「月1400円の光の道」計画は、NTTと総務省の出来レースで終了の見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 銭形平太くん(catv?)

■NTT「光回線」分離見送り
総務省作業部会が方針

 総務省の作業部会は17日、NTT東西地域会社の経営形態を現状のままとし、光回線事業の分離・別会社化を見送る案を、
月内にも取りまとめる最終報告に盛り込む方針を固めた。

 他の通信事業者に対し、回線や中継網などの設備をより公平な条件で貸し出すことを求める。

 光回線事業を巡っては、ソフトバンクが、NTTグループから分離して新設する別会社に担わせることで、他の通信事業者と
の公平な競争を促進すべきだと主張していた。ソフトバンクは、分離・別会社化しても5年で黒字を計上できるとの試算も示し
ていた。これに対し、総務省の作業部会は分離・別会社化した場合の光回線事業の採算性などを検証し、ソフトバンクの案は
現実的には難しいと判断した。

 最終報告書では、現在の経営形態を維持する代わりに、NTTグループに対しては、光回線への接続料を引き下げるなどの
措置を求める方針だ。

(2010年11月18日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101118-OYT8T00316.htm

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101105-521257-1-L.jpg
2 環状くん(千葉県):2010/11/18(木) 14:40:15.46 ID:lF9QWmfC0
また見送り
3 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/18(木) 14:40:16.12 ID:8whZ+wlrP
当然
4 暴君ハバネロ(関西地方):2010/11/18(木) 14:40:47.31 ID:b/t0+p030
見守り隊
見送り隊
5 エイブルダー(福岡県):2010/11/18(木) 14:40:49.41 ID:YiRWjKY90
利権、天下り万歳
6 77.ハチ君(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:40:54.57 ID:Hc9fw5NT0
流石にコレに関してはそりゃそーだろと言わざるを得ない
7 ことみちゃん(新潟県):2010/11/18(木) 14:41:13.76 ID:C5lDngCD0
こんな美味い物手放すわけがない
8 銭形平太くん(東京都):2010/11/18(木) 14:41:49.47 ID:FFZluzJ/P
禿氏ね
9 エネモ(岡山県):2010/11/18(木) 14:42:41.94 ID:hm7mlPE+0
つーか民営化したらNTT名乗るの止めろよ、他の民間の仕事奪うな
10 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 14:43:15.88 ID:tn9XkSixP
国民の電話加入権で買ったインフラでボロ儲け

こんな美味しい物をNTTと天下り共が手放す訳がない
11 総理大臣ナゾーラ(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 14:43:37.23 ID:VQh0EHCmP
>>9
わろた
12 銭形平太くん(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 14:44:11.61 ID:rQ+UnAX/P
ADSL全盛期にみんなにバカにされながらNTTはこつこつ光化やってたんだぞ
いまさら手放せるもんか
13 ニッパー(宮城県):2010/11/18(木) 14:44:18.50 ID:qmDqMcA70
円光に見えた
14 DD坊や(dion軍):2010/11/18(木) 14:44:47.73 ID:WcJMyv1d0
ざっまあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
15 ポンパ(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:45:06.47 ID:OjU0H0Le0
ADSLでいい
16 アンクルトリス(東日本):2010/11/18(木) 14:45:27.95 ID:EABk0X/n0
光とNHKの料金合わせて月1500円以下にしないと
孫社長ガンバレー
17 ミミちゃん(dion軍):2010/11/18(木) 14:46:05.63 ID:7k4sS1vb0
「光の道」は、A案かB案か

    A           B
         税金
 税負担あり      税金ゼロ

       光BB料金
 5,000円/月     1,150円/月

       エリア/時期
 地方切捨て       全国
 2025年以降     2016年以降

http://www.softbank.co.jp/hikarijp/
18 おおもりススム(静岡県):2010/11/18(木) 14:46:17.76 ID:r0TKC6oW0
禿しかまともな経営者おらんの?
19 キリンレモンくん(徳島県):2010/11/18(木) 14:46:46.11 ID:tmFFPRrp0
NTT死ね
20 銭形平太くん(愛媛県):2010/11/18(木) 14:46:47.34 ID:xXMh+DNDP
すでにひかり電話にしてる俺にとっては値下げされたらうれしい
21 auシカ(山形県):2010/11/18(木) 14:46:52.56 ID:n5xWpEMk0
プロバイダー料金含めて3000円ぐらいじゃないと
22 お自動さんファミリー(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:46:54.98 ID:0sXsyGi70
NTTに関しては、まず加入権を返すことを一番に考えろよ
携帯とか分離させて逃げんなよ
23 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 14:47:05.09 ID:94ZR33SzO
未だに光回線が通ってない
将来的にも通らないのかな…死にたい
24 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/18(木) 14:47:16.29 ID:PzKVFeOx0
総額月7000円は高すぎるわああ

月5000円にしてくれ。
25 タヌキ(長崎県):2010/11/18(木) 14:47:44.60 ID:g4zfZuuh0
回線に載せるサービスの側から攻めるべきだった
福祉とか介護とかに絡めてジジババが手離せなくなるシステムを開発すればよかったのに
26 光速エスパー(西日本):2010/11/18(木) 14:47:52.79 ID:rTBKFQ4x0
既得権益の強さを無視して正論言うだけなら2ちゃんのニートにもできるからな
実現できなかった時点でハゲもニートも同レベル
27 ドクター元気(埼玉県):2010/11/18(木) 14:48:44.14 ID:SMK0eKmi0
>>17
B案に決まってる!
世論はB案!!!!!!
28 ドクター元気(埼玉県):2010/11/18(木) 14:49:29.33 ID:SMK0eKmi0
NTT気持ちわりーよ
なんだよ月5000円って
29 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:49:45.98 ID:npusakivP
どうせやるなら電線地中化とセットでやらないとな
30 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 14:50:19.97 ID:Eo0GEhJ+0
>>17
それを信じるのは民主党を信じるのに近いと思わないの?
B案は魅力的に見えるけど、書かれていない落とし穴があると思う

昔ADSLでヤフーBBを使ってたけどリンク切れがおおくて
頭が切れそうだった
31 タヌキ(長崎県):2010/11/18(木) 14:51:59.03 ID:g4zfZuuh0
道路河川工事にカネかけるのと
こういう通信インフラにかけるのじゃどっちが投資効率高いの?
32 ドクター元気(埼玉県):2010/11/18(木) 14:53:32.69 ID:SMK0eKmi0
>>30
民主党は公約守ってないけど禿は公約守ってるだろ
33 タヌキ(長崎県):2010/11/18(木) 14:53:39.65 ID:g4zfZuuh0
100Mbpsはいらんよな
30Mが常時確保できればいい
34 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 14:54:17.56 ID:tn9XkSixP
本音

NTT「光の儲けが無くなったら、天下りの給料と退職金、企業年金はどうするんだよ?w」

総務省「俺たちの天下り先が無くなるだろバカかw」
35 ドギー(長屋):2010/11/18(木) 14:54:26.75 ID:k5pXHlgd0
この禿のトンデモ主張を信じられるような奴が存在する時点で日本はもう再起不能
36 銭形平太くん(愛媛県):2010/11/18(木) 14:54:32.61 ID:xXMh+DNDP
>>31
両方同時じゃないと意味ない
37 コンプちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:55:37.55 ID:KxkQ4CmH0
戸建ての料金下げろや
いくら占有でも高すぎだろ
38 がすたん(広島県):2010/11/18(木) 14:55:58.05 ID:ysuCH6Tv0
>>32
39 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 14:56:09.25 ID:Eo0GEhJ+0
>>32
基地局を増やします→増えてるのはフェムトセル
ってやつか?w
40 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/18(木) 14:56:25.81 ID:zcj9B8Tm0
光の新プラン200メガと従来の100メガが同じ月額料金、
現在100メガの人は200メガにしたかったら工事費払ってね、ってアフォか!
41 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 14:56:50.44 ID:0xN2HMXAP
>>12

× コツコツ
◯ トロトロ
42 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:56:50.68 ID:8grqtAy5P
今晩WBSに禿が出演するのはこれか。
43 エコンくん(大阪府):2010/11/18(木) 14:58:57.26 ID:fH620+Ow0
ケーブルテレビと電力系もある
ハゲは自分で引け
44番組の途中ですが名無しです:2010/11/18(木) 14:59:08.49 ID:nVhwolxR0
プロバイダ料考えたら
ケーブルテレビや電力系と契約した方が安いっていう
45 ミミちゃん(dion軍):2010/11/18(木) 14:59:45.21 ID:7k4sS1vb0
>>44
ただCATVは上りが悲惨
46 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:00:34.24 ID:Eo0GEhJ+0
>>43
禿は自分で引こうとして断念した経緯がある

>>44
不満があってもプロバイダを変えることができないけどな
たとえば2ちゃんの規制の多さとかw
47 ドコモダケ(四国):2010/11/18(木) 15:01:03.81 ID:xnLXkvgiO
eo光最強伝説
48 auシカ(大阪府):2010/11/18(木) 15:01:25.86 ID:6v+gAA1/0
こんだけ高速で安定したものを提供してるんだ、十分安いと思うがな
インフラは値段より安定性だぜ
49 なまはげ君(秋田県):2010/11/18(木) 15:02:07.60 ID:EPfDgFy10
>>48
戸建ての光は高い
50 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:04:04.02 ID:Eo0GEhJ+0
ADSLの貧乏人が光に変えて輻輳するくらいなら
今の値段のままでいいよ
51番組の途中ですが名無しです:2010/11/18(木) 15:04:31.35 ID:nVhwolxR0
>>46
規制が多いところとかは悲惨だな
今ならお試し●とかで回避する方法もあるが
52 しまクリーズ(大阪府):2010/11/18(木) 15:05:00.93 ID:MiPh9Iw60
1400円は出来過ぎた金額だと思うがせめて3000円台にしてくれ
53 なまはげ君(秋田県):2010/11/18(木) 15:05:45.43 ID:EPfDgFy10
>>50
逆だろ
利用者が少なければそれだけサービスも貧弱なまま
54 マルちゃん(関西地方):2010/11/18(木) 15:06:58.30 ID:WE9BTNQ90
今日の広告みたいな事書かれたらだれだってB案を支持するだろ
政府NTT側はちゃんと反論しないと
55 ミミちゃん(dion軍):2010/11/18(木) 15:08:24.48 ID:7k4sS1vb0
戸建ての光もそこまで高くないけどな
これだけしてくれれば満足

2年間4,800円/月(基本料5,460円)
下り1000Mbps
上り1000Mbps

実測値
下り回線 速度:815.4Mbps (101.9MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線 速度:779.1Mbps (97.38MByte/sec) 測定品質:94.8
56 ドンペンくん(群馬県):2010/11/18(木) 15:08:27.05 ID:f+DFv0Lv0
もう田舎は無線でいいだろ
これからどんどん人も減るし、有線は費用対効果が悪い
57 サンペくん(兵庫県):2010/11/18(木) 15:08:42.00 ID:2fazjB6N0
>NTTグループに対しては、光回線への接続料を引き下げるなどの
>措置を求める方針


さっさとしろやカス
58 タヌキ(長崎県):2010/11/18(木) 15:09:41.36 ID:g4zfZuuh0
広い回線を利用したサービスでジジババに必須なヤツを作ればいいのに
59 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:09:43.23 ID:DO6PVBYsP
youtubeでHD動画みるにしても8MBで満足なんだけど
60 うさぎファミリー(長屋):2010/11/18(木) 15:09:44.04 ID:qG3aW+md0
NTTなんて使ってる情弱さすがにいないだろ
KDDIか電力に一本化するのが常識
61 光速エスパー(西日本):2010/11/18(木) 15:10:38.74 ID:rTBKFQ4x0
ハゲのプレゼンは視野が狭い馬鹿向きなんだよな
目先の利益しか追えない馬鹿はそれに食いつくけど

既存の方法が採用されたのにも理由があるのだから、
その理由を明らかにした上でどこが間違っているのか、
何を改善できるのかを明らかにし、そして「この案をどうぞ」ってやらなきゃ信用できない

デメリットを隠して「安いよ安いよ」ってセールスするのは、
「携帯電話一円で買えますよ!(でも月額料は通常より高いけどねw)」っていう
詐欺的な商売方法と変わらないよ
62 auシカ(大阪府):2010/11/18(木) 15:11:13.43 ID:6v+gAA1/0
>>60
KDDIはねーよ
63 ラビリー(関西地方):2010/11/18(木) 15:13:23.46 ID:9OXNgQfA0
この国はもう終わりだ・・・
64 暴君ハバネロ(中国地方):2010/11/18(木) 15:13:54.42 ID:ISHJC1xJ0
NTTの経営姿勢に満足してる訳じゃないが、対抗案がSB提言じゃなぁ。
胡散臭すぎて、まるで信用できん。
65 ちーぴっと(東京都):2010/11/18(木) 15:14:39.56 ID:ZF9ob9z/0
>>61
デメリットってなに?
メタル回線の保守やってる人の食い扶持が無くなること?
66 ラビディー(関西地方):2010/11/18(木) 15:15:24.32 ID:N+hNYrZ00
何でもいいから利用料下げろカス
67 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:15:31.15 ID:Eo0GEhJ+0
>>60
うるせー
NTTしかない田舎をなめんなよ
68 銭形平太くん(東京都):2010/11/18(木) 15:16:14.05 ID:QL+9v1bvP
速度よりも範囲
屋外無線LANサービスが乱立してて訳分からんので
国が率先してどこでも簡単にwi-fi使える様にして欲しい
69 タックス君(長屋):2010/11/18(木) 15:16:46.52 ID:W1hvrTDJ0
こんなもんに税金投入する方がおかしい

民主党は正しい政策を行っている
70 光速エスパー(西日本):2010/11/18(木) 15:19:04.41 ID:rTBKFQ4x0
>>65
デメリットが見えないから信用できないって話
そもそも国民は回線事業のすべてを把握しているわけじゃないんだから
事業者側はいくらでも都合悪い情報を隠蔽できるわけで、
そんな中で出された「事業者側による事業者側に都合のいい試算」なんて誰が信用するんだよ
71 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:20:22.61 ID:Eo0GEhJ+0
>>70
それでも見かけで簡単にだまされるのが日本人というもの
72 ぺーぱくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:20:44.73 ID:Tq4XJ3Ru0
>>17
いますぐ、3分の2にしろよ。
数年光の料金下がってないだろ。
73 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 15:23:39.34 ID:tn9XkSixP
電話引くだけで加入権72000円をぼられて

無料通話もない固定電話持っているだけで月2000円弱

相手の番号表示させるだけで+月400円

勧誘電話の非通知拒否するのにさらに+月200円

↓結果

NTTが2年連続で日本一の営業益
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100514/biz1005141602019-n1.htm
74 ラビディー(東京都):2010/11/18(木) 15:23:50.98 ID:+yqGrKhO0
Mr見送り
75 銭形平太くん(catv?):2010/11/18(木) 15:27:45.37 ID:bHsrjTlaP
>>39
増やす基地局にはフェムトセルは含まないって発表時に言ってるのに、未だにこんなこと言ってる奴がいるのには驚きだわ。
76 こうふくろうず(岡山県):2010/11/18(木) 15:28:34.97 ID:M47t9mBg0
禿げのおもちゃにされるよりはよっぽどいいわ
77 さっしん動物ランド(愛知県):2010/11/18(木) 15:30:03.03 ID:BDzQuXTa0
うちは、すでに、電話、ネット、テレビ、FMはCATVだしなぁ
せいぜい頑張ってください
78 銭形平太くん(catv?):2010/11/18(木) 15:31:11.77 ID:UA+6IgKNP
>>39
情弱
79 たらこキューピー(岐阜県):2010/11/18(木) 15:31:40.46 ID:+1QViE3K0
禿案は電話回線(メタル回線)完全撤去が前提だから禿案の料金での実現は無理です
80 auシカ(東京都):2010/11/18(木) 15:33:30.30 ID:SsSA7Sj70
これがNTT労組からの献金パワーか
81 スカーラ(catv?):2010/11/18(木) 15:34:17.49 ID:p/kZ2pQr0
>>75
>>78
フェムトセルより出力が小さい基地局を大量に設置してるもんなww
フェムトセルより達が悪いなw
82 ドンペンくん(兵庫県):2010/11/18(木) 15:34:18.46 ID:0jS1bqvb0
モデムだけで5.6kも月に払わせるNTTは ぼったくり企業
選択する余地が無い土地の人間の足元を見ていて腹がたつ
83 パピラ(東京都):2010/11/18(木) 15:34:35.84 ID:AZOPFINq0
日本は滅びるその時まで、この調子でやってくんだろう
84 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 15:38:26.02 ID:vYKCff3RP
ネトウヨは馬鹿だからとりあえずAとか言っちゃうんでしょ
85 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:39:09.75 ID:qZiFBOTi0
>>81
個人用のフェトムセルより出力弱いとか・・・
マジか?
86 光速エスパー(関西地方):2010/11/18(木) 15:39:48.18 ID:wfvhVQMv0
電力にも可及的速やかに料金下げることを提言しろや
87 ガッツ君(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:40:46.46 ID:XbwlCXKe0
つまり税金使って光整備はしないって事か
全国、光化はこの先20年は来ないな
88 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:43:28.87 ID:Eo0GEhJ+0
ホームフェムト以外。RT @SR401 フェムトを入れての基地局数?
http://twitter.com/masason/status/19462182929


99%中継局以外。RT @aoki3kara 中継局局を含まないと否定してほしいな。
RT @katsuhir: 中継局含むですね。 QT @masason: ホームフェムト以外。
http://twitter.com/masason/status/19473880362


フェムトの種類は、出力、監視能力、+α機能にて、現在6機種。
中規模エリア対策IP基地局はカウント。家庭用は非カウント。
RT @jiaaij フェムトも1基地局としてカウントするのかな?
http://twitter.com/miyakawa11/status/19439536062


日本はフェムトの出力制限あり。
大型フェムトは実際はフェムトと呼ばず、キャパも多様構成可。
IP化された中規模基地局はカウント。
RT @chancetime: じゃあホームじゃないフェムトセルやピコセルはカウントするのですね
http://twitter.com/miyakawa11/status/19471571015
89 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:44:14.97 ID:wl6MzYOMP
電話回線をすべてIP化したら停電で全てアボンだな
電力会社のセキュリティとか電線、電話回線のメンテナンスしっかりやらないと
まさかの時に大変なことになるぞ
90 たらこキューピー(岐阜県):2010/11/18(木) 15:45:07.25 ID:+1QViE3K0
>>84
目先の数字に目が眩んだ馬鹿はBとか言っちゃうんでしょw
91 光速エスパー(西日本):2010/11/18(木) 15:45:10.47 ID:rTBKFQ4x0
>>88
うまいなあ
結局家庭用以外のフェムトは計算に含めてるってことじゃねえか
92 おばあちゃん(東京都):2010/11/18(木) 15:45:53.88 ID:gwnqcQwG0
NTTだけはマジに詐欺体質
加入時に7万円も取っておいて、2千円の支払いが遅れるとすぐに回線を止める
サービスを停止しているにもかかわらず、その間の料金もしっかり徴収する
世の中見渡して、こんな詐欺を公に働いているのはNTTだけ
禿にはがんばってもらいたい
93 スカーラ(catv?):2010/11/18(木) 15:47:20.53 ID:p/kZ2pQr0
ソフトバンク孫社長と仲が良い、原口元大臣が作ったタスクフォースメンバーから酷評されたのが現実。
あれこれ工作したけど、専門家は全て見抜いていて一蹴された結果が>>1

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1581
孫社長が出し直してきた3度目の「光の道」構想はまたも「机上の空論」タスクフォース委員は見た

>実は、ソフトバンクはこのとき、策とは思えぬ策を弄している。ヒアリング開始のわずか3、4時間前に、資料を差し替えたのだ。
>いずれにしても真っ当な手法とは思えない。そもそも礼を失している」と糾弾するような行為なのである。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1112
孫正義「税金ゼロでできる『光の道』」構想の真贋を問う
とても国策などにはできない「綱渡り経営」が露呈

>創業期のベンチャー企業ならチャレンジングなビジネスモデルを採用し、もしそれが失敗をしても、迷惑を蒙る関係者はそれほど多くないだろう。
>しかし、「光の道」構想は国家戦略だ。危うい計画に、日本を束ねるアクセス回線網を委ねることは、経済だけでなく、安全保障の面から看過できない。
94 ぽえみ(関西地方):2010/11/18(木) 15:48:44.25 ID:ZezzBdLt0
だから禿はやりたきゃ自分もリスク抱えろと・・・
95 銭形平太くん(関西地方):2010/11/18(木) 15:49:00.09 ID:BIz8v4ybP
一瞬NTT案実現時期遅すぎだろと思ったけど無線も検討するってあたりちゃんと考えてあるな
過疎地域に有線なんて要らない。電力さえ何とか確保出来れば無線でも充分に足りる。
96 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:54:42.71 ID:Eo0GEhJ+0
>>91
>>75とか>>78みたいなアホは簡単にだませるわけよw
自分たちが「これはフェムトセルじゃない」って言えばいいだけだから
97 スカーラ(catv?):2010/11/18(木) 15:54:58.57 ID:p/kZ2pQr0
>>85
家庭用フェムトセルは20mW
最近ばらまかれている基地局は10mW
地域によっては、9割近くこの基地局ばかりが設置されている
98 銭形平太くん(関西地方):2010/11/18(木) 15:56:27.86 ID:BIz8v4ybP
>>97
ひでえ
輻輳対策なのか…それで十分な容量はあるんだろうか…セル設計に問題は起こらないんだろうか…

ま、禿に期待するのが間違いか
99 うまえもん(catv?):2010/11/18(木) 15:58:24.39 ID:Eo0GEhJ+0
>>97
PHSなみだな
100 銭形平太くん(関西地方):2010/11/18(木) 16:00:15.51 ID:BIz8v4ybP
>>99
Wikipedia曰くPHSは公衆用基地局で最小20mW〜最大500mWらしい
CDMA系でこんなのばらまいたらまともに機能するように思えない
101 いろはカッピー(神奈川県):2010/11/18(木) 16:00:53.71 ID:t3YtSIXK0
またNTTかw
102 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2010/11/18(木) 16:03:33.50 ID:NG5/Pw49P
>>12
公社時代で、他に選択肢なくて電話使うには誰もが加入権72000円を払ってた、
そのカネを返さずに作った金でな。

103 ヨドちゃん(鹿児島県):2010/11/18(木) 16:04:18.93 ID:JiimciFF0
光の勧誘が別件を装って来るんだけどどうにかならんのかな
安くする訳でもなくただ変えてくれ変えてくれって
104 銭形平太くん(関西地方):2010/11/18(木) 16:05:45.74 ID:BIz8v4ybP
>>103
安くならないなら変えるかよksgで良いだろ
105 こうふくろうず(岡山県):2010/11/18(木) 16:05:50.72 ID:M47t9mBg0
>>97
ひどすぎwwww
106 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/18(木) 16:11:31.35 ID:T1uKJUUyO
NTTはまず加入権の説明を国民にしろ

ここで屋内基地局の出力が低いとか関係ないネタで禿叩いてるのは、何かの仕事なのか?
107 こうふくろうず(岡山県):2010/11/18(木) 16:12:08.04 ID:M47t9mBg0
やっぱ人材の厚みが違うわ
108 みらいくん(埼玉県):2010/11/18(木) 16:13:07.62 ID:7LhMxwqS0
ぷちぷち切れまくりな安い光より
安定して速度が出るそこそこの値段の光を支持するのが一般人
109 デ・ジ・キャラット(北海道):2010/11/18(木) 16:16:34.85 ID:cvoyD4XS0
光に変えるよりもADSLで充分だという事を知っていて実行している奴が情強
110 サン太(東京都):2010/11/18(木) 16:24:30.08 ID:HWbiUdZ+0
そもそも固定回線がもういらない
もうWiMAXでいいだろ
111 つくもたん(チベット自治区):2010/11/18(木) 16:53:46.66 ID:nJCzHgNq0
電話加入権の説明は総務省がするべきだよ
112 けいちゃん(長屋):2010/11/18(木) 16:56:58.63 ID:Rb7xfH0s0
すべての通信をKDDIにまとめてauじぶんカードを駆使するのが最強ってことで結論でてるのにNTTとか()
113 ののちゃん(三重県):2010/11/18(木) 17:00:17.24 ID:T3qfzYph0
禿のB案を叩いてる奴は馬鹿なの?
どこにA案を支持する理由があるのか
114 ナミー(山梨県):2010/11/18(木) 17:04:11.56 ID:r9bnUh6y0
A案は支持しないけど、B案も実現可能かは結構怪しいだろ
115 DD坊や(dion軍):2010/11/18(木) 17:04:33.41 ID:WcJMyv1d0
提案者がペテンだからに決まってんだろ
116 でパンダ(大阪府):2010/11/18(木) 17:07:58.10 ID:TFBoakip0
禿はでかいこと言ってるが実現出来るのか?
携帯のアンテナだって1年で倍増するって言ってたのに
半年経っても2割増もしてないだろ
117 元気くん(福島県):2010/11/18(木) 17:08:35.82 ID:WnF4eCM10
禿案なら育毛剤も安くなるの
118 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 17:08:36.73 ID:CF+Sh0LKP
もうWiMAXに移るわ
ファミリータイプ高すぎだろ
119 タックス君(北海道):2010/11/18(木) 17:17:58.28 ID:voWGGqo20
NHKを管轄している総務省なめんな
120 チップちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 17:21:54.21 ID:uS77Vvm+0
禿一人でやればええねん。3Gとかで
121 アッピー(dion軍):2010/11/18(木) 17:25:32.82 ID:Bzq+cXi10
禿がんばって〜
一人でね〜
122 ののちゃん(三重県):2010/11/18(木) 17:26:11.32 ID:T3qfzYph0
これでかすぎだろ、禿何してんだ
http://www.softbank.co.jp/hikari/?page=transition_B.html
123 マックライオン(catv?):2010/11/18(木) 17:37:24.07 ID:e8uswjAW0
>>122
そのリンク踏むとペテン禿の案に賛成したことにさせられるっぽいんだけど
124 ののちゃん(三重県):2010/11/18(木) 17:39:37.49 ID:T3qfzYph0
>>123
マジで
多分俺の投票した後だからカウントはされてないはずだけどすまんこ
125 すいそくん(長屋):2010/11/18(木) 17:41:37.86 ID:jIXEnh8R0
光高けーんだよ
126 ヨドくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 17:44:28.36 ID:TFKwRQYo0
ハゲバンクは経常利益が売り上げの30%もあるのに
設備計画が半分も終わっていないほど全く投資をしていないクソ会社。
127 晴男くん(関西地方):2010/11/18(木) 17:45:41.53 ID:0vDyRuck0
最近の光ファイバーケーブルに、ガラス繊維ではなくプラスチック製で
自由に曲げられて取り回しが楽なのが出てきたと聞いたが、
プラだし耐用年数に難でもあるのかね。
128 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 17:47:28.59 ID:g6gm4e5VO
>>114
とりあえず長野県民はB案を支持するんだろうな
129 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/18(木) 18:10:25.55 ID:QYLh8FKO0
さすが糞利権団体
130 ひかりちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 18:30:57.64 ID:oGa936dC0
「固定電話は使えなくなります」って高齢者に押し売りするんでしょ
131 たらこキューピー(岐阜県):2010/11/18(木) 18:39:11.39 ID:+1QViE3K0
>>114
B案は5年でメタル回線を全撤去しないといけないので実現不可能
132 りそな一家(長屋):2010/11/18(木) 18:41:56.88 ID:REjckoB+0
禿は正義
133 ブラット君(catv?):2010/11/18(木) 18:42:08.52 ID:2ftoexlJi
>>70
じゃあNTTや総務省がB案の隠れたデメリットを指摘しないのはなんで?って話
134 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 19:10:07.90 ID:CsKzRzMYP
>>93
資料を数時間まえに差し替えるなんてどんなケースでも普通にある。別の理由があった時の言い訳だこれ。
135 あいピー(愛知県):2010/11/18(木) 19:14:22.66 ID:qoVxde0o0
>>131
光の営業やってる非正規・代理店を工事班に回せばOKw
136 しまクリーズ(鹿児島県):2010/11/18(木) 19:34:59.92 ID:vvDGye920
ADSLで十分だけど
137 しまクリーズ(鹿児島県):2010/11/18(木) 19:35:28.13 ID:vvDGye920
>>135
あの無能な連中にそんな難しいこと出来ないw
138 ウルトラ出光人(岩手県):2010/11/18(木) 20:18:53.24 ID:zwPQtFi80
ソフトバンクって携帯の時にも似たような事言ってて未だにあれじゃん。
まずは携帯を儲かる首都圏以外の糞田舎にも基地局増やして公約実現しろっつうの。
139 タヌキ(東京都):2010/11/18(木) 20:21:39.72 ID:+as8aTOz0
Softbankモバイルは900MHz取得してくんないかな
そうすれば心置きなくSoftbankに乗り換えられるのだが
140 ベイちゃん(宮城県):2010/11/18(木) 20:26:05.06 ID:IPGPISjn0
>>97
ソースよこせ
141 キビチー(東京都):2010/11/18(木) 20:28:10.96 ID:7MqpqmlA0
>>139
基地局倍増してるのに、全然変わってないみたいだから乗り換えられないと思うよ
142 省エネ王子(東京都):2010/11/18(木) 20:33:11.82 ID:kofpdCWN0
これ以上のペースで光普及されても現場が追いつかんわ
今年入って俺の部署、積帯しまくりだわ
143 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/18(木) 20:37:34.59 ID:+nux7CEaP
もう田舎の百姓共はネット捨てろよ
そうすりゃ都会特化で安くできるだろ
144 ローリー卿(チベット自治区):2010/11/18(木) 20:38:56.52 ID:JZqmIc0I0
NTT東もとっとと光ネクストエクスプレス開始しろよ
145 吉ギュー(広島県):2010/11/18(木) 20:40:07.74 ID:eeeWLtU/0
>>142
ハゲの試算はいつもそういう箇所を意図的に隠してるんだよな
現実的に、整備が追いつくはずがない
そこら辺、信者は、NTTがサボってたからとか都合のいい解釈ができるんだろうが
146 アイスちゃん(長野県):2010/11/18(木) 20:40:22.08 ID:EHdykEti0
携帯があればADSLもいらんだろ
147 タヌキ(東京都):2010/11/18(木) 20:41:08.51 ID:+as8aTOz0
>>141
いくら2GHzでこれ以上増やしても変わらんよ
J-PHONE時代の1.5GHzアンテナを立ててる鉄塔を有効に使いたいなら900MHzを取得するしか無い
148 ほっくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 20:42:48.14 ID:jU623Rc40
相変わらず禿は胡散臭さ全開だな
149 環状くん(香川県):2010/11/18(木) 20:46:06.76 ID:M7dE2hXu0
NTTって地方の儲からないところにも全部FTTH敷くの?
そういうところは地元CATVとかのを借りたりするの?
2025年までには全部電話をIP化するとかいってたけど
150 ベーコロン(大阪府):2010/11/18(木) 20:49:09.69 ID:fn5Y11e50
実際に請求される額を示してほしい
強制オプションとかはもうこりごりだから
151 あんらくん(神奈川県):2010/11/18(木) 21:02:33.02 ID:FogmbHtE0
来年頭でキャッシュバックしてもらったらWimaxに移行するわ
P2Pやらないのに光いらない事に気づいた
152 省エネ王子(東京都):2010/11/18(木) 21:08:19.86 ID:kofpdCWN0
>>149
今でも一部地域では、行政が敷設した芯線を借り受けたりしてる
153 吉ギュー(広島県):2010/11/18(木) 21:12:49.82 ID:eeeWLtU/0
>>152
そうでもしないと誰もやらないからね
過疎化の進んだ地域は特にそういうのを熱心にやった経緯がある
154 マウンちゃん(東京都):2010/11/18(木) 21:24:03.42 ID:qmVwAgmw0
>>147
禿はセル配置の設計担当が馬鹿すぎるからどんなに低い周波数くれてやっても無駄
155 しまクリーズ(埼玉県):2010/11/18(木) 21:37:39.98 ID:zhZLu7Nt0
禿を信じるほど、俺はまだ頭がおかしくなってないから
156 梅之輔(東京都):2010/11/18(木) 21:39:29.36 ID:nmWHEzPF0
これ出来レースとかいってるの頭大丈夫か?
原口と禿の単なる癒着だぞ?

