簡単でうまいパスタのレシピ教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 なえポックル(dion軍)

 年末に向けて忙しくなる季節を迎えた。時間がないときに重宝するのが市販のパスタソースだ。
レトルトや缶詰など様々なタイプがあるが、最近売れ行きが伸びているのが、ゆでたてのパスタに
あえたりまぜたりするだけで食べられるタイプ。レトルトなどと違ってソースを温める必要がなく、
より手軽にできるとあって人気も高まっている。専門家が試食して、おすすめを選んだ。

以下ソース
http://www.nikkei.com/news/ranking/article/g=96958A88889DE3EAE2EBE2E5E3E2E3E0E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2 はずれ(東京都):2010/11/13(土) 04:37:04.43 ID:otDoe6u80
のりたま
3 エネゴリくん(千葉県):2010/11/13(土) 04:37:07.62 ID:CFasx5jI0
しおからぶっかけ
4 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 04:37:20.06 ID:WbImxGCWO
お茶漬け
5 ラビピョンズ(和歌山県):2010/11/13(土) 04:37:22.73 ID:gK17SbJK0
イカ娘のゲロ
6 なえポックル(中部地方):2010/11/13(土) 04:37:27.82 ID:Qy+tTHlbP
缶の奴をかける
7 りゅうちゃん(東海・関東):2010/11/13(土) 04:37:36.26 ID:MSVqYqMFO
ググれ
8 ウリボー(宮崎県):2010/11/13(土) 04:37:46.91 ID:f39bmbTg0
ggrks
9 ぽえみ(長屋):2010/11/13(土) 04:38:04.59 ID:fSwFQeqbi
てすと
10 そなえちゃん(広島県):2010/11/13(土) 04:38:39.25 ID:wRJzoZhD0
11 パーシちゃん(広島県):2010/11/13(土) 04:38:41.63 ID:lJPDDuAy0
酢か塩
12 みのりちゃん(千葉県):2010/11/13(土) 04:38:51.72 ID:EB54fgPI0
タッパー禁止
13 ユートン(catv?):2010/11/13(土) 04:39:10.81 ID:Hf+l0jMmQ
↓乳化がうんぬん
14 ごめん えきお君(東京都):2010/11/13(土) 04:39:16.87 ID:77kFkOhH0
タッパー至高
15 スピーディー(熊本県):2010/11/13(土) 04:39:17.98 ID:oJWisRGE0
味の濃いものをオリーブ油かバターで絡ませれば大抵おいしいんじゃないかな
16 なえポックル(神奈川県):2010/11/13(土) 04:39:23.87 ID:0iPSHY31P
素パゲッティー
17 ゆうちゃん(福島県):2010/11/13(土) 04:39:50.64 ID:Eo9UMqZs0
キツネうどん
18 てん太くん(チベット自治区):2010/11/13(土) 04:39:51.25 ID:rLcOQGtY0
めんつゆ
19 ぶんぶん(宮城県):2010/11/13(土) 04:39:55.86 ID:8DWQh3no0
しょんべんでもぶっかけとけ
20 そなえちゃん(広島県):2010/11/13(土) 04:40:04.22 ID:wRJzoZhD0
>>15
松茸のお吸い物の素+醤油+バターのことだな
21 ヒッキー(神奈川県):2010/11/13(土) 04:40:04.66 ID:aTklRjLD0
ホールトマトを潰した奴にからめる
22 黄色いゾウ(関西地方):2010/11/13(土) 04:40:07.47 ID:SeW+5vju0
味覇入れる
23 星犬ハピとラキ(京都府):2010/11/13(土) 04:40:18.00 ID:PQRCZYi70
アフィリエイトソース
24 よむよむくん(埼玉県):2010/11/13(土) 04:40:35.21 ID:CX6E8s3+0
レトルトじゃだめなん
25 かほピョン(USA):2010/11/13(土) 04:41:12.23 ID:I8LEAVo80
オリーブ油とトマトソースさえあればなんとでもなる
26 TONちゃん(青森県):2010/11/13(土) 04:41:15.35 ID:XobN3C620
アフィかけろ
27 ポンパ(三重県):2010/11/13(土) 04:41:31.24 ID:z4pOy1840
パスタ茹でる→フライパンにバター+パスタ+エバラのカレーフレーク辛口+コーヒーフレッシュ+塩こしょう
28 じゃがたくん(関西):2010/11/13(土) 04:42:15.64 ID:d0JS3PZSO
アルデンテで茹でて
お湯切ってバターをドバッと入れて
パルメザンチーズを山の様にかけて食べると美味しいよ
29 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/11/13(土) 04:42:22.67 ID:tOs+of4b0
めんどくさいし、
塩コショウ→トマトペースト

で延々とループさせてる
30 虎々ちゃん(神奈川県):2010/11/13(土) 04:42:51.50 ID:paXKlrgf0
情強埼玉さんは関係ないだろ
31 だるまる(長崎県):2010/11/13(土) 04:43:09.64 ID:hUwrobnr0
お手軽手抜きレシピ!うっざ
スイーツうっざ
ババア市ね
32 ラビピョンズ(和歌山県):2010/11/13(土) 04:43:26.12 ID:gK17SbJK0
ちなみにタモリをお湯に溶くとチャーハンのオマケについてくるスープの味になる
33 なえポックル(新潟県):2010/11/13(土) 04:43:34.87 ID:C2Enj3SWP
乳化がどうとか
34 アンクルトリス(catv?):2010/11/13(土) 04:43:48.58 ID:Ay0iB8wL0
具はコロコロうんことまっ黄色しっこのスープすぱ
35 ポンパ(三重県):2010/11/13(土) 04:44:01.77 ID:z4pOy1840
>>32
マジか?
36 ほっくん(三重県):2010/11/13(土) 04:44:06.63 ID:sk6xmep10
明太子 マヨ きざみ海苔
37 だっこちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 04:44:35.50 ID:Z9ZbeDez0
ダイソーのレンジでお手軽変形パスタケース埼玉は許したけど
あれって時間の加減が判らんからいつも適当にやってるんだが
何分チンすりゃいいの
38 Kちゃん(東京都):2010/11/13(土) 04:45:12.48 ID:r4zj239i0
またパスタスレか
39 ナカヤマくん(宮城県):2010/11/13(土) 04:45:15.37 ID:Bo90+bwP0
あ?使ってみろよ情弱
40 ニッパー(千葉県):2010/11/13(土) 04:45:17.48 ID:c4NUWLft0
茹で上がったらにんにく醤油をぶっかけろ
41 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 04:45:34.99 ID:M03COOYWO
精子に刻み海苔だけで見た目は何とかなる
42 セーフティー(東京都):2010/11/13(土) 04:46:37.07 ID:1qxGH5u20
まずスパ王を買います
43 金ちゃん(catv?):2010/11/13(土) 04:47:22.24 ID:r/H1fwF50
食べるラー油で簡単ペペロンチーノ
44 こんせん(チベット自治区):2010/11/13(土) 04:47:31.91 ID:iVfuX7Fm0
S&Bの梅しそ味が死ぬほど好きなんだがなかなか見ないんだよな…
45 ヱビス様(catv?):2010/11/13(土) 04:47:57.12 ID:tAdsfW6e0
買ってきた出来合いのクリームシチューをコショウと牛乳で調整するだけで、
結構美味しいクリームソーススパゲティが出来上がる。
46 ゆうちゃん(福島県):2010/11/13(土) 04:48:47.98 ID:Eo9UMqZs0
たぬきウドン
47 サン太郎(チベット自治区):2010/11/13(土) 04:48:51.40 ID:VuUDFJ4I0
パスタ+バター+醤油+きざみ海苔
48 ザ・セサミブラザーズ(静岡県):2010/11/13(土) 04:49:10.38 ID:GSL/QNjo0
お茶漬けの素とお湯で茶スパ

OH!MYコンブは愛読書でしたw
49 パピプペンギンズ(関西・北陸):2010/11/13(土) 04:50:10.53 ID:KwX1po9CO
食べラーと高菜
和えるだけ
50 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 04:50:32.05 ID:M03COOYWO
キャビアは常備しとけよ
51 サンコちゃん(福岡県):2010/11/13(土) 04:50:39.83 ID:TT1EcDn70
パスタをゆでて
大根おろしときざみ海苔を上にのせてめんつゆぶっかけてできあがり。
52 じゃがたくん(関西):2010/11/13(土) 04:50:51.36 ID:d0JS3PZSO
ボンカレーかけたら美味いぞ
53 Kちゃん(愛知県):2010/11/13(土) 04:51:30.47 ID:vcbPKWxs0
定期的にこの手のスレ立つね
54 健太くん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 04:52:09.03 ID:6RZzGv2ZO
鰹節に醤油とマヨネーズ
55 ヨドくん(長屋):2010/11/13(土) 04:52:10.24 ID:HllwMh390
普通にレトルトを温めずにかけてるぞ
だめなのか?
56 モノちゃん(兵庫県):2010/11/13(土) 04:54:14.32 ID:K/xoP0xp0
パスタって結構適当に色々な物と食っても大体合うよな
57 BMK-MEN(神奈川県):2010/11/13(土) 04:54:33.51 ID:qxW0/Pht0
>>35
秋田死ね
58 まりもっこり(九州):2010/11/13(土) 04:54:56.28 ID:+1GlVP5EO
自家製バジルソース+牛乳か豆乳か生クリーム+粉チーズであえる
にんにくと唐辛子のみじん切り+オリーブ油+塩でペペチ
玉ねぎ+ツナかソーセージ+あれば適当な野菜+トマト缶+コンソメ1ヶ
トマト缶なければケチャップでナポリタン

主にこのループ
59 銭形平太くん(神奈川県):2010/11/13(土) 04:56:01.44 ID:9lgxK1Gk0
そのまま食う
60 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 04:56:57.79 ID:+lY31SZvP
ペペロンチーノでも結構めんどい
レトルトが一番簡単
61 狐娘ちゃん(福岡県):2010/11/13(土) 04:58:01.04 ID:VC0ddzQDP
 
62 おれんじーず(東京都):2010/11/13(土) 04:58:19.60 ID:H78RhyP80
塩!
63 にっくん(福島県):2010/11/13(土) 04:58:56.21 ID:Ihro3yOh0
お茶漬けの素、ドレッシング、オリーブオイル、チューブにんにく、塩コショウ、などなど
適当にボウルに入れて茹で上がったパスタ混ぜるだけ
64 レンザブロー(大阪府):2010/11/13(土) 04:59:01.38 ID:A0VDL7ag0
レンジでチンの買って来たけど容器が長くて家のレンジでは回らなかった(´;ω;`)
65 にっくん(福島県):2010/11/13(土) 04:59:32.55 ID:Ihro3yOh0
>>63
お茶漬けじゃなくてチャーハンだった
66 [―{}@{}@{}-] 狐娘ちゃん(アラビア):2010/11/13(土) 05:00:10.27 ID:rhW8ByrTP
カレールーが安上がりで良い
67 BEATくん(dion軍):2010/11/13(土) 05:01:10.18 ID:HPR/D+kI0
少量のサラダ油とゆかりっていうふりかけを混ぜてパスタと和えるだけ
68 くーちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 05:01:56.90 ID:LDEUttRu0
ナポリタンが最強すぎて辛い・・・
具は大量に作ったのを冷凍しとけば
ケチャップからめて火を通すだけ
69 ストーリア星人(大阪府):2010/11/13(土) 05:02:31.73 ID:rolrZ1St0
そのままで素材の味を楽しめ
70 ガッツ君(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 05:02:57.01 ID:FrcEi9SaO
味噌汁+パスタ
豚汁+パスタ
お吸い物+パスタ
コーンスープ+パスタ
クラムチャウダー+パスタ
シチュー+パスタ


俺のメイン食
スープ物を一品作るだけで晩飯が完成
71 ミミハナ(西日本):2010/11/13(土) 05:03:37.25 ID:hNPOhOLx0
>>37
蓋に書いてあるだろ
72 にっくん(福島県):2010/11/13(土) 05:03:58.53 ID:Ihro3yOh0
手軽なのはいいけど栄養的にどうなのかと心配になる
73 トラッピー(東京都):2010/11/13(土) 05:05:14.66 ID:IcinVgBW0 BE:35477472-PLT(12001)

ナポリタンはあんま好きじゃないナァ

攻守最強はペペロンチーノ
74 おぐらのおじさん(神奈川県):2010/11/13(土) 05:06:04.56 ID:6qV/XtgK0
>>31
こういう奴って心底阿呆なんだなと思うわ
一人暮らしどころか親に飯作って貰ってる奴なんだろうな
75 ヱビス様(滋賀県):2010/11/13(土) 05:07:04.05 ID:MA6xKiNF0
>>71
お前おもろないわ・・・
76 だっこちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 05:08:03.69 ID:Z9ZbeDez0
>>71
なんと…
77 ベストくん(チベット自治区):2010/11/13(土) 05:08:38.98 ID:WKUaqAyJ0
市販のあさりコンソメ+納豆+タレ
小学生の頃自分で発見してまじうまいのに誰にも共感されない。
後、馬車道で同じようなメニューを見た
78 ケロ太(愛知県):2010/11/13(土) 05:09:22.35 ID:Yw0AlYaB0
イオンのレトルトミートソースがシャバシャバだわ辛いわでマズ杉ワロタ
これならケチャップぶっかけ塩胡椒少々のナポリタンの方が美味いわ
79 ことちゃん(山口県):2010/11/13(土) 05:10:03.78 ID:hWNnCd880
ぺペロンチーニが、一番簡単でうまいんじゃないの。
だけど、我流だから、これがぺペロンチーノの味なんだろうかって疑問がある。
けど、お店で金出して食いたくない・・・。
80 星犬ハピとラキ(岩手県):2010/11/13(土) 05:11:11.24 ID:g2Dq/9qN0
>>77
あさりコンソメのことを書こうとしていた矢先に、おまえのレスを見てよかったわ。あしたやる。
81 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 05:11:45.00 ID:rqT1j4B0O
ナポリタンやミートソースにチーズオムレツ乗せて食うとうめえ
82 トラッピー(東京都):2010/11/13(土) 05:12:06.51 ID:IcinVgBW0 BE:10136922-PLT(12001)

>>78

ベーコンまいたけ位は欲しいけど、最悪具無しでもいけるしな

ペペロンチーノ強すぎるわ・・・
83 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 05:13:17.33 ID:cGI23sEOO
ナポリタンには生クリームを少し入れるとウマイ。
84 だっちくん(愛知県):2010/11/13(土) 05:13:58.21 ID:adq5WQ4t0
パスタを茹でる
シーチキン+タマネギを炒める
できあがりー
85 ベストくん(チベット自治区):2010/11/13(土) 05:18:44.68 ID:WKUaqAyJ0
>>80
納豆のぬるぬるもあいまって食べやすくどんどん口に入る。まじおすすめ
86 マルちゃん(dion軍):2010/11/13(土) 05:24:45.40 ID:lo234DP40
珍しく自称料理通のカスが沸いてないな
87 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:25:02.15 ID:56W97iuq0
バターであえてポン酢と和風味の素
これで結構いけた。
88 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 05:25:14.36 ID:h7EdhI1HO
パスタを茹でたら、オリーブオイルで軽く炒めながらチャーハンの素をあえてチーズをのせる。
めんどくさいときはこれだな。
89 つばさちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 05:26:05.47 ID:2Ue5XYXn0
マヨ、しょう油、カツオ節ぶっかけまぜまぜわしわし @椎名誠

