自由度が高いRPG  No.1決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ちかぴぃ(愛知県)

Fable III(フェイブル3)

世界的な人気ゲームクリエイターが代表作とするロールプレイングゲーム(RPG)のシリーズ最新作。
プレーヤーは圧政に苦しむ人々を助けて支持者を集め、自ら王となることを目指す。

様々な決断を迫られるRPG

基本的には古典的な剣と魔法のファンタジーである。
主人公は冒険者として旅をしながら各地で困っている人たちの問題を解決し、
英雄としての実力をつけていく。自然の美しさ、街で暮らす人々の描写は前作同様よく作り込まれている。
ただ、前作は自由な冒険が魅力だったが、今回は主人公に「革命」という大きな目的が課せられており、
このメーンストーリーを進めていかないと主人公自身もパワーアップできない仕組みになっている。
まずはこの目標達成を目指したほうがいいだろう。

主人公は暴君を倒すために人々と様々な約束を交わすが、革命を果たし自ら王位につくと、
王国に深刻な危機が迫っていて多額の防衛費が必要なこと、そして財政は厳しい状況にあることを知る。
「公約」をすべて果たすにも資金が必要だ。プレーヤーは一つ一つの約束を守るか否かのつらい決断を迫られる。

メーンストーリーの結末を見た後も遊び続けることができる、奥深い魅力を持った大人向けのゲームだ。
「日本のRPGは子ども向け過ぎて……」という人に、薦めたい。

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/game/20101118-OYT8T00753.htm?from=navlk
2 でんこちゃん(三重県):2010/11/19(金) 21:04:41.80 ID:No+IDlsl0
RPGツクール
3 チップちゃん(大分県):2010/11/19(金) 21:04:46.72 ID:ndo3rBUT0
ツクール
4 ラジオぼーや(富山県):2010/11/19(金) 21:04:51.88 ID:YMdCFO+Z0
たけしの挑戦状
5 ちかぴぃ(愛知県):2010/11/19(金) 21:04:57.56 ID:5WlONeChP
RPGツクール
6 ポッポ(滋賀県):2010/11/19(金) 21:05:07.24 ID:YVUdwg78P
FF13
7 801ちゃん(千葉県):2010/11/19(金) 21:05:07.29 ID:Jv7NVIbC0
おちんちんびろーん
8 ちかぴぃ(関西地方):2010/11/19(金) 21:05:11.02 ID:liaWXcCtP
人生?
9 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:05:45.22 ID:5H5IY+vrO
ロマサガ1かサガフロンティア1
10 ドコモダケ(大阪府):2010/11/19(金) 21:05:46.87 ID:SNDxPhni0
ツクール
11 ヨモーニャ(愛知県):2010/11/19(金) 21:05:48.72 ID:qrlsydDG0
elonaとか?
12 さっちゃん(東京都):2010/11/19(金) 21:05:53.71 ID:pc6FiF5O0
リンダキューブ
13 ソーセージータ(大阪府):2010/11/19(金) 21:05:55.01 ID:l/QJKSaR0
RPGツクール2000が史上最高の自由度
14 アストモくん(千葉県):2010/11/19(金) 21:05:57.90 ID:cXStIe/r0
レーシングラグーン
15 黒あめマン(静岡県):2010/11/19(金) 21:06:25.41 ID:p1qPDBf30
自由度が高い≠面白い
16 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:06:31.16 ID:PHnT/+scP
フェイブルなんてモリニューの老害オナニー
17 ちかぴぃ(大阪府):2010/11/19(金) 21:06:31.24 ID:7P0+s5CbP
オブリビオン
18 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 21:06:52.58 ID:ud7XWTFvP
人生
19 ニーハオ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:06:59.74 ID:ULZ4z+fD0
ツクール
20 ピースくん(福井県):2010/11/19(金) 21:07:02.56 ID:XtX6Bdnf0
ゴシック3
21 ポンきち(鹿児島県):2010/11/19(金) 21:07:06.65 ID:D13zJBYv0
自由度が高いってのは、バランス調整を放棄したクリエイターの逃げだよね。
人生は糞ゲー。
22 よむよむくん(関西地方):2010/11/19(金) 21:07:15.68 ID:DdQ0Eemv0 BE:448561128-2BP(2223)

人生
23 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:07:21.98 ID:EupVoaVTP
TRPG>>>>>>オブリビオンその他
24 ドコモン(北海道):2010/11/19(金) 21:07:22.51 ID:dhTF8vJ9O
民主議員にやらせたいな
25 なるこちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:07:23.04 ID:e4tgIC670
オブリに一票。
正直FableIIIはイマイチだった。なんか処理落ちするし。
26 あいピー(神奈川県):2010/11/19(金) 21:07:32.83 ID:8/ttjBzx0
人生
27 ロッ太(東京都):2010/11/19(金) 21:07:34.91 ID:drFFQQ020
ダンジョンマスター
28 ウッドくん(東京都):2010/11/19(金) 21:07:37.40 ID:3BB7cogq0
FF
29 ナショナル坊や(長屋):2010/11/19(金) 21:07:37.82 ID:RdHUX2YJ0
ボブリビオン
30 メロン熊(神奈川県):2010/11/19(金) 21:07:57.16 ID:zo1PUXTd0
ハイドライド
31 イチゴロー(千葉県):2010/11/19(金) 21:08:07.87 ID:GeDoC/dI0
タロンシャダー
32 ほっしー(中部地方):2010/11/19(金) 21:08:14.48 ID:DxbNc3bU0
ディスガイアの次にPSPのワイルドアームズやったら出来ること狭すぎて積んだ
33 都くん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:08:14.52 ID:ZQPPgr150
摩訶摩訶は自由すぎた
34 つくもたん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:08:18.52 ID:vahpWZMF0
Gothic3
35 ポッポ(新潟県):2010/11/19(金) 21:08:28.49 ID:/OLPGlUYP
オブリビオンツクール
36 けんけつちゃん(徳島県):2010/11/19(金) 21:08:29.48 ID:yc3trI1c0
フラグのスイッチをいろんなところをまわって探すようなゲームは自由度が高いとは言わないからな。
面倒なだけだからそれ。ロマサガとか
37 きいちょん(東海):2010/11/19(金) 21:08:29.92 ID:dC7bH5MZO
MM2
38 アストモくん(千葉県):2010/11/19(金) 21:08:32.90 ID:QC71IBFq0
もうないけどストーンエイジ
39 フクリン(奈良県):2010/11/19(金) 21:08:32.84 ID:7bMXqCoG0
リアルオンラインは各種ペナルティがでかすぎて自由になんて振舞えない
40 バスママ(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:08:36.47 ID:vzgOBs+y0
自由度厨がゲームを殺す
41 ペコちゃん(新潟・東北):2010/11/19(金) 21:08:36.58 ID:XGEXM/BwO
ゼノブレイドって言う奴は「自由度」を勘違いしている
42 MiMi-ON(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:08:38.46 ID:T+Z3UuoO0
RPGツクールとか言ってる奴はつまんねーから消えろ
43 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:08:39.34 ID:dygS9Kw7P
RPGツクール
44 あどかちゃん(宮城県):2010/11/19(金) 21:08:43.57 ID:4A8LWFtK0
リンダキューブ
45 サニーくん(愛知県):2010/11/19(金) 21:08:44.21 ID:oU/tR/9v0
Fable3は自由度そう高くないだろ
それにバグくさるほどあるし
46 チップちゃん(大分県):2010/11/19(金) 21:08:48.39 ID:ndo3rBUT0
人生ってゲームはどこが作っているの?
47 ポッポ(福島県):2010/11/19(金) 21:08:54.03 ID:t9kwNggO0
RPGか微妙だが、ローグ系だろ
48 テット(千葉県):2010/11/19(金) 21:08:55.58 ID:bUjCrb/E0
大航海時代オンライン

自由すぎて何すリャいいのかわからん
49 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 21:09:17.93 ID:W3zozrL9O
購入どころかプレーすらしなくても
笑ったり嘆いたり煽ったり叩いたりして楽しめるFF14
50 ラジ男(神奈川県):2010/11/19(金) 21:09:24.65 ID:MgxGY1xn0
FF14
51 ポッポ(dion軍):2010/11/19(金) 21:09:24.99 ID:vrBZ6vEkP BE:3348691889-PLT(12001)

俺のリアル人生
実際に触れるし、やりたいこともやれる
身体的な疲れも伝わるし、痛みも感じる
人と話せば、声も耳で聞ける

マジでリアル
52 ピンキーモンキー(長屋):2010/11/19(金) 21:09:37.69 ID:rbNWLRmG0
falloutかな
53 ミルパパ(東京都):2010/11/19(金) 21:09:44.10 ID:JAmLGKr50 BE:3621051397-PLT(12001)

初期のウルティマだろ
54 モジャくん(京都府):2010/11/19(金) 21:09:57.95 ID:XEhibYiK0
星をみるひと
55 ヤキベータ(千葉県):2010/11/19(金) 21:09:59.87 ID:0k3K7eDa0
DirectX
56 ミルミルファミリー(catv?):2010/11/19(金) 21:10:08.74 ID:JFM6r6kA0
今は自由度を求めたかったらネトゲでだらだらだな
RPGにはシナリオを求める
57 タッチおじさん(dion軍):2010/11/19(金) 21:10:09.96 ID:32rs21oK0
RPGじゃないけど
MInecraft
58 吉ギュー(中部地方):2010/11/19(金) 21:10:12.95 ID:G1whBsvG0
       ,. -  . ─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::|
      レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|
       レレ.i  "  ,___,  " l::/
        _ヽ    ヽ _ン   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
      | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| |
      H    ヽ:::::::#:::::::/    .H
59 ポッポ(dion軍):2010/11/19(金) 21:10:14.37 ID:2F3iQb6hP
グレイが急にオカマになった上もう一人現れるロマサガ1
60 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:10:19.70 ID:I012Su13O
ツクール3
61 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:10:39.39 ID:5H5IY+vrO
ダーククロニクルってアクション制高い、自由度高い、ボリューム多いと
三拍子揃った久々の良作だったのになぜ続編出さなかった
62 きこりん(東京都):2010/11/19(金) 21:10:40.33 ID:TQACoLc70
ロマサガ1はクソゲー
63 ぺーぱくん(広島県):2010/11/19(金) 21:10:55.78 ID:sf7Wx2BX0
ソードワールドSFCはどうよ
64 ポッポ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:11:12.87 ID:H3CCdPM7P
自由度が高ければ面白いってわけじゃないってのがオブリでわかったわ
65 だっこちゃん(千葉県):2010/11/19(金) 21:11:20.67 ID:p0kp29FH0
ウルティマ
66 ケンミン坊や(関西地方):2010/11/19(金) 21:11:22.26 ID:unkrjSy30
人生
67 おばこ娘(新潟・東北):2010/11/19(金) 21:11:24.60 ID:MwjeUhrHO
リンダキューブアゲイン
まじ名作
68 バザールでござーる(兵庫県):2010/11/19(金) 21:11:25.54 ID:tPWCfkFG0
ルナティックドーンの世界観が好きだったなあ
娘を勘当して嫁にしたり
69 ファーファ(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:11:25.63 ID:G8Zd78F9O
オブリビオン
70 イプー(大阪府):2010/11/19(金) 21:11:34.56 ID:dVeYgCym0
FF14
まじで続編作る必要がなくなったほどの神出来
71 ウリボー(広島県):2010/11/19(金) 21:11:45.41 ID:QIjzsSY40
FF10
72 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:11:47.52 ID:5HzHN/r7P
STALKER
73 ライオンちゃん(東京都):2010/11/19(金) 21:12:03.29 ID:DmuOGzVe0
RPGでくくるならUO
74 ティグ(dion軍):2010/11/19(金) 21:12:08.57 ID:rDbBfUPJ0
ウルティマ やったことないけど
75 み子ちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:12:39.39 ID:FbqWo0qT0
人生の自由度が高いとか言ってるやつはリア充
76 陣太鼓くん(三重県):2010/11/19(金) 21:12:39.94 ID:uTN7kJTA0
Two Worlds 2は評判割といいのにボロッカスに言われてた前作とあんまり変わってなくてワロタ
77 ケンミン坊や(関西地方):2010/11/19(金) 21:12:45.10 ID:unkrjSy30
自由度が高いというか選択枝、分岐点の多いRPGがやりたい。
78 ほっくん(長屋):2010/11/19(金) 21:13:08.67 ID:ubDtziQo0
太陽のしっぽ
79 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:13:09.30 ID:EupVoaVTP
>>68
クエストの時だけつるむプレイが好きだった
80 スイスイ(中国・四国):2010/11/19(金) 21:13:27.35 ID:l0ybzEDQO
オブリの面白さがわからん。
81 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:13:29.70 ID:6u6hIwUtO
ルナティックドーン3
82 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:13:34.93 ID:PHnT/+scP
>>34
>>20
新作はどうなんだい
83 テッピー(埼玉県):2010/11/19(金) 21:13:47.34 ID:EjF3ir3a0
ツクールを挙げてる人が多いけどあれってストーリーは自由にできるけどキャラクターとか操作感はファミコン時代のものでしょ?
自由度とは違う気がするんだけど
84 湘南新宿くん(石川県):2010/11/19(金) 21:13:51.10 ID:ArY7qswh0
>>1
サガフロ1
85 バンコ(東京都):2010/11/19(金) 21:13:52.28 ID:TAYirL880
人生
86 お自動さんファミリー(埼玉県):2010/11/19(金) 21:13:55.50 ID:+dVGARcP0
地下、海、空、宇宙、四次元に行けないゲームは失格な
87 DD坊や(千葉県):2010/11/19(金) 21:13:59.97 ID:Lxd8Yb0/0
RPGツクール
88 みったん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:14:31.68 ID:+sEQf54v0
UOだろ
89 リッキーくん(静岡県):2010/11/19(金) 21:14:39.63 ID:PseZ3tQc0
>>75
実際は法律でガチガチだから悪いことできないしね
良いことしても※だし
自由度低いよリアルは
90 テッピー(千葉県):2010/11/19(金) 21:14:42.12 ID:+58tplvk0
ロードス島戦記
91 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:14:49.15 ID:otPir9O9O
ルナドン好きにはPOSTAL2を是非プレーして欲しい
無料体験版もDownloadできます
92 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:14:53.43 ID:kU1zTCYKO
メタルマックス2かメタルマックスR
93 プイ(西日本):2010/11/19(金) 21:15:03.53 ID:0VpKw+TU0
RPGツクールもそれほど自由度無いような
94 虎々ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 21:15:11.17 ID:r3wskLiOO
邪聖剣ネクロマンサー
95 DD坊や(千葉県):2010/11/19(金) 21:15:12.62 ID:Lxd8Yb0/0
>>83
PCの最近のツクールならある程度自由に改良できる
96 デ・ジ・キャラット(埼玉県):2010/11/19(金) 21:15:19.66 ID:UPI6WhvG0
>>83
最新のRPGツクールはスクリプト組めば何でもできる
RPGどころかシューティングにもできるし格ゲーにもできる
97 ちかぴぃ(長屋):2010/11/19(金) 21:15:23.49 ID:FxhjX5QyP
昔のMMOじゃないかな。
UOとかシャドウベインとか。
98 バスママ(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:15:32.59 ID:vzgOBs+y0
似たような短いお使いが大量にあるだけ、メインシナリオはうんこ
広いマップを無駄に行ったり来たり。そんな自由ゲー
99 ほっくん(関西地方):2010/11/19(金) 21:15:33.70 ID:PBeRtEt10
ff14
100 パレナちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:15:36.61 ID:4i58Cnac0
>>52
キャラクター作成時にint3以下にするとあうあうあープレイが出来る点は偉い。
他は糞。
101 ケンミン坊や(関西地方):2010/11/19(金) 21:15:48.00 ID:unkrjSy30
自由度が高い「RPG」っつってんのに人生とか言ってる奴は面白いとでも思ってんのか?
102 一平くん(千葉県):2010/11/19(金) 21:15:58.22 ID:B405qGrf0
マジレスするとTRPG
創作者自らゲームに参加するので何でも書き換え可能
103 大吉(埼玉県):2010/11/19(金) 21:16:16.83 ID:6IFohssY0
オブリはRPGというより剣と魔法の中世シミュレータ
104 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 21:16:17.55 ID:p1LUDEQpP
>>101
イケメン金持ちニートの人生
105 肉巻きキング(東京都):2010/11/19(金) 21:16:23.28 ID:+Pv5guYK0
RPGならOblivion
FPSならSTALKER
106 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 21:16:27.29 ID:zus5lnRp0
\自由だー!/
107 ちかぴぃ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:16:27.66 ID:cb9K76UJP
自由度が低いなら文句なしにFF13で決まり
108 だっこちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 21:16:30.73 ID:12c+P6OE0
リアルで民主党がやってる感じだな
ゲームオーバーまっしぐらだけど
109 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:16:31.29 ID:PHnT/+scP
>>96
じゃあ「Cryengine 2」

はい論破
110 トウシバ犬(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:16:35.96 ID:o1Q5CsWm0
つくーるはつまらないので以後却下
111 スカーラ(茨城県):2010/11/19(金) 21:16:36.41 ID:M+7vPDcY0
ドラクエ3ってRTAとかで見るとめっちゃ自由度高いのな
112 バリンボリン(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:17:00.74 ID:4YV4ppO/O
オリエンタルブルー 青の天外
113 ルーニー・テューンズ(北海道):2010/11/19(金) 21:17:01.12 ID:D9qbxrix0
完美世界

エルフでキャラ作っていきなり最高レベルのマップに飛んで行って死ぬとか自由度高すぎワロタ
114 パピプペンギンズ(大阪府):2010/11/19(金) 21:17:05.99 ID:2a+zc0Bk0
ff
115 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 21:17:10.92 ID:5OB9mD9M0
自由度を感じさせるのほうがいいかもな
WIZとか目的は与えられるけど過程の手段はいろんなパターンがあるわけだし
116 パレオくん(群馬県):2010/11/19(金) 21:17:12.02 ID:pHiTLU+k0
RPGもGTAみたいなゲームがもっと増えてほしい
117 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:17:16.55 ID:NCdzp0KhO
アルカナム
この手のスレで言い続けてるが同意された試し無い
118 ポッポ(兵庫県):2010/11/19(金) 21:17:21.93 ID:KlTPT+KZP
タクティクスオウガ スレ立ててくれ
119 虎々ちゃん(山口県):2010/11/19(金) 21:17:36.05 ID:/nHiJVHl0
Oblivionだろ
120 MiMi-ON(広島県):2010/11/19(金) 21:17:36.32 ID:pt8lV5IZ0
自由たって所詮RPGなんて同じことの繰り返しだろ
121 トラッピー(青森県):2010/11/19(金) 21:17:38.15 ID:T4yfhdl/0
らんだむダンジョン
122 デ・ジ・キャラット(埼玉県):2010/11/19(金) 21:17:45.11 ID:UPI6WhvG0
>>109
それゲームじゃないだろ
123 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/19(金) 21:18:20.95 ID:auoXjjBu0
>>1
箱専用ゲームなんて誰が買うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 つくもたん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:18:42.86 ID:vahpWZMF0
>>82
別物
自由度もへったくれもない
125 ライオンちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:18:45.37 ID:XMWUGjb4i
fallout NVはクソ
繰り返す、fallout NVはクソ
126 ユーキャンキャン(神奈川県):2010/11/19(金) 21:18:54.10 ID:ENL1TOz00
ロマサガ1とミンサガかな、昔SFCのロマサガやったときホークで初めて
そのままオパール守ってるシルバードラゴンにぶっ殺されたトラウマが
127 あるるくん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:18:55.51 ID:r5aTyRpy0
fallout3は表現の自由という意味で自由じゃない
128 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2010/11/19(金) 21:18:58.51 ID:NBqaGVyhP
>>83
スーファミ程度でできれば充分だと思う
129 トラッピー(愛知県):2010/11/19(金) 21:19:00.21 ID:MBj2SZ/t0
お前らが作ったRPGツクール作品
130 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:19:01.13 ID:PHnT/+scP
>>122
RPGツクールはゲームなのか
って話になりますがどうでしょう埼玉さん
131 レインボーファミリー(東京都):2010/11/19(金) 21:19:14.32 ID:MqJ8f69f0
サガフロ
132 パレナちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:19:17.92 ID:4i58Cnac0
>>117
最近gogで再販されたばかりだからな。
かくいう俺もこれを機会に入手するつもりさ。
133 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 21:19:34.19 ID:ZKhJMmp00
実際のところ、自由度の高いRPGなんて存在しないよね
マルチエンドのゲームだって、自由にプレイしてても結局そのうち勝手にルートが決められてしまうだけだし
ミンサガみたいなシステムでも、結局効率のいいルートを通るか通らないかだけの話だし

せめて100種類くらいのエンドを用意してからマルチエンドを名乗って欲しいし
どんなルートを通っても結局エンドがほぼ同じなら、正直それは無駄でしかないわ
悪名高いFF13も、そういう目線で見るとある意味潔くて俺は嫌いじゃない
134 デンちゃん(神奈川県):2010/11/19(金) 21:19:42.67 ID:s6ohieB00
クリアのないゲームは廃人を育てるから無いほうがいい
135 こんせん(福島県):2010/11/19(金) 21:19:47.87 ID:F3XNdoLW0 BE:25285695-2BP(6000)

NPCに喧嘩を売る事が出来る 殺して装備を奪える
マルチエンディング マルチシナリオ
自由に恋愛対象を選べ子作り出来る
対立する陣営のどちらに加担するか選べる

この辺押さえとけばお前らが勝手にマンセーしてくれるから
名作RPG作るのなんて楽勝すぎるなw
136 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:20:07.33 ID:lsADhJ/f0
サターンで出てたバロックってやつ
137 なっちゃん(東京都):2010/11/19(金) 21:20:07.80 ID:WyKuSMlo0
TRPGってあれだろ、ノームが暴れたシナリオ作って、最後のオチにノーム(濃霧)注意報 とか言っちゃうアレだろ
138 ケンミン坊や(関西地方):2010/11/19(金) 21:20:11.76 ID:unkrjSy30
自分の選択次第で仲間とか政治情勢が変わっていくとかそういうのがやりたいんだよ
139 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:20:23.99 ID:PHnT/+scP
>>124
やっぱそうか、SS見てなんとなく地雷臭がした
http://www.4gamer.net/games/042/G004262/20100927009/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/042/G004262/20100927009/SS/003.jpg

素直に3やるわ
140 ポケモン(福岡県):2010/11/19(金) 21:20:41.96 ID:jKNPOt2L0
人生
141 パワーキッズ(関東):2010/11/19(金) 21:20:47.01 ID:algmDkbNO
人生
142 山の手くん(北海道):2010/11/19(金) 21:20:56.56 ID:+L8O5LDa0
自由度は大事だな
ま、JRPGに慣れたバカにはそれが分からないだろうけど
143 デ・ジ・キャラット(埼玉県):2010/11/19(金) 21:20:57.28 ID:UPI6WhvG0
>>130
だからRPGを作るゲームだろ
スーファミとかでやったことないのか
144 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 21:21:13.70 ID:OFjoUENU0
フォールアウトニューベガスのハードコアは面白かった
打撃強すぎ
145 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:21:20.04 ID:GhswzY4JP
>>115
ウイザードリィのDIMGUILって奴を今やってるけど
面白いな目的は巫女を救い出すってだけで他は何してもいいから
適当に神殿をウロウロして触ってはいけない像に触ってパーティ全滅したりw
でも出会った他のパーティに遺体運んでもらったり親切なキャラとかいて面白いな
146 バスママ(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:21:35.43 ID:vzgOBs+y0
シムズでもやれば?ってRPGじゃないか・・・
147 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:21:56.74 ID:PHnT/+scP
>>143
ゲームエンジンからゲーム作るのも僕にとってはゲームです



はい論破wwwwwwwww田植えでもしてろwwwwwwwwww
148 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:22:15.19 ID:rDocZKZ3O
ニューベガスはいああいう系統の初心者には最適だと思う

Fallあうと3は結構グロい
149 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:22:35.04 ID:GhswzY4JP
>>133
マルチエンドだと全部のルート見る為に効率よく回ろうとして
余計楽しめなくなりそうな気がするな
150 かもんちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:23:17.29 ID:dn5Rnk/R0
自由度ってなんだ
MMOじゃだめなのか
そもそも日本だとRPGに自由度なんて求めてないよな
評価基準がシナリオの出来によるところが大きい
151 あんらくん(山口県):2010/11/19(金) 21:23:42.94 ID:A33KIlib0
断然Wizだな。
152 つくもたん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:23:44.36 ID:vahpWZMF0
>>139
魔法がアホみたいに強いのだけは相変わらずなんだけどな
それも火氷雷の3種類だけしか無くなったし、製造もなんか味気ない
153 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:23:49.37 ID:Eknf7rmz0
>>130
アホ過ぎワロタ
154 山の手くん(北海道):2010/11/19(金) 21:24:11.03 ID:+L8O5LDa0
>>150
まぁ、バカはそれでいんじゃね
考える力がないんだから無理すんなよ
155 ベストくん(関西):2010/11/19(金) 21:24:10.33 ID:XCWv6CivO
お前らやたら自由度にきびしいけどさ、自由度高くないと出来ないことも沢山あるだろ。
ロープレじゃ無くて申し訳ないけど例を挙げると、例えばGTAとか
俺なんか暇があったらGTAで色々してるよ
最近はまってるのは駐車ごっこだな
路上に止めてある車を綺麗に整頓しながら歩道にたいして垂直にバックで並べて停めていく
ノって来たらその辺通った車もどんどん奪って並べていく
急に車通らなくなって、変だなーってちょっと離れた所まで行った隙に、車が全部消えてたりすると
あー、レッカー移動されちゃったかとか言ってまた別の場所に行く。
あとは大型バスに乗って路線バスごっことか、路線バスからのバスジャックごっことか、
ヘリコプターで911ごっことか、女キャラストーカーごっことか。
今開発中なのはマッチ売りのオヤジごっこね。
お前らだってホントは暇な時こんな脳内設定して遊んだりしてるんだろ?素直になれよ
156 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:24:14.55 ID:3s+brlyb0
自由度が高いのがいいならゲームやめろ
自分の人生の幅を広げて生きた方がいい
157 デ・ジ・キャラット(埼玉県):2010/11/19(金) 21:24:16.27 ID:UPI6WhvG0
>>147
自分にとってって自分で言っちゃったよワロタ
158 みんくる(長屋):2010/11/19(金) 21:24:22.23 ID:T09Zh9S10
elona
159 パナ坊(長崎県):2010/11/19(金) 21:24:25.10 ID:hYDpIWrK0
外出ろ
お前が主人公だ
160 フレッシュモンキー(岩手県):2010/11/19(金) 21:24:35.98 ID:32KIm8UU0
人生だろ
161 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:24:45.97 ID:lsADhJ/f0
>>135
自由度を高くするなら広い草原のフィールドだけ作って
争いとかダンジョンという目的を無くしてなんかさせとけば良いんじゃない?
162 お自動さんファミリー(大阪府):2010/11/19(金) 21:24:51.11 ID:ilgzmQGp0
SPRG95
163 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 21:24:53.07 ID:5OB9mD9M0
>>133
結局の所、一貫するストーリーが存在しないほうがいいわけだろう
JRPGってそういうジャンルにストーリーを持ち込んで成功してた物だから
否定する奴は洋ゲーやるのはある意味正解
164 なるこちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:25:00.64 ID:1UVyjEMA0
自由度はともかくミニゲームはいらんよね
165 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:25:05.39 ID:PHnT/+scP
>>153
もう田舎はレスしないでくれ話にならんから

RPGツクールってゲームって形でパッケージされてるだけで
実際はRPGツクールのゲームエンジンでゲーム作ってるだけだろ?

