1 :
ちかぴぃ(愛知県) :
2010/11/19(金) 23:43:38.58 ID:MrPZ3csDP BE:830659272-PLT(12100) ポイント特典
2 :
レインボーファミリー(福岡県) :2010/11/19(金) 23:44:05.35 ID:2EogKdhr0
割り算
3 :
まゆだまちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:44:08.39 ID:cNAlrmMq0
数学って大人になって役に立つの?
4 :
ひよこちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:44:18.28 ID:DJxmMZb+0 BE:1976117478-PLT(12400)
微積分
引き算
数列
足し算、引き算
8 :
エコまる(群馬県) :2010/11/19(金) 23:44:54.22 ID:dYoiaR1w0
暗算で終わった
9 :
ちかぴぃ(東京都) :2010/11/19(金) 23:45:03.89 ID:p1LUDEQpP
公理的集合論
10 :
エコンくん(関西地方) :2010/11/19(金) 23:45:04.50 ID:VEK81fRk0
因数分解
1、2、3、たくさん
12 :
ペプシマン(東京都) :2010/11/19(金) 23:45:11.37 ID:hici5Q4H0
エップス教授はたまに胡散臭い
14 :
かえ☆たい(神奈川県) :2010/11/19(金) 23:45:16.45 ID:8a2kUunW0
マジレスするとshine coshin tanjant
15 :
ユーキャンキャン(関東・甲信越) :2010/11/19(金) 23:45:23.41 ID:5H5IY+vrO
微分
16 :
ごきゅ?(長屋) :2010/11/19(金) 23:45:26.14 ID:VVTTHzSd0
ε−δ
17 :
星ベソパパ(滋賀県) :2010/11/19(金) 23:45:31.38 ID:QEZws91Z0
フーリエ解析あたり
18 :
ブラックモンスター(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:45:33.32 ID:/vr5on7r0
数U
19 :
チーズくん(東京都) :2010/11/19(金) 23:45:34.89 ID:ri4lb1TR0
役に立つ立たないでいったら体育の鉄棒とか図工だって似たようなもんだろ 体育が体を鍛えるのに役立つように数学も頭を鍛えるのに役立つんだよ
20 :
ちかぴぃ(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:45:35.32 ID:4RP4biJxP
偏微分方程式
21 :
アイニちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:45:36.40 ID:K5go5JsV0
算数から
22 :
モノちゃん(東京都) :2010/11/19(金) 23:45:47.58 ID:Fl3fkxXw0
ε-δの挫折率はなんなんだろうな
常微分方程式
絶対値
25 :
あんしんセエメエ(三重県) :2010/11/19(金) 23:46:03.35 ID:7/yrny9U0
行列かな
nPr
27 :
はち(アラビア) :2010/11/19(金) 23:46:10.00 ID:0HdLCKnL0
非可換幾何
数学得意って奴とは友達になりたくないよね
29 :
アフラックダック(catv?) :2010/11/19(金) 23:46:12.31 ID:zPdq5J4f0
数C
30 :
カッパファミリー(長野県) :2010/11/19(金) 23:46:15.23 ID:sCA4uRXp0
九九
31 :
だっこちゃん(栃木県) :2010/11/19(金) 23:46:17.13 ID:OkbeoZEJ0
動的計画法
32 :
ウルトラ出光人(東京都) :2010/11/19(金) 23:46:19.40 ID:IqxcF7L30
漸化式 一次変換 あたりかな
33 :
つくばちゃん(関西) :2010/11/19(金) 23:46:34.53 ID:jE2YMzNhO
証明
34 :
サン太(東京都) :2010/11/19(金) 23:46:36.64 ID:1QpZyEZ80
三角関数(_Д_)アウアウアー
中2 担任と喧嘩して授業ボイコットしてた
36 :
ルミ姉(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:46:43.19 ID:sLwtKCtm0
分数
37 :
生茶パンダ(栃木県) :2010/11/19(金) 23:46:47.33 ID:qGqOmOwV0
三角形の合同証明
38 :
でんちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:46:56.67 ID:rcXwYce40
分数の割り算
39 :
ハムリンズ(東海) :2010/11/19(金) 23:47:00.59 ID:eC1Zemv6O
そもそも数字の概念が理解出来なかった
40 :
天女(大阪府) :2010/11/19(金) 23:47:03.99 ID:JwpHQ2kz0
twitterとかhatenaで話題になってた3x5≠5x3についてネラーの意見がききたいな。
41 :
せんたくやくん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:47:07.61 ID:uZjycdXZ0
7の段
42 :
ヤキベータ(長屋) :2010/11/19(金) 23:47:10.31 ID:3VxM6FsH0
微分方程式 何、このパターン探し・・・あほくさ
43 :
生茶パンダ(佐賀県) :2010/11/19(金) 23:47:10.63 ID:zl2EuXT10
数列
44 :
ミミちゃん(岡山県) :2010/11/19(金) 23:47:10.66 ID:c+59AP+50
確率
微分は大丈夫だったが積分が全然わからなかった
46 :
鷲尾君(鹿児島県) :2010/11/19(金) 23:47:17.55 ID:Rp7fONiR0
小学校の時やった証明の問題でつまづいたやつ多そう
47 :
ゾン太(愛知県) :2010/11/19(金) 23:47:23.81 ID:zBWjZpwG0
数学ガールのゲーデルの不完全性定理で テトラが俺をおいて行ったとき
48 :
ポッポ(宮崎県) :2010/11/19(金) 23:47:27.81 ID:ApLJAjaNP
微分積分 複素関数
49 :
ペンギンのダグ(愛知県) :2010/11/19(金) 23:47:34.12 ID:A33KIlib0
座標
詰まる所なんてあったっけ・・
51 :
ペプシマン(東京都) :2010/11/19(金) 23:47:44.55 ID:hici5Q4H0
冗談抜きで算数の割り算から 小3の途中から不登校になったので、割り算の式とか分からない
ルベーグ積分
英語
55 :
もー子(佐賀県) :2010/11/19(金) 23:47:56.86 ID:aGtl//380
面積が出てきた時点で終わったわ バカは公式覚えとけばいいかも知れないけど俺は根拠が知りたかった 無能にはわからんだろうな
数学はあまり得意じゃなかったが確率だけは楽しかった。 パズルみたいで楽しい。
57 :
ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:48:07.19 ID:7LU9U4i10
掛け算の六の段より上あたりから
留数定理で
59 :
ポッポ(dion軍) :2010/11/19(金) 23:48:16.75 ID:fCi1RlCxP
コラッツの予想は解いた
ガロアが10代で群論を作り上げたと知ったとき数学はあきらめた。
足し算が3桁になったあたりで
62 :
ポッポ(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:48:26.20 ID:HRnQsqrBP
ベクトル解析
63 :
ちかぴぃ(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:48:29.12 ID:4v9aywtMP
ベクトル場の発散
64 :
ホックン(関西地方) :2010/11/19(金) 23:48:29.61 ID:iyFHjyiB0
線形代数
65 :
ムパくん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:48:35.67 ID:x3GHEQbm0
多そうなやつ ・関数 ・ベクトル ・微積 ・行列
66 :
ヤキベータ(大阪府) :2010/11/19(金) 23:48:40.63 ID:4K2RSgiG0
留数定理あたりから、めんどくさくなったな。
67 :
ぶんちゃん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:48:51.28 ID:UxnxMaYc0
複素解析は圧倒されたわ
68 :
モノちゃん(東京都) :2010/11/19(金) 23:48:52.63 ID:Fl3fkxXw0
69 :
ポッポ(広西チワン族自治区) :2010/11/19(金) 23:48:55.59 ID:6VhJBoj0P BE:553809582-PLT(12000)
理科やりたくなかったから数学は放棄した
2次関数
71 :
RODAN(愛知県) :2010/11/19(金) 23:48:57.20 ID:OmrPJPJ90
挫折ではない 気付いたら数学の方がいなくなっていたのだ!
72 :
ケロちゃん(静岡県) :2010/11/19(金) 23:48:57.74 ID:y8IQO0AV0
ユークリッド空間とかまじ意味がわからんかった
小数点の計算
74 :
あんしんセエメエ(三重県) :2010/11/19(金) 23:49:02.71 ID:7/yrny9U0
75 :
ちかぴぃ(catv?) :2010/11/19(金) 23:49:03.80 ID:E5GPcAwRP BE:964934137-PLT(12002)
場合分けで一回はつまずくよな
>>55 いやいや、それはちょっと考えりゃ分かるだろ
77 :
ガッツ君(関東) :2010/11/19(金) 23:49:09.52 ID:JjkCfdkeO
マジレスで数列
因数分解
79 :
デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区) :2010/11/19(金) 23:49:13.38 ID:HG6G8iUeO
虚数 なんだそりゃ
80 :
ほっしー(愛知県) :2010/11/19(金) 23:49:14.21 ID:V2Nf7jlQ0 BE:1093140555-PLT(12000)
数学の教師に必要なのはなによりも国語力
微分積分は何が分からないのか分からないレベル 全てが分からなかった
εδはだめだった by国立大学理系生
そもそも算数の時点で付いていけなかったわ
84 :
お買い物クマ(福岡県) :2010/11/19(金) 23:49:28.86 ID:BfWBXZbX0
先生によってデキが違うと思う
87 :
ドコモン(新潟県) :2010/11/19(金) 23:49:31.97 ID:dKGnB0sC0
分数の約分
88 :
ユーキャンキャン(中国・四国) :2010/11/19(金) 23:49:35.55 ID:qIiFEB0xO
今いんすーぶんかいやれ言われても出来ないと思います どんな式だったっけ
線形代数は表現行列あたり 微積は偏微分方程式
90 :
お自動さんファミリー(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:49:38.93 ID:4BYawjPJ0
大数の学コンとか解ける奴って頭の中どうなってるの? 解き方が頭の中に浮かんでくるの?
91 :
クロスキッドくん(愛媛県) :2010/11/19(金) 23:49:39.50 ID:SP2/+2he0
偏微分
92 :
パナ坊(茨城県) :2010/11/19(金) 23:49:40.25 ID:fcFVuK7i0
1 名前: ちかぴぃ(愛知県)[] 投稿日:2010/11/19(金) 10:45:56.96 ID:C2dpHztOP ?PLT(12036) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/pc1.gif 先進国についていけない...アメリカの数学レベル
数学のレベルは低い?
アジアは一般的に数学のレベルが高いと言われている。日本、中国、韓国はもちろん
インドなどは世界でもトップレベルに君臨する数学王国である。しかし、アメリカは
数学のレベルが前述の国々に劣る。ニュースサイトThe Huffington Postが詳細を報じている。
自信はあるが実際には...
国際的な学力を計るのにはProgram for International Student Assessment (PISA) math testと
いうテストが参考になるそうだ。このテストでadvanced levelというスコアを取れれば数学が
得意だとされる。2006年の調査ではアメリカ人学生の6%がadvanced levelのスコアをと
ったそうだ。これを数学が得意とされる台湾(28%)、香港、韓国、フィンランドなど
(20%)と比べると圧倒的な差がついていることに気づかされる。
アメリカと同レベルの国はスペイン、ポルトガル、ギリシャ、トルコ、メキシコなど
あまり教育関連で高い評価を受けている国とは言い難い国々ばかりだ。
アメリカでは数学や理科の教育分野で世界に後れを取っているという。しかし、アメ
リカ人学生の85%は数学や理科に自信を持っているというデータが出ているそうだ。
この根拠のない自信をどれだけ根拠のあるものにできるかが今後のアメリカの課題で
はないだろうか。
http://www.ryugaku-news.com/news_khaEVXUz1.html
93 :
カッパファミリー(岐阜県) :2010/11/19(金) 23:49:41.80 ID:TBPO5DZ20
順列だったかな
94 :
犬(catv?) :2010/11/19(金) 23:49:54.09 ID:7184QHl90
理系のくせに数3の微積で苦労した なんとかごまかして工学部行ったら、さらに強力な微積が襲ってきて泣いた
95 :
ヤキベータ(大阪府) :2010/11/19(金) 23:49:57.82 ID:4K2RSgiG0
2辺の長さとそれに挟まれる角が決まれば三角形の面積が 定まるから、その条件だけで面積が求められるのはわかるけど、 当時はピンとこなかった。
>>51 リンゴがお皿に3つ乗っています
お皿が5枚です
リンゴはいくつ?
3x5と5x3は意味が違うってことを言いたいらしいけど
98 :
損保ジャパンダ(東京都) :2010/11/19(金) 23:50:01.81 ID:V41XQWG30
理系ならある程度は必要だから挫折したら駄目だろ
99 :
ピカちゃん(catv?) :2010/11/19(金) 23:50:02.00 ID:BBYm68iT0
高校の微積あたりまでは何とかなったが大学入って全く分からなくなってそのままニートしてる
100 :
りそな一家(宮城県) :2010/11/19(金) 23:50:04.23 ID:gBvUGInX0
数列 漸化式 何言ってんのかさっぱり分からん
101 :
キャプテンわん(関西・北陸) :2010/11/19(金) 23:50:08.37 ID:pXq8zd2yO
確率
102 :
ストーリア星人(catv?) :2010/11/19(金) 23:50:09.56 ID:Dln0S/9l0
三角関数 よって、その時点で物理もあうあう
>>90 学コンは単なる計算
本当にやばいのは宿題
104 :
ちーたん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:50:25.06 ID:QmqDuaLe0
105 :
わくわく太郎(群馬県) :2010/11/19(金) 23:50:25.84 ID:Lcfnznzb0
数V 数Cあたり 数Uぐらいは成績自体はよくなかったけど勉強すればなんとか分かったけど
数Bに含まれる奴はダメだった 取り敢えず問題はとけるけど…みたいな 結局イメージ沸かんし、応用問題とかになるとまた分からなくなる
証明 結果さえわかってれば内容なんかどうだっていいんだよ
√←こんな記号が出始めた頃からついて行かなくなった
109 :
KEIちゃん(東海) :2010/11/19(金) 23:50:30.73 ID:qLO+pSuVO
算数の時点で挫折した
110 :
お父さん(福岡県) :2010/11/19(金) 23:50:34.93 ID:w1sTbSYA0
>>40 3種類の果物が5個づつあるか5種類の果物が3個づつあるか
果物としては15個で変わらない
111 :
チカパパ(中部地方) :2010/11/19(金) 23:50:38.39 ID:9fnDPhRS0
虚数に決まってンだろ 存在しないとか無理
数UBで完全にやる気をなくしたと同時に勉強自体も嫌いになった 本質的に勉強が好きじゃなかったのかもしれん
113 :
ニック(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:51:05.59 ID:roHLFq2K0
高一までは100点がとれる数少ない科目だったのに 高二から赤点科目になった
114 :
みらい君(東京都) :2010/11/19(金) 23:51:06.40 ID:tBpYr0rU0
イカ娘スレ
115 :
ブラックモンスター(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:51:07.62 ID:/vr5on7r0
まぁ、中学の数学まではお遊びみたいなもんだったけど、高校に入ると途端に難しいというか面倒くさくなるよな 自分は数学得意だと思ってたが、数U辺りからそれは間違いだったと気づいた
116 :
ナルナちゃん(東京都) :2010/11/19(金) 23:51:08.80 ID:rDviiEFP0
微分積分の意味が分からない 何に使うのか、どうしてそうなるのか何度説明されても分からない
117 :
ヤキベータ(大阪府) :2010/11/19(金) 23:51:08.90 ID:4K2RSgiG0
>>111 いや、有る意味で存在している。
電気回路やると実感できる。
118 :
ちかぴぃ(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:51:10.87 ID:4v9aywtMP
初歩的な微分と積分って暗記でいける 九九と一緒 数列と確率がきつい
ルート
120 :
おたすけ血っ太(東京都) :2010/11/19(金) 23:51:16.60 ID:sulPIFkA0
イレブン、トゥエルブ、サーティーンのところ
121 :
チルナちゃん(東日本) :2010/11/19(金) 23:51:16.64 ID:L37b3iqv0
xの3乗とかやり出した時から
強いて言うなら漸化式の読み方で躓いた
124 :
ぴちょんくん(茨城県) :2010/11/19(金) 23:51:34.22 ID:dRJ/mdFf0
オイラーの公式を公式として覚えるのみで、直観できなかった。 数学科と他学科の分岐点らしい。
125 :
つばさちゃん(京都府) :2010/11/19(金) 23:51:44.68 ID:DctTPTXe0
ベクトルがイミフすぎて詰んだ
バルキスの定理
128 :
タマちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/19(金) 23:52:02.53 ID:OsJgcF4hO
ルベーグ積分・多様体がつまらなすぎた 群論は面白かったけど、総じて大学入試〜大学物理レベルのが圧倒的に面白い
極座標変換、ヤコビアンというのがイマイチ分からん
数学って結局のところ才能があるかどうかだろ 数学者って生まれつき天才ばかりだし
131 :
ペプシマン(東京都) :2010/11/19(金) 23:52:24.83 ID:hici5Q4H0
>>81 きゅうり一本スライサーで全部輪切りにするのが微分で
スライスしたやつをあわせて本のきゅうりと同じ形にするのが積分
132 :
パピラ(大阪府) :2010/11/19(金) 23:52:30.94 ID:GYP3eCrp0
数学が苦手で数学Vの授業が高3の夏に終わった 化学にすすんだらNMRで数学が出てきて泣いた
フェルマーの最終定理とかなんとか
134 :
でんちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:52:42.11 ID:rcXwYce40
>>68 これは言い掛かりレベル
5皿に3個ずつでいいだろ
135 :
やじさんときたさん(神奈川県) :2010/11/19(金) 23:52:50.30 ID:dJWo2eG50
>53 ルベグ積分ってやった事あるな 単位はとったが全然おぼえてない、何をしたかもおぼえてない 女教師の顔だけおぼえてる
136 :
りぼんちゃん(大阪府) :2010/11/19(金) 23:53:02.97 ID:lCkCobwl0
48 名前: ポッポ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 23:47:27.81 ID:ApLJAjaNP
微分積分
複素関数
81 名前: ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 23:49:13.79 ID:m78qABcGO
微分積分は何が分からないのか分からないレベル
全てが分からなかった
112 名前: フレッシュモンキー(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 23:50:53.72 ID:ylDue1UI0
数UBで完全にやる気をなくしたと同時に勉強自体も嫌いになった
本質的に勉強が好きじゃなかったのかもしれん
文系速報
http://hato.2ch.net/news/
137 :
スーパーはくとくん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:53:04.29 ID:eS6G+XR/0
>>55 理屈は後付けってのは学習で多いぞ。
因みにそれの回答は高校数学で区分求積法で一応回答ということになってる。
ほんとはちがうけど
138 :
損保ジャパンダ(東京都) :2010/11/19(金) 23:53:13.10 ID:V41XQWG30
行列計算は面倒で嫌だったな
139 :
アメリちゃん(北海道) :2010/11/19(金) 23:53:13.16 ID:TkcyGwb50
微積
140 :
なるこちゃん(大阪府) :2010/11/19(金) 23:53:13.96 ID:1qazJL+50
複素数がひたすらわからん なんの理由があってそういう計算を必要としてるのかが理解できない
141 :
キキドキちゃん(兵庫県) :2010/11/19(金) 23:53:23.12 ID:7JTYWsHv0
確率でオワタw
142 :
ウルトラ出光人(東京都) :2010/11/19(金) 23:53:29.44 ID:IqxcF7L30
数学挫折したけど本当はちゃんとやりなおしたいんだよね でも大人になったらやりようがない
高校までの数学なんて全部作業じゃん
144 :
ドコモダケ(北陸地方) :2010/11/19(金) 23:53:44.90 ID:eg84AFjkO
関数電卓のボタンをバラバラに並べ替えて操作不能になってから
145 :
ドナルド・マクドナルド(新潟県) :2010/11/19(金) 23:53:47.14 ID:50GK9aEQ0
まさかニュー速に九九の居残り学習させられた池沼はいないよな?