簡単で失敗無しならこれに限る、うぐうぐ
90 マーキュリー(愛知県):2010/11/13(土) 05:26:37.40 ID:FULaD+9c0
http://www.bulldog.co.jp/products/home/item0401.html
これがすき
オリーブオイルとあえるだけですぐできる
91 しんちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 05:27:06.01 ID:y0kx2XH+0
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる


100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ


107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する


118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
92 ベスティーちゃん(京都府):2010/11/13(土) 05:27:11.83 ID:x3PI/DGH0
>>71
HAHAHA
93 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2010/11/13(土) 05:27:27.44 ID:JhLGI1Rh0
1、大根を米のとぎ汁でゆでて冷ます
2、ぶりに霜降りした後、冷水に入れてきれいに洗う
3、鍋に水と酒、ぶりをいれ沸騰するまで火にかける
4、沸騰したら砂糖、しょうゆ、大根を加えさらに煮込む(灰汁取りは好きにして)
5、いい感じに煮込めたら火を止めて一晩放置

以上
94 スッピー(中部地方):2010/11/13(土) 05:27:38.20 ID:RTiouinL0
>>89
醤油とマヨネーズやったことあるけど食えたもんじゃなかったな
95 ↑この人痴漢です(東京都):2010/11/13(土) 05:28:06.61 ID:nYFKhyRo0
昼飯はチーズ沢山絡めて食ってみようかな
96 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 05:28:33.08 ID:pqNAZHujP
フツーに缶詰の具を使う。
レトルトパックの具は味が落ちるな。何故か。
97:2010/11/13(土) 05:28:46.83 ID:szfmQrg10
醤油と鰹節からめて炒めるの楽
98 タルト(九州):2010/11/13(土) 05:29:41.03 ID:cFdyLIMnO
味噌+バター
簡単だが絶品
99 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 05:30:16.01 ID:4KkwlBoGO
ぴくぴく仙太郎に載ってたバタースパゲッティ
作り方忘れたけど
確か茹でる→水切る→バターと醤油と塩をボウルで好みでぐっちゃぐっちゃするだけ
物凄くみじめになるけど美味い

腹減った…
100 なえポックル(catv?):2010/11/13(土) 05:30:41.47 ID:0EToy33jP
バター、昆布茶、わさび、塩コショウを茹でたパスタに和える
仕上げに刻み海苔
101:2010/11/13(土) 05:30:50.63 ID:szfmQrg10
>>91
ダイソーのじゃないけど似た奴で蓋がゆがむのそのせいだったのか
あの容器は使い捨てなのかと思てった
1回しか買ってないわ
102 けんけつちゃん(長屋):2010/11/13(土) 05:31:30.00 ID:MbD0kPt80
マヨとポン酢とのりたまでおわり
103 にゅーすけ(東京都):2010/11/13(土) 05:33:03.29 ID:M3Ye9Fi90
>>101
蓋に説明書いてあったような・・・
104 狐娘ちゃん(catv?):2010/11/13(土) 05:33:35.93 ID:7dFMnPZ+P
めんつゆに揚げ玉に刻みネギ
105 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 05:33:41.44 ID:cGI23sEOO
これからチキンライス作る。食べたら散歩いこうっと
106 UFOガール ヤキソバニー(千葉県):2010/11/13(土) 05:34:11.92 ID:hbCCxt4H0
素パスタ
つまりカブトボーグスレ

草動画で公式で配信されるようになったぞ
107 サン太郎(チベット自治区):2010/11/13(土) 05:35:30.70 ID:VuUDFJ4I0
パスタ+めんつゆ+刻みねぎ+茹でささみ+マヨネーズ
108 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:36:22.95 ID:56W97iuq0
今家にある調味料らしきもの
マヨネーズ、ケチャップ、醤油、バター、ポン酢、ほんだし、めんつゆ、トマトホール、ごま油
すりおろしにんにく、ガラスープの素

ないもの
オリーブオイル

これでうまく食える組み合わせあるかな。
109 ニッセンレンジャー(関東):2010/11/13(土) 05:37:04.13 ID:1QSIoEWpO
インスタントラーメンにぶちこむ。
110 ミドリちゃん(長屋):2010/11/13(土) 05:37:12.79 ID:LLc8t1XO0
うんこ
111 そなえちゃん(広島県):2010/11/13(土) 05:37:18.42 ID:wRJzoZhD0
>>108
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
112 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 05:37:47.26 ID:h7EdhI1HO
あつあつパスタに大根おろし+しらす+ポン酢でも十分うまい
113 エキベ?(青森県):2010/11/13(土) 05:37:57.98 ID:FDLj+wpO0
レトルトカレーかければおk
114 りんかる(秋田県):2010/11/13(土) 05:38:13.36 ID:a6qFdNGN0
結婚して初めて、嫁がミートソースを作った
「どうだった?」と聞かれたので正直に「美味かった」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた

・具は全部みじん切りにしろ
・セロリが無いならミートソースを作るな
・ミンチは牛肉以外ありえない
・具材はしっかりと炒め終わってから煮込め
・白でも赤でもいいからワインで臭みを消せ
・トマトは缶詰でもいいからイタリアントマト以外使うな
・ローリエくらい入れろ。苦味が出る前に取れ
・ケチャップを入れるな。ケチャップの味しかしないだろ
・なぜ辛くした
・最後にバターとパセリくらい入れろ
・ミートソースを1.4mmのスパゲッティーニにかけた理由を言え
・この緑色の缶に入ったパルメザンチーズを今すぐ捨ててこい
・今後一切、これをスパゲッティミートソースと呼ぶ事は俺が許さん

泣いて実家へ帰られた。俺が悪いのか
115 狐娘ちゃん(catv?):2010/11/13(土) 05:38:42.45 ID:7dFMnPZ+P
>>108
俺ならバター醤油だな
七味があれば幸せ
116 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:39:07.16 ID:56W97iuq0
>>112
大根おろしうまそうだな。
しらすはないけどやってみるか
117 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 05:39:08.58 ID:cGI23sEOO
ケチャップ無かった
(つД`)・.゚・
118 てっちゃん(東京都):2010/11/13(土) 05:39:19.61 ID:2Mjdn/gw0
トマト好きの俺は
トマト(出来れば長めのイタリアントマト)をオリーブオイルで煮詰めて
軽く塩こしょうそれをパスタであえるだけ

ケチャップなど邪道だぜ
119 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:39:40.02 ID:56W97iuq0
>>115
あーそうだ。七味切れてたんだ。買うの忘れてた。。
120 だっちくん(愛知県):2010/11/13(土) 05:39:47.14 ID:adq5WQ4t0
>>117
血で和えろ
121 晴男くん(沖縄県):2010/11/13(土) 05:39:47.80 ID:aI3h+xkK0
お茶漬けのもと混ぜてみろよ、いろいろ捗るぞ
122 V V-OYA-G(新潟・東北):2010/11/13(土) 05:39:50.85 ID:YBkmsIvCO
きのこの和風スパの味付けに塩ポン酢使ったら思わずウホッと言ってシマタ。
123 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 05:40:00.54 ID:zoFwDLsy0
食べるラー油小さじ1杯とクレイジーソルト適量で
結構イケルことがわかった
124 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/13(土) 05:41:03.14 ID:Ru2zdOZYO
しそふりかけで和えるだけでも美味いよ
125 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:41:05.54 ID:56W97iuq0
>>118
トマト高いから、トマト缶でいつもそれやってるぜ。
オリーブオイルが切れてるときは入れないけどね。
126 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:41:43.20 ID:56W97iuq0
トマト缶+塩胡椒+にんにくだった
オリーブオイルはなくてもいいけど、にんにくがないと寂しい。
127 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:42:13.25 ID:56W97iuq0
>>111
塩だけで食えってことかよw
無理だw
128 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 05:43:22.01 ID:cGI23sEOO
>>120
ウスターソースあった。これ使う。
(`・ω・)b
129 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 05:43:26.62 ID:xcqBiUTSO
マヨネーズ、塩こしょう、ツナ缶をごちゃまぜ。
130 たねまる(栃木県):2010/11/13(土) 05:45:37.72 ID:V5O4oFnG0
キャベツ炒める、塩辛投入、生クリームちょっと足す、美味しい。
131 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 05:49:14.21 ID:56W97iuq0
>>130
俺、食べる、お前、作れ。
132 トラッピー(関東・甲信越):2010/11/13(土) 05:53:04.61 ID:TZPBotTeO
パスタ茹でれ 皿に上げてバター入れれ 鮭茶漬けかけれ 熱々を合えれ

窓から投げ捨てろ
133 こうふくろうず(中部地方):2010/11/13(土) 05:53:48.73 ID:2ChdSXvZ0
トップバリュのレトルトソースは酷いなしかし
134 つばさちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 05:59:30.36 ID:2Ue5XYXn0
>>127
アツアツなら、塩とオリーブオイルだけでけっこう美味いぞ
135 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 06:02:37.03 ID:56W97iuq0
>>134
塩だけでうまいの?
にんにくと鷹の爪も加えてペペロンチーノにしたくなるけど。
136 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 06:06:46.97 ID:h7EdhI1HO
パスタに一番あうのは、わさびふりかけな。

137 ちーぴっと(catv?):2010/11/13(土) 06:07:58.27 ID:qfbRflyZ0
大根おろし+ツナ缶+えのき瓶詰+和風きのこソース
138 つばさちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 06:08:21.50 ID:2Ue5XYXn0
>>135
やってみるといいw
異常にシンプルな味だけど、アツアツのやつで腹減ってる
時ならもりもり食える

塩加減で味のほとんどが決まる
何かプラスするなら、黒コショーを一振り

ぺペロンチーノの方が美味いと思うけど、こういうのも有り
かもなって感じだと思う
139 パワーキッズ(奈良県):2010/11/13(土) 06:10:00.28 ID:Uv5S83s/0
マルコと父さんが塩と胡椒だけのパスタ食べてたけど、アレもオリーブオイルは
かけてたんだろうか
140 マックライオン(大阪府):2010/11/13(土) 06:11:45.90 ID:4GUQRrJe0
頭がまぶしい山本アナ曰く、
「ゆでたパスタにマヨネーズとカツオ節と醤油をかけて食うと美味い」

やってみたらまあまあイケた 
オリーブオイルと塩コンブをプラスしたらもっと美味くなった
141 リスモ(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 06:12:06.38 ID:cGI23sEOO
(^〜^)
142 ゆうちゃん(福島県):2010/11/13(土) 06:12:30.48 ID:Eo9UMqZs0
>>139
オリーブオイル掛けてたんじゃね?
てかさ、オイル掛けないとベタベタして食べ難いだろ
143 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 06:28:50.18 ID:56W97iuq0
オリーブオイルがもうちょっと安ければなぁ・・・
144 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 06:29:29.67 ID:56W97iuq0
>>138
ペペロンチーノの方がおいしいのかぁ・・・
にんにくが切れてたときがあったらやってみるよ
145 はのちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 06:29:40.29 ID:ak4Kwrqx0
正直塩とオリーブオイルで十分うまい。
146 狐娘ちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 06:31:33.29 ID:B0sMEAsnP
ミートソースとか作るのが面倒で
結局はオイル系に落ち着くよね

オリーブオイルさえあればすぐ作れるし
147 うまえもん(埼玉県):2010/11/13(土) 06:31:49.42 ID:C5uE21XG0
そのまま食え
148 ねるね(宮城県):2010/11/13(土) 06:42:17.83 ID:MhcKdVTR0
ボロネーゼ一回作れば割と持つだろ
ご飯にかけて食べても美味いし
149 星ベソパパ(関西地方):2010/11/13(土) 06:43:52.00 ID:mvstck/K0
アンチョビ最強

1. にんにくみじん切り炒める
2. アンチョビを加える
3. 茹でたパスタ合わせる

オリーブオイル多めで
150 Mr.コンタック(栃木県):2010/11/13(土) 06:49:12.18 ID:mDhw+67v0
好きなふりかけをかける
151 湘南新宿くん(dion軍):2010/11/13(土) 06:50:37.74 ID:z+PLywhV0
ポン酢をうまく使うとよさげ。
152 チョキちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 06:51:12.97 ID:tcmRptVK0
>>149
アンチョビだったら
オリーブオイルにアントビ、ベーコン、ニンニク、唐辛子を入れて炒める
パスタをお湯から出す1分前ぐらいに入れて一緒に茹でる
最後にこれらをフライパンで一緒に混ぜればうめえ

アンチョビの瓶詰めは高いからチューブがコスパ良い
輸入食料品店に行けばほぼ確実に売ってる
153 星ベソパパ(関西地方):2010/11/13(土) 06:53:37.40 ID:mvstck/K0
>>152
チューブなんかあるんか
うちの近所のスーパーないわw
缶詰高いんだよなぁ
154 なえポックル(静岡県):2010/11/13(土) 06:55:15.69 ID:vhm83ZtSP
茹でたてのにコーラぶっかける
これがめちゃくちゃうまい
騙されたと思ってやってみな
コーラは新しい炭酸が抜けてないのでないと駄目
155 サトちゃん(千葉県):2010/11/13(土) 06:55:25.21 ID:G8fjuf+x0
潰したうまい棒かけるといいよ
156 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 06:57:32.12 ID:Z0osfEIXP
市販のホワイトソースにチンしたかぼちゃをいれてぐちゃぐちゃして
パスタにあえてコショウふったら
ハイっ!
157 チョキちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 06:58:45.76 ID:tcmRptVK0
>>153
普通のスーパーにはチューブは売ってないね
輸入食料品店みたいなところかネットで買うしか無い

瓶詰めもチューブも使ってみたけどどっちも味が大して変わらんから
チューブがコスパ最強よ
158 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:00:46.82 ID:qr4LBLgF0
>>149
説明がちょっと足りないな

鷹の爪少々とニンニクをオイルでをキツネ色になる手前までじんわり火を入れる
キツネ色になりそうなところでアンチョビ投入
するとアンチョビがオイルの中に溶けるところで茹で汁投入
そこに刻んだパセリを。

アンチョビが入るだけでかなりコクのあるペペロンになる。
具を入れるならアンチョビ投入後に。
イカとズッキーニとかそういう組み合わせが良いな。

簡単じゃないけどw

とにかく、アンチョビチューブとパセリは常備
159 星ベソパパ(関西地方):2010/11/13(土) 07:01:15.78 ID:mvstck/K0
>>157
うちの近く輸入食料品店ないからネットで探してみるわ
サンクス
160 ことちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:01:45.95 ID:Rih7TnqR0
ダイストマト缶とミートソースが余ってるんだが
大エビとガーリックをオリーブオイル、白ワインで炒めて二つぶちこんだらうまいかな?
161 ひょこたん(滋賀県):2010/11/13(土) 07:02:33.15 ID:3vPKfmsJ0
アンチョビの缶詰や瓶詰めは取り扱うのめんどくせーんだよな
162 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 07:03:18.79 ID:ADLGmxjYP
>>156
俺カボチャ嫌いなんだよね
すまぬ
163 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:04:59.16 ID:56W97iuq0
>>162
女ってかぼちゃ好きが多いよな。
164 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:04:59.23 ID:qr4LBLgF0
>>160
魚介のラグーソースおすすめ
その大エビをみじん手前の粗くぶつギリにして
野菜のみじんとかと一緒に白ワインで煮込む
トマト缶いらないけどw
165 レインボーファミリー(関西・北陸):2010/11/13(土) 07:05:44.69 ID:VovdNv1NO
めんつゆなのかもな
166 とびっこ(青森県):2010/11/13(土) 07:06:47.21 ID:QeRk+fxB0
お茶漬けはだしの素ちょっといれて和風スープパスタにするといいよ
167 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:08:22.37 ID:56W97iuq0
>>166
それうまそうだ!
朝飯それにする!
168 ことちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:09:05.57 ID:Rih7TnqR0
>>164
サンクス。うまそうだなwwでもトマト缶だけはどうしても使わなきゃいけないんだ。
開封してもう二日もたつし明日明後日は外出するので。
とにかくぶちこんでみるわ。
169 ケンミン坊や(兵庫県):2010/11/13(土) 07:09:23.72 ID:ss6/8p0F0
8分茹でるとか待ってらんねーわ
170 生茶パンダ(dion軍):2010/11/13(土) 07:10:36.98 ID:Hw1poEu/0
外人の作ってる動画とか見たらなんか使うチーズの量がすげえ多かったりするな
粉チーズあんな使ったらすぐなくなってまうやろ
171 カッパファミリー(大阪府):2010/11/13(土) 07:11:05.69 ID:H0+QkoUh0
>>106
第2期とか書いてあるから決まったのか!
と思ったらそういうネタでワロタ
172 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 07:11:12.25 ID:Z0osfEIXP
>>169
揚げちゃえば?
フライパンに多めの油で
173 ラビディー(東日本):2010/11/13(土) 07:12:54.30 ID:BVeIywW80
バリラのアッラビアータソースをベースに、マッシュルームとにんにくをみじん切りにして、
香りがでるまで多めのオリーブオイルで炒めて、ひまわり油で漬け込んだアンチョビを投入。

