【700/900MHz】ソフトバンクが「低周波数帯」を獲得して完全体になったら、ドコモとauはどうなるの?
1 :
銭形平太くん(catv?):
■携帯に2周波数割り当てへ スマートフォンの普及本格化
総務省が、ビル陰や山間部でも電波が途切れにくいため「プラチナバンド」とも呼ばれる700メガヘルツと900メガヘルツの
二つの周波数帯を、2012年にも携帯電話用に新たに割り当てる方針を固めたことが18日分かった。実現すれば、無線による
高速通信の利用拡大につながりそうだ。
携帯電話では多機能携帯電話(スマートフォン)の普及が本格化しており、大量のデータを高速でやりとりするケースが急増。
国内の無線通信量は20年には現在の200倍に膨らむとの予測もあり、総務省はこうした通信需要に応えることが急務と判断した。
周波数の割り当ては、15年までにブロードバンド(高速大容量)回線を全世帯に普及させる「光の道」構想の一環。構想の策定を
進めている総務省の作業部会が月内にもまとめる最終報告書に盛り込む見通し。
二つの周波数帯は現在、タクシー無線やテレビ中継用無線に活用されており、これらを別の周波数帯に移す。両周波数帯とも
設備の切り替えなどで1千億円程度の経費がかかるが、割り当てを受ける携帯会社が「応分の負担」をする方針だ。
ソース:47ニュース
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111801001047.html ■現在の周波数割り当て
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/344198/hyo01.jpg
2 :
ロッ太(佐賀県):2010/11/18(木) 23:02:10.35 ID:xuuDLSNE0
禿げ上がる
3 :
生茶パンダ(チベット自治区):2010/11/18(木) 23:02:30.18 ID:Up8a9ad80
いやないから
4 :
雪ちゃん(東京都):2010/11/18(木) 23:02:32.61 ID:8eo4s1dx0
>>1 NTTの企業年金パンクしてざまぁな事が起こる
潰れてしまえ
5 :
クウタン(西日本):2010/11/18(木) 23:04:10.26 ID:b5mk7gZL0
いや完全変態になってもドコモは相変わらすつおいと思うよ。
あうは下手したら死ぬ。
って事でハゲの完全変態はあう並み。
6 :
あどかちゃん(catv?):2010/11/18(木) 23:04:55.57 ID:sTA0o+dN0
ソフトバンクを契約してその商売のやり方を知ったら二度とその客は戻らないよ
7 :
ココロンちゃん(沖縄県):2010/11/18(木) 23:10:28.46 ID:UqXmqTJi0
ドコモ・KDDI「障害物に有利な『700/900Mhz帯』は、誰にも渡さねぇ」
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/s/b/i/sbietc/hyo01.jpg クアルコムジャパンが国際標準に沿った割り当てを提案したのに対し,NTTドコモとKDDIは自社への周
波数割り当てを主張した。700/900MHz帯とは,地上デジタル放送への完全移行で空く700MHz帯と,第
2世代携帯電話(2G)の終了に伴う周波数再編によって空く 900MHz帯のこと。総務省はこの700M/900
MHz帯を携帯電話などに割り当てる方針を示している。利用が可能になるのは,地デジへ完全移行した
1年後,周波数再編が完了する2012年7月から。
この帯域は,建物内などに電波が通じやすく移動体に向くことから「黄金の周波数帯」とも言われ,携帯
電話事業者各社がかねてから獲得の意志を示してきた。
8 :
おれんじーず(千葉県):2010/11/18(木) 23:33:27.34 ID:ESaKKWf+0
禿が光光言わなくなったときはおそらく割り当てきたときなんだろなw
9 :
ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 23:36:03.99 ID:nmXLxA6vO
2ギガ以外はiPhoneには関係ないんだっけ?
でもあまりにも公平じゃないよね
SoftBankにも割当てて存分に競争させるべき
10 :
やなな(福岡県):2010/11/18(木) 23:46:06.40 ID:BBGL9EOT0
900MHz帯は他国で使わない帯域なので、国産スマフォ/ガラケーしか対応しなさそうな気はするが
一千億円相当と引換えにして得る価値がある帯域かなぁ?
11 :
総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 23:46:17.75 ID:tn9XkSixP
>>9 iPhone4ですら、この900Mhz帯に対応している
12 :
銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/18(木) 23:47:48.98 ID:XCq1qtz+P
>>8 でもトラフィック減るわけじゃないし、いつまでも言いそう
今のよりは飛ぶでしょ?
>>10 んなこたーない
UMTS900という超メジャー帯域の一部で最近の海外端末の多くが対応している
喉の奥から手が出るほど欲しい帯域
ただ一部に現在パーソナル無線を使っている帯域がかぶるので
その巻き取りをどうするかが課題
15 :
Dr.ブラッド(滋賀県):2010/11/18(木) 23:55:50.75 ID:5AACjCuL0
>>14 パーソナル無線って特定なんとかトランシーバーのこと?
あれはアメリカと同じ周波数で同じ出力おkに変えてもらいたい
日本だけやたら出力は制限されているし、同じ周波数を使えば
そのまま同じトランシーバー使える
>>15 特定小電力トランシーバー?はまた別の400MHzあたりの簡易無線の帯域だと思うけど
国独自の割り当てがそれぞれあるから周波数再編は難しいだろうね
>>5 でも、一番負けてんのはdocomoだっけ。 まあ、HPが56000あるラスボスと
HP332000の中ボスの違いか。
今、SoftBankはiPhone4の剣とホワイトプランスラッシュで毎ターン30ダメージ300ポイント
与えてる所ね。
1年で3倍に威力が増加してて、来年にはiPhone5の剣装備して毎ターン900ダメージに
増加する予定ってか。
あっという間にAUは死ぬな。
900MHzはパーソナル無線なんかより、MCA無線と言うタクシーや宅配便、自治体の一部防災無線などで使われている方が問題。
あとRFIDといって、バーコードの無線ICチップ版というか、Suicaなどの非接触ICカード(人が持つ)の、物品につける版が移行の対象。
>>14 パーソナル無線,まだ生きているのか.
それにしてもUHFより上のGHzなんてDX出来るわけでもなし,なんでと25年前は思ったものだけど時代も変わったもんだ.
20 :
ぼっさん(静岡県):2010/11/19(金) 00:10:15.72 ID:E9yXyFRd0 BE:147923429-PLT(12347)
テレビ要らなくね?
なんどもゆうが、糞局の電波をハゲに分けてやれよ。
地上派を完全にネットの中の1コンテンツにしたらいいだけ
23 :
↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:20:18.78 ID:7c0w+uDl0
旧vodafoneが日本独自規格の周波数帯いらねぇよって言っていたのを了承の上で禿は買収したんじゃないのか?
24 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 00:25:55.05 ID:6HDWcd5DP
>>23 アホのコピペにマジレスするのも何だが
800Mhz帯を希望して新規参入したものの、総務省はソフトバンクに1.7Ghzを与えた。
こんなマイナー周波数だと、iPhoneすら使えない。
そして、VodafoneJAPANを2兆3千億で買収して、やっとメジャーな2Ghz帯を獲得した。
25 :
auワンちゃん(長屋):2010/11/19(金) 00:26:39.00 ID:MSjaFjZV0
おい、お前のいう完全体とやらはそんなにすごいのか?
26 :
ぎんれいくん(東京都):2010/11/19(金) 00:28:41.61 ID:7zVXqShB0
700MHzてオーディオ的には超高周波だろ
27 :
ベイちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 00:29:17.17 ID:5QCt5MrWO
>>1 「ソース」と言ってURLを貼る奴久しぶりに見たなぁ
28 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 00:31:20.52 ID:6kVr8Vhg0
>>27 普通にあるだろ
お前どこから来たんだよ死ね
29 :
Dr.ブラッド(東京都):2010/11/19(金) 00:33:25.11 ID:iqD+7g5c0
>>24 2Gじゃない2G近い周波数もらってもなあw
ソフトバンクにはやらねーよw
31 :
ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:41:23.20 ID:vjr9OwgDP
>>18 そのMCAを仕切っている財団法人が総務省の天下りのスクツ。
MCAの利用者数は非公開だが、30万人以下と推定されている。
隣のNTTドコモが20MHz×2で5000万人以上の利用者を収容
しているのに比べると、電波の利用効率は1/100だ。これは
財団法人「移動無線センター」によって運営されており、
その役員は次のようになっている:
会長:森永規彦(広島国際大学学長)
理事長:松本正夫 常勤(元 総務省 技術総括審議官)
専務理事:飯田正視 常勤(元 郵政省 関東郵政監察局 総務監察官)
常務理事:杉山博史 常勤(元 総務省 九州総合通信局長)
理事:清水勉(常勤)・窪田 茂(常勤)・水本伸二(常勤)
http://agora-web.jp/lite/archives/1063868.html
禿信者「禿電波が糞なのは800MHz帯がないから(キリリッ」
ぼく「でも800MHz無しのFOMAも今の禿電波よりずっと良かったけど?」
禿信者「ぐぬぬ」
33 :
ポッポ(神奈川県):2010/11/19(金) 00:43:10.06 ID:tHDMnepuP
どうせ糞フトバンクは700も900も貰えないから安心しろ
34 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 00:43:43.10 ID:f4b+wnTV0
35 :
ポッポ(長屋):2010/11/19(金) 00:44:14.53 ID:pC25f5GWP
口だけで計画を実現できない禿には渡さないと思う
36 :
Dr.ブラッド(東京都):2010/11/19(金) 00:44:29.81 ID:iqD+7g5c0
>>30 そんな気がする
>>31 相変わらずだな・・この国
もうそういう無線は思い切ってやめにすりゃいいのにな
>>32 FOMAはひどかったろw
それにドコモは3バンドだろw
>>17 いやいや、Androidの剣でエナジードレイン
天下り拒否してるハゲには無理だろう
>>34 それはある
ドコモは都内でも2GHzをメインに敷設している
40 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 00:46:26.15 ID:f4b+wnTV0
>>32 いや、あう最強伝説が何で出来たと思ってるんだよ・・・・・・
42 :
↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:47:47.72 ID:7c0w+uDl0
>>36 ドコモの1.7GHzと都内では輻輳用(一部非対応端末あり)、800MHzは山間部と都内の輻輳用に使っているだけ。
ドコモもメインは2GHzです。
禿信者「禿電波が糞なのは800MHz帯がないから(キリリッ」
ぼく「でも800MHz無しのFOMAも今の禿電波よりずっと良かったけど?」
禿信者「記憶改竄して嘘ついてんじゃねえよ。病院行け病院」
ぼく「ぐぬぬ」
こうだろうが
45 :
デンちゃん(関西):2010/11/19(金) 00:48:23.76 ID:/2vP9EmtO
46 :
Dr.ブラッド(東京都):2010/11/19(金) 00:49:00.36 ID:iqD+7g5c0
やっと禿回線以外でスマホができたけどどれがお勧めですか
>>47 iPhone
それ以外ならDesireHD
49 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 00:50:33.23 ID:iW7RMLw80
52 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 00:52:53.10 ID:f4b+wnTV0
54 :
Pマン(長野県):2010/11/19(金) 00:54:01.53 ID:58vrCsZN0
>>47 現状iPhoneがベター
ビジネス用途ならBBもあり
Androidなら夏まで待った方がいい
55 :
元気くん(catv?):2010/11/19(金) 00:55:01.11 ID:3mrHa0wu0
さすがに今更iPhoneはないわ
56 :
キビチー(兵庫県):2010/11/19(金) 00:56:26.78 ID:bARL+Q/L0
ソフバンに電波やれよ
天下りのクソ会社×2はスマホやる気ねーんだよ
>>52 本当だけど?