それをゲームっていうならCryengineをいじるのもゲームですが









完全論破ktkrwwwwwwwwwww
166 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:25:23.09 ID:Eknf7rmz0
お前らゲームの話になると途端にレベル低くなるよな
何故なんだ
167 ウッドくん(埼玉県):2010/11/19(金) 21:25:23.90 ID:8/h/bGWE0
太閤立志伝5
割とマジで
168 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 21:25:40.22 ID:OFjoUENU0
人生の自由度が高いとか言ってるアホはなんなの?
大抵の人間がレールに乗った人生送るだろ
169 KEIちゃん(長屋):2010/11/19(金) 21:25:43.59 ID:CrBRKYj80
>>166
ここがゲハだ
170 ピモピモ(東京都):2010/11/19(金) 21:25:45.26 ID:K9AQmUKV0
レベルだけ上がってステータス上がらないんだけど
171 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:26:04.08 ID:GhswzY4JP
>>155
GTA積みゲーにしてたけど
面白そうだな
やってみるか
172 セントレアフレンズ(東京都):2010/11/19(金) 21:26:28.78 ID:e4koNCf80
ウルティマ アセンション
173 ちくまる(青森県):2010/11/19(金) 21:26:29.65 ID:mow8XN+K0
FF13かな?
174 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:26:36.33 ID:PHnT/+scP
今日も田舎を論破して飯がうまい



埼玉(笑)北海道(笑)
175 ルネ(群馬県):2010/11/19(金) 21:26:50.84 ID:qo6kMnSt0
元祖スーパーモンキー大冒険
176 きこりん(愛知県):2010/11/19(金) 21:27:12.50 ID:pb+FqIne0
>>21
確かにな。自由度が高い、ゲーム内で何でも出来ちゃうってタイプのゲームで
バランスが秀逸なのは俺は知らない。たぶん存在しない。
自由度が高いと言われてるゲームでも結局つまらなくてすぐ飽きるから、MOD入れたり
単純な作業ゲーになってそれを面白いと勘違いする層が出てくる。

逆にゲームバランス重視のRPGは耐用年数が長い。
177 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 21:27:39.64 ID:YWn1z2SIP
1:音量大きめにする
2:http://gre.jpn.org/Yami/lol2.htmlのサイトを開く
3:5つ目以降の音が聞き取れたら相当な耳の良さ
178 きこりん(東京都):2010/11/19(金) 21:28:06.80 ID:kllClKiI0
>>1
ニコニコで見たけど主人公が行きずりの女と
セックスやって声優さんが喘いでた
179 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:28:11.79 ID:GhswzY4JP
自由度が高いゲームよりも
自分でルール決めて縛りプレイするのを楽しめる奴の勝ちかもしれないな
180 お父さん(東京都):2010/11/19(金) 21:28:31.65 ID:odZLK0LD0
new vegasはやばい
fallout3と比べて取っつきにくいけどすげえ面白い。
181 KEIちゃん(長屋):2010/11/19(金) 21:28:37.77 ID:CrBRKYj80
>>178
んあーんあー
182 BEATくん(dion軍):2010/11/19(金) 21:28:53.45 ID:57QuVNld0
Mount and Blade

ゲーム開始10秒で引退してスタッフロール流せる
マジ最強
183 ポッポ(静岡県):2010/11/19(金) 21:29:40.41 ID:zZUTUKj8P
星をみるひと
184 とびっこ(山梨県):2010/11/19(金) 21:29:40.75 ID:fjAxHPP30
UO
現実より自由度高かったな
185 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:30:19.76 ID:PHnT/+scP
UOって言ってる人はウルティマシリーズやってなさそう(>ω<;
186 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:30:23.02 ID:lsADhJ/f0
新潟みたいな田舎を舞台としてタクティクスオウガみたいなゲームを作って欲しい

原発奪回とかダッシュ村奪回とか
後、大地震によってパニックになった民衆を制圧したりとかさ
187 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 21:30:46.28 ID:OFjoUENU0
ID:PHnT/+scP
188 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:30:54.67 ID:Eknf7rmz0
>>174
お前がツクールをどう思ってんだか知らんが一応RPGツクールは「ゲーム」と定義されてるからゲームだ
189 テッピー(埼玉県):2010/11/19(金) 21:31:20.29 ID:EjF3ir3a0
>>95
>>96
のびたのバイオハザードとかしか知らないおれは完全に時代に取り残されてたんだな
190 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 21:31:26.58 ID:ZKhJMmp00
>>186
大分みたいな田舎じゃダメなのか?
191 みったん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:31:59.43 ID:+sEQf54v0
UOより面白いMMORPGが無くて本当に助かった
192 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:32:24.30 ID:PHnT/+scP
>>188
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <お前がツクールをどう思ってんだか知らんが
    |      |r┬-|    |      一応RPGツクールは「ゲーム」と定義されてるからゲームだ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




くっそワロタwwwwwwwwwwww
193 ひよこちゃん(佐賀県):2010/11/19(金) 21:32:35.97 ID:KmYtucLm0
マグナカルタ
194 ミルーノ(福島県):2010/11/19(金) 21:33:05.58 ID:9Djuh5nC0
太閤立志伝5
195 ニッパー(関西地方):2010/11/19(金) 21:33:08.12 ID:OhZtZTBb0
>>186
ツクールとかでお前が作れよ
やってやるから
196 もー子(山形県):2010/11/19(金) 21:33:18.25 ID:DulaNq1V0
ゲームよく知らんのだけど
聖剣伝説みたいなアクションRPG?で面白いのある?
197 白戸家一家(大阪府):2010/11/19(金) 21:33:27.11 ID:xyXczROk0
ウルティマ
198 ハナコアラ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:33:35.96 ID:OFE12qeA0
やっぱり自由度の高さなら初代シレンかな。
数々の禁じ手をユーザの手によって発見された。千回遊べるは伊達じゃない。
199 ぴちょんくん(岡山県):2010/11/19(金) 21:33:49.39 ID:FQcr6E1g0
シム
200 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:33:52.44 ID:Eknf7rmz0
>>196
イースとか?
やった事ないけど
201 あかりちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:33:56.59 ID:E3x7EpYy0
トゥ・ワールド2が出るまでの辛抱だ…
202 ロッ太(東京都):2010/11/19(金) 21:33:59.41 ID:drFFQQ020
ビタミーナ王国物語
203 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:34:01.44 ID:lsADhJ/f0
>>190
特長無いからイベント無いから
鳥取砂丘のサンドウォームでも倒してろよ
204 プリングルズおじさん(catv?):2010/11/19(金) 21:34:11.57 ID:dDkpngiH0
>>196
ゼルダ
205 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:34:16.96 ID:EupVoaVTP
キャスター作成したのに一切攻撃魔法を使わず
戦闘時はひたすら手鏡で光反射させて
敵の目を潰す役に徹するようなプレイができるのはTRPGしかない
よってTRPGが1番自由度高い
206 ハナコアラ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:34:25.30 ID:OFE12qeA0
>>196
SFCの聖剣2,3みたいなものを指してるのなら天地創造は外せないな
207 ミルパパ(東京都):2010/11/19(金) 21:35:00.26 ID:JAmLGKr50 BE:2758896768-PLT(12001)

>>187
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?whence=0&board=news&id=PHnT%2F%2BscP&submit=ID%8C%9F%8D%F5

童貞丸出しの高卒低学歴の大人子供のゆとり馬鹿みたいだから
温かく見守ろうぜ
208 御堂筋ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:35:02.16 ID:/frmZSr50
昔あった、画面にいる誰とでも戦えるRPG
王様に戦いを挑むこともできたとか
209 たぬぷ?店長(新潟県):2010/11/19(金) 21:35:21.35 ID:VOIDZqzB0
>>186
なんか言おうと思ったけど、想像してるうちに面白そうだと思ってしまった
210 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:35:35.30 ID:Eknf7rmz0
>>192
いや言いかえせよ
つまんねえからお前NGな
211 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:35:45.83 ID:EupVoaVTP
>>208
ウルティマかな
212 みのりちゃん(福岡県):2010/11/19(金) 21:36:01.67 ID:IC66sQNk0
リアルオンライン

自由度は高いが人生は短い、あとスタミナ効率悪い
213 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 21:36:11.11 ID:PHnT/+scP
あーあ田舎黙っちゃったねwwwwwwwwwww

あーあ田舎黙っちゃったねwwwwwwwwwww
あーあ田舎黙っちゃったねwwwwwwwwwww
あーあ田舎黙っちゃったねwwwwwwwwwww
あーあ田舎黙っちゃったねwwwwwwwwwww
214 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 21:36:14.02 ID:gXnPahwxP
一本道だなんだいってるけど、どうせおまえらってダンジョンとかに入って
まっすぐ中ボスの前にたどり着こうもんなら、引き返してすべての枝道を制覇して
すべての宝箱を開けてから中ボス倒しにいくんだろ。港町に着いて、船頭のオヤジが
「さあ乗った乗った、もうすぐ出航だよ」とか言ってても、街の外に出て海岸線と山べりを
撫で回しつくしてから船に乗るんだろ。おまえらみんな同じプレーしてるんだよw
それで自由度だなんだって、笑えるわw
215 タヌキ(青森県):2010/11/19(金) 21:37:01.07 ID:rv6BdV6M0
彼は人生の自由度が低くすぎておかしくなっているのでしょう
216 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:37:17.47 ID:j9BhIBnj0
>>176
前半の件はまあそうかなって思うけど、
自由度が高いRPGの方が耐用年数が長いと思う
一本道RPGで100時間以上遊ぶのは難しい
217 ↓この人痴漢です:2010/11/19(金) 21:37:18.03 ID:hspLIs570
初期のUOだろあの何でもアリってのがむちゃくちゃ楽しかった
218 UFO仮面ヤキソバン(福岡県):2010/11/19(金) 21:37:21.96 ID:v9qArSeX0
ファイナルファンタジーじゅうよん
運営が自由すぎる
219 ロッ太(東京都):2010/11/19(金) 21:37:35.96 ID:drFFQQ020
VHゲーム
220 RODAN(奈良県):2010/11/19(金) 21:37:52.10 ID:Cb6kcDCb0
「生きて行ける所までが行動範囲」のRPGいい加減復権しろよ
イベントクリアーしてフラグ立てて次エリアへってのそろそろ止めろよ
221 じゅうじゅう(福岡県):2010/11/19(金) 21:38:17.86 ID:I/1+iLMN0
お前らって2chのツクールゲーでは何が好きよ
222 ペプシマン(東京都):2010/11/19(金) 21:38:27.87 ID:hici5Q4H0
>>8
金無いと自由度なさすぎて積む
223 小梅ちゃん(長屋):2010/11/19(金) 21:38:48.90 ID:lchKmFEu0
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい…自由とはそういうことだ
224 シャリシャリ君(中国四国):2010/11/19(金) 21:38:49.10 ID:Wl/LYaZW0
戦闘
キャラ
グラフィック
ストーリー
音楽
難易度
自由度

この中で重要性の高い順に並べろって言われたら
自由度は下から数えたほうが早いだろ
225 雷神くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:38:57.43 ID:bLsSAOf10
>>196
ゴエモンとかアクトレイザーとか
226 おれゴリラ(京都府):2010/11/19(金) 21:38:58.41 ID:cvYyBi7c0
サガぐらいしかやったことないけど他に教えてください
227 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 21:39:25.13 ID:5OB9mD9M0
>>220
ストーリーが付く以上仕方ないことだな
そういうのがないのを遊べばいいんだよ
228 雷神くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:39:54.61 ID:bLsSAOf10
>>222
積みゲーで詰みゲーだよな
229 バスママ(catv?):2010/11/19(金) 21:40:07.11 ID:8pozpTHi0
D&Dが一番に決まってるだろ。DMのやりたい放題だし。
中学の時に同級生DMに嵌められまくったわ。
230 プリングルズおじさん(北海道):2010/11/19(金) 21:40:40.55 ID:KDtDl1L40
RPGは自由度よりも
キャラメイク、ランダムダンジョン、スキルツリー
これだね
231 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 21:40:46.38 ID:ZKhJMmp00
>>220
要するに、初期ドラクエみたいな
「橋渡って最初の戦闘で即死」とか「船で適当に上陸して最初の戦闘で即死」とか
そういうのがお望みなの?
232 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:41:18.47 ID:EupVoaVTP
開始直後にヴァンパイアハンターにショットガンで撃ち抜かれて
ボロぞうきんのように川を流れてる所を拾われて回復してる間に
霧になれる相棒と筋力バカの仲間が
一服もってハンター殺していつの間にかシナリオが終わる
そんな自由度高いプレイができるのはTRPGだけ
よってTRPGが1番自由度高い
233 セントレアフレンズ(東京都):2010/11/19(金) 21:41:38.66 ID:e4koNCf80
フェイブル2は任意でジャンプできなかったのがアレだったな
おかげで移動範囲が予想以上に狭くてなんだこれって思ったわ

3もこの点は変わらないの?
234 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:41:50.80 ID:zeDUPI060
物理エンジンがちゃんとしてないRPGは糞

あ、JRPGはRPGじゃないから除外してあげます
235 ミルパパ(東京都):2010/11/19(金) 21:42:01.19 ID:JAmLGKr50 BE:1724310656-PLT(12001)

>>213
消えろよ朝鮮w
236 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:42:30.47 ID:EupVoaVTP
>>229
その裏をかけよ
DMとの知恵比べだ
237 ルネ(長野県):2010/11/19(金) 21:42:34.75 ID:TS3/kr7h0
自由度高いって言ってもある程度極める方向に行くとだいたいやること固定されてくるからつまらん
そういう意味ではレースゲームとかのほうが面白いな
238 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/19(金) 21:42:48.21 ID:YtdPscrH0
ロマサガ1、メタルマックス2
239 フクタン(catv?):2010/11/19(金) 21:42:50.46 ID:bPjHs5300
マリオ64
240 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:42:53.97 ID:OZl6eaPQO
フリーダムファイターズ
241 むっぴー(東京都):2010/11/19(金) 21:42:55.92 ID:dH4euefw0
プレイヤーが箱庭世界に参加してる感が大事
242 ピカちゃん(大阪府):2010/11/19(金) 21:43:01.78 ID:XzkR6xi20
オブリでいいよ
243 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:43:04.46 ID:j9BhIBnj0
最も自由を感じたのはジルオールだな
フラグ立ててもその後の行動次第ではまったく出会わない人がいたり、
歴史が勝手に動いてるから経緯もわからず、
唐突に歴史的事件がどこかで起きたりする
感覚的に言えばトルストイの戦争と平和の中の一人物のようななれる
登場人物がそれぞれの背景を持って歴史という大きな舞台で動くのは面白い
まあ、バランス的には無茶苦茶だけどな
244 パレナちゃん(東京都):2010/11/19(金) 21:43:06.82 ID:1cDWkB9E0
人生には自由なことよりも不自由な事のほうが多いのだ
245 マコちゃん(関西):2010/11/19(金) 21:43:18.45 ID:X2A3a4yaO
246 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:43:25.90 ID:3MV5omMj0
たぶんD&Dだな

祈りながら100面ダイスふったり
247 省エネ王子(西日本):2010/11/19(金) 21:43:30.14 ID:ukBXwwyd0
Fable3って面白い?このシリーズやったこと無いんだけど
248 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:43:35.74 ID:Eknf7rmz0
まあこれはTRPGしかないな

ところで(大阪)ってもしかして危ないやつ?
249 ハナコアラ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:43:46.17 ID:OFE12qeA0
>>221
VIPRPGも2chツクゲに含めるとか結構数あるよね
はにょうとか冒険者達の晩餐とかも2chのツクールゲーに入る?
250 ちかぴぃ(dion軍):2010/11/19(金) 21:44:19.07 ID:/5fU0D5xP
ツクールはゲームじゃないだろいい加減にしろ
251 やなな(福島県):2010/11/19(金) 21:44:23.42 ID:usq6rMza0
シムシティより面白いやつない?
252 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/19(金) 21:44:28.60 ID:YtdPscrH0
維新の嵐はどうだったかな?
未だに積みゲー
253-:2010/11/19(金) 21:44:44.85 ID:tABwCua/0
かみ は バラバラになった
254 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 21:45:09.29 ID:5OB9mD9M0
>>237
ゲームなんて突き詰めればアクションとパズルの要素がどれだけ優れるかだからなぁ
255 ポンきち(岡山県):2010/11/19(金) 21:45:57.32 ID:so7oFSuV0
リンダキューブ
何もしなくても時間が過ぎてシナリオが終わる
256 みやこさん(大阪府):2010/11/19(金) 21:46:15.11 ID:PYbLoB8v0
やっぱ対戦系が一番だな。1人でシコシコRPGなんて面白くもない
デモンズはその点よくできてる
257 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:46:19.46 ID:lsADhJ/f0
自由度が高いといっても所詮地球内での話だろ?
高くするなら、意味も無く地球が操作出来るようなRPG作れよ

願わくば動かす度に民衆が慌てる様を綺麗なグラで表示して欲しい
258 マックス犬(大阪府):2010/11/19(金) 21:46:21.52 ID:J74+HuDW0
自由度って言葉は逃げだろ
259 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:46:22.91 ID:EupVoaVTP
仲間呼ぶために携帯かけるも
1/100の確率のファンブルで携帯がぶっ壊れ首が飛ばされて
その仲間も車のエンジンがかからず
三回判定失敗してめでたくディープワンズの生贄になって終了
そんな自由度高いプレイができるのはTRPGだけ
260 まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 21:46:25.42 ID:3fWmmGxyO
アンサガは色々な意味で自由
261 かもんちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:46:51.29 ID:dn5Rnk/R0
ゲーム制作会社が自由度を御膳だてしてくれると逆に萎える
上でも出てたけど、縛りプレイとか、面白いゲームならユーザーが勝手に楽しむからいいよ
262 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:47:02.22 ID:3MV5omMj0
一番自由なゲームは人生だろ
263 レインボーファミリー(catv?):2010/11/19(金) 21:47:05.15 ID:lsI4gO660
シェンムー
264 りんかる(奈良県):2010/11/19(金) 21:47:12.52 ID:cfBsGCdm0
和ゲーではないのは確かだ
265 ヤマギワソフ子(茨城県):2010/11/19(金) 21:47:38.33 ID:5ulCyjC10
>>8で終わってた
266 ミルパパ(東京都):2010/11/19(金) 21:47:39.03 ID:JAmLGKr50 BE:2586465959-PLT(12001)

ていうか、誰かRPGツクールのデータ持ってないの?
ν速民の作ったRPGツクールやってみたいw
267 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:47:57.19 ID:3MV5omMj0
>>8
ぐぬぬ
268 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 21:47:58.02 ID:mWY+W2dqP
ザナドゥ

パズル的なRPGって最近無いな
269 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:48:10.78 ID:j9BhIBnj0
>>266
俺の作ったのやるか?
270 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 21:48:32.05 ID:ypaZOyP6O
時間さえかければ誰でも必ずクリアできるゲームがウケるんだよ
クリア後の特典なんてやってることは終わったドラクエのレベル上げと同じ

だけどそれでもいいんだよ

何か作業させとけば満足するんだよこの患者達は
271 ハナコアラ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:48:37.09 ID:OFE12qeA0
>>260
アンサガはフリーダム過ぎてユーザがついていけなかった典型だな
戦闘時のキャラグラフィックがPS2にしてはショボイとかそんなレベルじゃない
272 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 21:48:42.26 ID:wBFHM8H70
お前らルナドン忘れんなよ
273 クウタン(神奈川県):2010/11/19(金) 21:48:50.70 ID:iIXPecMM0
>>205>>232>>259
何これ?メチャクチャ楽しそう
274 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:48:52.85 ID:3MV5omMj0
自由自由って言うなら、おまえらアンサガとかを支えてやればよかったのにな。
275 とぶっち(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:49:02.84 ID:4lPOCxD60
太陽のしっぽ
276 りんかる(奈良県):2010/11/19(金) 21:49:14.05 ID:cfBsGCdm0
ウルティマ
277 雷神くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:49:25.12 ID:bLsSAOf10
てか自由度って具体的になによ
無数の選択肢があれば自由度になるのか?
プロアクションリプレイでも使えよってならね?
278 バスママ(catv?):2010/11/19(金) 21:49:46.05 ID:8pozpTHi0
>>236
悔しいから無理難題言ってやってたわ
「俺、空飛んでみる」とかw
279 ヤン坊(岐阜県):2010/11/19(金) 21:50:41.85 ID:eDKMRPiI0
>>161
平面移動だけでは自由度は2しかないじゃねーか
280 ルネ(長野県):2010/11/19(金) 21:50:58.78 ID:TS3/kr7h0
>>261
FF10でそれを初めて感じたわ
ユーザーは「やりこみ要素多すぎワロタ スクエニすげえ」ってのが多かったけど
確かにそうかもしれないけどああいう準備された要素を埋めていくのはやりこみとは言わないよな

RPGに求めるものではないのかもしれんけど
281 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 21:51:13.19 ID:ZKhJMmp00
>>274
音楽だけは高く評価してるがあれはやっぱダメだろ
一応何人かクリアしたが、やってて辛かったわ
282 シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:51:14.59 ID:lG5VpiWFO
自由度とかいいから純和風なRPGがしたい
戦士は侍、魔法使いは陰陽師とかで代用出来ると思うんだけどなぁ
283 ミルパパ(東京都):2010/11/19(金) 21:51:53.54 ID:JAmLGKr50 BE:1379449038-PLT(12001)

>>269
やりたい
284 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 21:52:07.93 ID:wBFHM8H70
>>277
ストーリーラインに無理に沿う必要がないってことじゃね?
例えが悪いが英雄伝説は話進めるといける街が結果として減っていくけど
オブリは最初からどこいってもいいし究極的にはメインクエ放棄してもいい
285 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:52:18.07 ID:j9BhIBnj0
>>282
太閤立志伝とか
286 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:52:44.37 ID:CDsuykfQ0
洋ゲーの自由度って
・広大なマップを自由に動き回れる
・無関係な人間を無差別に殺せる

ぶっちゃけこの2つだけだよね
287 雷神くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 21:53:00.54 ID:bLsSAOf10
>>280
DQ9もそうだな
目に見えてるやりこみ要素はいらんと思う
288 チップちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 21:53:12.11 ID:PN/vG9qi0
オブリやフォールアウトは自由度が高いとは言えん
結局やれることはお使いと人殺しだけ
289 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:53:24.27 ID:j9BhIBnj0
>>283
http://www.geocities.jp/bakumaturpg/


何年か前に2ちゃんでスレ立てて作った
デフォ素材多い幕末のRPG
290 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:53:28.69 ID:EupVoaVTP
>>282
侍、陰陽師、卍みたいな蟲使い
カラクリ師のパーティでシナリオができるのはTRPGだけ
291 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 21:53:33.91 ID:wBFHM8H70
>>286
MOD忘れんなよ
洋ゲーをコンシューマーでやるのは魅力半減だぞ
292 なっちゃん(千葉県):2010/11/19(金) 21:53:35.46 ID:fShqGdL10
RPGの自由度って天井が見える自由度だよね
Mincraftみたいなゲームにこそ自由度って言葉を使うべき
293 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:53:41.39 ID:ac7Tdzl8O
オブリの下水道から脱出した時の放り出され感は異常
294 シャリシャリ君(中国四国):2010/11/19(金) 21:53:45.44 ID:Wl/LYaZW0
FF13では絶妙なバランスで配置されている雑魚敵に
パズルを解いていくようなやり応えを感じた
自由度とかゲームの面白さに関係ないね
295 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 21:54:00.84 ID:5OB9mD9M0
>>277
自由度を感じさせるって意味なら
目的達成の過程の手段に幅があり繰り返しプレイに耐えられる設計
これで十分自由度はあると思う
296 ペプシマン(東京都):2010/11/19(金) 21:54:09.71 ID:hici5Q4H0
GTAやったことあるけどすぐ秋田
297 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 21:54:10.54 ID:OFjoUENU0
FF12はなかなか面白かった
298 ハナコアラ(埼玉県):2010/11/19(金) 21:54:29.57 ID:OFE12qeA0
>>280
FF9のエクスカリバー2とか誰得だったな。あれを取る為には
「ムービー中にPSの蓋を開け閉めしてムービー強制カットする」
って言う小技を駆使しないと難しいみたいだしね。

戦闘もやたらと時間が掛かるから苦行以外の何者でもない。
299 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 21:54:29.68 ID:ypaZOyP6O
ゲーム
アニメ
マンガ
これが無かったらお前ら死んでただろ?