最後にスイートバジルとオルガノで香り付け。
174 ガリガリ君(関西地方):2010/11/13(土) 07:12:54.99 ID:OHXz56B/0
茹でたパスタにマーガリンとめんつゆ絡ませて
納豆、ネギ、海苔乗っけて食うと
納豆がパスタに絡まなくて泣ける
175 チョキちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 07:13:51.28 ID:tcmRptVK0
サイコロステーキパスタも上手い

少量のオリーブオイルでニンニクを軽く炒めて皿にだしとく
そのフライパンでサイコロステーキに火を通して
少量のバターと塩コショウ、醤油をトバトバ

茹でたパスタと皿にだしといたニンニクをあえる

ミートボールパスタっぽい感じ
176 ラビディー(東日本):2010/11/13(土) 07:15:08.84 ID:BVeIywW80
炒め途中ワイン少し入れてるな。
177 ことちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:15:39.73 ID:Rih7TnqR0
ツナ缶の、絞ったツナとエノキダケと刻んだタマネギを炒めて
ゆでたパスタぶち込んである程度馴染ませて皿にうつしてから
つゆの素と大根おろしぶっかけて刻み海苔のせて食うとうまい
178 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 07:17:56.91 ID:B9I15W8hO
材料和えるだけ〜みたいなパスタソース教えてくれよ
切ったり炒めたりしなくていいマジで簡単なやつ
179 アヒ(愛媛県):2010/11/13(土) 07:18:35.80 ID:Lq+3EzPy0
水にこだわると旨いような気がせんな 忘れてくれ
180 なえポックル(catv?):2010/11/13(土) 07:18:56.71 ID:nZ3r+YLgP
パスタ、卵、パルメザンチーズ、ベーコンだけで出来るカルボナーラ最強
181 チカパパ(東京都):2010/11/13(土) 07:19:14.67 ID:gwQ0FPm50
人類の偉大なる発明にパスタというものがあると思う。ありがたい事にこれは大変にコモディティ化された料理であり、非常に安価にそして美味く簡単に調理できる。
節約のコアは、工業力には頼り人的リソースには頼らない事なんだからパスタは自分で作ったほうがいいと言う事です。
パスタソースっていろんな種類があるけど、基本構成は数パターンしかない模様。

ソース大分類
生クリーム・クリームソース系
トマトソース系
魚介系(イカ墨含む)

トッピング具材
食肉系(ミンチ、ハム・パンチェッタ)等
魚介類
キノコ
ニンニク+鷹の爪

アンチョビ(イワシ魚を醗酵させた調味料)
白ワイン、赤ワイン、日本酒や焼酎でもいい
アーモンド、胡桃などのナッツ
香味野菜(セロリ、玉ねぎ、にんじんなど)
バター、マーガリン(喫茶店の味なイタリアンを作る場合には必須)
各種チーズ
オリーブオイル
182 カバガラス(東海):2010/11/13(土) 07:19:31.74 ID:xqquhKFcO
深皿にバター塗って湯がいたペンネを入れる。
市販のミートソースとホールトマトをかけてモッツァレラ、オリーブオイルを乗せてトースターで10分焼く
183 カッパファミリー(大阪府):2010/11/13(土) 07:19:32.51 ID:H0+QkoUh0
>>178
ゆでたパスタに醤油と鰹節とツナ缶とオリーブオイル入れたら美味かったぞ
マヨネーズ入れても美味いかもな
184 マーキュリー(愛知県):2010/11/13(土) 07:20:14.46 ID:FULaD+9c0
>>175
何それ美味そう
やってみたい
185 とこちゃん(千葉県):2010/11/13(土) 07:20:21.84 ID:Pv+1zNyN0
たっぷりマヨネーズからめるだけでごちそうだと感じる俺はほんと貧乏人なんだなと思う
186 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 07:21:04.85 ID:Z0osfEIXP
ミートボールをソースごとかけるもまだ無いじゃん
なにやってんの
187 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:21:10.89 ID:56W97iuq0
>>169
生パスタ使えば?
高そうだけど
188 ケンミン坊や(兵庫県):2010/11/13(土) 07:22:08.89 ID:ss6/8p0F0
シャケフレークをパスタとオリーブオイルあえるだけでもいけそうだな
189 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/11/13(土) 07:22:23.06 ID:3FODo0lf0
これらを組み合わせて何百種類とかある模様。
誤解を恐れずに言えば、パスタと炒飯は一緒。米かパスタかの違い。世界中で好まれている食い物なんだから、調理するのが難しいわけがない。
パスタは簡単で安くて超美味いってのがポイント。
パスタを作るスキルは、非常に少ない投資で最大の効果を得られる知識だと思う。
非常に投下資本利益率が高い。

一段美味しいパスタを作るならイタリア産のディチェコ、バリラ、ディベラというパスタ麺を使うと味が一段上がる。バリラとディチェコは普通のスーパーでもよく売ってる。ディベラはネット通販以外で見たことはない。
この単純なパスタ麺を選ぶってのも、美味いパスタを作る為のコアスキル
割高になってしまうけど、250ml一本1000円くらいのオリーブオイルを使うと風味が結構あがる。
あと人生で最も美味いと思ったパスタソースは、アメリケーヌソース(海老ミソ、魚介、トマト、生クリーム)
190 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/11/13(土) 07:23:05.31 ID:3FODo0lf0
・パスタで美味いのは、ディチェコやヴァリラよりも「ディベラ」 (DIVELLA)

・圧力鍋を使うとパスタの味が数段あがる

・店頭のスーパーで売っているオーリブオイルは高いくせに美味しくない。何処のメーカーかは書かないけど、プラスチックっぽい味がする。安物で美味しいのはスペイン産のガルシア。

・完全に単なる主観だが、もっとも美味しいチーズはモッツァレラチーズ。水牛のモッツァレラチーズは格段に美味い。野菜のルッコラとトマトが合う。ルッコラは育てるのが非常に簡単。
191 リーモ(チベット自治区):2010/11/13(土) 07:23:37.78 ID:UYJCKaTV0
S&Bのスパイスミックス(ペペロンチーノとナジリコが4人前100円なので
これをベースに適当に見切り品の野菜を加えるだけ
192 チョキちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 07:24:23.23 ID:tcmRptVK0
>>184
レシピ
http://www.lettuceclub.net/toukou/detail_00001469.html

サイコロステーキはひき肉を固めたような奴ね
肉からの油が多すぎるとクドいから油が多いなと感じたらある程度は捨てる方がいい
193 カバガラス(東海):2010/11/13(土) 07:25:25.14 ID:xqquhKFcO
リングイネに松茸のお吸い物と多めのバターを絡めて冷やしたオイルサーディンと刻みパセリ乗っけても美味い
194 ガリガリ君(関西・北陸):2010/11/13(土) 07:26:58.32 ID:cwHv6cSqO
パスタはもっぱらサラスパ
195 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:27:04.69 ID:56W97iuq0
最初は100gだった
オカズなしでそれだけだと全然足りないことに気づき、120gに増えた。
それでも足りず150、170へと。

一度200食ってみたがさすがに多すぎた。
単品なら170グラム。
150+野菜サラダ+スープがちょうど良い感じ
196 リョーちゃん(北海道):2010/11/13(土) 07:27:17.60 ID:6ZP44T4c0
焼肉のタレが美味いと聞いて試してみたが微妙だった
タレのチョイスが間違ってたのだろうか
197 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 07:28:01.02 ID:3ZdYIVzkO
食べるラー油
198 みのりちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 07:28:25.12 ID:F9WhxRz00
味噌汁に入れて煮込むとうめーだぎゃ
199 なえポックル(大阪府):2010/11/13(土) 07:28:44.55 ID:WEb9KvcJP
ちょっと高い岩塩があればそれだけで美味いぞ
ただし茹で上がりが完璧に決まったときだけだ
200 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:29:09.47 ID:qr4LBLgF0
>>195
170とかまじかよ
そりゃ太るわw

店で出てくるのは80〜100だな
130も食えば十分だと思うんだが。
201 なえポックル(大阪府):2010/11/13(土) 07:30:30.63 ID:WEb9KvcJP
調味料がシンプルになるほど茹で上がりが重要になってくる
ミートソースなんざ適当に湯がいてもOKだ
202 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 07:32:07.36 ID:tktx4yUGO
アボカドと納豆と鰹節を麺つゆとマヨネーズで和えてよく混ぜたものを、茹でたてパスタに絡めると超クセになる美味い。
203 めばえちゃん(茨城県):2010/11/13(土) 07:32:32.47 ID:qG8uvmmA0
・フライパンでパスタ茹でる
・水気が無くなったらレトルトソース投下
ね、簡単でしょ?
204 ホックン(東京都):2010/11/13(土) 07:33:03.15 ID:3ksntemF0
多めの塩で茹でたスパゲティが冗談抜きで美味しい
205 ヨドくん(長屋):2010/11/13(土) 07:33:18.69 ID:HllwMh390
焼肉のタレは肉があってこそだと思う
ご飯にかけるのも無理
206 パー子ちゃん(関西地方):2010/11/13(土) 07:34:35.03 ID:e7VYELdJ0
ほうれん草とベーコン
207 ビタワンくん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:35:43.27 ID:xRlxKV6r0
>>200
佐賀さん
イカスミ使ったスパゲッティのうまそうなのを一つ頼む…

カルディ行ってきたけどパンチェッタ売ってなかった(´;ω;`)
208 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 07:37:23.05 ID:tktx4yUGO
焼肉のタレに何か入れるとすれば、キムチと納豆を入れてパスタと炒めると超クセになる美味い。
できれば油じゃなくバターで炒めたほうが美味さ倍増。
209 回転むてん丸(千葉県):2010/11/13(土) 07:37:25.67 ID:b+CfFaf10
適当な葉物と肉ときのこ炒めて、適当に味付け
マジ美味い
210 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:37:47.14 ID:56W97iuq0
>>200
店で食うときにパスタだけってあんまないでしょ。
+αがある

実際、店で食うときには物足りないとは思わないし。
家で手軽に食うときに、男だったら150は普通の量だと思うけど
211 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:40:20.14 ID:qr4LBLgF0
>>207
昨日カルディいったけど、生ハム安かったから買ってきたぞ
まぁあんまりおいしくないやつだけどw

イカスミはやっぱペペロンベースで合わせるに限る
仕上げに上からほんのちょっとトマトソースたらしておk
具にモンゴウイカなんかあったりするとベスト

>>208
それ、白ご飯のほうがあうんじゃね?w
212 あゆむくん(静岡県):2010/11/13(土) 07:41:05.36 ID:d9tyLq0X0
こないだのパスタスレでペットボトルで保存するといいと書いてあって
おーいお茶の2?でやったら、確かに1食分づつ出せて便利だった。
213 やなな(東京都):2010/11/13(土) 07:41:31.07 ID:jJ6zu5G70
コスパ的にはペペロンチーノが最高
オリーブオイルを熱してにんにくと唐辛子を入れて
塩と具を炒めてパスタを入れてかき混ぜて出来上がり

ほうれん草とベーコンorソーセージが美味しい
214 アヒ(新潟・東北):2010/11/13(土) 07:41:34.89 ID:Cm7V04rPO
・鍋でパスタ茹でながら、
・オリーブオイルひいたフライパンで具の茄子、カットしたホールトマトを傷め、
・味付けとしてケチャップと塩、一番大事なツナを入れる
・フライパンで茹でたパスタとソースとからめる

ドロドロしない食べ応えありなパスタができます

もしくは、たらことバターとレモンと昆布茶と海苔で、たらこパスタできます 昆布茶使うので麺はアルデンテがいいかな

215 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/13(土) 07:42:32.05 ID:LQ/6KN9f0
>>94
>醤油とマヨネーズやったことあるけど食えたもんじゃなかったな

オイル入りの和風、または、徳用中華ドレッシングで
(標準的な油水分離ドレッシングなら何でもいい。)
マヨネーズをいれると美味しい。
キャベツの葉を1枚分刻んで入れるとなお美味しい。
20年位前のローソンの夏パスタがそうだった。
どういうわけか、すぐに消えた。
たんぱく質が少ないので、
男の私は1日それだけを食うと翌日体の具合が悪くなるが、
味と満腹感と安さは最高。
216 山の手くん(福岡県):2010/11/13(土) 07:44:25.80 ID:XHWIXD7f0
パスタゆでるのめんどいから、レンジでゆでる容器使う
フライパン使いたくないから、あえるだけのペペロンソース
これ最強
217 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:44:38.99 ID:qr4LBLgF0
>>210
たぶんさ、それ量の問題じゃなくて味の問題じゃね?
しっかり味入ってたら大量に食わなくても満足してくるもんだったりすんだけどね。
150くらいは確かに食える量だろうけど
たまにさ200食うとかいうレス見てると、すげーなと思う。
パンかなんか焼いて、ソースを余したやつをなしくりして食うのも良いと思うよ
218 KANA(神奈川県):2010/11/13(土) 07:45:20.98 ID:xgKCCqRE0
パスタって言ってもほぼスパゲティの事だと思うのだが
パスタパスタって言うようになったのはいつ頃からだろ
219 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 07:45:25.62 ID:9NsgobjlO
パスタは一食200gが普通だと思ってたんだが…
多いのか
220 にっきーくん(九州):2010/11/13(土) 07:45:59.63 ID:JnzrlRQpO
ケチャップでおk
221 さくらパンダ(宮城県):2010/11/13(土) 07:46:33.92 ID:iuCnKygb0
>>218
スパゲッティをカッコつけて言うとパスタじゃないの?
222 パー子ちゃん(関西地方):2010/11/13(土) 07:47:18.76 ID:e7VYELdJ0
>>219
普通だろ?それくらい食わないと腹がいっぱいにならん
店でくったら大体100gだが、そんなもの女用だろ
223 湘南新宿くん(dion軍):2010/11/13(土) 07:47:36.98 ID:z+PLywhV0
仕方ないのでコンビニで買ってきた。どうでもよくなった。
224 ナカヤマくん(宮城県):2010/11/13(土) 07:47:57.73 ID:Bo90+bwP0
>>217
どんだけ小食だよ
225 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:48:02.28 ID:56W97iuq0
>>218
パスタ・・・3音
スパゲティ・・・・4音