PDCユーザーがまだいるから、メインには出来ないのもあるんだよ
後は、皮肉にもソフトバンクが800MHz騒動で暴れて各社対応が遅れたのも影響していたりもする
58 :
京急くん(広島県):2010/11/19(金) 00:57:00.19 ID:zus5lnRp0
今のタイミングでiPhoneは情弱すぎるwww
不良品を型落ちで手に入れるより5を待つべきだろ
59 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 00:57:18.13 ID:f4b+wnTV0
ソフトバンクは俺のウンコムをどうするつもりだ
まあ2G、3G、3GS、4と使ってきた俺でさえ、最近の世間のiPhone祭りにはちょっと辟易気味だからな。
最近iPhone使い始めたヤツ多すぎるっつーの……
ちくしょー
ちくしょー
63 :
↓この人痴漢です:2010/11/19(金) 00:59:25.84 ID:VpHv18JR0
auのISシリーズはどれがいいんだよ
IS03はとりあえず見送るが
まあ、2.1GHzしか使えない海外SIMフリーandroidにdocomoのSIM刺しても、
都会なら普通に使えるからな。
800MHz帯は無くても致命的なダメージは無い。
>>59 事実を言われたら豚走ですかね?
2GHzがメインで整備されているのは周知の事実だよ
66 :
auワンちゃん(長屋):2010/11/19(金) 01:03:53.44 ID:MSjaFjZV0
67 :
アフラックダック(千葉県):2010/11/19(金) 01:03:57.44 ID:uvO+3MwV0
まぁ、そうなったらSBは投資サボりだすよなw
68 :
Pマン(長野県):2010/11/19(金) 01:04:08.66 ID:58vrCsZN0
>>63 デザインを気にしなければIS04だと思う。
でもガラケーAndroidがmobileSuica対応するかグローバル機がNFC対応するまでは微妙なので、IS03で済ましてもいいかもね
69 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 01:04:09.10 ID:iW7RMLw80
>>59 どこが間違ってるのか情弱なオレに教えてください
70 :
↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/19(金) 01:04:23.34 ID:7c0w+uDl0
>>63 01は2.1へのアップデートなしだよ。
Xperia欲しいな
日本で900MHz使えたら海外のスマートフォン使いやすくなると思うんだけど
寝言はもっと電波状態良くしてから言え
5兆で売れば禿も納得して買うだろう
そりゃ豚走もするさ。
いくら早くても、飛ばねー電波は多田野豚だ(キリッ
75 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 01:06:28.19 ID:1FOoQ7cNP
76 :
ひかりちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 01:07:13.04 ID:SxUhakEV0
ソフトバンクはセル設計めちゃくちゃだから意味ないだろ
禿はさっさと電波なんとかしろよ
作り込み要素のないIS06に期待している。アプデ期待できるし安そうだしね。
Android機はこのバージョンアップ頻度だとたぶん1年程度で買い換えないといけないと踏んでいるので、
国産の高価な付加価値満載機はリスクが高いと考えつつある。
79 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 01:08:50.31 ID:6HDWcd5DP
80 :
ラビリー(関西地方):2010/11/19(金) 01:08:51.06 ID:Jv4TSei90
81 :
ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 01:10:50.70 ID:vjr9OwgDP
>>80 それだと資本力あるドコモが勝つから嫌なんじゃないの?
インフラは資本力だからな
規格変更とか再割り当てとかで仕切り直しになると尚更だ
auはとりあえずヤバいってことだな
高周波数でもクソ遅い禿回線がさらに遅くなると思うと胸が熱くなるな
>>57 PDCとはとっくに干渉しないように帯域分離してるぞ
2GHz程の帯域(5MHz×4)がいらないような田舎を800MHz(5MHz×2)のみで置局してるだけで、
今日日大抵の基地局は2GHzと800MHz(地域によっては1.7GHzも)でオーバレイしてるよ
86 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 01:21:16.78 ID:6kVr8Vhg0
TDDェ・・・・・・
TDDケェェェェェェェ
88 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 01:23:14.71 ID:9ljEeeYV0
>>65 事実(笑)
周知の事実(苦笑)
君の脳内ではそうなんだろうね(^^)
それよりSoftBankはいきなり圏外現象をなんとかしてほしい
電源offか機内モードにしないと直らないのがSoftBankあるあるになってるから
90 :
ティグ(愛知県):2010/11/19(金) 01:24:42.24 ID:+zk3xfOo0
3キャリアに公平に電波帯与えて、純粋な価格競争させーや
いつまでもこんなんだから値下げ競争起きず高いままやねん
91 :
ぴちょんくん(茨城県):2010/11/19(金) 01:25:44.27 ID:dRJ/mdFf0
上の方使えばいいじゃん。1THzまでいけるらしいからまだまだ隙間はありそう。
92 :
ネッキー(長屋):2010/11/19(金) 01:26:49.96 ID:zK7ctC7e0
>割り当てを受ける携帯会社が「応分の負担」
禿トバンクって、まだボーダ買収の借金払ってるんだっけ?
1000億の応分負担なんて無理じゃんw
93 :
カールおじさん(宮崎県):2010/11/19(金) 01:27:40.14 ID:ra6SL6Ao0
>>89 それってiPhone特定の現象じゃなかったのか
94 :
株価【3000】 みのりちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 01:28:36.47 ID:t9aOPbUsO BE:140695362-2BP(9101) 株優プチ(gallery)
低周波の方が回折しやすくなるから繋がり易いんじゃないの?違うの?
95 :
ルーニー・テューンズ(福岡県):2010/11/19(金) 01:28:42.46 ID:ydHyv00q0
96 :
ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 01:28:52.95 ID:liwicdEmO
>>92 それぐらいなら余裕だろ
携帯会社がどんだけ儲けてると思ってんだよ
>>91 電柱ごとに基地局必要になりそうだな
実際のところ、SBは日本テレコム時代から1.5GHz未満の帯域使ったこと無いからそういう観点で基地局配置してないんだよな
既存の基地局でやりくりするんだろうが、過剰投資かエリア穴だらけのどっちかになりそうだけど大丈夫なんかな
ビル屋上の局なんかだと基地局装置追加するスペースがなくて、今のと入れ替え&アンテナも3波重畳タイプとに差し替えとかになりそうだけど
99 :
株価【3000】 みのりちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 01:30:37.73 ID:t9aOPbUsO BE:234492645-2BP(9101) 株優プチ(gallery)
アレだよ、衛星電話を主流にしようぜ
>>93 いや俺の友達でSoftBankのヤツいたら話するけど、みんな「あ、あるある」っていうよ
理由は知らんけどメールとかブラウジング中だとマジ困る
101 :
ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 01:31:48.55 ID:7L+AmVDBO
おいDoCoMoBankの誕生はいつになるんだ?
もう待ちきれなくて銀河買ってしまいそう。
>>94 回り込み易いのは逆に干渉の元でもある
一基地局で収容出来るユーザー数は限られているから、ユーザーが多いキャリアではそれが大きなデメリットになりかねない
103 :
暴君ベビネロ(富山県):2010/11/19(金) 01:32:11.96 ID:uT7fIctA0
>>91 2GHzでこれだけ距離飛ばなくて苦労してるから、それより上はかなりキツイ。
無線LANの5GHzですら、利用してる人ほとんどいないでしょ。
104 :
ちかぴぃ(dion軍):2010/11/19(金) 01:33:40.10 ID:rkkP1AFeP
>>100 iPhone使っていてマジで困るわ
同期している時とか特にな
105 :
株価【3000】 みのりちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 01:34:07.93 ID:t9aOPbUsO BE:316565339-2BP(9101) 株優プチ(gallery)
>>102 関係ないけど、スリットかませばヤングの干渉実験みたいに超絶繋がりやすい場所出来るんじゃね?
だからなんだというわけでもないが
106 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 01:34:39.56 ID:9ljEeeYV0
そもそも、当のドコモもプラスエリアを始める前は、800MHz利用してたauを「ズルイ」と表現してたんだがなw
>「(auの800MHz帯での3G利用は)周波数の使い方の原理に反するのではないか。
>本来、2GHz帯で3Gをやるということで、(キャリアは国から)周波数をもらっている。
>使わないのなら返してもらったらいいのでは」
>「800MHzと2GHzでは電波の到達距離が異なる。2dBくらいレベルが違う。
>この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
docomoとauに何か影響あるの?
