1 :
ぼうや(兵庫県):
首都、東京を走る2つの地下鉄、東京メトロと都営地下鉄について、東京都が経営の統合を迫るなかで、東京メトロは、17日、サービスの一体化に向けて、
乗り継ぎが不便な駅の改良工事や乗り継ぎの際の割引料金の拡大に応じる考えを示しました。
2つの地下鉄をめぐっては、東京都が利用者の視点から経営を統合してサービスを一体化するよう提案し、
ことし8月から国や東京メトロと協議を続けています。国土交通省で17日に開かれた協議会で、東京メトロの梅崎壽社長は、
東京・千代田区の九段下駅のように都営地下鉄と東京メトロのホームが隣り合っているのに壁に仕切られて乗り継ぎのため遠回りしなければならない駅について、
壁の撤去工事を行うなど改良に応じる考えを示しました。さらに料金についても、
2つの地下鉄を乗り継ぐ際に現在行っている70円の割引額をさらに拡大させてもよいという意向を示しました。
これに対し、東京都の猪瀬副知事は「一部のサービスを改善するだけでは、料金の一体化など抜本的な改革は実現できない」として、
あくまで経営の統合を前提に協議を進めたい考えを伝えたということです。東京メトロと都営地下鉄は、あわせて13の路線を運行し、1日の利用客は865万人に上ります。
東京メトロの筆頭株主の国は、都営地下鉄の累積赤字が多すぎるとして統合に慎重な姿勢を示す一方、
東京都は単年度では黒字経営に転換して統合は十分に可能だと主張し、今後、具体的な協議がどこまで進むか注目されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101117/k10015297081000.html http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289810347/412
英断や
3 :
りそな一家(中国四国):2010/11/17(水) 19:36:44.23 ID:2lD3Qjpj0
4 :
せんたくやくん(東京都):2010/11/17(水) 19:37:13.19 ID:gjoNU1ft0
5 :
エコまる(関東・甲信越):2010/11/17(水) 19:37:55.33 ID:ft25ZBmqO
6 :
ラジオぼーや(神奈川県):2010/11/17(水) 19:39:27.98 ID:VYd7ANaq0
都営メトロ
中心部へ近付くかと思えば明後日の方向へ向かったり、
乗り継げば近いかなと思えば乗り継ぎ自体に時間がかかったり。
初めから地図記号の工場のように作ればよかったのに何か理由があるのかな。
8 :
カーくん(長屋):2010/11/17(水) 19:42:01.14 ID:EjeHxLjb0
(^q^) 統合
9 :
ミミハナ(東京都):2010/11/17(水) 19:43:34.50 ID:6gmJoIJd0
丸ノ内線をワンマンにしたのはデメリットしかない気がする
10 :
ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/17(水) 19:43:41.98 ID:SJYQSem3O
合体仕様にならなイカ?
11 :
エコまる(関東・甲信越):2010/11/17(水) 19:44:14.62 ID:ft25ZBmqO
イカくせーんだよしね
12 :
りそな一家(中国四国):2010/11/17(水) 19:44:18.52 ID:2lD3Qjpj0
早くフェンス全駅につけろ
13 :
やじさんときたさん(福岡県):2010/11/17(水) 19:45:43.31 ID:13o5zfiJ0
地下鉄に乗ったら人様より上を走ってた
モノレールに乗ったら人様より下を走ってた
東京おそろしや・・・
14 :
ローリー卿(愛知県):2010/11/17(水) 19:48:03.93 ID:BcL/RZV+0
事業者 12345 678910 1112131415 1617181920 キロ数
札幌市200-|-.240-|―280―|―310-―|--320―-|(20-21K)360||
仙台市200-|-.240-|290|―320―|350→
都 営 170―|―210―|――260―――|――--310―(21k)|(22-27K)360|(28-46k)410||
営 団 160―――|―190―-|―――230―――|(20-27K)270|(28-40k)300||
東日本 140-|-.180-|190|――230――|――320―-|(21-25K)400|(26-30K)480|(41-45K)740|(46-50)820|-レ-|(3361-3400K) 29720||
横浜市 200-|-.230-|―260―|―290-―|―320―-|(20-23K)350|(24-27k)380|―レ―|(40-43K)500|(44-45k)530||
名古屋 200-|-.230-|―260―|―290-―|320→
京都市 210-|-.250-|―280―|―310-―|340→
大阪市 200-|-.230-|――270――|――310――-|(20-25k)360||
神戸市 200-|-.230-|-260-|-300--|-330―|―360―|(19-23K)390|(24-27k)300|(27K→)450→
福岡市 200-|-.250-|―290―|――--320―――|360||
15 :
スイスイ(東京都):2010/11/17(水) 19:49:11.68 ID:B4A6E5+O0
東京メトロの古い駅はトイレがびっくりするほど汚い
とりあえずあれなんとかしてほしい
蔵前駅を何とかしろ
17 :
けいちゃん(岩手県):2010/11/17(水) 19:55:02.17 ID:goCWNbHO0
九段下の壁
18 :
ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 20:01:39.95 ID:BfrX1Yk0O
まずは大江戸線を「の」の字から「8」の字にしろ
19 :
いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/11/17(水) 20:03:29.13 ID:bQutBdd3P
帝都高速度交通営団
20 :
トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 20:05:32.50 ID:0vME6ajvO
21 :
デラボン(catv?):2010/11/17(水) 20:06:44.14 ID:CbundsZg0
九段下の壁が薄くなるな
22 :
ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 20:06:58.24 ID:KdzwIZtMO
ワープ線を使った定期運行って
新木場発箱根湯本行のロマンスカーだけ?
23 :
さくらパンダ(dion軍):2010/11/17(水) 20:07:58.31 ID:bEoT46lBP
都営とか粗大ごみ引きとってどうすんのwwww
25 :
ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 20:09:17.33 ID:KdzwIZtMO
>>9 丸ノ内線はホームドア&ワンマン化で
1分50秒間隔を維持できてるの?
地下鉄の駅って昔は雨が降ると雨漏りがしたり
通路の横の溝が川になるくらい水が流れてたりしてたけど
今は大丈夫なの?
27 :
雷神くん(チベット自治区):2010/11/17(水) 20:14:49.27 ID:Pe14P7+t0
都営も全路線黒字路線だし、
メトロは副都心線が莫大な負債抱えてるのにだんまりしたままだし
28 :
いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/11/17(水) 20:14:52.09 ID:bQutBdd3P
つーか都営が営団に吸収されたいんじゃないの?
29 :
雷神くん(チベット自治区):2010/11/17(水) 20:16:34.45 ID:Pe14P7+t0
>>25 ラッシュ時なのに4分くらい電車が来なかったり、駅の手前で1分くらい待たされたり破たんしてるw
30 :
りそな一家(中国四国):2010/11/17(水) 20:16:59.23 ID:2lD3Qjpj0
メトロのが業績良いだろ
都営は三田線がしょっぱいみたいだけど
31 :
ハムリンズ(長屋):2010/11/17(水) 20:18:09.98 ID:8hl4B2uH0
あと、10年くらいかかりそう・・・・・
三田線に乗ってるんだけど、wifineって何に使えるの?
33 :
↑この人痴漢です(catv?):2010/11/17(水) 20:19:08.67 ID:bCfW7Nv40
上手く行けば便利になるね
34 :
りそな一家(中国四国):2010/11/17(水) 20:20:15.84 ID:2lD3Qjpj0
>>31 あれ10年前もそういってなかったか・・・?