大学で出てきたのは全部全くわからなくてワロタ とにかく単位取れればそれでいいみたいな感じで乗り切った
147 :
パー子ちゃん(関東・甲信越) :2010/11/19(金) 23:53:48.26 ID:CIVLGBIYO
オイラー予想でつまづきました
サインコサイン
149 :
お父さん(福岡県) :2010/11/19(金) 23:53:57.47 ID:w1sTbSYA0
ラプラス変換暗記するのが無理だった
確率・統計ならどこまでも突き進む気力はあった、 けど適当に商学部でお茶濁したわ
力点支点作用点とかいうのが出たあたり
152 :
プリングルズおじさん(内モンゴル自治区) :2010/11/19(金) 23:54:03.62 ID:3X7iAPFiO
座標? xとかyの一番簡単なやつ
153 :
回転むてん丸(愛知県) :2010/11/19(金) 23:54:11.75 ID:l94DVXmc0
ナビエ・ストークスでつまずいた そして何の因果か流体解析の仕事してる
154 :
ストーリア星人(catv?) :2010/11/19(金) 23:54:12.09 ID:Dln0S/9l0
>>68 おい、これ合ってるだろ
大人になれば簡単に論破できるけど
純粋な子供だったら、こういう積み重ねが原因で駄目になってくんだろうな
経済学に微分積分とかあんなの無理やり使ってるだけとしか思えなかった あんなもん大嫌いや
156 :
いろはカッピー(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:54:16.88 ID:lWFDr0Li0
証明。
157 :
マツタロウ(関西地方) :2010/11/19(金) 23:54:18.58 ID:Nn4nyNyl0
小学校の時のはじき?かなんかで苦手意識が大輪の花を咲かせた その後経済学部に入って苦労した
そもそも数学Uとか数学Vとか分類されていたことすら知らなかった27歳 これでも高卒だぜ?
159 :
ねるね(内モンゴル自治区) :2010/11/19(金) 23:54:24.59 ID:F9H7QPaqO
分数の乗算・除算辺りから怪しくなってきて、因数分解で無条件降伏した。
カッコが出てきたあたりから
複素解析
163 :
ナルナちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:54:44.88 ID:EEv4dpJ70
留数とか
164 :
みったん(奈良県) :2010/11/19(金) 23:54:47.50 ID:k8EHjaG50
九九全部覚えてない
Σから
勉強自体は好きだったけど 学校行くのが辛くて勉強も追いつかなくなっていった
167 :
ソーセージおじさん(福岡県) :2010/11/19(金) 23:55:00.21 ID:93I6CGTm0
1+1=2 なぜ2になるのか説明せよ。
168 :
BEATくん(大分県) :2010/11/19(金) 23:55:00.02 ID:w6rGQQeS0
>>68 筆跡見りゃわかるけど自分で書いてんじゃん
169 :
損保ジャパンダ(東京都) :2010/11/19(金) 23:55:04.32 ID:rNJ2OAW90
フェルマーの最終定理がうまくいかねぇ
170 :
アニメ店長(広西チワン族自治区) :2010/11/19(金) 23:55:04.84 ID:DJNEuhYDO
大学受験の数学は努力すれば誰でもわかるとか言う奴いるけどそれは元々得意だからそういうこと言えるのであって、聞いたら腹立つよね
流水算、植木算、仕事算、鶴亀算の時点で蹴っつまずいた あと虫食い算もできねえ、ベクトルとか微分積分って何?って感じ 確率だけはどうにかわかる
ジュコフスキー変換とかカルマントレフツ変換とか計算はできるけど最初に考えた人はなぜそんなことをしようと思ったのかわからない マジで謎
173 :
モバにゃぁ?(岡山県) :2010/11/19(金) 23:55:15.75 ID:sfPASDJS0
数Bの順列とかそんなとこ
174 :
TONちゃん(九州) :2010/11/19(金) 23:55:20.31 ID:VnrXKGEtO
ベクトル
175 :
ムパくん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:55:20.75 ID:x3GHEQbm0
中学受験までの算数の才能 ≠ 中学〜大学学部までの数学の才能 || 大学院以降の数学の才能 な気がする
本気で聞きたいんだが・・・・・・・算数と数学の違いを簡潔にお願いします。
177 :
ちかぴぃ(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:55:21.89 ID:4v9aywtMP
>>140 複素数平面が交流回路解析で使うとめちゃくちゃ便利
複素数使わないと三角関数の計算を永遠とやらないといけない
178 :
ワラビー(東京都) :2010/11/19(金) 23:55:36.70 ID:hMOrP/2j0
割り算で白旗
179 :
コロドラゴン(山形県) :2010/11/19(金) 23:55:38.45 ID:iXb+UC3n0
>>68 俺も小学校でこうやって習ったな
今なら次元解析で論破してやるのに文系糞教師死ね
180 :
ヤキベータ(大阪府) :2010/11/19(金) 23:55:43.45 ID:4K2RSgiG0
>>163 どこに使うかわかりにくいんだよな。
あと計算が楽になるのがわかるけど・・・
181 :
ブラックモンスター(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:55:52.53 ID:/vr5on7r0
確率多いな 確率は面白かったけどな(帝大レベルの証明となると嫌だが) 三角関数の加法定理覚えるのとかでうんざりし始めた
182 :
スーパーはくとくん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:55:55.75 ID:eS6G+XR/0
ε-δは今となっては理学部以外は適当扱いらしい。 十年前なら理系は一般教養でおしまいのやつらも全員やらされたらしいが
183 :
タマちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/19(金) 23:56:01.16 ID:OsJgcF4hO
184 :
プイ(北海道) :2010/11/19(金) 23:56:05.69 ID:qTsC2M4G0
∇とかでてきたあたり
あと食塩水の濃度計算もできない
186 :
UFOガール ヤキソバニー(福島県) :2010/11/19(金) 23:56:13.64 ID:Eidk2f0S0
四捨五入の理屈が分かんなくてそろばん辞めた ガチで
187 :
Happy Waon(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:56:14.40 ID:lIE85Bu40
三角比
188 :
ちかぴぃ(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:56:19.14 ID:mp0D+TbuP
>>163 留数定理周辺の議論は本当に死んで欲しかった
189 :
たねまる(関東・甲信越) :2010/11/19(金) 23:56:24.24 ID:+LNlmQvoO
今数1Aやり直してるけど二次関数がつまらなすぎまったく興味わかない
1+1=2で挫折
191 :
ラビディー(滋賀県) :2010/11/19(金) 23:56:37.50 ID:nJUlt0Qk0
123BCは余裕だったけどAで死にかけた
192 :
シジミくん(四国) :2010/11/19(金) 23:56:38.54 ID:9TwqVr7LO
2時関数
193 :
あおだまくん(北海道) :2010/11/19(金) 23:56:39.05 ID:YYviOm6p0
微分積分
方程式
195 :
パレオくん(関西地方) :2010/11/19(金) 23:56:42.53 ID:uxjlnEbl0
数列だわ・・・ 今でも思い出すと辛い。
196 :
ぶんちゃん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:56:47.06 ID:UxnxMaYc0
>>140 あれはどんどん進めていけばわかるけど
実数の積分の計算に応用できるんだ
197 :
天女(大阪府) :2010/11/19(金) 23:57:00.96 ID:JwpHQ2kz0
>>124 でも工学博士の人がオイラーの贈り物って名著だしてたよ。
198 :
モノちゃん(東京都) :2010/11/19(金) 23:57:07.58 ID:Fl3fkxXw0
このくらいの確率の問題が解ければ標準的な確率が分かってると言っていいレベル ・問題 2つの箱があり、それぞれにお金が入っている。 片方の箱に入っている金額が、もう片方の箱に入っている金額の2倍となっていることが分かっている。 あなたは、最初にどちらか片方の箱を選び、中身を見る事ができる。 その後、改めてどちらの箱を選ぶか決めることができる。 二度目に選んだ箱の中身をもらうことができる。 最初の箱に1万円入っていた。 この時、箱を交換する方が得か、交換しない方が得か、あるいはどちらでも同じか?
199 :
まがたん(宮城県) :2010/11/19(金) 23:57:10.01 ID:VqwicDbm0
基礎からしっかりやれば挫折しようがないんだけど あ、お前らには無理か すまんすまん^ ^
√←そもそもこれはなんなんだよ。何を表してるんだよ!
201 :
ごきゅ?(関東・甲信越) :2010/11/19(金) 23:57:12.63 ID:iRR9tAX6O
上級マクロ経済学やったらオイラーとかいろいろ難しい数学出てきてつまずいた 経済学なんて微積線型微分方程式統計やっとけば余裕だろと思ってたけどそんなに甘くなかった
202 :
お買い物クマ(愛知県) :2010/11/19(金) 23:57:12.80 ID:s6Mr86Wr0
圏論で詰んだ
算数で挫折した
204 :
ナルナちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:57:19.33 ID:EEv4dpJ70
>>180 特異点をくるっと囲って積分するときに使った気がする
もう殆ど覚えてないけど
中学の幾何学がどうにも苦手だった そこに補助線一本引けば解けるのは分かったけど、何でその線引こうと思ったの?とか考え始めてしまう
206 :
チカパパ(中部地方) :2010/11/19(金) 23:57:31.00 ID:9fnDPhRS0
>>196 先にツールから教えるのやめてもらえないかなあ
挫折してない 微積分楽し過ぎ
208 :
陸上選手(dion軍) :2010/11/19(金) 23:57:42.03 ID:Dut/OSTG0
中学の証明。あれは説明不足過ぎる
209 :
ニッパー(広西チワン族自治区) :2010/11/19(金) 23:57:45.05 ID:sVXEYquBO
中2の二学期 小学校〜中1までは大得意だったんだけど
210 :
カッパファミリー(福島県) :2010/11/19(金) 23:57:49.76 ID:n3PR+l850
大学入ってから挫折した そんで他大の法学部に編入学した 受験は基本的に問題の形式を暗記してたからな あ、これはこのパターンだな的な。そんな感じだから東大の問題とかはいつもさっぱりだった。 まあ遊びすぎたってのが一番の原因だろうけど
211 :
とぶっち(東京都) :2010/11/19(金) 23:57:50.96 ID:iFExeK9E0
大学に入って挫折した
分数の足し算引き算がまるっと抜け落ちていて愕然としてから
>>68 単位系で考えるなら
5(枚)×3(個/枚)=15(個)
って考えるのが普通だけど、いくら小学生でも5個のりんごが3皿あるとは
考えてないから正解だとは思うがな
Fで挫折した
215 :
ぎんれいくん(茨城県) :2010/11/19(金) 23:58:06.81 ID:AEakUkFM0
ラグランジアンたらハミルトニアンたら何やねん 日本語で家やボケ
217 :
ウルトラ出光人(東京都) :2010/11/19(金) 23:58:15.79 ID:IqxcF7L30
数3Cで挫折したのに理系大行った
219 :
ちかぴぃ(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:58:23.98 ID:4v9aywtMP
常用対数
221 :
暴君ハバネロ(静岡県) :2010/11/19(金) 23:58:27.56 ID:Ootfhiz80
1+1=2
222 :
ガッツ君(関東) :2010/11/19(金) 23:58:29.60 ID:JjkCfdkeO
円周率=およそ3が覚えられなかった
223 :
ペプシマン(東京都) :2010/11/19(金) 23:58:39.55 ID:hici5Q4H0
224 :
アンクル窓(兵庫県) :2010/11/19(金) 23:58:42.44 ID:BMKTbHFN0
聖域とか出てきて吹いた。ネーミングがきめえんだよ死ね
225 :
ねるね(内モンゴル自治区) :2010/11/19(金) 23:58:48.42 ID:DJNEuhYDO
226 :
スーパーはくとくん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 23:58:53.93 ID:eS6G+XR/0
>>206 じゃ、小学生に面積教えるときはリーマン積分からやるんだな?いいんだな?
