食べ放題の店で、脂身だけを食べていたら店員に怒られた (´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
917 DJサニー(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 09:09:18.27 ID:cowB6ZBjO
百円くらいの焼鳥って原価は一串20〜30円だけど焼き時間には10〜20分くらいかかるんだよね
大量に焼けば回転上がって売上上がるけど残ったら損になるし
焼鳥千円で食べ放題の店なら十数本食べて時間内を楽しめれば十分元を取れてる筈なのに、
変なマスコミが原価が高いのはコレだからよりお得とか変に煽ったもんだから、
注文偏って店も廃棄リスク増えるは客も同じのを大食いチャレンジみたいになるわで誰特になって数が減っちゃったけどさ…
乞食対象の乞食マスコミが1番タチ悪いわ
918 サブちゃん(大阪府):2010/11/18(木) 09:25:04.28 ID:lmTc4bSu0
好きなだけ食べてみても、値段的にはいわゆる食べ放題とそんなに変わらないか、
むしろ安いらしい。

勝手に食べ放題という、要は好きなだけ食べて幾ら掛かるのかという企画。
ttp://portal.nifty.com/2009/12/29/a/
919 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 10:26:55.01 ID:tyncjt2TO
>>915
カルネ殺人級に不味くない?
920 ガブ、アレキ(関西・北陸):2010/11/18(木) 11:08:42.40 ID:CykOweeFO
>>919
不味いよ
ただあの値段だからしょうがないわ
美味いか不味いかは別としてお一人様でも違和感なしの店として紹介しました

カルネは不味いよりも中国人観光客が大挙して押しかけるので雰囲気が悪い そちらがきになる
921 吉ギュー(福岡県):2010/11/18(木) 11:51:01.66 ID:ErkjNiq/0
モー娘。食事風景 田中れいなオフシャルブログより

モーニング娘。夕食風景
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100515/19/tanakareina-blog/34/89/j/o0359064010542890265.jpg
楽屋バイキン 田中れいな
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100502/20/tanakareina-blog/c6/fd/j/o0179032010522129073.jpg
ライブが終わって夕食 辛そうに盛り付けするジュンジュン
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100501/21/tanakareina-blog/70/00/j/t01790320_0179032010520561356.jpg
同じく食卓につくジュンジュン
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100501/21/tanakareina-blog/80/40/j/o0179032010520561354.jpg
夜ご飯 食べる時間が7分しかなくて食べれませんでーした(━ ━)
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100825/21/tanakareina-blog/49/77/j/o0640035910713379873.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100825/21/tanakareina-blog/5f/8b/j/o0359064010713379878.jpg
夜ご飯 事務所のバイキング
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100926/21/tanakareina-blog/b1/23/j/o0359064010769291501.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100926/21/tanakareina-blog/3e/a4/j/o0359064010769291479.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100926/21/tanakareina-blog/7f/d7/j/o0359064010769291509.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100926/21/tanakareina-blog/da/cc/j/o0359064010769291528.jpg
盛り付け 下手すぎヤロッ!! ぉーーーい(´°Д°)
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100926/21/tanakareina-blog/29/3f/j/o0359064010769291531.jpg
田中れいな 夜ご飯
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100925/18/tanakareina-blog/d6/14/j/o0359064010767002688.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100923/20/tanakareina-blog/10/d4/j/o0359064010763645155.jpg
922 ひよこちゃん(長屋):2010/11/18(木) 11:54:36.26 ID:OEGbi3sK0
基本的に食が太い方じゃないので食べ放題行った事ない(´・ω・`)
好きなものを偏って食べちゃう方なので止めた方がいいかなぁ(´・ω・`)
923 アイニちゃん(神奈川県):2010/11/18(木) 12:38:07.94 ID:Bi3YZn9I0
      _, ,_ 
     (`Д´ ∩ < うずらの玉子がなきゃ ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

924 auワンちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/18(木) 12:58:01.25 ID:ENUehi9tO
料理と焼肉食べ放題の店でわさび茶漬けとロースがまずくて食えなかったことならあったな
しかもまともな換気扇がないから煙たさが異常だった
925 環状くん(東京都):2010/11/18(木) 13:04:44.81 ID:cIbtRb7p0
>>1
豆腐食い過ぎて注意された」>