結論 呼びやすいから

>>219
ラーメンで替え玉するくらいの量でしょ。
特に多いとは思わないよ。
226 レオ(長屋):2010/11/13(土) 07:49:08.50 ID:RBCiRjZm0
麻婆茄子の素とか麻婆春雨の素絡めてオリーブオイルで炒める
割高だけどな
227 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 07:49:13.23 ID:B9I15W8hO
スパゲティ→麺みたいなの
パスタ→色んな形がある

みたいな理解だけど、違うのかな
228 火ぐまのパッチョ(北海道):2010/11/13(土) 07:50:01.79 ID:6y+IVyI10
納豆+卵の黄身
かなフライパンいらんし
出来ればネギいれたほうが美味い
229 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:50:04.15 ID:qr4LBLgF0
>>218
>>221
ここではっきりさせておこう

スパゲッティ ってのはパスタの中のとある麺の種類を指してるだけ
平たい麺のフェトチーネやらマカロニなど含めてパスタ
その中にスパゲッティという種類がある
230 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 07:51:38.27 ID:2dTKNlkhO
俺の精子と彼女のオリモノのカルボナーラかな
231 KANA(神奈川県):2010/11/13(土) 07:53:07.22 ID:xgKCCqRE0
>>229
それは知ってるけど、スレタイ通りパスタのレシピって言われて
平たい麺のフェトチーネやらマカロニの話する奴いないだろ
232 ヤマク君(アラビア):2010/11/13(土) 07:54:29.44 ID:m5yBslPa0
本物のペペロンチーノ

http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
233 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 07:54:36.80 ID:qr4LBLgF0
>>231
ペンネをディスったな?
234 さくらパンダ(宮城県):2010/11/13(土) 07:55:25.98 ID:iuCnKygb0
>>229
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
235 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 07:56:58.66 ID:56W97iuq0
>>232
なんでイタリア人ってイケメンで女扱いが上手なんだよ
氏ねばいいのに
236 アッピー(catv?):2010/11/13(土) 07:57:38.38 ID:TK1YRj+y0
>>231
そうとも限らんだろ。なんだそりゃ
237 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/13(土) 07:59:29.82 ID:LQ/6KN9f0
>>227
広義 パスタ
狭義 スパゲッティー
238 ニックン(京都府):2010/11/13(土) 07:59:57.53 ID:R9Z50NjI0
納豆に醤油とレモンとバター混ぜて食べる
まじでうまい
うどんだったら卵と醤油とレモンな
239 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 08:00:18.88 ID:THoj4iNRO
オリーブオイルとレモン果汁とにんにくとこしょう
マジうまい

あとはバターと白だしとめんたいことゆずこしょうと納豆
240 なえポックル(広島県):2010/11/13(土) 08:00:42.04 ID:nfNbYNIqP
>>229
正しくはスパゲッティー二な。
241 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 08:03:24.55 ID:56W97iuq0
>>232
顔近すぎなんだよ。
ああこいつ絶対食ってるだろ。
242 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 08:04:00.27 ID:qr4LBLgF0
>>240
正しくは?
スパゲティもスパゲティーニも存在してる
麺の太さの問題。
俺はそれより細いフェデリーニ派
243 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 08:09:18.94 ID:ADLGmxjYP
佐賀「俺はフェデリーニ派」

\かっけぇ!/ \スゲェ!/
244 パー子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 08:11:15.60 ID:ntmaSeYTO
茹でたスパゲティにダイショーの味塩こしょう
荒挽き黒こしょう 粉ガーリック入り
を振りかけるだけで超お手軽パスタ完成
245 虎々ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 08:11:20.51 ID:56W97iuq0
俺もフェデリーニ好きだぜ!
「道」とか「甘い生活」とかだよな!
246 なえポックル(dion軍):2010/11/13(土) 08:11:58.79 ID:wdOWrKKvP
>>240
違うよばーか
247 なえポックル(dion軍):2010/11/13(土) 08:14:05.47 ID:hSORBx1lP
>>232
材料同じなのに何故ここまでうまそうに見えるのか・・・
248 パー子ちゃん(佐賀県):2010/11/13(土) 08:15:23.88 ID:qr4LBLgF0
>>243
九州人はラーメン好きの都合上細い麺が好き・・・ 
かどうかは知らんが、俺は細いのが好き。
あと細いから早く茹であがる
コスパ厨はガス代の節約にもなるからオススメw

>>245
フェデリコフェリーニなw
249 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 08:16:20.50 ID:iA584gIMO
塩降ったら美味くなるよ
250 パステル(愛知県):2010/11/13(土) 08:16:21.78 ID:F/HUFwKB0
塩コショウ
コレ最強
251 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/11/13(土) 08:20:16.14 ID:LQ/6KN9f0
>>162
>>243
上京した女カッペ
252 アッピー(catv?):2010/11/13(土) 08:20:41.05 ID:TK1YRj+y0
青じそドレッシング最強でしょ。

素パスタにかけるだけで手間いらずで美味いし安い
サッパリしてるし夏とかにおすすめ
253 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 08:23:07.22 ID:JxqD5EUbO
オリーブ油とわさびと塩コショー
254 雷神くん(千葉県):2010/11/13(土) 08:23:22.41 ID:fKKmbY4i0
えびとブロッコリーのスパゲッティー オーロラ風
255 ごきゅ?(USA):2010/11/13(土) 08:26:20.74 ID:l2Pec8qn0
ドレッシング全般
256 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 08:29:08.51 ID:QE27j1yIO
松茸のお吸い物をパスタにかけるといいってニュー速で聞いた
257 ローリー卿(宮城県):2010/11/13(土) 08:31:08.78 ID:ZoeQm/l+0
バターと梅肉、醤油をパスタにあえるだけ
仕上げにきざみのりをのせるとなおよい

最近のお気に入り
258 ごきゅ?(USA):2010/11/13(土) 08:32:07.99 ID:l2Pec8qn0
>>256
オリーブオイルちょっと混ぜないと水気がなくなっていまいち
259 ゾン太(チベット自治区):2010/11/13(土) 08:35:11.91 ID:s04bho8w0
重曹で茹でて味覇を少々

260 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 08:37:25.85 ID:RfhuhGclP
ツナ缶+カットふえるわかめ 塩で調味 ほんのちょっとしょう油 ホールコーンもいいかな
261 ラビディー(東日本):2010/11/13(土) 08:37:50.43 ID:BVeIywW80
1.6か1.7mmが麺の味とソースのバランスが良くて好きだな。
262 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 08:38:50.05 ID:RfhuhGclP
べにしょうがが案外万能なので、非ソースのときはおためしあれ
263 そなえちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 08:39:02.07 ID:AvbUIs1N0
ゆでたスパゲティと下剤を丸呑みする
キーマカレー風パスタの出来上がり
264 総武ちゃん(福島県):2010/11/13(土) 08:39:37.46 ID:Bg42Unuq0
ラーメン次郎みたいなパスタがあってもいいと思う
265 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 08:39:47.47 ID:RfhuhGclP
おいー メシのスレでそれはヤメロ
266 うずぴー(チベット自治区):2010/11/13(土) 08:41:38.22 ID:uwKXo/Cu0
乾麺のままかじる
267 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 08:42:11.07 ID:mSlOzliAO
>>264
それだ!
やばい、ウチの店も繁盛店の仲間入りだぜ
268 なえポックル(東京都):2010/11/13(土) 08:42:15.51 ID:HAayTpQrP
100円の適当なパスタソースに納豆と醤油でクソ美味い
269 黄色いゾウ(滋賀県):2010/11/13(土) 08:42:34.02 ID:WluhxvmM0
茹でてそのまま
ケチャップかけて食えばいいだろ
270 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/11/13(土) 08:43:12.05 ID:iqxI690k0
まず、腹をすかせることが一番だな
深夜の夜食状態にするんや!
271 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 08:54:57.22 ID:RfhuhGclP
ああ

ケチャップと塩でけっこういくらでもくえるよ
272 Kちゃん(福島県):2010/11/13(土) 08:55:27.08 ID:2LXOezDM0
冬場は白菜のミルク煮のスパゲッティをよく作る
ミルク煮を多少煮詰める工程のときに半茹でしたスパゲッティを投入して
少し柔らかめくらいのが好き
すごく簡単
273 うさぎファミリー(中部地方):2010/11/13(土) 08:56:25.26 ID:072EGDhA0
ご飯に豆腐を混ぜて醤油をかけて食べる

金と時間がない時はこれで十分
274 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 08:58:02.56 ID:RfhuhGclP
そう

最近アルデンテよりほんのすこしやわらかめがお気に入り
275 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 08:59:50.83 ID:RfhuhGclP
ただしをれは乾麺で300g一回に食べるのでやわらかすぎると地獄 やわらかすぎるスパは地獄
276 トウシバ犬(千葉県):2010/11/13(土) 08:59:59.18 ID:CDcBOIlg0
ボンゴレは割りと失敗率が少ない
277 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:01:34.09 ID:RfhuhGclP
ボンゴレとはあさりのこと

ボンゴレロッソがトマトあさり
ボンゴレビアンコが… あれ 透明とクリームソースとどっちかな
278 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:03:24.86 ID:RfhuhGclP
つまりビアンカちゃんとはましろちゃんということ
279 もー子(関西・北陸):2010/11/13(土) 09:07:17.59 ID:zq6VSoGmO
茹でた麺を生卵で和えて永谷園のお茶漬けのりをかける
280 ナショナル坊や(関西地方):2010/11/13(土) 09:07:57.96 ID:sauDl51v0
281 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:10:37.61 ID:RfhuhGclP
生クリームまぜた卵でふわふわスクランブルエッグ
ベーコンをこげるくらいにいためたカリカリベーコン
輪切りのピーマン
ざくぎりトマト
ルッコラ

さいごにオリーブオイルでちょっといためてぜんぶまぜる 塩コショウで調味
282 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:14:02.74 ID:RfhuhGclP
海辺で海鮮スパつくるときは海水でだしをつくるとよさそうだな

真水で調整 ほたてにかきにえびにあさりの贅沢海鮮スパ
283 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:15:47.22 ID:RfhuhGclP
しめじやえのきをかつおだしのしょうゆあんでいただく
284 吉ギュー(関東):2010/11/13(土) 09:17:30.85 ID:gxQAXrDhO
>>282
茹でるときに「海水と同じにするんだ」って塩入れてたイタリア人を思い出した
285 キリンレモンくん(北海道):2010/11/13(土) 09:18:52.17 ID:n2E/s6Hy0
>>91 リアルタイムでみてたわ
286 リボンちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 09:19:32.49 ID:isb8YUQV0
海水程度の塩かげんで茹でたあとにバター大量に溶かして粉チーズをありったけかける
マジ激うま
287 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:19:33.45 ID:RfhuhGclP
ああ やっぱり海水と同じくらいしょっぱくていいのね 最近塩どっぱり入れてるよ おおさじ二杯くらい 3gに対して
288 あまっこ(愛媛県):2010/11/13(土) 09:20:35.82 ID:j3kzMan70
レトルトのミートソースで十分。
289 ソーセージータ(チベット自治区):2010/11/13(土) 09:22:17.48 ID:05loDViP0
簡単で安価だったら、ふりかけが最強
たらこ、めんたいこ、かつお、のりたま、ごましお、何でも合うし
290 やいちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 09:22:31.12 ID:iRhp25bV0
海水はムリだよw
あれ3%、2%でいけという人もいるがやってみればわかるがかなりきつい
1%か、やっても1.5%だと思うよ
291 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:22:40.52 ID:RfhuhGclP
うん リアルタイムでみてた

>>288
それはそうなんだけど

キューピーのチリトマトソースは名作だった(’96,7年ころの商品

あれくらい気合入ったのちかごろないもんねえ どうせコストカットだよ へってのばかりで
292 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:23:14.75 ID:RfhuhGclP
>>290
トントン
293 シャブおじさん(静岡県):2010/11/13(土) 09:25:08.52 ID:PdwAjZWK0
酒とイカの塩辛で作ると美味
294 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:28:48.44 ID:RfhuhGclP
どんくらい名作だったかというと

グリコの赤カリー黒カリー(’80年代終わりから’90年代初頭の名作
S&Bのチキンカレー(’90年代後半

クラスの名作

レトルトは今総じてやる気ない すべてはコストカットの所為
295 狐娘ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 09:33:23.30 ID:D4qemLkmP
ペペロンチーノにしめじ入れるだけで十分うまい
296 まりもっこり(関西・北陸):2010/11/13(土) 09:34:34.31 ID:nLXS4eeBO
>>290
水1リットルに塩30g(大匙2)だもんな
考えただけでも腎臓が痛い
297 俺痴漢です(チベット自治区):2010/11/13(土) 09:38:34.55 ID:caOe/xSr0
>>106
うわ、マジじゃん
公式頭おかしいんじゃねーの?
298 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:40:13.95 ID:RfhuhGclP
冷蔵庫にあるもんと相談して

お昼はブタのしょうが焼きにマヨまぜたスパゲッティ
299 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:41:53.96 ID:RfhuhGclP
もう少ししたら龍泉洞の牛乳900mlが届く 早くこないかな
300 シャべる君(dion軍):2010/11/13(土) 09:42:57.13 ID:A29hTqiN0
イカの塩辛のクリームパスタ。
マジでゲロうまい
301 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 09:43:29.91 ID:RfhuhGclP
イカはタイムリーなんじゃなイカ?
302 ばら子ちゃん(北海道):2010/11/13(土) 09:45:35.16 ID:K6ONNadx0
昨日親がスプーン使いながら食ってるのを見て
恥ずかしくなった
しかも結局ズルズル音立ててるし

俺は橋を使った
303 セイチャン(静岡県):2010/11/13(土) 09:49:46.82 ID:NpdSLW2d0
百均で売ってるたらこのヤツを混ぜる
304 狐娘ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 09:51:22.22 ID:D4qemLkmP
>>302
外食でも箸出すところあるもんな
箸の文化圏だしスプーン使うとか舐めたことするくらいなら、
箸の方が余程いいと思う
305 なえポックル(岐阜県):2010/11/13(土) 09:53:04.36 ID:Vr3ddxeeP
簡単つったらトマトソース系
ペンネアラビアータばっか作ってたわ
306 チューちゃん(広島県):2010/11/13(土) 09:54:08.20 ID:lQtIt9Nj0
>>296
その濃度で昨晩カニゆでたら
ショッパかった・・・
307 緑山タイガ(東海・関東):2010/11/13(土) 10:00:18.57 ID:k5+GHMW6O
今の時期はサンマのペペロンチーノが美味い
ベーコンの代わりにサンマの3枚下ろしを使う
308 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 10:03:25.90 ID:w/xX8UKVO
味噌汁が致命的に合わなかったのは教えておきたい
309 ポッポ(東日本):2010/11/13(土) 10:09:35.99 ID:3/xElD5N0
俺くらいの情強になると50回くらい買ってる云々
310 ソーセージータ(九州):2010/11/13(土) 10:11:13.49 ID:LYsO/inuO
たっぷりのオリーブオイルにニンニクのスライス二片分と鷹の爪の種取って細かく切ったものを一本
ニンニクが焦げないようにじっくり弱火で加熱、平行してパスタ茹でる