108 :
バスママ(宮城県):2010/11/19(金) 01:38:08.99 ID:TbzwF2Kb0
今のau並に陸上自衛隊お墨付きが出るほどの通話エリアと現状SBの料金水準を確保出来れば日本を制圧出来る可能性がある。
端末間無料に惹かれて買った零細企業とか皆エリアの狭さで泣きながら何とか使ってる状況だし。
で、この周波数帯の割り当て方法どうするんだ。
入札制にするとSBが死ぬ気で取りに来るだろうから総務省が避ける事は予想されるが。
>>97 四の五の言う前に総務省でも調べてみりゃいいのだ
例えば新宿区のドコモの基地局(PHS以外)で検索すると
2GHz帯が352局に対して800MHz帯が222局だ
既に2/3がオーバレイ化されてる状況で「都心は2GHz帯が中心」もねぇだろ
>>100 最近は自分の行動範囲では殆ど減ったけど、まだそれあるんだ
ボーダフォン時代から通話中よく切れる事があったからな
いつの間にかあうの800抜かれてるし。
ぱしへろんだす
112 :
ポッポ(チベット自治区):2010/11/19(金) 01:42:13.39 ID:rTUbpusuP
そろそろどっかすいているアマチュア無線のバンドの返還が迫られるな。
>>107 2015年からLTEが広い範囲で使えるようになる。しかもアジア各国と共通端末で。
116 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 01:43:44.72 ID:f4b+wnTV0
ID:T4AFKwaLi
都合が悪くなって必死に話を逸らそうとしてるのが笑えるw
118 :
カーネル・サンダース(神奈川県):2010/11/19(金) 01:45:56.66 ID:U+4K7x2S0
>>115 ちょ、待てよ。
あうからお客様満足度取ったら何が残るんだよ。
120 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 01:46:10.84 ID:f4b+wnTV0
>>114 トラフィックの観点で言えばそりゃ2GHzがメインだろうが、エリア(繋がり易さ)で見ればもはや800MHzがメインだよ
いまどき2GHzのみの局って、飛びすぎると逆に問題になる屋内局・法人向け基地局くらいじゃねぇか?
122 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 01:48:21.62 ID:9ljEeeYV0
>>64 何を基準に「普通」といってるのかわからんしな
SBだって、「普通」に使える。
123 :
ポッポ(埼玉県):2010/11/19(金) 01:51:18.92 ID:BUMVovqwP
俺埼玉のカッペだけど、P902iよりiPhone 3Gの方が電波よくないよ、明確に
800MHz帯なんて無くてもDoCoMoの方が上
あと2GHz帯は近々LTEに5MHz〜10MHz帯域持ってかれるので、
トラフィックの観点でもあんまり先が期待できないというのもあるな
2〜3年でいきなり繋がりにくくなることは無いと思うけど……
>>123 そういう1地点の情報だけじゃなんとも言えないから控えた方がよかよ
あ、別にSoftBank擁護ではなかよ
126 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 01:53:50.76 ID:f4b+wnTV0
>>123 おまえわざとネタを提供しに来てるのかw
P902iは800MHz対応ですからw
_ ∩
( ゚∀゚)彡 T!D!D! T!D!D!
⊂彡
128 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 01:57:12.90 ID:f4b+wnTV0
繋がりにくいか繋がりやすいかの話にメインもサブもクソもないんだよなw
ID:T4AFKwaLiはドコモは都市部では2GHzの基地局しか作ってないみたいな主張してたくせに
都合が悪くなってメインじゃないだけだとか見苦しいにも程があるw
129 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 01:58:44.35 ID:MtNOxQjp0
というか手に入れても今の状況から判断するに
すぐにはエリアが広がりそうにない
LTEを早く始めて欲しい
130 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 01:58:52.42 ID:iW7RMLw80
131 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 01:59:54.03 ID:f4b+wnTV0
>>130 総務省のホームページ見てろよw
そもそも、福岡の奴が答えてるだろ、おまえ読解力ゼロの低能かww
132 :
ルーニー・テューンズ(福岡県):2010/11/19(金) 02:00:38.84 ID:ydHyv00q0
アップル信者でカスバンク信者ってそうとう頭おかしいな。
>>129 確かに
割り当てられたからといって基地局はポンポン増やせるもんじゃないし
FOMAも始動が早かったから今がある
>>128 しかとは言ってないぞ?
何を見て言っているんだ?
135 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:01:27.36 ID:iW7RMLw80
>>132 auやドコモ信者のほうがおかしいわ
こういうのが支えてるから価格競争が起きない
>>129 LTEは連続した帯域が無いと速度確保できないので、今回の周波数帯使えるのかどうかわからんぞ
ドイツみたいに田舎からLTE導入する(常時接続回線の代替として)とかならともかく
138 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:02:38.87 ID:f4b+wnTV0
>>134 自分で言ったことも忘れたんですか鳥頭さんwwwwwwww
39 名前: サン太(catv?) [sage] 投稿日: 2010/11/19(金) 00:45:14.77 ID:T4AFKwaLi
>>34 それはある
ドコモは都内でも2GHzをメインに敷設している
139 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:03:18.53 ID:f4b+wnTV0
>>134 端から見ててお前の方が無理あるよ。
なんか感情が中途半端な知識を上回って空振りしてるような感じ
流石ケータイスレはパネェな。
もしもし・・・・・・
もしもーし!
あ゛ーあ゛ー!
アッー!
>>122 何で俺に向かってくるの?オマエらだけで喧嘩してろよw
普通って言ったら、普通のdocomoから買った日本製携帯と同じように通話できるって意味だろ?
あとSBが普通なのかどうかは、俺は知らないがこのスレに居る
>>100とか
>>104とか
>>118とかと話してみたら?きっと話が弾むよ。
143 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:05:13.51 ID:iW7RMLw80
あれ?地デジ移行って成功したんだっけ?
どこの国も延期してるんだが日本は優秀だ
なと言うか必死だな。エコポイント減点で一気に減速してるのに強気!!
総務省って男だな!!
>>137 LTE-Advanceなら不連続でも大丈夫なんだけどね
まだそこまで仕様が確立されてないのかな
146 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:06:00.13 ID:f4b+wnTV0
>>142 > 800MHz帯は無くても致命的なダメージは無い。
>普通って言ったら、普通のdocomoから買った日本製携帯と同じように通話できるって意味だろ?
自分の矛盾してる発言に気づけよ低能w
ソフトバンクってチンカス好きだな
148 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:06:38.14 ID:f4b+wnTV0
>>143 スレも読まない、自分で調べない、さすが低能の巣窟神奈川だなw
149 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:07:49.48 ID:V3hdNLwsP
どうせ禿には700/900MHz帯の基地局を整備する余力も700/900MHz帯対応の機種普及させる余力もないだろ
後者をちょっとでも安く抑えるため無理矢理国際仕様にあわせようと提案してるが絶対無理
150 :
サブちゃん(catv?):2010/11/19(金) 02:08:35.71 ID:cQij33Jc0
「ちくしょー」で何週引っ張るつもりだ
>>147 そうそ、平成電電といいウィルコムといい
潰れた会社安く買い取って成長してる様に
見せかけてる会社だからか。
チンカスは可なり当てはまる言葉。
153 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:09:27.22 ID:9ljEeeYV0
>>142 普通のdocomoから買った携帯は800MHzがあるから「普通に」通話できるんだろ。
なんでそれが、「800MHz帯は無くても致命的なダメージは無い。 」なんて結論になるんだ?
頭大丈夫かねキミは?
154 :
カーネル・サンダース(神奈川県):2010/11/19(金) 02:09:51.57 ID:U+4K7x2S0
155 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:10:01.01 ID:iW7RMLw80
>>148 自分では何も言わないで貶すだけw
人生楽しいか?www
156 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:10:27.93 ID:f4b+wnTV0
157 :
ポッポ(長野県):2010/11/19(金) 02:10:52.11 ID:2iRfuD0kP
ソフトバンクは天下り受け入れないからこの手の競争は厳しいんだっけ
ネトウヨには天下り受け入れない国賊企業とか言われるし
158 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:11:31.89 ID:iW7RMLw80
159 :
ちかぴぃ(大阪府):2010/11/19(金) 02:11:45.74 ID:0HZ5S3EFP
ソフトバンクの気持ち悪さを地でいくスレだな
160 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:12:04.32 ID:f4b+wnTV0
>>156 俺もお前みたいな低能を見てると実に楽しいよ^^
docomoも道連れにして自爆しようと思ったら、auによって僻地へ瞬間移動させられる展開。
で、禿のとこ電波良くなるの?
163 :
ルーニー・テューンズ(福岡県):2010/11/19(金) 02:12:52.52 ID:ydHyv00q0
情弱ってほんと天下りって言葉が好きだな
民主信者かよ。
>>153 その800MHz対の対応が無い海外製携帯で、2.1GHz帯だけの電波で
同じように使えてると書いたんだが何かおかしいか?
