【超天才】最年少16歳が公認会計士合格 従来の18歳を下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャブおじさん(チベット自治区)

公認会計士・監査審査会が15日発表した2010年の公認会計士試験の合格結果によると、従来の18歳を
下回る過去最年少の16歳が合格した。公認会計士試験の受験資格には年齢制限はない。
 10年の試験の出願者は2万5648人で、合格者数は前年比8・4%減の2041人。合格率は2・5
ポイント減の8・0%だった。合格者の平均年齢は26・3歳で、最高齢は61歳。女性は362人で、
全体の17・7%を占めた。
 公認会計士をめぐっては、景気低迷で監査法人や一般企業の採用拡大が遅れていることなどから、試験に
合格しても就職できないケースが増加している。このため、金融庁は合格者数を2千人程度にする方針を示していた。
 公認会計士・監査審査会は、16歳の合格者の性別や居住地、学生であるかなどを一切明らかにしていない。

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111501000217.html

>試験に合格しても就職できないケースが増加している。
2 キャプテンわん(東京都):2010/11/15(月) 12:58:02.76 ID:wxDK/+dr0
ν側民なら16歳になる頃には司法試験に受かっている
3 キャプテンわん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:58:07.88 ID:Fjux211T0
嫉妬速報
4 プリンスI世(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:58:24.26 ID:/U1KhfNb0
> 学生であるかなどを一切明らかにしていない。
無職確定
5 エキベ?(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:58:39.92 ID:+i+H7pnN0
勝間の鼻の穴がますます広がるな
6 星ベソママ(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:58:53.59 ID:p8/2TDvq0
凄いのは何となくわかるけど
難易度がわからんから素直に賞賛できない
7チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/11/15(月) 12:59:23.27 ID:hgKFJsnCP

ニコニコに就職?
8 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:59:34.04 ID:Ilf6SoDJO
まぁ会計士だからな
それでもすごいけど
9 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:59:43.39 ID:q8cmNoWKP
無職・無資格
   ↓
10 ミルーノ(北海道):2010/11/15(月) 12:59:48.57 ID:AkeWk5W10
ドギー・ハウザースレか
11 ヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:00:43.33 ID:Wj0zzQmw0
>>10
天才ドギーハウザーはその後スターシップトゥルーパーズの総司令官に登りつめた
12 ミニミニマン(千葉県):2010/11/15(月) 13:01:00.64 ID:1cA0Mihm0
ふーん
で?
13 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:01:20.47 ID:EuVFMqu9P
ある意味東大より難しい試験
14 さんてつくん(東京都):2010/11/15(月) 13:01:28.82 ID:LV/epBQq0
どんな問題でるの?
15 キューピー(千葉県):2010/11/15(月) 13:01:45.69 ID:oSYIlmMM0
>>2
ν側民は16歳になる頃には司法試験に受かるだけの知識を有するが
それに気付かず、更なる知識を求めて勉強に励んでいる

が正しい
16 ルネ(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:02:04.42 ID:nwZnKY/00
こういう特殊能力はどんどん生かしてほしいよなぁ

日本も飛び級ありにして、どんどん先に行かせろよ
17 OPEN小將(関西・北陸):2010/11/15(月) 13:02:37.71 ID:TkSZaQ/oO
へー良かったね^^
18 アストモくん(大阪府):2010/11/15(月) 13:03:13.34 ID:1GujgSOg0
学歴とはなんだったのか?
19 ミルミルファミリー(京都府):2010/11/15(月) 13:03:27.79 ID:zsDpSoqq0
普通にすごいな。
語彙自体難しくて覚えるの大変そうなのに。
20 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:03:39.54 ID:T3/o72m7O
まーた公務員にすらもなれない能無し無職の嫉妬スレが立ったか
21 パナ坊(東日本):2010/11/15(月) 13:04:30.76 ID:fB7VPKgU0
公認会計士ってどういう問題が出るの?どのぐらいの勉強するの?何様のつもりなの?
22 ルネ(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:04:46.75 ID:nwZnKY/00
>>18
平均を保つためのおとぎ話であり一種の宗教
23 タックス君(愛知県):2010/11/15(月) 13:05:19.55 ID:z1ZVcnB40
税理士の知り合いがこの手の資格は細かく制度が変わるから
継続的に仕事してないと役に立たない人間になるってさ
24 金ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 13:05:49.69 ID:v//HFNuG0
だから何?って感じのニュースだな
どうせ16歳に会計の仕事回すような企業無いからwww
25 やまじシスターズ(埼玉県):2010/11/15(月) 13:05:56.78 ID:9gSFRBDV0
俺の予想だと不登校の引きこもりが
高校受験もせずに
一発逆転をかけて公認会計士を受験したんだと思う。
26 陸上選手(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:06:29.40 ID:2U/tWAlM0
去年あたりに合格者4割近く減らして今年はさらに8パー減らしたのか
馬鹿みたいに合格者増やしやがって就職難引きおこした無能は責任とれよ
27 エチカちゃん(中部地方):2010/11/15(月) 13:06:39.63 ID:HQlARyAmP
税理士は税務署からの天下りか世襲じゃないと仕事にならない
28 こんせん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:07:03.66 ID:IcPj71xs0
>>25
高校受験で言えばどれくらいの偏差値に値するだろ公認会計士合格は
75ぐらい?
29 パピプペンギンズ(大阪府):2010/11/15(月) 13:07:26.43 ID:yWbZjsNK0
旧司法試験に比べたら難易度はゴミに等しい
30 虎々ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:07:35.00 ID:DLGoE8cHO
簿記とどう違うの?
31 ルネ(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:07:37.13 ID:nwZnKY/00
>>24
最初から独立する会計士なんていねーだろw ニート乙w
32 BEATくん(関西地方):2010/11/15(月) 13:07:38.48 ID:EW27daLW0
ぶっちゃけ、やらないだけで灘中生に一年勉強させたら半分は受かる。
33 ウリボー(熊本県):2010/11/15(月) 13:07:47.39 ID:ztTS+0pf0
すっげ
34 セイチャン(広島県):2010/11/15(月) 13:08:09.90 ID:x0SbkDHX0
もっと別の道にその努力を向けていれば・・・かわいそうに
35 愛ちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 13:08:11.08 ID:2l9oZG4l0
みんなあつまれー
この調子にのってるガキを叩けー



                    嫉妬速報
                 http://hato.2ch.net/news/
36 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:08:36.39 ID:I4JQk3L4O
ちなみに18才の方は早慶附属な
37 りんかる(山形県):2010/11/15(月) 13:08:40.74 ID:K+LJl8gW0
16歳でも受かるのか
32歳の俺なら半分の力で合格できるな

今度受けてみよう
38 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:08:43.82 ID:bUySzimIP
39 マックス犬(東海):2010/11/15(月) 13:08:45.35 ID:9Ev6eLHWO
会計士とか馬鹿がやる雑用仕事じゃん
しかも今そんな無駄な資格取ってどうするの?
売名乙
40 あんしんセエメエ(神奈川県):2010/11/15(月) 13:08:59.89 ID:Yai/WWov0
元ソプ嬢が意外と多いお仕事です
41 V V-PANDA(大阪府):2010/11/15(月) 13:09:11.06 ID:jWvQaeCo0 BE:926556645-PLT(26322)

未だに税理士試験完遂していない連れがいるから
これは凄いというか、連れがアホなだけかもしれない
42 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:09:16.67 ID:fOfqEXAKO
これは凄い。
で、スポーツも万能だったりしちゃうんだろ?
43 ルネ(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:09:54.14 ID:nwZnKY/00
>>39
と仕事の内容も知らないニートが申しておりますw
44 どれどれ(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:09:59.67 ID:qt3mcHdu0
まあ俺は15で受かる能力あったけどあえて受けなかった
45 ヨドくん(東京都):2010/11/15(月) 13:10:14.07 ID:aTP5CgCj0
必要勉強時間

行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 5500時間
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
★公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
46 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:10:39.62 ID:l/P4pN59O
会計士になるために高校行かなかったら勝ちなのか
大検てやっぱ18からしか取れないんだっけ
47 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:10:40.99 ID:80UbZ8EpO
>>23
知識も定期的に引き出して使わないとあやふやになってくるってのに変わっちゃうとか大変だな
48 キャプテンわん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:10:44.37 ID:Fjux211T0
資格取得難易度偏差値ランキング
資格の相対的な取得難易度のランキングです。文系の場合は司法試験、理系の場合は弁理士試験が最難関になっています。
イメージを掴みやすいように、大雑把に大学受験の難易度に照らし合わせたランキングになっています。(参考:2ch公務員試験板)

85:262安打
80:旧司法試験 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官T種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建  59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470 48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許 35:一太郎検定
30:英検5級
49 DD坊や(三重県):2010/11/15(月) 13:10:56.70 ID:vSn0YmLU0
昔、いとこが大学生(22歳)で旧司法試験一発で受かったの見て驚いたが、上には上がいるな。
50 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:11:15.62 ID:+zSestOxP
素直に凄いと思うわ
dでもない努力家、かつ、頭脳の持ち主だろ

俺は学生時代短答までで撤退したわ
学生の時受からなきゃ今じゃカス扱いだぜ
51 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:11:17.17 ID:xykZ+z7qP
むしろ16とかの方が頭まわるし暗記力、計算力もピーク。
52 リッキー(鳥取県):2010/11/15(月) 13:11:28.45 ID:DWiUfNST0
持ってない者がいくら言ったって滑稽なだけというスレでした。
53 ラジオぼーや(中国・四国):2010/11/15(月) 13:11:53.46 ID:mpniIvEQO
うちの父ちゃんもうすぐ60の税理士なのにまだ公認会計士になろうとしてるし
16才のコイツは余程だな
54 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:12:06.81 ID:cteuqCuCP
瀬中の彼はどーなったのっっっっっw
55 あどかちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:12:19.05 ID:3zrFJJQc0
文系の考えることはよくわからん
この年なら俺は、アインシュタインのような科学者になりたいとか考えてたのに
56 こんせん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:12:27.63 ID:IcPj71xs0
>>49
そいつのほうが上じゃね?
57 ベストくん(福岡県):2010/11/15(月) 13:12:34.81 ID:qr+yyTyE0
このスレには会計士と税理士の区別がついてないヤツが結構多そうだ。
58 アストモくん(大阪府):2010/11/15(月) 13:12:51.87 ID:1GujgSOg0
>>22
16で監査法人→三年後公認会計士→転職サイトのスーパー求人へ
もう文系で学歴重ねるよりこっちのほうが楽な人生になるな
そのうち中卒資格餅こそ最強の時代がくる予感
59 エチカちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 13:13:14.25 ID:ld0ngM1qP
勝間さんが一言
60 女の子(九州):2010/11/15(月) 13:13:15.41 ID:Sm+2okXsO
>>21
比較的簡単な企業法の問題

公開会社であれば、定款所定の発行可能株式総数の範囲内において、つねに取締役会の決議のみによって募集事項の決定をすることができる。

〇か×か
61 エキベ?(東海):2010/11/15(月) 13:13:33.73 ID:84YywZd+O
それでもPLIDAのC2最年少合格者(当時11歳)の足元にも及ばないんだよな。
どんなバケモンなんだよ。
62 みらい君(愛知県):2010/11/15(月) 13:13:52.85 ID:bjl6Fnr50
俺らはこいつが勉強してた時間を2chやオナニーで消費してただけ
どうみても俺らの方が有意義な時間を過ごしてる
63 こんせん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:14:40.79 ID:IcPj71xs0
>>58
受 か れ ば な
64 トラッピー(東海):2010/11/15(月) 13:15:20.13 ID:e0kRt6C4O
>>60
有利発行の場合があるから×
65 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:15:23.25 ID:bUySzimIP
>>21
・財務会計論
・管理会計論
・監査論
・企業法
・租税法
・経営学、経済学、民法、統計学から1科目選択
66 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:16:09.11 ID:fmX0z622P
旧司法試験だと昔は19歳の専門生が受かったりしてなかった?
67 マックス犬(福岡県):2010/11/15(月) 13:16:37.98 ID:s77SpKRZ0
不動産鑑定士って儲かるの
68 ほっくん(千葉県):2010/11/15(月) 13:16:53.89 ID:POACPx7p0
合格するには業務補助(2年以上)が必要じゃなかったっけ?
14歳以前から働いてたってことかえ?
69 エキベ?(東海):2010/11/15(月) 13:18:07.39 ID:84YywZd+O
>>65
>・経営学、経済学、民法、統計学
これだけなら無理ではなさそうだけど、100%理系の俺にはまず合格できんだろうな。
70 プリングルズおじさん(東京都):2010/11/15(月) 13:18:07.23 ID:IyuAeE/i0
会計士試験は今ガチで大したことない。
何故ならおれが今年一発で受かったから。
71 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:18:19.99 ID:bUySzimIP
72 アストモくん(大阪府):2010/11/15(月) 13:18:32.60 ID:1GujgSOg0
>>63
受かる必要もないけどな
受験過程に専門知識たっぷり詰まってる
そのまま会計事務所で働いてりゃ若さが十分カバーしてくれる
73 エチカちゃん(dion軍):2010/11/15(月) 13:18:49.64 ID:p/i0JRrNP
俺の友達今回受かったわ。監査法人への就職も決めている。
74 ガブ、アレキ(北陸地方):2010/11/15(月) 13:19:17.01 ID:ji8T0W6JO
いまから寝てても推薦で一橋余裕だな
75 マップチュ(大阪府):2010/11/15(月) 13:19:39.13 ID:wJo/sH3E0
>>24
嫉妬乙www
76 アリ子(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:20:05.39 ID:6QKZeokm0
簿記3級目指してる42の俺とどっちが偉い?
77 クロスキッドくん(愛媛県):2010/11/15(月) 13:20:16.27 ID:90cY2A+P0
>>68
それは、合格した後の話
そう言う意味では、スレタイは間違ってるけどね
78 お父さん(チリ):2010/11/15(月) 13:21:01.90 ID:2LtM0LgY0
16歳で取ろうと思った理由が知りたい
俺たちがしこるのに夢中になってた年齢じゃん
79 801ちゃん(鹿児島県):2010/11/15(月) 13:21:56.59 ID:yfK04KSLP
http://www.chubu-gu.ac.jp/university/management/topics/2009/100121-01/index.html

長谷川さんは会計事務所に勤めていた父親の薦めで中学3年だった2008年9月から簿記の勉強を始めました。
「18歳までに公認会計士になる」という目標を立て、資格試験に専念するために高校受験をやめて、
本学の各務原シティカレッジに通うことを決めました。2009年春、中学を卒業し、同コースの本科生となりました
。高校卒業資格の取得も目指して通信制高等学校の勉強をしながら、簿記の勉強に励んでいます。
昨年6月の日本商工会議所簿記検定1級試験では 15歳で一発合格を果たし、ひとつの目標をクリアしました。
その後、公認会計士短答式試験のある12月までは計画を綿密に立てて、1日14時間に及ぶ勉強を重ねてきました。
指導にあたっている森均教授は「これまで多くの学生を会計士や税理士の試験に指導してきたが、
彼のように短時間で大学生以上の成果を挙げた事例は初めて」と感心し、
「夢であった高校生の公認会計士が実現する」と期待を寄せています。
80 キャプテンわん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:22:35.69 ID:Fjux211T0
>>78
しこる人はしこるけど、しこらない人はしこらない
つまりはそういうことだ
81 つくもたん(新潟県):2010/11/15(月) 13:23:52.95 ID:JYmf0FMa0
会計士って具体的になにすんの
82 ケンミン坊や(福岡県):2010/11/15(月) 13:23:55.06 ID:sBuHiVZ40
>>79
> 高校受験をやめて、本学の各務原シティカレッジに通うことを決めました
> 高校生の公認会計士が実現する

中卒じゃん
83 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:24:20.77 ID:Otr0dNejO
旧司法の最年少は何歳だ?
84 あどかちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:24:45.48 ID:3zrFJJQc0
>>79
終わってるな
85 テット(関西地方):2010/11/15(月) 13:24:54.66 ID:qCol0K150
学校から帰ってしこってゲームして飯食ってしこってゲームして寝るみたいな生活送ってた自分を殺したい
86 てん太くん(関西地方):2010/11/15(月) 13:25:43.21 ID:or+t9yi10
>>79
一日14時間を毎日かね?
仮に一週間で2日くらい休んだとしても気が狂っとる
87 エチカちゃん(dion軍):2010/11/15(月) 13:26:01.41 ID:p/i0JRrNP
会計士は決算書をみて不正がないか調べる仕事。
88 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:27:10.54 ID:gEdwjbR40
すげえなw
89 ペコちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:27:33.41 ID:6TlzGDFQ0
こいつは高校の部活終わりにみんなでコンビニ行って買い食いしたりする楽しみを知らないんだぞ。
早慶マーチあたり出て会計士受かる方が効用高そうだけど。
90 バリンボリン(埼玉県):2010/11/15(月) 13:27:40.33 ID:cA40W8wL0
>>79
ここで屑みたいな時間過ごしてる奴らとは違うな
91 ムパくん(岡山県):2010/11/15(月) 13:27:48.06 ID:EgLz3dSq0
そんなことより来週の日商簿記3級に受かるか心配なんだけど
92 フジ丸(長屋):2010/11/15(月) 13:28:03.12 ID:snFN1Z4E0
公認会計士の難易度をわかりやすく
93 RODAN(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:28:23.35 ID:nlFphKxe0
暇だな
94 バリンボリン(埼玉県):2010/11/15(月) 13:28:32.87 ID:cA40W8wL0
弁護士>医師>会計士じゃねえの
95 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:28:54.98 ID:gEdwjbR40
この子、大学どうするんだろ?
会計士だけで食っていくならなんて思ったけど16歳で会計士目指す位だからもっと高いところが目標なんだろうなw
96 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:29:03.14 ID:rX52446tP
じゃあ俺も会計士目指しちゃおうかな
97 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:29:37.50 ID:+esLfH1i0
天才信仰強すぎだろ

結局やるかやらないかんだよ

地頭とか言っちゃってる奴マジアホだわ
98 801ちゃん(鹿児島県):2010/11/15(月) 13:29:51.50 ID:yfK04KSLP
この後彼はどうするんだろうか
監査法人雇ってくれるの?やっぱ大学行くの?商学部?
99 ゾン太(千葉県):2010/11/15(月) 13:29:59.25 ID:gBzzuM4f0
CPA><
100 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:30:49.13 ID:AQ5qpjHAO
>>92
ヤムチャがスーパーサイヤ人4のベジットに勝つくらい難しい
101 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:31:01.64 ID:gEdwjbR40
会計士はやるかやらないだけでは済まないと思う・・・w
102 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:31:26.12 ID:GyZjcSkJO
医師国家試験てどんくらいムズいの?
103 女の子(九州):2010/11/15(月) 13:31:40.63 ID:Sm+2okXsO
>>92
だいたい2000〜3000時間レベル上げすればクリアできる
104 RODAN(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:32:13.58 ID:nlFphKxe0
>>102
センター試験の二倍ぐらい
105 フジ丸(長屋):2010/11/15(月) 13:32:48.56 ID:snFN1Z4E0
>>97

やるやらない>>>才能
だと思うけど
このレベルだと才能必要
106 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:32:55.16 ID:Fsc4lxIXO
まぁ、ニートフラグが立ってるけどな
107 801ちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:33:12.02 ID:gxmX/N1GP
流石ニュー速は情弱だらけだな
公認会計士は今難易度ダダ下がりなのにw
108 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:33:35.31 ID:GyZjcSkJO
>>104
マジかよ余裕だな
マジ腹立ってきたわ
109 ペコちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:33:42.36 ID:6TlzGDFQ0
>>98
簿記一級持ってるし、大検取ってどっかいい大学の商学部あたり行きそう。
一橋とかいけるんじゃなかったかな?
商業高校卒じゃないといけなかったかもしれないが。
110 RODAN(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:34:31.52 ID:nlFphKxe0
>>108
医学部に入って6年間単位納めることの方がよほどハードル高いぞ
111 やなな(大分県):2010/11/15(月) 13:34:36.31 ID:T0SIaqq10
>>97
公認会計士試験に受からなかった奴らが
税理士目指して大学院通ってたからなぁ
公認会計士は地頭いるぞ
112 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:34:49.42 ID:gPPOADcaO
>>107
下がってない、不況で溢れてるだけ
113 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:35:22.57 ID:+esLfH1i0
>>105
反復練習継続する才能は必要だろうが

全員がストイックに取り組んだことを前提にした
地頭信仰が強すぎるのはどうかと思うわ


その問題の答え知ってる≧類題の経験の蓄積によりとくことができる≧考えて解ける

みたいなもんだろ
114 まりもっこり(長屋):2010/11/15(月) 13:35:24.58 ID:VSt9114u0
>>11
そしてゲイをカミングアウト
115 セイチャン(神奈川県):2010/11/15(月) 13:35:24.61 ID:LWhZzdVv0
21歳東大経済会計士補>>>>16歳無職会計士補

これが現実の社会的評価

はやく合格すりゃいいってもんじゃない
116 かえ☆たい(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:35:28.34 ID:YcrOl0ev0
電験3種でヒィヒィ言ってる俺って・・・
117 バリンボリン(埼玉県):2010/11/15(月) 13:35:38.18 ID:cA40W8wL0
>>107
お前じゃ受からないけどなw
財務、管理会計
監査論
企業法
経済学、経営学、統計学、民法からどれか
お前なんて一つも及第点届かないんだろ
118 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:35:53.04 ID:NVke6KYZ0
まぁ、こういうのは親の影響がデカイよ
最年少で天気予報士に合格してた子も、親が高校教師とかだったし
そういう環境なんだよ
119 パステル(不明なsoftbank):2010/11/15(月) 13:35:54.99 ID:lZ8qe6WY0
会計士の四角を持ってるだけで職業じゃないから会計士じゃないだろ
120 ガリガリ君(dion軍):2010/11/15(月) 13:36:01.70 ID:1ea/2vYl0
>>92
当社は、全社的に抱える現状の諸問題について業務改善を検討し、
その有力な手法の一つとしてABC/ABMの手法を利用することを考えている。
次の記述は、ABC/ABMの手法が中心的な役割を果たしますか。

標準製品の受注業務について、
現在はEDI(Electronic Data Interchange)によるネット受注とFAX受注が混在している。
FAX受注には現状の設備で十分であるが、処理に人手が多く必要である。
一方、人手が少なくてすむネット受注を増やすには追加投資が必要であり、
受注業務の改善投資の効果を受注コストの削減の視点から改善したい。

こんなん
121 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:36:19.14 ID:GyZjcSkJO
>>110
は?そんなの金あれば余裕だろ
マジ格差社会だなクソ
122 ペコちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:36:51.41 ID:6TlzGDFQ0
>>107
合格者激減で絶賛難化中ですが…
会計士バブルの時は確かに楽だったみたい
123 801ちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:36:52.58 ID:gxmX/N1GP
>>112
溢れてるのもそうだけど今やれば受かるものになってる。
バカは旧司と同じくらいと思ってそうだがレベルが違うんだよw
124 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:36:54.33 ID:+esLfH1i0
>>111
会計大学院じゃなくて?
125 マックス犬(福岡県):2010/11/15(月) 13:37:36.28 ID:s77SpKRZ0
>>79
でも高校大学というおそらく人生で一番楽しいであろう時期を棒に振ってるわけだよね
彼はまさに働くために生きているようなものだよね
126 もー子(関西・北陸):2010/11/15(月) 13:37:47.35 ID:4Gw7vnouO
>>107
情弱はおまえ。
もうほぼ昔のレベルに戻りつつある。
127 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:38:28.86 ID:smutlD0tO
>>97
新しい知識やらを吸収したときに、
それで終わらせるか、あるいはそれについて深慮を重ねようとするか
するのであれば、どういう方向に考えるのか
とかさ。
んーなんだろう、要は1を聞いて10を知るのが天才というように、
地頭というか才能というか。頭の働かせ方についてのその人の性質はだいぶ関係するよ
128 黒あめマン(dion軍):2010/11/15(月) 13:38:31.59 ID:wHmro9Vq0
16で童貞卒業した俺はお前らよりはマシだと思う
129 DD坊や(三重県):2010/11/15(月) 13:38:34.23 ID:vSn0YmLU0
>>83
大学4年の22歳で最年少だろと思ってたが、そうでもなかった。21歳とか20歳とか
毎年わずかながらいた気がする。
仙石が東大在学中に受かって東大中退したとからしいが、もったいないな。
まぁ、弁護士は国家公務員の裁判官と違って肩書きは関係ないだろうけど。
やっぱ一発で東大法学部も司法試験もパスするのが最高の肩書きなんかな。
130 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:38:40.26 ID:+esLfH1i0
会計士易化て05年あたりがピークなんじゃね?

けど、そのイメージ強いよな
131 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:38:53.73 ID:e20A2puHO
この話題は今の俺にはいろいろキツいなw
132 バリンボリン(埼玉県):2010/11/15(月) 13:38:56.69 ID:cA40W8wL0
どっかの議員が弁護士医師MBA取ってたな
そんなに取ってどうすんだと思ったが
133 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:39:14.55 ID:EwZuHmKxO
嫉妬レスしてる奴って本心なのか釣りなのか…
釣りであってほしい
134 ハーディア(東京都):2010/11/15(月) 13:39:17.33 ID:xpD+YAEM0
会計士合格して就職出来ないって余程人物評価が悪い奴なんだろうね。
135 ハッケンくん(中部地方):2010/11/15(月) 13:39:39.69 ID:xR1Z+syw0
無駄な努力だな
医者になればいいものを
136 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:39:43.83 ID:gEdwjbR40
オウムの青山弁護士が最年少記録もってなかった?もう抜かれた?
137 クロスキッドくん(愛媛県):2010/11/15(月) 13:39:46.53 ID:90cY2A+P0
こう言う記事見ると思うけど
「ゆとり」の格差は「詰め込み」の格差と違うなあ
138 フジ丸(長屋):2010/11/15(月) 13:39:57.38 ID:snFN1Z4E0
>>120
わけわからんな・・・
139 ムパくん(岡山県):2010/11/15(月) 13:40:07.10 ID:EgLz3dSq0
ニート飽きてきたから行政書士の資格でも取ろうと思うけど行政書士取ったところで仕事あるの?
140 エチカちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 13:40:13.66 ID:ld0ngM1qP
簡単になったっつっても元々が糞難しい試験だからな
んでもう昔の水準に戻りつつある

会計士になれば、税理士と行政書士が登録できるおまけつき
141 カンクン(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:40:16.45 ID:FBEx63Dt0
>>79 父親は税理士受験生崩れの雇われ補助者
息子に夢を託し、その期待に一発で答える
俺もこんな息子がほしいわ。童貞だけど
142 セーフティー(中部地方):2010/11/15(月) 13:40:38.16 ID:WIVgXZW60
すげーな。どんな高校行っているんだろう。
143 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:40:57.90 ID:gEdwjbR40
>>139
多分無理
144 801ちゃん(鹿児島県):2010/11/15(月) 13:41:37.39 ID:yfK04KSLP
>>109
日商1級もムズいしなぁ

9 在校生 [2006/02/21(火) 17:33:37]

商業高校から一橋大学にいけるのみんな知らないの?

☆条件☆
日商簿記1級取得
評定平均値がA(数学の評定平均は4.5以上)

☆日商簿記1級の難易度☆
原価計算・商業簿記・会計学・工業簿記の4種類があって、
1つにつき、配点は25点満点。
70点以上しゅとくしないと不合格。1つでも10点未満の科目が
あれば、不合格。

合格率・5%〜7%(100人中5人合格くらい)
145 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:41:40.00 ID:+esLfH1i0
>>127
それまでの経験則や予備知識が大きく影響するのは分かるが

優生学や選民思想的に才能って言葉使って人間カテゴライズするのはどうかな?と思ってしまう
146 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:41:52.63 ID:l/P4pN59O
>>115
2年あったら東大もいけそうだけど
このモチベーションが続けばだけど
147 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:41:58.77 ID:43TmwFOVP
>>129
仙谷は在学中合格といっても一留23歳だからなぁ
148 マックライオン(関東):2010/11/15(月) 13:42:15.21 ID:/PEqQEXoO
>>139
ないよ
親類が事務所もってるとかコネあるなら別だけど
と言ってみる
149 バリンボリン(埼玉県):2010/11/15(月) 13:42:21.55 ID:cA40W8wL0
合格率で難しいとか言っちゃうのはどうかと思うけどな
母集団によって違うだろ
それ言ったら医師なんて9割受かってんだし
150 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:42:32.27 ID:gPPOADcaO
知り合いの会計士が言ってたけど、会計士は学歴ないと信頼してもらえないから専門卒とかは資格持ってても就職難しいのだと
151 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:42:35.57 ID:GyZjcSkJO
>>139
弁護士資格でも厳しいだろ
152 み子ちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 13:43:16.72 ID:ZugpFOmQ0
>>15
頼むからVIP帰ってくれ
153 まりもっこり(東海):2010/11/15(月) 13:43:18.84 ID:wKeNlpq0O
>>6
医者、弁護士、会計士と三大国家資格
難易度的にはそれらと並ぶ難易度と思っていい。
154 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:43:32.23 ID:vKA7avwQP
おいソース読んだらこれ会計士合格じゃなくて
短答合格じゃねーかしねよ
155 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:43:32.51 ID:lbvrlqnXP
優秀な頭脳なのにただの金勘定に消費されてしまうことに悲しさを感じる
156 DD坊や(三重県):2010/11/15(月) 13:43:45.85 ID:vSn0YmLU0
>>139
士業はどこも仕事不足とか聞いたな。
難度の割りにあわない業種かもしれん
157 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:43:58.37 ID:gEdwjbR40
>>139
どうせニートしてるのなら何かチャレンジするのは良いことだねw
158 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:44:13.78 ID:EwZuHmKxO
財務会計士がなんたらってのはどうなったの?税理士法も改正されるんでしょ?
159 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:44:22.57 ID:NVke6KYZ0
>>150
大企業の幹部と付き合うわけだしな
あと、財務諸表を裸にされるわけだし、やっぱカタガキないと信用してもらえないんだろうね
160 ムパくん(岡山県):2010/11/15(月) 13:44:30.44 ID:EgLz3dSq0
意味ないならやーめた
161 サムー(沖縄県):2010/11/15(月) 13:44:44.73 ID:58iPI8Rw0
>>15
マジかよ…どおりで、お前らの会話はレベルが高過ぎて付いていけないわけだ
162 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:45:01.47 ID:l/P4pN59O
>>144
俺高卒だけど独学で日商1級取ったよ
2〜3年かかったけど
163 RODAN(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:45:15.13 ID:nlFphKxe0
ニートなら国立医学部行け
底辺でも国立ならマジで人生逆転あるで
164 ムパくん(千葉県):2010/11/15(月) 13:45:22.60 ID:Q6TuNzBX0
>>139
まだ公務員試験目指した方がいいと思うよ
科目も行書と似てるし
165 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:45:23.48 ID:gEdwjbR40
四大監査法人に話題性だけで採用とかされないのか?w
166 ミルーノ(catv?):2010/11/15(月) 13:45:37.36 ID:XfPModS30
>>79
父が会計事務所で働いてるみたいだし雇ってもらえるんじゃないの
あと通信の高校いってるしいいんじゃないの?
167 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:45:45.43 ID:+esLfH1i0
>>163
今23でも?

ねぇよwww
168 女の子(九州):2010/11/15(月) 13:45:53.89 ID:Sm+2okXsO
会計士になるのは医者や弁護士よりは金がかからないし
そういう意味では簡単
169 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:46:15.65 ID:eE6Oe4DjO
一回り上の28歳でようやく社会保険労務士合格した俺は無能って事かorz
170 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:46:18.00 ID:NVke6KYZ0
>>163
勉強する意欲も金もないからニートやってるんだろw
171 やなな(大分県):2010/11/15(月) 13:46:33.53 ID:T0SIaqq10
>>167
医学部ならあるだろ
まあ絶対受からないけど
172 さなえちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 13:46:35.21 ID:7OxChS1j0
監査法人って早計とか一橋やマーチ感官同率の会計士試験に強い学校が
ガチガチに学閥で固めてるんだろ?
大学も出てない、高校も大検みたいな胡散臭い経歴の奴なんて雇ってくれるの?
173 ガブ、アレキ(東海):2010/11/15(月) 13:46:43.67 ID:s3RKkbZqO
あーこれ俺だ
ニュースになっちまったか
174 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:46:47.34 ID:e20A2puHO
>>139
昨日本試験が終わったから資格板見て来たら?
阿鼻叫喚だぞ。
ちなみに偏差値とか勉強時間のコピペはあてにならん。
175 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:46:52.27 ID:GyZjcSkJO
>>163
幾ら税金がかかると思ってんだよクソ
176 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:46:52.70 ID:vKA7avwQP
>>165
一緒に働きたいと思う人を採るからあるよ
ホストやってて、一念発起して会計士に合格して
面白いから採用されてる人がいるって会計士の人が言ってた
177 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:46:53.54 ID:gEdwjbR40
オッサンになって会計士受かってもそれだけじゃどこも雇ってくれないけどなw
178 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:48:06.78 ID:+esLfH1i0
>>171
受かってもないわw

市民病院で死ぬまで市の職員に馬鹿にされながら生きるのがオチ
179 リーモ(千葉県):2010/11/15(月) 13:48:18.36 ID:LkNtPPPz0
16歳で資格取れたのか
それくらいのときたくさん資格とりまくってたけどそういう系はダメかと思って取らなかった
もったいねえ
180 フジ丸(長屋):2010/11/15(月) 13:48:47.18 ID:snFN1Z4E0
で、この資格はどんくらい稼げるんだい?
181 エチカちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 13:49:29.76 ID:ld0ngM1qP
>>180
人による
初任給で500万位
182 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:50:03.66 ID:+esLfH1i0
>>180
早慶以上で在学中に合格した奴以外は
500万で福利厚生一切なし

って聞いたけどどうだろ
183 KEIちゃん(長屋):2010/11/15(月) 13:50:07.01 ID:xeQO0J0k0
逆にバカだな
柔軟なはずの若い脳を、ガチガチの法律知識や
細かい四則演算で凝り固まらさせてどうすんだ

法律やゼニ勘定のスキルは、大人が薄汚い社会で生きていくためのものであって、
胃炎や高血圧のクスリを飲むのと変わらないだろ
184 カンクン(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:50:35.39 ID:FBEx63Dt0
どう考えたって会計士試験>>早慶商だから無問題で受かるでしょ。今からでも
185 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:50:39.71 ID:e20A2puHO
>>169
どこが?
186 ケロちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 13:51:11.75 ID:2vW5RMGK0
どんな天才でも人生楽しく幸せでなければ意味がない
妬まれて潰されなければいいが
187 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:51:27.62 ID:gEdwjbR40
天才的な能力がある子供はちゃんと教育した方がいいよなあ

日本では天才が生まれないんじゃなく育たないわ・・
188 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:52:30.77 ID:vKA7avwQP
>>180
予備校で実際に会計士やってる講師が言ってたけど

働いて4,5年で700万〜900万(残業による)
15年ぐらいで1400万、ここからは出世する人としない人がいる
ただこれは一般的なケースだし、これより早い人もいれば遅い人もいる。
残業代だけで基本給の2倍稼ぐ変態もいる、だそうだ。

これからは、ここまでは貰えないだろうけど
189   :2010/11/15(月) 13:52:38.15 ID:0xKDnriq0
これは凄すぎるだろ
灘高iphoneアプリの勘違い馬鹿の100万倍凄い
190 タックス君(愛知県):2010/11/15(月) 13:52:48.76 ID:z1ZVcnB40
30歳で資格取った親戚が
ああ、高校生の脳味噌だったら楽勝なのに・・・
って言ってた
191 お父さん(北海道):2010/11/15(月) 13:53:23.13 ID:Cvi5/3zN0
>>140
おまけの方が熱いじゃねえか
そういう特例があるのか
192 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:53:54.63 ID:smutlD0tO
>>145
才能がないから、を免罪符として良しみたいな風潮が気に食わないのかな?
でもそういうこと言ってる奴らは、実際は自分がやらないだけだって気付いてるっしょ
193 ミミハナ(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:54:31.70 ID:pcnsNn0o0
会計士って、それでなくても供給過多なのに、TPPで資格の共有化されて、
アメリカの大資本の会計事務所が入ってきてあぼんじゃないの。
というか、受験回数、合格者数を増やしたこと自体がアメリカの要求だしな。
弁護士や税理士もだけど、せっかくの難関資格がヤバイことになってきた。
194 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 13:54:34.91 ID:QofY4t4k0
>>189
いや、流石に灘行けるなら会計士くらい楽勝っしょ
ニッコマの底辺でも普通に受かるしな
195 マックス犬(福岡県):2010/11/15(月) 13:54:50.17 ID:s77SpKRZ0
法人勤めだと残業凄まじいらしいね
196 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:54:58.80 ID:1McTz6EaO
弟が受かったみたい メールが来た

公認会計士の弟とニートの俺 どうして差がついたのか
197 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:55:15.00 ID:gEdwjbR40
ただ、高校生や大学生の時って勉強以外への興味が強すぎて見に入らないんだよねえw
一通り遊びも恋愛も経験したらちょっと落ち着くのか知らないが、勉強に身が入ったりするw
198 801ちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 13:55:19.89 ID:aguRhI8LP
これ取ると手当付くから取りたい
けど、頭がついていかない
不動産鑑定士も取らなきゃいけないのに受かる気がしない
199 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:55:31.50 ID:+esLfH1i0
>>192

医学部は才能ないと受からないからwww ってのに懐疑的なだけ

才能云々よりそこまで可処分時間投入しないんじゃね?と思ってるニートだよ
200 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:55:50.66 ID:NVke6KYZ0
>>193
いくらアメリカの会計事務所といっても、日本中にある会社は日本語しかわからんオッサン経営者
だらけだからな

アメリカ会計事務所のソルジャーとして、そういう日本人会計士使うんだろうな
201 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:56:11.92 ID:2I+pEuxI0
小学生クラスががハーバード卒業する時代に公認会計士(笑)
202 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:56:13.65 ID:vKA7avwQP
おいだからこいつ公認会計士受かってないって
短答・論文のうち、短答に受かっただけでまだ論文が残ってる
203 さっちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 13:57:02.52 ID:7abLsBsv0
天才はそこらへんにわりといるよ
ただ飛び級がないせいでそのうちやる気を失って埋もれていく
204 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 13:57:49.71 ID:+esLfH1i0
短答合格って履歴書どうだっけ?


税理士は科目かけたよね
205 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 13:57:55.43 ID:gEdwjbR40
飛び級いるよなあ
理解できたらどんどん先に行って知識量増やした方がいいだろうに
206 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:58:16.25 ID:NVke6KYZ0
>>203
戦前は飛び級あったんだよな
俺の爺ちゃんが飛び級戦前の小学校みたいなの卒業して師範学校→高等師範→満州に派遣
みたいな扱い受けてた
207 キャプテンわん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:58:17.61 ID:Fjux211T0
>>202
ソースは?
208 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:58:34.81 ID:eE6Oe4DjO
>>185
>>1の少年は成年になってから大手事務所で働き始めれば俺の年には700万円/年くらい余裕だろう。
一方俺は今年ようやく500。生涯所得給与を考えたら絶望しかない。
209 ムパくん(東京都):2010/11/15(月) 13:58:43.76 ID:hsEET7PK0
会計全般試験板がさらに荒れそうだな
210 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:58:47.90 ID:bUySzimIP
働きながら1年未満で公認会計士試験(旧制度)に受かった女性
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2695599

■経歴(動画2分〜)
2003年8月末 公認会計士を目指すことを決断
2003年11月 簿記1級合格
2004年5月 短答式試験受験→合格
2004年8月 論文式試験受験→合格

■勉強時間(動画31分〜)
4月まで 平日2〜3時間(23時〜2時)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
5月   平日4時間(22時半〜2時半)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
6月〜  平日5時間半(23時〜4時半)              ←ここ注目
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
211 ヒーヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:58:55.21 ID:9Kn5RSaYO
16歳が取れたのは凄いが、若すぎて企業側が仕事をさせてくれないでしょ
監査法人入れるのかね
212 おたすけケン太(新潟県):2010/11/15(月) 13:59:17.20 ID:eFm5oq8B0
>>79
俺含みここのクズときたら・・・
213 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 14:00:19.11 ID:bUySzimIP
>>202
知ってるよ。
>>38のリンク貼った者だけど、16歳最年少というと、この人かな?と思って貼っただけ。
本当にこの人だったら、いずれ、中部学院大のHPに載ると思う。
214 Pマン(佐賀県):2010/11/15(月) 14:00:29.81 ID:MaSRz6fy0
高卒の俺は

司法書士・行政書士・マンション管理士・宅建・管理業務主任者・日商簿記1級

という資格を所有している。どれも大した難易度ではないが、全て一発合格での取得だ。

「学生時代に頑張っていれば、どの程度の大学に行けただろうか…(嘆息)」

合格発表時の喜悦は確かにあるが、その5分後には必ず上記のように後悔の念が浮かぶ。
「たられば」が無意味かつ無益なのは十分に承知しているが、つい、妄想してしまうのだ。
もし玉砕だったとしても、実際に大学受験を経験していれば納得できたかもしれない。
だが、俺は大学受験の経験は勿論、その勉強も皆無。ただ「のんべんだらりん」と漫然と過ごしていただけ。
今現在は公認会計士の勉強をしているが、勉強する度に、そして合格発表に触れるたびに、ふと妄想してしまう。
215 エチカちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 14:00:39.67 ID:d22ySg/lP
医者で司法試験合格して公認会計士合格したやつはいないの?
医療系弁護士とかならいそうだけど
216 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 14:00:53.60 ID:8ZYjfODbP
>>45
これ新司は?
217 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:01:18.10 ID:NVke6KYZ0
>>210
在学中に司法試験、財務省受かった東大生いたよな
もともとそういう人だったんだろうな
↑でもあったけど、いくら勉強してもクラスアップする制度ないからやる気とか底上げされずに
ノホホンと生きてきたタイプ
218 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/11/15(月) 14:01:21.10 ID:w+Z5uVYH0
>>212
はあ?
高校の教育を全部資格勉強に回したら誰でも受かるわw
219 とびっこ(静岡県):2010/11/15(月) 14:01:59.27 ID:I0t+IhkN0
>>25
そもそも一次試験が高校卒業レベルだった気がするけどな
220 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:02:30.88 ID:tQf5R8ISO
この年ならMBAとか中小企業診断士狙っても良さそうだな
221 ぺーぱくん(愛知県):2010/11/15(月) 14:02:54.00 ID:ZYa2BRh30
>>215
サンジャポに出てる奴は医者→弁護士だったな。
222 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 14:02:58.44 ID:8ZYjfODbP
>>219
それ少し前に無くなった
223 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:03:04.55 ID:QofY4t4k0
負け犬速報いい加減にしろ
224 おれんじーず(京都府):2010/11/15(月) 14:03:35.54 ID:kNvxWlic0
こんなに早く勉強して意味あるのか
16で会計に興味持つ事自体凄いだろ
225 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:04:14.94 ID:QofY4t4k0
http://www.toshiharu-furukawa.jp/
この人凄いよな
高資格ホルダー
226 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 14:05:32.79 ID:bUySzimIP
>>224
小4で日商簿記2級に受かった子もいる。
http://matomech.com/article.aspx?aid=11432&bid=241
227 801ちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 14:05:53.28 ID:/CE8low8P
すごいな
でも会計のいいとこ勤めるにはいい大学行かないとダメなんだろ?
228 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/15(月) 14:06:24.04 ID:B2+NS4ID0
変わり者が多いらしい筑駒かな灘かな
229 おたすけケン太(新潟県):2010/11/15(月) 14:06:39.35 ID:eFm5oq8B0
>>214
さっさと独立しろよ
それとも資格マニア止まりか?
資格の持ち腐れだぞ勿体無い
230 たぬぷ?店長(関西地方):2010/11/15(月) 14:07:00.15 ID:8z8B/GRy0
友達が取ろうとしてたな
まぁこれしかしてなかったら、年齢とか関係ない罠
231 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:07:09.81 ID:GyZjcSkJO
>>214
実際高卒の奴ってどんな資格得ようが学歴の呪縛に囚われてるよな
高卒と飲むと回りは気にしてないのにいつまでも「俺高卒だから…」とか愚痴ってきてウザイわ
232 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:07:17.36 ID:xENGLp25O
すげえ・・・。
来週簿記一級受験頑張ろっと
233 Pマン(佐賀県):2010/11/15(月) 14:07:19.73 ID:MaSRz6fy0

「3人の兄たちは、みんな馬鹿だったから東大へ行った。俺は頭が良かったから将棋指しになった」

日本将棋連盟会長 米長邦雄
234 サン太(長屋):2010/11/15(月) 14:07:42.97 ID:U/Zexa030
>>225
ダンスミュージックユニットTRFのメンバーであるSAM(サム)とは、1年違いのいとこ同士。
幼稚園へ毎日一緒に行き、一緒に遊ぶ仲であった。現在でも良き相談相手として、親交が深い
235 カンクン(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:07:48.82 ID:FBEx63Dt0
会計士の予備校にはたまに高校生がいるよ
たいていは付属でエスカレーターで大学行けるから先手打っておきたいやつ
その後どうなったのかは知らんけど
236 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:08:02.08 ID:QofY4t4k0
>>234
何でよりによってそこなんだよw
237 おばあちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 14:08:21.58 ID:w9Swd9q/0
理系(物理系)でも取れるコスパのいい資格教えろ
238 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:08:33.34 ID:smutlD0tO
>>199
ニートすぎてそういうことを考えちゃうんだろうけど、
実際に久しぶりに勉強すれば記憶のメカニズムというか何と言うか
まぁ地頭的なもんってあるなってわかると思うよ
239 ファーファ(鳥取県):2010/11/15(月) 14:09:09.06 ID:FWzX1nqy0 BE:176799252-2BP(77)

【レス抽出】
対象スレ:【超天才】最年少16歳が公認会計士合格 従来の18歳を下回る
キーワード:勝間

5 名前: エキベ?(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 12:58:39.92 ID:+i+H7pnN0
勝間の鼻の穴がますます広がるな

59 名前: エチカちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 13:13:14.25 ID:ld0ngM1qP [1/3]
勝間さんが一言



抽出レス数:2






お前らどんだけ低所得者だよ。
勝間の名前ぐらい知っとけよ、仮にも社会人なら。
240 おたすけケン太(新潟県):2010/11/15(月) 14:09:34.22 ID:eFm5oq8B0
>>218
へーへー
やろうと思えば出来るが、単にやらないだけだよねww

うん、立派すごいねー
241 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 14:09:36.94 ID:gEdwjbR40
>>237
とりあえず弁理士と逝ってみるw
242 ミーコロン(福岡県):2010/11/15(月) 14:10:01.61 ID:cxUU32pm0
会計士って経済学部卒とか縛りなかったっけ?
あれ別だったっけ?
243 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:10:12.14 ID:GyZjcSkJO
>>239
カツマー(笑)
244 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 14:10:18.60 ID:TgjABCoFP
慶應に入るのと今の会計士だったら、慶應の方が難しいしな。
245 柿兵衛(神奈川県):2010/11/15(月) 14:10:25.39 ID:Y7zvK/x60
努力でなんとかなる可能性があるとはいっても、試験勉強に向いてる頭というのはあるんだろう。
例えば理三受かったり、10代で旧司法合格とかは明らかにそういう才能がある。
246 ルミ姉(東京都):2010/11/15(月) 14:10:27.04 ID:h4Kb5sxn0
理系は国立医学部→医師免許がコスパ最強だろ
247 コジ坊(USA):2010/11/15(月) 14:10:33.50 ID:9uypapWe0
これはすごいな
16って言ったら中学校出たてじゃないか
248 801ちゃん(鳥取県):2010/11/15(月) 14:10:47.45 ID:c6w+Ra9WP
>>239
はぁ・・・?何言ってんのお前
249 RODAN(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:10:51.39 ID:nlFphKxe0
>>239
スノッブ御用達のゴミじゃん
250 ミスターJ(神奈川県):2010/11/15(月) 14:11:12.03 ID:xoeICeoa0
TPPで自由化されたら士業はゴミ資格になりそうだな。

>>41
単科目当たりの試験のレベルは会計士より税理士のが上だよ。
科目合格制取ってるから。
251 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:11:14.62 ID:QofY4t4k0
お前ら勝間嫌いだなー
252 チョキちゃん(兵庫県):2010/11/15(月) 14:11:17.03 ID:ua77Ifn90
>>239
ひろゆきとの対談以来完全にバカキャラになってしまわれたからな。
253 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:11:32.67 ID:tQf5R8ISO
>>226
2級はそんな凄くない
1級と壮絶な差がある

まぁその年で減価償却って読めんのは凄いけどw
254 ファーファ(鳥取県):2010/11/15(月) 14:11:35.70 ID:FWzX1nqy0 BE:371278837-2BP(77)

243 名前: にっきーくん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/15(月) 14:10:12.14 ID:GyZjcSkJO [7/7]
>>239
カツマー(笑)

248 名前: 801ちゃん(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 14:10:47.45 ID:c6w+Ra9WP
>>239
はぁ・・・?何言ってんのお前

249 名前: RODAN(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 14:10:51.39 ID:nlFphKxe0 [5/5]
>>239
スノッブ御用達のゴミじゃん


252 名前: チョキちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/15(月) 14:11:17.03 ID:ua77Ifn90
>>239
ひろゆきとの対談以来完全にバカキャラになってしまわれたからな。



釣れた釣れた
255 あいピー(長屋):2010/11/15(月) 14:11:45.17 ID:hnmQ5L6Z0
天才って騒がれた人で、将来世界的に注目された人っているの?
256 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 14:11:59.08 ID:gEdwjbR40
東大受かるからとかスタンフォードで博士とるからって言ってもいい政治かに慣れるかどうかは別だぞ!
257 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:11:59.15 ID:QofY4t4k0
釣れた(キリッ
258 テット(埼玉県):2010/11/15(月) 14:12:05.20 ID:irIo8voS0
>>226
美少女か???????????????????

普通に少女でいいだろ。
259 柿兵衛(神奈川県):2010/11/15(月) 14:12:17.66 ID:Y7zvK/x60
>>250
法とか税は地域によって違いすぎるし、国際ルールがあるわけでもないからそうでもない。
260 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 14:12:27.83 ID:+esLfH1i0
>>238
言いたいことは分かるが、せめて一般化したいよね。

僕の場合は理解も入出力もかなりスムーズなのだが
次の日かなり忘れてしまうかつ1教科に没頭してしまうかつ
体が弱いから長時間起きてられないぐらいか

流石に本格的な学問をしたことはないし
大学入試程度の知識しかないから一概に何も言えないんだけどね
261 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 14:12:47.32 ID:gEdwjbR40
>>41
昔と違ってか税理士も相当難しい
262 ファーファ(鳥取県):2010/11/15(月) 14:12:53.22 ID:FWzX1nqy0 BE:707196285-2BP(77)

>>257

「相手の発言+(キリッ」

これで発言を陳腐化できるとか思ってる奴まだいたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
263 ウリボー(鹿児島県):2010/11/15(月) 14:13:09.59 ID:iFMrLIsJ0
>>253
簿記1級って取る必要あるのか?
あれに時間費やすくらいなら
税理士・公認会計士の勉強したほうがまだマシだと思うが・・・
ほぼ趣味の世界だよあれは
264 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:13:18.57 ID:QofY4t4k0
発狂すんなよw
265 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:13:22.78 ID:NVke6KYZ0
まぁ、中学生以降は芸術系科目(音楽・美術とか)なんてやる必要ないよな
無駄すぎる
266 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:13:33.85 ID:GyZjcSkJO
>>254
うわ〜釣られた〜w
267 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/11/15(月) 14:13:35.23 ID:w+Z5uVYH0
>>254
良かったな
俺も一匹釣れたわ
ここはいい釣り堀
268 DJサニー(福岡県):2010/11/15(月) 14:13:35.74 ID:mTdhrHiz0
>>262
鳥取(笑)
269 801ちゃん(鳥取県):2010/11/15(月) 14:14:07.78 ID:c6w+Ra9WP
>>254

これは一本とられた。
270 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 14:14:21.67 ID:+esLfH1i0
勝間よりカツマーブロガーの方が苦手
271 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 14:15:31.38 ID:TgjABCoFP
>>263
たしかに、とりあえず2級の次を目指すにしても、
1級より税理士の簿、財のどっちかにしておいたほうがいい。
272 ソニー坊や(埼玉県):2010/11/15(月) 14:15:36.21 ID:XXEOKP8/0
思ったんだけど16歳で公認会計士試験合格があったらAOで慶応のSFCとか早稲田の教育とかいけるんじゃね?
他にもあったかもしれんけどAOなんて使わないから知らんわw
273 ファーファ(鳥取県):2010/11/15(月) 14:15:58.94 ID:FWzX1nqy0 BE:353598645-2BP(77)

>>268

(笑)とだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず(笑)だけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない(笑)だけのレスなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、末尾に(笑)とつけたレスからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
274 ピモピモ(東京都):2010/11/15(月) 14:16:12.34 ID:DIJOxoYD0
やっぱりこういうスレって性根の悪い底辺しかいないのね!
275 コジ坊(USA):2010/11/15(月) 14:16:28.21 ID:9uypapWe0
中卒で専念してたとしても、あとは大検さえ合格すれば一橋大学が頭下げて入学お願いしてくるレベル
ハイリスクな人生だが、すごいことだと思うよ
276 キャティ(関東):2010/11/15(月) 14:16:29.57 ID:TcWdX3dhO
大学受験のとき公認会計士うかってます
っていったら推薦で私立ならどこでも入れるなww
こういうやつは東大いくのか
277 ミルーノ(catv?):2010/11/15(月) 14:16:34.70 ID:XfPModS30
>>265
そういうのは教養だから自分で勉強するべきだよな
大卒で音楽も美術も知らないと物凄く恥ずかしい事になるけど
278 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 14:16:44.61 ID:+esLfH1i0
会計士>>>短刀>>>簿記1級(日商)>>>>>>簿記2級

医者>>>薬剤師>>>看護師>>>>>ヘルパー
279 ぴちょんくん(長屋):2010/11/15(月) 14:16:45.77 ID:a0Lsr35D0
一方で俺はアラサー職歴なしベテ
280 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 14:16:56.28 ID:QofY4t4k0
コピペ改変して何か以下略
281 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 14:17:10.76 ID:bUySzimIP
>>263
>>271
クレアールという中堅資格学校のある先生は、
2級から一足飛びで会計士コースに行くのは、絶対ダメと言ってる。
1級までやってから会計士コースに行くべきだと。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2715186 前半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2716021 後半

後半の34分くらいから、その話してる。
282 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:17:20.60 ID:arDIm/mOO
俺も16歳だよ
この世代色々すごいよな
283 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 14:17:41.77 ID:gEdwjbR40
会計士資格なんて目に見えるもので結果を出せる天才肌てのは表に出てくるけど

ちまちま?と機械弄ったりコンピュータ弄ったり、難解な数式解いたりする系の天才ってのも沢山いるんだろうなあw
284 ファーファ(鳥取県):2010/11/15(月) 14:18:01.43 ID:FWzX1nqy0 BE:371278073-2BP(77)

>>275
何適当なことほざいてんだメリケン粉が。
一橋は国立大学だぞアホ AOもALもねえんだよカスが。
285 りゅうちゃん(北海道):2010/11/15(月) 14:18:08.28 ID:+a9gK7l30
>>172
通信で高卒資格取るみたいだから「会計士です」って言えば
どこの私大でもAO入試で入れてくれるだろ
心配ご無用
286 柿兵衛(神奈川県):2010/11/15(月) 14:18:08.90 ID:Y7zvK/x60
>>272
AOで一橋もいけるんじゃね、通信らしいしから要件満たさないのかもしれんけど
287 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 14:18:29.36 ID:TgjABCoFP
>>279
俺だったら人生強制終了してるわ。
288 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:18:29.25 ID:GyZjcSkJO
>>282
え?
289 サン太郎(東京都):2010/11/15(月) 14:19:08.09 ID:z9i74UN40
>>83
最年少は知らんがK松くんという開成→現役東大・学部2年で
2007年の旧司(合格者数激減・前年比3分の1)に受かったのがいて専スレが立つレベルの扱い
290 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:19:32.11 ID:NVke6KYZ0
>>277
義務教育なんて、読み書き計算+一般的な社会事情だけやれば十分なのにな。
ほとんどの人間は現業ソルジャーになるわけで、そういう人間に必要以上の学問仕込むとか無駄すぎる
上級学校行く人にだけ、さらなる教養を仕込めば十分
291 タヌキ(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:20:06.06 ID:OMy7ylDW0
16歳で公認会計士w
はんぱねぇ
292 ルミ姉(東京都):2010/11/15(月) 14:20:18.70 ID:h4Kb5sxn0
>>272
日商1級で一橋行けると聞いた事があるけど本当かわからん
293 わくわく太郎(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:20:29.59 ID:W/ShRToo0
こういう奴は会計監査の仕事よりも執筆業で稼ぐのが常
294 コジ坊(USA):2010/11/15(月) 14:20:51.85 ID:9uypapWe0
>>284
推薦あるよ。知ったか乙
簿記一級が前提だったと思うけど、こいつはそれより凄いわけだから

まあ一橋が無理でも早慶なら99%受かるレベル
たとえ大検生であっても
295 てっちゃん(中国・四国):2010/11/15(月) 14:20:53.29 ID:q/Td1ZGOO
>>282
コイツはすごいのは分かるがお前を褒める要素はなにもない訳だが
296 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 14:20:55.74 ID:+esLfH1i0

地方進学校>>>有名私立高校>>>>>>>>>>大検・高認


だから、進学校ぐらいには行っておくべきだった
297 柿兵衛(神奈川県):2010/11/15(月) 14:21:34.20 ID:Y7zvK/x60
>>83
俺の知ってる人で旧司法19歳で受かった人がいるよ。
歴史上最も若いかどうかは知らんけど、新聞載った。
298 デラボン(dion軍):2010/11/15(月) 14:21:39.88 ID:84O59OLC0
勝間もあんな残念な感じになってしまってるし、
将来どうなるかはまだ未知数だな。
299 ファーファ(鳥取県):2010/11/15(月) 14:22:31.00 ID:FWzX1nqy0 BE:565756984-2BP(77)

>>294
そうなんだ
300 バブルマン(東海):2010/11/15(月) 14:23:25.40 ID:XOww6+FRO
別に全然、すごくないし
死んだ方がいんじゃね
まあこいつだって20年後には36歳なわけだしそうなったら俺+会計士の資格ってだけだし
別に大してすごくないよ
俺でも取れるまで頑張れば取れる資格だしね
逆に若い頃に成功するとこの先落ちていくだけになるから良くないと俺は思うなあ
俺の友達でもいるしね
神童って呼ばれてた奴
資格あったって確実に職につける訳でもないからね
やっぱり人間に大事なのは人生経験だからね
資格がいくらあっても関係ない職についたら取るための努力が丸々無駄になるからね
周りもあんまりはやし立てない方がいいんじゃないかなあ
ただ俺が言いたいのは別に騒ぐ程のことじゃないってこと
結論も出だしこのスレは落としていいよ
301 ハーティ(東京都):2010/11/15(月) 14:24:09.45 ID:k/LmRURr0
俺も公認会計士の勉強しようかな
社労士の勉強は参考書と問題集一周したら秋田
302 はまりん(大阪府):2010/11/15(月) 14:24:13.85 ID:+esLfH1i0
>>299
国立も殆ど推薦無双だろ
303 ラジオぼーや(中国四国):2010/11/15(月) 14:24:25.57 ID:ndS+KXuO0
>>281

初学者で会計士受験生の俺に一言
304 吉ブー(新潟・東北):2010/11/15(月) 14:25:54.35 ID:h0MZzqzPO
やっぱガキの頃から専門知識植え込むに限るな
使うかどうかも分からん知識を脳が若い貴重な時期にやらせるなんて時代遅れだわ
305 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 14:27:01.66 ID:0BGpYv4VP
推薦で一橋大学あたりに入って戦コン就職だろうな
306 サン太(長屋):2010/11/15(月) 14:27:27.70 ID:U/Zexa030
で、どうなったらメシウマになるんだ?

こいつの今後の人生
307 とびっこ(静岡県):2010/11/15(月) 14:27:54.41 ID:I0t+IhkN0
>>222
そうなのか
サンクス
308 京成パンダ(チリ):2010/11/15(月) 14:28:38.58 ID:Kw0En3VG0
会計士試験に失敗しても、簿記1級だけ取っておけば、どっかの中堅企業経理が拾ってくれるぜ。
ソースは俺。文系のアホだけど営業が嫌で経理部に入りたい怠け者はこのルートおすすめ。
309 よむよむくん(東京都):2010/11/15(月) 14:32:22.94 ID:lh+zalH90
社労士は食えないけど
会計士はどうなん?
310 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 14:34:00.06 ID:0BGpYv4VP
>>284
ちっとはググれよ
311 デ・ジ・キャラット(兵庫県):2010/11/15(月) 14:34:44.05 ID:J/4XrqVU0
学歴社会は良いけど入試に語学はねーよw
312 トッポ(九州):2010/11/15(月) 14:35:08.83 ID:64i52XbiO
一橋は確実に入れるね
てかもう学歴とか必要ないくらいこいつの優秀さは証明されてるんだし企業か監査法人が青田買いすればいいのに
313 フライング・ドッグ(宮城県):2010/11/15(月) 14:35:47.14 ID:BcQILy700
親が会計士なんか?
314 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 14:36:21.48 ID:TgjABCoFP
>>281
最初から会計士になりたいならそりゃそうだろ。

趣味や自己啓発で、とりあえず『2級の次を目指す』ならの話。
315 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 14:37:54.28 ID:gEdwjbR40
>>308
資格取れって言われ無い?
316 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 14:38:03.11 ID:XLVHYxz+0
>>1
こういうのって、どこかの専門学校の宣伝要員なんだろ?

本当は東大とか受験したほうがいいのに
記録を出せば、ボーナスで何百万か貰えるみたいなノリで
頭脳を貸し出しているプロの勉強屋さん。

こういう人は公認会計士なんかに成らないで
次は弁護士とか目指しちゃうんでしょ?
317 はやはや君(大阪府):2010/11/15(月) 14:38:14.68 ID:74JoFKll0
動機が気になるな
親戚にそういう人がいて影響受けたとかかな
318 ナショナル坊や(東京都):2010/11/15(月) 14:38:58.86 ID:bYFZRrjZ0
今監査法人に就職できるのは
試験合格+若さor試験合格+特異な経験(たとえば元プロボクサー)
319 アッピー(東京都):2010/11/15(月) 14:39:23.20 ID:/V7yGEek0
>>45
理系最高は医師免許だろ
320 ブラックモンスター(関西地方):2010/11/15(月) 14:40:33.04 ID:42O6mMaV0
狭き門なんだろこれ
321 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 14:42:20.90 ID:XLVHYxz+0
>>317
公認会計士の実態を知っていたら
受けないよ。

監査とか凄い詰まらんらしい。
俺の知り合いで監査法人に入って
すぐ弁護士の勉強を始めた奴が居る。
322 801ちゃん(長屋):2010/11/15(月) 14:42:26.08 ID:Qy+MNQJ6P
16ってまだ高校1年生くらいか
すげーな
323 トッポ(九州):2010/11/15(月) 14:43:24.13 ID:64i52XbiO
>>316
一通り難関資格取った後はカリスマ資格予備校講師になればボロ儲けだな
324 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:43:38.88 ID:eT/gExWzO
賢すぎわろた
俺には一生かけても無理だ
嫉妬を通り越して称賛するレベル
325 やなな(大分県):2010/11/15(月) 14:44:41.78 ID:T0SIaqq10
>>239
鳥取では今頃勝間さんが話題になってるのか?
326 チーズくん(四国):2010/11/15(月) 14:44:56.00 ID:+GZ0oIJ5O
タカダキミヒコも見習わんといかんのちゃうか
327 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 14:46:13.59 ID:XLVHYxz+0
>>323
> 予備校講師になれば

予備校講師なんて儲からないよ。

合格した後に、ご褒美として
破格のアルバイトをする程度じゃね。

つか儲けたければ、公認会計士はありえない。
最初のうちは給料がいいけど、伸びがない。

頭のいい人は、弁護士とか公認会計士とかで
頭の体操の練習をして、もっと上を目指すんでしょ。
328 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:47:47.85 ID:Z1KDXgRzP
やっぱ時間さえかければ会計士は受かるのか
やる気でたわー
329 ローリー卿(チリ):2010/11/15(月) 14:49:41.06 ID:txmal3Ce0
>>120
全然いみわからない
330 エチカちゃん(中国四国):2010/11/15(月) 14:50:19.64 ID:DL9k9vjiP
自分らが取りたいと思う資格ってなに?
331 ばら子ちゃん(滋賀県):2010/11/15(月) 14:50:32.16 ID:/o1Goz6N0
合格者に対する求人数が少なすぎるらしいな。
この資格ここ2,3年で価値が暴落しすぎだろ。
332 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 14:53:07.71 ID:XLVHYxz+0
>>330
普通は資格いらんわ。

美味しい業界がゼロからスタートしますみたいな時に
無資格者ばかりで、資格が武器になる場合は
とってもいいけど。

普通は100万も掛けて取るような資格はない。
333 ローリー卿(チリ):2010/11/15(月) 14:54:22.14 ID:txmal3Ce0
>>330
この時間帯でその質問は無意味と化すぜ・・・
334 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 14:54:29.89 ID:jX+wqGMIO
たいしたことない人間経験だとかいってる馬鹿はこの子がいち早くレアな経験積むことから目を逸らしすぎw
335 ぴよだまり(兵庫県):2010/11/15(月) 14:54:50.02 ID:ted40bSt0
すごいな
336 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 14:55:40.57 ID:PLfQhuDPP
すげーな
337 おれゴリラ(滋賀県):2010/11/15(月) 14:55:57.76 ID:BloIpztZ0
> ID:FWzX1nqy0
338 御堂筋ちゃん(西日本):2010/11/15(月) 14:56:29.06 ID:lTs1FcgT0
簿記みたいにつまらん科目は若いうちに勢いでとるべきかもしれん
339 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 14:57:59.05 ID:PLfQhuDPP
公認会計士の資格もあるソフト会社なら
会計のシステムのソフト安心して発注できそう(雰囲気的に)

なんかオプションで生きるだろ確実に
340 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 14:59:45.97 ID:XLVHYxz+0
>>339
いや、関係ない。

公認会計士でERP屋に流れてくる奴は
都落ちだから。

実際の設定は、素人がやるんだし。
341 雪ちゃん(兵庫県):2010/11/15(月) 15:00:09.54 ID:Ugs8W/Fu0
PC関連の資格ってSQLとか言うの抑えときゃいいのか?
342 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:00:41.00 ID:NVke6KYZ0
会計士やるより、会計士予備校の講師やったり会計士教材の会社やったほうが
収入は多そうだな
343 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:01:13.94 ID:jX+wqGMIO
会計士試験は日商簿記とちがって処理を支える背景を理解して論理的に説明しないと受からないから
若さに任せた暗記のみでは合格できんけどな
344 アニメ店長(東京都):2010/11/15(月) 15:01:22.47 ID:MRAoPnzi0
>>328
朝六時、予備校が門開けた瞬間に自習室へなだれ込み、
それから21時半の閉館まで飯トイレ以外はずっと勉強ってのを週6〜7日やる
そんな化け物みたいな連中だぞ、時間かけて受かったタイプの奴は

一方で、勉強得意な奴はそこそこの勉強量でさくっと必要最低限の点取って合格する。
その「そこそこ」って量でも一日8〜10時間。
まぁなんだ、がんばれ。
345 チーズくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 15:02:22.20 ID:zQXSpWboO
はぁ?俺だってなれますし
346 吉ブー(東海・関東):2010/11/15(月) 15:05:49.02 ID:U4sYpD23O
中卒で公認会計士
大卒で自称警備員


どっちがいい?
347 じゃが子ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 15:06:38.14 ID:cQQ5Otl10
財務諸表分析できるまでになりたいんだが、財務諸表論と簿記一級どっちが役に立つんだ?
348 ホッピー(埼玉県):2010/11/15(月) 15:07:07.44 ID:6KjT1HV60
16歳が合格とか、いかに無意味な資格かというのがよくわかる
349 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/15(月) 15:07:32.37 ID:QofY4t4k0
理系って可哀想だよな資格商売少なくて
多分技術士とかとっても収入に反映されるの稀なんじゃないかな
350 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:12:22.31 ID:jX+wqGMIO
財務諸表分析には簿記一級も財務諸表論も直接的にはあまりやくにたたん

財務諸表がどういう前提でつくられてるかわかるようになるだけ
351 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:12:26.44 ID:NVke6KYZ0
>>349
そういう資格ひっさげて、工業高校とか高専の教師になれたら大成功だよな
企業に勤め続けても、給料激減するわ捨てられるだけだし
352 うまえもん(不明なsoftbank):2010/11/15(月) 15:15:10.82 ID:sRabvLY40
ぶっちゃけある程度の簿記能力があればあとは関係法をどこまで暗記できるか
353 コジ坊(大分県):2010/11/15(月) 15:15:18.27 ID:xXFPgl7r0
お前らくらいのエリートになると17歳でハーバードの医学博士課程に進学くらいして初めて認めるレベルだろ
354 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:16:48.32 ID:K4r3FP1yO
海外で飛び級しまくった天才児たちの大半が20代でホームレスもしくはファーストフードでレジ打ちといった低賃金の職に就いているという現実
どの業界も30歳前後で芽が出た奴が一番いい仕事をしている
355 MiMi-ON(関東・甲信越):2010/11/15(月) 15:17:10.39 ID:m3Or5EcjO
取るだけで就職できる資格を教えろ
弁理士?アクチュアリー?
356 サンコちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 15:17:57.60 ID:SjmXSwhS0
うちのアルバイトに今年で37になる奴がいるが
大学卒業からずっと公認会計士試験に落ち続けてる奴がいる
ここまでしてなりたいものなの?
357 ニッセンレンジャー(東海):2010/11/15(月) 15:18:00.24 ID:o66QoECZO
コミケ力が無ければどんな資格だろうがなんて只の紙切れだろ
358 うまえもん(不明なsoftbank):2010/11/15(月) 15:18:20.02 ID:sRabvLY40
>>340
開発者が会計士持ってる事もあるけどな

会計ソフト自体は簿記の基礎知識があればあとは車内の資格持ちがチェックしてくれるよ
359 めろんちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 15:20:02.27 ID:Yha5Ku6f0
>>354
妄想でレスすんなよw
360 うまえもん(不明なsoftbank):2010/11/15(月) 15:20:38.70 ID:sRabvLY40
>>356
昔はあり得るけど今は微妙じゃね
システム監査かセキュリティ監査とった方がよっぽどましかと
361 御堂筋ちゃん(西日本):2010/11/15(月) 15:22:05.27 ID:lTs1FcgT0
若さゆえの有利さっていうのは迷いの無さだろうな
業務を経験すると有利っていうが怪しいもんだよ
こんな処理の手順覚える必要ないだろとか
架空の製品の細かい原価計算とか
問題解いててアホくさくなる
362 虎々ちゃん(島根県):2010/11/15(月) 15:25:10.10 ID:kFaNOKiM0
弟子にしてほしい
363 フクリン(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:29:33.72 ID:kcRcJyn70
>>361
若い奴が全員迷いなくひたむきに努力できるわけじゃないことは
受験みればわかるだろ
1日14時間勉強してたみたいだけど、そこまでいくと若さというよりその本人の特質だろ
364 御堂筋ちゃん(西日本):2010/11/15(月) 15:34:59.00 ID:lTs1FcgT0
>>363
こういうのは一般論で語らないとつまらないだろ
365 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 15:41:49.28 ID:XLVHYxz+0
>>361
日本の試験物は全般的に古いんだよな。
本当は大学院みたいな所で、最先端のお勉強をして
その学歴を評価するみたいな方式がいいんだろうが。

それじゃあ、業界で威張っている老人が
立つ瀬ないから、絶対に認めない。
366 金ちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 15:43:53.72 ID:GJ+qJnjm0
>>76
その年でも勉強している君は君で輝いてる。
367 ぶんた(東京都):2010/11/15(月) 15:45:32.16 ID:ngILMwcU0
15歳の時に受けときゃよかった
368 ペンギンのダグ(徳島県):2010/11/15(月) 15:45:45.66 ID:IeoDqXAU0
つーかつい最近まで受験資格に大卒があったからな
369 カナロコ星人(東京都):2010/11/15(月) 15:46:10.32 ID:G76BkBIQ0
会計士諦めて公務員になったけど間違ってないよな
370 ちゅーピー(熊本県):2010/11/15(月) 15:51:51.28 ID:XUAR3Yiz0
このスレ全員の世界ランクが1つ下がったな
371 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 15:53:38.37 ID:XLVHYxz+0
上場ブームとかじゃない限り
会計士の出番ってあんまりないからな。

監査だけじゃあ、全く儲からないし。
日本の監査料は安すぎ。

>>369
あんたみたいなのを
勝ち組って言うんだろな。
372 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 15:54:10.35 ID:gEdwjbR40
>>369
諦めるのも勇気だからな
君は勇者だよ
373 雪ちゃん(兵庫県):2010/11/15(月) 15:55:13.75 ID:Ugs8W/Fu0
何に公認されてんの?
374 女の子(関西・北陸):2010/11/15(月) 15:57:03.34 ID:FMiYW2m4O
>>331
資格に価値があるから求人数が減る
合格しただけじゃただの人
375 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:59:21.46 ID:zLjjHB2VO
30才で社労士合格して喜んでいた俺って。。。



さて仕事に戻るか
376 ことちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 15:59:29.76 ID:JIexPzsz0
>>373
親方日の丸にじゃないの?
377 サリーちゃん(関西・北陸):2010/11/15(月) 16:00:00.38 ID:QYNjG+IKO
商業高校で簿記会計部とかに入って頑張ったらいけるで
378 ぴちょんくん(三重県):2010/11/15(月) 16:01:35.45 ID:jLCp01QL0
おお、凄いな
自分は27歳だけど来年の論文試験落ちたら公認会計士の道あきらめるよ
試験にIFRSがどっと出る前に合格したいな
379 ヒーヒーおばあちゃん(福島県):2010/11/15(月) 16:03:25.01 ID:fBGBOEBZ0
雇ってくれるとこ見つけないと腐ってくだけじゃね?
380 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 16:05:02.31 ID:TgjABCoFP
>>347
両方だが、どっちか一つなら財務諸表論は欠かせない。
381 メロン熊(千葉県):2010/11/15(月) 16:12:53.28 ID:ThZUKpP90
>>48
これはどこら辺から自慢できると思えばいいんだ
382 あゆむくん(北海道):2010/11/15(月) 16:33:38.37 ID:ZducE+EJ0
司法試験よりは10代で受かる可能性高い試験かもな
383 あゆむくん(北海道):2010/11/15(月) 16:35:24.62 ID:ZducE+EJ0
>>48
宅建が早稲田慶応文系レベルとかw
滅茶苦茶だなこれ
384 ハッチー(兵庫県):2010/11/15(月) 16:36:39.99 ID:OSP4XZ8r0
>>1
学校名は知りたい
385 エキベ?(東海):2010/11/15(月) 16:37:01.68 ID:84YywZd+O
>>373
ν速
386 ミミちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 16:44:43.93 ID:gdh3YjDU0
講演会やればもうかりそうだな
387 パピプペンギンズ(長屋):2010/11/15(月) 16:44:49.22 ID:2pOeHiwI0
二十歳超えればただの人  by嫉妬速報
388 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 16:50:56.42 ID:ilKX7qEPO
一方、二倍生きている俺は無資格無職童貞だった
389 ビタワンくん(長屋):2010/11/15(月) 16:52:05.70 ID:CrDEWvE40
>>383
2流国立で1級建築士だけど
1級建築が旧帝はありえない

せいぜいMARCH
390 コン太くん(東京都):2010/11/15(月) 16:59:22.61 ID:KXYSleaI0
おまえらの嫉妬具合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391 ココロンちゃん(岡山県):2010/11/15(月) 17:23:00.05 ID:aZ4XOIJ/0
現大学三年で受かってない俺なんなの。。。。。
392 お父さん(愛知県):2010/11/15(月) 17:25:19.30 ID:7xEOTxoq0
日本終わってなかった
393 KEN(西日本):2010/11/15(月) 17:31:00.30 ID:12700glZ0
こりゃすごいな
これでそこそこの国立大学に行けば3大監査法人から内定出て資格への道が開けるだろう
高卒はやめとけ
394 一平くん(愛知県):2010/11/15(月) 17:31:38.44 ID:1fluDj0/0
公認会計士って何やるの?
395 ホッピー(北海道):2010/11/15(月) 17:35:27.26 ID:Me5szXL70
実際暇な時間はあるから、俺も全力でやってればいけてた
396 ヒーヒーおばあちゃん(京都府):2010/11/15(月) 17:36:57.47 ID:KeAdBMBX0
若さがうらやましいのう
397 火ぐまのパッチョ(東京都):2010/11/15(月) 17:49:16.66 ID:zN2gYUFf0
行政書士試験昨日あったみたいだな
この16歳は下位資格にヒイヒイ言ってる大人たちの対極にいるな
398 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 17:51:05.60 ID:HqZMIjnmP
難易度
会計士>>>税理士>日商1級>>>(越えられない壁)>>>全経1級>日商2級>>>>>全経2級
399 スージー(catv?):2010/11/15(月) 17:53:12.69 ID:tShTY8mN0
天才すぎ。親も頭良いんだろうな。
400 天女(長屋):2010/11/15(月) 18:04:01.47 ID:ozhz4lpJ0
凄すぎだな
将来のペテンハゲ
401 トッポ(関東):2010/11/15(月) 18:06:06.62 ID:9CZFsYXjO
>>398
今は税理士の方が難しいから、公認会計士試験受ける税理士志望者も結構居る
402 よむよむくん(東京都):2010/11/15(月) 18:06:11.45 ID:lh+zalH90
宅建さえも落ちる俺w
403 ミスターJ(福島県):2010/11/15(月) 18:18:59.18 ID:OjWHCqVO0
こいつって絶対ニュー速に書き込んでるよね
そういう顔してる
404 アマリン(沖縄県):2010/11/15(月) 18:19:19.87 ID:0kJ7tuIK0
一般常識と教養を持ち合わせていない中卒会計士とか、誰が雇うんだよw
大卒ぐらいの一般教養身につけないと、資格持ちってだけで仕事できないだろw
405 愛ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:22:34.63 ID:cooQj20zO
>>398
日商2級はもっと低くないか?
俺も持ってるけどそんな難しい物じゃなかったぞ
406 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:25:12.99 ID:Mf6SnILiO
試験受かっても勤める監査法人がないて状況だからな。
407 モジャくん(関西地方):2010/11/15(月) 18:26:02.43 ID:pnIUq7RK0
>>79
ぶっとんでるな
408 KEN(西日本):2010/11/15(月) 18:27:13.15 ID:12700glZ0
>>79
中卒は監査法人は入れないわ…
409 赤太郎(神奈川県):2010/11/15(月) 18:30:05.98 ID:fxNjGwqh0
ブラジルに届くくらい全力で出る杭を打とうぜ
410 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:31:10.13 ID:Mf6SnILiO
>>79
亀田系か
試験さえ受かれば後継いでクリアだな
411 バブルマン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 18:31:40.59 ID:1Nx0SqdCO
意味わかんねぇw
16で就職なんて出来るわけないのに受けさせる親は一体なんなの?w
実務資格なのに実が伴ってないとか完全に理解不能なんだがw
412 天女(長屋):2010/11/15(月) 18:32:13.36 ID:ozhz4lpJ0
次はMBAに決まってんだろ
その次はMLB
413 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:33:15.69 ID:czhbFSKTO
中卒会計士
414 アイスちゃん(関東):2010/11/15(月) 18:34:02.90 ID:mGaG1xKiO
本日の嫉妬速報か‥
415 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 18:36:29.97 ID:TgjABCoFP
16で合格ってからには、すくなくとも14歳あたりで会計士受験を思い立たないと無理。
こいつの人生に何があったんだよ。
416 ミスターJ(福島県):2010/11/15(月) 18:37:38.47 ID:OjWHCqVO0
こんなんで彼女いて童貞卒業してたら大敗北だろ、おまえら
417 トッポ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 18:39:26.00 ID:URvYDlchO
すげえ…すげえ…すげええええ!!
418 Pマン(愛知県):2010/11/15(月) 18:40:08.15 ID:ZLVF/R2M0
>>411
ヒント:可塑性
419 カバガラス(北海道):2010/11/15(月) 18:40:51.70 ID:L0YDcGTY0
16歳で合格とかすげーな
4年かかったっつーの
420 OPEN小將(関東):2010/11/15(月) 18:41:34.99 ID:v485rrpAO
こりゃ凄すぎ、どういう段階踏んで教えたんだ?
421 セーフティー(静岡県):2010/11/15(月) 18:42:38.15 ID:fXsDmS6W0
これは凄い
422 バブルマン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 18:43:42.15 ID:1Nx0SqdCO
>>415
親父が安月給の無資格奴隷で、果たせなかった公認会計士合格の夢をって感じか
親子でコンプレックスがなきゃ出来んよこんなこと
423 フクタン(長屋):2010/11/15(月) 18:45:18.92 ID:gY9XVQnE0
おれは高い金払って諦めて人生詰んだのに悔しいビクンビクン
424 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 18:45:39.50 ID:TgjABCoFP
>>422
リアルにそれっぽいな。
タレント、音楽家、スポーツ選手にありがちだけど会計士ってw
425 イヨクマン(関西・北陸):2010/11/15(月) 18:48:12.06 ID:yTQMTGnBO
どうせさっさと高認取って大学行くだろ
426 ハービット(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 18:49:07.61 ID:rq5TaNQ9O
カツマー泣いてるの?
427 フクタン(長屋):2010/11/15(月) 18:50:17.09 ID:gY9XVQnE0
公認会計士持ってればAOで一橋いけるな
428 KEN(西日本):2010/11/15(月) 18:50:43.21 ID:12700glZ0
実務要件満たせなきゃ試験合格しても資格貰えないからなあ
429 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 18:51:34.47 ID:bUySzimIP
430 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 18:51:37.60 ID:2VnC8H4aP
次は結婚して子作りだな。
そのあと大学生きながらインターンして、25には子持ちでキャリアもマネジャークラス。
431 ガブ、アレキ(北陸地方):2010/11/15(月) 18:52:11.92 ID:ji8T0W6JO
普通の16歳なら
簿記?勃起とかきめーとかベタなギャグでマスかいてる時期なのにね
432 バブルマン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 18:54:58.16 ID:1Nx0SqdCO
その前に中卒を雇う事務所があるのか
高卒ですら敬遠されるのに
弁護士以上に人間性のチェックが入る資格なのに
433 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:57:57.55 ID:Z861Lx72O
俺は16歳にして飯島愛のAV入手したからね
434 KEN(西日本):2010/11/15(月) 19:10:39.46 ID:12700glZ0
>>432
ないだろ
しばらくしてる間に基準が変わって役立たずに
合格したらすぐ働かないと無意味なんだよな
435 ドコモダケ(茨城県):2010/11/15(月) 19:20:29.46 ID:lPUdQLhp0
家の帳簿付けるのに苦労してるのにwwwwwwwwwww
こんなの変態としか思えない
436 サムー(栃木県):2010/11/15(月) 19:22:51.13 ID:e0jv1VYG0
エクセル会計士Personal(Versionは自分次第)最強伝説
437 サニーくん(静岡県):2010/11/15(月) 19:24:53.73 ID:H2D0TZfm0
簿記3級2回落ちました
正直1ヶ月で2級受かった奴は凄いわ
438 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 19:25:40.37 ID:/AJWp988O
>>432
お前はわかっていない
キャリア官僚で本当に優秀な奴は高卒ばっか。
何故なら在学中に受かり東大中退するから。
これで、中卒で就職するのは優秀さの証明
439 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 19:26:51.93 ID:wXpmKtF8P
実務家で終わらせるのはもったいない
アメリカの有名大で経済学の学位でも目指して欲しい
理系行ったら平々凡々だろうけど
440 モジャくん(関西地方):2010/11/15(月) 19:28:04.11 ID:pnIUq7RK0
>>438
それ外務省だけじゃないのか?
しかも昔の
441 柿兵衛(神奈川県):2010/11/15(月) 19:28:28.92 ID:Y7zvK/x60
>>438
そんなもん昔の外務省だけだろ…
今はみんな学部なり院なり出てる。
442 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 19:28:39.71 ID:TgjABCoFP
>>438
>>438
>>438


おっさん昭和何十年代の時代の話だよ
443 ペコちゃん(北海道):2010/11/15(月) 19:29:45.04 ID:rWQHI1P8O
金の勘定とかよくそんなつまらんことに必死になって勉強できるな
444 やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/15(月) 19:30:08.10 ID:JTTSppog0
どんな天才でもお金持ちでも人生なんてせいぜい80年
寝て起きて動くを繰り返すだけ
それぞれの生き方に大差などない
445 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 19:31:45.01 ID:45A3uXRrO
>>438
それ昔の外交官の話な
知ったか乙
446 チーズくん(関西地方):2010/11/15(月) 19:32:09.69 ID:9TrjIsgq0
>>444
涙拭けよ高齢資格浪人
447 ぽえみ(catv?):2010/11/15(月) 19:32:27.64 ID:snjpOFmYi
非公認会計士ってあるの?
448 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 19:33:04.76 ID:y6u9mlsB0
>>432
親父が会計事務所勤務だそうだからその辺のコネを使えば
どうにかなるんじゃね。
449 ミルミル坊や(神奈川県):2010/11/15(月) 19:34:17.26 ID:/+n47d650
あーあ人生失敗した。早く死の
450 フクタン(長屋):2010/11/15(月) 19:36:21.80 ID:gY9XVQnE0
雇われないなんてことはないよ
18歳で資格持ちなんてのもいないし
大学行きながら非常勤で楽勝
結局資格なんか実務経験なきゃ何の意味もないしな
451 だっこちゃん(宮城県):2010/11/15(月) 19:40:46.67 ID:a3YPybMn0
医学部でよかった
やりがいはもちろんだけど、なんだかんだで給料は大事
452 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 19:41:29.40 ID:HqZMIjnmP
>>437
底辺高校生でも日商3級は取れるぞ
453 カンクン(関西地方):2010/11/15(月) 19:42:22.57 ID:rfwU54X30
実質中卒会計士ってことになるの?
インタビューでも「働きたいでごわす」とかいってたし
454 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 19:42:27.54 ID:b083r4fwP
>>327
頭のいい人はいろんな会社の監査やって、
会社のビジネススキームを抜きまくってからコンサルティングファームに行くよ。
455 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2010/11/15(月) 19:49:04.86 ID:ZoORjYlr0
>>48
262安打って?
456 ブラックモンスター(岐阜県):2010/11/15(月) 19:56:04.49 ID:Zzs76hcF0
お前らも頑張れよ
457 KEN(西日本):2010/11/15(月) 19:57:14.56 ID:12700glZ0
>>453
まだ試験合格者
ここから2年以上規定の実務要件満たせば資格もらえる
458 リーモ(岐阜県):2010/11/15(月) 20:01:50.96 ID:ZstNEs+u0
>>2,15
そのつまんないノリいつまで続けてるん?
459 おれんじーず(dion軍):2010/11/15(月) 20:44:09.48 ID:5BapmC5t0
弁護士や税理士は公認じゃないの?
460 うずぴー(京都府):2010/11/15(月) 20:54:05.40 ID:MCn4sm5/0
>>455
くぐったらイチロー関連が出てきた
461 ミルママ(東日本):2010/11/15(月) 22:04:09.20 ID:KsF4pkF30
>公認会計士・監査審査会は、16歳の合格者の性別や居住地、学生であるかなどを一切明らかにしていない。
けど長谷川さん >>79
462 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:07:01.92 ID:qQPIVON6O
7才ぐらいから勉強してたらだれでも取れる
463 デラボン(神奈川県):2010/11/15(月) 22:10:42.87 ID:4Swpj+j10
すげぇな
もう超絶勝ち組コース確定か
464 セイチャン(神奈川県):2010/11/15(月) 22:10:55.89 ID:LWhZzdVv0
東大レベルの頭脳なら、普通に大学に入ってから会計士予備校に行っても在学中に合格できるのに。

結局、大手監査法人に就職できるか否かは出身大学がどこかが重要だろ?
465 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 22:25:21.57 ID:bUySzimIP
466 フクタン(長屋):2010/11/15(月) 22:25:44.74 ID:gY9XVQnE0
いやそうでもないぞ
コンサルやるならたしかに学歴いるけど
監査やるだけならとりあえず試験受かってれば最低限の能力の証明は済んでるわけで
後は年齢の問題だと思う
467 モジャくん(東京都):2010/11/15(月) 22:26:17.31 ID:RFaYkxFC0
ヤフーきたぞー
468 ウルトラ出光人(catv?):2010/11/15(月) 22:27:47.49 ID:GnhieXHu0
公認会計士と建築関係の技術士持ってるならどっちが転職と生涯賃金に有利?
469 おおもりススム(神奈川県):2010/11/15(月) 22:33:36.31 ID:5Lq63PLy0
監査法人に就職ってすげえ難しいのか?
システム監査持っててもおよびじゃない?
470 肉巻きキング(福岡県):2010/11/15(月) 22:35:17.93 ID:ukgpaCzB0
>>469
システム監査持ってれば入れるんじゃないの?
2008年までは日本語ができれば入れたけど2009年から
人が余って仕方ないから合格者の半分もしか受け入れない
ちなみに監査法人以外では監査できない
471 ロッ太(群馬県):2010/11/15(月) 22:39:12.22 ID:J53RHa800
システム監査って内部系だから監査法人の監査とはちょっと種類が違うんじゃね
難易度高い資格ではあるけど
472 やまじちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 22:39:18.24 ID:0QoeGMZ90
このニュースは資格浪人しているやつにはたまんないだろうな
473 くーちゃん(徳島県):2010/11/15(月) 22:45:39.33 ID:teuQGuJp0
将来のエリートν速民
474 Pマン(東京都):2010/11/15(月) 22:46:00.67 ID:25vnCtv40
また俺の世界ランキングがダウンした
475 エチカちゃん(東日本):2010/11/15(月) 22:46:33.62 ID:bUySzimIP
>>472
会計全般試験板にもスレ立ってるけど、否定的な意見が多いなw

公認会計士、史上最年少16歳の合格者が誕生
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1289800787/
476 たぬぷ?店長(東京都):2010/11/15(月) 22:47:27.78 ID:Zx8rCitM0
40超えて行政書士落ちた(であろう)俺
477 アカバスチャン(京都府):2010/11/15(月) 22:49:48.75 ID:SzpEcaOU0
>>476
もはや一冊もののテキストだけでは合格不可能なレベルだよね
いきなり、又はか若しくわどっちが入るか選べだもんなw
478 モジャくん(関西地方):2010/11/15(月) 22:50:11.99 ID:pnIUq7RK0
>>475
嫉妬っていろんな表現のしかたがあるんだな
見てて楽しい
479 ののちゃん(東京都):2010/11/15(月) 22:53:05.10 ID:7yO5jrKe0
>>475
そりゃベテからしてみたら最高に腹立たしいだろうし
480 マコちゃん(石川県):2010/11/15(月) 22:53:25.28 ID:bYzxVSTH0
16歳に嫉妬とか恥ずかしすぎるぞ
481 おおもりススム(神奈川県):2010/11/15(月) 22:54:08.97 ID:5Lq63PLy0
>>470-471
ありがと

確かにシステム監査とは被ってるところもあるけど
ITの知識だけじゃダメだな
どっちかというと経理関係に強くナイト…
482 マーキュリー(愛知県):2010/11/15(月) 22:55:31.95 ID:N2wRUGkc0
今夜のshitスレ=嫉妬スレ








どや!?
483 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:55:57.00 ID:Agfrh4NJO
16歳が取っちゃうような資格に大層な大卒のやつが必死こいてるのかよ
恥を知れ
484 セイチャン(神奈川県):2010/11/15(月) 22:56:16.28 ID:LWhZzdVv0
旧司法試験には1万3223人が受験し、合格率は0.45%。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101112-OYT8T00302.htm

8%ってちょろい試験だな。やっぱり旧司の弁護士は別格だわ。
485 きこりん(チベット自治区):2010/11/15(月) 22:57:05.24 ID:JNDr59AD0
最高齢の61歳もスゴイ
486 ちくまる(北海道):2010/11/15(月) 22:57:44.02 ID:PqdyIUJw0
お前らはこいつの才能に嫉妬してるようだが
俺クラスになるとこいつと何とかして会って
骨の髄まで利用してやろうと既に考えている(キリッ
487 ガリ子ちゃん(北海道):2010/11/15(月) 22:58:15.30 ID:Zwk0ewhcO
合格者の平均年齢、低いな。
40代が多いと思っていた。
488 パーシちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 22:58:34.19 ID:7q6cdIhr0
俺が16の時はバイトで100万貯めてたのー
489 さかサイくん(千葉県):2010/11/15(月) 23:01:48.29 ID:b3e/4OZu0
これはマジですげー。
何年も合格できず撤退した自分としては素直に尊敬出来る
490 フクタン(長屋):2010/11/15(月) 23:02:09.36 ID:gY9XVQnE0
監査法人の非常勤なら時給2000円超える
491 ロッ太(群馬県):2010/11/15(月) 23:02:39.28 ID:J53RHa800
>>487
昔からこんなもんだべ、30歳は切ってたはず
492 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 23:03:01.58 ID:UAN69gDcO
ニュー速的には平均以下のDQN
493 ぺーぱくん(香川県):2010/11/15(月) 23:07:15.57 ID:EgOIiVzI0
>>79
高校生活を捨ててまで取らなきゃいけなかったのかと思うわ
494 フクタン(西日本):2010/11/15(月) 23:08:51.27 ID:jL4dYksf0
495 やまじちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 23:10:23.37 ID:0QoeGMZ90
こんだけ頭いいと実際に監査の仕事始めたらがっかりするだろうな。
496 タッチおじさん(新潟県):2010/11/15(月) 23:10:51.39 ID:k6hIQ7j+0
>>484
いまでは司法試験の法が合格率高いけどな
会計士の3倍くらいあるだろ
497 マー坊(千葉県):2010/11/15(月) 23:11:51.15 ID:Z1yN2DK30
前人未踏の実績を作っただけでも賞賛に値するだろ。
過去には誰も出来なかったことなんだから。
498 ちくまる(北海道):2010/11/15(月) 23:11:59.14 ID:PqdyIUJw0
>>494
36だろこいつ
499 ココロンちゃん(岡山県):2010/11/15(月) 23:14:33.68 ID:aZ4XOIJ/0
>>494
すごく性格よさそう
雰囲気イケメンみたいな髪型したら25、6くらいには見えるだろう
500 ガリ子ちゃん(北海道):2010/11/15(月) 23:15:07.01 ID:Zwk0ewhcO
なんか、できる奴って若いうちに頑張ってるんだな。

逆に言うと、年くってから頑張る人間が少ないのかな?

俺も一歩一歩、目標に向けて進んでいくぞ。
501 損保ジャパンダ(北陸地方):2010/11/15(月) 23:15:11.57 ID:YZ5tLAWY0
問題は受かったことがゴールではなくて

資格を取ることで今後最低でも自分にとっても有益でないと意味がない。

医者になっても開業して儲けないと、医者になった意味がないと同じ。
502 フクタン(長屋):2010/11/15(月) 23:15:12.38 ID:gY9XVQnE0
40代といわれてもおかしくない
503 まりもっこり(新潟・東北):2010/11/15(月) 23:15:31.12 ID:0v2It/OmO
平行世界の話か
504 戸越銀次郎(山口県):2010/11/15(月) 23:16:48.69 ID:tdyay/kj0
公認会計士と司法書士ってどっちがむずい?
505 KEIちゃん(長屋):2010/11/15(月) 23:17:11.45 ID:DTgP9Ngm0
俺なんて簿記2級ですら4回落ちたぞ
一応青学なのに
506 ダイオーちゃん(関東地方):2010/11/15(月) 23:18:34.23 ID:Uz8CehWS0
うJ
507 黄色いゾウ(愛知県):2010/11/15(月) 23:19:49.12 ID:pkgiFSl40
実務経験要らないの?
すげぇな16でこれならもう何でも取れるだろ
508 パピラ(香川県):2010/11/15(月) 23:23:45.52 ID:Wuo8SmVN0
↓これがν速民だ!のコピペ
509 なえポックル(東京都):2010/11/15(月) 23:24:18.97 ID:jogKwzZy0
>>38
これ16歳の顔面じゃないだろ
510 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 23:25:07.36 ID:uUdFr7ddP
16歳から何年経ったか数えると絶望する
511 戸越銀次郎(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 23:28:44.51 ID:BX/4NzbYO
こういう人生設計モデルは今後確実に確立され流行する
そしてそれを抑えるために会計士受験に大卒が必須になる

だって若い奴の方が記憶力高いのなんて当たり前じゃん
ある程度地頭ある若い奴が教養を捨てて会計士の勉強だけしてれば受かるわそりゃって感じ
512 ミルミル坊や(神奈川県):2010/11/15(月) 23:32:09.74 ID:/+n47d650
>>511
結局他の全てを捨てた英才教育こそが至高なんだな
問題は親がそれに気付き子供がそれを受け入れるかということか・・
513 マコちゃん(石川県):2010/11/15(月) 23:34:00.97 ID:bYzxVSTH0
コイツほどの頭脳なら
今から1日14時間勉強すれば、東大も余裕じゃねえの
514 スーパーはくとくん(大阪府):2010/11/15(月) 23:35:56.89 ID:rKAricvA0
>>513
いけるだろうね

ところで鳩山前首相って東大卒だと知ってた?
つまりそういうことだ
515 ゆうさく(広島県):2010/11/15(月) 23:36:12.85 ID:e2oku+2r0
一橋とか推薦で入れるんじゃね
516 マコちゃん(石川県):2010/11/15(月) 23:36:44.17 ID:bYzxVSTH0
>>514
それとこれは話が違うだろ
517 ロッ太(群馬県):2010/11/15(月) 23:37:04.85 ID:J53RHa800
>>504
公認会計士
というか種目が違う
518 ポリタン(熊本県):2010/11/15(月) 23:37:20.40 ID:CBCH6SSP0
>>515
そんなF欄行くわけないだろw
519 サニーくん(静岡県):2010/11/15(月) 23:38:16.53 ID:H2D0TZfm0
税理士しかもってないクズは今の気分どうなの?
520 ガッツ君(岐阜県):2010/11/15(月) 23:40:49.68 ID:qzOB6JZl0
これうちの大学っぽいがガチf欄だよw
521 ロッ太(群馬県):2010/11/15(月) 23:41:55.03 ID:J53RHa800
>>512
それが鳩山なんだろ
自己を見つめなおす時間が無いとほとんどが訳分からん人間になるか人格破たんを起こすよ
研究の道ならそれはアリだけど、外に出たら絶対対応出来ない
棲み分けされてるのは日本もアメリカも同じ
522 戸越銀次郎(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 23:46:32.04 ID:BX/4NzbYO
でも16歳に監査される会社ってどういう会社なんだろ
523 エチカちゃん(長屋):2010/11/15(月) 23:46:58.65 ID:7oGrmBk3P
公認会計士ってむずい割りに、合格してもストレス溜まるばかりの職種だな。
524 にっくん(長屋):2010/11/15(月) 23:54:26.03 ID:jgr7eM9+0
「地頭がいいヤツ」のハードル低いからなあニュー速は
早熟落ちぶれタイプが多いのかな
525 KANA(西日本):2010/11/16(火) 00:16:43.65 ID:i0o/4gn60
>>522
合格しただけじゃ監査なんてできん
最低2年は規定の実務積まないと資格貰えないし
でもこの年で就職せずに大学とかはいろうとしたらその間に会計基準変わってもうダメになるだろう
526 あいピー(東京都):2010/11/16(火) 00:18:59.37 ID:AVE/sF/q0
うちの兄29歳で去年会計士受かったんだけど内定なかった
ちなみに職歴無しだった
この先どうすればいいんだよ
俺もニートなのに
527 サリーちゃんのパパ(京都府):2010/11/16(火) 00:55:20.39 ID:A3TcuCvW0
なんか小学生が英検一級とるのと似たような印象。
子供の頃から、会計士の勉強してたんだろうか。
528 きいちょん(北海道):2010/11/16(火) 01:16:35.35 ID:5ya9J2wpO
公認会計士ってのがうけるな
まあ旧司はもうないらしいが
529 ガリガリ君(関東):2010/11/16(火) 01:20:25.79 ID:TTYPYv1fO
知能レベルが違いすぎて嫉妬心も起きないわ
ただただ虚しい
530 ミルミルファミリー(神奈川県):2010/11/16(火) 01:22:03.31 ID:sgKa7Oa70
>>521
俺は無職になるくらいなら少しくらい英才されたほうがよかったよ。自分で言うのはおこがましいが少しは自分を客観視できるし
無職になって得たのが多少の屁理屈とある程度物事を客観視できることだけじゃどうしようもない
ニートになるくらいならルービーのほうがまし
531 イヨクマン(広島県):2010/11/16(火) 02:38:02.60 ID:Tkwj4XBk0
日本にはエリート教育が必要
532 おばこ娘(チリ):2010/11/16(火) 04:58:07.20 ID:XvC0h1/C0
凄いね
しかしまぁ、果たしてこの子は社会に出て通用する子なのか
533 のんちゃん(北海道):2010/11/16(火) 06:26:31.25 ID:zorEmt860
>>532
どうみても通用するだろ
534 ひかりちゃん(愛知県):2010/11/16(火) 06:40:16.86 ID:OzBYVf/T0
文系の士業ってどんどん酷くなってるよね。
行政書士や労務士なんか食ってけるかどうかはコネが9割だろ。
こういう資格で食えるっていうのが頭のいい高校生には魅力だったから社会科学系の学部が人気だったのに、この状況じゃ受験業界はそろそろ理系一辺倒になってくると思う。
理系学部の募集枠なんてそう簡単に増やせるもんじゃないから、熾烈な争いになるだろうな。
535 ミミちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 07:16:11.28 ID:Vi1eiuVm0
どっかに問題でてたけど、なんだあれ
問題文読むことすら苦痛なレベル
536 ホスピー(北海道):2010/11/16(火) 07:38:31.62 ID:7LKkH56z0
通信制って学校行かなくてもいいんだろ?
この試験いかに時間をかけられるかにかかってるからな
大学卒業したニートとか、中卒とか定年後のジジイとか
は暇だから試験に打ち込める
537 赤太郎(チベット自治区):2010/11/16(火) 07:41:05.20 ID:l8BiH5CG0
年収1000万超えの花形職業だったのに
今じゃ300万のワープア資格
538 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/16(火) 07:55:37.21 ID:CVdH1gcMO
>>533
記憶力が常人離れしたアスペかも知れないだろ
539 ムーミン(チベット自治区):2010/11/16(火) 07:57:43.23 ID:zdq/+reR0
何、この資格を持ってれば食うのに絶対困らなくなるの?
540 ポコちゃん(北海道):2010/11/16(火) 08:00:59.96 ID:5AX6sZChO
16歳にして公認会計士だの税理士だの糞つまらなそうなものに興味を持つ動機がわからない
541 KANA(西日本):2010/11/16(火) 08:01:03.87 ID:i0o/4gn60
>>539
資格持ってれば食うに困らないけど、試験合格しても資格貰えないよ
この子が資格を取るには今すぐ働いて実務要件満たすしか無い
何年か離れただけですぐ劣化してしまうのが会計
542 リッキーくん(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 08:04:09.73 ID:6euYEr95O
今朝の読売朝刊に顔写真入りの記事が出てたな。
いがぐり頭にネクタイした田舎の子って感じだった。
中3の時に、会計の仕事してる親父さんが簿記の勉強に誘ったらしい。
そこから通信制高校で時間があったとはいえ、たった2年で公認会計士の
あの無味乾燥な勉強に耐えて合格するとかすごいよ。
天才型にありがちなややアスペかも知れないが。
543 ぶんぶん(チベット自治区):2010/11/16(火) 08:07:02.20 ID:LPW2E3yD0
嫉妬のパターン
・シンプルに直接罵倒する
・本題以外を罵倒する「顔が悪い」「学歴が悪い」
・支援者のフリをする「せっかく期待していたのに残念」
・より上の存在と比較する「○○のほうがいい」
544 KANA(西日本):2010/11/16(火) 08:09:47.30 ID:i0o/4gn60
>>534
会計士は資格取得が試験だけじゃ無理だから全然違うけどね
545 しまクリーズ(チベット自治区):2010/11/16(火) 08:24:31.43 ID:KAQ57itk0
何でもかんでも大学院が必須なんて体のいい搾取だ
中学校→高校の無駄な分野リピートと学部のアホみたいに非効率なカリキュラムをなくせば
20歳前でどんな専門資格でもマスターできる
546 スーパーはくとくん(千葉県):2010/11/16(火) 08:27:09.76 ID:dBq3B3eE0
よく分からないから
何かに例えて
547 赤太郎(チベット自治区):2010/11/16(火) 08:55:33.51 ID:l8BiH5CG0
>>546
道を知らないタクシー免許取得者
548 のんちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 09:03:57.97 ID:qs04WjOQ0
なんだ論文にも合格してるじゃん
誰だ短答だけっていいふらしてたバカは
549 エイブルダー(東京都):2010/11/16(火) 09:07:44.51 ID:LTgV0Paz0
でも結局大学行くんだろ?
すごいにはすごいけど最終的には普通だな
550 和歌ちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 09:09:57.44 ID:D0lJgCcX0
そうすると順番が逆になっただけだな
551 カールおじさん(関西・北陸):2010/11/16(火) 09:29:27.27 ID:xG6q7r+8O
大学なんて行っても資格は取れないから全くの無駄
その間に会計基準や監査基準はどんどん変わっていく
それは実務かもう一度受験するくらいの勉強をしないと身に付かない
552 エイブルダー(東京都):2010/11/16(火) 09:48:26.57 ID:LTgV0Paz0
>>551
大卒の合格者が相当数いる中で中卒取るの?
大学2年次合格だとしてもそこで大学辞める奴とか聞いたことないし
大学在籍しながら監査法人でバイトするくらいしか無くねえ?
553 auワンちゃん(チリ):2010/11/16(火) 10:01:45.28 ID:i7yNpvjq0
>>38
これで16とかなんの冗談だよ
左側なんか28歳アパレル店員とかで通用するぞ
554 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 10:04:09.44 ID:t2IPVWo0O
新聞で顔見たけどお前らみたいだったからニュー速民だな
555 あんらくん(千葉県):2010/11/16(火) 10:13:11.24 ID:witZxyyE0
18歳で取った奴は高校通ってたのかな
556 バヤ坊(埼玉県):2010/11/16(火) 10:14:20.35 ID:Mi7VpUbn0
>>554
俺らは180cm以上水嶋ヒロ似なんだけどそのレベルだったの?
557 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 10:16:10.05 ID:BIjRd0HS0
資格取ったなら大学なんかいく必要ないじゃん
558 だっちくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 10:16:43.56 ID:9PgIKlS80
大学?
平忠常の乱とかモラヴィア王国とかいまそかりの使い方が
公認会計士の仕事に関係あるの?
559 ソーセージおじさん(九州):2010/11/16(火) 10:18:02.83 ID:VXzFmwp3O
>>45
簿記1級が50+100+300=500時間だから
大体4000〜5000時間で受かるな
1日10時間で500日か
560 mi−na(チベット自治区):2010/11/16(火) 10:20:39.93 ID:RmLWPlFsP
得たもの:資格、将来
失ったもの:青春

まあおまえらは得るものもなく青春を失ったが
561 カールおじさん(関西・北陸):2010/11/16(火) 10:22:41.55 ID:EFWQ17KqO
>>555
会計の専門学校生だったと思う。
562 カーネル・サンダース(東京都):2010/11/16(火) 10:38:26.26 ID:/Kz4b/EH0
まずは本当に16かってとこからだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000840-yom-bus_all.view-000
563 タウンくん(USA):2010/11/16(火) 10:39:49.55 ID:pB5ZwrN30

いくら免許を持っていても
未成年者には仕事は任せられませんよ
そもそも責任すら取らないわけですからね
564 ソーセージおじさん(九州):2010/11/16(火) 11:15:34.91 ID:VXzFmwp3O
>>563
親が公認会計士なんだってよ
跡取り息子
565 ホスピー(北海道):2010/11/16(火) 11:47:03.52 ID:7LKkH56z0
こういう小学生に会計士受験させてみたい
http://www.youtube.com/watch?v=WhkB6NoKwNY
566 ガリガリ君(関東):2010/11/16(火) 12:01:34.44 ID:TTYPYv1fO
>>560
16歳だったらまだ全然青春間に合うじゃん
567 さんてつくん(愛知県):2010/11/16(火) 12:08:13.22 ID:E3UEUrT90
女子大生会計士シリーズの最大のミスは、ラノベ形式で書いて売り出さなかったこと。
568 ロッチー(鹿児島県):2010/11/16(火) 12:08:48.45 ID:lg/ZqGFx0
吐き気がするほどすごいなこのガキ
569 ミルパパ(長屋):2010/11/16(火) 12:32:43.21 ID:GgqWviAH0
凄いとは思うが、こいつの頭なら普通に高校行って大学行っても受かっただろうし
なんの意味があるんだ?
低年齢合格で何かメリットがあるかってーと一時的に話題になる程度だし
570 うさぎファミリー(愛知県):2010/11/16(火) 12:59:59.50 ID:inpVyazH0
>>569
公認会計士に合格するために人生棒に振った人間を知らんのだな
早期に合格するに越したことはない
年齢が上がれば上がるほどきつくなる
571 mi−na(東日本):2010/11/16(火) 13:49:32.54 ID:Zmf3rIOYP
>>79
東大法行くような奴はこのくらいの年で取ろうと思えば取れるけど、
早く取る意味がないから取らないだけなんじゃないか?
572 ビバンダム(チベット自治区):2010/11/16(火) 13:51:12.24 ID:r/18p2Dy0
>>2,15
死ねよ
573 カールおじさん(関西・北陸):2010/11/16(火) 14:48:48.01 ID:xG6q7r+8O
>>571
東大法に行ってから会計士試験に受かれば歓迎されるだろうな
逆に今から東大法行っても、もう一回会計士試験に合格出来る?と言われそう
574 お買い物クマ(愛知県):2010/11/16(火) 15:49:06.01 ID:l1fhGKHiP
10%近く受かってるじゃねぇか
どこが難関資格だよwwwカスwwwwwwwww
575 やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/16(火) 16:12:01.59 ID:DpRK834c0
頭も良いんだろうけどやはり努力
彼はそれを証明した
公認会計士試験が合格枠を増やして従来より易しくしたということもある


行政書士の方が合格率低くても行政書士の方が難しいと思う人は多分いない大と学習院と日大が同じ3倍でも難易度が同じだと思う人はいない
576 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 17:07:02.24 ID:17/GulD+O
今日、弟の公認会計士試験の結果が届いたよ
全科目合計の順位が30位以内だった
科目別でも得点率全部60以上

俺は養子だったのかもしれん
577 ニック(東京都):2010/11/16(火) 17:47:51.74 ID:JXARu+Il0
>>576
司法試験なら上位合格は裁判官・検事なんだろうけど
会計士試験だと上位合格意味あるの?
578 パスカル(石川県):2010/11/16(火) 17:58:25.23 ID:GYAeYGuX0
伝説のクソコテナンパ歴3年とは大違いだな。
つかあの屑まだ生きてるのかなwww
579 ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 18:01:23.75 ID:3uNIRoHJO
この資格は監査法人で実務経験積まないと資格にならないのが厳しい
つまり試験に受かっても就職できなきゃ意味がない・・
580 だるまる(チベット自治区):2010/11/16(火) 18:22:08.34 ID:ihBBdeyR0
>>579
どうだろねえ。今は超絶不況だから
とにかく有名になりたいところなら
あえて採用して
「あの最年少合格者がいる監査法人!」
とか売り出してそれをみたこれまた
金の匂いを嗅ぎ付けてきた企業がCMに
使ったり…
まあ現実的じゃないなw
581 ココロンちゃん(catv?):2010/11/16(火) 18:28:38.07 ID:8AMGHSAs0
俺もチャレンジするかなーって思ったやつ沢山いそう
582 しんた(千葉県):2010/11/16(火) 18:58:50.25 ID:NOeJFzm10
こういう問題を16歳が解けるとか恐ろしいわ
16歳のころなんてバカやったり頭パッパラパーだったよ



次の記述は、わが国の「原価計算基準」に照らして正しいですか。

個別原価計算においては、作業くずは、これを総合原価計算の場合に準じて評価し、
当該製造指図書の製造原価から控除する。
ただし、必要ある場合には、これを当該製造指図書の直接材料費から控除することができる。



典型的な投資決定法である割引キャッシュ・フロー法に関する次の記述は、正しいですか。

各年度の見積正味キャッシュ・フローは、複数の予測値にそれぞれの生起確率を掛け合わせ算定した期待値である。
583 カールおじさん(関西・北陸):2010/11/16(火) 19:46:40.83 ID:xG6q7r+8O
>>580
むしろそんなとこ敬遠されるだろ
584 パナ坊(静岡県)
>>48
早慶=宅建とかふざけんな