227 :
だっこちゃん(栃木県) :2010/11/19(金) 23:58:54.90 ID:OkbeoZEJ0
ベクトル
方程式
230 :
ごきゅ?(関東・甲信越) :2010/11/19(金) 23:59:13.20 ID:iRR9tAX6O
あと金融工学も数学でつまづいた 確率微分方程式とかルベーク積分とか意味分かんね
挫折したことはないし、今も続けてる。挫折した人ってその程度の頭だったってことでしょ
232 :
虎々ちゃん(大阪府) :2010/11/19(金) 23:59:24.65 ID:uIIyVP2S0 BE:64342073-2BP(2223)
背理法、数学的帰納法
ちっとも数学じゃない
イプシロン・デルタ論法
234 :
ぶんちゃん(埼玉県) :2010/11/19(金) 23:59:28.21 ID:UxnxMaYc0
>>206 実際、複素解析とか計算を楽にするツールだし
235 :
さんてつくん(茨城県) :2010/11/19(金) 23:59:34.09 ID:oj7u12M+0
イプシロンがどうのこうので理解不能になった
236 :
ドギー(大阪府) :2010/11/19(金) 23:59:35.49 ID:NjHZc3A40
数論入門
自虐風自慢だらけだな 死ねよ
大学入る前は受験という目標があったが大学入ってからは目標がないから勉強する気になれなかった
239 :
らびたん(関西) :2010/11/19(金) 23:59:59.51 ID:w8heyBG5O
因数分解かな
240 :
Kちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 00:00:04.33 ID:Xmy2TuiY0
2次関数
分数
242 :
やいちゃん(北海道) :2010/11/20(土) 00:00:21.92 ID:QUvMOfFk0
微分積分なんて基地外レベル へ理屈だわ
おまえら俺に算数おしえてくれよ SPIの非言語だけブッチギリで悪いんだけど
244 :
ヒッキー(福岡県) :2010/11/20(土) 00:00:36.41 ID:6uJJ5ScY0
数学は完全に暗記力の差だからな 物理学になると理系的な考えより発想力とかの方が大事になってくるけど
245 :
じゃがたくん(catv?) :2010/11/20(土) 00:00:40.97 ID:WymaoRDC0
交代式
246 :
俺痴漢です(catv?) :2010/11/20(土) 00:00:41.24 ID:bxOSUgv/0
足し算
算数
私大バブル時の早稲田政経卒の大手商社勤めのエリートが、中学の数学も怪しいとか言ってたなw 人生なんてこんなもん。。。
250 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:01:05.73 ID:ls28q2s80
勢い2万って文系多すぎだろ
掛け算の順番が逆になると不正解って、自分のときはそんな決まりあったかどうか 思い出せないな。 あったような気もするし無かったような気もする。
252 :
アニメ店長(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:01:08.20 ID:f5XeRj/yO
引き算
253 :
ダイオーちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:01:11.99 ID:RwpUND550
ε-δの何が分からないのか分からない
証明
マジレスすると偏微分 高校数学を適当に済ませて工学部なんぞに行くんじゃなかった 今からでも勉強しなおしたい。おすすめの参考書教えて
256 :
ムパくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:01:21.47 ID:LuSKBGzd0
数3は微積やってるだけだからコツつかめば楽だろ 一番厄介なのが確率
イプシロンデルタなんてどうでもいいだろ それより有界とか上限下限のほうがずっと重要
258 :
ピースくん(愛知県) :2010/11/20(土) 00:01:35.38 ID:WoMZhXwLP
FFT
259 :
買いトリーマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:01:35.62 ID:xYjTR13N0
ベクトルを積分しだした辺りから
260 :
虎々ちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:01:45.10 ID:sAC6MsyiO
微積分で計算が嫌になった
261 :
柿兵衛(関西地方) :2010/11/20(土) 00:01:52.40 ID:R+hNlET20
数Aだけは無理だった
262 :
ドコモン(北陸地方) :2010/11/20(土) 00:01:55.78 ID:EyibWQy+O
どんな数字であれ0を掛けると0になる意味が解らない
263 :
よむよむくん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:02:00.21 ID:LYUquMX5O
大学受験の数学って暗記で理科大レベルまでもっていけるの?
数A
265 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:02:20.48 ID:ls28q2s80
高校の数学は糞つまんなかったけど大学入ってから数学楽しくなったわ
中学のとこかな
受験数学はVCより Aの方がずっと難しいよな
269 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:02:27.49 ID:t8d1t1wP0
>>198 俺なら交換しない
2万なら札が2枚で不便 1万と5千なら1枚できりがいいから
ユニバーサルメルカトル図法
271 :
ピースくん(東京都) :2010/11/20(土) 00:02:37.20 ID:diU98sRMP
272 :
やいちゃん(北海道) :2010/11/20(土) 00:02:38.03 ID:QUvMOfFk0
>>243 SPIは似た問題ばっかりだから数こなして覚えるしかない。
273 :
黄色のライオン(宮城県) :2010/11/20(土) 00:02:51.02 ID:FZf3VoGt0
>>262 俺は掛け算を「○を△セット用意する」と学んだから
「○を0セット用意する」で無理矢理理解した
274 :
ラジオぼーや(岡山県) :2010/11/20(土) 00:02:51.47 ID:LgXx4ASf0
文系脳の俺は高校で数T・Uと数A・Bを分ける必要があるのか 全部ひっくるめて数学でいいじゃないかと煩悶した末考えるのをやめた 実際なんで別れてんだ
引き算
量子力学でエルミート多項式とか球面調和関数とか出てきたところでもう暗記しかないと思った
特異摂動法
279 :
こうふくろうず(神奈川県) :2010/11/20(土) 00:03:26.80 ID:RGsa/vX30
エックスとか出てきたあたりからもうダメだった
280 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:03:28.85 ID:t8d1t1wP0
281 :
ミドリちゃん(catv?) :2010/11/20(土) 00:03:31.02 ID:wT7oarcu0
>>244 大学までの数学で数学をわかったような気になってるアホ発見
漸化式で終わった
283 :
めろんちゃん(大阪府) :2010/11/20(土) 00:03:49.98 ID:/St8/dcM0
図形的なイメージが湧かなくなった当たりで厳しい
285 :
ピザーラくんとトッピングス(東海) :2010/11/20(土) 00:03:53.60 ID:K5wen6agO
数Vまでは力づくでいけたけど、教養でいきなりチンプンカンプンでわろた
286 :
ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:04:04.35 ID:a3ozgArSO
というか小学校の時の遺産で高校卒業まで踏張ったわ 人生でいちばんがんばったのは底辺高校受験の時 とにかく中学三年分の数学を頭にたたき込んだ
287 :
大魔王ジョロキア(愛知県) :2010/11/20(土) 00:04:09.41 ID:q753tA290
数Aの場合の数やら順列やら確率のところが一番難しかった。 なんつーか、中学受験の算数を彷彿とさせる難しさ。 それに比べたら、ベクトルやら微積は、正直に計算だけマジメにやってれば何とかなるから楽だった。
289 :
こうふくろうず(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:04:20.54 ID:n5Lu3iA3O
挫折する時期って大体こんなだろ 中2 高2,3 高校って大半は数2までは必修だけど数3は選択だからね
291 :
てん太くん(九州・沖縄) :2010/11/20(土) 00:04:26.77 ID:6yO1YOdHO
>>1 中1。
マイナスとマイナスを掛けてプラスってあーたね…ww馬鹿なこといっちゃいけませんよww
292 :
タマちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:04:33.48 ID:SQvYKOYIO
足し算の+と、掛け算の× 45°しか違わない癖に、答えが篦棒に違う
293 :
星ベソママ(福井県) :2010/11/20(土) 00:04:33.25 ID:vjjL47gW0
挫折と言うか理解しにくいのが∈みたいな変な記号がたくさん出たりする関数はだめ ○とか縦棒で区切ってあるとか意味わかんねえよ
テンソル 多様体 イデアル 色々つまづいたなぁ
296 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:05:05.35 ID:bN74b08v0
何度勉強しなおしてもどうしても対数で止まってしまう なんでだ?
297 :
ムパくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:05:10.24 ID:LuSKBGzd0
>>263 余裕
理科大とか代ゼミの荻野の天空の類題たくさんで楽だった
三角形の証明
299 :
801ちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 00:05:27.28 ID:27JhE/UL0
大学2年の般教の数学だな 工学部だったがさすがにあれは役に立つ訳がないと悟った
300 :
V V-OYA-G(福岡県) :2010/11/20(土) 00:05:27.14 ID:JnPrbfXw0
フーリエ解析あたりで俺は考えるのをやめた
微積だな 今まで俺の中では数学、物理はきちっと揃っているものだとおもってたけど なんだよ、無限になるから無視していいって
302 :
やいちゃん(北海道) :2010/11/20(土) 00:05:44.34 ID:QUvMOfFk0
順列と組み合わせはなぜか得意だったな。
303 :
モアイ(大分県) :2010/11/20(土) 00:05:49.36 ID:dnfBaFdp0
挫折するのは大学以降以外にありえないよ 高校とかで挫折したとか言ってる馬鹿は殴ってやりたい
304 :
パピラ(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:05:50.51 ID:s5eyU6rUO
経済学部だけど物理の本趣味で読んでたら力学とか余裕だったけど一般相対論がマジキチだった 物理科の奴って一般相対論は必修なの? Fランの奴とか理解できるの?
305 :
こんせん(群馬県) :2010/11/20(土) 00:05:55.17 ID:IITHDUq+0
−×−がなんで+に何だよ
306 :
イチゴロー(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:05:59.31 ID:STft/9Jp0
>>295 んなアホな
電気回路とか微分方程式じゃん
307 :
まがたん(アラビア) :2010/11/20(土) 00:06:00.33 ID:FT2jkLJX0
六の段かな
高校レベルの数学の何が難しいのかわからない
309 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:06:10.71 ID:JRteERd70
>>198 良くある問題。
ネタバラシしちゃうと、封筒の中身も見る必要もない。
封筒の中身をx円としたとき、期待値はいつも1.25xになる。
だからエンドレスにとっかえっこしてればいいんだ、という結論を導いちゃうのが相加平均の怖いところ。
>>213 3(個/枚)×5(枚)=15(個)でもなんら問題ない
すうじ見た瞬間に挫折
>>263 早慶までは一部除いて暗記と作業で行ける
313 :
ムパくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:06:52.03 ID:LuSKBGzd0
>>277 量子力学は完全にイミフだったわ
エルミートなんたらとか言われても工学部じゃ習わないし
315 :
ピースくん(東京都) :2010/11/20(土) 00:06:54.59 ID:r9692t0bP
>>68 あーこれ小学生の時やられるよなぁ。
結局なんでこうするのかの理由が未だにわかんないし。
316 :
アリ子(東京都) :2010/11/20(土) 00:06:57.76 ID:SahS1vIF0
化学科は微積理解できてないと苦しむ
317 :
ピースくん(東京都) :2010/11/20(土) 00:07:00.36 ID:diU98sRMP
高校で挫折する人は「なんで?」を考えちゃう人でしょ
318 :
パルシェっ娘(東京都) :2010/11/20(土) 00:07:00.97 ID:ZKiBBtv30
陰関数定理から逆写像の当たりかな 概念まで理解しようとしてもなかなかしっくりこない
319 :
キョロちゃん(宮城県) :2010/11/20(土) 00:07:11.54 ID:gEXadOWk0
数U、Bはそれなりに分かった しかし数A、なんなんだあれは、さっぱり分からない
320 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:07:11.32 ID:aJJ15Q0Y0 BE:319669362-BRZ(11450)
マジレスするとサインコサインタンジェント 化学は好きだったからまじめに勉強して理系に行きたかった
323 :
おぐらのおじさん(愛知県) :2010/11/20(土) 00:07:25.98 ID:978x2tav0
>>262 a*0 = a * (1 - 1) = a - a = 0
確率や微積分や行列みたいな 解ける計算問題はいいんだよ 証明はマジ糞
326 :
イチゴロー(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:07:43.16 ID:STft/9Jp0
>>314 ??
実社会ではツールで解くからってんならともかく
大学卒業できなくね?
327 :
はのちゃん(愛知県) :2010/11/20(土) 00:07:54.08 ID:jP2rJj0k0
A.ワイルズのサインもらった
328 :
大崎一番太郎(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:07:56.21 ID:K9Zwk2zgO
偏微分
329 :
ベイちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:07:57.34 ID:CPSTndzS0
330 :
パピラ(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:08:07.91 ID:/eBPg1nCO
>>295 経済学部以下の数学だな
統計は使うでしょ?
331 :
わくわく太郎(関西地方) :2010/11/20(土) 00:08:16.70 ID:T9mXxHmK0
歴史や国語 科学を「使わない」って言っても何もいわれないけど 数学を使わないっていったらするファビョりだす奴いるよね
y=f(x) これの意味が微積やるまで分からなかった
333 :
ねるね(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:08:24.52 ID:MrcwWO1ZO
高校 一人の教師がぼそぼそいっててきこえない さっぱりわからなくなった
>>267 数学使わない工学部って何なんだよ…
工業数学は数学じゃないとでも?
335 :
ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:08:26.90 ID:2zd8fRGpO
337 :
ガッツ君(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:08:50.50 ID:y+ey6Ckr0
数列
338 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:08:49.91 ID:aJJ15Q0Y0 BE:639338483-BRZ(11450)
数学を使うかどうかは仕事によって違うけど 数学できない奴は頭悪い
339 :
星ベソママ(福井県) :2010/11/20(土) 00:08:50.71 ID:Y82ZRyHd0
>>198 5000円になるか2万になるかだろ?
5000円分お得なんだから代えるにきまってる
340 :
フジ丸(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:08:54.48 ID:lPMgS0So0
無駄な学歴だけはあるけど30も後半になったらたまに九九やばくなる
341 :
Kちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 00:09:03.46 ID:Xmy2TuiY0
サインコサインタンジェントとか一度も覚えられなかったなー
絵を掛け絵を 馬鹿は絵を書かない
343 :
つくもたん(福岡県) :2010/11/20(土) 00:09:13.79 ID:obWugY1w0
証明がまったく分からん 数値を求めるタイプの問題は普通にできたけど、証明のせいで数学嫌いになった
344 :
ヨモーニャ(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:09:13.73 ID:lT5em3HN0
偏微分で詰まってるって言ってる奴はそもそも微分でつまってるから・・・ 見栄張らなくていいよ
346 :
ヒッキー(福岡県) :2010/11/20(土) 00:09:40.02 ID:6uJJ5ScY0
>>304 一般相対性理論を把握するには微分幾何学や量子力学をマスターする必要がある
行列だなあ。あと文系には集合がきつかった。認識論の本とか読むのきつかったな。
349 :
エコピー(千葉県) :2010/11/20(土) 00:09:55.64 ID:1kuwV0dU0
数学科だけど解析・幾何とかやってらんない 代数・統計こそ数学の神秘
確率 数列 数3Cやってるとき微積らくちんっしょーwwwとか最初は思ってたけど 数列がフュージョンした瞬間俺は諦めた
351 :
りぼんちゃん(山形県) :2010/11/20(土) 00:10:10.42 ID:LXoMu9fH0
>>332 fがfunctionの略だって教えるべきだよな
あとxで値変わるってのも
gは何の略なんだろう・・・
352 :
レインボーファミリー(福島県) :2010/11/20(土) 00:10:17.42 ID:EZUm3eMu0
もうあるけど、分数の割り算の上下入れ替えるヤツ
あとラプラス変換周りもさっぱり分からんかった ∞ F(s)=L{f(t)}=∫ f(t)ε^-st dt 0 なんでこうなるの
354 :
サブちゃん(大阪府) :2010/11/20(土) 00:10:33.43 ID:BGralog+0
355 :
トッポ(関東) :2010/11/20(土) 00:10:36.84 ID:/hTRxUWEO
国立文系だけど数TAだけでよかったから余裕だったわ
356 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:10:39.38 ID:ls28q2s80
>>305 実数軸を引く
0,1,-1の値をプロットする
1*(-1)=-1になるけどこれは1から180度回転して-1になったと考えれば
(-1)*(-1)は360度回転したことになるので1になる
>>314 はりのたわみとかたわみ角ほどうすんの
あんな長い式覚えられないだろ
358 :
エコピー(千葉県) :2010/11/20(土) 00:11:08.68 ID:1kuwV0dU0
359 :
星ベソパパ(茨城県) :2010/11/20(土) 00:11:13.08 ID:DaoJdQLP0
【レス抽出】 対象スレ:数学、どこで挫折した? キーワード:フーリエ 検索方法:正規表現 抽出レス数:2
>>351 fの次がgだからってだけだろ
jとかと一緒
361 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:11:21.56 ID:+Szb4NBVP
ID:vAalljsK0 の言ってることがわからない 工学部である程度数学できなきゃ卒業できないし 電波関係に就職する奴は高度な数学バリバリ使う
364 :
ニッセンレンジャー(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:11:34.17 ID:8r944D94O
gはfの次だから使われるだけ
365 :
ベーコロン(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:11:35.37 ID:mnHd2kw6O
数学V 数学C とくに積分 行列とかちんぷんかんぷん 数Uの積分はわりと出来たほうだと思ったんだが
366 :
てん太くん(九州・沖縄) :2010/11/20(土) 00:11:40.33 ID:6yO1YOdHO
367 :
女の子(京都府) :2010/11/20(土) 00:11:45.98 ID:I8qvYNCp0
複素数平面
368 :
V V-OYA-G(兵庫県) :2010/11/20(土) 00:11:47.14 ID:clGspTW70
代数学の還 体あたりかな。 群までは、何となく理解できたような感じだったが。
文系はとりあえず虚数の情緒を読もう
370 :
PAO(神奈川県) :2010/11/20(土) 00:11:56.18 ID:0FO2hcIE0
高校の認定教科書は酷い 大学用の教科書で流れが分かり易くていいのがあるから 学校の範囲のとこだけそれをやった方がいい
371 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:11:57.15 ID:6yAsVDiTP
対数は、バカでかい数を扱いやすくするのに役に立つ 巨大惑星の大きさを表すのに、定規を使うより、地球の大きさを基準に使った方が分かりやすいのと同じ
三角関数さっぱりわかんねえ
373 :
ペコちゃん(佐賀県) :2010/11/20(土) 00:12:17.56 ID:aQn63Vk/0
数学は大して高貴なものじゃないのにドヤ顔な男の人って・・・
証明のところ
P≠NP ホッジ予想 ボアンカレ予想 この辺りで挫折した
分数の割り算が分からない奴が多いのは 「割り算」という名前のせいだと思う 「比べ算」とかに改名した方がいいんじゃなかろうか
377 :
モアイ(大分県) :2010/11/20(土) 00:12:25.94 ID:dnfBaFdp0
おれも工学部だったけど数学の知識が必要なほど微積使った記憶は無いな
>>305 (-1)*(-1) - 1 = (-1)*(-1) + (1)*(-1) = (-1 + 1)*(-1) = 0
-1と足し算して0になるものは1だけなので、(-1)*(-1) = 0
クリティカルストリップ ストリップという単語が卑猥に聞こえて挫折した
勉強法まちがえるとだめだな
381 :
パピラ(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:12:52.28 ID:/eBPg1nCO
>>345 実験系だよね?