感謝して生きろ
300 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:54:43.04 ID:3MV5omMj0
>>273
TRPGはDMが逸材じゃないとつまらないよ
301 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 21:54:48.17 ID:JI8iPr0MP
時オカみたいにマップで行けるところの自由度が高いゲームってある?
302 りんかる(奈良県):2010/11/19(金) 21:55:09.72 ID:cfBsGCdm0
そもそも「自由」の概念で日本が自由教のアメリカに勝てる訳ないから
303 ぶんちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 21:55:19.10 ID:GsuIP1j50
>>21
今自分が居る場所が、今の自分のレベルに見合った場所なのかどうかハラハラしながら先に進むのが楽しいんじゃないか。

自由度の高いRPGも、人生もな。

どちらも自分の行動次第で神ゲーにも糞ゲーにもなるんだよ。
304 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:55:27.73 ID:lsADhJ/f0
ペルソナ3をアクションリプレイで壁をすり抜けれる様に改造して遊んでた
たまにバグで真っ暗なフィールドを永遠とさまよう時があったが、その時に
自由度の高さを感じた
305 ペプシマン(東京都):2010/11/19(金) 21:55:28.75 ID:hici5Q4H0
>>299
2chがあるよ
306 ミルパパ(東京都):2010/11/19(金) 21:55:38.72 ID:JAmLGKr50 BE:574770252-PLT(12001)

>>289
thx
早速プレイしてみる
307 BEATくん(dion軍):2010/11/19(金) 21:55:56.27 ID:57QuVNld0
308 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 21:56:04.83 ID:j9BhIBnj0
>>286
箱庭の中を動けるから楽しいんじゃなくて、
箱庭に生きる人々の物語が楽しいんだと思う
309 イプー(埼玉県):2010/11/19(金) 21:56:23.23 ID:QXeMUIJZ0
そんなに自由に色々したいならゲームやるなよ
310 BEATくん(dion軍):2010/11/19(金) 21:56:45.69 ID:57QuVNld0
中国字幕がウザかったからニコニコでいいや
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7357746
311 ベイちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:57:10.69 ID:ZPSm4l9WO
ハイドライド2で
312 クウタン(神奈川県):2010/11/19(金) 21:57:15.92 ID:iIXPecMM0
>>300
>>273みたいな面白そうな状況はそうそう起こらんのか?
313 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 21:57:22.98 ID:rcItQA8/O
自由度とかやりこみとか言い出してからゲームがつまらなくなった
314 ニック(福岡県):2010/11/19(金) 21:57:25.88 ID:0gBGd7uu0
侍道くらいの自由度が丁度良い
315 アフラックダック(沖縄県):2010/11/19(金) 21:57:29.10 ID:P3PRa3Hx0
太陽のしっぽ
リンダキューブ

このくらいしか思いつかないな
316 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 21:57:43.05 ID:3MV5omMj0
>>286
基本的にはNPCぶっ殺せて、マップどこにでも行ければ欧米の奴らは自由っていうよな
317 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 21:57:44.98 ID:wBFHM8H70
純和風もいいが純洋風もやりてーなぁ
10世紀〜ごろの中世を舞台とかにしてさ、
モンスターすら出ない潔さのようなやつ
318 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 21:57:47.28 ID:EupVoaVTP
>>300
コミュ障のオタクに1番向いてないゲームだからな
319 ぴぴっとかちまい(佐賀県):2010/11/19(金) 21:57:49.16 ID:E6SuvLX30
REAL LIFE OFFLINE
320 ポッポ(石川県):2010/11/19(金) 21:57:51.06 ID:gA8lBJm7P
逆に自由度が低いRPGは?
FF13?
321 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:58:21.22 ID:zeDUPI060
>>286
736 名前: エビ男(catv?)[] 投稿日:2010/11/08(月) 23:44:40.42 ID:w/y0jRQ30
例えばさ、洞窟出た途端に大岩が落ちてきて、入り口が塞がっちゃって
取りこぼしたアイテムがあるとすんじゃん

JRPGはそれを防ぐために地道な聞き込みや攻略本が必要なわけ
ストーリーのベクトルが一方向だから塞がれるのも必要があってのことだしね

ところがRPGの場合は中国人からスッたり殺したりして奪った火薬と
マッドサイエンティストの研究室に置いてあった設計図を使って
ダイナマイトを作り岩を発破したり、どこにでもあるような
スコップとツルハシで延々上から掘ったりすればまた洞窟に入れたりする

現時点でそこまで出来るゲームは無いけど、でも目指してる場所はそういうとこなんだよ
根本的に違うって言ってるのはそういうところ。方向性・理想とするものが違う

どっちが良い悪いではないけど、明らかに違ってるから当然好みも別れる
322 しんちゃん(大阪府):2010/11/19(金) 21:58:24.31 ID:PZmxBoTN0
パネキット
323 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 21:58:57.28 ID:Eknf7rmz0
>>312
TRPGはそういうのも含めて「自由」だな
324 ピースくん(福井県):2010/11/19(金) 21:59:03.75 ID:XtX6Bdnf0
RDRで自分を嵌めたビッチを縛り上げて
線路の上に置き去りのするのが俺の正義。
325 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 21:59:59.70 ID:lsADhJ/f0
話は全く変わりますが侍道2みたいな作りでバジリスク作ってみて下さい
スパイスさんお願いします
326 すいそくん(京都府):2010/11/19(金) 22:00:10.88 ID:K2GKPoh+0
箱庭の中で自由に生活できるゲームがいい
侍道とか
327 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 22:00:39.67 ID:OFjoUENU0
和ゲー
偉い奴「おいお前ちょっとこいつぶっ殺してこいよ」
主人公「ははーっ、仰せのとおりすぐに行って参りまする 逆らいなどいたしません」


洋ゲー
偉い奴「おいお前ちょっとこいつぶっ殺してこいよ」
主人公「ああ?テメエが行けや ブッ殺すぞ」
328 ミルバード(catv?):2010/11/19(金) 22:00:55.49 ID:HiD0KUcu0
昔やったシルフェイドなんちゃらってフリーゲームよかった
329 ペプシマン(東京都):2010/11/19(金) 22:01:02.71 ID:hici5Q4H0
家ゲー板のスレ適当に見てたら
40時間でクリアできるからボリューム少なすぎとか言っててビビったわ
あいつらキチガイだろ
330 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:01:03.30 ID:EupVoaVTP
>>312
ダメなGMだと物凄いつまらんよ
まあプレイヤー側で勝手に楽しむけどな
331 まがたん(宮城県):2010/11/19(金) 22:01:11.79 ID:VqwicDbm0
もはやテレビ画面でゲームってのは限界かもな
332 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 22:01:12.85 ID:3MV5omMj0
侍道好きなら買ってやれ。

あと自由が好きならおまえら、アンサガとかいろいろあっただろ
333 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 22:01:25.67 ID:5OB9mD9M0
>>321
RPGって本来はマニアなジャンルだったからね
RPGとストーリーの融合化をしたことにより成功したのがJRPG
方向が違うだけで優劣なんてないと思うけどね
334 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 22:01:44.13 ID:ZKhJMmp00
>>313
んなこたぁない
ただ、攻略サイトでも見ないとまず取得不可能なアイテムだったり
固定のキャラ・装備・手段でしか倒せないような隠しボスだったりがつまらないだけ
シナリオクリア後に色々やれる余地のあるゲームはやっぱ楽しいよ
335 ガリ子ちゃん(新潟・東北):2010/11/19(金) 22:01:56.44 ID:Sux1JF57O
自分自身の人生というゲームを楽しみなさい。
他人の作り物のゲームに逃げたりせずに。
336 アソビン(関西地方):2010/11/19(金) 22:02:01.51 ID:za1rWX+80
337 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 22:02:10.37 ID:ypaZOyP6O
他人の造ったルールが嫌なら自分でルールを決めろ
ノーパンツが俺たちのルールだ
秒殺続出パンツレス
338 さかサイくん(catv?):2010/11/19(金) 22:02:12.96 ID:9aeiiJwL0
>>196
ソウルブレイダー
マジ名作
339 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 22:02:32.71 ID:Eknf7rmz0
>>327
偏りすぎだろww
まあ大半の和ゲーはそんな感じだけどさ
340 ハナコアラ(埼玉県):2010/11/19(金) 22:02:57.42 ID:OFE12qeA0
>>321
理想は理想だな。

現実には開発者が用意した打開方法しか選べない。数が多いだけで結局は有限。
それに開発費がどんどん高騰しているから将来的にもっと選択肢の多いゲームが増えるとも思えないし。
341 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 22:03:09.06 ID:3MV5omMj0
>>335
うむ。
それはすぐ感じる
342 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:03:11.25 ID:zeDUPI060
>>333
優劣の話はしてないだろ
ただJRPGはロールプレイではない=自由度なんて無い
いやMOTHERとか好きだよ俺も
343 ハギー(山口県):2010/11/19(金) 22:03:12.79 ID:SYDLFDqQ0
>>286
街にいる人間を殺せるかどうかはプレイヤーの勝手
殺したくなければ殺さないという選択肢もある。現実と同じ
その選択すらできないのがJRPG
344 ポッポ(福岡県):2010/11/19(金) 22:03:32.27 ID:mK9JjGbEP
自由度の高いRPGとか日本じゃ売れない
この前でたフォールアウトだって6,7万本だろ?
345 おばこ娘(関東):2010/11/19(金) 22:03:32.45 ID:IK1SM6e7O
>>329
いや、それに関してはその通りだろ
最近のハードなら最低100時間は遊ばせてくれないと
346 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/19(金) 22:03:35.73 ID:+MSmfZB0O
>>274

主人公全員クリア
トータルプレイ時間350時間
アイテム・技は全部出したし
自分がやったゲームの中でもかなり楽しんだ方

ただ中古で1000円位で買ったから買い支えてもないし
他人に勧められもしない
347 サリーちゃん(関西地方):2010/11/19(金) 22:04:45.56 ID:RRDqM8EJ0
>>196
もう出ているが
ソウルブレイダー、ガイア幻想記、天地創造の3つはおすすめ
348 一平くん(大分県):2010/11/19(金) 22:05:08.25 ID:lsADhJ/f0
あるもので語っても何も生まれないから新しい自由度の高いRPG考えようぜ
俺の出した案は10点満点中何点ですかね
349 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 22:05:11.19 ID:3MV5omMj0
プレイ時間100時間とか、ニートだろ。

その時間を現実に向けろ
350 ポッポ(千葉県):2010/11/19(金) 22:05:23.25 ID:E8KHYC0cP
>>167
太閤5は未だに遊んでる
351 クウタン(神奈川県):2010/11/19(金) 22:05:27.73 ID:iIXPecMM0
>>330
お前の書いてる話読むと凄く面白そうなんだけどな
352 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 22:05:25.04 ID:5OB9mD9M0
>>342
ロールプレイだと思うよ。アニメ漫画文化が根付いた日本的な表現だがね
外人にそんな世界が理解できるわけがない
353 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/19(金) 22:06:14.60 ID:miD71UMlP
ID真っ赤な奴が顔も真っ赤にして書き込んでるレス多くて引くなこのスレ
354 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:06:16.16 ID:zeDUPI060
>>340
そういう理想に向いてるから、「方法を開拓できる」という自由度があるわけよ
JRPGは違うだろ。「ストーリーを堪能させる」という理想だろ

人を殺せるだけだろ?とか言ってる奴はそこのところを全く理解していない
355 ルネ(長野県):2010/11/19(金) 22:06:20.47 ID:TS3/kr7h0
>>329
最近のゲームはずっと敷かれたレールの上を進んでけばクリアできるから40時間でも短く感じるんじゃね

たとえばストーリー自体は5時間ぶんしかないゲームでも、普通に戦闘していくだけじゃ絶対に勝てない強さのボスが出てくる
そいつを倒すために寄り道して敵を狩っったりする育成が2時間くらいかかる、というようなことが数回あるゲームならクリア時間20時間でも満足度はありそう
356 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 22:06:20.73 ID:ZKhJMmp00
俺ニートじゃないけど、SO3DCはやり直し含め200時間は余裕でやったぞ
357 みらいちゃん(北海道):2010/11/19(金) 22:07:10.42 ID:ALTD90WG0
>>93
最近のはスクリプト使えるからほぼ無制限
358 雷神くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:07:19.40 ID:bLsSAOf10
>>327
どっちかというとこんな感じじゃね
 ↓

和ゲー
偉い奴「おいお前ちょっとこいつぶっ殺してこいよ」

   はい
ニア いいえ

偉い奴「おいお前ちょっとこいつぶっ殺してこいよ」

   はい
ニア いいえ

以下エンドレス


洋ゲー
偉い奴「おいお前ちょっとこいつぶっ殺してこいよ」
主人公「・・・」

主人公側のコマンドで何かしない限りイベント進行しない
359 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:07:28.69 ID:EupVoaVTP
>>352
何も知らないようだが外国のオタ共は
部屋一つ丸々使って衣装着てロールプレイに勤しむ連中だ
360 マップチュ(北海道):2010/11/19(金) 22:07:47.53 ID:HwypeSml0
>>354
自分の定義に都合の悪い物はJRPGから外しそうだなお前さん
361 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:07:50.02 ID:e2BFlxnTP
大航海時代onlineマジで自由度高いよ。
世界が広すぎて何をしたらいいかさっぱりだw
362 こんせんくん(東京都):2010/11/19(金) 22:08:19.50 ID:3MV5omMj0
プレイ時間40時間で短いってのはちょっと感覚麻痺してるぞ
363 じゃが子ちゃん(青森県):2010/11/19(金) 22:08:41.29 ID:jWmhp3mF0
フォールアウト3買ったけど全然おわらねぇ
364 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:08:45.21 ID:A6BqJwI80
>>358
これってもう選択肢要らないよね
365 ペプシマン(東京都):2010/11/19(金) 22:08:56.52 ID:hici5Q4H0
>>356
ああ、3は楽しかったな・・・
366 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 22:08:58.34 ID:j9BhIBnj0
>>354
ベクトルが違うだけだよね
だから外人がJRPG面白くないってのも単に嗜好の問題で優劣じゃない
日本のあるべき道としては洋ゲーの追随じゃなく、
そういう日本の価値観を丸ごと輸出して認めさせることだと思う
367 犬(東京都):2010/11/19(金) 22:09:11.71 ID:qsnAXd6/0
デモンズは自由度でも神ゲー
丸投げのゴミとは違う
368 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:09:36.65 ID:zeDUPI060
>>357
それがアリなら「プログラミング言語」が一番自由度高いね
369 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 22:09:50.40 ID:5OB9mD9M0
>>354
俺はテキストベースのローグが好きだけど
目的は一つ、行動内容も一緒だが
クラスの変化で攻略パターンが変わるんで自由だと思うなぁ
こういう目的までの過程を変化させられるゲームは自由とは呼ばないのかな
370 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 22:09:50.58 ID:JhN/YWS3O
トトリのアトリエだって自由度高いじゃん
時間の縛り以外は
371 きこりん(愛知県):2010/11/19(金) 22:10:01.62 ID:pb+FqIne0
DCSSは自由度が高いな、そういえば。各種制限の中でどれだけ工夫するかが勝負か。
難易度も異様に高いがあれは飽きない。
372 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 22:10:18.73 ID:ypaZOyP6O
ガラゲー
373 つくもたん(関西):2010/11/19(金) 22:10:36.76 ID:xSkA03mwO
>>367
全面的に同意せざるを得ない
374 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 22:10:44.05 ID:OFjoUENU0
>>370
トwwwwwwwwットwwwwwトトリwwww
375 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 22:10:57.05 ID:ye5MAf9eO
>>137
TRPG版ウィザードリィーかよ
このスレでこのネタわかるの俺とお前しかおらんぞ
376 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:11:00.73 ID:zeDUPI060
>>360
JRPGって「日本のRPG」って意味じゃないんだぞ?JRPGっていうジャンルだよ
377 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:11:08.33 ID:A6BqJwI80
>>361
ネトゲだとみんなが効率プレイになって自由度無くなる
378 ハギー(山口県):2010/11/19(金) 22:11:24.14 ID:SYDLFDqQ0
ストーリー重視RPGと言っても
純粋なシナリオ、イベント部分は数時間くらいで、
残りの数十時間ほとんどは戦闘とかダンジョン探索
見方によれば無駄とも思えるその時間を楽しめるかどうかが一番の問題
ただ単にストーリー目当てなら小説や映画見たほうがずっと効率的
379 なーのちゃん(秋田県):2010/11/19(金) 22:11:30.13 ID:5OB9mD9M0
>>359
映画で培われた世界観とかそういうのが基準だろ?
前提が違うんだよね。日本人が外人の好む世界観を作るのは本当に難しいと思うよ
380 いきいき黄門様(愛知県):2010/11/19(金) 22:12:09.67 ID:DJvc5PTg0
RPGとは少し違うかも知れんが、最近やってるのはmount&bladeかな
TES4やらFO3は冒険してる感じが有って良いんだが、戦闘が致命的にツマラン
あとRisenとかいう実質Gothicシリーズの後継作もまた違うベクトルで自由度が高くて面白い
381 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:12:19.17 ID:zeDUPI060
>>366
お前はよくわかってるな
382 小梅ちゃん(長屋):2010/11/19(金) 22:13:06.03 ID:lchKmFEu0
自由度って考えれば考えるほど分からんわ
RPGじゃないが、今までやったゲームで自由度を感じるといったらカスタムロボくらいか
シナリオは1本だが、好きな武器を選べて、武器を変えるとパラメータだけじゃなくもっと大きな変化があって
383 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 22:13:30.54 ID:wBFHM8H70
>>379
日本人が日本人の好む世界観を作ってそれを外人に強要するんじゃね?
384 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:13:35.65 ID:zeDUPI060
>>369
呼ぶでしょ。むしろ大事なのはそこじゃね?
「自分のやり方で何をどうするか」ってとこだろ面白い部分って
385 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 22:13:52.10 ID:Eknf7rmz0
>>374
いやアトリエは結構楽しいぞ?
386 ほっくん(関西地方):2010/11/19(金) 22:14:15.63 ID:PBeRtEt10
国産ゲーってなんでこんなに寂れたの?
387 ちかぴぃ(東日本):2010/11/19(金) 22:14:29.22 ID:ElImRy2qP
オブリもFO3も面白いけど、戦闘が味気ない&敵ボスとかの盛り上がりがない
空き家行ったら戦闘になって気づいたら名前ありNPCが死んでるとか多すぎ
388 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:14:35.34 ID:EupVoaVTP
JRPGがつまらんのはストーリーがつまらんからだよ
そのくせサプライズも存在しない
どう楽しめというのか
389 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 22:14:43.39 ID:JhN/YWS3O
>>374
やってない奴にはわからんだろうな
390 マックス犬(高知県):2010/11/19(金) 22:14:53.60 ID:oDtCTxXB0
ルナティックドーン
やってみたかったが過去すぎる作品なので入手等がめんどそうだ
似たようなゲームはないですかね
391 ブラット君(長屋):2010/11/19(金) 22:15:49.36 ID:lUDjZSIo0
>>385
ロロナが糞ゲーで泣きそうです
392 いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/19(金) 22:15:52.82 ID:pjo/6pgk0
ワンダみたいな自由度が好きです
393 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:16:23.96 ID:A6BqJwI80
>>385,389
あれは制限された中の自由度であって、
決して自由度を楽しめるようなものじゃないだろ
394 ペコちゃん(長崎県):2010/11/19(金) 22:16:26.45 ID:ti7/5Qg30
ルナドン2やったなあ
395 ポテト坊や(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:16:47.84 ID:VaU34aP80
>>158
ウマい! これはあなたの大好きな人肉だ!
396 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:17:17.66 ID:zeDUPI060
>>388
ムービーとかレベル上げとかアイテムコンプリートとかキャラ萌えとか
397 ハギー(山口県):2010/11/19(金) 22:17:26.51 ID:SYDLFDqQ0
>>388
確かにJRPGだってその重きを置くストーリーが面白ければ別に文句はないんだけどな…
テイルズとかが人気ある限り無理なんじゃなかろうか
398 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:17:54.40 ID:A6BqJwI80
>>391
トトリよりロロナの方が面白いと感じる俺みたいなのも居るけどな
399 ハギー(山口県):2010/11/19(金) 22:18:29.38 ID:SYDLFDqQ0
そういやロロナがmk2であまりにも点数が高くて何事かと思ったな
400 ちかぴぃ(愛知県):2010/11/19(金) 22:18:46.60 ID:0ZwfbumUP
JRPGは声優目当てでやるもんだろ
ゲーム自体が面白くてやってる奴なんて居るの?
401 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 22:19:14.08 ID:OFjoUENU0
>>396
作業が楽しいのか・・・?
まあ日本人らしいと言えば日本人らしいが
402 こんせんくん(中国・四国):2010/11/19(金) 22:19:25.05 ID:V1BZzTBHO
日本人は命令されないと動けないタイプだから、自由度をウリにしたゲームは海外ほど流行らない。
これは国民性だから数年で変わるわけじゃない。
創造性が無いから、敷かれたレールの上を進むゲームが流行る。
403 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:19:29.67 ID:EupVoaVTP
>>396
不毛な楽しみ方だなw
作業じゃないか
404 ヱビス様(静岡県):2010/11/19(金) 22:19:29.68 ID:1arj7uRC0
ウィザードリィとザナドゥだな
405 マップチュ(北海道):2010/11/19(金) 22:19:36.36 ID:HwypeSml0
>>376
じゃあどういうものをJRPGと呼ぶんだよ
ポケモン、ドラクエ、ロマサガ、ジルオール、ペルソナ、ゼノブレイド
これらはJRPGに入れていいの?駄目なの?
406 みらいちゃん(香川県):2010/11/19(金) 22:19:58.94 ID:PlVgJ9FV0
今年発売したRPGでおもしろかったの何だ?
407 オノデンボーヤ(関西地方):2010/11/19(金) 22:20:22.90 ID:fuBqime50
オウガリメイクが糞すぎて吹いた
誰が調整したんだよ・・・
408 イヨクマン(長屋):2010/11/19(金) 22:20:25.46 ID:zrjBX4Lz0
いまだにこの手の話題だとルナティックドーンが挙るんだなぁ。発売後にLOGINに正直すぎるレビューが
載ったり、中古屋の棚にズラっと並んでたのだけ覚えてる。
409 おぐらのおじさん(宮城県):2010/11/19(金) 22:20:48.54 ID:QZ9JAfsr0
よく考えたら海外のRPGってろくなのがないんだよな
ストーリー的なものが一切ないし
JRPGのような深いストーリーは期待しないほうがいいわけだな
比べること自体間違ってるんだよ
410 ポッポ(静岡県):2010/11/19(金) 22:21:02.08 ID:h6QU1mSZP
せっかくじいちゃん助けたのに結局死んじゃうのがアレだよな
砂漠のシーンは本当に良かったけど。
411 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 22:21:15.48 ID:wBFHM8H70
>>408
そりゃールナドンは娘と結婚できるくらいだからな
412 ちかぴぃ(東日本):2010/11/19(金) 22:21:20.32 ID:ElImRy2qP
>>406
ゼノブレイドやっときゃ問題ない
バグにめげないならニューベガスも
413 環状くん(関西地方):2010/11/19(金) 22:21:24.44 ID:JUjj3ieo0
>>387
世の中そんなもんだ
414 きこりん(愛知県):2010/11/19(金) 22:21:30.40 ID:pb+FqIne0
つーわけでお前らこれやれ。アクションRPGでもないのに攻略要素はプレイヤースキルが
全てってやつだ。わからなくなったら「?」押せばあらゆる情報にアクセスすることが出来る。
http://crawl.develz.org/wordpress/downloads
415 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:21:31.63 ID:MxbzVvnYP
>>400
同意かもしれない
416 ガリ子ちゃん(関東):2010/11/19(金) 22:21:38.25 ID:iylsWI8PO
SO3はかなりやったな、DC含めると1200時間はやったぞ無駄に
DCも結局フリーズするんだもん、あれで何時間無駄にしただろうか
417 ハギー(山口県):2010/11/19(金) 22:21:43.21 ID:SYDLFDqQ0
>>396
うんこと下痢を比べるようなもんだけど
それに数十時間使うなら俺は2ch見てた方がマシだわ
418 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:21:49.83 ID:zxROO/vL0
>>401
洋ゲもやることは結局は作業なんですが?
浅くて繰り返しやることもできないから
作業感が薄れてるだけ。
419 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 22:22:02.07 ID:Eknf7rmz0
>>393
ああ自由度の話ね
面白いか面白くないかの話かと思ったわ
420 うまえもん(大阪府):2010/11/19(金) 22:22:19.25 ID:AfZyWDw70
×自由度が高い
○製作者が意図しない遊び方が豊富
421 トウシバ犬(栃木県):2010/11/19(金) 22:22:26.89 ID:3U1U89np0
剣豪3
422 BEAR DO(東海):2010/11/19(金) 22:22:27.89 ID:rqPaOofPO
深い(笑)ストーリー
423 さかサイくん(catv?):2010/11/19(金) 22:22:32.99 ID:9aeiiJwL0
俺屍はJRPGの中では自由度が高い分類になるんだろうか
ストーリーの本筋が決まってると自由度が低いって判定か?
424 ストーリア星人(京都府):2010/11/19(金) 22:22:57.09 ID:wS8vXA1p0
ロールプレイしたいからMMOが最強なんだろうけど最近のはなりきり厨扱いされるしな
ネトゲに現実持ち込むんじゃねえよ
キャラとして振舞わせろ
425 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:23:55.08 ID:zeDUPI060
>>405
確か大雑把な定義は
・コマンド式
・テキスト
・ストーリーの流れは絶対
とか。感覚でわかるだろ?