165 :
すいそくん(岐阜県):2010/11/19(金) 02:13:23.41 ID:NmSVUZl10
>>109 http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm 800MHz帯
877.5 MHz 68局
882.5 MHz 0局
2GHz帯(2132.6 MHz 〜 2147.4 MHz、2132.6 MHz 〜 2142.4 MHz、2137.6 MHz 〜 2147.4 MHz)
面倒なのでまとめて 352局
1.7GHz帯(1867.4 MHz、1872.4 MHz、1877.4 MHz)
面倒なのでまとめて 59局
その数値はドコモPDCの800MHz帯も合計してるだろ
まともに検索使えないなら使うな
166 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:13:27.18 ID:iW7RMLw80
>>162 この周波数帯貰えたとして、そこから3年もすればよくなると思う。
700MHzにしても900MHzにしても現行の2GHzとデュアルバンドの端末と基地局装置開発しなきゃいかんだろうから
もっと時間かかるかもなぁ、下手したらいきなりLTEに適用かも
168 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:15:35.69 ID:9ljEeeYV0
>>164 それはお前の行動範囲内だけの話だろ。
なんで、「800MHz帯は無くても致命的なダメージは無い。 」なんて結論に結びつくんだ。
169 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:16:46.04 ID:V3hdNLwsP
>>167 丁度その辺の時期になりそうだね
まぁその頃に禿にそんな独自対応させた端末だすメーカーが残ってるかは疑問だが…
170 :
よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 02:16:52.07 ID:wSQPVZxfO
禿の事だから、どうせ帯域割り当てられてもインフラ整備しないんだろw
>>167 iPhone4はすでに900MHz対応してる。
帯域大喰らいのiPhoneさえ900に逃がせれば
だいぶ楽になる。
「親方日の丸」思想を受け継ぐスーパーdocomo人たちよ……
完全体になった孫正義を倒してみたくはないか?
173 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:17:13.03 ID:f4b+wnTV0
>>166 > 155 名前: バンコ(神奈川県) 投稿日: 2010/11/19(金) 02:10:01.01 ID:iW7RMLw80
>自分では何も言わないで貶すだけw
>人生楽しいか?www
なんだ、これって自己紹介だったのかwwww
さすが神奈川wwwww低能の巣窟wwwwwwwwww
174 :
ちかぴぃ(茨城県):2010/11/19(金) 02:17:27.57 ID:kgB3qH0nP
>>170 整備した「こと」にはするでしょいつも通り
175 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 02:17:39.68 ID:MtNOxQjp0
>>162 よくなる可能性があるが700MHz帯の電波は禿は獲得する気がないけど
この帯域だといくら整備されても端末が対応してないから今までと変わらん
新たに対応端末購入する必要がある
禿が欲しい900MHz帯だとスマートフォン系は電波よくなる可能性があるが
既存のガラケーはそもそも900MHz帯の通信に
対応してるのか知らないのでよくわからん
プラチナなのか黄金なのか、ハッキリさせてもらおうか。
177 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:20:10.53 ID:iW7RMLw80
>>173 人生長いんだしそのうちいいことあると思うよ
諦めずに頑張りな
>>154 あーまた総務省からお叱り受けるね。
残念だね、禿チョン。
45糞も耐えれない局舎運用してる会社っ
て通信会社っていえるの?
地方電力系のキャリアに居た事有るけど普
通に3日自家発電持ったぞ。
やっぱ駄目だわ。電波解放したってこんな
設備じゃキャリアの資格無いわ。
>>168 最初から、
>都会なら普通に使えるからな。
と、書いてるんだが。オマエなんで狂犬みたいに人に噛み付いてばかり居るの?
本当に誰と戦ってんだよ?実生活でもいつもそんなんなの?
180 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:20:51.65 ID:f4b+wnTV0
>>177 低能神奈川さん顔真っ赤にしながら自己紹介乙です^^
>>171 国内でiPhoneの900MHz帯って技適通してたっけ?
後付で追加するか、iPhone5からでも正式対応させりゃずいぶん楽にはなりそうね
化けの皮がはがれて皮からチンカスのソフトバンク
ハイエナのチンカス
183 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 02:23:37.49 ID:6kVr8Vhg0
キチガイがきた
この帯域使えばビルやマンションでも繋がるようになるならやりたまえ
185 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:24:10.49 ID:9ljEeeYV0
>>179 都会でも使えない場所が出るから800MHzが必要って話になってるんだろ
おまえの行動範囲なんて誰も知ったこっちゃ無いんだよ、わかる?
そもそもおまえこそ誰と戦ってんだよ?実生活でもいつも話の空気読まずそんなんなの?
186 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:26:50.23 ID:iW7RMLw80
>>180 なんで顔真っ赤って分かったんだ?お前天才だな
187 :
ぴよだまり(チベット自治区):2010/11/19(金) 02:27:57.59 ID:Nw1jYetG0
ソフトバンクが治療器部門作るのかね?
188 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:28:09.91 ID:V3hdNLwsP
>>171 今度空く900MHz帯ってバンド[に入ってるの?
189 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 02:28:44.59 ID:6kVr8Vhg0
>>186 ID:f4b+wnTV0さんを馬鹿にするな!馬鹿なりに頑張ってるんだぞ
>>185 俺は俺の行動範囲の話をしてる。で普通に使えている。
オマエはオマエの行動範囲のことを言ってる。
で、誰も知ったこっちゃ無いなら何でこんなにしつこく絡んでくるの?
最初オマエが絡んでいた敵は俺じゃないだろ?
ターゲット間違えたのが悔しくて、いつまでも絡んでるだけだろ?
191 :
一平くん(チベット自治区):2010/11/19(金) 02:30:08.04 ID:b0j53f0s0
ドコモの新スマフォがあまりに糞揃いだったからソフバンの回線をよくして駆逐してほしいと思った
192 :
ラビリー(関西地方):2010/11/19(金) 02:30:55.44 ID:Jv4TSei90
俺が使ってるiPhoneがもっと便利になるんだろ?
ならさっさとやれよ
193 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:31:49.27 ID:V3hdNLwsP
>>192 なるわけないだろjk
買い換え必須
しかも高確率でiPhoneは対応しない
>>181 900は技適通ってないけど、後から取れば
大丈夫だということが輸入iPad騒動で分かった。
筐体に印刷してないけど、電子的表示でOK。
>>188 入ってる。
どこかのページに分かりやすい電波割り当て図が
あったんだが……
195 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 02:32:22.40 ID:6kVr8Vhg0
チベットキチさん援軍にお願いします
>>191 ぶっちゃけ三キャリアとも残念だった……
結構盛り上がってるけど、みんな気が早いね
199 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:35:41.79 ID:9ljEeeYV0
>>190 で、それがこのスレの話題である「800MHz帯は無くても致命的なダメージは無い。 」という結論にどう結びつくんだ?
何度も書くが、「おまえの行動範囲なんて知ったこっちゃ無い」
おまえこそ、的外れで間抜けなレスしたのを突っ込まれたのが悔しいからっていつまでもしつこく絡んでくんなよ
>>185 君には悪いけど、2GHz帯だけでも茸なら普通に使えるのは、輸入スマフォ使いなら常識だよ。
だからこそ香港でSIMフリーiPhoneを買ってくるやつが居たり、BMobileがiPhone用のSIMを売り出したりする。
茸社員もこっそりiPhoneを使ってる奴が結構居る。もちろん自社SIMを入れてだけど。
201 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:37:32.58 ID:V3hdNLwsP
>>194 入ってるのか
それなら対応できる可能性もあるな
>>195 プラスエリアとかはUMTS850のおまけで対応してるけど
禿のDC-HSDPAの1.5GHz帯や芋や茸の1.7GHz帯みたいなローカルバンドは絶対iPhoneは対応しないぞ
今回の割り当てで国際的な周波数が確保出来るとは限らない
202 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:37:53.61 ID:f4b+wnTV0
>>186 顔真っ赤にしながら必死に考えたレスがその程度とは神奈川さんには失望しました^^
>>189 自分の低能レスを10000回ぐらい読みなおしたほうがいいですよ三重の田舎者さん^^
>>199 意味分からんな。普通に結びつくだろ?逆に何で結びつかないの?
何度も聞くけど俺の行動範囲を知ったこっちゃ無いならこれ以上絡まないでくれ。どう考えても最初から絡んでるのはオマエだ。
最初にアンカつけたのは自分だって事、分かってるよな?
>>200 保障ないのにわざわざするやついるんだな
205 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 02:39:58.31 ID:6kVr8Vhg0
うわ、絡まれた
206 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 02:40:10.40 ID:MtNOxQjp0
一番かわいそうなイー・モバイルが900MHz帯獲得して欲しいわ
207 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:42:05.18 ID:iW7RMLw80
208 :
ほっくん(catv?):2010/11/19(金) 02:42:17.59 ID:KChk+7yZ0
どうするも糞も総合的に見て最善の選択するだけだろ
現状一台持ちならdocomo一択ってだけの話
209 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:42:54.72 ID:V3hdNLwsP
>>206 一番SIMフリに力入れてるのに持ってるのが1.7GHz帯だからなw
210 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 02:42:58.28 ID:6HDWcd5DP
>>203 いやいやw
絡まれたくないなら最初から書きこむなよ
それかスルーを覚えるか、オフラインで日記帳にでもつぶやいてれば
212 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 02:44:13.00 ID:MtNOxQjp0
>>210 というかそもそもdocomoは700MHz帯狙いだから
特に死活問題になるとは思えんが
213 :
みらいちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 02:44:34.69 ID:s0o3vGCP0
>>201 ちょいとソースとしては弱いけど、UMTS900の件
http://fujiikouji.blog134.fc2.com/blog-entry-3.html ソフトバンクの提案は、他社と同様、700MHz帯と900MHzを
ペアにするのではなく、700MHz帯、900MHz帯にそれぞれ、
海外のバンドプランに準じたペアバンドを組むとするもの。その上で、
900MHz帯について世界で広く使われているGSMの周波数帯を
3Gに転用するUMTS900を整合させ、ソフトバンクに割り当てる
ことを求めた。
ヒアリングでは、具体的な帯域の移行プランや費用負担の
あり方まで提言するなど、この帯域の割り当てに強い意欲を見せている。
ソフトバンクが姿勢を転じた最大の理由は、同社の主力商品
iPhone4が、すでにUMTS900に対応しており、日本でこのプランが
導入されれば、伝送特性に優れる900MHzでiPhoneを使えるエリアを
山間部などにも一気に広げられるからだ。大都市圏での通信品質も
格段に向上する。
iPhoneの急伸で2GHz帯の帯域逼迫が懸念されるソフトバンクに
とっては、是が非でも獲りたいところだろう。
>>206 ユーザ数200万人でもう一波獲得しようとしたら、相当金積まないと厳しいだろうなぁ
>>211 じゃ絡まれたくないなら最初から絡むなよ。
途中からでもスルーできるんだぜw
216 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 02:45:03.45 ID:6kVr8Vhg0
やっぱ福岡と大阪はガラ悪いな
恫喝が板についてる
217 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 02:45:03.22 ID:f4b+wnTV0
>>207 えっ、まさか必死にリロードして待ってたの?wwwwwwwwwwwwww
どんだけ悔しいんだよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219 :
スイスイ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:46:04.03 ID:7bA9yt/x0
地上局を作らないソフバンに割り当てる必要はないだろ
>>211 あ、つか使うID間違えてるしwww
恥ずかしいねw
221 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:46:21.01 ID:9ljEeeYV0
Android機しか必要ない、チンカスフォン機はゴミ
223 :
MOWくん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 02:48:08.49 ID:4XUeNl8bO
ソフトバンクってなんかうさんくさいよな
226 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:49:28.51 ID:V3hdNLwsP
基地局45糞の停電に耐えれないキャリア
はマジでヤバいぞ。
229 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:50:24.52 ID:9ljEeeYV0
>>203 なんでおまえが、「致命的なダメージは無い」と言い切れるんだ?