パスタ茹で上がったら、オリーブオイルとニンニクの入った鍋に大さじ二杯分のゆで汁とアルデンテ気味のパスタを投入
味付けに梅昆布茶を大さじ一杯くらい。それでかき混ぜたら出来上がり
311 うさぎファミリー(チベット自治区):2010/11/13(土) 10:12:19.32 ID:C+qEd4v10
>>91
おせーよ糞ニート
312 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 10:13:06.42 ID:RfhuhGclP
あー

ニンニクは焦げないようにするのか メモメモ
313 狐娘ちゃん(京都府):2010/11/13(土) 10:16:32.29 ID:1guVYJOCP
サンマの水煮で食うとうまいが、
汁とオリーブオイルの相性が良くない

汁をパスタにかけるなら、
オリーブオイルは使わないほうがうまい
314 なえポックル(catv?):2010/11/13(土) 10:19:44.21 ID:Om1g/yX0P
オリーブオイルぶっかけてバターと醤油と松茸の味お吸い物が最強の組み合わせ
315 狐娘ちゃん(鹿児島県):2010/11/13(土) 11:01:54.43 ID:SYjMC8aAP
おいしいクリームスパのレシピ教えてくれ
今日のお昼に作る予定なんだ
316 パレオくん(神奈川県):2010/11/13(土) 11:15:47.93 ID:x60G7TkO0
松茸のお吸い物買ったら裏にパスタレシピ書いてあって、これはねえわwって笑っていたが、ある日本当に食うもんなくて試しに作ってみたら、
317 なえポックル(西日本):2010/11/13(土) 11:23:10.48 ID:4Z9qSyyLP
塩コショウで炒めるのが一番簡単かな
318 ガッツ君(関西地方):2010/11/13(土) 11:24:35.88 ID:g2XleEav0
煎り胡麻
かつお節
梅肉
マヨネーズ
ポン酢
混ぜる!
319 じゃがたくん(神奈川県):2010/11/13(土) 11:24:54.00 ID:eXVjUTrH0
ニンニクとオリーブオイルにツナ缶とトマト入れて、ケチャップで味付け
320 さくらとっとちゃん(dion軍):2010/11/13(土) 11:50:40.13 ID:2mX9K5SA0
いろんな具材と相性のいいトマトソース系のパスタだな
カゴメ 基本のトマトソースをいつも使っている
321 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 11:53:58.49 ID:ADLGmxjYP
>>286
ようデブ
322 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 12:14:29.75 ID:h7EdhI1HO
明太子ほぐしてまぜるだけで相当食えるよね
323 ソニー坊や(佐賀県):2010/11/13(土) 12:14:47.83 ID:yFhPhkuK0
>>277
ビアンコはペペロンベース

>>310
茹で汁はパスタ入れる前に入れるのだよ
乳化してソースを作るのが基本だと
乳化厨が口を酸っぱくしていってるだろうがw
324 ヨドくん(東京都):2010/11/13(土) 12:16:27.75 ID:IRjf3dmf0
ロッソ=赤い→トマトソース
ビアンコ=白い→白ワイン
325 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/11/13(土) 12:17:45.66 ID:9Un7iRml0
最近簡単だからこればっかり
梅干しを潰してマヨネーズと和えてすりごま入れる
茹でた麺と上のを混ぜてかつお節かけてできあがり
326 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/11/13(土) 12:17:54.29 ID:8iz4p+kr0
乳化ってやつがいつやっても上手くいかねえ
youtubeのムービーみてもよくわからん
327 ベストくん(チベット自治区):2010/11/13(土) 12:18:09.10 ID:lFTJvtC00
記念書き込み(カタカタ
328 藤堂とらまる(兵庫県):2010/11/13(土) 12:20:43.49 ID:43vlycpj0
オリーブオイル+粉ペペロン
329 ソニー坊や(佐賀県):2010/11/13(土) 12:21:00.58 ID:yFhPhkuK0
>>324
白ワインじゃないよ

>>326
油と水が混ざったのが乳化
麺を茹でた茹で汁を入れる必要がある
ドレッシングって分離してるじゃん?あれをシェイクすると混ざる感じ
あれが乳化。
麺を茹でてる汁は麺から乳化しやすい成分が溶け出てるから
茹で汁を使う必要があるのです
330 だるまる(長屋):2010/11/13(土) 12:23:18.57 ID:aH82pRm60
バター乗せて醤油垂らす(にんにく醤油ならもっと旨い)
331 ソーセージータ(九州):2010/11/13(土) 12:23:39.92 ID:LYsO/inuO
>>323
先に大さじ一杯
パスタ入れた後に一杯
俺やってるのは
332 なえポックル(沖縄県):2010/11/13(土) 12:23:52.05 ID:Hc9tKenAP
茹でたパスタをバターで炒め、削り節と醤油をかけて熱いうちに食え
333 ヨドくん(東京都):2010/11/13(土) 12:25:22.64 ID:IRjf3dmf0
ビアンコは白
それ以外に意味はない
334 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 12:26:54.12 ID:h7EdhI1HO
つーか丼に流用できるよな。
バター炒め醤油ライスとかうまそう。
太りそうだな〜。
335 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 12:28:27.54 ID:uf0ngqs+O
めんつゆ
336 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 12:29:06.07 ID:kx+sv/bSO
バターとレモンを和えるのがシンプルかつベスト。
337 ソニー坊や(佐賀県):2010/11/13(土) 12:39:30.51 ID:yFhPhkuK0
>>331

>>158のスタイルで。
アンチョビとかパセリはお好みで。
油が2で水が1くらいかな 1:1でも混ざるとは思う
麺を茹でた汁ってのがとりあえず重要
茹で始めの汁や普通の水では分離する。

ただ、水分が足りなくなって後で少したすのはアリ。
基本的には乳化してベースのソースを作る。
338 ドギー(catv?):2010/11/13(土) 12:39:55.63 ID:qsQ2TbaD0
桃ラーで炒める
339 俺痴漢です(関西地方):2010/11/13(土) 12:47:24.39 ID:aMLcpi5t0
一人暮しすると実際余ったものと適当に絡めて終わりじゃない?
萎びた野菜とか良く入れるぜ
340 狐娘ちゃん(catv?):2010/11/13(土) 12:57:17.71 ID:2Fyjyq2nP
パスタ茹でてイタリアンドレッシングかけて混ぜれば最強にうまい完成
341 星ベソママ(アラビア):2010/11/13(土) 14:04:42.73 ID:6/HixJuk0
【 パスタerの戦略十訓 】

1.塩で食え
2.醤油で食え
3.ソースで食え
4.マヨネーズで食え
5.味噌で食え
6.ケチャップで食え
7.タバスコかけて食え
8.スパゲティのパスタ和えで食え
9.ダンボール単位でストックしとけ
10.水道水で食いつなげ
342 けんけつちゃん(北海道):2010/11/13(土) 14:08:00.50 ID:FTjUUMw00
ペペロンチーノ
343 そなえちゃん(広島県):2010/11/13(土) 14:19:36.52 ID:wRJzoZhD0
>>341
>8.スパゲティのパスタ和えで食え

おかゆ欠けご飯の発想だな
344 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/11/13(土) 15:04:49.57 ID:8iz4p+kr0
>>329
乳化のしくみ自体は理解できてるんだが実際にやってみてこれ乳化している状態なのかが
よくわからん。
youtubeとかみるとすごい量の茹で汁を投入してるけど実際自分で同じようにやってみると
ベチャベチャになっちゃうで
345 ワラビー(チベット自治区):2010/11/13(土) 15:12:10.46 ID:jAzZIGjU0
>>344
茹で汁入れるまではとろ火で茹で汁投入後は中火〜強火位の火加減でやってみ
346 おれんじーず(大阪府):2010/11/13(土) 15:12:55.26 ID:QbtId9980
茹でる 塩をかける うまーー
347 ごめん えきお君(大阪府):2010/11/13(土) 15:14:52.61 ID:9AaW0gqQ0
>>115
柚子胡椒をほんの少し足すとうまいんだぜ
348 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 15:21:48.17 ID:ktj2gyiZO
この夏は三日に一度は大量のトマトソースを作ってた
ペスカトーレとミートソースとナポリタンの絨毯爆撃
349 アイちゃん(東京都):2010/11/13(土) 16:53:16.04 ID:E+Q0IbPy0
ペペロンチーノなら家に材料あるな。
今日久しぶりに作ろう。
350 狐娘ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 16:58:36.70 ID:D4qemLkmP
ラザニアだろラザニア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1935690
351 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 17:00:33.44 ID:yLI2oMSVO
おいしいチーズなら溶けるチーズをまぜあわせただけでもおいしいよ
352 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 17:01:18.35 ID:C/c/m2/0O
>>344
油が少ないんじゃね
水と油は同量いるぜ
353 都くん(関西地方):2010/11/13(土) 17:03:19.24 ID:2UgQZH6L0
かつおぶしとシーチキンにだし醤油ぶっかけろ
354 マー坊(福岡県):2010/11/13(土) 17:03:25.61 ID:jVgvANmx0
明太子を買ってきて焼いてからほぐして混ぜあわせる。
焼くのがめんどかったら、ナマのままでもおけ。

たぶん、味が薄くなると思うから、塩コショウか、しょうゆをお好みで。
355 マー坊(福岡県):2010/11/13(土) 17:06:06.69 ID:jVgvANmx0
http://img02.naturum.ne.jp/usr/koolpapa/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg

あと、このピエトロドレッシングがあれば、適当な生野菜をきって、いっしょに絡めるだけで(゚Д゚ )ウマー
塩コショウに秋田くらには、これを入れて炒めるのもヨシ。
356 狐娘ちゃん(京都府):2010/11/13(土) 17:08:15.11 ID:1guVYJOCP
ケチャップは選びぬけよ

メーカーによって、味の差が歴然
500g100円のが糞不味かったよ
357 プリンスI世(チベット自治区):2010/11/13(土) 17:11:45.24 ID:zfhrKH750
男なら
358 大魔王ジョロキア(dion軍):2010/11/13(土) 17:12:25.58 ID:7iEvPBzK0
ア フ ィ ソースをたっぷりかける
359 サン太郎(チベット自治区):2010/11/13(土) 17:15:15.78 ID:VuUDFJ4I0
>>339
まあ、その通りなんだけどね
360 ニックン(catv?):2010/11/13(土) 17:22:02.12 ID:WV/qALjX0
オリーブオイルとトマト
361 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 17:27:15.55 ID:I2jiH/o9P
味海苔に醤油で充分
362 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/13(土) 17:30:56.90 ID:RzHE7mLIO
>>357
ニンニクの1択か
俺はニンニクダメ派だから
ベーコンとキノコのヤキソバ風(オイスターじゃなく醤油)パスタにマヨネーズを少量だ
363 健太くん(福岡県):2010/11/13(土) 17:44:22.33 ID:LhfaXL6t0
フライパンにオリーブオイルをたくさん入れ
スライスしたニンニク適量とアサリを入れる
(アサリはよく洗っておく)
蓋をして点火する
貝が開いたら中葱の刻んでおいたものを入れて
麺をからめる
塩は必要ない
アサリの塩分で適度な塩加減になっている
364 健太くん(福岡県):2010/11/13(土) 17:45:53.10 ID:LhfaXL6t0
>>363
訂正
貝が開いたら中葱の刻んでおいたものを入れて↓
貝が開いたら火を止め中葱の刻んでおいたものを入れて

火力は中火でいいと思う
365 ラビディー(東日本):2010/11/13(土) 17:54:14.81 ID:BVeIywW80
アッラビアータ人気ないんかな。
366 カッパファミリー(埼玉県):2010/11/13(土) 18:04:56.15 ID:gIb+0uFv0
スープスパしようか
367 なえポックル(チベット自治区):2010/11/13(土) 18:18:49.86 ID:ZHvdiHZBP
セブンの100円のミートソースはくそまずい
368 サン太郎(チベット自治区):2010/11/13(土) 18:54:48.73 ID:VuUDFJ4I0
パスタ+牛肉+ざく切り長ネギ+醤油+みりん少々+砂糖多目で炒める
369 チーズくん(岩手県):2010/11/13(土) 19:08:13.01 ID:6+wS0Rhs0
>>368
その具を焼肉のタレでやった事ある
まあまあうまかった
370 スピーフィ(東京都):2010/11/13(土) 19:24:26.48 ID:5FSLv0Su0
>>264
ジャポネでええやん
371 ハービット(岩手県):2010/11/13(土) 19:57:57.83 ID:7yHkIZbQ0
>>326
http://www.youtube.com/watch?v=Ulh4Ji_uOz0
動画はこれがシンプルでわかりやすい
372 お父さん(宮城県):2010/11/13(土) 20:03:34.16 ID:7ewt8Rs10
誰か全粒粉パスタで比較的上手い銘柄知ってる人いたら教えてくれ
食物繊維の豊富さに惹かれてるんだが
373 ラビディー(東日本):2010/11/13(土) 20:10:36.51 ID:BVeIywW80
何も考えるな
バリラのセレツィオーネ オーロシェフ
買え
374 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 20:10:42.84 ID:7G6wvzzMO
松茸のお吸い物使うと糞まずいパスタが出来るから、
これからやろうと思ってる奴はやめとけ。
せいぜいお茶漬けの素にしておけ。
375 ラビディー(東日本):2010/11/13(土) 20:11:54.43 ID:BVeIywW80
No5が好き
376 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 20:16:29.68 ID:cgh+fb1SP
クックパッドれカス
マジレスするとS&Bのたらこスパゲティーの元か生協のジェノベーゼの元
377 ナショナル坊や(大阪府):2010/11/13(土) 20:18:08.18 ID:CcRbiVMl0
麺が茹で上がる一分前に小松菜入れていっしょに茹でる。
茹で上がったらザルにあげてツナと白ダシで和える。
簡単和風スパ完成。
小松菜はほうれん草と違ってアクが少ないから扱いが楽でいいよー。
378 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/13(土) 20:21:26.91 ID:mAghfODYO
納豆ぶっこんで醤油とチューブニンニクで味付けすればもう最高
379 狐娘ちゃん(USA):2010/11/13(土) 20:24:18.46 ID:fUuvPRPXP
冷凍のラザニアって売ってる?
あれ食べながらワインを飲むのが好きだけど,家でもできたらなあ
380 アイミー(千葉県):2010/11/13(土) 20:25:58.05 ID:LLERp6je0
>>379 生協で何度も買ったなあ。

麻婆豆腐か麻婆茄子のソースがよく合います。
381 狐娘ちゃん(埼玉県):2010/11/13(土) 22:37:51.49 ID:D4qemLkmP
>>326
水の入ったコップにサラダ油少々入れるだろ
中性洗剤も少し入れる
そしたらかき混ぜる

これが乳化だ
382 エコピー(北海道):2010/11/13(土) 22:38:33.15 ID:iA+Ks1Nm0
アメリカンソース使え
383 てっちゃん(東京都):2010/11/13(土) 22:40:38.21 ID:2Mjdn/gw0
>>379
ラザニアってご飯のだっけ?それともパスタ重ねてる方だっけ?
忘れたけど確かどっちもあった気がする
ご飯のなら冷凍はあったかな、パスタ重ねるのなら冷凍じゃないけど
レンジでチンするのがある