なんでだよ
安いじゃん
926 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/11/18(木) 13:22:59.20 ID:yCPVOSoc0
>>925
多分味噌汁の豆腐
927 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2010/11/18(木) 13:32:24.12 ID:pcDkBSL4P
松戸のピザハットなんて遠すぎていけねえよ
928 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2010/11/18(木) 13:34:50.61 ID:pcDkBSL4P
>>878
あいつらやばいよな
さらにてんこ盛りにこれでもかと乗せる
929 ラビディー(東京都):2010/11/18(木) 13:37:07.76 ID:+yqGrKhO0
>>868
ぎりぎりわからなくもないが、伝えかた下手だよ
930 マコちゃん(関西):2010/11/18(木) 14:28:20.65 ID:Z94on/JqO
>>855
家の料理が下手糞なんだろ
焼き肉をホットプレートでやったりしゃぶしゃぶを電気鍋でやったりステーキをテフロンのフライパンで焼いたり
931 サムー(神奈川県):2010/11/18(木) 14:30:31.42 ID:ocI00RB50
食べ放題の店はどの料理も冷めてて萎える
932 Mr.メントス(神奈川県):2010/11/18(木) 14:33:38.25 ID:EoByoCrt0
カレーとみそしるは結構あったかいぜ
近所のは今の季節おでんがメニューにくわわって夜の客増えたらしい
933 回転むてん丸(関東・甲信越):2010/11/18(木) 14:33:59.98 ID:2Kr0NpydO
うずらは営業妨害だろ
食べ放題だからと言うのはちょっと無理がある
934 吉ギュー(福岡県):2010/11/18(木) 14:35:21.97 ID:ErkjNiq/0
バイキングだと自分でとっぴして食べるだけなので餌に等しい
料亭の料理だと「何が入ってるのかな?」高級そうな器のフタを開ける楽しみがある
935 ニッセンレンジャー(新潟・東北):2010/11/18(木) 14:38:24.46 ID:iJEARFFLO
デザートコーナーの生クリームだけ延々食べ続けてごめんなさい
だって美味しいんだもの
936 ちゅーピー(千葉県):2010/11/18(木) 14:39:56.71 ID:fDy0B25C0
松戸のピザハット評判悪いな

かく言う俺も店員に水のピッチャーひっくり返されて
色々ありえん対応をされたわけたがw
937 ポリタン(富山県):2010/11/18(木) 14:41:56.29 ID:zXWERw5g0
>>930
え、なにがまずいの?
938 ラビディー(東京都):2010/11/18(木) 14:48:31.45 ID:+yqGrKhO0
>>934
>自分でとっぴして

これって方言?
939 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関東・甲信越):2010/11/18(木) 14:51:27.39 ID:ctIK8lFJO
焼き肉食い放題行って、ご飯7杯食ったら注意された
940 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関東・甲信越):2010/11/18(木) 14:58:01.15 ID:ctIK8lFJO
>>811
それはお前が悪い
941 ソニー坊や(広西チワン族自治区):2010/11/18(木) 14:58:16.21 ID:db1C/7//O
>>938
トッピングの略だろきっと あんまり突っ込んでやるな
942 コンプちゃん(チベット自治区):2010/11/18(木) 14:59:54.75 ID:KxkQ4CmH0
ビニールに詰めて持ち帰りって
もう人としてアウトだろ
943 サブちゃん(大阪府):2010/11/18(木) 15:03:08.21 ID:lmTc4bSu0
立ったまま、フルーツを手づかみでその場で食べていた人が注意されてた。
944 銭形平太くん(関西地方):2010/11/18(木) 15:03:43.91 ID:34GY0/REP BE:312799474-PLT(12000)

飲み放題って店側は儲からないんじゃないかと思ったけど
この前行った飲み会で飲み放題なのにみんな2杯くらいしか飲まなくてびっくりした
会計のとき不公平感をなくすために飲み放題にしてるのだろうか
945 キリンレモンくん(群馬県):2010/11/18(木) 15:05:22.90 ID:eOTLDZAd0
>>938
方言かな。ガキのころよく使ってたなw
「群馬はいいとこ一度はおいで」
こんなキャッチコピーがあったような無いような
まあ方言とな関係ないけど
946 ガブ、アレキ(静岡県):2010/11/18(木) 15:06:05.43 ID:P/pJBR4s0
>「食べ放題を掲げといて客の食べる量に文句言う店の方がおかしいと思うけどなあ」

だよなあ
持ち帰るのはダメだが
947 キリンレモンくん(群馬県):2010/11/18(木) 15:07:08.76 ID:eOTLDZAd0
>>941
自分の分を確保したって意味w
948 ミドリちゃん(関西):2010/11/18(木) 15:11:40.49 ID:HhpCBP+nO
店の原価で計算して食べても元は取れないけど、自炊する道具とかの手間考えたら簡単に元取れる。
コツは多くの物を少なく食べる
949 ロッ太(京都府):2010/11/18(木) 15:14:32.85 ID:ijunw0Jh0
>>15
マジでグロ画像かと思った
950 ダイオーちゃん(長野県):2010/11/18(木) 15:15:09.30 ID:nvfW0jTe0
食べ放題の店のことを「バイキング」って呼んでいたのは何で?

偉い人おしえて。
951 たまごっち(広島県):2010/11/18(木) 15:17:57.90 ID:C8JDHCZW0
>>950
バイキングはウェールズやらに乗り込んで女を食べ放題だったからに一票
952 ポリタン(富山県):2010/11/18(木) 15:18:04.72 ID:zXWERw5g0
>>950
映画のタイトルから拝借した筈
953 ファーファ(愛媛県):2010/11/18(木) 15:19:18.63 ID:wvVrB4LO0
オーダーバイキングの中華の店に大食いの女の子と行って
ほぼ全メニュー制覇したら支払いの時嫌味っぽく
「満足いただけましたか?」って言われた…
後は気持ち悪くなって駐車場の車で1時間くらい休んで
帰った。
954 ムパくん(チベット自治区):2010/11/18(木) 15:19:29.78 ID:0RTAcBPN0
>>944
普通宴会コースは一人でも飲み放題つけたら全員適用でしょ
飲み放題何て店は食い物以上に丸儲けだよ
955 ラビディー(東京都):2010/11/18(木) 15:22:17.07 ID:+yqGrKhO0
>>945
ああそうなのか。日本は広いと思うわ
956 ポリタン(富山県):2010/11/18(木) 15:23:17.30 ID:zXWERw5g0
>>951
ごめん、俺って本当につまらない人間だわ
957 サブちゃん(大阪府):2010/11/18(木) 15:26:59.38 ID:lmTc4bSu0
映画「バイキング」において、船上で好きな料理や飲み物を取って食べる宴会のシーンがあった。
社内公募の際、この映画を見ていた社員が似たような形式であるので「バイキング」と応募したのが採用された。

日本経済新聞 『私の履歴書 村上信夫 帝国ホテル厨房物語』より要約
958 トラムクン(長野県):2010/11/18(木) 15:30:18.31 ID:BmG++Gj50
残すとか持って帰るのは論外だけど
同じのだけ食べ続けるのは、他の人が食べられないとかでなければいいだろう。
あと、内容偽る様な所はクレーム来てもやり逃げする気満々だからろくなメシじゃない。
959 たまごっち(広島県):2010/11/18(木) 15:31:04.51 ID:C8JDHCZW0
まあ多数で入店して一人だけ食べ放題しちゃう人たちよりいいやん
960 ダイオーちゃん(長野県):2010/11/18(木) 15:33:15.26 ID:nvfW0jTe0
wikiより

当時帝国ホテル脇の日比谷映画劇場で上映されていた『バイキング』(1958年)
という映画の中の豪快な食事シーンが印象的だったことから、
これを『バイキング』と名付けることに決定、
帝国ホテル内に『バイキングレストラン』を1958年にオープンした。

ふ〜ん。それなりの歴史が有るんだと感動した。
961 イプー(愛知県):2010/11/18(木) 16:35:15.03 ID:B7tADDVU0
>>936
マジで評判悪いよ
別で行った友人ももう行かないって言ってるし。
ランチなのに高いし
ガキで無法地帯と化したバイキングコーナーは汚いし。
ゼリーは安物の怪しい緑色で食欲そぐしケーキパサパサ。
惣菜も肉は無いし、美味いのってソフトクリームくらい?

肝心のピザはソースが中央にかたまってて、手作りパン屋の100円ピザみたいだし。
パスタはまぁ無難だったかな。ジョリ−パスタの方が美味しい。

挙句の果てには店員が犯罪するしな。
そんな店員にマナーを求めるのが間違ってるのかもしれない。

クレームを入れた手前、顔とか覚えられてたら
ピザやパスタに何入れられるか分かったもんじゃないと思うとランチ800円になったとしても行く気がしない。


向かいのカーニバルはウェブクーポンで安く食べられる。
味はまぁこんなもんか…っていう食べ放題特有のチープ感たっぷりで
満腹になると、もう当分来たくねーわって思うんだけど
1ヶ月するとまた行きたくなる不思議!
962 ハーティ(東京都):2010/11/18(木) 16:43:30.72 ID:FWIh2YL50
イタリアン山田!
963 イプー(神奈川県):2010/11/18(木) 16:58:19.04 ID:YS0Rmgh00
>>928
アレはそう言う文化なんだから、目くじら立てるな。
客をもてなす=食事を色とりどりたくさん用意するって言う習慣なんだよ。
最高級のおもてなしの満漢全席を見れば分かるだろう。

食事ももてなすばあいは、基本的に残されるくらいの量が適量。
964 ガブ、アレキ(関西・北陸):2010/11/18(木) 17:25:38.92 ID:CykOweeFO
このスレ見てたら焼肉食い放題に行きたくなった
965 ごめん えきお君(関西地方):2010/11/18(木) 17:35:20.50 ID:k0Rki45C0
ユッケばかり食べていたら店から在庫がなくなった(´・ω・)
966 ハムリンズ(USA)
このスッドレは伸び放題だな