なぁ大丈夫か?

157 コアラのマーチくん(東京都):2010/11/18(木) 21:48:48.43 ID:BMKniu9e0
未だに光回線をマンセーしている奴らがいるのか…
これからは無線の時代だというのに…
光回線なんかに使う金があるなら、その金でテレビ局から電波ぶんどるだけで半径数kmの無線が可能になるというのに…
158 ななちゃん(中部地方):2010/11/18(木) 21:50:05.95 ID:zkdTaSKU0
無線の網をなんとかしろ
159 ガッツ君(チベット自治区):2010/11/18(木) 21:50:40.24 ID:+NUZrl3X0
無線にしたら「無線で体調が崩れたニダ。謝罪と賠償を」とか言い出す奴が続出するよ。
160 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 22:05:49.44 ID:aqzaQUIr0
>>55
何処のプロバイダー?
161 77.ハチ君(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:10:05.44 ID:Hc9fw5NT0
>>160
>>55のは彼の「こうであって欲しい」って願望値じゃないの
162 ミミちゃん(dion軍):2010/11/18(木) 22:15:20.69 ID:7k4sS1vb0
>>160
ASAHIネット。
3月のキャンペーンで加入から2年間は4800円で提供
163 銭形平太くん(catv?):2010/11/18(木) 22:17:39.78 ID:DFXxCWGtP
禿が涙目になるなら何でも良いよ
新宿駅で繋がらなくなる携帯なんか要らないから
NTTだからって毛嫌いしてたドコモに乗り換えたら快適でワロタ
164 環状くん(香川県):2010/11/18(木) 22:18:42.55 ID:M7dE2hXu0
>>152
やっぱり借りてたりするんだ
グローバルサービスとか言っても全部自分達で整備しなくてもいいってことか
サービスが提供できれば飯田ね
165 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 22:21:09.37 ID:aqzaQUIr0
>>157
地デジ完全移行で700MHzと900MHzを携帯会社に配られるみたいだけど
地デジで使ってる周波数帯っていくつの帯域?
166 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 22:21:59.54 ID:aqzaQUIr0
>>162
それ電話回線込みで?
その速度って東京?
なんか色々聞いてすまん
167 ほっしー(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:24:52.63 ID:aaPdyj/f0
禿が龍馬ならグラバー役も連れてこんといかん。 ジョブズ呼べジョブズ。
168 801ちゃん(北海道):2010/11/18(木) 22:25:18.70 ID:KU0hDt000
ソフトバンクがなんかA案B案掲げてたけど
禿より高いものはない って諺もあるくらいだからA案に賛同しといた。
169 ミミちゃん(dion軍):2010/11/18(木) 22:27:04.14 ID:7k4sS1vb0
>>166
光電話込み
今は多分このキャンペーンはやってないよ
170 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 22:27:35.13 ID:tn9XkSixP
>>148
電話加入権を騙し取ったままのNTTは胡散そのものだろう。
171 吉ギュー(長屋):2010/11/18(木) 22:28:19.37 ID:IAX8Ey180
GE-PON
172 銭形平太くん(catv?):2010/11/18(木) 22:29:07.97 ID:DFXxCWGtP
このスレで禿擁護してる奴って痛い目にあった事無いんだろうなぁ
一度禿に痛い目にあったら二度と禿擁護なんてする気起きないけど
173 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 22:30:54.36 ID:aqzaQUIr0
>>169
そっかd
速度ばかっぱやで裏山
174 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 22:32:02.55 ID:aqzaQUIr0
>>172
ルーターがどうとかあったけど、あれなんだったっけ?
175 ことちゃん(長崎県):2010/11/18(木) 22:33:17.71 ID:oEhvbbyY0

4兆なんて国もNTTも負担できるわけないだろ
ソフトバンク一社でやれよ
借金有りすぎて潰せっこないってたかを括ってるじゃねえぞ
台湾政府が外国企業にも金貸してくれるじゃん
日本の銀行から金借りるんじゃねえぞ
176 たらこキューピー(東京都):2010/11/18(木) 22:34:04.03 ID:AcbJ4X8D0
普通に考えてBなんだけど、
Aとかいってるやつはなんなの?
なんで進化の足ひっぱるの?
177 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/11/18(木) 22:34:51.37 ID:dN3zNZDvP
B案の問題点教えて。デメリットが見えないのがデメリットとかそういうのは良いから。
178 77.ハチ君(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:36:41.88 ID:Hc9fw5NT0
>>174
ルーターただで配るから使ってやってや〜
使ったな〜料金(回線使用料)請求するで〜ぐへへへ〜

後、ルーターといいつつ実はブリッジで、同一セグメントのほかの家のPC丸見えだったと聞いた。
179 マルちゃん(東京都):2010/11/18(木) 22:37:35.46 ID:UZyHICsA0
NTT案の反対が正解なんだろ
180 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 22:39:05.33 ID:AVNMTFUlO
税金投入して整備してもいいじゃん。
NTTが全部光回線にしたらマズイからいやがってるんだろ(笑)
電話加入権の金返してやれよ
181 ミミちゃん(dion軍):2010/11/18(木) 22:39:27.13 ID:7k4sS1vb0
>>173
東京だからNTTの光にするよりKDDIのほうがはるかにメリットがあるんだよ
ただ固定IPで2ちゃんは規制だらけ。●ないとやっていけない

家電屋で申込みしてる時、隣のオッサンが月額8000円のフレッツ契約してて笑えた
182 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 22:39:53.54 ID:Bb9xR6vLO
「光の道」なんて、原口ぇと孫ハゲが先走ってただけだろ
183 メガネ福助(チベット自治区):2010/11/18(木) 22:44:20.19 ID:XsmdPmsu0
ヤフーBBって別に安くないじゃん
ソフトバンクモバイルなんて安くない上に都内でもマジつながらないし

そんなハゲが言っても安かろう悪かろうの上に、
細かく課金わけるだけだろうとしか思えない

NTTはNTTで72000円返せと言いたいけど
184 いっちゃん(catv?):2010/11/18(木) 22:47:14.17 ID:PerjyZP30
おまいら
「光の道」は、AかBか。
で検索してくれ。ソフトバンクが本気で全世帯光を実現しようとして国民投票やってるからみんなでB案に投票してくれ。
このチャンス逃したら僻地には一生ブロードバンド来ないと思う。
今日の新聞にも全面広告で載ってるから本当にみんな投票して!
185 銭形平太くん(東京都):2010/11/18(木) 22:47:35.34 ID:B7te5iH2P
B案に賛成→民主党のマニフェストに騙されたバカ
186 銭形平太くん(catv?):2010/11/18(木) 22:48:39.82 ID:DFXxCWGtP
>>183
iPhone以外の禿携帯使ってる奴なんて池沼なんだからほっとけよ
禿はiPhoneを使う為だけにあるキャリア
まともに通話やメールに使おうなんてマジキチ
187 auシカ(山口県):2010/11/18(木) 22:48:58.71 ID:Ko2Jmlrs0
電話加入権代返せよ詐欺師
188 たらこキューピー(東京都):2010/11/18(木) 22:49:45.28 ID:AcbJ4X8D0
禿の目指す物実現したら凄いことになると思うけど、
それよりも禿は信者作りというか、世論の誘導がほんとウマイな。
けっこう政治家向けだったりw
189 たらこキューピー(岐阜県):2010/11/18(木) 22:53:15.55 ID:+1QViE3K0
>>177
月1400円の前提として5年以内にメタル回線を全撤廃しないといけない。
メタルにはあるが光にはないサービスの利用者をどう移行するかが白紙。
など
190 いっちゃん(catv?):2010/11/18(木) 22:55:39.25 ID:PerjyZP30
185
ISDNしか使えない田舎の苦しみなんかわらんだろ
切り捨てられた地方はもう生きていけないんだよ
191 銭形平太くん(東京都):2010/11/18(木) 22:56:13.24 ID:LZpMUY24P
禿の道
192 ミルミルファミリー(東京都):2010/11/18(木) 22:56:49.08 ID:rx0ij3Id0
お役人とベンチャーの社長どっちを信じるかっていったら
俺ベンチャー社長なんだけど 

これって高速道路を税金で作るのとなにがちがうの?
193 でんこちゃん(東京都):2010/11/18(木) 22:58:54.84 ID:b3gImfY10
天下りの威力だよな
194 さくらとっとちゃん(山口県):2010/11/18(木) 22:59:25.53 ID:uBb7R8W00
禿のバナー見たような気がする
195 クウタン(東京都):2010/11/18(木) 23:02:24.99 ID:q08r+/9n0
ヤフーBBのせいで光収容の回線がメタルに戻された事は絶対に忘れない!
ヤフーBBが解約できなくて本社まで行ったのも絶対に忘れない!!
196 ミルミルファミリー(東京都):2010/11/18(木) 23:03:08.38 ID:rx0ij3Id0
NTTの社長なにあれ? あんなんで日本トップクラスの会社の社長になれるのか
197 ポリタン(東京都):2010/11/18(木) 23:06:10.62 ID:KDYjxQAL0
地方のほうを、まずやってくれよ。
何で東京なんだよ。
198 ポリタン(東京都):2010/11/18(木) 23:07:39.75 ID:KDYjxQAL0
>>24
KDDIならあるよ。
ギガとくプランというやつ。
199 女の子(東京都):2010/11/18(木) 23:07:57.79 ID:ewb56i5C0
これは是非とも孫にがんばってほしいものだ
200 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 23:08:14.85 ID:aqzaQUIr0
>>181
久しぶり実家に戻ったら50Mbpsで月6千円くらい払ってるらしいw
auに変えてやろうと思ったらまだ九州に来てないらしい・・・w
201 らびたん(チベット自治区):2010/11/18(木) 23:09:03.37 ID:uMZfba/M0
NTTの掲げるクラウドコンピュータの可能性とNGNは茶番
202 ごめん えきお君(catv?):2010/11/18(木) 23:15:32.26 ID:P/Cpr0UK0
>>190
ISDNしかなくてもドコモとかauの電波あるんでしょ?
おれんとこもISDNしか選べないけど>>184はAに入れた
つうか、投票した後、現在の票がどれだけ集まってるか見れないじゃん
都合よく集計結果改ざんするんだろ
そんな穿った見方が余裕で出来る
203 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2010/11/18(木) 23:36:12.41 ID:QXRdUH4MP
今禿げがテレビに出てたな、最初胡散臭いなと思ってたけど孫ってすごいな、話聞いてるうちになんか任せてみたいって気になったわ。
俺の実家もADSLしか通ってないから早く光通して欲しい。
204 銭形平太くん(愛媛県):2010/11/18(木) 23:37:46.01 ID:GzcGU10B0
損正義が言い出すから、胡散臭くなる。
コイツは結局は自分の金儲けのために、キレイごとを言っているだけ。
205 クウタン(千葉県):2010/11/18(木) 23:37:57.70 ID:akOmch1H0
禿ほどしゃべれる社長は他にいないからな
206 エネモ(岡山県):2010/11/18(木) 23:42:21.20 ID:hm7mlPE+0
半官企業よりは孫のほうが信用できる
207 総理大臣ナゾーラ(catv?):2010/11/18(木) 23:49:34.61 ID:V92A4Zs1P
禿は総務省に恩を売りたいという分かりやすい動機がある。
失敗したら総務省の面子丸つぶれで禿も終わるような話、
4兆用意するって言ってんだから、禿にやらせるか、
もしくは光の道自体を中止するかの2択だろ。なんでいつのまにか
税金だけ無駄に使う方向で進んでんだよ
208 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/18(木) 23:52:46.88 ID:9Kuy38DJO
2月から光が来るけど田舎だからNTTしか選択肢がない
東京なら間違いなくKDDIにするのに
209 サリーちゃんのパパ(三重県):2010/11/18(木) 23:53:05.82 ID:YDBfTuKo0
Aに賛成してる奴は何を考えてるの?
安く使える方が良いに決まってるだろ馬鹿なの
210 みらいちゃん(福岡県):2010/11/18(木) 23:54:46.71 ID:aqzaQUIr0
>>207
恩を売って何をしたいんだろう
禿のことだからもう考えてると思うんだけど
考えてないと実行しなさそうだし
211 らぴっどくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 23:57:20.97 ID:NDhZ7nxO0
おいこら、電話加入権どうなっとるんじゃ?
212 パピプペンギンズ(チベット自治区):2010/11/18(木) 23:57:27.18 ID:8SrhQ4T80
>>209
お前にocn フラットプランを申し込む権利をやろう
ttp://www.ocn.ne.jp/dial/flatplan/
213 くーちゃん(東京都):2010/11/18(木) 23:59:18.69 ID:mO3qQq3h0
孫はまず、公約まもって基地局増やせ。
そこからだ。
214 ヒーヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 23:59:53.55 ID:3KCndbuwO
215 ちかぴぃ(長崎県):2010/11/19(金) 00:00:28.91 ID:NhISHzUVP
勧誘電話にそそのかされたジジババどもは、光回線をなんに使ってるんだろうか?
P2Pでもやってるのか?
216 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 00:01:01.97 ID:6HDWcd5DP
>>213
これと毎日にらめっこでもしてろw
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/report/
217 わくわく太郎(三重県):2010/11/19(金) 00:02:46.31 ID:q9Nru4ny0
WBSのテレビを観たがA案、B案で90パーセントがB案(孫案)
税金投入して完成に2025年と税金投入しなくて2016年完成
一度孫にやらしたらどうだ、失敗したら仕方なくA案にするか
218 ルネ(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:04:34.29 ID:BC9ehZaE0
「一度やらせたら」は詐欺の常套句らしいよ
219 ほっくー(福岡県):2010/11/19(金) 00:06:22.06 ID:FirR+A8g0
>>215
そいつらの回線使って鯖立てたいw
220 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:07:38.85 ID:98HgWkx40
>>217
こういう奴が民主党に投票したんだな。
違うのか?
221 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 00:08:20.61 ID:ATzKAePIO
早く田舎にも光引けよ
いつまでイスドン使わせる気だよ
222 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:09:15.28 ID:7c0w+uDl0
>>216
>東京都千代田区の開局速報
>丸の内3丁目の一部
あ…こんな所でも電波だめなんだ…
223 大崎一番太郎(東京都):2010/11/19(金) 00:11:52.01 ID:u6QYjuXR0
孫は民間の力で光ファイバーを日本列島に隅々まで引くとのたまうが
自分の会社であるソフトバンクでは携帯電話の基地局を全国隅々まで設置しようとしない

何か矛盾してね?
224 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 00:14:11.00 ID:6HDWcd5DP
>>223
総務省が自分の天下り先のドコモとauに与えてる800Mhz帯を
ソフトバンクには与えてないから、隅々まで整備できない

【700/900MHz】ソフトバンクが「低周波数帯」を獲得して完全体になったら、ドコモとauはどうなるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290088902/
225 りゅうちゃん(三重県):2010/11/19(金) 00:15:59.73 ID:6kVr8Vhg0
>>223
ばーかww
226 おおもりススム(岐阜県):2010/11/19(金) 00:20:16.70 ID:cCTLxYd80
>>217
B案90%のうち禿グループ社員の組織票はどれくらい?
227 エネゴリくん(catv?):2010/11/19(金) 00:25:45.93 ID:YqlNZplI0
>>217
それなんて民主党
228 マップチュ(北海道):2010/11/19(金) 00:27:25.80 ID:AyWaQGHa0
ADSLは上りがクソで割高
光はオーバースペック
10Mbpsで良いから1/10で出せよ
229 ヒッキー(チリ):2010/11/19(金) 00:31:28.91 ID:nEbFxOzR0
禿△
230 火ぐまのパッチョ(東京都):2010/11/19(金) 00:34:20.76 ID:4NS70Oa90
電話加入権を返金しない詐欺で大儲け。
電話回線引くだけで基本料金徴収して大儲け。
テレカも公衆電話削減で使えず基本料金にも充当できないし
通話料に当てても手数料引いて大儲け。
ADSL回線ひくだけで手数料ぼったくりで大儲け。

↓結果

NTTが2年連続で日本一の営業益
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100514/biz1005141602019-n1.htm
231 バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 00:36:11.03 ID:iW7RMLw80
>>230
企業が儲けて何が悪いの?
232 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:51:27.03 ID:GOoMpwE80
>>230
詐欺罪で訴えたら
233 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 00:51:28.20 ID:6HDWcd5DP
>>231
ちゃんとした民間企業ならいくら儲けてもいいだろう。
NTTは電電公社の看板を変えただけで、国民の税金と国民の電話加入権(4兆3200億円)
で作った公社。
http://www.asyura.com/0411/hasan37/msg/353.html
利益を蓄えて天下りの退職金や年金に使うのではなく、国民に返還するのが当然。
234 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 00:57:18.82 ID:GOoMpwE80
>>233
加入者にできることは後生大事にアナログ回線を維持し続けること
最後にかならずNTTが泣き入れてくるから
それまでアナログ回線代払い続けたら損になると思うけど
235 アストモくん(鹿児島県):2010/11/19(金) 01:05:15.98 ID:9dng3Ruq0
じゃあなんで禿は自分とこのyahoo光やめてフレッツ回線使わせてもらってるんだ?
236 ののちゃん(神奈川県):2010/11/19(金) 01:22:42.97 ID:Wv113AUX0
光を売っぱらってるのに
親会社の株をよこせというSBがマジキチ
237 エビオ(東京都):2010/11/19(金) 03:14:25.88 ID:9GzoSgef0
ライブドアみたいになってきたなw
胡散臭すぎるだろ
238 パピプペンギンズ(岐阜県):2010/11/19(金) 03:54:33.72 ID:ne7050bs0
>>17
A案: SBがNTTの資料見ながら勝手に“類推”した案
B案: SBが都合のいいように推してる案

投票の選択肢としてこの2択はアリなのか?
239 サンペくん(千葉県):2010/11/19(金) 04:05:01.71 ID:SGlHaDR80
税金使わないでできるならさっさと普及させればいいじゃん
240 コアラのワルツちゃん(catv?):2010/11/19(金) 07:19:43.52 ID:ENB1LvFX0
NTTという存在=利権みたいな会社は国内からの圧力じゃ何も力無いだろ
241 ソーセージータ(catv?):2010/11/19(金) 07:47:35.41 ID:DU05ARQD0
孫禿マジ詐欺師
242 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 07:52:35.75 ID:MocahWJmO
NTTは独占しすぎだからソフトバンクに利益が移ってもいいだろ。健全じゃないんだよ。NTT擁護はバカだろ
243 こんせんくん(関東):2010/11/19(金) 07:52:54.41 ID:WgC6AoNaO
もうすぐ光が入る地域なんだが、勧誘電話が酷すぎる
毎日毎回違う奴から留守電一杯になってるし、夜9時とかにもかけてくる
244 ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 07:59:57.40 ID:jS4eUOZWO
昨日禿が目をきらきらさせながらテレビで言ってたのはこれか
245 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/19(金) 08:01:47.17 ID:9PGqesSbP
天下り最高w
246 コアラのマーチくん(catv?):2010/11/19(金) 08:02:16.52 ID:OErFYMev0
で?禿はどう動いてくれんの?

自身で光引いてNTTを駆逐してくれんの?
247 ののちゃん(大阪府):2010/11/19(金) 08:04:28.95 ID:TC2aiU010
関西はeoがもう光網張り巡らしちゃってるよね
どうすんだろ
248 ドギー(チベット自治区):2010/11/19(金) 08:07:50.20 ID:3f6rngrC0
NTTから光回線事業をとったらなんも残らんだろJKw
249 ポッポ(大阪府):2010/11/19(金) 08:09:13.06 ID:jVOz7nc+P
NTTにもいろいろおまえらにはわからん考えがあるんだよ
利権とか
250 デンちゃん(関西):2010/11/19(金) 08:09:21.54 ID:2UkRFO8EO
NNTの源資は税金なんだから分配すべき
電話権も還してないんだから
251 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/19(金) 08:10:55.90 ID:V41XQWG30
現状維持でいいな
252 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 08:12:04.50 ID:V3hdNLwsP
>>247
eoやばいよな
かなりの糞田舎でも通ってたりする。NTTなんてイラネ
253 でんこちゃん(関東):2010/11/19(金) 08:13:09.52 ID:JvtoAv7bO
俺んちのすぐ裏の家がずいぶん昔に光を導入していたと聞いて
早速うちもと申し込みに行ったら、まだお客様の未対応地区ですと
対応予定は今のところありませんと

それ以来光のCMやキャンペーンを見る度に歯ぎしりが止まらない
254 ほっしー(dion軍):2010/11/19(金) 08:13:46.89 ID:0r0rU+Mq0
ソフトバンクが光ファイバー網敷設しろよw
255 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 08:14:09.23 ID:xLTfz28VP
>>242
ソフトバンクは楽して光回線持とうとすんじゃねーよ。

TEPCOもUSENも自前で引いてんだろ。
256 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 08:15:20.20 ID:jq2Np5Z2P
禿終わったなw
これで携帯回線のバックボーンを自前で用意しなきゃるらなくなるw
LTEも始まるしマジでどうすんのw
257 ヒッキー(岐阜県):2010/11/19(金) 08:17:00.67 ID:3dw8pvSb0
ずーと日本ってこんなんだな。
258 ニック(catv?):2010/11/19(金) 08:17:28.27 ID:gvRSN2jt0
おいおい、本当に光をNTTに任せて良いと思っているのか?
日本は世界と戦えなくなるぞ。
孫を胡散臭いという奴がいるが、奴は歴史に名を残すレベルの名社長だぞ。
今の日本に誰がスティーブジョブスと話せる奴がいる?
NTT,KDDIのような国の金を使った天下り大企業に勝負を挑める企業がどこにいる?
日本の官僚主体文化が世界レベルと比べておかしすぎるんだぞ。この点に関しては。

今回の件はB案だ。
俺はソフトバンクを贔屓するわけではないし、ソフトバンクモバイルを契約している訳でもないけど、韓国にすら圧倒的に負けている光敷設において、そのまま競争しないNTTに任せて良い事なんてないぞ。
更なる不況を自分たちの手で招いてどうするんだ!!
259 火ぐまのパッチョ(九州):2010/11/19(金) 08:20:10.74 ID:3D71baFnO
NTT買収しろよ
禿なら金用意出来るだろ
260 auワンちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 08:20:45.54 ID:95ivTYjdO
NHKみたいにしちゃえよもう
261 コアラのマーチくん(catv?):2010/11/19(金) 08:21:21.53 ID:OErFYMev0
まあ禿が自腹で光を引いてNTTより安い金額でサービスの提供をすればいい話
262 ヒッキー(岐阜県):2010/11/19(金) 08:23:13.24 ID:3dw8pvSb0
大きな組織がコネや繋がりを利用して国に泣きつく
お国は言いなり
新参者は泣き寝入り
263 ニック(catv?):2010/11/19(金) 08:26:05.74 ID:gvRSN2jt0
NTTやKDDIは確かにまったく(?)胡散臭くないよ。
それは公務員に対して胡散臭くないというのと一緒だ。
公務員がスピードをもって事業を進めたら「誰かから金をもらっているんじゃないか」「癒着があるんじゃないか」
と疑うだろう?

通信の世界をスピードのない公務員に任せたらこの国は終わるぞ。
資源も技術も危ぶまれつつある日本が通信の世界の競争に勝てなかったらどこで勝つんだよ!

孫は胡散臭いちぐはぐ感は確かにあるが、確かに固定も無線も価格低下、市場活性化に一役かっただろう?
実績を改めて見直せ!今回は本当に危うい決断になるぞ。
2025年ってなんだよ!笑いもでねー
264 ニック(catv?):2010/11/19(金) 08:31:10.81 ID:gvRSN2jt0
俺は今回の件で仮に孫の計算が間違ってても、2000円で光が使えるようにでもなればOKなんだよ。
そのときは1150円でできるって言った孫を「うそつき!」と言いながらでも2000円で光を使えるのだから。

2025年に5000円は絶望的。俺のお財布的にも市場の広がり的にも。
通信で日本が勝負できなかったら死ぬぞ。今以上に死ぬぞ。
本当にそれでもいいのか?
265 フレッシュモンキー(東京都):2010/11/19(金) 08:33:00.99 ID:8D++cePs0
光にしろよ色々と捗るぞ


つこうたやらないし
速すぎて持て余してるくらい
266 ストーリア星人(北海道):2010/11/19(金) 08:33:29.85 ID:4iu+Elnk0
2兆以上借金あるペテン禿が整備できる訳がない
267 ニック(catv?):2010/11/19(金) 08:37:22.32 ID:gvRSN2jt0
2兆の借金ができる企業がどこにあるんだよ!
お前はあほか!
NTTとKDDIと戦っているんだぞ!