生物系かIT系の専攻?
382 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:13:06.82 ID:jHNkVjvXP
>>349 解析とかクソ楽なのに
数学の連中はよくわからんな。物理の奴の方ができるんじゃねえか?
383 :
ヨモーニャ(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:13:14.51 ID:/siKarOV0
>>361 社会にでたら、パソコンで解いちゃうから使わないらしいな
だからこそアナログ回路に強い人間が重宝されるという話を聞いた
正射影ベクトル
385 :
女の子(京都府) :2010/11/20(土) 00:13:27.44 ID:I8qvYNCp0
シグマ、微積、log、複素数、ベクトル このあたり勉強した覚えあるのに全く内容覚えてない
386 :
ニッセンレンジャー(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:13:29.37 ID:8r944D94O
高校数学は得意だったまま大学は文系に進学したから数学で挫折した経験がない
確率
388 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:13:56.95 ID:JRteERd70
数学が好きだからといって、理学部数学科にいくやつは、総合的に見て頭が悪い。
教科書の後ろにある応用問題まで解けるようにしたのに模試で偏差値38とったときかな。
390 :
フジ丸(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:13:58.76 ID:je62O6ntO
>>304 アインシュタインが数学だけ勉強して十年かかったレベル
特殊の方もテンソルがわからないと完全には理解できない
392 :
やいちゃん(北海道) :2010/11/20(土) 00:14:06.01 ID:QUvMOfFk0
>>345 IT系とかプログラマか?
大学に似たような学科あったけどIT系で数学の授業ってみたことないな。
393 :
女の子(京都府) :2010/11/20(土) 00:14:17.16 ID:I8qvYNCp0
なんでそういう計算をするのか、ってのがわからなかったので教師の言う手順をとにかく必死で覚えるしかなかった
中2
395 :
サリーちゃんのパパ(九州) :2010/11/20(土) 00:14:34.68 ID:iBv3OVlmO
396 :
チャッキー(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:14:40.05 ID:rE1fujMmO
数TA
397 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 00:14:58.30 ID:WkeN3eGSP
0.9×0.99×0.999・・・が0にならないことを示せ
>>388 ちょっと数学が得意だからって数学科にいっちゃった奴はどうなるの?
発狂するの?
てか就職できるの?
>>383 そういうこと。
アナログに強い=設計経験が長い人が重宝される。
サインコサインタンジェント
電気院生だけど、相変わらず学部の時の数学が分からない。 微分方程式とか、さっぱり。 数学じゃないけど、材料扱ってるから量子力学分からない方が深刻。
微分は理解できたけど短冊をざくざく切ってがどうのという教師の説明が10年以上たった今なお理解不能 結局何が言いたかったんだろ
挫折とかじゃなくて ただ単に英語のほうが重要だと思ったから捨てた って言ったらいつもバカにされる
>>392 計算量の算出で数学使うよ
微積分も使う
スターリングの公式とかガウス積分とか
証明いらないが
406 :
auワンちゃん(三重県) :2010/11/20(土) 00:15:48.67 ID:WgkvGNs60
微分積分とかアホか氏ね
407 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:16:01.78 ID:1hmTDyC4O
中1の文字式
408 :
オノデンボーヤ(京都府) :2010/11/20(土) 00:16:04.08 ID:1Fq2TPTP0
数B
工学系です高校数学は微積分しか使いません 数学科は確率とかやるんかな
大学に入って何故か躓いてオワタ まあ薬学部だからさほど後に影響しなかったのが救い
411 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:16:23.02 ID:jHNkVjvXP
>>404 どちらかを取るというのが理解できない
数学も英語も重要
僕は線形代数ちゃん 行列・一次変換と複素平面が高校の指導要領に 入ったり消えたり繰り返してる迷走っぷりは何なんだ
413 :
ニッセンレンジャー(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:16:31.34 ID:4fFzh0K1O
楕円関数 ラプラス変換
414 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:16:39.70 ID:JRteERd70
>>399 旧帝レベルじゃなきゃまともな就職はないと思え
マクローリン展開
416 :
黒あめマン(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:16:50.08 ID:yD8h61Pj0
>>307 六の段までってことは8×4とか解けないんだ( ´,_ゝ`)プッ
417 :
サト子ちゃん(宮城県) :2010/11/20(土) 00:16:57.70 ID:dCwC1MIn0
線形代数学の教官の言ってることが意味不明だったのが最初かな
特に挫折した経験は無い
419 :
イチゴロー(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:17:03.47 ID:STft/9Jp0
微分積分はただのそういう計算のルール それが面積だったり速度だったり 色んなものを説明できる かけ算だってそのものはただの計算ルール それが面積とかリンゴの数とか 色んなものを説明できる
中学くらいまでの公式は頭で考えても何でそうなるのかって事が何となく分かるけど 高校とかの具体的な数字がない記号だらけの公式を同じように理解しようとしてついていけなくなった人結構多そう
421 :
サン太郎(愛知県) :2010/11/20(土) 00:17:13.09 ID:YzrKGg+p0
422 :
大吉(青森県) :2010/11/20(土) 00:17:14.49 ID:FV0yhUJV0
割り算はどうして逆数を掛けるの? これにちゃんと答えられるやつどれだけいるんだろう
学コンで1年連続掲載が俺のピーク。
424 :
エキベ?(宮城県) :2010/11/20(土) 00:17:20.39 ID:t0lZlq/Q0
高校の頃 ∫ex dx ←これがセックスDXに見えて仕方なかった。
>>399 数学と関係ない職に就くための行動したほうがベスト
426 :
なっちゃん(関西・北陸) :2010/11/20(土) 00:17:47.22 ID:vpEjXyR+O
δ-ε論法が分からないというより納得が出来なかった
>>411 異次元の面積を求めるのが重要だとはとても思えん・・
まぁ英語とったおかげでいろいろ捗ってるから別にいいや
428 :
ちゅーピー(広島県) :2010/11/20(土) 00:17:57.08 ID:JeypOa/h0
高校のときやった証明とかいうのが意味不明で切れた
429 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:17:57.86 ID:+Szb4NBVP
>>400 そんなの就職先によるじゃない
電波関係で電磁気の知識が必要になったら微積できませんじゃ「ハァ?」って言われるよ?
430 :
めばえちゃん(catv?) :2010/11/20(土) 00:17:59.28 ID:1D6ZS10rQ
エラーファンクション 高校まで確率系問題楽しめたのに 一気にわからんようなった
431 :
ペコちゃん(佐賀県) :2010/11/20(土) 00:18:04.37 ID:aQn63Vk/0
数学も型さえ覚えればらくしょーちゃんやん
線形代数と多重微分で死んだ
div rot grad 計算はできても意味が謎
九九は多分歌みたいなやつで覚えたけど 未だに8*3とかのままだと答えとっさに思いつかないわ 頭の中で3*8になる
435 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:18:24.65 ID:JRteERd70
436 :
ピースくん(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:18:27.76 ID:BhmBAhJVP
はめ込みと埋め込み
>>68 3個リンゴがのってる皿が5枚あるからだろうな。
複素解析
439 :
ハーディア(岡山県) :2010/11/20(土) 00:18:54.13 ID:ibG7yJSX0 BE:741932273-PLT(22173)
フーリエが解らん、何ぞこれ
とりあえずイプシロンデルタ言っとけってニワカ多いだろww
>>433 それは物理と絡めないとイメージするのは難しいだろうな
数学だけなら単純な演算のルールなだけだし
双曲線関数って何のために存在してんの?
445 :
ムパくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:19:37.04 ID:LuSKBGzd0
>>433 電磁気とセットで覚えないと概念がいまいち理解出来ないな
二項定理
447 :
チルナちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:19:49.54 ID:Tqny+/om0
>>393 それもありなんじゃないの
何やってるのかわからなくても記号操作の方法を丸暗記して繰り返し使ってるうちに
「ああ、こういう意味だったのか」って分かることもある
448 :
モモちゃん(京都府) :2010/11/20(土) 00:19:52.82 ID:rNa1fswb0
微分積分がわけわからん
450 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:20:10.77 ID:1hmTDyC4O
理科は運動と力、イオンで挫折 英語は文型で挫折 国語は古文で挫折 社会は世界史の横文字と複雑な歴史の流れが訳分からず挫折 全教科嫌いだった
451 :
せんたくやくん(兵庫県) :2010/11/20(土) 00:20:11.90 ID:XUuH6uD30
高校の頃から苦手だったけど大学の位相解析、関数解析は俺の頭では一生かかっても無理だと悟った
453 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:20:24.24 ID:ls28q2s80
454 :
吉ブー(関西地方) :2010/11/20(土) 00:20:31.99 ID:LwICB7/P0
微分積分最履修です^q^
455 :
ひょこたん(岩手県) :2010/11/20(土) 00:20:34.01 ID:fgFcVmwoP
誰かが偏微分とゆうたので偏微分について教えよう まず微分とはなんだったか。それは、曲線のグラフにおいて、ある任意のグラフ上の一点における接線の 傾きを示す値、そしてその値を集合してみたときの式、それがいわゆる微分だった。 y=x^2 なら y’=2x これがまあ一番簡単な微分の式だと言われる。ここまでは 偏微分まで到達した 者にとっては常識でいいだろう。 偏微分とはなにか。それは、『微分は平面上の曲線だったが、実はそれを空間(以)上の曲面までに 発展展開させたものにおける微分』である。 つまり ある任意のグラフ上の一点における 接平面の傾きが出るのだ!おお! これでたぶんわかったでしょ。ちなみにこれは三次元の話なので、四次元以上になると接立体だのなんだの わかりにくくなるけど 一番最初偏微分が求めた世界は、三次元曲面における接平面の傾きなんでごんす。
微分方程式で挫折した
457 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:20:37.95 ID:t8d1t1wP0
>>391 電気とか数学使いまくるじゃん
関数電卓、買わされなかったの?
あとは行列もわからん、というか覚えられん 転地行列とかいっぱいあるじゃん。数こなすしかないの? Y・Z・H・G・Fパラメータとかもさっぱりわからん
死ぬまで理解できそうにないのは微積を生み出した奴の頭の中 どうすりゃああいう発想が出来るんだ
460 :
りぼんちゃん(山形県) :2010/11/20(土) 00:20:59.87 ID:LXoMu9fH0
e=2.71.... 何コイツ?どっから湧いたの? それともlogの計算で数合うように導出しただけ?
461 :
ミミハナ(関西地方) :2010/11/20(土) 00:21:02.37 ID:Pmah5M010
463 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:21:08.95 ID:JRteERd70
でも数学できるやつでも 2進数とか8進数とかは意外にできないんだよな
>>444 数学担当予備校教師も高学歴だぞ
そしてほとんどが「理学部、まして数学科なんて行くところじゃない」って喧伝する
俺普通の生活で四則演算以外使った覚えが無いんだけど
468 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 00:21:49.71 ID:owBdK0h80
数列と線形代数でそれぞれ軽く躓いたけど今のところまだついて行けてる理学部2年
469 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:22:04.03 ID:JRteERd70
>>449 文意を汲み取れよ。就職がないから一流大でも高校教師なんだよ。
470 :
エコピー(千葉県) :2010/11/20(土) 00:22:08.99 ID:1kuwV0dU0
数学科より物理科のほうが微積が得意 基本計算は経済学部のほうが計算が速い 計算ばっかが数学科じゃねえぞ
471 :
ダイオーちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:22:14.62 ID:RwpUND550
5次以上の方程式になんで解の公式が無いのか、大学で群論を勉強すればガロアみたいに理解できるのかとワクワクしたが、 定義ばかりノートに写させられてさっぱりだった 俺は群論をどうやって使うのか知りたかったの
472 :
アンクル窓(北海道) :2010/11/20(土) 00:22:20.86 ID:j9UuH6cQO
微積分とか入試は暗記で十分いける
473 :
ミミちゃん(神奈川県) :2010/11/20(土) 00:22:37.54 ID:VQ0v+IV10
お前ら気持ち悪いな ざせつしてねーじゃん
474 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:22:47.70 ID:6yAsVDiTP
>>447 未開部族の土人がアニメをエンコするためのツールの使い方を学ぶようなレベル
475 :
ひょこたん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:22:55.99 ID:3vKNiNeyP
>>282 漸化式意味不明だよな
予備校で、「実は、今から教える数種類の応用で漸化式は全て解けます」
とか言われたけど、意味不明のままだった
算数
477 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:23:14.67 ID:ls28q2s80
>>470 微積は物理と絡めると理解しやすいからな
479 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:23:43.99 ID:aJJ15Q0Y0 BE:1704902988-BRZ(11450)
>>465 予備校教師なんて落ちこぼれしか就職しねえよ
そもそも答えがひとつってのが大嫌いだ □ x 3 = 18 とか大っきらいだった
481 :
キャティ(大阪府) :2010/11/20(土) 00:23:59.41 ID:QXEKXrpb0
そもそも数学科出て金儲けしようという発想が間違い 数学さえ勉強できれば良いってやつだけが行けば良い
482 :
ひょこたん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:24:04.07 ID:PbJMRJRoP
>>68 意味がわからん
このこが馬鹿教師のせいで挫折すると思うと不憫でならない
いまやってるフーリエ解析が理解出来ない 挫折しそうだわ
>>471 量子力学で出てきたのでそっち方面で使える
俺は全く理解できなかったが
485 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 00:24:17.32 ID:WkeN3eGSP
sin4.532432みたいなむちゃくちゃな計算も関数電卓だと一瞬 マジで不思議だ
486 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:24:25.42 ID:JRteERd70
>>460 lim (1+1/x)^x でxを∞に飛ばしたときの値がそのときまでの記号で表せない値(2.718...)に収束した。
だからそれをネイピア数と名づけた。
487 :
ぶんぶん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:24:28.32 ID:8OuXCoeXO
軌跡が最初の壁だったな
488 :
サン太郎(愛知県) :2010/11/20(土) 00:24:31.29 ID:YzrKGg+p0
489 :
りぼんちゃん(山形県) :2010/11/20(土) 00:24:35.03 ID:LXoMu9fH0
数学って実用レベルじゃ結構前に完成してるけど、近代のよく分からん数学はこれから200年後くらいに使われるのか?
490 :
ドコモダケ(千葉県) :2010/11/20(土) 00:24:43.00 ID:FrPnzBX20
中退したけど数学が強い学校だったから2年までにほとんど全部学んだ 挫折はしてない
491 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 00:24:43.50 ID:s6+SZbns0
スピノール
492 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:24:46.43 ID:t8d1t1wP0
留数とか級数とか
494 :
ピースくん(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:25:00.50 ID:BhmBAhJVP
数学科は数式より段々文章書く方多くなる
495 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:25:00.81 ID:1hmTDyC4O
>>463 そうかも試練な
小学校までは本質を理解しなくても何となく感覚だけで良い成績取れたからね
中学受験までは楽勝だったし
>>479 文意を汲み取れよ。就職がないから一流大でも予備校教師なんだよ。
>>461 金融とかなら勝ち組だけど進学なんてしたらさらに泥沼だよねw
>>482 こういうので挫折するのって馬鹿だから大丈夫だと思う。
必死で1ケースずつ数えて 何百通り!って自信満々に書いても 公式使わないとダメなんだろ? だから動脈硬化を起こすんだよ
500 :
りぼんちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 00:25:40.03 ID:CfXtg94R0
大学からは 本格的に意味が分からないことがいくつかあったけど 周りの人もみんな分かってなかったから そんなに成績は悪くなかった だから挫折した気分にはなってない
♪ ∧,_∧ (´‘c_,‘` ) )) (( ( つ ヽ、 ♪ 〉 とノ ))) (__ノ^(_)
>>483 分かったら滅茶苦茶簡単なことなんだけどなw
「有限な数列は収束する部分列を持つ」のしょうめい
504 :
さくらとっとちゃん(京都府) :2010/11/20(土) 00:25:57.48 ID:48Mdgqij0
ベクトル解析
505 :
トドック(三重県) :2010/11/20(土) 00:25:58.77 ID:++NDP3ux0
フーリエ級数展開には、勉強をはじめて以来の衝撃を覚えたけど フーリエ変換がよく分からない
506 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:26:00.43 ID:NfQ9F9LAP
つるかめ算
507 :
モジャくん(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:26:22.92 ID:3+bjNIOnO
大学で挫折した お陰で中退
>>68 罪のない子供をこうして×にしていくことで第二第三のスパを生んでいくことになる
数学科の数学は半分哲学のようなものって聞いたことあるんだがどんなことやってんの?
