>>964
大変でも評価されるかどうかは別だ
967 ナカヤマくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 23:32:38.53 ID:JmTRuruh0
法経学部
968 ぴちょんくん(関西地方):2010/11/20(土) 23:32:44.46 ID:3iJdi8+s0
栄養学部
969 キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 23:33:54.67 ID:ZMusXtWGO
結論
無名な大学は地雷
970 ハムリンズ(チベット自治区):2010/11/20(土) 23:34:19.42 ID:6Pps/jF50
高校生、このスレ見てたら届いてくれ

経営情報学科、地雷だ。やめろ
971 和歌ちゃん(長屋):2010/11/20(土) 23:37:34.19 ID:a0pf9+8r0
文学部はあからさまな地雷だろ
読書とか歴史が好きでもないのに入っちゃう奴はほぼ例外なく後悔するハメになる
そして就職が無い。マジで無い
972 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 23:37:37.39 ID:ijdqbESaO
>>183
おまえ日大出だろ?
973 ポコちゃん(北海道):2010/11/20(土) 23:38:00.06 ID:ka30aEbyO
教育学部ってどうなん?
974 キャティ(鹿児島県):2010/11/20(土) 23:38:34.14 ID:nMzayy/z0
卒業後の仕事がわかりやすい学部学科(例:医学部医学科→医師)以外はやめとけ。
975 ティグ(宮城県):2010/11/20(土) 23:38:48.43 ID:gJKB8Eym0
てすと
976 ラビリー(catv?):2010/11/20(土) 23:38:55.11 ID:jwakGWvIi
情報なんとかとかいう学部
977 戸越銀次郎(catv?):2010/11/20(土) 23:38:54.89 ID:vq0pmoa40
法も政治も経済も全て前提の知識くらいで学んでいて欲しい
978 ハギー(東京都):2010/11/20(土) 23:40:05.47 ID:Hz8UlJwF0
史学科の俺が言う、やめとけ、絶対に
オレはサブプライムショック前に就職出来たからまだ良かったが
いまは就職も研究者への道も地獄だぜ
979 みんくる(千葉県):2010/11/20(土) 23:40:07.41 ID:7xRcOwyP0
学部は物理で院から工学だけどこっち来てよかった。
「その研究が上手くいったとして、将来的にどういう応用が出来るの?」
という当然の疑問に答えられないのが理学部物理学科。
とても耐えられなかったね。
980 デラボン(大阪府):2010/11/20(土) 23:40:11.31 ID:dyc5TSWF0
うちの県にある大学の基礎工学部
981 あかりちゃん(アラビア):2010/11/20(土) 23:40:18.50 ID:Q/WCvuss0
旧帝で生物やってる俺が高校生に伝えたいことがある。文系のことはわからないけれど。

理科3科目、物理化学生物の中で一番得意な科目が物理のやつは機械電気にしとけ。
化学が一番得意ならとりあえず薬学部か有機化学でもやっとけ。
生物が一番得意なら物理か化学のうちどっちか得意な方に関する学科に進んどけ。

国立医に行ける知能があるなら絶対医学部行っとけ。東大とか京大行くよりも医学部の方がいいよ。
982 キャプテンわん(新潟県):2010/11/20(土) 23:41:57.51 ID:Eh8GgCNr0
物理より生物得意なほうが医学部に向いてる。

医学の勉強って、ある種の勘が大切だから。
理詰めでグリグリやるものではない。
983 ハナコアラ(関西地方):2010/11/20(土) 23:42:22.53 ID:L+pteUeZ0
>>980
3留してる友人がいるけど、いい学部だよ
984 タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 23:43:25.92 ID:/26MY4kF0
>>980
阪大基礎工とかマゾだろ
985 ロッ太(福島県):2010/11/20(土) 23:43:28.74 ID:hQZ8v7en0
俺は工学部に行きます
986 PAO(福岡県):2010/11/20(土) 23:44:10.32 ID:arKVRVGl0
写真科
987 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 23:46:20.78 ID:gyF0qyllO
>>966
評価してくれない企業なんてブラックくらいじゃ
988 チルナちゃん(京都府):2010/11/20(土) 23:48:36.66 ID:kIl6wGKy0
国際〜
人間〜
総合〜
現代〜
社会〜
(ひらがな)〜
989 あまっこ(大阪府):2010/11/20(土) 23:49:33.49 ID:EMjmEKyr0
>>970

まさにその学科卒だけど、案外つぶしが効いたわ。
俺が就職したときは、理系扱いしてくれるとこもあった。
990 あんしんセエメエ(群馬県):2010/11/20(土) 23:49:54.53 ID:wgsDFVr00
一般大学の美術学科
ちゃんとやりたいなら本当の美大に入れ
991 てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 23:51:00.26 ID:ti9YsupD0
>>988
現在心理学部……
992 あかりちゃん(アラビア):2010/11/20(土) 23:51:18.53 ID:Q/WCvuss0
夜間は性格とか年齢とかで差別されるイメージがある。あくまでイメージ。
993 なっちゃん(北海道):2010/11/20(土) 23:51:39.34 ID:J3o1XkVZO
哲学科に入ったのではない
哲学科に吸い込まれたのだ
994 ひょこたん(東京都):2010/11/20(土) 23:53:44.68 ID:2QqnEv1wP
電気通信大学電気通信学部情報工学科夜間主コース
995 きいちょん(dion軍):2010/11/20(土) 23:56:13.21 ID:wF+W8Iwd0 BE:70193838-2BP(1072)

学問に触れずに人生終えるのって
もったいなさすぎる
996 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/20(土) 23:57:12.90 ID:j15u3FGGP
自分に酔うのは気持ちいいよな
997 回転むてん丸(茨城県):2010/11/20(土) 23:58:38.35 ID:EPzac/qc0
2ゲット
998 戸越銀次郎(catv?):2010/11/20(土) 23:59:48.24 ID:vq0pmoa40
はわわ〜まるちが2げっとです〜
999 チーズくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 23:59:54.19 ID:vo3GX7E10
ゆとりくさいスレ
1000 エンゼル(チベット自治区):2010/11/21(日) 00:00:07.05 ID:oR6YTuk00
どこいってもぼっちだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/