日清とかでも出してるから調べてみるといいよ
ttp://www.nisshin.com/products/grotta_azzura.html
384 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 22:49:59.82 ID:pFXs4VvpO
ジャポネってどっちかというと焼うどんに近いよな。
385 ニック(広島県):2010/11/13(土) 22:50:04.42 ID:K0RzP+1W0
イカの塩辛をフライパンにどばー
レンチンしたブロッコリ投入
牛乳で好みの味に伸ばす
茹でたパスタにぶっかけ
うめえええええええ
386 テット(福島県):2010/11/13(土) 22:54:06.83 ID:RvS2fVOC0
>>383
ラザニアは一時期お姉ちゃんが凝って作ってたけど、油多すぎで正直苦手だったわ
ミートソースとホワイトソースを自作して、板状のパスタで断層にしてオーブンで焼いてた
387 健太くん(福岡県):2010/11/13(土) 23:23:23.69 ID:LhfaXL6t0
ああ、たまにはこってりしたのも食べてみたい
388 ぴちょんくん(佐賀県):2010/11/13(土) 23:23:57.01 ID:HCy0AZ5k0
>>363
アサリはニンニクに火が通ってから投入だよ。
じゃないと、その理論だとニンニクに火が通らないか
ニンニクに火が通るくらいだとあさりが硬くなる
というか、白ワインすら入らんのかいw


まだこのスレあんのか
パスタってみんな好きなんだなw
389 ラビリー(東京都):2010/11/13(土) 23:24:54.59 ID:9ZUvTkco0
生卵
390 チィちゃん(関東):2010/11/13(土) 23:26:10.49 ID:6WM635PuO
マヨネーズだけで充分
391 なえポックル(dion軍):2010/11/13(土) 23:28:42.72 ID:ZklEUqO0P
ボンゴレビアンコが簡単で美味いが
洗い物が面倒
392 火ぐまのパッチョ(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 23:33:47.55 ID:MbbDAYxPO
納豆とポン酢最強
マジうまい
393 クウタン(東京都):2010/11/13(土) 23:34:19.22 ID:ilG616Ue0
お前ら、ボンゴレ作るときに蓋する?
あと貝が開いたら除ける?
普通のレシピだと蓋しないで貝が開いたら別の皿に避難させる(固くなるので)って
書いてあるけど、全部逆のほうが美味くなるような気がするんだが
394 マックライオン(新潟県):2010/11/13(土) 23:38:40.95 ID:+Eu0rnFi0
ボンゴレはレシピによってワインだったり水だったり使するから俺は半々(約25mlずつ)にしてる
395 ぴちょんくん(佐賀県):2010/11/13(土) 23:39:49.08 ID:HCy0AZ5k0
>>393
オイルとニンニク、鷹の爪でキツネ色までいったところで
アサリを投入、ちょろっと炒めて
白ワインと投入からそのままパセリを投入しすぐさま蓋(玉葱派はここで同時に投入)
アサリが全部開ききったら火を止めてスタンバイ
麺があがったら絡めておしまい

結論 
蓋したほうが早く貝が開くし
ワインとあさりの香りが逃げないから良い。
火を止めておけばアサリも硬くならない。
麺が上がるタイミングでソースができれば火を止めなくても良い。
396 クウタン(東京都):2010/11/13(土) 23:43:29.30 ID:ilG616Ue0
>>395
茹で汁で伸ばさないのか
397 緑山タイガ(愛媛県):2010/11/13(土) 23:43:35.81 ID:uKkFj8m30
白ワインじゃなくて日本酒を使った時は結局ミーソソースになったな
398 ぴちょんくん(佐賀県):2010/11/13(土) 23:44:55.21 ID:HCy0AZ5k0
>>396
あぁ、調整はするよ
水分足りないときは何のソースにも限らずあとで調整
ただ、アサリから塩分でるから茹で汁じゃなくて普通のお湯の場合もある。
399 だっちくん(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 23:44:57.13 ID:Vjo0XuNJO
青の洞窟ボロネーゼでいいじゃん
ソース作るの面倒
400 マックライオン(新潟県):2010/11/13(土) 23:45:54.91 ID:+Eu0rnFi0
>>396
アサリ蒸す為のワイン(水)で十分
貝からも汁出るし
401 クウタン(東京都):2010/11/13(土) 23:46:13.02 ID:ilG616Ue0
>>398
そうかありがとう
402 パレナちゃん(福岡県):2010/11/13(土) 23:46:37.10 ID:+nepRAG/0
会社でお昼にコンビニのペペロンチーノ食べたら午後から事務の女が喋ってくれなくなった
403 ばっしーくん(兵庫県):2010/11/13(土) 23:47:42.79 ID:AAzaYL7l0
パスタゆでる
作りすぎて飽きてきたカレーの残りをぶっかける
タバスコかける
うまくて残り物も片付いて一石二鳥
404 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 23:49:03.59 ID:uBuK7XicO
レトルトでもなんか手を加えて
ちょっとおいしくできるやり方ない?
405 マックライオン(新潟県):2010/11/13(土) 23:50:29.40 ID:+Eu0rnFi0
生鮮食材を加える
406 愛ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 23:51:30.07 ID:+tzJZO+AO
お茶漬けのりをだな・・・
407 ぴちょんくん(佐賀県):2010/11/13(土) 23:51:52.11 ID:HCy0AZ5k0
>>404
ミートソースに生クリーム少し
まろやかでウマ。
408 あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 23:52:42.88 ID:E/wWDd8kO
カルボナーラのレトルトに、
温泉卵とおろしチーズとあらびき黒胡椒と生クリームを…あれ?
409 Qoo(catv?):2010/11/13(土) 23:54:19.59 ID:0DULEAu/0
>>404
簡単なのは野菜を加えるとか…
ナスを適当に切ってフライパンでちょっと炒めてレトルトミートソースを
投入。ナスの代わりにシメジやホウレン草とかも簡単でいいね。
ミートソースに限れば、オレガノを加えるとそれだけでも風味が増す。
410 アメリちゃん(福岡県):2010/11/13(土) 23:54:43.74 ID:J0N4kEGt0
通は塩だけで喰う
411 がすたん(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:01:17.05 ID:AZb31jZ60
貝を使うパスタってすげー調理がめんどくさそうなイメージがあるんだがどうなの
412 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 00:02:18.48 ID:2K/2DJRDO
あと簡単といえば
ツナかんにマヨネーズぶっこんで茹で上がった麺と少し炒めるとか

玉ねぎとウインナーとピーマン炒めて
麺にトマトケチャップがっぱり、マヨネーズ少し投入
でナポリタンとか
413 ウェーブくん(栃木県):2010/11/14(日) 00:03:55.72 ID:HZycvBzd0
>>404
トマト系だったらたまねぎ、ピーマン、ナス、アスパラガスなんかを加えると豪華になるぜ
414 セントレアフレンズ(東京都):2010/11/14(日) 00:07:19.76 ID:Zy8RFSZ20
>>411
簡単
ただ、鮮度で味が全然変わってくる
鮮度が悪いあさりは全然出汁出さない
415 ウェーブくん(栃木県):2010/11/14(日) 00:19:29.01 ID:HZycvBzd0
>>411
ムール貝は下ごしらえがめんどくさいけど、あさりやハマグリなんかはそうでもないよ
416 てん太くん(新潟県):2010/11/14(日) 00:24:39.18 ID:k0f70d4Y0
白貝やツブ貝もパスタに合う
白貝は出汁の水分量が多いのでアサリより少なめにするのがコツだ
417 どれどれ(関西地方):2010/11/14(日) 00:26:29.82 ID:9O88PbBB0
レトルトカレーをぶっかける

御飯にあうものはたいがいパスタにもあう
418 シジミくん(兵庫県):2010/11/14(日) 00:30:44.37 ID:OO2mg1VV0
貝は砂吐かせるのに一昼夜かかるからなあ
夏場だとそのまま腐ってやがるし
419 かもんちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 00:33:10.80 ID:Asmau8ZZ0
>>417
そのままかけただけだと水分足りなくてバサバサにならない?
Sれで食べてるの?
420 スカーラ(福島県):2010/11/14(日) 00:37:25.52 ID:aRyVqYX+0
カレーはパスタに合いませんよーw
絡まない味染みない
素直にカレーうどんでも食ってればいいと思う
421 ミルミルファミリー(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:38:20.45 ID:KD0ledvB0
カレー粉で作るパスタは旨いのにね
422 トラムクン(富山県):2010/11/14(日) 00:39:50.26 ID:HZJKQM9r0
麺の太さなんてどうでもいいだろうと思って>>114の1.4mmスパゲッティーニにかけてボロネーゼ食ったら微妙だった
リングイネ最強すぎるわ
423 ウェーブくん(栃木県):2010/11/14(日) 00:39:55.09 ID:HZycvBzd0
レトルトカレーかけたパスタ食ったことあるけど、旨かったよ
好みの問題じゃね?
424 スカーラ(福島県):2010/11/14(日) 00:41:25.07 ID:aRyVqYX+0
>>421
カレースレでよく貼られる、トマト缶と手羽とヨーグルトカレー粉で作るカレーは
スパゲッティと合う
ご飯だとしっくりこなかった
缶汁入れちゃって酸味が強かったせいもあると思うけど
425 セントレアフレンズ(東京都):2010/11/14(日) 00:41:27.91 ID:Zy8RFSZ20
>>423
デミグラスソースとかが入ってると食える
普通のカレーだとカレーとパスタが分離したような味
426 ウェーブくん(栃木県):2010/11/14(日) 00:45:18.11 ID:HZycvBzd0
ところでおまえらってスパゲッティゆでるときは鍋派?レンジ派?
俺はレンジ派ね
独り暮らしだし、時間はちょっとかかるけど火の面倒みる手間がかからないのと
レンジに入れてる間に具材を調理する時間が出来るのがいい
427 シジミくん(兵庫県):2010/11/14(日) 00:51:36.94 ID:OO2mg1VV0
カレーはそのままかけるんじゃなく出汁で伸ばして緩めにするんだよ
ブイヨンスープでもおk
428 かもんちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 00:54:16.67 ID:Asmau8ZZ0
>>427
少し火を通して絡めればよさそうね
429 コン太くん(神奈川県):2010/11/14(日) 00:54:44.92 ID:q9HBlIiC0
レンジ用の容器に舶来もののパスタ入れようとしたら長さオーバーで入らなかったでござる
以来二度と使わない
430 シジミくん(兵庫県):2010/11/14(日) 00:55:33.95 ID:OO2mg1VV0
半分に折ればいいんじゃね
431 ウチケン(福岡県):2010/11/14(日) 00:58:44.52 ID:yS8tkZHT0
>>388
そうそう
それが正しい
白ワインはアサリが開いてからでいいんだよね
432 ミルミルファミリー(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:01:01.99 ID:KD0ledvB0
>>431
白ワイン入れてフタしてアサリを開かせるんだと思ってたが
じゃあワインなしでフタするの?
433 ウチケン(福岡県):2010/11/14(日) 01:01:02.91 ID:yS8tkZHT0
>>395
なるほどなるほど
思い出してきた
434 ウチケン(福岡県):2010/11/14(日) 01:02:59.71 ID:yS8tkZHT0
>>432
>>431は間違い
>>395に詳しく書いてある
昔やってたけど今は忘れてた
435 ピカちゃん(新潟・東北):2010/11/14(日) 01:05:54.60 ID:POp4+3G8O
パスタ茹でて、白トリュフオイルと塩絡めて終了
436 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 01:12:00.30 ID:3aHEZxfaO
>>433-434
おまいが誠実な奴なのは良くわかったよ。
437 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 01:13:42.62 ID:NH/GttZIO
>>404ですが皆ありがとう
作ってみる
438 カナロコ星人(神奈川県):2010/11/14(日) 01:16:53.87 ID:3O6Jn4tX0
ケチャッピーに玉ねぎとピーマンとウインナーで最高だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
439 ほっくー(東日本):2010/11/14(日) 01:20:54.64 ID:98/p4Arf0
マヨ、塩コショウ、味の素、醤油本当にちょっぴり以上。
キュウリ山ほど入れるとさっぱりする。
440 アッピー(静岡県):2010/11/14(日) 01:23:16.95 ID:0sDIr3CqP
粉砕してうどんにする
441 柿兵衛(愛知県):2010/11/14(日) 01:23:28.90 ID:Rxsef+8Q0
ケチャップぶっかけナポリタン
具はソーセージで
442 イチゴロー(山形県):2010/11/14(日) 01:40:07.01 ID:rDIv774W0
ニンニクとタマネギと最低限の調味料があれば適当に作ってもそこそこの奴できる
443 シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 01:41:56.46 ID:7pNwKgE0O
麺とレトルトソースを鍋ひとつで同時に煮れる仕切りのある鍋が欲しい
あれば凄く便利だと思うんだけど
444 ウェーブくん(栃木県):2010/11/14(日) 01:53:20.83 ID:HZycvBzd0
俺は白ワインのかわりに日本酒使うんだけど結構合うよw
445 アッキー(千葉県):2010/11/14(日) 01:54:31.77 ID:0J+XS25j0
キューピーのツナマヨが好きなんで再現したいが、ただのツナ+マヨだと不味すぎた
446 アッピー(東京都):2010/11/14(日) 01:54:49.92 ID:gwpzvuO+P
味覇使ってる奴いる?
447 火ぐまのパッチョ(岩手県):2010/11/14(日) 01:57:28.31 ID:Nvk2s5K30
通は塩だろ?
448 あどかちゃん(島根県):2010/11/14(日) 01:57:31.73 ID:S+7g+NJFP
簡単なのはバターを焦がしてそれにあえるだけ。
449 チップちゃん(広島県):2010/11/14(日) 01:58:20.48 ID:613EYaie0
>>1
ホールとフレッシュとまと合わせるといい
450 がすたん(チベット自治区):2010/11/14(日) 02:00:13.99 ID:AZb31jZ60
ワイン嫌いだから買いたくないんだけど料理酒じゃダメか
451 チップちゃん(広島県):2010/11/14(日) 02:08:23.98 ID:613EYaie0
トマトソースの事書いたけど
ミートソース?赤は好みでおk
452 ガブ、アレキ(関西・北陸):2010/11/14(日) 02:12:03.64 ID:P44fPclyO
なかなか売ってないけど生パスタはうめー
453 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 02:16:05.79 ID:JKwKYNXlO
粉々のバラバラにして茹でたやつにチーズとハムと適当に切ったトマトを乗っけてオーブンで焼い
454 トラムクン(富山県):2010/11/14(日) 02:17:29.61 ID:HZJKQM9r0
卵黄のみのカルボナーラの難易度は異常
455 キビチー(東京都):2010/11/14(日) 02:24:42.31 ID:VDx+uit80
シンプルなトマトソースならパスタ茹でてる間に十分できるじゃん
456 ウェーブくん(栃木県):2010/11/14(日) 02:27:01.55 ID:HZycvBzd0
>>450
全然いける
457 ナショナル坊や(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 02:28:59.94 ID:NoT+8ZqTO
バターと中華スープの素
458 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 02:30:38.99 ID:5DsWQ9LUP
パスタゆでてミートボール暖めたヤツをのっけりゃいいんじゃね?
459 キビチー(東京都):2010/11/14(日) 02:39:44.09 ID:VDx+uit80
今までいい意味で騙されたのは紅しょうがだな
何故か旨い
460 やじさんときたさん(山陽):2010/11/14(日) 02:46:52.53 ID:IX//0J17O
お茶漬けの素にお湯少しと梅肉入れてからめる
461 ごめん えきお君(長屋):2010/11/14(日) 02:49:32.33 ID:A4ZBX0lW0
アネージのリングイネを茹でてサラダ油・塩・コショウで炒めるだけで十分うまい
オリーブオイルすらいらん
462 はずれ(チベット自治区):2010/11/14(日) 02:51:01.51 ID:3dGSE8gF0
たらこor明太子をオリーブオイルにぶち込んでソース完成
463 はずれ(大阪府):2010/11/14(日) 03:05:23.53 ID:6ywb9h/M0
464 アストモくん(長屋):2010/11/14(日) 03:36:12.47 ID:IVY2NKHX0
100円ショップのレトルトのナポリタンソースとかにツナ缶ブチ込むだけでうまい
465 レビット君(静岡県):2010/11/14(日) 03:49:59.45 ID:R/3t/Efc0
夜食に食うか…
466 シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 04:05:46.77 ID:7pNwKgE0O
最近のν即は何でこうなんだろう?

>>464
それはノンオイル?汁は搾ってから?鮪(チキン)かツナ(鰹)か?

文面からしか判断出来ないのに詳細も書けずに自己主張とかVIPでやれハゲ
467 Qoo(チベット自治区):2010/11/14(日) 04:39:04.14 ID:GaGWlrdh0
>>466
好きなのつっこめよカス
468 auワンちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 04:41:35.49 ID:vH2ysPCZ0
麺つゆ最強
他は糞
469 チップちゃん(広島県):2010/11/14(日) 05:16:25.03 ID:613EYaie0
sageカキコで
麺つゆ最強とかわらたw
470 どれどれ(関西地方):2010/11/14(日) 06:30:46.69 ID:sXJhCgNG0
>>466
> 鮪(チキン)かツナ(鰹)か?
どういうことだキバヤシ
471 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 06:45:18.15 ID:KXvNFT800
>>446
味の素の方が合う。

毛嫌いするやつ覆いみたいだけど
やっぱ美味しい。
472 サリーちゃんのパパ(神奈川県):2010/11/14(日) 06:51:17.07 ID:4p5P7Rix0
パスタを主食にすると精子が濃くなる。
473 ナショナル坊や(catv?):2010/11/14(日) 06:53:16.94 ID:o3K/jYti0
【レス抽出】
対象スレ:簡単でうまいパスタのレシピ教えろ
キーワード:ゴルゴンゾーラ

抽出レス数:0


さすがユニバーサルメルカトル速報・・・
474 あどかちゃん(岩手県):2010/11/14(日) 07:00:17.53 ID:J3U+RcspP
このながれだとよゆうでらびおりとかける
475 Happy Waon(北海道):2010/11/14(日) 07:04:48.58 ID:ZxL5gRdT0
ジャワカレー業務用1kgのやつ買ってこい
20食は食える
レトルトカレーだと味が薄い上に麺に馴染まないからまずい
476 ミルバード(チベット自治区):2010/11/14(日) 07:18:40.37 ID:XJ3MJ2Hg0
鍋にオリーブオイル大さじ1/2とにんにく1かけ分のスライスを入れて弱火にかけて、
にんにく焦がす前に水300ccと塩小さじ1弱、赤唐辛子輪切り10片、スパゲティ(ゆで時間6分程度のスパゲティーニがよい)100-120g投入して蓋、
火は一気に強火、沸騰したら弱めの中火、かき混ぜてまた蓋、5分待つ(ただし1分ごとに蓋開けて中をかき混ぜる)。
時間が来たら蓋開けて、汁が大さじ2程度になるまで煮詰めて、皿に開ける。
鍋かフライパンひとつでできるペペロンチーノの作り方
477 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 07:48:01.04 ID:KXvNFT800
>>475
どうやって保存すんの?
478 トウシバ犬(大阪府):2010/11/14(日) 07:48:56.74 ID:Z7+bNlEA0
俺は本場しか認めないね
やっぱナポリタンが最強だよ
479 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 07:49:07.41 ID:KXvNFT800
麺の太さを気にしてる人が少ないな。
480 ポコちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 07:52:34.01 ID:UIBvVk0F0 BE:1411512285-PLT(12400)

バター塩醤油タマネギベーコン粗挽き胡椒
これで炒めれば最強
481 みらいくん(関東・甲信越):2010/11/14(日) 07:57:12.98 ID:o3meaaATO
行列シリーズのウニパスタソースが美味い
482 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 08:08:57.07 ID:xDM/d8hbO
昆布茶 + 醤油

マジ最強!
483 ドコモダケ(西日本):2010/11/14(日) 08:18:00.06 ID:SDOVPdDS0
>>426
一人暮らしならフライパン最強
484 アッピー(catv?):2010/11/14(日) 08:21:37.95 ID:4iSS9ThlP
ニンニクと鷹の爪常備してる限り
ペペロンチーノいつでも作れるからな
カルボナーラも冷蔵庫に余ってるもんでも作れる
485 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/11/14(日) 08:22:54.41 ID:HKBeXLK80
チーズは何がおすすめなのよ
486 梅之輔(愛知県):2010/11/14(日) 08:23:31.78 ID:v+/vs7E10
イージーカルボナーラ
フライパンにバター1片、ベーコンのザク切り好み、チューブニンニク大さじ3(多め)
生クリーム70ccを熬れて沸騰寸前まで熱したものに素早くスパゲッティをからめる
皿に盛って最後に生卵を十分に攪拌したものをかける(ポイントは十分にかき混ぜること)
最後に上からクレイジーソルトとブラックペパーを適宜振り混ぜて食べる
メチャクチャ簡単でしかもおいしいよ
487 まがたん(東日本):2010/11/14(日) 08:24:12.99 ID:IowJTn1P0
湯を切らずに皿に盛る
永谷園お茶漬け海苔をかけて混ぜる
以上
488 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 08:27:03.60 ID:KXvNFT800
>>426
普通の鍋じゃ駄目だな
最低限パスタ鍋
489 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 08:29:21.61 ID:eZqTl5/XO
大根おろしに醤油が最高にうまいぞラッシャイ
醤油をポン酢にしてもうまいぞラッシャイ
490 [―{}@{}@{}-] あどかちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 08:32:30.85 ID:pJgjLkojP
牛乳でクリームソース作って
ツナ缶とパルメザン混ぜて食う
491 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/11/14(日) 08:33:39.70 ID:HKBeXLK80
カルボナーラにはチーズ入れないの?
うまいのか?
492 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 08:35:47.00 ID:1/dDA40VO
>>485
パルミジャーノレッジャーノだが糞たけえ
493 梅之輔(愛知県):2010/11/14(日) 09:49:51.88 ID:v+/vs7E10
>>491
もちろんチーズを加えた方が美味しい
ただ洗い物が一気に面倒になる
494 アヒ(岐阜県):2010/11/14(日) 09:54:38.49 ID:3nJ6BzIZ0
スパゲティに塩振ってオリーブオイルで炒めて
パセリ振りかけて頂いてます。
495 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/11/14(日) 10:36:40.91 ID:HKBeXLK80
>>493
それってイタリア人からすれば、日本人にとっての外国人の作る出汁抜き味噌汁みたいなもんだね
496 かほピョン(長屋):2010/11/14(日) 12:11:26.24 ID:Qv54W/EY0
高菜ベーコンパスタと納豆パスタを作って、好みで混ぜながら食った。
んもっ、最高!
497 アストモくん(長屋):2010/11/14(日) 15:16:50.73 ID:IVY2NKHX0
最近>>466みたいのいっぱい居るな
なんて病気コレ
498 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:26:21.86 ID:UbeZU3OY0
ペペロンチーノ? 貧乏人のパスタっていう奴?
あんなのよっぽど貧乏しなくちゃ食えないだろ。不味くて。
それより上のヒトが書いてたお茶漬けの素に梅干しを混ぜて
少量のお湯でといてソースにするというのはなかなかいいと思う。
今度病気で買い物行きたくない時にやってみるわ。
499 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 15:29:41.37 ID:9MnAf35tO
肉と炒めてソバツユをかける

カワラソバ風パスタ
500 ナミー(神奈川県):2010/11/14(日) 15:33:40.33 ID:M4NaGZ160
素パスタおススメ
501 リーモ(北海道):2010/11/14(日) 15:35:25.89 ID:/SIbvhTN0
茹でた麺にひき割り納豆と卵黄ときざみノリとてんかす乗っけて醤油かけて混ぜれ
502 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 16:05:03.02 ID:KXvNFT800
自分でトマトから煮込んでみるか。
503 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 16:05:56.81 ID:KXvNFT800
今までで一番感動したのは
パスタ鍋

なんでもっと早く買わなかったんだろうと思った。

ソーメンとかソバにも大活躍だ。
504 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 16:14:58.42 ID:NGfBNYVHP
>>502
生のトマトを煮込むなら、コンソメがないと不味いんじゃね?
505 藤堂とらまる(チベット自治区):2010/11/14(日) 16:24:38.70 ID:Nptq5AXw0
>>466
なんかVIPのシーチキンスレでマグロがシーチキンでカツオがツナかと思ってたって
やつが何人かいたな
シーチキンは登録商標だす
506 ミルバード(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:00:06.14 ID:XJ3MJ2Hg0
>>498
かわいそうに、本当のペペロンチーノを食べたことがないんだな
507 ラビリー(東日本):2010/11/14(日) 17:16:38.80 ID:KXvNFT800
>>504
本場でコンソメってつかってるの?
508 あどかちゃん(兵庫県):2010/11/14(日) 17:27:05.30 ID:vJkV8VCHP
塩でおk
509 がすたん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:33:15.47 ID:AZb31jZ60
ミートソースって作るの簡単なのかしら
あと冷凍保存できるならがんばって作りだめしてもいいかな
510 ピザーラくんとトッピングス(岩手県):2010/11/14(日) 17:45:17.43 ID:LWiP4r3l0
>>509
シンプルなやつなら作った事あるけど、難しいとは
思わなかったな
凝りまくれば、いくらでも難易度上がるんだろうけどw
511 あかりちゃん(東京都):2010/11/14(日) 17:57:52.98 ID:KdpZK6Ej0
>>509
最も簡単に作るならトマトピューレに挽肉とハーブ入れて10分くらい煮込むだけで良い
少し手間かけるなら炒めタマネギや乾燥トマト入れればすごく美味しくなる
512 にっくん(群馬県):2010/11/14(日) 17:59:50.62 ID:iV50iQM20
茹でた麺を熱々のまま卵にからめて黒胡椒を降りかける、カルボナーラの完成
513 アンクルトリス(catv?):2010/11/14(日) 18:19:27.01 ID:YdROPmAS0
日本酒とか料理酒でやると
ふんわり甘みが出ていいよね。
ワインは香りがやっぱり違うけど。
514 あるるくん(栃木県):2010/11/14(日) 18:23:18.16 ID:73wwifZs0
キムチをあえる
515 ナショナル坊や(catv?):2010/11/14(日) 18:53:02.35 ID:o3K/jYti0
チーズのないカルボナーラw
516 セイチャン(catv?):2010/11/14(日) 18:59:18.94 ID:gnrEPijc0
たった今大根おろしに納豆混ぜてネギのっけてパスタにぶっかけたの食べたけど、まあ普通だ
517 エビオ(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:01:00.03 ID:VIv69Li40
ペペロンチーノが一番うまい
嫌いなのはナポリタン
ケチャップは邪道
518 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 19:03:38.23 ID:NGfBNYVHP
ケチャップは選べよ
メーカーによって味が段違いだ
519 チョキちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 19:25:49.10 ID:xDx+0JKt0
このスレ2年まえに見たわぁ〜
520 おぐらのおじさん(関西地方):2010/11/14(日) 19:31:13.21 ID:i4vSsJ9s0
簡単に常備出来る材料で作れるのがペペロンしかない
もっといろんなの作りたい
521 ののちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:35:20.82 ID:jPvUm4B/0
http://www.kikkoman.co.jp/products/product.php?appName=products&modName=shohinDetail&actionName=index&shouhin_id=K452005

デルモンテのこのトマトソースとタバスコかけて食ってるけど美味い
522 こんせん(愛知県):2010/11/14(日) 19:40:07.09 ID:net2hAbC0
ペペロンチーノ作ろうとすると毎回失敗する。

オリーブオイルににんにくと唐辛子投入

塩水で茹でたパスタ投入

ゲロマズの塩味油パスタ完成!

ここに醤油を入れると美味い和風パスタになるので最終的には問題ないんだが、いつも負けた気分になる
何がダメなんだ…
523 北海道米キャラクター(神奈川県):2010/11/14(日) 19:47:45.59 ID:g1LKhJev0
コメスタいって注文するだけで、うまいパスタ食えるお。
524 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 19:50:59.49 ID:Jww4i4PSO
>>52
ブラックペッパー入れてみろ
525 エコンくん(東京都):2010/11/14(日) 19:53:18.74 ID:O2GKF9rh0
>>522
オリーブオイルはかなり多めに使う
にんにく、鷹の爪は焦がさないよう5分以上炒める(この工程は先にやっておく)

スパは海水程度の辛さで茹でる
オイルソースのパンを強火にしてジリジリしてきたら茹で汁をおたま1〜2入れて強く振る
余分な水分が飛んでトロッとしたら火を止めスパ投入
箸が重くなるくらいよく混ざったら完成
526 てん太くん(新潟県):2010/11/14(日) 19:55:24.40 ID:k0f70d4Y0
おたま1〜2杯てw
527 がすたん(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:57:10.26 ID:AZb31jZ60
おたま1〜2杯ってyoutubeのムービーみても思うがどう考えても多すぎると思う
実際やってみても多すぎてベチョベチョになるんだ
528 エコンくん(東京都):2010/11/14(日) 20:00:29.36 ID:O2GKF9rh0
全然ならないぞ
他の材料とのバランスじゃなイカ?
529 あどかちゃん(京都府):2010/11/14(日) 20:01:49.34 ID:NGfBNYVHP
バージンオイルが好きじゃないとか、あるんじゃないの?
530 リボンちゃん(catv?):2010/11/14(日) 20:08:11.19 ID:hPHwgU730
マヨネーズかければ何でもうまく食える
531 ベーコロン(九州):2010/11/14(日) 20:12:21.43 ID:MMLpCOPaO
明太子に生クリーム、マヨ(少々)に茹でたてパスタぶち込んで★

自分がパスタ職人になれたと錯覚する馬さ!
532 さいにち君(チリ):2010/11/14(日) 20:31:38.15 ID:ew9EzMd/0
素パスタ
533 ロッ太(dion軍):2010/11/14(日) 20:48:29.00 ID:zVbFgD2I0
最近売ってる国産(長野)ケチャップ使うと
ニンニク+ケチャップだけでマジで美味しいパスタになる。
たいてい余ってる野菜か何かいれるけど。

国産ケチャップおすすめ。
普通のより高いけどレトルトソースより安いし何にでも使える
534 ミルバード(チベット自治区):2010/11/14(日) 20:51:21.91 ID:XJ3MJ2Hg0
2%塩水でスパゲティをゆでて、茹でた手を皿に盛った上にたっぷりのパルメザンチーズとお好みで黒胡椒を振って、混ぜて食べる
535 みんくる(福岡県):2010/11/14(日) 20:52:13.73 ID:c5YgzsvL0
>>522
茹で汁入れてるか?乳化ないと厳しいぞ
536 虎々ちゃん(滋賀県):2010/11/14(日) 20:55:31.00 ID:PbagE/AT0
マヨネーズとケチャップがあれば後はお好みの分量・割合でどうぞ
537 メーテル(チベット自治区):2010/11/14(日) 20:57:25.37 ID:ytaI+cYx0
冷凍あさりパック
538 しんた(大阪府):2010/11/14(日) 21:16:11.17 ID:uGwqPvmn0
ペペロンチーノ乳化がうまくいったのかバランスなのか
たまにびっくりするくらい美味くできる