ほら、あの動画あんじゃん、FFかなんかパロったボスキャラがいてうざくて画面上のボタン連打するやつ
あれが端的に表してると思うよ
お前が挙げたのは全部知ってるわけじゃないけど、大体はJRPGに入るんじゃないか?
426 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:23:56.44 ID:EupVoaVTP
>>418
TRPGには作業なんてないから
427 ポッポ(dion軍):2010/11/19(金) 22:24:03.87 ID:sIWYIaB3P
普段は洋ゲーやってるけど、時々テイルズとかやりたくなる。
テイルズはいいぞテイルズは。少イベント無視したら15時間程度でサクっと行ける。
でもFableみたいなスカスカじゃない、怒涛のJRPGだからな。
これもなかなかに広い選択肢だと思う。
428 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 22:24:28.17 ID:ye5MAf9eO
RPGにストーリーを求めるんなら小説読んだ方が手っ取り早い
429 雷神くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:24:31.29 ID:bLsSAOf10
ボスキャラを倒すためのレベル上げ
単純にやりこみとしてのレベル上げ

前者が後者と同列に扱われ始めてからつまらなくなった
430 スーパー駅長たま(鳥取県):2010/11/19(金) 22:24:50.02 ID:ZKhJMmp00
>>409
深いストーリーのゲームなんてそんなにあるか?
俺的には戦闘が楽しくて、やりこみ要素というかクリア後でも普通に楽しめるゲームであれば
ストーリーなんてどうでもいいんだが
431 ひかりちゃん(宮崎県):2010/11/19(金) 22:25:14.74 ID:OFjoUENU0
>>418
仮に同じ作業でも選択肢がひとつしか無い和ゲーと選択肢が複数ある洋ゲーでは大きな隔たりがあるけどね
432 ソーセージータ(関東・甲信越):2010/11/19(金) 22:25:55.61 ID:2IguQhdJO
自由度とかマジでゴミだろサガとかクソゲー
433 バンコ(宮城県):2010/11/19(金) 22:25:59.25 ID:wfrQpKOG0
ネトウヨはやれよ
政治の難しさを少しは理解できるだろうよw
434 クウタン(神奈川県):2010/11/19(金) 22:26:00.90 ID:iIXPecMM0
>>430
メタルマックス2くらいしか思いつかない
435 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:26:31.75 ID:zeDUPI060
>>420
そもそも自由度高いゲームは制作者はあんま何も意図してないだろ
箱庭、物理エンジン、AI、クエスト、はいどうぞ。みたいな
436 イッセンマン(宮崎県):2010/11/19(金) 22:26:40.61 ID:4DHH9iRJ0
必死に草生やしてる人と係わらないほうが良いといつになったら学ぶんだ
437 ポンパ(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 22:27:07.42 ID:famE45Z2O
ルナドン、ワーネバ、シェンムー辺りじゃね?
ルナドンは自由度に関してはほぼ最強クラスだろ。
438 レンザブロー(catv?):2010/11/19(金) 22:27:33.56 ID:HSA73aXo0
ゼルダの伝説 時のオカリナ
別にNo.1じゃなくてもいいや
439 コジ坊(catv?):2010/11/19(金) 22:27:34.72 ID:vGq8AlGZ0
天下御免

つーか目的が良く解らん
440 ミルミル坊や(群馬県):2010/11/19(金) 22:27:48.31 ID:HunqhpAB0
elonaを上げようとしたけどまだ未完成か
441 バスママ(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:28:12.20 ID:vzgOBs+y0
洋ゲーとかあれこそお使いゲーじゃん・・・
何処に自由が。村人殺せる所とか?そんな自由で満足か
442 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:29:02.30 ID:zeDUPI060
>>441
お使いしたくなきゃしなきゃいいだけ。好きなことしろよ
443 健太くん(長屋):2010/11/19(金) 22:29:31.53 ID:XLSrFYNpi
Fallout 3だろ、jk
444 イプー(埼玉県):2010/11/19(金) 22:29:56.89 ID:QXeMUIJZ0
自由に色々できるって言うけど、それはFFとかテイルズみたいな
濃い味付けのストーリーをなぞる自由を捨ててることだよね
445 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:30:04.18 ID:A6BqJwI80
>>441
何で拒否出来るのにしないの
446 ペコちゃん(長崎県):2010/11/19(金) 22:30:26.96 ID:ti7/5Qg30
>>442
仮にお使いしなかったとして、ゲームとして何を楽しめるんだ?

お使いゲーなことは認めろよ
447 とれねこ(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:30:32.09 ID:5wWy3wVv0
洋ゲーRPGは戦闘が面白くないんだよな
448 犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 22:30:52.29 ID:T51xh/GfO
RPGツクールにしとこうかな
449 ↑この人痴漢です(中部地方):2010/11/19(金) 22:31:01.34 ID:CWZp4Ejf0
ローグギャラクシー
450 ポッポ(静岡県):2010/11/19(金) 22:31:01.53 ID:h6QU1mSZP
>>447
Fable3は結構面白かった
451 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:31:40.73 ID:zeDUPI060
>>446
自分で考えろよ。考えられないなら向いてないというだけ
で、それが悪いとか良いでもない
452 ことみちゃん(静岡県):2010/11/19(金) 22:32:39.94 ID:SHXAlk3V0
>>222
金稼ぐのもRPGだろ
453 ほっしー(東京都):2010/11/19(金) 22:33:38.30 ID:/m65oKYp0
ウィザードリィ今更やってるけど相当おもろいなこれ
癖はあるけどな
454 肉巻きキング(catv?):2010/11/19(金) 22:33:53.82 ID:FM+VuoOU0
マイトアンドマジック最強だろうな
455 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:33:55.07 ID:EupVoaVTP
CRPG厨がいがみ合ってて滑稽だな
456 ことみちゃん(静岡県):2010/11/19(金) 22:33:56.97 ID:SHXAlk3V0
457 リッキー(東京都):2010/11/19(金) 22:34:07.36 ID:xtvf2cYC0
そろそろ2ちゃんをMMORPGにしろよ。売れるぞ。
458 レンザブロー(catv?):2010/11/19(金) 22:34:14.96 ID:HSA73aXo0
意外とGTAが挙がってないのな
ViceCityしかやった事ないけど他のは面白い?
459 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:34:31.20 ID:zeDUPI060
>>452
一日に何匹も出会えて一匹殺すだけで宿屋に泊まれる金が手に入るモンスターどこにいるの
460 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:34:40.93 ID:A6BqJwI80
>>458
GTAはRPGじゃないからな
461 サン太郎(福岡県):2010/11/19(金) 22:34:59.78 ID:EnIx4PVq0
デモンズソウルが一番シンプルで面白かった
異論は認めない
462 やじさんときたさん(北海道):2010/11/19(金) 22:35:09.58 ID:Eknf7rmz0
>>457
ゲハが大変な事になるぞ
463 ポッポ(北海道):2010/11/19(金) 22:35:26.16 ID:CYyFo2dLP
こうしてみると自由度が高いRPGって面白くないな
464 狐娘ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 22:35:48.58 ID:famE45Z2O
野球もサッカーもできるゴルフゲームを欲しがるのが自由度厨、
野球ゲームとサッカーゲームとゴルフゲームを別々に買うのが普通の人。

寿司屋に行ってラーメンを食いたいとだだをこねるのが自由度厨、
ラーメンが食いたかったらラーメン屋に行くのが普通の人。
465 宮ちゃん(東京都):2010/11/19(金) 22:35:57.93 ID:ZCa5OUlw0
ドラクエ3かな
ロマリア到着後うっかり東の橋渡ってサルに殴り殺されるのは多分ドラクエユーザーの一割くらいはやったはず
466 ちかぴぃ(鹿児島県):2010/11/19(金) 22:36:05.09 ID:WvFiyw5HP
ドラゴンエイジ・オリジンズって自由度高い?
セックス出来るらしいから期待してるんだけど
467 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 22:36:15.59 ID:zcqBqDwUP
PS2版のDQ5だろ

ゲーム途中にディスク取り出しボタンを押せば
子供時代でも海の上を渡れるから自由に進める
袋にあるアイテムも裏技使えばいくらでも増やせる

ここまで酷・・凄いゲームは見たことない!
468 黒あめマン(京都府):2010/11/19(金) 22:36:41.47 ID:iKhJUJJC0
この手の自由度売りにしたゲームって数時間好き勝手にやっておもしれーって思ってそのあと飽きるんだよね
469 ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 22:36:43.44 ID:7LU9U4i10
>2で終わって安心した
470 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 22:36:46.20 ID:DbNlYrMEO
Two Worlds2は面白いんかい?
471 ブラット君(長屋):2010/11/19(金) 22:36:47.42 ID:lUDjZSIo0
>>459
モンスターペアレント
472 ストーリア星人(長屋):2010/11/19(金) 22:36:47.61 ID:5UehSnPE0
7 : ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 19:13:35.66 ID:PHnT/+scP
郵便局の年末アルバイトのハガキ来ましたか?
うちまだこないのですが・・・

どんな質問にもマジレスするスレッド1132(661)


いい歳して郵便局でバイトって・・・
なんかかわいそうになってくるな
473 きこりん(愛知県):2010/11/19(金) 22:36:54.26 ID:pb+FqIne0
>>440
あるあ作業ゲーだよ。一見やれることはたくさんあるように見えるが
その「やれること」にたどり着くまでにはひとつのやり方でしかたどり着けなくて
同じことの繰り返し。プレイするだけ時間の無駄。
474 レンザブロー(catv?):2010/11/19(金) 22:37:24.89 ID:HSA73aXo0
>>460
龍が如くはRPG?
475 バンコ(岡山県):2010/11/19(金) 22:37:30.77 ID:SRrHUih80
476 マンナちゃん(愛知県):2010/11/19(金) 22:37:44.21 ID:pt83IH3/0
バルダーズゲート
仲間割れ始めたり面白かったぜ
477 いろはカッピー(大阪府):2010/11/19(金) 22:37:44.78 ID:TmtmWQlD0
ドカポン
478 ごーまる(島根県):2010/11/19(金) 22:38:36.37 ID:NupwNSRQ0 BE:85806926-2BP(1404)

摩訶摩訶
479 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:38:41.42 ID:PeSMQZSiP
RUINA 廃都の物語
イストワール

フリーならこのへん
480 カーネル・サンダース(大阪府):2010/11/19(金) 22:38:50.78 ID:pBACAmBT0
>>454
PS2で8やったけど面白かったわ
481 北海道米キャラクター(大阪府):2010/11/19(金) 22:39:27.73 ID:gEhiRV9F0
自由度を高くするとどうしても内容が薄くなるから、物足りなく感じる
482 スイスイ(新潟県):2010/11/19(金) 22:39:47.96 ID:A6BqJwI80
>>466
どこかで、ときメモっぽいってのを見た

>>468
リアクションが欲しくなってくる感じはする

>>474
あれはアドベンチャーでしょ
483 イヨクマン(長屋):2010/11/19(金) 22:40:53.53 ID:zrjBX4Lz0
>>481
その薄さを自分の妄想で補えるかどうかで好き嫌いが別れるんだろうな
484 ごめん えきお君(愛知県):2010/11/19(金) 22:41:08.70 ID:vKIQ3UWA0
自分の妄想  (中二病発生でボーナススキルUP)
485 ちかぴぃ(東日本):2010/11/19(金) 22:42:50.37 ID:ElImRy2qP
>>484
このスキルがないとウィザードリィが楽しめないだろ
486 ニッセンレンジャー(大阪府):2010/11/19(金) 22:42:58.53 ID:Kq/qdk4O0
日本では大学出て一流企業に入って結婚して家を建てて子供を大学に入れて…と理想は決まってるからRPGも型にはまってないと安心してプレイできない
型から外れたら再起不能な社会だからゲームにも型を求める
487 黒あめマン(京都府):2010/11/19(金) 22:43:19.29 ID:iKhJUJJC0
まともなリアクション帰って来ないのに妄想で埋めるとか
TTRPGを一人でやってるみたいな感じじゃん

基本一人でMMORPGやってるようなもんだから詰まんないに決まってる
488 ポッポ(北海道):2010/11/19(金) 22:43:48.63 ID:XRnKnHSoP
ネプ

FOベガス

アガレスト2

の順でプレイしてる俺に死角はなかった
和洋どっちも面白いよねRPG
489 くーちゃん(兵庫県):2010/11/19(金) 22:45:09.35 ID:j9BhIBnj0
旅の中で惑い、悩みながら成長し、
やがては目的を見つけるという生き方を模索するありがちなストーリーが好き
本気でそういう真ん中を作ればきっと外人も理解してくれると信じてる
490 くーちゃん(和歌山県):2010/11/19(金) 22:46:24.33 ID:fMI7tsqO0
Nepheshel
491 パレナちゃん(福岡県):2010/11/19(金) 22:47:15.99 ID:TA5EEYhI0
>>8
最初のキャラメイクがリセットが出来ない時点で運ゲーのクソゲー
492 ちかぴぃ(北海道):2010/11/19(金) 22:48:20.74 ID:OoNUMqOqP
キーワード:メタルマックス
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:3

おいおい・・・これこそ自由だろ
そもそもな明確な目的がない。終わらせたかったら終われば?
倒したかったら倒せば?行きたかったら行けば?
開始数分でEDもみれるしこれほど自由すぎるゲーム無いぜ
493 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:50:06.48 ID:tXeD+N0x0
ルナドンは前途シリーズが好きです
494 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 22:51:59.09 ID:VcnuelpmP
面白いけど・・・2より完成度は落ちてる
これはFABLEシリーズやってる奴ならわかるはず
グラが格段に上がってるのに勿体無い・・・
495 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(京都府):2010/11/19(金) 22:53:20.81 ID:fAudhy9N0
>>243
あの膨大なサブクエは8割程度で残りは止むを得ずカットしたと聞いたことがある
でもジルオールのシナリオはディテールの違いだけで大筋変わらないからなぁ
496 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:53:51.91 ID:zeDUPI060
>>489
やっぱ旅だよな、うん
魔王とかどうでもいいよ
497 アリ子(新潟県):2010/11/19(金) 22:55:11.48 ID:JCNnjZg50
ブレイズ&ブレイド
498 さっちゃん(東京都):2010/11/19(金) 22:55:46.98 ID:NJvS1bxW0
自由度の高いRPG

1.シナリオの進め方に幅がある。 代表例 DQ3
2.戦闘攻略に幅がある。 代表例 FF5
3.どこに行ってもいい。 代表例 ロマサガ
4.攻略の順番が自由。 代表例 デモンズ
5.プレイヤーの意思に依らない自立した世界 代表例 フォールアウト3


自由度といってもこんだけあり、それぞれ中身が違う。
一纏めにして自由度云々言うとみんなの意見が違うのは当たり前だな。
499 デンちゃん(関西地方):2010/11/19(金) 22:56:36.15 ID:Odapf4F10
>475
糞ワロタ
500 さかサイくん(関西地方):2010/11/19(金) 22:56:42.08 ID:wBFHM8H70
TESVはSkyrimらしいが・・・別にオブリのエンジンでいいから
Tamriel全域を再現してほしい
そうしたらすげー旅気分が出ていいわ
501 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 22:56:42.24 ID:EI0T72L0O
自由度でNWNに勝るゲーム無し
502 むっぴー(東京都):2010/11/19(金) 22:57:50.23 ID:dH4euefw0
デモンズはトライアルゲームじゃないか
自由とか言われるとちょっと違和感
503 ことみちゃん(静岡県):2010/11/19(金) 22:59:21.98 ID:SHXAlk3V0
セイクリッド2とかどうなの?
504 アリ子(東京都):2010/11/19(金) 23:00:49.16 ID:VMls6nLV0
惜しいゲームはいっぱいあるが、本当に満足できるゲームなんてない、出来やしない。
そんなもの、開発以前に構想、シナリオだけで10年は掛かるだろ。
505 さっちゃん(東京都):2010/11/19(金) 23:01:40.04 ID:NJvS1bxW0
>>503
ディアブロクローンの一つだな。
クエストちまちまやるのが楽しい人向け。
506 ポッポ(北海道):2010/11/19(金) 23:02:31.05 ID:XRnKnHSoP
>>503
マップが異常に広い
サブクエストの数が異常の多い

だけでメインシナリオは一本道もいいとこ
メインクエストを順番にこなしていくだけ
507 ちかぴぃ(東日本):2010/11/19(金) 23:03:12.41 ID:ElImRy2qP
セイクリッド2は育成の自由度高いけど
後半割と一本道なんだよね
508 カッパファミリー(秋田県):2010/11/19(金) 23:03:33.83 ID:YNFXgQfk0
FarCry2 のファンタジー版があればな。
茂みからモンスターの巣襲撃してアタフタする様子とか見てみたい。
509 ことみちゃん(静岡県):2010/11/19(金) 23:06:44.30 ID:SHXAlk3V0
>>505
サンクス
ストーリーは一本道なのか
510 ちくまる(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:08:16.05 ID:wMbeVsfy0
柔道が高いゲームっつったら空手道に決まってんだろ!
511 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 23:08:45.42 ID:VcnuelpmP
結局オブリもその世界にどっぷり入れる人じゃないと
マーカー追っかけるだけのゲームだしね、受けれるクエストが多い=自由度
ってわけでもないし、自由殿解釈も人それぞれだしねぇ
512 うまえもん(大阪府):2010/11/19(金) 23:08:50.46 ID:u8u+ulea0
>>498
個人的には戦闘の自由度が優先だ。
例えば装備だとか職業だとかを複数組み合わせて
自分スタイルな戦い方ができるのが濡れるッ!
そんな俺はDQ7大好きです(^q^)
513 パッソちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:09:55.61 ID:V+Aasm5M0
今までやった中ではサガフロ1
でも正直リュート編は自由通り越して手抜きだと思う
514 ポッポ(dion軍):2010/11/19(金) 23:10:53.84 ID:sIWYIaB3P
3ヶ月1シーズンみたいなストーリーのあるMMORPGがやりたい。
515 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 23:11:11.75 ID:4OZfP2o4P
シナリオが面白ければ
自由度なんて全然いらんと思うけどな
516 ドクター元気(東京都):2010/11/19(金) 23:17:53.11 ID:xFAtN/pJ0
バンビートロットが最強
517 雷神くん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 23:18:51.93 ID:famE45Z2O
>>515
気に入らなければ他のゲームに行くだけだもんな。
518 ポッポ(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:21:12.41 ID:yZK/rumxP
>>515
選択式のビジュアルノベルゲームとかな。
でも、逆にストーリーが無くても面白いゲームはある。
わざわざストーリーを用意しなくても、ゲームをプレイしている人の
行動履歴そのものがストーリーになるのが一番自然なんじゃないかな。
519 マンナちゃん(愛知県):2010/11/19(金) 23:22:35.16 ID:v+LCTXz30
メタルマックス2
520 ポンパ(千葉県):2010/11/19(金) 23:23:08.34 ID:NSoMMP+U0
日本人が言う自由は、解放という意味のLiberty。悪を倒すまでは盛り上がるが、倒したらそこでおしまい。
外国人が言う自由は、開放という意味のFree。束縛がなく何でもできるが、終わりは永久に訪れない。
求める自由が根本的に違ってるから、好きな方を選びなさい。
521 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 23:23:33.47 ID:VcnuelpmP
面白いシナリオって例えば何があるっけ・・・
522 ちかぴぃ(東日本):2010/11/19(金) 23:24:40.24 ID:ElImRy2qP
バイオショックは良かったな
523 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 23:25:39.10 ID:DeZh3NWvO
自由度の高いFPSがいい。
524 ゾン太(福島県):2010/11/19(金) 23:27:17.53 ID:QPmN3YE40
ガンパレードマーチ
525 ぴちょんくん(岩手県):2010/11/19(金) 23:28:13.57 ID:5rSTQrKt0
もろ作業ゲーなのに何故ダンマスは面白いのか
ttp://dmweb.free.fr/files/Clone-CSBwin-PC-DungeonMaster-100.zip
 ※マイドキュメント下のMy Gamesフォルダに解凍して起動
526 あかでんジャー(群馬県):2010/11/19(金) 23:29:24.70 ID:gJttTDsO0
>>513
あれはニートに現実の厳しさを伝えてるんだよ
527 ポッポ(広島県):2010/11/19(金) 23:30:22.48 ID:w9+n/I1wP
ファイナルファンタジーUSA
528 ちかぴぃ(神奈川県):2010/11/19(金) 23:39:57.97 ID:jlKN7Cb6P
>>511
自由ってのはどっちかっていうと思考というか設定の自由だからな。
お前は誰だ、お前はどのように生きる。これを自由に設定(妄想)できることが自由。
クエストってのはそのためのフラグでしかない。

君は 〜してもいいし、しなくてもいい。

これに集約されてる。
529 ポッポ(千葉県):2010/11/19(金) 23:46:50.09 ID:GVD4Nz0UP
ガンパレード・マーチ


…はRPGじゃないな
530 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 23:47:38.84 ID:h2vpvbhWP
シャドウゲイトだな
531 ちかぴぃ(愛知県):2010/11/19(金) 23:53:23.17 ID:uoOjVMm5P
>>525
JAVA版のダンマスですか?
532 さっちゃん(東京都):2010/11/19(金) 23:53:23.93 ID:NJvS1bxW0
>>528

