高卒内定率40.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 PAO(静岡県)

来春高校卒業予定者の就職内定率 40.6%

厚生労働省は高校を来春卒業する予定者のうち、就職希望の就職内定状況を9月末現在でまとめ、16日公表した。

 それによると、来春卒業予定者のうち、就職内定者は7万1千人と前年同期に比べ7.2%増加した。

 就職内定率は40.6%と前年同期を3ポイント上回った。しかし、依然、5人に3人は就職内定を受けられない厳しい状況におかれていた。

 就職内定率は男子が46.3%、女子が33%だった。

 厚生労働省では「高卒就職ジョブサポーターを大幅に増員するとともに、積極的な求人開拓、個別支援を行うなど、就職支援を強化する」としている。

http://jp.ibtimes.com/articles/11827/20101117/249161.htm
2 銭形平太くん(神奈川県):2010/11/18(木) 16:22:14.54 ID:+rVgiB2VP
高卒なんてフリーターで十分だろ
3 梅之輔(徳島県):2010/11/18(木) 16:22:38.66 ID:YK3k6bpQ0
もっと低いはずだ
4 セーフティー(神奈川県):2010/11/18(木) 16:22:42.53 ID:/mAjzvVY0
ありがとう民主党

ざまああああああああ
5 マストくん(茨城県):2010/11/18(木) 16:22:52.13 ID:IJKtoQTp0
大卒と合わせて5割が内定無いのに完全失業率が5%ってどういう仕組みなの?
6 ピンキーモンキー(山形県):2010/11/18(木) 16:23:20.49 ID:E+JUV3fL0
対岸の火事は見ててなごむなぁ
7 エビ男(東京都):2010/11/18(木) 16:23:33.70 ID:7hqv2ROu0
こういうの意味ないんだよね
高卒って9月から就職活動開始で3月ギリギリまで就職活動するんだもん
んでどんな不況の年でも3月末で必ず9割近くになる
それを知らない馬鹿が半分もフリーターになるのかとかアホなことを言う
8 暴君ハバネロ(関西地方):2010/11/18(木) 16:23:34.34 ID:b/t0+p030
>>5
俺が200%働いてるからな
9 リボンちゃん(関東):2010/11/18(木) 16:23:40.36 ID:zLNs3IxQO
まだ四割あるのか
安泰だなw
10 エビ男(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 16:24:10.08 ID:F5boecS0O
高卒とか都市伝説だろ
11 犬(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 16:24:23.09 ID:Q/xIZI+8O
高卒で就職なんて日本中で100人くらいしかいないでしょう
12 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/11/18(木) 16:24:35.20 ID:N1hXM+iLO
高卒はおとなしく土方行けよ
福祉関係やらたくさん求人あるだろ
13 パワーキッズ(静岡県):2010/11/18(木) 16:24:49.34 ID:jZ+QarT90
韓国と大差なくてワロスwwwwwwwwwwwww
14 ハービット(西日本):2010/11/18(木) 16:25:11.73 ID:QRyYVH3m0
機会の平等を蔑ろにして結果の平等だけを重視する政権だからな

若者には就職の機会すら与えられず
貯金してこなかった老人に過剰な福祉が約束される
15 トラッピー(catv?):2010/11/18(木) 16:25:26.76 ID:Dv6t5f760
自衛隊に入ればいいのに
16 大阪くうこ(長屋):2010/11/18(木) 16:26:27.27 ID:Z4dJDDUb0
60%の犯罪者が野に放たれたか・・・
17 ぴぴっとかちまい(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 16:26:43.16 ID:xRtYB9gbO
俺、2007年に高校卒業したけど、当時はまだ景気良かったのか?
一応、駐車場のメンテナンス会社に就職できたけど、去年辞めて現在ニート2年目突入中
18 タックス君(長屋):2010/11/18(木) 16:27:04.79 ID:W1hvrTDJ0
60%は中国に行って日本に仕送りしろ
19 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 16:27:20.68 ID:uwlHRqN6O
専学くらいバイトして行けよ、俺みたいに
20 銭形平太くん(静岡県):2010/11/18(木) 16:27:26.21 ID:dSvaIIZrP
>>15
「警察官」「自衛官」志願者急に増える 不況の中「手堅い」と人気
http://www.j-cast.com/2009/01/22033959.html
>雇用情勢の悪化を反映して農業への就職希望者が増えているが、警察官や自衛官といった「手堅い」仕事にも人気が集まり始めた。
>愛知県警が年2回の通常募集のほかに追加募集をしたところ、応募が採用数を大きく上回り、競争倍率は17.3倍、秋田県警の追加募集の倍率は11倍と「モテモテ」状態だ。
21 おれんじーず(宮城県):2010/11/18(木) 16:28:42.91 ID:kGm6BG+v0
去年より上がってるって書いてあるけど
22 エビ男(東京都):2010/11/18(木) 16:31:38.46 ID:7hqv2ROu0
俺がわざわざ解説してやってもスレタイ以外見ない馬鹿しか居ないから無意味
高卒の就職率は3月末には9割になるって何回いっても無駄なんだろうなあ
23 バヤ坊(群馬県):2010/11/18(木) 16:31:40.48 ID:NuYt1HrM0
IT関係の専門に行った友達がいつの間にか警察官になってた
24 ごきゅ?(新潟・東北):2010/11/18(木) 16:31:53.74 ID:cDRoAvtgO
大卒公務員の俺勝ち組ざまぁwwwwwww
25 湘南新宿くん(東京都):2010/11/18(木) 16:31:56.04 ID:JD0fKL2o0
40もあるのか、すごいな、
奴隷にぴったりだしな、
26 セイチャン(西日本):2010/11/18(木) 16:36:42.89 ID:QByOcGKa0
中卒最強伝説の始まり
27 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 16:38:00.42 ID:vYKCff3RP
一方沖縄は9%だった