>>480 答えが複数あるほうがよっぽどイヤだけどなあ
ブール代数だっけ
>>477 それあるよな。俺は電磁気の授業で習った。
計算方法は忘れたけど。
>>68 これむかつかないか???
むかつくよな
全力でいこうぜALL!
複素数平面 ベクトル 円錐 数V範囲でわけわかんなくなったな
515 :
アヒ(広島県) :2010/11/20(土) 00:27:08.21 ID:qu69oSlw0
風呂に水を入れて、一方で栓が抜けてて云々 塩を入れて云々 の辺り
父親:モロ理系 母親:理系 兄:モロ理系 俺:モロ文系 ふむ、橋の下から拾われてきたんだな
517 :
ヨモーニャ(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:27:16.67 ID:/siKarOV0
>>393 そりゃ教える方、教えられる方に無限の時間があれば
理解するまでとことん追求したいけどさ
テストやら、色々期限があるじゃないか、とりあえずモノにしとかないと単位おとしたり
試験がダメだったりするからな
天才でもないかぎり、すぐに定理を完璧に理解するのは難しいんだし
気になるんだったら暇な時間をそれに費やすしかない
数A あれだけは無理センスないと無理
519 :
auシカ(関西地方) :2010/11/20(土) 00:27:44.53 ID:/sq/SE5y0
本格的に意味不明なのは大学1年からだな 化学系だったんで単位取れればいいや程度にしか勉強しなかったのもあるけど
>>509 定義→定理→証明→例 の繰りかえし。それだけ
εδあたりでめんどくさくなったな 時間を掛ければ式はなんとか理解できるんだが 頭の中にイメージが作れなくなった よっぽど暇じゃネーとやってらんねー 工学部で数学使うこと少ないしな 必要になったときは誰かに頼むか 公式集もってくれば何とかなる
522 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:28:01.58 ID:aJJ15Q0Y0
>>505 なんでそのレベルが分からないかが分からない
524 :
しまクリーズ(中部地方) :2010/11/20(土) 00:28:08.24 ID:pqRSIfWv0
確率は教師の教え方が下手だと詰む
/ ̄\ (僕の名前がラジオから)聞こえた気がした .├-+-┤. .| ^ν^ | /\_ _/\ (ν速民の玩具にされるのを)感じた気がしたんだ |_l | l_|. ヽ.|=ロ=|/ .| | | Angel Beats! .|_|_| ___∧ _ (_|_) ∨ 笹尾速報
挫折したことはないが、確率の問題だけはサッパリ分らん 教師がこうなってこうなってそれでいいじゃないかみたいな説明しかできない糞だった
528 :
ひょこたん(岩手県) :2010/11/20(土) 00:28:19.21 ID:fgFcVmwoP
をれも中退したよ 偏微分について理解したのは30過ぎてから。なにも読まないで理解した 物理の考察を重ねていたので。
529 :
チルナちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:28:22.60 ID:XSuQQWIE0
数V数Cで挫折した
高校で最初の方寝てたら取り返しが付かなくなった 3乗の展開もできない
重積分だろ 島島島刀c マジキチ
532 :
ドコモダケ(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:28:34.56 ID:7/DaQeSuO
数学III・Cまでと微分積分、線形代数、複素解析あたりまでは余裕だったが、 可換環論とかリー群で死亡
533 :
MONOKO(東日本) :2010/11/20(土) 00:28:46.62 ID:3qD0OldD0
台形の面積あたりで公式が嫌いになってたな・・・
534 :
たぬぷ?店長(新潟県) :2010/11/20(土) 00:28:49.50 ID:L6H60LQH0
工業高校に数UBはいらんだろ
>>505 絶対音感のようなものだと思えばいい
空気の振動(実空間)を聞いて何の音階か(周波数空間)を判断するのと同じ
536 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:29:14.69 ID:ls28q2s80
>>535 ほらな
理系の説明って絶対自己満で終わる
538 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:29:33.87 ID:JRteERd70
>>530 最悪、三乗の展開は覚えなくてもいいだろ。
全部書き出せばいいじゃん
物理が数学に、数学は哲学になるって奴だよね。 高校までは物理好きだったけど、数学嫌いだったので、 大学は入って一気に分からなくなりました・・
540 :
ひょこたん(神奈川県) :2010/11/20(土) 00:29:53.53 ID:sBoVxc9sP
国語で切るやつは数学で切る素養があるだ? 教師なんてうそばっかり。出来たのは図形の相似と合同の証明だけ
542 :
トッポ(大阪府) :2010/11/20(土) 00:30:04.81 ID:7yuP5c5K0
P C H 無理だって
543 :
イチゴロー(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:30:08.00 ID:STft/9Jp0
よく考えると優秀な先生から 理解できるまで自由に教わるのってとんでもない贅沢だな 昔は学問が金持ちの最高の道楽だったってのが分かる気がする
544 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 00:30:08.53 ID:owBdK0h80
>>68 は教師間違ってないからな
せめるとすれば文科省
>>520 胃が痛くなりそうだな
具体的な物でイメージできないのは俺には無理だ
sin、cos、tanのグラフで意味不明になったままだ 今でも自分が工学部学生やってるのが信じられない
547 :
ベイちゃん(福島県) :2010/11/20(土) 00:30:30.61 ID:w5qRDyCM0
関数 ブラックボックスってあの説明が駄目だったんだと思う 教師が悪い
548 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:30:31.01 ID:t8d1t1wP0
>>533 長方形にして半分に切ってる式だから覚えなくてもよかったのに
549 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:30:33.27 ID:1hmTDyC4O
中3ぐらいから全教科やってる事の意味がわからなくなり授業についていけなくなった セックスとかすれば数学もわかるようになるのかなとも思った
大学でも数学を専攻してたけど大学院で研究が続かずに挫折した おかげで大学院まで出たのに予備校講師だぜ
文系を自称する人にありがちな事 理系科目が苦手なだけで、文系科目に秀でているわけではない
552 :
ピザーラくんとトッピングス(東海) :2010/11/20(土) 00:30:48.00 ID:p28/Gu45O
国公立もセンターなんか大学に任せりゃもっと質上がるのに 理系でジェネラリストなんか役に立つか?
ナヴィエストークスの方程式の一般解を求めるところかな
554 :
ムパくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:30:57.25 ID:LuSKBGzd0
フーリエ変換は通信で ラプラス変換は回路でやるけど 数学的な理解は一切してない
555 :
キョロちゃん(宮城県) :2010/11/20(土) 00:31:09.38 ID:9hmmAgoX0
やっぱり確率苦手な奴多いのか 一定のレベルに達すると見えてくるようになるのか?
556 :
バザールでござーる(宮城県) :2010/11/20(土) 00:31:23.44 ID:dz7Qg3Le0
証明
>>541 では君に頼む
定性的にイメージしやすいものをお願い
化学科なのに未だにイオン結合と共有結合の違いがよく分からない
高校時代の数学教師が阪大理学部数学科出で生物教師が京大理学部生物学科だったな 理学部の就職やばさを身をもって教えてくれた二人だ
561 :
ピースくん(東京都) :2010/11/20(土) 00:31:47.03 ID:UZyrs+ajP
測度論 物理に逃げて正解だった
562 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:31:49.46 ID:jHNkVjvXP
場の量子論がくそむずすぎて死ねる はやく数学的に整備してくれよ
大学の確率の授業だな 教授が適当すぎてわからんかった。 あれ考えると高校の数学の教師って丁寧に教えてたんだなぁと思う
565 :
かもんちゃん(京都府) :2010/11/20(土) 00:32:15.85 ID:ddN3ry4u0
場合の数、順列組合せ、確率が苦手だったな。 数Bだっけ?その時期だけ教師が違ったから、ぽっかり穴が開いたように苦手だ。
ファルコンの定理
567 :
たまごっち(愛知県) :2010/11/20(土) 00:32:38.54 ID:ao38Tam80
数列で死亡した
568 :
てん太くん(兵庫県) :2010/11/20(土) 00:32:43.48 ID:zuNtpz7C0
569 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:32:50.12 ID:t8d1t1wP0
>>9 マジレスしていいのか分からんが、俺はフォーシングが理解できなかった。
大学以上になると一気に量が増えて説明が不親切になるよな。
小学校の文章題で壁 中学校の証明で壁
離散的、高速フーリエ変換わかんない
573 :
虎々ちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:33:17.36 ID:Qayd6IE5O
理学部数学科で、この方法で、きちんと理解しながら卒業だか進学できた人はいないの?
微分方程式のただ解法を覚えていくだけの講義 教授がよぼよぼの爺さんだったからなおさらやる気なくした
575 :
さくらとっとちゃん(京都府) :2010/11/20(土) 00:33:22.27 ID:48Mdgqij0
>>563 大学の教員なんてひどいもんですよ
教員免許もってるわけじゃないし
576 :
ミミハナ(関西地方) :2010/11/20(土) 00:33:39.33 ID:Pmah5M010
>>497 マスターなら普通にいるぞ、F欄は知らんが
勝ち組の定義がわからんが、やりたいことやって飯が食えるなら数学者も十分勝ち組だと思う
577 :
しまクリーズ(中部地方) :2010/11/20(土) 00:33:45.96 ID:pqRSIfWv0
数学は何気にTAの頭からちゃんとやらないと詰むからな もちろん完全に独立した単元も存在するけど 現役時代ノータッチの単元がいくつか存在したから苦労したわ
578 :
アニメ店長(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:33:48.48 ID:cWyr2YOoO
>>569 いや兵庫県内の公立高校
ちょっと進学校ぶってるけど普通の高校だと思う
>>547 >ブラックボックス
イメージしやすくていい考え方だと思うけど
説明が下手だと逆効果かもな
582 :
もー子(長野県) :2010/11/20(土) 00:34:01.03 ID:IQXKUS/H0
自然数
583 :
御堂筋ちゃん(京都府) :2010/11/20(土) 00:34:14.43 ID:QfNWkCQf0
584 :
サトちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:34:15.87 ID:v6LDOpwo0
石村のやさしくわかる微分積分のつぎはなにやりゃいいんだ?
>>543 だよね。実際、学問ほど時間を潰せるものはない。最高の贅沢といっていい
>>545 そのための例ですよ。例がないと空論で終わるから
定義なんかは説明を受けたときは、そういうものなのねって程度で認識しておいて
あとから具体的に認識していく。なぜこの定義が必要だったのかってのが数学やるうえで必要になるから
586 :
雷神くん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:34:20.05 ID:zQQhGTfoO
>>559 電気陰性度の差が大きいか小さいか。
大きい方がイオン結合
>>559 共有結合は超簡単に言うと状態を安定にしようとする力だな
自然界は基本的にエネルギーの最小値をとるように動くからな
イオン結合は単純にクーロン力
>>557 なんでそんなに限定的なんだよw
無茶振りすんなw
だったらこれかな。
「フーリエ変換とはリモコンのようなものだ。複雑な装置を簡単に操作することができる。」
>>559 電気陰性度の差の絶対値が1.9以上でイオン結合
1.6以下で共有結合だろ
受験生に負けてどうする
>>399 数学科→数理物理学→ソフトウェア開発
という謎の経歴を渡ってきた俺。
公務員を除けば勝ち組だと思っている。
591 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:34:51.81 ID:6yAsVDiTP
確率を嫌って疎かにしていると ボルツマン分布の導出で泣くことになる
地理学科のがいろいろ終わっとる 美少女中学生が養子に来ない限りどうしようもない
ポアッソンがどうのこうの
594 :
プリングルズおじさん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:35:01.61 ID:FwgAauTcO
複素数平面
595 :
かもんちゃん(京都府) :2010/11/20(土) 00:35:08.42 ID:ddN3ry4u0
>>68 って教師の言いたいこともわかるけど、こういう教え方しちゃうと、
中学に上がってからの「イコール」と「は」の違いに馴染めなくなるんだろうな。
算数って、=じゃなくて、→なニュアンスじゃん。
597 :
こんせんくん(静岡県) :2010/11/20(土) 00:35:35.60 ID:c/acgWsq0
ポアンカレ予想
よく聞く言い訳 教師の教え方が下手だった 授業が退屈だった
599 :
アンクル窓(北海道) :2010/11/20(土) 00:35:44.07 ID:j9UuH6cQO
入試は理科と微積だけで乗り切ったからキツイ 鬼畜みたいな計算量の問題どうやったら解けるんだよ
>>509 >>520 数学の最先端って、最新論文を理解できるのが世界で数人とかなんかそんな世界らしいな
>>576 研究職につけたらそりゃ最高だろうけどさ
でも院でて研究職につけるのなんてほんの一握りだろ
微分積分って極論の世界
ベクトル
604 :
アソビン(滋賀県) :2010/11/20(土) 00:36:20.84 ID:l+Z3uSzo0
数1の青チャート解いてたら嫌になって文系にいった
>>596 お前が悪いだろw
既に追い込まれてたじゃねえかw
606 :
元気マン(東京都) :2010/11/20(土) 00:36:26.99 ID:GdysIa6h0
量子力学にいきなり群論が出てきてイミフだった
607 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 00:36:31.95 ID:WkeN3eGSP
表が出るまでコインを投げる このとき裏が出た回数をnとする 賞金として2^n円もらえる このとき期待値はいくらか? 答えは無限になるのに 何回シミュレートしても5〜10円にふらつく
608 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:36:45.54 ID:t8d1t1wP0
>>579 まじかよ 国立大にかなり行ってそうな高校だな
610 :
しまクリーズ(中部地方) :2010/11/20(土) 00:36:54.00 ID:pqRSIfWv0
611 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:37:21.59 ID:jHNkVjvXP
>>576 十分、というか研究して生きていけるならそれに勝る生き方なんてない
留数定理
秀でた数学者で経済学や物理学方面でも大きな功績残した人はいたけど、 時間の使い方が贅沢だったんだよねきっと
614 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:37:33.80 ID:1hmTDyC4O
自分の場合、昔から具体物か身体感覚に置き換えないと理解できない サインコサインとか言われてもそれがどのような歴史を経て発見され、 日常生活や製造、開発などのどんな場面で使われているかを詳しく解説してくれないと 実感わかない=意味不明となる 歴史の人物や出来事も登場人物一人一人の顔(役者や、周りの人などが代役)を思い浮かべつつ、 カメラのアングルやカット割り、バックに流れる音楽も全部決めてからでないと理解できなかった
615 :
ベストくん(東京都) :2010/11/20(土) 00:37:42.61 ID:PTDIKo1w0
サイン・コサイン・タンジェントの タンジェントの名前のはみ出し具合は心地いい
616 :
イチゴロー(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:37:45.16 ID:STft/9Jp0
大学の教授には最初から期待してないから たまに教えるの上手い人が来ると感動する
617 :
さかサイくん(大阪府) :2010/11/20(土) 00:37:48.57 ID:H6gxhpcR0
物理は波動で詰んだ記憶がある 数学は詰む前に入試が終わった 文系数学では詰む要素はないだろう
618 :
ひょこたん(神奈川県) :2010/11/20(土) 00:37:52.82 ID:6HO31lbzP
九九
619 :
サン太郎(愛知県) :2010/11/20(土) 00:37:56.52 ID:YzrKGg+p0
確率で式を立て間違える。 単なる計算ミスじゃなくて根本的に間違えてる。 あれだけはどうしても苦手だ。
620 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 00:38:04.17 ID:s6+SZbns0
1 1=2に納得いかなくて学校辞めた
623 :
はやはや君(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:38:14.25 ID:zG9n74VDO
公式が出た辺りから駄目だった 計算力がないから公式に当てはめても答えが合わず怒られた 先生「この公式を使ってXに代入すればいいだろ」 俺「わかってます」 先生「じゃあ答え分かるだろ」 俺「変な分数しか出ません」 みたいな
数学勉強するときって数学用語を日本語と英語と両方覚えるの?
