ラーメン屋に行ったら塩ラーメンが1000円近くして驚いた どうしてラーメンはこんなに高くなったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 俺痴漢です(大阪府)

1000円を超えると、ちょっと高いと感じるもの

突然ですが、みなさんが1000円を超えると高いと感じるものは何でしょうか?
たとえば昼食代。たまには高級なお店で豪勢にいくのも良いですが、それが毎日のこととなると家計への負担は大きいもの。

2010年4月に新生フィナンシャルが全国の男性サラリーマン1000人を対象に行ったアンケート調査によれば、
1回の昼食に使う平均金額は500円という結果になったとのこと。
日々の飲食代や日用品に関しては、できるだけ出費を抑えて倹約を心がける人が多いようですが、
1000円の境界線を超えると二の足を踏んでしまうあれやこれについて、みんなの意見を探ってみました。

■1000円超えは高い?B級グルメ
「千円を超えると、ちょっと高いと感じるもの・・・」には、思わず共感してしまうような意見が回答者から多数寄せられています。
まず最も多いのが、外食に関する回答。中でも、ラーメンやお好み焼きなどのB級グルメを挙げる回答者が複数見られました。

「真っ先にラーメンが思いつきました。昼食全般で、千円を超えるのはとてもぜいたくだなと貧乏人の私は思います」

「やっぱラーメンかなぁ… ラーメンで¥1000はちょっとね?(汗)あとお好み焼きとか焼きそばとか… B級グルメといわれているもの全般」

「1000円を超えるとちょっと高く感じるのは、お好み焼き(広島)です」(masa-uさん)

手軽さやボリュームに加え、お手ごろ感もB級グルメの魅力のひとつであるため、1食分で1000円は超えないものというイメージがあるのかもしれません。
また、広島風お好み焼きなどのソウルフードについては、本場での相場を知っている人にとって、それを上回る値が付いていると高く感じるようです。

■映画料金、配送料、コンビニでの買い物…
ナリナリドットコム「映画の入場料『高い』が7割、妥当な料金は半数が『1000円』」によると、99年に財務省が発表した資料には米国が4.69ドル(約530円)、
英国が6.87ドル(約780円)、フランスが5.97 ドル(約680円)、ドイツが6.11ドル(約700円)、韓国が4.09ドル(約470円)というデータがあるとのこと。

全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20101114/Goowatch_a762448b50cf0d0c760dabccdbe9ae5e.html
2 陣太鼓くん(福島県):2010/11/14(日) 11:05:08.17 ID:B9Fob1IS0
幸楽苑余裕
3 白戸家一家(北海道):2010/11/14(日) 11:05:28.60 ID:tue2COI+0
ラーメンは600円が上限だと思ってたんだけど
ほとんどが700円は出さないと食えない時代だよな
4 ヨモーニャ(長屋):2010/11/14(日) 11:05:47.31 ID:h5DL+xT30
サッポロ一番以下の味なのに
5 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 11:06:28.96 ID:QRmIE8lO0
1000円出してもそんなに旨くなかったりするんだよな
行きつけの680円のラーメン屋が一番おいしい
6 吉ギュー(東海):2010/11/14(日) 11:07:09.54 ID:KMIdnKHHO
【速報】ラーメン屋に行ったら追い出された…札幌

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
7 めろんちゃん(岐阜県):2010/11/14(日) 11:07:10.64 ID:A5IEOW3y0
ラーメンが無ければうどんを食べればいいじゃない
8 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 11:07:20.01 ID:u+4H+GSdP
ラーメンもいいけど日曜の昼っていかにもな中華そばが食いたくなる
9 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:07:33.43 ID:9SBtYFTe0
ファーストフードがうんたらかんたら
10 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 11:07:46.38 ID:KZL2eeNMO
800円以上とる店は総じて糞
11 フクタン(愛知県):2010/11/14(日) 11:08:28.19 ID:fEkW8oO90
ラーメンごときで1000円とか許せんな。法律で600円以下と定めるべき
12 白戸家一家(北海道):2010/11/14(日) 11:09:00.71 ID:tue2COI+0
粉が値上がりうんぬんで、
こぞって¥50〜100値上げしたあたりから限界突破したのか
13 吉ギュー(関東・甲信越):2010/11/14(日) 11:09:21.85 ID:4/Wbuj1RO
最近はカップラーメンが凄い美味くなってきてて驚く
14 ごきゅ?(関東):2010/11/14(日) 11:09:47.70 ID:4fMKNshaO
1000円あれば近所の中華屋でチャーハン大盛スープ付と餃子6個食うな。
15 すいそくん(東京都):2010/11/14(日) 11:09:57.90 ID:3q1WM6Z60
スーパーで生麺タイプのインスタントラーメン買ってきた方がよっぽど美味い。
16 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 11:10:20.48 ID:QRmIE8lO0
1000円取る店は金儲けのことしか頭にないのか?
どうせ1杯のコストは100円もかかってないだろ
大しておいしくもないくせに高い金取るんじゃねえよ
17 チーズくん(東京都):2010/11/14(日) 11:10:42.34 ID:THQs+UUo0
ラーメンは高尚な文化だとメディアが持ち上げ、店側が調子にのり、客が踊らされた結果です。
18 ハッケンくん(長屋):2010/11/14(日) 11:11:24.44 ID:YChgKFsh0
>>5
あるある
高いラーメンはコテコテしすぎて大味
19 あどかちゃん(栃木県):2010/11/14(日) 11:11:29.84 ID:vpE8vaj8P
二郎系なら700円でも安いくらいだ
20 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 11:11:50.63 ID:KZL2eeNMO
>>13
美味しいカップ麺もあるけどやっぱりラーメン屋にはかなわないわ
カップ麺で200円以上出すなら600円ぐらいのラーメン屋に行く
21 マルコメ君(千葉県):2010/11/14(日) 11:11:54.22 ID:nZ2RZ2tV0
ラーメンごときに1000円とか何様だよ
22 ペコちゃん(北海道):2010/11/14(日) 11:12:19.94 ID:prXVr++yO
>>15
同じやつがいて嬉しい
カップ麺なんかめじゃない
23 ぽえみ(宮城県):2010/11/14(日) 11:12:30.58 ID:qjrzztup0
そもそもどこにそんなにかかってるんだろ
1000円はぼったくりにしか思えない
24 ほっくー(千葉県):2010/11/14(日) 11:12:43.52 ID:bW3Nu1Hi0
家で作れば100円だしな
1000円とかどう考えても違う費用上乗せしてるだろ 家賃分とか
25 イッセンマン(福井県):2010/11/14(日) 11:12:47.48 ID:0m1ISzHX0
>>13
騙されてラ王買ったらマジで騙されたクソッ
麺が少なすぎるしまずすぎた
26 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:13:03.10 ID:J7YMQLyYO
チャーシュー追加するだけで450円取られる店が近所にある。
27 光速エスパー(群馬県):2010/11/14(日) 11:13:23.94 ID:/zW20IGs0
食いに行かなきゃいいのに、おまえらがこぞって食いに行くから店が調子に乗るんじゃねえかよ。
28 ぶんた(新潟・東北):2010/11/14(日) 11:13:45.24 ID:AhxjnfRuO
割高感がすごいよな
29 DD坊や(石川県):2010/11/14(日) 11:14:13.60 ID:oeDJAADX0
なんだかんだいって
チキンラーメンにタバスコ山ほどぶっかけたやつが一番うめえ
30 つくもたん(山形県):2010/11/14(日) 11:14:24.58 ID:MzLwmRwy0
ラーメン680円
チャーシューメン960円
客を馬鹿にしてるとしか思えん
31 アイスちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 11:14:43.63 ID:2uVT6NyU0
恥ずべき事態です
32 カーくん(兵庫県):2010/11/14(日) 11:14:45.82 ID:upxv7j+Y0
家で作れない味なら850円までなら出す
ラーメンが安かった時代のオールインスタント素材なら二度と行かないな
33 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:15:36.20 ID:JamqOG57O
味噌ラーメンとライスと餃子で1000円ならまだわかるけどさ
34 じゅうじゅう(中国地方):2010/11/14(日) 11:16:13.52 ID:rkpzGZ1v0
ラーメンは味噌汁代わり メインで食ってるアホは貧乏人
35 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:16:37.71 ID:SsKAkj1CO
生麺の即席ラーメンのやつで、その辺のラーメン屋より美味いよって言われたから
信じてスーパーで買ってきたらマジで美味くてワラタ。

もうちょっとCMとかすればいいのに
知名度上がったらその辺の下手なラーメン屋軒並み潰れそう。
36 フクタン(千葉県):2010/11/14(日) 11:16:41.36 ID:Vrg3wjre0
1000円近く取る癖にしきたり()を作っちゃってる店はなんなの?
37 暴君ハバネロ(関西地方):2010/11/14(日) 11:16:54.02 ID:UTryY+Bu0
お好み焼きみたいもんだろ
38 マルコメ君(大阪府):2010/11/14(日) 11:17:07.59 ID:0NXXQOGQ0
結構普通に出しちゃう
39 トドック(東京都):2010/11/14(日) 11:17:25.36 ID:k/alwPn80
スーパーの生ラーメン以下の店あるからなぁ 山頭火とか
40 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:17:42.81 ID:2ffFOLis0
中華そば 800円
ワンタン麺 1,200円
チャーシュー麺 1,300円
チャーシューワンタン麺 1,700円
http://www.haruki-ya.co.jp/menu.html
41 パピラ(中国・四国):2010/11/14(日) 11:18:00.25 ID:iz3c2EoIO
トンキン人はアホ
42 ユーキャンキャン(北海道):2010/11/14(日) 11:18:00.38 ID:XZ2yWPBCO
田舎の腐りかけた街(一応、市)のラーメン屋の五目ラーメン(900円)の具。
カニカマ、赤えび一匹、ネギ、椎茸、人参。
43 ペコちゃん(関西・北陸):2010/11/14(日) 11:18:16.29 ID:rS2POUsvO
情弱が金払うからだろ。
44 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 11:18:26.82 ID:VCjOe0vQP
ラーメン屋というスペースには馬鹿しか居ない
45 アマリン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 11:18:34.36 ID:ANvPUX/kO
二郎なんて豚増やしても50円〜100円なのにな
チャーシュー増やすのに300円とかアホかよ
46 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/11/14(日) 11:18:50.85 ID:Ju9Gg8UQ0
ラーメン、つけ麺、ボク家麺
47 パー子ちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 11:18:53.54 ID:hdooZWAf0
1000円あればかなり豪華な定食食える
48 ポポル(大阪府):2010/11/14(日) 11:19:14.05 ID:7GAJgRJq0
原価云々は言いたくないがあの値段設定の自信はいったいどこからくんだろ
49 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/14(日) 11:19:28.20 ID:nwroyAil0
450円くらいが妥当
それ以上は食い物の格からいって
作り手の自己顕示欲
50 Pマン(北海道):2010/11/14(日) 11:19:49.41 ID:KrIIC1Rs0
高くても並ぶあふぉがいるからなあ
51 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 11:20:00.21 ID:VCjOe0vQP
ラーメンなんて食ってる時点でアホ
52 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:20:13.44 ID:CIBPCr/FP
>>40
ここより春木家で食べた方がいい
おばはんうるさいけど
53 イッセンマン(福井県):2010/11/14(日) 11:20:23.21 ID:0m1ISzHX0
>>40
ボッタクリ杉ワロタ
ネギ追加100円ってなんだよw
54 アッピー(大阪府):2010/11/14(日) 11:20:30.54 ID:G2Sso0ODP
ラーメン評論家とか味覚障害だろ
55 ミミちゃん(宮崎県):2010/11/14(日) 11:20:33.99 ID:zTBoAs2D0
太ったヒゲオヤジが背中に字が書かれた黒いシャツ着て鉢巻締めて
腕組みして客を威嚇しているイメージしかわかなくなった
56 エコまる(東京都):2010/11/14(日) 11:20:57.54 ID:QuAjDOTt0
確かにラーメンに1000円以上はかけたくないな
57 レンザブロー(関西地方):2010/11/14(日) 11:21:00.40 ID:exOOfNW70
>>20 オレは逆に600円でこの味ならカップ麺でいいやって思ってしまう
58 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 11:21:17.05 ID:QRmIE8lO0
>>40
なんだこれ、普通の中華そばっぽいのに高すぎだろ
この店美味しいの?
59 あかりちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 11:21:22.20 ID:+5qSFZWU0
1000円だろうが2000円だろうが店が潰れなければ適性価格
60 みったん(京都府):2010/11/14(日) 11:21:30.01 ID:dIVwLBoS0

1000円もあったら上ヒレかつ定職食べて釣りが200円くるわ
61 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:21:31.86 ID:tRWtwG9IO
>>39
何年ぶりかに行ったら全然美味しくなくてびっくりした
カップラーメンの山頭火の方が美味しいわアレじゃ
62 リッキー(長屋):2010/11/14(日) 11:21:34.52 ID:+2sQ9Kr30
スガキヤいけよ
63 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:21:37.12 ID:O4pPPG1H0
一杯500〜600円で美味しいラーメン出せる店が、本当に良い店。

店員がそろいの黒T着て頭にはタオル巻き、
無精髭生やしてドヤ顔の店主がこだわりを店内に延々と書き綴り、
足し算ばかりの味付けでコストを掛け、
挙句の果てには1000円超の限定メニューまで提供してしまう。

そんな店が旨いラーメン店を語れるんだから楽なもんだ。
64 マウンちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:21:41.78 ID:R/s9E0Iq0
1000円超えるようなメニューはそもそも注文しないし
それしかないような店には入らないよ
高いメニューでもサービスの質はラーメン屋のままだし
65 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 11:22:12.93 ID:/SIbvhTN0
昼はラーメンにすっか
66 スージー(長野県):2010/11/14(日) 11:22:17.37 ID:YSW+kinh0
セブンの冷凍ラーメン食うと、ホントに腕組み系ラーメン屋の
値段がバカらしく思える。
67 せんたくやくん(関東):2010/11/14(日) 11:22:22.10 ID:+RVCyizNO
セブンの冷凍100円ラーメン美味すぎて笑った
68 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:22:53.69 ID:9SBtYFTe0
昔はラーメンって一杯400円だったよな。
69 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:22:56.70 ID:7VAEYwte0
モンゴル岩塩(笑)
70 ガブ、アレキ(九州):2010/11/14(日) 11:22:59.57 ID:nw3gmbtjO
塩ラーメンって塩水に麺が浸かってるの?
71 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:23:05.89 ID:q+uot0X7P
日本だけ映画クソ高いんだな
一回2000円とかアホだろ
72 さくらとっとちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 11:23:09.50 ID:4+oLMgDx0
高菜まで金取る時代か
73 なるこちゃん(東京都):2010/11/14(日) 11:23:17.10 ID:YIPQDYBF0
ラーメン屋調子のりすぎだろ
ダシとって麺茹でるだけなのに職人気取り
74 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:23:20.56 ID:GEBGGMJ/0
誰も食わなきゃ潰れるだけだし
別にいいんじゃないの
75 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 11:23:21.05 ID:8xoCMR+c0 BE:1043313582-2BP(1)

ちょっと人気のあるラーメン屋だと、店員が最低でも4〜5人はいるからな。人件費だろ。
76 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 11:23:32.52 ID:KZL2eeNMO
山頭火近くにあったけど1年ぐらいで潰れたな
1回だけ行ったけどまずかった
77 光速エスパー(愛知県):2010/11/14(日) 11:23:41.56 ID:Sz46kdRT0
いくらでもいいよ、2000円まで行かなきゃ数百円と大差ないだろ
78 ぽえみ(宮城県):2010/11/14(日) 11:23:50.25 ID:qjrzztup0
しかし最近はラーメンを食べられなくなってしまったな
前に一風堂にいったらお腹壊してそれ以来食べてないな
あっさりしてるのじゃないと重くて無理だ
79 お父さん(高知県):2010/11/14(日) 11:24:10.78 ID:4EbckTf+0
味の分からない奴がラーメン業界を駄目にしているのがよく分かるな
80 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 11:24:17.82 ID:VCjOe0vQP
ラーメンは職人じゃなくて調理人がつくる
ラーメンは芸術じゃなくて料理
ラーメンはこだわりじゃなくて自己満足
だいたいが中卒
81 イッセンマン(福井県):2010/11/14(日) 11:24:19.33 ID:0m1ISzHX0
幸楽苑もまずいと思ってたけどあの値段であの味ならカップラーメンよりはいいな
舌が慣れた
82 ちくまる(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:24:26.38 ID:twPPSfxn0
マックの昼限定でチーズバーガーセット390円(ポテトM、ドリンクM)が美味くて腹いっぱいになるしコスパも最強だなw
83 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:24:27.53 ID:7VAEYwte0
でも京都行くときは天下一品本店で1000円以上使っちまうな
84 ラジオぼーや(静岡県):2010/11/14(日) 11:24:42.20 ID:9wYNFF630
魚粉系つけ麺は一掃されろ
スーパーで売ってるのと同じ味だろ
85 アイスちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:24:45.25 ID:uWwlSUsf0
ちょくらいってくる
メニュー
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/4909/4909187.jpg
86 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 11:24:45.96 ID:XbypnB9GP
>>58
美味しいよ。
87 さいにち君(愛知県):2010/11/14(日) 11:24:53.70 ID:YQLY55Zd0
>>76
結局店主が自ら作らないor見張っていない店は潰れる運命ナンダヨナ。
88 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:25:08.07 ID:7VAEYwte0
どうしても食いたくなったらシマダヤのつけ麺
89 ホックン(北海道):2010/11/14(日) 11:25:09.94 ID:e4RrqTgV0
自家製麺で一杯500円でやってる店がある
そういう店を応援したい
90 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 11:25:19.25 ID:/SIbvhTN0
>>85
旅館のラーメン屋じゃないのか?
91 黄色のライオン(宮城県):2010/11/14(日) 11:25:25.82 ID:hOHJJ18p0
一杯1000円はないわな
92 タッチおじさん(長屋):2010/11/14(日) 11:25:26.59 ID:gqLXjqxg0
チャーシュー麺大盛りだと1000円を超えるとこは
けっこうあるね
93 スージー(長野県):2010/11/14(日) 11:25:35.42 ID:YSW+kinh0
>>40
つけ麺900円て…
94 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 11:25:38.93 ID:8xoCMR+c0 BE:260828922-2BP(1)

高いしその割には大して美味くないしふざけんなと思うんだが、たまに食べたくなるから困る
95 コン太くん(沖縄県):2010/11/14(日) 11:25:47.97 ID:E4G/MM6t0
昔は500円とか450円が当たり前
だったのに最近のラーメンはラーメン本体だけで
900円とか850円と平気で取るようになったよね
しかも、餃子がマズい店大杉
96 しんちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 11:26:14.11 ID:GgFdfXzM0
>>40
>チャーシューワンタン麺 1,700円
ておい・・・
中華そば2杯食うわあほか
97 なるこちゃん(東京都):2010/11/14(日) 11:26:23.11 ID:YIPQDYBF0
こないだ一風堂いってきたけど
本場(猛苦笑)の豚骨ラーメンって
あんな細い麺なのか
人を馬鹿にしてんだろ ベビースターかよ
98 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:26:26.67 ID:7aKA2V630
自炊で1000円使ったら相当いいもの食えるぞ。
99 アイスちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:27:04.17 ID:uWwlSUsf0
俺が通ってたとき東大の中央食堂の素ラーメン100円だったんだぜ
100 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:27:43.79 ID:DlwcV+EQO
>>1
外国の映画入場料を円に換算しても
国によって物価は違うから意味無いだろ
101 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 11:27:46.23 ID:8xoCMR+c0 BE:4108047697-2BP(1)

>>95
沖縄でもそうなのか。
102 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 11:27:59.43 ID:h+Qo0BKEP
普通に醤油味、具はメンマ、ナルト、チャーシュー1枚くらいのシンプルなラーメンが好き。これで550円くらいの。
103 おにぎり一家(香川県):2010/11/14(日) 11:28:02.23 ID:MSbtKKj30
>>35
というか誰でも始められるラーメン屋が

日々改良加えてるメーカーの調理麺に勝てるわけがないだろ

常識で考えて。

104 ぴよだまり(香川県):2010/11/14(日) 11:28:26.90 ID:+A6ckktE0
田舎でも600円overのラーメン屋ばっかり。

105 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:28:42.38 ID:9SBtYFTe0
トンキン地方のラーメン屋は外見で100%勝負が決まる
これ豆な
106 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 11:28:46.13 ID:/SIbvhTN0
>>95
沖縄にラーメン屋ってあるの?
107 つくもたん(山形県):2010/11/14(日) 11:28:53.30 ID:MzLwmRwy0
マジレスすると手打ち蕎麦屋の天ぷら蕎麦よりは
マシだけどね
108 とれねこ(神奈川県):2010/11/14(日) 11:29:15.48 ID:aUKPBYYR0
1000円越えで高いと感じるものか・・
中学生の頃はCDが高いと思ってたな。シングル500、アルバム1000が妥当だと思ってた。
音楽業界に入ってわかったが、シングル1000、アルバム3000でも安すぎる。

この不景気が回収出来ない。シングル3000、アルバム5000くらいじゃなきゃ成り立たない。
109 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:29:21.71 ID:7VAEYwte0
>>98
シャブシャブ豚肉400円
味ぽん200円・・・家にあるならいらない
酒100円
ラーメン200円・・・豚肉茹でたお湯で作る
つまみ・・・100円

全然いいな
110 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:29:31.53 ID:J7YMQLyYO
>>98
量がとんでもないことになりそうだなw
111 アッピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:29:32.39 ID:yuTTEVB7P
俺にとってのラーメンはスープと麺とシナチクとネギで値段はせいぜい350円まで
これにチャーシューが一枚のって380円
チャーシューメンなら500円まで
112 バンコ(福岡県):2010/11/14(日) 11:30:04.12 ID:M6e3jQ3R0
近くのラーメン屋の前がマジで豚骨臭い どうにかしてほしいわ
113 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:30:07.26 ID:O4pPPG1H0
>>95
昔のラーメン屋は中華料理店でやっていけなくなった店主が
仕方なくラーメンメインにしたことが多かったから、餃子がうまい店も多かったんじゃない?

今は餃子をやっていない店のほうが多い。
114 麒麟戦隊アミノンジャー(長屋):2010/11/14(日) 11:30:17.91 ID:b+bARLfs0
沖縄にラーメン屋は一件も無い
115 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/11/14(日) 11:30:22.42 ID:Ju9Gg8UQ0
>>82
マクドのセットを注文するおまいに、食わせるラーメンはねえ
116 女の子(関西・北陸):2010/11/14(日) 11:30:33.56 ID:QTbhAFclO
並んでまでラーメンを食いたがる奴は馬鹿の極み
117 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 11:30:34.60 ID:VCjOe0vQP
>>107
ホントマジ蕎麦を店で食ってる奴は馬鹿の極み
118 アンクルトリス(静岡県):2010/11/14(日) 11:30:44.84 ID:4kQwzRpj0
>>79
油さえ入ってれば旨いとか言う奴が多いんだもの。
119 ちくまる(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:30:53.61 ID:twPPSfxn0
大分前に沖縄そばというカップ麺なら食ったことあるな
ラーメンぐらいどこの地方でもあるだろ
120 じゃが子ちゃん(関西):2010/11/14(日) 11:31:05.47 ID:7rgT1TZlO
>>40
客入ってんの?
値段がいくらにするかは店の勝手だが
121 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:31:26.46 ID:7VAEYwte0
>>108
> 中学生の頃はCDが高いと思ってたな。シングル500、アルバム1000が妥当だと思ってた。
> 音楽業界に入ってわかったが、シングル1000、アルバム3000でも安すぎる。
大人になった今でもたけえよ
GEOレンタルでぶっこぬいてサヨナラ
122 レイミーととお太(北海道):2010/11/14(日) 11:31:34.78 ID:k0J7ZHLu0
以上レポっす
123 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 11:32:07.55 ID:QRmIE8lO0
ttp://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/4304/4304801.jpg
安いラーメン屋はあるにはあるんだが、やっぱり美味しくないんだよな
この店は190円でラーメン食べれるけどやっぱり値段相応の味
124 ヒッキー(大阪府):2010/11/14(日) 11:32:07.39 ID:B9Fob1IS0
高くて美味いラーメンならどんなアホでも作れる
ラーメン屋で儲けたいなら安くて美味い店を作れ
125 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:32:10.47 ID:CIBPCr/FP
>>120
店の外に並ぶぐらいに
126 おたすけケン太(中部地方):2010/11/14(日) 11:32:22.42 ID:p+wat5fL0
藤巻激城ぼったくりだろあれ
127 おにぎり一家(香川県):2010/11/14(日) 11:32:26.60 ID:MSbtKKj30
>>108
それってどこかで中抜きしまくってるからだろw
128 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:32:39.05 ID:7VAEYwte0
>>123
高速のPAで出てきそうなラーメンだなw
129 マップチュ(長屋):2010/11/14(日) 11:33:19.46 ID:Wyea3mAX0
マルハの冷凍サンマー麺\300でうますぎワロタ
週2ペースで食ってる
130 にゅーすけ(香川県):2010/11/14(日) 11:33:28.13 ID:NeqX3NX/0
やっぱりうどんだな
131 ウチケン(東日本):2010/11/14(日) 11:33:29.54 ID:lofu+AW60
>>114
以前は天下一品や家系や大勝軒系列のがあったが
132 Kちゃん(catv?):2010/11/14(日) 11:33:29.77 ID:nEuc0E9t0
ニンニクシマシマ、カメラ、アラブで
133 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/11/14(日) 11:33:33.51 ID:Ju9Gg8UQ0
>>108
特に安いと思わないけど、流通やプロモーションに金が掛かりすぎるてこと?
134 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:33:40.61 ID:9SBtYFTe0
>>108
お金をドブに捨てる行為だけはするなって教えられてるからな
今は1曲0.1ドルで買える時代なんだよ情弱
135 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:33:48.82 ID:HIODCZ9IO
>>116
あれはテレビに出てる有名店主を見に行くイベントとかんがえれば、コスパ高い
136 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 11:34:01.73 ID:kGnlHp8jP
>>48
相対的な市場価格
137 たらこキューピー(東京都):2010/11/14(日) 11:34:34.25 ID:+snCnqMa0
芸能人のサインを沢山貼ってある札幌ラーメン屋のラーメンが
高い割に特別おいしいわけでもなかった。
138 じゃが子ちゃん(関西):2010/11/14(日) 11:34:48.54 ID:7rgT1TZlO
>>114
ほんと?
前に旅行した時に食った記憶があるが
139 スピーディー(中部地方):2010/11/14(日) 11:34:51.92 ID:dieczV4N0
材料費はどのくらいなんだろう?
140 マウンちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:35:18.62 ID:R/s9E0Iq0
>>108
高級料理でもないものが1杯1000円は明らかに高い
141 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:35:23.21 ID:O4pPPG1H0
>>135
つまり、店主の顔なんぞどうでもいいなら行く価値無しってことだな。
142 マックライオン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 11:35:33.58 ID:dR0vyfIjO
チャーハン売ってるラーメン屋のラーメンを有り難がって食う奴は糞
143 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 11:35:34.36 ID:XbypnB9GP
>>117
馬鹿はお前だ。蕎麦は蕎麦屋が美味い。
144 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 11:35:35.02 ID:8xoCMR+c0 BE:1564971146-2BP(1)

池袋無敵屋の行列は異常。他と比べて特別美味しいとは思わないが何故あんな減少がおきるのか。
145 たねまる(catv?):2010/11/14(日) 11:35:46.93 ID:zuXPvTlP0
おれがよく言ってるつけ麺屋は
普通のが650円で、大盛り、得盛りとグレードを上げると+100円だったか。
昼に得盛り850円を食うと、もう夕飯はいらねんじゃね?ってくらい腹が膨れる。
146 デンちゃん(中部地方):2010/11/14(日) 11:35:57.72 ID:tM8/fGW50
厚切りチャーシュー家
147 サムー(富山県):2010/11/14(日) 11:36:03.45 ID:0j0hZeFb0
ラーメン屋行くくらいならマックのハンバーガー食いまくった方がまし
148 つくもたん(山形県):2010/11/14(日) 11:36:10.73 ID:MzLwmRwy0
>>117
かけ600円
ざる750円
天ぷら1080円
とかするよな、家で煮て食えよと・・・
149 デ・ジ・キャラット(宮城県):2010/11/14(日) 11:36:14.07 ID:P9B1uoJY0
値段に比例して味と脂が濃くなるんだよなぁ
おかしい、材料費が増えれば工夫の余地が増えるはずなのに
150 Mr.メントス(catv?):2010/11/14(日) 11:36:15.02 ID:gCOTJqY10
>>117
香川県民おつ
151 アソビン(新潟県):2010/11/14(日) 11:36:15.58 ID:L5qUcCO60
スーパーで生ラーメンくると麺はいいんだが
付いてくるスープがまずい
152 ドコモダケ(埼玉県):2010/11/14(日) 11:36:17.32 ID:7VAEYwte0
>>137
そういう店は適当にモンゴルの塩(笑)とか○○産鳥の骨とかキャッチーな食材使って
話題性集めてるだけだからな。メディアもウマさより奇抜さがほしんだろ
153 パステル(宮城県):2010/11/14(日) 11:36:54.08 ID:IeSadEv/0
>>1
需要があるからとしか言いようがない
154 ニッセンレンジャー(北陸地方):2010/11/14(日) 11:37:04.84 ID:qgVRB33BO
ラーメンに500円以上出すやつはバカだろ
頭にきたねータオル巻いたヒゲ面がボンクラの茶髪の小僧従えて揃いの黒いTシャツ着て腕組み
ウンザリだぜクソが
どこ行ってもこの東京スタイルに汚染されたクソ背油ラーメンしかないし
俺は本物の醤油ラーメンが食いたい
155 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:37:04.43 ID:buPyLE0rO
近所のラーメン屋では豚カツ定食650円が一番旨い
156 総理大臣ナゾーラ(石川県):2010/11/14(日) 11:37:27.66 ID:pFDV1MXK0
昔、屋台のラーメンが700円するのに驚いてたことがある
157 アンクルトリス(静岡県):2010/11/14(日) 11:37:32.79 ID:4kQwzRpj0
>>40
そういう店は、ラーメン以外は面倒臭いから作りたくないわけよ。
だからありえない値段にしてるのさ。
158 さなえちゃん(富山県):2010/11/14(日) 11:37:44.24 ID:vqqivIm70
グルソー使ってない天然だしってのが売りの980円のラーメン食ったけど、
味に深みがないし、しょっぱくて食えなかった。
グルソーに慣れ過ぎちゃってるのか俺。
159 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 11:37:46.64 ID:/SIbvhTN0
俺の地元ではおばちゃんがやってるラーメン屋がうまい所多いわ
160 BEAR DO(関西地方):2010/11/14(日) 11:37:51.43 ID:aOI780/v0
原価中失神wwwww
161 アッピー(鹿児島県):2010/11/14(日) 11:38:05.00 ID:Qyr/fXv5P
ラーメンは食うな!時期が悪い
162 ちびっ子(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:38:09.19 ID:XO2cURYj0
男のラーメンなら500円
163 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:38:12.93 ID:q2hO6SmnO
600円以上は払わない
自分で2食200円の生麺に具入れて作った方がマシ
164 じゃが子ちゃん(関西):2010/11/14(日) 11:38:29.85 ID:7rgT1TZlO
>>125
スゲーなw
俺は金に余裕があっても行かないな
1000円も出すなら別の物食うわ
165 エコまる(関東):2010/11/14(日) 11:38:32.86 ID:p/XAfx6DO
会社の近くの弁当屋で400円×2(夜の分も)
166 ウチケン(神奈川県):2010/11/14(日) 11:38:50.11 ID:e/hktMGf0
すがきやの百円ラーメンってまだあるの?
167 あかりちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 11:39:00.33 ID:+5qSFZWU0
180円ラーメンが潰れて、1000円ラーメンが増えてるってことは
やっぱ高級志向の客が増えてるんじゃねーの?
俺は1000円出したくないけど
168 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:39:08.40 ID:O4pPPG1H0
>>154
そのスタイルを流行らせたのって、どこの誰なんだろうな。
169 ベストくん(東京都):2010/11/14(日) 11:39:09.32 ID:QQ2+XFQw0
気持ち悪いフィギュアとかはポンポン買うくせに
お前らの金銭感覚が全く分からないよ
170 ライオンちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 11:39:19.53 ID:8eo8DiIH0
ラーメンが○○円以上とか高すぎって言う人いるけど馬鹿じゃないか
そう思うなら昔ながらの製法のラーメン食べてりゃいいじゃないか
別物になってる今のラーメンを昔の価値観で語るなっての
171 マウンちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:39:45.99 ID:R/s9E0Iq0
>>170
高い
172 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:39:47.90 ID:HIODCZ9IO
>>141
何をとるかだな
普通の飯としてなら並ぶのばかばかしいべ
ただ、休みの娯楽として有名店で食べる行為を楽しめば下手な行楽よりも手軽で安くて満足度も高い
173 BMK-MEN(京都府):2010/11/14(日) 11:40:00.51 ID:3B0CkAcG0
ラーメン単品で1000円とかジャンクフードのくせに何調子乗ってんだ
174 ちかまる(北海道):2010/11/14(日) 11:40:19.03 ID:y/vm0mAZ0
>>154
料理人がヒゲって衛生的にだめだよな。プロの自覚あるなら剃れよ
175 Kちゃん(東京都):2010/11/14(日) 11:40:27.32 ID:QNnJuwbz0
ヒント:需要と供給
176 どんぎつね(catv?):2010/11/14(日) 11:40:37.47 ID:yRc8oXXx0
・並ぶ奴は馬鹿
・1000円出す奴は馬鹿
・インスタントの方がうまい
・店主が偉そう
・B級グルメのくせに偉そう
・ラーメンにうまいもまずいもない
・健康に悪い
・化学調味料まみれで食えたもんじゃない
・有名店で美味かった試しがない

グルメ気取りが言いそうなこと
177 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:40:47.18 ID:O4pPPG1H0
>>170
いや、それは昔ながらのラーメンで勝負できない奴の甘えだ
178 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:40:51.67 ID:9SBtYFTe0
中華料理という厖大なる学問を修めていない奴がラーメン一筋とかいってるのをみると
それだけで言い訳にしか聞こえなくなってしまう
逆に「中華そば」「支那そば」と銘打っている店は100%餃子もチャーハンも、
その他中華料理もできてしかもやすくてうまい。
ラーメン食う時の鉄則は「なるべく自然に小汚くて看板の古臭い店に入れ」これ
古臭いってことはそれだけ長続きしてるってことだからな。
衛生面が気になるが、虫がとんでなけりゃ問題ないと思え
179 アッピー(茨城県):2010/11/14(日) 11:41:22.86 ID:uCzr8T73P
昭和脳がよく言ってるラーメンライスって何なの
ラーメンの中に飯入れてズブズブにして食うの?
180 ラジオぼーや(静岡県):2010/11/14(日) 11:41:25.91 ID:9wYNFF630
>>117
蕎麦は流石に自分で挽きたて打ち立てを出来ないから、しゃーないと思って1000円だして食ってる
181 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 11:41:38.05 ID:/LJyRgws0
東京の話しだろ?地価が高いからだろ
人が集まりそうなところ=地価が高いところ、に出店しないと儲からないから仕方ないんじゃね
182 いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 11:41:49.54 ID:vSLJLAwX0
3〜4年前に小麦が高騰した時どこも値上げしたよな。
で、そのまま。
183 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:41:57.47 ID:mayA/AfKO
ラーメン食べるくらいなら、カレー食べるわ
184 デ・ジ・キャラット(宮城県):2010/11/14(日) 11:42:37.38 ID:P9B1uoJY0
まあラーメンに1000円払うくらいなら定食屋で食うよ
185 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:42:45.96 ID:O4pPPG1H0
>>181
千葉の糞田舎でも東京と同じような値段設定している店は腐るほどある
186 スージー(長野県):2010/11/14(日) 11:42:46.89 ID:YSW+kinh0
>>123
これに天空落とししたりして、白髪ねぎのせてチャーシューを
バーナーで焦がして背油ちゃっちゃで800円オーバー。
187 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:42:47.17 ID:GEBGGMJ/0
昼はリンガに行ってちゃんぽんでも食べてくるか
188 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:43:12.89 ID:Px7Y+P/4O
>>174
ヒゲがなぜ衛生的じゃないか説明してくれよ
抜けるからとか、見た目とか言わないでくれよww
189 ライオンちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 11:43:18.77 ID:8eo8DiIH0
>>177
意味わからん
昔ながらのラーメンを今でも同じ値段で出してる奴もいるだろ
様々な食材使って高いラーメン出してる奴もいる
好きな方を選べ
190 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 11:43:19.91 ID:V1AUXsyu0
他にメニューのある店の基本メニュー的なポジションであるラーメンと、
ラーメン主体の店のメイン料理とじゃ、そりゃ違うだろ
191 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 11:43:24.58 ID:Gc06m9+5P
ラーメンと映画、ピザの高さは異常
どれも楽に半額以下に抑えられるだろっていう
192 ベストくん(東京都):2010/11/14(日) 11:43:35.93 ID:QQ2+XFQw0
>>179
同僚と天下一品いったらそうやって食ってる奴いて
見てるこっちが気持ち悪くなったよ
193 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:43:35.83 ID:q2hO6SmnO
古くて汚いラーメン屋行ったら麺がカップヌードルのようだった
案の定数ヶ月後に無くなってた
194 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:43:46.61 ID:pRPIk1OaO
なりたけ、650円
薄いチャーシューが三枚追加で900円。注文する客少ない。
195 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:43:52.91 ID:9SBtYFTe0
>>179
ラーメンをおかずにごはん食べるトンキン民のいまわしい風習だよゆとり脳
196 りそな一家(東京都):2010/11/14(日) 11:44:05.48 ID:uJPVnNMu0
高いのに不味かった時軽くイラつくよね
197 京急くん(鹿児島県):2010/11/14(日) 11:44:35.32 ID:TqegZu9d0
ラーメンは間食か食事かで感覚が違ってくるな
198 かえ☆たい(福島県):2010/11/14(日) 11:44:52.95 ID:U/6Ub6SN0
ねぎみそチャーシューあたりがボーダー
199 イヨクマン(北海道):2010/11/14(日) 11:45:00.64 ID:KoOhPtL7O
別にチャーシューメンがあるからと言って通常のラーメンにチャーシューは僅かしか入れなくていいなんて事は無いんだぞ?
200 つくもたん(山形県):2010/11/14(日) 11:45:15.12 ID:MzLwmRwy0
へたなチェーン店やファミレスで一食やっつけるより
ラーメンだと食事したって気がするんだよなー
満足感とも違う気がするんだが
201 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 11:45:22.25 ID:/LJyRgws0
>>185
よくはわからんが千葉県は地価高いだろ
202 あかりちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 11:45:39.89 ID:+5qSFZWU0
>>191
ピザは2時間かかってもいいならもっと安くなるんじゃね
30分前後をリミットとしてるせいでバイトを多く抱えないといけないからだろ
203 ラジオぼーや(静岡県):2010/11/14(日) 11:45:41.21 ID:9wYNFF630
背脂と魚粉によりラーメンの味が均質化した
この弊害は大きい、どこ行っても同じような味しかしない
204 アッピー(茨城県):2010/11/14(日) 11:46:01.60 ID:uCzr8T73P
>>185
茨城にはあまり無いな
柏や船橋は普通に東京みたいな物価だと思う
205 にっきーくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:46:07.16 ID:xGmwGLNs0
ヒーメン食べたい
206 ベストくん(千葉県):2010/11/14(日) 11:46:15.01 ID:V5IDDMe40
次郎このまえ初めて食ったけど
麺がモチみたいにかたくてモッサリで食いにくいわ
カップヌードルのがいい
207 ちかまる(北海道):2010/11/14(日) 11:46:19.60 ID:y/vm0mAZ0
>>188
見た目
208 ハービット(大阪府):2010/11/14(日) 11:46:26.86 ID:0xbqHidQ0
行列ができる店だとかって 調子に乗らせるからだ
209 しんちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 11:46:42.75 ID:GgFdfXzM0
おまえらのせいで広東麺食いたくなってきた
210 いろはカッピー(東京都):2010/11/14(日) 11:46:45.04 ID:AmUgBjii0
都内でチャーハンが美味しいラーメン屋
211 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 11:46:45.31 ID:PTWYJs1yO
ラーメンに600円以上払いたくない
212 チーズくん(東京都):2010/11/14(日) 11:46:49.33 ID:THQs+UUo0
>>188
ひげ=不衛生って価値観だから
そこに理由はないでしょ

ここでいう価値観とは、おまえらの価値観じゃなくて先人の価値観な
213 ザ・セサミブラザーズ(三重県):2010/11/14(日) 11:47:00.56 ID:c5hssxpl0
ラーメンの材料でカツ丼やお好み焼きの800円を超えるとは思えんな
214 デ・ジ・キャラット(宮城県):2010/11/14(日) 11:47:02.67 ID:P9B1uoJY0
ブタのエサだって行列にはなってる
215 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:47:19.93 ID:O4pPPG1H0
>>189
まあ、そうなんだけどね。
ただもてはやされるのがいつも後者なのが納得いかないのさ

>>201
都内と比べりゃ雲泥の差だよ
216 いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 11:48:15.86 ID:vSLJLAwX0
>>213
東京で食ったらお好み焼きのほうがラーメンより全然高い気がするんだけど。
ふつーに1000円とかあるで。
217 こんせんくん(大阪府):2010/11/14(日) 11:48:23.89 ID:2TM7d1oS0
スーパーの生めんは具が作れないからなあ
218 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 11:48:41.22 ID:9SBtYFTe0
一蘭と吉野屋で働いてると餌場でブタに世話してる気分になったっていうレスをみたことがある
219 アッピー(茨城県):2010/11/14(日) 11:49:09.99 ID:uCzr8T73P
>>195
どっちがおかずだよw
お好み焼き飯の大阪笑えねえじゃん
220 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 11:49:24.65 ID:L81wjN/JO
ありがとう民主党
221 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/11/14(日) 11:49:31.16 ID:Ju9Gg8UQ0
サンマー麺てどんなのかと思ってググったら、野菜主体のあんかけラーメンなんだな
うまそうじゃねえかよ
222 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 11:50:45.44 ID:sYj25W1hP
一方、美味いカップ麺が増えた
223 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 11:51:08.58 ID:/LJyRgws0
>>215
それでも福岡よりは高いだろ
こっちじゃ最都心部の天神界隈でも3万台で鉄筋コンクリ風呂トイレ別の1Kアパート住めるし
224 あゆむくん(埼玉県):2010/11/14(日) 11:51:48.56 ID:ihSA8qaR0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  日高屋があるだろう!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .

225 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 11:52:21.31 ID:QRmIE8lO0
俺もラーメン良く食べるけど、チャーシュー麺は絶対に頼まないな
なんで肉が数枚乗っただけで数百円値上がりするんだよ
あれこそ情弱の極みだと思うが
226 TONちゃん(東京都):2010/11/14(日) 11:52:31.61 ID:Q55zXMAT0
>>221
サンラータン麺ってのうまいぞ
227 よかぞう(東京都):2010/11/14(日) 11:52:45.84 ID:monKRU+E0
>>222
たしかに
200円くらいでそこそこのラーメンが食える時代になったもんね
228 たらこキューピー(神奈川県):2010/11/14(日) 11:52:46.80 ID:n/sKhfPn0
ラーメン&ミニチャーハンで700円
これは良心だったんか
229 こんせんくん(大阪府):2010/11/14(日) 11:52:57.30 ID:2TM7d1oS0
>>224
大阪では全然みない、ついでにリンガーハットもない
230 ハギー(大阪府):2010/11/14(日) 11:53:12.36 ID:It5EplN40
スーパーとかで売ってる100円のラーメン(チルド、具入り)が素朴で好き
231 アッピー(大阪府):2010/11/14(日) 11:53:17.49 ID:SMb4YYEDP
>>218
豚の世話したことあるのかよ毎日体調管理と糞尿処理、餌も食いすぎないよう適量あげてるから美味しい豚が俺たちの食卓に並ぶんだよ
つまりタダで食う飯はうまい!
232 まりもっこり(埼玉県):2010/11/14(日) 11:54:01.42 ID:FOcq0wO60
>>224
昨日唐揚げW定食ととんこつラーメン食ってきたけど唐揚げは繊維多いしとんこつラーメンは普通だったわ
これで1000円だから量には納得いった
233 タッチおじさん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:54:26.79 ID:z7Jt/taG0
腕組料
234 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 11:56:16.84 ID:QRmIE8lO0
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00316027.jpg
腕組の店行ったことないな
美味しいの?
235 暴君ハバネロ(千葉県):2010/11/14(日) 11:56:21.93 ID:O4pPPG1H0
>>223
確かに千葉市だったら5万くらいは取られるかも。それより下ればもっと安い。
船橋や市川だと6万くらい。都心なら最低8万
236 あどかちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 11:56:41.28 ID:UIzlPtOTP
昼はマルタイ食うか
237 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 11:57:02.70 ID:pRPIk1OaO
スーパーの冷凍辱品で長崎チャンポンと広東麺が安売りで250円。
味よし、コスパよし。
食べ続けると飽きるけど。
238 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 11:57:03.76 ID:/LJyRgws0
>>234
おい、ぼっさんいるぞw
239 さくらパンダ(山形県):2010/11/14(日) 11:57:09.73 ID:Lh9uXq3c0
会津っぽって全国展開してたんだな
福島近辺だけのローカル企業だと思ってた
240 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 11:57:47.32 ID:x4mMXwUOP
ラーメン高い
ラーメン屋は付き合いでしかいかない
241 オノデンボーヤ(関西):2010/11/14(日) 11:58:33.03 ID:2QM9DwPyO
奈良のまりお流のメニューは総じて高い
あとミニカレー(大)とかわけわからん表記するな
242 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 11:59:25.56 ID:dzcdsZEb0
スープは使いまわしでいいから値段下げろ。
243 つくもたん(山形県):2010/11/14(日) 11:59:33.21 ID:MzLwmRwy0
まったくラーメンの高さは許す訳にはいかんよな

・・・昼だな、ピザでも取るか・・・。
244 アッピー(茨城県):2010/11/14(日) 12:00:16.82 ID:uCzr8T73P
>>238
クソワロタw
245 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 12:00:33.64 ID:9SBtYFTe0
近所のスーパーの特売で買ってきた1杯100円のペヤング特盛り>>>>>>>>腕組み
246 ミルーノ(千葉県):2010/11/14(日) 12:00:49.82 ID:xirhOkew0
>>40
ネギ小鉢100円・・・・・

おい、さっき俺スーパーで3束98円だったぞ。
どんぶり一杯100円もしないわ
247 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 12:01:13.19 ID:QRmIE8lO0
>>241
奈良といえばサイカラーメンだな
上本町にあるけど、あそこも高い
でもたまに食べに行きたくなる味
248 けんけつちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:01:37.13 ID:yaVjpJIH0
内需拡大に貢献しろよ
249 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/11/14(日) 12:01:41.08 ID:Ju9Gg8UQ0
>>226
なんだと!でもすっぱ辛いて書いてあるなあ
あまり好きじゃないトムヤムクンをイメージして少しへこんだ
250 ラビピョンズ(関西地方):2010/11/14(日) 12:02:08.62 ID:6yYBIeQw0
なんでうどんそばを除く麺類って外で食うと馬鹿高いの?
ラーメンパスタも。

原価厨ではないがあり得ないだろ。特にラーメンなんて内装も汚いし
251 虎々ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 12:02:24.14 ID:8HA7rd1fO
>>89
製麺屋に金払ってないから安くできるんだよ
自家製麺で高い店は金にがめつい
252 ヒッキー(関西地方):2010/11/14(日) 12:02:42.80 ID:DnNyXoBb0
蓬莱の天津飯800円。うまけりゃいいけど高すぎる。
253 しんちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:02:52.01 ID:6BA7o4Df0
ラーメンは700円が限界
それ以上は出せねー他のもの食うわ
254 ライオンちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 12:03:01.28 ID:8eo8DiIH0
14年くらい前だったか
千葉の元気ラーメンに連れて行ってもらって感動したなぁ
辛元気ラーメンが大好きだった
当時よりもさらにラーメンは進化したけど、今でも美味しく感じられるのかな
255 アッピー(愛知県):2010/11/14(日) 12:03:09.98 ID:T+7jCKB4P
ラーメンごときに1000円など払えるか
256 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 12:03:37.87 ID:DAzyyU6AP
3食200円程度の生麺ラーメンで十分(笑)
これより不味いラーメン屋多いしね
257 おぐらのおじさん(福岡県):2010/11/14(日) 12:03:55.34 ID:/PXwSd3g0
家で作った方が安いって真面目に言ってるやつはまあ馬鹿なんだけど
内装とか産地とかそこまでこだわらなくてもいいから値段下げてよってのはあるな
258 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 12:04:15.72 ID:KZL2eeNMO
>>251
自家製麺なのに塩ラーメンで900円とる店知ってるわ
一応鳥のタタキが入ってるんだけど
味はスガキヤと大差ない
259 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 12:04:26.77 ID:/LJyRgws0
>>235
だからラーメン一杯1000円とか言われても、別の国の話にしか聞こえない
物価水準が関東と地方じゃ違いすぎる
260 元気マン(沖縄県):2010/11/14(日) 12:04:48.62 ID:AmjM/hTJ0
ガタガタ言うやつは
手抜きラーメンでも食って
うめえうめえ喜んでろよ(´・ω・`)
261 バスママ(四国):2010/11/14(日) 12:04:49.72 ID:NbD/oKdWO
うどんは100円なのに
262 アイニちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:05:26.59 ID:Q3YfOBB80
ちょっと有名なラーメン屋ぼチャーシューメンとか、御当地バーガーだと1k逝く

最早、庶民の価格じゃないよなw
263 ポテくん(東京都):2010/11/14(日) 12:06:39.66 ID:YABmstT20
800円ぐらいのラーメンで美味くもまずくもないときが一番イライラする
264 さっちゃん(東海・関東):2010/11/14(日) 12:06:44.11 ID:S5AriUyQO
ラーメンなんて立ち食いで250円で十分だろ……
265 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 12:07:06.60 ID:/LJyRgws0
>>251
ラーメンの麺って製麺屋の卸でも1玉10円〜30円くらいよ
266 マカプゥ(関東):2010/11/14(日) 12:07:24.47 ID:+kVATeWrO
>>188
清潔かどうかではなく清潔感
茶髪はビッチと同じ
267 トドック(神奈川県):2010/11/14(日) 12:07:43.28 ID:HADOC/Gg0
>>262
札幌のカニバーガーは1200円位したが、毎週食ってたな
268 らじっと(群馬県):2010/11/14(日) 12:07:47.17 ID:QKTQY8SK0
高いと思うなら安い日高屋とか行けば良いだけの話

とんかつだって500円で出す所から2000円必要な店あるわけだし
269 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:08:40.69 ID:HIODCZ9IO
高いほうが旨そうって単純な心理をついたマーケティングだろ
日高屋みたいな大衆路線かこだわり路線
ハンパが一番敬遠される
270 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:08:41.94 ID:uyob0iheP
ラーメンの価格に地方やら物価云々は関係ないんだな
沖縄で900円のラーメンとか客入るのか
271 たまごっち(新潟県):2010/11/14(日) 12:08:42.01 ID:QVl4ELmO0
800円なると高いって思うけどよく考えたら三ヶ月に一回もラーメンなんか食わないから
少しくらい高くてもいいや
272 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 12:10:02.66 ID:/SIbvhTN0
>>266
けどフレンチの巨匠とかヒゲ多くね?
273 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:10:39.45 ID:H2gNkMmq0
最近はカップラーメンの方が美味かったりするから困る
274 ラビディー(東京都):2010/11/14(日) 12:10:43.83 ID:Nc3W9zrF0
カレー屋とかって、ククレカレーを300円くらいでだせば儲かりそうだよね
ごはんだけちょっと多めにしてさ
275 ポリタン(静岡県):2010/11/14(日) 12:10:53.75 ID:Hzu+UkOH0
うーん…塩ラメーンに1000円は出せんなぁ…

サッポロ一番に具だくさんでいくよ俺なら
276 イプー(catv?):2010/11/14(日) 12:11:10.99 ID:VXuez0OY0
お好み焼きの値段が異常だと思う。
小麦粉なのにあの値段とか・・・。
しかも大抵は客が自分で焼くから手間もかからない
277 いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 12:11:39.49 ID:vSLJLAwX0
ラーメンを休みの日の娯楽っていうけど土日休みの店もけっこうあるよな。
278 ちかまる(北海道):2010/11/14(日) 12:11:41.92 ID:y/vm0mAZ0
>>225
チャーシューは卸した時点で無駄に高くて
いい肉を使ってる店なら原価分乗っけてるだけなんだけどね
279 ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:12:24.38 ID:+qeN/7leO
>>266
なかなかいい事言うな
280 ピモピモ(関西地方):2010/11/14(日) 12:13:09.57 ID:YwWPXfyl0
>>276
関西は自分で焼かない店の方が圧倒的に多い。
281 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 12:13:14.26 ID:9SBtYFTe0
>>268
存在自体が目障りなんだよ言わせんな恥ずかしい
282 ハムリンズ(東海・関東):2010/11/14(日) 12:13:26.28 ID:KXahI9p+O
ラーメンの高級化に違和感
283 おばこ娘(埼玉県):2010/11/14(日) 12:13:39.03 ID:sgNDRIx10
チャーシューにしただけで異様に跳ね上がる
284 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 12:13:43.15 ID:JPV9jVOuO
ラーメンは100円だろうが1000円だろうが10000だろうが、いくらでもいいと思う。
ラーメンには1000円以上出せないと言う方、そんな貧弱で狭量な精神だと今後淘汰されてっちゃうよ。
何の食材をどう使おうが自由なラーメンは、完全に人間の手を離れた観がある。
285 モアイ(中部地方):2010/11/14(日) 12:14:01.42 ID:CNxautrB0
味なんか塩ラーメンならどれも一緒
286 ケズリス(東京都):2010/11/14(日) 12:14:22.61 ID:RQISwsiO0
パスタに同じ具材が乗ってたら1,300円くらいとられそうだけど
287 あどかちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 12:14:36.53 ID:aqHpGkkEP
一品香の半ラーメン+半チャーハンのセットが量も価格も絶妙過ぎてまじなんちゅーもんを食わせてくれたんや海原はん状態
288 あどかちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 12:14:40.67 ID:dBnOAma8P
>>274
具なしカレーで500円取ってる店あるじゃない
289 ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:14:47.25 ID:+qeN/7leO
>>272
フレンチの巨匠…
書いてて恥ずかしくならないか?
290 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 12:15:17.83 ID:r3+D1/NjP
>>234
ぼっさんの普及率すごすぎだろw
291 アッピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:16:37.31 ID:EhNyoXbFP
ラーメンはまだいい調理してくれるから
もんじゃ焼き!お前らは客に調理させておいて焼き方とかいちいち口出して
支払いはどう考えても暴利としか思えない
1000円も徴収しやがって!
月島のもんじゃ屋店主は夜な夜な銀座豪遊してんだろ?俺は絶対行かねー
292 たらこキューピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:16:57.83 ID:n/sKhfPn0
>>249
冷凍食品のサンマ−メンはおいしい
割引セールのときに買ってみるがいい
べ、別に定価だったら外で食べた方がいいなんて思っていないんだからね!
293 ラビディー(東京都):2010/11/14(日) 12:17:33.69 ID:Nc3W9zrF0
ラーメン屋の髭は不衛生に見えるけど
フランス料理店のシェフの髭は、ベテランで美味そうな料理作る気はするな、たしかに
294 マストくん(東京都):2010/11/14(日) 12:17:35.12 ID:V1AUXsyu0
>>289
すでに一般名詞化してるだろ
フレンチの巨匠とかイタリアンの巨匠とか
295 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:17:48.63 ID:HIODCZ9IO
>>272
髭否定派は日本料理の板前が前提なんだろうな
296 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 12:17:54.94 ID:dzcdsZEb0
うどんのだしでラーメン作ったら安くナルト思うわ
297 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:18:04.86 ID:D6lZg/6AO
ようするに、二郎が最強てことだろ?
298 あゆむくん(愛知県):2010/11/14(日) 12:18:23.11 ID:qFh9Zsly0
いつも、岩のり焼豚大盛煮卵で約1000円だな
299 緑山タイガ(鹿児島県):2010/11/14(日) 12:18:26.59 ID:PAz4D7dE0
ラーメンなんて本来は300円程度で食うものだろ
マスコミに踊らされてんじゃねーよ
300 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:19:40.55 ID:uyob0iheP
ペペロンチーノで1050円平気で取る店もあるよな
301 PAO(catv?):2010/11/14(日) 12:20:11.52 ID:dx8x4nwu0
ラーメン高いよね
暴利だよ暴利
原価いくらだろ思ってるんだ
302 吉ブー(catv?):2010/11/14(日) 12:20:34.79 ID:qfktRmiU0
最近増えてるうどん屋が一番ひどいと思う
303 アッピー(茨城県):2010/11/14(日) 12:20:40.06 ID:uCzr8T73P
>>261
名前欄で鼻水出たwwwww
304 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 12:21:08.55 ID:QRmIE8lO0
>>297
二郎系はあれだけの量で650円くらいだからコスパはいいと思う
ただ一般ウケしない味だから何とも言えない
俺の口には合わなかった
305 緑山タイガ(鹿児島県):2010/11/14(日) 12:21:29.34 ID:PAz4D7dE0
ラーメンなんて小麦粉とゴミしか使ってないんだから原価は10円ぐらいだろ
306 ベスティーちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:21:42.32 ID:830M9AuT0
そこそこうまくて550円までだな
307 リョーちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 12:21:50.37 ID:qFWoxnuE0
ラーメンごときで700とか出すならファミレスかスシロー行くわ
308 コン太くん(新潟県):2010/11/14(日) 12:22:01.73 ID:PPhWNGcd0
1000円ラーメンが高いと感じる人は身の丈にあった生活をすればいいんじゃない
309 じゃが子ちゃん(関西):2010/11/14(日) 12:22:37.11 ID:7rgT1TZlO
>>295
俺はオッサンだから髭生やしてる店には行かないな
別に強制されて店に行く訳じゃないから
どちらでも良いんじゃないの
310 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/14(日) 12:23:00.47 ID:nwroyAil0
>>284
10000は良くないだろ。あり得ない
ラーメンは400〜600円程度っていう範疇の食い物
食い物には格があるんだよ
そいう高くてもいいと思うゴミクズ感覚が
たいして上手くもないもの作って
いきがってるオナニー料理人を生んでいる
311 湘南新宿くん(栃木県):2010/11/14(日) 12:24:43.91 ID:y50DPYPs0
シマダヤの生麺が旨すぎてワラタ
スープが安っぽい味だけど
312 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:24:50.17 ID:HIODCZ9IO
>>310
そんなこといいだしたら、寿司は昔ファーストフードだった云々
313 そなえちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:26:48.91 ID:Rh7/4OWM0
でもカップ麺で十分とか言い出すやつは味障
314 ユメニくん(catv?):2010/11/14(日) 12:27:45.54 ID:IknpMBsJ0
>>310
先に言われてるけど寿司だって昔はただのファストフードだったわけだし
このままラーメン業界が頑張れば100年後には寿司と同じ扱い受けてるんじゃね?
一人前のラーメン職人になるまで10年かかる!(キリッ とか言ってるよ多分。

俺もラーメンはただのオナニー料理だと思うけど
315 77.ハチ君(群馬県):2010/11/14(日) 12:27:49.03 ID:BVCRKooI0
>>35
メン\100、スープ\100のヤツよく買ってた
316 コン太くん(新潟県):2010/11/14(日) 12:28:07.59 ID:PPhWNGcd0
>>310
時代におおじて価格帯なんて変わるもんだろ
今や800円くらいが普通だ
変化についていけないならカップラーメンでも食べてたらいいじゃない
317 湘南新宿くん(茨城県):2010/11/14(日) 12:28:10.30 ID:9pev5VWI0
800円前後は普通だろ
318 アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 12:28:49.87 ID:434UJCVtP
次郎がうまいとおもってたけど
気のせいだとようやく気付けた
319 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:29:03.71 ID:p+EIMiFr0
>>317
納豆ってそんなに高いのか?
320 キューピー(埼玉県):2010/11/14(日) 12:29:20.37 ID:McgeXfmu0
321 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:29:37.60 ID:pRPIk1OaO
デフレのなのに価格なが…
322 ガブ、アレキ(静岡県):2010/11/14(日) 12:29:43.10 ID:ZyO2pahM0
ラーメン600円、チャーハン600円
2つで1200円とかふざけんなよ、800円にしろ
323 ベスティーちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:29:55.07 ID:830M9AuT0
全然うまくない人のいないラーメン屋でも800円だから許せないんだよ
324 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:30:28.38 ID:JcqaqpmxP
生ラーメンはスーパーで安く買えてもチャーシューがうまいのがないんだよなぁ
とろけるチャーシューがあればいいんだが
325 ソニー坊や(西日本):2010/11/14(日) 12:30:46.83 ID:T2XZHtTb0
スープ作ってみればわかる
どんだけ手間かかると思ってんだ
326 湘南新宿くん(茨城県):2010/11/14(日) 12:31:00.49 ID:9pev5VWI0
おいしい800円のラーメンなんていくらでもあるじゃん
327 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 12:31:27.66 ID:uyob0iheP
時給1時間600万円位出てれば1万のラーメンでも屁でもないんだけどな
328 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 12:32:04.71 ID:/LJyRgws0
>>316-317
だからなんで関東価格を基準にしたがるの
こっちで800円の店出しても1年もたんぞ、500円未満がデフォだし
329 ユメニくん(catv?):2010/11/14(日) 12:33:04.19 ID:IknpMBsJ0
>>326
スーパーの即席麺と変わらない職人ぶったラーメン屋も腐るほどあるのが嫌だわ。

美味しいところは美味しいんだけどそんなん100分の1くらいじゃね。特に都内。
330 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:33:43.88 ID:HIODCZ9IO
>>328
替え玉で稼いでるんじゃないの?
331 ポンきち(神奈川県):2010/11/14(日) 12:34:08.69 ID:LmnzaVtQ0
つうか、おまえら高い高いと言いながら、どうせ800円前後でフツーに食ってるんだろ?

>>328
福岡のとんこつらーめん屋って異常に安くてびっくりした
昔からあんなに安いままなの?
332 きょろたん(愛知県):2010/11/14(日) 12:34:30.34 ID:I+ykAc7o0
俺が行く店は
ラーメン500円(スープはとんこつ・味噌・中華の選択)で
小ライスまたは餃子(5個)が無料でつく
キムチほしけりゃこれまたタダでくれるw
ラーメン大盛りなら+100円だが麺2玉になる

が、この店はラーメンも美味いが野菜炒めが超うまい
333 ことちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:34:32.61 ID:sAn9DOal0
>>328
福岡価格を基準にしなきゃいかんの?
334 77.ハチ君(群馬県):2010/11/14(日) 12:34:36.43 ID:BVCRKooI0
イオンの魚介系スープ\90はマジでうまい
そこら辺の有名店よりも
335 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:34:42.83 ID:buPyLE0rO
1200円あれば新世界でいい感じに酔えるわ
336 そなえちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:35:07.49 ID:Rh7/4OWM0
でも最近500円で替え玉一回まで出来る、博多○○みたいなのが流行ってるじゃん
外出ろよ、口だけのゆとりは
337 どれどれ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:35:37.31 ID:4V8u0ZKgO
庶民的な中華料理屋で昔はラーメン300円ぐらいだったぞ
焼き飯が350円
338 ユメニくん(catv?):2010/11/14(日) 12:35:41.38 ID:IknpMBsJ0
>>328
っていうか福岡が異常なんだよ。

福岡より美味くて安い土地なんて多分日本にないぞ。
他の土地に行ったら不満感じるのは当然。
自分が恵まれてるんだと思うべき。
339 アッピー(千葉県):2010/11/14(日) 12:36:11.86 ID:XMSJV6TCP
サッポロ一番食わせて感想を聞きたい
340 ハッケンくん(長屋):2010/11/14(日) 12:36:26.85 ID:YChgKFsh0
>>35
何それ
製品名なんていうの?
341 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 12:36:48.66 ID:QRmIE8lO0
>>331
話題の店で1回だけ食べるってのはよくあるけど、リピはないな
800円以上とる店で本当に美味しい店なんて滅多にない
342 湘南新宿くん(茨城県):2010/11/14(日) 12:36:59.51 ID:9pev5VWI0
>>337
中華料理屋のラーメンとラーメン屋のラーメンを一緒にするなよボケ
根本的に別物だろ
343 MOWくん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 12:37:05.87 ID:PNhnZRXpO
ラーメン食った後に感じる満足度なんて、精々500円ぐらいなもんだ
344 やなな(埼玉県):2010/11/14(日) 12:38:14.36 ID:DNI/rKuf0
天下一品、並と大盛りの値段の差が200円ぐらいあるよな
345 キューピー(埼玉県):2010/11/14(日) 12:38:21.58 ID:McgeXfmu0
>>334
それスープだけ売ってんの?
346 タルト(北海道):2010/11/14(日) 12:38:30.00 ID:A7dts+hH0
札幌はラーメン高杉
だからといって美味しいわけでもなく普通。
どこも西山製麺から仕入れて茹でてるだけだしな。
347 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 12:38:54.75 ID:/LJyRgws0
>>331
いいや、昔は350円前後だった、高くても380円くらいだったから、いま高い
替玉も50円だった
348 アフラックダック(神奈川県):2010/11/14(日) 12:39:28.25 ID:Bn2qsaPg0
>343うんそうおもう
いくら1000円のラーメン食っても
それがすごくうまかったでも
満足感は500円以下だね
349 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 12:40:02.99 ID:8xoCMR+c0 BE:1173728636-2BP(1)

>>316
2ちゃんでこんな事言うのもなんだけど、

>時代におおじて

なんて書いてしまうお前ってやっぱり中卒とかなの?
350 ポンきち(神奈川県):2010/11/14(日) 12:41:19.00 ID:LmnzaVtQ0
>>347
福岡市民はとんこつラーメン店からもれるトンコツのあの臭いに慣れてるの?
中心地の通り歩いてると、すぐあの臭い嗅がされてまいったw
351 77.ハチ君(群馬県):2010/11/14(日) 12:41:32.53 ID:BVCRKooI0
>>345
そう
小さい銀色の袋で売ってる
他は\80~100ぐらいのがある
352 ひょこたん(catv?):2010/11/14(日) 12:41:37.32 ID:38E8RNFQ0
そんな貧乏なら店で食うなよ
353 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:41:41.12 ID:Vzy/c16u0
二郎も大勝軒も650円くらいだろ 1000円とか出さんよアホらし
354 リョーちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 12:42:17.30 ID:eqoiyBEM0
香川のうどん屋のラーメンが190円でめっちゃうまい
http://homepage1.nifty.com/sanukiudon/mandoguruma042209b.jpg

具は少ないけどこれにサイドメニューをあと1つか2つ頼めば300円で幸せになれる
355 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 12:42:33.28 ID:9SBtYFTe0
>>349
腕組みは中卒
くりかえす
腕組みは中卒
356 Qoo(神奈川県):2010/11/14(日) 12:42:55.16 ID:ht06JN4g0
ラーメン食ってグルメ気取りの馬鹿が増えたからな
357 アッピー(山口県):2010/11/14(日) 12:43:04.46 ID:FFYFcSXN0
うちの地域は500〜700円くらいかなぁ
どこも値上げして400円台の店なくなった
358 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 12:45:02.02 ID:8xoCMR+c0 BE:2347456166-2BP(1)

ラーメンも寿司みたいに異常な価格帯のものが出てきたら面白いな。
359 キリンレモンくん(三重県):2010/11/14(日) 12:45:51.40 ID:Z6BbwrDf0
>>344
うちから一番近い店は大盛り80円増、麺2倍で160円増なのでたぶん店によって違う
んだと思う。
360 ピモピモ(大阪府):2010/11/14(日) 12:46:06.82 ID:QRmIE8lO0
>>354
予備校の食堂にあったかけラーメン思い出したわ
380円くらいでカレーとラーメンがセットで食えた
361 女の子(北海道):2010/11/14(日) 12:46:30.65 ID:qIWHs5c00
ラーメンは800円まで
362 ピモピモ(関西地方):2010/11/14(日) 12:47:10.84 ID:YwWPXfyl0
コストパフォーマンスならやはり・・・

麺好亭+スーパーで安売りしてる中華麺
http://www.glico.co.jp/eishoku/foods/menhaotei_02.htm

マルタイの棒ラーメン
http://www.marutai.co.jp/syouhin.html
363 ポンきち(神奈川県):2010/11/14(日) 12:47:45.69 ID:LmnzaVtQ0
>>358
銀座に店を構え、常に予約でいっぱいで予約に3カ月待ち
夜はコースのみで、9,000円/12,000円/15,000円
ランチは3,000円/5,000円
364 ぴぴっとかちまい(宮城県):2010/11/14(日) 12:50:11.87 ID:73wwifZs0
高いラーメンに美味いラーメンはない
金儲けしか考えてないからか
365 ピモピモ(関西地方):2010/11/14(日) 12:50:20.41 ID:YwWPXfyl0
>>358
「スープが1万円、麺はオマケです」
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091223/tky0912231757001-n1.htm

ラーメンなめてるとしか思えんけどな。
366 コン太くん(新潟県):2010/11/14(日) 12:50:21.00 ID:PPhWNGcd0
>>349
ニュー速でこんなレスするのもなんだけど院卒社会人
367 いろはカッピー(東京都):2010/11/14(日) 12:50:57.60 ID:AmUgBjii0
チャーハンが美味しいラーメン屋教えてください
368 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 12:51:40.06 ID:9SBtYFTe0
今日の昼飯
100円焼きそば+100円蒸しパン+500mlの茶

しめて300円少々なり、ご馳走様
自炊すればさらに安くなるというのにおまえらときたら
一食は500円だと信じて疑わない
369 吉ブー(中国・四国):2010/11/14(日) 12:51:52.61 ID:OapPMS0sO
値段設定に文句あるならびっくりラーメンでも行ってりゃいいじゃん
370 アッピー(茨城県):2010/11/14(日) 12:52:40.90 ID:uCzr8T73P
>>368
野菜食え
371 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 12:52:51.79 ID:8XBwgTYpP
東京はラーメンじゃなくて情報を食ってるからな
価格が高い=美味いと勘違いしてる奴ばかりだし
372 エチカちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 12:54:30.36 ID:4i+CUcu40
筆書き看板
タオル
黒T
腕組み
仁王立ち

レスラーか
373 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 12:55:27.84 ID:8xoCMR+c0 BE:2608284858-2BP(1)

>>368
それで満足出来るのが羨ましい。俺は休日だと1日に食費で2〜3k使ってしまう。
374 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 12:56:58.49 ID:HIODCZ9IO
自炊厨ってさ、
「ディズニーランドに高い金だして行列して行く奴アホ、近所の公園で遊んでる俺、無料だし並ばないしサイコー」
みたいな惨めさだな
375 やまじちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:59:51.40 ID:9pW4Frpr0
>>374
惨めさに目を閉じてるとしか思えんよな
376 ゆりも(関西地方):2010/11/14(日) 12:59:51.57 ID:IvEsY7Qz0
高い金出してうまけりゃいいけど、うまくないんだもんなあ。
もちろん、俺は人の奢りでしかラーメンなんぞ外では食わないけど。
377 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 13:00:22.37 ID:ujG+YQv/0
穂先メンマうまい
けど使ってる店は大抵高い
378 キューピー(埼玉県):2010/11/14(日) 13:00:24.86 ID:McgeXfmu0
>>351
ジャスコ近くに無いんだよな
傘下のサティ行ってみるわ
379 やまじちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:00:26.13 ID:9pW4Frpr0
>>376
関西じゃラーメン特別料理だろ
380 ヨドちゃん(茨城県):2010/11/14(日) 13:01:13.71 ID:8aAVwuLS0
アキバのじゃんがらがいっつも並んでるのが良く解らん
381 ミミハナ(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:01:42.04 ID:QimyS5fS0
寿司だって屋台で握って客がノレンをお絞り代わりに手を拭いていた時代もある。
10年後には今で言うB級グルメが出世してコース料理で
ギョウザフルコース3万5千円とかなったらどうする。
382 もー子(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:01:45.83 ID:3MssaKZaO
値段を考えればまぁ美味くて腹が膨れるのがラーメンだったのに
今じゃ高くて不味い食い物の代名詞
383 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:01:46.15 ID:9SBtYFTe0
>>370
はい
>>373
節約と貯金のよろこびを噛み締めていきるべき
食なんかで贅沢を味わうのは金の余った馬鹿かそれに憧れる馬鹿
384 スーパー駅長たま(千葉県):2010/11/14(日) 13:02:10.00 ID:nwroyAil0
>>374
詭弁だな
その書き込みは少なからずお前のコンプレックスを表している
普通はそんな事すら感じない
385 コン太くん(新潟県):2010/11/14(日) 13:02:12.24 ID:PPhWNGcd0
自分がうまいと思えるラーメンが800円でも1000円でもいいんじゃね
満足できないならやっぱラーメンを外で食べるのをやめればいいんだよ
386 イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:03:22.83 ID:tnxJ1ow+O
>>1
至高のラーメンは500円まででうまいラーメン
500円より高いラーメンは麺とスープより具が主になってしまっている丼麺と呼んでいい
いまじゃ具だくさん=おいしいになってる
馬鹿舌が(笑)
387 どんぎつね(愛知県):2010/11/14(日) 13:03:31.59 ID:ZnLJlAMf0
腕組んで写真撮ってるラーメン屋の店主ってバカっぽいよね?
ラーメンなんてそんなに偉ぶるもんじゃないだろ
388 ポンきち(神奈川県):2010/11/14(日) 13:04:15.90 ID:LmnzaVtQ0
>>383
外食全くしないの?
389 わくわく太郎(東海):2010/11/14(日) 13:04:45.23 ID:mdz4jJOSO
>>386
え?
390 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:04:49.02 ID:IjDMotPWP
>>387
自家製麺までやってるならありだけど、大半は出来合いの麺だからな
391 いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 13:05:22.04 ID:vSLJLAwX0
自信の現れなんじゃないの?確かに多少ばかっぽいけど。
自身の努力と創意工夫で人気店に上り詰められる業界なんだから
そりゃ自信もつくでしょ。
392 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:05:37.86 ID:HIODCZ9IO
>>383
価値観の問題
では貴方は食で切り詰めた金を何に使う?
社会奉仕や人助けならあんたの勝ちだが、それ以外で食と同等か以上に価値があるモノなんてそうはないぜ
393 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 13:05:47.93 ID:/LJyRgws0
>>333
そんなこと言ってないだろ、地域差があるって言ってんの
日本語大丈夫かよ
394 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:06:48.95 ID:IjDMotPWP
>>391
努力と創意工夫はどうかな? 大半話題に乗ったもの勝ちだし
395 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:06:53.58 ID:HIODCZ9IO
>>384
は?
自炊コンプw
なんだそりゃwww
396 いたやどかりちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 13:07:43.01 ID:vSLJLAwX0
>>394
え、そうなの。騙されてたな、オレ…。
397 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 13:07:48.72 ID:8xoCMR+c0 BE:4108048079-2BP(1)

>>387
そうやってバカにしてるけどさ、お前より稼いでるんじゃねーの?
やっぱり一国一城の主として成功してる人ってのは凄いと思うよ。
398 カーネル・サンダース(千葉県):2010/11/14(日) 13:07:57.37 ID:df5tplPY0
小学生の半分をうどん県ですごしたから自分の中では
うどん>>>>>>>>ラーメンだな
399 ポンきち(神奈川県):2010/11/14(日) 13:08:00.53 ID:LmnzaVtQ0
>>392
> 社会奉仕や人助けならあんたの勝ちだが、それ以外で食と同等か以上に価値があるモノなんてそうはないぜ
それは
> 価値観の問題
400 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:09:01.16 ID:wBP8mru8P
値段の高いラーメン屋ほどラーメンが不味い法則はなんなのか?
401 くーちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:09:27.55 ID:qo/rf2Rv0
地元の昔からの繁盛店は\600
新規にわかのボッタ店は\700〜\800 大抵1〜2年で閉店
てか近所に10軒以上あるけどラーメン屋多すぎ
402 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:09:37.63 ID:9SBtYFTe0
>>388
仕事で昼だけは外食もしかたない
でもラーメンは幸楽苑か日高屋でじゅうぶんだし
普通はスーパーなどで>>368みたいな食事を買ってくう
あれだってほんと立派な食事なのに、味気ないとか貧乏くさいとか言ってる奴はなんなの

つうかどんなに金かけて食っても一人で食うから不味くなるし貧乏くさいんだ
外食屋はいちおう周りに人がいるから寂しさが紛れてるので、人はそこをなんか勘違いしてるだけ
それに気づいた時外食信仰はこれっぽっちもなくなったね
長文スマソ。ついな・・・
403 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:09:44.37 ID:HIODCZ9IO
>>399
そう
だから否定するなよ
こっちも
404 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:10:10.02 ID:IjDMotPWP
>>396
食い歩けば判るよ、名店と言われてる所ほどタクシーの運ちゃん来てないし
405 ことちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:11:56.60 ID:sAn9DOal0
タクシーの運ちゃんが基準なのかよ
406 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:13:31.65 ID:/ow0iBeJO
1000円あったら卵を8パックも買えるんだぞ
80日分の兵糧に相当するぞ
407 ことみちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:14:11.60 ID:mUEA3j/g0
街の中華やの中華そばがうまいです
408 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:14:35.34 ID:15YtVi6QO
切り詰めた金で社会奉仕、人助けが素晴らしいとかw
ちなみに食<趣味なんてザラにある
409 ポンきち(神奈川県):2010/11/14(日) 13:14:49.66 ID:LmnzaVtQ0
>>402
長文サンクス

休日だとランチに5,000円、ディナーに10,000円とか普通に使ってる俺にとっては
そういう店での食事はいっつも一人でもおいしいし貧乏くさいことなどない!!!!!1
410 カツオ人間(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:16:12.39 ID:Dab17f3pO
ラーメンてどこ行っても高い。500円がスタンダードだろ
何だよ900円て。1時間皿洗いしたご褒美がラーメンだったらキレるだろ普通
500円以下じゃないと認めない
411 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:16:38.34 ID:9SBtYFTe0
>>403
嫌だ、軽蔑する
412 ドクター元気(奈良県):2010/11/14(日) 13:16:42.36 ID:k603cdy+0
1000円も出して塩分、脂肪分たっぷりの偏り過ぎくい物を食べようとする気がしれない
413 エキベ?(福岡県):2010/11/14(日) 13:17:51.17 ID:+A1CYnCr0
ラーメンは500円までだろ。
414 V V-OYA-G(大阪府):2010/11/14(日) 13:18:33.50 ID:LHb1kbhx0 BE:1158195555-PLT(21472)

ラーメン大好きだけど、たまに思うのが余り馴染みのない味噌ラーメンのこと
北部、特に北海道がまず連想されるけど、やはり冷えた体を温めたいという事で栄えたのかなぁ

じゃぁ、夏場は?って事になるしな。単なる地域による嗜好傾向かもしれないし
415 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:19:14.60 ID:HIODCZ9IO
>>411
あんた腕組みラーメン屋に恨みでもあるの?
まあ貧乏人にはスレ違いだ
消えな
416 ぎんれいくん(catv?):2010/11/14(日) 13:19:22.33 ID:ESAloCgn0
今、暖々でラーメン食べてきた。
600円でお腹パンパン!
増し増し完食出来るなら、
次の日の朝まで何も要らないだろう。
417 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 13:19:31.05 ID:/LJyRgws0
>>338
地産地消率が異常に高いからな
肉・・はないけど、米も野菜も魚も小麦も全部県産品で賄える

よし、独立国家作るか
418 光速エスパー(東京都):2010/11/14(日) 13:23:23.65 ID:EhLxRrLT0
>>415
えぇぇ、ラーメンは貧乏人には手が出せなくなったとしても
金持ちの食べるものではないよね
419 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 13:23:22.97 ID:AxnmMohWO
>>409
休日のディナー10000円ってwどこのファミレスだよw
まともなレストランじゃ、ワイン代にもならんだろ。
420 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/11/14(日) 13:25:08.77 ID:Ju9Gg8UQ0
1000円出すなら回転寿司に行くわ
15貫は食えるからお腹いっぱい
421 くーちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:25:27.03 ID:qo/rf2Rv0
>>416
お前大森か
422 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:26:06.57 ID:ifK/7dSTP
>>224
なんか笑った
423 かえ☆たい(愛知県):2010/11/14(日) 13:26:32.86 ID:HTuEcPqa0
>>419
普通に高いだろ・・・

失礼、一食に10万円は使うエリートニュー即民でしたかw
424 ウェーブくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:26:42.65 ID:JU39kvlt0
ファミレスってクズな食い物しかださないのに
高いよな
425 ラジ男(三重県):2010/11/14(日) 13:28:00.84 ID:722LUnrB0
高い店は不味くは無いけどたいしたことない
本当に美味い店は総じて安い
426 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:28:30.16 ID:9SBtYFTe0
一方ビル・ゲイツは年所得国家予算級の身でありながら昼はマックの照り焼きバーガーをほおばっていた
427 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:29:36.62 ID:IjDMotPWP
100倍高いからといって100倍美味い訳じゃない!
428 光速エスパー(東京都):2010/11/14(日) 13:31:37.71 ID:EhLxRrLT0
大体食事なんかどんなにいい食材を取り揃えたところで、味の改善には限りがあるだろ
それをラーメンに1000円だのディナー10000円だの、何に金払ってんだよ

場所代?ブランド代?
なんだかんだいってスイーツ()と変わらない価値観してんだな
429 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 13:32:16.94 ID:KZL2eeNMO
最近は回転寿司も1皿300円ぐらいするからな
B級グルメの値上がりが酷い
430 こんせんくん(東京都):2010/11/14(日) 13:32:29.23 ID:zoU2eYYM0
ラーメンてどこに金かかってんの?
431 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:32:41.96 ID:HIODCZ9IO
一方、ID:9SBtYFTe0は300円少々の極貧昼食を晒しながら2ちゃんでラーメン屋批判を繰り返す
432 とれねこ(関西地方):2010/11/14(日) 13:34:06.77 ID:7r+HdZY20
何十年かの経験でラーメンは一生サッポロ一番でいいという結論に達した。
誰も倒せやしない。
433 パステル(大阪府):2010/11/14(日) 13:34:22.45 ID:LPC83mSo0
札幌に行って適当にラーメン屋入ったらどこも大体900円くらいしてワロタ
チャーシュー乗ったら1200円とかwww
434 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 13:34:40.65 ID:ujG+YQv/0
>>430
スープの出汁じゃね?
あと家賃
435せんとくん:2010/11/14(日) 13:34:46.57 ID:pbbDeZRb0
都心だと土地代の高さでラーメンとかの値段も高め
436 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:35:20.24 ID:9SBtYFTe0
>>430
ショバ代・・・かな・・・
437 ちーぴっと(愛知県):2010/11/14(日) 13:35:39.87 ID:nDyZ+PKZ0
だからスガキヤが最強ってことになるんだよな
438 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 13:35:56.95 ID:KZL2eeNMO
>>430
やっぱり人件費と店舗代じゃね
1000円以上する店に限って店員がアホみたいに多い
狭い店なら3人居れば十分なのに5人も6人も居る
439 ちーたん(福岡県):2010/11/14(日) 13:36:07.81 ID:wN8CzmAB0
食べ物の旨さって、値段が上がるにつれて逓減してくよな
y'>0
y''<0

みたいな
440 アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 13:36:37.82 ID:IjDMotPWP
マジレスすると中国に登録商標料で30%持ってかれる
441 でパンダ(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:37:22.38 ID:xr+Rh61V0
香川のうどんを見習え
かけ大と天ぷら一品だと500円で釣りがくる
442 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:37:27.17 ID:9SBtYFTe0
>>431
雑魚すぎんだよ趣味ではじめた腕組みオタクラーメン屋
とっととコトコトグツグツ煮込んだゴキ入りラーメン1000円で売る作業に戻れ
443 でパンダ(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:37:35.93 ID:PlLt9u7p0
サッポロ一番の袋麺を買ってきて野菜をたっぷり入れて
食べた方がウマイ、安い、健康的
444 ロッ太(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:37:42.40 ID:dIu0+LVT0
塩ラーメンといえば
http://www.youtube.com/watch?v=l5OYj6ICtSo
445 おぐらのおじさん(福岡県):2010/11/14(日) 13:37:55.04 ID:/PXwSd3g0
>>430
人件費もそうだけど出店時の初期投資もラーメンの利益で全部まかなわなきゃいけないから
結構大変なんだと思うよ
446番組の途中ですが名無しです:2010/11/14(日) 13:38:34.12 ID:oqW2pRJv0
>>439
いや、それは別に・・・
447 モジャくん(東京都):2010/11/14(日) 13:38:58.87 ID:5fN5PqFi0
地元と値段違いすぎて食う気しないわ
448 パスカル(長屋):2010/11/14(日) 13:39:00.35 ID:R1kJnjLS0
拘りのダシ()笑
449 アッピー(埼玉県):2010/11/14(日) 13:39:35.20 ID:op23J4s7P BE:1192345237-2BP(162)

外食が以前のように繁栄してたのは奇跡だったんだよ
こんだけ情強やら原価厨が出始めたらもう効率化は
あと数年で極まるよ
450 省エネ王子(大阪府):2010/11/14(日) 13:40:28.61 ID:I26/Xu3w0
ラーメン高くなったよな
勘違い店主がBグルってこと忘れて高値でだして
それをまた勘違い自称グルメが盛りあげてるんだろ
普通のラーメンをワンコインで食えないところは糞以下だ
451 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 13:40:46.83 ID:A8+Rsxt/P
リンガーハットでちゃんぽん食えよ

麺二倍にすりゃ500円で腹は膨れる
まあ、味は・・当たりハズレがあるけどな
452 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:41:06.10 ID:HIODCZ9IO
>>442

368 京急くん(神奈川県) 2010/11/14(日) 12:51:40.06 ID:9SBtYFTe0
今日の昼飯
100円焼きそば+100円蒸しパン+500mlの茶

しめて300円少々なり、ご馳走様

アタマ悪そうな献立だよな
マジでサッポロ一番喰うほうが賢いぞ
なんで切り詰め自慢してんのに500mlのお茶買ってんの?
バカなの?アホなの?ねえw
453 しまクリーズ(福岡県):2010/11/14(日) 13:41:08.08 ID:/LJyRgws0
>>444
クソワロタwwwwwwwwww
湯きりの水びちゃびちゃ飛んでるぞwww
454 はずれ(catv?):2010/11/14(日) 13:41:29.34 ID:YgFt+sMN0
なりたけか武蔵屋以外いかない
455 みらい君(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:41:38.76 ID:5a5NJoqX0
1000円は高いが700円ぐらいは普通になってるな
456 アニメ店長(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:42:16.15 ID:JiMsy1HG0
そもそも底辺の食い物なのに1000円とか
店主の勘違いも甚だしいな
457 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:42:28.55 ID:9SBtYFTe0
>>452
切り詰め自慢?wwww
馬鹿な食べものくうよりずっとマシな一例出しただけなんすけどww
あれ、もしかして「ご馳走様」「立派」の意味、わからないの???www
458 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 13:42:51.51 ID:dzcdsZEb0
お前らといっしょにいると食えないもんだらけだわ。
459 みのりちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 13:43:13.43 ID:M1XSgLzP0
テレビとかでラーメンは凄いみたいな宣伝を一時期されてたのが原因なんだろ
そのせいで強気になって高めで商売し始めた
460 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:44:01.07 ID:HIODCZ9IO
飲食店自体が、中長期的に稼ぐ体質じゃないから、多少ボッてでも稼げるうちに稼いでしまおうという体質があるしな
461 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:44:19.47 ID:AxnmMohWO
>>456
庶民の底辺なら1000円で丁度良いんじゃないか?
貧民には高く感じるのか?
462 省エネ王子(大阪府):2010/11/14(日) 13:46:00.64 ID:I26/Xu3w0
>>461
普通の感覚ではあの量で1000円は高いわな
貧民って煽ってるのかもしれないけどズレてるぞお前
463 あゆむくん(兵庫県):2010/11/14(日) 13:46:15.02 ID:27baR+Bk0
映画はたしかに高いなあ
まあ一人でしか見ないしいいけど
464 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:46:18.15 ID:wBP8mru8P
1000円のラーメン屋のラーメンがワンコインのカップめんより不味いってどうなの
465 銭形平太くん(京都府):2010/11/14(日) 13:46:27.41 ID:yKe1HKHs0
デフレの時代、800円超えたらラーメンじゃないわ
466 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/11/14(日) 13:46:50.69 ID:EsCU53mO0
函館の塩ラーメンなら500円台でもおいしいところあるのに
最近は700円くらいのもあるけど
467 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:46:58.53 ID:HIODCZ9IO
>>457
100円のやきそば←バカ
100円の蒸しパン←バカ

いやいや、これ以上バカっぽい昼飯はなかなかないっすよw
焼きそばに蒸しパンってwww
家畜の方がましなもん食ってるわ
468 光速エスパー(東京都):2010/11/14(日) 13:47:16.11 ID:EhLxRrLT0
>>461
金持ちだろうが別段うまくもないものに金払うなんて馬鹿馬鹿しいだろ?
そういう話だよ
469 そなえちゃん(富山県):2010/11/14(日) 13:47:25.70 ID:KkPvMwJs0
材料や作り方にこだわって、店の内装や丼に金かけて1000円台になりました。
ってのも別にいいけどブームが来てそういう店が増えて、結局のところ
店は汚いし、高い材料使ってないけど丁寧に一からつくって500円台で
出しているラーメン屋のほうが美味しいってのが異常なことだと思う。
なにが言いたいかというと最近のラーメン屋は腕とセンスがいまいちなのに外見と材料だけが
高級ってのばかりだってこと。
470 ちかまる(東京都):2010/11/14(日) 13:48:26.94 ID:hl08BVj20
ブームに踊らされたアホがそれでも払うから
471 ゆうさく(中国・四国):2010/11/14(日) 13:48:30.72 ID:eBM6YUpqO
塩ラーメン頼むとかどんだけラーメン通なんだよ
味噌バターチャーシューかニンニク醤油とんこつだよ
わざわざ外食で塩はないわ
472 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:48:33.44 ID:9SBtYFTe0
>>467
ふーんそうなんだすごいね(ほじほじ)
どうせ東日本とかと同類のいい抜け系粘着厨だとは思ってたけどここまで典型的だとやる気なくす
473 V V-OYA-G(大阪府):2010/11/14(日) 13:48:38.88 ID:LHb1kbhx0 BE:2084751959-PLT(21472)

俺は底辺との主張と大局的な考え
もしかしたらずっと将来、寿司同様位の地位までいくのでは?と考えたり
今のラーメンに対する認識では俺もそれはちょっと・・・と思うが、世の中解らんものだよ
実際、各店が拘りを持って作っているしな
474 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 13:49:31.80 ID:ujG+YQv/0
自分が週一で行ってるラーメン屋は特ラーメン1000円するけど美味いぞ
地元民にも愛されてる
475 マックライオン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:50:17.14 ID:vmFKTWUvO
>>366
いや、嘘ついてもわかるわ。お前は間違いなく中卒。
476 なるこちゃん(北海道):2010/11/14(日) 13:50:43.38 ID:J3zmWc+R0
ラーメンばかり槍玉にあがるのはなぜだ。
ぼったくり外食なんかいくらでもあるだろ。そば、うどん、焼肉、カレーとか。
477 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:51:16.85 ID:HIODCZ9IO
>>472
まあ、一連のレスであんたの育ちの悪さがよくわかるわw
他人にとやかく言う前に、自分の品格をみなおしなさい
478 あんしんセエメエ(新潟県):2010/11/14(日) 13:51:46.99 ID:1o8ZYm0A0
ID:HIODCZ9IO
479 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 13:51:52.04 ID:9SBtYFTe0
>>476
そばとカレーは分かるな
うどんはまだ安いぞ、はなまるうどんとか次第に笑えなくなってきてるけど
480 ラビピョンズ(大阪府):2010/11/14(日) 13:52:21.97 ID:u8JGsTc70
ラーメン600円 チャーシューメン800円は高い?
481 省エネ王子(大阪府):2010/11/14(日) 13:53:51.30 ID:I26/Xu3w0
>>480
最近じゃ安い方だろ
場所によるな
482 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 13:54:16.87 ID:HIODCZ9IO
>>476
ラーメン=安い、庶民
という考えのオッサン世代が根強いからね
483 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 13:54:20.97 ID:JPV9jVOuO
>>310
クズのオナニーラーメン職人は、ラーメンは安くなくちゃだめって言ってるバカと同様、やはり淘汰されるよ。
484 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:55:12.85 ID:lo+y+11m0
ラーメンはともかく、映画は高すぎるな
基本1800円で、3Dだと2100円
パンフレットを購入するとして、一冊600円〜1000円
二人で見に行くなら、ブルーレイを買う方がよほど安上がりだ

アメリカの友達が日本に来て、一緒に映画見に行って腰抜かしてたな
485 ゆうさく(中国・四国):2010/11/14(日) 13:56:56.88 ID:eBM6YUpqO
だいたい千五百円〜二千円は掛かるだろ
ラーメンにトッピングとチャーハンで千五百八十円
カレーだってカレー専門店で食ったらサラダとポテト付いて千七百円ぐれーだ
トンカツもよく食うセットは千九百円
安さ言うなら専門店ではなくファミレスに行くべきだな
ラーメンは基本的に専門店だろう
486 アッピー(長野県):2010/11/14(日) 13:57:31.52 ID:JNLfyKcGP
うどんなんて小麦粉と練って切ってゆでるだけなんだkら安くて当然だろ
487 おぐらのおじさん(福岡県):2010/11/14(日) 13:57:34.41 ID:/PXwSd3g0
>>476
焼肉は地元に一皿500円とか600円で伊万里牛出すうまいとこあるから
他のとこが高かろうが気にならん
488 まゆだまちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:59:13.59 ID:RShTz6o60
1000円越えはチャーシュー麺なら許す
489 マックライオン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:59:57.23 ID:vmFKTWUvO
>>476
カレーはココイチが存分に叩かれてる。

>>482
つーかオタクっぽいと思う。なんかキモいよ、ラーメン好きの連中って。
490 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:00:11.56 ID:P4kVgWVK0
>>485
専門店の方が材料調達の効率がいいんだから安くあげられるだろ
491 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 14:00:16.87 ID:ujG+YQv/0
まあ昼に食べるか夜に食べるかでも値段の感覚違うけどね
居酒屋行ったら3、4千円はかかるし
492 ヨドくん(チリ):2010/11/14(日) 14:01:30.35 ID:oS1v+Mc10
まあ高くてもうまければいいんだけど
田舎なんて700円取ってスーパーの総菜ラーメンレベルが多いからな
493 カツオ人間(関東・甲信越):2010/11/14(日) 14:01:35.11 ID:Dab17f3pO
でもさ、セブンイレブンの100円ラーメン+100円チャーハン+100円餃子でなかなかお腹いっぱいになるよね
あれは800円ラーメンと天秤にかけられるコスパ
494 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 14:02:14.00 ID:8xoCMR+c0 BE:3129941568-2BP(1)

>>484
ん?アメリカの映画は安いの?
495 やまじちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:03:52.74 ID:9pW4Frpr0
>>392
今時、社会奉仕や人助けに金使うとか情弱だろ
あほか
496 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 14:04:35.02 ID:HIODCZ9IO
>>489
オタクに親和性がありそうだからな
系統だの派生だの
497 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:04:55.12 ID:lo+y+11m0
>>494
二人で10ドルくらいだってさ
498 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:05:49.92 ID:P4kVgWVK0
>>491
それは飯代、酒代に加えて駅前の店内に数時間広々と居座る場所代込みだから
499 やまじちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:06:10.27 ID:9pW4Frpr0
>>494
8ドルから今10ドルぐらいかね
アメ公と映画行くなら水曜日にしないバカ多いよな
500 ケロ太(京都府):2010/11/14(日) 14:06:31.91 ID:NcncsMpK0
店員がバンダナ巻いてたり、看板の自己主張がやたら激しい店にはいかない
501 やまじちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:06:36.38 ID:9pW4Frpr0
>>497
平気で嘘つく朝鮮人か?
502 吉ギュー(新潟・東北):2010/11/14(日) 14:06:48.62 ID:wPXgXt1BO
自ら高い店に行ってるだけだろ。んで安い店は嘲り避けるという。
どんな店行っても何かしら難癖付けるのがおまえら。行儀悪し。
503 Happy Waon(大阪府):2010/11/14(日) 14:07:23.57 ID:s8tY8b/L0
何時間もかけて苦労して取った出汁にさらに化学調味料をブチ込むって料理としておかしいだろ
504 省エネ王子(大阪府):2010/11/14(日) 14:08:28.15 ID:I26/Xu3w0
>>499
今調べたら二人で10ドル位って書いてあるぜ
505 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 14:08:29.82 ID:HIODCZ9IO
>>495
いや、100円の焼きそばと100円の蒸しパンで昼飯300円に抑えて、こっそり人助けしてたら俺はひれ伏すね
かなわねぇw
506 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/14(日) 14:09:17.40 ID:Cqj+NrbgO
507 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 14:09:43.25 ID:dzcdsZEb0
ボンカレーをだす定食屋あるよね。いい商売だわ。
508 マルちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:10:11.06 ID:nB0jdeUB0
ちょうど今塩ラーメン食ってるわ

インスタント塩ラーメンをよりおいしく食べる方法あるか?
バター入れた
509 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 14:10:43.66 ID:ts2mITs/P
>>506
Die in VIP
510 ガッツ君(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:11:46.44 ID:cuWESO4e0
>>508
フライドチキンの余り骨でダシをとってスープを作る

って書いて思ったけどダシの元とか味覇入れるだけでも違うと思う
511 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:11:56.60 ID:lo+y+11m0
>>501
嘘をついた覚えはないけど、友達がその時大げさに驚いてたから、
多少の誇張はあるかもしれないな
パンフレット買う金で映画みれる!って言ってたよ
512 パルシェっ娘(東京都):2010/11/14(日) 14:12:05.24 ID:fxYuq7jq0
>>3
禿げ上がり同意
513 ポン・デ・ライオンとなかまたち(新潟・東北):2010/11/14(日) 14:12:43.17 ID:SVz5RXiJO
>>496
最近はどころじゃなく昔からだけど写真撮ってアップするブロガー(笑)さんまでいるからな
そこにさらにコレクションとかいうわけわからん要素が加わるわけだオタ趣味すぎる
514 あんしんセエメエ(新潟県):2010/11/14(日) 14:12:49.35 ID:1o8ZYm0A0
>>501
なんだこいつw
515 アッピー(大阪府):2010/11/14(日) 14:13:30.40 ID:JGMGONg0P
ラーメンは手間暇かかるから値段も高くなるんだろうけど、それに見あった味ではないわなあ
516 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 14:13:58.85 ID:dzcdsZEb0
そうそううどんだしでラーメンつくルト安くなるわ
517 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 14:14:26.27 ID:8xoCMR+c0 BE:2934320459-2BP(1)

映画はいつもレイトショーの1200で観るから高いという不満はあまりない。
まぁ出来れば休日は明るいうちに観たいが。
518 ほっくー(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:14:56.83 ID:+mPnj8vN0
でも正直な話、自分の家で作った三連袋入りラーメンと
店で出されるラーメンの差なんて殆ど無いよな。
519 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 14:15:08.07 ID:dzcdsZEb0
スープなんて業務用の濃縮スープで十分だよ。店の裏にまわるとボトルがころがってたりするよ。
520 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 14:15:10.06 ID:NHC2YgNl0
ラーメン一杯700円までなら出すが、相応の量がない限りダメだな
冷凍ラーメンとか買った方が安いし
521 ドギー(関東・甲信越):2010/11/14(日) 14:15:10.40 ID:NV2DjILhO
600円が適正だな

ラーメンに1000円だすならガストで1000円分食べた方がいいな
522 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 14:15:15.55 ID:JPV9jVOuO
>>515
大阪にはさぞかしうまい店があるんだろうなあ
うらやましいなあ
523 マウンちゃん(岩手県):2010/11/14(日) 14:15:22.20 ID:C5oRJo2A0
確かに1000円を取らなきゃならん程度の材料を使ってるんだとは思うけど、
本当にそれくらい高価な材料が必要なのかねえ
ラーメン屋なんて、料理人としての本格的な修行をして来た訳じゃない、
ラーメン屋しかやれないそこらの兄ちゃんがやってるんだろ
524 あんしんセエメエ(新潟県):2010/11/14(日) 14:15:55.41 ID:1o8ZYm0A0
近所のラーメン550円が最高に美味い
良いラーメン屋があって良かったぜ
525 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 14:16:08.24 ID:COfDD6tUO
価格は需要と供給のバランスによって決まる
高いのが嫌なら食わなきゃいい
526 ウチケン(東日本):2010/11/14(日) 14:16:23.78 ID:lofu+AW60
>>508
鳥のひき肉
527 アヒ(石川県):2010/11/14(日) 14:16:42.47 ID:GGFTlLCa0
うどん屋のラーメンが一番美味い
528 せんたくやくん(関西・北陸):2010/11/14(日) 14:18:36.19 ID:Vfzgs9xJO
金龍の280円ラーメン、うまいかった。ねあがったけど。お好み焼きは500円だし。広島よかったなぁ。金龍は博多のチェーンだけど
529 けんけつちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:19:08.73 ID:6AP5eOwq0
塩ザーメン
530 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 14:19:18.76 ID:ujG+YQv/0
>>523
たぶん競争が厳しすぎてほんの些細な差でも金かけて勝負しなきゃならないんだとおもう
隣もそのまた隣もラーメン屋とかざらだし
531 アイニちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:20:00.72 ID:Q3YfOBB80
>>522
ニクスイ
532 マルちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:20:07.92 ID:nB0jdeUB0
>>496
>>513
というかどんなものでも異常なほどはまる人は何やってもそうなる
まさに○○オタクってわけだ
533 けいちゃん(東日本):2010/11/14(日) 14:20:35.79 ID:TKJ3wIoj0
ラーメンだからとかじゃなく、旨いなら1000円出してもいいわ
534 じゃが子ちゃん(関西):2010/11/14(日) 14:20:59.01 ID:7rgT1TZlO
>>523
ガラとかタダ同然で手に入る物ばっかりだよ
ラーメン屋の社長とかがフェラーリとか乗ってるじゃん
いかに客に幻想を与えてボッタくるかだよ
535 マルちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:21:21.40 ID:nB0jdeUB0
>>510
>>526
サンクス
次作るときは試してみる。味覇は興味あるしかってみようかなぁ
536 はち(埼玉県):2010/11/14(日) 14:21:49.80 ID:YD23C9+C0
東京の物価が高いだけじゃね?
串カツ5本セットで1200円とかするし。
537 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:22:06.96 ID:P4kVgWVK0
ラーメン厨は同じような高いラーメンの間で味比べをしているが
そもそも自分が食べているラーメンの価格が適正か否かについては
全く関心がないように思えるな

しかも彼らの中には案外まともな奴が多いのも事実
どういうことなんだろうな?
538 黒あめマン(埼玉県):2010/11/14(日) 14:22:44.02 ID:pV8Bue9w0
舌のこえてない馬鹿がどんどん騙されて食うからおかしく何だよwww
539 やまじちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:24:15.30 ID:9pW4Frpr0
>>504
どんな田舎?
ロスじゃ5ドルで見れるとこなかったが
10年前で8.45ドル
ハワイでも8ドル

どの州なら5ドルで見れる?
540 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 14:24:54.40 ID:NHC2YgNl0
>>537
普通にラーメンが好きなんじゃないの
美味しいなら金出しても良いと思ってるならそれいいだろ
541 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 14:24:58.94 ID:8xoCMR+c0 BE:1043314144-2BP(1)

>>537
そもそも1食1k如きでグズグズ言ってる奴の方が底辺のカスって事だろ
542 てっちゃん(関東):2010/11/14(日) 14:25:19.55 ID:zD2dBuplO
ラーメンは宗教の一種だよ。
ラーメンマニアとっては、行脚したり並んだり、レビュー書いて布教したりする「信仰生活」自体が快楽なの。
味と価格が見合っているか、なんてことは大した問題じゃあないのさ。
543 星犬ハピとラキ(愛知県):2010/11/14(日) 14:26:32.01 ID:tEvsQWJu0
ラーメンなんて
チャーシュー麺で800円で限界だぞ
544 ブラット君(東京都):2010/11/14(日) 14:26:53.93 ID:G4sbuokO0
昔はラーメンや巡りとかやっていたけど、馬鹿らしくなって最近はやっていない。
今の時代に880円とかあまりにも高過ぎ。
本当にうまいと思えるラーメンなら、それでも良いけど、そういうラーメンは今まで
ほんの数店しかない。
545 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:28:17.05 ID:P4kVgWVK0
>>541
それ、値段のこと書いたときの定型レスだと思うんだけど
1kだろうが100円だろうが価値を見出せないものに金払うわけないだろ?

1k出すに値するラーメン屋があるなら紹介して見やがれ
546 ことみちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 14:28:25.72 ID:io0WbeRG0
いまテレビでラーメンのテレビやってるけど、レンゲがないとか
アホみたいな店が出ててワロタw
547 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:30:40.37 ID:P4kVgWVK0
>>540
別にそれでいいんだよ
そんなに批判的な色を出したつもりはないんだが

ただ、不思議なんだよ
548 なるこちゃん(北海道):2010/11/14(日) 14:30:42.32 ID:J3zmWc+R0
>>545
逆に1000円出す価値のある外食を上げてくれ。ほとんどないだろ。
お前らはテレビや雑誌でラーメン屋がやたら宣伝されて目立っているからラーメンばかり攻撃しているんだろう?
549 はまりん(愛媛県):2010/11/14(日) 14:32:18.29 ID:wh9NLrrh0
うまいモンは高くてもうまいけど
安いに越したことは無いよな
550 ラッピーちゃん(岩手県):2010/11/14(日) 14:32:30.98 ID:YGv0mcdc0
十勝製麺の生ラーメンはガチ
551 ななちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 14:32:49.77 ID:2pEVITdQ0
ラーメンが好きな人って、その時点でちょっと舌が貧相な人が多いから
こういうラーメン好きがウマイって言う店でも、ほとんどは全然たいしたことが無い
552 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:35:26.77 ID:P4kVgWVK0
>>548
例えば居酒屋やファミレスは綺麗な店内に大勢で何時間もグダグダできる
場所代込みこみの値段だから仕方ないとは思うよ
あんな回転の悪い業態で安売りなんかできるわけない

ラーメン屋なんか狭苦しいギトギトの店内で長居しても30分だろ
薬味とか清潔かどうかも分からん場合が多いしな
回転も速いのにあの価格設定はないわ
553 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 14:35:41.55 ID:xy5UReyBP
近所にやたらラーメン屋増えたけど
A店 450円
B店 390円
C店 580円
D店 650円

田舎だけど安ければ良いという発想はあまりないようで390円の店が一番客が入っていない
554 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 14:35:46.39 ID:8xoCMR+c0 BE:260828922-2BP(1)

>>545
俺は特別にラーメン好きなわけじゃないからそんな事言われても困る。
たまに食べたくなって食うだけ。
555 MONOKO(dion軍):2010/11/14(日) 14:36:28.34 ID:8xoCMR+c0 BE:2282248875-2BP(1)

ラーメンスレではやけにラーメンを叩く貧乏人がいるって事は分かった
556 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 14:37:15.96 ID:NHC2YgNl0
ところでラーメン一杯1kもする店なんてあるの?
俺が知ってる限りじゃ800くらいが限界なんだけど
557 めろんちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:39:35.56 ID:XJzqdNP60
そばならいいけどラーメン食い行こうと言われると断りたくなる
558 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 14:41:31.00 ID:9SBtYFTe0
>>556
>>40とかがその代表格でしょ
たしか冷麺も1200円とかやってたかな
559 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 14:41:33.38 ID:KZL2eeNMO
そばやうどんで1000円ってアホだろ
それならラーメン屋行った方がマシ
560 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:41:40.31 ID:P4kVgWVK0
>>554
そうか、悪かった

俺はお前みたいに金持ちではないが
価値のあると思うものにはちゃんと金を落としてるつもりだよ
あまり馬鹿にしないでやってくれ
561 らじっと(群馬県):2010/11/14(日) 14:42:03.47 ID:QKTQY8SK0
>>556
都内なら吐いて捨てるほどあるじゃん
562 mi−na(長屋):2010/11/14(日) 14:44:35.28 ID:dzcdsZEb0
アイスコーヒー1杯500円よりましだろ
563 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 14:45:30.59 ID:NHC2YgNl0
>>558
チャーシューワンタン麺1700円って何・・・?
>>561
俺の近所にはねぇよ
564 ハムリンズ(神奈川県):2010/11/14(日) 14:45:58.56 ID:MU+suoW40
どうして最近のラーメン屋のおじさんは偉そうにしているの?
565 りんかる(大阪府):2010/11/14(日) 14:46:09.93 ID:xtw8nxrh0
来来亭フェチな俺にうまいラーメン屋教えろ
566 みったん(千葉県):2010/11/14(日) 14:46:16.12 ID:C5+wAGG/0
マックも高いよな
567 しまクリーズ(宮城県):2010/11/14(日) 14:46:55.95 ID:f/7jHYcf0
マジで謎なのは麺屋武蔵に行列作ってることだな
あんな高くてマズくて量少ない店がなんで売れてんだ??
不思議で仕方ない
568 ティグ(大阪府):2010/11/14(日) 14:48:02.22 ID:eC/WiRo80
鶏がらスープの素使って自宅で簡単にラーメン作れるじゃん
おまえらの言う旨いラーメンってのは油ぎっとりのクソ餌だろ
569 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 14:50:49.16 ID:ujG+YQv/0
>>568
こってり好きなんだよ
ほっとけ
570 Kちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:51:51.38 ID:/NstiPOJ0
くるまやラーメンくらいの味と値段でちょうどいいわ
571 パステル(神奈川県):2010/11/14(日) 14:53:59.44 ID:NKwh01Ky0
・熊本もっこすのスープ 50円
・99ショップの2食入り味噌ラーメン半額 麺のみ10円
・萌やし、キャベツ、人参、韮、大蒜、生姜 25円
・ブラジル産ソーセージ5円
・業務用の魚粉小匙半5円
・鰹節小匙1、5円

すごい美味しい。値段は全部で100円は下るw
マー油魚貝とんこつヤサイたん麺!太縮れ麺!
572 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 14:56:02.38 ID:ReH7fzCuO
高くてそんなに美味くもない店は並んでるのに、その近くの安くて味はそこと変わらん店はガラガラの謎
573 モジャくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:57:15.07 ID:bpSa6kZb0
ラーメンが高いのも店主が偉そうにしているのも
こだわりのラーメンが受けるから、消費者のニーズに答えてるだけだろ
574 はずれ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:58:06.35 ID:xD86+N+s0
ラーメンなんて昔の半田屋の180円くらいが適性価格
575 はずれ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:59:12.22 ID:xD86+N+s0
>>573
まぁ、貧乏人が通ぶって蘊蓄語るには最適な食い物だよな
576 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 14:59:12.08 ID:xrGaAWChO
まずいラーメン屋でセットメニューとビールで1300円は高いと思ったな。
二度といかないがな
577 ヤン坊(東京都):2010/11/14(日) 15:00:29.95 ID:+ZzPeTLO0
1000円出してラーメン一杯食うぐらいなら餃子の王将でラーメンセット食べた方がマシじゃね?
578 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 15:00:40.44 ID:ujG+YQv/0
いつもいくラーメン屋は腰低いぞ
帰る時は入り口の戸も開けてくれる
579 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 15:01:12.45 ID:KZL2eeNMO
東大阪に店主が糞威張ってる店があるんだけどあれは何なの?
店内は携帯電話使用禁止、携帯使ってるとキレられる
従業員にもキレて説教してるし見てて気分悪かった
味も普通だったし二度と行かないわ
580 おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:01:19.18 ID:bet6qM4N0
東京のラーメン屋適当に言ったんだが、定食屋って雰囲気じゃなくてびっくりした
581 かほピョン(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 15:01:29.24 ID:tEPcBFnfO
俺は日清の「行列が出来る店のラーメン和歌山とんこつ醤油」¥290で十分だ。 それにライスつければ満たされるよ
582 ことみちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 15:02:18.07 ID:io0WbeRG0
荻窪のラーメンの平均価格は576円なんだって。
583 マックス犬(中部地方):2010/11/14(日) 15:02:35.31 ID:ASoPP3pU0
同じグレードでもある程度高価でないと客は来ないとか聴いたことがある
584 サンペくん(東京都):2010/11/14(日) 15:06:00.58 ID:/OpTK0Sw0
副しんの手もみラーメン(醤油ラーメン)なんかは、380円なのにな。
585 BMK-MEN(東日本):2010/11/14(日) 15:06:51.55 ID:xDx+0JKt0
ハッキリ言って不潔
わるいけど
586 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 15:07:48.28 ID:Q5On0nrzO
>>582
ラーメン風情にはそんくらいが妥当だわ
587 さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:09:17.09 ID:8FMzUGz90
寿司もファーストフードだったのが神格化されて高級食になったしな
ラーメンもその内、高級店ができて
麺ゆでるのに10年は修行が必要とかなるよ
588 ストーリア星人(新潟県):2010/11/14(日) 15:09:23.93 ID:eXkx0Qsh0
>>501
俺がアメリカにいたときは日中は3ドル、夜は7ドルくらいかな。
それも映画はしご当たり前の環境でだ。
589 コロちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:09:25.00 ID:tjin06eT0
カレー屋で食う欧風カレーって高いよな
メッカの神保町界隈ではランチでも1000円以上はザラ
590 コロドラゴン(岩手県):2010/11/14(日) 15:09:30.58 ID:r+XyH7JP0
王将の豚骨じゃない普通のラーメン上手かったなあ
でも大盛りないからクソだわ、色々単品頼んだりセットにすると急に値段跳ね上がるし
+200円で3玉ラーメンとか盛れよ
591 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 15:09:55.20 ID:/SIbvhTN0
俺に言わせたらそばのほうが高い。
592 ホックン(神奈川県):2010/11/14(日) 15:11:13.57 ID:pmamtO280
>>374
単純に自炊は楽しい
593 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 15:12:12.47 ID:NHC2YgNl0
>>587
お高い鮨屋で鮨しか出せない店なんかないけどな
594 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 15:13:14.21 ID:ujG+YQv/0
寿司の値段のほうが納得いかない
回ってて鮮度悪くても3千円ぐらいとられる
595 ヨドくん(北海道):2010/11/14(日) 15:13:59.42 ID:H+aotiBs0
>>108
輸入盤CDの値段見ちゃうと馬鹿らしいよね
596 チーズくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:15:57.31 ID:cAeYRSYk0
オバケのQ太郎の時代は100円だったな
597 ことみちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 15:16:16.55 ID:io0WbeRG0
ラーメン店の店員の服装がフリーダム過ぎる。
もっと小奇麗な格好しろよ。土方みたいに
頭にタオル巻いたりアホだろ。
598 おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:16:48.35 ID:bet6qM4N0
>>594
結構食べるんだね
599 ピョンちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 15:18:16.86 ID:l7a28ILq0
>>594
そりゃお前が食いすぎなんだよw
600 マックス犬(中部地方):2010/11/14(日) 15:18:51.02 ID:ASoPP3pU0
関係ないかも知れないけどさ
このところ通じが良すぎて不用意に外出できない
近所の王将へ行くにも二の脚を踏んでる糞出る
601 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 15:19:08.82 ID:P4kVgWVK0
>>592
でも自炊で食材調達にかかる金、調理および片付けにかける時間、食べられる品目
全部総合すると外食にかなわないよね
好きでやってるのはいいけど、自炊が安いってのは幻想だと思う
一人暮らしの場合は
602 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 15:20:05.10 ID:ujG+YQv/0
>>599
だって好きなネタの皿の模様が豪華なんだもんw
603 お自動さんファミリー(東京都):2010/11/14(日) 15:20:09.91 ID:A3verNH+0
大将が下着姿みたいな格好で、一段落したら厨房で
タバコを吸い出すような店なら500円しない。
店員が前かけをして頭にバンダナを巻いているような店なら700円はする。
そんなイメージ。
604 ピョンちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 15:20:25.27 ID:l7a28ILq0
>>600
王将で糞したらいいだろ
605 鷲尾君(東京都):2010/11/14(日) 15:20:33.93 ID:DGM0NqdW0
>>597
駒沢のラーメンショウ行ったら100店全部黒Tシャツにタオルだった
なにかの宗教か統一団体のユニフォームなんだろうな
606 ぼうや(東日本):2010/11/14(日) 15:21:09.55 ID:nuR4J9Ou0
映画高すぎ。DVDも。映画1000円、DVD2000円くらいが適正価格だろ
607 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 15:21:38.77 ID:/SIbvhTN0
>>592
自炊はすごい楽しいが洗い物が死ぬほど嫌いだわ
608 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:21:44.85 ID:lo+y+11m0
>>594
30皿とか食いすぎw
609 あどかちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 15:24:53.93 ID:caV0EMOOP
ラーメン自炊は1人じゃ難しいからなあ
インスタントはたまにしか食えんし
610 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 15:25:53.79 ID:Q5On0nrzO
>>597
ドカタw確かに
611 コンプちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 15:26:17.28 ID:wN00hR0Q0
親子ゲームで長渕がやってたようなラーメン屋が落ち着くわ
612 ピョンちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 15:27:53.00 ID:l7a28ILq0
>>607
北海道は水が冷たいからな。
たかが洗い物ごときにお湯を使うのに腹が立つのはわかる。
613 ヤマギワソフ子(中部地方):2010/11/14(日) 15:28:05.53 ID:k/ebNxbw0
すがきや
614 おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:28:06.02 ID:bet6qM4N0
>>602
それだったら回ってない所行ったほうがいいんでね?
615 ソニー坊や(東日本):2010/11/14(日) 15:29:15.20 ID:qRx5oNY00
もっとも研究費が投資された料理であり、このことからも
ラーメン以上の食べ物は存在しないと分かる
616 晴男くん(東京都):2010/11/14(日) 15:29:50.15 ID:ujG+YQv/0
>>614
回ってないほうに一人で入るって度胸いるぞ
617 あどかちゃん(catv?):2010/11/14(日) 15:29:55.41 ID:zQ/VG/QuP
>>605
確かに黒Tのイメージあるわ
618 コアラのマーチくん(神奈川県):2010/11/14(日) 15:30:37.77 ID:OVWxgzo40
>>578
ドンだけ暇なんだよ店主w
619 ホックン(神奈川県):2010/11/14(日) 15:31:00.56 ID:pmamtO280
>>601
それもどうかと思うがなw
実際自炊すれば極端に食費を抑えることも可能だし
逆に良いものを食べることだってできる

だがこの法則は粉物には当てはまらない
ラーメンはどう考えてもぼった
お布施としか思えん
620 ぎんれいくん(catv?):2010/11/14(日) 15:31:39.21 ID:ESAloCgn0
>>421
腹一杯で動けねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇw
621 おたすけケン太(catv?):2010/11/14(日) 15:32:06.98 ID:QNXljC1I0
メディアが取り上げるようになってステータスが上がった気で居やがるからな
たかがラーメンに1200円って何だよ○○系○○屋!
622 さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:33:09.10 ID:8FMzUGz90
>>614
俺も1皿200〜500円クラスの回転寿司よく食べるよ
下手なカウンター寿司より味良いし
カウンター寿司はうるさい大将がいるラーメン屋的なイメージはあるなw
623 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:34:35.40 ID:zL+LdJm0P
ラーメンスレで元気一杯は最近聞かないな
飽きたのか潰れたのか
624 お自動さんファミリー(東京都):2010/11/14(日) 15:34:57.76 ID:A3verNH+0
外国人に日本の文化を紹介するビデオがあって、
その中では「寿司屋でタバコはNG」って教えてるらしいのだけど、
まわらない寿司屋で禁煙のとこに入った事ないや。
625 京成パンダ(千葉県):2010/11/14(日) 15:35:55.32 ID:8IHs5Jcr0
>>108
あんなしょうもねえデータでそんな金とってたらお前らの業界完全に終わりだよ
ただでさえ別にCDなんていらねえのにw
626 いっちゃん(東京都):2010/11/14(日) 15:36:08.12 ID:P4kVgWVK0
>>619
その極端に食費を抑えるってとこなんだが、一週間同じもの食ったり
三食が 白米+何か一品 みたいな、それこそ極端なことやんなきゃいけないだろ?
健康そっちのけならそれでいいんだが・・・
自炊にかける時間でバイトでもして、その給料で外で食ったほうがよくない?

ラーメンに関しては同意
627 肉巻きキング(東京都):2010/11/14(日) 15:36:27.78 ID:jjEUpVq/0
可愛い女の子が最初の一口はふーふーしてくれたり
水がなくなったらすぐに走ってきて「はいお水」って笑顔で言ってくれるラーメン屋なら
1200円まで出してもいい
628 ポン・デ・ライオンとなかまたち(新潟・東北):2010/11/14(日) 15:45:26.21 ID:SVz5RXiJO
普通のが食べたいから安い生麺にあれこれ手を加えるだけでそこそこ満足なものは作れるんだが、
ネギにメンマにチャーシューにと豪勢に具材揃えてまでしてくと材料代で数百円になるのでなんだか割高な気分に
だからって面倒と言って700円出して食べにいくのも違う気はするんだが
629 マックス犬(中部地方):2010/11/14(日) 15:48:30.84 ID:ASoPP3pU0
10数年昔の話だが東横の桜木町えきにあったスタンドではラーメンが¥240くらいだった
内容は、インスタントよりはましなスープに茹で時間をけちって粉っぽい麺
具はいつ切ったかわからないネギと萎びたメンマ、チャーシューの代わりのプレスハム
従業員はパートのおばちゃん2名ほど
旨くもないが吐くほど不味い訳じゃなかったので帰りに一人でよく食ったな
630 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 15:51:43.60 ID:cvNuwKlBO
基本材料費で3割切る感じだが、まあ1000円のラーメンに300円も使ってるとは思えないな。
うどんやそばの安さを考えればラーメンだけぼったくってる感じがある
631 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 15:52:38.60 ID:KZL2eeNMO
ラーメン雑誌立ち読みしたら二郎系と割高腕組ばっかりでワロタ
でも行きつけの店がちゃんと載ってて安心した
632 おたすけ血っ太(愛知県):2010/11/14(日) 15:55:58.08 ID:Z0fSdy9C0
久留米にあるマルゴシラーメン行ってみ
俺が食べた中では二郎の次ぐらいにこってりで380円
633 ホックン(神奈川県):2010/11/14(日) 16:01:05.06 ID:pmamtO280
>>626
その通りで極端なこともできるってこと
通じるかどうかわからないけどPCの自作と同じ感じで用途に対応できるって言うのかな
ダイエットの食事制限するときは自炊できてよかったって思う

あと自炊にかける時間って言っても大抵朝夕1時間とかだしな
時給云々で語れるものではないと思う
俺だと店で料理出てくるまで携帯いじってるだけだから尚更だなw
634 なるこちゃん(北海道):2010/11/14(日) 16:01:07.64 ID:J3zmWc+R0
>>628
1人暮らしだと材料余るんだよな。結局食材腐らせることになるから面倒になって外食。
635 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 16:01:43.94 ID:EcAeLPRZP
タオル土方巻きしてる黒いラーメン屋従業員の店多いけど
一体あれは何のスタイルなの?
嫌すぎて調理人が見えない普通の中華料理屋でラーメンたのんじまう
636 みらいちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 16:07:16.88 ID:cboqV/g/0
俺には中華三昧の塩味で充分だ
637 ウェーブくん(東京都):2010/11/14(日) 16:15:40.13 ID:vsGj1/Oa0
>>635
中華とかフレンチみたいな標準的な服がないけど、真剣にやってますという
アピールなのでは。カッコ悪いと思うけど。
638 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 16:17:36.37 ID:83yyVA/CO
腹が減ってたらなんでもうまいだろ
空腹時に82円のチキンラーメン食ってみ

639 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 16:24:00.08 ID:EcAeLPRZP
>>637
髭、黒T、土方巻き の黒っぽいラーメンスタッフ店が多いから
どこかフランチャイズなのかと思ったわ
白い服きた調理人の方が安心できるけどな
雰囲気が威圧的ラーメン屋は苦手
一般的女はああいうの好きなのかも知らんが
640 パピラ(東京都):2010/11/14(日) 16:25:54.84 ID:t+574hMi0
ラーメン屋がゴロゴロ出店してるのは、
誰でも簡単に出来る割に客単価高いからだ。
消費者が悪いんだけどなw

ラーメン屋なんか料理じゃねぇから
誰でも明日から開業出来るもんなw
641 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 16:27:46.50 ID:zL+LdJm0P
>>639
カウンター越しに肘ついてきて
「どや?多いやろ?食えるか?多いのにうまいやろ?」
は味以前に食う気なくす
642 ヨドくん(チリ):2010/11/14(日) 16:31:11.85 ID:oS1v+Mc10
体育会系っうか店員がやたら元気な店があるよな
注文にいちいち大声張り上げたりしてうっとおしい
開店前に店の前で店員が整列して「いらっしゃいませ」連呼とか怖いわ
643 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 16:31:31.78 ID:UE48yaqIP
昨日ラーメン食いに行ったけど、スープ薄いのに太麺とかないわ
644 タヌキ(神奈川県):2010/11/14(日) 16:43:06.68 ID:3Ky1z9FZ0
500〜600円の頃はよく行ってたけど
700円出してまで通うようなジャンルの食いもんじゃないな
645 あどかちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 16:43:31.74 ID:NKGbSNQKP
近所に500円台のラーメン屋あったけど一年で店閉めたわw
よくあるスタッフが黒のTシャツ来た店ね・・・あれ臭そうでやだな
味はそこそこだったみたいだけど外食業界は競争激しいからね
300円台で30年以上営業してる店なんてゴロゴロあるしなw

はかたや
http://www.showafoods.jp/hakataya/index.html

http://www.showafoods.jp/zen/
646 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 16:46:04.06 ID:5EHDvLfh0
普通に650円とかで食えるけど入る店間違えてるのかな、どこにそんな高いとこあるんだ
647 ななちゃん(北海道):2010/11/14(日) 16:47:31.45 ID:cCTjjyqE0
蕎麦なら色々セットも豊富で和食として食えるものが多いから許せるけど
ラーメンってパッと食ってパッと出るようなスタイルの食い物出しなぁ
648 ちーぴっと(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 16:50:38.07 ID:DBdyPiHFO
チーズチキンカツカレーが1000円超えたわ


あれは本当にびっくりした
649 たまごっち(チリ):2010/11/14(日) 16:52:01.47 ID:2I92xRuN0
ラーメンとタコ焼きはなんとかしてほしいわw
650 ちーたん(福岡県):2010/11/14(日) 16:52:53.91 ID:wN8CzmAB0
>>645
ゼンいいよな
651 バブルマン(関東):2010/11/14(日) 16:53:01.59 ID:JPV9jVOuO
高いとかほざいてんのは中学生だろ
そりゃ中学生の小遣いじゃ、千円は高いわなw
652 ウェーブくん(東京都):2010/11/14(日) 17:22:42.57 ID:vsGj1/Oa0
>>639
普通の白い服来た中華料理屋のあっさりラーメンの方が返って旨かったりするしね
653 アソビン(新潟県):2010/11/14(日) 17:24:15.16 ID:L5qUcCO60
店員が汗かいて乳首透けてたら嫌だろ
だから黒Tなんだよ
654 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:26:21.72 ID:x1OeBkiN0
春木屋は高くてもおいしかった
うまければ高くてもいいよ
655 いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/14(日) 17:28:11.48 ID:WuY/imak0
スーパーの生ラーメン美味い
3食200円のやつから2食400円くらいまであるけどどれもコスパがいい
656 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 17:31:34.32 ID:KZL2eeNMO
>>652
いくら美味くてもラーメンで1700円はやっぱりアホだろ
657 だっちくん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 17:32:10.49 ID:Yd4g6CmBO
ラーメンやお笑いを真剣に熱く語る奴はキモい
無いわ
658 光速エスパー(catv?):2010/11/14(日) 17:33:04.62 ID:ud+vZ1Tj0
お前らはおいしくないラーメンに金払ってるんじゃなくて
おいしくないラーメンしか作れないへぼ職人に金だしてるんだよ
わかってる?棒ラーメンで余裕です
659 キョロちゃん(東京都):2010/11/14(日) 17:33:58.76 ID:CPDIOFAS0
なんで高いかっていうと、高くても売れるからだよ
はいここまでの議論はゴミ箱へ
660 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 17:34:05.34 ID:xm4u6N6KO
面倒くさいからラーメンでいいやってものだったのに何時からこうなった
661 ペコちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:38:44.03 ID:oSS8tYyS0
二郎はコスパ良いだろ
662 Pマン(関西地方):2010/11/14(日) 17:38:58.75 ID:IWKgPh5P0
>>659
東京ってほんとそういう商売しかしないよな
下司すぎ
663 アイミー(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:39:48.83 ID:R0JUB6VS0
塩ラーメンはシンプルなスープをごまかすことができない
仕事をしたかどうか完璧に査定できる
作るのが簡単じゃない
などとポマード佐野が言ってた
ひょっとすると1,000円は安いのかもしれない

・・・自分だったら家でカップヌードル食べるけど
664 キョロちゃん(東京都):2010/11/14(日) 17:40:33.71 ID:CPDIOFAS0
>>662
??
価値があれば売れるし、なければ潰れる
それだけ
はい次
665 あおだまくん(千葉県):2010/11/14(日) 17:42:20.75 ID:ALC4Sszq0
あんかけラーメンかタンメン食いたい
こってり醤油豚骨はもう秋田
666 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 17:42:28.96 ID:5EHDvLfh0
>>664
ラーメンカルテルなの?
667 コン太くん(沖縄県):2010/11/14(日) 17:44:04.92 ID:E4G/MM6t0
うまい汐ラーメンを食ったことがない

どれもイマイチなんだよな
札幌行ってバター味噌くって初めてうまい
味噌と思った。
ということで無難な背油醤油系いくんだよなぁ
あんまり当たりはずれも少ないし、無難
668 キョロちゃん(東京都):2010/11/14(日) 17:44:41.84 ID:CPDIOFAS0
>>666
吉野家もマクドナルドもはなまるもボコボコ潰れる
それが東京
669 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西・北陸):2010/11/14(日) 17:46:20.60 ID:KZL2eeNMO
なんだか無性に塩ラーメンが食べたくなってきた
明日の昼は塩ラーメンにするかな・・・
670 ミルミル坊や(北海道):2010/11/14(日) 17:46:50.49 ID:BxTMovPb0
札幌は味フツーのくせに高すぎ
博多とかうらやましい
どこいっても3味あるのはいいが
671 光速エスパー(catv?):2010/11/14(日) 17:47:24.12 ID:ud+vZ1Tj0
同じもの作ったら東京のほうが高くなるの当たり前だよ
何が価値があるのかわからない
672 auワンちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:47:35.01 ID:2i6mfym+0
>>40
http://www.haruki-ya.co.jp/feel_images/ph1.png
仙谷に見えてしまった
673 コロちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:48:05.76 ID:tjin06eT0
塩ラーメンってダシが直でくるな
最近東京で行ったところだと、不如帰と美学屋が特徴出てた
674 コン太くん(沖縄県):2010/11/14(日) 17:48:16.67 ID:E4G/MM6t0
>>672
本当だwww
675 とびっこ(兵庫県):2010/11/14(日) 17:48:47.33 ID:Ole0Pm/50
自宅で作る場合のうまいレシピ教えてくれ
676 Pマン(関西地方):2010/11/14(日) 17:49:17.94 ID:IWKgPh5P0
>>664
まあそういう考えがボッタクリ文化を生んだんだよな。
やっぱりゲスイなw
677 こんせん(dion軍):2010/11/14(日) 17:50:56.40 ID:B9BILbxv0
チャーシュー1枚じゃ少ない
でもチャーシュー麺だと5枚とか多過ぎる

チャーシューをバラ売りしろ!
678 テッピー(長野県):2010/11/14(日) 17:51:42.69 ID:yqI9asde0
>>651
ラーメンに1000円は高いよ
冷静になれよ
679 りゅうちゃん(catv?):2010/11/14(日) 17:52:52.59 ID:IQwBMA+t0
函館競馬場で食った塩ラーメンはなんか旨かったな
麺はいかにも業務用みたいな感じだったけど
昆布出汁が効いてた
680 ミルママ(秋田県):2010/11/14(日) 17:53:34.40 ID:6OFg4gu20
行きつけの昔ながらのラーメン屋は海苔とメンマだけ乗ってる醤油ラーメンで250円だな
むしろそればっかり頼んでて申し訳なくなってきた
681 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:54:24.86 ID:GEBGGMJ/0
塩ラーメンが高価いけど美味い店は
材料費じゃなくて研究費とか技術料にお金を払ってると思うようにしている
682 ビバンダム(長屋):2010/11/14(日) 17:55:02.91 ID:m92gqjjs0
たまに600円ぐらいだと激安に感じるわ
683 こぶた(福井県):2010/11/14(日) 17:55:56.19 ID:aQb2qzml0
牛丼安売り戦争がラーメン業界でも起きればいいのに
684 陣太鼓くん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:57:58.80 ID:1WLHGdcQ0
近所のもちもちの木っての初めて行ってみたけど甘ったるくて魚臭くて糞マズかった
ラーメンの行列ほどアテにならんものは無いな
685 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/14(日) 18:00:52.28 ID:laxrc/MLO
むしろ日本は先進国のくせに食べ物が安過ぎると聞くが。

もっと高くないと国内農家がもたないとか。

まぁ給料も安過ぎるんだが。
686 こんせん(dion軍):2010/11/14(日) 18:03:25.64 ID:B9BILbxv0
>>683
それよりも宅配ピザ業界で起こって欲しいわq
687 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 18:03:46.74 ID:5EHDvLfh0
>>677
普通のラーメンに乗ってるチャーシューと、チャーシュー麺のチャーシューが同じなのは納得できない

3枚増えただけで200円以上高いなんて
688 み子ちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 18:04:35.03 ID:3WTjdKcI0
>>570
くるまやラーメンはデフォの状態では肉はいってないだろ。
かといってトッピングしたら高くなる。
689 肉巻きキング(長野県):2010/11/14(日) 18:06:33.41 ID:xa7a1Hug0
貧乏人増えたんだなあ。しみじみこのスレ見て感じた。
690 ブラット君(岩手県):2010/11/14(日) 18:12:23.48 ID:CTJ3WEGs0
>>40
この価格設定無いわぁ〜w
691 てっちゃん(香川県):2010/11/14(日) 18:17:52.47 ID:RWjL0xd+0
うどん玉は1玉70円くらい
1,000円あったら14玉も買える
昨日昼、客人一人と家族3人で里芋やアゲ、大根を入れたしっぽくうどんを食べた
夜は残りのうどんを家族3人で食べた
満足、満足
692 もー子(大阪府):2010/11/14(日) 18:18:55.25 ID:hjbsqC4R0
おいしいものに1000円払うのは抵抗ないけど、
大しておいしくないのに1000円もするところは、意味がわからない。
693 くーちゃん(東京都):2010/11/14(日) 18:20:51.93 ID:qo/rf2Rv0
ラーメンに1000円出すなら+500円でランチバイキング死ぬほど食って夕食代浮かすだろ
694 ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 18:25:27.60 ID:joQQQehbO
>>691

ゆるぎねーなw
695 チャッキー(東京都):2010/11/14(日) 18:26:36.07 ID:vbeDKEkE0
>>194
けど、たまに無性に食べたくなるよな
696 マルちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 18:29:13.64 ID:UH4HTfbl0
逆に300円以下の牛丼は安すぎて怖い
697 ちくまる(福岡県):2010/11/14(日) 18:33:40.96 ID:h6jkbaM/0
698 コン太くん(新潟県):2010/11/14(日) 18:36:17.16 ID:PPhWNGcd0
ラーメン食べてきた
うまいし具沢山で850円だったから満足
699 サンコちゃん(山梨県):2010/11/14(日) 18:39:36.12 ID:fCkBYuPk0
これなら1000円でも食べてみたい。
http://ramendb.supleks.jp/score/286135
700 DJサニー(東京都):2010/11/14(日) 18:40:52.94 ID:IRSuM9vX0
チャーシュー・・・¥100(一枚)

萎える
701 こんせん(dion軍):2010/11/14(日) 18:40:57.89 ID:B9BILbxv0
トッピング海苔100円も高いな
702 ヤン坊(東京都):2010/11/14(日) 18:43:41.17 ID:+ZzPeTLO0
「高い高いいってるのは貧乏人だ!」とか主張してる奴に言いたいけど
 常識的に考えて不味いメシを高い金を払って喜んで喰ってるような頭の悪い奴が貧乏人以外になれるわけないだろ・・
703 わくわく太郎(九州):2010/11/14(日) 18:46:27.47 ID:tCxHbheqO
ラーメンに500円以上はちょっと・・
東京や福岡の有名店だか知らんが、ラーメン800円替え玉150円とか舐めてんのか
704 ケンミン坊や(埼玉県):2010/11/14(日) 18:48:27.89 ID:NBy2IlgQ0
そのうちバンバンつぶれるぞ
タレと店がセットで売ってるからね
705 あどかちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 18:54:21.11 ID:Un/sYW0TP
何年前かの石油高騰で便乗値上げしたっきりで
石油安くなったのに戻ってないカスっぷりをなんとかしろよ
706 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 18:54:59.92 ID:NHC2YgNl0
>>704
既にバンバン潰れてるだろ
入れ替わりが激しいからわからんけど
707 元気くん(catv?):2010/11/14(日) 18:56:21.08 ID:D5LgsyuE0
客商売で腕組みして写真に移る様なDQNが作った食い物で
安いならまだしも、高いラーメンを並んでまで食べたいとか
馬鹿を通り越して基地外信者としか言いようがないわ
708 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/14(日) 18:57:03.20 ID:CAbpZRcYO
ネットのせいで人気店しか集まらない
709 ハーティ(東京都):2010/11/14(日) 18:57:48.65 ID:5AX4qBqv0
高くても食う馬鹿がいるからだろ
710 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:05:21.95 ID:Bq7C9sjL0
日高屋の野菜たっぷりタンメン490円一択だろjk
711 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:07:14.09 ID:Bq7C9sjL0
>>40
ココ不味いよ、二度と食わん
712 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:08:24.36 ID:Bq7C9sjL0
ラーメン屋の店主なんて負け組のくせに威張ってんじゃねーぞヴォケ
さっさと潰れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
713 スカーラ(東京都):2010/11/14(日) 19:13:13.86 ID:BLhwgIoG0
中学生のころに200円位でくってたすがきやの素ラーメンみたいなの美味しかったな
最近は魚介出汁使うところがホントに多くて、なんとなく似てて当時を思い出す

あと、つけ麺にすると大盛りまで無料みたいなのよくあるけど、太麺のところは食いきるのきついな
咀嚼回数が多くなるからか、すぐ満腹になる気がする。
714 ユートン(北海道):2010/11/14(日) 19:16:58.37 ID:2SRe5XaN0
正直な話、仕事の結果によって億単位の金が動く可能性あるから
たかが自炊と外食の際の原価が云々って言ってるヤツの生活がわからん
715 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 19:18:06.43 ID:x4gP/QzwP
300円くらいのラーメンのチャーシューの薄さは異常、しかも1枚しか入ってないw
716 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:20:27.50 ID:Bq7C9sjL0
ラーメン屋なんてDQNがやってるんだろ
DQNの分際で高い金取ってんじゃねーぞコラ
717 はまりん(埼玉県):2010/11/14(日) 19:21:24.35 ID:sUq+57mb0
高いラーメンってほぼ具にかけてて
ラーメン自体はそれほどでもない事が多くてがっかりする
718 スカーラ(東京都):2010/11/14(日) 19:23:11.42 ID:BLhwgIoG0
ラーメンて、結構原価率高いんじゃないのか?
スープ作るのにガス代もかかるし・・
だから、あんな必死になってスープの少ないつけ麺を流行らせようとしてるもんだと思ってるんだが
719 こんせん(dion軍):2010/11/14(日) 19:24:30.67 ID:B9BILbxv0
>>715
チャーシュートッピングで+300円てことを考えれば
720 ケンミン坊や(埼玉県):2010/11/14(日) 19:24:51.26 ID:NBy2IlgQ0
>>710
あれすげーまずい
臭くない?
721 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 19:27:58.14 ID:YrDXenN8P
>>718
六厘舎がガッツリ入ったから他が始めて
種類が増えたんで食べ比べ的につけ麺ブームになった感じじゃね?
一時期どこも、魚介ドロドロで甘口付けダレに開花楼の麺が溢れてたし。
722 シンシン(静岡県):2010/11/14(日) 19:28:41.36 ID:rgFidHAX0
潰れない店ってのは、リピーターがいるからなんだよね。
723 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 19:29:11.12 ID:BAbl1b7wP
25年くらい食ってないww
724 お前はVIPで死ねやゴミ(茨城県):2010/11/14(日) 19:30:36.41 ID:d7KIECJ20
ラーメン
パスタ
お好み焼き
725 ピアッキー(兵庫県):2010/11/14(日) 19:32:58.29 ID:H6GwGOJj0
酒のんだ後のラーメンはどんな店でも美味い。。。
んでその時の美味さが忘れられずシラフの時に食べに行くとめっちゃ不味かったりする。
726 回転むてん丸(福岡県):2010/11/14(日) 19:34:06.45 ID:JHn/AUAZ0
福岡住みだが500円でも高いと思うわ。
ラーメンは吉牛と同じ感覚で食べたいので
700円も出して一蘭とか一風堂とか行ってる人の気が知れない
727 ちかまる(北海道):2010/11/14(日) 19:37:24.71 ID:y/vm0mAZ0
>>725
酒を飲むと筋肉の中のたんぱく質が分解されるからね
学生の一人暮らしとかたまに野菜をむさぼるように食いたくなるのは
ビタミン不足で身体がその栄養素を求めているからで
ラーメンも同じように酒飲んだ後の栄養補給に適してるんだよ
728 マルコメ君(新潟県):2010/11/14(日) 19:55:03.90 ID:3cNzHuwc0
>>1
アホな情弱が長時間並んでありがたがって食うからだろ
ラーメン屋に並ぶとかもう派遣村そっくりで笑えるw
729 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:58:15.56 ID:GEBGGMJ/0
原価厨って馬鹿だよな
730 ハギー(茨城県):2010/11/14(日) 20:00:21.69 ID:DYKO21dp0
同じ750円のチャーシュー麺でも
かたや薄っぺらい肉が5枚の店
かたやどっさり多すぎワロタ店
731 一平くん(千葉県):2010/11/14(日) 20:02:41.09 ID:GpmHErT00
カツ丼食うようなどんぶりで出てきた日には店員に被せて帰ろうかと思ったわ
732 マルコメ君(新潟県):2010/11/14(日) 20:07:00.19 ID:3cNzHuwc0
なんか一杯のラーメンをありがたがって食ってる奴って今の日本の若者像だよね
ダマされてる事にすら気付いていないw
733 柿兵衛(北海道):2010/11/14(日) 20:09:01.36 ID:LrERQlJY0
原価厨のうざさは異常
734 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/14(日) 20:11:03.60 ID:Bq7C9sjL0
>>617
黒Tは汚れが目立たないだけ
ギトギトの汚い店内なんかいたくない
735 あどかちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 20:16:03.73 ID:VCjOe0vQP
>>143
> >>117
> 馬鹿はお前だ。蕎麦は蕎麦屋が美味い。

よう東京のぼったくりクズ蕎麦屋wwww
736 あどかちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 20:18:21.70 ID:VCjOe0vQP
蕎麦屋の蕎麦が旨いわけないのは馬鹿以外には周知の事実なんだよ
ゴミが一枚1000円www
737 あどかちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 20:20:37.45 ID:VCjOe0vQP
ラーメンと蕎麦は店で食ってる時点でアホ
これ定説
738 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 20:21:50.76 ID:jaBIqB4A0
俺、ラーメンはコーラクエンか日高屋でしか食わないけど
最近、新宿西口で食べたワンタンメンの専門店は美味かった。
羽根つき餃子と海老ワンタンメンのセットで900円くらい取られたけど
また収入があったら行きたいなと思わせる味だった。
739 星ベソくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 20:22:49.67 ID:040KOWTB0
エビおろしそばは自宅で作るのは面倒だ
740 じゃが子ちゃん(関西):2010/11/14(日) 20:23:03.43 ID:7rgT1TZlO
本物のチャーシューを食いたい
ほとんどの店が手間の掛からない煮豚だろ
741 プリングルズおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 20:23:07.53 ID:1jPQCV3KO
基本ラーメンはスープの塩分と麺の炭水化物だろ
ギトギト系はそこに脂が加わる
栄養的にはご飯にラードぬって醤油かけて食べてるのとかわらないじゃん
742 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 20:25:50.95 ID:YrDXenN8P
>>741
ご飯にラードぬって醤油かけて食べて満足か?
743 ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 20:29:18.24 ID:GEBGGMJ/0
>>737
自分で作れってか?
豪快な馬鹿だな
744 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 20:33:22.50 ID:NHC2YgNl0
蕎麦を打つのって難しいんだよなぁ
745 あどかちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 20:35:56.86 ID:VCjOe0vQP
>>743
どうしてもラーメンやら蕎麦やらみたいなクズ食いたきゃ嫁に作って貰えよ童貞
746 かえ☆たい(関西・北陸):2010/11/14(日) 20:40:15.23 ID:q21gJw3jO
うどんは安いのに何でラーメンは高いのさ。乗ってる具が違うから?
747 エイブルダー(東京都):2010/11/14(日) 20:43:04.27 ID:NHC2YgNl0
>>746
売れるか、売れないかの差だろ
748 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 20:45:04.77 ID:Fs7YWLcIP
>>745
煽り厨にレスするのもなんだが
職場にそば打ち趣味な人いて、十割そばもらうことがるけど確かにうまい

でも、技術習得までの時間や道具そろえる経費考えたら、普通は店で食うだろ
749 コン太くん(新潟県):2010/11/14(日) 21:17:45.83 ID:PPhWNGcd0
>>746
スープの差とかじゃね
750 おにぎり一家(神奈川県):2010/11/14(日) 21:33:19.20 ID:gAZW8bcn0
俺も1000円近いラーメンは高いと思っていたので、そういう人が他にも
多くいて安心した。
751 おにぎり一家(神奈川県):2010/11/14(日) 21:34:38.30 ID:gAZW8bcn0
駅の立ち食い蕎麦やうんどは安くて良いと思う。
752 セフ美(長屋):2010/11/14(日) 21:35:51.74 ID:6DzOTELp0
むしろ日本の外食産業は安売りしすぎ
ダンピング合戦は国を疲弊させるだけ
753 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 22:27:49.51 ID:jaBIqB4A0
ラーメン昨今 作家 畑正憲

 このところ私はラーメンを食べなくなった。と言うより、相変らず夜ふけにインスタントラーメンのお世話になっているのだが、
町場のラーメン屋へ寄らなくなったのだ。
 昔は大好きだった。東京に事務所を持ったころは、ラーメンでも食べるかと言い、近所の店を次々と攻略したものだ。
 嫌いになったのはテレビのせいだ。たくさんのラーメン番組が作られ、その中でシェフたちが、麺がどうだ、スープがどうだと、
哲学者みたいな深刻な顔つきをして、味づくりに奮闘していた。そして、その模索は次第にエスカレートし、
どこそこのサバ、あそこの牛と、日本中を駆けまわる。
 ラーメンは、それほどのものか。
 もともと庶民のものであり、単純で軽快なものではなかったのか。
 第一、普通の家庭で、東北の港町まで魚を買いつけに行き、一昼夜かけてダシをとったりできるわけがなく、
さっと作り、さっと食べるもの、その素朴さが命の食べものだったと思う。
 でも、ラーメン屋へ行くと、どこか違った。それは食材に凝りに凝るのではなく、長年の修練により、
五感がすべてを記憶していて、塩加減やゆで具合いを、流れるように決めていけるからだ。どこそこの貴重な食材ではなく、
職人のワザが店を支えていた。
 そもそも職人は、自分はこれだけ心くばりしているから、だからおいしいんだなどと言わなかった。
他人様に食べていただくのだから、努力するのは当り前だ。裏の努力を人前で公開するようになったら、職人は魂を抜かれたカスになる。
行列ができる店なんてクソ喰らえである。客を大切だと思うのだったら、待たせたりできないはずである。
 うちの麺が気に入らないのなら出て行けと虚勢を張る店主がいるとも聞いている。これは論外だ。このような店でラーメンを食べてはいけない。
 文化の在り方が、食べものまでねじ曲げている。私は、太陽がしみこんだ麺を素朴に食べたい。それこそラーメンだと信じているからである。
(無断転載禁ず)
754 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 22:29:02.29 ID:/SIbvhTN0
うどんは家で冷凍うどん茹でてヒガシマルのうどんスープ使えば店以上だからな
755 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 22:33:36.15 ID:jaBIqB4A0
個人的にははなまるうどんの「カケショウ」100円が好き。
あれで十分にお腹一杯になるし、全然不味くはないよ。
コーラクエンもネットで叩かれるほど不味いとは思えないし
あの280円は安い。月に一回は食べるよ。
756 ウチケン(東日本):2010/11/14(日) 22:36:16.28 ID:lofu+AW60
トリドールの丸亀が時給千円のおばちゃんをあれだけ雇ってあの値段だもんな。ラーメンはぼりすぎだよなぁ
757 フレッシュモンキー(和歌山県):2010/11/14(日) 22:37:02.60 ID:OTmFEMDv0
めんめん亭喰いにいきてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
758 緑山タイガ(東京都):2010/11/14(日) 22:39:23.67 ID:cETgo/WQ0
>>40
頭おかしいな
ラーメンなんか450円で食うもんだ
759 天女(catv?):2010/11/14(日) 22:39:57.70 ID:/9QL1r6a0
しかも人件費っていっても「修行」と称して
超低賃金で長時間雇ってくるくせになぁ。

やっぱ料理人ぶった方が人件費浮かせられるんだろうな
760 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 22:40:43.32 ID:jaBIqB4A0
日高屋は味と値段には不満が無いけど
分煙対策をしてないから俺の中では最初から論外になってしまう。
実験店として完全禁煙、完全喫煙店も作ってみたら?
完全禁煙店の需要は絶対にあると俺は思ってる。
761 ペーパー・ドギー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 22:43:09.26 ID:COfDD6tUO
ラーメンに限った話じゃないけどな
そばやカレーとかも1000円以上するところはザラだろ
762 こぶた(青森県):2010/11/14(日) 22:45:12.53 ID:HtM+jNNa0
週末は刺身買ってきて、これで寿司作って食べてるわ。多めに作っても1000円かからん。
ttp://www.kai-group.com/jp/products/item/id/KBI00000682
763 じゃがたくん(関西):2010/11/14(日) 22:45:33.62 ID:1aTn9Da4O
ラーメン屋のラーメン原価は50円もしない。
取材の時だけ鳥ガラ茹でたりしてるけど
普段は化学調味料を大量投入して作る。
某有名店で働いてた俺が言うから間違いないw
764 あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 22:46:20.44 ID:ipfi/LinP
昼飯補助が会社から出るから
結構量がある弁当が200円だわ
765 うずぴー(catv?):2010/11/14(日) 22:46:28.05 ID:VB3wM1Cg0
>>760
日高屋の上にちょっと辛くて半熟卵がのってるラーメンがめちゃくちゃ美味かった。
安いし近所にあったら週3くらい通ってるわ
766 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 22:48:58.14 ID:jaBIqB4A0
>>763
うん。味で分かるよ。でも化学調味料は美味しいんだから別に店側も隠さなくていいのにな。

>>765
都内の駅ならどこにでもあるよな。夜はラーメンも出す半居酒屋というコンセプトだから
禁煙できないんだろうけど、ランチ時間限定でいいから禁煙店にすりゃいいのにな。
767 あどかちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 22:49:03.95 ID:T8Hy4RZNP
>>763
一部の例で全体を語るおとこのひとって…
768 スカーラ(東京都):2010/11/14(日) 22:56:35.47 ID:BLhwgIoG0
>>763
すげーな、仕入れ値どうなってんだ

50円で食えるなら家で食った方が全然得だなwwww
769 ガブ、アレキ(山陽):2010/11/14(日) 22:56:41.42 ID:luVmvpFdO
あまりに安すぎるところは席の間隔せまいし混んでるしでうざいんだよな。
ローテーションで利益得るんだろうけどさ
770 しょうこちゃん(埼玉県):2010/11/14(日) 23:02:54.89 ID:JSlTVGHB0
>>35
教えて
771 あるるくん(catv?):2010/11/14(日) 23:09:04.13 ID:Cz6owhTs0
日高屋はいいよな。
その辺のラーメン屋行くより全然いいわ。
772 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 23:13:56.96 ID:jaBIqB4A0
日高屋や典型的な化学調味料漬けのラーメンを出すけど
実際、化学調味料って美味いんだよな。
アホな凡百の店主たちのこだわりを凌駕してる。
問題はそれが体に有害かどうかだけで
今のところは有害だとする明瞭なデータは無いから
気にしないほうがベターだと思う。
773 トウシバ犬(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:20:49.18 ID:U6KbKv/M0
>>234
通販で充分
東京駅の店と通販の味一緒だから。
774 暴君ベビネロ(静岡県):2010/11/14(日) 23:20:49.91 ID:ZBBZWGBh0
1000円でラーメン一杯餃子一皿半チャーハン一杯くらいの店じゃないと嫌だな
775 フレッシュモンキー(和歌山県):2010/11/14(日) 23:29:56.50 ID:OTmFEMDv0
めんめん亭行きたい、鹿児島県民、冷凍保存して送ってくれ
776 DJサニー(愛知県):2010/11/14(日) 23:30:15.50 ID:cUhA7FCq0
素ラーメンで1050円の店言ったけど、なにが美味いのか分からんかった。

やたら「北海道産小麦の麺」「モンゴルの天然塩」「利尻こぶの出汁」とかって、
メニューにも壁にもアピールされまくりだけど、まったく美味くない。
隣のテーブルに座った煙草臭い男と香水プンプンさせた女のカップルが、
「やっぱり本物は違うよねー」とか言ってやがる。真性の馬鹿ってすごいな。

2口ほど食って店を出て、口直しに行きつけの店へ500円のラーメンを食いに行った。
777 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 23:31:23.74 ID:/SIbvhTN0
>>776
道民が言うのもなんだが道産小麦はラーメンにそんなに向かないからな
778 つくもたん(東京都):2010/11/14(日) 23:34:39.76 ID:DLXMVn+90
>>776
店名晒せよ
779 あどかちゃん(千葉県):2010/11/14(日) 23:37:07.09 ID:ZPBFguzCP
そばやらパスタやらでもすごい金額取るお店あるじゃない
同じようなもんじゃないの
780 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 23:42:28.28 ID:jaBIqB4A0
>>779
だな。

でもスパゲティ五右衛門の儲け方が異常じゃないか?
まあ、美味いけど値段がリーズナブルではない。
サイゼリヤはリーズナブルだと思うけど。
ちなみにパスタで2000円とか取る店があったら俺は認めない。
手長海老パスタとかイセエビウニパスタとかでも俺は認めない。
たとえば卵かけご飯に1000円という価格設定を認めないくらい俺は認めないな。
781 MILMOくん(大阪府):2010/11/14(日) 23:44:38.69 ID:4hs39Lnu0
>>780
卵かけご飯と漬物で500円とる店が話題になってたのを思い出した
782 アニメ店長(catv?):2010/11/14(日) 23:47:15.82 ID:xtSNYX9D0
中田英寿の店は卵かけご飯1200円だろ
783 MILMOくん(大阪府):2010/11/14(日) 23:48:44.00 ID:4hs39Lnu0
そういえば玉五郎の卵かけご飯セットが1000円なんだけどどうにかしろよ
食べたいけど、高くて頼む気がしないわ
784 たねまる(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:49:59.39 ID:jjaEMqFu0
200円でライス食い放題のラーメン屋とか
ラーメンでどんだけ利益出てんだよ
785 ナカヤマくん(愛知県):2010/11/14(日) 23:50:21.88 ID:1mK03NQw0
素うどんは都市部でも200円くらいで食えるのに
ラーメンは高すぎる不思議
786 マルコメ君(千葉県):2010/11/14(日) 23:50:48.10 ID:HSAk/UAy0
他人の利益になることは一切、しません
787 つくばちゃん(山口県):2010/11/14(日) 23:52:03.29 ID:APMm3xIZ0
東洋水産とかの生袋麺が安くて美味い
788 フジ丸(東京都):2010/11/14(日) 23:52:16.02 ID:jaBIqB4A0
都内在住ならさくら水産と金の蔵がリーズナブルだな。
500円でおかずと野菜がついて
ご飯、卵、海苔、漬物、味噌汁、ふりかけが全て無料。
おらは500円で死ぬほど満腹になるので夜食わないで済む。
789 らじっと(群馬県):2010/11/14(日) 23:53:19.84 ID:QKTQY8SK0
高いのも食べるけど
600円くらいの店にも良く行くわ
http://ramendb.supleks.jp/shop/7411
オーソドックスなのが結局落ち着くのか
790 ルネ(福岡県):2010/11/14(日) 23:57:57.89 ID:og2YD3GZ0
400円以上取ってるラーメン屋はもれなくクズ
本当に旨いラーメンが400円以下で食えるのに
791 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 00:07:43.80 ID:15FY01wDP
>>790
教えてくれ、東京で
792 ミニミニマン(東京都):2010/11/15(月) 00:09:44.65 ID:aJ0trNc30
>>791
400円ちょいだけど早稲田のメルシーはまぁまぁだよ
793 金ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 00:10:04.09 ID:Tg9Yzakb0
日高屋の温玉旨辛+入り口でパクったチケットで大盛一択!

次点で坦々麺

他はクソ。ゲロ以下
794 めばえちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 00:10:18.39 ID:ICvFLQnt0
>>790
福岡はラーメン特区だろ
他地域でそれはきつい
795 おにぎり一家(東京都):2010/11/15(月) 00:12:25.54 ID:Cl1Pfwl+0
>>792
サンクス
近いし、今度行ってみるわ
796 ベーコロン(catv?):2010/11/15(月) 00:14:39.80 ID:TkGSvyvx0
インスタントラーメンに野菜とたまご入れたら
ラーメン屋の半分ぐらいには勝ってる気がする
797 おにぎり一家(東京都):2010/11/15(月) 00:19:46.91 ID:Cl1Pfwl+0
>>796
お前はあほ、だけど幸せだな
798 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 00:20:38.30 ID:wz2dxzOk0
>>796
よく煮込んだキャベツ、ニンジンにサッポロ一番を加えて
溶き卵風にすれば、もう立派に食事として完成されてるものな。
栄養のバランス的にも外食のラーメンに優る。
799 ミーコロン(福岡県):2010/11/15(月) 00:31:19.49 ID:JzGhFbC50
卵かけごはんで思い出したけど
一時期TKGとか言ってはやってたのはなんだったんだ?
800 ベーコロン(catv?):2010/11/15(月) 00:37:01.06 ID:BC1qgQ4Q0
>>799
作られた流行りでしょ
TKGで検索してもTOPは塾のサイトだし
801 くーちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 00:39:38.58 ID:i193zcIJ0
チェーン店だと花月が美味いよね
802 暴君ベビネロ(静岡県):2010/11/15(月) 00:41:20.81 ID:D+dxpl090
>>67
うむ
803 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 00:42:43.80 ID:wz2dxzOk0
>>801
美味くないだろ。
油ぎってるし。
ただし、深夜飲んだあとに
しょっぱくて脂ぎったラーメンで〆たいなという時に
花月ラーメンは確かに使える。
804 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 00:52:57.97 ID:wz2dxzOk0
町田ではいくつか日本そばのような麺で
全然縮れてないストレート麺に超あっさりな塩味というラーメン店が何店かあって
新種のラーメンという感じでそれなりに美味しいんだけど
なんで他の地域では全く流行らないというか見かけないんだろうか?
805 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/15(月) 01:02:10.73 ID:KTqeUsRH0
福しん最強他はクソ
806 ダイオーちゃん(長屋):2010/11/15(月) 01:02:15.76 ID:GJ7a+9nr0
幸楽苑>>>>>>>>日高屋
日高屋はスーパーの生ラーメン以下
807 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:05:04.80 ID:wz2dxzOk0
コーラック炎はドライバーの味方
日高屋は徒歩通勤サラリーマンの味方で
立地条件が著しく違うから比較対象にならないな。
客も全然かぶってない。

サラリーマンが飲み屋帰りに一人で行くのが日高屋
貧乏家族がクルマでお出かけして安く済まそうというのがコウラクエン
コウラクエンのライバルは日高屋じゃなくてガストとサイゼリヤだ。
808 リョーちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 01:11:28.67 ID:w96momNh0
サッポロ一番のみそ、チキンラーメン
↑卵いれたら、世界最強ラーメン完成だろ
809 Pマン(東京都):2010/11/15(月) 01:17:37.94 ID:xOzb0ena0
花月はマズくはない マズくはないが決して美味くない
いや、美味くないというよりなんだあのケミカル味は
丼半分いく前にカラダが拒否する 腹はまだ減っているのにだ!

幸楽苑だって日高屋だって、あのケミカル全開のサッポロ一番とんこつだって
そんなことはないのに!
810 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:21:24.19 ID:wz2dxzOk0
花月が爆発的に店舗数を増やしたのは
フランチャイズのシステムが他より良心的だったからじゃなかろうか
決して美味しいからではないはず。
原価も絶対に安い。それは味で分かる。
でも値段はコーラック炎や日高さんより高い。
総合的には終わってる。
811 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 01:24:45.21 ID:vBtuGGKMP
正直、スーパーの生ラーメンとか冷凍ラーメンでいいよな
812 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/15(月) 01:25:20.60 ID:KTqeUsRH0
花月は最近ZEROとかいうのに変わってるね
813 やまじシスターズ(埼玉県):2010/11/15(月) 01:25:57.28 ID:9gSFRBDV0
ラーメン大の塩ラーメン(600円)がラーメンの中で一番好き。
814 ハッチー(福島県):2010/11/15(月) 01:26:12.32 ID:qjcHeo0w0
子供の頃よく食べた近所の食堂の
くっさくて味の薄いまずいラーメンが食べたい
815 エネオ(東京都):2010/11/15(月) 01:27:02.45 ID:Q5ZL+lUx0
そう、花月は身体が拒否する……あれはある意味凄い
816 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/15(月) 01:31:11.62 ID:3Oq/ilCwO
チキンラーメンが一番うまい
終わり
817 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:33:39.44 ID:wz2dxzOk0
インスタントラーメンって俺、大好きで
それこそ何でも食うけど唯一不味いと思う国産インスタントラーメンはチキンラーメンだけだな。
マジであれは何なの?
麺もスープも総合的に全て不味い。
とりわけ卵を入れちゃうと麺に湯がしみこまなくてヤバイと思うんだけど。
さらに衝撃的な不味さのラーメンは辛ラーメン
この二つは二大横綱だと俺内では認定されてる。
818 マックライオン(関東):2010/11/15(月) 01:34:21.61 ID:/PEqQEXoO
逆に牛丼安すぎだろあれ
819 ココロンちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:36:09.84 ID:07YudtEO0
400円位なら多少まずくても存在価値有り
600円位でそこそこうまいラーメン屋なら行く価値有り
800円位で食う価値のあるラーメン屋は10店に1店程度
820 おばあちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 01:36:23.18 ID:IGCJqjHF0
>>817
ここでは日本語で話せ
821 ルネ(catv?):2010/11/15(月) 01:37:21.99 ID:VeMAfvAZ0
うんと儲けたいか、人件費が掛かり過ぎか、家賃が高過ぎなんだろ。
822 マックライオン(関東):2010/11/15(月) 01:38:21.68 ID:/PEqQEXoO
>>817
でもあれお湯だけで作れるからけっこう重宝してる
あの味は好み別れるだろうなあ
たまに食べたくなるんだが
823 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:39:45.75 ID:wz2dxzOk0
>>822
面倒くさくないという点だけは評価するけどね。
でも、同じタイプのラーメンだったらカップヌードルの海鮮味に負けてない?
824 ミニミニマン(東京都):2010/11/15(月) 01:39:48.76 ID:aJ0trNc30
>>819
最後の行は10店に1店程度じゃすまないだろ
ほんと一握りしかないぞ

700円クラスならそこそこいるんだけどなぁ
825 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:41:52.53 ID:wz2dxzOk0
ここまで出てないけどアキバやジュクなど都内に店舗が広がってる博多天神はどう?
ラーメン2玉の替え玉とライスが一杯サービスで500円だから、よく使ってる。
特別美味いか?と言われると微妙ではあるけどコスパは最高だと思うんだよね。
826 ミニミニマン(東京都):2010/11/15(月) 01:43:35.13 ID:aJ0trNc30
博多風龍ならたまに行く
替え玉二杯無料ラーメン一杯500円は嬉しい
827 てん太くん(チベット自治区):2010/11/15(月) 01:47:27.11 ID:vHm0Fb3I0
デフレなんだから一律500円にしろよ。
828 やまじシスターズ(埼玉県):2010/11/15(月) 01:47:35.22 ID:9gSFRBDV0
年とってくると博多天神のあっさり具合がいいんだよ。
たまに無性に食いたくなるときがある。
ニンニクをどばどば入れると一気に味にコクがでて美味い。
829 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 01:48:37.54 ID:9AIHZA1sO
まあ、商売的に考えて材料費+人件費+水道光熱費+(貸しテナントなら)家賃+純利益=価格なんだから都会ほど高くなる罠
830 ココロンちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:49:47.08 ID:07YudtEO0
あと、雑誌とかで絶賛されるラーメン屋な。ああ言うのは最初はそれなりに美味しいんだが、
いい気になって、系列店を増やすとどんどん味が落ちてくる。
最後はもうアルバイトが作ってんじゃないのかっ てくらいに酷いのすらある。
831 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:51:05.02 ID:wz2dxzOk0
>>830
神宮のホープ軒が酷かった。
友達に連れてかれたんだけど
完全に伸びた麺に既に冷め切ったスープのラーメンが出てきて
あまりの不味さに友達にも「スマン」と言われた。
832 801ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 01:52:42.49 ID:k/5gU/2YP
馬鹿ほど十割蕎麦がうまいと言う定説
833 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 01:55:11.55 ID:wz2dxzOk0
一時期「天下一品」がラーメン店チェーンの天下を取ったのに
各店舗の管理ができなくて店ごとに全部味が違い
ありえないほど不味い店舗が増えたために
結局、大半はダメになっちゃったよな。
834 ココロンちゃん(東京都):2010/11/15(月) 02:04:35.40 ID:07YudtEO0
>>833
大阪に行った時は、天下一品に行くのが習慣だったんだよな。
今は都内にも増え過ぎたし、しかも割高感ありまくりだから、
全然行ってないけど。
最近潰れた桂花ラーメンもそんな感じ。新宿には前からあったけど、
835 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/15(月) 02:06:59.20 ID:KTqeUsRH0
天一も今は700円
836 ミルパパ(チベット自治区):2010/11/15(月) 02:11:58.93 ID:qNxg3EX90
じゃあシルクハットとメガネが似合うイケメンで相手するよ
837 生茶パンダ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 02:13:51.95 ID:HKVi0EmvO
ラーメン850円+大盛150円
海苔(5枚)100円 ネギ追加100円

客舐めるのもいい加減にしろ
838 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/15(月) 02:13:54.82 ID:OJhOa4eQ0
1000円も出したらガストやサイゼで結構良い物が喰える
839 総理大臣ナゾーラ(東日本):2010/11/15(月) 02:15:33.05 ID:POAS9DkB0
単品で1000円はなあ・・・
そこまでして食う気がしない
840 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 02:17:03.67 ID:wz2dxzOk0
1000円ってランチバイキング料金だもんな。
インドカレー、タイ料理、ベトナム料理、中華料理と都内では
普通にバイキングで色々楽しめるのに単品で1000円は凄い強気だよな。
841 生茶パンダ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 02:17:32.82 ID:HKVi0EmvO
更には
「フランチャイズ店募集!脅威の原価率27.3%!売上増加間違いなし!」
とか書いてあるチラシがカウンターに置いてあんの
神経疑うレベル
842 エコピー(東京都):2010/11/15(月) 02:18:47.76 ID:C2Z3hCLr0
春木屋糞たけえ
843 カツオ人間(新潟・東北):2010/11/15(月) 02:18:54.02 ID:9tcnaD+AO
そんな昔でもない時代、一番高いチャーシュー麺でも600円くらいだった気がする
844 だっちくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 02:21:22.41 ID:V/lTl2JfO
ラーメン400円
鶏飯350円
餃子350円で食える近場のラーメン最高すぎる
うまいしな
845 らびたん(関西):2010/11/15(月) 02:23:03.01 ID:O5cDLvO+O
民主党党首選前、菅が庶民派アピールしようとしてラーメン食べていたけど、
アイツ、ラーメンに1500円かけていたんだよな。
党首選後は高級料亭三昧。
あの麻生叩きのマスゴミは何だったのかと。
846 だるまる(東京都):2010/11/15(月) 02:23:06.46 ID:/acUTs+g0
ラーメンのスープは無駄だよなぁ
麺に味付けてスープはほとんどお湯にするか、
それとも付け麺のようにスープに味つけてスープの量少なくするか、
どっちかが良いと思う。
ラーメンのスープは量が多いくせに全部飲み干すと確実に塩分過多だろ。
毎日飲み干してると絶対寿命縮まるぞ
847 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 02:25:07.16 ID:wz2dxzOk0
>>846
毎日食わなきゃいいんじゃね?
848 ペプシマン(チベット自治区):2010/11/15(月) 02:34:24.29 ID:JZgIa9IJ0
二郎は採算とれてんの?
849 ばっしーくん(福岡県):2010/11/15(月) 02:35:25.43 ID:UYUwyfU60
なんでラーメンが高くなったかって?
そりゃとんこつラーメンと偽って猫の骨入れてたから。
いま、猫の数が減ってんの。だからそれにつられて高くなったのさ。
なんで猫の骨かって?スープがうまくなるんだよ。
とんこつの本場、福岡でもたまにニャン骨ラーメンお上にばれて営業停止食らってるとこアルゼ。
850 柿兵衛(福岡県):2010/11/15(月) 02:48:42.94 ID:q5Udc0Wg0 BE:1936426695-PLT(12072)

だるまでミックス食べたほうが有意義とようやく気付いたよ
851 801ちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 02:49:04.56 ID:jOND6MwzP
ホントにラーメンは食わなくなった
350円で揚げたてのかき揚げそばが食えるからな
852 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 02:59:29.79 ID:v4QJEtqRO
先週行った立川市の麒麟房って中国人が経営してる中華料理屋はランチタイムが定食がほとんど500円だった
穴場みたいな場所で席も7割くらいしか埋まってなくいい雰囲気だた
残念なのは中国の民謡みたいなのが延々とBGMとして流れてくることくらい

で、ラーメン定食食ったんだけどまるで味付けが違った
立川駅前のアレアレアのラーメンが不味すぎるだけなのか
853 おばこ娘(大阪府):2010/11/15(月) 03:01:35.48 ID:BEHOUAkR0
>>849
それただの都市伝説じゃないの
猫なんかより豚骨の方が安そうだが
854 チーズくん(東海):2010/11/15(月) 03:01:39.63 ID:LufwIaswO
ラーメン一杯に500円以上かける奴ってなんなの?
855 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 03:04:42.99 ID:bIbehgrtO
ラーメンに限って安くないといけないということはないと思わなくもないこともない
856 イヨクマン(関東):2010/11/15(月) 03:06:23.97 ID:KEKl2KBcO
>>849
うまそう
857 エコまる(東海・関東):2010/11/15(月) 03:17:34.01 ID:xbtOfE7+O
800円でチャーシュー260gのラーメンは美味しかった
最近200gに減ったがまだ許容範囲内美味しいし
有名らしいラーメン屋行って950円の普通のラーメン頼んだらなんか頼み方あったみたいで露骨にため息つかれた
味はごく普通だったがマズくなるわ死ね
858 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 03:18:41.41 ID:G516ZWLpP
今年300杯以上食べてたw
700円としても21万w
859 パステル(大阪府):2010/11/15(月) 03:34:48.70 ID:ijNETewu0
ラーメンは多少高くても味が気に入れば食べに行っちゃうな
860 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 03:38:56.47 ID:cENcAvG/O
はじめから麺にスープを練り込めば
スープを捨てなくてすむし安くなるしエコだろ
861 ガリ子ちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 03:39:35.73 ID:9+AV4E620
スガキヤ大好きで助かったかも
862 KEIちゃん(長屋):2010/11/15(月) 03:40:41.02 ID:DTgP9Ngm0
ラーメンじゃなくて中華ソバって書いてる店はなんなの?
863 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/15(月) 03:45:03.90 ID:OJhOa4eQ0
>>858
人間が電力だけで生きることが出来たとしたら
年間の食費(電気代)は3000円ぐらいらしいってのを思い出した
864 パステル(大阪府):2010/11/15(月) 03:55:46.04 ID:ijNETewu0
>>863
どういう計算なんだよそれ、真夏のクーラー10日分より安いぞ
最新式の電気ポットだって1.5Lのお湯を24時間98℃保温しようと思ったら1日5〜7円かかるんだぞ
865 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/15(月) 04:14:11.85 ID:OJhOa4eQ0
>>864
ずいぶん昔にラジオで聞いたから正確な情報はないんだけど
カロリー換算なのかなぁ
胃潰瘍で入院したときは1週間点滴だけだったな
ずっと寝てたので1日800Kcalも無かったと思う
866 ブラット君(catv?):2010/11/15(月) 04:16:33.47 ID:3QuvrFJa0
>>864
本当に生きてくギリギリ最低限って事じゃないの
867 リョーちゃん(愛媛県):2010/11/15(月) 04:23:08.82 ID:UPUGjyNp0
>>865
1日1500kcalとしても、年間636kWh
3000円で済みそうにないけどな
868 宮ちゃん(北海道):2010/11/15(月) 04:24:54.96 ID:cL1igvde0
ラーメンの値段は話題になるのに蕎麦の値段が
話題にならんのはどっかの陰謀かなんかが働いてんの?
少ない量で大した手間もかからん汁に1000円てなめてんのか
869 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 05:27:06.35 ID:RM5dBLLs0
>>868
天せいろ 2520円
ttp://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12000067/dtlphotolst/P1058928/?ityp=1

千葉のたけやぶってそば店。
てんぷらも、そばも、全然値段に見合ってない。二度と行かん。
870 やじさんときたさん(関東):2010/11/15(月) 05:39:41.18 ID:TlGX++g+O
東京一週間に掲載されるような店には絶対に行かない
不味いから
871 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 05:43:21.47 ID:v4QJEtqRO
日高屋のラーメン糞不味くて、隣のオッサン達も「リンガーハットのが旨いね・・・」って呟いてた
872 ナショナル坊や(大阪府):2010/11/15(月) 05:45:18.87 ID:/mqVAx6A0
京都駅近くの坂道にあるラーメン屋ってうまいの?
873 チャッキー(岐阜県):2010/11/15(月) 06:11:59.73 ID:vKpcrCmd0
大学生協のラーメンは350円(しお、みそ、とんこつ、しょうゆ)
しかし、280円のCoopうどん、冷やしそば大盛り300円の前には高く思えるが、ここを見るとそうでも無く見える。
874 シャリシャリ君(千葉県):2010/11/15(月) 06:30:26.23 ID:uw/Y/Wuk0
ラーメンはたしかに高いけど
値下げ合戦したり24時間営業したりする飲食業界は少しラーメン屋を見習うべきだと思う
あえて席を減らして行列つくらしたり、限定にして付加価値を付けたり客煽るのが上手い
875 総武ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 06:35:01.51 ID:Cw7XdtyE0
>>19
あんな豚のエサみたいなものに700円でも高いわ
876 [―{}@{}@{}-] 801ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 06:37:00.42 ID:2IIGN3SgP
サンマ節やさば節で出汁をとった醤油ベースの澄んだスープの
津軽ラーメンというのを食ったことがあるが、これぞ古き良きラーメンって
つぶやいちゃうくらい上品なウマさだった。

あと、その店では味噌汁もだしてる。ラーメンスープの味付け前の出汁が
多分ベースになってて、めちゃくちゃウマイ味噌汁を出してくる。
877 [―{}@{}@{}-] 801ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 06:37:47.32 ID:2IIGN3SgP
おー値段をいいたかったのに。
ちなみに>>876のラーメンは450円。
878 ヨドちゃん(catv?):2010/11/15(月) 06:43:52.66 ID:pEpD33qs0
>>877
地域どこ?
879 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/15(月) 06:54:22.20 ID:OJhOa4eQ0
近所に変わったラーメン屋があったなぁ
店主は中国のちょんまげみたいな髪型(中身は日本人)
出汁は魚系の出汁でラーメン一杯500円
しばらくして550円に値上げしたんだが
「材料高くなったので値上げさせてください」
って張り紙してた
トッピングは30〜50円
替え玉は100円
700円出したらおなかいっぱいになる
880 [―{}@{}@{}-] 801ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 06:54:50.07 ID:2IIGN3SgP
>>878
北関東。

津軽出身のおじいさん主人が、安くて美味しい津軽のラーメンを
提供したいと開いたお店。

醤油ベースといっても喜多方ラーメンのそれとは明らかに違う。
獣肉系の雑味が全く無い。口にスっと広がるような澄んだ旨みが特徴。

店内はおばあさんの掃除がすみずみまで行き届いてて、好印象。
タバコは店外に喫煙スペースを設けてある心配り。

主人はご老体だが、ちゃんと、白いきれいなシェフの装いをしてるし、
ねじり鉢巻の下品さとは無縁。

こういう店が本当のプロの店なんだと思う。
881 ヨドちゃん(catv?):2010/11/15(月) 06:57:09.66 ID:pEpD33qs0
>>880
いいなぁ。
そんな店一生のうち10店も見つからないと思うわ。
882 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 07:08:37.38 ID:DsZF4OtoO
>>880
食べてみてぇ
北関東のどの付近なんだろう?
おそらくウェブページはないだろうから、店の名前を入れても電話番号くらいしか出ないだろうね
883 カツオ人間(岡山県):2010/11/15(月) 07:09:48.44 ID:dqXJ7VQJ0
チャーシュー山盛りで800円までだな。
ラーメンごときに1000円とか、あほらしい。
884 [―{}@{}@{}-] 801ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 07:29:01.70 ID:2IIGN3SgP
>>880の写真。
スープに浮いてる油分はチャーシューのもの。

小ラーメン(300円)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251063.jpg

普通ラーメン(450円じゃなかた。500円)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251065.jpg

店内
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251064.jpg
885 リッキー(群馬県):2010/11/15(月) 07:33:59.39 ID:u7VGMgkH0
>>884
群馬か?
886 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 09:59:28.48 ID:wz2dxzOk0
ラーメン食うためだけに行くことはないが
近所を通ったら必ず食いに行くわ
887 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 11:01:28.11 ID:VXJ0TsLyO
めんちゃんこ亭の牛もつめんちゃんこが美味い
888 パステル(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:02:02.36 ID:TZn5mIuY0
>>871
日高屋は温玉以外のラーメンが酷すぎる。なんであそこまでマズいんだ・・
889 モジャくん(愛知県):2010/11/15(月) 11:04:59.03 ID:eTVcyP5H0
全トッピング入り大盛りとか頼むと、
余裕で1000円は超えるんじゃないかと。
嫌ならば食べるなというだけの話。
890 タヌキ(catv?):2010/11/15(月) 11:10:54.19 ID:pz1FOQtZ0
マクドもよー考えたら高いでぇ。
891 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 11:16:37.17 ID:wz2dxzOk0
>>890
マクドナルドは安いぞ。
現在は朝マックも100円だし。
コーヒーは無料券を無数に持ってるから俺は常にタダだし。
892 ひよこちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 11:19:02.75 ID:ZrLjkS4U0
マクドさんが高いって
893 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/15(月) 11:22:46.83 ID:KTqeUsRH0
マック高いよ
894 トラッピー(関東・甲信越):2010/11/15(月) 11:43:25.57 ID:XasAAFduO
マジレスするとその地域の相場より明らかに安い値段で出すと他のラーメン屋から嫌がらせされる
895 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 11:47:27.86 ID:yQHEBnu3O
府中に住んでるけれどラーメン屋臭すぎる
ゲロみてーな激臭撒き散らしてんじゃねーよ
896 チルナちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 12:40:54.55 ID:O6dGbKCk0
自作ラーメンサイトある?スープから作るの
897 サト子ちゃん(長野県):2010/11/15(月) 12:48:24.64 ID:XIroLjk50
本当に不思議だね、このデフレの世の中でラーメンだけがインフレ気味。

ニュースでやっていたけれども、みんな節約生活に疲れて「ちょっと贅沢」をし始めているらしい。
コンビニのちょっと高いスイーツとか、etc...

それがこのラーメンにも当てはまるのかもね。

早く元に戻らないかな〜。
898 アイちゃん(東京都):2010/11/15(月) 12:54:04.75 ID:wz2dxzOk0
ラーメン、中華料理屋、フランス料理屋、韓国焼肉屋、ブラジル料理屋などは
そろってインフレしたあと値段が下げられなくて困ってるんだよな。
最も高いフランス料理屋は軒並み潰れてイタリア料理屋に看板をつけかえたし
横浜を始めとする中華街は今どこでも潰れそうで汲々としてるし
高級韓国焼肉のジョジョエンも経営がやばいらしいし
それらが全て潰れた後に最後の砦のラーメン屋がそろって潰れるだろうね。
899 吉ギュー(関西・北陸):2010/11/15(月) 12:57:56.72 ID:RnybVOpgO
さて、680円でラーメン食べてくるかな
900 Qoo(catv?):2010/11/15(月) 13:01:03.77 ID:LVYY3GBA0
今は俺、シンガポールにいるんだが
外食なんてどれも2ドル(120円)くらいだぜ
ジュースなんて袋に入ったやつが道端で30円くらい。
まあレストランじゃなくて、もちろん屋台というかフードコートだけど、
堀江豚の言うとおり朝からみんな食べてるんだ。
901 マーキュリー(千葉県):2010/11/15(月) 13:16:25.92 ID:a1A2ctCF0
>>225
チャーシュー原価やばい
902 マカプゥ(関東):2010/11/15(月) 13:28:49.62 ID:oKBfCTtBO
ラーメン食べたくなったぞバカ野郎
魚介系な中華そば大盛600円を喰ってくる
903 カツオ人間(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:52:10.97 ID:zjjhfcSK0
うどん県でおすすめラーメン屋たのむ
904 ゆりも(茨城県):2010/11/15(月) 13:52:45.34 ID:nDCb+uUa0
後を引き継いだ弟子が、150円も値上げしやがった、味まずくなったし二度と行かね。とんこつラーメンで680円出すかっつーの、とんこつ屋
905 [―{}@{}@{}-] 801ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 14:04:53.36 ID:2IIGN3SgP
とんこつ屋はもともとうまくはなかった。
906 ユーキャンキャン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 14:06:54.59 ID:RuI2sLjVO
コスパ最強はさいたま屋か博多天神かな
907 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 14:26:28.63 ID:6RcVugapO
ラーメン屋って超ボロイ商売だよねw
908 ハーティ(埼玉県):2010/11/15(月) 16:52:35.76 ID:V/sOsVC70
>>876
>>880
もっと場所詳しく教えて
909 おにぎり一家(東京都):2010/11/15(月) 18:27:43.80 ID:Cl1Pfwl+0
最近立て続けに、ラーメン屋から出たら知らない人に「どうでした?」
とか聞かれるんだけど、返答に困るよ

結構おいしかったですよ位のことくらいしか答えられない・・・
ラーメンはひとそれぞれ好みあるんで、自信持って美味しいとか言いにくいんだよなぁ
910 やなな(長屋)
駅の立ち食いラーメンで充分