君は 〜してもいいし、しなくてもいい。

これゴミだったな。しなければ先に進めないという詐欺。
533 りんかる(大阪府):2010/11/19(金) 23:54:14.31 ID:N2OKaYoJ0
>>182
ある程度自由度ある洋ゲーは
スタッフロールすぐ流せるゲーム多いなw
ニューゲーム、オプションに紛れてクレジットとかあるし
534 りんかる(大阪府):2010/11/19(金) 23:56:41.04 ID:N2OKaYoJ0
日本製ウルティマに近い自由度がありそうなTFLOには期待してたんだがな‥‥
TFLOの二番煎じと名高かったマギノギってどうだったんだ
535 TONちゃん(千葉県):2010/11/19(金) 23:58:16.31 ID:qUrUP40m0
日本のRPGには自由度が無い!とか言う奴いるけどさ、普通に話追ってれば気にならなくね?
「奴を追ってくれ。そこを右に曲がっていった。」って言ってるのに左に行けない!不自由だ!
とか言ってんだろ?もはや奇行と言っていいレベル。鉄格子の部屋ん中いろよ。
536 KEIちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 23:58:16.81 ID:uW1/oWqeO
絢爛舞踏祭をリメイクしろ
537 ニッパー(新潟県):2010/11/19(金) 23:58:32.38 ID:XnmH/b4r0
>>532
そりゃそうだろ
538 シジミくん(四国):2010/11/19(金) 23:58:58.98 ID:9TwqVr7LO
ロマサガ

自由すぎて目的がない。誰か目的を決めて制限してくれよ
言うこと聞いたら認めようぐらいな縛りだと何も考えなくていいから楽なのに
539 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:00:01.87 ID:yj4xCncD0
>>535
一本道に慣れた人間はそれでいいんだろうけど
そもそもバカ正直に追いかける必要もないんだよ
540 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 00:00:30.85 ID:Lfyevx1dP
>>535
むしろ奴を追うか追わないかの自由だろ
541 トラッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:01:06.24 ID:HqdXGu7y0
とりあえずどうプレイしても冒険者になるのが嫌だ
そろそろ職業選択の自由が欲しい
542 ケンミン坊や(新潟県):2010/11/20(土) 00:01:13.11 ID:AtDHK7Z80
自由すぎる目的の見えないRPGなんてやりたくないよ
543 ソニー坊や(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 00:01:22.01 ID:IP2A6TffO
自由度が高いRPG
↑矛盾してね?
544 フライング・ドッグ(新潟県):2010/11/20(土) 00:01:55.83 ID:hwtmZb+P0
>>543
どこがだ
545 ヒッキー(福岡県):2010/11/20(土) 00:02:07.26 ID:Oo7fN/LD0
オブリビオン
MMO入れていいならUO
546 モアイ(dion軍):2010/11/20(土) 00:02:12.91 ID:xl8iyyGT0
>>358
こいつ「それより仲間にならないか?偉い奴ぶっころさね?」
主人公「そりゃ名案だ」
547 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:02:28.72 ID:yj4xCncD0
>>543
どこが?
548 アフラックダック(埼玉県):2010/11/20(土) 00:03:21.59 ID:xGqQdaZZ0
>>539-540
追いたくなければ追わなければ良いんじゃね。
イベント進めずにずっと雑魚狩りでもしてれば良いじゃん。
ディスガイアとかその最たる例だろ。
549 ニッセンレンジャー(岡山県):2010/11/20(土) 00:03:54.20 ID:fo+FXULI0
>>495
あれで結末が変わったり後半分岐があれば最高なんだけどな
Tオウガとかでルートによって生き残るキャラがあるルートではレイプされて死んでたり
プレイヤーの行動で歴史に介入してる感が好きなんだ
でも結局オウガも最終的には一本にまとまるし壮大なシナリオと自由度の両立は物量的に無理なんだろうなぁ
550 レオ(岩手県):2010/11/20(土) 00:04:02.51 ID:z8q+3JzT0
>>531
Atari版のClone、リンク元にはCSBのクローンもあってキャラ引継ぎも出来る
リンク元↓
ttp://dmweb.free.fr/?q=node/851
551 つくもたん(関西):2010/11/20(土) 00:04:11.77 ID:BOMNVr6nO
FFとかドラクエとかどうでもいいから
ロマサガかサガフロの続編だせよ
552 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 00:04:19.83 ID:r08Fsj/dO
ロマサガ2は自由過ぎて苦労したなあ。道筋がないから最初は何をすりゃ良いか分からなかった。
まあおかげで何回も繰り返してるけど。アプリだと電車でできるから良い。
553 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:04:50.93 ID:P9OtUnkvP
>>532
そう。結局性能が低いと世界の懐が狭くなって色々妄想する余地が少なくなる。
でもこれがオブリなら君は世界を救ってもいいし、旅をしてもいい。
君は善良な市民であってもいいし、極悪人でもいい。

こういう懐の深さ、設定(妄想)の幅が即ち自由。
所詮ハードの性能は限度があるからまだまだだけど、その一端を世間に広く
示したのがオブリってゲームだと思うよ。
554 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:05:00.83 ID:cQ1o24Hj0
>>548
追わずに次の日ターゲットを罠にかけるとか
追わなかったことで逆にクライアントに追われることになるとか
自分の結果が何らかの形で反映される
そういうのを自由と言うんだよ
555 ピースくん(愛知県):2010/11/20(土) 00:05:52.13 ID:6R2XsoNiP
>>543
最近のRPGはフラグ立てが多いし必要なアイテムが多い
おつかいゲームと化しているんだわ

いきなりラスボスがいるところに行けても不思議じゃないよねって事
556 トラッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:06:07.84 ID:HqdXGu7y0
オウガよりはラングリッサーの方が色々やりたい放題だったよ
557 チルナちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 00:07:01.73 ID:HuDimaHE0
ゼノブレイド

なんかいい意味で自由だった
558 ハッケンくん(関西地方):2010/11/20(土) 00:07:42.15 ID:GVU6dPv50
マザー2
559 ニッセンレンジャー(岡山県):2010/11/20(土) 00:07:55.88 ID:fo+FXULI0
見れるイベントの順番が変わるだけとかの自由度はそんなに好きじゃない
ゲームバランスの調整を放棄してることが多いし、シナリオ自体が単発のイベント群の集合でつまんないことが殆どだから
それよりも全体の大きな流れ、歴史があって
プレイヤーの自由な行動でその歴史に介入するようなシナリオが理想だわ
まあそんなゲーム殆ど無いけど
560 アカバスチャン(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:09:53.93 ID:eI5fiKFk0
オブリとか超絶お使いゲーじゃないか・・・あんな自由でいいのか
561 まゆだまちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 00:10:24.26 ID:MJCgVSD60
オブリ、というかTESシリーズとかFalloutとかは
結構背景がしっかりしてた気がするわ
562 ごめん えきお君(大阪府):2010/11/20(土) 00:10:30.08 ID:2MjzqsYl0
ゼノブレイドって言う奴は「自由度」を勘違いしている
563 ローリー卿(静岡県):2010/11/20(土) 00:10:52.85 ID:VEGlOgsl0
>>559
そんな感じだわ。
オブリは好きではあるけど、あの自由さって燃えないなー
大局に影響の無い自由があるだけだし。
そこのおっさんが死んでたとか、殺せたからってなんだよー・・・って。

ではどこが好きかというと、個人的にキャラ育成や装備集めが好きなので
そっちで楽しんでた。
564 おたすけケン太(神奈川県):2010/11/20(土) 00:11:09.21 ID:2+5K1tKG0
>>553
結局オブリもアイテム持ってこいと敵ぶっ殺して来いと誰かと話して来いしか無かったわ。
自由度(笑)

戦闘は糞だし
565 MONOKO(兵庫県):2010/11/20(土) 00:11:23.28 ID:p0yqV8pk0
オブリツクール
566 フライング・ドッグ(新潟県):2010/11/20(土) 00:12:42.95 ID:LEGDgCQ+0
>>564
だから何で片っ端から言うこと聞いてんだよ
嫌なら拒否れよ

戦闘が糞なのは同意
567 チャッキー(長屋):2010/11/20(土) 00:13:31.05 ID:FLrpO9Yf0
ローグライクと牧場物語は自由度高いんか?
568 サリーちゃん(三重県):2010/11/20(土) 00:14:30.04 ID:mELQGng70
>>563
宿屋でおかみに裏山の洞窟に魔法使いがなんかやってるから退治頼まれたけど
あまりに強くて逃げたら外まで追いかけてきて、そのまま宿屋に逃げ込んだら
酒場に居る連中とおかみが入ってきた魔女に襲い掛かって
その様子を階段の上から眺めてたのは新鮮だったわ
569 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 00:14:45.42 ID:aRJzhtMfO
元祖自由系と言えばメタルマックスだろ
570 チルナちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 00:14:57.02 ID:hCnalh+/0
つまりキネクトでフォールアウトを出せば
お前らが望む自由なんだな!?
571 まゆだまちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 00:15:41.72 ID:MJCgVSD60
>>567
ぼくものは朝に農作業してあとは村の人に話しかけるだけじゃねえか
まあそういうの前提で買ってるんだけどね
572 フライング・ドッグ(新潟県):2010/11/20(土) 00:16:11.74 ID:LEGDgCQ+0
>>567
ローグライクは自由度低いと思う
牧場物語はまともにやったこと無いけど、
制限された中での自由度は高いんじゃないかと思う
573 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:16:19.83 ID:Y3iSqRUr0
摩訶摩訶
574 トラッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:16:22.89 ID:HqdXGu7y0
だから俺はシナリオとかいらないから冒険者じゃなくて下剋上して王様になって軍隊率いて世界征服したいんだよ
もしくは商人になって全国チェーン展開したり村人になってここは〜の村ですとか言って勇者に情報提供したりしたいんだよ
これを同じRPGの範囲内でできるようにしてほしい
575 アカバスチャン(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:17:41.06 ID:eI5fiKFk0
何でもできるってのが一番つまらないよな
まぁそんなものは無いから大丈夫なんだけど
576 さなえちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:18:31.68 ID:eKKmshMX0
テイルズ以外カス
577 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:18:56.85 ID:yj4xCncD0
>>574
TRPGやりゃいいだろ
578 ぼっさん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 00:19:18.86 ID:Vt2kHc1KO
グラセフしか思い浮かばん
579 ひょこたん(不明なsoftbank):2010/11/20(土) 00:19:20.58 ID:EFSJDm2DP
FF13
580 エンゼル(埼玉県):2010/11/20(土) 00:19:25.02 ID:FzLOPRV40
トラベラーあたりはかなり自由度高いんじゃないの?
581 サンコちゃん(静岡県):2010/11/20(土) 00:19:57.87 ID:ROszYp6W0
お前らメタルマックス3どうだった?
いい感じだったか?
582 ヒッキー(福岡県):2010/11/20(土) 00:20:26.07 ID:Oo7fN/LD0
>>574
太閤立志伝とかいいんじゃね
583 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:21:45.75 ID:FGMwgdQYP
>>8
おいおい、人生はRPGというよりむしろ逆に
人生ゲームだろ?
人生だけになwwwwwww
584 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 00:22:22.98 ID:Lfyevx1dP
オブリは設定が複雑過ぎる、ゲーム中の歴史や街の文化、膨大なテキスト多数の登場人物等々
その中に放り込まれてさぁどうぞって状況なんだけど色々読んで覚えないと物語の背景が楽しめなくなってて
その努力を怠るとマーカーを追うゲームになってしまう、もうちょい遊びやすい方が俺は好みだな
でもすごいゲームだとは思うよオブリビオン
585 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:23:24.95 ID:yj4xCncD0
>>582
抜け忍になって下克上して大名になって抜けた先の里手中に収めたのに
町に出ると抜け忍として襲ってきてワロタ
586 フレッシュモンキー(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 00:24:12.27 ID:JVTHlN/gO
ゼノブレイドの2周目は最初のフィオルン助けたり、メイナスフィオルンがザンザ倒したり、
最後シュルク自身が神になる選択を選べたりしたらよかったよな
JRPGの2周目は自由に選択できるようにしてくれい
587 ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 00:25:31.22 ID:szB/K7VpP
>>584
オブリはロールプレイをするゲーム、すなわちRPGで、
JRPGはパズルゲームとビジュアルノベルを足して2で割ったようなもの。
588 カーくん(千葉県):2010/11/20(土) 00:25:47.26 ID:/LSihlcs0
GTAとかオブリってそういう自由じゃなくて、何かする時に自分なりの工夫ができるっていう自由が楽しい。

GTAで誰々がここに行くまでに始末しろって場合、銃で蜂の巣にしてもいいしカーチェイスして崖から落としてもいい。
オブリであったのは悪い魔法使いを始末しろって言われたけど強かったから逃げたんだけど、
洞窟出てもずっと追いかけてきて湖泳いでも追ってきて、街ん中入ったらそこの兵隊に袋にされて死んでた。
それでもイベントクリア。ゲームの中じゃなくて自分の中にストーリーができる。
589 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:26:39.41 ID:vlE3w8VJ0
シェンムー横須賀編
590 アソビン(千葉県):2010/11/20(土) 00:28:42.00 ID:s6+SZbns0
スーパーマリオRPG
591 おぐらのおじさん(京都府):2010/11/20(土) 00:29:01.15 ID:8TuJvaAY0
592 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 00:29:09.98 ID:BF+PZ0MQ0
>>549
あれイベントこなしまくった時のラストの無駄なボスラッシュが
中盤の展開如何でそれぞれ分岐した完全独立ルートならよかったのになあ。

完全に覇道に突き進んで龍王ぶっ倒しに行くとか
世界ほったらかしで力求めて地母神と戦うとか
そういう”マルチシナリオ”に一番近づいてた気がするんだよな
593 おたすけケン太(神奈川県):2010/11/20(土) 00:29:43.36 ID:2+5K1tKG0
>>566
拒否ったところでなにもねーじゃん。
拒否れる自由とか面白くもなんともねーよ。
594 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 00:31:27.06 ID:vq0pmoa40
サガフロだろうな

あの「後は適当にやれや」感はパネェ
595 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:31:37.49 ID:yj4xCncD0
>>593
拒否した結果何かが起こる
こういうギミックが欲しいわな
596 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 00:32:58.87 ID:BF+PZ0MQ0
>>587
ミニゲームを頑張って目標をクリアしたら綺麗なビジュアルシーンを楽しめる

DOS末期〜窓初期くらいのエロゲによくあった気がするんだよな・・・
597 フライング・ドッグ(新潟県):2010/11/20(土) 00:33:21.00 ID:LEGDgCQ+0
>>593
>>595みたいなのが欲しいのは確かだけど
拒否すら出来ないよりは大分マシだろ
それに拒否ったと言うストーリーが出来るだろ
598 ペコちゃん(福島県):2010/11/20(土) 00:33:27.01 ID:f41UAqmR0
同じゲームをプレイして
ある人は自由度が高いと言って
違う人は全然自由じゃないと言うんだから
No.1を決めるのは難しいだろ
599 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:33:46.03 ID:LQ5kpmV20
ゲームに子供向け以外を求めんなと言いたくなる記事だ
600 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:34:35.33 ID:a4iLVIsOP
>>597
そんなゲームこの世にねーんだからゲームすんなよ
601 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 00:35:08.20 ID:yj4xCncD0
>>600
だからTRPG
602 りゅうちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 00:35:10.64 ID:k/zdQd3e0
オブリなんか着せ替えだけの糞ヲタゲーじゃん。
603 サムー(東京都):2010/11/20(土) 00:35:20.10 ID:1SLF936Y0
ロマサガって自由度高いように見えて、実は自由度高くないんだよね
複数のイベントをこなす順番が違うだけで、最終的に行き着くところは同じ。
敵がプレイヤーに合わせて強くなっていくのは作業感あるしな〜。
604 パッソちゃん(徳島県):2010/11/20(土) 00:35:55.03 ID:K5AGSgcv0
A欄さんが最近はまってるのは
PC版のDead SpaceっていうFPSです. (´‘ω‘`)
605 あどかちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 00:37:41.42 ID:CNSVy8FQO
またオブリビ厨がはしゃいでるな。
にわか丸出しで恥ずかしい。
606 なっちゃん(catv?):2010/11/20(土) 00:38:04.77 ID:F8NSsFnf0
究極に自由なRPGが出たとして
自分でストーリー脳内補完してまで楽しむ人どれだけ居るんだろう?
607 ティーラ(catv?):2010/11/20(土) 00:38:20.11 ID:SQhZHEkJ0
JRPG擁護派で、洋RPG叩いてるのはどんな自由を求めてるんだ?
ストーリーも行き先もプレイヤー次第、そこでの選択肢も豊富
これ以上自由にできることって何よ
608 スイスイ(愛知県):2010/11/20(土) 00:38:24.47 ID:WGyAL1Kt0
オブリは東の街のクソ衛兵殺してからが本番
609 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:39:14.82 ID:P9OtUnkvP
>>564
だからそれはただのフラグだっていってんよ。
そこに色々な妄想を積み重ねるのがRPGって遊び方だ。
610 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 00:39:32.27 ID:vq0pmoa40
自由度って言葉自体おかしいだろ
ゲームに自由も何もねんだから
選択肢が多いってことだろ
611 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 00:39:37.09 ID:Lfyevx1dP
結局色々出来るMMOが一番自由度高そうだな
612 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:40:01.54 ID:O1gdWHCm0
初めてバルダーズゲートをやったときは感動したなあ
613 ビタワンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:41:42.02 ID:x8c3XWeP0
まあオブリは面白かった。
世界観的にFO3よりも好きだし。
FableもPS3で出してほしいです(´・ω・`)
614 Mr.コンタック(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:42:29.40 ID:lLVVsIko0
なんか日本の与党を見ているようだ。
615 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 00:43:30.80 ID:BF+PZ0MQ0
>>612
もともとのForgotten Realmsという後ろ盾があるおかげでもあるんだろうけど、
ゲーム自体に影響の全くない宿屋の謂われとかまで雰囲気だしてるんだよなあ。

無駄設定まみれなんて国産RPGにもいくらでもあるはずなのに
あの空気感の違いはどこから来るんだろう。
616 サムー(東京都):2010/11/20(土) 00:43:55.84 ID:1SLF936Y0
TASさんのクリア時間が短いRPGほど自由度が高い。
究極はファミコンのWIZだろうな
617 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:44:19.07 ID:P9OtUnkvP
>>611
MMOにも人間関係というものがございまして。
ロールプレイ鯖ってのを一度やってみたいんだけどね。英語出来ないからムリ。
618 ゆうさく(埼玉県):2010/11/20(土) 00:44:51.82 ID:ggzgD68z0
「お使いが嫌なら、しなれけばいい(キリ」とか言うけど
洋ゲー厨が大好きなオブリは糞だるいお使いクエこなさないと
キモである魔法自作とか武器自作できねえんだけど?
619 ぽえみ(長野県):2010/11/20(土) 00:45:51.06 ID:0D0DIrth0
>>574
チンギスハーン 蒼き狼と白き牝鹿 4をお勧めする
620 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:46:07.09 ID:P9OtUnkvP
>>618
組織に所属するってことは嫌なこともやらないといけないんだ。仕事ってやだな。
という務め人プレーだそんなの。
621 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 00:48:06.39 ID:vq0pmoa40
三国志7とかいいんじゃね?
曹豹で曹操暗殺したりできるし
622 まゆだまちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 00:48:51.02 ID:MJCgVSD60
>>618
エンチャントしたいからいっちょ明治大学に入るか!って
発想でプレイするもんじゃねーの?
それすらだるいならMODつかえよ
623 エネゴリくん(千葉県):2010/11/20(土) 00:49:35.84 ID:TCGGlcll0
>>318
コミュ障のヲタにはできないけどヲタしかやらないから
かなりやる人間が限定されるな
624 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:49:40.95 ID:Qb2VC5Sa0
オブリビオン…と書きたいところだが、
どうせもう大量に挙がってるだろうからつまらんな

自由度という意味ではMinecraftはすごい気になる
あのグラでさすがに踏みとどまってるんだが
625 ぽえみ(長野県):2010/11/20(土) 00:50:06.05 ID:0D0DIrth0
>>618
お使いクエのないRPGってなくね?
626 シャリシャリ君(山陽):2010/11/20(土) 00:50:24.78 ID:YCFrtChtO
よし、トラバースはまだ出てないな
627 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 00:50:46.83 ID:AQd1nlRVP
洋ゲーのクエをお使いっていうのは
何と比較して言ってるんだろうな
628 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 00:51:25.76 ID:BF+PZ0MQ0
>>617
唯一国内でそこそこRP鯖が動いてたLotROは即死したしなー。
無駄に躍る子馬亭で飲んだくれてた方々は元気だろうか・・・
629 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:51:28.18 ID:P9OtUnkvP
まあ、オブリやるならMODあるとないとでだいぶ違うしね。
ファイターズギルドの幹部を引き連れてドラゴン退治に行ったときは最高に萌えた。
クヴァッチ王族の生き残りの少女という勝手な設定つけたコンパニオンを仲間に
して一緒にクヴァッチの復興をしながら旅したのは最高に萌えた。

書き出すと、妄想きめえ。
630 イチゴロー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:52:10.79 ID:STft/9Jp0
RPGで
○○を倒せ
△△に会いに行け
××をもってこい
以外のクエってないな
631 ピースくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:53:34.55 ID:vpMwjRKuP
>>630
DQ9は糞めんどかった
632 ペコちゃん(福島県):2010/11/20(土) 00:56:52.60 ID:f41UAqmR0
>>630
それを無くすと「何していいか分からないからクソゲー」と言われて
とりあえずマーカーを付けると「1本道と変わらないからクソゲー」と言われる。
633 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:57:35.51 ID:Qb2VC5Sa0
>>486
それはある気がするな
634 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 00:58:34.92 ID:Lfyevx1dP
いっそオブリからマーカー取ったらどうか
本当にあの世界が好きなら地名や登場人物も全部暗記するべき
635 イチゴロー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:00:18.81 ID:STft/9Jp0
斬新なクエストをつけたら面白いかもって思うけど

Aボタンを100回押せ とか
3時間歩け とか

クソゲー市ねって言われるようなもんしか思いつかない

自由度の高いRPGが前提だとしたら
○○村の村長になれ とかそういうクエがあったら面白いのかも
手段は自分で考える みたいな
636 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:00:31.96 ID:ilNcmw610
>>630
○○を誘惑して、その後捨てて絶望の淵に落とせ!

>>1のゲームは毎シリーズそんな鬱クエがあるぜ
637 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:00:54.03 ID:Qb2VC5Sa0
>>634
マーカー無くすMODはあったはず
それと日記付けられるようになるMOD併用して
自分でメモとりながら冒険、みたいなのも臨場感あって面白そうだな
638 ベストくん(関西):2010/11/20(土) 01:01:46.88 ID:HrJVcJWYO
俺もおまえらも既に自由度の高いRPGをプレイしてるよな
いつでもエンディング見る事出来るし
639 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 01:01:47.28 ID:BF+PZ0MQ0
>>635
ひょっとしたらその前半は遙か昔にドルアーガの宝箱が通った道なのかもw
640 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 01:02:15.76 ID:AQd1nlRVP
さすがに知らない場所くらいマーカーつけてくれないと
たけしの挑戦状にしかならんと思う
641 TONちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 01:03:17.24 ID:CARsr/GJ0
ドラクエだけで考えたら絶対3だな
642 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 01:04:24.69 ID:Lfyevx1dP
マーカーをもっと大雑把にしたらどうかな
この辺ですかねぇって依頼主が円で印付けるの
初めて入ったダンジョン内でマーカーなんてありえない
643 カンクン(東京都):2010/11/20(土) 01:04:35.40 ID:0VWO80wa0
オブリのシナリオが糞なんて言ってる奴なんなの?
「羽根を失いしウマリル」や「ブルーマ防衛」なんて超熱い展開で手に汗握っちゃったぞ
644 スイスイ(愛知県):2010/11/20(土) 01:05:58.26 ID:WGyAL1Kt0
>>618
牢屋から出たばかりの素浪人に貴重な祭壇使わせてくれるわけ無いだろ
645 チルナちゃん(新潟県):2010/11/20(土) 01:06:02.95 ID:O2m+22MG0
マーカー嫌なら、RDR並の地図で良いよ
646 トラッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:06:58.72 ID:HqdXGu7y0
オブリは下手にシナリオがあるからむしろ自由度ない云々言われるんじゃないの?
むしろルナドン並にシナリオ皆無な方が自由度高いって言われやすい気がする
647 フレッシュモンキー(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 01:07:00.83 ID:JVTHlN/gO
スパイ系の依頼があってもいいよな
10年くらい潜伏するんだけど潜伏先で働いたり怪しまれないように好感度高めたり
情報を依頼人に報告するときは命懸けだったりさ
嘘の報告をしたり寝返ったりする自由もあったらいいよな
648 はち(福岡県):2010/11/20(土) 01:09:09.97 ID:V/DqXeLz0
>>647
リアル10年な
オンライン配信等々で絶えずイベントが発生するので
放置プレイは不可
649 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:10:23.94 ID:Qb2VC5Sa0
まあ、あれだよな
コマンドバトルって名前のパズルゲーム解きながらムービー付きの長編小説読んでくゲームと、
架空世界を模した箱庭に放り込まれてさあ好きに生活しろってゲームじゃ、
もう同じRPGと名付けられてても別ジャンルになっちゃってるよな
650 犬(茨城県):2010/11/20(土) 01:12:45.27 ID:orAUoLyR0
ワーレンの港町でオグマさん闘技場で3回失敗してもうやる気無くしたぜ
651 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 01:15:02.01 ID:BF+PZ0MQ0
>>646
前作は基本お使いとはいえ単発のクエストが至る所にちりばめられてたんだけど
オブリになって事実上各組織ごとの一本道クエスト群(代わりにストーリー性は増した)と
申し訳程度の単発クエになったから一部後退しちゃってる面はあるんだよね

逆にそれらを代償に一連のAI群による生きてる世界感を取ったんだろうし
あまり投げっぱなし過ぎてもよくなさそうだからストーリー面も強めたんだろうし
652 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:16:23.64 ID:Qb2VC5Sa0
>>646
実際オブリは別にクエストやらなくても遊び続けられるもんな
生活系のMOD入れてくと特にそうなる
653 ゆうさく(埼玉県):2010/11/20(土) 01:16:33.20 ID:ggzgD68z0
あとさあ、同じ相手に何度も話しかけないと情報を引き出せないシステムって
あれは確実に退化だと思うよ。もっと他のとこをリアルにした方がいいんじゃないかな
654 ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 01:16:48.69 ID:szB/K7VpP
>>649
ロールプレイができないように作られてるからなあ。どう考えても
ロールプレイングゲームではない。
ジャンルはパズルゲームに分類するべきだと思う。
655 まゆだまちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 01:19:30.62 ID:MJCgVSD60
>>654
参加できる映画のようなもんだよな
656 ペコちゃん(福島県):2010/11/20(土) 01:21:21.60 ID:f41UAqmR0
>>649
洋ゲー好きが日本のRPGを「自由度無さ杉」って叩いて
和ゲー好きが海外のRPGを「お使い多すぎ」って叩くのを見てるとホントに不毛だよな。

「俺が好きなほうが本当のRPGでもう片方はジャンル名を変えろ」
とか宗教かよ
657 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:22:38.12 ID:Qb2VC5Sa0
>>654
まあ、そこらへんの違和感もあって"JRPG"って呼び方が広まったんだろうな
658 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 01:24:13.85 ID:Lfyevx1dP
自由度無さすぎって叩いてるのを洋ゲー好き、お使い多すぎって叩いてるのを和ゲー好き
って一括りにしてるのも宗教っぽいな
659 ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 01:25:10.91 ID:szB/K7VpP
>>656
名は体をあらわすとはちょっと違うけど、やっぱりロールプレイするゲーム
がロールプレイングで、パズルするゲームがパズルゲームと呼ばれるのが自然
だと思うよ。
もしもファイナルファンタジーが「シューティングゲームに分類されるんです」と
言われたらおかしいと思うだろ?
660 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 01:26:34.83 ID:AQd1nlRVP
FF13は誰を演じればよかったんだよ
661 たまごっち(愛知県):2010/11/20(土) 01:27:21.29 ID:ao38Tam80
【レス抽出】
対象スレ:自由度が高いRPG  No.1決定戦
キーワード:メタルサーガ



抽出レス数:0


自由すぎて糞だったのに
662 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 01:30:21.30 ID:ILRUBdOcP
今のゲームファンの意見なんて聞いてたらクソゲーしかできないってこったな
663 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 01:30:32.00 ID:5ZRdohA5O
オブリの自由度って一概には語れないからな
コンシューマーでも虫の王と冒険したり、村を滅ぼして別人を連れてきて新しい村を作ったり
時間停止魔法を勝手に作ったり、家にペットを呼び込んだりやりたいほうだい出来る
その下地の上でクエストがちりばめられてる
664 ペコちゃん(福島県):2010/11/20(土) 01:34:10.95 ID:f41UAqmR0
>>658
>>659
確かにその通りだな、すまない。
665 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:35:34.85 ID:O1gdWHCm0
【キーワード抽出】
対象スレ: 自由度が高いRPG  No.1決定戦
キーワード: nethack

抽出レス数:0

nethackも0かな
ダンジョン探索という分野では他の追随を許さない自由度だとは思う

666 ピースくん(神奈川県):2010/11/20(土) 01:37:25.76 ID:P9OtUnkvP
主人公は紛争で両親も故郷を失った男、一緒に焼けだされた幼馴染の女の子と
一緒に生活のために上京する。2人は冒険者となりどん底生活から抜け出すため
慣れない冒険をしながら日々の生活に明け暮れる毎日。その後戦士ギルドに就職。
ボロ屋ながら家を買ったりしてきゃははうふふな安定した生活を手に入れる。
戦士ギルドではその活躍が評価され、ついにはギルド長にまで上り詰める。
名高き冒険者にしてアリーナの戦士ギルド長にしての主人公の名は大陸中に
響き渡る。アリーナの覆面チャンピョンの正体でもある。戦士ギルドを率いて
異界ゲートの封鎖、ドラゴン退治など大活躍。

しかし、ある考古学者の仕事に手を貸した時悲劇が起こる。
大爆発に巻き込まれたおり、長年連れ添った幼馴染はその身を呈して主人公を
守り死んでしまった。心の支えを失った主人公は風来の生活へと身を落とす。
ある時、一瞬の油断から重症を負った主人公はとある修道院に運び込まれる。
そして修道院に匿われていた一人の少女と出会う。その少女はクヴァッチ王族の
生き残りだといいクヴァッチの再興に力を貸して欲しいと言われる。助けてもらった
恩義から少女と共に旅をしながらクヴァッチ再興に尽力する。そして惹かれあう2人。
というところでHDDがぶっ飛んだ。

この後はクヴァッチを再興して結婚して王様になって子どもが生まれて今度は
子供MOD使って子供が新しい主人公の新たな旅ってのが自分のオブリの
ストーリーだった。RPGの自由ってこういうことだろう。しかし書き出すとホントきもいなー
667 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:38:25.64 ID:ilNcmw610
>>665
nethackは逆に自由度ほとんど無くないか?
常に食料とレベルと空腹度の狭間でもだえ苦しむ印象
668 チルナちゃん(新潟県):2010/11/20(土) 01:38:47.52 ID:O2m+22MG0
>>666
すげぇ楽しんでそうだな、羨ましすぎる
669 ガッツ君(三重県):2010/11/20(土) 01:39:31.93 ID:/zbNczCA0
>>666
ロールプレイングってまさにこういう事だよな
670 ビタワンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:40:07.70 ID:x8c3XWeP0
>>666
そこまではまれるのは純粋にすごい
671 セントレアフレンズ(神奈川県):2010/11/20(土) 01:40:19.05 ID:yj4xCncD0
>>669
>>669はロールプレイングとは言わないだろ
672 まゆだまちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 01:40:23.25 ID:MJCgVSD60
和ゲー→人生ゲーム
洋ゲー→モノポリー

雛形があってそれを元に遊ぶのか
大きな話の流れを追う形で遊ぶのか
ゲームの楽しみ方が違うのだからそもそも自由度云々とかいう
話じゃないのかもね。

人生ゲームは厳密には日本原産じゃないけど・・・
673 ローリー卿(静岡県):2010/11/20(土) 01:41:31.41 ID:VEGlOgsl0
スパーク君てば、不幸!
674 ピアッキー(千葉県):2010/11/20(土) 01:42:34.59 ID:NXKZbHxl0
RPG-7だろJK
675 [―{}@{}@{}-] ひょこたん(アラビア):2010/11/20(土) 01:43:08.50 ID:FKhn2LFcP
LOMは楽しかったな
676 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 01:45:43.47 ID:AQd1nlRVP
情報を教える代わりにグール退治してほしい
→ロケット発射!

どうしてこうなった
677 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:51:19.71 ID:Qb2VC5Sa0
>>666
いいなw
オブリってまさにこういう俺妄想を具現化するためのツールだよなあ
678 まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 01:52:10.64 ID:EXL73WFBO
>>675
大きく3つに別れた軸を基点にして、後は細々と自由に進めれるから
ストーリーに縛られてる窮屈さを感じず
尚且つ自由すぎて何やったら良いか分からんほどでもないバランスは良かったよな
679 [―{}@{}@{}-] ひょこたん(アラビア):2010/11/20(土) 01:53:27.42 ID:FKhn2LFcP
>>666
>そして修道院に匿われていた一人の少女と出会う。その少女はクヴァッチ王族の
>生き残りだといいクヴァッチの再興に力を貸して欲しいと言われる。助けてもらった
>恩義から少女と共に旅をしながらクヴァッチ再興に尽力する。そして惹かれあう2人。
>というところでHDDがぶっ飛んだ。

アグネスの仕業だな
680 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 01:54:02.85 ID:5ZRdohA5O
>>666
わかりやすいなあ
一方で誰がやっても光速の力を持ち重力を自在に操る高貴な女騎士が
逃亡劇の中で同じ仲間と出会い同じ敵と戦い同じ結末を迎えるゲームもRPGだからな
いや、あれはあれでいいと思うが。
681 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 01:54:09.23 ID:O79+D4eb0
>>666
これ結局一本道シナリオにするしかないでしょ
682 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 01:55:19.19 ID:5ZRdohA5O
>>681
お前は何を言ってるんだ?
683 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 01:57:03.30 ID:vq0pmoa40
>>666
三国志で架空武将の経歴考えるのに一人一時間はかかる俺にはよくわかるぞ
684 ローリー卿(静岡県):2010/11/20(土) 01:57:07.48 ID:VEGlOgsl0
>>666を読んだ奴の多さに唖然。
685 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 01:59:18.93 ID:fC4t+OhwP
自由度ってよく分からないけど、そのゲームの世界に浸っていられるようなのがいいな。
686 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 02:01:27.04 ID:O79+D4eb0
次の世界が見たいってモチベなきゃ続かないから自由はいらないなあ
クリア後はあってもいいけど
687 ローリー卿(静岡県):2010/11/20(土) 02:03:51.28 ID:VEGlOgsl0
オブリはあの「これ以上進めません」だっけ?マップの端で出る奴。
あれが大きな欠点だ・・・
688 モジャくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:05:02.87 ID:iJSO8c0s0
雑魚倒しまくってお金貯めるのに夢中になってたら
違う人がボス倒してたとかそんなゲームねえのか
689 ポンパ(静岡県):2010/11/20(土) 02:05:56.57 ID:+2V7ZWkv0
>>687
CSではずせよ
690 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 02:12:11.82 ID:T7BM+hBOO
聖剣LOMかな
あれって普通にやるとほぼ確実にドラゴンキラーしちゃうよね
691 レオ(岩手県):2010/11/20(土) 02:13:22.94 ID:hwDahmFJ0
>>688
Wiz7
NPC達が各種イベントをリアルタイムで攻略していってる
先回りされると宝箱が空とかよくある
692 バザールでござーる(宮城県):2010/11/20(土) 02:14:20.22 ID:dz7Qg3Le0
最近だとメタルマックス3かな
693 プイ(東京都):2010/11/20(土) 02:15:06.38 ID:iBn3fCOV0
ルナティックドーン前途シリーズの自由っぷりが好きだった。
ボスキャラより雑魚キャラのほうが数倍最強でしかも集団で攻めてくるという
制作側の自由っぷりも魅力。
694 デンちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 02:16:30.10 ID:uC37kak60
いや、オブリビオンPC版でしょ
695 とれたてトマトくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 02:17:20.75 ID:s+/oZbmkO
オリエンタルブルーは面白かった
696 元気マン(長屋):2010/11/20(土) 02:17:26.14 ID:qWGYx7LM0
ロマサガ1と2
697 デンちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 02:20:22.53 ID:uC37kak60
>>687
oblivion 境界線でググれ
698 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 02:21:58.63 ID:O79+D4eb0
>「日本のRPGは子ども向け過ぎて……」という人に、薦めたい
699 みらい君(東京都):2010/11/20(土) 02:23:07.79 ID:xe3HzSRO0
ストーリー上の自由度はあんまり求めてないけど、ストーリーに関わらないダンジョンとかは欲しいなぁ
あと無理すればいきなり後半の町に無理矢理いけなくもない、的な
でも最近のゲームでそういう無意味なダンジョンとか作ると「あれは何?」みたいなゆとりがわくんだろうか
700 かほピョン(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 02:25:03.62 ID:1bFtfkYyO
オブリは続編では騎兵用意してほしいな
701 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 02:25:47.92 ID:vq0pmoa40
サガフロはストーリーに関係あるダンジョンのほうが珍しかったな
702 キキドキちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:28:45.00 ID:k+PsECxM0
一本道ゲーに慣れたら自由度の高いゲームって何していいか分らないと思う、説明も少ないからな
703 トドック(兵庫県):2010/11/20(土) 02:29:23.29 ID:R80dbhly0
シレンとかモンハンみたいな
やること決まってる中でTAとかするほうが楽しい
704 元気マン(長屋):2010/11/20(土) 02:30:14.78 ID:qWGYx7LM0
そもそも「後半の町」ってなんだよって話だよなw
栃木は後半で埼玉は前半とか?
自由にいかせろよ
705 ルミ姉(catv?):2010/11/20(土) 02:31:05.45 ID:wMoLXzgv0
自由度とか抜かすのは98版ルナティック・ドーンやってからにしろカス
706 レオ(和歌山県):2010/11/20(土) 02:31:16.66 ID:ydmyE7pl0
ディガンの魔石は自由度高そうに見えたけど全然自由じゃなかった
707 あかりちゃん(catv?):2010/11/20(土) 02:34:42.80 ID:v9sLUiT+0
じゃあスタルカー
708 すいそくん(東京都):2010/11/20(土) 02:37:12.62 ID:W0K3cXyK0
ルナドン2
自由度が高かったかも知れないが、当時のPCのスペックでは
快適に動かすのが難しかったのではと思われるほど重い上に
ゲームとしてはなんかいまひとつな気がして残念ゲームだったな。
709 レオ(catv?):2010/11/20(土) 02:40:54.30 ID:rPr6NZT10
ロックマンダッシュ
710 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 02:41:18.50 ID:O79+D4eb0
ルナドンのような自由度ゲーが淘汰されてストーリーゲーが進化した。洋RPGもそのうち淘汰される
711 ピザーラくんとトッピングス(北海道):2010/11/20(土) 02:56:44.09 ID:CjUV078w0
ルナドンは淘汰されたっていうか自滅じゃないの
アートディンクは今でも魅力的な会社だと個人的には思ってるけど
712 みらいちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:07:12.75 ID:B7rCFBAS0
>>704
馬鹿?
小学生が一人でブラジルに行けるか?

レベルの低い人間は遠くには行けない。
713 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 03:08:45.24 ID:vQBklEBBO
ルナドン3
714 ひょこたん(広島県):2010/11/20(土) 03:10:55.15 ID:Ri3Ew46OP
ゲーム内に時間の概念があるかないかでかなり変わる
715 ちーたん(中国四国):2010/11/20(土) 03:13:30.31 ID:Nn0Jcdsa0
チェンムー
716 サリーちゃん(三重県):2010/11/20(土) 03:14:20.68 ID:mELQGng70
Fallout3をモッドで飲食必要にして
水は汚染されまくりですぐに体調が悪くなるようになって
弾は全然手に入らずに銃は好き放題に撃てず
ファストトラベルはバイクの燃料が無いと使えないようにして
いろいろ不自由にした方が面白くなったりする(´・ω・`)
717 なえポックル(大阪府):2010/11/20(土) 03:16:21.16 ID:/UtoWdYu0
ウェルトオブイストリア
718 買いトリーマン(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:20:03.31 ID:vlugHG3+0
自由度が高すぎて何をしたらいいのか分からない。
つまり、糞ゲー。
ある程度は、誘導してもらわないとやる気が続かない。


まー、、、RPGそのものが糞ゲーだと思う。
719 ひょこたん(長屋):2010/11/20(土) 03:28:00.01 ID:9f7T4otQP BE:26544948-PLT(25277)

ロマサガシリーズだな
あとドラクエ3の船入手後のワクワク感
720 かえ☆たい(山形県):2010/11/20(土) 03:30:27.04 ID:+ia0LG6f0
(ある程度縛りがあるから面白いのに自由度高くしちゃ)いかんでしょ
721 すいそくん(大阪府):2010/11/20(土) 03:32:03.39 ID:5IKLjhWK0
何をすればいいのか分からないってお前には脳みそちゃんと詰まってんのか
722 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 03:32:25.94 ID:JXufeh610
SO2
キャラの動きが自由になる
でも戻ってこれなくなる
723 ナショナル坊や(栃木県):2010/11/20(土) 03:45:00.56 ID:CxYbZ48Z0
究極に自由度が高いゲームってダイビングするだけのゲームとかあんな感じじゃないの?
724 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:47:50.38 ID:Qb2VC5Sa0
>>712
マジレスするが道中の危険性なんかで結果的に辿りつくのが大変なのと
システム的に行けなくなってるのとでは
意味合いが全く違うだろ
725 雷神くん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 03:56:52.42 ID:JVTHlN/gO
>>459
難易度気にしてるなら移動キャンセル縛りオススメ
726 ななちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 04:06:04.10 ID:u2zMEXko0
サバッシュ2
727 だっちくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 04:14:14.78 ID:pOpZcfs90
初代ポケモン
7番目の道具を選択して7回セレクトしてBB
728 元気マン(長屋):2010/11/20(土) 04:31:03.34 ID:qWGYx7LM0
FFは昔から自由度は皆無だよな
729 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 04:33:16.53 ID:T7BM+hBOO
自由度を高めるほどゲームというものへの虚しさも強くなっていくような気がする
730 キキドキちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 04:46:19.37 ID:b9PlJ20Y0
やっぱ入口と出口は明確に設定されててその到達方法が自由。
更にそれが全体だけでなく各章、各ダンジョン、各クエスト、各戦闘にも設定されてるような
何段階かの入れ子構造になってる感じが、コンピュータRPGにはちょうどいいんじゃないかねぇ。
731 ナルナちゃん(静岡県):2010/11/20(土) 05:06:46.93 ID:j5sP7HoI0
自由度が高い=スクリプトがいっぱい、おつかいがたくさん

洋ゲー厨はここがわかってないから困る
732 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 05:10:58.81 ID:5ZRdohA5O
>>731
わかってないのはお前だと思うよ。うん
733 ムパくん(岡山県):2010/11/20(土) 05:13:17.32 ID:rcgAyWxJ0
檻ほどではないがある程度は柵がほしいと思いますが
734 ナルナちゃん(静岡県):2010/11/20(土) 05:14:20.89 ID:j5sP7HoI0
>>732
所詮箱庭ゲーだから
そんなもんをありがたがって自由とかいっても滑稽なんだよ
735 戸越銀次郎(新潟県):2010/11/20(土) 05:16:15.80 ID:r9+ZJrSJ0
>>734
まず
自由度が高い≠スクリプトがいっぱい、おつかいがたくさん
だから
736 てっちゃん(岩手県):2010/11/20(土) 05:17:46.19 ID:ncDfik6h0
製作者が意図した通りにゲームを進めなくてもいいし進めてもいいってのが自由度
737 ナルナちゃん(静岡県):2010/11/20(土) 05:20:09.54 ID:j5sP7HoI0
>>735
いや、洋ゲー厨は選択肢の多さ=自由とか言ってるだろ
例えMODで選択肢の数を増やすことできたとしてもな
738 ファーファ(宮崎県):2010/11/20(土) 05:20:15.72 ID:IsPFRGXm0
fallout3、自由度が高い高い言うからやってみたが
戦闘がFPS風味な以外ごく普通のお使いRPGじゃん
選択肢が多いのはいいが、メインストーリーが分岐するわけでもないし
まあ面白いのは確かだが
739 マックライオン(広島県):2010/11/20(土) 05:20:48.55 ID:930B9iIe0
ロマサガ1は自由度高すぎて挫折した
740 ポン・デ・ライオンとなかまたち(岩手県):2010/11/20(土) 05:20:54.83 ID:D1EzkaHs0
GTA
741 ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:21:47.84 ID:kCEB8b6ZP
ポスタル
742 ひょこたん(新潟県):2010/11/20(土) 05:22:51.61 ID:IHCczijiP
>>737
選択肢の多さを自由度の高さとは言ってるけど、
選択肢の多さ=自由と直接的には言ってなくね?
選択することが出来ないゲームに比べたら、選択肢が多い方が自由度は高いと言えるとは思う

>>740
だからGTAはRPGじゃない
743 中央くん(和歌山県):2010/11/20(土) 05:23:16.00 ID:WL4FTwsx0
サガフロ1のリュート編とか
744 かほピョン(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 05:23:50.52 ID:1bFtfkYyO
>>738
洋ゲー厨もオブリやFO3が完璧だとは思ってないから

たしかにお使いだしクエストの構造もシナリオも薄いし
ここらを改善していくのが日本の役目だろ
ドラクエだってシレンだってそうして国民的ゲームになったわけだし
745 まゆだまちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 05:24:14.63 ID:Kux+o+31O
RPGって言うてるやろ
746 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:26:43.52 ID:s+/oZbmk0
MODは甘え
747 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 05:27:58.34 ID:5ZRdohA5O
自由度=リアリティ
これがわかる奴は洋ゲーにハマる
わからないならそれはそれでいい
所詮ゲームだしな。
んで、自由度については洋ゲーもまだまだ全然足りない
フォールアウトもオブリビオンもMMOも
ただ発展途上なりに面白いってだけ
748 きのこ組(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:28:07.36 ID:fN/6NeaW0
こんだけJRPGが廃れている状態でも擁護するヤツが居る事に驚く。
749 てっちゃん(岩手県):2010/11/20(土) 05:28:42.43 ID:ncDfik6h0
いわゆる一本道ってのはユーザーの役割なんてただのボタン連打しかない思考停止ゲームなんだよね
まったくロールプレイする要素がなくただ見てるだけのゲームロールプレイですらないのに
RPGのジャンルに居座ってる詐欺ゲーム
750 ヒーヒーおばあちゃん(沖縄県):2010/11/20(土) 05:30:11.43 ID:+ywU9Kg70
> メーンストーリーの結末を見た後も遊び続けることができる、奥深い魅力を持った大人向けのゲームだ。
> 「日本のRPGは子ども向け過ぎて……」という人に、薦めたい。

頭悪い女が書いたような文章だな……
751 ひょこたん(新潟県):2010/11/20(土) 05:30:48.74 ID:IHCczijiP
>>748
とりあえず"JRPG"の定義をハッキリさせて欲しいわ
752 アッキー(岐阜県):2010/11/20(土) 05:31:42.23 ID:lNZeqb3Q0
フォールアウト3おもしろかったわー
こんなかんじのほかにない?
753 ねるね(神奈川県):2010/11/20(土) 05:32:04.63 ID:D0PgpksI0
まずJRPGとRPGの違いがわからない
754 かほピョン(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 05:32:04.72 ID:1bFtfkYyO
>>751
ボタンポチポチしてたらクリアできるゲーム性のないデジタルラノベ
755 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:32:06.72 ID:oAGsFomE0
>>748
世界中で大人気のポケモン
756 ねるね(神奈川県):2010/11/20(土) 05:33:33.56 ID:D0PgpksI0
>>754
所謂「こうげき」を連打したり
現在持ってる一番強い魔法を連打してれば勝てるといういつものアレですか
757 コン太くん(東京都):2010/11/20(土) 05:34:27.47 ID:8Iq9rWen0
ウルティマ以外無いだろ

スーファミ版のウルティマなんてガーゴイルの村を襲撃して虐殺しまくれるんだぞ

仲間にガーゴイルのベーレムがいるのにね・・・
758 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:34:54.50 ID:T7BM+hBOO
自由度厨(洋ゲ厨)ってゴキブリみたいに一気に湧いたな
JRPG批判してるけどエフエフしかしたことなさそう
759 ねるね(神奈川県):2010/11/20(土) 05:37:03.90 ID:D0PgpksI0
>>758
一度クリアしたらそれでもう終わりのストーリーゲーは買うだけ金の無駄だという
ケチな奴が増えたんだろ
760 ひょこたん(新潟県):2010/11/20(土) 05:37:50.58 ID:IHCczijiP
>>754
戦闘や謎解きなんかにある程度の思考を必要とするモノは
JRPGから外れるってことで良いのか?
個人的に思い浮かぶのはFF10辺りかね
761 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 05:39:11.41 ID:vq0pmoa40
育成とかキャラメイクが楽しければええんじゃ
762 てっちゃん(岩手県):2010/11/20(土) 05:39:20.40 ID:ncDfik6h0
一度クリアしたら速攻売るだけのネタバレしたら終りでそれ以外製作者側も
そのゲームを褒める要素がないゲームですらないのにゲーム枠に居座ってるかわいそうなゲーム
そんなクソをJRPGとして一括りにして安心してる糞ゲー信者のせいで他の日本のRPGが被害をうけてる
763 バヤ坊(北海道):2010/11/20(土) 05:39:29.62 ID:6bqmmRfgO
ドラクエ3
764 ピザーラくんとトッピングス(北海道):2010/11/20(土) 05:40:02.90 ID:CjUV078w0
自由度で大事な部分のひとつに
効率プレーじゃなくてもストレスをためずに遊べるかってのがあると思うよ
ゲームバランス破綻せずにゲーム内で試行錯誤出来て
自分が塩梅の良いプレースタイルで遊べるってこと
765 ルーニー・テューンズ(東日本):2010/11/20(土) 05:40:15.25 ID:VopV7M1p0
ルナドンが正統進化出来てれば洋ゲ厨などと罵られずに済んだものを・・・
766 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:40:27.97 ID:s+/oZbmk0
>>746これ論破出来る奴居ない?
MOD()ってバランス調整の丸投げだと思うんだけど
受動的に出来ないゲームとかやりたくねーよ
767 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 05:41:06.32 ID:5ZRdohA5O
FF13の戦闘を楽しいって言ってる奴らがよくわからん
予め設定された弱点があって、誰がやってもほぼ同じ能力の固定された味方パーティーが
設定された通りに戦うだけだろ?
まあRPGの戦闘なんて大半はそうだがFFは特に戦略的要素もないし
戦術的な要素もだいたい決められた手順をなぞるだけ
ストーリーは一本道でマップも一本道
本当に楽しいのか?
768 さなえちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 05:41:35.28 ID:j0EpGWpz0
FF14

用意されたコンテンツが無いから遊びを探すところから自由
769 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:41:37.96 ID:oAGsFomE0
オブリってあれただのお使いゲーだよなぁ
依頼を断れる!殺したり盗んだりできる!って結局お使い
メインシナリオもビックリするくらい薄いし・・・MOD入れないと正直
770 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:42:02.51 ID:T7BM+hBOO
MODてなんですか
771 MILMOくん(関東):2010/11/20(土) 05:42:43.35 ID:OucvCK12O
萌え、腐、一本道、無くせば日本人目線でも日本のRPGは普通に面白いはずだよな
萌え腐がなくなればロールプレイができ
一本道がなくなれば探検ができる
これだけでゴールへの道がいっぱいできるんだけどな

JRPGにはそれがRPGゲームである必要が全くないから廃れた
772 かほピョン(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 05:42:56.16 ID:1bFtfkYyO
ゲームの楽しさはプレイヤーの上達がきちんとゲームにも反映されるところであって
FPSのマルチ対戦なんかはまさにドンピシャだからあれだけ世界中を熱狂させとるわけで

そういう楽しみが見いだせないヌルゲーマーに媚びるなら勝手にすればいい
773 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 05:43:16.54 ID:vq0pmoa40
>>770
あれよ
黄金軸ってやつよ
774 アッキー(岐阜県):2010/11/20(土) 05:43:29.63 ID:lNZeqb3Q0
>>766
MODがなにかわからん
775 コン太くん(東京都):2010/11/20(土) 05:44:22.21 ID:8Iq9rWen0
MODって何ですか
776 ブラッド君(東京都):2010/11/20(土) 05:44:42.68 ID:bej2Zh+l0
MODは、自由なんじゃなくて
ゲーム作りを放棄してるだけだよね
777 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:44:59.94 ID:T7BM+hBOO
戦略性(笑)ゲーム性(笑)が面白さにつながるのかも人それぞれ
そもそもゲームに面白さを求めない人もいるだろう
778 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:45:01.67 ID:oAGsFomE0
>>772
キチガイ格ゲーマーみたいな事言うなよw
779 ひょこたん(広島県):2010/11/20(土) 05:46:05.37 ID:Ri3Ew46OP
萌えや腐に媚びなきゃ売れない
萌えや腐に媚びた自由度の高いゲーム作ればいいかもな
780 ねるね(神奈川県):2010/11/20(土) 05:46:25.39 ID:D0PgpksI0
MODとは
そのゲームのシステムを土台にして機能の追加をしたものです
おもにそのゲームのファンとかが作る
781 かほピョン(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 05:46:42.81 ID:1bFtfkYyO
>>776
世界中のユーザーがそれを楽しいと感じているんだからかまわんだろ

ベセスダはシナリオつきのRPGツクールを売っていると考えろよ
782 ほっしー(新潟県):2010/11/20(土) 05:46:58.20 ID:qo8sRC0x0
>>773
黄金軸はMODじゃなくね
そんなもん知らずに爪楊枝で代用してたが

MODは別に放棄じゃなく、拡張性の拡大でしかないだろ
783 RODAN(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:47:16.46 ID:Xf46d0Iw0
「JRPGはガキ臭い一本道!」と言うが、それを言ったら洋ゲは
「バタ臭く、猫の額ほどの狭い広場」でしかない。
単なる個人の好みの問題で優劣は付けられない。
784 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 05:47:41.88 ID:5ZRdohA5O
>>769
オブリはあわない奴には糞ゲーだろ
好きな奴らは別にクエストそのものを楽しむわけじゃない場合も多いし
過程が大事なので「結局」なんて考え方もしない
785 ピースくん(dion軍):2010/11/20(土) 05:47:48.29 ID:HwZLCFRyP
ディアボロの大冒険
786 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:47:57.87 ID:T7BM+hBOO
JRPGが廃れたっつってもなあ…ドラクエ300万本だろ?
メガテンやらの中堅も根強いしな
787 かほピョン(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 05:48:04.85 ID:1bFtfkYyO
>>778
ゲームはスポーツですからキリッ
788 ミルバード(東京都):2010/11/20(土) 05:48:35.69 ID:umx3MDje0
>>768
やらないという1択だから自由は無いな
789 ピースくん(dion軍):2010/11/20(土) 05:48:55.84 ID:HwZLCFRyP

多少エロいMOD画像を貼ってください
790 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 05:49:47.25 ID:p0WimZsd0
フェイブル1が一番面白い洋RPGです
791 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:50:06.67 ID:T7BM+hBOO
オブリは戦闘はシンプルで好きだな、弓撃ったりなんだりは面白い
792 レオ(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:50:09.49 ID://RMsi4aO
地震
793 きのこ組(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:50:13.77 ID:fN/6NeaW0
>>786
その擁護がまったくわけわからん、スクエニの業績、アトラスがどーなったかわかって言ってるんだろーけど。
あとポケモンが人気なのは日本のゲームなのにセクシャルな表現が少ないからだって知り合いの外人が言ってた。
794 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:50:56.45 ID:IfAyki+E0
ウルティマじゃね?あのシリーズは常にRPGの進化を見せてくれてたし。
アセンションのダンジョンとか、不気味で怖くて心細かったな。冒険してるって感じが出てた。
795 ほっしー(新潟県):2010/11/20(土) 05:51:40.25 ID:qo8sRC0x0
>>791
明らかに見えないような場所から弓撃っても
こっちに速攻で気付くのは困る
796 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 05:52:26.97 ID:T7BM+hBOO
アトラスって潰れそうなの?プリクラ開発はアトラスだよね
797 MONOKO(神奈川県):2010/11/20(土) 05:52:57.68 ID:4exXqfoS0
ルナティックドーン3(PS)
登場するNPC全員殺害可能なゲーム
798 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:53:22.78 ID:IfAyki+E0
>>796
もう無いよ、インデックスの中のブランドとしてアトラスって名前は残ってる。
799 MILMOくん(関東):2010/11/20(土) 05:54:08.97 ID:OucvCK12O
スクウェアとナムコが消えればJRPGは蘇る
800 おばあちゃん(群馬県):2010/11/20(土) 05:54:27.17 ID:kzf40vve0
Mod前提のOblivion, Falloutだな

不満な部分は全てModで解消される。低スペの多いニュー即のバカ共じゃ
プレーできねーだろうけどw (PC及び操作する人間が低スペックすぎてw)

CS版のOblivionは糞
801 ルーニー・テューンズ(東日本):2010/11/20(土) 05:55:25.11 ID:VopV7M1p0
>>794
自由度とは違うんだろうがアセンション面白かったな
もう一捻りでかなり化けそうだったのに終わっちゃったしなあ
802 ほっくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 05:57:38.79 ID:c05gVCTK0
グランドセフトなんちゃら
何していいのかわかんなかった。30分くらいウロウロしてたら街中で車で襲撃されて銃でバンバン撃たれて死んだ
803 イチゴロー(大阪府):2010/11/20(土) 05:59:48.31 ID:SoLBshw30
出来あがったキャラクターが用意されてるRPGは論外だよね あとオンラインオフライン切り替え可能なのは必須
804 ペプシマン(関東・甲信越):2010/11/20(土) 06:01:44.94 ID:1zsdMlo0O
オブリは何でもできると聞いて期待してやったら
メインクエスト外れたら世界、団体に何の影響も及ぼせないのな
メイン以外じゃどう足掻いてもパンピーかよ

乞食から大陸制覇の王様まで自由にロールプレイ出来るの無いの?
805 キビチー(大分県):2010/11/20(土) 06:03:12.94 ID:R1BgcHwG0
GTAも遊んでたらすぐ手配されてうざい
手配無しモード欲しい
806 カールおじさん(東京都):2010/11/20(土) 06:04:02.80 ID:eQJv24eQ0
トラバース
807 ぺーぱくん(福岡県):2010/11/20(土) 06:04:24.36 ID:dUTDoTAo0
自由度が売りでも飼い慣らされた俺にはどうしてもヒャッハープレイできない
ベガスもシーザー以外はウェルカム状態だし
808 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 06:07:49.71 ID:IfAyki+E0
>>804
在りし日のUO。もう人が居なくてそういうプレイも出来ないけどな。
809 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 06:09:05.81 ID:T7BM+hBOO
やっぱオンゲじゃないの
鬼ごっことか出来るし
810 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 06:10:45.33 ID:vq0pmoa40
しかしオンゲは厨房だらけだしな
811 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 06:12:38.42 ID:p0WimZsd0
MMOは自由度高く見えて高くない
てか馴れ合いツールの方向に進化させてるし。メーカーが。
812 かほピョン(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 06:12:50.91 ID:3q97nSP3O
太閤立志伝が最強
813 ほっしー(新潟県):2010/11/20(土) 06:13:12.63 ID:qo8sRC0x0
オンゲとMMOを一緒にして欲しくないな
オンゲってCSのマルチ要素のことだろ
814 リスモ(東海):2010/11/20(土) 06:18:12.03 ID:mYukcLcbO
メインストーリーは希薄で後はお使いばかり
自由度高くてもつまらんだろ
815 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 06:19:35.82 ID:p0WimZsd0
自分で歴史を作ってくRPGがやりたい
ロマサガ2のフォロワー出てこいや
816 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/20(土) 06:20:26.89 ID:vq0pmoa40
>>814
メインストーリーとやらのために延々とムービー見せられるのもどうかと
817 山の手くん(和歌山県):2010/11/20(土) 06:23:13.41 ID:StJknsbL0
ティルナノーグはもうちょっと進化しろよ
818 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 06:26:29.22 ID:IfAyki+E0
>>815
ワーネバとかでいいんじゃね?自分の一族の歴史を作れる。
819 キキドキちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 06:39:38.88 ID:b9PlJ20Y0
やっぱハクスラMMO最強くさいな。

早くDia3出ろよ。
820 ひょこたん(catv?):2010/11/20(土) 06:45:39.43 ID:0/p/lHS7P
あんまりでてないけどウルティマだろ
821 あんしんセエメエ(長屋):2010/11/20(土) 07:11:20.73 ID:XoWOnE840
自由度が高いって言っても大概だだっ広いマップに少数のメインイベントと
大量のお使いサブイベントがあるだけだよね
822 とこちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 07:13:57.77 ID:Ag0xOcq80
>>820
町人や衛兵を殺して金を稼ぐのが定番すぎるだろ
823 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 07:14:20.25 ID:z48lcx80O
マザー1はマップが無駄に広い
824 リスモ(東海):2010/11/20(土) 07:15:52.22 ID:mYukcLcbO
>>816
長いムービーが問題なだけでストーリーとは関係無いと思うけどね
825 りゅうちゃん(新潟・東北):2010/11/20(土) 07:19:47.08 ID:7J4X95pnO
ドカポン
826 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 07:27:07.63 ID:O1gdWHCm0
>>814
面白いRPGの条件に濃いストーリーは必要なのか?
ストーリーを楽しみたいならその部分だけ切り出し強化できるADVでいいんじゃねと

と、ハクスラをこよなく愛す自分は思う
ほら、10年前に流行った洋ゲーのDiablo2はほぼ一方通行+ストーリーはあろうがなかろうが面白さには変わりないしね
827 ケズリス(兵庫県):2010/11/20(土) 07:27:26.26 ID:nmN2dxMl0
>>821
ここで語られてるのは主にそれだけど、他のやり方もあると思うんだよね
例えば>289にRPGツクールで昔、俺が作ったゲームがあるんだけど、
それは幕末の時代を舞台にして、選択次第では幕府側と新政府軍の
色んな立場に別れる
その他にも新撰組に入ったり、入らなかったり、
薩摩藩寄りになったり、長州藩寄りになったりで微妙にやることが違う
基本的に一本道でも選択する余地があるだけで自由度を味わえると思うんだ
828 みらい君(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 07:29:15.60 ID:CTO9X1kNO
人生は難易度が高すぎる
829 犬(福島県):2010/11/20(土) 07:37:23.73 ID:vAtLnx3Q0
自由度ってなんなんだよ。RPGは自由度という言葉に縛られすぎてね?
830 ヨモーニャ(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 07:42:43.01 ID:rSAunV+SO
JRPGはもはや正確にはRPGじゃなく云々
831 タウンくん(愛知県):2010/11/20(土) 07:44:09.69 ID:pqRSIfWv0
自由度=手抜き
832 山の手くん(和歌山県):2010/11/20(土) 07:48:03.66 ID:StJknsbL0
確かにオブリは面白いけどダンマスくらいが良い
833 Qoo(catv?):2010/11/20(土) 07:54:10.00 ID:wRGb0tRq0
elonaあるかなと思ったらやっぱりあった
834 ポッポ(大阪府):2010/11/20(土) 07:54:11.64 ID:eyH7Dja/0
プレイヤーの取れる選択肢が常に無制限にあって、
それらの行動の結果として大小様々な影響がゲーム内に表れればいい
835 ピースくん(長屋):2010/11/20(土) 08:05:35.14 ID:I7hmWsAIP
オブリビオンの動画でドラゴンに変身して巨人を倒す動画見たけど
あのあともなんかシナリオあるの?
836 みんくる(福岡県):2010/11/20(土) 08:06:42.22 ID:eo6gB8yG0
>>139
一枚目のゴブリンでワロタ
837 ぴぴっとかちまい(新潟県):2010/11/20(土) 08:07:45.28 ID:e3kk191L0
まだレベル20台なのに既に同じパターンの作業ゲーなリアル
リセット押したいけどセーブも出来ないし新イベントも見当たらないわ
838 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2010/11/20(土) 08:08:57.46 ID:FiDwqRMY0
ギルドで好きな依頼(お使い)が選べるwwwwwwwwww


お前らの言う自由度ってこんなんばっかやないかwwwwwwwwwwwwwwwww
839 エネオ(熊本県):2010/11/20(土) 08:13:28.56 ID:KBxSc7KF0
シナリオの自由度なんてイベントの順番変わる程度じゃん
RPGの自由度といえばやはりキャラメイクかな
840 リスモ(東海):2010/11/20(土) 08:13:53.04 ID:mYukcLcbO
>>826
TRPGのD&Dでもストーリーシナリオとダンジョン攻略メインのスラハクがあるしRPGの両輪だと思うよ
841 ひょこたん(埼玉県):2010/11/20(土) 08:21:26.15 ID:wPJnPgmbP
ゼルダで鶏を殺して鶏の群れに襲われる事に感動したあの頃
まさかこんな規制だらけのつまらんゲームばかりになるとは思わなかったよね
842 パレナちゃん(dion軍):2010/11/20(土) 08:27:39.98 ID:HhhbzH2k0
だんじょん商店会
843 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 08:29:51.65 ID:O1gdWHCm0
>>840
>>メインストーリーは希薄で後はお使いばかり
じゃあ、なんでこんな風に否定するの?
TRPGを例に出すなら、TRPGこそ短編シナリオは定番

無論、TRPGだと長編シナリオをやるには飽きないで
定期的に集合できる人数の確保が必要なんだが
そこらのTRPGの集まりだと短編多いよ

和ゲーに関しては自由度ウンヌンよりも、
なぜそこまでほぼ全てに重厚な決められたストーリーを求めるのかが前々から不思議な所だな
ストーリーと連呼するなら書籍媒体やAVGの方が面白いと思うんだよね
ストーリーと連呼する連中の求めるRPG特有の面白みはどこなんだという話なんだが
844 すいそくん(福岡県):2010/11/20(土) 08:33:20.52 ID:K9+WnDCL0
オアシスロード
845 みったん(北海道):2010/11/20(土) 08:37:19.27 ID:nqi5Ncia0
自由度あるゲーム好きだけど一本道でも面白ければそれでいいよ
突き抜けた自由度求めるならリアル人生で楽しむわ
846 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 08:39:31.02 ID:o4jD6ECVO
ネトゲやればよくね?
847 ブラックモンスター(岩手県):2010/11/20(土) 08:39:40.95 ID:DSDBkTB70
サガの新作早くしろや
848 むっぴー(北海道):2010/11/20(土) 08:40:21.38 ID:j2Ba5/nN0
リアルオンライン
849 ブラット君(関西地方):2010/11/20(土) 08:40:22.28 ID:uORkMa4I0
自由度っていうか結局はその世界に入り込んで、自分が一員になってやりたい事やお使いをやるのがオブリやFOで、
和ゲーは、映画や小説のようににストーリーを読み進める感じじゃないかなあ。

洋ゲー好きの僕の意見としては、オブリを和ゲーと同じようにプレーするとお使いをするゲームにしか感じられないからつまんないんであって、
その世界を楽しもうと思えばめっちゃ面白かったり、スリリングだと思う。

で個人的自由度ナンバーワンはUOの初期のPKオッケー時代かな。
始めてすぐに外人に殺されて、アイテムやらお金やら根こそぎ奪われたり、狩をしてたら最後だけ持ってがれたりスゲー絶望感を感じて、しばらくやる気なくしたりした。
でも拙い英語で仲間集めてPK退治にいったりして、楽しめたよ。
まぁ自由すぎて今はだいぶ変わったみたいだけどね
850 アッピー(catv?):2010/11/20(土) 08:41:23.49 ID:YqyxhyLg0
どうせいつもの通行人を殺して犯罪者になれる自由だろ
851 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 08:45:05.62 ID:KRVTtmWHO
人生の自由度高杉
852 ピースくん(dion軍):2010/11/20(土) 08:50:07.70 ID:QMckVPI5P
なんだよこんなスレにまで和ゲー厨がケチつけに来てんのか
日本もルナテックドーンとか出してたんだがな
ジルオールの続編は糞決定だけど
853 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西・北陸):2010/11/20(土) 08:52:56.45 ID:dNwD712jO
ワーネバはRPGじゃないか
1日中気になってる子ストーカーしたり
気になる一族を監視したりしてた
854 ポンパ(西日本):2010/11/20(土) 08:54:45.83 ID:2lszrRda0
ティルナノーグ
855 はのちゃん(関東):2010/11/20(土) 08:56:27.88 ID:F84YvvFdO
町の人に喧嘩を売れると言えばサンサーラナーガだな
856 ベーコロン(東京都):2010/11/20(土) 08:59:15.01 ID:qhipy+d50
>>846
素人が今からやるとすれば何がお勧めなのよ
857 ティグ(埼玉県):2010/11/20(土) 09:09:06.07 ID:BAZACm6Z0
お使いじゃないRPGってどんなやつ?
858 リスモ(東海):2010/11/20(土) 09:10:33.82 ID:mYukcLcbO
>>843
人気があるオブリやFO3やった感想なんだから仕方がない
洋ゲーならアサクリのが全然楽しめたな
和ゲーのRPGにストーリー重視が多いかってのは日本のゲームユーザーは漫画アニオタが多いからじゃね
ストーリー重視のRPG特有の面白みはRPGのまま主人公をプレイして感情移入や追体験する事だろ
和ゲーは視聴前提のアニメや漫画に影響されすぎてゲームに適したキャラやストーリーが作れてないとは思うけどな
859 ピースくん(大阪府):2010/11/20(土) 09:13:49.69 ID:xYoM6mBpP
自由度なんてどうでもいいからシナリオで感動させてくれ
860 チップちゃん(新潟・東北):2010/11/20(土) 09:16:08.86 ID:KYIIOe6+O
ロマサガですね
861 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 09:17:05.36 ID:o4jD6ECVO
>>856
何でもやってるやつとは差があるんだから
人の多さ、課金度合い、運営辺りを軽く調べてみたら?
862 ブラックモンスター(宮城県):2010/11/20(土) 09:19:34.27 ID:X+8E38Qx0
自由度ってなんなのよ
ドラクエ3の船手に入れた後の自由度は凄まじいぞ
でも何をしてもいいし何もしなくてもいいという自由とは違うんだよね
そうなるとオブリビオンとかはマジ自由、完膚なきまでに自由
863 怪獣君(北海道):2010/11/20(土) 09:22:06.42 ID:Enc7EjVJ0
自由度が高けりゃいいというものじゃない
Fable IIIは海外ではクソゲーと叩かれてるしな
そもそも自由度が高いWRPGは戦闘が面白くないしバランスが崩壊してる
そうゆう意味ではDQ3やFF7ぐらいの自由度がRPGではベストだと思うんだよな
864 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 09:25:24.99 ID:p0WimZsd0
>>862
DQ3の船とった後とか
クロノトリガーの海底神殿クリア後とか
JRPGの理想はあれぐらいの自由度だな
865 ダイオーちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 09:32:31.76 ID:g5tqX2840
自由に行動できる場が多ければ多いほどいいとは思わないし
ストーリーに沿っていくのでも構わないんだけど
ムービーをちょこちょこはさんで話が進んでいくのが嫌だ
866 ひよこちゃん(catv?):2010/11/20(土) 09:41:27.12 ID:vzkKCHbb0
ウルティマオンライン(MMOだけど)
オブリ
フェイブル
面白いかどうかは別にしても、やっぱ洋ゲーに多そうだ
867 ことちゃん(中部地方):2010/11/20(土) 09:41:28.82 ID:Bu5MsRtE0
>>754
アクションやりゃええやん
868 はのちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 09:42:28.86 ID:xkxcGFirO
FF10
869 ラッピーちゃん(catv?):2010/11/20(土) 09:42:29.30 ID:GkZiLAQ+0
もうすぐβが始まる、ヘルゲートってのはどうなんだ?Diaっぽいハクスラみたいだけど。
870 Mr.メントス(岐阜県):2010/11/20(土) 09:42:49.82 ID:0ERuwMIu0
【レス抽出】
キーワード:ライゼリート

抽出レス数:0

あれ?
871 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 09:43:14.98 ID:dDr22KwUO
オブリは実質お使いイベが広大なマップに散らかってただけ

cardwirhの賢者の選択とか、プレイヤーの意志判断によって
展開結末が変わるゲーム希望
872 ドナルド・マクドナルド(福島県):2010/11/20(土) 09:48:06.03 ID:plEZkoyv0
人生は神ゲーだ。

リセット不可の緊張感。
人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
登場人物が皆深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。圧倒的グラフィック。
多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。BGMも無限。色も無限色使える。夕焼けとかありえねー美しさ。
登場人物と本当に心を通わせることが出来て、本気で自分を愛してくれるキャラもいる。
自分と愛する相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができるリアル出産育成システム。
説明書が無く仕様が明かされていないのが、また楽しい。未だに明らかになってない謎が山盛り。 徐々に明らかになっていく世界観。
しかも友達と一緒に協力して遊べる。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントだってある。

こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
本気でやらないとフラグを無駄にするだけだしな。
まぁ一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれん。


でもハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ?
873 ↓この人痴漢です:2010/11/20(土) 09:48:26.93 ID:ByFF9Uxm0
TRPG
874 はのちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 09:49:05.52 ID:xkxcGFirO
モンハン改造してセックスしてたら運営から強制退会させられた。

875 アッキー(関西地方):2010/11/20(土) 09:50:41.97 ID:mAjXISQ30
改造()
876 ハミュー(神奈川県):2010/11/20(土) 09:52:19.17 ID:LqU/LKu40
海外RPGとJRPGの違いって萌えキャラいるかいないかが一番大きな違いだろ
自由度云々なんて飾りの議論で日本人好みのキャラが出てれば海外のもんが
日本でもあっという間に主流になると思うけど
877 ニッパー(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 09:53:09.70 ID:3hb3rArUO
FF2かな。
いきなり丸投げされた感じでイベント探ししたな。
878 コンプちゃん(宮城県):2010/11/20(土) 09:53:52.53 ID:u04ieBXg0
バルダーズゲート
879 ばっしーくん(岡山県):2010/11/20(土) 09:54:00.01 ID:3tVeEX9d0
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1288422906/