世の中の人間は皆お前と同じ行動すると思ってるのか?
232 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:51:23.83 ID:9ljEeeYV0
うわぁ、レスに窮して今度は同一人物認定しだしたか
さすが串使ってPで書きこむキチガイはレベルが違うなぁ・・・
233 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 02:51:58.57 ID:MtNOxQjp0
>>226 結構厳しいな
どこかのキャリアが900MHz帯とったら
SIMフリーの端末購入しようかと考えてたんだが
235 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:52:37.49 ID:9ljEeeYV0
自分が自演してるから他人も自演してると思えるんだろうな(苦笑)
236 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:54:21.71 ID:9ljEeeYV0
>>229 オマエも同じだろ?俺は普通に使えてる。普通に使えてる奴が多いからこそ
輸入スマフォが大人気。
オマエがかわいそうなだけ。
>>231 もう良いよ、茶番は。いつもそんなことしてんだろ?
238 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 02:55:59.42 ID:V3hdNLwsP
>>233 まだ整備されるの先だろうしプラスエリア対応の買って定額データSIMで使っておけよww
700MHz帯の方のFPUとラジオマイクはなんとかなるとして
900MHz帯はMCAもRFIDも簡単にはいかないよなぁ
ガラパゴス化確定だけど二つをペアで使うのが効率良いというのも納得できる
>>237 お前本当にバカなんだなwwwwwwwwwwwwwwww
いやー久しぶりにゲハスレ以外で真性のキチガイを見た
241 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:57:26.79 ID:9ljEeeYV0
>>237 >輸入スマフォが大人気。
自分が持ってると皆も持ってると思っちゃうタイプの人?
>なんでおまえが、「致命的なダメージは無い」と言い切れるんだ?
で、話そらすのに必死になるだけで結局これには答えられないわけねw
電波帯公平に分ければ、純粋な価格競争が起こってユーザーにとっては喜ばしいことだと思うが
今のような甘い汁が吸えなくなるドコモとあうは総務省の天下り使って全力で阻止しにいっていってんのが今の現状か
>>236 なんか、君の化けの皮分かってきたから、つきあうのやめとくとよ。
お仕事がんばってね。
244 :
バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 02:58:23.09 ID:iW7RMLw80
>>217 だってさっきまでは1分以内にレスしてくれたのに
5分も待たせるんだもん。心配しちゃった
>>241 あ、それ他の人に絡んでたときにもそういってたよねw
246 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 02:58:50.31 ID:9ljEeeYV0
>>239 串使ってP2で書き込みしてる奴が苦し紛れに他人を自演認定しだすとか、お笑いの自虐ネタかなんかですか?w
その割におまえの書き込み全然面白くないんだけどw
そもそもの出だしが「800MHz始まる前のドコモでも今のSBよりマシ」って話なのに
なんで今2GHzしか使えないスマートフォンで問題ないって話題が出てくるんだ。
つぅかあの頃のドコモのエリアって本当に酷かったぞ
どのくらい酷いかというと、溜池山王の某キャリアの本社が入ってるビルですら喫煙室が圏外になるくらい酷かった
248 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 03:00:07.87 ID:9ljEeeYV0
>>243 おやおや、都合が悪くなって遁走かw
プラスエリアの意味知ってる? (キリッ は笑ったけどw
>>245 どうやって県名変えて自演出来るか教えてくれよ^^
自演大好きの末尾Pさんなら余裕っすよねw
禿が低周波数帯手に入れたらdocomoは生き残るだろうけどauは死ぬだろ
252 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 03:01:40.19 ID:f4b+wnTV0
>>244 今度は必死に時間かけてレスしたんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
必死って言われるのがそんなに悔しかったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今は2.1GHzだけでも、きちんと網が組めるってことになると都合が悪い人たちって誰なんだろう?
254 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 03:03:26.10 ID:6kVr8Vhg0
>>250 もしそうなったら、禿死ぬ程CM打つだろうし
CM打ちまくればテレビも味方になるし、下手したらdocomoと一騎討ちくらいいくかもな
>>238 RFIDの方は移行に好意的と、日経ソースより。
MCAも金さえくれればという雰囲気だけど、
ソフトバンクの0円携帯電話をトランシーバの
代わりにばら撒いて巻き取るという荒技もあるw
本当にそれで済むのか知らんけど。
>>31 日本の不幸は、21世紀の基幹ビジネスが、携帯電話であったことだな・・・
これでバカの役人が旗振り役になった事で、日本の携帯商売が路頭に迷った。
チンカスバンクは天下りだの元総務省だの言って庶民派を演じ
甘い汁を吸って、実は何もしないキャリア
キャリアごとに周波数が違うのってシムフリー化に矛盾してる気がする
>>251 まあオークションは無いだろうな。
なんらかの市場原理導入と言っていたはず。中間では。
261 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 03:05:25.50 ID:6kVr8Vhg0
>>258 何もしなかったらiPhone引っ張ってこれる訳ないだろ
263 :
ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 03:06:22.83 ID:V3hdNLwsP
>>255 RFIDって4200万枚作り直しじゃなかったっけ
好意的でも凄い金かかりそうな気がする
MCAも新800MHz帯で落ち着いたところなのになぁ
災害時の非常回線の役割もあるから禿トランシーバーはダメだろwww
真っ先に死ぬわwww
>>262 まちがえて恥ずかしいっスねwwww
黒歴史追加おめでとう^^
265 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 03:06:49.69 ID:MtNOxQjp0
>>251 欧州みたいにオークションで競り落とすのに力尽きて
設備投資の金がないってよりはマシだからな
オークションじゃない方がいいわ
266 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 03:07:00.55 ID:9ljEeeYV0
ポッポ長屋のアホさは異常(苦笑)
>>255 RFIDは、まだこれからだから速く方針を決めてさえくれれば実質そんなにダメージは無い。
MCAは、タクシーや配送はそれで何とかなるかも知れないが、問題は地域防災無線の簡易システムとして普及が始まっちゃってるところ。
>>266 悔しさだけが伝わってくるよ。残念だったね。もうすこしなのにw
269 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 03:09:30.75 ID:9ljEeeYV0
>>268 論破されるとログ削除するか
平静を装って書きこみ続ける
お前は後者のタイプだな、恥の上塗りだから消えたほうがいいよw
禿にも800くれてやれよ
禿には価格とサービス競争でもっと携帯業界も荒してほしい
そしたらユーザー全員幸せになれる
いろいろ変わってきてるがまだまだ不健全な業界ではあるだろ
>>263 使い方次第だけど、もともと何百MHzも移動する訳じゃないからそのままで
使用してもちょっと読み取り感度が悪くなるだけらしい。(RFID)
舌戦してる変なのいるけどもっと別のことに力入れれば?
んだよ、この「子供2人が自尊心競い合ってるケンカスレ」はよー…
せっかくイジれるいい題材なのにつまんねーよ(´Д` )
離脱
アップルと一緒にチンカスバンク終わってくれ
帯域やるならイーモバにやれ
また平静を装って
安価なしのひとりごとをつぶやくか
過去レスに安価するんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 03:19:28.90 ID:f4b+wnTV0
スレで大敗北しても悔し紛れにムキになって無関係なレスし続ける奴って居るよね
284 :
お父さん(東京都):2010/11/19(金) 03:21:25.54 ID:f4b+wnTV0
お前のことだけどねw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>286 次からヘマしたらログ削除したほうがいいぞまじでw
289 :
こんせん(兵庫県):2010/11/19(金) 03:25:39.17 ID:9ljEeeYV0
串P2長屋がついに本当の見えない敵と戦いだしたようだw
ボクタチには見えない遠い世界に行ってしまったんだね・・・w
>>289 ボコボコにしても
立ち向かう姿に逆にこっちが申し訳なくなってきた
292 :
タッチおじさん(アラビア):2010/11/19(金) 03:29:12.71 ID:/5QTgIre0
で、結局割当はどうなるの?イーモバも900欲しいんだろ?
2社分の幅あるのか?
禿は一度、ボーダフォン買収したと同時
に総務省に使えない1.7G周波数帯域返却してる時点で先を読む力無いって事じゃ
ない?。
なぜ最初から買収前提で動かなかったの
か?。それはある人物が途中で禿に吹き
込んだからであって、それが無かったら
今頃禿は死亡してたのは事実。
1.7Gの実証実験、埼玉でやってた頃は、
可なり熱い語りで禿は力入ってたけど、
携帯事業やるまでの投資額よりボーダフ
ォン買い取った方が安いと判断した訳。
事実、1.7G開発してた部署は不採算部門
としてリストラ〜。
でウィルコム買収を計画してリストラ〜
されたメンバー戻される。ってアホな事
してる会社。
チョンバンクはまじでチンカスだよ。
>>292 そこが市場原理導入の神髄だろうな
禿対千本の、因縁の戦い乙w
そのある人物とは元何処もに居た人間
これを天下りと言わずになんと言う?