ワロタ…



















ワロタ…
28 トラッピー(catv?):2010/11/18(木) 16:38:01.08 ID:Dv6t5f760
>>20
日本人で九九が出来ればokじゃないのか
29 赤太郎(中部地方):2010/11/18(木) 16:38:10.57 ID:e/f8GWpZ0
>高卒就職ジョブサポーターを大幅に増員するとともに

そいつらをジョブサポーターにしてやれよ
30 モモちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 16:38:52.62 ID:pZTYKDiu0
高卒はなんで工業にいかなかったんだろうな
31 バリンボリン(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 16:39:47.05 ID:vafIoAaFO
>>22
進学切り替えで母数も減るからじゃないの?
今は本当バカでも大学いけるから
32 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/18(木) 16:42:11.79 ID:VmfGYMAs0
無駄に馬鹿が大学行くんだったら働いたほうが世の中にとってもマシ
F欄の奴らはなんで大学なんか行ってるの?
33 コアラのワルツちゃん(新潟・東北):2010/11/18(木) 16:42:28.23 ID:ElAYMNYqO
>>30工業出たらなんとかなるなんて考えは20年前

今は製造業は壊滅
34 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/18(木) 16:42:48.26 ID:rIblALlBP
すごいじゃん
35 湘南新宿くん(新潟県):2010/11/18(木) 16:44:01.34 ID:UkZU7SNA0
没落国家ワロタ
36 かもんちゃん(千葉県):2010/11/18(木) 16:44:49.92 ID:Z9ckmLV70
37 ポテト坊や(東京都):2010/11/18(木) 16:45:36.72 ID:wVBaznIl0
>>5
バイトとかすんだろ
38 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2010/11/18(木) 16:45:53.79 ID:pcDkBSL4P
>>33
そりゃ東北じゃそうだろ
愛知じゃ黄金ルートだ
39 バリンボリン(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 16:45:54.36 ID:vafIoAaFO
>>32
まだ働きたくなかったからです><
大学4年間はアルバイト・サークル加入もせずネトゲ漬け
40 ロッチー(静岡県):2010/11/18(木) 17:00:51.81 ID:zzwZoxDM0
>>38
静岡も忘れるなよw
クソ田舎の工業なんかゴミくずだからなw
41 マー坊(徳島県):2010/11/18(木) 17:11:18.66 ID:i2pHM2lA0
最終的には90%ぐらいは行くよ。まぁその地域の最低賃金で
小売や外食だけどさw
42 パッソちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 17:27:22.67 ID:7hMw8hYa0
偏差値44の工業高校の友人共の就職先
九電、東電、旭硝子、新日鉄、JR

俺は泣いた
43 銭形平太くん(dion軍):2010/11/18(木) 17:27:58.75 ID:TTjChvGVP
高卒のほうが面接とか敷居高くないから、
協調性ないやつや喋りがうまくないやつは高校のうちに就職したほうがいいぞ
大学の就活はほんと面倒だ
44 ラジオぼーや(関西地方):2010/11/18(木) 17:45:59.21 ID:eW6GCvIy0
大して能力もないのに大学行くやつは自分の首しめてる
45 キキドキちゃん(千葉県):2010/11/18(木) 17:51:06.04 ID:PAoPgVbx0
高卒は753離職で働いても半分やめちまう
輪講で教授や院生にぼこぼこにされてないから議論もできん
あげく大卒より内定もない
高卒はつかえん
しかしここでは必死に擁護
お前ら高卒だらけなんだなw
死ねごみ
46 ことちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 18:03:56.69 ID:JOXMwALb0
>>27
それでよく経済が回るな・・・
47 ドクター元気(鳥取県)
沖縄は独立した方がいい