625 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:38:23.36 ID:JRteERd70
確率が嫌いなやつ多そうだから、好きになりそうな問題を一題投下しておこう。 コインで賞金がもらえるゲームを行う。 オモテが出た場合は、もう一度投げることができるが、ウラが出た時点でゲーム終了とする。 貰える賞金は「2^(投げた回数)」とする。 例. オモテ → オモテ → オモテ → ウラ 賞金は2^4=16 オモテ → ウラ 賞金は2^2=4 一回目でウラ 賞金は2^1=2 このゲームの参加料はいくらに設定すればよいか?期待値を計算して設定せよ。
626 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:38:34.64 ID:ls28q2s80
627 :
コンプちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 00:38:45.47 ID:jGd0dSMP0
図形の問題でいつも思ってた。 「ここに補助線を・・・」って それが思いつけば苦労しねぇんだよ。
>>588 だって数学的な定義を言えばそれで終わりじゃん
>「フーリエ変換とはリモコンのようなものだ。複雑な装置を簡単に操作することができる。」
他のいろんな定理や公式でも言えそうだな
数学より物理がキチガイだろ 俺なんて力のモーメントで死んで、コンデンサーで完全に詰んだ RLC直列回路キチガイすぎる 化学おいしいです^^
630 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:39:18.59 ID:t8d1t1wP0
631 :
にゅーすけ(佐賀県) :2010/11/20(土) 00:39:25.35 ID:8ux5U6m/0
632 :
大崎一番太郎(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:39:30.28 ID:wvxBIewbO
微分方程式 けっきょく理解できぬまま受験の日を迎えたが普通に国立受かった
>>625 これ期待値が無限大になるってあれだろ
有名すぎる
今のこの時期この時間に起きてる浪人生は何考えてんだ?
で、赤音さんが言ってたように 数学の知識によって助かったことはあったかい?
636 :
ピースくん(dion軍) :2010/11/20(土) 00:39:50.19 ID:zr1F/gV3P
字が汚いからグチャグチャになる 文字増えだしたらもうダメ
637 :
ねるね(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:39:49.51 ID:ZjXEMGYJO
東大実践。無駄に難しい問題作んなアホ
639 :
↑この人痴漢です(新潟県) :2010/11/20(土) 00:39:57.69 ID:tkzEVMoA0
物理専攻。 微分積分、微分方程式、代数幾何(リーマン幾何)、フーリエ、統計・・・ このくらい場の量子論に比べればなんてこと無いでしょ? ただ、数学専攻がやっている数学的に厳密な証明が必要なものは、 問題の意味すら全く何言っているのか訳分からん。
642 :
イチゴロー(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:40:29.83 ID:STft/9Jp0
>>632 どうでもいい1発モノだと思って理解できないまま放置してると
後でちょくちょく出てきて悶絶する
643 :
ひょこたん(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:40:39.78 ID:Rot8lBbBP
線形代数と微分方程式で挫折した rotだのdivだのから物理もついていけなくなった
644 :
ヨモーニャ(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:40:46.56 ID:/siKarOV0
>>629 複素解析まなべや、余りにも捗りすぎて泣けてくるぞ
645 :
マックライオン(栃木県) :2010/11/20(土) 00:40:48.92 ID:we5LtyLR0
授業がやる気無い教授でも個人的に話をすると物凄く頭が良い
算数から分からない
647 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:41:02.16 ID:jHNkVjvXP
>>614 そういうのは勉強していて途中で切り替わるもの
切り替わらなければ、それは諦めるしかないけど、どこまでやると切り替わるかは人による
648 :
ぺーぱくん(大阪府) :2010/11/20(土) 00:41:07.28 ID:R9Z08Law0
そもそもこれが俺の人生に必要なのかという疑念が沸いたら終りだよな もうまともに集中できない
649 :
ばっしーくん(新潟・東北) :2010/11/20(土) 00:41:11.35 ID:VbTSy5TdO
方向音痴と絵が異様に下手な奴って数学苦手じゃない?
650 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:41:14.71 ID:ls28q2s80
>>629 物理楽しいけど化学とか何が面白いのかわかんねえよ
651 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 00:41:17.73 ID:WkeN3eGSP
>>621 モンテカルロが何かは知らんけど乱数使ってやった
試行回数1万回程度じゃダメなのか
652 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:41:21.02 ID:JRteERd70
俺がニヤニヤしながら書いた問題を
>>607 が既に書いてたので不貞寝する。
>>629 たしかに「共振」という現象は教えないのに、RC共振器を教えるのは如何かなと思う
微分方程式を回避して確率論専攻にしたら確率微分方程式とかいうのが出てきて詰んだ
自立して勉強し始めようと思う前に、親の勉強挫折学年が来たらそこで終了だと思う
わからなくなったらとりあえず10の箱を用意する
>>627 受験数学は数こなせば、解法のパターンが見えてくる
ウルトラクイズと大して変わらん
>>586-9 さすがにそれくらいは知ってるけどさー
なら最初から電気陰性度の差って教えればいいのに電子を共有してるとかイオンになってどうとか
なんやねん
やっぱり片想いだった子に突然彼氏ができたときだな それ以来挫折してる
整数問題とNとかKとか絡んだ確率 文系にやらせんなカス
661 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:42:44.25 ID:t8d1t1wP0
662 :
ティグ(三重県) :2010/11/20(土) 00:42:55.01 ID:rnp9aqYI0
少数の割り算。 0ではないのに数字が増える不思議。 0〜1のあいだに一体何が隠されているのか。
>>651 駄目だろw
乱数ってCのrand()?w
>>629 俺と正反対だな
化学は間口が広すぎて混乱する
量子論やら熱力学やら、いわゆる高校化学やらもうね
666 :
ピースくん(東京都) :2010/11/20(土) 00:43:32.22 ID:r9692t0bP
数学を自習してる時、分からない問題が出てきたらすぐ回答みていいもんなの? どうしても考え込んじゃって結局答え出ずって事がよくあったんだが。
667 :
ニック(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:43:36.10 ID:EWpjHHx7O
特性方程式で挫折して、数3で完全に詰んだ
>>625 直ぐに店をたたんだ方がいいような気がする
中学、高校と数学の教師に当たりいなかった 小4でとった95点が最高得点だな 何で数学の教師は頭ひねくれてんの?
670 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 00:43:59.60 ID:owBdK0h80
分からなくてもとりあえず進んでおけばなんか解けるようになってるよね
671 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 00:44:26.76 ID:WkeN3eGSP
>>663 エクセルのvbaです(^q^)
cとか知らねえよ
672 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:44:33.56 ID:JRteERd70
>>651 無限回やれば期待値は発散する。
無限にまわせ
673 :
ちくまる(東京都) :2010/11/20(土) 00:44:34.09 ID:x+/O6BIi0
自分なりに頑張ったのに小学校時代にAもらえなかった時 こりゃ駄目だと自覚した 高校入ってからはそもそも勉強した記憶がない 至近距離からチョーク投げつけられて額に当たったぐらい
674 :
りぼんちゃん(山形県) :2010/11/20(土) 00:44:42.07 ID:LXoMu9fH0
>>644 電気回路では虚数使って解いて、伝達関数の電気回路使った例題では積分使った
意味分からん
675 :
元気マン(東京都) :2010/11/20(土) 00:44:47.99 ID:GdysIa6h0
ルジャンドルの微分方程式とかわけわからんかったわ
1次関数であれは絵じゃないと理解したときにはもう手遅れだった
フェルマーの定理
数学が哲学化したあたりで挫折した
679 :
ほっしー(福岡県) :2010/11/20(土) 00:45:03.77 ID:S9YiEo/X0
>>666 大学の教科書なんざ、答えみようとしたら
問2. 略
なんてざら
680 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:45:11.24 ID:aJJ15Q0Y0
>>658 その違いで物性が変わるんだろ
頭大丈夫か?
サインコサインタンバリン
683 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 00:45:43.81 ID:owBdK0h80
>>669 高校数学に教師とか(゚听)イラネ
教科書と4STEP有れば足りるだろ
物理はまぁまぁ楽しかった 実験が多いからかな 化学のmolは死ぬかと思った 一桁なんてとったの初めてだわ
>>638 フーリエ変換って何?に対する答えが、
「数学的に云々な定義がフーリエ変換です」でいいだろって意味で「終わり」。
だがフーリエ変換のフの字も知らなかったり、微積もe~xも知らない人に聞かれたとき
ある程度の厳密性は犠牲にしてイメージしやすく説明するにはどうするか?ということを考えたんだ
だからどうしたと言われればそれまでだが
686 :
アンクル窓(北海道) :2010/11/20(土) 00:45:51.23 ID:j9UuH6cQO
大学入ったら物理が暗記って思ってるやつ多くてびびったわ
687 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:45:54.87 ID:jHNkVjvXP
>>666 回答見て回答方法(数学的思考)を学ぶほうが有益
証明もそう
でも、ラマヌジャンは公式集を買って、証明を自分で考えていたらしいね・・・
>>629 地学やれよ
高校地学なら50時間ですべてを理解できる
>>666 とりあえず力づくで解いて答合わせして納得すれば
記憶に残る
690 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:46:12.96 ID:ls28q2s80
>>666 見てもいいけど自分なりに納得してから次進めよ
691 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:46:17.51 ID:t8d1t1wP0
>>679 高校の教科書の問題と問題集も略ばっかりだったわ
692 :
タマちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:46:26.24 ID:s06P1ncIO
分数の割り算って酷いよなw 足し算→引き算→掛け算→割り算で習ってその流れで分数の四則演算にいくじゃん。 理解するにはイメージするのが1番だから半分のおにぎりがーとかイメージしたり紙に書いたりで分数の掛け算までは普通じゃん。 分数wのw割り算w なんで割ったら増えるねんw お弁当が3個ありますー半分ずつ食べれば6食分になりますー。 って貧乏くさw食べちゃうからwお弁当1個食べちゃうからw育ち盛りだしw 普通の四則演算習った時と分数の掛け算→分数の割り算の所が微妙にちゃうやんw 先生とか後半キレてひっくり返すんです!とかテンション上がって半笑いで大声なってたしw 怖いわwマジトラウマですわwひっくり返すで覚えて理解しながら覚えるのは封印しましたわw
693 :
ムパくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:46:33.66 ID:LuSKBGzd0
>>674 定常状態なら虚数を使って
過渡状態ならラプラス変換を使う
694 :
ピアッキー(茨城県) :2010/11/20(土) 00:46:46.54 ID:X0WenrPE0
xとyで座標書くやつ 数年たってやっと質問の意味を理解した頃にはlogとかいうのが出てきて偏差値が10台になってた
695 :
ヨモーニャ(埼玉県) :2010/11/20(土) 00:46:59.04 ID:/siKarOV0
>>663 Cのrand()もそこまで鼻で笑うほど悪くはないがな
>>685 その考えた結果が下手って言いたかっただけだよ。
厳密じゃないから悪いなんていってない。
697 :
ガリ子ちゃん(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:47:44.82 ID:cwRrXa0dO
いんてぐらるかベクトル
698 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:47:49.09 ID:ls28q2s80
>>685 ↑振幅 →時間
っていうフツーのぐにゃぐにゃの音波のグラフをフーリエ変換すると
どの周波数の音がどれくらいあるか分かるようになる
とか
高一の関数とかグラフのとこで考えるのをやめた
701 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:48:20.49 ID:JRteERd70
生物系に進んで、数学は大学一年でストップしてる俺に、相乗平均の意味合いについておしえてくれ。 データはX軸が対数目盛り。
数学は授業聞くより自分のペースで教科書見る方が勉強しやすい
数学と言えば面白いこと思い出した 偶然100点取ったら 数学の教師が「よくがんばった!」と言ってくれたけど 全然がんばってない 偶然知ってるのが出ただけなのに しかも100点はオレだけだったから大笑い
704 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:48:33.58 ID:t8d1t1wP0
>>683 おれも4STEPだったわ 答えみたら略が多くない?
705 :
はやはや君(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:48:39.73 ID:zG9n74VDO
問題見てもわけわかめ 回答見てもわけわかめ 小学生からやり直せってか
706 :
マックライオン(栃木県) :2010/11/20(土) 00:48:48.69 ID:we5LtyLR0
経済学は想像以上に数学が必要だった
707 :
アニメ店長(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:48:56.65 ID:cWyr2YOoO
>>610 関東圏の国立ならどこでもいいから、センター次第だわw
>>695 この場合?
そうなのか。
しっかり見積もれてなかった。
709 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:49:07.21 ID:aJJ15Q0Y0
碌に勉強しない奴がドヤ顔で説明がどうのこうの言い出すのが一番ウザい
皿の上にリンゴがあります その皿の上に、一秒毎にリンゴの数が倍になるようにのせていきます 1分で皿の上が満杯になります 皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう? これって小学生でも解ける?ちょっとむずいか
711 :
小梅ちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 00:49:15.15 ID:SbsTVqcY0
証明問題。答えあ合ってるけど解き方間違えてるとよく怒られた なんの意味があるのかもわからんでこんがらがった パズルみたいなもんだとそんとき分かってればもっと楽しめただろうにな
数ABCはどれもキチガイ
初等関数までです
714 :
ドナルド・マクドナルド(京都府) :2010/11/20(土) 00:49:23.87 ID:nQ//qCJg0
高校時代何度か数学を一からやり直そうとした。 その度に俺に立ちはだかったのは三角関数という急勾配。 覚えゲーは無理。
715 :
キャティ(大阪府) :2010/11/20(土) 00:49:34.64 ID:QXEKXrpb0
>>649 カーナビに勝てるし、絵も人に見せても恥ずかしくレベルだが、
算数から分からない。
物理は最高に面白かったけどな。
とくに宇宙関係
717 :
ひょこたん(兵庫県) :2010/11/20(土) 00:49:45.21 ID:1SlbasVNP
中2あたりからまったくわからなくなったな いっかいわからなくなると全崩壊するのを味わった
>>710 これよりは
200匹の水槽のほうが楽しい
30分悩んだ
719 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:49:55.20 ID:ls28q2s80
>>692 あー分岐点だなw
比べる量を割合で割るという操作で元にする量を求めるんだけど
そういう風には教わらなかったんだろうなw
教師と親を恨めw
722 :
元気マン(関東・甲信越) :2010/11/20(土) 00:50:15.37 ID:uYiMV1FMO
>>437 5枚の皿を3回カウントしたらまずいしな
>>647 自分の場合は高校卒業してもついぞ切り替わらなかったな
英語も最初得意だったのは教科書の挿し絵や写真、テープの音声などとセットで覚えていたから
仕事している今でも新しい機器の操作や仕事の流れなどを口頭だけで説明されたり
マニュアル読んでおいてね〜だけだと全く理解できない
実際に体を動かしながら場面や体の動きなどとセットで覚えないといけないのですごく不便
わしは高校入って初の中間で赤点でしたわ それまでは、勉強しなくてもできてたのに
割り算、先生の教え方と聞きに行かなかった俺が悪かった
算数はクリアしたが数学になったとたんダメになった。 数学教師の無機的な語り口に恐怖を覚えたな。
727 :
サン太郎(愛知県) :2010/11/20(土) 00:51:26.17 ID:YzrKGg+p0
>>625 Nを無限大に飛ばしても「N回目に終了してもらう賞金の期待値」が0に終息しないからいくらに設定しても無駄だな。
貰える賞金は「A^(投げた回数)」とする。のAが(|A|<2)なら0に終息するからおk
細かい計算しなくてもぱっと見でわかる
記号がいっぱい増えた時
729 :
ウッドくん(鹿児島県) :2010/11/20(土) 00:51:45.82 ID:AQy6VAUU0
ジョルダンの標準形
>>692 分数の割り算で躓かなかった人は
その後の人生もすんなり行くっていうよ
731 :
ビタワンくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:51:55.11 ID:x8c3XWeP0
大学入って数学やらなくなってからその面白さに気付いた。 前にNHKスペシャルでやってたリーマン予想とか興味深すぎやばい。
BSD予想を証明した時点で熱が冷めたな・・・
733 :
ミミハナ(関西地方) :2010/11/20(土) 00:52:11.45 ID:Pmah5M010
734 :
カッパ(広島県) :2010/11/20(土) 00:52:16.85 ID:Ksx+Gzv30
関数がぐにぐにうねって詰んだ
高校時代は一番最初の3乗がでてくる因数分解で挫折したけど 最近軽くやったら思ってた以上に簡単だった もうちょい高校時代努力してればよかった
大学数学でつまづくのは ひとえにギリシャ文字が読めないから
737 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 00:52:40.12 ID:JdjJO/Un0
定義を重視して論理的思考力を養おうとする教育を中学高校でしないから、数学挫折する若者が多いんだよ
中学くらい
>>720 結構ひどく書いたつもりだけどわざとらしくはないってこと?
740 :
かほピョン(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 00:52:52.29 ID:rjrtCt4NO
サイン、コサイン、オオサイン
741 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:53:24.08 ID:jHNkVjvXP
>>707 そう言う奴に限って筑波あたりに行って後悔するんだよな
>>736 ξとか書くの無理だろ
なんだこれ、陰毛かよ
743 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:53:42.54 ID:JRteERd70
大学の物理で突然登場する太字のアルファベット(ベクトルで使うやつ)がノートにうまくかけなくて挫折 これまじ
三角比
745 :
チョキちゃん(四国) :2010/11/20(土) 00:54:06.22 ID:itospt4nO
厨に
746 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:54:06.78 ID:t8d1t1wP0
>>679 最初見たときは切れそうになりました。
高校参考書のありがたさが分かった。
答えは見ても良いだろ受験数学なら。暗記すればおk
748 :
ウェーブくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:54:29.91 ID:aJJ15Q0Y0
瞳子ちゃんじゃないか
749 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 00:54:30.87 ID:owBdK0h80
>>743 2年になったら上の矢印が復活して細字になっていたでござる
750 :
チーズくん(関西・北陸) :2010/11/20(土) 00:54:31.56 ID:da9QkgltO
ベクトル 0点取ったのは後にも先にもこれくらい
751 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 00:54:32.85 ID:ls28q2s80
137 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/02/13(金) 18:56:48.31 ID:4XDVa/1n ?PLT(17085)
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif >>42 定義1.リンゴの数=r
定義2・皿の上に乗る限界リンゴ数=S
定義3・単位時間1秒ごとのリンゴの増加数=t・2r
束縛条件Q・60秒で「2rt=S」となる。
よって、2*60*r=S S=120r
束縛条件R・皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう?