297 :
タッチおじさん(アラビア):2010/11/19(金) 03:38:20.28 ID:/5QTgIre0
ローミングの事なら解消して自社網にするらしいけど
禿だって昔は(ry
そんな事より国営でGSMやれよマジで
>>298 いや、むしろ、700-900まで一貫した土管事業者作った方が本当は良いんだけどね〜 無理だね〜
エリアが狭いことにかわりはないだろ
302 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:04:03.78 ID:HlbqaeDS0
SBの中の人だけど
>>293はデタラメ。
SBMでリストラは一回も行われてない。
心配しなくてもネトウヨと茸様以外信じてないかと。
304 :
カッパファミリー(catv?):2010/11/19(金) 04:11:33.52 ID:iSiLHUf0i
やたら禿擁護してる東京都いるけど、電波が圧倒的に糞なのは事実だから
>>302 アホか?。ボーダフォン買収する直前の話
BB社員しか知らんよ。
愛宕族には知らん話だよ
残念だったな。
実際ウィルコムに転職して戻ってきた人間
しらんだろ
306 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:15:59.32 ID:HlbqaeDS0
>>305 ?
具体的にいつ頃の時代の話ししてるんだ?
愛宕も汐留ももちろん知ってるけど。
埼玉で1.7G実証実験してたの知らんの?
ボーダフォン買収する前
2005年だよ。
308 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:22:15.04 ID:HlbqaeDS0
1.7返したのは知ってるけど、SBMはリストラしてないよ。
ウィルコムから来た間はいるだろうけど。
b-mobileだとドコモ網(※ただし800MHz抜き)なんだけどSBより遥かに入るよ
311 :
でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 04:36:58.54 ID:95ivTYjdO
会社別で帯域違うとかもう無駄無駄。
312 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:37:14.26 ID:HlbqaeDS0
>>310 そんなに言うなら面倒だから具体的にどこの事業部のどの部隊がリストラされたのか教えてくれよ。
お前本当にアホだな
こんなとこで部署書く訳ねぇーだろ
お前ツインビル居たのか?
314 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:42:34.54 ID:HlbqaeDS0
愛宕のこと?いた事あるけど。
あなたはいつからSBいるの?
元から居たソフバンの奴がツインビルって
言って愛宕って答える時点でアウトだろ
住友ツインビルだよ。
もう良いから必死になるな
リストラはSBMでしてないんだろ。
パワハラで自殺者だしてるけどw
317 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:49:24.06 ID:HlbqaeDS0
>>316 いや、必死になってないよ。
愛宕愛宕いってたからツインタワーと言い間違えてるのかと思っただけ。
あなた社員番号何千番台なの?
ツインビルで通じないんじゃ愛宕族決定
イントラで社員検索でもしてコンプラで通
報するんだろ
乙!!言う訳ないだろ、アホだな。
319 :
タヌキ(dion軍):2010/11/19(金) 04:59:26.96 ID:HlbqaeDS0
内部の人ならチョンバンクなんて言葉でてこないと思うけどなー。
どこらへんがチョンなの?
あなたの部署韓国人がいるの?
チョンバンクって言って何処が悪いの?
結構、色んなあだ名付けられてるよ。
俺はもう愛想尽きてるので言わせてもらう
チョン、支那の方が多いかもしれない
禿げにやれよ。これで更にiPhoneが快適になる。
誰も見てないテレビ局なんかに取らせるな
324 :
ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/19(金) 05:31:31.57 ID:2ywaHo290
WBSで800MHz獲得したという発言があったらしいけど
どうなのそこら辺は
割り当てる800MHz帯とかそんざいするのか?
>>322 >誰も見てないテレビ局なんかに取らせるな
これが一番の害毒だよなあ
時代錯誤杉
もうさ、NTTのせい!国のせい!ってのは聞き飽きたから
さっさと禿に周波数あげちゃえよ
めんどくさい
327 :
Mr.コンタック(長屋):2010/11/19(金) 06:15:33.19 ID:4+BNfoFRi
あうは自重してくれ
まともなスマフォ出すきないんだから必要ないだろ
8円乞食向けにwimaxでもやってろカス
328 :
りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 06:16:11.48 ID:6kVr8Vhg0
さすがにこいつを信じろってのはな…
ID:H2wP6agl0
329 :
Mr.コンタック(長屋):2010/11/19(金) 06:16:40.98 ID:4+BNfoFRi
IS01を殺した罪は重いぞ
330 :
お自動さんファミリー(沖縄県):2010/11/19(金) 06:19:09.95 ID:g9aZR99x0
>>15 そんな事したらアマチュア無線免許がゴミになるだろ
331 :
京成パンダ(東京都):2010/11/19(金) 07:00:27.79 ID:0ubJF3ds0
アマチュア無線は滅びゆく存在
332 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 07:14:54.69 ID:orM4/EwHP
900はわかるけど700MHzってマイナー帯域じゃね?
auとドコモに700渡して、禿に900でいいんじゃね
333 :
ちゅーピー(東京都):2010/11/19(金) 07:29:36.85 ID:YXJUZH+v0
iPhone4からはいったにわかはいまだに3Gを使ってる俺にひれ伏せ
なんか優越感みたいなものがあるからしばらく機種変したくない
まあソフバンに周波数帯あげたほうがいいと思うね。
335 :
ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 07:48:04.71 ID:V3hdNLwsP
記念パピコ
338 :
キャティ(関東・甲信越):2010/11/19(金) 08:04:39.27 ID:t5Ya70WOO
おいおい
まじでその周波数
心臓ペースメーカー止まるぞ。
339 :
せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 08:07:58.08 ID:7ck2vjAsO
au「なってみろよ完全体に」
>>39 そうだな。
しかし、あうは800Mに投資した。
2GHzはやはり飛ばない。
BC6の進捗を携帯wikiで見てくれ。
343 :
京急くん(広島県):2010/11/19(金) 08:20:38.25 ID:zus5lnRp0
なんでソフトバンクのスレは末尾Pが必死に工作するのん?
っていうかソフトバンクって負債還せそうなね?
10年後潰れてたりしないだろうな?
345 :
テット(福岡県):2010/11/19(金) 09:00:30.48 ID:0R0CmwMS0
はげ信者ははげろよハゲ
このスレきめえ
林檎がiPhoneシムフリーで出さない理由はなんなの?
ドコモでもだせばもっと売れるの確実なのに。
347 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 09:06:38.16 ID:78B4kBb5P
docomo様の企業年金の為にお前ら貢げよ。
基地作らないからどうにもならん
まず料金を安くせーや
禿ってガチで色々雇ってそう
351 :
りんかる(石川県):2010/11/19(金) 09:17:37.25 ID:pK6C+42M0
なんでDOCOMOやAUってホワイトプランみたいものを出せないの?
ぶっちゃけ、ソフトバンクが一人勝ちした理由って大半がそれじゃん
700/900MHz帯が低周波数帯だと?
これでも十分周波数高いだろ。
27MHzこそ最強の低周波帯だろ。
ぶっ潰せバカトラック糞CB野郎どもを
>>339 ダメですおとうさん。み・・・未来は・・・全部ソフトバンクに支配されてしまうんですっ
355 :
[―{}@{}@{}-] ポッポ(アラビア):2010/11/19(金) 10:34:24.72 ID:V3hdNLwsP
>>351 無料通話ってあんまり使えないしプランE/タイプシンプルの方が安くてメールタダな件について
356 :
ひょこたん(東京都):2010/11/19(金) 10:43:25.65 ID:ju6ZjyLx0
記事見た感じだとTVのアナログは予定通りに延長も無く停波は確実だな
TV如きに携帯の利便性向上が遅れちゃたまらん
>>32 800(エリアプラス)が無い頃のFOMAは悲惨だったぞ
なんだ
>>352 無線マウス/キーボードとラジコンが死んじゃう><
360 :
カールおじさん(宮崎県):2010/11/19(金) 11:47:15.62 ID:ra6SL6Ao0
>>357 ムーバとFOMA両方使える機種とかあったよねw
電波が悪いからとか言ってる奴のほとんどは電波改善されても乗り換えないだろーな
>>44 最近は自分がぐぬぬというのが流行ってるのかw
365 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:13:06.31 ID:1/wU17780
チョン企業に金を出すネトウヨって。
東京デジタルホンの時に電波が悪い以前の問題で他キャリアと繋がらなかった
TDP→DoCoMo 繋がらない
TDP→IDO 当時まだ接続されてないので通話不能
TDP→TuKa どうにか繋がるが持ってる奴少ない
毎日午後になると繋がらない酷さに辟易してdocomoに乗り換え
以後docomo以外は絶対に使わないと固く心に誓ってる
368 :
↓この人痴漢です:2010/11/19(金) 12:23:44.90 ID:mVSd5iHL0
ジャンケンで決めれ
369 :
てっちゃん(関東地方):2010/11/19(金) 12:25:40.39 ID:7FwHOfG60
総務省がソフトバンクを不利にさせてるから
携帯はドコモの圧勝が続くよ
嫌なら国を潰しなーハハハー
370 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:29:30.15 ID:1/wU17780
> 総務省がソフトバンクを不利にさせてるから
それはちがうね
総務省が電波割り当てする条件は
1Mhzあたりの収容数だから
つまり客をとりまくれば電波割り当てがある
371 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:30:53.61 ID:j9CcvEkd0
チョッパリがサベチュするニダー
372 :
ドコモダケ(東京都):2010/11/19(金) 12:32:10.97 ID:m6lueXRm0
みんな、俺のこと、覚えてる?
