1 :
石ちゃん(神奈川県):
私たちの暮らしは、より便利で快適なものへと年々進化してきた一方で、家庭でのエネルギー消費も大幅に増加
してきました。1973年度の家庭用エネルギー消費量を100とした場合、07年度は216・2と、わずか30年ほどの
間に2倍以上になっています(資源エネルギー庁「エネルギー白書2009」)。そうした中、近年一般家庭の家電製品の
省エネ化が進んでおり、照明器具の分野において注目を集めているのが、LED照明です。
LED=発光ダイオードの基本原理は早くから開発されており、60年代には光の三原色のうち赤色と緑色が開発
されていましたが、90年代に青色が開発されたことで、白色の光を発することが可能になりました。これにより、
それまで電子機器のバックライトや道路表示器など表示用が中心だったLEDは、一般照明用として開発が進むように
なったのです。
LED照明は、白熱電球に比べると、消費電力が約1/7。寿命は約40倍で、一般的には約4万時間とも言われて
います。これは、1日10時間使用でも10年以上使える計算になります。
また、LEDは小型化・薄型化が可能で、設計・デザインをする上で自由度が高い、さらに光の指向性が高いので、
光を有効活用できる上に、光害問題への対策としても有効と考えられています。こうしたことから、ろうそく、電球、
蛍光灯に次ぐ「第4世代のあかり」などとも呼ばれます。
低消費電力なので月々の電気代が節約でき、長寿命のため頻繁に買い換える必要もなく、高齢者にも優しいこと
から注目を集めているのが、一般住宅向けのLED電球なのです。昨年から各社参入で、本格的な普及に入りつつ
あります。ただし、販売価格は白熱灯の約30倍、蛍光灯の約5倍程度とも言われています。
今後、技術的な改善や製品としての機能評価など、いくつかの課題を克服し、低価格で安心して使えるLED照明の
登場が期待されます。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20101118-OYT8T00371.htm?from=os4
2 :
ベーコロン(大阪府):2010/11/18(木) 21:38:43.33 ID:8wLy6XZM0
人の前に明かりを灯せば 我が前明らかなるべし
3 :
スカーラ(東京都):2010/11/18(木) 21:39:54.74 ID:78giIpAN0
電気代安いんでしょ
5 :
サン太郎(東京都):2010/11/18(木) 21:41:19.97 ID:4LoMlUGg0 BE:361584364-2BP(4122)
本当に切れないか甚だ疑問である
6 :
ドコモン(東京都):2010/11/18(木) 21:41:59.48 ID:K9xKUzpy0
LEDはただまぶしいだけだしなぜか部屋が寒く感じる
黄ばんだ蛍光灯こそ最強
7 :
77.ハチ君(埼玉県):2010/11/18(木) 21:42:13.11 ID:ryrMiBFz0
冷陰極管のがいいに決まってるだろ
LED照明なんて交流環境じゃまだまだまだゴミ
8 :
V V-OYA-G(北海道):2010/11/18(木) 21:42:26.93 ID:c47u/G5U0
やっぱ白熱灯でしょう
9 :
シャリシャリ君(大阪府):2010/11/18(木) 21:42:31.54 ID:WCEHrm810
少しの紫外線がフィギュアに毒なんだよ
10 :
バヤ坊(catv?):2010/11/18(木) 21:43:26.91 ID:cI2YsUmC0
1つ替えると全部替えたくなるから困る
11 :
せんたくやくん(岩手県):2010/11/18(木) 21:43:30.97 ID:2U8XEgBc0
屑共かっとけ
俺はまだ蛍光灯がいい安井
12 :
ぽえみ(東京都):2010/11/18(木) 21:44:43.53 ID:2zJEADqA0
LEDは紫外線ださへんで〜
褪色防止蛍光管ってのもあるけどな
13 :
イプー(愛知県):2010/11/18(木) 21:45:31.94 ID:VoiUyKU50
蛍光管は目がチカチカしてダメだ。最悪。
白熱灯が一番落ち着くわ。
14 :
ほっくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 21:46:00.08 ID:jU623Rc40
白熱最強
15 :
ウリボー(長屋):2010/11/18(木) 21:47:42.31 ID:Pvr/GtRl0
ハロゲンこそ至高
夏はクソ暑いけど