よって、「2rt=S」に「S/2」を代入し、4rt=S また、120rをSに代入し、
4rt=120r よって、rを消去して120=4t よって、束縛条件R下における”t”は30
回答:30秒。<論理学に満たされた完全世界(ユニタリアン・バースト)正射> Q.E.D.
>>742 σこいつとか不意打ちすぎるわ
大文字か小文字のどっちかにしろ
755 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 00:54:56.40 ID:jHNkVjvXP
ギリシャ文字は練習しまくった
756 :
スイスイ(関東) :2010/11/20(土) 00:55:06.27 ID:BuxZEr4uO
>>729 固有値・固有ベクトルの問題か
ジョルダンは特殊な例になると、解き方分かってんのに一問1時間かかったなあ
応用線形とか問題Choiceあほすぎ
小学校の時3歳下の妹に分数の割り算の説明してやったおかげで 今でも「先生よりもお兄ちゃんは偉かったね」って言われて恥ずかしいわ
758 :
ドナルド・マクドナルド(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:55:15.08 ID:vzC3rLC60
ガウス分布
759 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 00:55:23.44 ID:s6+SZbns0
ていうかそもそも電気陰性度の起源が共有結合性とイオン結合性の兼ね合い
このあたりかな 四元数 超平面
f(ax_1+bx_2)=af(x_1)+bf(x_2) が成り立つときが線形という、成り立たないとき非線形って言っておいて 微分方程式が出てきたときに、線形なのか非線形なのか見ただけじゃ全然わからねえじゃんって思った 1行目の線形的な操作ができないってどうやって見分けるの?
762 :
タルト(東京都) :2010/11/20(土) 00:56:12.64 ID:3oa1dejS0
行列で2次方程式を解くみたいのはすごい嫌だった 普通に解かせろや。そして行列でやる意義は?
>>751 「ストップウォッチではかれよ。」
って思って計算とかまじで馬鹿馬鹿しく思うのが俺の敗因
764 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 00:56:33.53 ID:gh9FVsyd0
線形代数とベクトル解析 ベクトル解析は電磁気学と頭の中でつながらなかった 線形代数は微分方程式とかの固有値との関連性を理解しきれなかった
>>558 教員免許は持ってないんだよね。
でも予備校講師のほうが給料は断然いいよ。仕事はかなりハードだけど。
766 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:56:41.28 ID:JRteERd70
相変わらず読めないな、ギリシャ文字。学部の時なんか書き取りさせられたよ。
同じ式でkとかKとかκとかk†とか出てきたときはさすがにキレそうになった
770 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 00:57:02.15 ID:JdjJO/Un0
数学、ぷぎゃーーーー!
771 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 00:57:36.52 ID:t8d1t1wP0
物理の授業のとき重力と動の違いをうまくノートに書けなくて挫折したわ
772 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 00:57:44.70 ID:643BdI6C0
空間図形
今思い返すと大学に入っていきなり数学が分からなくなったのは 説明無しにlnとかexp(x)とか使い出した教官のせい 今から講義聞くと割と面白い気がする
775 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 00:58:03.29 ID:JdjJO/Un0
定義だよ、定義。定義を重視しなさい。
776 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 00:58:17.66 ID:643BdI6C0
777 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 00:58:19.63 ID:gh9FVsyd0
>>762 未知数1万とかの連立方程式とかは行列としてコンピューターに解かせるから。
今の実用的な数学の体型がはじめからコンピューターありきってのもある。
あとは行列力学とかか?
778 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:58:52.33 ID:JRteERd70
>>772 固いイプシロンやわらかいイプシロンわろた
779 :
ねるね(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 00:58:54.10 ID:ZjXEMGYJO
高校物理大好きだったけど、大学の研究レベルだと結構難しい数学を使うと聞いて、 宇宙物理学への道を諦めた。 おかけで今は医者だよ。 夢を追い続けるのとどっちがよかったのかなあ。
780 :
あるるくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 00:58:56.07 ID:PROr96GN0
予定調和を超えた辺りから挫折した
781 :
ほっしー(福岡県) :2010/11/20(土) 00:58:57.35 ID:S9YiEo/X0
782 :
中央くん(北海道) :2010/11/20(土) 00:59:11.53 ID:y9osO2w60
証明の問題が出てきたとこ
もう数T・Aの時点で挫折
784 :
ほっしー(福岡県) :2010/11/20(土) 00:59:50.81 ID:S9YiEo/X0
>>775 その定義はwell-definedなのか
得意だったベクトル数列がいつの間にか一番苦手になった
787 :
にゅーすけ(佐賀県) :2010/11/20(土) 01:00:13.04 ID:8ux5U6m/0
rとγも雑に書くと後でわからんくなる
788 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:00:20.09 ID:1hmTDyC4O
ギリシャ文字とか次々出てきた時点で昔のアニメのコンピューター画面にあるような 「ピポパポピポポ」みたいな音が問題用紙から聞こえてくるだけで手も足も出なかったわ 微積とか物理とか既に宇宙語だった
789 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:00:35.55 ID:jHNkVjvXP
790 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:00:40.07 ID:+Szb4NBVP
>>629 電気回路なんて図形で覚えれば簡単なのに
792 :
こんせんくん(東海) :2010/11/20(土) 01:01:00.63 ID:nwi+oZiEO
対数だなぁ
793 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 01:01:08.38 ID:t8d1t1wP0
794 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:01:08.72 ID:jHNkVjvXP
>>776 γとδの書き順今の今まで逆だと思ってた
というか教授も逆に書いてた気がする
>>779 そんなんで医者になられちゃ困る
さっさと辞めて夢を追い続けてください
797 :
↑この人痴漢です(新潟県) :2010/11/20(土) 01:02:18.30 ID:tkzEVMoA0
中高で習った図形の証明はつまらない上に、 大学に入ってから全く使わなくなったわ。 あれに時間費やすならもっと面白い数学に時間を割くべきだと思う。 例えばパイの導き方とか・・・・エクスポネンシャルeの性質とか。
798 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 01:02:24.62 ID:ls28q2s80
799 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:02:30.00 ID:dakAZxjSP
800 :
いっちゃん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:02:30.51 ID:JRteERd70
u v νγυ ひ ← 俺が書くと全部同じ文字になる
>>776 俺はλと∂の書き方を逆に覚えてたようだ
>>776 これいいなー出力して講義のノートに貼っておこう
803 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 01:03:08.98 ID:s6+SZbns0
電子の状態を知りたいときに 無限行×無限列の行列を対角化する必要があるから行列計算は重要
804 :
ミミハナ(関西地方) :2010/11/20(土) 01:03:11.22 ID:Pmah5M010
書き順とかどうでも良すぎわろたw
微積と出会って文転した
806 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:03:41.55 ID:gh9FVsyd0
807 :
つくもたん(岐阜県) :2010/11/20(土) 01:03:43.78 ID:qmU9leuP0
三角関数
ガウスの多才っぷりがわかるレベルまで行かないと、数学は面白くならないと思う
810 :
しんちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 01:04:35.27 ID:8lYSJYet0
教科書レベルの確率だとこのくらい。 ・問題 5個のダンボールの中のいずれかに3人のニュー即民が入っている。 一回の試行につき一回だけナイフでダンボールを刺すことができる。 4回の試行で丁度全員始末できる確率を求めよ。
>>804 上手く書くためのテクニックだと思えば
どうでもよいって事もあるまい
>>793 法則性を見抜く
これ平成教育委員会の問題
まともな国立大出たつもりなのに平成教育委員会の理系科目はほとんどわからん
かなり落ち込む 中学受験経験したことないからか?
21日にスペシャルあるみたいだしリベンジだわ
813 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:05:08.23 ID:AjoMItAn0
環論とか群論とかそのへんで
814 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:05:11.24 ID:JdjJO/Un0
>>784 いや、best-definedだ!(最上級!)
815 :
ピンキーモンキー(奈良県) :2010/11/20(土) 01:05:21.00 ID:iaM6gG8r0
数Cの楕円
816 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 01:05:36.53 ID:owBdK0h80
>>787 ガンマはpqとかと同じく行下に飛び出す
817 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:05:42.31 ID:1hmTDyC4O
>>797 証明問題も何で既に証明されていることを
また証明しないといけないのか?と疑問に思うばかりで意味不明だったな
「教科書ですでに証明済みなので証明する必要はない」でいいじゃんと思ったけど
学部4年のゼミ
819 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:06:01.31 ID:+Szb4NBVP
中学生のときxをχって書いてて塾で直された 大学の統計でχが出てきて納得だわ
小卒の俺の場合 (1-x)(1+x)=1-x^2 (1-x)(1+x+x^2)=1-x^3 (1-x)(1+x+x^2+x^3)=1-x^4 ふむふむ・・・と聞いていて すなわち (1-x)(1+x+x^2・・・・・・+x^n-1)=1-x^n と言われると+x^n-1の-1がなんなのかわからない 誰か
天才タイプはマイナスが出てきたころから終わるだろうな そこからイメージできない領域になるし 教師がゴミだと終わる
サインコサインを微分し始めたとき
823 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:06:42.43 ID:jHNkVjvXP
ガロアが憎くなる頃には数学分かりになってる
虚数が意味不明だった。 存在しないけど、存在することにするってなんなの?
826 :
キャティ(大阪府) :2010/11/20(土) 01:07:31.05 ID:QXEKXrpb0
選択教科で数V選んだのが間違いだった・・・ 卒業できん
828 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:08:19.35 ID:AjoMItAn0
830 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:08:40.46 ID:JdjJO/Un0
環論とか群論?まさに定義を読み取る論理的思考力が大事でしょ!
831 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 01:08:42.14 ID:WkeN3eGSP
832 :
プリングルズおじさん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 01:08:49.75 ID:BYvwLLKjO
家が貧乏で高校中退して働き始めたところ
833 :
ルネ(千葉県) :2010/11/20(土) 01:09:25.71 ID:oiYA9Sr90
834 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:09:35.22 ID:+Szb4NBVP
>>825 自然界には存在しない数だけど数学で定義しとくとツールとして使えるというだけ
ゆとり教育って複素数平面やらないんだってな
>>820 そんなん書けてる時点でホントはわかってんだろw
>>825 じゃあ1とか2はどう存在してるっていうの?
微積習ってすげー!って思えるやつは理系
>>825 存在しないのは実数という枠組みの中で存在しないってだけ
そもそも日常生活で存在しないっつったら無理数もだし
数体系として有理数だけじゃ不便だから実数として数直線上いたるところに数があることにした
それの延長みたいな感じであらゆる2次方程式に解があることにした
そんだけ
840 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 01:10:00.92 ID:s6+SZbns0
虚数って名前をつけた奴が悪い iは実在する数である
>>820 その説明じゃどういう理解してるのかさっぱり分からん。
842 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:10:39.62 ID:AjoMItAn0
完全数とか友愛数とかってwikipediaで存在知ったけど、 約数足す意味が真剣に理解できない
843 :
いきいき黄門様(長屋) :2010/11/20(土) 01:11:16.26 ID:okcHfesS0
εδ論法 大学入った直後予備校言っていたら当然知ってますよね?って言われて 田舎の高校出身の俺はしらねーよ 塾さえいったこと無いのに
マクローリン展開
845 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 01:11:21.84 ID:643BdI6C0
俺もδとか間違ってた… 書き順間違えると他の文字と混同しやすいのはγ(→r)とσ(→6)くらいかなあ
846 :
リッキーくん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:11:26.62 ID:8rsB840jO
一辺が10センチの正方形の対角線の長さを どうやって計算するかわからない 40代の男です
分数
>>843 知らなくてもすぐ理解できるだろあんなの
849 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:11:56.70 ID:JdjJO/Un0
数学者「微分の定義をいってみなさい」 高校教師「接線?」 ↑こういう教師がいてもおかしくない世の中www
850 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:12:19.02 ID:gh9FVsyd0
現在は仕事で電磁気学がわからんで泣いてます。 波動光学・・・・・(´・ω・`)
851 :
ほっしー(福岡県) :2010/11/20(土) 01:12:30.10 ID:S9YiEo/X0
>>825 そんなこといったら実数だって…
分かりやすく言うとそういうのって新しいゲームを作るようなものなんだよ
ルールを作ってそれに則っていろいろいじくってみてるだけ
そしたらなんかいろいろ性質が出てきましたってな具合
代数・幾何 大好きか?
853 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 01:12:34.46 ID:owBdK0h80
>>833 マルバツ付けてる赤と答え書いてる赤と微妙に違うだろ
答え書いたのは児童自身のはず
854 :
あかりちゃん(北海道) :2010/11/20(土) 01:12:36.53 ID:hM83X9z50
証明 いままで計算ばっかだったのにいきなりわけわからんかった
855 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 01:12:44.08 ID:WkeN3eGSP
√iって解が二つ出てくるんだがどっちを採用すればいいんだ
856 :
ルネ(千葉県) :2010/11/20(土) 01:12:50.82 ID:oiYA9Sr90
>>776 グザイって書くとき一瞬どうやって書くか考えてしまう
ファイは2種類が別だと思ってた時期もあった。プサイとごっちゃになったり
857 :
しんちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 01:13:04.54 ID:8lYSJYet0
自然界との対応を見出しにくいってことだよね>虚数が存在しない 実際には交流理論や波動関数、誘電率インピーダンス等で複素数量は出てくるよ。 それらを”測定”することも可能。波動関数は測定できるっていうのは危険だが。
>>839 無理数は正方形の対角線として存在するのでは?
>>834 自然数すら自然界に存在してねえよ。
虚数は単なる、そういう演算を定義した2列の数というだけのもの。
<a,b> + <c,d> = <a+c, b+d>
<a,b> * <c,d> = <a*c - b*d, b*c + a*d>
こういうルールの数。
これで比較可能なもの以外実数のルール引き継げるから便利。
量子分野になるともう理解不能なんだけど 何を喋ってるのかすらワカンネ
861 :
ピンキーモンキー(奈良県) :2010/11/20(土) 01:13:25.50 ID:iaM6gG8r0
工学部の学生でカンニングはざらだろ ばれて停学なってた奴いたけど運が悪かっただけ
862 :
なっちゃん(関東) :2010/11/20(土) 01:13:35.90 ID:nwjc3p4cO
863 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:13:37.20 ID:1hmTDyC4O
「虚数」 むなしい数? 「指数」 何を指さすんだ? 「余弦」 何の余りだよ 「行列」 行列は一列にズラーッと並んでるやつだろ 不定詞とか現在完了とかも意味分からんかったなそういえば 何がどう不定なんだとか
864 :
おもてなしくん(東海・関東) :2010/11/20(土) 01:13:48.58 ID:VmbHa2k0O
>>825 電気回路の計算で使う
自然対数の底とかも何に使うのか最初は不明だったりするよな
865 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:13:49.27 ID:AjoMItAn0
ρもδも逆だったわ でもこれだったらχも逆じゃねえの?
不合格通知が届いた日
>>825 虚数は、xyのグラフ書いて、左回りで90度進む記号とかってので納得したような記憶が
漸近線が理解でいない、限りなく0に近づくが0と接しないんだぜ!
869 :
キャプテンわん(西日本) :2010/11/20(土) 01:14:08.27 ID:ywghLPgC0
分母の違う計算が出来ない、オワタ
870 :
ルネ(千葉県) :2010/11/20(土) 01:14:16.00 ID:oiYA9Sr90
素数のゼロ点が直線になるのを証明するのってどうやるの
875 :
だるまる(九州) :2010/11/20(土) 01:14:48.58 ID:CtKuIzSPO
大学理学部レベルの数学はマジ挫折しそう
>>820 見たまんま
右辺をnにしたからn-1
左辺をnにすれば右辺がn+1
なんか表記のルールあるのかも知れんが
877 :
サン太郎(福岡県) :2010/11/20(土) 01:15:04.63 ID:KEhJfQVW0
方程式
非ユークリッド幾何学って、考えたヤツは何を思っていたのか 凡人にはよく理解できない
879 :
めろんちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:15:23.68 ID:KVz9WpyQO
サインコサインらへん
880 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:15:39.44 ID:gh9FVsyd0
シュレティガー方程式が意味のある物理量で等式を組んだものだと思ってたヤツ挙手しろwwwwww まぁ俺のことだがなwwwwwwwwwwww
881 :
ニッパー(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:15:46.67 ID:YXMvwTPcO
割り算
882 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:15:48.24 ID:JdjJO/Un0
>>834 科学的事実は人間の思考の外に存在しています。
虚数という数は自然界を記述するのに必要不可欠。
883 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:15:57.03 ID:jHNkVjvXP
天才・秀才ってよく言うけどさ、そこまで賢く思えるほどの人間が世の中にどれくらいいるんだろ たしかに俺より頭の良い人間は多いけど畏れを抱くような頭のキレの良さをもつ人って見たことないわ 論文を10分で読めるとか、ブルバキを1時間かからずに読めたって人っていんの?