つーか、本当にわからないのか?今起こっていることが!
今回は孫だぞ!まじで!!
268 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 08:38:57.99 ID:zus5lnRp0
ソフトバンクは自分で光を敷設して安い価格で提供すればいい、他社は普通にそうしてる
269 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 08:40:26.15 ID:uzVVzwtbP
ソフトバンク信者が気持ち悪すぎる
270 メトポン(大阪府):2010/11/19(金) 08:41:34.97 ID:e4wmY1xy0
ていうか電話回線て買い取ってんだから個人のものだろ
決めるのはこいつらじゃないんじゃないの?
271 黄色のライオン(長屋):2010/11/19(金) 08:42:47.28 ID:aSpVoKNH0
光なんかより道路とか橋とかのほうが票になるんだよ
272 コアラのマーチくん(catv?):2010/11/19(金) 08:42:52.73 ID:OErFYMev0
SBって自演のために社員全員にツイッターのアカウント作らせたり
2chで工作したり大変だな
273 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 08:44:46.41 ID:zus5lnRp0
社員にツィッターとモリタポ標準装備させてるな
274 ちかぴぃ(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 08:44:52.32 ID:X9AwaWBxP
光の道なんだから、道路特定財源を使えるよね?
275 生茶パンダ(東京都):2010/11/19(金) 08:45:24.17 ID:V7krJ/R00
無線の出力そのうち上がるからみんなで回線シェアすりゃいいだろ
10世帯なら500円だぞ
276 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 08:46:51.44 ID:uzVVzwtbP
一つ言えることは、マスコミは全力でB案を支持するだろうと言うこと
277 メトポン(大阪府):2010/11/19(金) 08:48:43.56 ID:e4wmY1xy0
電話回線から光すると、今まで使用してた電話機がそのままでは
使えなくなるんじゃないの?
278 キタッピー(チベット自治区):2010/11/19(金) 08:49:04.53 ID:uZ/q4xPQ0
月1000円くらいで、上下10M安定してる回線にしろよ
P2Pやらんから10Mあれば十分だし
スペック厨から1G10000円くらいとれ
279 みらい君(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 08:49:45.41 ID:RSz9qG0/O
ソフバンが日本のインフラを語る資格ないやろ

NTTは独自の研究所をもってて、回線で稼いだ金を研究にたくさんつぎ込んでるんやぞ
日本に、社会に還元するために、料金を安くするために投資してんだよ

ソフバンが稼いだ金は本当に日本の未来へ投資されてるとおもうの?んなばかな

ソフバンはアップルにiPhoneの契約の元締め金をめちゃくちゃはらってんだよ

調べてみろや
280 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 08:50:49.55 ID:phY3UB6EO
孫は実績もあるし今回の発言も正しいのかもしれない
だがだからこそ公務員や多くの日本人には受け入れられない
俺が選ぶ立場でも手堅い案を選ぶよ
スケジュールがゆったりで楽だし、NTTの名前を出しておけば一般人は安心するしな
281 チーズくん(長野県):2010/11/19(金) 08:52:12.98 ID:CokLwwjA0
情弱だからとりあえずB案ぽちっといた
282 コアラのマーチくん(catv?):2010/11/19(金) 08:52:29.55 ID:OErFYMev0
禿が私財を投げ打って光の道を作るってなら歴史に残るかもなwww
283 ドギー(チベット自治区):2010/11/19(金) 08:54:39.07 ID:3f6rngrC0
ソフバンは損のカリスマ性()で成り立ってる会社。
いい意味でも悪い意味でも損じゃなかったらとっくに清算されてる。
284 ドギー(チベット自治区):2010/11/19(金) 08:55:56.70 ID:3f6rngrC0
>>277
電話機と光回線の間に装置(DSU)をかまさないといけないね。
285 黒あめマン(岡山県):2010/11/19(金) 08:57:20.25 ID:jW15htMJ0
孫はうまいこと言いくるめて自分が金儲けしようとしている風にしか見えないからな
286 黒あめマン(岡山県):2010/11/19(金) 08:58:44.02 ID:jW15htMJ0
孫は自分とこで作っても黒字にできるとか言ってたんだから
どうぞどうぞ
287 エネゴリくん(dion軍):2010/11/19(金) 08:59:59.87 ID:qAx7kzjl0
自力でやれよペテン
288 ヒーヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 09:00:42.23 ID:xQxOfBq2O
NTT=自民党
ソフバン=民主党
なのは明らかだろ
289 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2010/11/19(金) 09:06:46.73 ID:twC2mCZc0
2025年とかいって別のものできてるだろ
遅すぎる
290 DJサニー(大阪府):2010/11/19(金) 09:08:50.85 ID:cBxI/ong0
光が安くなっても家の中が汚いから業者呼べないわー
291 レイミーととお太(福岡県):2010/11/19(金) 09:12:50.07 ID:b+03lml60
俺ん所いつになったら光回線開通するんだ?
292 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 09:13:01.38 ID:8+pkCkyD0
さっきから連投している者だが、よくわかった。
本当に日本は、日本人は海外と競争している認識がないんだな。
光敷設をした上で2000円程度で使えるようになれば相当なアドバンテージになるのにな。
通信の世界でも2位以下でもいいと。
2位じゃ駄目なんですか?ってそのままじゃねーか

韓国って光を敷設しているか知ってるか?
アメリカはどういう計画を立てているか知っているか?
台湾は?
293 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 09:14:30.23 ID:8+pkCkyD0
とにかく、SBじゃなくてもいいから2025年なんてばかげた案を通すのはやめてくれ!
294 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/19(金) 09:18:09.61 ID:2ywaHo290
金大中がゲイツとハゲを呼びつけてうんぬんってマジ話なん?
295 ポッポ(岩手県):2010/11/19(金) 09:19:06.94 ID:NUHNj2t4P
衆院解散するかもしれないんでさー

今権勢ある香具師もまたまたガラポンだゆ
296 はのちゃん(新潟・東北):2010/11/19(金) 09:21:45.37 ID:MViyQOmPO
孫「ぐぬぬ」
297 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 09:23:19.76 ID:t9aOPbUsO
>>35
NTT社員乙
298 ポッポ(岩手県):2010/11/19(金) 09:23:20.30 ID:NUHNj2t4P
禿実現しろよ!このままでは日本の経済成長はないぞ

光インフラは整えろ

クラウドこそ21世紀のかなめだ
299 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 09:23:38.09 ID:np2DvqDlP
ハゲはもういいわw
300 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/19(金) 09:24:58.74 ID:kCVV+OuZO
ミンスは本当頭弱い奴沢山ワロタ
301 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/19(金) 09:25:40.34 ID:I012Su13O
なんで10年の差が出るんだよ
2025年とかNTTなめてんのか
302 ルネ(チベット自治区):2010/11/19(金) 09:26:22.78 ID:BC9ehZaE0
USENの設備買い取って都会だけでも月1400円で提供されたら
喜ぶ人多いよ! 自分でやりなよ。
303 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 09:27:01.23 ID:kxAZpkzYP
金づる手放すワケないじゃんw
304 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/19(金) 09:28:12.81 ID:BYEwYO100
もう孫は自分で光ファイバー敷いちゃいなよ
305 こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/19(金) 09:30:15.55 ID:7KpuIJwPO
279

NTTの社員?

NTTのお陰でどの位日本のネット社会が遅れたかわかってるの?
善良な国民がNTTにどの位無駄金使ったかわかってんの?
所詮天下り先だよ

306 ペプシマン(沖縄県):2010/11/19(金) 09:32:16.47 ID:kVGO2ZGy0
>>292
アドバンテージとは具体的にどういうことなんだ。具体例をあげてくれないか
だいたい、携帯電話も高速回線を用意してもなにもなかったしな。
307 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 09:33:20.14 ID:8+pkCkyD0
しかし、本当に破滅に向かう選択を誰かが意図的にやっているとしか思えないくらいだ。
民主党への投票しかり、今回のB案却下しかり。
308 つくもたん(東京都):2010/11/19(金) 09:37:38.58 ID:RSApiJmd0
P2Pで大域制限とかの規制逃れができるから結局NTTが最強なんだよ
汚いなさすがNTTきたない
309 サリーちゃんのパパ(北海道):2010/11/19(金) 09:39:29.87 ID:gwrWhiqZ0
NTTには税金が投入されているのだから
ソフトバンクに1円でも譲ってはいけない。
310 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 09:39:35.46 ID:8+pkCkyD0
しかし、本当に破滅に向かう選択を誰かが意図的にやっているとしか思えないくらいだ。
民主党への投票しかり、今回のB案却下しかり。
311 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 09:40:20.26 ID:8+pkCkyD0
つーか、A案のメリットを教えてくれ!頼む。
何のメリットがあるんだよ!A案!!
312 ソニー坊や(東京都):2010/11/19(金) 09:41:44.21 ID:6ikEaRZo0
戸建て込み6700円とか無いわ
313 ファーファ(長屋):2010/11/19(金) 09:42:30.80 ID:R76KKZDS0
というか全世界どこの通信会社とでも契約結べるようにできないの?
そうゆう時代になる気がするんだが
314 マルコメ君(愛知県):2010/11/19(金) 09:45:13.17 ID:3/A+lPFQ0
でも、ハゲがいうとうそんくさいwww
いまだに通話エリアでさえカバーできないバカ会社だぞ
犬の脳みそしかもってねーのか
315 かほピョン(東京都):2010/11/19(金) 09:45:49.15 ID:gunBf7jl0
やりっこないと思ってたよ
役所の公約は必ず実現されないことがある
矛盾してる言葉だが、公約を実現しないことそのものが矛盾だからね。
316 ぼうや(神奈川県):2010/11/19(金) 09:47:18.08 ID:iHaPDCpw0
加入権のことなんか知ってるやつって情強の俺らぐらいだからな。
これからどんどん年寄死んでいったらそんなもんいちいち移すとかせずにそのままだからNTTが丸儲けなわけ。
そしていずれみんなが光引いたら電話加入権要らなくなるからNTTの勝ちだよな

317 クロスキッドくん(大分県):2010/11/19(金) 09:49:21.23 ID:eTln7YAx0
これが噂の我田引水ってやつか
318 エンゼル(チベット自治区):2010/11/19(金) 09:53:15.10 ID:plPIJPx70
>>316
個人で携帯使っているのにわざわざ固定引く奴なんていないし
319 トドック(catv?):2010/11/19(金) 09:58:23.33 ID:ipDWBcV20
>>140
総務省の基地局検索ページで検索
http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm
調べる時間が無いなら「ソフトバンク 10mW」でクグレ
320 かほピョン(東京都):2010/11/19(金) 10:02:41.87 ID:gunBf7jl0
>>318
ADSLはまだまだ安い
キャッシュバックと乗り継ぎを多用すれば月0円で繋げる
321 サリーちゃんのパパ(北海道):2010/11/19(金) 10:04:24.12 ID:gwrWhiqZ0
そもそも禿ADSLのせいで光が普及しなかったんだろ。
322 ぼうや(埼玉県):2010/11/19(金) 10:31:14.27 ID:0djws+AA0
つーかあたりめーじゃんw
チョンバンは何自分に都合の良い事だけ言ってんだ
323 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 10:33:11.15 ID:lZ3CPfDLP
>>318
中学生の頃 連絡網で携帯電話の家庭みて少し悲しくなった
324 やまじちゃん(栃木県):2010/11/19(金) 10:35:46.99 ID:jiHu6mlM0
政府主導で産業を独占
325 スージー(茨城県):2010/11/19(金) 10:49:33.07 ID:bW/gGyiK0
光ケーブル自体は90パーセントいきわたってるけど、契約してる世帯が30パーセントとかって昨日ニュースでみたんだが…
光ケーブルが90パーセントって本当かよ?
前はADSLだったけど光にしたら値段かわらないから、光最高だと思う。とくに固定電話の基本料金クソ高かったから、光電話助かる。
326 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 10:50:01.68 ID:07K9/mtqO
マンションプランと一戸建てプランを一律化してからじゃないと話が進まないだろうな
327 つくもたん(東京都):2010/11/19(金) 10:51:51.63 ID:I4Eod3Ir0
禿は実績がないから駄目だろ、自転車操業だからw
328 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 10:55:06.68 ID:L+5VdOg6O
確かに固定ない家は、なんかアレだな。
329 ベイちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 10:57:19.75 ID:rL3WE+LkO
>>323
携帯のが早く連絡つくじゃん
330 マカプゥ(岡山県):2010/11/19(金) 10:57:36.50 ID:c+eg5v/d0
>>279
NTTも海外投資してるだろバカ
331 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 11:01:30.07 ID:1/wU17780
>>321
光が高いからだろアホ
332 わくわく太郎(チベット自治区):2010/11/19(金) 11:01:39.31 ID:+GImw9SX0
>>328
いい年こいて固定電話無いのって、ちょっと恥ずかしいよなw
333 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 11:03:15.52 ID:d0U5V6fFO
録っておいたワールドビジネスみた!
禿の意見に賛成した!
そもそも回線をNTTが独占しているのが腹立たしい!
禿はすべての責任は私がとるとまで言っている!

それなのに見送りとは
もうホントNTTが天下り企業にしかみえなくなった!幻滅……

実現できると言ってんだからやらせろよ!!!
責任とるっていってんだからやらせてみろ!!

くそNTTに腹がたった………
334 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 11:08:14.85 ID:LbMkOuNiP
>>17
これ極端すぎねぇか
しかもソースがソフトバンクのページだし
335 ぎんれいくん(福島県):2010/11/19(金) 11:11:21.65 ID:rNUkn4jy0
ADSLモデムの記憶

ご記憶の方は多いと思う駅頭などで「無料です」とモデムの入った小箱を掲げていた集団を。
社会問題を起こしたヤフーBBの販促活動である。

無差別に通行人を捕まえては、用紙とペンを差し出し、押し売りのように申し込みを迫る。

「無料です」と無差別に声をかけ、振り向いた人をつかまえる。

「いやいや」と手をかざして遠慮する老人にさえも、「こんなチャンスはもうありません」と大きな声で申し込みを迫る。
「返品もできますから」と強い声で申し込み用紙を差し出す。
仕方なさそうに用紙に記入し、小箱を持ち帰る人は少なくなかった。

お年寄りもいたし、松葉杖を持つ人や車椅子の人もいた。

その人たちが足早に去れないのをいいことに、強引な押し付けをしているように見えて仕方がなかった。

宗教の勧誘だってあそこまでやらないでしょう


336 ぼうや(神奈川県):2010/11/19(金) 11:13:00.40 ID:iHaPDCpw0
>>334
どこが悪いのか言ってみろよ
メタルなんかADSL引けないとこだってあるのに
料金は下げない、加入権も返金しないってなめすぎだろ
893企業潰れろよ
337 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 11:13:11.19 ID:d0U5V6fFO
>>311
メリットはNTTが安定した収入を得れることです……
338 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 11:13:46.52 ID:1/wU17780
>>334
わかりやすくしないと
見てくれないだろ
スレタイしかみないN即民だって同じようなもんだ
339 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 11:18:48.84 ID:LbMkOuNiP
>>336
どっちがいいとか悪いとか言ってるんじゃないよ
A案デメリットだらけですよ、B案はこんなにいいんですよって言い過ぎじゃないのかってこと
340 Mr.メントス(富山県):2010/11/19(金) 11:22:52.51 ID:heWanE7A0
そもそも、電柱利用できないから官製企業以外は自前で引けないよな。どこかみたいに不法占拠して事後承諾させるなら別だが。
341 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 11:32:38.68 ID:d0U5V6fFO
>>339
月5000円が当たり前だと思ってる人達を目覚めさせてあげるのが目的や!
真実を国民にさらしてるだけ!
メリット、デメリットの問題ではない!!
俺は月5000円がくそ高いと思ってた!!!
342 エンゼル(チベット自治区):2010/11/19(金) 11:49:04.18 ID:plPIJPx70
月5000円が高くないなら携帯並に普及しているだろうし
この値段で全世帯が入っていないってことはみんな高いと思っているって事だろ
343 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 12:04:26.93 ID:LbMkOuNiP
そりゃ月5000円が高いのは同意するし
光会社をNTT東西と分離した方がいいってのにも同意するし
メタルから光への移行は速い方がいいとは思ってるけど

メタル回線をいきなり全部光に移行させて(それも5年くらいで)加入率100%にした上でのどんぶり勘定で
値段設定して採算取れると主張するのは無謀じゃないかなぁ
もうちょっとAとBの間みたいな案はないの?
344 エンゼル(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:14:30.93 ID:plPIJPx70
>>343
でもNTTに任せていたら全世帯に普及は絶対にないなとも思うよね
345 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:22:26.07 ID:14+HnI970
>>17
これ本当にこの通りならB案がイイに決まってるけど、
全額ソフトバンクが負担するの?
346 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 12:23:24.93 ID:d0U5V6fFO
>>343

> もうちょっとAとBの間みたいな案はないの?

B案をやろうとしたら調度間くらいになるんじゃない??
ただしA案貫いてたら値段は100%下がらないけど…
347 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:24:22.16 ID:1/wU17780
>>345
NTTの回線部門を別会社化して資本入れるって話
全額ではない
348 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:25:51.89 ID:14+HnI970
>>347
そんなもんNTTはイヤっていうに決まってるじゃない
禿はバカなの?自前でやれよ
349 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 12:26:10.85 ID:d0U5V6fFO
>>345

らしいですけど…
そんな金持ってないだろというのが反論らしいですよ!!
350 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:28:17.81 ID:1/wU17780
>>348
NTT株の30%を国が保有してる
国というのは国民と同義ね
光ファイバーの普及を国民が足引っ張ってる状態
351 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:29:48.68 ID:UzixYbay0
>>346
禿信者の脳はいつもお花畑だなw
352 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:30:54.94 ID:UzixYbay0
>>350
光ファイバーの普及を妨げてるのは、禿のほうだろ
ADSLのせいでメタル回線を残さざるを得なくなった
353 ポッポ(京都府):2010/11/19(金) 12:32:05.20 ID:+F7ekZKOP
別にADSLでもいいじゃん。必要になれば光いれるけどさ。

それに高品質なものを手に入れるには多くの金が必要なのは当たり前。
やたらとなんでも値段を落とせばそれはデフレの要因になるだけ。誰も得しない。
354 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:32:25.95 ID:1/wU17780
勘違いしてるやつ多いけど
NTTが強すぎて自由競争上だと他社はADSLから離れられないよ

http://agora-web.jp/author/matsumototetsuzo
SB副社長の記事ね
355 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 12:32:26.59 ID:d0U5V6fFO
>>351
脳内をお花畑にしてくれる禿のプレゼンやら企画やらは素晴らしいということだ!!
356 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:34:33.23 ID:1/wU17780
>>352
それは飛躍しすぎ
ISDNから光ファイバーに一気にジャンプするという前提?
今でさえ高くいのに
357 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:37:29.57 ID:UzixYbay0
>>356
>ISDNから光ファイバーに一気にジャンプするという前提?
もともとそういう予定だっただろ
それにADSLは収容局に近い人しか恩恵がない
358 ハナコアラ(大阪府):2010/11/19(金) 12:39:05.79 ID:ncZFBCED0
禿はずるいよ
自分が撒き散らしたヤフーBBというゴミを
政府を使って回収させようとしている
自分のケツは自分で拭け
359 けんけつちゃん(神奈川県):2010/11/19(金) 12:39:15.69 ID:o123j9+O0
B案は民主党のマニフェストと同じ
絵に描いた餅
360 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:39:30.46 ID:1/wU17780
>>357
だから予定の話されても説得力ないんだよ
今でさえ5000円と高いのに
ADSLがなかったら一気に普及する根拠はなに?
361 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:39:31.74 ID:UzixYbay0
もうメタル回線の維持費用はADSL利用者だけで負担するようにしろよ
362 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 12:39:35.76 ID:b+9nLyjZP BE:413334443-2BP(2138)

ハゲが自前でやれ
日本テレコムの資産があるからゼロからの投資じゃないだろ
試算に自信があるならどうぞご自由に
採算のめどがたったら国が召し上げてやるらありがたく思え
363 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 12:39:40.93 ID:Fgehm0TTO
さすがに禿応援するわ
NTTは既得権でボリすぎだしお役所仕事すぎ
364 エンゼル(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:41:02.43 ID:plPIJPx70
>>357
だったら禿が低価格ADSLで攻めてきたときに
ちゃんと光も戦える値段にしとけばよかっただろ
消費者がADSLに流れたのは競争の結果だ
365 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 12:41:20.60 ID:crDH5BDNP




孫の功績

ADSL  1000円以下当たり前
携帯   1000円で新機種0円無料通話付

社員 30歳程度
NTT  年収1000万円 裏金賄賂数百万円 福利厚生万全
KDDI  年収900万円 裏金賄賂百万円 福利厚生万全
SB    年収500万円 福利厚生激少

NTT固定電話 ほぼ全国民から徴収
利益95% 1700円
366 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:43:22.52 ID:1/wU17780
ハゲは自前でやった経緯がある
全部ね
NTTのスケールメリットに歯が立たなく無理だったのよ
NTTまじで強いよ
正直足引っ張ってると思うけど
367 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:45:01.94 ID:1/wU17780
ハゲのやり方気に食わないって人多いと思うけど
固定NTTの問題はどっかでゴリオシしてでも何とかしないと
国民が孫することになるよ
孫だけに
368 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 12:48:09.87 ID:Fgehm0TTO
禿ぐらいしか規制を撤廃しようとしないからな
NTT死ね
369 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 12:48:12.29 ID:b+9nLyjZP BE:688890454-2BP(2138)

>>366
え、今まで自前でやったことってなにかあったっけ
370 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:49:31.80 ID:1/wU17780
>>369
君みたいになにも知らん人が叩いてるだろうと思うと悲しいね
N速のレベルだからいいけど
371 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 12:51:46.47 ID:b+9nLyjZP BE:826669038-2BP(2138)

>>370
煽りはいいから、さっさとぐうの音もでないソースよろしく
372 パステル(神奈川県):2010/11/19(金) 12:52:38.96 ID:0csUa0+10
>>12
表面的な所だけしか見ないゆとりが考えそうなことだな。
373 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:53:13.47 ID:1/wU17780
>>371
いや説得するつもりないから
君はそれでいいじゃない
374 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:53:37.68 ID:UzixYbay0
>>360
高いかどうかをお前の価値観で言われても困る
375 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:54:07.31 ID:1/wU17780
376 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:54:58.29 ID:UzixYbay0
>>375
ADSLは安いはずなのに全世帯入ってないですよねw
377 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:56:10.76 ID:1/wU17780
>>376
そりゃ光だったりCatvに入るわけだから
全世帯はないよ?で?
378 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:57:05.29 ID:1/wU17780
光だったりCatvに入る家庭もあるから
全世帯はないよ
こうね
379 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:57:17.69 ID:UzixYbay0
>>377
じゃあ>>375のレスはまったく意味がないですね
禿信者はとっとと死ね
380 ちーたん(京都府):2010/11/19(金) 12:57:20.77 ID:gVjDlaj+0
これに関してはNTTが正しい
全て光にする理由がない
PCもないおじいちゃんの家に電話代が安くなるとIPモデム送りつけたYahoo BBを忘れるわけにはいかない
381 テット(大阪府):2010/11/19(金) 12:57:30.86 ID:MahI6dWN0
ぶっちゃけ光なんてP2Pやってるぐらいの奴が必要なだけで
ADSLで十分こと足りる
382 ピョンちゃん(京都府):2010/11/19(金) 12:58:05.41 ID:JiNvJevB0
DSLがでてこなければもっと早くに全世帯光になってただろうに
というか全然普通にDSLすっ飛ばして、光にできたのになんでやらなかったんだろう
383 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 12:58:34.17 ID:1/wU17780
>>379
AccaADSLだし
ドコモ携帯ですが?
どこが信者ですか?
384 やまじちゃん(関西地方):2010/11/19(金) 12:58:36.02 ID://qr72pl0
ソフトバンクとかいうチンピラ企業に任せれるかよw
385 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 12:59:48.60 ID:UzixYbay0
>>382
やっぱり競争がないとやることが遅いし工事の値段も下がらないんだろうな
386 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 13:02:02.11 ID:d0U5V6fFO
>>359
しかしそれを実現しようと努力した結果、いろんな意味不明な法人がありそれに莫大な税金が使われていることを国民にあきらかにし、出資額を減らすことに成功している!
民主党が噛み付かなければ誰も違法な額の税金が垂れ流しされていることを知らされなかった!!

これと同じなんだよね?
ふーん………
387 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:02:19.57 ID:1/wU17780
ADSLがもし仮になかったら
PCが売れないやら楽天がないやら
いろいろな弊害があっただろうね
388 メガネ福助(長屋):2010/11/19(金) 13:02:23.33 ID:xRRB/KEs0
>>382
禿のせいです
389 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/19(金) 13:05:50.17 ID:14+HnI970
地デジみたいに”ADSLは2016年で終了します。”って御触れだしちゃえばいいのに
390 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 13:08:16.70 ID:LbMkOuNiP
>>380
俺も最後の一行が気になって諸手を上げてB案に賛成とはいかないんだな
そういう販売攻勢をするのが眼に見えるからな
391 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 13:08:34.55 ID:UzixYbay0
>>389
そうそう、月5000円も払えない貧乏人はまだまだインターネットやらなくていいよ
もっと普及して、値段が下がってからでも遅くはないw
392 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:09:21.18 ID:1/wU17780
>>390
最後の一行っておじいちゃん云々?
それについてもちゃんといってるぞ
393 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:10:40.76 ID:1/wU17780
>>391
工業製品ウルにしても
サービス売るにしても数の論理って重要だよ
貧乏人にもしっかり売ることが大事
ってか貧乏人増えてるし
394 サリーちゃん(西日本):2010/11/19(金) 13:23:59.70 ID:A4DbG4LY0
よくよく考えたら光って高いな。何年この料金でやってんだよ
いい加減値下げできんのか
395 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:26:51.96 ID:1/wU17780
>>394
むしろ一回値段あがったからなw
396 スーパー駅長たま(長屋):2010/11/19(金) 13:34:30.97 ID:jiDCDUVa0
ADSLで実測10M強で料金は実質300円
動画、ネトゲサクサクだし光にする意味ないんだが

光必要なヤツって何につかってんの?
397 カールおじさん(大阪府):2010/11/19(金) 13:38:56.60 ID:lujGQ0Fi0
>>17
ハゲのうさんくささは異常w

しかしこいつのおかげでADSLが安くなったそれは感謝してる
398 ごめん えきお君(北海道):2010/11/19(金) 13:39:04.12 ID:r6fBGpyc0
禿頑張ってくれ
399 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 13:41:41.37 ID:0MAeSwTPO
光でも1Mしか出ないんだけど
400 カーネル・サンダース(広島県):2010/11/19(金) 13:41:43.69 ID:MtNOxQjp0
>>17
これってNTTの意見全く取り入れてないよね
NTTはできないとは言ってない
1400円が無理だと言ってるのに都合よすぎだと思うわ
401 なるこちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:43:41.78 ID:e4tgIC670
NTTが光料金下げると、東電とかから不当廉売だって訴えられる気もするけどなー。
フレッツ光のマンションタイプで、占有型なのに共有型の料金しか徴収してなかったとかで、
総務省から指導貰ったことなかったか?<NTT
402 バスママ(チベット自治区):2010/11/19(金) 13:44:10.78 ID:vzgOBs+y0
いつまでぼったくり続けるんだよNTT・・・
403 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/19(金) 13:44:32.27 ID:dCoMk4ti0
この場合は禿にすこし期待している
404 パピプペンギンズ(岐阜県):2010/11/19(金) 13:47:53.26 ID:ne7050bs0
>>400
SBがNTTの資料を眺めながら勝手に“類推“した案がA案。
NTTの意見は入ってない。
405 けいちゃん(長屋):2010/11/19(金) 13:49:38.48 ID:M9sv/RWX0
来年からおらが村にも光来るど
高けぇから入んね
406 トドック(catv?):2010/11/19(金) 14:01:41.20 ID:ipDWBcV20
>>400
頭が回る人はそこに気が付く
だからタスクフォースメンバーからソフトバンクの試算は机上の空論だといわれる始末

ID:1/wU17780
が社員じゃなかったら怖いなw
407 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 14:06:31.34 ID:0jBSAMH6P
一軒家5000円切るまで下げろ
ぼったくり
408 RODAN(兵庫県):2010/11/19(金) 14:07:38.60 ID:QmbWMPcp0
ID:hm7mlPE+0
誰よ。
409 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 14:08:31.71 ID:U+rokZPK0
戸建ての値段下げろよ
410 RODAN(兵庫県):2010/11/19(金) 14:08:32.30 ID:QmbWMPcp0
禿はソフトしかもってないだろ、ハードが需要
411 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:11:44.92 ID:1aKKbTY20
100Mbps帯域保証なら禿案でいいよ
今更光だけとかむしろ光より高速なのでるだろし穴ありそうだもん
412 きこりん(愛知県):2010/11/19(金) 14:18:30.41 ID:pb+FqIne0
禿しか得しないんだからこんな案が通るわけないだろうに
413 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:20:33.14 ID:1/wU17780
>>400
いやばっちりできないといってるんだが
414 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:20:44.20 ID:l7NT8cJGP
周波数のことはよく分からないけど、禿の言うことはアテにならない印象がある
415 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:22:44.14 ID:1aKKbTY20
禿の借金にNTTに使う予定だった税金つかえってことだろつまり
416 とぶっち(catv?):2010/11/19(金) 14:23:30.45 ID:217fwmel0
A案の地方の整備されない地域だけソフトバンクにやらせればいいじゃないか!
417 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:28:04.27 ID:1/wU17780
NTTはいまだに
ユニバーサルサービスという税をとってるわけだが
418 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 14:29:36.99 ID:k/OnAiJgO
自腹でインフラ敷いて好きな値段でやりゃいいじゃん禿
419 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 14:36:51.16 ID:jH+pzwK/O
2007年のNTTの研究開発費2700億、SBが10億

そんだけ金使ってて金の成る木の通信事業分けろって言われたらそりゃやだよって言うよね
420 チャッキー(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:37:20.07 ID:JVWUVzxZ0
自前で引いて1400円を維持して市場独占すれば良いと思うのですが?
421 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 14:41:49.65 ID:6HDWcd5DP
>>419
国民から騙し取った電話加入権だけで、4兆3200億円
http://www.asyura.com/0411/hasan37/msg/353.html
そして光で月5千円ぼれる。
そんだけ金の成る木の通信事業分けろって言われたらそりゃやだよって言うよね