都営の借金押し付ける気満々wwww
36 :
おぐらのおじさん(東京都):2010/11/17(水) 20:21:43.32 ID:4K0w3c8M0
累積赤字と建設債務を全部、都が引き受けろ。
37 :
まゆだまちゃん(大阪府):2010/11/17(水) 20:22:23.55 ID:yx8GU5h90
乗り換えがめんどくさい
都が国からメトロの株式買い取ればいいだけだろ
さっさとしろ
39 :
いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/17(水) 20:26:32.18 ID:/HiOeYDJ0
40 :
ホスピー(東京都):2010/11/17(水) 20:27:48.88 ID:IS6frtaI0
このやるやる詐欺はいつまで続くんだよ
41 :
ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/11/17(水) 20:28:22.18 ID:lzWgu3nxO
さっさと上場しろよクズ
42 :
まりもっこり(関東・甲信越):2010/11/17(水) 20:28:50.69 ID:NKAC8kNcO
東京メ都営
43 :
まゆだまちゃん(大阪府):2010/11/17(水) 20:29:18.39 ID:yx8GU5h90
またいつものように いきあたりばったりの工事
ガラガラの大江戸線が懐かしいな。
新宿から六本木上野新橋築地を
網羅してるから、便利でないわけがないよな。
45 :
ひかりちゃん(千葉県):2010/11/17(水) 20:30:22.76 ID:jhtbdgNI0
>>15 一応最近改修が進んでるけど、小奇麗になっただけでトイレの規模が変わらないから困る
地下鉄のトイレって利用者に対して便器の数が少なすぎだろ
1トイレに大便器2個とかラッシュ時に死ぬんだけど
47 :
デラボン(catv?):2010/11/17(水) 20:31:48.30 ID:CbundsZg0
東京メトロは民営化してるくせに株主はいまだに国と都がほとんど
メトロは国や都の税金で作った資産で儲けを出してゆくゆくは上場させようとエキナカなど様々な事業にも手を出し始めている
都はそれが許せないんだろ
同じ税金をはたいて作った都営線を都に押し付ける形で自分だけ民営化で鉄道と関係ないところまでやりはじめてる事がさ
大江戸線も償却前黒字なわけでメトロと一元化すればさらに利用客も増えるのに
郵政民営化と同じで結局何がしたいのか分からなかったのがメトロ民営化
>>47 「帝都高速度交通営団」という超かっこいい名前を捨てたというだけで大失敗確定
49 :
アッキー(関東・甲信越):2010/11/17(水) 20:33:39.87 ID:T4mosW1rO
地下鉄が公営である必要は全くない
役所がやると非効率になる典型
話が進まないのはメトロ職員が役立たずの都営職員を引き受けたくないかららしい
50 :
ひかりちゃん(千葉県):2010/11/17(水) 20:34:28.76 ID:jhtbdgNI0
>>47 それに加えてSマークという超かっこいいマークを捨ててマンコマークにしたのも大失敗だわ
51 :
雷神くん(チベット自治区):2010/11/17(水) 20:38:04.71 ID:Pe14P7+t0
>>49 運輸省事務次官が社長やってるような超天下り会社に言われたくないだろww
52 :
雷神くん(チベット自治区):2010/11/17(水) 20:41:03.52 ID:Pe14P7+t0
53 :
ナミー(福岡県):2010/11/17(水) 20:41:40.48 ID:xzfi3lO40
いっつも思うけど東京の人って通勤に1時間もかけて馬鹿じゃねーのって思うんですけど
で、なんか言われると結局田舎云々しか言い返せないでしょ?すっごく哀れ
54 :
ゆうゆう(長屋):2010/11/17(水) 20:42:15.91 ID:KydJIFKK0
地下にない地下鉄の駅ってどうなの
>>52 メトロが都営に「借金多すぎ」とか、どの口が言えたもんだといつも思う
>>53 俺は家も職場も都内だがドアtoドアで30分かからないが。
メトロが譲歩してやってんのに何なのその態度?
身分を弁えろよwww
銀座線:統一車種。渋谷では一番高い線路w
丸ノ内線:統一車種。地上区間が割と長いw
日比谷線:メトロと東急と東武の各統一車種。沿線の閉塞感は異常。
東西線:メトロだけでも4形式、加えてJRの1形式。大混雑路線。
千代田線:メトロとJRのそれぞれのクソボロと新鋭、加えて小田急の2形式。一部区間を除いて特急が走る。
有楽町線:メトロと西武と東武が入り乱れる運用。ホームドア入ります。
南北線:メトロとSRと東急。何故三田線が?
副都心線:メトロと東武がまだまだボロを使う気です。西武も乗り入れて、更には東急も加わる予定
59 :
↑この人痴漢です(catv?):2010/11/17(水) 20:53:50.96 ID:bCfW7Nv40
62 :
タルト(東京都):2010/11/17(水) 21:18:44.11 ID:rOnpuOxh0
>>18 [の」の字ではなく6の字運転です
>>30 三田線は失敗ではありません 借金返済も終わってますし、数十億の黒字も出してます
>>49 障害者、シルバーなど弱者救済は公営でないとできない
>>20 ホームドアが頻繁に故障するし、何より運転士の負担が激増して安全面にも問題があるような気がする。
会社としては人件費がかなり浮くんだろうが