分数
>>880 意味のある物理量で等式を組んだものだろ。
886 :
タルト(山形県) :2010/11/20(土) 01:16:45.39 ID:qss8iaGg0
証明とか言い出したあたり
887 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:17:19.43 ID:gh9FVsyd0
888 :
ミルミル坊や(北海道) :2010/11/20(土) 01:17:21.35 ID:7pqO1HNN0
10÷2は10を2づつ取って行っていくつ取ったかを導く また、10を2等分するという意味も合わせ持つ 前者と後者が何故同義になるのかわからなくなってから
889 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:17:41.79 ID:+Szb4NBVP
工学部だったからアレだけど数学より物理のほうが難しかった 電磁気の初っ端のガウスの法則からつまずく
890 :
しんちゃん(catv?) :2010/11/20(土) 01:17:41.79 ID:cb28yEj30
虚という漢字に 惑わされんなよ
891 :
キャプテンわん(西日本) :2010/11/20(土) 01:17:43.32 ID:ywghLPgC0
893 :
ねるね(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 01:17:51.72 ID:ZjXEMGYJO
>>826 うん。子供の頃から星が好きでさ。
京大に宇宙物理だか航空宇宙工学だかあったから、そっち行こうかと。
でも日大でもそれ系の仕事に行けたんだね。後からしったんだけど。
894 :
コン太くん(大阪府) :2010/11/20(土) 01:18:04.53 ID:dhcpXDuz0
複素数
895 :
ピンキーモンキー(奈良県) :2010/11/20(土) 01:18:08.11 ID:iaM6gG8r0
高校数学の鬼門 高1 背理法 高2 数列 高3 線形代数
896 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 01:18:26.46 ID:s6+SZbns0
ブラケット形式にすれば意味がある
897 :
キャティ(大阪府) :2010/11/20(土) 01:18:35.19 ID:QXEKXrpb0
898 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:18:36.79 ID:JdjJO/Un0
だいふぁーじぇんす♪
899 :
ユーキャンキャン(大阪府) :2010/11/20(土) 01:18:56.10 ID:t8d1t1wP0
>>799 4^2=16
1^2+6^2=1+36=37
3^2+7^2=9+49=58
5^2+8^2=25+64=89
1^2+4^2+5^2=1+16+25=42
か よくできてるな
900 :
ほっしー(福岡県) :2010/11/20(土) 01:18:59.06 ID:S9YiEo/X0
>>888 何か分からなくなるやつって無駄に意味を考えだすよな
あるがままを受け入れろよっていつも思う
数学的にどうかと、何か意味とか解釈とかを与えるのはまた別の話
>>893 九大にもあったような
ありゃ単なる航空工学だったかな
902 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:19:02.28 ID:1hmTDyC4O
つまり頭の中にある小1で使っていたような 「さんすうせっと」的世界観を捨てないと数学(理系科目)の理解は難しいということか 罪なことしやがったな
四元数とか言い出したあたり CPUの演算には使えるのかな
905 :
フジ丸(関西地方) :2010/11/20(土) 01:19:40.95 ID:uQN7x9R+0
マジレスすると挫折しなかった。
906 :
ピースくん(関西地方) :2010/11/20(土) 01:19:41.26 ID:WkeN3eGSP
>>895 先生、僕受験生ですけど線形代数が何なのかサッパリ分かりません
907 :
ひょこたん(大阪府) :2010/11/20(土) 01:19:43.70 ID:PGvS6FhYP
もう対数とか覚えてへん/(^o^)\
908 :
しんちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 01:19:45.14 ID:8lYSJYet0
量子力学はアイだのエッチだのパイだの言われてほんと困った
無理数はさっさと無比数に改名するべき
数列はちょっと挫折したな。
911 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 01:20:13.26 ID:643BdI6C0
>>863 習った直後は分からんけど、使っているうちに理解できることもあるぞ
古典の品詞分解で助動詞とか
913 :
ベイちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 01:20:15.24 ID:gn5OAVLMO
算数の時点で詰んだ
915 :
ペコちゃん(佐賀県) :2010/11/20(土) 01:20:34.23 ID:aQn63Vk/0
ベクトルは別にあれで表示しなくてもいいだろ 好きなようにやらせてくれよ
916 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:20:53.25 ID:JdjJO/Un0
俺の友達(中学生)でF_1代数を研究してるやつがいる。
917 :
めろんちゃん(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:20:54.52 ID:NsWB2xQIO
九九の暗唱を間違えて、担任に往復ビンタをお見舞いされた時。
918 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 01:20:56.89 ID:owBdK0h80
>>887 運動エネルギー+位置エネルギー=全エネルギー
これを演算子にしてΨに掛けたのが
-h2/2m・d2/dx2・Ψ + VΨ = EΨ
919 :
マックライオン(栃木県) :2010/11/20(土) 01:21:00.83 ID:we5LtyLR0
ハミルトニアンってなんだよ
>>911 たしかにドイツ文字はうざいなw
とりあえず先生方の板書と同じように書くしかない
921 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:21:03.24 ID:gh9FVsyd0
あとあれだ、微分方程式だ。 おれ全部解析学で殺されてるな
922 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:21:17.86 ID:AjoMItAn0
>>863 こういうヤツって仕事できないよなあ
俺のことだけど
923 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:21:22.03 ID:jHNkVjvXP
>>909 うちの教授も似たようなこと言ってたな
なんなの
日本語の命名ごときで概念を誤って理解してしまうようなカスを排除できていいのに
924 :
しんちゃん(catv?) :2010/11/20(土) 01:21:41.26 ID:cb28yEj30
背理法の話がでると ♪ハイリ ハイリフレ 背理法 が流れるから止めろ
925 :
でんちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/20(土) 01:22:04.86 ID:8rsB840jO
対角線の長さは ひとよひとよにひとみごろ だったんだな
926 :
ルネ(千葉県) :2010/11/20(土) 01:22:08.73 ID:oiYA9Sr90
演算子とか出てくると面倒
指数対数とベクトルは本当に転びかけたけどよく持ち直した
どうしても虚数が納得できなかった イメージに囚われすぎてもダメなんだろうな
929 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 01:22:33.13 ID:ls28q2s80
>>820 xとx掛けてx^2が出てきたんだから
同じようにxとx^2掛ければx^3になる
右辺の次数と左辺の次数の関係からわかるだろ
930 :
小梅ちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 01:22:36.29 ID:SbsTVqcY0
>>924 いままでへーっと思いながらレス読んでたのに
一番いらない知識つけてくれたなこら
ループしてるわ今
訳語といえば多様体も全然多様性ないのに何で多様体って名前なんだよ 定義が厳し過ぎるだろ
932 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:23:10.02 ID:AjoMItAn0
足立先生のεδ論法は無茶苦茶わかりやすかったなあ 寺田文行は○ね
933 :
ピザーラくんとトッピングス(東海) :2010/11/20(土) 01:23:15.23 ID:p28/Gu45O
どうせ受験生なんて奴隷さ って割り切らないとキツすぎるだろ 基本ドMにならないとさ
934 :
中央くん(和歌山県) :2010/11/20(土) 01:23:17.87 ID:WL4FTwsx0
二次方程式の辺りを習う時に学校サボっててわからなくなってた
力と運動量と運動エネルギーってどう違うんスか 運動量はちょっと違うなってのが分かるけど力と運動エネルギーって何が違うんだ
量子化学はひたすら演算子化されていってて 初めこれ式を省略する学問なのかと思った
938 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 01:24:51.78 ID:643BdI6C0
>>931 そもそも多様体って言葉の意味自体が多様っていうねw
939 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:25:11.25 ID:JdjJO/Un0
中学生でもできる奴は、集合と位相を理解できる。そして、奴は_1代数(絶対数学)を研究してる。
算数が得意だった子が証明でつまずく場合先生が悪い 「問題文の数字の組合せでは解けません、公式を暗記しておきましょう」 って一言言ってあげて
941 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:25:31.55 ID:dakAZxjSP
>>928 虚数さんは複素平面を導入すれば何とかイメージできるだろいいかげんにしろ(怒)
942 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:25:34.73 ID:gh9FVsyd0
>>918 俺どうしてもこれの項ごとに意味を見出せなくって挫折した。
いや、この形を導出すら出来なかった。
必要十分条件で投げた奴多かった記憶がある 矢印がどうと教える教師のせいだけど必要十分条件は社会に出てもロジックとして使うからなあ
944 :
ほっしー(福岡県) :2010/11/20(土) 01:26:07.02 ID:S9YiEo/X0
多様体って局所座標が多様にあるかもしれないからと思ってた
化学科行ったけど物理化学が意味不明 σ*とか書いてあるグラフが理解できん
946 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:26:40.86 ID:+Szb4NBVP
>>935 運動量、力積→衝突したときに使う
運動エネルギー→速さを知りたいときに使う
力→万能
って機械的に覚えたわ
物理屋に言わせればとんでもない話かもしれないがw
解析と代数はどうして相容れないのか
真の逆は必ずしも真じゃない ってのはなるほどと思った
わからん
951 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:27:43.64 ID:gh9FVsyd0
むしろ鬼門は運動量と運動エネルギーの区別。 しかしこれは物理学、数学じゃないね
952 :
ひょこたん(東京都) :2010/11/20(土) 01:27:53.12 ID:dakAZxjSP
>>943 あそこらへんは中学のときに論考読んで格闘してたので余裕でした
953 :
なるこちゃん(関西地方) :2010/11/20(土) 01:27:55.46 ID:ag5zmVRL0
>>943 磁石のS→Nで
SufficientのSとNecessaryのNと覚える
954 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:28:18.29 ID:1hmTDyC4O
>>924 しかもあの「大きくなれよ〜」のおっさんが曲に合わせて
後ろ向きに歩いていく場面が脳内で上映されるしw
背理法→まず席を立ち数学の教科書に背を向けます、みたいな
955 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:28:19.52 ID:JdjJO/Un0
数学アレルギーをなくすにはアレだな。黒川ゼータ神や加藤ゼータ如来の本を読んだらいい。 中学生の俺でも読めるから大丈夫!
数学は出来ないのを何でも教師のせいにする輩が多すぎる 要点なんて自分で掴んで進まないと、上に行って苦労するの目に見えてるってのに
957 :
しんちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 01:28:34.90 ID:8lYSJYet0
958 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 01:29:09.01 ID:owBdK0h80
>>942 導出は俺もできねえ
まあ化学科の連中が出来れば良いことだ
山内教授の量子化学がちょっと分かりやすい
英語多用するからルー語みたいになってるけど
テイラー展開とか離散コサイン変換とかその辺
>>935 運動量と力には向きと大きさがある量。
運動エネルギーは向きがなく大きさだけの量。
961 :
ミミハナ(関西地方) :2010/11/20(土) 01:30:05.30 ID:Pmah5M010
>>909 有理数→比数
無理数→無比数
これでいいよな
ratioの誤訳だと聞いたことがある
シュレディンガー(?)波動方程式が理解できん
963 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2010/11/20(土) 01:30:32.06 ID:643BdI6C0
>>957 アメリカっていうか英語圏の人全員が書いてるからそりゃ…10倍以上いるでしょ。
>>957 だって日本語の学術記事って必要ないじゃん
必要ある人は英語の本や論文読んでるんだし
965 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:31:46.68 ID:JdjJO/Un0
必要十分や定義などの論理はとっても大事!
966 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 01:31:56.87 ID:s6+SZbns0
導出には不確定性原理、つまりは交換関係を使え!
967 :
801ちゃん(神奈川県) :2010/11/20(土) 01:32:13.40 ID:lFZtRC6c0
論理学
968 :
イヨクマン(関西地方) :2010/11/20(土) 01:32:36.09 ID:imWh5yrr0
何このスレ… どこで挫折したと聞いてるスレなのに 自慢スレばっか 数学よりまずは日本語を勉強しては?
969 :
タルト(山形県) :2010/11/20(土) 01:32:45.78 ID:qss8iaGg0
>>951 なぜかこのスレ物理だらけになってんのよね
970 :
KEN(埼玉県) :2010/11/20(土) 01:33:21.47 ID:GiF3Kfh40
行列と分散の同時進行授業で頭がパンクした
971 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:33:23.80 ID:+Szb4NBVP
972 :
はち(東京都) :2010/11/20(土) 01:33:28.72 ID:n7mftr/n0
分数と分数の乗除
イプシロンデルタ論法
974 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:34:45.56 ID:1hmTDyC4O
「エネルギー」と聞くとガソリンタンクみたいな入れ物に光る物体?が 入ってる装置を想像するから それが運動(これも体操とかマラソンのイメージ)でどうやって目視できるのかと そもそも重さと質量の区別も未だによくわからんし
線形代数
>>960 前者がベクトルで後者がスカラってことなのか
式だけ見ると運動量を積分したのが運動エネルギーっぽいけど
つまりそういうことなのか
977 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:35:40.10 ID:+Szb4NBVP
ガウスの定理の微分形でベクトルが発散するとか言われてももうね・・・
>>974 ドラゴンボールのエネルギー波を思い出すよな
足し算
980 :
狐娘ちゃん(茨城県) :2010/11/20(土) 01:36:36.78 ID:dABZNukK0
一次方程式の移項でつまづいた
日本人は何でもかんでも正則って言葉を当てはめすぎなんだよ どんだけの分野で正則って単語使いたいねん
スカラ=ドラクエで1人の守備力を上げる呪文
983 :
ピースくん(dion軍) :2010/11/20(土) 01:36:52.08 ID:0N0TpPfPP
挫折しませんでした
985 :
BEAR DO(長屋) :2010/11/20(土) 01:37:05.39 ID:yrgr86fx0
986 :
ピースくん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:37:15.39 ID:0C2nbOz6P
分数の割り算
987 :
アソビン(千葉県) :2010/11/20(土) 01:37:40.31 ID:s6+SZbns0
重さは月と地球で変わるが 質量は変わらん!
988 :
KEIちゃん(東京都) :2010/11/20(土) 01:38:03.95 ID:BwmpfuxO0
数字を書く練習で1をフォントみたいに書いたら全部×くらった
989 :
バブルマン(東京都) :2010/11/20(土) 01:38:06.33 ID:ls28q2s80
>>976 運動量と運動エネルギーは別物だから一緒に考えるなよ
>>984 今までそれでやってきて整理を付けようと思ったらこのザマ
991 :
ねるね(北海道) :2010/11/20(土) 01:38:45.90 ID:f4lMnHOL0
去年の東北大入試
992 :
ピースくん(チベット自治区) :2010/11/20(土) 01:38:51.41 ID:+Szb4NBVP
>>976 エネルギー保存使いたいならエネルギー
運動量保存使いたな運動量使えばいいだけの話なんだけどな
次元が違うだけで全部運動方程式なんだよ
高校では物理を必修にすべき。 論理的思考をつけるには物理が一番
994 :
大崎一番太郎(東京都) :2010/11/20(土) 01:39:55.61 ID:owBdK0h80
>>993 高校物理とか覚えゲーじゃん
ソースセンターも東大2次も満点の俺
リーマン予想で
996 :
チョキちゃん(千葉県) :2010/11/20(土) 01:40:11.57 ID:AjoMItAn0
物理本当に苦手で泣きながらやったわあ 理解しちまえばあれが一番点数取りやすいんだけどね
997 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区) :2010/11/20(土) 01:40:21.18 ID:1hmTDyC4O
今でも水を顕微鏡で拡大すると「H」と書かれた銀色の玉と「O」と書かれた赤い玉が 観測できると信じている
998 :
おばこ娘(千葉県) :2010/11/20(土) 01:40:40.58 ID:9AsmTPYX0
>>977 ベクトル解析をやれ
ベクトル場と流束のイメージをつけろとにかく
999 :
mi−na(香川県) :2010/11/20(土) 01:40:44.75 ID:JdjJO/Un0
数学において、挫折未経験の中学生☆ 途中で挫折したら研究者になれないじゃん!
1000 :
おぐらのおじさん(山口県) :2010/11/20(土) 01:40:49.72 ID:gh9FVsyd0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread