中国「6日間で15階建てのビルを完成させたアル。鉄骨は従来の6分の1で足りたアル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 801ちゃん(福岡県)

 中国の技術もここまで来たか! と、衝撃を受ける動画をご紹介します。なんと
15階建てのホテルがたったの6日間で建築されていく様子を撮影した動画です。
繋ぎ合わせて、ではなくぶっ通しで6日間しかかかってません!

 このホテルが建設されたのは中国湖南省の長沙市。省エネルギー、環境への
貢献、そして持続可能な建物をテーマにして建設されたこのホテルには素晴らしい
技術が使われています。

 鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、
防音性も従来の5倍。窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の
浄化システムも備えられており、3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を
誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

 動画では「この建築システムはほとんどすべての環境で利用でき、そしてこの
ホテルは快適と安全の両方を実現した人類の歴史で最初の建物です」と説明
されています。

 YouTube -- Ark Hotel Construction time lapse building 15 storeys in 2 days
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ps0DSihggio#!

http://digimaga.net/2010/11/hotel-building-15-storeys-in-6-days-in-china
2 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 11:41:21.97 ID:8RLVj+ERO
せやな
3 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 11:41:23.37 ID:bJwq9ggIP
クレーン車使いまくりでうらやましい
4 ガリガリ君(関西・北陸):2010/11/15(月) 11:41:25.91 ID:LUvBpSRsO
半日で崩壊しそう
5 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 11:41:40.11 ID:4mRkeZD5P
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。
耐光寿命が気になる。

数年で転落事故が発生したりしてw
6 ひょこたん(福島県):2010/11/15(月) 11:41:41.14 ID:uoUzUNr60
記事だけ読むとほんとに凄い
7 おおもりススム(チリ):2010/11/15(月) 11:41:43.37 ID:HMRemJKJ0
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
8 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:42:08.94 ID:aIC7QqLwO
うわぁ
9 エチカちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:42:24.01 ID:S4wPcD81P
まぁシナチクの作るもんだからな
10 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 11:42:23.94 ID:xVBIHgEpO
ネトウヨ+民くやしい?
ねえねえくやしい?
ざまーみろバーカギャハハハハ
11 メーテル(東京都):2010/11/15(月) 11:42:58.66 ID:NFDTcNnJ0
耐火性については書かれてないのね
12 リョーちゃん(東京都):2010/11/15(月) 11:43:03.61 ID:looCnFoB0
ANEHAとは何だったのか
13 ソニー坊や(三重県):2010/11/15(月) 11:43:20.45 ID:NscFvRyh0
耐えられるわけねーだろ、アホかw
14 MONOKO(関西地方):2010/11/15(月) 11:43:29.46 ID:HZ2/AMpg0
トランプで作った感じ
揺れに弱そう
15 Kちゃん(USA):2010/11/15(月) 11:43:32.04 ID:53axkIXB0

まともな国では
15階建てを6日で建てるような
地獄のやっつけ仕事を要求しないし
許可もしませんからね
キチガイとしかいいようがありません
16 環状くん(静岡県):2010/11/15(月) 11:43:52.20 ID:7lEouzOm0
耐震性は?
17 ↓この人痴漢です:2010/11/15(月) 11:44:20.34 ID:FxOGySXp0
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。

これ単に衝撃実験だけして経年劣化とか全く考慮されてないだろ・・・
18 さくらとっとちゃん(東京都):2010/11/15(月) 11:44:31.96 ID:e2h69cLV0
壁に体当たりしたら倒れるの?
19 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:44:32.24 ID:r/CMYyt5O
また積み木か
20 ピカちゃん(関東):2010/11/15(月) 11:44:33.95 ID:QJp9jLqTO
耐火耐震性がヤバそうだなコレ
震度3で倒れそう
21 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 11:45:19.50 ID:T5Eui05AP
ECOすなぁ
22 金ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 11:45:19.73 ID:v//HFNuG0
人工計算したら普通のビルとかわらんだろうな
23 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 11:45:24.27 ID:8RLVj+ERO
中国人にしては良心的だなw
24 801ちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 11:45:28.12 ID:PcXw/KU9P
1日に2階層とかコンクリ固まってないだろ・・・
しかも鉄骨1/6とか何年持つかも想像できない
25 レインボーファミリー(千葉県):2010/11/15(月) 11:45:31.38 ID:DoY1C6At0
人の命がどこまでも軽い国だなあ
26 ミドリちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 11:45:43.54 ID:gM0ObyrN0
プレハブのでっかいやつみたいなもんか
27 いきいき黄門様(北海道):2010/11/15(月) 11:45:47.57 ID:OGoFVjcL0
こえーよw
28 ゾン太(catv?):2010/11/15(月) 11:45:58.34 ID:RTMlikvE0
怖すぎww
29 中央くん(長崎県):2010/11/15(月) 11:46:01.31 ID:r+aBMdh10
ひいいっ
30 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 11:46:04.78 ID:4mRkeZD5P
>>17
恐らく、耐火性能も考えてない。
31 バブルマン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 11:46:05.12 ID:1Nx0SqdCO
こんな国だぜ
建物もそうだが家電やLCCなんて絶対使いたくねぇw
32 怪獣君(東京都):2010/11/15(月) 11:46:23.03 ID:8b1zt+1j0
絶対そのビルで働きたくない
33 Mr.コンタック(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:46:28.88 ID:K/PY4SEy0
>>16
>>20
>鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ


ちゃんと読めよ。
まあとても信じられないけどな
34 元気くん(高知県):2010/11/15(月) 11:46:39.42 ID:xVGmbq110
>>26
そだね
35 大魔王ジョロキア(福岡県):2010/11/15(月) 11:46:43.13 ID:jHg9roQP0
日本にはまだ追いつけないけど、アジアではかなりレベル高いよ。中国の技術。
36 スピーディー(西日本):2010/11/15(月) 11:46:49.07 ID:PJTVkO9Z0
こええええええ!
何年か前、中国のデパートが突然崩壊した事故があったじゃん!
これも小さな地震とかで崩れるだろ。
怖くてつかえないよ。
37 ニックン(滋賀県):2010/11/15(月) 11:46:53.51 ID:xjfKYndF0
エヴァの世界だなw
38 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:46:54.59 ID:VufrjsvUO
やっぱり日本の建築会社って工費と時間ばっかりかかる癖に大したことねえな
猿並のDQNがやってるだけあるよね
39 エチカちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 11:47:09.17 ID:2/auLgTcP
2×4もここまで来たか
40 ムーミン(dion軍):2010/11/15(月) 11:47:10.07 ID:DAe4E/R10
つまり震度6強で全壊するってことか
41 吉ブー(新潟・東北):2010/11/15(月) 11:47:10.62 ID:h0MZzqzPO
さて、何週間で倒壊するかな
オッズはどうなってる?
42 おたすけケン太(東京都):2010/11/15(月) 11:47:26.33 ID:6Pb52a9Z0
とりあえず3分クッキングがえろい
43 女の子(北海道):2010/11/15(月) 11:47:27.50 ID:V4+MMeYPO
え、品質管理やコンクリート強度測定、消防検査とかは…
44 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:47:27.69 ID:c9fD5bwxO
>>10
くやしいわ〜
こんな体を張ったギャグなんて、なかなかやる勇気無いよ
45 マックライオン(関東):2010/11/15(月) 11:47:31.25 ID:zIZXoUetO
根元からポキッとイキそう
46 DJサニー(兵庫県):2010/11/15(月) 11:47:32.19 ID:WTKfDyqo0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
47 801ちゃん(dion軍):2010/11/15(月) 11:47:33.50 ID:cJCdM3OlP
基礎が駄目だろうな。建物が歪んでそう
48 イヨクマン(東海):2010/11/15(月) 11:47:37.14 ID:BPTOaizSO
6日で建てて7日で壊れるんだろ
49 スーパーはくとくん(三重県):2010/11/15(月) 11:47:40.28 ID:7dndGd2Z0
秀吉もビックリの高速建築だな
50 TONちゃん(西日本):2010/11/15(月) 11:47:49.55 ID:b0cSFLiC0
さすが中国の最新技術!
日本は中国さんに教えを請うべきだ!
51 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 11:47:56.16 ID:4mRkeZD5P
>>33
5階建てくらいなら、デカイプレハブって考えれば大丈夫そうだが、15階建てだしなぁ。
52 モアイ(catv?):2010/11/15(月) 11:48:02.00 ID:ERc4ZqWu0
新築なのに、中身は既にジェンガのゲーム終盤みたいだろうな
53 メーテル(東京都):2010/11/15(月) 11:48:07.38 ID:NFDTcNnJ0
>>36
壊れたら同じビル建てりゃいいって考えてるからでしょ?
54 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:48:10.45 ID:ptZLC1/WO
こわっ
55 フレッシュモンキー(埼玉県):2010/11/15(月) 11:48:13.59 ID:MYWaCERb0
動画見たけどちょっと住みたくは無い
56 オノデンボーヤ(愛知県):2010/11/15(月) 11:48:15.21 ID:izMgruxb0
中国のビルの中じゃ頑丈な方だろ
57 リーモ(千葉県):2010/11/15(月) 11:48:36.92 ID:LkNtPPPz0
誰が使うんだろ
58 のんちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 11:49:07.08 ID:HqrQdV2C0
壁でキャッチボールしたら倒れそう
59 ちゅーピー(東京都):2010/11/15(月) 11:49:10.34 ID:qf053Blf0
平野部では地震少ないみたいだし、まぁコレでもいいんじゃね。
地震大国の日本の基準・補償と同じに考えてはいかん。
60 吉ブー(東京都):2010/11/15(月) 11:49:10.73 ID:0Z6Rr68Z0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
61 ニックン(関西地方):2010/11/15(月) 11:49:14.66 ID:rCK4dfwt0
人が住まないのを前提とした耐震性だろ
62 マルコメ君(奈良県):2010/11/15(月) 11:49:20.93 ID:PpkVzAFl0
大丈夫、震度6とかの大きい地震だと被災地までの交通が遮断されたりして
一週間くらい行き来できなかったりするじゃないか?
交通が再開して現地に行ってみたら新品みたいにして平気で立ってるから
63 カバガラス(東京都):2010/11/15(月) 11:49:27.04 ID:Ore3ARJ00
基礎工事ってどうなってるんだろうな。
64 きこりん(新潟県):2010/11/15(月) 11:49:27.64 ID:biWRarBm0
>鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ
うわー嘘くせー
ホントかどうか知らんがすごく嘘くせー
65 おたすけケン太(神奈川県):2010/11/15(月) 11:49:42.48 ID:Og7h+Fz10
今年中に倒れるな
66 ミルパパ(東京都):2010/11/15(月) 11:49:52.01 ID:x+5JP1Do0
100%の確立で近く崩壊するだろw
67 ひかりちゃん(東京都):2010/11/15(月) 11:49:56.33 ID:Kxvt2B9g0
丹波文七が殴ったら倒れそうだな
68 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 11:50:03.81 ID:G3i7Qwbn0
プレファブ工法だろ。
普通の家と一緒の構造でビルを建てたということだ。

20年もしたら、また新しいの建て替えたらいいという発想でしょうね。
69 てっちゃん(北海道):2010/11/15(月) 11:50:16.28 ID:Voas1XUu0
>排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

うちの空気清浄機でも向こうで使えばこの位出来そう
70 赤太郎(宮城県):2010/11/15(月) 11:50:18.70 ID:YdCImkMu0
建設中でも倒壊する国のホテルでしかも6日間だとw
71 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:50:20.73 ID:+iOrfORlP

すごいな(棒読み)




試しにお前ら泊まってこいw
72 コジ坊(関西地方):2010/11/15(月) 11:50:29.68 ID:bfmfGvwE0
内装と飾りつけと配線はまだだろこれ
73 モジャくん(東京都):2010/11/15(月) 11:50:33.65 ID:mL7km4bz0

危険 危険 危険

アホラシ

所詮中国

馬鹿馬鹿しい

74 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:50:37.14 ID:rdcn7gr7P
トラックが10台走っただけで倒れるだろ
75 ニックン(関西地方):2010/11/15(月) 11:50:47.72 ID:rCK4dfwt0
>>64
梁とかの接続工夫してるんだろうけど、建築学的に可能なのかはどうだろうな
76 801ちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 11:51:00.80 ID:PcXw/KU9P
>>51
最上階と地階の鉄骨の太さ同じなんだぜ
信じられるか?
77 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 11:51:16.93 ID:8RLVj+ERO
昨日のニュースで見たけど
建築中のビルに絵を貼って完成したように見せてたな
何の意味があるのか知らんがw
78 ぴちょんくん(茨城県):2010/11/15(月) 11:51:23.97 ID:IZUC7HBC0
>>74
むしろエレベータにバイク乗せて全階の廊下走らせてみたいな
79 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 11:51:36.07 ID:o+QMs5E7O
これは世界の建築関係者全てが見習うべき技術だろ
80 ラジオぼーや(中国・四国):2010/11/15(月) 11:51:37.10 ID:mpniIvEQO
絶対住みたくない
81 ヒーヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:51:50.40 ID:1GhkKhrsO
他国のビル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>突貫中国ビル>従来中国ビル
82 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:52:00.32 ID:m1hH+JqlO
ジェンガwwwwwwww
83 らじっと(catv?):2010/11/15(月) 11:52:03.79 ID:mjN2Giz20
24時間作業してそうだな
日本だと法律的に無理だから
18日ってところかな
組み立てを開始してからだろうから
あんまり変わらない気がする
速さを競うものでもないと思うし
84 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 11:52:06.07 ID:74e32jxVO
1年くらいで窓が劣化して壊れたり濁りそうだな
85 801ちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 11:52:18.35 ID:PcXw/KU9P
>>77
見栄を貼ってるんだよ
86 ドギー(兵庫県):2010/11/15(月) 11:52:18.22 ID:gdpBM8Jt0
24時間体制で工事が進んでいくところがいかにも中国って感じでいいなw
87 ぴちょんくん(茨城県):2010/11/15(月) 11:52:18.31 ID:IZUC7HBC0
>>79
おそらく「こんな工事したら壊れるのは分かってるから無茶するな」という反面教師にしかならん。
88 ミルパパ(東京都):2010/11/15(月) 11:52:21.59 ID:x+5JP1Do0
どうみても、プレハブを積み重ねただけだな。
下の方の強度がやばすぎるだろww
89 みったん(静岡県):2010/11/15(月) 11:52:25.21 ID:ZpygbjTo0
>プラスチック
燃えるし劣で化濁るんじゃね考えない分けないかw
90 さくらパンダ(愛知県):2010/11/15(月) 11:52:48.33 ID:DdRgZOsS0
相変わらず凄い国だな
91 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 11:52:57.69 ID:4mRkeZD5P
>>76
全部最上階用の太さで揃えました!!
ってかw
92 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:53:10.29 ID:Otr0dNejO
作て良かた姉歯物件♪
93 スッピー(catv?):2010/11/15(月) 11:53:14.93 ID:jW0XGMSk0
耐火被覆してるのか
ちょっとしたボヤでグニャリとか行きそう
94 キビチー(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:53:14.94 ID:CzWzR/u40
コンクリ乾いてんのか?
95 ローリー卿(関西地方):2010/11/15(月) 11:53:26.27 ID:SGuZtiMn0
おいおい夜中もぶっ通しかよ!
しかも内装なしで。
96 アストモくん(兵庫県):2010/11/15(月) 11:53:29.19 ID:RKG6H9LC0
倒壊事故で人が死ぬ→CO2排出が減る→エコ!

ってことか
97 ちくまる(岩手県):2010/11/15(月) 11:53:33.00 ID:nLRYQ7zj0
土台ってか基礎の部分はどうしてるんだ?
元々作ってあるって言うなら理解できなくもないけど
6日で基礎含めて15階建てビルとか俺ってか日本の建築技術だと無理
完徹して工夫を倍にしても絶対無理
98 ミルパパ(東京都):2010/11/15(月) 11:54:01.59 ID:x+5JP1Do0
ボルトで繋げてるだけだからコンクリート自体使ってねえだろw
99 ニックン(関西地方):2010/11/15(月) 11:54:02.16 ID:rCK4dfwt0
紫外線で黄色に変色していくのわかってるだろ、プラスチック
100 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:54:02.51 ID:7TZAnfhDO
携帯で見れる動画下さいな
101 ヤマギワソフ子(関西地方):2010/11/15(月) 11:54:15.20 ID:yo//3ah/0 BE:2270835599-2BP(2223)

解体の手間も不要アル!
102 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:54:15.03 ID:AQ5qpjHAO
なんていうか、建物は時間かけていいからミスの無いよう綿密に作ったほうがいいと思うんだ
103 赤太郎(宮城県):2010/11/15(月) 11:54:16.16 ID:YdCImkMu0
鉄骨が全階同じってまじか
104 よむよむくん(東日本):2010/11/15(月) 11:54:22.80 ID:uOC4iMGS0
軽量鉄骨のプレハブか
レオパレス並の音漏れで住宅でもオフィスでも店でも厳しそう
105 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:54:28.14 ID:80UbZ8EpO
プラスチック窓って相当高価なやつじゃないと速攻で濁りそうだがそれだと逆にコストかかりそう
106 ぼっさん(岐阜県):2010/11/15(月) 11:54:36.38 ID:kx+PsOzO0
レオパレスの100倍はマシだろ
107 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:54:43.93 ID:Otr0dNejO
豊臣秀吉は城を何日で建てたけ???
108 エコピー(北海道):2010/11/15(月) 11:55:09.12 ID:lNqnnNff0
うに道楽っぽそう
109 でんちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 11:55:11.61 ID:w6420a480
こういう動画いいなもっとほしいわ
110 ドギー(兵庫県):2010/11/15(月) 11:55:15.58 ID:gdpBM8Jt0
>>99
プラスチックっていうかアクリルじゃないの?
111 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:55:18.50 ID:iEHV/UCsO
人員、機械、部材の配置や動かし方のノウハウに限っては確かに凄い
112 キリンレモンくん(チリ):2010/11/15(月) 11:55:20.08 ID:sIF/HIA00
鉄柱って言えばいいのかな?
中、空洞っぽい感じだけど大丈夫なの?
113 Happy Waon(千葉県):2010/11/15(月) 11:55:29.00 ID:CUXnPpmN0
三国志でこんなのあったな

軽くて強くて丈夫、だけど火にめっぽう弱い
114 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:55:48.34 ID:oFdSKdxyO
いつまで倒れずもつか記入してほしいなぁ
115 エビオ(岡山県):2010/11/15(月) 11:55:51.46 ID:Wjf3qEH80
こいつらレンガで何でも造るから
まだ進歩したほう
116 クロスキッドくん(catv?):2010/11/15(月) 11:55:57.84 ID:UPYvrfi50
矛盾の逸話を思い出した。

中国って宣伝文句だけは世界一なんだよな。
こんなのに騙されるのは民主党に投票するような日本人だけだろうが。
117 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 11:55:59.79 ID:c9fD5bwxO
これを叩いてはいけない
これはじっくりと生暖かく見守るべきだ
118 ちゅーピー(東京都):2010/11/15(月) 11:56:20.34 ID:qf053Blf0
で、エレベータロケットはまだか?
119 ライオンちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 11:56:23.07 ID:lPgCu32d0
たいていアピールポイントには大嘘が混ざってるので、注意がひつようだ。
120 ぴちょんくん(茨城県):2010/11/15(月) 11:56:27.38 ID:IZUC7HBC0
>>117
いや、叩くんだ。壁をこのスレ全員で囲って
121 キタッピー(広島県):2010/11/15(月) 11:56:27.47 ID:HFlSNrMl0
>>31
圧力鍋とか怖いわぁ
122 801ちゃん(dion軍):2010/11/15(月) 11:56:42.13 ID:Ez7FHZB8P
ANEHA建築
123 けいちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 11:56:44.48 ID:v2j2jBpW0
中国四文字熟語

六日天下

違法建築のこと。
124 カバガラス(catv?):2010/11/15(月) 11:56:44.20 ID:PGlJykkO0
これ倒れるだろ
125 キキドキちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 11:56:47.24 ID:qZQuM/VZ0
こんなもん、対戦者ロケット一発ぶち込んだだけで倒壊するだろ
126 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:56:57.90 ID:WC2rLxX9P
動画を見たら素人目には割としっかりしてそうだったけど、
詳しい人が見たらどうなんだろう
127 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 11:57:00.72 ID:pr0kTRjPO
>>43
関係ないアル
128 よむよむくん(東日本):2010/11/15(月) 11:57:05.38 ID:uOC4iMGS0
>>111
あの密度でクレーン運用しても大丈夫なんだね
129 ウリボー(catv?):2010/11/15(月) 11:57:11.32 ID:F3NOoUnJ0
嫉妬+速報
ろくな根拠もなくダメだダメだ言ってる人って何か可哀想
130 湘南新宿くん(福島県):2010/11/15(月) 11:57:14.45 ID:RkRLk65K0
秀吉もびっくりじゃのう
131 ペーパー・ドギー(島根県):2010/11/15(月) 11:57:15.32 ID:TrIZZM6O0
>それにしても基礎ができるまで46時間38分12秒、外壁などの外装、内装ができるまで90時間09分52秒。
>合わせて136時間48分04秒で15階建てのホテルができあがるという事実にはビックリしますね。

>>97
ソース元に書いてあった
養生期間大丈夫なのかなこれ?
圧縮強度試験は事前検査だけで済ましたんだろうか

132 あどかちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 11:57:35.85 ID:aw1Mzf2V0
日本の企業でも15日で建てたらおいおい大丈夫かよ…って思われるのに
あの商品偽装大国の中国がやったら崩壊のビジョンしか見えてこない
133 せんたくやくん(東京都):2010/11/15(月) 11:57:38.85 ID:GK3fV8Fo0
真っ暗でも関係ないのかw
24時間建て続けてるな
134 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:57:44.23 ID:Snu6Upuf0
設計と地盤の整地も含めて6日間だったら尖閣問題をチャラにしてあげたのに
135 モジャくん(高知県):2010/11/15(月) 11:57:44.59 ID:MYgQX5z20
速攻崩壊するだろ
136 ちかまる(東京都):2010/11/15(月) 11:57:48.34 ID:oYXwLV9N0
相変わらず体を張ったコントをやってるな
137 オノデンボーヤ(関西):2010/11/15(月) 11:58:06.36 ID:yCTJurllO BE:2696539076-2BP(72)

姉歯、中国に行ったのか
138 バヤ坊(catv?):2010/11/15(月) 11:58:09.26 ID:OZQjt36q0
鍋の柄をリベット打ちや溶接でなく
ハンダ付けするような連中だかんな
しかもPbフリーでないの
139 のんちゃん(鳥取県):2010/11/15(月) 11:58:21.87 ID:5oSGdYcW0
別にシナ人が作って、シナ人が住んで、シナ人が脂肪するんだろ?
耐震とかどうでもいいわ
140 メガネ福助(神奈川県):2010/11/15(月) 11:58:24.06 ID:f1bzPDkT0
こえーよ
141 アイちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 11:58:27.78 ID:tbxMSCaB0
内装は?
142 生茶パンダ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 11:58:41.73 ID:pMII8R1iO
>>129
何を言っているのかわからない
143 ピモピモ(東京都):2010/11/15(月) 11:58:45.10 ID:wWQrpDx60
とりあえず2Fあたりで火事起こしてこいよ
WTCの再現みたいな崩れ方しそう
144 801ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 11:58:47.35 ID:QToTzmUXP
ラブホみたい
145 ↓この人痴漢です:2010/11/15(月) 11:58:51.57 ID:FxOGySXp0
お前ら中国の建築技術なめすぎなんじゃね?
ちょっとやそっとの爆発でも耐えられるんだぜ?
もはや技術力では日本以上だな。

http://labaq.com/archives/51347799.html
146 キューピー(長屋):2010/11/15(月) 11:58:53.16 ID:kRBUNSl00
デザイン by 楳図かずお
147 カバガラス(catv?):2010/11/15(月) 11:59:00.59 ID:PGlJykkO0
動画見ると軽量鉄骨プレハブみたいな作り方だな。
148 にゅーすけ(北海道):2010/11/15(月) 11:59:02.23 ID:XQzCVxCF0
動画みて素直に凄いと思ったけどこれより6倍鉄骨を使っていた構造が理解できない
149 アンクル窓(関西地方):2010/11/15(月) 11:59:19.71 ID:H6Zq37Bt0
作ってニュース崩れてニュース
さすが中国人、一石二鳥か
150 ミニミニマン(千葉県):2010/11/15(月) 11:59:23.14 ID:1cA0Mihm0
すげー
思い切りデコピンしてみたい
151 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 11:59:24.93 ID:OVmBhgzC0
>>5
そんな事は無いが、ポリカなら表面のUVコートが剥がれると一気に色褪せる
窓拭きに要注意だな
152 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 11:59:38.32 ID:toe2FsM80
>>17
太陽光線にやられた昆虫用の水槽見せてやりたいw
153 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 11:59:48.49 ID:ME1dlI1jO
耐震表記やCo2の排出量を記した項目全てがウソに見えるのは俺だけじゃないはずだ!
154 元気くん(埼玉県):2010/11/15(月) 11:59:54.32 ID:oWQMd63d0
これが未来の日本の建築基準になるからな
みんなよく覚えておけよ
155 801ちゃん(北海道):2010/11/15(月) 12:00:03.84 ID:PDIf56r6P
こんな手抜きばっかりやってる国が原発造ってるんだから怖いな
156 やいちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 12:00:10.24 ID:T8q82TP10
誰が住み着くねん・・・
157 ブラッド君(神奈川県):2010/11/15(月) 12:00:35.60 ID:nWYLmmeu0
もちろん基礎は先にやった上での話だろ?
158 スピーディー(西日本):2010/11/15(月) 12:00:38.87 ID:PJTVkO9Z0
デパート崩壊事故は韓国だったな。中国ごめん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5365437
159 ドクター元気(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:00:59.83 ID:h7qK97K10
お前ら支那人ばかり叩いているが、日本人にも悪い奴は居るし、
支那人にも良い奴は居る。
   支那        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い支那人☆   良い日本人○
悪い支那人★   悪い日本人●
160 かもんちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:01:28.98 ID:ztrf1qjK0
モジュール積み上げのプレハブ工法じゃねえか…
161 ちくまる(岩手県):2010/11/15(月) 12:01:42.48 ID:nLRYQ7zj0
>>131
そこなんだよな…

正直言って 試験とか調査とかしてねえだろうから
俺はこのビルに一歩たりとも入りたくない
162 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:02:02.31 ID:ZKaiLgMLO
検査とか行ったのかな?
ライフラインとか死んでそうだ
163 ミルバード(新潟県):2010/11/15(月) 12:02:08.78 ID:aK9tKRQW0
いやーさすが中国だな 色々な意味で
164 ゆうさく(関西・北陸):2010/11/15(月) 12:02:26.66 ID:i5B3Ha1+O
アクリル丈夫で安いけど傷つきやすくて使い続けるとすりガラスみたいになってしまう
165 ペーパー・ドギー(島根県):2010/11/15(月) 12:02:36.96 ID:TrIZZM6O0
しかしあれだけの数のクレーン車を一度に使えるのは羨ましいな
でもヘルメットの顎紐をちゃんと締めてない人が多いのは気になった
中国では当たり前なのかもしれないが
あれじゃ逆に仕事しずらくないかな
166 さくらパンダ(埼玉県):2010/11/15(月) 12:02:58.51 ID:HOGf9tKe0
積み木じゃねえかw
167 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:03:25.15 ID:cuV03fzVP
なんだ姉歯か

いちおうあのマンションも震度6強にも耐えられるしな
ちなみに日本のマンション等の構造建築物の耐震強度は阪神大震災でも崩れないが基本だから

震度6でも崩れない程度とか、日本じゃ絶対に崩れる
168 カバガラス(catv?):2010/11/15(月) 12:03:44.93 ID:PGlJykkO0
>>160
だよな。軽量鉄骨使ったプレハブの巨大版ってとこ。
建物の総重量を軽くすると同時に柔構造で地震に強いってことだろう。
169 サリーちゃんのパパ(アラビア):2010/11/15(月) 12:04:06.72 ID:30ws6a0F0
いやいや、社会主義国の建築はこうでなきゃ。

170 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:04:16.94 ID:toe2FsM80
>>165
普段は付けてないけど、なんかつけろつけろうるさいからつけてみたアル
使い方はよく知らないアル


たぶんこんな感じ
171 らぴっどくん(茨城県):2010/11/15(月) 12:04:19.20 ID:2ub7EWjt0
これ床はどうなってるの、コンクリーじゃないよね?
172 テッピー(アラビア):2010/11/15(月) 12:04:26.10 ID:hgoE1KWF0
組み立ては早いけど、下準備は沢山時間使っているでしょう。
173 ミニミニマン(関西地方):2010/11/15(月) 12:04:30.89 ID:JV2JF5W60
コンクリは固まるまで待たないと、崩壊するよ!

またマンションが倒れるよ!
174 クロスキッドくん(福井県):2010/11/15(月) 12:04:39.10 ID:IHLzYDD80
崩れて沢山死ね
175 ケロちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:04:39.78 ID:gi5EF5eY0


                うそつくな






176 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:05:08.76 ID:6vMwNsivO
日本オワタ…
177 コロちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:05:09.60 ID:1RmUaEaa0
動画見て凄いと思ったが単純にプラモみたいに前準備が完全に整った資材をあらかじめ用意しといて
溢れるほどの機材をつぎ込んで物凄い量の人間を一日何交代かでブチこみまくってるだけじゃ・・・。
しかしものすげえクレーンの数だ。うらやましい。
178 リッキー(東京都):2010/11/15(月) 12:05:10.58 ID:4ARTZvcs0
親方が日本人でも中華の奴らの適当さが酷いのにオール中華でうまくいくわけないだろ。
179 OPEN小將(宮崎県):2010/11/15(月) 12:05:15.39 ID:yZy/Mmnk0
竹骨よりは進化したか
180 ミスターJ(大阪府):2010/11/15(月) 12:05:43.74 ID:fR8bxbrV0
とりあえず入りたくない近づきたくない
181 マックス犬(兵庫県):2010/11/15(月) 12:05:47.11 ID:ccoDJMwL0
鉄骨細すぎて怖い
182 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:06:03.10 ID:96qMEzB1P
>>159
なるほどなー
183 赤太郎(catv?):2010/11/15(月) 12:06:09.53 ID:YSHRHxTG0
スカイタワーとか、労働条件や人権無視して作ったら、どれ位の工期で出来るんだろ
184 バザールでござーる(東京都):2010/11/15(月) 12:06:13.92 ID:5gmmxibq0
突風くらいでも揺れるんだよな
ALCパネルだろうし冬さむいし夏暑いという
空気清浄建物
185 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:06:22.51 ID:yN4iqBUcP
中国版姉歯はスケールでかいな
186 エコンくん(関西地方):2010/11/15(月) 12:06:53.22 ID:ZDjYd/4m0
これ自体が技術試験とかじゃないの?
実際にホテルとしては使わないんじゃ
187 雪ちゃん(福島県):2010/11/15(月) 12:07:00.44 ID:HpF/v1qB0
訳あり物件
188 ソニー坊や(北海道):2010/11/15(月) 12:07:05.73 ID:qjOZ83690
耐震とかの前に施工が危険すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
死人出るだろwwwwwwwwwww
189 俺痴漢です(滋賀県):2010/11/15(月) 12:07:16.86 ID:43uUh4zm0
鉄骨建方というよりパズルの組み立てみたいだな。
躯体屋の俺からしたら信じられない工法だ。これで地震に耐えるとかナイスジョークだろ。
190 ごーまる(石川県):2010/11/15(月) 12:07:23.40 ID:/3ebDNGF0
何日自立してられんだろうw
191 801ちゃん(愛媛県):2010/11/15(月) 12:07:52.99 ID:k2fBPbo2P
1週間位経過したら添木とかしないとダメになりそう
192 リッキーくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:08:03.64 ID:STQFa9F6O
二年はもつアル
193 フレッシュモンキー(神奈川県):2010/11/15(月) 12:08:24.86 ID:gEp0SlxL0
基礎工事含めて6日はありえん
194 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:08:31.06 ID:5Yk2E1GPP
一つ不備があると総崩れみたいな
195 ののちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:08:42.52 ID:iEHV/UCsO
ケチを付けたいという気持ちだけあってもしょうがない
はっきり言って突っ込みどころ満載だが、確かに評価できるところもあるわけで
196 エコピー(北海道):2010/11/15(月) 12:09:03.74 ID:lNqnnNff0
ジャッキーチェンみたいに床が抜けて助かりそう
197 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:09:06.83 ID:lMcvF3I4P
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製

やべぇ笑いがこみ上げるww
198 V V-PANDA(大阪府):2010/11/15(月) 12:09:27.99 ID:jWvQaeCo0 BE:1297178674-PLT(26322)

これが成功した前例があれば快く受け入れるが
今までを見ていたら、6年で建てましたと言われても悩むわ
199 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:09:30.28 ID:toe2FsM80
最後に万博ロゴが出てくるけど、これも閉幕後撤去なのかねw
(万博の建物は、基本的に会期終了後撤去しないといけない)
200 ホックン(岡山県):2010/11/15(月) 12:09:58.41 ID:3ZeEMm5U0
どこをどう評価すればいいのやらサッパリ分からんw
201 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:10:04.13 ID:NaTnDynOO
絶対に杭は打ってないよね
202 コロちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:10:15.55 ID:1RmUaEaa0
>>97
流石に基礎のコンクリ打ちは6日から除外だろ。
上のハコ組み立てるのが6日ってだけだと思う。
203 つくもたん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:11:11.67 ID:yVVtCQ410
今はただアホがハリボテ作ってるだけだけどそのうち調達から技術まで
ライン確立させたりノウハウ習得したらって考えると空恐ろしくなってくる
204 OPEN小將(宮崎県):2010/11/15(月) 12:11:24.57 ID:yZy/Mmnk0
ここがホテルなら泊まりたくないし、近づきたくもない
四川の地震で学校の児童とか悲惨だったのにね
死人に口なし
205 マックス犬(九州):2010/11/15(月) 12:11:24.90 ID:BprbxjdvO
振動6には耐えられますが
風で倒れます
206 エコまる(山形県):2010/11/15(月) 12:11:25.93 ID:4Jfgt9Yu0
基礎の養生だけで1週間は必要だから
人命軽視の国ならではの工法だよ
207 ヤン坊(埼玉県):2010/11/15(月) 12:11:28.68 ID:LjOlSFoq0
土台ちゃんと固めてるの?
208 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:12:04.54 ID:6vm2Z56MP
そうなんだすごいね
209 バザールでござーる(東京都):2010/11/15(月) 12:12:04.88 ID:5gmmxibq0
>>189
建物自体が揺れて揺れを逃がすタイプだから
むっちゃ揺れるけど倒れない
その為にガラスもプラスチックなんだと思うけど
210 コアラのマーチくん(石川県):2010/11/15(月) 12:12:12.40 ID:Tca2gcUc0
これに住むとかどんな罰ゲームだよ
211 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:12:14.14 ID:lMcvF3I4P
>>203
日本じゃ無理。鉄骨の探傷検査に最長2週間は要する
212 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:12:28.70 ID:OVmBhgzC0
関連のこれすげーな
http://www.youtube.com/watch?v=mAcwcqOPcHM&feature=related
84日て、どんな薬使ったんだ
213 ティグ(長屋):2010/11/15(月) 12:12:33.92 ID:5z3svE8g0
前に根元からポッキリ逝ったのがあったな。
214 フジ丸(糸):2010/11/15(月) 12:12:40.24 ID:XQTZYYM80
>>193
そだね。
215 よかぞう(東京都):2010/11/15(月) 12:12:50.99 ID:WuxmvIZv0
その「従来」ってのがどのくらいなんだよ
発泡スチロールくらいか?
216 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:13:11.50 ID:FDz/2Ne4O
ここに住む人って自殺志願者?
217 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:13:15.45 ID:MHAKRyuj0
建造物において評価できないとこばかり頑張ってるな
怖すぎ
218 おもてなしくん(宮崎県):2010/11/15(月) 12:13:17.54 ID:ZBhxmJWl0
すばらしいなwこれにエレベーターも考慮したつくりなら更に良し!
関係ないけどイオンショッピングモールも基礎工事がずいぶん長かったけどいざ上部を組み立て始めたらすごいスピードで経ってた、どこか工場でモジュール化されて保管してたのかな?
219 リーモ(京都府):2010/11/15(月) 12:13:28.92 ID:rMlkagK+0
> 震度6の地震にも耐えられ
外国の耐震基準って何を基準にしてるのかね
まさか日本の震度がそのまま世界で通用することはあるまいし
220 かわさきノルフィン(宮崎県):2010/11/15(月) 12:13:51.82 ID:r+WizQuU0
立った建った! 姉歯スレがまた建った!
221 パナ坊(東京都):2010/11/15(月) 12:13:53.86 ID:8bYa06r10
レゴかよ
222 801ちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 12:14:03.12 ID:uVN41hD0P
これはネタ振りってやつだな?
二年くらいしたら全壊したとかスレが立つんだろ?
223 ぶんぶん(長屋):2010/11/15(月) 12:14:16.25 ID:s5ofQ0+W0
壊れたら建て直せばいいじゃんとか思ってるのかな?
建物も人間も消耗品感覚だな
224 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:14:29.76 ID:CYHmoGhyP
エンパイアステートビルだったかの逸話みたいだな
225 コロドラゴン(catv?):2010/11/15(月) 12:14:39.68 ID:70uBzoqO0
怖くて入れない
226 女の子(九州):2010/11/15(月) 12:14:43.21 ID:Sm+2okXsO
ジェンガじゃねーんだぞ
227 火ぐまのパッチョ(catv?):2010/11/15(月) 12:14:48.79 ID:1I9/gvYD0
>>35

大地震で壁と黒板だけ残った学校の残骸をよく見るぞ
228 801ちゃん(京都府):2010/11/15(月) 12:14:53.74 ID:xLJ8SxzQP
2,3年でボロボロになって建てた業者に賠償請求しようとしても
既にズラかって消息不明残念ってオチだろどうせ
229 金ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 12:14:54.99 ID:2r6FP6DH0
地震を貧乏ゆすりレベルだと思ってる奴が作っただろ

どうみても1階にいる奴は圧死確定です
おめでとうございます
230 ペーパー・ドギー(島根県):2010/11/15(月) 12:15:09.79 ID:TrIZZM6O0
>>170
動画初見時には、あまりにも顎紐してない人だらけだったから
そういう構造のヘルメットかと思った
途中でチラホラ、きちんと顎紐してる人がいたから違うとわかったんだがw

日本じゃ動画や写真撮る時はまずありえない
中国はまだ安全意識が本当に無いんだなあ
まあ無理な工期で竣工して誇ってる所からして、ちょっと意識が違うんだな
231 エネモ(山陽):2010/11/15(月) 12:15:12.26 ID:uXv+G/F6O
>>219
日本の震度2ぐらいなんじゃね
232 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:15:19.36 ID:UyAEV9FoO
中国らしくて良いんじゃないかな
233 ピモピモ(東京都):2010/11/15(月) 12:15:55.22 ID:wWQrpDx60
>>212
意味わからんな、痩せるだけじゃなくてムキムキになっとるやん
ステロイド系ですかねえ
234 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:16:19.50 ID:MCKJxKj4O
震度6って耐震性低いだろwww
235 ハギー(青森県):2010/11/15(月) 12:16:21.28 ID:62oQ70wM0
すげーけど、電気も水道も便所も無いんじゃ?
236 ハナコアラ(徳島県):2010/11/15(月) 12:16:32.97 ID:1MCpaUM30
下手したらレオパレスに負けそうだな
237 雷神くん(秋田県):2010/11/15(月) 12:16:36.85 ID:KItlotOm0
この技術はすごいって褒めとけよ
ドミノ倒しが見られるぞ
238 スッピー(関西地方):2010/11/15(月) 12:16:39.68 ID:B/HSMmdd0
一夜城かよw
239 ファーファ(四国):2010/11/15(月) 12:16:47.66 ID:vsT5JmnNO
20倍ってwそもそも取り入れる空気がめちゃくちゃに汚染されてるからだろ
240 けいちゃん(兵庫県):2010/11/15(月) 12:16:49.18 ID:tWRwxCM+0
中国の建物って壁とか指でちょっと押しただけで凹んだりしそうなイメージが強い
241 お父さん(関西地方):2010/11/15(月) 12:17:15.97 ID:vDM+LO+t0
なんか信じられないけど
まぁ向こうが勝手にやって勝手に試験してくれてるんだから静観しといたらいいか
242 アストモくん(静岡県):2010/11/15(月) 12:17:21.13 ID:T9V92hSt0
プレハブ?
243 エチカちゃん(京都府):2010/11/15(月) 12:17:31.24 ID:kppkqasDP
[ ::━◎]ノ 足場で骨組み立てて側だけ貼ったみたいな建物やな
       火事起きたら鉄骨が一瞬で溶けて崩れるやろこれ.
244 コロドラゴン(catv?):2010/11/15(月) 12:17:46.14 ID:70uBzoqO0
工学部の学生も真っ青
245 801ちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 12:17:56.32 ID:uVN41hD0P
このホテルへ泊まりに行く奴は勇者だな
ヘタな心霊スポットより怖いわ
246 ヤキベータ(熊本県):2010/11/15(月) 12:18:05.76 ID:4arAYDDC0
お隣さんはweb中継カメラをやるべき
247 あおだまくん(中部地方):2010/11/15(月) 12:18:08.23 ID:R51mBtKx0
火事→即崩壊 ってなりそうだなw
248 mi−na(宮城県):2010/11/15(月) 12:18:15.75 ID:szzOsSxM0
たぶん中で人が活動した場合の強度は考慮してない
249 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:18:20.35 ID:OVmBhgzC0
中国はアホやキチガイが多いが、一方で天才も多い
確かに基準の甘さを利用した所もあるだろうが、モジュール工法はすでに確立された技術
そんなヘボな建物じゃないだろ。
モジュール化することで、部屋単位、フロア単位で空調や配管設備を更新出来そうだし
後の些細なトラブルも想定してんじゃないかな
250 タックス君(埼玉県):2010/11/15(月) 12:18:21.67 ID:+vNkj3Ld0
現代の一夜城だな
251 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:18:22.31 ID:ewwHOMXfP
怖すぎるw
怖すぎるけど、こうやって人の命を掛けて新しい技術にチャレンジできるのはすごいな
もしこれが成功したら日本の建築技術なんて吹っ飛んじゃう
252 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:18:23.87 ID:lMcvF3I4P
蟻塚・・・。ふとそういう単語が浮かんだでござる
253 カッパ(島根県):2010/11/15(月) 12:18:29.22 ID:fHSyLfa90
怖すぎるだろwwwwwwwwwwww
254 マックライオン(関西・北陸):2010/11/15(月) 12:18:29.36 ID:83ZcLTYoO
窓を開けたら崩れ落ちるとかw
255 パー子ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:18:29.44 ID:2sGJX3CU0
毒入り餃子然り、ビル然り、命の軽い国だな
256 リボンちゃん(鹿児島県):2010/11/15(月) 12:18:55.14 ID:p5oMpYgm0
すごいけど怖いなw
257 801ちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 12:18:56.50 ID:PcXw/KU9P
論文検索したら15階ラーメン構造の集合住宅って、
日本だと25年前の技術みたいだぞ
258 俺痴漢です(滋賀県):2010/11/15(月) 12:19:01.03 ID:43uUh4zm0
こんな薄い部材じゃ、横揺れ来たらアンカーが一発で吹っ飛んで崩壊するだろ。意味分からん。
259 Qoo(神奈川県):2010/11/15(月) 12:19:03.32 ID:D8rUVNXD0
壁パーツとかの区分けがされてたから作るのは速いだろうな
だが、防音性は嘘だろ、ついでに地震は耐えられるかもしれないけどその後には斜塔状態になってるはず
260 とれねこ(catv?):2010/11/15(月) 12:19:13.70 ID:7QPuiyKG0
>>218
ショッピングモールなんかは鉄骨造りだからRC造りみたいに「強度が出るのを待つ」と
言う工程が無いからね。基礎は当然コンクリートを使うだろうから時間がかかるね
261 カッパファミリー(大阪府):2010/11/15(月) 12:19:20.56 ID:uhv1cX820
二日でボロシアだろjk
262 ラジ男(東海・関東):2010/11/15(月) 12:19:43.10 ID:3s5uDA7kO
品質原価が度外視されてるのが心配だぜ
263 らじっと(神奈川県):2010/11/15(月) 12:19:56.55 ID:lo4sWBn40
オマエラ懐疑的な意見ばかりだな
建築学の授業で基本として習う墨俣一夜城と同じ原理
パーツを作って現場で組み立てるだけだから強度も十分だとおもうぞ
だから日本でも2X4住宅なんかはメチャクチャ早く建てれるぞ
基本的に硬い地盤に鉄骨三本立てて寝太をはわして鎹をキッチリ入れたら強固な建物はできる
日本の建築物がダラダラ時間かかるのは

1. 地盤が不安定だから補強しないといけない
2. 検査が多くてしかも悪質なほど遅い

地盤補強は仕方ない。 地震多いし基本的に日本は積土地層だから
しかし検査と規制が多いのは行政が悪い
効率が悪いというか、一度で一人で調べられる事をわざわざ分散して調べる
縦割り行政というか、自分達の権益は効率悪くても絶対に譲らないからな、日本の役所は



264 やいちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:20:05.10 ID:LMyGYOQO0
鉄骨木造プラスチックビルということかな
265 Qoo(関東):2010/11/15(月) 12:20:25.09 ID:WHopTHNvO
事業仕分けで、この技術を基準に予算がカットされる予感。
266 あいピー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:20:29.58 ID:cy9ROr1EO
どうせ欧米あたりで作られたら手放しで賞賛するんだろ
267 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:20:46.55 ID:toe2FsM80
>>238
実際の一夜城は、上流で組み立てた骨組みを回収して、表面に色合いを合わせた布(石垣部分はねずみ色、壁は白など)
を貼っただけのハリボテ

勘違いしてこんな城建てちゃったけどw
http://www.gifu-photo.com/cms/cmsUpfile/pict/24/2419_img_1_b.jpg?1173250087
※純金のしゃちほこ(byふるさと創成一億円)もいます
268 藤堂とらまる(catv?):2010/11/15(月) 12:20:55.71 ID:+rp0D8Dqi
確かディズニーランドのホテルはブロックみたいに作るんだよな。
部屋を積み重ねるイメージで。
269 チカパパ(北海道):2010/11/15(月) 12:21:40.22 ID:sLdaiah20
ツーバイフォー住宅みたいなもの?
あらかた工場で作ってあとは現場で組み立てるだけ?
270 ポテくん(西日本):2010/11/15(月) 12:21:43.62 ID:oC+mwF+A0



         欠 陥 建 築 (笑)



271 801ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 12:22:06.46 ID:vtmXe80kP
1.中国
2.6日で建設
3.鉄骨6分の1

役満だろこれ
272 801ちゃん(京都府):2010/11/15(月) 12:22:07.32 ID:xLJ8SxzQP
>>249
日本でも大手ゼネコンの全自動ビル建設システムとかあるな。
どう全自動なのかは知らないが。

中国人とはよく会うけど、こいつは天才だ。なんてのに会った事ないな。
273 緑山タイガ(神奈川県):2010/11/15(月) 12:22:08.58 ID:f/jBKISF0
ホテルとか・・・マジキチだな
274 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:22:22.41 ID:KWwGROGJP
こち亀で出てきそうだな
275 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:22:35.56 ID:wDdCSuXFO
これ地盤調査から基礎やらいれて6日?
276 ぼうや(大阪府):2010/11/15(月) 12:22:56.27 ID:35L111BE0
クレーン多すぎワロタw
277 まりもっこり(関西・北陸):2010/11/15(月) 12:22:56.52 ID:mqJJBa+GO
スレタイだけでやばいと思った俺は正常か?
278 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:23:00.01 ID:xJt7fCMiO
こういうのって少しづつの技術の発展で積み上げてくもんだろ
百歩譲って資材はともかく、工期6日ってありえん
279 Qoo(関東):2010/11/15(月) 12:23:11.79 ID:WHopTHNvO
中国の建物で、韓国人の隣に住むというバツゲームはどうだ?
280 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:23:16.81 ID:toe2FsM80
>>274
プラモを1/1スケールにした住宅 のネタはあった(寺井の家探し)
281 ソニー坊や(北海道):2010/11/15(月) 12:23:43.12 ID:qjOZ83690
282 キキドキちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:23:49.40 ID:efeUVa/10
このスレ保存しといたほうがいいかな?

すぐに役立ちそうな気がする
283 MOWくん(埼玉県):2010/11/15(月) 12:24:09.30 ID:kLbfpMac0
建築はよくわからんがどんなに凄いと言われても『中国だからどうせ粗悪・偽物』と思ってしまうな
いつか純粋に感心したいもんだが何年先の中国さんに期待すればいいのやら
284 雷神くん(秋田県):2010/11/15(月) 12:24:39.28 ID:KItlotOm0
>>280
あの漫画のネタは意外と現実にあるんだよな
285 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:24:50.66 ID:lMcvF3I4P
>>275
http://image.excite.co.jp/feed/news/Recordchina/200907050010000view.jpg
こんなマンション建てる国が地盤調査などするわけがないよ
286 ハービット(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:25:07.13 ID:C8V2lcH1O
EVホールの強度が足りないんだろまた
287 エチカちゃん(中部地方):2010/11/15(月) 12:25:16.88 ID:HQlARyAmP
仮組みが2日以内とかこええええええ
288 バザールでござーる(東京都):2010/11/15(月) 12:25:20.12 ID:5gmmxibq0
>>281
倒したわいいけど、まったく破壊できてないな
この後大変だろ
289 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:25:20.66 ID:XS7lzHDAP
さすが中国様すばらしい技術力ですね
次は5日間の記録更新をお願いします
290 ぼうや(大阪府):2010/11/15(月) 12:25:20.99 ID:35L111BE0
こち亀に昔変な不動産屋のキャラいたよな
291 でんこちゃん(徳島県):2010/11/15(月) 12:25:41.55 ID:ZPvWtK/R0
イナバ物置15個積むほうが早い
292 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:25:46.18 ID:Vwfx2BvAP
>>281
この倒れ方ありえんだろ・・・
293 環状くん(catv?):2010/11/15(月) 12:25:52.93 ID:UdlLp+sX0
>それにしても基礎ができるまで46時間38分12秒、外壁などの外装、内装ができるまで90時間09分52秒。
>合わせて136時間48分04秒で15階建てのホテルができあがるという事実にはビックリしますね。

建築知らない俺にこれがどんなもんか教えてちょーだい
294 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:26:08.17 ID:xJt7fCMiO
>>281
ヤダちょっと意味がわかんない
295 いきいき黄門様(関西地方):2010/11/15(月) 12:26:11.96 ID:FJQe3ttu0
高層ビルもプレハブの時代か
296 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:27:25.70 ID:h0MZzqzPO
小嶋「もっと鉄骨を減らせ」
297 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:27:53.74 ID:toe2FsM80
>>290
カナダでホンダラオヤジに沼地売りつけたのが最後かな?
一時は系列の中古車屋にもいた

寺井も部長も家買っちゃって出番がない
298 コジ坊(三重県):2010/11/15(月) 12:28:02.89 ID:QHBTdCx50
>>281
折れずに倒れてる所が凄いな確かに耐震性は凄そうだ
299 ペーパー・ドギー(島根県):2010/11/15(月) 12:28:15.80 ID:TrIZZM6O0
>>263
しかし>基礎ができるまで46時間38分12秒
これは早すぎるんじゃないだろうか
施工自体は確かに可能だが、即次の工程に進んでるんだろ
15階層のホテルの基礎としては色々恐いぞ

まあ「基礎工」がどの工程まで含まれてるかは分からないけど
300 アマリン(新潟・東北):2010/11/15(月) 12:28:43.69 ID:+AW56Fk0O
プラスチックって光分解するんだぞ
ベランダに下げっぱなしの洗濯バサミがボロボロになってるの見たこと無いか
ここで使われてるのは大丈夫なのかな…
301 V V-OYA-G(九州・沖縄):2010/11/15(月) 12:29:00.91 ID:k00+JGUmO
姉歯もびっくり
302 黄色のライオン(埼玉県):2010/11/15(月) 12:29:10.66 ID:N4Tzx2kR0
つうか杭打ったり足元関連ちゃんとやれば先進国ならどこでも出来そうな気が
工場でコンテナみたいなモジュールをを造って現場でクレーンで積めばいいわけでしょ
これだけじゃ何ともいえないって感じだと思う
303 カツオ人間(東海):2010/11/15(月) 12:29:32.17 ID:K9U6f5RiO
>>281
パフォーマンス?
304 ウェーブくん(チリ):2010/11/15(月) 12:29:34.53 ID:BBCr1gUs0
個人の家なら問題ないじゃん
壊れたって誰にも迷惑かからないし
305 801ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 12:29:47.97 ID:nKnKImZWP
>>212
なんか最初の1枚から2枚目になった時点で劇的に変わってない?
306 ↑この人痴漢です(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:30:02.47 ID:dkVDXXhJO
基礎コンクリートの打設の日にちは含まれているのかな。

307 シジミくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:30:07.52 ID:OEKpxNfN0
100人載ったら潰れそう
308 たまごっち(catv?):2010/11/15(月) 12:30:51.20 ID:rVHonWoj0
豊臣秀吉もびっくりやで
309 黄色のライオン(埼玉県):2010/11/15(月) 12:31:10.79 ID:N4Tzx2kR0
>>300
新幹線の窓もいまやポリカーボネート
車のフロントガラスも置き換えられるよう研究中
別にこれに関してはありえない話ではないと思うよ
310 雷神くん(秋田県):2010/11/15(月) 12:31:22.21 ID:KItlotOm0
>>301
姉歯がたまたまバレただけで手抜きは日本も結構やってるしな
安全基準が高いもんでそういうことやっても安全なんだけどさ
311 アヒ(三重県):2010/11/15(月) 12:31:23.46 ID:PIxaz/O40
で、このジェンガはどうすんの?(´・ω・`)
312 ホックン(岡山県):2010/11/15(月) 12:32:00.47 ID:3ZeEMm5U0
続・少林寺三十六房の竹足場を思い出す
313 みんくる(群馬県):2010/11/15(月) 12:32:31.09 ID:UR+2yux10
>>123
ワラタw
314 ラビリー(徳島県):2010/11/15(月) 12:32:47.51 ID:zQUnUJDB0
大型の豪華客船と同じ作り方だな
315 ばら子ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:32:53.34 ID:SsSvg9A40
完全に日本は先を越されたな
316 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:33:09.36 ID:KWwGROGJP
新宿駅もこいつらに任せれば2か月くらいで工事終わるな
317 フクリン(関西地方):2010/11/15(月) 12:33:33.57 ID:HEAi9jdz0
生コンの発現強度の時間すらw
318 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:33:54.11 ID:Adlp7Ku0O
中国ってどんな高層ビルでも足場が竹
319 アッキー(九州):2010/11/15(月) 12:33:56.07 ID:4US/Y5RbO
数週間後、これが壊れたというスレを立てる中国住み
というのが頭に浮かびました
320   :2010/11/15(月) 12:34:08.68 ID:0xKDnriq0
>>76
それ姉歯がやってたことと全く同じじゃんw
そうするとパーツも建造パターンも同じで済むから安く早く出来るんだよな
まともに耐震性が計算してあるとは思えん
321 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:34:10.74 ID:q2T0qJ2U0
もしかして鉄骨鉄筋コンクリートじゃなくて鉄骨プレハブなの?
コンクリート流してる様子が見られないけど。
322 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:34:13.39 ID:13xSZQI6O
倒壊するときに多数のシナチクを巻き込むから
間違いなくエコだな
323 ムーミン(catv?):2010/11/15(月) 12:34:23.18 ID:tRHJbOuN0
大風呂敷ひろげすぎだろww
324 TONちゃん(奈良県):2010/11/15(月) 12:34:44.09 ID:ujgffBVJ0
プレハブを巨大にした物なんだな
325 Kちゃん(USA):2010/11/15(月) 12:34:50.39 ID:53axkIXB0

1階にクルマが衝突するだけで
全崩壊しそうな低層建造物ですよね

http://a-draw.com/src/a-draw_0879.wmv.html
326 しんた(catv?):2010/11/15(月) 12:35:12.04 ID:R0m5re2A0
うおぉぉお?!
これはいつ倒壊して中国人が大量死亡の大惨事となるか楽しみがふえたぜぁひゃっはぁーーー!!
327 ガブ、アレキ(新潟・東北):2010/11/15(月) 12:35:15.08 ID:7KJptN76O
>>316
横浜駅も任せようぜ
328 ゆうちゃん(愛媛県):2010/11/15(月) 12:35:16.65 ID:ZQo/s6AO0
>>128
動画みてびっくりしたもんな。

まさかクレーン車の「井戸端会議」が見られるとは・・・・。
何らかの事故で一台こけたら大惨事・・・・・。


詳しい人に聞きたい、この地区って地震少ないの?
329 シジミくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:35:32.19 ID:OEKpxNfN0
資材の減り方をみてA列車を思い出した
330 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:35:34.77 ID:q2T0qJ2U0
って金属パネルみたいなのは木材かよ(0:30あたり)
331 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:35:40.86 ID:nitJONVZP
>>1
キリッじゃないだろこれ
332 セーフティー(埼玉県):2010/11/15(月) 12:35:52.42 ID:O78NGV6e0
>震度6の地震にも耐えられ
日本じゃ使い物にならん
333 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:35:57.96 ID:KF8eAF5tO
あー息子がLEGOでやったの思い出したわ
なんにせよ夜逃げすりゃいいみたいな風潮が有る限り発展はないわな
334 まりもっこり(神奈川県):2010/11/15(月) 12:36:11.21 ID:RHPK5HVH0
竹骨ビル?
335 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:36:19.00 ID:toe2FsM80
>>316
稼働しながら って前提がなければ出来るだろうな

新築と同じ条件なら短期でできる
336 ハナコアラ(千葉県):2010/11/15(月) 12:36:28.11 ID:hPh0zl9D0
姉は建築士、小嶋社長もビックリ 
337 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:36:29.15 ID:2cE0PGYXP
部材が少なくて耐用年数が短ければ作って壊してまた作ってのサイクルが組みやすいんで
土建屋をフル操業させて労働集約を図りやすいし富も偏在しにくいといった具合に
共産圏のモノづくりとしては間違ってはいない
338 エチカちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 12:36:32.91 ID:Y534K2knP
別の場所で作って組み立ててる感じか
339 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:36:55.62 ID:PW1zjCvXO
誰が入るんだろ
340 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:37:37.40 ID:ZpygbjToO
耐久性だろうなと思いながら読んでたら
>排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイ
一気に萎えた
341 ベスティーちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:37:42.21 ID:9QK3Xh6h0
プレハブ掘っ立てビルディング
342 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:38:02.38 ID:wDdCSuXFO
基礎48時間って相当やばいと思う気がする
中のセメント乾かしてる間に4階立っちゃてるって事でしょ?
343 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:38:21.49 ID:q2T0qJ2U0
上から下まで全フロア完全共通デザインだな
1Fのエントランスも他階の「窓」と同じサイズだ
344 ヨドくん(大阪府):2010/11/15(月) 12:38:48.74 ID:mGjXiWl70
空母は7日
345 黄色のライオン(埼玉県):2010/11/15(月) 12:38:59.91 ID:N4Tzx2kR0
>>335
日本はギリギリまで動かしながらやるからな
埼京線ホームとか下で工事してる人が普通にいるからねw
346 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 12:39:05.34 ID:CZP7jHSP0
すげえ
347 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:39:14.74 ID:q2T0qJ2U0
>>340
つまりビル内部はどんどん汚染が進むと言うことですか
348 ガリガリ君(東京都):2010/11/15(月) 12:39:30.90 ID:ik50XOBy0
> 震度6の地震にも耐えられ

へー
349 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:39:35.45 ID:weuXtfKPP
多分足りてない
350 auシカ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:39:37.90 ID:B0AzzoNrO
※ただし耐用年数も6分の1

減価償却が楽そうだね!
351 ごきゅ?(愛知県):2010/11/15(月) 12:39:45.32 ID:jRQ9OMGg0
深夜に工事って危ないだろ
352 ちくまる(岩手県):2010/11/15(月) 12:39:57.82 ID:nLRYQ7zj0
>>302
出来なくは無い
ってか基礎を別にすれば今の日本でも可能
ただ、そこまで即行で建築する理由が無い
353 ガリ子ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:39:58.90 ID:O2w3TX3E0
倒壊事故何度もやってるのに学ばないねぇ
354 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:40:15.60 ID:toe2FsM80
>>350
どこの走ルンです だよw
355 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:40:55.69 ID:GIxSSFC8O
なるほど
崩壊さすのも世界最速で成し遂げそうだ
さすが中国様は違うな
356 トドック(関西地方):2010/11/15(月) 12:41:44.17 ID:LM7BzHHr0
こんなホテル客はいんねーだろ
357 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:42:08.71 ID:weuXtfKPP
豊田市のトヨタ本社も工期半分予算半分で達成したらしい
土建、左官、内装、配線屋が入り乱れるカオスだったそうな
358 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:42:13.53 ID:lMcvF3I4P
>>353
謝らない国だからな。過ちに気づいて補正する能力が皆無
359 リッキー(富山県):2010/11/15(月) 12:42:30.18 ID:2dPECHz/0
不動産投資でバブルがすごいそうだから
最初から誰も住まない前提で作ってんじゃね?
360 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:42:51.13 ID:SngiEad+P
オリンピックとか万博とか数ヶ月しか使わない建物なんかはこれでいいんじゃないか?
361 きいちょん(神奈川県):2010/11/15(月) 12:43:13.53 ID:DBLgQzKD0
>>1
> 震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。
> 窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。
> 排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイ


これはマジで凄いアル!!
362 ベストくん(富山県):2010/11/15(月) 12:43:22.50 ID:Cb021Xv/0
コメント欄になぜか日本がどうこうて出てくるな
批判したカナダ人がてめえ日本人だろ?とか言われてるし
363 だっこちゃん(関西・北陸):2010/11/15(月) 12:44:07.75 ID:NeDu/DFUO
人民たち可哀想
364 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:44:47.97 ID:zN/gose6O
ジェンガの中に住んでるみたいな感じ?
鉄骨一本抜いたら即倒壊w
365 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 12:44:51.37 ID:CHh6p7Wf0
公共工事不況で昼からネットやってる一級建築士のおれがきましたよ
366 ナルナちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 12:44:57.91 ID:cxxcuH5/0
ハリボテ以下だなw
367 タッチおじさん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:45:08.13 ID:v9fONQIg0
ハコみたいなの積んでいってるけど、まさか全部同じじゃないよな
一階はすげー重量かかってくるから頑丈なはずだよな
368 黄色のライオン(埼玉県):2010/11/15(月) 12:45:14.71 ID:N4Tzx2kR0
>>360
地震で来場者多数死亡とか面子が潰れるってレベルじゃないから
普通はやらないと思う
369 カツオ人間(新潟・東北):2010/11/15(月) 12:45:56.60 ID:9tcnaD+AO
エコだな
370 セーフティー(埼玉県):2010/11/15(月) 12:46:00.12 ID:O78NGV6e0
〜半年後〜

「窓が歪んで開かないアルよ?」
「壁のひび割れが酷いアル!これ本当に新築アルか?」
「アイヤー!パイプから水漏れしてきた」
371 パピラ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:46:35.85 ID:6fmFJqTzO
日本なら基礎の段階で1ヶ月以上軽くかかるぞ
372 京急くん(岡山県):2010/11/15(月) 12:46:39.10 ID:uCjmjnyE0
ぐにゃぐにゃ過ぎて逆に耐震性があるとかw
373 レインボーファミリー(東海・関東):2010/11/15(月) 12:47:13.42 ID:FBMCvS+vO
バンキシャでやってた
ビルに絵描いて完成してるように見せる手法は?
374 にっくん(関東):2010/11/15(月) 12:47:33.28 ID:PQ64ufWbO
>>365
建築士の目から見て何か一言
375 ののちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:47:36.39 ID:EL7xC4wJO
国民を実験に使い放題なのが中国の強みだな
危険性は愛国心でカバー
376 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:47:38.60 ID:toe2FsM80
>>360
愛・地球博のパビリオンはモジュールと呼ばれる箱の組み合わせだった
(そのため、パビリオンに個性がなくなってしまった)

環境に配慮し、閉幕後は分解してそのまま移築して使えるように設計されていたが、
分解しやすい=壊れやすい ということで引き合いがなく、結局壊された
博覧会協会の人も、ちゃんと需要を把握して設計すれば良かった と反省してたw
377 コロドラゴン(宮城県):2010/11/15(月) 12:48:04.70 ID:cLIL+70s0
このホテルはヲチ対象としてベストだな
378 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:48:04.86 ID:o/CyEVcaO
>>358
しょうがないよ
反省って機能が付いてないから
379 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:48:49.13 ID:WC2rLxX9P
イメージだけで人様をぼろくそに言う奴ホント多いな
これだけでニュー速民にどれだけ知能が無いのかがよくわかるわ
380 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:48:49.90 ID:krgDUa55O
地震対策がされてるのはわかった。
強風対策は?
381 ぴちょんくん(茨城県):2010/11/15(月) 12:49:19.40 ID:IZUC7HBC0
そういや日本に黄砂がやってくるけど、このホテルの最上階とか黄砂地獄にならないのかな。
382 カーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:49:21.18 ID:7x2wj2FuO
地震カモン!
383 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:49:25.23 ID:weuXtfKPP
>>376
移設されたのはドイツ館くらいか
384 プリンスI世(北海道):2010/11/15(月) 12:49:36.63 ID:KX8QGuuI0
人口抑止装置として猛威をふるいそうだな。
385 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:49:47.78 ID:c9fD5bwxO
>>367
中国脅威のメカニズムで全て一緒らしいぞ
386 ホスピー(宮城県):2010/11/15(月) 12:50:02.32 ID:uwcqSoM80
レゴみたいなビルだな
387 ヤン坊(東京都):2010/11/15(月) 12:50:07.73 ID:3x0TvM750
中国「入り口を作り忘れたアル」
388 Happy Waon(岐阜県):2010/11/15(月) 12:50:09.72 ID:bJuIZBTF0
いつまで経っても土人だなあ
389 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 12:50:18.46 ID:gEdwjbR40
>>1
耐震を加味したらこういう簡単すぎる作りには・・・
390 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:50:38.30 ID:2IXm3wMhO
でも 6週間で倒壊したアル
391 セーフティー(埼玉県):2010/11/15(月) 12:50:40.25 ID:O78NGV6e0
>>368
少なくとも中国国内向けには情報を隠蔽する
ロケット打ち上げ失敗で村ひとつ消えたことも「最初から無かったこと」になっている
392 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:50:45.35 ID:eGUZixjUO
野宿するほうがマシだな。
393 ぴちょんくん(茨城県):2010/11/15(月) 12:51:17.28 ID:IZUC7HBC0
中国は学ばないと。
手抜きするなら、正月の菱形の階段っぽくなってる和菓子のような形状にすれば
耐震はわからんがそれなりに上部になるのにな
394 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:51:21.82 ID:AoMrhX3FO
>>379
自己紹介ワラタ
395 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 12:51:36.38 ID:gEdwjbR40
鉄骨だけてw

鉄筋コンクリの柔軟性なめんなw
396 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 12:51:44.78 ID:G3i7Qwbn0
震度6には耐えられるでしょ、全部が転がらない限り(笑)。
要は、基礎もなしに箱を作り上げただけでしょ。
たぶん、木かなんかをかませて、レベル調整したんだと思う。
397 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/11/15(月) 12:52:04.08 ID:WFqI5suxP
いくら積まれても住みたくない
それが命の値段になるから
398 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:52:04.44 ID:B87GzwGCP
何日もつかな?
399 ピアッキー(奈良県):2010/11/15(月) 12:52:08.59 ID:ka0vbTWf0
積み木とはいえ結構凄い
秀吉もビックリだろ
400 ちかぴぃ(鹿児島県):2010/11/15(月) 12:52:16.11 ID:HVwmV6Sy0
地震では壊れなさそうだな
突然崩れ落ちそうだが
401 エコピー(長野県):2010/11/15(月) 12:52:22.30 ID:gQ5KWsEV0
:(;゙゚'パ'):SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
402 ジャン・ピエール・コッコ(石川県):2010/11/15(月) 12:52:24.28 ID:JQZ0SZDz0
映画のセットだろこれ
403 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:52:40.73 ID:/bX5C1hWO
一夜城ならぬ六夜城か
404 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 12:53:19.45 ID:CHh6p7Wf0
90%の安全ならこれでOK
世界の基準法つか常識では99.999%の安全が要求されるからアウト
90%の安全というのは子供の木の上の隠れ家レベルだな
数年内の大風、地震に10棟のうち1棟がつぶれる
一万世帯の町だと千軒な

世界中で繁栄して数百年の歴史を持つ建築産業に
魔法や早道やブレークスルーはありません
405 リッキーくん(沖縄県):2010/11/15(月) 12:53:34.45 ID:9hz/y6md0
入りたくねぇ…
406 ジャン・ピエール・コッコ(石川県):2010/11/15(月) 12:53:46.08 ID:JQZ0SZDz0
>>399
窪みとかで木を上手く組み立てて作った家って、釘を使って作った家よりも頑丈なんだぜ
鉄骨の場合は知らんが
407 サブちゃん(徳島県):2010/11/15(月) 12:53:55.11 ID:EviN4BfY0
工作の時間に

先生!!
なんか部品が余りました!!

って叫んでたあいつを思い出すよ...
408 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 12:53:57.41 ID:CZP7jHSP0
従来の6分の1で本当にできるものなの?
建築士の人は内心忸怩たる思いなの?
409 こんせんくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:53:59.31 ID:nanjqNgBO
地震で崩壊して困っチャイナ
410 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 12:54:02.15 ID:fhJgrB36O
住みたくない
411 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:54:04.42 ID:hgNFm227P
壊れたときは日本に謝罪と賠償を・・・
412 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 12:54:18.97 ID:OBdHkhOO0
いや、素直にこりゃスゲェ
地盤地質や地震の発生頻度、地下水有無等々、良い条件化での作業なんだろうけど
このパワーは流石中国wwwって感じだ
意外と安全対策も(思っていたよりは)キチンと取られててビックリw
まぁ、お前ら大好きレオパ○スのホテル版だが、たいしたもんだ
413 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 12:55:12.23 ID:hgNFm227P
>>379
経験と実績の中国印ですが
414 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 12:55:32.09 ID:toe2FsM80
>>407
予備用で1個多く入れてるとかはいいんだけどさ、
適当に袋詰めされたのか2個余ってた時は焦った
組み立て家具を作る前は、ねじの数を確認しようw
415 柿兵衛(関西地方):2010/11/15(月) 12:55:33.77 ID:gEdwjbR40
柱の接合部ってボルトかよw
416 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 12:55:34.90 ID:CZP7jHSP0
>>404
99.999%の安全が保証される基準で設計しても、
いざ建てるときには手抜き工事の嵐で99.9%くらいに安全性落ちてるやんけ
417 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 12:56:43.49 ID:CHh6p7Wf0
逆に言うと10棟のうち9棟で大丈夫なら建てちゃえというのが
中華クオリティ

つぶれた1棟にあたったやつに石投げて笑うからね、連中は
418 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:56:46.16 ID:+zSestOxP
こういう記事見ると絶対中国行きたくないな
419 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 12:57:53.71 ID:CZP7jHSP0
>>417
自然と廃墟ビルになるから大丈夫だよ。
中国では廃墟ビルがたくさんあるから・・・
420 チップちゃん(愛媛県):2010/11/15(月) 12:58:06.63 ID:muKl6UfX0
危ねぇwww
421 パピラ(catv?):2010/11/15(月) 12:58:08.01 ID:qi7n1LL1i
これ基礎はどうなってんの?
422 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 12:58:22.44 ID:aL73VhwOO
重さか…
重さなら形状と組み方で削減は出来るだろうが
さすがに六分の一はやり過ぎだと思うぞ……
423 りんかる(catv?):2010/11/15(月) 12:58:23.52 ID:Jl0sFxZR0
基礎48時間ってさすがに養生期間は入ってないんだろ?
424 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 12:59:12.21 ID:G3i7Qwbn0
何かあっても、住んだやつが悪い、泊まったやつが悪い。
これですべて解決するのが中国。
425 ガリガリ君(大阪府):2010/11/15(月) 12:59:14.68 ID:ZEiv8UQf0
耐震性とかどうやって試算したのか気になるが
中国のオリジナリティあふれたすげー技術が投入されてるのかも
竹で足場を組む国だしな・・・ゆらゆら揺れて崩れそうで崩れない!って感じ?
3年後に壊れてなかったらみんなで感心しようぜ
426 こんせん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:59:24.81 ID:IcPj71xs0
>>362
こうやって2chでスレが立って伸びるように
日本になんのも関係ない動画でも中国絡みだとなんでも噛み付く日本人の厨房が多いからじゃね
427 タッチおじさん(チベット自治区):2010/11/15(月) 12:59:46.45 ID:v9fONQIg0
夜はしっかり寝ようよ
ぶっ続けで作業する意味がわからん
428 タルト(神奈川県):2010/11/15(月) 13:00:09.78 ID:mKbgwpCt0
すごい技術力だなー
もう立派な先進国だね
429 ポケモン(長崎県):2010/11/15(月) 13:00:16.87 ID:L58bNVqV0
>>43
モウマンタイ
430 チカパパ(大阪府):2010/11/15(月) 13:00:37.24 ID:8DIEmxV10
誰でも予言できる
数年後に崩落すると
431 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 13:01:07.03 ID:CHh6p7Wf0
>>416
99.9%?
埼玉じゃ台風やちっこい地震で1000棟に1棟つぶれてんのかよ
さいたま市50万棟の建築物のうち500棟がつぶれるんか?
432 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 13:01:27.97 ID:G3i7Qwbn0
何か月かしたらジグザグになってそうな建物ではある。
それとも、基礎がない分壁の強度で持つのか?
433 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:02:31.62 ID:kafMWcwoO
こんなもん数日でいきなり建てたら一気に地盤沈下するぞ…
434 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 13:02:44.30 ID:CZP7jHSP0
>>431
え、その数字は厳密なものだったの?
心意気(笑)程度かと思った

それなら中国の建物だって台風くらいで100棟に1棟つぶれたりしないよ。
435 ニッパー(西日本):2010/11/15(月) 13:02:45.89 ID:z6svbIKu0
断言しますが、こんな構造ではせん断破壊が起きます
ほっそい鉄骨にほっそいボルト……見ただけでアウトとわかります
2本か1本コアが必要ですが、それも見当たりません
んで、ホテルだし構造的にピロティ階作らなきゃいけないし……
後は考えたくありません……
こういう構造は設置と撤去を繰り返す照明櫓なんかに使われる構造です
多数の人が利用するホテル、というか人が住む建造物には向きません
中国人とはいえ命は命
あとはオリハルコン製であることを祈るのみです
436 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:03:07.88 ID:mbC1+u2oO
じゃあ建設責任者は最上階に住んでみろよっていうと嫌がるんだろ?
437 アッピー(神奈川県):2010/11/15(月) 13:03:14.25 ID:A9aYAiFX0
専門知識がないからなんともいえんが、耐久性がすごい心配である
438 怪獣君(岡山県):2010/11/15(月) 13:03:27.75 ID:9ilPQIG40
6日間ってコンクリートすら固まらないんじゃないか
439 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 13:03:41.43 ID:CZP7jHSP0
あ、10棟に1棟か。
言われるまでもなく潰れない。
440 吉ギュー(関西・北陸):2010/11/15(月) 13:03:53.67 ID:RnybVOpgO
今回は廃材は入ってないのか
441 ぎんれいくん(空):2010/11/15(月) 13:04:12.63 ID:cLaYtNO90
コレって唯の投資目的だけの為の建物なんじゃね?
442 さんてつくん(関東):2010/11/15(月) 13:04:12.30 ID:z7f8p8NsO BE:2175408285-PLT(13200)

急ピッチで作ったら鉄骨が6分の5余ったアル
443 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 13:04:30.90 ID:CHh6p7Wf0
>>434
おれら理系だから数字にはうるさいんだよw
444 シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:04:30.68 ID:83lLTiymO
軽くするなら蜂の巣構造だろうな
445 リッキー(富山県):2010/11/15(月) 13:04:38.41 ID:2dPECHz/0
こういうニュースがあるときは、
その後もきっちり追って欲しいな
446 ミミハナ(catv?):2010/11/15(月) 13:05:11.86 ID:1d2bdZeS0
中国の技術は付加価値をもたない劣化コピー
447 狐娘ちゃん(東日本):2010/11/15(月) 13:05:18.67 ID:RTstAoHk0
「これで小田原の奴もビビルだろうwww」
448 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 13:05:19.45 ID:G3i7Qwbn0
>>436
上はまだいいかも。
一番下は、怖いぞ。
449 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:05:56.35 ID:lMcvF3I4P
>>431
同じ関東圏として彼の無知を謝るよ。
450 ミルーノ(埼玉県):2010/11/15(月) 13:06:12.56 ID:CZP7jHSP0
>>443
数字にうるさいけど中国の数字はザックリなのかよw
わけわかんねw
451 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:06:39.74 ID:4mRkeZD5P
>>160
発想自体は問題無いんだけど、1Fの構造材と15Fの構造材が、見たところ同じ強度なのが。
452 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 13:06:42.76 ID:G3i7Qwbn0
一番下に400ぐらいのHで大きな井形を作ってもダメかな。
けっこういけそうな気がしてきた。
453 戸越銀次郎(東京都):2010/11/15(月) 13:06:43.46 ID:sr6HBsXQ0
こんどはビルが爆発するのか
454 ポケモン(長崎県):2010/11/15(月) 13:07:51.14 ID:L58bNVqV0
>>281
地震がおきても壊れない(基礎以外)
455 ニッパー(西日本):2010/11/15(月) 13:07:53.13 ID:z6svbIKu0
基礎すらありませんね
地面に乗っかってるだけ……
456 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:08:03.56 ID:q2T0qJ2U0
こんな速度で電気と上下水の配管とかできるんかねえ?
457 エコまる(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:08:58.59 ID:8Vq0IcLv0

またどっかのマンションみたいに
倒壊するんじゃね
458 801ちゃん(長屋):2010/11/15(月) 13:09:12.79 ID:A1c2/oRiP
排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

コスモクリーナーだな
459 ニッパー(静岡県):2010/11/15(月) 13:09:29.28 ID:KALbHG2Q0
冗談抜きでこれ危険だな
460 じゅうじゅう(catv?):2010/11/15(月) 13:09:34.33 ID:/hhi29Sm0
壊れたら マタ、建てれば良い 人命? 気にしないアル。
461 さいにち君(東京都):2010/11/15(月) 13:10:02.58 ID:lt7OS9su0
戦国時代の逸話みたいだな
462 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 13:10:08.89 ID:CHh6p7Wf0
>>450
建築はアラビア数学基礎の現代数学だかなわかりやすいよ
シナはわけわからん麻雀数学
144枚の牌で歴史上同じゲームが一回も無いらしい
463 ヨドちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 13:10:13.80 ID:/RfyyjfP0
中国のビルの寿命は20年らしいけど、それじゃ流行についていけないので
寿命5年くらいのビルを作ったのかもしれない
464 801ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 13:10:18.22 ID:Xq2cE3I2P
465 ぴちょんくん(茨城県):2010/11/15(月) 13:11:07.77 ID:IZUC7HBC0
きっと中国は、シムシティの「除去」機能をリアルでもやりたいに違いない。

クリック一つで建造物を破壊できるんだ
466 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:11:20.59 ID:1iJ6XW8rP
どんな強度計算したのか日本の建築家に見てもらいたいな
467 ユーキャンキャン(関東):2010/11/15(月) 13:11:23.74 ID:xhfmBRQoO
また中国の巨大ジェンガか
468 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:11:34.74 ID:8RjAVxtkO
中国ならALCで一年働いた素人な俺でも立派な親方になれる気がした
469 エコピー(長野県):2010/11/15(月) 13:11:53.98 ID:gQ5KWsEV0
設備やライフラインの工事屋の俺からみても、給排水やスプリンクラー、空調の工事だけでも
かなり時間かかるのに、一体どうやっているんかな?映像見ると、躯体しか映していないから物凄く
気になる。屋上にGHPやら、空調に関するものが全く無いからこの後に工事やるんかなあ。
470 ラジ男(東京都):2010/11/15(月) 13:12:01.94 ID:aOHx8G5K0
わーすごいすごい
さすがだなぁ!

471 タックス君(東京都):2010/11/15(月) 13:12:25.79 ID:2LLoU6Bz0
スレの内容とはずれるけど

この>>1ってデジタルマガジンの中の人だろ?
よくデジマガのアフィ付きにも誘導しているもんな
福岡ってなっているからすぐわかるわ

集客しようと必死すぎてきもい
472 ことちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 13:13:05.79 ID:n6a1+RlW0
世界中のゼネコンが何十年にも渡り、重量鉄骨を使い続けてる意味をわかってない
473 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:14:08.48 ID:WC2rLxX9P
動画見たけど普通に鉄骨同士をガシャッと組み合わせて
ボルトでキュッと締めてただけじゃん
逆に聞きたいが、ジャップの建築物はこれにさらに
どんな、無駄な手を加えて建築期間を長引かせてるんだ
474 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 13:14:14.42 ID:CHh6p7Wf0
>>468
阪神淡路ですだれぶらぶらでも落ちなかったALCだなww
475 京急くん(岡山県):2010/11/15(月) 13:14:36.17 ID:uCjmjnyE0
>>464
なにこれ
476 ニーハオ(関西地方):2010/11/15(月) 13:14:39.33 ID:T44418Ky0
竹じゃないだけマシ!プレハブ15階建てってアリか??
477 おもてなしくん(大阪府):2010/11/15(月) 13:15:05.83 ID:MjpgvfWp0
日本の建築速度でもすでに内装業者がおっつかずに悲鳴上げてんのに
どんな手法取り入れたら間に合うんだろ
478 TONちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:16:16.69 ID:WvraoppSO
>>460
中国の人口を考えたらあながちありかもしれんな
ただしビジネスか旅行で中国行く場合は死を覚悟しなければならないが
479 けいちゃん(北海道):2010/11/15(月) 13:16:25.73 ID:9pOhBeZz0
工場で作って現場では繋げるだけで完成って建築物は多い
480 ルミ姉(熊本県):2010/11/15(月) 13:17:00.30 ID:2k27WeHB0
>>423
冬だと普通に養生だけで6日間経ってしまうシナ
481 はち(青森県):2010/11/15(月) 13:17:07.01 ID:yMzRt3Dt0
>>463
壊す前提で作っているのなら有りかもな
482 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:17:18.49 ID:e9dYK8DiP
面白い
だいたいビルなんてこのくらい簡単に建てられて然るべきなんだよ
もう21世紀なんだから
483 キリンレモンくん(神奈川県):2010/11/15(月) 13:18:18.03 ID:Xa9kcVH60
エレベーター無しかよ
484 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:19:14.57 ID:qi2U6ZmwP
たとえなんと言われようとも一歩足りとも入りたくない。
肯定的なやつはココに家族と住めつったら住めるのかよ。ええ
485 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 13:19:25.50 ID:OBdHkhOO0
いや、流石に6日で竣工って事はないだろ
内装や設備系の工事は残ってるはず
着工から上棟まで6日って事なんじゃね?
あと基礎の事が多く言われてるようだけど
地盤や地質しだいで基礎ってのは大きく変わるし
日本にだってべた基礎工法ってのがある
まぁその中国の地質調査がどの程度の信頼度なのかわ知らん
486 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:19:35.62 ID:iEHV/UCsO
>>472
安いから
487 ハービット(埼玉県):2010/11/15(月) 13:19:47.45 ID:ert1+AD/0
近所の5歳児がレゴのブロックで作った物の方が立派に見える
488 チィちゃん(山陽):2010/11/15(月) 13:20:28.65 ID:dn0G2hfFO
日本はこれから高度経済成長の建て替えラッシュが来るけどこの方法なら楽チンだね!
許可降りないけど
489 PAO(茨城県):2010/11/15(月) 13:20:42.00 ID:b1LgQLwY0
映画とかでよくある、壁にタックルして次々とぶっ壊していくってやつができそう
490 ニックン(大阪府):2010/11/15(月) 13:21:28.22 ID:ujr3Mmqa0
サンプルだけはいいモノ寄越すんだよなぁ、奴ら
取引始めると、ビックリするようなの送ってきやがるんだ
491 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:21:42.75 ID:iEHV/UCsO
>>487
いくらケチつけたいからってそりゃないわ
でも君にはそう見えてるんだから仕方ないのかもね
492 元気マン(大阪府):2010/11/15(月) 13:22:30.31 ID:dn3zFruC0
取り入れる空気を浄化するとこから始めろよw
きったねえw
493 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 13:22:35.72 ID:toe2FsM80
>>487
ゴジラ第一作撮影時、ミニチュアのビル作るときに設計図借りてきて本物通りに作ったそうだ
撮影時に壊すはずが全然壊れてくれなかったそうだw

教訓:リアルさを追求するのもほどほどに
494 auシカ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:23:59.71 ID:YIB/R+t+O
>>489
ワロタ
495 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 13:24:02.74 ID:CHh6p7Wf0
>>490
中国産大理石
あのアバウトなイタリア人が激怒したんだぜw
496 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:25:58.36 ID:5b7EsAPKO
突貫工事を正当化してんじゃねーよwww
497 みらいちゃん(北海道):2010/11/15(月) 13:26:42.29 ID:eH0Y3mss0
またハリボテか
498 パム、パル(大阪府):2010/11/15(月) 13:27:54.01 ID:gW9VdAo90
日本では躯体が上がっていくと下から
外壁や内装工事やっていくけど向こうじゃ
躯体仕上げてから外装・内装が始まるんだな。
499 天女(catv?):2010/11/15(月) 13:28:30.35 ID:UPXAr5P90
地震が起きない地域なら、
耐震性とか考えなくていいんだから
別によくね?
500 ウチケン(岩手県):2010/11/15(月) 13:29:03.16 ID:PNUG7yBH0
やっぱクレーンはあればあるほど良いな!
501 アリ子(茨城県):2010/11/15(月) 13:29:03.31 ID:ekumvJLe0
ハリボテもいいとこだなw
502 みらいちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 13:29:08.29 ID:63wrTpEi0
>>495
いや、イタリア人はそういうモノに関しては
逆に五月蠅いだろw
503 パム、パル(大阪府):2010/11/15(月) 13:29:22.52 ID:gW9VdAo90
>>473
同じ工法で国内にマンションでも建てて
住んで見たら?どっちが良いか体感できるよw
504 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:29:34.07 ID:PLfQhuDPP
構造で耐久性が物凄い変わるからな
あり得ない話でないが…どうなん
505 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 13:30:43.43 ID:JTcOwu2bP
>>499
平屋で仮設目的なら少しは住めるかも。
506 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/11/15(月) 13:31:07.07 ID:dzaMaKVuP
最初から短期運用を考えてるんなら有りかもしれんね
流行が変わったらすぐにぶっ壊せるわけだし
507 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:31:37.11 ID:jPJf6HaeO
この6日間で作り上げた建物ありえないんやけど
基礎はどーなってんのかな?深夜もぶっ通しで作っても6日間はありえない。
普通で20日間で作り上げたことになる
15階建てやったら結構な高さやし、やっぱり出来上がった物を組み立て式かな?それなら可能かも
ただ基礎が気になるよね
508 みらい君(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:32:41.49 ID:yJbt2K9hO
絶対倒壊する
509 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 13:33:02.81 ID:4mRkeZD5P
>>507
基礎は48時間だって。
510 コジ坊(神奈川県):2010/11/15(月) 13:34:43.33 ID:qax0Sqwo0
安全やコストを無視してまで1秒に追われるような工程は普通組まない
正直規制の緩さに一部うらやましいと思う事も有るけどね
511 エチカちゃん(沖縄県):2010/11/15(月) 13:35:01.42 ID:8J2/xSMaP
こういう業界って常識にとらわれすぎだよな
ちょっと手順を変えるだけで圧倒的に効率化することはよくある
512 おおもりススム(東京都):2010/11/15(月) 13:35:05.56 ID:oKlDqJ5f0
これ柱がないじゃん
ボックスを積んだだけだし
513 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:37:24.86 ID:uk8pn45tO
墨俣城
514 Kちゃん(USA):2010/11/15(月) 13:38:27.35 ID:53axkIXB0
>>511

常識ではなく
構造解析などで科学的な強度を求めると
そうなるということでしょう
暴走族が改造したクルマが
速く走れるわけじゃありませんよ
515 さんてつくん(空):2010/11/15(月) 13:38:39.83 ID:tog/6Ndv0
こえぇよw
どうせ鉄骨減らして素材も軽量化して、基礎を十分に固めないでも大丈夫とかそういうやつだろ
516 ことちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 13:39:07.85 ID:n6a1+RlW0
>>509
48hで鉄骨の建込みを着工するなんて日本じゃ考えられない
つかこの建築会社、竣工後に事故が起きてもドロンする気だろ
517 健太くん(茨城県):2010/11/15(月) 13:39:12.77 ID:z8wycHNH0
まあ 6 日じゃ中はまだできあがってないだろうね
基礎を作っているところが映ってないから、そこは従来と同じなのかもな
上は巨大なプレハブだね
コンクリートを使ってないし鉄骨に壁をはめていくだけだから
軽量で強度も問題無いだろう
エレベータはどうしたのかな?そこだけ鉄骨を増やすか?
音が響きやすいんじゃ無いかと思うが、ホテルならまあ良いか

しかしこれ、綺麗に分解できそうな気もするな
518 こんせん(catv?):2010/11/15(月) 13:39:14.18 ID:TJUh/MAE0
>>471
福岡の篠原修司だな
http://twitter.com/#!/digimaga
519 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:39:39.12 ID:pSLzzRlCO
>>511圧倒的なんざ無理
520 うまえもん(大阪府):2010/11/15(月) 13:39:52.64 ID:szx/PXzJ0
建築基準法みたいなのってないんだろな。
521 こんせん(catv?):2010/11/15(月) 13:40:03.32 ID:TJUh/MAE0
ID:53axkIXB0 働けクソが
522 いろはカッピー(長野県):2010/11/15(月) 13:40:05.12 ID:dJE+0kbi0
これはすごいね!
5年後どうなってるのか楽しみwww
523 てっちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:40:16.59 ID:O86we2OW0
まあ、四川地震で倒壊したビルよりはよっぽど強度高そうではある
倒れたビルはブロックの中に1・2本鉄筋通したようなのが多かったからな
524 コロドラゴン(宮城県):2010/11/15(月) 13:40:30.25 ID:cLIL+70s0
解体楽そうだね。
525 パピプペンギンズ(長屋):2010/11/15(月) 13:41:21.63 ID:y2ZRivKH0
怖杉ワロタ
誰か行って写真撮ってこいよ
526 けいちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 13:41:50.49 ID:zgICMiUR0
もうサグラダファミリアも中国人に作らせようぜ
527 ぶんた(神奈川県):2010/11/15(月) 13:42:25.51 ID:bM/WDubX0
大丈夫だろ。
中国人は細胞が残っていれば蘇生するし、
分裂して増殖するから。
528 いろはカッピー(長野県):2010/11/15(月) 13:42:44.14 ID:dJE+0kbi0
でも排気のほうがキレイってなんか無駄。
取り込んだ時点では浄化しないの?
529 さんてつくん(空):2010/11/15(月) 13:42:59.01 ID:tog/6Ndv0
これ作った奴って「俺天才! なんで誰もやらなかったんだよwwww」とか思ってそう
530 ことちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 13:43:12.78 ID:n6a1+RlW0
万博パビリオンなんかのやっつけ仕事を見て、こういう発想が出てきたんじゃないのか
531 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:43:17.84 ID:JBPinKF/0
しばらく前に北朝鮮で海外からの観光客向け超豪華リゾートホテルを20日くらいで作ったみたいなニュースあったけど
こういう工法だったということなんだろうか
532 ケンミン坊や(東日本):2010/11/15(月) 13:44:31.65 ID:X7otb/Kj0
アフィ野郎
533 タックス君(東京都):2010/11/15(月) 13:44:56.03 ID:2LLoU6Bz0
>>518
そう
こういう自演って気持ち悪くてしょうがない
だからこいつのサイトに行った後はキャッシュクリアが習慣になってる
534 ポテくん(空):2010/11/15(月) 13:45:00.33 ID:HW9y2ZJt0
いいんだよ、投資目的なんだから。
部屋を買う客は実際に入居しない。

転売するだけの資産形成の一貫だから。
535 吉ギュー(北海道):2010/11/15(月) 13:45:13.32 ID:h0125t6TO
むしろ中国が15階建てを建てるのに6日もかけて造った。そう考えてみてはどうだろう
536 吉ギュー(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:47:40.76 ID:tMjyHt/JO
>>528
公害で外の空気がきたねえんだろ
537 いろはカッピー(長野県):2010/11/15(月) 13:48:29.34 ID:dJE+0kbi0
>>471
勉強になったサンクス
538 Mr.メントス(埼玉県):2010/11/15(月) 13:49:16.75 ID:aXXvdJnW0
ここまでやたらとハードル高くしてまでやる必要あんの?
539 しんた(愛媛県):2010/11/15(月) 13:50:56.32 ID:rToK9UY50
これはいい
強度がある軽量部材でパコパコ組むなら速いわな
そんな部材開発するのがすごい
540 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 13:51:17.89 ID:1iJ6XW8rP
中国人ってお気楽で羨ましい時がある
541 まゆだまちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:51:18.69 ID:VB9OwzeVO
ハリーボッテー
542 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:51:58.65 ID:JBPinKF/0
従来の数分の一とか99パーセントの浄化効率とか
政府の発表でさえ値が疑わしい中国においてこんな数値なんか意味あんの?
543 KANA(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:52:34.65 ID:dcz8jTxj0
20年しかもたないんでしょ
544 シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 13:52:48.81 ID:ScYKvNcGO
倒壊しても隠蔽されるんだろうな
日本のテロリストが爆弾を仕掛けたとか捏造しそう
545 こぶた(神奈川県):2010/11/15(月) 13:52:51.38 ID:00mZcsjh0
>>536
建物の中にいる人間の肺で空気を浄化とは画期的だな。
546 しんた(愛媛県):2010/11/15(月) 13:53:13.78 ID:rToK9UY50
>>541まさに張りぼてだけど強度があるていうんだから信じるしかない
547 こんせん(catv?):2010/11/15(月) 13:54:39.24 ID:TJUh/MAE0
>>533
篠原スレもアフィアフィで埋め尽くして差し上げんといかんな
548 きいちょん(東京都):2010/11/15(月) 13:55:05.07 ID:0dlipJtR0
はげ山に緑ペンキで緑化成功を思い出した。
549 タルト(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:55:54.01 ID:CRD/XUaoO
>>471
どういうこと?ν速で金儲けしてるの?
550 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:57:56.64 ID:6RcVugapO
街の見栄えよくするために窓とか絵で描いたハリボテの高層ビル作ったって言ってたけどそれか?
551 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/15(月) 13:58:14.23 ID:1nMhRxRlO
流石、土人国家だな
552 こんせん(catv?):2010/11/15(月) 14:00:04.39 ID:TJUh/MAE0
>>549
まあν速では集客だな
テメエのサイトでアフィうめぇwwwしてる

Twitterでどのへんに住んでるのか推測がつく
こども病院移転反対なんだとよw
553 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:00:19.92 ID:wf8BzStnO
鉄骨でフレームを作って壁と天井は発泡スチロールをはめ込んだんじゃね?
そしたら重量が軽くなるから鉄骨も軽量化出来るし、耐震性も意外とあるかも
耐火性?
中と周囲で火を使わなければいいんじゃねwwwww
554 エコンくん(三重県):2010/11/15(月) 14:00:33.63 ID:3y5evqk20
>>549
ここはアフィ速だよ?
555 だっちくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 14:01:33.10 ID:vmdJnO5EO
なんか先行者だっけ?
ブリキのロボットと同じ匂いがする。
556 ハーティ(東京都):2010/11/15(月) 14:01:54.75 ID:k/LmRURr0
こうすぱっとできあがると気持ちが良いだろうね
絶対に泊まりたくないが
557 ぼうや(愛知県):2010/11/15(月) 14:02:46.70 ID:2NjO3b5O0
大体想像はつくな
558 マップチュ(関西):2010/11/15(月) 14:03:08.13 ID:l1MygXU5O
一夜城もいいとこだろ
559 コジ坊(神奈川県):2010/11/15(月) 14:04:06.62 ID:qax0Sqwo0
小田原城は80日だっけ
560 ソニー坊や(富山県):2010/11/15(月) 14:04:33.15 ID:TDLwOWmN0
中に入る人間の価値も6分の1だから問題ない

  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
  6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐' 
561 買いトリーマン(千葉県):2010/11/15(月) 14:04:33.73 ID:EGZ4jDXy0
スレタイしか読んでないけどこういうことやるなら先に信用を作ってからにしろ
562 タックス君(東京都):2010/11/15(月) 14:04:37.63 ID:2LLoU6Bz0
>>547
いや、気持ち悪いから篠原スレなんて近寄りたくないw

>>549
もし「>>1=デジマガの中の人(篠原)」なら間接的に金儲けをしている
(デジマガにあるアフィを通して何か買ったらデジマガの中の人に金が入るので)
でも現実には「>>1=デジマガの中の人」と断定できる証拠がないのでなんとも言えない

ただ一応俺の経験談で言っておくと
今までも何度かデジマガの記事を使ったスレがν速で立っているんだけど
その時は全部>>1が「福岡」だったような・・・という話

あとは自分で判断してくれ
563 トッポ(宮城県):2010/11/15(月) 14:04:52.58 ID:YJ1jDhUN0
>>227
壁と黒板の技術が素晴らしいんだよきっと
564 ムーミン(大阪府):2010/11/15(月) 14:06:12.78 ID:b6oghZvt0
記録の挑戦的な感じで実際は18日か
それでも凄いよね
あとは6日で解体も出来れば良いと思う
565 タックス君(東京都):2010/11/15(月) 14:06:42.82 ID:2LLoU6Bz0
>>562の補足というか訂正
×その時は全部>>1が「福岡」だったような・・・という話
○俺が見たスレは全部>>1が「福岡」だったような・・・という話

あくまでも俺が見た範囲の話だから福岡じゃないスレもあるかもしれない
566 元気マン(静岡県):2010/11/15(月) 14:07:29.75 ID:bAVLxEb70
安全性は完全に担保されているので、小日本人も訪れるアルヨ
567 しんた(愛媛県):2010/11/15(月) 14:08:37.01 ID:rToK9UY50
ちゃんと機能するかはこれからだろ
俺は入りたくはない
568 あんらくん(関西・北陸):2010/11/15(月) 14:09:57.69 ID:KLqeOMunO
天才や
569 はずれ(三重県):2010/11/15(月) 14:10:24.33 ID:IIP4FbBy0
こえぇぇ
地震が無い地方ならいけそうな気がしないでもないが、やはり住みたくは無いなw
570 アッキー(新潟・東北):2010/11/15(月) 14:11:06.48 ID:utVDOtOUO
このビル林立させて超巨大ドミノ倒しって神展開が起きねえかなー
571 マルコメ君(中部地方):2010/11/15(月) 14:11:59.58 ID:/HC5sZFs0
中国雑技団ってよく出来た言葉だな
572 みらいくん(catv?):2010/11/15(月) 14:12:00.17 ID:yBImdPWg0
地震よりも台風の方が怖そうだな
573 ばら子ちゃん(愛媛県):2010/11/15(月) 14:13:08.50 ID:ro9PuOQ70
>>159
>支那人にも良い奴は居る。
☆がないのも含めてギャグなの?
支那人にいい奴はいないっていう
574 ブラッド君(神奈川県):2010/11/15(月) 14:13:25.26 ID:niTF8mWF0
記事中の震度はどうだかしらんけど中国の震度と日本の震度は違う
これ常識な
575 ユートン(福岡県):2010/11/15(月) 14:13:29.76 ID:Yx9TRWB40
これほんとならすげえな
576 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 14:13:31.81 ID:kybvHr3lP
神様は六日で世界を作ったんだぜ?人間はまだまだだな
577 はのちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:14:56.95 ID:nXWWosEA0
>排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイ

元の空気が汚すぎるだけなんじゃ…
つかあっという間にフィルター真っ黒になりそうだなw
578 虎々ちゃん(島根県):2010/11/15(月) 14:15:41.56 ID:kFaNOKiM0
なんだかんだで独自(だよね?)の建設技術まで持っちゃって中国やるじゃん
579 アストモくん(徳島県):2010/11/15(月) 14:16:55.06 ID:Ofrnsw9H0
アメリカの番組で1週間で建つ家ってのがあったが

15階とは...
580 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:18:22.27 ID:T3865PBDP
何日で倒れるか賭けでもしてそう
581 さくらとっとちゃん(栃木県):2010/11/15(月) 14:18:47.90 ID:9Wk8KUC50
地震や強風きたら危なそうだな

耐震性能は日本基準でどれくらいだよ・・・
582 はずれ(三重県):2010/11/15(月) 14:19:20.49 ID:IIP4FbBy0
プレハブみたいに、あらかじめ主要部品は工場で作っておきましたって感じじゃね
583 ラジ男(東海・関東):2010/11/15(月) 14:19:50.33 ID:Sd2mB8MUO
韓国のデパートを思い出すな('A`)
584 スッピー(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:20:03.41 ID:zB0NEL4V0
地震のないイギリスやドイツは怖いくらい柱が細い
585 デンちゃん(奈良県):2010/11/15(月) 14:22:11.24 ID:ZJqfm8690
調べたらこの長沙市地域は地震が殆ど無いみたいだね
6日ぶ通しで深夜の騒音対策もなく検査もやってる暇がないな
建てることは建てただけで信頼性は無いな
586 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:22:16.36 ID:OAeUzhDQO
現代の墨俣城だな
587 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 14:22:29.13 ID:OBdHkhOO0
>>582
それ、中国に限った話じゃないよ
588 チョキちゃん(群馬県):2010/11/15(月) 14:26:17.89 ID:8C90V/K70
動画見たけど素直にすげーと思った
日本も建設工事する時は一か月で終われらせるくらいの勢いでやらなきゃ



と思ったけど日本にあれだけクレーン置ける土地がないという
どっかの田舎くらいじゃなきゃ無理そうだ
589 モモちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 14:27:47.81 ID:Bec2JpBD0
軽いと地震には強いけど強風には弱い、重い瓦は台風対策だったんだ
強風時に窓が割れたら上階が吹き飛ぶ可能性がある
590 ばっしーくん(広島県):2010/11/15(月) 14:29:21.64 ID:0ePC1Gsw0
>>145
中国人ってほんとに「アイヤー」って言うんだな…!
591 ブラックモンスター(関西地方):2010/11/15(月) 14:30:02.91 ID:42O6mMaV0
秀吉も真っ青
592 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 14:30:22.20 ID:OBdHkhOO0
>>588
いや、日本でもやろうと思えばまったく楽勝レベルだよ
ただ、金が掛かる
言われているように、動画の現場は仮設計画からして無茶苦茶
地盤調査や設計、段取りに数十倍の時間が掛かる
なにより人件費が段違い
余程の理由が無ければ、こんな突貫工事をする理由がない
593 プイ(福岡県):2010/11/15(月) 14:30:23.14 ID:ccvalm300
動画見たけど技術的には1ヶ月くらいで建てる日本の安いマンションとあまり変わらないような・・・
深夜作業の騒音対策とかが必要なければこっちのほうがコスト的に有利なのかな?

ホテルとして20年くらいで使い捨てるのを前提としているのなら解体の方に興味があるな
594 ハミュー(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:31:21.30 ID:eLlCEm680
十分近くに工場を仮設できて作ったものの置き場も十分に取れればできるんじゃないの?
基礎だって支持層が浅い所を選んでコンクリートに応力を期待しなくて良い設計にすれば。

ただ、そこまでの作業を含めて考えたら「6日」では建ってないな。
595 ばっしーくん(広島県):2010/11/15(月) 14:31:44.06 ID:0ePC1Gsw0
工場で組み上がっている皿を積み上げていくだけだったな

積み木か
596 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2010/11/15(月) 14:32:33.16 ID:p8NAaxyU0
原発家電新幹線に続いて
日本は建築技術でも中国に負けたんだ
ホルホルウヨウヨどうすんのwwwww
597 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 14:33:33.14 ID:OBdHkhOO0
>>595
だから、それは日本も同じだって^^;
598 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:33:46.86 ID:Ku7q6o340
完成したらレゴブロックで作ったみたいになってワロタ
例えば万博やオリンピッククラスのイベントで宿泊施設確保するために
さっと作ってさっと壊すならかなりいんじゃねえのこれ?
599 ニッパー(愛媛県):2010/11/15(月) 14:34:07.51 ID:HXb8jLUn0
法律と安全無視すれば日本でもできそう
600 サン太(catv?):2010/11/15(月) 14:35:39.60 ID:BtAfJ74f0
>>573
支那刑務所     日本刑務所

☆○☆★☆☆   ●★★○★●


良い支那人☆   良い日本人○
悪い支那人★   悪い日本人●
601 ミミハナ(catv?):2010/11/15(月) 14:37:36.73 ID:1d2bdZeS0
>>595
2x4工法ってやつじゃないのか?
日本でも最近の家は工場でほとんど作って現地で組み立てるだけだよ
602 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 14:39:49.33 ID:TgjABCoFP
>>281
現代アートだろ。
シュールで好きだわ。
603 なえポックル(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:41:07.77 ID:HJ1QLhao0
姉歯って元気なの?
604 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 14:42:01.00 ID:G3i7Qwbn0
解体は燃やしてしまって、鉄骨だけにしボルト外して壊したらいいんじゃないの?

要は、使用してる時に燃えてしまわないかが問題だ。
コンクリートは燃えない代わりに重いし丈夫すぎる、産廃にもなるし。
605 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:42:54.58 ID:Ab30yK2EO
>>596中国の技術?そんなモンないから。
中国は内需2割。後かは外需。
606 フクリン(神奈川県):2010/11/15(月) 14:47:56.77 ID:IBre47DP0
鉄骨は減らしちゃダメだろw
607 なえポックル(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:48:38.69 ID:HJ1QLhao0
>>605
お前、内需の意味分かってないだろ・・・。
608 モアイ(福岡県):2010/11/15(月) 14:48:48.35 ID:t/S2GqJ/0
日本だと耐震基準や耐久性からこんな工法はあり得ないんだが、
世界の結構な地域じゃこれで十分のかもしれんな

まあ、日本の技術は世界一〜ってゆとりネトウヨが妄信してる間に、
ガラケーよろしくやられるかもしれんよw
609 モアイ(福岡県):2010/11/15(月) 14:49:39.00 ID:t/S2GqJ/0
>>605
これがネトウヨの知能か・・・ゴクリ
610 フクリン(神奈川県):2010/11/15(月) 14:50:52.45 ID:IBre47DP0
減らした鉄骨が原因で崩壊しても責任とる奴いないしなあ・・・
611 はずれ(栃木県):2010/11/15(月) 14:52:14.39 ID:mu2/vrxx0
日本人には真似できない技術力だな
技術立国日本(笑)
612 しょうこちゃん(茨城県):2010/11/15(月) 14:52:36.64 ID:S5BYh0So0
WTCみたいに燃えて鉄骨の剛性が下がらなければ大丈夫だな
613 ぶんぶん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 14:53:08.43 ID:5ItPz90TO
大陸は日本と違って地震少ないから耐震度外視できるんじゃないかな

…でもこのごろ地震多いよな?>中国
614 ちーたん(兵庫県):2010/11/15(月) 14:53:33.69 ID:IF4H1I7H0
>>613
国土が広いからね
615 お父さん(北海道):2010/11/15(月) 14:53:59.20 ID:Cvi5/3zN0
泊まりたくはないな
616 リッキー(長屋):2010/11/15(月) 14:54:12.10 ID:MVli6VsY0
やっぱ命の値段が安いとこは仕事はえーなあwwwwwwwww
617 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 14:54:52.34 ID:TgjABCoFP
>>603
頭髪まで偽装してた人か
618 リスモ(東日本):2010/11/15(月) 14:55:05.56 ID:Q9ob5hn70
割とフツーに作ってるようだけど
建築士じゃねーからわからん
619 キャプテンわん(宮城県):2010/11/15(月) 14:56:11.48 ID:m77pwBQA0
AKBが100万枚売りましたみたいなもんか
620 りんかる(長屋):2010/11/15(月) 14:58:29.59 ID:I5k5W1js0
>>600
支那のそれ刑務所ちゃう政治犯収容所や
621 バブルマン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:59:14.66 ID:1Nx0SqdCO
感覚が根本的に違うんだな
悪かろう安かろうだから死んでもしらんって感じか
凄い国だ
622 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 14:59:31.23 ID:G3i7Qwbn0
日本でも鉄骨だけならあっという間に出来上がっちゃうぞ。
要はそれに壁を貼り付けただけだけなんだろうが、Hしてたら音が筒抜けだな。
それに、風呂とトイレは1階でどうぞって感じかな。
623 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 15:00:57.74 ID:j0CnT971P
これアフリカとか途上国で建てまくる気だろw
624 ほっしー(愛知県):2010/11/15(月) 15:02:01.42 ID:toe2FsM80
【速報】中国の4大銀行、不動産業者向け融資を停止
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289799613/
625 やまじちゃん(長野県):2010/11/15(月) 15:03:02.70 ID:w76mhu6p0
ホテルっていう最大限防災に気をつけなきゃいけない建物を突貫で作る気が知れない
626 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:03:50.94 ID:Ku7q6o340
鉄骨は多分鉄筋コンクリートと比べて1/6だろ
ほんとに鉄筋量を1/6にしたらクレーンで釣っただけでひん曲がるぞ
627 801ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 15:04:04.11 ID:0eWj3D2hP
こんな突貫工事で量産されてるのかと思うと恐くて仕方ないな
628 トラッピー(catv?):2010/11/15(月) 15:06:03.19 ID:x+lU+ltQ0
これが支那国の墨俣城か
629 あゆむくん(長野県):2010/11/15(月) 15:06:04.71 ID:wpgj9beF0
地震が起きたら下の階のボルトが千切れてぶっ飛ぶな たぶん
630 ケロちゃん(catv?):2010/11/15(月) 15:09:53.32 ID:Vqtz94zf0
日本の建築技術終わったな
631 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 15:10:03.48 ID:G3i7Qwbn0
これ、よく見ると鉄骨と外壁だけじゃない?

これならできるでしょ、基礎を愛ないのなら。
それに、紙に絵具で塗った外壁よりは立派だって、彼らは思ってるんじゃないの。
632 ほっしー(大阪府):2010/11/15(月) 15:10:23.34 ID:wSSIcibP0
なんかはめ込み式みたいな感じでコンクリつかってない感じだから
その分軽くて鉄骨でささえる重量も軽減してみたいなかんじなんかな?
633 エチカちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 15:10:39.65 ID:0KgLBoeq0
人が居ない状態なら強度もOKなんだろうな。

旧正月とか若い衆がこぞってHを始めたら崩れたりして
634 健太くん(USA):2010/11/15(月) 15:11:06.31 ID:r2Oyo8RN0
こんなビルで働きたくないわー
死にに行くようなもんやん
635 ポンきち(アラビア):2010/11/15(月) 15:12:04.11 ID:BN2eFzu80
こええええええええええええええええええ!!!!!
636 エネオ(東京都):2010/11/15(月) 15:12:46.81 ID:Q5ZL+lUx0
毎週怪獣に壊されてた街ってこんな建物で復興してたんだろうなと思わせる
637 エチカちゃん(dion軍):2010/11/15(月) 15:12:48.13 ID:r8HW4PilP
将来が楽しみなビルだな
638 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:13:29.66 ID:t1V5tcXoO
これほんと震度6耐えれるのか?
639 フクリン(神奈川県):2010/11/15(月) 15:13:47.09 ID:IBre47DP0
日本がいかに安全かよくわかる記事だw
640 健太くん(USA):2010/11/15(月) 15:13:56.24 ID:r2Oyo8RN0
日本や欧米と違って
命の価値感が根本的に違うから成せることなんだろうな
641 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:15:34.30 ID:Ku7q6o340
>Level 9 Earthquake Resistance

・・・え?
642 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:17:40.36 ID:Ku7q6o340
ああ、あちらさんは震度が12段階なのかびっくりしたなあ
643 ちかぴぃ(関西地方):2010/11/15(月) 15:17:42.68 ID:CFAePj3L0
箱庭ゲームでビル建ててる映像かと思ったわw
644 801ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 15:17:44.76 ID:b7qvyPTSP
ツーバイフォーの鉄骨版みたいな感じ?
645 とれねこ(東京都):2010/11/15(月) 15:18:09.92 ID:UYtxjIhT0
凄いけど怖いだろ住めねーよ
646 サン太(神奈川県):2010/11/15(月) 15:18:48.01 ID:K8S8I3kh0
で、耐用日数は何日くらい?
647 金ちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 15:23:34.71 ID:GJ+qJnjm0
早く作る「だけ」の技術は凄いな。
648 なっちゃん(-長野):2010/11/15(月) 15:25:53.85 ID:49M5pNhSO
恐すぎ住めなさすぎワロタwww
649 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 15:26:42.05 ID:OBdHkhOO0
なんか、中国ってだけで蔑みたい奴等が喚いてるけど
コレ、やってる事は日本の建築と同じだぞw
ただ数字の信憑性と、安全基準の違いから来る部材等の強度に
違いがあるだろうけど、日本のホテル(高層ビル)も作り方に
大きな違いは無い
ただ、柱をインロー式で横からボルト止めってのは日本じゃ
見たこと無いね
650 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 15:27:04.32 ID:mPNEIT7oP
嫌な予感しかしない
下手したら死ぬところで金ケチるのは間違ってると思うんだが
一階のみの一戸建てならともかく
651 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:27:11.63 ID:K4r3FP1yO
早いのと手抜きは違う
652 チィちゃん(山陽):2010/11/15(月) 15:27:25.90 ID:dn0G2hfFO
>>473
日本も地震が無ければブロック工法がある程度普及したかもしれんが怖すぎて住みたくない
四川大地震くらいのレベルが来たらダルマ落としになるよ
住宅は軽いからもう工場組立の積み木でやってる
耐震性が確保出来ないのでやらないんだよ
653 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 15:28:16.94 ID:Gww/GW9BO
>>649
その安全基準の違いが全てだろうが
654 Qoo(関東・甲信越):2010/11/15(月) 15:29:27.09 ID:AYUUU+DNO
あと10年立ってられたら拍手しよう
655 ガッツ君(catv?):2010/11/15(月) 15:31:07.36 ID:B73+MRYI0
日本の2×4でも外側だけなら一日で完成するしな。ただし、基礎工事はしっかりやるよな。
まあ、中側が時間かかるかが
656 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 15:31:15.31 ID:OBdHkhOO0
>>653
でも、それは>>1のソースからは判らない事だろ?
もしかしたら、日本より厳しいかもしれんぞ
まぁ、そんな事はありえないと思うけどw
657 なまはげ君(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:31:26.04 ID:ciikQZP10
上屋はともかく地中の基礎コンクリートは耐力が発現する前に荷重がかかったことになるな
コンクリが固まって強度が出るまで1週間かかるんで、日本の基準ではありえない
658 ミミハナ(catv?):2010/11/15(月) 15:33:20.35 ID:1d2bdZeS0
建築の専門家が紛れ込んでるようだな
よくわからん専門用語がちらほら
659 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 15:34:17.31 ID:TkJKkHy7i
これ工場に住むようなもんだろ
鉄筋とベニヤみたいな板組み立てただけでコンクリートとか使ってないし
660 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 15:35:22.67 ID:G3i7Qwbn0
全体が沈みだすというのが、正解だろうな。
661 サトちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 15:36:08.96 ID:ZDbncyUF0
こえぇ
662 わくわく太郎(茨城県):2010/11/15(月) 15:39:54.43 ID:BPTGg0A10
一年ももたねーんじゃねーの?コレ
663 梅之輔(東京都):2010/11/15(月) 15:40:35.03 ID:CqUZQtQe0
日本はイナバ物置15段積み重ねで対抗できないか
664 エンゼル(大阪府):2010/11/15(月) 15:40:43.19 ID:s9ELlGha0
>>1
シムシティみたいでおもろいなもっとこうゆう動画ないの?
665 あどかちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 15:41:36.41 ID:I1ZF4eY70
まあ日本のビジネスホテルもデリへルの声が廊下にまで響き渡ってるし
安ホテルとしての機能は満たしてるんじゃないか
666 カンクン(catv?):2010/11/15(月) 15:42:04.92 ID:Nl2nc0Mc0
ジャップとは違って、人民の念力で耐震性を増してんのか
さすが中国さまや・・・
667 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 15:42:48.28 ID:TkJKkHy7i
>>649
日本のマンションってほとんどコンクリート使ってるだろ
こんな板張り合わせたマンションなんて見たことないけど
668 梅之輔(東京都):2010/11/15(月) 15:44:13.20 ID:CqUZQtQe0
レオパレスとこのビルのどちらかに住めといわれたら悩む
669 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:44:34.30 ID:G/CB0KGAO
>>665
ビジネスホテルチェーンになぜ国の手が入り倒産しないのか理解に苦しむ。

あいつら中国レベルだぞ。
670 陣太鼓くん(長崎県):2010/11/15(月) 15:44:34.24 ID:hk4rRorZ0
動画見てると落ちゲーに見えてくるな
上まで積み重なったからゲームオーバーってオチをつける気か
671 ひょこたん(愛知県):2010/11/15(月) 15:44:38.94 ID:yunAiVIk0
良心的やんw
あらかじめ公表してるなんてwwww
672 そなえちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:44:41.32 ID:b7rHyfYI0
こえーよ
673 ハーディア(東京都):2010/11/15(月) 15:45:13.22 ID:BMSIRod40
これを凄い技術とか言ってるの大問題なんじゃないか?
見た感じ基礎工事もしてないぽいし
674 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 15:45:56.96 ID:G3i7Qwbn0
>>667
外壁はコンクリートだけど、中は板じゃないの?
風呂の水入れる音なんか、もろ聞こえるでしょ。
675 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 15:46:02.66 ID:TkJKkHy7i
要するに、日本の建築基準だとせいぜい2階が限界のアパートで高層マンション作ったってこと?
676 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 15:48:17.52 ID:TkJKkHy7i
>>674
そりゃ中は板だろうけども
これ外が板やん
677 りんかる(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:48:29.63 ID:uuED0uo30
実はプラモを小人が作ってるんだろ。
678 いろはカッピー(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:48:47.30 ID:FeHQLHV60
問題はこのビルで毎日朝から晩まで仕事しろって言われて出来るかどうかだ。
679 サトちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 15:49:12.12 ID:TvwXotd70
ビルアル

どこアル

アルアル

ビルアルアル

アー。アルね、ビルアル

アルね
680 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 15:49:31.78 ID:VFWTPO5HO
秀吉の一夜城思い出した
681 カーネル・サンダース(東京都):2010/11/15(月) 15:50:06.57 ID:oJHOoceM0
>>281
これって「倒した」んだよね?「倒れた」んじゃないよね?
マンションって倒してもばらばらにならないんだね。
682 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 15:50:56.61 ID:OBdHkhOO0
>>667
そりゃ、俗に言う場所打ちコンクリート工法って奴だ
確かにマンションや中規模以下のビルなんかで良く使われる方法な
この動画はS造外壁PCウォールを使った工法なのよ
ほぼ出来合いの物を運び込んで、現場で組み立てる方法ね
壁面全てをカバー出来るだけのレッカーと大型車両を待機させておく場所が必要で
大型物件で工期の無い所に適してるんよ
ただ、この動画のスゴイ所は、なんの理由があってか、人の数と金と恐らく
段取りに馬鹿みたいな時間を掛けてまで6日で竣工(恐らく上棟)させちゃってる
そのマンパワーがなんか馬鹿馬鹿しくって面白いって話かとw
683 801ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 15:51:46.69 ID:RAr5wn3aP
動画を見た感じではプラモデルと同じ要領だな。
基礎工事は含まれてなさそうだし、人海戦術でやれば十分現実的ではあるな。
ただ、まともな国では労働とか周囲の安全とか騒音の問題があるから、
人権の薄い中国ならではだな。
684 ぼっさん(神奈川県):2010/11/15(月) 15:51:52.98 ID:+g5w2tlC0
>>674
住戸と住戸の間はコンクリ
685 801ちゃん(dion軍):2010/11/15(月) 15:52:35.55 ID:lQkN83GPP
レオパレスで採用しろ
686 アッキー(東海・関東):2010/11/15(月) 15:53:07.39 ID:EaX8qDWTO
日本でも同じ物は同じように作れるだろ。
作ってはいけないだけでさ。
687 ヤン坊(北海道):2010/11/15(月) 15:53:48.76 ID:cGIRo6bF0
施主は孫権さん
現場監督は徐盛さん
688 トウシバ犬(兵庫県):2010/11/15(月) 15:54:21.48 ID:seUSkQRm0
もう日本は、中国の足元にも及ばないほどの技術を持ってかれたな。
完全敗北決定!
689 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 15:56:17.14 ID:TkJKkHy7i
>>682
それって住居用なん??

てかそもそも、建築って深夜もぶっ通しで行えるんだっけ
すっげーうるさそうだけど
690 ガッツ君(大阪府):2010/11/15(月) 15:57:23.46 ID:nahBZrzf0
ホテルってのがいいな
自分が泊まってるときに倒れないかな、というスリルを味わうことができる
691 なっちゃん(中部地方):2010/11/15(月) 15:58:26.69 ID:9putL8jE0
>>563
ワロタ
692 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 16:00:17.36 ID:mMatdJWjP
いかにも欠陥がありそうな感じを受けるが
実際今の建築物の工事なんて組み立てプラモデル式だから
どうやっても大差無いよ
条件さえ整えばこれくらいの速さで十分可能なんだろう
手抜きが出てくるのは内装だろうなw
693 おばこ娘(神奈川県):2010/11/15(月) 16:01:38.84 ID:vzp1U8aq0
15階建ての、ちょっといいプレハブ
694 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 16:02:10.06 ID:TkJKkHy7i
中国の凄い所は、この突貫工事で何人か死人が出てそうなところ
695 アソビン(東京都):2010/11/15(月) 16:02:16.11 ID:b//SpwSe0
合理的だし段取りもかなり詰めてる気がする

お前ら中国ってだけでバカにするのやめたら
696 りゅうちゃん(北海道):2010/11/15(月) 16:02:25.24 ID:gak9vmePO
生コンさえ固まってなさそうだなw
697 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 16:03:56.92 ID:G3i7Qwbn0
日本はいらない機能をつけすぎ。
携帯でもテレビでも、そうやって値段を釣り上げてきた。

これ見て、反省すべきだな。

そうしないと、中国じゃ商売できない。
その点韓国は、上手にやってる。
698 ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/15(月) 16:04:45.63 ID:TkJKkHy7i
>>695
これが日本だろうがアメリカだろうが
多分同じような意見が出てくるだけかと
699 けいちゃん(東京都):2010/11/15(月) 16:05:19.42 ID:BcQILy700
レゴブロック製とだいたいおんなじ強度だろ
700 ケロ太(関西・北陸):2010/11/15(月) 16:06:20.48 ID:/moA9lZYO
確実におから工事だなw
701 アソビン(三重県):2010/11/15(月) 16:06:53.83 ID:yUKcSVB10
>>600
こんなのあったのかw
702 ニッパー(東京都):2010/11/15(月) 16:07:58.02 ID:2tz+E5k80
アイヤー しまった

水道の配管を忘れていたある
703 スッピー(福岡県):2010/11/15(月) 16:08:45.51 ID:4R7Tv1o/0
>>414
俺ネジが3っつあまったPCデスクに新しいPCと2型落ちのプリンター乗せてるんだけどどうしよう・・・
704 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 16:11:08.30 ID:H0nDbWfuO
見てないけど枠と壁だけだろ?
それだけでも凄いが
竣工までは何日でやれるんだろ
705 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 16:12:57.93 ID:wSy76JKtO
飛行機が突っ込んだら崩れそう。
706 だっちくん(佐賀県):2010/11/15(月) 16:13:07.34 ID:5OIrCNhq0
何を基準に何倍だ〜って言ってんのかな
つまり中国のビルは危険がいっぱいって事?
707 ホッピー(千葉県):2010/11/15(月) 16:13:19.30 ID:nfMwZFNe0
東横インが目を付けたりしてw
708 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 16:14:04.95 ID:FQFHw873P
よくわかんないんだけど、日本で普通に建てたらどれくらい?
うちの木造二階建てとどっちが頑丈なの?
709 シジミくん(東京都):2010/11/15(月) 16:14:16.58 ID:RMuBuy5o0
鉄骨が穴だらけでヒョロヒョロ・・姉歯もビックリ

これが本物の鉄骨
http://www.fuzishiro.com/images/P_Business_Eng_B04.jpg
http://i2.ytimg.com/vi/2HAjGUEDFF4/0.jpg
710 吉ギュー(九州):2010/11/15(月) 16:15:39.18 ID:WSclHjXUO
中国の技術は日本一ィィィ
711 藤堂とらまる(東京都):2010/11/15(月) 16:16:54.27 ID:iZVjviwx0
>>709
何か問題が発生しない限りは技術(キリで押し通せるもんな
712 パム、パル(埼玉県):2010/11/15(月) 16:18:17.51 ID:qJxrQhJm0
見てくれはすごいな。
これが日本でやったらすげぇーってなるけど中国だからどっかに穴があるんだろな。
713 おれゴリラ(アラビア):2010/11/15(月) 16:21:22.92 ID:7Vv1hTeM0
中国の震度6は日本の震度4くらいだろ確か
714 ごきゅ?(東京都):2010/11/15(月) 16:21:25.90 ID:+jh8XMa10
こわっ おもちゃだろ これ
715 ぶんちゃん(北海道):2010/11/15(月) 16:22:53.62 ID:OBdHkhOO0
>>709

まさか、自分が働いている現場の写真うpしてたりしないよな
マズイぞ・・・
716 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 16:24:16.12 ID:q2T0qJ2U0
>>626
鉄骨も複数階貫通せず1階ごとにつないで作ってるとしたら?
717 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 16:27:26.82 ID:FQFHw873P
>>715
http://www.fuzishiro.com/Business_Eng.aspx
URL見えないの?どメクラなの?
718 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 16:28:34.49 ID:NvXr22jZ0
少し揺れたら崩れそうだなw
719 Qoo(チベット自治区):2010/11/15(月) 16:29:29.72 ID:6vi6qo+K0
耐久性悪くてもこの速さならメリットのほうがデカそう。
日本は何やるにしてもトロい。
720 ぴよだまり(北海道):2010/11/15(月) 16:30:48.49 ID:cjP9RLpuO
震度の基準がきっと違うんだろ。
15段階くらいに区分されてるんだ、きっと。
721 まゆだまちゃん(長崎県):2010/11/15(月) 16:32:32.62 ID:se8/7NGC0
これ亀裂入ってすぐぶっ壊れそうだな
まぁ別にいいけど
722 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 16:33:15.19 ID:G3i7Qwbn0
中国は鉄骨自体の強度が問題だと思う。
723 ポケモン(長屋):2010/11/15(月) 16:33:24.21 ID:RkAnUFtb0
15階建てで普通は何日かかるのかね?
724 ハッチー(兵庫県):2010/11/15(月) 16:33:30.34 ID:OSP4XZ8r0
夜中も工事してるw
725 シジミくん(東海・関東):2010/11/15(月) 16:35:01.77 ID:t45gQO0VO
>>12
姉歯より悪質な指南役のジジイは逃げ切ったよな 財産名義を変更しまくってたりやりたい放題だったがマスゴミが何故か途中からジジイについては報道しなくって姉歯が一番悪者になってた
726 ベーコロン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 16:35:04.78 ID:rc9Cv1EUO
>>713
日本の震度2くらい?
韓国のデパートは地震もないのに勝手に崩壊して死者数百匹
727 ラジ男(東海・関東):2010/11/15(月) 16:35:51.66 ID:Sd2mB8MUO
15日もアレだが鉄骨が1/6ってのがなぁ('A`)マジヤバそう…
728 ケズリス(関東・甲信越):2010/11/15(月) 16:36:06.68 ID:UcaXPBioO
日本人の出来ないと韓国人のできると中国人の出来たは信じるなってじっちゃんが言ってた
729 生茶パンダ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 16:36:47.90 ID:TUR6qkKxO
この前、BSでやってたビル火災映画怖かったな〜。
ハリウッド全盛期のCG無しだから、リアル過ぎて気持ち悪くなったよ。

中国でも、ああいうの起こるんだろな・・・。
730 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 16:38:08.58 ID:q2T0qJ2U0
>>719
実質木造建築だけどいいのか?
731 きいちょん(愛知県):2010/11/15(月) 16:39:04.47 ID:nkr/bAdg0
中国の震度6は日本の震度6と違うんだな、きっと
732 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 16:39:36.99 ID:5evgLCr7P
機械卒業建築院生の俺が言う
窓ガラスに強化プラスチックはマジやばい
TTとかDCとかちゃんと考察してあるんだろうか、何にせよ興味深いケースではあるが
気になるな、これの設計図とIBISがみたい
それにしてもこれだけ重量減らしちまったら揺れが問題にならねーのか?
台北101みたいにTMDでも積んでりゃ話は別だろうがそうでもないみたいだし
733 緑山タイガ(大分県):2010/11/15(月) 16:39:43.18 ID:kWFbyt5v0
>>709
日本の鉄骨でも病院とかホテルだと鉄骨に設備ダクトが通るから
普通に穴あけたりする。ただし貫通用の補強をする。
734 カッパファミリー(鳥取県):2010/11/15(月) 16:40:09.09 ID:NqdJkPGR0
ユニット化スラブに資材載せたまま釣り上げるとか、先進国では不可能な工事だな。
よくも悪くも中国ならではだ。
あと窓に樹脂を使うのは感心しないな。どうせすぐ取り替えるハメになる。
あと検査無しなんだろこれ、怖いわ。こんなに急ぐ理由もないしね。(こんなに急ぐとかえって人工掛り過ぎる)
しかもこれホテルなんでしょ?内装なんてこんな短期間だとまともなはずがない。
735 パム、パル(大阪府):2010/11/15(月) 16:45:40.63 ID:gW9VdAo90
>>719
馬鹿すぎw
736 エネモ(東京都):2010/11/15(月) 16:47:21.28 ID:YRChofj/0
>>212
多分、こいつもともと、ウェイトやってて太っただけ。
んで、減量。だから筋量は増えていない。太ってるときも体格は悪くない。
だいたい、1ヶ月5%、体重は落とせる。運動しながら筋肉維持しつつ。
仮に身長170cmで80キロあったとして、3ヶ月ほどで10キロ痩せれば、
これくらいに…もうちょっといるな。15キロ痩せて65キロになればなる。
737 きいちょん(愛知県):2010/11/15(月) 16:47:57.29 ID:nkr/bAdg0
鉄骨細いし穴開いてるしこんなんで良いの?
738 イプー(dion軍):2010/11/15(月) 16:49:01.11 ID:YNXFJpOl0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ps0DSihggio#!
この動画見たけど、内装手付かずだろ
739 パム、パル(大阪府):2010/11/15(月) 16:49:31.51 ID:gW9VdAo90
>>737
日本じゃ無理だけど向こうではOKなんでしょ。
どうせ死ぬのは中国人だし。
740 ポケモン(長崎県):2010/11/15(月) 16:54:16.97 ID:L58bNVqV0
>>719
人命は速さよりもっと重要だと思うがw
741 ミミハナ(catv?):2010/11/15(月) 16:55:30.79 ID:1d2bdZeS0
>>740
世界の常識が中国では通用しない
742 マップチュ(愛知県):2010/11/15(月) 16:57:40.56 ID:vYbjZZHy0
仮に崩壊しても六日で元通りアルヨ
743 スッピー(福岡県):2010/11/15(月) 16:59:26.60 ID:4R7Tv1o/0
>>741
>>740>>719の日本は何やるにしてもトロいに言ってるんじゃないの?
744 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 17:01:12.91 ID:G3i7Qwbn0
角パイプの柱に向こうまで貫通するボルトを入れてフロアーと繋ぐというのは、大きな間違いでしょ。
まあ、中国だからいいけど。
745 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 17:02:39.61 ID:G3i7Qwbn0
それと、雨が降らない砂漠仕様だとみた。
746 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 17:05:33.25 ID:lfBMIwMJO
人数多いから簡単に完成するんだろな〜
すぐ崩れそうで怖いがなw
747 おもてなしくん(宮崎県):2010/11/15(月) 17:08:16.17 ID:ZBhxmJWl0
>>744
自分もそのコラム材の接合方法に恐怖を少し覚えたんだけど鉛直方向の死荷重は柱じゃなくてモジュール化されたその箱の梁で持たせてるのではないかと思った
H型鋼同士を添接板で挟んでボルト接合とか見目的には安心感あるけど、中国のそれはそれでいいのでは?
748 チィちゃん(山陽):2010/11/15(月) 17:08:29.04 ID:dn0G2hfFO
>>719
まぁメリットっていうかメリッと壊れるかもな
749 ポテト坊や(静岡県):2010/11/15(月) 17:11:40.77 ID:rqqJfDwZ0
新素材なのか工法なのか
どっちにしても眉ツバまみれじゃねえのかこれ
750 メトポン(神奈川県):2010/11/15(月) 17:12:57.08 ID:UropBd3t0
>>746
地震少ないしなんとかなんじゃね?
四川の地震で壊れない校舎を建ててた中国人業者も
いたそうだし、稀に突然変異のマジメなのもいるんだろうからw
751 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/15(月) 17:12:59.73 ID:NIbOXxUC0
4F位までだったら、この工法でも良いのでは?
と思ってしまう
752 藤堂とらまる(東京都):2010/11/15(月) 17:14:43.45 ID:iZVjviwx0
それより>>1の動画の再生数がすごい
これだけでグーグルから金をもらえるレベル
753 ちーぴっと(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 17:15:09.91 ID:lioGIMVLO
さすが大躍進で農機具を全部溶かしてインゴットにして「鉄鋼生産量が増えたアル♪」っつてたら米が豊作なのに刈り取る事ができなくてそのまま放置したら翌年大不作で飢饉になって備蓄米無くて何百万人も飢え死にした国は違うなぁw
754 あかでんジャー(北海道):2010/11/15(月) 17:15:28.40 ID:Iq8fuhwu0
コンクリートを使う以上ありえんだろ
絶対強度に問題がある
755 あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 17:18:55.04 ID:UyOxJVoQO
貿易センタービル倒壊には中国建築業者が絡んでる
756 きいちょん(宮城県):2010/11/15(月) 17:18:57.91 ID:ucrL2uUW0
中国でいう震度6は日本でいう震度1くらいか
757 ナショナル坊や(関西地方):2010/11/15(月) 17:19:22.43 ID:hn6jvp120
縦に太い柱もないし、その柱は肉抜きしてあるし
最近の建築技術はこうなの?
758 コロドラゴン(catv?):2010/11/15(月) 17:21:01.44 ID:rj0Xbcjx0
耐震強度ってのは中に物を入れることを考えてないんじゃないの?
エアコンの室外機とか貯水槽を屋上に置いたらえらい重量だぞあれ
759 緑山タイガ(大分県):2010/11/15(月) 17:23:31.61 ID:kWFbyt5v0
>>747
日本にも柱継ぎ手のカプラ工法はある
760 サリーちゃんのパパ(新潟県):2010/11/15(月) 17:23:34.33 ID:S0ovpKD00
穴がありそうで怖いが
日本の専門家たちは検証して問題なければ日本も採用すればいい
いいものはどんどん取り入れればいい
761 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 17:24:09.96 ID:q2T0qJ2U0
中身まだ空なのか?
窓ぜんぶ嵌め殺しでバスユニット入れられねーとかおきそう
762 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 17:27:29.17 ID:G3i7Qwbn0
>>747
たぶん、部材同士の繋ぎが一体化しないよ。
揺れたり傾いたりしたら、繋ぎの部分で変な折れ方をすると思われる。
俺は機械だから、その程度しかわからないけど。
763 ニッパー(茨城県):2010/11/15(月) 17:27:51.72 ID:gChSar0j0
動画みてないけど、プラスチック製の窓は本気でヤバい気がする
紫外線での劣化もそうだが、火事のとき激しく炎上した上に有毒ガス出しまくりで死ぬね
764 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 17:28:39.59 ID:G3i7Qwbn0
>>763
軽量化なんでしょうね。
765 戸越銀次郎(宮城県):2010/11/15(月) 17:29:31.30 ID:92NEYNF/0
その鉄骨も日本から盗んできたものアル
766 はち(長野県):2010/11/15(月) 17:30:27.20 ID:401AbsuJ0
マグニチュード 震央震度(中国の等級) 震央震度(日本の等級)
   2           1−2             0−1
   3            3               1−2
   4           4−5             3−4
   5           6−7            5弱−5強
   6           7−8              5強
   7           9−10           6弱―6強
   8            11             6強−7
  8以上          12               7

だそうだ
http://www24.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0705&f=keyword_0705_001.shtml
767 ケロ太(鹿児島県):2010/11/15(月) 17:30:52.71 ID:RKSrUnCz0
日本の住宅メーカーが販売する家ってこんな感じだよな。
鉄骨で作った枠を組み合わせてそこに断熱パネルを嵌めこんで外壁を貼るみたいな。
たしかにこのほうが軽くて地震には強いよ
768 はち(長野県):2010/11/15(月) 17:31:30.73 ID:401AbsuJ0
>>1
中国の震度6は日本でいう5弱なんだな
769 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 17:32:48.67 ID:bJwq9ggIP
>>766
え?日本の震度5強相当ってこと?
770 ドコモン(山口県):2010/11/15(月) 17:34:14.16 ID:G3i7Qwbn0
四川の小学校よりいいのは確か。
あれでも、持ちこたえた学校があるから、恐らく大丈夫かもしれない。
771 チューちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 17:34:31.50 ID:Ku7q6o340
>>768,769
ソース元は震度9
772 カツオ人間(愛知県):2010/11/15(月) 17:34:34.99 ID:adRiIDtv0
この建物でイラ壁やったらどうなんの?コントみたいに崩れる?
773 ガブ、アレキ(関西・北陸):2010/11/15(月) 17:35:12.88 ID:6mqudAMlO
秀吉が一晩で城を建てたみたいなもん?
774 さくらとっとちゃん(catv?):2010/11/15(月) 17:35:34.48 ID:q2T0qJ2U0
動画ではレベル9に耐えるって書いてあるから、中国震度9=日本震度6に耐えるという
ことなんじゃないのかな?
775 メロン熊(千葉県):2010/11/15(月) 17:42:04.29 ID:ThZUKpP90
まことちゃんハウスみたいだな
776 陣太鼓くん(チベット自治区):2010/11/15(月) 17:46:11.31 ID:d0ccJkoe0
6日で3階建てくらいまでなら理解できる。
15階建てはちょとギャグにしか見えん
777 きいちょん(宮城県):2010/11/15(月) 17:50:32.80 ID:ucrL2uUW0
そもそも中国って地震そんなにないから
こんなハッタリかませるんだしょ
778 801ちゃん(石川県):2010/11/15(月) 17:52:11.74 ID:zf3zh1nPP
レオパレスもビックリ!!!
779 陣太鼓くん(チベット自治区):2010/11/15(月) 17:54:39.54 ID:d0ccJkoe0
動画見たら地盤補強や内装の時間は入れないで6日っぽいな。
それでも早いけど
780 エチカちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 18:16:48.87 ID:b1vU5etZP
近年稀に見る胡散臭いプロフィール
781 MONOKO(神奈川県):2010/11/15(月) 18:18:41.16 ID:2l2oIaQi0
工場であらかじめ加工してある部材も多そうだ
782 アンクルトリス(catv?):2010/11/15(月) 18:21:35.92 ID:Gn3oGCmx0
半年もしないうちに、ひび割れ・亀裂があちこちに出るな。

まともな材料と日数かけたって信頼性の低いビルしか作らない中国人が6日間で作ったビルなんて怖くて近づけない。
783 キリンレモンくん(関西地方):2010/11/15(月) 18:25:25.27 ID:8DvMOIcC0
崩れるのは一瞬ですね予想できます
784 メトポン(広島県):2010/11/15(月) 18:36:28.80 ID:V2w06Quf0
さすがと言わざるを得ないw
785 サン太(長屋):2010/11/15(月) 18:45:04.61 ID:t4T31S070
クレーンがポッキーに見える
786 ポケモン(長崎県):2010/11/15(月) 18:46:45.86 ID:L58bNVqV0
WTC 飛行機激突→倒壊
中華ビル 飛行機激突→どろどろに溶ける
787 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:47:15.45 ID:czhbFSKTO
リアルドリフ
788 801ちゃん(栃木県):2010/11/15(月) 18:49:09.75 ID:L04bpEyX0
中国人「形あるものはいつか壊れる」
789 ウッドくん(大阪府):2010/11/15(月) 18:51:23.74 ID:5yZud9sC0
ジャンプ禁止とか張り紙張ってありそう
790 キリンレモンくん(神奈川県):2010/11/15(月) 18:51:47.14 ID:Xa9kcVH60
サッシも非金属製ってのが徹底してるよな。
柱の肉抜き穴?が、まると六角の2種類あなのは意味あるんだろうかね。
791 ミルママ(東日本):2010/11/15(月) 18:55:03.24 ID:KsF4pkF30
今から日テレ見れ!上海の高層ビルで火災中継
792 パピラ(新潟・東北):2010/11/15(月) 18:58:08.46 ID:7do64D8bO
完成さえすれば良いという面では徹底している国だな
793 マカプゥ(東海):2010/11/15(月) 19:02:03.91 ID:JZ0EZGybO
速さとか自慢げに言ってるやつって何かしら抜けてるとこあるよな
794 ユメニくん(東京都):2010/11/15(月) 19:05:10.39 ID:A2FEsfvd0
これは、怖いw
このホテルには絶対泊まりたくないwww
795 大崎一番太郎(神奈川県):2010/11/15(月) 19:06:36.82 ID:Bl1GlIzT0
お前らこの記事他人事だからおもしろいんだろ
この建築業者も他人事だから、出来るんだよ
796 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 19:06:53.00 ID:0VIFCMpbO
5mx5m
797 バザールでござーる(大阪府):2010/11/15(月) 19:07:37.96 ID:Xz38fhNm0 BE:1549045038-2BP(3)

レゴブロックで作ったほうが多分強度強いと思う
798 チョキちゃん(関東):2010/11/15(月) 19:09:33.05 ID:faEzOBLaO
日本のビルは震度いくらまでいけんの
6でやばいってきつくないか
799 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関東・甲信越):2010/11/15(月) 19:11:03.05 ID:ryJ87wC2O
使い道がない建物を作る
という点では日本にやっと追いついたな
800 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 19:11:43.11 ID:KFpWkh8XO
スッカスカだな
近寄りたくない建物TOP5に入る
801 ラビリー(福岡県):2010/11/15(月) 19:12:06.25 ID:9XCCTbjc0
まて、震度6とか一生に4,5回は会う程度の地震じゃないか
せめて震度7までは耐えようよ
802 うずぴー(宮城県):2010/11/15(月) 19:13:37.38 ID:BZkid9Uf0
風に弱そうだが大丈夫か?
803 暴君ベビネロ(宮崎県):2010/11/15(月) 19:14:25.35 ID:t6wcgZE80
FEM解析ぐらいはしてると思う
804 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 19:16:44.71 ID:bsKz54O6O
中国が仕掛けた
アホをまとめて殺処分するための罠だろ
805 アヒ(長屋):2010/11/15(月) 19:21:42.30 ID:K+vrFeJF0
日本でもこういうブロックの積み立てみたい作り方するけど、
さすがに6日で15階は無理だよ。配管配線内装も含めてでしょ?
うちの耐震長屋も建て方はレゴブロック方式入ってたけど、土台だけで
1年くらいかかってた気がする。基礎ができてからは早かったけど、
それでも30階で3年くらいかかって、その後も定期メンテとかずっとやってたし。
806 キャプテンわん(関東):2010/11/15(月) 19:29:54.57 ID:1nIskK4mO
どうせ投機用の幽霊物件だから、不動産バブルがはじけるまで建ってりゃ充分なんでしょ
807 カッパファミリー(西日本):2010/11/15(月) 19:40:12.55 ID:Wt4w+eo80
>>36
亀レスだけど、それは韓国の事故
屋上の水タンクを引きずり回したんじゃなかったかな
808 エチカちゃん(栃木県):2010/11/15(月) 19:41:37.30 ID:tHU41wU7P
>>1
これで完成とか言うなら、2×4工法の一般住宅なんか一日で完成してるわけだが。
809 ハービット(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 19:44:36.93 ID:Cj7vCztIO
日本人も似たようなもんだろ

戦中に鉄がなかったから竹筋コンクリートでビル作ったりしたんだろ?
810 ハーディア(大阪府):2010/11/15(月) 19:49:41.74 ID:f7JUZ1kX0
正直、ちょっと悔しい
811 鷲尾君(北海道):2010/11/15(月) 19:52:55.71 ID:PJicDBtk0
たとえ倒壊しても中国は余裕で揉み消すから問題ないんだろ
812 ポテト坊や(静岡県):2010/11/15(月) 19:53:49.83 ID:rqqJfDwZ0
勃てた事が重要なんだな
813 お自動さんファミリー(山形県):2010/11/15(月) 19:57:51.00 ID:nbu7VklJ0
(棒読み) 
814 たらこキューピー(茨城県):2010/11/15(月) 20:01:13.63 ID:CFxYLV2H0
>排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイ

でも元の空気が日本の2000倍くらい汚いんだろ
815 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 20:03:28.33 ID:izjY2n6uP
どれだけ簡単にビルが倒れるかの実験か何か?
816 エチカちゃん(栃木県):2010/11/15(月) 20:04:59.81 ID:tHU41wU7P
>>809
ビルも建てたのか?
古いブロック塀とか壊すと竹筋だったりするのは極まれにあったが。
817 デラボン(兵庫県):2010/11/15(月) 20:05:51.46 ID:3903qkMi0
>>1
中国でできるならとっくに日本でできてるだろJK
818 マックライオン(富山県):2010/11/15(月) 20:06:03.47 ID:VBdCwZhg0
>震度6の地震にも耐えられ
地震のたびにビルが横にズレて住所が変わるんですね(´・ω・`)
819 MiMi-ON(九州):2010/11/15(月) 20:06:37.50 ID:45q85oN9O
>>271
中国は役満が揃いやすいな
820 きいちょん(愛知県):2010/11/15(月) 20:07:08.43 ID:nkr/bAdg0
>>809
バブル期の中国と戦時の日本を比べるのはどうだろうか
821 コロドラゴン(catv?):2010/11/15(月) 20:10:51.12 ID:Ttz6QvP/0
>>1
> 気密性、防音性も従来の5倍。窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

つまりこれまでが隙間だらけで周囲が排ガス蔓延だったわけだな。
822 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 20:12:11.46 ID:uvDw/B9aO
姉歯設計事務所も真っ青な軽量化だな
823 あまっこ(大阪府):2010/11/15(月) 20:18:21.14 ID:DHuCbF7z0
鉄骨に穴開けすぎだろどう見ても
角型鋼管も薄すぎかつ穴空きすぎで接合部からきれいに抜けるとしか思えない
824 UFO仮面ヤキソバン(宮城県):2010/11/15(月) 20:27:56.83 ID:RcxdEu3O0
これ実物大のプラモだろ?
中国今金持ちいっぱいいるから道楽で作ったんだろ?
まさか本当に宿泊移設として使うわけじゃないよな?
825 しんた(愛知県):2010/11/15(月) 20:33:43.73 ID:JksVZTeV0
米倉さんが屁をこいただけで揺れそう
826 ウェーブくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 20:35:37.17 ID:8Ebi+QhX0
イラ壁したらビルが倒れたでござる
827 ちかまる(愛知県):2010/11/15(月) 20:37:46.93 ID:U/r1dmql0
それにしても基礎ができるまで46時間38分12秒、
外壁などの外装、内装ができるまで90時間09分52秒。
合わせて136時間48分04秒で15階建てのホテルが
できあがるという事実にはビックリしますね。

>基礎ができるまで46時間38分12秒
>基礎ができるまで46時間38分12秒

無茶しやっがて・・・
828 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 20:37:58.72 ID:WpNA6pLNO
こえー
829 御堂筋ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 20:38:45.96 ID:f479b4OS0
コンニャクを量産してどうする
830 健太くん(大阪府):2010/11/15(月) 20:39:56.77 ID:yp9zohZH0
大丈夫なのかこれ
まあ中国の基準なら余裕でいけるんだろうな
日本ほど自身やばくないのかもしらんし
831 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 20:46:37.37 ID:ov2ARtLZO
このホテルでセックスしたらどうなるの?
832 ちーぴっと(東京都):2010/11/15(月) 20:51:46.05 ID:+VbYcGLk0
さすが世界第二位の経済大国やで!
833 ハーティ(東京都):2010/11/15(月) 21:03:49.41 ID:ZLH9lVNk0
>>831
クリスマスに倒壊するはず
胸熱
834 ミドリちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 21:08:58.69 ID:FQRRG/A10
ブービートラップを作った感じ
835 だっこちゃん(catv?):2010/11/15(月) 21:12:27.91 ID:rX4kgdhs0
中国では幾らでも代わりがいるから人命が安いんだよ。
その前提で行動すると、いろいろなコストも安上がりになる。
836 チョキちゃん(九州):2010/11/15(月) 21:12:32.68 ID:jpRwQxIWO
スレタイが何かちょっと可愛いく感じて萌えた
中国の根拠のない自信満々さは時々可愛くもある

倒壊ニュース心待ちにしております
837 カッパファミリー(鳥取県):2010/11/15(月) 21:13:42.62 ID:NqdJkPGR0
>>807
何かの資料で見たけど、
建築途中で用途変更があって、本来なかったはずの吹き抜けとか、本来の予定以上の階数に変更があったそうな。
しかし、変更に見合った下部の増強はしなかったみたい。
で、冷房装置(冷却塔?)引きずったのが死の宣告になった。
838 タヌキ(奈良県):2010/11/15(月) 21:15:08.07 ID:3KVxmK160
>>1
中国の平常だろっ
839 ポケモン(長崎県):2010/11/15(月) 21:28:55.34 ID:L58bNVqV0
韓国・釜山で高層マンション火災 4階から37階まで炎!外壁のスポンジか発泡スチロールで延焼か
1: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/10/02(土) 00:34:17 ID:???0
韓国南部・釜山にある37階建ての高層マンションで1日昼前、火災が発生し、5人が軽いケガをした。
消防は、建物の外壁部分に使われていたスポンジか発泡スチロールに火がつき、
一瞬にして屋上まで燃え広がったという見方を示している。

消防によると、4階部分から出た火は、外壁を伝って最上階まで燃え広がり、住人ら4人、
消防士1人が軽いケガをした。
840 しんた(愛知県):2010/11/15(月) 21:36:24.55 ID:JksVZTeV0
こういうので建物が崩れたってニュース、あんまり聞かないね
841 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:36:51.72 ID:/bLW6vC1P
842 ポリタン(愛媛県):2010/11/15(月) 22:01:05.57 ID:DL1d7rSA0
>>709
水平ネットクランプは付けているのに水平ネットを張っていない悪質な工事現場ですね
843 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 22:14:48.84 ID:y6u9mlsB0
>>840
多すぎてニュースにならないだけだよ。
844 吉ブー(関東・甲信越):2010/11/15(月) 22:29:24.49 ID:HYBeVrWQO
>>840
日本で火事全てが記事になるか?
それが中国なんだからわかるだろ
845 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 22:40:51.95 ID:CHh6p7Wf0
テレ朝上海のホテル火事wwww
すっかすかwwwwww
割り箸に段ボールだぜ、死者5人ってぜーーーーたいうそ
500人はいってるな
846 ちかまる(熊本県):2010/11/15(月) 22:42:39.16 ID:CHh6p7Wf0
>>842
誰が10時に家に帰っていいっていたよ
掃除しに現場に戻れアホ
847 カッパファミリー(鳥取県):2010/11/15(月) 22:53:20.07 ID:NqdJkPGR0
>>840
中国住みが居ないと知らなかったニュースばっかだからな。
伝説の>>281も奴が真っ先にν速に持ってきた奴だし。
普通の人なら、まず知るチャンスは無い。
848 らじっと(catv?):2010/11/15(月) 22:59:15.05 ID:mjN2Giz20
よく燃えるな
何にも考えてないのかな?
中国の建築技術はぁw
849 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 23:05:04.99 ID:uubl7IlsP
耐火被覆無さそうだけど、全部FR鋼とかなのか?
850 すいそくん(愛知県):2010/11/15(月) 23:57:21.75 ID:cA8SzJbs0
真面目な話いつ倒壊するの?
851 買いトリーマン(長屋):2010/11/16(火) 00:58:32.50 ID:Rf9zzfMA0
852 さくらとっとちゃん(東日本):2010/11/16(火) 02:54:18.57 ID:EJ/8jmZp0
すごいおんだな
853 さくらとっとちゃん(東日本):2010/11/16(火) 02:54:58.41 ID:EJ/8jmZp0
お?( ^ω^)
854 お自動さんファミリー(catv?):2010/11/16(火) 03:01:10.76 ID:iA5EO0g/0
これ、各階の床はプレキャストコンクリートじゃないかな?

動画の0:25と0:28に
作業員がしゃがんでボルトを留めているシーンがあるけど、
その足元に厚さ50mmぐらいのコンクリ板っぽいのが見える。

ようするに工場であらかじめ生産したコンクリート。
現場で生コン打ったわけではないっぽい。
855 バブルマン(北海道):2010/11/16(火) 03:01:50.72 ID:kqrkj5mLO
撮影のセットかなんかですか
856 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 03:04:53.76 ID:Z3HWuew8O
>>113
油に浸けた葉っぱか

なんで中国って歴史は本当にすごいし現代に残る技術も多いのに今はこんななんだ
全て共産党のせいなのか
857 ブラット君(埼玉県):2010/11/16(火) 03:07:40.49 ID:VfYSOtEQ0
合法ニダ!
858 怪獣君(三重県):2010/11/16(火) 03:41:11.63 ID:iT1OgdOC0
どうせこの前みたいにドミノ風に倒れるんだろ
859 マップチュ(東京都):2010/11/16(火) 06:36:45.20 ID:nTkbAISZ0
>>807
・4階建ての予定だったが基礎工事後に急遽1階増やした
・防火シャッターを設置するためビル中央部の柱の一部(4分の1)を取り除いた
・見た目を良くするために柱を4分の3ほどの細さに削減した
・当局に無断で地下に売り場を増設
・屋上で87トンの大型冷房装置を引きずって移動させた
・鉄筋の代わりに石油缶を詰めていた
・本来梁を使用するところを、荷重制限のある柱で建物を支える建築工法を取った

まあ起こるべくして起きた事故だな
バカチョンwww
860 ヤキベータ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 07:10:19.98 ID:iKXb1eVHO
火事になったらヤバい
震度3の地震でもヤバい
861 ミドリちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 07:13:56.36 ID:O/3K7sWr0
中国には漫画オールドボーイの出てくる7.5階の私設刑務所とか実際にありそうw
862 ぶんぶん(大阪府):2010/11/16(火) 07:16:44.87 ID:5gJrf1he0
これが本当に素晴らしい新技術なのか、それとも騙されてるのか
どっちに賭ける?
863 Qoo(宮城県):2010/11/16(火) 07:18:13.96 ID:BYGyoeuL0
今朝のニュース ↓


上海 高層住宅火災42人死亡 11月16日 6時36分

中国の上海で15日、高齢者が多く住む高層マンションが全焼した火災は
これまでの死者が42人に上っており、市民からは、消火や救出に時間がかかったことが被害を大きくしたとして
市当局の対応を批判する声も上がっています。

この火災は、上海で15日午後、元教師など多くの高齢者が住む28階建ての高層マンションが全焼したものです。
この火災で、これまでに住民ら42人の死亡が確認されたほか、およそ100人がけがをして病院で手当てを受けました。
現場は、商業施設やマンションなど高層ビルが数多く建ち並ぶ上海市内の中心部で、
仕事帰りの大勢の市民が不安そうに消火活動の行方を見守っていました。
近くの住民の1人は「上海でこんなに大きな火事を見たのは初めてでとても怖かった。
消火のスピードが遅すぎる」などと話していました。火が出たとき、マンションでは、外壁を改修する工事が行われていたということで
警察と消防では、出火原因との関連について調べています。今回の火災では、80台を超える消防車が消火に当たりましたが、火の回りが早く
火が消えるまでおよそ6時間もかかるなど、消火活動が難航しました。また、火の勢いが強くてはしご車やヘリコプターが近づけず
助けを求める人の救出も思うように進まなかったことから、市民からは、上海市当局の対応のまずさが被害を大きくしたとして、批判する声も上がっています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101116/t10015261851000.html
864 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/16(火) 07:26:42.08 ID:gc0yMLgR0
筋交いの入れ方が新しいな
H鋼じゃないとこも珍しい
日本も負けるな
865 タウンくん(USA):2010/11/16(火) 07:28:49.27 ID:pB5ZwrN30
866 お買い物クマ(catv?):2010/11/16(火) 07:28:53.93 ID:EqkzjODgP
>>35
「アジア」なんて90%以上Fラン国じゃん
867 わくわく太郎(沖縄県):2010/11/16(火) 07:32:27.47 ID:Xw/0Lqbk0


          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
   /   \     | | 
  /    / ̄新 ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
868 mi−na(dion軍):2010/11/16(火) 07:32:54.22 ID:+R3gVRp6P
ただの鉄筋っぽいけどコンクリート使わず強度足りるのか、そんな考え誰でも思いつきそうだけど
ガラスはプラスティックだし、フレームは非金属らしいし建物自体軽量化して実現してるのか?
869 ばら子ちゃん(東京都):2010/11/16(火) 07:37:45.85 ID:ov1x5ep/0
中国はアメリカ基準の建築法採用しちゃったからな
870 ミドリちゃん(神奈川県):2010/11/16(火) 07:41:39.65 ID:O/3K7sWr0
中国って竹の足場で高層ビル建てるって聞いたがマジか?
871 メトポン(北海道):2010/11/16(火) 07:42:53.79 ID:NxpVRi6d0
中国人の命の重みは日本人の10分の1なんだっけ
872 ピースくん(愛知県):2010/11/16(火) 07:49:21.59 ID:2pweCD/S0
ドリフのあの音楽とともに崩壊していく様が想像できる
873 しんた(岐阜県):2010/11/16(火) 07:51:08.41 ID:ub+RcjAZ0
>>870
7年ほど前に行ったがマジだったぞ。その頃はどんな高いものでも竹の足場であり
それを組む足場職人が一番の高給取りだそうな。因みにマカオグランプリの
仮設席も竹で組んであったわ。
874 ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 08:02:04.39 ID:pZ/Hu9sdO
841が映画の特撮じゃないところがすごいよな。
敵艦載機の攻撃を受けて炎上している宇宙戦艦みたいだ。
隊防火区画の考えとかナッシングなんだろうな。
875 ミーコロン(宮城県):2010/11/16(火) 08:07:41.14 ID:H1/Ds/MO0
( `ハ´)  建築費用の安さが一番の自慢アル
876 おたすけ血っ太(東京都):2010/11/16(火) 08:09:59.62 ID:u1ofCwiu0
これが鉄骨作りってやつか。
877 ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/11/16(火) 08:12:22.50 ID:KiuV5aDCO
日本がたくさん泊ったか

よし発破アルよ
878 ソーセージおじさん(東京都):2010/11/16(火) 08:18:47.45 ID:BIjRd0HS0
住みたいと思えない所が凄い
879 ドコモン(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 08:19:38.00 ID:KgRTm5GQO
>>870
去年香港行ったけどその時も竹で足場組んでた
まさに土人
880 ロッチー(catv?):2010/11/16(火) 08:48:49.80 ID:uDSkqbTs0
>>35
そうだね、昨日マンションの改修工事で竹の足場が燃えたそうだね。
881 狐娘ちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 08:55:53.52 ID:Uno/eJiR0
>>868
もっとよく見ろよ。
882 さんてつくん(東京都):2010/11/16(火) 09:05:34.73 ID:wXAu86Aa0

中国の建築基準  

ベランダー発泡スチロール

外壁ー紙テープ

窓ーあるように書いただけ

塗装ー凸凹、でたらめ

まだあるけど馬鹿馬鹿しいから書かない

アホラシ 粗悪品ビル 
883 さんてつくん(東京都):2010/11/16(火) 09:11:11.34 ID:wXAu86Aa0

このビルは、姉歯が指導して作ったらしい

手抜き、倒壊ビル

危険だなあ

まあ日本人が利用するわけではないので
どうでもいいが、

すぐ倒れるんだろうな

アーメン
884 タウンくん(USA):2010/11/16(火) 09:14:23.86 ID:pB5ZwrN30
>>879

30年以上前に
金属パイプの足場を売り込もうとした人がいましたが
竹のほうが滑らずに使いやすいと言われたそうです
885 ゾン太(鹿児島県):2010/11/16(火) 09:15:09.76 ID:2FbEv9KU0
それぞれの材料強度を大きくしただけで、構造としては解らんな
886 MONOKO(岐阜県):2010/11/16(火) 09:16:40.40 ID:Q5r4RGS70
いっそ鉄骨無しで作ればもっと早く出来るアルヨ
887 そなえちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 09:17:04.79 ID:ilpWCJwP0
上から下まで全く同じ太さの鉄骨使って素人目に見ても多重肩車状態じゃねーか下大丈夫かよこれ…て感じにしか見えんが
日本でもこう言う工法自体は珍しくないんかい?
888 mi−na(dion軍):2010/11/16(火) 09:17:23.75 ID:PLLkuWDMP
>>884
金属の足場だとジャッキーが飛び乗ったときに危ないもんね。
889 ゾン太(鹿児島県):2010/11/16(火) 09:17:42.88 ID:2FbEv9KU0
>>851
ジョイフル・・・?
890 ルーニー・テューンズ(奈良県):2010/11/16(火) 09:17:44.52 ID:wNNarSMI0
そんな危なっかしいビル建ててテナント埋まるのかね?
891 ウェーブくん(福岡県):2010/11/16(火) 09:17:59.49 ID:e/FEllf30
建築物の最大の難関は様々な地盤に合わせた基礎だろ
その肝心の基礎工事をスルーさせてるって偏向報道だ
892 京ちゃん(新潟県):2010/11/16(火) 09:25:24.82 ID:HCj3rT/20
設計者>震度6でも大丈夫アル
施工者>設計図?ナニソレ?見た目出来てりゃ金もらえるんだよ。
施工者>3年後が心配?会社は名前変えるから大丈夫アルよ。

これが中国くぉりてぃw
893 ウェーブくん(チベット自治区):2010/11/16(火) 09:29:14.02 ID:utPbjJxU0
よし特別にこのホテルにクダと仙石を泊まらせてやる
894 こんせん(宮城県):2010/11/16(火) 09:38:37.87 ID:19E4vEBb0
真実の整理
1 鉄骨1/6でも建物総重量1/10だったりする
2 当然プレハブレベル(使い捨て)
3 映画のセットで使える(ジャッキーチェンの映画で壁ぶち壊しに使える)
4 竜巻で飛べる
5 知識の乏しい人民
6 欧州の世界遺産も鉄骨なし
7 まともな日本人は必要性を認めない

結論:まあその気になったら出来るだろ
15階建って何年使い続ける気?
895 マーシャルくん(福岡県):2010/11/16(火) 09:51:57.47 ID:g2+gICKf0
>>841
普通マンションだと一室が燃えるだけで消火されるのに
防火対策全くしてないとこんな恐ろしいことになるのな
896 お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 09:52:54.36 ID:bSW848NEP
排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです

元の空気がどれだけ汚いのか
897 ロッチー(catv?):2010/11/16(火) 09:56:11.75 ID:uDSkqbTs0
>>895
改装中でペンキに引火したらしい
898 ウェーブくん(福岡県):2010/11/16(火) 10:19:17.09 ID:e/FEllf30
鉄骨は従来の6分の1の重さってことは限りなくブリキに近づくわけで
建物は空室の状態で建ってても住民が引っ越して重たい書物など山の
ように部屋に持込む計算は立ててるのか
899 ぽえみ(愛媛県):2010/11/16(火) 10:22:30.72 ID:BCahLM6V0
>>898
ホテルだから住人が引っ越すケースはまず無い
そんな事は無関係で怖いし危ない
900 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 10:23:31.09 ID:uBg6A4XFO
壁とかが薄過ぎて鉄骨少なくて済んだのだろ
901 KEIちゃん(埼玉県):2010/11/16(火) 10:24:50.96 ID:fBR+aNyg0
泊まってる人が一斉にセックスしたら壊れそう
902 auワンちゃん(山口県):2010/11/16(火) 11:01:39.25 ID:42HmfwSI0
昔、新潟でもアパート倒れてたよな。
あれは、液状化現象だってことだったけど。
903 お買い物クマ(大阪府):2010/11/16(火) 11:59:41.48 ID:SEF7TjTXP
当然ミンスとブサヨの皆さんは喜んで泊まりますよね
904 お買い物クマ(大阪府):2010/11/16(火) 12:01:18.36 ID:SEF7TjTXP
どんどん褒めて中国の建物はみなこの工法で建てさせようぜw
905 ヱビス様(鳥取県):2010/11/16(火) 12:43:14.57 ID:jj0EWCjx0
>>865
これって、完成したマンションの下に穴を掘って駐車場を作ろうとしたんだよな。
掘らずとも、こんな細いパイルで軟弱地盤で耐えられる訳ないwww
しかも川辺なんだぜ。
入居前に倒れた事を感謝すべき。
906 ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 13:02:27.88 ID:LI0jxLWSO
あねはを思い出す
907 ライオンちゃん(北海道):2010/11/16(火) 13:05:14.98 ID:ZmRDfOK20
908 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区)
いや、あねはでも中国に行けば安全率上げすぎで建築費高過ぎってクライアントに言われちゃう