16 :
うずぴー(空):2010/11/18(木) 21:47:43.92 ID:l5w2mSaP0
/ ̄ ̄\
;:;:;. /ノ ヽ、 \
;:;:; (●)(● ) | ど
;:;: . (__人__) | 明 う
;:;:. ` ⌒´ | る だ
:;:;:;. | }:.\ く
;:;:;: /.:.:ヽ }.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:ヽ /7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
___ > 'ゝ─‐イ、
/、_ \ `ー' ``''ー‐'
/ (●) \
(__人__) |
\⌒´ / お 暗 :::::::::::::::::::::
 ̄ソ´・ ̄ス_ ら 靴 く ::::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ な が て ::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| い わ :::::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] わ か ::::::::::::::::::::::::::::::
`ー――` \ : : : イ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
17 :
サン太郎(東京都):2010/11/18(木) 21:48:52.76 ID:4LoMlUGg0 BE:542376566-2BP(4122)
クルマのLEDパーツとかぼったくり価格にも程がある
LED電球だってそもそもあんなに高いもんじゃないだろ
18 :
ななちゃん(中部地方):2010/11/18(木) 21:49:00.61 ID:zkdTaSKU0
電球色使ってる奴いる?
19 :
石ちゃん(神奈川県):2010/11/18(木) 21:49:36.37 ID:K0b8RQn50
>>12 白色LEDって蛍光灯と同じ原理だから紫外線ダダ漏れだぞ
20 :
ブラッド君(東京都):2010/11/18(木) 21:49:48.02 ID:/OdPPhIb0
LED、熱こもるとすぐに切れるよ。
何千円も出して買う代物じゃないよ、まだ。
今後、本当にLED主体になるなら色の味が有るフィラメント電球を残して
全ての分野でLEDに負けると思われる蛍光灯を捨てるのが正しい選択のような気がする
22 :
フレッシュモンキー(佐賀県):2010/11/18(木) 21:50:55.06 ID:VTFbOX+K0
23 :
麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2010/11/18(木) 21:52:32.42 ID:VievoQOT0
蛍光灯って紫外線出すんか・・・どうりでハゲるわけだぜ
24 :
ウリボー(長屋):2010/11/18(木) 21:54:01.09 ID:Pvr/GtRl0
紫外線浴びないと体内必須成分作れないし、皮膚殺菌もできないじゃん
白熱電球こそ至高
ぼったくりとはイワンがもっと普及させて安くしろ
27 :
黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 21:56:29.40 ID:++KYjYJGO
便所の照明はフィラメント一択
>>18 ノ
FHF32の器具だから、温白色突っ込んである
安いから店舗用の器具3台使ってる
29 :
ぽえみ(東京都):2010/11/18(木) 21:57:31.98 ID:2zJEADqA0
ledの発光効率は蛍光灯超えたからあとは価格
>>23 無害なレベルだ
心配なら美術館用の紫外線吸収膜付き買え
直管20と40、FHF32しかないが
>>21 水槽用には蛍光灯だわ
スペクトルが偏りすぎ、発光効率蛍光灯にぼろ負け
33 :
ぽえみ(東京都):2010/11/18(木) 22:01:07.31 ID:2zJEADqA0
安物パーツでお馴染みのKEIANから1000円くらいのLED電球でてるよ
LED発明した奴は気違い
35 :
さんてつくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:08:16.75 ID:RBIYBNKj0
懐中電灯については電池の寿命が劇的に延びたから良し
36 :
銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:14:40.76 ID:/HqKZ9ssP
LEDは照明としてはまだ欠陥品じゃね。消費電力ははいいけど
演色性はダメ、光束もダメダメ。実は発熱結構する上熱に弱いから実際の寿命も分からんし
有機ELの出方次第じゃすぐ消えてしまいそうだ
LEDにつられて蛍光球安くなったからね
やっぱ今は現実的には蛍光球のほうがいいわ
38 :
エビオ(関西地方):2010/11/18(木) 22:17:11.97 ID:3QE2psu50
>>36 発熱するわきゃねーだろwと思って触ったら熱かった…
火 こそ至高
40 :
ナルナちゃん(沖縄県):2010/11/18(木) 22:18:13.72 ID:7OuogqY80
LEDの液晶テレビって意外と消費電力多いよね
謎
41 :
サン太郎(東京都):2010/11/18(木) 22:18:41.79 ID:4LoMlUGg0 BE:135594533-2BP(4122)
>>38 もともと欠陥設計なんじゃ・・・
LED電球ってなんかヒートシンクがやけに気になるんだよね
42 :
ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:21:29.48 ID:Ax8vyHIv0
白熱電球の代わりに丸いカバー無しの蛍光球付けてみたけど
これすげえ明るいのな
43 :
ぽえみ(東京都):2010/11/18(木) 22:21:58.68 ID:2zJEADqA0
>>40 大画面だと蓮のようにバックライトLEDを並べまくってるからじゃね?
44 :
石ちゃん(神奈川県):2010/11/18(木) 22:23:29.64 ID:K0b8RQn50
ドイツでwあたりのlmで蛍光管でLEDを超えるものまで出てきたんでしょ
>>43 同じサイズの液晶だと消費電力が高かったりするんだよね
おそらくブルーレイ再生機能とかHDDつけたりとか
余計な機能つけてるからだろうけど。
余計な機能が多いんだよなー
それより安くしろって
47 :
のんちゃん(埼玉県):2010/11/18(木) 22:29:25.38 ID:7SiVsWOE0
紫外線スパークな感じ、すごく目に悪そうなイメージ
48 :
肉巻きキング(栃木県):2010/11/18(木) 22:35:28.99 ID:wFIPaqC40
>>28 温白色いいよな。電球型だとオーム電機の電球色が近い色味だから気に入ってる。
本、プラスチックが紫外線でやられる心配があまり無いのがイイね
青色LED以外なら虫もあんまし寄ってこない
LED電球の発熱は何なんだ
無理矢理既存のソケットに付けようとしてるのが悪いのか?
シーリングライト丸々LEDタイプとかにすりゃいいのかな
糞お高くなるだろうけど
51 :
さんてつくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:59:07.43 ID:RBIYBNKj0
53 :
だっちくん(青森県):2010/11/18(木) 23:02:19.04 ID:FyWEuxgx0
液晶テレビは蛍光灯の方が映り良いよね
54 :
ファーファ(愛知県):2010/11/18(木) 23:15:13.48 ID:pxVWgUso0
車のポジションLEDがすぐ切れるんだよな
こんどの6発のヤツはまだ大丈夫
55 :
チルナちゃん(大阪府):2010/11/18(木) 23:16:48.35 ID:IMBnRP2K0
インバータ式の蛍光灯がいい
56 :
プリンスI世(長野県):2010/11/18(木) 23:16:57.50 ID:o6ecRX2s0
照明全部LEDのコンビニあるけど暗いな
店は蛍光灯のほうがいいわ
57 :
大魔王ジョロキア(catv?):2010/11/18(木) 23:18:47.29 ID:gLpYcWqo0
CCFL厨はまだか
暗いと不平を言う よりも、すすんであかりをつけましょう
59 :
サン太郎(東京都):2010/11/18(木) 23:24:44.99 ID:4LoMlUGg0 BE:632772667-2BP(4122)
電球形蛍光灯は価格も大分こなれてきたけど
明るくなるまで時間が掛かるのがネックだな。寒い日に暗いのはキツイ
60 :
BEAR DO(滋賀県):2010/11/18(木) 23:33:37.42 ID:tYyEtlZ20
UVカットの蛍光灯だと本とか黄ばまないの?
61 :
Qoo(福岡県):2010/11/18(木) 23:43:11.13 ID:hQKKJSgc0
62 :
肉巻きキング(栃木県):2010/11/18(木) 23:45:07.28 ID:wFIPaqC40
>>59 カバー付き?あれはだめだ。
蛍光管がうねうね露出してる奴は立ち上がりが速いぞ。
放熱がいいんでそういうチューニングができるらしい。
63 :
一平くん(東京都):2010/11/18(木) 23:53:57.06 ID:lxI0pVmh0 BE:361584746-2BP(4122)
>>62 あーそういえばカバー付きだね
そんなカラクリがあったとは
電球型蛍光灯が今じゃ60Wクラス電球色2つで580円ぐらいだろ
消費電力も12WぐらいでLEDと大差ないしまだまだLEDは発展途上。
65 :
KEIちゃん(新潟・東北):2010/11/19(金) 00:03:29.23 ID:/j4BH1ejO
だよね
今までメタハラ、HPS使ってたけど電気代高くつくんでLEDにかえたが開花にはイマイチだ
ビオルックスのほうがいい
ルーメンじゃないんだよね
波長だよ
66 :
星ベソママ(チベット自治区):2010/11/19(金) 01:01:14.73 ID:EYNmDq2m0
もっと的確な単位が欲しいな
カタログスペックが当てにならんすぎる
江戸時代の暗さを取り戻すべきだな
人間には真の暗闇が必要だ
69 :
ポンきち(関西地方):2010/11/19(金) 13:19:46.32 ID:pV1DzdOq0
LED高い
70 :
たらこキューピー(京都府):2010/11/19(金) 13:39:03.45 ID:oMgC4dXK0
LED液晶テレビにエッジ型多いのは熱に弱いから枠だけにLED敷き詰めてる
“直下型”のCCFLのが綺麗だ
71 :
シャべる君(長屋):2010/11/19(金) 13:40:24.23 ID:fmwN4lux0
LEDのヘッドライトの光が異常にまぶしいんだが、テレビのバックライトに
使うと目に悪いんじゃね
フィギュアの白が黄ばむの防ぎたいから紫外線出す蛍光灯なんてあり得ない
73 :
V V-OYA-G(空):2010/11/19(金) 13:42:49.66 ID:aVYv6WNi0
>>19 LEDって狙った範囲の波長しか出ないんじゃなかったっか?
74 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:45:32.02 ID:BCYL+jNJ0
蛍光灯の立ち上がりの暗さを解消してくれたら
75 :
ユーキャンキャン(関西地方):2010/11/19(金) 13:55:14.42 ID:CcKqIAEi0
家に付いてる5個の白熱電球が切れたら順次LEDに変えようとは思ってるんだけど
なかなか切れないなあ
とっとと切れろやボケ
76 :
シャべる君(長屋):2010/11/19(金) 14:01:52.96 ID:fmwN4lux0
なんか天井の白熱電球が数ヶ月単位で切れてたのに、この10年くらい全く切れないんだが
77 :
ルミ姉(東日本):2010/11/19(金) 14:03:38.15 ID:4T4myOKa0
蛍光灯はエネルギーの40%は熱になる。
LEDはエネルギーの70〜80%が熱になる。
熱に弱い事を知らせないまま、長寿命をうたうのは卑怯だろう。
79 :
ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:12:23.18 ID:/vr5on7r0
>>77 え、蛍光灯も半分以上は熱じゃね?
で、電球は90%位が熱だっけ?
白い光まぶしいからヤダヤダ
LEDでも電球色があるならいいけど高いからヤダヤダ
81 :
つくばちゃん(東京都):2010/11/19(金) 16:04:21.53 ID:GRZXV1Ph0
そんなことより、なんで電子点灯管は値下がりせんのだ。いつまで経っても。
82 :
陣太鼓くん(静岡県):2010/11/19(金) 16:09:37.33 ID:az8JJuKa0
至高はニキシ管だろ