世界初!情報のエネルギーへの変換に成功 理論上の存在「マックスウェルの悪魔」を実験により実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 お買い物クマ(愛知県)

世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」理工学部教
授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました

去る11月11日、後楽園キャンパスにて、東京大学と共同で研究成果に関する記者会見を行いました。発表者は
以下の通りです。

中央大学理工学部
  教授 宗行 英朗(物理学科)
  助教 鳥谷部 祥一(  〃  )
東京大学大学院理学系研究科
  教授 佐野 雅己(物理学専攻)
  教授 上田 正仁(  〃  )
  博士課程 沙川 貴大(  〃  )

19世紀から150年もの間議論されてきた、「マックスウェルの悪魔」と呼ばれる科学史上の重要な概念があります。
今回、サブミクロンスケールでの極めて精密な加工技術と、リアルタイムでの正確な制御システムを組み合わせ、こ
れまで理論上の存在であった「マックスウェルの悪魔」を、世界で初めて実験により実現しました。これにより、観察か
ら得た「情報」を用いて「エネルギー」を取り出すこと、すなわち「情報をエネルギーへ変換できること」を実証しました。

本研究成果は、英国の科学誌 Nature Physics誌に掲載されます(11月14日オンライン版に掲載)。
また、「掲載される論文の中でも特に価値が高いもの」として、News&Viewsに取り上げられることが決定しています。
(論文タイトルは“Experimental demonstration of information-to-energy conversion and validation of the generalized Jarzynski equality”)

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=12513
2 ベイちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 16:22:06.65 ID:WKgHfJM10
まるで理屈がわからない
3 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:22:28.96 ID:0gZbsAlQP
なるほど
4 ヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/16(火) 16:22:38.72 ID:O/qNLQS90
どういうこっちゃ
5 虎々ちゃん(広島県):2010/11/16(火) 16:22:47.25 ID:PT3v4Yu10
あー そういう考えもあるのか
6 MONOKO(群馬県):2010/11/16(火) 16:22:56.90 ID:tn7I73jS0
                !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いを嗅ぐと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
  すごいですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
7 ルネ(岐阜県):2010/11/16(火) 16:23:13.86 ID:7xnOxKsn0
マックスウェルの悪魔てなに?(小声で
8 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:23:22.35 ID:qHgbutPP0
何言ってんだこいつ
9 シャブおじさん(神奈川県):2010/11/16(火) 16:23:41.80 ID:tq1dSe3a0
おせーよ
10 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 16:23:49.34 ID:7viSUF/4P
エロ画像みてちんちんがおっきするようなもんか
11 御堂筋ちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 16:23:49.84 ID:sppJcMP60
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
12 ちかぴぃ(東京都):2010/11/16(火) 16:24:19.27 ID:DcJQxdI/0
ん、ああ分かる分かる
これ知ってるわ
13 雷神くん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:24:24.42 ID:yDWwn37H0
どういうこと?長門みたいなことができんの?
14 mi−na(不明なsoftbank):2010/11/16(火) 16:24:24.59 ID:hs6SRmsUP
>>10
すごく分かりやすい
15 ケンミン坊や(千葉県):2010/11/16(火) 16:24:29.39 ID:sZhdljql0
なるほどなー
納得したわ
16 mi−na(静岡県):2010/11/16(火) 16:24:36.68 ID:tyo9w5BZP
観測者が恣意的にエネルギーを決定できるってこと?
17 ベイちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 16:25:07.41 ID:WKgHfJM10
目ぢから!みたいなもんか?
18 メロン熊(茨城県):2010/11/16(火) 16:25:28.42 ID:WTQ6+qhv0
19 あいピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:25:39.99 ID:G++NqdzqO
神も幽霊もいるって事だな
20 アカバスチャン(関西地方):2010/11/16(火) 16:25:44.61 ID:X+VAsa/M0
wikiみたらすんなり理解できたわ
21 コジ坊(関西):2010/11/16(火) 16:25:47.44 ID:0zMAXKfDO
なんだ、俺が小学生の頃に夏休みの自由研究でやったやつか
22 白戸家一家(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:26:06.04 ID:iiZLkziCO
なるほどなるほど
23 らぴっどくん(神奈川県):2010/11/16(火) 16:26:38.63 ID:fbxdXzN40
おれもjpgを使って上腕二頭筋の運動を生みだせるよ
24 ペーパー・ドギー(三重県):2010/11/16(火) 16:26:50.54 ID:eujjJikZ0
鉄男みたいになれるの?
25 mi−na(大阪府):2010/11/16(火) 16:26:58.93 ID:8RA6tPynP
つまりこの技術を応用すると、体温を持ったリアルドールが誕生するわけだ
26 ガブ、アレキ(関東):2010/11/16(火) 16:27:17.32 ID:BBUJXPriO
メラが撃てるようになるのか
これはヤバいな
27 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 16:27:25.00 ID:de8DU/590
情報はエネルギーに変換できる。
エネルギーは質量に変換できる。

魂には重さがある。
28 リッキーくん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:28:07.80 ID:INucPL+zO
人間をプログラムで再現するには
1ヨタバイトで済むらしいな
29 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:28:13.45 ID:VfeFOCz4O
悪魔召喚プログラムが実現出来たら教えてくれ
30 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 16:28:47.92 ID:2BHCo/LEP
茨城まだかー
31 サリーちゃんのパパ(奈良県):2010/11/16(火) 16:29:06.94 ID:cDtjUf240
よく分からんから3行で説明してくれ
32 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:29:25.09 ID:9PhpqGSqO
>>10
理解した
33 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:29:37.15 ID:2OCe2NCVO
これが魔法か
34 ぶんちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:30:06.11 ID:xgYsp0kP0
わけわかめ
35 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:30:16.19 ID:GIY+TeMfO
なん…だと……
36 ぼうや(関東):2010/11/16(火) 16:30:19.67 ID:cFDADYrwO
このスレのレスで発電とかできるようになる訳ですか?
37 おもてなしくん(アラビア):2010/11/16(火) 16:30:32.60 ID:0EMR0xZ10
ν速から物理的に煽れるようになるんですね
38 パピラ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 16:30:52.33 ID:xODkcJbYO
>>27
ゾッとした
39 マーシャルくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:31:04.43 ID:KPQAXmOs0
あー、あれね
知ってる死ってる
やっとできたのか
40 あいピー(東京都):2010/11/16(火) 16:31:25.07 ID:AVE/sF/q0
お前らに俺が解説してやろう

マックスウェルの悪魔というのは、分子をフィルタリングして速く動く分子とゆっくり動く分子を選別できる仮想の存在。
こいつがいるとフィルタリングだけで温度差のないところからエネルギーを取り出せてしまう。
これは熱力学の法則に反するので、物理学者としてはちょっと困る。
41 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:31:57.22 ID:G++NqdzqO
永久機関も作れるわけだな
アインシュタイン終わったな
42 ちーたん(神奈川県):2010/11/16(火) 16:32:09.29 ID:hob7DsXg0
あの子のパンツの色とか好きなものとかそういうので車が走る時代がくるのか
43 あいピー(東京都):2010/11/16(火) 16:32:27.05 ID:AVE/sF/q0
でもこいつが存在できない理由が分からない。
150年ほど悩んで、最近フィルタリングのための観測にエネルギーがいることが分かって法則は破れないという結論が出た。
でも法則は破れないとしても分子をフィルタリングするだけで温度差のない所からエネルギーを取り出せるのか?という問題が残った。
44 うずぴー(関西地方):2010/11/16(火) 16:32:52.22 ID:F7uju4nm0
簡単に言うとクーラーの熱交換機がエネルギー無しに動くって事だろ
45 ウチケン(茨城県):2010/11/16(火) 16:32:51.94 ID:39EZbz800
情報力学が生まれるのか
46 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 16:32:56.02 ID:5pw9bCrbP
労働をメールで送信して納品とかしてみたいな
47 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:32:58.75 ID:daF1na+fP
俺は逃げも隠れもするよ
48 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 16:33:08.97 ID:P1Hng5UmO
エントロピーを減少させる事が可能になるの?
49 しょうこちゃん(京都府):2010/11/16(火) 16:33:14.02 ID:BLImSzju0
そもそもここでいう情報ってなんだよ
50 火ぐまのパッチョ(関西地方):2010/11/16(火) 16:33:18.12 ID:sZnMNb990
虚構新聞かと思ったら違った
51 あいピー(東京都):2010/11/16(火) 16:33:24.31 ID:AVE/sF/q0
そういうのができたよ、というのが今回のお話。フィルタリングという情報の操作だけでエネルギーを取り出すことができた。
情報の操作にエネルギーを使っているので熱力学の法則は破れていない。
でも理論的に作れるかどうかをずっと議論してたものが本当に作れた、というのはなかなかすごいニュース。
52 mi−na(北海道):2010/11/16(火) 16:33:44.96 ID:3T1qvzM3P
ほうほう
53 ひかりちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:34:07.02 ID:1GG9fTN90
俺もエロ画像という情報をムラムラエネルギーに変換できる。
54 マーシャルくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:34:22.45 ID:KPQAXmOs0
>>51
まあ、そういうことだね
俺もそう書こうと思ってたんだわ
55 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:34:45.54 ID:FUbApUlCO
今度ガンダムのパイロットのデータを使うときは
俺のを使うんだな!
56 エビ男(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:35:03.53 ID:LNoYEFaJO
↓ラプラスの悪魔が顔を真っ赤にして一言
57 フレッシュモンキー(青森県):2010/11/16(火) 16:35:13.01 ID:90B52F+90
エロ画像が精子になります
58 アニメ店長(catv?):2010/11/16(火) 16:35:16.46 ID:LFjMsdgA0
モールス信号の兵器転用の道がひらけたんだよな
59 mi−na(dion軍):2010/11/16(火) 16:35:28.12 ID:3rEOu61+P
つまりあれだろ?

バーコードバトラー
60 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:35:28.12 ID:hR4DHJ/uP
あー二年前位に流行ったなー
好きだったわー二年前は
61 mi−na(北海道):2010/11/16(火) 16:35:34.88 ID:3T1qvzM3P
ほう、ほけきょ
62 麒麟戦隊アミノンジャー(茨城県):2010/11/16(火) 16:35:50.77 ID:Asp2bgkW0
ID:AVE/sF/q0
メルカトル警報
63 お買い物クマ(大阪府):2010/11/16(火) 16:35:52.00 ID:36w/CZdF0
(〃ω〃)
64 モバにゃぁ?(関西地方):2010/11/16(火) 16:36:03.34 ID:JbMYwrXP0
いい大人になっても中二病みたいな用語使ってるのか
65 ミーコロン(関西・北陸):2010/11/16(火) 16:36:10.81 ID:voKEAxBrO
あれだろ
銀のハンマーで頭なぐって殺しちゃう歌だろ?
66 mi−na(群馬県):2010/11/16(火) 16:36:32.58 ID:FP/Mi5JAP
全く分からないと言う事だけが分かった。
67 ↑この人痴漢です(広島県):2010/11/16(火) 16:36:53.08 ID:BfnNGFyL0
                        ∩_∩
                       / \ /\
                      |  (゚)=(゚) |
                      |  ●_●  |    自分でも信じられんが怒りですさまじい
       __            /        ヽ   エネルギーが右の掌に集まってきてる
  /´ ̄       `!           | 〃 ------ ヾ |   このエネルギーを回線ごしに流せば
  |  `にこ匸'_ノ          \__二__ノ|  ニュー速ごと吹き飛ばせるくらいにたまってしまってる
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \ このエネルギーを回線に流す方法がわからないのだけが無念だ
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′

↑を回線に流す方法が見つかったって事か!!
68 ことちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:36:53.50 ID:QqX0qxog0
これで俺も境界線上のシュタインズゲートに到達できるな
69 ぽえみ(東京都):2010/11/16(火) 16:36:59.99 ID:KkhzKbQj0
つまり情弱ってのはリアルでも弱いってことだろ
70 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 16:37:01.41 ID:BIjRd0HS0
エロ本の情報を熱エネルギーに変換する論文はリジェクトされた
71 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 16:37:21.71 ID:de8DU/590
>>44
上手いと思う。
72 ポンきち(神奈川県):2010/11/16(火) 16:37:26.18 ID:7+dCMRVA0
とりあえず違いのわかる男のコーヒーを飲んで落ち着け・・・
73 MONOKO(群馬県):2010/11/16(火) 16:37:26.66 ID:tn7I73jS0
ヒルシュ管
74 Pマン(新潟県):2010/11/16(火) 16:37:44.27 ID:/Li4uw5S0
ネットの負のパワーで世界がうんたらかんたら?
75 モバにゃぁ?(関西地方):2010/11/16(火) 16:38:39.38 ID:JbMYwrXP0
組織が動き出したか・・・
あれを解放してはならん!あの力は・・・悪魔の力だ・・・
76 かほピョン(東日本):2010/11/16(火) 16:38:50.93 ID:QzxlrhJ80
エロ情報を見ると体が熱くなる。

これだな。
77 ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:38:58.24 ID:90mR0uPeO
ラプラスの魔物はこれくらいお見通しだ
78 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:39:11.65 ID:daF1na+fP
例えばどんな事が出切るんだよ?頭いい奴居ないのかよ?
79 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:39:22.06 ID:G++NqdzqO
ものすごくエロい動画で精子が異常に飛ぶ理由がわかったよ
80 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:39:25.66 ID:O5N72xyJO
ついに完成してしまったか…
81 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:40:11.17 ID:EK0e9XAXO
死後のHDD処分に一筋の光が?
82 のんちゃん(宮崎県):2010/11/16(火) 16:41:03.97 ID:kL+MID6a0
戦争が変わるな
83 イヨクマン(catv?):2010/11/16(火) 16:41:33.02 ID:UgrrOIzW0
一枚のエロ画像が東京ドーム5杯分の
84 愛ちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 16:41:38.55 ID:syZzht8m0 BE:76598055-2BP(214)

>はぁー 怒りで体が震えてきた
>私が女性で初のスーパーサイヤ人かも?
これか?
85 mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 16:41:42.91 ID:7zWUZt73P
イギリス犯罪史上最も恐れられた悪魔
銀のハンマーで次々と女を殴り殺したという
86 にっきーくん(新潟県):2010/11/16(火) 16:42:08.68 ID:hpxo3jSD0 BE:89597849-PLT(44002)

>>78
気合を入れてレスすればお前のPCを俺のレスでぶっ壊せる
87 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:42:30.17 ID:quKSXYMtO
うまく説明してそうなの拾ってきた

42:名無しのひみつ[sage] 2010/11/16(火) 15:25:24 ID:yJCgd1Oa
概念は、資料を読めばわかるんだけど、こんな感じ。

まず、螺旋階段と、その階段の上で、自らポンポン弾むボールがある。
普通であれば、ボールは階段から落ちていく。これが当たり前の動き。

しかし、ボールがある程度の高さまで弾んだ時に、
螺旋階段の方をちょっと回転させてあげると、ボールは階段の一段上に乗る。

そのボールは自ら弾む運動をしているので、その段の上でポンポン弾み出す。
それによってこのボールは、階段を1段登ることができたことになる。
で、この動きを繰り返せば、ボールは階段をどんどん登っていける、と。

ボールが自ら運動する前提(粒子は運動している)であれば、
その道筋あるいは場の動き、それにタイミング、という情報を与えてやれば、
ボールは登っていける(=エネルギーへの変換が可能)、ってこと?
88 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:42:53.72 ID:daF1na+fP
>>86
すげー!
89 こぶた(群馬県):2010/11/16(火) 16:42:57.65 ID:16hVIC+w0
マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー
90 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:43:12.33 ID:3fau9m0QP
    (情報)        (エネルギー)
新しい技術の夜明け → 胸が熱くなる
91 にゅーすけ(関西地方):2010/11/16(火) 16:43:23.85 ID:ociCMn3G0
つまり俺達には超能力が使えるって事だよ!!

あと数十年すれば学園都市が出来上がるのだ!!
92 アイニちゃん(北海道):2010/11/16(火) 16:44:07.84 ID:Lzw9aznQ0
俺の右腕に封印されたマックスウェルの悪魔が疼く・・・
93 こぶた(群馬県):2010/11/16(火) 16:44:39.53 ID:16hVIC+w0
じゃああれか?車は給油じゃなくて辞書とかぶち込むのか?
94 [―{}@{}@{}-] お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:44:56.79 ID:0BngTeeaP
ここまでデュオ・マクスウェルなし

何でガンダムWスレになってないんだ
95 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:45:19.06 ID:daF1na+fP
>>87
ほう(全然わかんない
96 大崎一番太郎(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:45:21.70 ID:x2BVqyQyO
またエセ科学か。
97 リッキーくん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:45:40.83 ID:INucPL+zO
ニュー速で論破される(情報)

壁を殴る(エネルギー)
98 アイニちゃん(北海道):2010/11/16(火) 16:45:56.26 ID:Lzw9aznQ0
>>94
消えろkz
99 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:46:01.19 ID:9hihM2nAP
円高円安で儲けて円光しまくってる俺のことか
100 ミミちゃん(四国):2010/11/16(火) 16:46:02.39 ID:vYbLC510O
>>91
よく分からんが
禁書で言う自分だけの現実みたいなものなのか
101 モバにゃぁ?(catv?):2010/11/16(火) 16:46:02.78 ID:h6ke4rIi0
装置を起動したら終わり
1兆分の1秒で世界は燃え尽きる
102 ひかりちゃん(熊本県):2010/11/16(火) 16:46:21.66 ID:5291YZ/r0
まぁこのくらいはやってもらわないと、ニュー速民としては張り合いがないからな
103 あんらくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 16:46:38.63 ID:l+4vBto4O
ウィザーズブレイン新刊今年出ないとか三枝どうした
104 のんちゃん(宮崎県):2010/11/16(火) 16:46:56.84 ID:kL+MID6a0
>>87
つまりお前らに手取り30万、勤務時間8時間の仕事与えたら働き出すようなもんか
105 おにぎり一家(山口県):2010/11/16(火) 16:46:57.51 ID:7ko+g5Z20
じょうほうをえねるぎーへへんかんってなんだお・・・わけわからなお・・・あたまいたお・・・
106 麒麟戦隊アミノンジャー(茨城県):2010/11/16(火) 16:47:14.90 ID:Asp2bgkW0
>>1の実験ν速民はどこ担当したの?
107 セントレアフレンズ(北海道):2010/11/16(火) 16:47:21.60 ID:e9KkZKbe0
要するにメルカトルったんだろ
108 サブちゃん(埼玉県):2010/11/16(火) 16:48:06.47 ID:q3A3uqJW0
ソロモン72柱の悪魔が目醒めるときか
109 梅之輔(新潟県):2010/11/16(火) 16:48:09.48 ID:naBIfjnJ0
>>87
自ら弾むのにエネルギー生み出したことになんの?
らせん階段を動かすエネルギーは誰が出すんだろう
110 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:48:26.39 ID:9hihM2nAP
>>87
段を上ったらその分位置のエネルギーが増えて運動のエネルギーが減るだろ
何の説明にもなってないじゃん
111 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 16:49:03.38 ID:GaebQWW/O
よく分かんないけど、すごそう!
こういうのが20年後ぐらいにノーベル賞取ったりするの?
べろべろばー
112 まりもっこり(関東):2010/11/16(火) 16:49:33.11 ID:eAnsquxZO
聞いたことはあったが、なんじゃこりゃ
つまり無限エネルギーやないの?効率や発生量などワカランがやばそうやな
113 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:49:49.11 ID:gwcsPrUL0
詳しい内容とか原理はいいから、
とりあえず本当にすごい事なのか、水自動車みたいな詐欺なのかだけはっきりさせてくれ。
114 ちかぴぃ(山梨県):2010/11/16(火) 16:49:51.37 ID:Z1jLbRXu0
人がドアを開けることの観察を通じて開け方を学べるように、何らかの観察によってエネルギーの発生に結び付けられるということですか?
115 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:49:56.85 ID:3fau9m0QP
ボールと階段は例えだろ?
粒子とか言ってるからボールの世界とはまた違う運動法則の世界の話なんじゃないの
116 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:50:00.54 ID:9hihM2nAP
タイミング良く売買できれば誰でも億万長者(理論上)


こういう事言いたいだけだろ
117 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:50:08.59 ID:n4ffODYlP
煩悩がパワーにとか少年誌でよくあるやつがあれになるのか。
二次元厨やったな。
118 PAO(山梨県):2010/11/16(火) 16:50:36.71 ID:k56EbVGR0
イミフ
つーかマクスウェルの悪魔は卓上の空論で
現実で観測するのは不可能なんじゃなかったか
いや、よく知らんけど
119 あんらくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 16:50:46.75 ID:l+4vBto4O
>>87
つまりザ・ワールドはポルナレフをわざわざ担いで戻したわけではないと
120 リッキーくん(東京都):2010/11/16(火) 16:51:04.74 ID:3YuEHOF90
>>87
螺旋階段を動かすのが悪魔でなければ説明が付かないだろ
121 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:51:05.47 ID:9hihM2nAP
黒くて燃える水の発見により人類の文明度が格段にアップしたようなもの
122 ポンきち(神奈川県):2010/11/16(火) 16:51:54.38 ID:7+dCMRVA0
>>90
役所広司「かんっぺきです!」
123 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 16:51:57.04 ID:s1/8a1Sd0
マクスウェルの魔物ってエントロピーの問題じゃなかったっけ?
124 ぼうや(関東):2010/11/16(火) 16:52:04.49 ID:cFDADYrwO
某ラノベで、エロゲのたっぷり詰まったHDDを爆弾に使ったの思い出した
125 マップチュ(茨城県):2010/11/16(火) 16:52:05.49 ID:9XjFM5jR0
業子力学の幕開けか
126 エネモ(東京都):2010/11/16(火) 16:52:07.53 ID:/7CqJAZ10
説明してやろう。図その1。分子が好き勝手に暴れてる。暴れてない分子もいる。

  ワーワー   ●
  ─●
      ワーワー
       /
 ●    ●

     ワーワー
    ●─



↓続きよろしく
127 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:52:32.35 ID:ceeVBhWKO
ったく…
ようやく世界がν速に追いついたか
128 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:52:48.37 ID:Cv50eOl4P
>>87
これってつまり分子の振動にあるタイミングで制御を与えると動きに替えられるってこと?
なんとなくわかったけど説明できねえ・・・
129 ゆうちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:52:50.84 ID:S+9GqnJJ0
エロ画像で体温上がるって事だろ
130 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:53:35.36 ID:quKSXYMtO
もう一個それらしいの拾ってきた

90:名無しのひみつ[sage] 2010/11/16(火) 16:38:36 ID:kTUdNFnT
>>59
電場の状態を変えるのは、理論上はエネルギーがいらない。
物体を水平移動するようなもんだな。
(もちろん実際にはエネルギーがいるから、その分は計測結果の計算に入れるけど)

情報というのは、「今粒子がどのようになっているか」の情報。
電場の変化は、粒子のエネルギーを上げたり下げたりする。
上がるか下がるかは、粒子の状態による。
ランダムに電場を変化させれば、粒子のエネルギーは上がったり下がったりで、
長い目で見れば変化は0。
「今の粒子の状態」の情報をもっていれば、
「電場を変化させればエネルギーがあがる」時にだけ、電場を変化させられる。
それを繰り返せば、粒子はどんどんエネルギーを増す。

ちなみに情報を記憶するのに(正確には、記憶しているときに次の情報を記憶するとき)
エネルギーが必要なので、永久機関は出来ない。
131 MONOKO(群馬県):2010/11/16(火) 16:53:40.16 ID:tn7I73jS0
132 愛ちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 16:53:45.75 ID:syZzht8m0 BE:36767726-2BP(214)

>>121
とんでもないことになりそうだな
情報で動く車とかできちゃうのか
133 あかでんジャー(西日本):2010/11/16(火) 16:53:49.87 ID:HfzMkYg00
馬鹿でもわかるように3行で説明しろ
134 星ベソママ(沖縄県):2010/11/16(火) 16:54:02.63 ID:dwloJ4XX0
おれはよくわからんがお前らはよくわかったみたいだな
さすがだ
135 ポコちゃん(東京都):2010/11/16(火) 16:54:17.53 ID:EU/y2Iff0
PCの前で肉.exeとか野菜.exeをクリックするとデータが質量化されて食えるってこと?
136 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:54:34.22 ID:4ITDu8e2P
今Wikiで勉強をしてきた


さっぱりわけがわからなかった
137 ばっしーくん(熊本県):2010/11/16(火) 16:54:40.98 ID:bsBKWTn40
138 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 16:54:44.69 ID:de8DU/590
量子物理学もそうだけど、
この手の数学ブリブリのお話を、実例を用いて説明することは無理
139 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:55:17.90 ID:4SjrDqfJP
>>118
卓上の空論って随分と所帯じみた空論だなw

机上の空論なw
140 梅之輔(新潟県):2010/11/16(火) 16:55:22.98 ID:naBIfjnJ0


              /
 \          ●
  ●
                おや?分子たちが…!?

   ●●
 ●●●●●●●
   ●●●●
141 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:55:34.37 ID:9hihM2nAP
>>132
アマゾンでポチる

5分後玄関で物音

届いてる

こんな感じに進化するんじゃないか
142 まりもっこり(関東):2010/11/16(火) 16:55:38.08 ID:eAnsquxZO
つうかその論文のPDFくれ
Abstractで多少は分かるだろ
143 ネッキー(福岡県):2010/11/16(火) 16:56:02.45 ID:z16LfeFi0
>>87
その考えだと共形場理論を完全に無視したことになる
恐らく弦理論に一部から派生した考えだとは思うけど
144 KEIちゃん(長屋):2010/11/16(火) 16:56:17.44 ID:5Wj9sD+e0
都築卓司のブルーバックスでしか知らんけど

ぬるま湯があるとする。分子は勝手に動き回ってる
しきりを用意してマックスウェルの悪魔を配置する
熱い(速度のある)分子が来たときは仕切りを開けさせる
冷たい(のろい)分子がきたときは仕切りを閉じさせる
悪魔はただ開け閉めしてるだけで自分でぬるま湯に力を加えているわけではないのに
時間とともにお湯と水に分かれてしまう


145 かもんちゃん(兵庫県):2010/11/16(火) 16:56:24.40 ID:YomIsH+D0
よく分からんから、攻殻機動隊スレにしようぜ
146 まりもっこり(関東):2010/11/16(火) 16:56:26.53 ID:eAnsquxZO
>>139
Oh...
147 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 16:56:33.38 ID:ceeVBhWKO
>>87
一段上るごとに位置エネルギーは低下してくんじゃねぇの?
148 ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 16:56:48.26 ID:jpy0djacO
あぁ女神さまもウィザーズブレインも話題になってねーな
149 PAO(山梨県):2010/11/16(火) 16:56:53.44 ID:k56EbVGR0
>>139
クッソワロタw
間違えたわ
150 ぶんちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:57:12.53 ID:xgYsp0kP0
SFによく出てくる数学推進機関てコレの事?
151 ケズリス(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:57:36.61 ID:8JClEYt90
↓シュレディンガーの猫が一言
152 なっちゃん(東海):2010/11/16(火) 16:57:42.33 ID:QP4aYf4qO
虚構新聞に書かれてても不思議じゃないくらい意味らからん
153 生茶パンダ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 16:57:47.30 ID:H3Qlu+KXO
東大理(博)→東工大助手→中央准教授か。
東大に教授で戻れたら良いね。ま、こういうの東大はほっとかんだろうけどw
154 ペプシマン(九州):2010/11/16(火) 16:57:56.22 ID:cCRpkPRaO
んじゃ、幽霊も実証出来るな
155 ゆりも(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:57:58.98 ID:jlsSUrlf0
つまり常温の水から沸騰したお湯を取り出せるという事か
156 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 16:57:59.99 ID:29BJOwr50

ウィキ見てきたけど
出だしがもうわからん

悪魔は仕事してるじゃん
扉の開閉は悪魔の仕事だろ?扉開け閉めするのにエネルギー使ってんじゃん?
157 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 16:58:07.39 ID:9hihM2nAP
>>144
それが全てだな
エントロピー減少に成功したってか


・・? 半透膜とかで溶質の分離で普通に使うよね?
158 金ちゃん(佐賀県):2010/11/16(火) 16:58:11.41 ID:L3deX8Xw0
屁理屈?
159 スピーディー(東京都):2010/11/16(火) 16:58:26.69 ID:55TumHHA0
                      , -=ミ;彡⌒`丶、
                       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                    l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
                    !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
                    ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j    自分でも信じられんが怒りですさまじい
                    fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ    エネルギーが右の掌に集まってきてる
                    lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    このエネルギーを回線ごしに流せば 
                    ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'     ニュー速ごと吹き飛ばせるくらいにたまってしまってる
       __              ', / _lj_ }  ,'       このエネルギーを回線に流す方法がわからないのだけが無念だ
  /´ ̄       `!             l、{ ^' ='= '^' /!
  |  `にこ匸'_ノ             l ヽ. `""´ ノ l、    
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \   
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r
160 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 16:58:28.82 ID:YwO/ds2GP
まずはPDFを読んでみよう

記者会見詳細資料(pdf)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf
161 はやはや君(福岡県):2010/11/16(火) 16:58:30.62 ID:TDQVnzI+0
>>118
卓上の空論って言ってる奴、ミスチル以外で初めて見た
162 ポコちゃん(東京都):2010/11/16(火) 16:58:48.72 ID:EU/y2Iff0
変換か
じゃあタンパク質の物体を情報で肉やら魚にできるってこと?
なんか食わせろよ
163 ペプシマン(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:59:08.77 ID:fDqsFBo00
エネルギーに変換された情報はどうなるの?
164 mi−na(静岡県):2010/11/16(火) 16:59:23.21 ID:tyo9w5BZP
エロ本を見て自家発電した
この時の仕事量を計算したらエロ本の値段より高かった
ただしエロ本買うのに金掛かるので永久運動にはならない
165 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/16(火) 16:59:42.25 ID:bHye31kn0
嘘情報でもいいの?
166 そなえちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 16:59:48.33 ID:ozTld5Tk0
精霊砲が撃てるようになる訳だな。
167 マコちゃん(USA):2010/11/16(火) 16:59:49.84 ID:WIdsH0+/0
こないだ誰かがν速に書いてたな
情報熱力学とかいう眉唾物の話してて、うさんくせーと思ってググって終わりだったわ
まさか関係者だったのか?素人ながらこれ凄い事なんじゃないかと思うんだが
168 吉ブー(九州):2010/11/16(火) 16:59:53.64 ID:CXv+K9qbO
つまりアーカードがマクスウェルを吸収したことで情報化したってこと?
169 mi−na(石川県):2010/11/16(火) 16:59:56.27 ID:lcyjK9exP
こういうニュース大好き
170 あおだまくん(愛知県):2010/11/16(火) 17:00:09.12 ID:11eAC97E0
何だっけ?窓を開け閉めする悪魔の話(パラドクス)だよな?
171 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 17:00:24.98 ID:ITKJJj7iO
ガンダムWスレではないようだ
172 セントレアフレンズ(東京都):2010/11/16(火) 17:00:30.55 ID:PLaIuUs00
>>10
なるほど
173 うずぴー(関西地方):2010/11/16(火) 17:00:43.11 ID:F7uju4nm0
P2Pで実物が落とせる時代が来るという事か
174 ポテト坊や(鹿児島県):2010/11/16(火) 17:01:26.90 ID:lsaneJHJ0
情報で車走らせてから出てこい
175 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:01:31.48 ID:+VIoqJs00
>>167
うさんくせーってお前がアホなだけだ
情報論と熱力学は完全に同じもの
176 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 17:01:45.86 ID:g3K0HgFG0
177 ぶんちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:01:50.39 ID:HurajQyhO
相変わらずνカスは超おせーよな
178 つくもたん(関西):2010/11/16(火) 17:01:59.58 ID:u727Dk9cO
この手のスレってソースもお前らの言ってることも全く理解できないのについ見てしまう
179 エネオ(沖縄県):2010/11/16(火) 17:02:08.96 ID:qruHSgbx0
これめちゃくちゃすごいニュースじゃね
もうわけがわからん
180 KEN(東京都):2010/11/16(火) 17:02:15.11 ID:7nEANi570
マジか
俺の負の怨念でリア充共をボコボコにできる日も近いな
181 梅之輔(新潟県):2010/11/16(火) 17:02:19.35 ID:naBIfjnJ0
PDFからエネルギーを感じる:(;゙゚'ω゚'):
182 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 17:02:21.64 ID:de8DU/590
>>130
何か納得しちゃったけど

【「今の粒子の状態」の情報をもっている】
ことにエネルギーがあるという説明として正しいんだろうか?
183 ラジオぼーや(岩手県):2010/11/16(火) 17:02:28.89 ID:aJVf4ujU0
分かりやすくどらえもんで例えてくれ
184 暴君ハバネロ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:02:33.82 ID:HFe57kwO0
興味深いけど全くわからねぇwwww
185 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:02:53.69 ID:+t/V8fDxO
こういう技術力は日本が世界に誇っていいとこだな

おめでとうございます!
186 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:03:04.00 ID:+VIoqJs00
ちなみに、
情報を得るために使ったエネルギーと操作するために使ったエネルギーの和は
得られたエネルギーよりも大きいので、
全体で見ればエネルギーの一部は熱として発散してしまっている
187 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 17:03:04.15 ID:BIjRd0HS0
状態を分離する装置を作ったって話で、永久機関を作る話しじゃないし
188 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 17:03:09.72 ID:9VNedv1EP
木義明文部科学大臣「中国と共同研究をしたいと思います」
189 マコちゃん(USA):2010/11/16(火) 17:03:15.25 ID:WIdsH0+/0
>>175
そうなのかw
一応情報工学の勉強してるが、学部生だから勘弁してくれ
190 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:03:21.53 ID:bHye31kn0
テレビや新聞社が強くなるが、最強はグーグル様あたりかな
191 ほっくー(北海道):2010/11/16(火) 17:03:58.32 ID:a/r0Z7++0
2chで発電しようず
192 スピーフィ(関西地方):2010/11/16(火) 17:04:19.77 ID:9Hlp28f50
俺はもちろん分かってるから
お前等説明してみろ聞いてやる
193 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:04:46.06 ID:+VIoqJs00
>>189
情報の定量的尺度はエントロピーだな?
熱も同じだ
194 あいピー(岐阜県):2010/11/16(火) 17:04:47.40 ID:3YJYyHK80
ファビョン発電所ができるな
195 そなえちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 17:04:52.14 ID:ozTld5Tk0
ここにエロ画像を貼ると、見ている人間のちんちんを膨張させる事が出来る。
196 こぶた(群馬県):2010/11/16(火) 17:04:53.48 ID:16hVIC+w0
ソースのPDF読んでも良くわかんなかったんだけど
未来ではおれのFDがガソリン使わなくても走るってことでいいのね
197 株価【2100】 スイスイ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 17:04:58.91 ID:+r31bJTkO BE:281391146-2BP(9101) 株優プチ(femnewsplus)

>>87
ボールの運動エネルギーはどこいくのよ?
198 銭形平太くん(茨城県):2010/11/16(火) 17:05:07.33 ID:/5/5z+Ew0
マクソウェルの悪魔でぐぐったけど何を言ってるのかさっぱりわからなかった
エントロピーがどーの
199 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:05:12.79 ID:3fau9m0QP
>>130
情報を記憶するのに必要なエネルギー<生み出すエネルギー
になれば永久機関完成じゃね?
200 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:05:35.23 ID:s1/8a1Sd0
>>189
ネガエントロピーでピンと来いよ
201 ムーミン(宮城県):2010/11/16(火) 17:05:36.05 ID:XBOjdX8a0


エロ→眼→脳→ちんちんおっき
         ↑
       ここの情報を取り出せたってことか?
202 ポコちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:05:38.37 ID:EU/y2Iff0
勝手に俺がオナニー時に場や状況や情報を与えれば女の子セックスできるということか
オナニーした精子は単に熱としと消費されちゃうから
203 なっちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:05:42.72 ID:XCZ9IycE0
また日本の技術力か
204 あおだまくん(愛知県):2010/11/16(火) 17:05:47.84 ID:11eAC97E0
何かよくわからんけど、最近は熱力学無双が続いてないか?
205 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 17:05:49.27 ID:de8DU/590
>>156
開け閉め作業ではなく、
開け閉めのタイミングを決めるのが悪魔の仕事って事みたいじゃない?
206 BMK-MEN(岐阜県):2010/11/16(火) 17:05:49.97 ID:LE/TvCOP0
ν即の情報をエネルギーに変換したら凄いことになるんじゃないか?
207 ポンきち(神奈川県):2010/11/16(火) 17:06:29.27 ID:7+dCMRVA0
だからさ、なんでエネルギーになれるんだ?って問いに
黒木メイサ的に言うと「必然性があるならエネルギーになります」っていう事っしょ?
208 さっしん動物ランド(catv?):2010/11/16(火) 17:06:31.19 ID:M3p2HGk/i
迂闊なこと書くなよ
メルカルの悲劇がまた起きかねない
209 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:06:44.94 ID:iNqpeSszO
>>1
まずはマックスウェルの悪魔から解説しろや、クズ記者!
210 ワラビー(大阪府):2010/11/16(火) 17:07:06.41 ID:Vc4+c3jB0
Wガンダムが思い浮かんだのは俺だけか(´・ω・`)
211 黄色のライオン(関西地方):2010/11/16(火) 17:07:27.63 ID:7FSGQR7h0
つまりエネルギー効率を上げまくれるシステムの土台が出来たのか
212 こぶた(千葉県):2010/11/16(火) 17:07:31.50 ID:onYaQKzr0
>>10
すっごい分かりやすい
213 かえ☆たい(千葉県):2010/11/16(火) 17:08:01.47 ID:vNv7dlI+0
仕分け人の蓮舫は悪魔だってこと?
214 スピーフィ(関西地方):2010/11/16(火) 17:08:07.66 ID:9Hlp28f50
くわしくはウィキペディアみろ
215 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:08:39.32 ID:+VIoqJs00
部屋A[分子がランダムに飛んでいる]


部屋Aの中を観察して、こっちに分子が向かってきたときだけ、小窓をあけると、
勢いが良い(運動エネルギーがたくさんある)分子が取り出せる

これが基本。
ただし、観察と小窓を開けるために、取り出した分子の運動エネルギー以上のエネルギーを消費するため、
エネルギーは徐々に減る
216 ファーファ(関西地方):2010/11/16(火) 17:09:13.43 ID:F0/gGUtn0
要するにエントロピーというものを情報論的な視点と
熱力学的な視点の両方からアプローチすると
ボルツマン定数で変換可能ということなのだ
217 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:09:31.07 ID:+VIoqJs00
※利用可能なエネルギーは徐々に減る
218 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 17:09:38.21 ID:4SjrDqfJP
悪魔のZが速い理由が分った
219 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 17:10:06.38 ID:de8DU/590
>>160
螺旋階段の例は、喩えじゃなくて、この実験でやったことそのものだったのか。
220 ガリガリ君(catv?):2010/11/16(火) 17:10:08.40 ID:NXH5U2In0
>>189
シャノンの「通信の数学的理論」は、この間ちくま文庫で出たから
安く買える。買って読んでおくといい。
221 はやはや君(福岡県):2010/11/16(火) 17:10:15.35 ID:TDQVnzI+0
>>211
たしかに。
どんな装置か知らんが、色々応用できそう
222 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 17:10:16.70 ID:SDKFUmr8P
二つの部屋があって、窓で仕切られている。
それぞれの部屋には高速の玉と低速の玉がびゅんびゅん飛んでいる。

悪魔は、全ての玉の動きを把握していて、右の部屋の速い球が窓を通る
タイミングで窓をあける。すると、左の部屋では速い球の比率が増える。
223 ウェーブくん(埼玉県):2010/11/16(火) 17:10:23.70 ID:8Wl5XLyB0
第四波動みたいな事が可能になるの?
224 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 17:10:33.20 ID:LbpYkuq8O
理想刃を用いた言語戦場が具現化するのか?
225 かわさきノルフィン(チリ):2010/11/16(火) 17:10:41.31 ID:mWFPcy5w0
けいおんスレような所からでも
物理変換でエネルギー生成する事ができるって事かい?

つまり、あずにゃんペロペロ
226 こぶた(群馬県):2010/11/16(火) 17:10:43.71 ID:16hVIC+w0
>>218
なるほどwwwww
そういうことだったのか
227 あゆむくん(埼玉県):2010/11/16(火) 17:10:53.23 ID:9twz5cG20
ちょっとかっこいいな
厨二っぽい
228 山の手くん(空):2010/11/16(火) 17:10:57.47 ID:IrbW1IISQ
>>206
ニュー速の鯖にかかる電気代は凄そうだよな
229 らびたん(奈良県):2010/11/16(火) 17:11:35.92 ID:j2pmJvVT0
簡単に説明してやろう
神奈川さんと東関東さんの情報に対しての書き込みエネルギーが証明したってことだ

中韓関連のスレが建つ(情報)→安価レスされる→反論(顔真っ赤)→エネルギー発生→怒濤の書き込み

こういった流れでエネルギーが発生する仕組み
230 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 17:11:45.22 ID:g3K0HgFG0
231 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:11:45.94 ID:IGnbfxwQO
クロスファイアの矢田ちゃん思い出した
232 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:11:47.90 ID:29BJOwr50

考えてわかるもんじゃないのは解るが

熱を拡散させないで逆に集めることが出来るってこと?
だったら悪魔が使うエネルギー以上の熱を集められる可能性もあるわけだ?
永久機関ってそういうことだよね?
233 KEIちゃん(長屋):2010/11/16(火) 17:12:09.74 ID:5Wj9sD+e0
>>10
エロ画像は外部からの入力情報(ちから)だから閉じた系でない
それをみておっきしてもダメなんじゃないのか


234 ミミちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:12:11.23 ID:gkmJPNcB0
熱力学第2法則と矛盾してないことに対する説明が全くわからん
235 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 17:12:23.66 ID:+Fpp55amP
あぁ、一昨日の晩飯これだったし
236 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:12:26.94 ID:+VIoqJs00
>>232
悪魔が使うエネルギー以上のエネルギーは集められないし、永久機関もできない
237 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:12:29.98 ID:aD4o/hfh0
思考実験を実現しました、ってのは凄いよな
ただトータルで見るとエネルギー収支は釣り合ってて、永久機関が作れるわけでもないから
で、だからどうなの?って言われたらそれまでのような気もするが

情報が思ったよりも物理的に強い意味を持っていて、
エネルギーが思ったよりも情報と近い存在だ、ていう認識を強める効果はあるのかな
238 ほっくー(北海道):2010/11/16(火) 17:12:40.77 ID:a/r0Z7++0
つまりあれか。遊戯王のソリッドビジョンみたいなもんが実現出来るってことか。
239 サンコちゃん(茨城県):2010/11/16(火) 17:12:54.95 ID:boOOLBrP0
>>228
100人ぐらい集まって、レンタル鯖やりたい。
みんなTB単位のファイル持ってんだろ?
一緒に運用して楽しないかい?
240 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:13:09.91 ID:+VIoqJs00
>>237
ブラックホール物理がほとんど情報論だしなぁ
241 モバにゃぁ?(中国四国):2010/11/16(火) 17:13:22.93 ID:cjzNkgbi0
目覚める・・・俺の左腕に宿る「マックスウェルの悪魔」が・・・!
242 mi−na(京都府):2010/11/16(火) 17:13:42.43 ID:GI/HuU2KP
大槻教授完全敗北的焼土下座
243 イヨクマン(新潟・東北):2010/11/16(火) 17:13:44.98 ID:EQ9KftodO
上手くいけばガソリンも何も使わないで、ずっと走れる無害な車が出来るって事か?
244 アマリン(岡山県):2010/11/16(火) 17:13:47.74 ID:mTFBlw7A0
2chスレが燃料になるのか?
そりゃ、炎上するわけだ。
245 KEIちゃん(東海):2010/11/16(火) 17:14:04.49 ID:6FR456SoO
ぽん語で
246 はち(長屋):2010/11/16(火) 17:14:19.21 ID:6+Z7x1iC0
>>232
だがその情報もエネルギーだから可能性はゼロ
247 せんたくやくん(九州):2010/11/16(火) 17:15:05.50 ID:9HBmIL8WO
情報をエネルギー転換とかエネルギーの永久機関じゃなイか
248 いくえちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 17:15:19.98 ID:DNejA0Dh0
エロ画像から得た情報を手の上下運動というエネルギーへ変換してくるわ
249 ガリガリ君(長野県):2010/11/16(火) 17:15:26.27 ID:HMn/2GRu0
車を運転してて眠くなってくると俺の代わりに超絶テクで運転してくれる妖精さんたちだな
時々失敗して田んぼや人家に突っ込んでしまうことがあって、これまで営業車2台ダメにしちゃったのは愛嬌だと思っている
250 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 17:15:31.33 ID:de8DU/590
粒子の動きを観察して、エネルギーを増す適切なタイミングを知っている悪魔

これが居る時と、と居ない時の差が、「適切なタイミング」という情報のエネルギーってことなんかな?
251 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 17:15:36.24 ID:BIjRd0HS0
>>201
1ページ目 微妙
2ページ目 萎え萎え
3ページ目 勃起
・・・
32ページ目 勃起
・・・

3ページ目と32ページ目だけをファイリングする装置の開発に成功
252 らびたん(奈良県):2010/11/16(火) 17:16:09.47 ID:j2pmJvVT0
CDとDVDの書き込みと読み込みの完全な仕組みは分かってないんだよな
これのことかな?
253 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:16:15.28 ID:s1/8a1Sd0
>>232
マクスウェルの悪魔は第二種永久機関の可能性の指摘で
情報とエネルギーの変換はその解決案(永久機関はできない)
今回は机上の空論から実際に実験してみました
254 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:17:38.81 ID:29BJOwr50
>>236

振動の大きさで通過できたり出来なかったりする
浸透膜みたいのが出来ればいいんでしょ?

255 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:18:01.11 ID:+VIoqJs00
情報とは、あるものごとの起こりにくさの尺度である
熱とは、エネルギー分布の尺度である


例えば、全宇宙規模で考えれば、あなたという存在は非常に珍しい(情報量が多い)
また、全宇宙規模で考えれば、1000度の状態は非常に珍しい(温度が高い)

実はこれは同じことなのだね
256 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:19:04.29 ID:s1/8a1Sd0
>>254
エネルギー保存則も、エントロピー増大則も破れてないから永久機関には繋がらないよ
257 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:19:05.27 ID:+VIoqJs00
>>254
その半透膜を作ったり、半透膜に浸透する時に減衰したり、するエネルギーの和を考えてみればいい
258 アカバスチャン(東日本):2010/11/16(火) 17:19:12.63 ID:XLnPorbY0
○今回のすごさ○

キャバクラで可愛い子を指名するにはお金がかかる(今までの理論)

キャバクラの真ん中に壁を作って、可愛い子が来た時だけ
壁のこちら側に入れるような監視役作っておくと
こっち側可愛い子だけにならね?(マクスウェル)

壁のこっち側に可愛い子だけになる
可愛い子といるにはお金がかかる
ってのが矛盾。
そういう監視役を作れるかどうかを議論しようよ

150年経過

5日前
中央大・東大「監視役つくれたよー」
259 mi−na(京都府):2010/11/16(火) 17:20:00.48 ID:GI/HuU2KP
こういう皆がよく分かっていない話題のスレは
どんなレスにも「それは違うだろ」って反論が起こらないからすぐ分かる
無論オレもなんのこっちゃさっぱり分からない
260 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 17:20:26.15 ID:g3K0HgFG0
261 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:20:53.16 ID:s1/8a1Sd0
>>258
一行目がなんか惜しい、熱力学第二法則自体例えが非常に難しい
262 アカバスチャン(東日本):2010/11/16(火) 17:20:54.49 ID:XLnPorbY0
つまり今まではお金(仕事というエネルギー)を使わないと
動かせなかったのを
情報(監視役)によって、本来お金を使うべきところを使わずに済んでるから
結果としてエネルギー=情報って扱いになっとる
263 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:21:28.08 ID:ZKSwUDlG0
>>254
両方向に通過する膜に何の意味もないけど。
264 ファーファ(関西地方):2010/11/16(火) 17:21:40.60 ID:F0/gGUtn0
宇宙論の発展を望む
世界は量子論だけのものじゃない
265 かわさきノルフィン(チリ):2010/11/16(火) 17:21:52.41 ID:mWFPcy5w0
で、三次元から二次元に行ける発明はまだなの
266 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 17:22:05.36 ID:de8DU/590
>>160は専門化向けの資料じゃないので、pdfだからと嫌わずに読んでみるといいよ。
267 ちーぴっと(東京都):2010/11/16(火) 17:22:09.68 ID:7/PEfLIq0
クソ数学屋くだらない屁理屈こねてるだけだからな
悔しかったらそのクソ方程式で飛行機でも飛ばしてみろってんだ
268 ハムリンズ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 17:22:24.54 ID:clHIOfOXO
ユニバーサルメルカトルが何たらかんたら
269 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 17:22:26.32 ID:g3K0HgFG0
実験の概念図を図1に示す。らせん階段の上で熱揺らぎによってランダムに運動(ブラウン運動)する
粒子を考える。粒子は上にステップしたり下にステップしたりするが、勾配があるので、平均的には階段
を下る(図 1a)。しかし、たとえば、粒子の位置を測定し、粒子が上にステップしたら粒子の後ろに壁を置
く。再び、粒子が上にステップしたら粒子の後ろに壁を置く。これを繰り返すと、粒子に階段を登らせるこ
とができると期待できる。壁を置くのに理想的にはエネルギー
が必要ないことが知られている。したがって、外からエネルギ
ーを供給せずに、粒子に階段を登らせることができる。これは、
フィードバック操作により情報をエネルギーに変換することで、
粒子を駆動できたと解釈できる。
発表者らは、新規に開発した実験系を用い、このようならせ
ん階段状ポテンシャルを回転ブラウン粒子に加えた。そして、
リアルタイム制御システムを構築し、実際に粒子を勾配に逆ら
って登らせることに成功した。さらに、測定で得た情報量と粒
子が得たエネルギーを精密に測定することにより、情報をエネ
ルギーに変換できることを初めて示した。変換効率は約 30%
であった。また、このような情報エネルギー変換が新規の理論によって支配されていることを示した。
270 ロッチー(和歌山県):2010/11/16(火) 17:23:18.19 ID:pdqq+Wvi0
俺には夢がある
271 はまりん(長屋):2010/11/16(火) 17:23:22.36 ID:BGgSWBg+0
情報をエネルギーにしてどうすんの?
ポケモンみたいに戻れ猫って叫んでモンスターボールに閉じ込めるの?
272 たねまる(東京都):2010/11/16(火) 17:24:07.93 ID:Um4r6Bn60
早くアホでも分かる説明をしてくれ
273 マルちゃん(東日本):2010/11/16(火) 17:24:21.88 ID:xu/6ewu/0
マックスウェルの悪魔か・・・
左右の部屋を区切る衝立の窓に住んで、窓の開け閉めで高速分子と低速分子を恣意的に通過させ、
左右の部屋の温度変えちゃうんだろ?
コップを左右に分ける衝立を入れると、右は沸騰し左は凍りつく。
エンジンの燃焼室でやったら、燃料無しで無限にエネルギー取り出せるって訳だ。

が、高速分子と低速分子を把握する事と、窓の開け閉めに使うエネルギーのが、
生み出されるエネルギーより多くなるから、永久機関はでけない。

ま、今回は永久機関作ったんじゃなく、
窓の開け閉めで高速分子と低速分子を恣意的に通過させたって事ね。
274 メガネ福助(新潟県):2010/11/16(火) 17:24:26.10 ID:fKcnuhud0
>>267
クソ方程式使わずに飛行機設計して飛ばしたら妹くれてやる
275 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:24:35.05 ID:+VIoqJs00
エウレカ7ってアニメで博士っぽいやつが「情報はエネルギーなんだよ」って言ったら
実況の奴らが全員「頭お花畑だろ脚本家wwwwwwwwwww」とか言ってたのを思い出した
276 クロスキッドくん(関西地方):2010/11/16(火) 17:24:46.79 ID:wz0qeqNT0
悪魔の
存在を
証明し
たとな
277 お買い物クマ(千葉県):2010/11/16(火) 17:24:49.86 ID:xZSr2v8HP
なんか物質を観測した(「情報」を得た)

それをもとに物資に何かをした

物質のエネルギーが高くなった

しかも、観測に使ったエネルギーよりも
物質が得たエネルギーの方が大きい

「情報をエネルギーに変換した」
278 マックス犬(九州・沖縄):2010/11/16(火) 17:25:19.74 ID:TfcZFzhhO
何だ吸血鬼の脳髄に憑依してる人工霊のスレかと思ってたのに違うのか
279 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:25:39.67 ID:+VIoqJs00
>>277
>>しかも、観測に使ったエネルギーよりも
>>物質が得たエネルギーの方が大きい

↑これはどっからでてきたんだ
280 ネッキー(catv?):2010/11/16(火) 17:25:58.94 ID:odtESAMH0
wikipediaみたら概要はわかった
281 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:26:26.50 ID:aD4o/hfh0
「エネルギーが高い」ってのはつまり「レアな状態」ってことだから、
情報を駆使してレアな状態を作り出せたら
あれ?情報からエネルギーを生み出せたんじゃね?ってこと

でもその情報を得るためなんかにエネルギーを使ってるから
別に得してるわけじゃあ無い、と
282 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 17:26:40.01 ID:g3K0HgFG0

【期待できる波及効果】
マックスウェルの悪魔は熱力学の根本に関わる概念であり、これを実現できた学問的意義は高い。科
学者以外にもよく知られた話題であり、多くの人が科学に興味を持つきっかけになると期待できる。また、
情報を媒介して駆動する新規のナノデバイスを実現できる可能性があり、ナノサイエンスへの波及効果
が期待できる。

【今後の課題】
本研究では、「マクロな悪魔」(コンピューターや測定装置など)が「ミクロな粒子」を制御して情報をエ
ネルギーに変換することに成功した。今後の課題としては、情報を自ら処理するような「ミクロな悪魔」、
すなわち、自律的に動くナノデバイスを作ることが挙げられる。これは、現在の微細加工技術を応用す
れば、近い将来に実現できると期待している。また、制御方式を改善することで、本研究によって得られ
た 30%の変換効率をさらに高めることが可能だと考えている。
283 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:27:13.31 ID:mW/zO5wEO
>>273
なるほど
284 KEN(東京都):2010/11/16(火) 17:27:17.25 ID:7nEANi570
>>267
それは物理学者の仕事だろコラ
285 ロッチー(和歌山県):2010/11/16(火) 17:27:33.11 ID:pdqq+Wvi0
>>282
ほうほうほうほうほう、でそれが明日のパンと何の関係があるんだ?
286 ぴぴっとかちまい(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:27:46.00 ID:eQCCu9tjO
情報→エネルギーが可能になった

エネルギー→情報が可能になれば

情報→エネルギー→エネルギーの損失が0で目標地点まで飛ばす→目標地点でエネルギー受け取る→情報
ができるなら
ワープ出来ないか?
またはガンダムOOライザーみたいに量子化なんてできたりして
287 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:27:46.67 ID:+VIoqJs00
>>282
おい、70%ロスしてんのかよwwww
288 auワンちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:28:04.36 ID:1CRwZOH/0
>>10
すごい
289 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:28:26.30 ID:6vXPxtN8O
死ぬぜぇ
290 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:28:32.68 ID:s1/8a1Sd0
>>286
CPUの発熱程度なら抑えられそうな気がする
291 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 17:28:44.62 ID:NM296aVuP
これは大学で熱力学やってないとちゃんと理解できないから、
やってない奴は諦めとけ
292 リッキーくん(東京都):2010/11/16(火) 17:28:45.31 ID:3YuEHOF90
>>130
もうやめとけ。何にも正しいところがない。
293 お自動さんファミリー(茨城県):2010/11/16(火) 17:28:47.13 ID:ulZQyqwN0
あーこの理論3年前に思いついてたわー
294 エネオ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:28:54.76 ID:R53iFQLM0
ようするに自分が馬鹿だって、万人に向けて証明しちゃったってコト?
295 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:29:12.36 ID:29BJOwr50
>>279

そこがポイントじゃないなら何が凄い話なのかさっぱりわからない。
296 KEN(東京都):2010/11/16(火) 17:29:52.39 ID:7nEANi570
>>293
いちいち言うことかっけーんだよおまえw
297 お買い物クマ(千葉県):2010/11/16(火) 17:30:10.37 ID:xZSr2v8HP
>>279
発表者がそういってる
298 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:30:46.51 ID:+VIoqJs00
>>295
>>282にも書いてあるように、今回の変換効率はわずか30% つまり70%エネルギーが失われている

しかしながら、例えば熱エネルギーが回転エネルギーに(ロスしながら)変換されると(例:蒸気機関)、
色々な技術に応用できるようになるようになるのだ。
299 カーくん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 17:30:53.91 ID:++g/GWSoO
エロ漫画zip→燃料
ν速で証明済み
300 ホスピー(宮城県):2010/11/16(火) 17:31:02.47 ID:xbIcT1ki0
まあ簡単に言うとだ
多少の上下幅はあれど、世界平均で1ドル=百円の世界を考えろ
ここで、一ドルを百円で買って口座を作れば、
時期によって高値安値はつくけど、無限時間で考えれば1ドルの価値は100円のままなわけ

でもスキャ乞食が101円で売って99円で買ってを無限に繰り返すと(手数料なし)
あら?いつのまにか1ドルのはずがお金が増えてるよ?というのがマクスウェルの悪魔

で、熱力学的にはスキャ乞食が必死こいて稼いだ金額も
その日一日の尊い価値には遠く及ばないよね、と。これがエネルギー保存

でもホントにスキャって儲かるの?という疑問に対して
時間と労力には及ばないけどある程度の儲けを出したのが今回の成果
301 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 17:31:09.60 ID:BIjRd0HS0
>>293
ロシア人乙
302 mi−na(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:31:15.01 ID:bBeecDKeP
名前先行
303 アカバスチャン(東日本):2010/11/16(火) 17:31:21.69 ID:XLnPorbY0
272 名前: たねまる(東京都) [sage] 投稿日: 2010/11/16(火) 17:24:07.93 ID:Um4r6Bn60
早くアホでも分かる説明をしてくれ


>>258
>>262
>>273
>>282
304 いくえちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 17:31:31.88 ID:Pe6cUvAT0
原子を右の部屋か左の部屋に行かせるのを監視するのが
マクスウェルの悪魔ってやつだろ
原子を右の部屋に行かせたら左の部屋は絶対零度に近付くから
熱力学の第二法則が崩れる(エントロピー増大の法則が崩れる)
しかし、その情報はマクスウェルの悪魔が情報を持つので、
全情報は増大するから、熱力学の第二法則は崩れていないってやつだろ
305 ちかぴぃ(東京都):2010/11/16(火) 17:31:34.11 ID:Qzb1Nt7u0
ウィザーズブレイン始まったな
306 はやはや君(福岡県):2010/11/16(火) 17:31:40.63 ID:TDQVnzI+0
今回の研究を一言でいうと「悪魔も疲れる」ってこと
307 ナカヤマくん(神奈川県):2010/11/16(火) 17:32:10.48 ID:de8DU/590
>>292
>>130>>160の説明とほぼ同じに読めるけど?
308 ルミ姉(福岡県):2010/11/16(火) 17:32:12.69 ID:nbfjYr6p0
んで理論はいいから、これが実際に応用されるとどうなるんだってばよ
309 mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 17:32:16.45 ID:7zWUZt73P
シュレーディンガー猫もそうだけど
観測のせいにして逃げるのは卑怯だよな
310 元気マン(北海道):2010/11/16(火) 17:32:16.58 ID:997bnf4r0
なんだ、感動して損した
情熱のエネルギーへの変換に成功したのかと思ったのに
311 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:32:46.97 ID:+VIoqJs00
化石燃料にしたって、太陽のエネルギーを(ロスしながら)化学エネルギーとして蓄えた生物死骸から
化学エネルギーを(ロスしながら)熱エネルギーや爆発エネルギーに変換して利用しているわけだ
エネルギーの変換というのは技術を豊かにするのだよ
312 たねまる(東京都):2010/11/16(火) 17:32:49.52 ID:Um4r6Bn60
大体分かった、どうでもいいな
313 ゆうさく(大阪府):2010/11/16(火) 17:33:02.29 ID:TIQdaK6O0
科学と魔法の差がまた縮まった
314 じゃが子ちゃん(栃木県):2010/11/16(火) 17:33:30.29 ID:2HWMyp7V0
支出と収益がトントンでも
社員に給料払わなければいけないから結局マイナスだよ

みたいな感じ?
315 カーネル・サンダース(千葉県):2010/11/16(火) 17:34:09.68 ID:5iGLEDlx0
周囲の熱を集めて、手のひらからファイアー! とかできるようになるのか
胸熱
316 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:34:26.44 ID:M1MXEii0P
この技術が実用化されるとナノレベルのモーターが作れることになるの?
317 mi−na(東京都):2010/11/16(火) 17:34:42.53 ID:b+qPXQ2hP
>>86の発想はすごい
ネットコミュニティにおけるパラダイムだわ
318 お買い物クマ(京都府):2010/11/16(火) 17:34:54.91 ID:zGVclyJSP
[ ::━◎]ノ 50度の水を0度と100度の水に分けて蒸気機関
       使いまくったら世界がどんどん冷たくなるな.
319 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:35:19.03 ID:ov1x5ep/0
「エントロピーの減少に成功したわけではない」

↑まずこれは正しいの、正しくないの?
 んで正しいなら、何でこれでエントロピーが減少したと言えないの?
320 ミミちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:35:26.19 ID:gkmJPNcB0
結局観測と窓の開け閉めによってエネルギーが失われるのを許すなら
平衡状態の気体を断熱壁で分け、一方の気体の熱を低温源に移す
過程で取り出した仕事をもう一方の気体に与えれば悪魔なんざいなくても
マクロに見て同じ状態が実現されると思うんだが
よくわかんないな
321 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:35:39.09 ID:29BJOwr50
>>298

そんなの当たり前の話で悪魔がどうこう関係ないよね?
将来的に生物並みのエネルギー効率に近づける可能性くらいはあるんでしょ?
322 いたやどかりちゃん(宮城県):2010/11/16(火) 17:36:11.08 ID:I+LmEehz0
余白が足りなくなるな
323 犬(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 17:36:37.48 ID:l7VcHNFVO
宮廷大理学部卒の俺にもわかるように説明してくれ
324 ベイちゃん(catv?):2010/11/16(火) 17:36:46.10 ID:tEyHQzR30
>>316
ナノレベルのデバイスを駆動力や燃料なしでも情報で動かせるようになるってこと
325 いくえちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 17:37:08.55 ID:Pe6cUvAT0
まず、情報量の増大という熱力学の第二法則は満たされているということを証明していて
それを実験しただけで、
エネルギーの話とはちょっと違う
エネルギーじゃなくてエントロピーの話だ
326 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:37:16.13 ID:s1/8a1Sd0
>>319
螺旋機関のエントロピーが情報の方に移動しただけ
327 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:37:23.21 ID:+VIoqJs00
>>321
そもそも悪魔は「ありえないもの」だから

>>将来的に生物並みのエネルギー効率に近づける可能性くらいはあるんでしょ?

知らん。
ただ、生物並みのエネルギー効率を得たいなら、生物の仕組みをそのまま使えばいいだけだ
328 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:37:34.42 ID:aD4o/hfh0
>>314
ドアの開け閉め係を雇うだけで一時間300円の儲けを出す事に成功したけど、
そいつに時給700円払わなくちゃならないから収支は結局赤字だよ!みたいな
329 ユーキャンキャン(関東):2010/11/16(火) 17:37:41.23 ID:Cgjmr2pDO
なんかゴーストスイーパー美神にいそうな悪魔だな
330 らじっと(catv?):2010/11/16(火) 17:38:04.54 ID:i2VIWd6i0
結局全エネルギー的には損してるんだろ?
331 お買い物クマ(千葉県):2010/11/16(火) 17:38:13.71 ID:xZSr2v8HP
>>319
正しくない
情報を忘れるときにエントロピーが増大するから
332 にゅーすけ(東京都):2010/11/16(火) 17:38:37.75 ID:ssNygP7t0
あれか、草民どもがよく言ってる

みwなwぎwっwてwきwたwww

ってやつか。
333 スッピー(埼玉県):2010/11/16(火) 17:38:43.74 ID:LmA9gmdy0
マックスウェルの悪魔はニートじゃないぞ、ちゃんと仕事をする
334 デ・ジ・キャラット(静岡県):2010/11/16(火) 17:39:24.90 ID:yVMnQny50
今までニュー即の中で見た科学系ニュースの中で一番わからない、理解できないニュースです
335 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:39:41.67 ID:+VIoqJs00
ブール演算で言うならば、否定(NOT)を行ったときに熱が発生する
お前らのCPUの発熱も極小の基盤でNOT演算が行われたときの熱で発熱している
336 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:40:00.09 ID:29BJOwr50
>>327

なんだ
悪魔を発見って話だと思ったからスレ開いたのにw

なんにも成功してないじゃん。わけわかんねww
337 イプー(catv?):2010/11/16(火) 17:40:16.40 ID:sSuAPShy0
>>87
なんか誤魔化されてる感じプンプンなんだけど、この説明正しいの?
338 はち(長屋):2010/11/16(火) 17:40:24.45 ID:6+Z7x1iC0
>>330
そう
何もしないのがエントロピー増大を抑える最良の戦略
339 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:40:49.41 ID:+VIoqJs00
>>336
お前が何を考えているのかが理解できないよ
例えば蒸気機関を作ったら大発見だっただろ?
今回のもそれに匹敵するかもしれないよ
340 ライオンちゃん(catv?):2010/11/16(火) 17:41:10.46 ID:gnMA9RK50
つまりラプラスの魔は全てを知っていたわけだな
341 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 17:41:11.12 ID:LJV6q6N/O
じゃあこの腹痛の痛みのエネルギーもおまえらにぶつけられるってことか

意味不明すぎる
342 はやはや君(福岡県):2010/11/16(火) 17:41:24.33 ID:TDQVnzI+0
>>318
お前は150年前からきたのか?
第二法則ってのが、エネルギーの最終形態は熱。って法則なのよ
100度の蒸気は風車まわして、また熱になって拡散するだろ。
343 タヌキ(沖縄県):2010/11/16(火) 17:42:00.71 ID:oSAKJB730
>>233
じゃあエロ妄想でおちんちんがふくらんだ場合は?
344 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:42:01.69 ID:s1/8a1Sd0
そもそもここで言う情報量は情報理論のもので
尖閣映像も便所の落書きも同じ扱いだから
345 カーくん(大阪府):2010/11/16(火) 17:42:14.87 ID:/AJoBOwe0
・水⇒ お湯+氷
・カフェオレ⇒ コーヒー+牛乳
・空気⇒ 熱気+冷気

これを出来るのはマクスウェルの悪魔。永久機関が出来る。

今回発見されたのは、これを「有料」で行う言わば「マクスウェルの商人」

永久機関は出来ない。エントロピーは増大する。
346 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:42:20.13 ID:ov1x5ep/0
そもそも「情報」って何だよw
何で抽象的な、形而上的な実体のないもんが、エネルギーになるわけ??
347 あおだまくん(山陰地方):2010/11/16(火) 17:42:29.92 ID:8e4tTSLS0
>>1
ウリ達は20年前にもう発見してたニダ
348 カーネル・サンダース(千葉県):2010/11/16(火) 17:43:08.11 ID:5iGLEDlx0
>>335
not (A and B) == not A or not B
not (A or B) == not A and not B

共に成り立つんだけど、熱量は違うの?
349 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/16(火) 17:43:27.31 ID:OdACttFEO
>>332
一番わかりやすい説明だった
350 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:43:49.88 ID:+VIoqJs00
>>346
お前の理屈だと
エネルギーも抽象的で形而上的なものかもしんないね。

情報はエネルギーの1形態であり、具体的で形而下の尺度なんだよ
351 スピーフィ(岡山県):2010/11/16(火) 17:44:05.01 ID:vt+gC4DB0
>>346
それを説明してるのが>>1なわけで
352 ゆうさく(愛媛県):2010/11/16(火) 17:44:28.18 ID:ZH/GdEAz0
これは間違いなく特亜攻撃板と
自家発電板ができるレベル
353 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:44:29.98 ID:ZKSwUDlG0
>>335
NOT は思いっきり可逆過程だけどw
354 ホスピー(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:45:05.54 ID:GC+HVMwk0
こういうニュース見るたび、死ぬのが惜しく思える
こういう研究してる学者はもっとだろうな
355 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:45:06.16 ID:+VIoqJs00
>>348
え、それおかしくない?

not (A and B) == not A and not B だぞ
356 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:45:14.25 ID:29BJOwr50
>>339

だってスレタイ見たら今まで不可能だったことが実証されたみたいで
ウィキ見たらエントロピーの法則に反するみたいなこと書いてあって
なんかわからんけどスゲーって思ったら


いままでの法則の中で説明できちゃう話でしょ?
357 ベイちゃん(catv?):2010/11/16(火) 17:45:34.30 ID:tEyHQzR30
分かりやすくおっぱいに例えると
・外部から「全くエネルギーを与えられなくても」おぱーいが上下運動してた(ブラウン運動)
・俺がおっぱいが上を向いたと「判断」したときだけ手でおっぱいを受け止め続けた(フィードバック)
・おっぱいは「全くエネルギーを与えられなくても」俺の「判断」によって重力に逆らい上方向の運動を続ける
つまりおれの判断がおっぱいにエネルギーをもたらした事になる
358 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:45:50.80 ID:+VIoqJs00
>.356
法則を実証したんだね
359 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:46:11.34 ID:M1MXEii0P
>>324
いや、測定するためのエネルギー供給源は必要だろ
360 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:46:16.79 ID:+VIoqJs00
>>353
そうだね
で?
361 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:46:19.74 ID:ZKSwUDlG0
>>346
「情報」つーても、これは「仕事を取り出すことの出来る情報」「位置と運動量」だからな。
362 ひよこちゃん(京都府):2010/11/16(火) 17:46:24.70 ID:lo9128uL0
例えばイオン温度と電子温度が違うプラズマに電場をかけて、
電子だけが通れる浸透膜(ダイオード?)を通して
温度の違う二つの状態に分けました、みたいなことか?
よくわからん
363 パステル(dion軍):2010/11/16(火) 17:46:29.18 ID:IL5UU4Oc0
新品のハードデスクよりも
エロ動画でパンパンのハードデスクの方が
質量が重いってことかな
364 ルネ(岡山県):2010/11/16(火) 17:46:44.17 ID:gRXQIjPP0
>>345
なんか兵器に使えそうだな
365 トドック(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:47:02.47 ID:wOLL65W90
うそくせー、なーんかうそくせー
366 ロッチー(和歌山県):2010/11/16(火) 17:47:06.00 ID:pdqq+Wvi0
>>363
そうであってほしい
367 スッピー(埼玉県):2010/11/16(火) 17:47:07.82 ID:LmA9gmdy0
それにしても実にくだらない理論だと思うのは俺がおかしいのか
368 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:47:18.87 ID:aD4o/hfh0
>>346
ある意味ではそこがすごいところ
永久機関が出来るとかではないけどね
369 らじっと(catv?):2010/11/16(火) 17:47:27.31 ID:i2VIWd6i0
>>337
ボールの運動エネルギーはどんどん低下する(ぶつかるときの速度が次第に落ちていく)ので
ある程度の高さ(最初のボールの振動の最上点)までしか登れない

370 麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/11/16(火) 17:47:34.81 ID:epMU5gJiO

すごく安い電気代のエアコンが出来るって思っていいの?
すぐに欲しいんだけど
371 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:47:35.69 ID:ZKSwUDlG0
>>360
そして発熱するのは「不可逆過程」

と一々書かなきゃ分からないの?w
372 mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 17:47:50.92 ID:X+AZqUlqP
このままだとSO3のようにこの世界が作られた世界だと言う事がばれてしまう
373 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:48:05.30 ID:+VIoqJs00
>>363
エロ動画の入ったHDDをフォーマットする時に必要なエネルギーよりも、
新品のハードデスクに同じエロ動画を探して保存するときに必要なエネルギーのほうが大きい
374 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 17:48:05.36 ID:29BJOwr50
>>358

納得。スレを開く時点で俺は見るべき処を間違ってたわけだw
375 じゅうじゅう(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:48:12.14 ID:2Bi/mQFj0
科学もここまできたか・・・って感じだよな?
376 サリーちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:48:25.13 ID:/kjFV2Lm0
>>345
理解した。
わかりやすいな
377 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:48:26.46 ID:s1/8a1Sd0
>>355
ド・モルガン律
378 KEIちゃん(長屋):2010/11/16(火) 17:48:37.59 ID:5Wj9sD+e0
>>336
悪魔の再現自体はすでに熱力学第二法則で否定されるけど
「ちいさくて」「外から命令されないで」「選択して」「使った以上の」「エネルギーを取り出す」
今回は「選択させること」と「エネルギーを取り出す」ことが出来たってことなんじゃないかな?
379 ミルバード(千葉県):2010/11/16(火) 17:48:43.66 ID:f5cJDm+Y0
マックスウェルの悪魔が分子を分離するのに使用するエネルギーが生じる以上エントロピーは破れていない。
この実験って昔から言われてることを実証しただけでしょ?
380 カーくん(大阪府):2010/11/16(火) 17:49:12.47 ID:/AJoBOwe0
>>370
多分そうなる上、台所と風呂のガス代までタダになる。
381 とれたてトマトくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 17:49:13.05 ID:p4RmLzghO
一個の気体分子が存在する箱がある
箱の両側の壁はスライド出来るが、分子がある時は狭くしようとするときに抵抗が存在する

その箱を真ん中でしきると、片方に分子があり、もう片方には何もない状態になる
この時、分子がどちらにあるかを観測し、何もない方の壁を真ん中の仕切りまで追いやる、ない方には当然抵抗もない
その後に仕切りを外すと、箱を広げようとする力が発生する

で、このエネルギーは情報から変換されたとも言えるから>>1みたいな理論が出てくるわけだ
382 テッピー(大阪府):2010/11/16(火) 17:49:30.28 ID:+fBRt3wx0
質量=エネルギー=情報であるなら
宇宙=情報じゃねーか
しかも不可逆なんだろ?
元は何だったんだろうね
383 はち(長屋):2010/11/16(火) 17:49:39.94 ID:6+Z7x1iC0
情報を与えると (エロ画像見せると)
 ↓
エネルギーになる (股間が熱くなる)

ということです。
384 ゆうさく(愛媛県):2010/11/16(火) 17:50:20.69 ID:ZH/GdEAz0
>>332
それも元々はここにいた連中だけどな
385 メーテル(埼玉県):2010/11/16(火) 17:50:28.55 ID:3r0DUIJV0
ええとつまり、代替エネルギーが見つかったから原油価格が暴落するってこと?
386 ホスピー(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:50:34.16 ID:GC+HVMwk0
情報を消費してエネルギーを得られたって事だよね?
387 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 17:50:53.66 ID:s1/8a1Sd0
>>371
その発熱ってMOSトランジスタの抵抗じゃないか?
388 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 17:50:59.25 ID:+VIoqJs00
>>371
>>発熱するのは「不可逆過程」


どこの宗教で覚えたんですか?
笑えるw
389 吉ブー(山陽):2010/11/16(火) 17:51:21.75 ID:UlCW+1luO
なるほど。わからん
390 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:51:24.41 ID:ov1x5ep/0
>>369
それでpdfに載ってたグラフみたいに最初の2バウンドでしかエネルギーがプラスにならないわけね
391 ベイちゃん(catv?):2010/11/16(火) 17:51:53.38 ID:tEyHQzR30
>>379
300nmのプラスチック粒子を一点でガラス板にくっつけてその位置どころか動きまで観測して、しかもその極小の範囲に高周波掛けて安定した電界を生み出した技術が異常
392 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 17:51:59.53 ID:NM296aVuP
熱力学やってない奴に分かり易く説明すると
【前提】
熱いコーヒーは、普通にテーブルの上においておくと温度は下がるのみ
もっと温めようと思えば、コンロにかけるとかして仕事を与えなければいけない
@ある物の温度を上げようと思えば、それ以外のもの(外部)から仕事を受け取らなければいけない

【マクスウェルの悪魔】
┏━┳━┓
┃A│B┃ │=開閉できる仕切り
┗━┻━┛
一つの容器の中が2つに区切られてて(例えばa,b)、2つの区切りともに同じ温度の水が入ってる
仕切りは開閉できるものとする。んで、この仕切りを見張ってる悪魔はaとbにある水の分子達を見て
速度が速い分子をaからbに逃がして、速度のおそい分子をbからaに逃がすように扉を開閉する。
すると外部からの仕事なしに、ひとりでにAの温度が下がりBの温度が上がってるように見える
でもそれって@と矛盾してるじゃん>どーすんのよおかしいだろって話

【よくある質問】
・なんで同じ温度なのに速度がはやい分子とおそい分子がいるんだよ?
温度=分子の平均運動速度
・外部からの仕事なしにっていってるけど、悪魔は扉を開け閉めしてんじゃん
扉の開け閉めに必要なエネルギーは、周りの温度から受け取り開けるときに周りからもらって閉めるときに周りにもどすので消費しません
・悪魔がはやい分子・おそい分子を見分けてるじゃん、エネルギー消費しないの?
【解決案】
ここが長い間の論点だったが、最終的にこの悪魔が動き続けるには「前回見た情報を消去する」という動作が必要
なぜなら、「あの分子はやい!」の後に「あの分子おそい!」と判断しなきゃいけないため、「あの分子はやい!」分の情報が上書きされる
「あの分子はやい!」という情報の消去にエネルギーを消費しているため、マクスウェルの悪魔は外部からの仕事なしでは不可能でした^^

【熱力学を勉強した人達向け】
悪魔がはやい分子の情報を得た時:等エントロピー変化→エントロピーが増大しない
悪魔が前回の情報を消した時:不可逆的変化→エントロピーが増大する
393 マップチュ(高知県):2010/11/16(火) 17:52:04.58 ID:AFDBsFvq0
ウィザーズブレインの世界ktkr
394 カーくん(大阪府):2010/11/16(火) 17:52:04.70 ID:/AJoBOwe0
>>382
恐らくそれが元。
395 イプー(catv?):2010/11/16(火) 17:53:14.65 ID:sSuAPShy0
いま世界中で生まれている新しい情報はエネルギーにならんのか?
396 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 17:53:26.66 ID:ZKSwUDlG0
>>388
ランダウアーの原理。一々書かせるな。
397 77.ハチ君(静岡県):2010/11/16(火) 17:53:33.18 ID:pwiJpQXI0
つまりこれで何が証明できて何に利用できるの?
398 暴君ハバネロ(catv?):2010/11/16(火) 17:54:26.00 ID:2X0Udfir0
HDDで車が走るとか
399 カーくん(大阪府):2010/11/16(火) 17:54:42.40 ID:/AJoBOwe0
>>395
情報は観測されるまで情報ではなく、観測にはエネルギーが必要。
400 みらい君(石川県):2010/11/16(火) 17:54:53.71 ID:A+C7bWbV0
時流エンジンみたいなものか?
401 にっくん(北陸地方):2010/11/16(火) 17:55:48.23 ID:G71RQvAAO
エウレカでこんなんあったな
402 ミルミルファミリー(埼玉県):2010/11/16(火) 17:55:53.31 ID:IeJ4Vtga0
夜の大学や研究所や企業勤務の(^ν^)じゃない人たちの解説を待ったほうがいいと思う。
403 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 17:56:11.82 ID:4SjrDqfJP
2ch見てたらへそが茶を沸かしたってことだろ?
404 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 17:56:17.41 ID:Q03iPmceO
>>357
おっぱいを受け止める際力はほとんど必要ないものの
すごくやわらかいおっぱいであるため
70%の部分は受け止めきれず垂れ下がってしまう

こういう理解でいいか?
405 マックス犬(関東・甲信越):2010/11/16(火) 17:56:26.93 ID:iZwSgL8fO
二位じゃだめなんですか?
406 メーテル(埼玉県):2010/11/16(火) 17:56:30.93 ID:3r0DUIJV0
>>397
それが知りたいよな。
エアコンに使えるのか、湯沸かし器に使えるのか、自動車に使えるのか。
これ全部に使えるなら原油価格は暴落してもおかしくない
407 あんらくん(九州):2010/11/16(火) 17:56:33.85 ID:GZqtVUiHO
>>399
観測<作る だったらええな
408 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:56:54.64 ID:XPsiPLH70
>>67
こんな素晴らしいコピペを初めて見た
409 いくえちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 17:57:24.32 ID:Pe6cUvAT0
別に昔からある理論を実験検証しただけだろ
410 リッキーくん(東京都):2010/11/16(火) 17:58:00.25 ID:3YuEHOF90
>>345
正解だが「エントロピーが減少したように見えるだけ」が正しい
411 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 17:59:52.61 ID:ov1x5ep/0
>>392
なんかこの容器と仕切りの例えだと逆に分かりづらくね?
>>160に書いてある実際の実験の様子だと、要はブラウン運動を観測して、
いいタイミングで電気ビビッてやって分子の温度を上げたってことだろ?
ブランコをいいタイミングで押したら揺れが大きくなったって例えの方がわかりやすいんじゃないかな。
412 ドコモダケ(静岡県):2010/11/16(火) 18:01:22.79 ID:29BJOwr50
>>345

ああ、つまり
今後マクスウェルの商人がどんだけディスカウントしてくれるかによって
家の光熱費に影響してくるんだな?
413 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 18:02:02.81 ID:+VIoqJs00
>>396
OR回路がAND回路とNOT回路の組み合わせでできてることすら知らない池沼ですか?
414 77.ハチ君(静岡県):2010/11/16(火) 18:02:17.43 ID:pwiJpQXI0
>>406
微細な加工技術に貢献できるらしいが全く理解できない
哲学的な論理にすら見えてくるわ
415 ハービット(長屋):2010/11/16(火) 18:02:45.30 ID:TjjqPibJ0
ラプラスの悪魔とどっちが強いの?
416 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:02:58.20 ID:ZKSwUDlG0
>>413
AND回路は普通に不可逆だなあ。 で?w
417 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 18:03:01.07 ID:g3K0HgFG0
悪魔の仕分け人
418 らじっと(catv?):2010/11/16(火) 18:03:42.83 ID:i2VIWd6i0
>>398
100キロ走るごとにネットからエロ画像を補給するのか
419 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:03:59.75 ID:NM296aVuP
>>411 二つに分けられた容器の説明が熱力学的に正しいモデルの中では一番簡単な例だからなぁ
ブランコをいいタイミングて押したら〜ってそれは共振だし

実際の研究結果
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf
これの螺旋階段の例とかで理解できるなら結果も分かりやすいと思うよ
420 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 18:04:08.60 ID:+VIoqJs00
>>416
URL貼る準備してるんだけど、「AND回路で発熱する」ってレスしてw
421 パピプペンギンズ(兵庫県):2010/11/16(火) 18:04:16.93 ID:1pWblB9F0 BE:209746073-2BP(2222)

キタ━━━━(*´ω`*)━━━━ッ!!
422 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:04:37.55 ID:ov1x5ep/0
>>419
なるほど
423 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/16(火) 18:06:19.07 ID:FnhEvBDX0
へーついに実現されたんだー
424 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:07:12.76 ID:NM296aVuP
これはノーベル物理賞来るかもな
425 たまごっち(宮崎県):2010/11/16(火) 18:07:16.44 ID:n2G7E4Ke0
デスサイズか?
426 さくらパンダ(青森県):2010/11/16(火) 18:07:53.61 ID:ofYOuJKT0
ネトウヨを煽って壁を殴らせれば1レスだけでとてつもないエネルギーに変換できるね
427 ぼっさん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:08:01.48 ID:zsJE74FsO
良かった、ケルヴィン卿は涙目にならずに済んだのか………
428 晴男くん(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:08:16.84 ID:otWRFp/+0
マスゴミうぜえええええええええええ
429 パム、パル(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:10:43.10 ID:Ts86y3u+O
マジか?
情報→エネルギー

なら

情報→エネルギー→物質

でもうなんでもありだろ。情報の価値跳ね上がるな。
430 ぼうや(富山県):2010/11/16(火) 18:11:18.01 ID:M0qKmd5O0
なるほど、つまり分子=気体から運動量の高いものだけを選別し、その情報をエネルギーとして使うということだな?
どうだっ
431 ヒッキー(東京都):2010/11/16(火) 18:11:28.68 ID:+VIoqJs00
おや、逃げたかなw 
カス斬ったし時間だから帰るかw
432 ユートン(兵庫県):2010/11/16(火) 18:11:33.94 ID:xA8wOYH10
この理論を応用して悪魔式湯沸し器を作ったとしてもガスコンロに勝るとは思えんな
433 とこちゃん(長屋):2010/11/16(火) 18:11:59.15 ID:ZWsSbOiG0
俺の書き込みでおまえらが火病になるって感じ?
434 ハナコアラ(熊本県):2010/11/16(火) 18:12:11.52 ID:yO6Vj1NN0
物質=エネルギー=情報

になるのか?
なるとしたらなんかファンタジー
435 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:12:29.80 ID:ZKSwUDlG0
>>431
でた、負け犬の勝利宣言w

いいからURL貼ってみ
436 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:12:46.91 ID:NM296aVuP
でも悪魔娘が扉を必死に開け閉めして頑張ってくれてると思うと
ガスコンロなんか勝ち目ないじゃん
437 さくらパンダ(青森県):2010/11/16(火) 18:13:12.53 ID:ofYOuJKT0
いまわかった
つまり悪魔が情報を識別してるからそのときにエネルギーを消費してたのね
5分くらい考えれば分かると思うけどコンなのに100年かけてる学者って結構アホなんだなw
438 スイスイ(福岡県):2010/11/16(火) 18:13:33.46 ID:uAV8GPDR0
粒子を自在にコントロールできる日も近い?
439 ヱビス様(大阪府):2010/11/16(火) 18:14:07.20 ID:GtIc+64V0
なるほどわからん
440 フクリン(catv?):2010/11/16(火) 18:14:35.41 ID:FOhp0G1I0
すげえ、熱力学の第二法則が崩壊した
441 UFO仮面ヤキソバン(千葉県):2010/11/16(火) 18:15:17.48 ID:VSejcF3f0
2ちゃんねるはぐぬぬ発電によって維持されています
442 ミミちゃん(東海):2010/11/16(火) 18:15:51.18 ID:cTcRzA4NO
逃げもかくれもするが
443 はち(長屋):2010/11/16(火) 18:16:21.97 ID:6+Z7x1iC0
IT系がピザなのは

情報→エネルギー→物質

が原因だな
444 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:17:11.61 ID:NM296aVuP
>>437 まぁ多分釣りだろうけど
識別して扉を開閉する、って行為自体は等エントロピー変化です
前回識別した情報の消去、って行為が不可逆変化故にエントロピーの増大を引き起こします
445 マカプゥ(山口県):2010/11/16(火) 18:18:38.45 ID:JC6L7W3u0
2ch発電で日本安泰
446 メロン熊(catv?):2010/11/16(火) 18:19:00.07 ID:s1/8a1Sd0
>>431
     電源
      |
ここ→ 抵抗
      ├-ダイオード→--in1
    out┴-ダイオード→--in2
447 ちーぴっと(東京都):2010/11/16(火) 18:19:06.90 ID:7/PEfLIq0
情報→エネルギー→情報 だったら
エネルギー化を省略すれば効率いいよな
448 ミルバード(千葉県):2010/11/16(火) 18:19:39.95 ID:f5cJDm+Y0
>>440
何を言っているんだ。この実験では破れていないから
総エネルギー<取り出せたエネルギー+取り出せなかったエネルギー+マクスウェルの悪魔のエネルギー
って感じでエントロピー法則に矛盾していない
449 らじっと(catv?):2010/11/16(火) 18:20:18.47 ID:i2VIWd6i0
新しい悪魔をどんどん投入すれば情報消去しなくてすむぞ
450 ミミちゃん(東京都):2010/11/16(火) 18:20:20.55 ID:gkmJPNcB0
情報によってエネルギーを生み出す
しかし情報を処理するにはエネルギーが必要

なら単にエネルギーの移動じゃないのか?
451 こんせんくん(大阪府):2010/11/16(火) 18:21:08.54 ID:m4k1xoRT0
例えがいっぱい出ているが、こんなん例えない方が分かりやすいだろ
まあ>>345は分かりやすいが

分子レベルで熱い分子と冷たい分子を選んで別ける存在がいたら、何の熱も与えずに湯を沸かしたりできる
という事をマクスウェルさんが考えて、それを他人が「マクスウェルの(考えた)悪魔」と呼んだ
なんで悪魔で例えたかというと、この動きは熱力学の基本に反するから

永久機関にも利用可能とされたが、後に「選んで別ける」ために分子の状態を観測し、
どういう状態にあるかの「情報」を扱うためにエネルギーが必要なので、それは無理。とされた
これで一応悪魔は葬られた

で、ここまで理屈だったわけだが
実際にその「情報」を得てエネルギーに変換する、という実験に成功したというお話
452 ちびっ子(長屋):2010/11/16(火) 18:25:19.90 ID:O0sklAhH0
少しわかりやすい。
ttp://365yen.jp/news/2010/11/35557/

大ざっぱには、測定で得た情報に基づいて制御を行うこと(フィードバック制御)により
情報をエネルギーに変換できるという概念だそうです。
そして制御に要したエネルギーよりも、得られるエネルギーが大きい、これがキーです。
永久機関が実現できそうな話ですね。
その概念を世界で初めて実験により実現しました。
453 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:26:00.09 ID:NM296aVuP
勘違いしてる奴がかなり多いから強調しておくけど

「分子の状態を観測して、選んで分けるからエントロピーが増大される」
は間違い、実際にはこれは等エントロピー変化です

正しくは、「悪魔の次の判断をする前に、前回観測した分子の状態という情報を消去しなきゃいけない
その情報の消去が不可逆変化で、エントロピーが増大する」
が正しい

これ間違えないようにな
454 ヤキベータ(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:27:25.98 ID:gBVi5gGT0
エロ画像(情報)→見る(観測)→オナニー(エネルギー)ってことだろ?
オレ達エリートν即民なら10歳で発見してた理論じゃねーか
455 ユートン(兵庫県):2010/11/16(火) 18:28:02.58 ID:xA8wOYH10
悪魔っ娘がスリットをくぱぁとな!!

でも実際やるとしたら人間が科学の力で分子の情報を観測するんでしょ?
湯沸し器ひとつに物凄い大掛かりな装置が必要なのでは。
水の温度と螺旋階段以外に良い例えは無いのか。
456 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:29:17.26 ID:NM296aVuP
>>453を更に深く掘り下げると
「分子の状態を観測して、選んで分ける」ことはいつでもできる
→つまり可逆変化であり、断熱状態であれば等エントロピー変化である

「前回観測した分の情報の消去」は、前回の情報を頼りにするため前回から変わってしまっている現在の状況では不可能
→つまり不可逆変化であり、断熱状態であってもエントロピーは増大してします

このぐらいまで理解できれば十分だと思う
457 麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/11/16(火) 18:31:07.53 ID:epMU5gJiO
理屈はいいんだ
これが発展すれば電気代が安くなるんだろ
それだけ教えてくれ
458 とこちゃん(長屋):2010/11/16(火) 18:31:37.60 ID:ZWsSbOiG0
エロ画像(情報)→見る(観測)→オナニー(エネルギー)  ×
エロ画像(情報)→見る(観測)→オナニー(エネルギー)→精子(ホムンクルス)○
459 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 18:32:18.29 ID:NM296aVuP
>>475 なりません
460 mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 18:32:47.54 ID:7zWUZt73P
悪魔とか偉そうな名前がついてるのに
記憶容量が1ビットしかないのかよ
鶏以下じゃん
461 ほっくん(千葉県):2010/11/16(火) 18:32:59.22 ID:Z981okQY0
この実験で言うブラウン運動って大気中の気体分子の衝突で接点軸に回転するってこと?
462 お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 18:34:52.18 ID:NEqXjxdSP
>>444
観測や扉の開閉にエネルギーはいらないっていう前提が納得いかないんだけど
それはもう大前提なのか?
463 あかりちゃん(岡山県):2010/11/16(火) 18:36:07.78 ID:6qIUe8gP0
長門みたいな情報統合思念体もエネルギーとして奴隷化可能って事になるな
464 MOWくん(中国・四国):2010/11/16(火) 18:38:30.22 ID:MIps4abEO
Wikiみたけどわけわからん。

分子の状態を見るためにはエネルギーはいらず、忘れる為にエネルギーがいる
ってことは、俺らは物を忘れるために代謝をしてるってこと?
465 犬(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:38:32.30 ID:B4UsIP7D0
制御系が人類にとって知らん方法でどっかからエネルギーとってきてる気がする
466 元気マン(京都府):2010/11/16(火) 18:39:31.62 ID:h4brO/1H0
重量や冷気も熱エネルギーに変換できるようになれば火星移住も夢じゃないな
467 mi−na(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 18:40:02.62 ID:prZJjvE8P
ジーンダイバースレにはならんのか…
468 ばっしーくん(東海・関東):2010/11/16(火) 18:41:40.37 ID:LsiwMGzCO
何?禁書スレなの?
469 かわさきノルフィン(北海道):2010/11/16(火) 18:41:45.79 ID:rcgWVTRe0
サーチエンジンはやぶさが10年ぐらい前に実現してただろ
470 お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 18:43:30.87 ID:NEqXjxdSP
>>456
でもさ
>「分子の状態を観測して、選んで分ける」ことはいつでもできる
これって”ほうっておいたら均一な状態になっていく”っていう自然界の法則と矛盾するんじゃないの?
471 せんたくやくん(中国・四国):2010/11/16(火) 18:43:32.23 ID:dEQtYm6WO
ヤバい
全然理解出来ない
472 ユートン(兵庫県):2010/11/16(火) 18:44:58.60 ID:xA8wOYH10
風呂の底のほうが冷たくなる現象は関係ないの?
473 とれたてトマトくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 18:44:59.70 ID:p4RmLzghO
>>464
情報ってのはクレヨンの落書きみたいなもん
別の情報を覚えるには白いクレヨンでぐりぐりやらなきゃいけない
474 でパンダ(兵庫県):2010/11/16(火) 18:45:36.87 ID:NyQVa7xb0
ν速の禍々しいカキコに使い道ができたのか?
475 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:48:16.36 ID:QPE8raQQ0
なんでガンダムWスレになってないんだよ
476 買いトリーマン(埼玉県):2010/11/16(火) 18:48:34.95 ID:DVHBSHGr0
何この中二病的な名前
477 ミスターJ(新潟県):2010/11/16(火) 18:48:50.39 ID:O++jXaRD0
極論言うと
478 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 18:50:48.18 ID:Sss01e0q0
つまり炎使いが一番最初かつメジャーな魔法士ってことだろ
479 ポテト坊や(福岡県):2010/11/16(火) 18:51:18.96 ID:hWRFAZjI0
ここでの情報の概念は粒子が真か偽かってだけの狭い概念ってことだな
ニュー速民のゴミ以下の情報は高度な技術を用いても糞の役にも立たないってことか・・・
480 ミスターJ(新潟県):2010/11/16(火) 18:52:43.28 ID:O++jXaRD0
極論言うと、アマゾンで買い物したら光ケーブルを通した情報によって目の前に商品を作り出せるようになるってこと?
481 mi−na(長屋):2010/11/16(火) 18:53:38.02 ID:WIRXlh1eP
うん。
なるほど。
わからない。
482 ほっくん(千葉県):2010/11/16(火) 18:56:28.80 ID:Z981okQY0
>>476
思考実験になるとすぐ悪魔出すよな
483 せんたくやくん(関東):2010/11/16(火) 18:56:49.84 ID:TZ2jzR60O
電場を変化させることによって粒子にエネルギー与えてないことをどうやって証明してるのだろう
484 キキドキちゃん(滋賀県):2010/11/16(火) 18:57:58.73 ID:4MyhWaNJ0
そもそもエネルギーが何か分かってないことが分かった
485 犬(関西地方):2010/11/16(火) 18:58:00.98 ID:QvYorJxa0
妄想したら、それが同人誌になって、発電
486 ハーティ(福岡県):2010/11/16(火) 18:58:04.39 ID:gU6HyuMt0
よくわからんがこれって分子を使った回路が作れるようになるみたいな話????
487 ピザーラくんとトッピングス(関東・甲信越):2010/11/16(火) 18:58:34.58 ID:ObbMOhzoO
さっすが頭良い学者さんは立派やでえ
実用化するとどうなるの
488 リッキーくん(東京都):2010/11/16(火) 18:59:09.53 ID:3YuEHOF90
>>440
むしろ破れていないことを証明している実験
489 アイちゃん(東日本):2010/11/16(火) 18:59:21.71 ID:7262wXC60
>>305
同士がいたし
490 リッキーくん(東京都):2010/11/16(火) 19:00:01.47 ID:3YuEHOF90
>>487
エコ、電気代が安くなる
491 山の手くん(京都府):2010/11/16(火) 19:00:17.00 ID:FCEpmH8r0
ブルーバックスで読んだけど完全に忘れたわ。
492 山の手くん(京都府):2010/11/16(火) 19:00:58.69 ID:FCEpmH8r0
科学の入門書教えてくれや
エントロピーのうんちゃらとか知ってるだけでなんか楽しそうじゃん
493 麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/11/16(火) 19:01:15.33 ID:epMU5gJiO
この実験でエントロピーが増大したら
なぜ情報がエネルギーになったことになるの?
494 リッキーくん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 19:01:34.27 ID:anKtwJlaO
波動エネルギーが実用化するのか
495 ののちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:02:09.05 ID:quKSXYMtO
情報をエネルギーへ変換することに成功の悪魔の萌えキャラ作ろうぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289873653/
496 DD坊や(長屋):2010/11/16(火) 19:02:34.98 ID:RDRVxd1N0
情報化→秩序、エントロピーの増大→無秩序
だからじゃないの?
497 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 19:02:54.22 ID:yVpdIgRwP
つまり。。。エコキュートの見積依頼してる我が家は即刻キャンセルした方が良いってことだな !?
498 ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:03:12.35 ID:J9Y6ak8x0
パンチラをみておっきするって原理か
499 ペコちゃん(群馬県):2010/11/16(火) 19:05:07.52 ID:5mv+VpYu0
情報をわざわざロスのあるエネルギーに変換するとか馬鹿じゃないの
500 りそな一家(大阪府):2010/11/16(火) 19:05:31.23 ID:HfxQLokw0
呪文を唱えると稲妻が走るんだな!!
イオナズンが現実のものに
501 ミドリちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 19:07:19.47 ID:81pEXB3h0
502 ニッセンレンジャー(catv?):2010/11/16(火) 19:09:06.32 ID:svelyxOc0
ここでいう情報って何?
503 ひよこちゃん(新潟県):2010/11/16(火) 19:09:30.01 ID:A10JBGZW0
つまりユニバーサルメルカトル図法だろ?分かるようん分かる分かる
504 犬(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:10:09.17 ID:B4UsIP7D0
>>502
粒子が螺旋状にうろちょろしている時の位置情報だと思う
505 PAO(東京都):2010/11/16(火) 19:10:11.59 ID:cG+wHI740
これってかなり凄いんじゃね?
506 KEIちゃん(長屋):2010/11/16(火) 19:12:30.82 ID:5Wj9sD+e0
>>492
すぐ上w
507 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 19:12:34.84 ID:P1Hng5UmO
エネルギー効率の100%って絶対に不可能なの?
508 パッソちゃん(西日本):2010/11/16(火) 19:12:41.59 ID:QS0+OLQt0
エロい情報を聞いてそれをオナニーのエネルギーに変換できるなんて当たり前だろ。
509 デンちゃん(関西):2010/11/16(火) 19:13:10.02 ID:jUyH4brJO
モンスターボールみたいなもん?
510 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:13:31.79 ID:y78ZZRCjO
意味がわかんねぇ
511 KEIちゃん(長屋):2010/11/16(火) 19:13:38.85 ID:5Wj9sD+e0
>>506
失礼、ID見てなかった
512 お買い物クマ(山形県):2010/11/16(火) 19:14:23.28 ID:7ZqA8f/ZP
>>492
高校の教科書がよろしいです
理科総合Aとか
513 赤太郎(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:15:30.05 ID:l8BiH5CG0
エントロピーだけは何回講義受けても理解できなかった
514 mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 19:16:32.87 ID:+0eP7jupP
温い水とは熱いお湯とつめたい水が混ざった状態
これを熱いお湯とつめたい水に分離することが出来る者をマクスウェルの悪魔と呼ぶ
こいつさえ居ればクーラーも暖房も要らない電気代もかからない
515 せんたくやくん(関東):2010/11/16(火) 19:17:03.80 ID:TZ2jzR60O
電界が粒子運動の壁になるならそれは粒子と相互作用してることになって、電界の切り換えによって粒子のエントロピーが上がっただけになる

よってこの発表は間違い
はい論破
516 京成パンダ(東日本):2010/11/16(火) 19:17:41.45 ID:3iXfM75n0
オレが考えてたとおりだわ
517 ミミちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:21:47.65 ID:gkmJPNcB0
悪魔が情報を処理するのにエネルギーが必要って条件はどこからでてきたんだ?
熱力学第2法則と矛盾しないように加えられた条件なら結局永久機関は無理だし
518 さくらとっとちゃん(長野県):2010/11/16(火) 19:22:48.05 ID:618/s0bI0
これ最初に提唱したマックスウェルさんは
これを見たら涙するのだろうか?
519 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:23:27.51 ID:FkB8FfSrO
>>472
ある
520 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:24:21.13 ID:D2KsNpRfO
ついにゾハルが見つかったのか
521 BEAR DO(東京都):2010/11/16(火) 19:24:29.64 ID:qzZWbHAl0
情報をエネルギーに変換したって言い方が悪い気がする
単純に粒子の位置をリアルタイムで観測して制御すれば色々できるってことだろ?
522 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 19:24:57.88 ID:FkB8FfSrO
>>483
プラッチックじゃん
523 りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 19:25:23.72 ID:NrDe75iG0
つい最近ちょろっときいたような気がするけど電弱相互作用すら分からん俺にはなんのことやらさっぱり
524 キャティ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 19:27:48.28 ID:gcff+9uEO
マクスウェルのシルバーハンマー
525 トドック(catv?):2010/11/16(火) 19:29:31.96 ID:XwqW7S140
これ外に対しても仕事できるの?うさんくさい
526 ティーラ(関西地方):2010/11/16(火) 19:29:37.43 ID:dlZIiS6b0
>>87
よくわからんけどこれはまるっきり外れてる気がする
527 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 19:29:45.96 ID:fhHIhrieP
分子が数回振動するぐらいのエネルギー作れても
それを集約する方法が無いと意味ないよね
528 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 19:30:05.91 ID:MsKczirSO
マクスウェルの悪魔はオッカムのカミソリで切り殺せ
529 アマリン(関東):2010/11/16(火) 19:30:46.45 ID:smotbzGrO
さっぱりわからん。
変換効率が30%って言ってるけど、情報の持つ「エネルギー」はどう計算するものなんだ?
そもそも単位はジュールでいいのか?
530 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:31:43.34 ID:V58hbp5u0

本当にわけがわからんw
531 リーモ(埼玉県):2010/11/16(火) 19:32:05.91 ID:8nkMxBIQ0
頭の悪い俺でもわかる。外国の悪魔を日本の科学者が抹消することに成功したんだろ。
532 BEAR DO(東京都):2010/11/16(火) 19:32:28.21 ID:qzZWbHAl0
>>529
得たエネルギ/(情報を得るのに使ったエネルギ+制御に使ったエネルギ)
ってことだと思うよ!
533 エコピー(愛知県):2010/11/16(火) 19:34:24.61 ID:g3K0HgFG0
               |\_/ ̄ ̄\_/|
.               \_| ▼ ▼ |_/
                  \ 皿 /
534 ハッケンくん(大阪府):2010/11/16(火) 19:37:54.47 ID:QbI73+zi0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
535 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:37:57.90 ID:V58hbp5u0
スレざっと読んだら熱心に解説してくれてるな
さすが2chや
536 なえポックル(東京都):2010/11/16(火) 19:39:53.87 ID:z4+w32OA0
マクスウェルは四天王の中でも最弱…
537 カバガラス(兵庫県):2010/11/16(火) 19:41:35.58 ID:CXuVtz3g0
そんなもの既に広瀬康一がやっている
538 ぴぴっとかちまい(茨城県):2010/11/16(火) 19:45:05.16 ID:8/HbYgw70
百億の昼と千億の夜でオリハルコンをフィルターとして使う話が思い浮かんだわ
539 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 19:46:24.10 ID:SDKFUmr8P
どういう機械を使ったんだろうね?
窓を開け閉めするっていう構造でいいの?
540 ぴょんちゃん(東京都):2010/11/16(火) 19:49:04.65 ID:gpgHI07d0
>>533
そりゃ悪魔じゃなくてマモノじゃ
541 とびっこ(東京都):2010/11/16(火) 19:50:48.45 ID:ocGsz3Ya0
>>473
この議論において、なんで情報の消去が前提になっているの?
履歴を全部記憶できる悪魔じゃダメなの?
系の1ビット消去分=1ビット記憶(観測)分というエントロピー増大ならわかりそうな気もするんだけど、、、
542 健太くん(神奈川県):2010/11/16(火) 19:52:03.45 ID:Q3pliJFH0
マックスウエルの悪魔エアコンでエコ
543 イプー(神奈川県):2010/11/16(火) 19:53:28.15 ID:4zG431sf0
マックスウェルの悪魔ってなんかスゲー強そう
544 チャッキー(チベット自治区):2010/11/16(火) 19:59:11.36 ID:QO3RZ+Y90
wiki 読んだけど全然理解できなかったわ。物理学者って、哲学者よりもスゲェわ
545 V V-PANDA(東海・関東):2010/11/16(火) 19:59:37.00 ID:xe+t4LuiO
仕切りで区切られた風呂にお湯が入っていて
おばかさんが1000回仕切りを開閉してもお湯はお湯のまま

おばかさんの横に分子の動きの情報を知っている悪魔がやってくる
悪魔は熱いのが右に冷たいのが左にいくタイミングをおばかさんに教えてくれた
おばかさんはタイミングをみて1000回仕切りを開閉した
おばかさんはさっきと同じエネルギーしか消費していないのに
お湯は水と熱湯にわかれた
つまり悪魔のささやき(情報)が水にエネルギーを与えたことになる

ってことでいいんですか?
546 けんけつちゃん(長屋):2010/11/16(火) 20:00:00.61 ID:q6tvK3Ja0
ナノストラクチャから得た情報(電気信号)をそのままアクチュエータに突っ込んだってこと?
547 せんたくやくん(関東):2010/11/16(火) 20:01:43.54 ID:TZ2jzR60O
548 藤堂とらまる(岡山県):2010/11/16(火) 20:02:10.71 ID:pfbKODyw0
情報を材料にしてエネルギーを造るの?
材料にした情報ってなんなん?
549 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 20:02:51.92 ID:0H3dxZAKO
ここまで理解できた奴無し
550 藤堂とらまる(岡山県):2010/11/16(火) 20:03:32.65 ID:pfbKODyw0
本文読んだけど
やっぱりわかんねや
551 こんせんくん(大阪府):2010/11/16(火) 20:05:32.83 ID:m4k1xoRT0
>>548
「ここに石油がある」という情報を元に掘ったら石油が出た
つまり情報が石油になった

程度の事と思ってもおk
552 やじさんときたさん(西日本):2010/11/16(火) 20:05:52.23 ID:D0cdNs9/0
エネルギーは情報に変換できるから
情報もエネルギーに変換できるはずって事?
質量はエネルギーに変換できるから
つまり情報から質量を得ることもできるのか?

俺が馬鹿すぎて意味がわからん
553 犬(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:06:53.80 ID:B4UsIP7D0
なんか風に向かって蛇行する帆船みたいな感じがしてきた
554 ポコちゃん(東京都):2010/11/16(火) 20:07:33.68 ID:EU/y2Iff0
なんでこういう用語とかって悪魔なの?
悪魔さん頑張りすぎ
555 怪獣君(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:09:55.01 ID:s1JCuNVn0
悪魔「はいはい俺の手柄俺の手柄」
556 V V-OYA-G(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:11:37.29 ID:41tBC+690
悪魔が水の仕切りを云々ってその説明だけならわかるんだが、それで情報がエネルギーにっていうのがようわからん
三次元がウィザブレの世界の世界に追い付いてきたってのだけはわかった
557 とびっこ(兵庫県):2010/11/16(火) 20:13:27.24 ID:t9cLnY+K0
ユニメル
558 とれたてトマトくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 20:15:12.03 ID:p4RmLzghO
>>541
覚えてる限り、エントロピーは一時的に減少すると言われている
消える時にはそれ以上のエネルギーが要りますよってだけ

この理論はエントロピーの法則と矛盾する!永久機関が出来る!とかそう言う批判に対して、現実的に考えたら情報を扱う際にどうしてもエネルギーが必要だから矛盾してねーよって言う考え
559 マコちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 20:15:35.78 ID:GC2SI6hO0
何となく、勃起 熱 で検索なう
560 お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 20:16:17.85 ID:vg5B3z5zP
太陽電池の制御とかに使えばいいのか
561 レオ(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:17:44.81 ID:gu2cPh+t0
情強ニュー速民がやっとリア充どもに力で勝てるようになるのか。
562 ルーニー・テューンズ(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 20:18:08.72 ID:UndidQ5eO
>>556
この悪魔は記憶容量が小さいんだ
ちょっと仕事するともう頭のメモリーがいっぱいになっちゃうので
こまめにメモリーを空にしてやる必要がある
そんでこのメモリーを空にするとき
つまり情報を失うときにエネルギーを出すって話さ
563 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:18:30.69 ID:eCijjIUU0
なんでそれが「情報をエネルギーに変換した」ことになるのかわからない
564 PAO(東京都):2010/11/16(火) 20:19:38.79 ID:cG+wHI740
数百年後、二次元と三次元を行き来する人類の姿が!!!
565 のんちゃん(北海道):2010/11/16(火) 20:21:06.23 ID:zorEmt860
>>554
ウキペのラプラスの魔の記事に書いてあった。
神って書いたら投獄されるからだ。
566 京ちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 20:22:29.76 ID:GsLJpczA0
マクスウェルの悪魔知らない奴とか低学歴すぎだろ
仕事、エネルギーくらい一般教養として勉強しとけカス共
567 りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 20:23:28.06 ID:NrDe75iG0
divE=ρ/ε
divB=0
rotE+∂B/∂t=0
rotB-c^(-2)∂E/∂t=μj
568 のんちゃん(北海道):2010/11/16(火) 20:26:21.99 ID:zorEmt860
>>567
日本語でおk
569 とれたてトマトくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 20:26:37.51 ID:p4RmLzghO
>>563
>>381の装置があるとして
「この箱を広げようとするエネルギーはどこから来たか」を突き詰めて考えると、大元が情報になるから
570 せんたくやくん(関東):2010/11/16(火) 20:26:46.45 ID:TZ2jzR60O
情報がエントロピーに代わっていることを示すには
無観測で粒子にエネルギーを与えたときと
観測してエネルギーを与えたときの
差分をとらないと示せないのにこれは片方しかやってない

電気与えたらモーター回ったよーってのと代わりない。意味なし
571 V V-OYA-G(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:27:22.71 ID:41tBC+690
まずエントロピーとは何ぞやってとこからよくわかんねえや
だれか物理に弱いアホでもわかる説明を頼む
572 のんちゃん(北海道):2010/11/16(火) 20:28:20.13 ID:zorEmt860
>>567
♂、♀、*、†、∞
573 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 20:29:58.33 ID:UUDXKV1IO
>>567
マクスウェル方程式だっけか
今回はそれと違う?
574 [―{}@{}@{}-] mi−na(アラビア):2010/11/16(火) 20:31:19.26 ID:bNrQGSxnP
Nature Physics 注目のハイライト
エネルギーに変換された情報
http://www.natureasia.com/japan/nphys/press_releases/details.php?id=830
575 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:31:39.47 ID:eCijjIUU0
>>569
箱をしきらずに狭くしたら、箱を広げようとする力は発生しないってこと?
576 ごーまる(関東・甲信越):2010/11/16(火) 20:33:20.50 ID:VK5kL1ahO
目から得た情報で口から破壊光線出せるってこと?
577 ベストくん(宮城県):2010/11/16(火) 20:33:21.21 ID:9J0FGaCr0
>>343
Good!!
578 ほっくん(千葉県):2010/11/16(火) 20:34:18.02 ID:2HjzLKJU0
なんでもエネルギーに変換するとかトランスフォーマーみたいだな
579 V V-OYA-G(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:36:38.01 ID:41tBC+690
>>569
それと悪魔の記憶容量がどう関係してるの?
あと>>381の説明でエネルギーが発生ってのもよくわかんね
580 mi−na(愛媛県):2010/11/16(火) 20:37:24.23 ID:CzRzrcCMP
もうすぐ憎しみで人が殺せるのか
581 とれたてトマトくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 20:37:42.64 ID:p4RmLzghO
>>575
するよ
でも仕切らなかったら箱を狭くするのにまずエネルギーが要るでしょ?
箱を仕切るのは、「箱を狭くする際にエネルギーを消費せずに、箱を広げるエネルギーだけを取り出す」ため。
そのエネルギーどっから出たんだよwって話で、「これ情報が大元じゃん」って話になる
582 はやはや君(dion軍):2010/11/16(火) 20:39:17.79 ID:h1XWVCWc0
ニュー速の知識層もこの程度か。。。
保育園卒の俺でも分かるように具体例を示してくれよ
583 ルミ姉(東京都):2010/11/16(火) 20:41:00.61 ID:X4WbUld90
つまり、二次元美少女をリアルに召還するシステムが完成したということだ。
584 とびっこ(東京都):2010/11/16(火) 20:41:47.96 ID:ocGsz3Ya0
>>558
なるほど
じゃ、等エントロピーで、熱力学的に可逆な観測が>>381の「箱を仕切る」ってこと?
585 V V-OYA-G(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:41:53.28 ID:41tBC+690
>>581
エネルギーが「発生」っていうか、箱を広げるエネルギーを作り出すために必要なエネルギーが減るってこと?
586 あんらくん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 20:43:20.79 ID:LtSwtn5kO
やべえまったくわからない
587 コアラのマーチくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:46:16.70 ID:DTzye4C+0
>>571
エントロピーってのはでたらめさのこと
コーヒーを注文したとき、砂糖とミルクが別に出てくるのはなぜか?
別々であれば客の好みで砂糖もミルクも調整できるけど
はじめから全部入れてあったら、好みに合えばいいけど、合わなかったら元に戻せない
つまり出した量(コーヒー、砂糖、ミルク)は一緒なのに
混ざってないほうが混ぜたほうより(全体としての)価値が高いってことだ


588 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:46:32.09 ID:eCijjIUU0
>>581
なんでエネルギーを与えなくても「その箱を真ん中でしきる」たり
「何もない方の壁を真ん中の仕切りまで追いやる」たりできるの?
589 ロッ太(関西地方):2010/11/16(火) 20:47:38.05 ID:Iisgzd130
ウィザーズブレインの世界到来とか胸熱
590 mi−na(長屋):2010/11/16(火) 20:48:15.57 ID:DnZXmA6TP
>>10
なんだすでに実験成功してるじゃん
591 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 20:48:50.02 ID:03u509bBO
ビデオをみるとリングウィルスに感染するやつか
592 損保ジャパンダ(長屋):2010/11/16(火) 20:48:54.34 ID:VbhflKk40
この理論の論点ってどこなんだ・・・
悪魔でいいのか?
593 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 20:48:56.88 ID:ZKSwUDlG0
>>581
> 箱を広げるエネルギー

は箱が与える熱だよ。
594 イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/16(火) 20:51:21.82 ID:5rRpX97sO
なんか詐欺くせぇ
中央大なんて毎日合コンばかり考えてる知恵遅れリア充が通う学校だろ?
595 リボンちゃん(東京都):2010/11/16(火) 20:51:26.17 ID:zinlrY9W0
この実証の現実的な応用って何が考えられるの?
596 ダイオーちゃん(静岡県):2010/11/16(火) 20:53:19.19 ID:aU8ukVFk0
ロリ悪魔っ娘が色んなおちんぽがある中から
大きいちんぽだけ選んで挿入する
すると悪魔っ娘のオマンコはどんどん広がってゆくだろ?
つまりはそういう実験なわけだ
597 とれたてトマトくん(新潟・東北):2010/11/16(火) 20:54:48.51 ID:p4RmLzghO
携帯でぽちぽち長文レス打ってたら全部消えた

情報熱力学でぐぐれば二番目のページに装置の動く図がある
もうそれ見て適当に納得してくれ
598 チーズくん(北海道):2010/11/16(火) 20:58:19.28 ID:GcyJ6a0l0
これってあれか?
DVDの情報4.7Gをエネルギーに圧縮できるって事か?

例えばトイレ盗撮した動画をタンクのペットボトルの水の回転に変換しておくことは可能なのか!?
599 KEN(千葉県):2010/11/16(火) 21:03:31.86 ID:dCmkIs8q0
わかり易く具体的に説明すると、毎日あずにゃんのことを想ってオナニーしてる俺が
いつかはあずにゃんとセックスできるようになるってことだよ
600 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 21:05:34.31 ID:eCijjIUU0
>>597
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hiroki_f/20090107/20090107002951.gif
これ?

全然わかんないなぁ
エロ妄想でオッキ、がジョークに思えなくなったw
601 女の子(チベット自治区):2010/11/16(火) 21:10:45.13 ID:SdJCCcJa0
>>571
うんこの事だよ
602 V V-OYA-G(チベット自治区):2010/11/16(火) 21:13:29.29 ID:41tBC+690
>>587
マクスウェルの悪魔によって混ざったもの別々にする=物質を価値の高い状態に戻す=エネルギーが得られる
情報によって混ざったものを別々にする=エネルギーが得られたように見えるけど情報を観測するのにエネルギー使ってるよね
ってこと?
603 大魔王ジョロキア(福岡県):2010/11/16(火) 21:20:00.93 ID:PcQ2Omjp0
意味わかんねえ、おまいら天才なの?
604 こんせんくん(大阪府):2010/11/16(火) 21:27:09.74 ID:m4k1xoRT0
>>588
ぶっちゃけそこはどうでもいい

単に仕切りをスコスコしてるだけだと、平均的には何も発生しないも同然なのが
情報を元に偏らせると、片側のみに押し出す力が発生する

この差が重要
605 こんせんくん(大阪府):2010/11/16(火) 21:45:05.40 ID:m4k1xoRT0
>>600
これはめちゃくちゃ分かりやすいな

押さないでいると迫ってくる壁が左右にある部屋に、お前らが一人で閉じ込められたとする
すると仕方ないから左右に往復して押しまくるだろ?
まずこれが前提な。

で、箱の真ん中にゲートがある
これを閉じると、お前らがいない方の壁はゲートまで迫ってくる
その衝撃で片側に力がかかる

ただし、適当に開閉しているだけだと
お前らが左右どっちにいるかは半々なので、結果的になんの力も出てないも同然になる

それが悪魔の手にかかると、お前らの位置が丸見えなので
片側の壁ばっかり押させて、片側の力だけ出させる事ができる
606 こんせん(千葉県):2010/11/16(火) 21:45:36.32 ID:VOQjj02V0
ウィキペディアを読んできたが
要するにこれによって永久機関ができるってことなのか?
607 うさぎファミリー(神奈川県):2010/11/16(火) 21:51:24.38 ID:C1Pk9akK0
608 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 21:56:59.87 ID:eVdmpFmPO
つまり、呪文を唱えるとだな…
609 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 22:04:55.88 ID:4NFZOzLIO
ウィザブレはちと違うだろ、あれは計算速度が一定を越えると物理法則を変えられるんじゃなかったっけ?
610 ニック(岩手県):2010/11/16(火) 22:07:00.43 ID:Lsq62ATb0
わかりやすく日本語で言えや!!!!!
611 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 22:08:53.78 ID:FkB8FfSrO
>>594
もとを辿ると全員東大。
直接の実験者は多分東大博士
612 コアラのマーチくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:14:51.72 ID:DTzye4C+0
>>602
コーヒーは物理に限らない世間一般的なエントロピー概念のたとえね

そもそもマックスウェルの悪魔自体は思考実験であって、もし存在したら
この世の物理法則が根幹からすべて崩壊してしまうシロモノ、だからスレタイもおかしい
つまり「悪魔」は、絶対に存在しえないと科学的に理屈をつけないといけない。背理法だ
ところが答えはあるのに何故そういう答えになるのかができそうでできないみたい

このあたりからは良くわからんけど、要は偉い人みんなが納得できる理屈が出来ない
開け閉めの情報にもエネルギー使うじゃんってハナシがあって一時はそれで解決したら
開けてから閉めないあいだはエントロピー減るじゃんみたいなハナシになって
そしたら思考実験じゃなくて実際にミクロレベルでやってみようみたいな?











613 きのこ組(関西地方):2010/11/16(火) 22:18:26.70 ID:6mbVkl7L0
なんかよくわからんのだけど
分子の位置・運動エネルギーからエネルギー取り出してるだけじゃね?
今までと変わらなくね?
614 こんせんくん(新潟県):2010/11/16(火) 22:24:32.07 ID:Eidc70xy0
>すなわち「情報をエネルギーへ変換できること」を実証しました。


ネットサーフィンで情報あさりながら貧乏ゆすりして、その振動を発電にかえるってことでおk?
615 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:25:24.30 ID:ZKSwUDlG0
>>613
衝突で開く弁が、赤外線で開く自動弁になっただけ、みたいなもんだからな。
616 せんたくやくん(関東):2010/11/16(火) 22:27:19.87 ID:TZ2jzR60O
だれもこの実験の正当性について話してない
さすがユニメル速報
617 サトちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:27:45.87 ID:LXHY1ccC0
わからん
618 あどかちゃん(catv?):2010/11/16(火) 22:29:53.95 ID:ktAw+ubQ0
論理的に否定されてたはずじゃねえのかよ?パラダイムシフト起こっちゃったの?
619 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 22:31:08.07 ID:FNpQR9riO
よくわかる現代魔法みたいなものか
620 あどかちゃん(catv?):2010/11/16(火) 22:32:26.72 ID:ktAw+ubQ0
ああ、マクスウェルの悪魔か‥‥
621 エビオ(愛媛県):2010/11/16(火) 22:34:11.14 ID:Og6rt8ax0
あいつなら俺が倒したよ
622 お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 22:36:05.38 ID:xQFtqDYrP
要するに為替相場がわかればFXで確実に儲けられますよって話だよな
623 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/11/16(火) 22:37:14.66 ID:mJx5N3rA0
>>613
同じ温度の液体が入ったビーカーには
温度が同じだから温度差は生じないから温度差からエネルギーは取り出せない。

しかし、同じ温度の液体であっても分子レベルで見ると
個々の分子の運動は均一ではない。

この運動量の違う(熱量の違う)分子の様子を「観測」し「分別」し、
同じ温度の液体に温度差を生じさせエネルギーを得ちゃう悪魔の名前が
「マクスウェルの悪魔」。

そのマクスウェルの悪魔と同じことを実際にやっちゃうシステムを開発した>>1
と、ニュースからは読めるけど、ついさっきググってマクスウェルの悪魔を知った私の
この理解でいいのかはわからない。

しつもん
「情報」ってのは「観測」のことなの?分子を運動のスピードで「分別」し温度差を作り出すことなの?
624 セイチャン(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:43:23.96 ID:vIYR4I9K0
これを応用すれば
熱を加えてないのに水を熱湯にしたり
冷気を当ててないのに物を凍らす事が可能になるって認識でいいのか?
625 石ちゃん(愛知県):2010/11/16(火) 22:46:40.76 ID:ysqN6VRd0
よくわかんないんだけどアニメのキャラが実体化するってこと?
626 ゆうゆう(catv?):2010/11/16(火) 22:51:50.93 ID:F6S9Tw3z0
俺も良く分からんのだが、その分別するってのはその分子の動きに干渉するってことじゃないの?
そうしたらその干渉した一瞬にはエネルギーの増大化減少が生じちゃうんじゃないの?

情報そのものにエネルギーがあるんじゃなく、「情報」をメモリに記憶し次にそれを使用する際にエネルギーが発生するってことじゃないの?
違うの?
627 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/11/16(火) 22:59:11.45 ID:mJx5N3rA0
なんかやってることは結果的にはヒートポンプと同じ希ガス。

分子に対する観測と分別(スイッチ)との相互作用のことを「情報」と呼んでいて、
分子に与えた情報=仕事=エネルギーってことみたいなんで、
永久機関とかそういうのじゃないの?
628 りぼんちゃん(catv?):2010/11/16(火) 23:08:56.39 ID:NrDe75iG0
宇宙空間中で光の長さの棒をモールス信号みたいに動かしたら光速度以上の速度で瞬時に先まで情報が伝わるのかという話があるけど
多分相対論とか考慮するとローレンツ収縮がおこったりして無理なんだろうな
629 スーパーはくとくん(静岡県):2010/11/16(火) 23:12:57.48 ID:l/8frvnv0
>>623
その選別に一切エネルギーを使用しないっていうのがいまだに分からない俺。
穴の開け閉めとかにはエネルギー使うんじゃないのかな。
630 Kちゃん(東京都):2010/11/16(火) 23:13:00.30 ID:JFDD7Ch+0
今北産業
631 バリンボリン(佐賀県):2010/11/16(火) 23:16:04.01 ID:cMgTTKu80
>>629
フタの質量がゼロなら問題ない
そもそも思考実験だからあんまり細かいことは気にしてもしかたない
632 mi−na(dion軍):2010/11/16(火) 23:17:33.67 ID:txl4sVlQP
コンゴトモヨロシク・・・
633 怪獣君(三重県):2010/11/16(火) 23:22:02.05 ID:iT1OgdOC0
つまりP2Pで食べ物や衣類も割れるようになるってこった
634 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/11/16(火) 23:22:16.76 ID:mJx5N3rA0
>>629
しかたないから科学+にあるコレをちゃんと読んで、、、

> ◇実験の詳細などはこちらをご覧ください
> 記者会見詳細資料(pdf)
> http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf

俺の脳の熱エントロピーを極限まで増大させることにした。
こういうのって創作やっている人にはいいネタになるよねw
635 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 23:23:05.04 ID:X5xg1YUH0
わからないもしくはそれに類する言葉がいっぱい書き込まれるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289892082/
636 アンクルトリス(千葉県):2010/11/16(火) 23:24:19.01 ID:RTIkpeFe0
なんのこっちゃ?
637 スーパーはくとくん(静岡県):2010/11/16(火) 23:28:18.93 ID:l/8frvnv0
>>631
今回の実験は?
638 ケロ太(新潟県):2010/11/16(火) 23:28:45.62 ID:z49R13IL0
実際の実験と実験結果を簡単に説明してほしい
639 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/11/16(火) 23:29:09.25 ID:fMxfUVuF0
>>623
おおもとのマクスウェルの悪魔はそういうこと。
>>1はもちろん文字通りマクスウェルの悪魔を作ったのではない(永久機関になっちゃう)。
「観測」し「弁別」た結果を悪魔は「知る」ことになって、悪魔の記憶装置に蓄えることになる。それが情報。
結局はその情報を忘れない限りどんどん悪魔に情報がたまってしまい、永久には機能しない。
それを忘れるときに得たエネルギー以上の熱が発生して、元のモクアミになる(ランダウアーの原理)。
でも忘れるまでの間はちょっとズルできる可能性がある。
だから情報を蓄えることが物理的エントロピーの低下と関わっている。
640 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 23:31:54.45 ID:ZKSwUDlG0
>>629
単に、ドアの開閉に消費するエネルギーを、気体の運動とは別の系、外部に置くことが出来る。
気体分子のエネルギーと比較すると、充分に無視できるエネルギーに小さくできる。ってだけ。

>>634
その PDF、>>629 の疑問には全く答えないが。
641 もー子(東京都):2010/11/16(火) 23:33:20.73 ID:lTCECoFW0
攻殻のパーラー石川のやつか
642 スーパーはくとくん(静岡県):2010/11/16(火) 23:36:14.43 ID:l/8frvnv0
>>640
なるほど…
素人考えだと実装するとしたらモーター回したり結構なエネルギー消費しそうな気がするけど
そうでもないのね
643 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/11/16(火) 23:36:22.82 ID:mJx5N3rA0
なんだpdfの最初でマクスウェルの悪魔はすでに悪魔ではない(パラドクスではない)との
現状がわかるのねw

> マックスウェルの悪魔はパラドックスではなく、
> 悪魔が情報を処理するのに必要なエネルギーを含めれば、
> 熱力学第二法則が破れないことが分かった。
> ただし、その理解の過程で、測定で得た情報に基づいて制御を行うこと(フィードバック制御)
> により情報をエネルギーに変換できるという重要な概念が生まれた。
> しかし、その科学的重要性にも関わらず、この情報-エネルギー変換は未だに実現できていない。

こりゃ、その次の段階の応用編ってことね。
永久機関はまったく関係なしと。

分子を測定し制御すると、測定(分子への観測行為という分子への干渉)が
分子のエネルギーになっちゃうよということだね。

それでシュレティンガーの猫と被るってことか。
観測という行為自体が分子レベルでその対象にエネルギーを与えちゃう一つの証明みたいな。
おもしろいネタだ
644 ニック(大阪府):2010/11/16(火) 23:38:03.76 ID:rpo/ZbLK0
あーマックスウエルの悪魔ね
うんうん
645 タヌキ(チベット自治区):2010/11/16(火) 23:40:27.71 ID:ZKSwUDlG0
>>642
全気体分子の運動が分かってるから、上手くやれば気体と接触せず(エネルギーの交換を行わず)に
ドアの「開/閉」を操作できるんだよな。
(前提があり得ないから見落とすけど)
646 あいピー(千葉県):2010/11/16(火) 23:42:54.93 ID:9OL6sDt90
ぜんぜん判らないんだけど、レスの量をエネルギーに変換できるってことでOK?
647 ごめん えきお君(埼玉県):2010/11/16(火) 23:43:05.48 ID:7z4Ech+30
十五年前ならガンダムWスレになってただろうに
648 ヤン坊(香川県):2010/11/16(火) 23:46:31.02 ID:pVhquOoq0
大勢の人たちの作った作品によってミクさんが生まれるみたいなもんか?
649 ミルバード(静岡県):2010/11/16(火) 23:47:51.22 ID:YrjlNkPT0
ラプラスの悪魔とどっちが強いの?
650 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2010/11/16(火) 23:48:15.06 ID:1NPYRgxc0
【レス抽出】
対象スレ:世界初!情報のエネルギーへの変換に成功 理論上の存在「マックスウェルの悪魔」を実験により実現
キーワード:業子力学

125 名前: マップチュ(茨城県)[] 投稿日:2010/11/16(火) 16:52:05.49 ID:9XjFM5jR0
業子力学の幕開けか



抽出レス数:1
651 Kちゃん(東京都):2010/11/16(火) 23:48:47.19 ID:JFDD7Ch+0
ラプラスの悪魔は全知に近い存在だからな…
652 ゆうゆう(catv?):2010/11/16(火) 23:51:42.01 ID:F6S9Tw3z0
パラケルススの魔剣
653 ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/16(火) 23:53:29.81 ID:Wt++I1H90
とりあえずエントロピーっていっとけば問題ない
654 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/11/16(火) 23:56:50.77 ID:mJx5N3rA0
http://cat.phys.s.u-tokyo.ac.jp/publication/Suri_Kagaku_Final_Version.pdf

おもしれーw
とある科学の情報熱力学
とある科学の情報熱エンジン

これは、初春の新能力くるなwwwwwwww

655 ゆうちゃん(和歌山県):2010/11/16(火) 23:57:29.04 ID:QupR04x+0
これでライトノベルの超能力やら魔法やらい能力は実在が証明されたな
656 ゆうゆう(catv?):2010/11/16(火) 23:57:42.90 ID:F6S9Tw3z0
そういや思い出したが、パラケルススの娘ってラノベにサー・マクスウェルってキャラ出てくるんだよな
どうでもいいか
657 ひかりちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 23:57:45.06 ID:3XcyA48o0
よくわからんが、エネルギーで情報を作るから
情報はエネルギーを持っているような気がする。
658 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/11/16(火) 23:59:06.29 ID:mJx5N3rA0
>>657
そういうことでいいんじゃね?
これはそれの分子レベルでのお話みたいだよ>>1
659 RODAN(福岡県):2010/11/17(水) 00:07:02.90 ID:ddSnrbZ00
初春の能力は「定温保存(サーマルハンド)」
ってことは、情報熱力学を応用してエントロピーを操る設定にしてしまっても
不自然じゃないし、情報熱エンジン暴走スキルで情報が与えられている
あらゆる物質のエントロピーを発熱させる能力、
特に情報が集約されているスーパーコンピューターを爆発炎上させる能力者としても
使えるにゃw
660 とれたてトマトくん(静岡県):2010/11/17(水) 00:29:09.27 ID:16lc43d90
>>144
悪魔自体にエネルギーが必要ない仕組みがあれば
実現可能そうに見えるけど、実際はしきりと槽に分子が
ぶつかって摩擦が発生するので、それでエネルギーロス
になるんじゃないかと思うのだけど、違うの?
全体の運動エネルギーの総和は時間とともに減少するんだよね?
でも温度差を何かに利用できそうな気はする。
661 さくらパンダ(神奈川県):2010/11/17(水) 00:34:08.38 ID:LC4yvbdI0
お前らが好きなレールガンが作れるようになりましたってお話だよ
662 マー坊(青森県):2010/11/17(水) 00:36:24.01 ID:9RkitWwZ0
電場を変えれば粒子のエネルギーが大きくなる
電場を変えるのにエネルギーは要らない
こういうことか?
663 チューちゃん(千葉県):2010/11/17(水) 00:37:23.42 ID:6nTz9k1x0
このニュースは悪魔を制御する緊箍児を手に入れたでOK?
664 キューピー(関西地方):2010/11/17(水) 00:38:23.37 ID:XDcnKyDG0
マックスウェルの悪魔のドアのドア部分を作るのに成功したってこと?
665 カーくん(長屋):2010/11/17(水) 00:39:22.76 ID:EjeHxLjb0
長年引きこもってネットで情報を貯めこんできた甲斐があった
666 さくらパンダ(神奈川県):2010/11/17(水) 00:45:47.32 ID:LC4yvbdI0
>>660
弁当箱みたいな平べったい箱を考えるとわかりやすいよ
仕切りの仕事は垂直方向だから分子の運動エネルギーには関与しない
667 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/17(水) 00:48:34.43 ID:cZ0kwB9fP
ついに悪魔の実態をつかんだのか!
668 いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/17(水) 00:48:57.29 ID:JwG1e/M2P
>>10
なるほど
669 ガブ、アレキ(東海):2010/11/17(水) 00:50:45.81 ID:WiQBfrvOO
マクスウェルの悪魔たんならおれのとなりでねてるよ
670 RODAN(愛知県):2010/11/17(水) 00:51:55.44 ID:5AXlGpnd0
さっぱりわからん。

これできると、永久機関が作れそうな気がするんだけど違うか?
671 auシカ(東日本):2010/11/17(水) 00:52:28.33 ID:MsEve7if0
情報は配置
672 ガブ、アレキ(東海):2010/11/17(水) 00:57:07.45 ID:WiQBfrvOO
空間を膨張させそこに電磁波をとおし空間を圧縮させる
673 さくらパンダ(神奈川県):2010/11/17(水) 00:58:20.66 ID:LC4yvbdI0
>>672
膨張させて圧縮したらなんか元に戻ってね?
674 ガブ、アレキ(東海):2010/11/17(水) 01:01:03.96 ID:WiQBfrvOO
ついになるように自核的四次元装置をはいし
物質を宇宙紐かさせ中央で回転する
675 ガブ、アレキ(東海):2010/11/17(水) 01:01:56.30 ID:WiQBfrvOO
>>673
ぎりぎりのラインを狙う
676 プリングルズおじさん(埼玉県):2010/11/17(水) 01:01:56.67 ID:hCPJ84950
wwwwどんな理論だwwww
677 いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/17(水) 01:06:12.04 ID:dc9k4rxqP
ついにTVからラーメンが出る時代に
678 チョキちゃん(関東):2010/11/17(水) 01:11:27.18 ID:e304zMEmO
こんなんカシミール現象が実証された時点でわかるだろ
679 アストモくん(長屋):2010/11/17(水) 01:12:46.04 ID:ym/FtmQu0
HDDの中のエロ画像がゴミデータになる代わりに
何ジュールかの熱を得られるようになった

こういうこと?
680 ロッチー(関西地方):2010/11/17(水) 01:17:40.68 ID:FsBqLU290
>>679
実を言うとエロ画像でもグロ画像でも得れるエネルギーは同じ
681 さくらパンダ(神奈川県):2010/11/17(水) 01:19:08.15 ID:LC4yvbdI0
え!おれはグロのほうが硬くなるけど?
682 801ちゃん(catv?):2010/11/17(水) 01:22:15.57 ID:qWmEUDD30
>>649
ラプラスの悪魔の方が圧倒的に強い。比べ物にならん
683 サンコちゃん(神奈川県):2010/11/17(水) 01:29:06.77 ID:tWqSAPGs0
エル・カザドに出てきたな
684 アストモくん(長屋):2010/11/17(水) 01:29:37.25 ID:ym/FtmQu0
エロ動画で飯が炊けるようになったら呼んでくれ
685 チョキちゃん(関東):2010/11/17(水) 01:30:00.13 ID:e304zMEmO
つうかコペンハーゲン解釈っていまだに生きてるの?
観測者が現実を変えるとか科学的態度として有り得んのだが
詳しい奴教えてくれ
686 イヨクマン(大阪府):2010/11/17(水) 01:30:31.92 ID:s9ruUpxw0
ヒートポンプだと効率が200%超えたりするし、熱湯で冷房できたりするから、熱エネルギーがあちこち偏ったとしてもいいんじゃないか
687 ペコちゃん(関東・甲信越):2010/11/17(水) 01:33:47.07 ID:ZU/TjuFVO
この実験で言う情報ってなんのことなんだ
例えば専門用語の「真空」って俺らの知る真空と違うんだろ?

そういうんでケムに巻こうとしてんのはお見通しなんだよ
688 ロッチー(関西地方):2010/11/17(水) 01:36:56.76 ID:FsBqLU290
>>685
電子雲が一番分かりやすい説明だと思うんだが
物理が高卒レベルの俺でも理解できたし
689 さくらパンダ(神奈川県):2010/11/17(水) 01:39:48.69 ID:LC4yvbdI0
>>687
ここでいう情報はポリエステルの玉のポテンシャルが今山なのか谷なのかという情報
690 ごめん えきお君(チリ):2010/11/17(水) 01:47:37.46 ID:aUg+mhar0
理解しようと単語を区切って声に出してみたがやっぱり理解できん
賢い人は凄いねせめて大体言ってる内容位は理解できてんだろこれ?
691 俺痴漢です(catv?):2010/11/17(水) 01:50:04.65 ID:inB/4P7A0
PCと同じ仕組みだろ
ある程度の演算を強いると熱暴走するから、その熱でタービンまわして発電する。
これって情報のエネルギー変換とよべませんか?

PCが食う電力の方が大きいから永久機関にはならないけど
692 カッパファミリー(静岡県):2010/11/17(水) 01:54:29.30 ID:Cx8bGngi0
             ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
           /    /          \    
          /     /             \
         /     /―――――――――イノ つまり魔術の呪文は情報を
         /     /: : : : : : : : : : : :| | エネルギーに変換する
        ,'    ,∠ __________/ | 操作の一部だったんだよ
        |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |
        ノ!     |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}
       /|    /!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ そして私がいっぱい食べるのも 
     /     /ソ:.:.i xx`¨´    , `¨x{:从 }  エネルギーを情報に換えるためなんだよ
    /      //|:.:.込、         /:.|.ハ∧    
    /     /厶|:.:.|\ ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
   /    /    |:.:.|::::::> ミ  、 <}  |::.:|   ヽ. }
  /i   〃     レ‐‐く\   ̄´ /::!  !:.:<フ二ヽリ
./   //     / /⌒く:\  イ:::::|  |:. 厶--、 }
   / /     (   /,. ┤:::::ヽ /::::::|  |:.厶--、 /



693 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/17(水) 01:58:52.26 ID:/lpYR2MRP
これ、幽霊や情報統合思念体の存在につながる?
694 ペコちゃん(関東・甲信越):2010/11/17(水) 01:59:42.53 ID:ZU/TjuFVO
>>689
なるほどね
ポテンシャルはやっぱ重要だと俺は前から思ってたよ
ポリエステルはいろいろ便利だしな服とか…
695 あまっこ(静岡県):2010/11/17(水) 02:00:08.48 ID:+oUh2kb30
これって量子論みたいに
ラノベのネタにされそうな理論だな
696 ピースくん(大阪府):2010/11/17(水) 02:01:20.61 ID:7otDUVtl0
つまりどういうことだってばよ?
697 ユーキャンキャン(静岡県):2010/11/17(水) 02:02:45.59 ID:SsibVI8Z0
落ち着け
698 さくらパンダ(神奈川県):2010/11/17(水) 02:05:04.05 ID:LC4yvbdI0
>>694
そこに気づくとは。。。やはり天才か
699 パレナちゃん(USA):2010/11/17(水) 02:05:19.68 ID:Q9DVEBhO0
マックスウェルの悪魔って分子とか粒子を分けられる能力者なんだろ
今回はその能力者を発見したという事か
700 レンザブロー(長屋):2010/11/17(水) 02:06:35.73 ID:rOJwrAQm0
悪魔ならエネルギー必要とせず分けることができる
こいつはただの期間工だ
701 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 02:06:37.65 ID:zJvR0Q8UO
2ちゃんは1ピコワット
702 お前はVIPで死ねやゴミ(千葉県):2010/11/17(水) 02:12:05.91 ID:TYmvHych0
>>699
そういうこった。
今回の実験は昔から言われていた事を実証してみせた事が重要なんだと思う
703 お父さん(東京都):2010/11/17(水) 02:21:14.07 ID:h7XtWrTT0
結局熱力学第二法則は破られないってことでしょ。
でも情報を失うまでの間は一時的にエントロピーを下げれるんだよね。
これって熱力学第二法則に反してないの?

個人的に第二法則って何かうさんくさい。
最後には結局エントリピーは増大するでしょって言われてもどうにも納得がいかない。
円高に振れてもいつかは円安に戻るでしょってくらいうさんくさい。
704 ジャン・ピエール・コッコ(群馬県):2010/11/17(水) 02:22:47.62 ID:NhKr6h860
>>10
なるほど!
と思ったけど人間というデバイスがあって初めて起こる現象だからなぁ
デバイスって単語を使いたかっただけなんだけど
705 イチゴロー(埼玉県):2010/11/17(水) 03:08:32.76 ID:gsRuwWEf0
この概念を活かしたSF小説なんかないの
706 こんせんくん(東京都):2010/11/17(水) 03:30:34.29 ID:XJZ3YhBL0
ここでいう「情報」ってのがすでに専門用語としての情報なんだな、多分
なんつーか別の言葉使って欲しいな
707 らびたん(福岡県):2010/11/17(水) 05:29:39.58 ID:i6HTmH7F0
ハイパーメルカトルで云々でおk?
708 バヤ坊(大阪府):2010/11/17(水) 05:45:03.99 ID:usoN6Ysv0
全自動で部屋のお片付けしてくれる悪魔が出来たってことじゃないの?
んで片付けた副産物としてエネルギー取り出せたっていう
全体で見たらエントロピーは増大してるから神様(仮)的にもおk
永久機関とかは関係なくて単に今までと違った形でのエネルギーの使い方が考えられるようになったってことか??
709 ソニー坊や(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 05:52:06.67 ID:pChsHeQRO
どーゆーことだ
ワイヤレス充電器でも出来んのか
文系の俺に説明しろ
710 バヤ坊(大阪府):2010/11/17(水) 06:14:31.82 ID:usoN6Ysv0
お前のpcのエロファイルを、実用性の高いものを残して低いものを別ファイルに移してくれるソフトが出来てお前のオナニーライフが充実したという話でいいんじゃないか
711 バヤ坊(大阪府):2010/11/17(水) 06:17:07.53 ID:usoN6Ysv0
別フォルダに移す、か・・・まぁ多分そういう話だ
712 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/17(水) 06:18:33.78 ID:HpQNbQvDO
マクスウェルの悪魔とか…誰か中二病患者呼んできて
713 トラッピー(北海道):2010/11/17(水) 06:20:52.55 ID:uKMHwKwA0
わからん、3文字で説明しろ
714 エコピー(関西地方):2010/11/17(水) 06:20:56.20 ID:ZuZQP8OP0
>>48
なりません
715 バリンボリン(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 06:30:52.33 ID:7Kzkt241O
サイコガンが作れるのか
716 さくらパンダ(catv?):2010/11/17(水) 06:40:40.73 ID:y1HePf2nP
メルカトルの悪魔がどうしたって?
717 トドック(チリ):2010/11/17(水) 07:37:53.55 ID:SV2bpjQf0
底辺工業高校卒の脳じゃ何を言っているのかサッパリ分からない
718 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 07:53:12.14 ID:t+1gPrtNO
こんな大それた事を考える東大生が居る一方、昨日テレビでやってた東大レゴ部とか、もっと他にやること有るんじゃ無いかと思ったわ。
719 ミルミルファミリー(チベット自治区):2010/11/17(水) 08:22:14.18 ID:leDMfwEe0
ひばりくんのケツにズポズポする夢を見たんだ。エネルギー!
720 BEATくん(神奈川県):2010/11/17(水) 08:24:28.09 ID:DtapYNB80
良くわからないがまた俺たちの大勝利か
721 スカーラ(チベット自治区):2010/11/17(水) 09:16:16.19 ID:YPoMVBBT0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
722 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/17(水) 10:30:40.27 ID:AEtuXYqJP
>>10
やるじゃん
723 京急くん(福岡県):2010/11/17(水) 10:56:16.43 ID:k+yxDSpp0
高熱低熱を分けるためのシャッターをONOFFする情報によりエネルギーONOFFを変えられる、
すなわち情報とエネルギーの変換、というなら、一般機械のアクセルでもスイッチでも
同じだよな。
質量とエネルギーの変換は数式としてもイコールの整合性があるがこの場合は
どういう意味の「変換」なのか分からん。

>観察から得た「情報」
というのがポイントなのか?
724 コジ坊(関西):2010/11/17(水) 10:58:59.18 ID:RaJcWH+XO
>>717
水産高校出身にも分かりません
まほうですか
725 マカプゥ(宮城県):2010/11/17(水) 12:54:49.27 ID:4ZS461OM0
マクスウェルの悪魔雑魚すぎわろた

211 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 22:03:39 ID:gDdWo0Ic [2/3]
>>192
デカルトの悪魔を倒す条件:全ての物理量を知る
ラプラスの悪魔を倒す条件:理性的思考そのものの妥当性の証明
ゲーデルの悪魔を倒す条件:全ての命題の答えを知る
マクスウェルの悪魔:容器の中の全ての分子の運動

マクスウェルの悪魔は弱すぎだろ。
デカルトの悪魔の下位互換で戦闘力に10^30くらいの差があるじゃないか。
726 らびたん(関西):2010/11/17(水) 13:06:55.61 ID:PgZd3e/QO
>>725
なんというか痛々しいな、そいつ
727 さくらパンダ(catv?):2010/11/17(水) 15:01:29.03 ID:PCHZYErgP
どういう事だ?俺の書き込みで発電出来たりするわけ?
728 にっくん(千葉県):2010/11/17(水) 15:13:41.72 ID:7b+LuLTD0
すなわち分子のエネルギーを有効利用する方法ができたって事?
悪魔の役割を果たすものの消費するエネルギー以上のエネルギーを何もない様に見える空間から取り出すことができるって事なのか?
729 パピラ(東京都):2010/11/17(水) 16:37:58.92 ID:Aa8yzXNd0
>>727
なんか股間に訴えるものがあれば発電されるだろう
730 せんたくやくん(関東):2010/11/17(水) 16:39:09.56 ID:Y3X0Kg62O
>>728
情報を記憶する悪魔のメモリーまで含めた全系をトータルで考えると
エネルギーを増やすことはできないし、エントロピーを減らすこともできない
ナノサイズのシステムの局所的な部分にエネルギーを転送したり
量子テレポーテーションの一種である量子エネルギーテレポーテーションに応用できるかも

俺は物理専攻でもなんでもないけど、なんかこの分野活気があるよね
731 せんたくやくん(関東):2010/11/17(水) 16:42:55.06 ID:Y3X0Kg62O
>>167
ガス状の生命体が云々のスレで
情報熱力学の歴史を簡単に書いた者だけど
別に関係者でもなんでもないよ
日系サイエンス別冊程度の知識
732 あまっこ(東海・関東):2010/11/17(水) 16:54:19.27 ID:K+8gFjRNO
お前等がFランFランって煽ってるくせに理解できないんだ
733 せんたくやくん(沖縄県):2010/11/17(水) 17:02:32.90 ID:kFi6zY5w0
それのカセットテープやビデオテープよく使ってたなあ
734 ガブ、アレキ(東海):2010/11/17(水) 17:15:52.38 ID:V9+2jpAnO
0度の空気を20度の空気とマイナス20度の空気に分けるみたいなもん?
735 パッソちゃん(東京都):2010/11/17(水) 17:24:08.47 ID:pEOOvaYr0
>87
地面の高さがどう変わろうと、ボールの最高到達点(エネルギーがすべて位置エネルギーになる点)
は変わらないので、その高さより上へは上れない。
ところがここではボールが自らポンポン弾むと言う前提がある。
その前提でならば上っていけるのは確かだが、
じゃあその運動エネルギーは何によって生まれているのかという問題が出てくる。
736 アンクル窓(新潟・東北)
だいたい理解した
マグマから宝石取り出せるレベルになってからスレを立てるべきだった
それならどんな素人でもスゲーっていうべ