422 とぶっち(catv?):2010/11/19(金) 14:42:21.99 ID:217fwmel0
A案の切り捨てられる地域や整備が遅い地方だけソフトバンクにやらせればいいんじゃ?
423 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/19(金) 14:42:37.31 ID:2ywaHo290
とりあえず離島と限界集落で実験的にやってみろよ
424 パワーキッズ(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:44:37.36 ID:WbyHIewt0
>>419
>>421
不正競争防止法によくひっかからないよな
とてもじゃないけど、公正な競争とは言えないよ

nttは解体して仕切りなおしとかやらないと、この国の通信ビッグバンはやってこない
425 パピプペンギンズ(岐阜県):2010/11/19(金) 14:47:56.34 ID:ne7050bs0
>>422
それがいいね
そして整備が完了したら禿提案に乗っかってSBから光を株式価値ゼロで分離すればいいしw
426 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:50:47.73 ID:1/wU17780
ソフトバンク叩くことで目くらまししてるやつらが
NTT工作員に見えてしょうがないw
427 チャッキー(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:51:38.73 ID:JVWUVzxZ0
ソフトバンク工作員も居るからお互い様ですね
428 パワーキッズ(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:52:13.23 ID:WbyHIewt0
昨晩のWBSに孫社長が出てたけど、小谷さんが「SBさんご自身でインフラ敷けば?」とか
「タダ乗りじゃないの?」とか突っ込んでたなw

経済番組のキャスとしてはちょっと程度低い質問だったわ
429 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:55:02.14 ID:1/wU17780
WBSは日経新聞といっしょで
表面なでる程度の情報しかないw
430 とぶっち(catv?):2010/11/19(金) 14:59:05.64 ID:217fwmel0
>>428
提案自体が「通信インフラは『国民』のものだから『俺』にくれ」
みたいなもんだしNTTもはいどうぞで渡さんだろw
431 Dr.ブラッド(神奈川県):2010/11/19(金) 14:59:54.26 ID:S9cpVut+0
ハゲとかどうでもいいいからNTTはもっと安くしろよ
432 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:01:02.97 ID:1/wU17780
>>431
だからNTTがシェアとインフラ抑えてる時点で
値下げする必要性がないんだよ
他社はNTTより安く設定できないんだからw
局所的にやってるゲーブル系や安いけどね
433 ウチケン(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:04:40.10 ID:P0u81abW0
通信の外資規制無くせよ
地デジのBCAS筆頭にこの国ホント非関税障壁多すぎだろ
434 パワーキッズ(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:07:35.24 ID:WbyHIewt0
国鉄や道路公団みたいに、慢性的な赤字体質で組織維持が困難とかの状況じゃない限り
NTT帝国は不滅なんだろうな。旧郵政省、総務省のガチ天下りタッグで仕切ってるし
435 Dr.ブラッド(神奈川県):2010/11/19(金) 15:29:21.42 ID:S9cpVut+0
提供する側の都合なんかしらねえよ
安くしろってんだよ
436 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 15:41:27.85 ID:1/wU17780
>>435
提供する側が安くするつもりがねーつってんだよハゲ
437 きこりん(愛知県):2010/11/19(金) 15:47:47.23 ID:pb+FqIne0
>>433
要らんのはBCASだけじゃん。
通信に外資なんざ乗り込まれて、ちょっとでも儲からんとなって撤退されたら
どうしようもなくなるぞ。禿がやろうとしてるのも似たようなもんだし。
438 Mr.メントス(富山県):2010/11/19(金) 15:54:01.20 ID:heWanE7A0
つか禿だけが吠えてるけど、分離されたら思いもよらなかったところがサービスかっさらっていく場合もあるわけで、
そこから競争だよ。
439 みらい君(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 15:55:21.06 ID:+kt4R3qbO
電力系がシェア奪えば、NTTも必死になるだろ。
って事でeo光にした。
440 ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 15:58:01.08 ID:V3hdNLwsP
>>439
現にNTT系で最安なのは関西じゃなかったっけ
NTTのシェアが一番低いのも関西
441 省エネ王子(沖縄県):2010/11/19(金) 16:15:55.58 ID:uqljWdP60
今NTTにある既得権を禿が奪うために体のいい事を言っているだけ
丸で国民利益の為に立ちあがったような言い方をしているのが最悪
ソフバン自体アイフォンの特需を他の会社に分け与えなかったくせに言うことは一人前だよw
442 さいにち君(埼玉県):2010/11/19(金) 16:22:34.86 ID:EFQJSmKh0
禿げってのは、要するに「自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの」っていう
典型的な坊やだろ
443 ベストくん(大阪府):2010/11/19(金) 16:23:40.97 ID:9djPntp40
>>441
simロックすら解除しないのが禿
禿は超自己中
444 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/19(金) 16:24:18.62 ID:BYEwYO100
>>437
> 通信に外資なんざ乗り込まれて、ちょっとでも儲からんとなって撤退されたら
> どうしようもなくなるぞ。禿がやろうとしてるのも似たようなもんだし。

だよね
445 ポッポ(関西地方):2010/11/19(金) 16:24:54.45 ID:V3hdNLwsP
>>443
参入当初は逆の事言ってた気がするんだけどなww
446 パーシちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 16:25:41.33 ID:gwCAdslb0
ひかり電話にして電話回線休眠しておく電話加入権が消滅するって聞いた
どんだけ糞な会社なんだよ
447 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2010/11/19(金) 16:27:38.61 ID:zRN2Zf8eP
禿に反対するのはいいが、光の道自体に反対しろよ。
このままだとまた無駄な税金を使うだけになるのに
448 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/11/19(金) 16:28:35.77 ID:1aKKbTY20
禿とか自由主義が大好きなアメリカでも
結局AT&Tが寡占状態にしてんじゃん
禿はようするに得意な自分ルールで勝負して禿フォンの寡占状態にして大儲けしたいだけだろ
449 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 16:29:49.73 ID:1/wU17780
>>447
ハゲ案は税なしだぞ
>>448
at&tも分社化したぞ
450 カッパファミリー(catv?):2010/11/19(金) 16:29:53.68 ID:PzDDW+Tr0
加入権返すから、お金返して!
451 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 16:32:04.15 ID:6HDWcd5DP
>>443
ソフトバンクがインセンティブを出して実質0円で売ってるiPhoneのSIMロック外せとドコモが迫る

当然無理。そもそも、SIMロックをしているのはApple。iPadもドコモのSIMだけ使えなくした。

つまり、ドコモのAppleとの販売交渉は既に決裂してるという事になる


本来なら、言い出しっぺのドコモが、Appleと交渉してSIMロックフリーのiPhone販売権を得て
自分でSIMロックフリーiPhoneを販売するのが正しい。
452 OPEN小將(dion軍):2010/11/19(金) 16:32:23.87 ID:FHD4xCHS0
NTTもKDDIも大事な天下り企業
従うしかない
453 ナカヤマくん(長屋):2010/11/19(金) 16:35:11.40 ID:K25Iuqdy0
俺のマンション勝手に情弱どもがNTT光回線にしてやがった
これだから情弱は関西だとeo光一択だろうが
454 Mr.メントス(富山県):2010/11/19(金) 16:35:32.79 ID:heWanE7A0
私企業同士の契約を持ち出したって論理のすり替えにしかならんよ。
455 なーのちゃん(長屋):2010/11/19(金) 16:39:56.24 ID:+Tus7Oh40
>>451
禿は分割払いの期間が終わる24ヶ月後でもiPhoneのsimロック掛けたまま
ドコモは来年4月から解除すると約束
simフリーのipadにまでわざわざsimロック掛けさせる禿は強欲すぎだろ
456 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 16:48:13.20 ID:6HDWcd5DP
>>455
約束?
他社がやらないなら、俺もやらないという条件付けたハッタリだが。

それ以前に、ドコモの端末をSIMロック解除しても、誰も使いたいと思わないけどね。
457 アヒ(チベット自治区):2010/11/19(金) 17:13:39.25 ID:9pBrfZlp0
>>431
光はNTTの天下だから安くすると独禁ちゃんw1000円値下げしたら他社が太刀打ちできないけど安く。

他者のケーブルレンタル料金くらい下げるくらい総務省が圧力かけてもいいと思うけどな。
効果があるかはしらないけど^^;

禿が3000円で2020年でメタル回線撤去・光が無理なとこは衛星回線で対応とかだったら支持出来るんだけど。
458 トドック(catv?):2010/11/19(金) 17:31:34.32 ID:ipDWBcV20
ソフトバンクは自前の基地局網を先に改善すべきだよな

ソフトバンクが都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中             か?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290148535/
459 ちーたん(京都府):2010/11/19(金) 18:28:05.38 ID:gVjDlaj+0
いpほね厨の逆張りこそが正
NTT頑張れ
460 こんせん(神奈川県):2010/11/19(金) 18:38:04.60 ID:HlB8WUpE0
いいかげんNTT法撤廃して、電気通信事業法だけにしろよ、JALになるぞ
JRは中曽根の根回しもあってか、あれだけうまくいったのに
なせNTTはいまだに天下りと利権確保で食い物で利益あげても年金で消える
461 ごめん えきお君(三重県):2010/11/19(金) 18:56:26.09 ID:LgEF3kf40
NTT擁護してる奴は馬鹿か
そんな出る杭は打つような事ばっかしてるから老害天国になるんだろ
462 レビット君(チベット自治区):2010/11/19(金) 19:03:36.66 ID:NuNs83g30
JALにはならんよ
下手したら、このまま100年はNTT帝国は存続する
なんせ、インフラ産業だし全てを牛耳ってて競争がないからな
463 なーのちゃん(長屋):2010/11/19(金) 19:06:11.95 ID:+Tus7Oh40
>>461
禿は自前で電略会社並に光ファイバー敷いてから文句言うべき
携帯基地局すら満足に建ててないのが禿
464 ごめん えきお君(三重県):2010/11/19(金) 19:19:01.48 ID:LgEF3kf40
>>463
なんで?理由を説明してみろ
感情論だけで喚くなよ馬鹿
465 キビチー(チベット自治区):2010/11/19(金) 19:22:21.50 ID:HPfgs9qx0
ただのビッグマウスに任せられるわけがないよなぁ
466 おれんじーず(関西地方):2010/11/19(金) 19:23:08.70 ID:AO0L2+0x0
eoは2ch規制祭りなきゃ最強なんだけどな
キチガイ民が多すぎる
467 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 19:24:53.44 ID:6HDWcd5DP
本来ならNTTが国民からぼったくった電話加入権(4兆3200億円)を有効に使って
国道にあたる「光の道路」をちゃんと造って、国民にどうぞこの道を使って下さいと
いうのが筋。
468 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 19:28:28.23 ID:P/Nd692X0
NTT東西は加入電話(アナログ/ISDN)を提供している段階で、
「πシステム」による光の道を進めていました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10006858/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/991584524/

今後の光の道の為には当時のメタルケーブルが弊害となっていた為、
フレッツ光提供前に先行的にアクセスラインを光化させるためです。
NTTビルから出ているメタル・光ケーブルは「とう道」というNTT自前の
トンネルを通り、道路の下などに「地下配線管路」と呼ばれるケーブルを
通すための管(ガス管や水道管のようなイメージ)が敷かれています。

メタルをそのまま縮退させずに光ケーブルを新設するとこの「地下管路」
を建設する必要があります。土木事業はお金がかかるため、
地下管路も1m建設するのに数千万円〜億単位になることもあります。

πシステムにより光の道整備を進めようとしていた最中、
ソフトバンクがADSLを展開し始めます。もともとNTT東西もADSLサービスは
ありましたが、今後のフレッツ光の為にISDNからダイレクトに光化を考えていたので
ADSLは普及させない方針でいました。

ところが、ソフトバンクやイーアクセスのようにADSL重要が高まってしまったので、
πシステム等光ケーブルで構築されたエリアではADSLが利用できない為に、
不本意ながらも中継メタル回線を敷くなどしてADSL重要に対応していました。
469 クロスキッドくん(東京都):2010/11/19(金) 19:29:17.19 ID:r3RNu5Eg0
Softbankとハラグロざまぁ
470 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 19:30:22.79 ID:P/Nd692X0
本当に想定外な出費で、公平性の為にも自社の光の道を殺してまでもメタル供給をしていたのです。
そんなわけで、NTT東西が考えていた光の道は圧倒的な遅れをとります。

しかしながらルーラルエリアの不採算覚悟でNTT東西は必死に光化を進めていきます。
πシステムが順調に整備されていたらフレッツ光もこんなに高い値段になることはなかったでしょう。

まだ、その当時のADSL需要の負債を返済する形で共存している状態です。
NTT東西の努力や電力系電力への移行などによりメタル需要は下がってきました。

現在、必死にメタル縮退を目指しているところです。
ソフトバンクのおかげで「πシステム」は陳腐化した技術となり負の遺産として今必死に撤去しています。
471 タマちゃん(福岡県):2010/11/19(金) 19:31:54.53 ID:N69KbpOs0
KDDIもイーアクセスも電力系もNTTの分離は賛成してなかったか?
472 ちかぴぃ(catv?):2010/11/19(金) 19:32:48.98 ID:78B4kBb5P
日本の家電が海外市場で韓国にカモられてるのも、遠因はNTTだろ?
とっととこの国賊企業を解体しちまえよ。
473 タマちゃん(福岡県):2010/11/19(金) 19:34:29.44 ID:N69KbpOs0
「光の道」実現に向けて、NTTのアクセス部門の分離を主張したのは、
KDDI、ソフトバンク、イー・アクセス、テレコムサービス協会の4団体。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100421/347305/

やっぱりそうだ。NTTを分離する必要ない!って駄々こねてたのはNTTだけだぞ。
474 御堂筋ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 19:41:04.57 ID:/frmZSr50
今どき有線なんて流行らねーっつーのw
475 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 19:43:07.49 ID:P/Nd692X0
携帯電話基地局(NTTドコモ・ソフトバンク・KDDI・WiMAX・PHS)、テレビ中継
も光ケーブルでつながっているわけですが。
476 ごめん えきお君(三重県):2010/11/19(金) 19:43:13.12 ID:LgEF3kf40
>>474
無線の帯域が足りなくなるからやってんだろ
馬鹿は黙ってろ
477 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 19:47:12.40 ID:d0U5V6fFO
SoftBankは努力もせずにNTTにただのりようとしている!!
だからSoftBankはくそだ!!
みたいな意見があったのですが…

結果的にSoftBankがそのような状況になってしまったとして
我々、光利用者になにか害があるのですか?
安く光がつなげるのに
そこを責めるのはなんの目的があるのかがわかりません……

なにか我々に害があるのなら
そこを詳しく教えてほしいです!!
よろしくおねがいします!!
478 ペコちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 19:47:23.18 ID:kez8eA9ZO
NTTと政府の馴れ合いは止めろ
日本のIT産業が育たないで腐る原因
479 Pマン(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 19:54:51.40 ID:v2nxHrLaO
>>477
アクセスラインを第三の会社で運営して採算合わずに倒産したらどうするの?

光ケーブルを利用するすべての事業者の通信サービスが受けられなくなります。
携帯電話もね。

そしたら国に救ってもらえってか?
480 ポッポ(長野県):2010/11/19(金) 19:56:42.29 ID:CudSd+MdP
じゃあなんで民営化したんだっつー
481 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 19:57:18.67 ID:zus5lnRp0
>>477
ソフトバンクは自力で光の道を創りあげて、安く利用できるようになるよ
信じる人は待てば良い
482 Pマン(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 20:02:12.96 ID:v2nxHrLaO
で、過去に自前で引いて採算合わずに撤退したのはソフトバンクなのに(笑)
しかも不要なONUやVDSL集合装置をNTT東西に買わせようとした。
483 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 20:06:05.18 ID:d0U5V6fFO
>>479
採算が合わずに倒産するとは思えない…
いくつもの企業が資金を提供出来るようになるので!!

うーん……(゚-゚)
もっと説得力がある意見を……
484 Pマン(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 20:09:28.64 ID:v2nxHrLaO
月額1400円で採算合わず赤字でも、色んな企業が資金提供するから大丈夫という根拠は?

その色んな企業は自社の利益を赤字会社に提供できる程余裕あるってか?

普通、基本料金の値上げだろ。

赤字鉄道見ても、わかる通り。
485 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 20:11:28.48 ID:BrJyGiSD0
>>483
>>482のレスでもう終わってるだろ。
486 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 20:37:16.07 ID:d0U5V6fFO
いろんな意見ありがとう!!
自分はSoftBankが自前で回線を引くのを失敗した過去と
もともとあるNTT回線を使わせて貰うのでは話しが違うような気がしました…

確かに赤字にはなるかもしれない…そこはやはり否定はしません…すみません…
ただ倒産して光がすべていきなり使えなくなりますということは起こり得ないと考えます。
487 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 20:40:01.40 ID:zus5lnRp0
>>486
税金の無駄になるな
488 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 20:44:29.38 ID:d0U5V6fFO
>>487
無知でごめん…
どこで税金の無駄遣いがされているの?

あと!今まさにNTTが税金の無駄遣いをしているのでは??
489 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 20:45:43.93 ID:yfspSyge0
禿は嫌いだけど1400円にして涙目になるのは新会社とみかかの奴だから、
いっそ禿案でやって欲しかったよ。
一般国民にとっては禿案の方がメリット有ると思うよ
ADSLだって色々有ったが、禿のおかげで料金が下がったのは有ると思う
490 なるこちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 20:50:12.04 ID:e4tgIC670
>>488
お前、インフラが赤字で採算取れず倒産の危機になったら、公的資金投入されるって
事も想像できないのか
491 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:02:28.37 ID:yfspSyge0
>>490
そうなったとしても、現状7000円の光料金が1400円になる分で十分元取れると思うよw
倒産の危機になる前にみかかの奴らの待遇悪くなるだろうし
JALとか見てると、あいつらみたいな半公務員が一番の癌だと思う
492 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 21:10:10.02 ID:zus5lnRp0
わざと7000円と1400円で比較してるの?

こういうだまされやすい馬鹿ばかりじゃなくて良かったw
493 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:10:34.99 ID:BrJyGiSD0
>>491
あの、おまえ相当な馬鹿だろ・・・
元取れるわけねぇし使ってねー奴に問っちゃ迷惑以外何者でもない。
494 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:13:04.77 ID:d0U5V6fFO
いろんな意見があるが、
やはり……
NTTが案を見送る意味が自社の利益がなくなってしまうからだということいがい考えつかない………

もっと国民のことを考えてほしい………

495 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:15:23.92 ID:BrJyGiSD0
>>494
ソフトバンクのこと考える、ソフトバンクに塩おくるのが国民のためになるとは限らない。
ソフトバンクはまず自社携帯の糞回線どうにかしろよ。って思うわ。

あれこれ言う資格なし
496 ルネ(福岡県):2010/11/19(金) 21:17:14.20 ID:6GlciCbq0
>>495
ソフトバンクガーソフトバンクガー言ってるけど、
NTTの分離に賛成していたKDDI他通信会社はどうなの?
497 暴君ベビネロ(東京都):2010/11/19(金) 21:18:49.19 ID:m6xwviBj0
4兆円も引っ張ってこれるならその金でスーパーWifi整備しろ
498 ひよこちゃん(福井県):2010/11/19(金) 21:20:33.87 ID:rhCFgrgA0
インフラだけはちゃんと整えるのが国家の義務
499 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:21:22.39 ID:BrJyGiSD0
>>496
ソフトバンクの禿が光の道とかほえてからソフトバンクがといってるんだが
馬鹿なのか?

大体、AUはAUで海外回線であこぎなこと相当やってるだろうに
500 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:21:29.94 ID:yfspSyge0
>>493
俺にはお前が禿憎しで思考が硬直してる馬鹿に見えるなw
ここにネット回線引いてない奴なんて殆ど居ないに等しいし、
仮に差額が月3000円と仮定しても年間36000円、潰れるまで10年として36万の差額になる。
公的資金投入で1人当たり36万も投入することはまず無いよなwwww
501 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:21:34.30 ID:oCJofAn1O
>>496
あうも糞だろうが、アホかとあう携帯から打ってみる
502 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:23:34.61 ID:oCJofAn1O
>>500
あのさ、つぶれたときの積み重なった人件費とか、借り入れ金とかの債務とか全く考えてないでしょ

これじゃ馬鹿よばわりされて当然
503 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:24:10.29 ID:BrJyGiSD0
>>500
で、なんで一会社がつぶれたときにサービス受けてない人間まで
金恵んでやらないといけないんだ?
504 よかぞう(関西地方):2010/11/19(金) 21:24:58.62 ID:HWMSMQpn0
禿の言う1400円ってどうせ

内役
回線利用料 1400円
プロバイダ 1000円
YAHOOBBなんたらかんたら1000円
BBフォン500円
計 3900円

ってパターンじゃないのか?
ネットの請求書っていろいろ料金ややこしいし
505 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:26:55.08 ID:yfspSyge0
>>503
サービス受けてない人間ってネットしてない老害のことか?
んなもんどうでもいいよw奴らこそ若者から金と仕事奪ってるだけだろw
それ言ったらめったに飛行機に乗らん俺がJALに公的資金払う理由も無い
506 吉ブー(広島県):2010/11/19(金) 21:28:07.44 ID:cqgosmW70
>>505
家でネットやらない若年層もたくさんいるだろうが
507 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:30:02.30 ID:yfspSyge0
>>506
だからそんなのいちいち言ってもきりが無いんだけど^^;
家でネットやらない若年層ってお前らが大嫌いなモバゲーとかやってるもしもしのゆとりのガキだろ?
そういう例をいちいち出して何が言いたいのw
508 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:30:38.47 ID:BrJyGiSD0
>>505
アー本物の馬鹿なんだな。
老害とか、他人様に向かって名に行ってるんだよ
お前は生きてるだけで大迷惑、日本のお荷物、粗大ゴミ的存在だろ。

お前が老害とかよんでる人間のほうがよっぽど日本のために働いてるだろうに。
違うと言うならお前はいったい日本のために何したって言うんだよ。

>>506
で?
509 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:31:52.84 ID:BrJyGiSD0
>>508
自己レス打ち間違えた。
したのは、>>506いきじゃなくて>>507の屑いきな。
申し訳ない。
510 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:32:22.88 ID:yfspSyge0
>>508
おっと、既得権益を死守したい電電公社のOBの方でしたか^^
これは失礼しましたwwwww
511 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:33:27.25 ID:oCJofAn1O
>>507
寧ろ、なんでお前がソフトバンクマンセーしてるのか意味不明

言ってることも幼稚園児並と来てる
512 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:34:16.71 ID:d0U5V6fFO
>>495
SoftBankの電波がわるいのがいらつくのならば、
1400円になることによって今まで払っていた額の差でDoCoMoやauに乗り換えればいんじゃないか??
いつまでもSoftBankにこだわる必要ないぞ!!
少なくとも年に三万円ほどの差額がでるのだから!!!
513 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:34:23.65 ID:BrJyGiSD0
>>510
だめだこいつ。
とうとう俺を電電公社OBとか妄想言い始めたぞ。

お前が基地害なのはわかったからさっさと医者池。
514 クロスキッドくん(大阪府):2010/11/19(金) 21:35:17.48 ID:4Dalamnq0
口先だけの詐欺禿
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/img/h1_network.jpg

ソフトバンクが都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中?

(前半略)
 つまり、ソフトバンクは「皆様に公平にご利用いただけるよう」都心全域、上り64kbps で制限して
いる、と。
 実際のところ、下りは 1Mbps 程度でてますので、上りだけ 64kbps に絞っているようです。
 夏ごろまでは上りでも1Mbps 近くでることもあったので、劇的に絞ってるようですね。。
 iPhone の使い方を考えると、下り優先というのはよくわかるのですが、64kbps というのは厳しい
制限じゃないでしょうか。。。
 しかもソフトバンクは下り最大3.6Mbpsまたは7.2Mbps、上り最大1.4Mbpsの高速インターネット
で、音楽や動画もらくらく通信と高らかに宣言しているわけですよ。
 ※何故かiPhoneは対応機種に書いてないけど。
 64kbps だと iPhone 4 で撮影した写真、そのままメールに添付して送信したら 4?5分かかる計
算です。写真ツイートが重かったわけだ。ていうかツイキャスどないすんねん。。。
 ということで、「いや、そんなことないだろ」という方、是非上りの回線速度測定してみてください。
 でもって、都心(山手線近郊)で上り 64kbps 以上出たら(本来300kbpsくらいは出るはず)教えて
ください。全力で撤回しますから。
#私自身、東京・恵比寿・渋谷・池袋と調査しましたが全滅でした。
 うーむ、なるべく早く改善されることを願っているのですが・・・いやはや・・・マジなんとかならん
ですかね・・・

全文は以下で
http://blog.myrss.jp/archives/2010/11/64kbps.html
515 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:35:43.68 ID:yfspSyge0
大体BrJyGiSD0はAUとSBだけがあこぎなことやってて、NTTが正しいとか言ってる時点でおかしかったもんなw
ドコモがiモード始めてパケ死とか話題になったの数年前のことだろ
ちなみに当時のJ-フォンとIDO、セルラーはドコモの後追いだからなw
あれがあこぎじゃないなら、何があこぎなんだよw
516 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:36:33.47 ID:BrJyGiSD0
>>512
あのさ、おれのいってる意味がわからないの?
自分のケツも満足ふけない奴が、なんで他のもやりたいからよこせと言えるんだ
っていってるんだよ。

携帯なんてお前が言うとおり乗り換えたかったら乗り換えればいいだけだろ
517 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:38:02.13 ID:yfspSyge0
さてID:BrJyGiSD0が基地外染みてまいりましたwwwww
客観的に見てどちらが屑なんだろうね^^;
518 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:39:25.51 ID:BrJyGiSD0
>>515
別にNTTが正しいとはいってねーよ。
俺は、お前がいってることは意味不明だし
他の人が言ってるとおりお前は幼稚園児レベルの知能ですねと
お前に親切に教えてやってるだけだ。


ソフトバンク自体が言ってる事も滅茶苦茶。
NTTがどうこう以前の話。
519 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:41:27.63 ID:yfspSyge0
>>518
ソフトバンクがお前が個人的に憎いのは分かったから、
悪いけどお前の言ってることの方が俺を含めた大多数には意味不明だよw

ただ、NTTやドコモがインフラに投資してるのは認めるけど。
520 ミルママ(東京都):2010/11/19(金) 21:41:52.05 ID:T1hkjnfi0
ハゲ涙拭けよwwwwwwwww
521 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:43:25.91 ID:oCJofAn1O
>>519
少なくとも、老害だとか暴言吐いたり、
携帯とかしか持ってない若年層はどうなるといった人恫喝するような屑と比べたら
石川の言ってることはよっぽど正論だぜ?

自分のレス読み返してみろよ
522 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:45:54.52 ID:BrJyGiSD0
>>519
>>517にしてもそうだが一人で誰かに同意を求めてるんだかしらねぇが、
誰もお前に同意してねーぞ?

かわいそうにな・・・本当に
523 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:45:57.08 ID:yfspSyge0
>>521
意見が合わないだけで人をすぐ馬鹿呼ばわりしてくる人間にそんなことで文句言われる筋合いは無いね
524 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 21:48:17.11 ID:UzixYbay0
都内のSBMのデータ通信上りが64kbpsにされてる件
やっぱり安いのには理由がある
ソフトバンクの案はどこかで無理が出るんだよ
525 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:49:06.56 ID:yfspSyge0
あと、>>521も石川側の人間なんだろw
俺がSBマンセーとか意味不明なこと語ってるし
レス抽出すれば分かるが、いつそんなこと語ってるんだよw
勝手に妄想でレスされても^^;
526 ウチケン(愛知県):2010/11/19(金) 21:50:18.83 ID:TndxcGNY0
NTTから光回線部門を分離するとしても
いったいどこがその光回線を管理・運営させるんだ?
そもそも光回線ってNGNのことか?
527 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:50:20.05 ID:oCJofAn1O
>>519
もう一度いうが、
>自分のレス読み返してみろ

俺はお前のこと確かに馬鹿よばわりされても仕方ないと書いたが、
それ以外のかんけいないお前のこと諌めた人、恫喝するようなことして、
それ棚上げて>>523のレスかよ。呆れるほかない
528 チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/19(金) 21:51:31.31 ID:d0U5V6fFO
>>516
SoftBankが電波が悪くてあなたのいっている意味もわかる!!
SoftBankは自分が思うに自分のけつはふこうとしている!!
800MHZの利用権を要求し続けているではないか!!
それを拒んでいるのは誰なのか……
SoftBankのけつにはかなりしぶといくっせぇNTTやら官僚やらのうんこがついているだけだ!!
529 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:52:32.31 ID:yfspSyge0
>>527
その言葉そっくり返すわwwwww
どこが恫喝なんだかw
お前こそ自分の意見が正しいと思ってるだけの馬鹿だろ
いい加減時間の無駄だから相手するのやめるよ
530 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:53:14.00 ID:oCJofAn1O
>>525
お前、大丈夫か、いや本気で心配になってきた…
531 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 21:54:19.22 ID:BrJyGiSD0
>>525
石川側って意味わからんが、
要は、アストモくんもお前には同意できないってことだろ。

あのもしかして、お前に反対してる人間は実はグループで
お前に向かってよってたかってレスしてるとでも思ってる?
532 ウチケン(愛知県):2010/11/19(金) 21:55:30.42 ID:TndxcGNY0
ここは掲示板で文句言い合うだけで
リアルでNTT潰す為に連合壊滅を目論む行動を取るとか
孫正義が嫌いならソフトバンクのステルスマーケティングに
反旗を翻すとかするひとはおらんのか
533 ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 21:55:31.62 ID:95ivTYjdO
光にしても従量制にされたらたまらん
534 メロン熊(神奈川県):2010/11/19(金) 21:57:09.59 ID:zo1PUXTd0
ほんとなんもいいニュースねえのな
535 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 21:58:39.52 ID:oCJofAn1O
>>529
ゆとりだの老害だのいう奴が自分のこと馬鹿よばわりされてファビョるんじゃ、なぁw
536 ウェーブくん(北海道):2010/11/19(金) 21:58:45.71 ID:wC5OKlRq0
まあいいんじゃね?
韓国にまた差を付けられるだけさw
537 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 21:58:52.79 ID:yfspSyge0
>>532
そんな奴居ないだろうw
ここは1400円にしたら赤字になり公的資金投入っていう、
超越した妄想を前提にして自己正当化をしたいだけの変なのがgdgd言い合ってるだけのところだし
538 ウチケン(愛知県):2010/11/19(金) 21:59:59.67 ID:TndxcGNY0
他国に光回線の普及率で負けた場合、日本にどんなデメリットがあるんだ?
高速無線通信じゃダメなのか。
539 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 22:01:02.89 ID:BrJyGiSD0
>>529
>>507>>505
ゆとりのがきとか老害とかいったのはおまえだろ・・・

つーかさ、あおりぬきでまじめな話。
>>525の「あと、>>521も石川側の人間なんだろw 」とか
>>510の「おっと、既得権益を死守したい電電公社のOBの方でしたか^^ 」
お前、さっきから妄想はきまくってるけど、
まじめな話、糖質なんじゃねぇのか?

医者行ってるんだったら別にいいけど、行ってないんだったら
診察受けたほうがいいと思うぜ。あおりぬきでちょっとおかしいぞ、お前。
540 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 22:01:08.40 ID:yfspSyge0
>>535
最後にこれだけ言っておくよw
ここでゆとりとか老害とか言ったぐらいで何必死になってんの?
2chは初めてか?ν速居るならそれぐらいいい加減慣れろよw
541 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 22:02:19.85 ID:oCJofAn1O
>>540
じゃあ、お前も、お前は馬鹿だね、と言われて必死こくなよw
542 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 22:04:13.44 ID:yfspSyge0
>>541
だから他人に馬鹿って言ってくる馬鹿にそんなこと言われる筋合いないって言ってるのが理解できないんだから仕方ないよね^^
それに気づいてない時点でお前はそれ以下なんだよwwwww
いい加減時間の無駄だからやめるわ
好きなだけ石川と馴れ合ってな
543 なるこちゃん(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:05:13.90 ID:e4tgIC670
飯食ってる間になんだこの流れ
544 アストモくん(関東):2010/11/19(金) 22:06:55.79 ID:oCJofAn1O
>>542
スルー出来ないんだねぇw

ところで、石川さんも心配してるけど、糖質なのw?
たしかに、ぽいよねw
545 京急くん(広島県):2010/11/19(金) 22:07:04.36 ID:zus5lnRp0
まあ禿は2chとツイッターで頭の弱いやつらを味方にしてがんばるといいよw
546 ちーたん(石川県):2010/11/19(金) 22:10:00.95 ID:BrJyGiSD0
>>543
キチガイ警報発令中って奴ですわ。
電波浴楽しみたい奴は、どうぞマツタロウ(宮城県)をいじってやってくれ。
547 ぺーぱくん(三重県):2010/11/19(金) 22:10:50.74 ID:QRR/nERl0
光の戦死のヤツだっけ?
548 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 22:11:05.23 ID:B9+erXpiP
ただ安いだけで品質最低な回線使わされる位なら
多少料金が高くても高品質な回線を使いたい

最近禿からドコモに乗り換えた俺の持論
二度と禿とは契約しない
549 だるまる(東京都):2010/11/19(金) 22:11:16.20 ID:c493FEPx0
そういえば宮城県にソフトバンクのビリングセンターみたいなのがあったな…
550 吉ブー(広島県):2010/11/19(金) 22:15:08.50 ID:cqgosmW70
>>549
ソフトバンクのリハビリセンターに見えて何事かと思った
551 コンプちゃん(長屋):2010/11/19(金) 22:21:05.13 ID:+NxiI1tS0
日本が終わってるのは変わりないし回線が安定してるNTTだろ
金払えない奴はADSL使ってろよ
552 しんた(catv?):2010/11/19(金) 22:21:20.32 ID:3jRkF4BZ0
田舎で使えない携帯会社の禿が、田舎でも光使えるようなプランを考えました。

ワロスw
553 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:26:02.15 ID:p4awKldIP
isdnから光に一足飛びなんて出来る訳ねーだろアホw
adslがあったからこそユーザーはブロードバンドを享受出来たんだ
それにisdnもadslと同じ銅線使ってるのにadslが弊害とかアホだろう
554 タマちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 22:26:53.36 ID:2f+z0kP40
ADSLが良かったのに光収容とかで電話含めて8000円以上払わされてる。
携帯のパケット通信もできなくなった。
固定電話をなくせればWiMaxも候補になるのに身内が嫌がるからそれも出来ない。
辛すぎる・・
555 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:27:21.24 ID:p4awKldIP
>>548 NTTが帯域を独占してるからだろ
556 ぼうや(神奈川県):2010/11/19(金) 22:27:27.26 ID:iHaPDCpw0
孫のいうやり方だと固定電話の収入がなくなるから損なんだよなごみかかは
固定電話で何もせずに金えられるわけだからな。
利権を手放したくないごみかか社員大勢いるからジャップには到底無理
557 ガッツ君(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:29:25.15 ID:a1LblJyf0
設備投資もしないで利益ばかり出しているハゲに言われてもね。
558 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:30:58.49 ID:p4awKldIP
ソフトバンクがADSL発表後もしばらくISDNはじめちゃんのCMしてたからなNTT
その後準備全くしてなかったと言わんばかりのショボイADSLのCMをポツリとやってたからなw
559 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 22:31:47.85 ID:P/Nd692X0
>>496
自社で一生懸命インフラを整備した電力系(特に関西電力)以外は分離賛成なのはわかるよね?
USENがNTTの電信柱に無断でケーブル張って、後でバレて「張っちゃったんでカンベンして(^^;」
って言ったのも知ってますよね?

持ち株100%が国なのが気に入らないのはわかるけど、
NTT東西は自社で採算合うように設備投資してきたんだよ。
そこがわからないのかね。

下手に新アクセス会社作って、「やっぱり1400円じゃ無理だったんで」と手の平返したように
値上げするか税金投入するかって手なのがわからないのかね?
結局、うちら国民の税金で光インフラを作らせて、あとはタダ乗りしておいしい思いをしようとしている
ソフトバンクの考えが読めないなんてダメすぎる。
560 マツタロウ(宮城県):2010/11/19(金) 22:32:04.01 ID:yfspSyge0
俺が消えたら石川も関東も示し合わせたかのように消えてるなw
やっぱりこいつらこそ煽りたいだけの屑だったか
時間を無駄にしたな
561 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:34:17.52 ID:p4awKldIP
>>559 けどNTTは国民の金でインフラ整備して莫大な利益を上げて値下げしないんだよね
562 バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 22:35:34.66 ID:iW7RMLw80
通信関連のスレってなんでキチガイが湧くの?
563 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:35:59.43 ID:UzixYbay0
>>558
ADSLでろくに速度が出ない地域にもCMは確実に入るからね
さぞかしADSLに関するトラブルは多かっただろうよ
564 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 22:36:38.26 ID:P/Nd692X0
>>553
無知乙w

http://e-words.jp/w/CF80E382B7E382B9E38386E383A0.html
πシステム 【pi system】
光ファイバーと銅線を組み合わせた加入者系アクセスシステム。NTTがFTTHを実現するまでのつなぎの技術として開発したもの。

基幹網の光ファイバー化が済んでいる地域において、加入者宅の近くの電柱に光・電気変換装置を置き、近所の10軒程度に対してその装置から銅線を繋ぎ通信を行なう方式である。それぞれの加入者の通信速度は144kbps程度といわれている。

πシステムを用いることで、1本の光ファイバーや1つの光・電気変換装置を複数の家庭で共有して使うので、加入者宅まで光ファイバーを通すFTTHを一足飛びに整備するよりも、経済的に光ファイバー網の整備を行なうことができる。

πシステムはまだまだ安いとは言えない光ファイバーケーブルや光・電気変換装置の価格が将来、安くなった時にFTTHをより簡単により早く普及できるようにするための過渡的なシステムとして導入されている。

565 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:37:01.83 ID:p4awKldIP
電話もインターネットも携帯も全てNTTがシェアを取っていて
品質がいいからって一番料金高いよね
その品質の良さは誰のおかげなのか?
そう言う話だよな
566 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 22:39:26.27 ID:P/Nd692X0
>>561
JRは長野新幹線建設と同時に在来線を切り離しました。つまり見捨てたわけです。
しかしNTT東西は不採算なエリアも自社で整備してきました。
ついに自社ではどうにでも出来ずにユニバーサルサービス料を頂いてやってる事情もあるけどね。

ソフトバンクがそこまで文句言いたいなら、すべてのNTTビルにDSLAM入れて
reach DSLでADSLネットワークを100%整備すればいいんじゃないの?

なぜそこにNTT東西が自社で整備してきた光アクセスライン網まで勝手に第3の会社に譲渡されなきゃいけないわけ?
567 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:39:37.06 ID:UzixYbay0
>>565
安くても、極端な帯域制限されるよりはまし
568 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 22:39:54.77 ID:B9+erXpiP
>>555
はいはいワロスワロス
禿に700MHz帯や900MHz帯を割り当てた所で本当にインフラ整備するとでも思ってるの?
現状の2GHz帯ですらまともに整備出来てないのに?
3Gハイスピード(HSDPA)ですらまともに全国展開出来てないのにウルトラスピード(笑)とか正気か?
はっきり言って今の禿携帯のインフラってPHS以下だろ(皮肉にもウィルコムも禿傘下だったかw)
569 ホックン(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:40:51.66 ID:2bwCkEGx0
ハゲもあれだがNTT儲けすぎだよな
570 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:41:08.43 ID:p4awKldIP
>>564 お前人の事を無知と言う前に
人の言ってる事を理解しろよバカ

光ファイバーと銅線の組み合わせが出来ると言うならADSLが弊害になる事はひとつもないだろ
571 こうふくろうず(大阪府):2010/11/19(金) 22:41:14.78 ID:ZG2Rz7360
>>555
帯域は十分に与えられてる
それでもインフラ整備をしないのがソフトバンク
572 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:41:49.65 ID:UzixYbay0
>>568
>はっきり言って今の禿携帯のインフラってPHS以下だろ
タイムリーだなw

【速報】 ソフトバンクが都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中の可能性
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290169112/
573 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 22:42:25.68 ID:B9+erXpiP
>>572
ワロタ
解約して本当に良かった
メシウマw
574 オノデンボーヤ(関西地方):2010/11/19(金) 22:42:52.38 ID:LC6k1xgk0
金は取れるとこで取っとかないとデフレ化が進むわ
ネット依存者から、むしろ月10000円ぐらいに値上げでいいわ
575 バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 22:44:04.88 ID:iW7RMLw80
>>570
ADSLってISDNと周波数が重なってるから干渉する問題があっけど解消したんだっけ
576 ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:44:33.78 ID:GESqgGG80
結局NTTの大勝利で終わったのか
孫のプレゼンはうまかったんだけどな
俺もあんな風にプレゼンできるようになりたいと思ったわ
577 バンコ(神奈川県):2010/11/19(金) 22:44:49.98 ID:iW7RMLw80
>>572
都内では精神衛生上PHSのほうが良さそうだなw
578 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:45:54.35 ID:p4awKldIP
ISDNと言うのはADSLのように安く導入出来るものでは無かった
何万もするTAを購入する必要があった
ADSLモデムのようにレンタルなんてしていなかった
レンタルで安く導入出来ると言う概念はSoftBankがADSLが大々的に広めた物だ
579 だるまる(東京都):2010/11/19(金) 22:47:12.95 ID:c493FEPx0
>>576
うちの会社じゃ仕事が出来ない奴ほどプレゼンは上手いなぁ
そいつらが取ってきた仕事に対するクレームの後始末先はいつも俺ンとこだわ
580 パピラ(大阪府):2010/11/19(金) 22:47:36.49 ID:GYP3eCrp0
NTTは電電公社だったからな 国のNTTひいきは止まらんな
581 じゃが子ちゃん(catv?):2010/11/19(金) 22:47:58.44 ID:UzixYbay0
>>578
モデムをろくに知らない人に送りつけてたよな
582 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:48:09.91 ID:p4awKldIP
干渉はあったよソフトバンクアネックスAが干渉してNTTのアネックスCは干渉を抑えた物
583 だるまる(東京都):2010/11/19(金) 22:49:10.08 ID:c493FEPx0
>>581
それを宇都宮から東京まで着払いバイク便で返送した奴もいるけどなw
584 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 22:49:44.16 ID:P/Nd692X0
>>569
設備稼働率の高い都市部のおかげで儲けているところもあるけど、
結局地の不採算地域に充当してるからねぇ。
NTT東西の本音も本当は田舎なんかに光を自前で敷設したくないと思うよ。
逆にいえば、そういうところも整備してくれるのがNTT東西って思われているんだろうけど。

それにNTTビルから各家庭に光ケーブル敷設するだけではだめで、NTTビルに光アクセス装置
を各事業者(KDDIやソフトバンク)が設置しないと使えないわけだけどね。

イーモバイルは自社で光NWを構築するのは今はやらずに、あくまでフレッツ光のISP事業者と
して展開するようだね。
585 チップちゃん(東京都):2010/11/19(金) 22:49:55.33 ID:MWz3x5Uq0
韓国人と民主党の出来レースよりまし
586 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 22:52:12.19 ID:P/Nd692X0
>>570
ラストワンマイルの宅内手前(町内エリア)まで光ケーブルで、そこからメタル変換して宅内に
分配するってことが読めないのかね?

そうすることで、起線点までだけじゃなく配線点まで光先行配線が可能なんだよ。
そこをADSLが邪魔して結局NTTビル〜地下配線〜起線点〜配線点〜宅内とオールメタル需要が上がったんじゃないか。
587 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:52:19.20 ID:p4awKldIP
原口大臣がクビになったからだろ
588 ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/19(金) 22:53:15.45 ID:GESqgGG80
>>579
言ってることは良くわかるしうちの会社でも結構当てはまるけど
うまいプレゼンってそれだけでかなりのスキルだと思う
589 ちかぴぃ(京都府):2010/11/19(金) 22:54:56.95 ID:p4awKldIP
>>586 知ってるよ。VDSLみたいなもんだろ
VDSLが出来るならADSLと同じだろうが
590 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 22:56:35.18 ID:P/Nd692X0
>>588
孫社長のプレゼンは明瞭に作ってあるように見えるけど、細かさがないので
データの精度はかなり低いだけでなく、誤魔化しが出来てるところがあって、
何も知識がない人にはそのまま騙されやすいプレゼンになってる。

もし無知な人だけあのプレゼンを聞いたらそのまま鵜呑みにして孫の思いのままになってしまう危険性がある。
でも、孫社長という社長という立場でありながらあそこまで個として色んなところへ自分で聞いて確かめて
自身で考える社長はこの業界にはいないんじゃないかな。
だから、ソフトバンクの意思決定はかなり早い。
591 タマちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 22:57:39.51 ID:2f+z0kP40
ADSLってもう広がらないのか?料金2000円もしないんだろ?
固定電話とあわせても6000円切るだろうし、光しか選択肢がないのは嫌だよ・・
592 ポッポ(catv?):2010/11/19(金) 22:59:24.76 ID:B9+erXpiP
>>577
今のPHSは理論値最速128kは出るぞ
即ち禿の携帯はPHS以下
通話も都心ですら切れまくるし
H"の方がもうちょっとまともに繋がるだろ
593 こうふくろうず(dion軍):2010/11/19(金) 23:00:35.84 ID:ZcC1W/sp0
申し込みから開通までやってる人間だけど、1400円とか無理だから・・・

調査で人動いて、局内で人動いて、外線引っ張るのに人動いて、宅内で人動いて
その他事務処理で人が動く

スプリッタからの距離にもよるけど、だいたい1回線開通させるのに
10万弱経費かかるんだぜ?
594 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:01:28.64 ID:P/Nd692X0
>>589
だからさぁ、VDSLはマンションまでは光アクセス網で来ててONUからVDSL集合装置に接続されて、
マンションから各部屋はメタル配線なわけですよ。

で、何でNTT東西がπシステムを導入してるかっていうと、
予め光アクセス網を構築して、メタルは撤去しようとしてたんですよ。

そこまで言ったらわかりますよね?
メタルを撤去したらADSLが使えなくなるんですよ。
NTT東西はメタル撤去の方向で動いていたのに、ソフトバンクは逆にメタル需要を高める動きに出たんですよ。

ってことは、メタル撤去が進まずに光アクセス網の普及が阻害されたんです。
土木事業が金かかるの知ってますよね?
地下配線の整備には、水道・ガス工事のように道路占用して掘り返してケーブルを通す管路を敷設する工事が発生するんです。
メタルと光がオーバーレイした状況を避けたかったNTT東西の邪魔をしたのはソフトバンクです。

まともにオーバーレイして新規に地下管路作って光アクセス網作ったら、
今頃NTT東西のフレッツ光は月額2万円でもおかしくないですよ。
595 アヒ(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:03:24.52 ID:9pBrfZlp0
>>556
固定電話事業は赤字だ。
欲しいなら1円で売るけど全国の施設管理よろしくねとなる。
>>591
安いから基地局が近いとADSLでいいんだけど。
596 シジミくん(関西地方):2010/11/19(金) 23:03:46.94 ID:xYah2Owk0
まあでもソフトバンクの方もこれだからなあw
http://www.softbank.co.jp/hikari/
もう子供の殴り合いだろw
597 ぼうや(神奈川県):2010/11/19(金) 23:05:55.96 ID:iHaPDCpw0
>>594
お前の言ってるπシステムは馬鹿みたいに金がかかるから無くなっただけだろ
ごみかかの失敗作を持ち出して何を議論してんだよマヌケ
598 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:06:17.78 ID:P/Nd692X0
>>594
続き:
で、地下配線の効率化を図るためにGE-PON(B-PON)のシェアード方式が採用されたわけです。
配線点まで1心の光ケーブルで敷設され、そこから8分岐させて各家庭へ引き込む方式を採用したおかげで、
地下配線〜配線点までの光ケーブルの太さが1/8になったわけです。
別に地下配線がジャブジャブに設備投資出来る状態でなければシェアード方式(PON)じゃなくてもいいんですよ。
ま、これは極論でシェアードだから設備効率が上がって安く提供できるわけだけど、
逆に言えば、8分岐する手前でケーブルが切れれば同時に8人使えなくなるデメリットもあるけど。

>>592
正確に言えば、都心部で光アクセス網収容でTypeGに対応してると8ch同時接続で800kbpsまで使えますね。
メタル収容だと1ch32kbps×8ch多重方式=256kbpsですが。
599 こうふくろうず(dion軍):2010/11/19(金) 23:09:14.59 ID:ZcC1W/sp0
>>556
固定電話なんて利益でないよ
現場を知れば知るほど、SoftBankがいかに夢物語言ってるかわかる

大体あそこの会社って、自社網ろくにないんだぜ?
ほぼNTT,KDDI,電鉄系のダーク使ってる

SBMもそうだけど、必要な設備投資をまともにしないし、設備はほとんどリース
実態の無い通信屋なんだわ
600 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:09:46.62 ID:P/Nd692X0
>>597
皮肉にもソフトバンクのおかげでメタル需要に合わせて中継メタルや加入者メタルを
増やせざるを得なかった為に、メタル設備を打ったのもあり、
その後光化で順調にメタル利用者の減少でメタルに空きが出たため、
πシステムをあえて維持する必要がなくなっただけです。
それにπシステムのベンダーの保守や物品保守が切れたので縮退せざるを得ない状況です。
601 ポッポ(東京都):2010/11/19(金) 23:10:30.02 ID:SbHqgQ+eP
>>200
両隣のマンションには来てるのに
目の前の電柱にもケーブルが通ってるのに

何故か俺の家のブロックだけau光戸建てが計画区域外とか言われて開通できなかった罠。


練馬に近い埼玉でもこんなことがある。
602 こうふくろうず(dion軍):2010/11/19(金) 23:12:24.15 ID:ZcC1W/sp0
>>601
ごめんねごめんね
いろいろあるんだけど、民地上空通過とか民地不許可とか屋根上通過とか
あと4層以上の集合だと配管使えないから、部屋位置までダイレクトできないと
開通させてあげられないとか、、、まあ色々あるんだ
603 つくばちゃん(福岡県):2010/11/19(金) 23:14:49.18 ID:AinXeKKm0
就活でNTT西蹴って正解だったかな。
604 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2010/11/19(金) 23:16:58.02 ID:PNgdlN3U0
>>598
ぶっちゃけシェアードはNTTの分岐貸し対策の面もあるだろ
605 吉ブー(広島県):2010/11/19(金) 23:17:13.57 ID:cqgosmW70
>>602
難儀な話だよな
せっかく申し込みがあっても、どうやったって開通できないケースがあるもんな
単に電柱這わしてくるくらいなら結構柔軟に対応してるように感じる
606 ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:19:20.62 ID:GESqgGG80
>>603
NTT西蹴っていく会社ってあまりないぞ
激務でも高給が良いとかなら話は分かるが
607 ペコちゃん(千葉県):2010/11/19(金) 23:19:21.55 ID:PC5v/bVZ0
さっさと家に光来てくれよ
引っ越してまうぞコラ
608 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:21:09.08 ID:P/Nd692X0
>>604
B-PONのときには1IFにおける32ポートをポート単位でキャリア別に貸し出す案もあったけど、
実際保守を考えると、故障切り分けや使い勝手を考えると8分岐の1心単位の貸出はあり得ない。
NTTビル内の4SPでさえキャリア別に分けられないでしょ。

NTT東西でさえ、既存Bフレッツとネクスト(NGN)でGE-PONが異なり、
所外8SPも別々。
609 こうふくろうず(dion軍):2010/11/19(金) 23:33:07.61 ID:ZcC1W/sp0
>>605
現場レベルではなるべく提供できるように、時間を掛けて調査してるけど
それでもどうしても引けないところはあるのが現状だあね
電柱も奥が深くて、CATVやUSENなんかはお約束無視してフリーダムに
共架しちゃうけど、KとかNは法令遵守でやるからそこも厳しい時がある感じ

ついでに話戻すと、メンテコストも馬鹿にならん
他社線、特に前述のCATVやUSENが後引きで自社線に接触してやがったりすると
やられたこっちが時間と金掛けて改修するし、火事なんかで焼けたりとかも
結構な頻度であったりね

SBって自社設備もってないからそういう部分に時間、人、金が掛かるのを
全く理解してないんだろうな、と思うわ
610 おれんじーず(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:42:10.17 ID:/9wLRtEk0
ソフトバンクBB、1Gbpsの光ファイバサービス「Yahoo! BB 光」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/04/4833.html

2004/10/04 15:06
これを知らんやつ多すぎ
611 吉ブー(広島県):2010/11/19(金) 23:43:52.64 ID:cqgosmW70
>>610
>NTT収容局からユーザー宅まで1Gbpsの光ファイバ回線を利用
何の話?
612 タマちゃん(埼玉県):2010/11/19(金) 23:45:28.73 ID:2f+z0kP40
>>602
自分も最初はau光にするつもりだったけど2ヶ月ほど待たされた挙句、結局だめだった。
携帯電話と同じでNTT以外は頼りにならないことがよくわかったよ。
613 ちかぴぃ(東京都):2010/11/19(金) 23:46:00.93 ID:h2vpvbhWP
センデロルミノソ
614 だるまる(東京都):2010/11/19(金) 23:46:17.80 ID:c493FEPx0
>>610
ああ、敵前逃亡した奴な
うちのマンションはBフレッツより先に工事したけど加入者ゼロで機器撤去したわ
615 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2010/11/19(金) 23:47:55.60 ID:PNgdlN3U0
>>608
そういう意味じゃなくて、オペレーションの煩雑さやユーザ影響を加味して考えると、
他キャリアに対して心線単位(またはVLAN単位)の貸し出しをさせなくするNTT側にとって有利な理由になると思っただけ
1分岐(論理回線)貸し出来ないと言っている理由はまさにこのシェアードアクセスにあるのでは
仮にシングルスター構成であれば1分岐貸しを阻む理由は無くなるかと
616 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:48:43.90 ID:P/Nd692X0
>>611
ソフトバンクが自社で光事業(光の道)を構築した時の話ですよ。
NTT東西の加入者ダーク回線を借りて、自社のGE-OLTへ接続して光NWに接続するサービスです。
617 こうふくろうず(dion軍):2010/11/19(金) 23:52:06.97 ID:ZcC1W/sp0
>>612
2ヶ月待ちって事は物件に問題があったじゃなくて、外線上の問題だと思う
よくあるのがNTT柱を使わないと開通出来ない場合で、且つNTT柱が民地にある場合

その場合民地地権者に許可とらないと使えないんだけど、地権者が連絡しても
返事してくれなかったり、散々待たされた挙げ句不許可になったりトカね
この場合はNTTでも同じだったりする場合もあれば、NTT内で内々に処理して
フレッツなら開通できる場合もある
こんな感じで実は光回線一本開通させるのも結構タイヘンなんだ

って事で、一概にNだとKだとと言う事ではなく運要素が大きかったりする
618 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:54:55.29 ID:P/Nd692X0
>>615
真面目にB-PONではVLAN単位での貸し出しが検討されたんですよ。
そのせいでB-PON装置にはポート単位にイーサポートがあります。

NTT[東西として貸し出しできない良い理由と言っておりますが、
保守者の立場になると真剣にこれをキャリア別に貸し出した際の保守はかなり難しくなると思います。
恐らく>>615さんも業界の話を知ってそうなのでわかりますよね?

GE-PON方式は1インターフェース(パッケージを32のVLANに分けてシェアードしてるわけですが、
接続点不良等により光信号に乱反射が起きると極論32ユーザ全て利用できなくなります。
これって致命的ですよね。

もしNTT東西ユーザが被疑ユーザなら他事業者ユーザにも迷惑かかるし、
その逆もあり得るわけです。
その際の連絡体制や切り分けってかなり面倒になると思われます。
619 カッパ(dion軍):2010/11/19(金) 23:56:09.35 ID:CVuwx5sy0
仮に2015年までにオール光化しようとしたら絶対重大事故が起こる
ただでさえアウトソーシング先の通建だって人手が足りないのに2015年までに
やろうとすりゃ一人当たりの作業量が異常に増えるか大量に採用して人を増やすか。
だが今大量採用して2015年までにって無理だろ…
ただでさえ通建が起こしてる事故増えてんだぜ
620 犬(広西チワン族自治区):2010/11/19(金) 23:57:15.78 ID:+9bHGXBZO
そもそも光ファイバーを開発したのがNTTなんだから当たり前
621 吉ブー(長屋):2010/11/19(金) 23:57:48.82 ID:P/Nd692X0
>>619
ですよね。こんなに誤切断・誤接続があるわけで…。
稼働はかなりひっ迫してるし、ピンハネ率高いし…。
現場作業者がかわいそうと同情出来ます。
622 こうふくろうず(dion軍):2010/11/19(金) 23:58:33.28 ID:ZcC1W/sp0
>>619
ほんと人足らんね
そもそも単価の問題で増やせない
今の値段でもコレなのに、1400円とか狂気の沙汰
623 ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/19(金) 23:59:27.69 ID:GESqgGG80
光ファイバーの技術に特許とかないの?
624 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:00:16.84 ID:Em2J+YzT0
>>623
仙台にいくと光ファイバー発祥の地という看板があります。
日本は馬鹿なので特許申請せずに、アメリカに特許を奪われました。
625 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:03:24.89 ID:FcW+BKOo0
出来レースも何も、禿の言う分離会社はどう見ても黒字化無理だろ
税金補助で光を安くしろというのと同義だ
626 キリンレモンくん(神奈川県):2010/11/20(土) 00:04:20.27 ID:LlS2zHTJ0
>>618
なんか話しがかみ合ってない気がする…
PONで分岐貸し出来ない理由は分かってるんで、
それが分かっててSSにしなかったってNTTの判断もあったんだと思うってこと
なにせ物理的に回線(ファイバ)が分かれていたら、貸し出しのハードルは相当程度さがるから

そういう意味で、SSでなくPONにしたのはNTTの分岐貸し対策なのではと書きました
627 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:04:24.79 ID:vlE3w8VJ0
>>623
西澤先生
628 フジ丸(埼玉県):2010/11/20(土) 00:08:08.44 ID:OshjvbzZ0
>>617
auからの回答はほぼその通りだった。
うちに以前いた者がかなり初期のころから光回線は使っていたので、
もともと(NTTでは)つながってたのに再接続が(KDDIでは)出来ないとは思わなかった。
パソコンを購入した店のau光の担当者はNTTはほぼ開通できるが、
auは開通不可の場合が多々あるんですと言ってたよ。
629 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:08:14.10 ID:DaW9i5Hv0
>>626
わかりますw
でも個人的にはさすがにそれは考えすぎかなと思いますよw

PON方式にすることで収容効率を上げられるわけで結果としてお客様に安く提供出来るわけですから。
マンションVDSL方式も8〜16ユーザをシェアード出来るから安く提供出来たし、
光配線方式も8〜32ユーザをシェアード出来るから安く提供出来ているんだと思います。
630 :2010/11/20(土) 00:10:48.62 ID:Q3carIsC0
とりあえず、禿はダメってのがスレ総意みたいだな
631 京成パンダ(関西地方):2010/11/20(土) 00:12:52.87 ID:4ry38qNs0
禿を支持する
原口もみんなの党に行くべき
与党が民主自民な限りなーんも出来んぞ
632 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:15:23.73 ID:m6o67AWH0
なら加入権70000円返せNTT
633 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:18:37.36 ID:RoByLkp6P
NTTが光化進めようとしたのにSoftBankがADSLを広めたから銅線の撤去が出来無くなって
光化が遅れた?

汚いNTTの言い逃れが凄まじいな
SoftBankがADSLを発表した頃はNTTは「ISDNはじめちゃんと」と言うCMを打ちまくっていた
つまりNTTも光化するには膨大な歳月が掛かる事を知っており
光化する間はISDNで儲けようと思っていた
しかしソフトバンクがISDNとは比べ物にならないほどの高速通信出来るADSLを発表したから
強く反発した
634 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 00:19:34.66 ID:5PzGZTRuP
>>632
国民がくれた電話加入権(計4兆3200億円)は

社員と天下りの退職金と企業年金に使うので

返す予定はありません(キリッ
635 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:20:52.65 ID:FcW+BKOo0
>>633
その光を掠め取ろうとしてる禿の方がよっぽど汚いだろ
636 ニッパー(関西地方):2010/11/20(土) 00:22:05.62 ID:Gz21Jnk80
市内だってのにまだNTTの光回線が開通してねーよ糞がしね
637 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:24:21.45 ID:7+JJGfUA0
>>628
そっか、残念だのう・・・

で担当者の言ってる事は正しくて、上でもちょっと触れてるけど、
CATVやUSENはフリーダムというか許可できない所でも勝手に開通させちゃう
次がNでNも割とフリーダムに線引くんだ
Kはお堅いというかお約束重視でやるから、どうしても引けない箇所が
Nに比べると多くなってしまってるのが現状でござる
N並にぬるくやってもいいのになーとか、現場レベルでは思うんだけど、
それやりだすとホント電柱がタイヘンな事になっちゃうんだ
Kって電力各社との繋がりが深いから、ってのもあるんだけどね
638 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:24:26.57 ID:RoByLkp6P
まるでADSLが無かったら光化が3や5年で完成したかのような言い草だが
仮に5年で光化出来たとして5年もナローバンドでやれってのか?
それじゃ大容量HDDもメモリもパソコンも売れなかったしネット関連企業も育たなかっただろ
639 フクリン(三重県):2010/11/20(土) 00:24:40.80 ID:rAHT7Yo70
朝鮮ハゲの工作員だらけだなw
640 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:26:22.92 ID:Em2J+YzT0
>>633
NTT東西が考えてたISDN→FTTHの流れと、
ソフトバンクが考えていたADSLの流れ。
どっちが良かったかは人それぞれだと思います。
しかし光化が遅れた理由はそこにあるという認識だけは持っていてください。
例えるなら、JRが新幹線を建設しようとしたが、他社が飛行機を作った為にそちらに需要が行ってしまったようなもんです。

>>634
電話設置負担金の気持ちはわかりますが、あくまでレガシー系サービスだけであり、
ひかりIP系は独立したものです。
電話の価値が下がり、マルフクなど勝手に儲けていた電話加入権の価値が落ちただけです。

>>636
市町村合併もあるので何とも言えませんね。
641 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:27:55.30 ID:IfAyki+E0
>>633
東京めたりっくに土下座しろ。
642 コアラのマーチくん(東京都):2010/11/20(土) 00:28:20.08 ID:4jtMoe650
禿脂肪www
643 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 00:29:15.96 ID:jA0l63Sg0
>>637
NTTは自社で電柱持ってるから持ちつ持たれつなのかな、と外部から見てて思ったりするんだが
戸建てに光ファイバー一本引き込むために、周辺の権利関係と上空占用、工事中の交通誘導
考えると頭が痛くなる
644 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:29:31.46 ID:FcW+BKOo0
>>638
ナローバンドが多かったアメリカでは、ネット関連企業が次々と誕生したが
何の根拠もないと思うけどそれ
645 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:30:05.95 ID:RoByLkp6P
NTTの為に国民がいるんじゃない
国民がいるからNTTがあるんだ
NTTの都合でADSLと言うコストが安く安易な高速通信を放棄させて
低速で高額なISDNを押し付け何年掛かるかわからない光化を待たせるなんざ国賊企業もいいところ
もっと国民の利益の視点で物を考えろよ
646 女の子(京都府):2010/11/20(土) 00:31:38.11 ID:I8qvYNCp0
身の回りの知らないところに孫信者って多いよな
あんまり好きじゃないんだけど大きな声では言えない
647 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 00:31:43.60 ID:CM6bUK7m0
お前らが孫正義憎しの感情論で叩くから、けっきょくお前らが損する結末になった。お前らの自業自得。ざまあみろジャップ
648 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:31:45.90 ID:RoByLkp6P
>>644 ネット企業が出来た地域がナローバンドだったと言う証拠も無いだろ
649 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:31:58.48 ID:FcW+BKOo0
>>645
分離・別会社化して国が出資しろという禿は国民の視点から見てあり得ない話じゃないのか
光は民間主導でやればいい、光を敷かない禿がウダウダ言う話ではない
650 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 00:32:02.16 ID:f4yPMDrs0
ISDNからADSLへ移ったことで速度不安定なのが当たり前になってしまった面もあるけどな
651 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:33:10.41 ID:FcW+BKOo0
>>648
ブロードバンドが普及しなくてもネット企業は誕生してるじゃないか
自分の書いた内容を良く見るんだ
652 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:34:01.57 ID:Em2J+YzT0
>>645
πシステムを導入した時点でそんな先の話になるわけじゃない。
といえども、60Mbpsくらいのフレッツ光が1万円くらいの値段になってたかもしれないけど。

少なくともソフトバンクのADSL需要高騰を認めるなら、この光の道には文句言えないと思うよ。
1〜2年我慢してISDN→FTTHを求めるか、
光化充実は5年くらい先になってもADSLをウェルカムするかの違い。
653 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:34:57.94 ID:RoByLkp6P
そうかな?ブロードバンドの無い国から大きなネット企業って出てきたか?
654 エキベ?(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:35:10.63 ID:wWu7G6HI0
こんなことで、まだグダグダしてると、かの国に追い抜かれるぞ。
655 サン太(東京都):2010/11/20(土) 00:35:15.02 ID:Z2ebzyxK0
ぶっちゃけ全国ってのは無いわ、ハゲもそこは妥協しないと
アホみたいにコストかけて田園山岳地帯に光通してどうすんだ
656 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:35:19.49 ID:7+JJGfUA0
>>643
電柱に関しては割ともちつもたれつなのは確か
KがN柱使うと申請に時間かかったり、逆にNが電力柱使うと時間がry
ってのはあるけど

決定的に違うのが、自社縛りというか規定がNの方がゆるいんだ
例えば地上高確保の高さだったり、他社線との離隔や接触有無だったりetcetc...
Nの場合は電話線の延長だからその辺りが温い
遵守法令にしても、Nは通信線としての考え方なんだけど、Kの場合は
電力各社の保安線の延長なんで、実は通信線じゃなくて電力線扱いだったりとかね

同じようにみえて実は結構ちがうNとKなのでした
657 ピンキーモンキー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:35:57.87 ID:FcW+BKOo0
>>653
禿信者は極論しか言わないよね
ブロードバンドが”無い”とかミスリードを誘って人を騙すのが得意だ
658 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:36:44.26 ID:RoByLkp6P
そもそもADSLのせいで光化遅れたって事無いだろ
今でも街中ではADSLと光と両方のプランがあるわけだから
659 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 00:36:49.09 ID:CM6bUK7m0
孫正義さんが作り上げたブロードバンドネットワークで孫正義さんの悪口を言う気分ってどうですか
660 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:37:26.18 ID:Em2J+YzT0
>>653
ブロードバンドとマルチメディアは違うと思う。
ナローバンドでもネット充実が図れたのがアメリカ。

韓国はブロードバンド大国というが、ほとんどがADSL。
まるでソフトバンク。
VDSLマンションタイプを契約している人はわかると思うけど、
メタル配線は電磁ノイズによるリンク落ちが激しい。
それに減衰が激しいから、NTTビル感覚が狭い東京みたいな超都市部以外はデメリットが多い。
661 すいそくん(福岡県):2010/11/20(土) 00:37:51.40 ID:RYUeH1Z/0
>>646-647
禿憎しのせいで、KDDIやイーアクセス他通信会社が賛成してNTTだけがゴネているNTTの分社化まで擁護しちゃって。
NTTの体質は変えないと、本当5年後、10年後が真っ暗でしょ。
662 デラボン(神奈川県):2010/11/20(土) 00:37:55.82 ID:T8Grq0Ik0
(長屋) ID:P/Nd692X0 = ID:Em2J+YzT0

こいつ、この手のスレに必ず現れて必死にNTT擁護してる気持ち悪い奴だな
以前の類似スレで本性現して発狂してたけど
663 京成パンダ(関西地方):2010/11/20(土) 00:37:57.41 ID:4ry38qNs0
ここもド腐れNTTの工作員が多いのう
664 カッパ(埼玉県):2010/11/20(土) 00:38:40.33 ID:VgMiMuew0
自らモノを考えない人間には、禿の言葉は甘美なものに聞こえるのだろう

だが、実際のところ禿が何かと理由を付けて自ら光を敷かない時点で結論は出ている
信者も大変である
665 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:39:19.06 ID:RoByLkp6P
注 NTTは光化するまでISDNの普及を計った
666 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 00:39:33.48 ID:CM6bUK7m0
>>664
自ら光を敷く?それ違法だよ。
667 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:40:02.70 ID:m6o67AWH0
>>664

自力で回線を引いた民間企業だと主張するのなら早く72000円耳揃えて国民に返してくださいよNTT工作員さん


668 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:40:46.89 ID:RoByLkp6P
ADSLが無かったらまるで3年位で光回線を網羅出来たような口ぶりだな
669 カッパ(埼玉県):2010/11/20(土) 00:40:47.94 ID:VgMiMuew0
>>667
上場時に国庫に返還しているだろう
何も問題は無い
670 山の手くん(関西):2010/11/20(土) 00:40:57.92 ID:ERf2G1s7O
ニュー速民は孫正義を応援します
671 ケロ太(神奈川県):2010/11/20(土) 00:40:59.85 ID:nu9CVpoF0
ごみかか様は神だからISDNのゴミ回線を束ねて300kぐらいの回線を国民にくださる予定だったけど
孫がADSL引いたからぼったくれくなったんですよね
いまだにISDNは必要とか言ってる脳タリンも大勢いますよね
672 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 00:41:20.53 ID:f4yPMDrs0
>>665
Iの1500なんかは光を使ったサービスだけどな
673 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:42:02.59 ID:m6o67AWH0
>>669
頭大丈夫?

上場のイミワカッテマスカ?
674 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:42:20.21 ID:7+JJGfUA0
加入権の話がよくでるけど、あれって回線費用だけじゃないんだよ?
"過疎地域"にまで回線引く、電柱を建てる、メンテナンスを行う
そこにかなりの費用が掛かってるし、今も維持するのに多額の費用を費やしてる

>>664
決してNTT、KDDIまんせーじゃないけど、現場知るとその通りでござるな
675 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:42:33.54 ID:Em2J+YzT0
都合が悪いとNTT工作員って、建設的な意見じゃないですよ。
安かろう悪かろうのソフトバンクは個人的には好きではないのは事実ですが。

そんなに公正をうたうなら、iphoneをSIMフリーにしてくださいよソフトバンクさん。
それに3Gエリア拡大もフェムトセルに頼らないで下さいよ。
しかもISPに無断でタダ乗りして批判浴びないでくださいよ。
676 カッパ(埼玉県):2010/11/20(土) 00:42:45.43 ID:VgMiMuew0
>>673
上場時の国の売却益は10兆ある
あまり知らないなら知ったような事言わない方が良い
677 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:43:16.97 ID:RoByLkp6P
注 ISDNを使うには何万円もするTAの購入が必要です。

ADSLモデムはレンタルです。
678 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:43:47.56 ID:m6o67AWH0
>>674
その電柱を利用して光を引いておいて「自ら光を敷いた」などと主張するつもりか
盗人猛々しいにもほどがあるな
679 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 00:44:18.41 ID:f4yPMDrs0
>>677
ヤフーBBのモデムの値段知ってる?
俺もヤフーBBだったから知ってるよ
680 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 00:44:48.29 ID:jA0l63Sg0
>>677
ん?
681 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:44:59.95 ID:7+JJGfUA0
>>678
電柱は共有物になってるよ
共架申請さえすれば使用できますん
682 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:45:17.65 ID:m6o67AWH0
>>676
上場のイミワカッテマスカ?
上場すれば会社が抱えてる負債や債権が消えるとでも思ってんの?
社会の仕組み分かってますかキチガイさん
683 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:45:19.50 ID:RoByLkp6P
TAは購入が必須です
684 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:45:25.85 ID:+67AZzdM0
なんというか、この話題に関しては全然理論的じゃないんだよな禿
なんか誤魔化したような数値引っ張ってきてさ
685 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:45:39.18 ID:Em2J+YzT0
電話しか使わないおじいちゃん、おばあちゃんに不要なネット接続サービスも
騙して契約させたのはソフトバンクさんですよね。
無料でモデム配っても、YAHOO BBのサービス基本料はかかるわけで。
686 すいそくん(福岡県):2010/11/20(土) 00:45:58.52 ID:RYUeH1Z/0
>>674
KDDIはNTT案に何か乗ってないよ。
いつもNTTと一体の様に扱われるけど。
687 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:46:32.39 ID:+67AZzdM0
そもそもさ
光って必要か?
688 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:47:01.98 ID:m6o67AWH0
>>681
で、その共架とやらはタダなのかい?

タダじゃないとするなら誰が値段を決めてるんだい?

共有物とかわらわせんなよ
689 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:47:18.57 ID:Em2J+YzT0
KDDIは東京電力のTEPCO買収、J:COM買収により光アクセスラインを手に入れたから
そこまでNTT東西の光アクセス網に対して批判的な意見はなくなってるよ。
690 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:48:17.68 ID:7+JJGfUA0
>>686
一応ライバルでおすし
当然KとNでは考え方も色も違うけど、回線屋か否かで分けるとNKはお仲間
って切り分けでひとつ
691 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/20(土) 00:48:55.05 ID:IfAyki+E0
よくスーパーの前にパラソル部隊おいてモデム押し付けてたよね。
それで集めた個人情報450万件分流出させたり、信じられんようなこと繰り返してる。
692 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:49:03.06 ID:Em2J+YzT0
>>687
携帯電話事業者は光が必要だろうな。
光波長多重もあるから光は重宝されるね。

NTT東西の「フレッツテレビ」だって、GE-PON波長でインターネットしながら、
光波長多重でRF信号受けてテレビ放送派受けてる。
しかも波長違うから、インターネットのGE-PONに影響与えることはない。
693 デラボン(神奈川県):2010/11/20(土) 00:50:33.45 ID:T8Grq0Ik0
>>675
段々本性を現してボロ出してきててワロタw
まぁ、お前の知能じゃその程度だろうなぁ
694 すいそくん(福岡県):2010/11/20(土) 00:51:29.07 ID:RYUeH1Z/0
>>689
今月9日のヒアリングでの意見

「持ち株体制やボトルネック問題が解決されないまま活用業務を認めたためNTTグループの独占に回帰している。
グループドミナンスの問題へ対処するには、第三者機関による監視体制の導入や、
行為規制を子会社まで含めるといった見直しが必要」
(KDDIの小野寺正社長兼会長)。
規制逃れともいえるNTTの実態を、各社が改めて問題視した形だ。
http://www.nisshoko.co.jp/archives/2010/11/ntt.html
695 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:51:48.68 ID:+67AZzdM0
>>692
テレビなら地デジがあるじゃん
携帯電話事業者が光必要ならそれだけで良いんじゃないの?

これ以上単価を高くしてまで回線大容量にしても、使い道が見当たらない
ADSLの今ですら持て余してるのに
696 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:52:01.14 ID:Em2J+YzT0
>>693
どの辺がボロなんでしょうか?
もっと建設的な話しましょうよ。

そうじゃないとタスクフォースでも都合が悪いことははぶらかしていた
孫社長と同じですよ。
697 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 00:52:13.33 ID:7+JJGfUA0
>>688
勿論費用は発生するよ
電力各社とNTTで違うから調べてみればわかるが
年額千円程度じゃなかったっけかな?
管理費というより事務手数料に近いけどね
まあ格安

あと民地に建ってる電柱は、電力各社やNTTが地権者に借地料も払ってる
それも含まれる
698 フジ丸(埼玉県):2010/11/20(土) 00:52:19.01 ID:OshjvbzZ0
>>637
いろいろありがとう。
今年の春に回線を再開通させようと思ってた時に、最大1Gの速度で出来るau光コースの範囲に家が入ったので
この機会にどうですかってauのセールスが来たのが始まりだったんで、結局開通できないって確定した時は
そっちから勧めておいて何なんだってことで、結構もめたんだ。
料金もNTTより安かったし、速度も上で期待してただけによけいにがっかりしたけど、地権絡みではしょうがない。
699 イヨクマン(関西地方):2010/11/20(土) 00:52:32.95 ID:imWh5yrr0
朝鮮人にインフラ抑えられるとか
亡国一直線すなぁ
700 京成パンダ(関西地方):2010/11/20(土) 00:53:02.93 ID:4ry38qNs0
携帯はドコモ、ネットと電話はeoの俺だが
禿を断固支持するぜ
701 女の子(京都府):2010/11/20(土) 00:53:05.72 ID:I8qvYNCp0
よくわからんけどソフトバンクの作った特設ページが悪徳業者なみに胡散臭かったな
702 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:53:15.53 ID:+67AZzdM0
>>697
そういやウチも電柱代貰ってるわ
あと3本ぐらい立ててくれてもいいのに
703 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 00:53:48.74 ID:f4yPMDrs0
>>695
テレビは何視聴対策ってのもある
電波が良好なら不要だと思うけど
最近は美観だの何だのでアンテナ立てない住宅地もあるし
まあそこはケーブルが牛耳ってるが
704 デラボン(神奈川県):2010/11/20(土) 00:54:18.84 ID:T8Grq0Ik0
へぇ、お前の脳内では光の分社化の話にiphoneをSIMフリーにするとか全く無関係な話を
持ち出すのが「建設的」な話なんだw
流石、池沼の考える事は違ってるなw

705 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:54:47.26 ID:+67AZzdM0
>>703
ケーブルテレビと光は違うものなの?
ケーブルテレビで大丈夫なら、光じゃなくてもいいんじゃ
706 ピースくん(京都府):2010/11/20(土) 00:54:50.73 ID:RoByLkp6P
独占企業のNTTは高い料金取ってたもんな
メンテナンスに金掛かるとか言っても
今だって電柱のメンテナンスやってる訳だし
なんだかんだ言いがかり付けて国民の生き血を啜ってた訳だ
707 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:55:06.20 ID:Em2J+YzT0
>>695
地上波デジタルは地上波アナログとは方式が異なるので極論、新しくNWを構築しています。
新幹線の近くや電波が入りにくい山間部では、このような光ファイバーによる
放送派の伝送が適しており、「フレッツテレビ」はこれに該当します。

また、ひかりTVなどのオンデマンドTVは、IPビットレートを約12Mbpsを
常時確保する必要があり、そのためには光回線の安定した回線が必要となります。
708 イヨクマン(関西地方):2010/11/20(土) 00:55:42.47 ID:imWh5yrr0
創価大卒ばっかり採用してる企業が
インフラ握るとか悪夢意外のなにものでもないな
709 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 00:56:05.73 ID:+67AZzdM0
>>707
実際問題、山頂に電波塔を建てたりしたらマズイの?
710 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:56:55.95 ID:m6o67AWH0
>>697
どこが格安なんですか?

その額が、管理コストとしてその電柱に使っている金額を平等に分担したものだと何を根拠にお前は言い切れるんだ?
711 天女(catv?):2010/11/20(土) 00:58:09.23 ID:wjpUGx5d0
NTTはまず加入料返せよ!泥棒!!!
712 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 00:58:11.74 ID:Em2J+YzT0
>>704
ソフトバンクは光アクセス網のオープン化を目指して「光の道」を必死
になって訴えています。
であれば、iphoneももっとオープンにするべきではないでしょうか?

他社に対しては厳しく、自社に対しては権利を主張するところが自己中心的
と思われても仕方ないと思います。
713 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 00:58:50.58 ID:CM6bUK7m0
>>712
であれば800Mhz帯もオープンにしてソフトバンクに与えるべきなのでは。
714 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 00:59:25.56 ID:m6o67AWH0
そもそもこいつ何もわかってない。

"過疎地域"にまで回線引く、電柱を建てる、メンテナンスを行う という名目で
ユニバーサルサービス料金などというわけのわからないカネを徴収してるのはどこのどなたなんですかと。



674 名前: MILMOくん(dion軍) [sage] 投稿日: 2010/11/20(土) 00:42:20.21 ID:7+JJGfUA0
加入権の話がよくでるけど、あれって回線費用だけじゃないんだよ?
"過疎地域"にまで回線引く、電柱を建てる、メンテナンスを行う
そこにかなりの費用が掛かってるし、今も維持するのに多額の費用を費やしてる

715 ニッセンレンジャー(岐阜県):2010/11/20(土) 01:00:29.78 ID:CIoJcyLA0
>>712
SIMフリー端末買ってこればいいだろ
どこでも値段は一緒だ
縛り付きなら日本が一番安い
716 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 01:00:57.05 ID:f4yPMDrs0
>>714
赤字地域の電話事業撤退できるなら取らなくて住むけどお国が許してくれないじゃない
717 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:01:11.36 ID:Em2J+YzT0
>>713
周波数帯域の割り当てはその時その時で平等な競争がされてきたと思いますよ?
それにソフトバンクは、ウィルコムの次世代PHSの2.5Ghzを手に入れたのではないですか?
718 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:01:37.27 ID:7+JJGfUA0
>>705
CATVも実はノードまでは光でその先がメタルなハイブリッドが殆ど

で、決定的に違うのが、CATVはツリー型構造でFTTHはスター型なんだ
CATV網は支障が発生した場合、同一ノード内全ての顧客に影響する
流合雑音なんかが主なんだけど、これの対策は難しくまたメンテに金掛かる

上り速度も現状では1ノード30Mbps程度で、これが同一ノード全ての客で共有
下り速度も現状では200Mbpsが限界、これが以下略
ノード設計にもよるんだけど、1ノード200世帯とかだと理論値1Mbpsも出ない
ついでにADSLは基地局からの距離、環境に非常に左右される

FTTHの何がいいのか?っていうと速度もそうなんだけど、安定性、信頼性が
ダントツってところでござる
719 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:02:37.42 ID:Em2J+YzT0
>>715
それを「光の道」にあてはめると、「NTT東西のダークがいやならKDDIやK-optiから
アクセス網借りればいいんじゃないの?」になりますよ。
720 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 01:02:51.29 ID:jA0l63Sg0
>>709
別にまずいこたないが、山頂に建てたからってカバーできるのは山頂から見渡せる範囲くらいだろ
山が入り組んだ土地で過疎地域なら、有線で引いてしまった方が安い
721 デラボン(神奈川県):2010/11/20(土) 01:03:03.89 ID:T8Grq0Ik0
>>712
お前の脳内では「iphone」がインフラなのかw
相当頭おかしいなお前w

一見、関係がありそうで関係のない話を始めるってのは詭弁のガイドラインそのものだなw

722 auシカ(東京都):2010/11/20(土) 01:03:08.44 ID:bpOOwFvy0
ソフバンが9兆円自前で死ぬ気で負担しますとかTVインタビューで言ってたけど
そんだけ死ぬ気だったらその死ぬ気の9兆円でインフラ作ればいいじゃん?
インフラ全部無理だったらそのNTTが見捨てたとかいう地方だけでも死ぬ気の9兆円で光引いてNTTと繋げてやればいいんじゃね?

だいたい月々1140円ごときで光回線維持出来ると思う?
今までぼったくった加入権費用で維持費用だけNTT-BJがやって下さいってか?

あの禿は絶対に2015年までに自前で光回線を増強する気はさらさら無い!
地方も間違いなく見捨てる!
アンテナ倍増強します! 光は劣化しません! うちの周波数帯は繋がりにくいんですよ! 
ソフバンの経営理念は「人を騙す事」
http://www40.atwiki.jp/inkyo/pages/58.html

おまえらどんだけあの禿に痛い目見せられたら目を覚ます?
723 ペーパー・ドギー(東京都):2010/11/20(土) 01:03:54.43 ID:YvAgaT4G0
光を日本列島の隅々まで引くとか言ってるが胡散臭すぎる
郵便局を日本全国僻地まで置くと言ってる亀井並に胡散臭い
724 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:04:03.42 ID:CM6bUK7m0
>>717
意味不明
725 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:04:04.66 ID:+67AZzdM0
>>714
前々から疑問なんだが、たった8円のユニバーサルサービス料金で過疎地域のインフラって整備できるもんなの?
国民1億として8億円、一人100回線でも800億円しかない気がするんだが
726 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:04:22.62 ID:7+JJGfUA0
>>714
なんか全然はなしかみ合ってないから、よかったらNとかKのFTTH関連に
就職してみてください
非常に人手不足なので喜ばれるし、現状を知る格好の機会だと思うのですよ
それからにしてちょ☆
727 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:05:04.74 ID:Em2J+YzT0
>>721
「インフラ」というジャンルで語りたいようですけど、
ソフトバンクは既得権をオープンにして後発者にも平等に扱わせたい為に、
NTT東西のインフラ部門を、別会社でオープンにやれと言ってるだけですよ?
728 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:05:19.20 ID:+67AZzdM0
>>720
なるほど、人が少ないと個別で引いた方が安いのか
山道を繋げて維持する方が高いんじゃないかと思ってたわ
729 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:05:25.10 ID:m6o67AWH0
>>716
ユニバーサルサービス料金で賄われてる話であって、加入権の話と何も関係ないだろ
関係ない話を持ち出して加入権のカネを返さない話を正当化すんなっていってんだよアホ
730 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:06:26.95 ID:m6o67AWH0
>>726

>>729
噛み合ってないのはお前の発言

「"過疎地域"にまで回線引く、電柱を建てる、メンテナンスを行う 」話は加入権とはなんの関係もないですから低能さん
731 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:06:27.11 ID:FeNuXywa0
勘違いしてるやつ多いけど
SBは別にiPhone囲い込んでないよ
独占契約があるわけでもない
ドコモが自社で売りたいならアップルと契約すればいいだけ
732 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:06:43.73 ID:CM6bUK7m0
>>731
そうだね
733 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 01:06:45.72 ID:jA0l63Sg0
>>728
過疎化が進んだ地域は、自治体が自前で光ファイバー引いてるところが多い
その回線でCATVやってたりする
734 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:06:48.88 ID:Em2J+YzT0
>>724
ウィルコムが次世代PHSの周波数帯を獲得した経緯を勉強してください。
735 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:07:34.32 ID:ilNcmw610
>>713
ソフトバンクは割り当て済みの1.5Gさえまともに展開しねーから、800MHzはおろか700/900MHzからも
外すって言われてなかったか?
結局、過去の実績見られてんだろ
736 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:07:35.14 ID:CM6bUK7m0
>>734
800Mhz帯の話をしてるんだけど。頭大丈夫かね君
737 ポッポ(佐賀県):2010/11/20(土) 01:08:34.92 ID:BLmPNPlZ0
総務省が税金で作った光ケーブル網をNTTに独占させるのはいかがな
もんかと。
738 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:08:35.07 ID:CM6bUK7m0
ソフトバンクが築き上げたADSL網を使い、ヤフーのアカウントを持ち、ヤフオクを使いながら、孫正義の悪口を言う気分ってどうですか
739 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:08:51.41 ID:FeNuXywa0
ウィルコムの周波数獲得なんて
平等な競争でもなんでもないよ
日の丸技術をあきらめたくない省庁の思想がでまくっただけだろ
740 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:08:54.30 ID:+67AZzdM0
>>733
なるほど
でもそこまでするならCATVでキー局全部見られるようにすればいいのにな
741 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:09:36.17 ID:Em2J+YzT0
>>736
>>735と同様です。
それにソフトバンクが2.5GHz周波数帯域に名乗り出たのは知りませんか?
そして、現在ソフトバンクはウィルコムを支援する立場にあり、次世代PHSに手を出しています。
ソフトバンクは次世代PHSをやる気はなく、その割り当てられた周波数帯を使って別のことをしようとしています。
742 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:10:26.54 ID:CM6bUK7m0
>>741
それがなに?お前の言いがかりレスが意味不明過ぎてもはや釣りに見える。
743 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:10:46.78 ID:FeNuXywa0
>>735
1.5Ghzのアンテナ立てまくってるぞ
しかも3Gでの1.5Ghzの免許って今年のはじめあたりだぜ
744 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:10:57.77 ID:7+JJGfUA0
>>730
まず全国津々浦々過疎地域に回線を引いた過去の経緯がありますと
その時に月額固定費だけで引けましたか?
引けるわけないですね
だから過疎地域の人の為にみんなでお金出し合って引きました

引き終わりました
電話回線需要がなくなりました
お金返せ→もう使ったしあるわけないじゃん、ってのは小学生でもわかるよね?
ここまでメタルの話ね

FTTH何か関係ありますかね?
745 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:11:39.79 ID:+67AZzdM0
>>738
ぞくぞくしちゃう
746 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:12:00.35 ID:CM6bUK7m0
>>744
72000円は返す約束だったのに、「使ったから無い。小学生でも分かるだろ」と言うのは、中国韓国もびっくりの民度の低さだね。
747 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:12:08.76 ID:Em2J+YzT0
>>742
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/04/news038.html
2.5GHz帯の割り当てで落選するとは夢にも思ってない──
ソフトバンクモバイル 松本副社長 (1/2)
748 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 01:12:29.53 ID:jA0l63Sg0
>>738
「ソフトバンクが築き上げたADSL網」って何のことだよ・・・
749 デラボン(神奈川県):2010/11/20(土) 01:12:37.35 ID:T8Grq0Ik0
いい感じにアホの(長屋)が段々ボロだしてきたなw
こいついっつも頭の悪いNTT擁護して最後に発狂するんだよw
750 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:12:58.22 ID:CM6bUK7m0
>>747
ウィルコムが倒産したから、ソフトバンクが救済したんだけど、それが何か問題あるの?
お前のレスは総じて意味不明だね。意味不明の極み。
751 プリンスI世(dion軍):2010/11/20(土) 01:13:07.56 ID:bYjSBa2g0
これ反対してるやつって結局自分で自分の首絞めてることに気づかないんだろうな。
こんなことだから家電業界もサムソンとかLGとかに負けるんだよ。
国際競争力が落ちまくってる。
752 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:13:22.77 ID:CM6bUK7m0
>>751
その通り。ジャップは頭弱いからね。
753 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:13:47.25 ID:+67AZzdM0
誰も答えてくれない
たった8円のユニバーサルサービス料金で過疎地域のインフラって整備できるもんなのか?
754 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:13:49.55 ID:FeNuXywa0
ちなみに2.5Ghz帯はアッカもドコモも名乗り出たよ
ってか長屋の言いたいことがわからん
伝わってこない
755 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 01:14:29.60 ID:JXufeh610
あの悪徳会社ソフトバンクに信者が出るとは…。
世も末だ。
756 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:14:36.86 ID:7+JJGfUA0
>>746
現実問題そうなんですもの
国庫負担するのが筋だとは思うけど、Nに言ってもしゃーないところ
757 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:14:39.15 ID:FeNuXywa0
>>753
ユニバーサルサービスの使い道は
インフラの整備ではなく維持ね
758 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:14:43.76 ID:CM6bUK7m0
>>755
どこらへんが悪徳会社なの?
759 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:15:18.60 ID:+67AZzdM0
>>757
じゃあ誰が整備してるんだろう
神か、総務省なのか?
760 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:15:45.59 ID:CM6bUK7m0
>>756
なんで固定電話の敷金を客じゃなくて国庫に返すのが筋なの?理論破綻の極みだね。
761 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 01:15:51.15 ID:f4yPMDrs0
>>759
762 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:15:52.21 ID:7+JJGfUA0
>>753
ムリッシュ

あとFTTHを過疎地域に引くのも今の金額だとむりすぐる
電話網ってほんと凄い金かけて引いたんだなあ・・・と実感するよ
763 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:16:10.83 ID:FeNuXywa0
>>759
整備の意味がわからん
何をさしてるの?
764 auシカ(東京都):2010/11/20(土) 01:16:19.95 ID:bpOOwFvy0
頭の禿た狼少年は最後誰にも信じてもらえず狼に食べられて死んじゃったんだ・・・
765 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:16:34.45 ID:+67AZzdM0
>>761
マジかよ俺の家に格安で光引いてくれ
使い道は無いけど
766 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:17:44.61 ID:Em2J+YzT0
>>753
基本的にはNTT東西はレガシーサービスの収益の中でカバーする仕組みで、
それではカバーできない部分としてユニバーサルサービス料で補てんしてますよ。

>>749
感情論にならずにもっと建設的な意見でお願いします。

>>750
当初の思惑としては、次世代PHSだけソフトバンクが担当し、
既存PHSはAPが担当するはずでした。
もちろん、ソフトバンクでも次世代PHSの検討は入ったでしょうが、
ソフトバンク的に次世代PHSよりもその2.5GHz周波数帯で自社の目指した通信
方式の拡大に割り当てたいと思ってました。
業界のことが少しでも精通していればわかることですが、ここまで言わないとわからないでしょうか?

767 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:17:45.12 ID:+67AZzdM0
>>763
諸島に海底ケーブル這わせたりとか
民間でやるには高そうじゃん
768 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:17:50.96 ID:7+JJGfUA0
>>760
電電公社の成り立ちと、その後民営化にあたっての国の見解を調べてみてちょ
結局電話網整備ってのは、国家の公共事業だったんれすよ
769 ウェーブくん(神奈川県):2010/11/20(土) 01:18:12.77 ID:cDwVp/N60
ソフトバンクって光回線をどこに売ったんだっけ?
売ったのに、光の道で作る会社の株は20%ぐらい取得したいんでしょ?
ひどいよね?ひどくね?
770 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:18:37.58 ID:m6o67AWH0
>>744
>お金返せ→もう使ったしあるわけないじゃん、ってのは小学生でもわかるよね?

NTTがいつから無償奉仕の慈善事業団体になったんですか?


で、お前の言った電柱の利用料とやらが、管理コストとしてその電柱に使っている金額を平等に分担したものだと
何を根拠に言ってるのか早く答えてくださいよ
771 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:18:38.85 ID:CM6bUK7m0
>>766
だから、それがどうしたの?自分の購入した会社の経営資源を何に使うかは自由なんだけど。
772 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:19:08.81 ID:CM6bUK7m0
>>768
ならば72000円は国家が払ったのかい?お前の理屈はキチガイじみてるね。
773 プリンスI世(dion軍):2010/11/20(土) 01:19:20.69 ID:bYjSBa2g0
ソフトバンクが儲けようとかじゃなくてメタルを廃止し光を全国に通した上で
各プロバイダがあとは勝手に価格競争で光を提供しようって話しじゃないの?
価格競争になったらソフトバンクが有利になるからNTTは嫌がってるんじゃないの?
774 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:19:32.33 ID:+67AZzdM0
>>766
じゃあ結局のところユニバー猿サービスの8円以外はほとんどはみかかが払ってるって事?>整備・維持費
775 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 01:19:46.76 ID:tAFE3thUP
>>741
ウィルコム引き取りに関しては、完全にソフトバンクの貧乏くじだよ。
最初は自分の尻は自分で拭け!という姿勢だったけど、再生機構が間に入って何とかしてくれ!
と頼み込んで渋々XGPの方だけ受け入れるつもりだったけど、結局本体が再生機構だけじゃ
どうにもならないという事で全部引き取った。
その間ドコモもKDDIも貧乏くじと分かってたから我関せずだった。
776 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:20:16.26 ID:Em2J+YzT0
>>771
ソフトバンクが手段を選ばないことはわかってますよね?
なぜそんなにソフトバンクのやり方を正当化しているんですか?
777 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 01:20:27.74 ID:JXufeh610
>>758
わかりやすいのはYahoo BBのモデム事件とか、
Geocitiesのこっそり契約変更事件とかかな。
昔の記事を漁れば水面下で何やってるかわかる。
とりあえずググれ。
778 デラボン(神奈川県):2010/11/20(土) 01:20:46.11 ID:T8Grq0Ik0
>>766
感情論になってるのはお前だろw
インフラとiPhoneのSIMフリーは全く関係ないですからw

779 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:20:47.60 ID:CM6bUK7m0
NTTにもKDDIにも見放されたウィルコムを救済したのがソフトバンクなんだけど、知らないのかなあ。情弱の極みだね。
780 女の子(京都府):2010/11/20(土) 01:20:54.16 ID:I8qvYNCp0
http://www.softbank.co.jp/hikari/

これはどういう理屈なの?
781 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:20:57.79 ID:7+JJGfUA0
>>770
>>768でどうぞ
下、Nの中の人じゃないから試算とかないよ
で何を保って平等なんだろう?
逆に平等じゃないと思う具体的なデータを教えてくれるとありがたい
782 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 01:20:58.19 ID:f4yPMDrs0
>>774
赤字地域があるから経営苦しいれすって言い訳して社員が50歳になったら自主退職再雇用の建前で
絶賛給料3割カット中です
783 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:21:21.36 ID:CM6bUK7m0
>>776
正当化?なにが?どこが違法なの?コピペじゃなくてお前の言葉で説明してみて。
784 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:21:47.88 ID:CM6bUK7m0
>>777
72000円を客に返還しない詐欺よりひどいの?
785 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:22:38.64 ID:Em2J+YzT0
>>775
あのソフトバンクです。
ボランティア精神でウィルコムを引き受けるわけありません。
それに拒否権はあります。

ソフトバンクは次世代PHS周波数帯の権利を求めて要望に受けた形です。
LTEも視野に入れていたソフトバンクが次世代PHSを手掛けるなんてありえないですね。
もし真面目に受け入れたなら、孫社長の素質を疑います。
786 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:22:58.39 ID:m6o67AWH0
>>781
電柱は共有物だと言い出したのはお前なわけだが?
言い出した人間が具体的なデータを示すのが当たり前の話ってのは小学生でもわかるよね?
787 プリンスI世(dion軍):2010/11/20(土) 01:23:15.25 ID:bYjSBa2g0
ソフトバンクが悪徳とかそういう話しになってるのはズレてないか?
光の道は国策としてやるべきだと思うんだが。

その上で各社平等な環境の元に価格競争を行えって話しでしょ。
明らかにやったほうがいいだろ。NTTの寡占状態だと価格下がらないよ。
788 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:23:19.31 ID:7+JJGfUA0
>>772
なんでそうなるのかねw
国からも補助金出たし、加入したひともお金だしました
50年以上、みんなの為に、みんなでお金だしました

って話だけだよ。電話網に限って言えば
789 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 01:23:19.65 ID:f4yPMDrs0
>>784
公社が72000円取って民営化は国が決めたんだからその時返還させなかった
国の責任じゃねえの?俺は公社時代知らんけど
790 光速エスパー(福岡県):2010/11/20(土) 01:23:54.27 ID:V7A4aj2L0
NTTダメ
日本の通信網をものすごいスローペースで整備してきた
その間、韓国はものすごい発展を遂げた
NTTは会社の利益を追求して日本の発展を妨げた

携帯でもそう

でもソフトバンクは違う
ソフトバンクにやりたいようにやらせろ

それで失敗したら孫さんは、きちんと責任をとるから
791 ウェーブくん(神奈川県):2010/11/20(土) 01:24:19.33 ID:cDwVp/N60
暴力装置発言が問題なんじゃなくて
自衛隊は政治的中立を守れというのが問題じゃないのかなあ?
792 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:24:25.43 ID:CM6bUK7m0
>>785
事業主が経営を考えるのが、お前の脳内では悪なんだ?
793 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:24:39.53 ID:FeNuXywa0
ちなみにNTTはつい最近まで32000円とってました
794 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:24:51.45 ID:+67AZzdM0
>>782
まぁ高給取りだしカットでも良いんじゃないの
あんな転勤族に俺はなりたくないけど

>>780
固定電話の基本料よりはるかに安いってどういう事なんだろう
そんな維持費が安いならじゃんじゃん勝手に引けばいいじゃん
795 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:25:05.45 ID:CM6bUK7m0
>>788
顧客に返還する約束で集めた72000円を、返さないのが、OKなんだ?意味不明の極みだね。
796 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:25:34.05 ID:7+JJGfUA0
>>786
具体的に平等な金額だとは一言も言ってないよ?
ただ俺の携わってる仕事の範囲で(人件費もろもろ)共架金額は安いな、と書いた

俺の知ってる範囲で書いた
じゃあ君の知ってる範囲を書いて欲しい

と言ってるんだけど、どう?
797 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:26:52.11 ID:7+JJGfUA0
>>795
だからそれを最終的に決定したのは、お国なんですよ奥さん・・・
もうちょっと調べてちょ
798 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:27:17.41 ID:m6o67AWH0
>>796
1電柱辺りの負担額がNTTと平等でなければ、光を引いたところでコスト面でNTTに絶対に勝てないことぐらい小学生でも判るよね?
799 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:27:19.73 ID:Em2J+YzT0
>>792
結局、ソフトバンクが自社で光アクセス網を構築出来なかったから
「光の道」を出してきたわけです。

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2010111913-diamond.html
当初の案は、全国に光回線を張り巡らすための費用として約4兆円を国家が負担することになっていた。
それが現在、NTT東西のインフラを切り離して「光回線公社」を立ち上げ、肩代わりさせるという計画にすり替えられた。

じゃあ、突っ込みますが、ソフトバンクはウィルコムの次世代PHS事業をどうしようとしているのですか?
まあ、あなた自身に聞いても「経営者はないからしらねーよ」と言われそうですが。
800 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:27:38.20 ID:CM6bUK7m0
>>797
ソフトバンクにもろもろの許可や免許を与えているのも国だけど。
801 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:28:06.77 ID:FeNuXywa0
光の道をだしたのは総務省だろ
802 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:28:39.99 ID:CM6bUK7m0
>>799
それはお前の妄言に過ぎない。お前は孫正義憎しで凝り固まってるウィルコム信者なのかな。ウィルコム信者ってキチガイで有名だもんね。
803 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:28:53.67 ID:7+JJGfUA0
>>798
うん、わかるわかる
で、平等じゃない根拠は?

あとNTTが電力各社に払ってる金額は同じだよね?
これは電力各社叩くの?
804 ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 01:29:04.21 ID:tAFE3thUP
>>785
てか、稲盛といえばKDDIが引き取れば良かったじゃないか!

424 非通知さん sage 2010/03/18(木) 23:05:45 ID:bzOD4ugP0?xA0;
このスレに日経産業新聞のWILLCOM記事について書くたびに?xA0;
WILLCOMスレとかuseWILLCOMにコピペされるけど?xA0;
客先で>>244の内容をノートにメモって来たから書いてみる?xA0;

2009/08/07 東京三菱、みずほコーポレートから「リファイナンスには応じられない」とTEL?xA0;
2009/09/24 ADR申請?xA0;
2009/11/25 夜、築地の吉兆で孫と稲盛が会談。稲盛が条件を出すも孫が拒否。?xA0;
2009/12/18 孫が京都へ行って稲盛と会談。XPGをSBMへ譲渡する案が出る。?xA0;
2010/02/17 9時半、支援機構の非公式会議が紛糾。?xA0;
2010/02/18 WILLCOMが見切り発車で会社更生法を申請。?xA0;
2010/02/23 昼、支援機構からWILLCOMに「ソフトバンクが支援できないと言っている。取締役会で見送られた。」とTEL。?xA0;
2010/02/24 9時、東京三菱、白石がソフトバンクに再考を促す→孫は「出来ないものは出来ない」といってアメリカ出張へ。?xA0;
2010/02/24 午後、ソフトバンク笠井(字は間違ってるかも)が「新たな提案がある」と東京三菱にTEL。アドバンテッジパートナーは「飲めない!」。?xA0;
      この頃、総務省があわててソフトバンクに支援を働きかけ始める。?xA0;
      同時に、WILLCOMが解散した場合を考えてNTT,KDDIにWILLCOMユーザーの受け入れ打診。?xA0;
2010/02/26 夜、東京地裁がソフトバンク、支援機構を3/3に呼び出して事情を聞くことに決めた。?xA0;
      裁判所が動き出したので各所が慌てる。?xA0;
2010/03/02 ソフトバンクの取締役会で当初の案を呑むことに決定。支援機構も決定。?xA0;
805 auシカ(東京都):2010/11/20(土) 01:29:16.42 ID:bpOOwFvy0
そんなにNTT光に不満があるなら光契約しなけりゃいいんじゃね?
70000万円返してほしければ裁判でもすれば?
おれもアイフォン欲しいけどソフバンと禿嫌いなんで契約してないよ?
ADSL引きたかったけど加入権うさんくさかったから加入権無い方の契約したよ?
何でガマンしないで加入権払ったのさ? 焦って契約しなけりゃよかったのに
806 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 01:29:46.37 ID:jA0l63Sg0
>>798
それを言うなら、電柱を設置するにあたりかかった費用を利用者で均等に負担しないと不公平だよね
土地の使用料もかかるし、電柱自体の値段も工事費用もかかるよね
それは誰が負担してるんだっけ
807 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:30:13.58 ID:7+JJGfUA0
>>800
そうだけど、それが加入権と何か関係するの・・・かい?
808 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:30:59.15 ID:CM6bUK7m0
>>807
ソフトバンクが悪だ悪だ、という人がいたので、「そのソフトバンクに許可や免許を与えているのは国です」と言ってるだけだけど。
809 サン太郎(長屋):2010/11/20(土) 01:31:12.42 ID:mWdNIgyq0
>>790
携帯電話事業ですらボロボロの孫に何期待しているんだろう
810 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 01:31:30.55 ID:JXufeh610
>>790
それちがう。逆や。
韓国が既存回線使ってウハウハ言ってる間に、
NTTは先を見て光回線をせこせこ通してたんだよ。
今は韓国がインフラ整備に頭抱えてる。
811 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:31:30.91 ID:CM6bUK7m0
>>809
どこらへんがぼろぼろなの?
812 あるるくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:32:08.49 ID:PROr96GN0
ソフバンがインフラまで完璧に用意出来るなら文句無し
813 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:32:21.68 ID:CM6bUK7m0
一代で数兆円規模の会社を作った孫正義への嫉妬がすさまじいスレだなぁ。底辺ジャップここに集う、って感じ。
814 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:32:39.54 ID:m6o67AWH0
>>803
>で、平等じゃない根拠は?

こっちがおまえに根拠を聞いてるんだけど?
都合が悪くなって質問に質問でレスするとか頭おかしいんですか?


>管理費というより事務手数料に近いけどね
>まあ格安

手数料に近い・格安と言ったのはお前なんだけど?
自分で言ったことも忘れたんですかトリアタマさん?

格安・手数料に近いってのはNTTと同等のコストで光を引ける根拠があってこそ言えることのはずですけど?
早く根拠示してくださいよ

815 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:32:41.11 ID:7+JJGfUA0
>>806
N柱ならNTT、電力柱なら電力各社、市営柱ならry

そういう地権料とかメンテナンス(名版交換、立て替え、移設、焼失復帰)
もろもろ持ち主がやりまする

これに掛かる費用をざっと知ってるから、共架料金やっすいなー
って思っちまうんだ、俺は
816 サン太郎(長屋):2010/11/20(土) 01:32:52.61 ID:mWdNIgyq0
>>811
takapon_jp 堀江貴文(Takafumi Horie)
そんなことよりソフトバンクの基地局増やしてくれよーとか思ってしまうんですけど。。。iPhone電波悪すぎ QT
@ishigon 光の道実現を先頭に立って必死に訴える先輩孫さんの応援をお願いします。
11月18日 お気に入り リツイート 返信

takapon_jp 堀江貴文(Takafumi Horie)
だよね。iPhoneじゃなかったらSB回線になんか絶対!しないもんな QT
@FunkyOyaji1962 激しく同意!iPhoneの素晴らしいのはAppleの企業努力。
ソフトバンクのインフラを整備する企業努力が足りない!光の道の前にiPhoneの道を
11月18日 お気に入り リツイート 返信

takapon_jp 堀江貴文(Takafumi Horie)
あのさー。地方とかゴルフ場とか地下とか店とか有り過ぎて無理なんだけど QT
@whitedogqc おはようございます。ソフトバンクの電波改善をしている派遣社員です。
自称、孫会長のhage武者です。よろしければ電波改善の申込みしていただけますか?
11月18日 お気に入り リツイート 返信

takapon_jp 堀江貴文(Takafumi Horie)
ボーダフォン買収の時からそれは分かっていたはず。ある意味自業自得だしだから安く買えたとも言える。
そんな弱小電波の会社が最強のスマホであるiPhoneを独占されるのは消費者の側からすると困ると言ってるだけ QT
@fj_jpn 政府の不公平な電波行政の下、SBはよく頑張っている
11月18日 お気に入り リツイート 返信

takapon_jp 堀江貴文(Takafumi Horie)
だからある意味「光の道」議論で立派な事を言っておいて、電波状況が悪いというユーザの
不満を逸らそうとしてるんじゃないかと邪知しちゃうんだよねぇ。。。
まあ孫さん自体は好きですけど、iPhoneユーザとしてはそろそろ我慢の限界。日本通信のSIMに切り替えよう。
11月18日 お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/takapon_jp
817 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:33:32.19 ID:CM6bUK7m0
>>816
ホリエモンの個人的意見じゃなくて、お前の意見はないの?
818 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:33:59.33 ID:+67AZzdM0
毎回禿憎しNTT憎しの茶番ばかりだ

光なんか過疎地だけで良いというのが俺の結論だ
いかにトラフィックが改善しても、そのコンテンツを作るのは人だぜ
追い付かんよ、どうしても
819 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:34:19.43 ID:7+JJGfUA0
>>814
>>815
あとは>>796

どうせならもうちょっと冷静になって、レス返してほしいなあ
820 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:34:27.89 ID:CM6bUK7m0
ソフトバンクが電波弱くて困ってるのなら、ドコモが電波を分けてあげたらいいのに。ドコモは民度が低いね。
821 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:34:55.03 ID:Em2J+YzT0
>>802
ウィルコムは昔から変な信者が多く「H"信者」とか「ウンコム信者」
「ふぇちゅいん信者」「暇?人信者」「GO信者」とか色々いるから仕方ない。
822 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 01:35:12.74 ID:JXufeh610
>>818
過疎地まではxDSLという事ですね。わかります。
823 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:35:22.84 ID:CM6bUK7m0
>>821
それらは正真正銘のキチガイだと思う。
824 サン太郎(長屋):2010/11/20(土) 01:36:08.95 ID:mWdNIgyq0
>>817
iPhone使ってる者としてはホリエモンに同感
ドコモとの二台持ちでないとやってられない
825 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 01:36:37.27 ID:jA0l63Sg0
>>818
都市部こそ、有線で済むものはどんどん追い出さないといけないんじゃないか
電波はどうあがいても有限な資源だから
826 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:37:24.89 ID:CM6bUK7m0
電波が悪いにも関わらずiPhoneを手放さない、それほど素晴らしい、という事をホリエモンは証明しているわけ。
827 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:38:41.60 ID:CM6bUK7m0
ホリエモンはゴルフ行くから電波に神経質になる気持ちは分かるけど、
お前らみたいな行動範囲の極めて小さい底辺層が電波電波って、ちょっとおかしいでしょ。
828 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:39:03.86 ID:+67AZzdM0
>>825
正直、電波も有線もそんな大容量回線必要ないってことよ
ADSLですら余ってるってのにこれ以上増やしても作り手が死んじゃうぜ
829 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:39:06.92 ID:FeNuXywa0
ウィルコムの下りがわからん
XGPからTDLTEに変えたとしてなにが悪いのか
破綻したウィルコムが悪いし
精査しなかった総務省が悪いってだけだろう
830 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:39:37.38 ID:Em2J+YzT0
>>825
タスクホースでイー・モバイルのエリック社長が言ってたね。
自宅でADSLやFTTHに入っていても、パソコンにイー・モバイルデータカードが
ささっているとそのままイー・モバイル使ってネットサーフィンするからトラヒック上がって困ってるらしい。
831 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:40:20.01 ID:CM6bUK7m0
ソフトバンクのアンチは、
「ソフトバンクはつぶれる!絶対つぶれる!ソフトバンク○月危機!ソフトバンクは今年いっぱい持たない!」
などとさんざん言ってたけど、誰一人としてその予言が大外れした事について謝らないね。
832 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:40:55.23 ID:CM6bUK7m0
ソフトバンクがつぶれるどころか、ウィルコムがつぶれちゃった(笑)これ最高のコント
833 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:41:00.73 ID:7+JJGfUA0
>>827
都内で使うと残念な電波なのは確かだけどね
例えば渋谷〜池袋間、山手線で確かめるとアンテナ2本以下が2/3位ある
あとハンドオーバーまともにしないから機内モードにしてから再接続とかとか

iPhoneは素薔薇しいけど、SBM都内はやっぱ中継器多すぎて駄目なんだわ・・・
834 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:41:33.70 ID:CM6bUK7m0
>>833
ウィルコムよりマシだね
835 エンゼル(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:41:56.86 ID:zOBwxaAg0
>>833
地下鉄線内でsoftbankって繋がるのか。すげぇな
836 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:42:09.56 ID:7+JJGfUA0
そりゃそうだなw
837 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:42:30.82 ID:CM6bUK7m0
>>835
はあ?
838 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:42:56.42 ID:FeNuXywa0
>>835
副都心線じゃないぞ
839 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:43:31.73 ID:7+JJGfUA0
>>835
副都心線も嫌いじゃない
いや、駅では繋がるよ。駅間は_
山手トンネルとか道路は大丈夫なのにね
840 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:44:59.88 ID:+67AZzdM0
お前らがいがみ合う中、俺は意気揚々とガラケーを買いに行くのである
841 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 01:45:57.21 ID:Em2J+YzT0
ウィルコムはよくここまでもったなって感じ。
PHS技術自体はNTTのものだけど、それを高度化させて存続延命をかけたウィルコム。
しかし中国PHS市場も落ち込み、将来性がほぼない。

誰とでも定額とか言ってどこのキャリアにかけても通話定額という
不採算サービスを始める始末。
そんなウィルコムの料金やソフトバンクのエリア充実がまともに出来ずに
「光の道」なんか語れないだろ、孫社長。
842 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:46:53.44 ID:CM6bUK7m0
>>841
ほんの3百万4百万程度のウィルコム契約者なんて、一億人がトクする光の道の前では誤差でしょ。
843 だるまる(大阪府):2010/11/20(土) 01:48:08.95 ID:zvS2493l0
結局ハゲは光回線の普及とかはどうでもよくて馬鹿でかくて太刀打ち出来ないNTTをバラバラにしたいだけなんだろ?
844 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:48:28.92 ID:FeNuXywa0
ウィルコムの料金って最近取締役派遣したばかりだし
エリアも900Mhz獲得にむけてしっかり1.5Ghz基地局売ってるぞ
ドコモレベルのエリア求めるなら2Ghzだけじゃ
さすがに可愛そうだね
845 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:48:34.75 ID:CM6bUK7m0
>>843
国民の利便性を高めたいだけです。
846 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:48:35.44 ID:+67AZzdM0
なんでお前ら契約件数とかスラスラ出てきちゃうの
847 エンゼル(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:50:06.84 ID:zOBwxaAg0
>>843
NTTは再合併すればいいのにな
NTT固定(現 東西NTT+現 NTTコミュニケーション)
NTTDoCoMo(現 NTTDoCoMo)
848 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:50:09.65 ID:m6o67AWH0
>>819
レスになってませんよ
都合が悪くなって話しそらすのはやめてくださいね
お前の脳内主観で思った「安い」なんて話聞いてませんから


お前は、
>その電柱を利用して光を引いておいて「自ら光を敷いた」などと主張するつもりか

という話に対して、

>電柱は共有物になってるよ
>共架申請さえすれば使用できますん

とレスした以上、、NTTと同コストで電柱を利用出来る根拠をお前は提示できないといけないわけ。
そんなことは小学生でもわかりますよね?

言い逃ればっかりしてないで、早く、根拠を持ってきてくださいね。
849 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:50:52.77 ID:CM6bUK7m0
もしこの話がダメになったとしたら、その方が面白い結末が見れる可能性があるね。
ソフトバンクがNTTを買収するとか、KDDIを買収してNTTに対し真っ向勝負を仕掛けるか。
どう転んでも孫正義が勝つと思うけど。
850 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:51:54.58 ID:FeNuXywa0
この話がなかったら
一番の問題は国が保有してる株だよ
851 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:52:32.63 ID:7+JJGfUA0
>>845
まあそうなんだろうけどな

あれこれ色々書いてきたけど、現実問題として1400円は無理だわ
ぶっちゃけ今の金額でも現場レベルだとかなりキツイ
そしてフレッツもauひかりも、サービス提供エリア見て貰えれば解るんだが、
人口集中部を中心にしてすらけっこーギリギリにお値段
これ過疎地域まで広げると、正直もうむりぽなんだよねー・・・

自治体とか国が金出してくれるなら話は別だけど、そんなものも今はねーですしな
852 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:52:57.68 ID:CM6bUK7m0
ソフトバンクは自社を監督するmitiを訴えるほどの会社だからね。
853 ウェーブくん(神奈川県):2010/11/20(土) 01:52:58.48 ID:cDwVp/N60
XGPの方がWiMAXより優れた規格だと思うんだがいかんせん体力がないよね
854 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:53:54.93 ID:CM6bUK7m0
お前らはデキッコナイデキッコナイと繰り返す能なしだね。
855 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 01:54:23.69 ID:FeNuXywa0
>>854
やりたくないやりたくないだから
856 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:54:53.03 ID:7+JJGfUA0
>>848
>その電柱を利用して光を引いておいて「自ら光を敷いた」などと主張するつもりか

えっと、NさんはN柱だけを使ってるわけじゃないですよ?
上にも書いたけど、電力各社さんも叩きますかね

できればもう少し仕組みを理解してからお願いします
知ってる範囲なら答えるので
857 ことちゃん(静岡県):2010/11/20(土) 01:56:26.29 ID:ed+tlFWo0
光の工事っていくら位かかるんですかね?1`何百万とか?
858 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 01:56:32.89 ID:+67AZzdM0
光がどうのより、光で利用したいコンテンツを増やす方が先じゃねえの
今のところ全然替える魅力ないって
859 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:56:38.90 ID:CM6bUK7m0
>>851
> あれこれ色々書いてきたけど、現実問題として1400円は無理だわ

知ったかぶりたい気持ちは分かるけど、お前のレスには根拠が欠けてるね。
860 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 01:57:34.09 ID:m6o67AWH0
>>856
それが何?