373 :
ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 12:32:34.57 ID:b+9nLyjZP BE:2790005099-2BP(2138)
ハゲが欲しがるのは、基地局への投資を減らせるからだろ
どうせ割り当てられてもろくに投資せず腐らすから
>>346 docomoが気に入らなかった、という一点だろうな
docomoもたかが1メーカーの要求を丸呑みには出来なかった
375 :
ティグ(山口県):2010/11/19(金) 12:35:54.95 ID:SgDArua30
ソフトバンクなんていつ飛ぶかわからんだろww
>>375 インフラ企業が簡単に飛ぶわけねーだろ。
常識がない奴はこれだから。
378 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:40:46.63 ID:1/wU17780
700は米国とアジアで使われる予定
900は欧州が使う
379 :
ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 12:44:23.69 ID:b+9nLyjZP BE:620001263-2BP(2138)
>>377 インフラが強いのは社会的な責任感をもって経営してるから
ソフトバンクにそんなのあると思うか
身売りくらいならいつあってもおかしくない
>>379 いや、あのね、責任感とか気持ちの問題じゃないんだよ。
常識がないって言ってるレスにさらに常識がないレスをぶつけてくるとか
脳みそ入ってないの?
381 :
回転むてん丸(catv?):2010/11/19(金) 12:48:43.97 ID:TqZg5uuw0
まぁ、ドコモへの割り当てはほぼ確実だろうな
SIMフリー化推進は、この割り当てへの布石も兼ねていたのかもしれない
マジレスすると禿が飛べば
禿に貸してた大手銀行が飛び、国債が飛び、日本が飛ぶ
385 :
DJサニー(岐阜県):2010/11/19(金) 12:51:43.85 ID:G+ncS38s0
386 :
さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 12:51:50.43 ID:XE7GM0miO BE:269493825-2BP(1000)
安いだけのキャリアなんか使えるかっちゅーの。
387 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:52:05.24 ID:1/wU17780
ハゲ飛ぶ飛ぶ話は面白くないよ
数年前にもいってたやんw
実際、SBはクソ貧弱な電波なのに契約者数が伸びまくっている
という現実があるからな。一部の馬鹿ウヨを除き、一般人は電波の悪さ
だけがネックで移れてないし
389 :
ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 12:53:22.87 ID:b+9nLyjZP BE:413334926-2BP(2138)
>>380 ソフトバンクが簡単に飛ばない理由をよろしく
390 :
星ベソくん(catv?):2010/11/19(金) 12:53:28.48 ID:7Enj9shw0
帯域云々じゃねぇよカス、アンテナ立てろクソハゲ
>>390 アンテナは建てれば良いという物では無いからな〜。
総務省が今すぐ電波割り当てればいいだけの話だろ。
孫にアンテナ立てろ立てろ言ってる奴は馬鹿すぎ。
電波が貧弱すぎて何本立てても、根本的には変わらんよ。
壁一枚隔てたら届かないんだから。
電波良くしたいなら総務省に言う方が1000倍効果的だっつうの
>>388 価格もネックだけどな
禿=安いが売りだったのに、今じゃ他社と変わらない
>>393 スマホの値段比べてみろよ。ガラケーもSBの方が遥かに安いけど
>>392 電波良くなっても、通信速度は対して変わらないけどな
まぁ、まずは電波が良くならないと話にならないが
396 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:11:53.61 ID:1/wU17780
おまえがいってる電波がいいってのは
カバレッジの話なのかキャパシティの話なのかどっちだ
>>394 スマホの値段なら、禿が一番高いんだけどwww
スマホの値段が一番安いのはドコモ
まぁ、2年間使えば各社大差はなくなる
398 :
いくえちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:17:04.09 ID:5G6xIPED0
さっさと禿に電波やれよクズ
>>396 カバレッジの方
キャパの方は期待しても無駄だろ
仮に割り当てられても、このペースでiPhoneユーザが増えてたら、今と変わらないだろうし
LETが導入されれば、ある程度改善されるとは思うけど
>>397 そんなわけないだろ
禿が一番安くて茸が一番高い
401 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:29:06.53 ID:1/wU17780
ハゲのアホン自信まんまんっぷりみると
来年のアホン5はHSPA+1.5Ghz帯対応してるとか期待するわけだが
402 :
カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 13:29:54.26 ID:MtNOxQjp0
>>400 禿が安いのはiphoneだけそれ以外は高い
作りたければ作ってればいい。俺はやらないけど。
405 :
DJサニー(岐阜県):2010/11/19(金) 13:33:38.91 ID:G+ncS38s0
>>392 今更800貰って整備するより700/900に集中した方がメリットあるから禿は800の電波クレ電波クレと言わなくなった
あまり信者が騒ぎ立てて教祖様に迷惑をかけちゃ駄目だよな
あうはさっさと潰れろ
イラネ
408 :
和歌ちゃん(東京都):2010/11/19(金) 13:37:29.82 ID:KKJUzO8w0
>>200 iPhoneはプラスエリア使えるだろ
無能に限って情強ぶって語りたがるって本当なんだな
>>400 SB:8万9万程度
ドコモ:3万4万程度
どっちが安いかなんて一目瞭然だろ
販売方式が違うから、2年使えば同程度
途中で機種変するなら、むしろドコモの方が安いくらい
例外はiPhoneだけ
ソフトバンクはあの低品質であの価格であのスピードであのサービス
高すぎる、帯域制限と年間縛りと不明な請求して詐欺同様のキャリア
>>409 なんでiPhoneだけ例外扱いするのか分からん
>>411 iPhone売らないと独占供給を切られちゃうから特売なんじゃね。
>>409 ??? 何言ってんの?こいつ?
通話料金やらパケ代も計算してみろよ
電波が悪くて値段も高いキャリアにこんなにMNPしないだろ
iPhoneだけが例外?意味がわからん 別にいいじゃん
ドコモやauには1000円台の請求書があるが、ソフトバンクには無いよ
? それでどういう使い方ができんの?
使わないなら解約しちゃえよ
待ち受け専用か?
知らないなら、知らないままでいろよ
教えてやる気はないね
そうですか
あなたが1000円だいでdocomo auのでんぱをかいてきにりようしまくれているならそれでいいです
低品質高額請求でも使ってろ
はい softbankの毎月数千円支払っている情弱ユーザーに、docomo auなら1000円台ですむとアドバイスしておきます
>>389 インフラってのは一度構築させしてしまえば基本的に保守するだけでずっと儲かるんだよ。
しかもほぼ独占企業で営業もいらない。ガスも電気も固定電話もそう。
ISPや携帯は独占じゃないからちょっと違うけどやはり毎年1000億の赤字出してたヤフーBBも
いったん黒字化した後はずっと利益出し続けてる。
だからインフラは給料がよくて公務員よりも公務員的生活が送れる。
ソフバンも買収するのに2.3兆円かかったとしても今季の利益が5000億だから借金は数年で返せるし
いったん返したらずっと莫大な利益を毎年稼ぎ続ける。孫がほかに投機的な事をやってるのならともかく
今絶好調なソフバンが飛ぶとか言ってるのはバカウヨくらいだよ。
>>413 お前、読解力無さすぎ
iPhoneが例外なのは、他の機種と大幅に値段やその他仕組みが違うからだろ
修理費も高いから、2年使っていくらになるかは、人によって差が出る
それを比較に使うことは出来ないよ
>電波が悪くて値段も高いキャリアにこんなにMNPしないだろ
民主党に入れる奴があれだけいる国だぞ
電波がここまで悪いなんて思ってなかったんだろうよ
実際、MNPして電波が悪いって言ってる奴多いし
>>421 ん〜確かにトラブルなしで2年乗り切れなきゃ安いとは言えないな
個人的に修理沙汰になったことがないだけで 故障率は他の機種より高いみたいだし
安く入手できる=安い では無いということかね
電波はしゃーない
現実見ようなw 工作員頑張れよw
お前らが頑張れば頑張るほどMNPがソフトバンクに増えるんだからさw
イーモバイルにも負けてドキュモ最下位wwww
あうも4年連続敗北キャリアw
【TCA準拠暫定版】2010年10月度純増数
S 324,200 ←ま、当然だなw
E 60,800 ←珍しいwwww
K 58,400 ←新機種の買い控えが原因でって何度目よ?www
d 57,700 ←ドコモ離れ加速してんじゃんw
【MNP増減数】
SoftBank 88,000 ←またまた新記録達成
EMOBILE -900
KDDI -34,800 ←もう言わなくてもわかる。衰退キャリアwww
docomo -52,500 ←屈辱www
これが現実wwww ソフトバンク最強伝説4年以上続いてますぅwww
●MNP推移
8月
ソフトバンクモバイル 7万7000
NTTドコモ −4万100
KDDI −3万6200
イーモバイル −800
9月
ソフトバンクモバイル 7万6100
NTTドコモ −4万3400
KDDI −3万2000
イーモバイル −800
10月
ソフトバンクモバイル 8万8000
NTTドコモ −5万2500
KDDI −3万4800
イーモバイル −900
S 4万600→7万2900→7万7000→7万6100→8万8000 もう人増え杉ですwww
D −1万7900→−2万9500→−4万100→−4万3400→−5万2500 ドコモに移転ゼロw
a. ー2万2100→−4万2700→−3万6200→−3万2000→−3万4800 平均4万人が移行w
E −600→−800→−800→−800→−900 帯域制限止めない限り増加する
■プリペイド契約■ 2010年10月末
順位 キャリア名 加入数 合計 先月
一位 ソフトバンク 20,100 776,300. 756,200
二位 au. -4,300 328,400. 332,700
三位 EMOBILE 4,900 74,300. 69,400
ビリ NTTドコモ. -1,600 29,500. 31,100
↑風前の灯www
ドキュモプリペイド停止まであと29.500人www
電波が悪いならなんでソフトバンクだけ増加?auは?あ?ん?www
427 :
ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 14:58:23.18 ID:V3hdNLwsP
>>401 ないだろ
iPhoneがそんなローカルバンドに対応するわけがない
HSPA+も5では乗らないだろうな
●ソフトバンク MNP推移 2010年度
01月 6万3200
02月 1万5500
03月 2万2400
04月 3万6200
05月 4万9700
06月 4万600
07月 7万2900 ←MNP歴代 4 位記録保持
08月 7万7000 ←MNP歴代 2 位記録保持
09月 7万6100 ←MNP歴代 3 位記録保持
10月 8万8000 ←MNP歴代 1 位記録保持
MNPは4年連続独り勝ち状態。4年前から計算すると、215万人が
ソフトバンクへ移行した。この数字は長野県の総人口と同じ数字
●ドキュモ MNP負け犬推移
01月 −4万3900
02月 −2万800
03月 −3万1800
04月 −2万3200
05月 −2万4900
06月 −1万7900
07月 −2万9500
08月 −4万100
09月 −4万3400
10月 −5万2500
※初の5万人突破。マイナス記録としては過去最高であり、ボーダフォンの記録を
あっさり抜いてドキュモが転出超過1位〜6位まで最低新記録を樹立www
1〜10月までに275,500人がドコモからソフトバンクへ移行した
●あう MNP負け犬推移
01月 −1万8900
02月 5500
03月 1万0000
04月 −1万1700
05月 −2万4400
06月 ー2万2100
07月 −4万2700
08月 −3万6200
09月 −3万2000
10月 −3万4800 ※ここまで4年連続衰退、敗北キャリア。新規も鈍化し数えられるほどに激減した
1〜10月までに200,700人があうからソフトバンクに移行した
ソフトバンクが2位に返り咲くまであと4,915,400回線差に縮んだ
このまま行けば2013年の1月に大逆転が予定されている
■ TCA ■ まとめ ■
SoftBank docomo au 結果
01月 185,000 108,200. 52,900 S、d、a
02月 145,800 148,300 121,400 d、S、a
03月 -121,400※1. 389,600 305,200 d、a、S ※1 2G停波のため
04月 216,000 154,500 103,100 S、d、a
05月 251,100 113,200. 54,700 S、d、a
06月 229,500 164,600. 61,300 S、d、a
07月 279,500 145,100. 51,800 S、d、a
08月 288,900 125,500. 56,600 S、d、a
09月 332,600 109,400. 91,400 S、d、a
10月 324,200. 57,700. 58,400 S、E、a ※E-mobile2位
ソフトバンク 7ヶ月連続トップ
11月下旬にWillcom再建案施行。ソフトバンクと合併した場合
S 23,798,400 + W 3,735,800 = 27,434,200に合算
au 32,349,600 - SB 27,434,200 = 4,915,400回線差
ソフトバンクがauを抜くには残り4,915,400回線差。もう笑っていられないauWww
このまま行けば旧800Mhz帯停波のdocomoとauは不利
2012年暮れには大逆転も可能性大
ビー・モバイルがソフトバンクと合併した場合は、さらに3,800,000回線上乗せ
431 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:02:45.27 ID:1/wU17780
ID:WDgPg4Eb0
やっぱこういのってsageで書き込むんだよなw
どっから沸いてきたんだよ
悔しいのぉwww悔しいのぉwwwプップギャーッ!!m9(^Д^)
433 :
:2010/11/19(金) 15:05:27.46 ID:unzZxbQx0
>>385 周波数とか関係なしに単にインフラ弱いんだね
434 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:07:44.63 ID:1/wU17780
>>427 HSPA+は乗るだろ
こっそりローカルバンド対応たのんでそうじゃね?
435 :
ラジオぼーや(大阪府):2010/11/19(金) 15:14:44.37 ID:PZcjt7mg0
436 :
ムパくん(埼玉県):2010/11/19(金) 15:18:03.93 ID:x3GHEQbm0
質のドコモと値段のソフバンがあれば
わけわからんAUとかは必要ないと思う
437 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:19:57.74 ID:1/wU17780
>>435 ユーザー増えすぎたな
はやく1.5Ghz対応のアホンだすんだ
そういや堀江モンも禿の通信環境のひどさに嘆いてたな
>>422 2年使えば同程度って何度も言ってるけどw
ドコモは端末から直接値引き、au,SBは月額料金を値引きだから、ドコモの方には購入サポートを適用してある(不公平ではあるけど)
ドコモに購入サポート適用しないとなると
SB:8〜9万程度(機種変縛りあり)
ドコモ:6〜8万程度(機種変縛りなし)
維持費を含めても、SBが安いとは言えないよ
各社同じくらいの料金になるから
docomoには2in1&MNPという最強技があるから契約者がなかなか減らないね
SoftBankの契約者が増えて困るのはdocomoでもauでもなくSoftBankユーザーだしな
>>440 割引額が禿の方が高いし維持費も安い
調べろよ情弱
443 :
金ちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:55:21.40 ID:AoKTCEvo0
これ実現できたらドコモ終わるんじゃないの
解約率最低、満足度最高でも
純増で勝てないって事は
アイポン独占状態が続く限り勝てないって事だわな
ドコモってXperiaでそこそこ巻き返したんじゃないの?
>>442 24ヵ月使用で計算
ソフトバンク HTC-DesireHD
980円+315円+5985円+3480円=10760×24=258240円-2200×23=207640円
ドコモ 銀河S
980円+315円+5985円=7280×24=174720+26000〜33000=200720〜207720円
ほぼ同額だろ
2chでむやみにSoftBankを持ち上げてる奴っていつ見てもウソくさい。
たぶん、そういう極端でウザい印象付けをしてむしろ「SoftBankの評判を下げたい」と思ってるんだろうなと感じる。
いわゆる逆工作員ってヤツ。
>>447 無理矢理でも何でもないけどな
ソフトバンクはもっと安くするべき
>>446 論点違って申し訳ないが
計算式に全く整合性が見られない
「=」の両辺が違う式ってなんだよ
()で括るなり式を分けるなり汁
454 :
金ちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 16:55:54.80 ID:AoKTCEvo0
ドコモとソフトバンク比較してみたが
最近ドコモの方がうまく使えば料金が安くなるな
>>453 ()つけても間違ってる
改行して書いてくべきだったな
459 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 17:05:30.29 ID:6HDWcd5DP
460 :
金ちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 17:07:36.41 ID:AoKTCEvo0
ドコモに変えてもよさそうだけど
メールアドレス変わるのがな
ここの対策されたらドコモ利用者が増えそうな気がするな
ハゲってどっかの政党みたいにやるやる詐欺かと思わせて案外言ったことちゃんとやってるんだよな
462 :
みったん(catv?):2010/11/19(金) 17:18:22.28 ID:wXq3U0yy0
>>459 禿でiPhone以外買うやつは馬鹿だな
優遇しすぎ
まぁ自分が使っている上で支障が無い以上、誰から何を言われようが
それがSBだろうがauだろうがあえてキャリアを変える必要も無いからな
>>462 iPhone用バリュープランはソフトバンクWiFiスポットも12月末までに加入ならずっとタダ
iPhone用プラン最強だろ
海外スマホが900対応多いからドコモがとってほしい。
bモバあるから
ドコモはiPhoneストーカー、つまりキチガイ組織
>>466 最近ストーキングされてる禿が振り切ろうとしてるなw
>>466 勝手にiPhone用のドコモSIM単体を売ろうとしたりな…
交渉すらしないで横から獲物を掠め取るやり口
iPhoneやiPadをSIMフリーにしろ、不公平だ!の話にしたって、
後追いのSBが言うならともかくトップシェア走ってるドコモが言っちゃダメじゃんw
>>457 それは、使い方によっては安くなるだけであって、定額料金ではない
動画見たりしてたりしたら、上限いくだろ
アビセア支援ありだとメテオで即死しないからモ盾二枚で挟んで普通に勝てそう
MP尽きないし
471 :
ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 18:29:15.50 ID:6HDWcd5DP
472 :
犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 18:38:59.33 ID:s2gx8lBiO
このスレでわかるのは熱くなってるオタクはこえーってことだな
通信速度が遅すぎてそんなにパケット使えない人も多そうだw
ドコモはボッタクリをどうにかしろよクソ
ああこの周波数ってデジタル化で余るのにTV局だか総務省だかが
知らない振りして隠してたんだっけ?
突っ込まれて慌てて放出したってニコ同で見たわ
476 :
ごめん えきお君(三重県):2010/11/19(金) 18:47:10.16 ID:LgEF3kf40
docomo高すぎ
殿様商売も破綻してきたな
>>475 そんなわけないだろ。
ニコ動で真実を知った(キリッ
478 :
どんぎつね(岐阜県):2010/11/19(金) 19:00:37.72 ID:c6p7nu9L0
全社ボッタクリだろ
■アメリカAT&T社の場合
iPhone4本体 2年縛り
- 16GB $199.00
- 32GB $299.00
料金プラン
- 月200MB $15
月200MB超えた場合、+$15/月200MB
- 月2GB $25
月2GB超えた場合、+$10/月1GB
- AT&T社のスマートユーザの65%の人が月200MB以下の利用率
- AT&T社のスマートユーザの98%の人が月2GB以下の利用率
まーた値段の言い合いかよ
値段はどこも変わんねーよ
481 :
ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 19:59:45.92 ID:8b1+T78oP BE:271230645-PLT(12121)
483 :
みったん(catv?):2010/11/19(金) 20:33:51.51 ID:wXq3U0yy0
>>478 この2GB2500円のプラン出してきたら禿褒め称えてた。
800MBで4000円とかひどすぎだろ
上り64kにしないといけない現状じゃiPhoneの天井ももっと高くしたいんだろうけどね。
Androidと同じように。
485 :
みらいくん(九州):
ソフトバンク意見広告出してたが1250円で光インターネット使えるようにするのか?