完全新マップなので、どこに何があるかはお楽しみ
オープンは10/22とかなので、家はほとんど建ってない
金貯めるのが結構大変
今のところPKはほとんど居ない
その代わりルーターは多い
PCの死体は青ネームで保護されるが、
モンスの死体は全く保護されない(倒した瞬間に灰色)
サーバーセーブは15分おき(ラグはほとんど無い)
システムメッセージはほぼ英語
sayも日本語で喋れない
880 はのちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 09:54:56.21 ID:xkxcGFirO
NPCを殺せてもレイプ出来ないじゃなイカ

881 アメリちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 09:55:37.68 ID:L96E3aU4O
リンダキューブ
882 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 09:56:29.47 ID:O1gdWHCm0
>>871
散々言われたせいかわからんけど、
フォールアウトの最新作はそれなりの分岐とやたら多いマルチエンドになってるよ
883 アストモくん(兵庫県):2010/11/20(土) 10:01:47.03 ID:pzHx1Kbh0
>>877
いきなり行ける範囲に強い敵だらけだった記憶が
884 ぴぴっとかちまい(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 10:02:45.13 ID:aViyTr/UO
アンサガみたいな開発者がフリーダムに作ったゲームが良い
新しいもんやってる気分になれる
885 シャリシャリ君(京都府):2010/11/20(土) 10:03:34.08 ID:ZL5NdS8A0
昔のUOだろうね。

「泥棒にアイテムを盗られないように鞄の中を
乱雑にして黒い布を被せておく」とか
ユーザーのできる行為の格が違う
886 パワーキッズ(東京都):2010/11/20(土) 10:03:50.74 ID:KoAsikiu0
量産型ステスキル装備の一択
887 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 10:04:54.88 ID:p0WimZsd0
JRPGの始祖、DQ1でも
途中すっ飛ばしてメルキド行けるからな
あれも自由度だろ
888 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 10:05:30.87 ID:ZrO+661TO
ジルオールの新作って出るんだっけ
タクティクスオウガとモンハンでやる時間無いなぁ
889 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 10:06:03.37 ID:0oyAlpvoO
自由度そんなに高くないけどスーパーファミコンのソードワールドRPGをリメイクしてくれ
890 よむよむくん(東京都):2010/11/20(土) 10:06:24.75 ID:13r+tuy20
ツクールだろ
891 ユートン(catv?):2010/11/20(土) 10:11:20.66 ID:rpHYBCori
Fallout
892 アイスちゃん(東京都):2010/11/20(土) 10:12:25.24 ID:ldETJsnE0
自由の意味を履き違えてツクールとか言ってるやつ何なの
893 環状くん(東京都):2010/11/20(土) 10:20:35.90 ID:pMhDG5di0
>>574
M&Bは貴方の夢を叶えます
894 スッピー(宮城県):2010/11/20(土) 10:23:31.55 ID:hm7Zx6aM0
自由度が高ければ良いという訳では決して無い
最近またドラクエ始めてそう思った
895 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/20(土) 10:29:54.43 ID:X26kydG+P
自由度が高いってよりユーザーが選んでるように見えて実はうまく誘導されてるゲームが良いゲームだと思う
開発者の狙い通りに遊ばされてるってね
896 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 10:44:50.81 ID:w99MoRjRP
オブリ最強JRPG糞
オブリ始めてからエロゲ起動しなくなったわ
897 バブルマン(九州・沖縄):2010/11/20(土) 10:47:28.02 ID:q/NQmp24O
思い浮かんだのはキングダムハーツかな
898 ひょこたん(京都府):2010/11/20(土) 10:53:23.03 ID:gpYWV/7EP
オブリとかすげーだるいゲームとしか思えなかった
899 きのこ組(福岡県):2010/11/20(土) 10:55:00.96 ID:AvWWiPTU0
オブリ面白いけどステ振り気にすると作業ゲー
900 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 10:56:31.46 ID:BF+PZ0MQ0
>>885
厳重にガードした箱の中に野菜だけが散らばってる
「PKをがっかりさせる会」活動の発想は凄かったw
901 KEIちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 10:57:25.60 ID:n/8WoErd0
ここまで巡り廻る。なし
ニュー速はフリゲ関係はいつも冷遇されてる
902 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 10:59:21.89 ID:Lfyevx1dP
意外とドラクエ1って自由度高いよな
最終的に竜王の城の大陸に虹の橋をかけりゃいいってだけで
いきなりメルキド行ってもいいんだし
903 イチゴロー(埼玉県):2010/11/20(土) 11:01:20.39 ID:STft/9Jp0
結局全盛期のUOが真の意味でのRPGか
904 ニッセンレンジャー(岡山県):2010/11/20(土) 11:01:50.67 ID:fo+FXULI0
>>882
FONV全勢力やったけど
どのルートも他の組織を一個一個潰して最後にダムで決着って同じ展開だったぞw
905 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/20(土) 11:02:50.91 ID:PGmJS3fEO BE:146873423-PLT(12682)

自由度に魅力感じるやつも、やり込み要素や物語にそれを感じるやつもいるだろ
結局は、次はどうなるんだろうってプレイヤーにワクワクさせながら進めさせたら、それは制作側の勝ち
906 ティグ(埼玉県):2010/11/20(土) 11:03:58.56 ID:BAZACm6Z0
コマンド式や一本道はやりたくない
907 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 11:07:59.34 ID:uzXxiW64O
町の人を殺して金を奪えるやつがあったな
悪の権化として生きることも可能なゲームとか言いな
908 お買い物クマ(東京都):2010/11/20(土) 11:11:04.11 ID:1lSockNJ0
>>213
お前vip向きだわ
909 環状くん(東京都):2010/11/20(土) 11:13:28.21 ID:pMhDG5di0
JRPGは役割を演じるというよりは主人公の行動を追体験するゲーム、漫画やアニメを見る感覚でプレイできる。。
自由度の高いゲームはそれに比べると舞台が用意されていて「さあ遊べといった感じ」。
出来不出来は別にしてやることはレゴブロックや砂遊び、お人形遊びみたいなもんだ。
好みももちろんあるが「何をしていいかわからない」というのは多分そういった遊びが苦手だった層なんだろう。
自分が一番遊んだRPGはOOO+MMMを導入したオブリビオン。自分でストーリー考えてMOD制作とか楽しすぎ。
910 ちーたん(長屋):2010/11/20(土) 11:14:06.50 ID:iaYemf2R0
オブリビオン糞だったわー
911 お父さん(北海道):2010/11/20(土) 11:14:38.17 ID:vn9UoG9M0
システム的な自由度ならFF2が凄い。
どのキャラもどう育ててもいいようになってる。まあそれでクリアできるかどうかは
また別の話だが。
912 京ちゃん(千葉県):2010/11/20(土) 11:14:57.86 ID:uz/wZ/x30
>>903
ノウハウがないから、プレイヤー自体も先入観なく手探り
今だと厨臭いと2chに晒しあげられるロールプレイも普通のこと

当時楽しめた奴は得だ
913 デンちゃん(関西):2010/11/20(土) 11:19:53.48 ID:9jtwAhDrO
マザー2が街をちゃんと作ってて、調味料とか下らない遊びをしっかり作ってて良かったな
914 Pマン(東京都):2010/11/20(土) 11:24:34.55 ID:rOW2O7se0
シェンムーぐらい会話パターンが豊富ならいいな
915 にっくん(奈良県):2010/11/20(土) 11:27:31.35 ID:VEyllI5F0
ゲームの中だろうと悪いことはあんましたくないなあ
GTAやったら車の操作が難しくて人轢き殺しまくって辞めた
916 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 11:46:56.64 ID:AQd1nlRVP
だから洋ゲーのクエがお使いってのは何と比べてるんだ?
JRPGの方がクエストが優れてるってことは無いと思うが
917 フジ丸(広島県):2010/11/20(土) 11:50:21.56 ID:Q2z4hE800
>>916
現実
918 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 11:56:17.13 ID:AQd1nlRVP
じゃあJRPGだって同じじゃん
むしろスピーチでかわすとか盗むとか最悪クエ主を殺すなんて選択肢が無い分
JRPGは劣化お使いとしかいいようがない
919 フジ丸(広島県):2010/11/20(土) 11:57:43.07 ID:Q2z4hE800
ゲームは所詮ゲームって事だよ言わせんな恥ずかしい
920 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 12:00:21.71 ID:BF+PZ0MQ0
>>918
100kmしか出せないなんてへぼいと40kmしか出ない車にバカにされるんだからなあw
921 にゅーすけ(catv?):2010/11/20(土) 12:00:42.38 ID:Bd9jIyNJi
>>490
まさかこの名前があるとは。
かなりの名作だよな。
初めてツクールゲーで5000円だしてもいいと思った。

922 梅之輔(愛媛県):2010/11/20(土) 12:04:28.06 ID:crAnODNJ0
>>471
そのとおりだなw
923 ビタワンくん(富山県):2010/11/20(土) 12:07:19.85 ID:oyegtukC0
オブリかフォールアウト3orベガスなんだろうが
924 まがたん(富山県):2010/11/20(土) 12:12:27.89 ID:5x7Sz0RW0
セ カ ン ド ラ イ フ
925 こぶた(福島県):2010/11/20(土) 12:16:30.69 ID:anPEjESP0
みんなクエスト、ストーリー云々言うけど
基本シカトがあの手のゲームの遊び方じゃねーの?
自分が脳内設定したキャラ、ストーリーに絡んできそうだったらクエ受けるとかでいいんじゃ?

たぶんクエスト、ミッションをこなす目的しかないとどんなRPGもクソゲーと化す
926 みらい君(東京都):2010/11/20(土) 12:16:42.82 ID:xe3HzSRO0
ストーリーの一本道はさほどそこまで気にならないけど
キャラ育成の自由度が高いゲームってある?
927 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 12:18:16.50 ID:HGzj2o6/O
ディスガイア
928 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/20(土) 12:22:08.52 ID:liFQClW3P
自由度が高いゲーム=ゲームバランスが大味

これはガチ。例外は無い。
自由度が上がれば上がるほど大雑把なゲームになる。
929 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 12:22:51.09 ID:w99MoRjRP
オブリで自分をブスだらけの世界で唯一の黒髪美女にして無法者や乞食どもから次々と犯されて妊娠するロールプレイやってる
でも一度抜くとすぐデータ消してしまう
930 回転むてん丸(東海):2010/11/20(土) 12:27:50.23 ID:Ows6gwpNO
ウルティマ・アセンションだろ
ベイカリーロードで何処にでも行ける
931 サン太郎(神奈川県):2010/11/20(土) 12:31:47.47 ID:vKcjDv/X0
自由度が高いと買ったオブリ
ぜんぜん高くなかったので結局シムズに戻る
932 ハービット(東京都):2010/11/20(土) 12:35:48.38 ID:3ddhGl+/0
グランドセフトオート
933 レオ(静岡県):2010/11/20(土) 12:37:03.07 ID:YNCi/qlp0
>>8
それは自由度は高いけど難易度が高すぎる糞ゲー
934 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 12:41:31.35 ID:p0WimZsd0
オブリやFOの話題ばっかりだな
フェイブルやゴシックも程よい自由度があって楽しいと思うが
935 お前はVIPで死ねやゴミ(茨城県):2010/11/20(土) 12:48:40.81 ID:hFfmCaiY0
昆虫記かと思ってたけど面白そうだな
936 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 12:50:09.99 ID:ILRUBdOcP
オブリやFOを見ろ、真似しろ馬鹿ども

「えー別に面白くないじゃん」

MODをやらないとオブリやFOをやった事にはならない死ね

毎回こんな流れだな
937 あまっこ(愛知県):2010/11/20(土) 12:51:36.09 ID:p0WimZsd0
>>936
オブリに関してはその通りだが、FOはMODなくても楽しめると思う
938 星ベソパパ(関西地方):2010/11/20(土) 12:53:44.80 ID:J+PLdKAE0
ウルティマVI
939 サトちゃん(北海道):2010/11/20(土) 13:02:54.37 ID:AnpRMKkh0 BE:1759722-PLT(12000)

>>221
サガラウンジアはめっちゃやった
940 ウェーブくん(神奈川県):2010/11/20(土) 13:03:26.70 ID:cDwVp/N60
アトラス
941 パナ坊(関西地方):2010/11/20(土) 13:05:19.27 ID:/XSsS4850
オブリが自由度高いっていうからどんな物かと思ったら
建物の扉壊せない物つたって二階にも行けないでがっかりだった
942 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 13:09:10.33 ID:ILRUBdOcP
大昔からあったような気がするんだよなAD&Dとかウルティマとか
なのに今さら大騒ぎして自由度連呼するのって
結局次世代機のグラフィック能力にあてられてるだけなんじゃないの
943 アッピー(東京都):2010/11/20(土) 13:33:09.44 ID:fCEtKPsA0
ダンジョンマスターはあの当時自由度高いなと思ってた
今だとオブリビオンかフォールアウトなんだろうけど、なんか腑に落ちないな
色んな目的があって色んな事が出来るのが自由度というなら、MMOの方が自由度高いと思う
944 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 13:43:50.07 ID:BF+PZ0MQ0
>>942
オブリだってシリーズの4作目だしずっとあんな流れで続いてきてたんだが
ようやっと外には目もくれなかった連中の視界の端をかすったに過ぎないわけで、
二言目には絵がへぼいしか言わない奴らにもちょっと気になる程度にはなったってことでしょ
945 むっぴー(関西地方):2010/11/20(土) 13:45:43.33 ID:qnI6NjVv0
T&T
946 つくばちゃん(関西):2010/11/20(土) 14:03:27.82 ID:ee/MoUXBO
ルナティックドーン3はPS版PC版共にやたらハマったわ
あとウェルトオブイストリア(PS)も面白かった
947 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 14:06:26.60 ID:Q4LCdnwlO
FOって何?
948 ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 14:08:40.80 ID:AQd1nlRVP
>>943
FF11とFF14のコンテンツが全部一人でできたら最強だったのにな
949 ポッポ(広島県):2010/11/20(土) 14:23:26.32 ID:lgwcrOSM0
オブリ初心者でもMODいれてめちゃくちゃ楽しめるって言われたから買ったのに
初心者じゃMOD入れるのすら難しくて挫折したわ
PC初心者なめんな!
950 エネゴリくん(青森県):2010/11/20(土) 14:27:48.08 ID:VXb+Dgrc0
MOD関連で現れるPC初心者はニュー即だと市ね屑とか罵倒されて終わるようなレベルの質問を
壊れたレコードの用に繰り返し最終的には見当違いな事で煽りだしてキレながら何このクソゲーと言い出す
951 ティグ(埼玉県):2010/11/20(土) 14:32:27.68 ID:BAZACm6Z0
stalkerでさえいまいち何やればいいのかわからなかった
952 イチゴロー(埼玉県):2010/11/20(土) 14:35:42.07 ID:STft/9Jp0
EoSじゃなくオブリって言うのがうざったい

DQが〜とか話してるときに「天空の花嫁は面白い」って言ってんのと同じ
略してるから「RPGっていえば天花だよな ビアンカとフローラどっちにした?」
とかドヤ顔で聞いてくる感じ
953 パピラ(大阪府):2010/11/20(土) 14:38:20.20 ID:B8ghBCCE0
ゼルダも一本道のクソゲー
954 エネゴリくん(青森県):2010/11/20(土) 14:42:20.46 ID:VXb+Dgrc0
>>952
The Elder ScrollsだからTESじゃね?
言ってる事は同意するけど
955 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 14:42:25.61 ID:O79+D4eb0
>>952
自由度厨はフローラ
956 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 14:45:40.82 ID:BF+PZ0MQ0
だが悲しいかなTES4と言われても何のことかわからない人の方が多そうな
本スレですらたまに「オブリ2まだー?」とか言う奴出るしw
957 アイちゃん(兵庫県):2010/11/20(土) 14:48:46.57 ID:/osW3m6c0
壮大な世界を歩けると言う意味だけでならドラクエ8
958 エネゴリくん(青森県):2010/11/20(土) 14:54:22.81 ID:VXb+Dgrc0
>>956
通じるならどっちでもいいけどオブリ2はないよなあ
959 さかサイくん(埼玉県):2010/11/20(土) 14:55:21.27 ID:wdYDR5tP0
自由度を売りにしたければシナリオのパターンを増やしていけばいい
でもそれを作るぐらいなら他のゲームをもう2,3本制作したほうがコスパがいいわけで
960 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 14:55:29.75 ID:IfAyki+E0
まあOblivionやFO3が気に入ったなら、過去作や他の洋ゲーもやってみればいいんじゃない?
そうすりゃこれらが降って湧いたもんじゃないってわかるだろ。

それにしてもウルティマ アセンションがこんなに知名度が低い状態とは思わなかったな。
完全日本語吹替まであったのにね。
961 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 15:01:24.68 ID:O79+D4eb0
縦に並んでたお使いを横に並べて自由度とかただの手抜きでしょ
お使いのストーリー性も消えて虚しさだけが残る
962 エネゴリくん(青森県):2010/11/20(土) 15:02:57.61 ID:VXb+Dgrc0
TRPGでも酒場の主人を殺してお金を奪いたい→酒場の主人は抵抗するし衛兵もくるけどそれでもやるのかい?
→TRPGは自由度が高いと聞いたのに自由じゃないとかってキレるのも出てくるし
何したって文句しか言わないと思うけどな
963 Pマン(東京都):2010/11/20(土) 15:06:42.83 ID:rOW2O7se0
>>960
声がスネークの奴か
964 こんせんくん(関東):2010/11/20(土) 15:10:41.70 ID:OItb1iotO
ニューベガは自由に行けると見せかけて強敵配置で壁作っててワロタ
まぁ工夫すれば行けるんだけどさ
965 アッキー(岐阜県):2010/11/20(土) 15:12:21.31 ID:lNZeqb3Q0
オビリビオンってのは箱でもでてるの?
やってみたい
966 こんせんくん(関東):2010/11/20(土) 15:17:56.36 ID:OItb1iotO
オブリはあんま勧めない
戦闘がいまいち
中世ヨーロッパ大好きとかじゃない限りフォールアウト3のほうが楽しめるはず
967 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 15:20:21.00 ID:O79+D4eb0
MOD当てなきゃキャラうんこらしいね
968 ガリガリ君(関東):2010/11/20(土) 15:22:40.65 ID:5ZRdohA5O
>>959
典型的な勘違い
シナリオ分岐するラングリッサーやテキストアドベンチャーは自由度高いなんて言われないだろ
969 ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 15:24:25.52 ID:IKIog35CP
自由度なんてどうでもいいから、せっかくの良い箱庭なんだから
面白いストーリーを作ってくれ、舞台がもったいない

RDRをやって心底そう思った
970 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 15:36:08.02 ID:OaXq7EY80
オブリ進めた奴でてこいよ
設定糞めんどくさいし戦闘糞だし顔作るだけで1日かかるし
971 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 15:36:44.39 ID:03sY8nySP
>>962
それどう考えても自由だし
自由じゃないと喚く奴の考えが分からない
972 マルコメ君(滋賀県):2010/11/20(土) 15:38:40.85 ID:BF+PZ0MQ0
「自由に何でも自分の思い通りになる」の事だと考えてるとしか
973 ばら子ちゃん(関東):2010/11/20(土) 15:42:13.27 ID:w1e7Qb5vO
出任せの甘い言葉で政権取ってみたら、与党って予想外に忙しくて・・・
とか泣き言いうゲームなら、最近実況動画が見れるね。
974 ローリー卿(静岡県):2010/11/20(土) 15:44:06.37 ID:VEGlOgsl0
自由度の高いゲームを楽しめない奴は、他人に与えられたレールの上しか歩けない奴
その点、俺様は自分で道を開く力があるのだ

って感じで、自分を慰めてる勘違い馬鹿がうざいよねー
975 怪獣君(三重県):2010/11/20(土) 15:44:25.76 ID:4ViTgngF0
自由度なんて善人ルートか悪人ルートぐらいでいいんだよ
976 OPEN小將(関東・甲信越):2010/11/20(土) 15:46:54.23 ID:40caBjUIO
>>948
マジでひとり用のFF11出して欲しい
977 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 16:15:03.07 ID:w99MoRjRP
一本道のRPGはそもそも「ゲーム」なのか?
一つしかないシナリオを楽しみたいならアニメでも見てればいいだろ
途中のレベル上げなんて映画にCMが入るようなものだし
978 パー子ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 16:39:33.46 ID:ImmQH5la0
セカイセカイセカイ…
979 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 16:44:38.99 ID:T7BM+hBOO
まあマリオとかドンキーコングも一本道だしな
980 DJサニー(チベット自治区):2010/11/20(土) 16:54:32.06 ID:Qb2VC5Sa0
だからさ、JRPGと箱庭RPGは小説と砂場みたいなもんで、もう娯楽の種類として
別種になっちゃってるんだってば
「小説と砂場どっちが面白い?」とか議論しても不毛だろ

「どっちが自由度が高い?」と聞けばそりゃ砂場に決まってるが、
だからと言って小説読みたい奴を砂場に連れてきても楽しめるはずがないわけで
981 ソーセージータ(関西・北陸):2010/11/20(土) 16:59:27.58 ID:/LN36Wt9O
RPGとかいらねーからコサックスをPS3で出せやコラ
RTSというジャンルができて何年もたつが未だにコサックスを超える作品がでないのはおかしいだろ
982 プイ(dion軍):2010/11/20(土) 17:01:47.33 ID:MnULI99u0
oblivionとか言っちゃってる奴はアホ
教養のある奴はMorrowindを選ぶ
983 お買い物クマ(愛知県):2010/11/20(土) 17:02:08.80 ID:f8ofK1Mh0
ティルナノーグは友達の家でやりこんだなぁ。
984 元気マン(東京都):2010/11/20(土) 17:04:47.26 ID:gVNyShFl0
ガープスのルールブック眺めてるだけで充分妄想できるから安上がり
985 みんくる(新潟県):2010/11/20(土) 17:11:34.91 ID:TYO4hql70
オブリビオンツクール
986 みんくる(新潟県):2010/11/20(土) 17:13:12.97 ID:TYO4hql70
>>977
最近のFFみたいなのはRPGじゃくてシナリオゲームというかなんなんだろうな
つまらんとは言わないけどロールなプレイングはしてはいからRPGではない
987 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 17:36:07.89 ID:6Y7W+Ff+0
オブリは強い敵にあったり装備を手に入れるためにはまずレベルあげなくちゃ
どんなに遠くまで行って敵とあったり、アイテムとっても帝都周辺と変わらないし
クエストクリアしたときもレベルによって貰えるアイテムに制限があったり
自由に歩き回れる以外は結構制限多いだろ
988 エビオ(長屋):2010/11/20(土) 17:38:39.25 ID:O79+D4eb0
FPS厨もCoD大好きだし結局ごっご遊びよりストーリー重視なんだよみんな
989 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 17:47:44.51 ID:r9S+tulMO
オブリやフォールアウトの戦闘よりも
jrpgのほぼワンボタンで勝てちゃう戦闘の方がつまらないよね
990 ティグ(埼玉県):2010/11/20(土) 17:47:46.17 ID:BAZACm6Z0
COD4みたいにある程度演出あったほうがウケいいだろうな
991 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 17:48:30.89 ID:IfAyki+E0
ごっこ遊びは楽しいけど、付き合ってくれる相手が必要なんだよ。
TRPGでボトルネックだった部分が、ネットワークの発達により解消されたんだから
最終的にMMORPGに帰結するのは仕方が無い。まあ対人関係ってボトルネックは残るけどな。
992 ヒーヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/20(土) 17:49:44.57 ID:7rcfa7OdO
初期UO
それ以外はTRPGに敵うものなし
993 ペコちゃん(岩手県):2010/11/20(土) 17:54:31.71 ID:dH2vRrXb0
でも、結局 人殺しゲーなんでしょ
994 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 18:00:20.35 ID:pvklxdQm0
JRPGはサウンドノベル以下の自由度しかない
995 とぶっち(千葉県):2010/11/20(土) 18:16:58.11 ID:VgyxcMll0
アメ公は人殺し願望ありあすぎだろ
996 ごめん えきお君(静岡県):2010/11/20(土) 18:20:53.22 ID:iYfnSg/00
>>991
日本でRPG好きな層って、TRPGから入ったんじゃなくて
Wizやドラクエから入門した人が多そうだから
ちょっとミスマッチはあるかも。
まあアメリカでもあんま変わらんかもだけど。
997 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 18:39:21.44 ID:ilNcmw610
さて、パーフェクトガイドの発掘に成功したことだし、このスレの最大の収穫物の
ダンマスクローンでも開始するか
998 エネゴリくん(青森県):2010/11/20(土) 18:53:14.40 ID:VXb+Dgrc0
結局は好きなもんで遊んでりゃいいんだよ
999 でパンダ(東京都):2010/11/20(土) 18:54:02.65 ID:q7iaCOsv0
人生
1000 スカーラ(神奈川県):2010/11/20(土) 18:54:38.56 ID:M1FiXSZ30
ここまでDungeon Crawlなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/