電力各社も電力柱だけを使ってるわけじゃないですよ?
バータ取引って意味わかってる?
861 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 01:57:46.06 ID:7+JJGfUA0
>>854
だってー、ほんときびしーんすわ
東日本なら各作業班人手不足深刻だから、ちょっとやってみまいか?
いろいろ勉強になるし面白いお
862 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 01:58:57.69 ID:CM6bUK7m0
>>861
なにが?意味不明の極みだわ。
863 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 01:59:11.03 ID:GAJPKwN90
孫は1400円で光を引くとは一言も言ってないんだがな。
NTT工作員は1400円を殊更強調して不可能だと必死になってるみたいだけど。
864 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 02:00:05.43 ID:+67AZzdM0
結局のところ、このスレを見てると禿の意見に賛同する人間は人の揚げ足取りしかやってないんだよな
そんなんじゃそもそも許可なんか下りる訳ねえじゃんって思う

結局のところ、回線に旨味なんかないんだろ?
早くADSLの価格下げろ
865 ピースくん(東京都):2010/11/20(土) 02:00:18.60 ID:mz7Xrs2kP
>>862
ところでbeずっと出してればポイントあげるって言ったよね
要らないの?
866 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:00:33.61 ID:7+JJGfUA0
>>859
昨日のレスになっちゃうけど、1回線開通させるのに10万弱程度うんぬん
月額料金で割ると2年縛ってddな感じー
もちろん各社社員を喰わせるだけの利益をのせてるけどね
ウハウハなところはどこもないんだわ・・・

>>860
バータというかそれぞれお金を払いあってますよ
チャラとかないでおすし
867 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 02:01:05.34 ID:CM6bUK7m0
>>866
お前孫正義の意見をまるで勉強してないんだね。
868 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:01:17.82 ID:jA0l63Sg0
>>863
工事費用と月額料金の話か?
そりゃ開通にかかる費用が1400円で済むわけがないが
869 ウェーブくん(神奈川県):2010/11/20(土) 02:01:21.56 ID:cDwVp/N60
光を引くよりもメタルを外すほうが金がかかりそうなんだが
メタルはそのままなの?
地震の時は光よりメタルのほうが役立ちそうだけどどうなんだろうね
870 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:01:55.11 ID:7+JJGfUA0
>>862
そっち系で働いてみないかい?って事だーよ
現場だと週休1日で20万ちょいにしかならんけどw
871 はやはや君(東京都):2010/11/20(土) 02:02:10.77 ID:m6o67AWH0
>>866
バータできる資産を持ってる会社と持ってない会社
平等じゃないですよね?

そもそも、そのバータする為の資産はどこから生まれたものなんですか?
そんなこともわからない小学生ですか貴方?
872 auシカ(東京都):2010/11/20(土) 02:02:30.13 ID:bpOOwFvy0
光回線と携帯基地局はどっちが安上がりなんかな?
光が安くなったらもちろんSB携帯料金も安くなるよね
873 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 02:02:45.39 ID:CM6bUK7m0
>>870
なんで俺が単純労働者を?意味が全く分からない
874 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:02:50.16 ID:jA0l63Sg0
>>869
地震の時は無線だな
もちろん携帯電話は混雑で不通か、基地局が破損して不通だろうが
自治体やら関係機関は防災無線があるから
875 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:03:59.53 ID:FeNuXywa0
>>869
メタルを無くす
これが前提
876 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:03:59.52 ID:GAJPKwN90
>>868
孫の言ってる1400円はISP料金。

つーか、孫が総務省の役人集めてプレゼンしたの誰も見てないのかよ
まさか、その程度の奴しかいないのこのスレ?
877 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 02:04:28.23 ID:CM6bUK7m0
>>876
俺は全部見てるからこそ、このスレの連中の無知っぷりに驚いた。
878 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:04:47.87 ID:7+JJGfUA0
>>873
そんな単純でもないよ
電柱とかホント奥深くて面白い

この手の話題が好きなら向いてると思うんだけどなあ
現状を知った上であれこれ書けるから
879 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:04:59.53 ID:FeNuXywa0
>>876
ispではない
回線の使用料だ
880 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:05:20.86 ID:jA0l63Sg0
>>876
ISPが1400円って別に安くも何ともないが
881 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 02:05:26.66 ID:+67AZzdM0
>>876
そんなプレゼン興味あるかよw
俺は安くそれなりの回線さえ用意してくれりゃ禿だろうがAT&Tだろうがどこでもいい
882 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:05:38.02 ID:7+JJGfUA0
>>876
ISPちゃうがな(´・ω・`)
883 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:06:42.77 ID:GAJPKwN90
>>879
見てない奴は黙ってろよ

>>880
そうだよ?
だから、実現不可能なんかじゃないってこと。
884 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:06:59.97 ID:FeNuXywa0
ispが1400円って
今よりたけーぞw
885 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 02:07:19.70 ID:CM6bUK7m0
お前ら無知の極みだな
886 エンゼル(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:07:48.39 ID:zOBwxaAg0
>>880
ocnと、とんとんかよ
887 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 02:07:53.79 ID:+67AZzdM0
>>884
俺のADSLよりはるかに高いな
888 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:08:34.09 ID:jA0l63Sg0
>>885
そんな、池田先生がおっしゃった言葉を知らない不信心ものは―みたいなのいらないから
で、何が1400円なの?
889 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:09:37.25 ID:FeNuXywa0
>>888
回線使用料だっつってんだろハゲ
890 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:10:03.53 ID:ilNcmw610
>>876
B案の1400円がISP料金だとして、A案の5000円てのは回線使用料なわけだろ?
違う項目を料金比較するとか、詐欺じゃね?
891 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 02:10:08.76 ID:CM6bUK7m0
お前らは、孫正義が「2タス2は4です」って言っても、「信用出来ない!なぜなら孫正義の言ってる事だからだ!」と言いそう。
892 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:11:07.55 ID:jA0l63Sg0
>>889
誰がハゲやねん
893 スーパー駅長たま(東日本):2010/11/20(土) 02:11:37.52 ID:CM6bUK7m0
孫正義は19歳のときにすでにアメリカで会社を作って数億円儲けてたけど、…お前らは?
894 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 02:12:02.03 ID:+67AZzdM0
おいおい、結局ISP料金>>876 >>877 なのか回線使用料>>889 なのかはっきりしろw
895 ウェーブくん(神奈川県):2010/11/20(土) 02:12:10.72 ID:cDwVp/N60
>>891
裏があると思っちゃうなあ
水と油を足してるとか?
896 和歌ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 02:12:38.73 ID:vNgOj1wx0
ソフトバンクが都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中             か?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290148535/

@yoski SBCareDenpaの大東です。ご不便をおかけし申し訳ございません。
帯域制限ですが、皆様に公平にご利用いただけるよう実施しているものになります。
解除などを行うことはできませんので、ご了承をお願いします。
897 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:13:17.41 ID:7+JJGfUA0
>>894
回線使用料ッス
898 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:14:49.98 ID:FeNuXywa0
インターネットサービスプロバイダに
1400円払ってるやつは早く解約しろ
899 マーキュリー(広島県):2010/11/20(土) 02:15:11.17 ID:LxqnJtNg0
>>1
てかNTTは官僚との癒着&随意契約
再就職先として総務省が動くのは通例
900 ストーリア星人(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:16:41.77 ID:3aaq1gG50
電話加入権の代金返してくださいNTTさん
901 たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 02:18:06.52 ID:+67AZzdM0
>>893
二次元に夢中だったわ
902 エンゼル(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:18:51.99 ID:zOBwxaAg0
Flets光 東日本(東京) マンションタイプ
ocn 997円
nifty 997円
dion 2980円
903 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:21:39.60 ID:GAJPKwN90
>>890
あぁ、確かにこのA案、B案は変な表記ではあるな。
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/11/18/72167/118603.html

1150円は、ISP料金だよ。
これは、電話回線がひかれてることが前提の話だから。

あと、1400円じゃなくて1150円だな。

904 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:24:18.82 ID:FeNuXywa0
ispじゃねーつってんだろハゲ
905 マーキュリー(広島県):2010/11/20(土) 02:25:27.79 ID:LxqnJtNg0
>>900
返してほしいよね
906 和歌ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 02:25:33.35 ID:vNgOj1wx0
>>900
今更返さなくてもいいけど、払った8万近くの金をBFletsの月額\5,460の14ヵ月分に充当しろよと思う
907 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:25:34.14 ID:GAJPKwN90
>>904
孫の主張の趣旨は、電話回線をメタルから光に変えるって話だぞ?
電話回線が1150円になるわけではない。
908 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:27:17.84 ID:jA0l63Sg0
要するに、
光ファイバーをおうちに引くだけで1400円、電話使うならプラス300円、
さらにインターネット使うなら1150円上乗せ、そこへさらにISP料金上乗せ
ってことか?
909 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:28:17.31 ID:FeNuXywa0
少し前の1400円の時は2015年だった
つまり条件がかわってる
本当にispだと思ってるバカは
早く寝たほうがいいぞ
910 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:28:52.91 ID:7+JJGfUA0
>>907
簡単に書くと、DF料金が今一芯4500円位なんだ
これを1400円にって話

よーするに回線費用=サービスなんもない物理費用
そこにISPとか電話とかサービスの料金が乗る

で、俺的結論から言うと現場しぬ
金銭的にもそうだけど、タダでさえ人手不足なのに2015年に全国とかは
ほんと無理でござる
911 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:29:16.50 ID:7+JJGfUA0
>>908
yes
912 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 02:29:34.74 ID:JXufeh610
>>907
そこの記事を読む限り、
既存の電話回線をNGNじゃなくて全部光にすることで、
低価格を実現できますよって話に見える。
だから「ISP料金が掲載されている」って意味がわからない。
電話回線はインターネットじゃないから。
913 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 02:30:59.96 ID:f4yPMDrs0
光ファイバーを2015年に間に合わせようと雑に工事したら大変だ
曲げすぎで故障起こしちゃいましたってのも実際あった事例だし
914 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:32:07.33 ID:jA0l63Sg0
>>911
んじゃあ、5000円対1150円の比較が明らかに正当な条件でないな
電話と抱き合わせ前提だから「トータルで安い」というだけでしかない
915 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 02:33:31.98 ID:f4yPMDrs0
>>912
次の次の画像見ると高速インターネットが!とかADSL以下の料金で!とか書いてあるから
インターネット利用前提なんじゃない
916 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:33:44.69 ID:FeNuXywa0
>>914
1150円ってのに電話が入ってくるかもしれんよ
ってか入ってると思う
917 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:33:58.73 ID:7+JJGfUA0
>>914
4500:1400円だか1150円比較だから、そんなにハズレてはないと思うけど
あの記事だと1400円で全部できる!みたいに見えちゃうのが罠
918 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:34:11.27 ID:GAJPKwN90
>>910
だから、電話基本料金=光回線利用料で、それにプラスして更に
1150円を払うことによって、インターネットに接続できるようになるって事。

1150円=現在の光5000円ではない。
919 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:35:30.93 ID:jA0l63Sg0
920 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:36:53.83 ID:7+JJGfUA0
>>918
電話は別しょ
あくまでダークファイバー1芯料金の比較

単純に今より3000円程度安くなりますよ、って感じ
921 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:38:26.01 ID:GAJPKwN90
>>910
メタルを廃止して全部光にすればメタルの維持コストがなくなるから、現在の電話基本料金の額で光が引けるってのが孫の主張の趣旨だから。
現在4500円だからとか言われても、それがどういうコスト計算で導きだされた数字かわからないからなんともいえない。
同じ光でも関電のなんかはサービス込みでその値段なんだからさ。
922 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:38:49.83 ID:FeNuXywa0
>>919
確認

とにかくispじゃねー
923 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 02:39:40.74 ID:JXufeh610
>>915
インターネット利用が前提なら、電話の信頼性が一気に落ちるぞ。
そんな全方位で信頼性が高いサーバーが維持できるわけが無い。
924 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:39:47.24 ID:GAJPKwN90
>>920
孫の主張は、電話回線を光に置き換えるという趣旨なんだから、電話回線の基本料金が大前提。
925 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:41:32.49 ID:GAJPKwN90
>>922
>1150円(例)
> ※ISP/コンテンツは、各社競争

って書いてあるのが読めんのか
競争によって1150円は変わるってこった
926 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:41:39.11 ID:jA0l63Sg0
>>923
現状のIP電話もトラブルが多いよな
技術的に仕方ないんだろうが、既存の電話回線の置き換えは難しいね
927 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 02:43:02.76 ID:JXufeh610
>>925
お前何言ってんだ。
この資料を読む限り1150円はISP料金じゃねーよ。
928 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:43:19.25 ID:7+JJGfUA0
>>921
関電もそうだけど、東電→ぱわーど→KDDIとか電力系はKDDI陣営
そしてKDDIのダークも似たような値段なんだわ

メタル全廃すれば確かにそっちのコストはなくなるんだけど、
実際維持費は現場レベルから観るとそう安くないんだわ
その辺りはID追って欲しいし、4500が適切なのかは俺にも解らんのは断っとく

ただ繰り返しになるけど、1500円はあまりに現場を知らない人としか思えない
ってのが俺の感想
SBってその辺りの設備維持やった事ないからのう・・・
929 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:43:48.75 ID:FeNuXywa0
>>925
おまえがちゃんとよめよw
そこにisp料金は書いてねーよ
930 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:44:24.47 ID:GAJPKwN90
>>927
ISPだろ。

光BBをインターネット以外、何に使うの?
931 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:44:47.20 ID:jA0l63Sg0
>>925
(例)とは書いてあるけどさ、左に比較で挙げられてる5000円は、フレッツ光のアクセス回線料金だろ
いまいちわかりづらいが、1150円の部分が現在の電力会社の利用料金みたいにISP込みの値段になると言いたいのか?
932 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:45:40.64 ID:7+JJGfUA0
なんつーか解りにくい資料だよなw
933 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 02:46:02.22 ID:JXufeh610
Yahoo BBの回線信頼性を知ってる奴ならこれでもいいけど、
俺は現状の信頼性を維持するために、
一時的に専用線引くハメになるぐらいなら、
NGNにしてから、メタル回線を取っ払ってもらった方がいい。
934 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:46:04.83 ID:FeNuXywa0
>>930
電話しかイラン人は
電話だよ
935 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 02:46:10.34 ID:f4yPMDrs0
あえてわかり難い資料作ってる時点でもう駄目だこれ
936 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 02:47:03.73 ID:JXufeh610
>>930
アホ。ISPと回線業者ぐらい分けろ。
ISPはパケット裁くのが仕事だ。
937 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:47:25.15 ID:GAJPKwN90
>>931
左は回線+ISPじゃない?
右は電話回線光化によって回線が新たにいらなくなるから、ISP料金だけ。
だから安いと孫は言いたいんだろう。

たしか、この総会での孫の発言でもISPって表現があったような気がするけど。
938 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:48:38.47 ID:jA0l63Sg0
>>937
http://www.softbank.co.jp/hikarijp/template/w/images/index_pic_07.gif
この画像の下に「※2010年11月現在 NTT東日本Bフレッツ月額料概算」って書いてあるんだわ
939 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:49:18.02 ID:GAJPKwN90
>>936
ISPという言葉にはインターネットに接続する業者という意味しかないが。
回線込みで提供しようと、回線とは別だろうとISPに違いはない。
940 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 02:50:17.46 ID:f4yPMDrs0
俺がヤフーBB使ってた時は最初はそこそこ調子良かったが段々調子悪くなってそのうち
2日に一回くらいモデム再起動しないと電話が使えなくなった。
受話器あげてもトーン音しねえしモデム再起動しないと直らんし
問い合わせてもお使いの電話機によっては〜ってテンプレ回答
941 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:51:17.26 ID:FeNuXywa0
nttの5kにも1150円にもisp料金ははいってねーよ
942 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:51:18.71 ID:ilNcmw610
資料見たが、営業費がいきなり0になってたり、各家庭まで光回線を敷設するコストがスルーだったり
色々駄目だろコレ
943 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:53:17.61 ID:GAJPKwN90
>>938
東日本の戸建てBフレッツ利用料って4305円でしょ
944 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:53:31.82 ID:FeNuXywa0
>>940
adslモデルなんて
どこもそんなもんだ
945 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:55:45.02 ID:jA0l63Sg0
>>943
屋内配線利用料やらONU利用料含めたら5460円だよ
946 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:56:00.44 ID:7+JJGfUA0
>>942
宅引が一番苦労するし時間も人も金も掛かるとこなんだけどね・・・
947 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 02:56:31.54 ID:JXufeh610
>>939
回線しかない業者がいるだろw
お前の意味不明なプライドのせいで会話がなりたたねーw
948 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:57:00.27 ID:GAJPKwN90
>>945
いや、回線の話に機器利用料は入らないだろ・・・
機器なんてのは、レンタルか買取かとかで条件が変わってくるんだから
949 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:57:18.63 ID:FeNuXywa0
>>945
光電話とispいれたらおいくら?
950 ゾン太(東京都):2010/11/20(土) 02:58:08.72 ID:EXA/Jk1f0
ネットも携帯も、月1400円ぐらいにコストが下がれば
通信費以外の消費に金が流れるようになると思うんだけどなぁ

これ、どうなるんだべかね
951 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 02:58:24.02 ID:jA0l63Sg0
>>948
これらの費用は絶対にかかる金額だぞ
952 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 02:59:15.87 ID:GAJPKwN90
>>947
>ISPはパケット裁くのが仕事だ。

おまえの意味不明な発言の方が会話が成り立たないんだけど
ISPって言葉に回線が分かれてるとか別れてないとか区別ないから。

そもそも、インターネットサービス接続サービスを完全に丸投げしてるような会社ですらISPと呼ぶのに
おまえは何を必死に区別したがってるんだ?
ワケワカラン奴だな。
953 サンペくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 02:59:23.92 ID:2R8BTx34O
>>926
社内でIP電話導入したものの頻繁に繋がらなくて今や誰も使わなくなった。
954 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 02:59:36.41 ID:7+JJGfUA0
>>950
国庫負担でもしてくれりゃ良い経済対策なんだろうけどね
ヒッキーも倍増しそうだが
955 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 02:59:43.02 ID:FeNuXywa0
>>951
屋内配線利用料いらなくね?
956 V V-PANDA(dion軍):2010/11/20(土) 03:00:12.52 ID:ZfDmc+b+0
フレッツ 光ネクスト月額利用料 4,305円
屋内配線利用料           210円
回線終端装置利用料        945円

月額利用料合計           5,460円

+ISP(例:OCN)            1,260円
957 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 03:00:14.35 ID:GAJPKwN90
>>951
だから、機器を買い取ったら月額は0円になるでしょうが。
そんなモンは月額料金の比較に含められない。
958 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 03:00:23.45 ID:jA0l63Sg0
>>955
いるとかいらないじゃなくて、NTTは現状これらを払わないとサービス利用できない
959 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 03:01:24.61 ID:jA0l63Sg0
>>957
だからルーターじゃなくてONUだぞ
ONU買い取りできるところあんのかな
960 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:01:58.91 ID:FeNuXywa0
屋内配線利用料って保険みたいなもんだっけ?
961 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 03:03:19.57 ID:7+JJGfUA0
>>960
保険というか、責任分解点がONUだからONUまでの配線がレンタルになるような
ならないような・・・
Nはよくわからんな
962 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 03:05:52.92 ID:JXufeh610
>>952
インターネットと業者内のネットじゃ違うのはわかるか?
既存の回線がインターネットでのオーバーレイネットワークになるなら、
信頼性がだだ下がりなわけ。だから重要なの。わかる?
963 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 03:08:42.19 ID:GAJPKwN90
>>962
しつこいやつだなー
お前がいくら必死になろうと、ISPって言葉にお前の脳内で思ってるような区別はないから。
964 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:08:50.36 ID:FeNuXywa0
>>956
ハゲの1150はどこまで含んでるんだろう
上3つ込みで1150は安いや
965 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 03:10:42.31 ID:jA0l63Sg0
>>964
電話と抱き合わせなのがみそだな
実質1150円だが、1400円と必須かわからん電話利用料の300円が他にかかる
966 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:13:15.06 ID:FeNuXywa0
300円も地味に安いな
光電話の500円と比べると
967 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 03:13:33.99 ID:GAJPKwN90
>>965
光回線と電話サービスは別会社にするってのが孫の主張の大前提だから、
電話利用料は電話サービスを提供する会社に支払う物。
968 きこりん(関西地方):2010/11/20(土) 03:13:46.66 ID:MMlwP2mv0
>>468の話を知らない奴が禿を全力擁護してるんだろうな
あの計画のとおりだと2010年に光ファイバー網完成してるのに
969 ロッ太(千葉県):2010/11/20(土) 03:15:24.92 ID:CswjjBGw0
難しい話は良く解らんが、禿のプレゼンを見ると賭けてみたくなるから不思議。
970 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 03:16:26.90 ID:7+JJGfUA0
お口は上手いし見せ方も確かに上手い
ただ現状全てのサービスが安かろう悪かろうになっちまってるのが(´・ω・`)
971 ひょこたん(catv?):2010/11/20(土) 03:18:32.53 ID:5uI7Y8zMP
次スレ

【電話加入権】 全世帯光化の「光の道」構想は、総務省とNTTの馴れ合いで終了 【どこに消えた?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290190301/
972 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 03:19:38.82 ID:jA0l63Sg0
資料くらいちゃんと作ってるんだと思ってたら、去年の民主党マニフェストみたいだし適当だよね
旗色悪くなったからやる気ないのかな
973 MILMOくん(dion軍):2010/11/20(土) 03:21:20.62 ID:7+JJGfUA0
いやいらんだろw
974 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:21:40.13 ID:ilNcmw610
しかも、よくよく見るとNTTから光会社は切り離すくせに、アナログ電話網はNTTに残して
NTTにその面倒を全部押し付けてたりする
975 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 03:23:00.02 ID:GAJPKwN90
>>968
πシステムとか、YahooBB ADSLが始まる前にNTT自身が失敗を認めてるんだけど、
事有るごとにπシステム、πシステムと念仏を唱えるように言い出すNTT工作員は何を主張したいの・・・?
976 チィちゃん(広島県):2010/11/20(土) 03:24:44.25 ID:jA0l63Sg0
>>974
国民全員を「光の道」に入信させるつもりだろうから、既存のメタルはとてつもない不良債権だよね
977 77.ハチ君(兵庫県):2010/11/20(土) 03:26:29.18 ID:GAJPKwN90
>πシステムから方針転換,コンテンツ含めたサービス提供へ
> 2000/11/01 00:00

>πシステムは時代遅れ

>こうした方針転換の背景には,ブロードバンド・サービスのニーズが高まっているなかで,
>電話サービスをベースに構築されたπシステムがもはや時代遅れになっていることがある。
>NTT自身,「この6カ月ほどの間に,ブロードバンド・サービスに対するニーズが確実に台頭
>してきている」(NTT東日本取締役営業本部副本部長マルチメディア推進部長高島元氏)と,
>大きな変化を感じ取っている。「テレビ会議システムは,技術のシーズ・オリエンテッドな発
>想に基づくものだったため,失敗に終わった」(同氏)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/200011/21037/


> 2000/11/01 00:00
  ↑↑↑
978 さっしん動物ランド(dion軍):2010/11/20(土) 03:28:34.35 ID:f4yPMDrs0
πといえばMHN-Aπってどこいった
979 エコンくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 03:32:36.10 ID:FeNuXywa0
このスレ保存しとこ
980 おもてなしくん(千葉県):2010/11/20(土) 03:49:21.03 ID:OucvCK120
俺は光の道構想が実現したらネトウヨがインターネット解約するのかどうかしか気にならない
981 買いトリーマン(東京都):2010/11/20(土) 04:18:27.61 ID:L+z0V7Dz0
禿とその信者は本当に気持ち悪い
禿が何人かとか関係なくこいつは胡散臭い
982 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 04:19:18.46 ID:J7Q6Qr+wO
みかかはウンコ
983 Pマン(福岡県):2010/11/20(土) 04:20:52.45 ID:3tfNItqz0
>>981
自慢のiモードひっさげて、一兆円かけて欧州に進出したけど、
泣かず飛ばずで涙目で逃げ帰ってきたんだよな。

その一兆円は、docomoとauがぼったくり料金で日本人からカッパいだカネ。

全部外国にばらまいてきたと。 買収も大失敗してんだっけ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/19/07.html

海外投資で1兆5,000億円に上る損失を計上したことについて
「説明が不十分」とする発言で始まった

役人あがりが、世界の生き馬の目を抜く世界市場で通用する
訳がなかったんだよ。
984 スッピー(長屋):2010/11/20(土) 04:28:29.19 ID:p3Mbs6gt0
分離する場合って株主にいくら払うんだ?
それとも新会社の株式と交換するつもりなのかな

985 エビ男(熊本県):2010/11/20(土) 04:33:57.42 ID:Ut++WkTN0
>>1
いいから無線だよ無線。
もう全部モバイルでの高速大容量通信にしてくれ。 あとはいらん
986 カツオ人間(dion軍):2010/11/20(土) 04:35:21.86 ID:EnHzJV6i0
ここは孫の言うとおりにしとけばいいのにまた老害の妨害で日本が立ち遅れて行く・・・orz
987 み子ちゃん(長屋):2010/11/20(土) 05:08:34.90 ID:4dmjlGgo0
朝鮮人の為に現あおぞら銀行に3兆円も公的資金投じてわざわざ元朝鮮人の禿に再建をゆだねたら何と外国に転売されたのを忘れたのだろうか?

日本長期信用銀行新生銀行と違って、わざわざ外国人(在日朝鮮人)の為に立て直したのにだぞ?

988 エビ男(熊本県):2010/11/20(土) 05:15:19.03 ID:Ut++WkTN0
禿げは基本的に日本人に対するコンプが半端ないだろ。あの犬の父さんのCMとか、最近の出演者がアジア人限定のあの変なCMとかは、
何かと欧米志向の日本人に対して、お前らも所詮おれら大陸のチョンと同じアジア人なんじゃー!!!をアピールしまくる気マンマン。wwww
989 Happy Waon(関西地方):2010/11/20(土) 06:28:48.41 ID:Y0GIgDSL0
四国で月額5000円以下のFTTHって他にないの?
関西から四国に引越しするんだが

eoは2ch規制以外は満足なのに
しかも最近は規制されてなくてすごく満足なのに
990 虎々ちゃん(東日本):2010/11/20(土) 06:41:15.97 ID:uHpK2kA20
光Disってる奴いるけど、違う波長の光は干渉せずに完全に分離出来るから、ケーブルそのままでも送り手と受け手がついていければ論理的にはいくらでも速くできるんだぞ
991 吉ギュー(岩手県):2010/11/20(土) 06:46:31.39 ID:Qcwb0fpL0
光の値段は下がって欲しいけど
禿がシャシャリ出てきたのがムカつく

禿、他人のふんどしで相撲しすぎ
てめぇで回線引いてから文句言えや
992 カールおじさん(東京都):2010/11/20(土) 07:46:07.30 ID:eQJv24eQ0
NTTとNHKは国民にたかっている分際で偉そうにしている
解体しろ
誰もお前らに感謝などしていない
勝手に金を分捕っているんだから働くのは当たり前だカスめ
993 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 08:19:30.38 ID:fUkjblaXO
>>991

> 禿、他人のふんどしで相撲しすぎ

別に月に3000円ほど得するようになんだからゆくね(´Д`)??
994 アイミー(兵庫県):2010/11/20(土) 08:23:24.31 ID:d78FCpyR0
NTTは月6500円という馬鹿っ高い料金と、昔に払った電話加入権72000円を返すべき。
995 すいそくん(福岡県):2010/11/20(土) 08:27:45.67 ID:RYUeH1Z/0
>>869
障害発生時に強いのは光回線
なんせアメリカの軍事技術が基のTCP/IPでのルーティングだからな
996 天女(大阪府):2010/11/20(土) 08:35:57.11 ID:uhUVJ8bo0
禿を倒すのは俺らしかいないじゃないか
俺らが禿の案を認めてどうすんだよ
997 バザールでござーる(千葉県):2010/11/20(土) 08:59:55.32 ID:JXufeh610
>>995
メタルと違って輻輳が発生しにくいだけだろ。
998 イヨクマン(チベット自治区):2010/11/20(土) 09:48:27.90 ID:ESX2lLOd0
1000なら原口復活
999 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 10:32:04.62 ID:Em2J+YzT0
結局、ソフトバンクは自社の利益しか考えず
光アクセス網の自社構築が失敗に終わったので、
原口を巻き添えに洗脳させて「光の道」を強行させようとしただけだったんですね。
1000 チィちゃん(長屋):2010/11/20(土) 10:33:25.31 ID:Em2J+YzT0
そんなソフトバンクを味方する人は、情報弱者か日本人ではないかただの乞食かってことですね。
安ければMADE IN CHINAでもOKな人たちはソフトバンクを支援するんでしょう。
そして日本の自給率・技術力は落ちるわけです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/