まぁ10回に1回くらいだけど
539 レオ(滋賀県):2010/11/14(日) 21:17:58.21 ID:GErkKVsC0
定期的にあるパスタスレを俺はいつも楽しみにしてる
540 カツオ人間(東京都):2010/11/14(日) 21:20:51.64 ID:2K7MpRbS0
青い洞窟のボロネーゼがうまい!
541 リーモ(愛知県):2010/11/14(日) 21:23:29.05 ID:9wbGC0710
ボンカレーかけてインディアンスパ
542 大阪くうこ(東京都):2010/11/14(日) 21:25:00.80 ID:bIVZQyXK0
おろしにポン酢
ぶっちゃけ大して美味しくないけど、面倒な時には楽でいい
543 みんくる(福岡県):2010/11/14(日) 21:25:37.87 ID:c5YgzsvL0
>>542
うどんじゃダメなの?
544 KEIちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 21:36:55.99 ID:M/OiTNOW0
>>525
>5分以上炒める
>茹で汁をおたま1〜2入れて強く振る

余分な水分が飛んでトロッとしたするまで3分以上かかるぜ
545 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 21:38:01.29 ID:3UiU/5i+P
ナメタケ瓶詰め+バター
546 あかでんジャー(福岡県):2010/11/14(日) 21:44:29.13 ID:hG0e7MF50
鷹の爪とにんにくスライスしたのとベーコン切ったのをオリーブオイルで軽く炒める

小松菜としいたけを入れてしんなりしたら茹でたパスタ入れる

(゚д゚)ウマー
547 ケロちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 21:45:12.61 ID:rPY+7/uH0
ペペロンチーノに飽きたらきざみのりかけとけ
548 あかりちゃん(福島県):2010/11/14(日) 21:53:02.62 ID:QWOISzWj0
多分、俺の作るスパゲッティが一番難易度が高いと思う
549 てん太くん(新潟県):2010/11/14(日) 21:55:52.29 ID:k0f70d4Y0
つまりお前が一番下手糞って事か
550 あるるくん(静岡県):2010/11/14(日) 22:17:53.91 ID:ovymawkY0
お弁当用にちょっと作る時などに便利なチューブタイプ

具のソース 大根おろしポン酢風味|キユーピー
ttp://www.kewpie.co.jp/products/gu_sauce/gu_sauce_02.html
ttp://www.kewpie.co.jp/products/gu_sauce/imgs/02_b.jpg

パスタソース 明太子(マヨネーズ味)|キユーピー |
ttp://www.kewpie.co.jp/products/pasta/aeru/aeru_14.html
ttp://www.kewpie.co.jp/products/pasta/aeru/imgs/14_b.jpg

マ・マー お好きな分だけ 具入りケチャッピーナポリタン|
ttp://www.nisshin.com/products/detail/4902110367348.html
ttp://www.nisshin.com/products/detail/images/4902110367348.jpg
551 あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 22:20:34.22 ID:cJqY/MojP
>>550
ナポリタンのやつよく使うわ
甘めなんだけどうまい!
552 あるるくん(静岡県):2010/11/14(日) 22:50:39.85 ID:ovymawkY0
>>551
ナポリタンのはパンに塗ってピザ風トーストとかにもできる
キューピーはカルボナーラのチューブタイプもあるけど微妙
553 イチゴロー(富山県):2010/11/15(月) 00:53:33.60 ID:HmbgcYja0
娼婦風パスタ
554 エチカちゃん(catv?):2010/11/15(月) 01:10:25.83 ID:tIyGNorPP
大学生ご用達の飯を紹介とか・・・。
エリートの設定はどこいった。
555 ドコモダケ(長屋):2010/11/15(月) 01:53:08.49 ID:Icw6K3ws0
最近イカ釣りを始めたから
ペペロンチーノにイカとかカワハギとかヒラメの切り身が入るようになった。
556 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 04:20:36.89 ID:Lyvk0T4t0
バジルペーストの瓶は高くても買っておく。これを入れると深みのレベルが全然違う。
557 省エネ王子(佐賀県):2010/11/15(月) 04:41:25.29 ID:OlzQTxHY0
>>556
ジェノバペーストは簡単だから自分で作ったほうが安いよ。
冷凍も可能だからコスパ的、味的に自作がおすすめ。
558 つくばちゃん(チリ):2010/11/15(月) 04:42:10.93 ID:KgNZNBd30
卵に粉チーズ、そしてこしょうを入れて混ぜてかけるだけ
559 やじさんときたさん(関東):2010/11/15(月) 04:45:57.01 ID:TlGX++g+O
オリーブオイルひいたフライパンに茹であがったパスタ入れて
バターと胡椒で味付け
ちょっとだけベーコン細かく切ったのを入れる
これだけで美味い
560 ウェーブくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 04:47:18.41 ID:XRhigSzzO
パスタのレシピ
て何語?で、それを箸ですすって食うの?
561 こんせん(千葉県):2010/11/15(月) 04:47:48.02 ID:m4x/aQFQ0
マカロニサラダ最高!
562 りんかる(長屋):2010/11/15(月) 04:48:02.43 ID:I5k5W1js0
やれやれ、
563 ごきゅ?(関東):2010/11/15(月) 04:49:32.71 ID:QtHUa7vSO
>>560
日本語だろ?
564 ドコモダケ(長屋):2010/11/15(月) 04:55:13.71 ID:Icw6K3ws0
バジルは花屋で200円くらい。
ホームセンターだと1鉢100円からある。

土と大きい植木鉢は100円ショップ。

植木鉢にバジル入れて土をテキトーに盛って
ペレット状の肥料とか
米の研ぎ汁やって3週間もすると
森が出来上がる。
食うための本気の栽培は面白い。
565 いっちゃん(新潟県):2010/11/15(月) 05:19:41.14 ID:DfdETK9+0
来年こそバジル育てる
566 パピラ(東海):2010/11/15(月) 05:50:57.36 ID:NnF4JpINO
ペペロンチーノ
ニンニクの香り出して茹で汁と塩コショウでおk
567 なるこちゃん(福島県):2010/11/15(月) 05:51:48.91 ID:uwivzBFd0
>>566
ペペロンにコショウ?
568 なっちゃん(関東):2010/11/15(月) 05:54:40.85 ID:OBdHkhOOO
ツナ缶、マヨ、醤油、粗挽きコショウ
569 ウリボー(埼玉県):2010/11/15(月) 05:55:36.90 ID:4eWCffDl0
フライパンで半分に折ったスパゲッティをゆでる
茹であがったらお湯を捨ててレトルトのミートソースをかけてからめながら温める
出来上がったらフライパンから直食い
これが最高なんじゃないかな
他人から見られない一人暮らしなら誰でもやってるだろうけど
570 エコてつくん(catv?):2010/11/15(月) 06:27:07.86 ID:vNzLQdaJ0
自分でトマトパスタ作ったけどなんか薄い
トマト2個いれたけどやっぱり薄い
何か美味しい調理方法はないもんか
571 省エネ王子(佐賀県):2010/11/15(月) 06:33:40.56 ID:OlzQTxHY0
>>570
フレッシュからトマトソース作るとさっぱりした感じになるのは仕方ない
味を入れたいなら、顆粒のコンソメ入れるといい
あとは塩もだけど砂糖。
もちろんベースはニンニクを忘れずに。
572 ドコモダケ(長屋):2010/11/15(月) 06:34:59.67 ID:Icw6K3ws0
>>570
トマトはドロドロの種の部分を捨てないと薄くなる。
薄かったら、ドライトマト1切れとか、アンチョビを少し入れればいいんじゃないかな…

理想は、パッサータルスティカかトマトの水煮缶詰大さじ5とトマトとバジルとオリーブオイル大さじ5
コショウ少々、ゆで汁大さじ2
573 せんたくやくん(四国):2010/11/15(月) 06:35:33.38 ID:nRAvQSvQO
茹でる
熱々のコンソメスープにぶっこむ
とけるチーズ被せてとろかす
574 ドコモダケ(長屋):2010/11/15(月) 06:35:38.51 ID:Icw6K3ws0
あとニンニク1片
575 どれどれ(長屋):2010/11/15(月) 06:38:29.63 ID:mxmVH2Dv0
のりたま醤油バター
576 アカバスチャン(新潟・東北):2010/11/15(月) 06:39:54.48 ID:KZKw1F5FO
おはよう
マヨネーズと丸美屋のふりかけかけて食っている
うまい
577 [―{}@{}@{}-] 801ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 06:42:14.95 ID:2IIGN3SgP
ふりかけか。オイル系の何かを足せばたしかにパスタにあいそう。
俺もなんかでやってみよ。

昆布の千切りタイプの佃煮はパスタには合わないかな
578 ホッピー(鳥取県):2010/11/15(月) 06:42:26.13 ID:t5XfVaI70
チンポ汁ぶっかければいいよ
579 回転むてん丸(新潟県):2010/11/15(月) 06:43:46.28 ID:LYDa5p430
茹でた後、炒めないといけない時点で論外だと思う
洗い物面倒くさ過ぎ
580 つばさちゃん(長屋):2010/11/15(月) 06:44:46.36 ID:JbDc0uGy0
納豆かけつやつは例外なく死ぬ
581 しんた(北海道):2010/11/15(月) 07:12:10.28 ID:ZI8Yt4tb0
チーズを山ほど入れる。
582 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 07:13:41.62 ID:cKQFXzOYO
納豆とキムチとマヨネーズとか何かマゼタラうまかった気がするよ
583 ロッチー(dion軍):2010/11/15(月) 07:32:59.94 ID:7FNUI7RF0
>>570
トマトをイタリアントマトに変えるだけで
神のように美味くなる。マジ。
ニンニクと塩オリーブ油だけでレストランの味になる
584 ケンミン坊や(青森県):2010/11/15(月) 07:44:07.48 ID:pWgHHMJE0
トマトは種洗っちゃって果肉だけにしてるわ、臭み強くなるし
585 ベスティーちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 07:46:14.15 ID:klkO3PuU0
日本のトマトは青臭くて合わないね
586 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/15(月) 07:48:12.96 ID:NIbOXxUC0
水トマトと言えるほど水っぽいし、完熟じゃないので青臭い
587 ヨモーニャ(USA):2010/11/15(月) 07:50:13.03 ID:kmbAaivX0
トマトケチャップという最終手段に及ぶのもうなずけるな
588 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 07:51:27.44 ID:fMBM3A0XO
嘘だろ…
589 エチカちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 07:52:35.22 ID:/gM1ngvEP
>>475
ジャワの業務用と普通サイズのルウだと味が違うらしいぜ
590 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/15(月) 07:53:28.41 ID:NIbOXxUC0
ケチャップはナイなぁ
日本だと4社のがメインになるけど、ドレも...
トマトソースってのがわざわざあるので、ソレを使うのがベターだと悟った
イタリアンな細長いトマト日本では高すぎだ
実家の畑で栽培でもできねーかなぁ?
591 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 07:55:08.17 ID:v6s5pP4OO
パスタと炒飯のスレはワンパターンだから禁止しろよ
592 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 07:55:23.37 ID:4droZOXEO
業務スーパーで勢いで買ったトマトピューレ800グラム缶の使い道を教えろください
593 北海道米キャラクター(神奈川県):2010/11/15(月) 07:56:57.18 ID:z/mh+8O80
オー米のタラコに置き網みたいな小さなエビを振りかけただけで最高だぞ
594 つくもたん(東京都):2010/11/15(月) 09:03:50.09 ID:3kQx3SsX0
今からペペロン喰う
595 マックス犬(福岡県):2010/11/15(月) 09:13:26.49 ID:s77SpKRZ0
フライパンにオリーブオイルしいてベーコンをよく炒めておく
生卵2つをよく撹拌しておく
スパが茹であがったらフライパンに移し、生卵、粉チーズ、コショウを多めに入れてよく混ぜる
これだけじゃ卵が水っぽくて気持ち悪いので、弱火で卵の水分が飛んでスパにねっとり絡みつくまで
フライパンを煽り続ける
味が物足りなければ塩コショウまたは粉チーズをかけて完成

まあニンニクベーコン塩コショウでぺペロンチーのっぽいのが一番簡単か
596 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 10:00:08.58 ID:YVmQTqW9O
小麦粉とバターは30g、牛乳20cc、味塩胡椒少々、顆粒のコンソメの素少々、湯100〜150cc位
乾いた鍋に小麦粉を入れて弱火(必ず弱火)で焦げない様に炒ってバター投入。木べらで混ぜて溶かして全体的に白く泡立ってきたら
牛乳を1/3入れて混ぜる。固まってきたらまた1/3入れて混ぜる。それも混ざったら残りも入れて混ぜる。
木べらにくっつく奴はさいばしで削ぎ落しながら混ぜる。
混ざったら味塩胡椒とコンソメと湯を少しづつ入れて混ぜ、味を見ながら調整。

ホワイトソース。
応用すればグラタンやシチューや等にも使える。

倍位の量作るなら材料は倍の量だが牛乳は500ccに増やしてやるとやりやすい。
597 ナショナル坊や(大阪府):2010/11/15(月) 10:01:16.51 ID:/mqVAx6A0
マカロニの中に骨髄とか脳みそとかレバーいれればいいよ
俺のオリジナルレシピな
598 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 10:25:34.96 ID:YVmQTqW9O
>>596の応用
野菜や肉や魚を小さく切ってレンジで火を通す。肉や魚はレンチン前に酒をかけて揉む。
火が通ったらホワイトソースに混ぜてパスタにかける。

湯を少なめにして作って上記の通にしてパスタにかけずにグラタン皿に入れてチーズとパン粉をかけてグラタン、
湯を多めにして肉魚野菜をテフロン加工のフライパンで油無しで炒めて混ぜてしばらく煮込めばシチューになる。
シチューの時は葉野菜は炒めなくてもいい。肉魚は酒をかけて炒める。
599 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 10:47:10.07 ID:akFl6XUL0
ハインツで十分
600 まがたん(東京都):2010/11/15(月) 11:51:15.45 ID:sG3vWtVD0
2〜3人分

パスタを塩と一緒に茹でる
フライパンにオリーブオイル入れる
ベーコンor鶏肉or鮭を炒める(鮭は炒めた後骨を取り除く)
食いたい野菜炒める
塩こしょう入れる
コンソメの素を入れる(固形ならあらかじめ砕いておくと混ざりやすい)
牛乳1カップに小麦粉大さじ2杯を混ぜて入れる
茹でたパスタの湯をお玉1杯くらい入れる(スープっぽくしたいなら多く)
パスタを入れる
塩で味を整える

バター無し簡単ホワイトソースだ
601 つばさちゃん(京都府):2010/11/15(月) 11:59:27.75 ID:DHPI5c0b0
602 黄色のライオン(福岡県):2010/11/15(月) 12:01:00.40 ID:em7uR7n60
まーた簡単と言ってるのに
美味しんぼの山岡ばりに俺料理上手いんだぜ自慢したい奴ほいほいになってるのか
603 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/15(月) 12:03:48.27 ID:NIbOXxUC0
昼は素パスタ、グレープシードオイルであえておく、気分的にクレイジーペッパーで香り付け
オカズはレタスとキュウリ
604 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 12:07:06.85 ID:YVmQTqW9O
簡単なレシピだろ?
簡単なレシピじゃん。
605 らびたん(関西):2010/11/15(月) 12:10:50.64 ID:QPA0Ys/LO
残りもののシチューにぶち込む

残りものがないときは
スパを茹でてマヨネーズと醤油をからめてとろけるチーズのせてちょっとチンする
606 らびたん(関西):2010/11/15(月) 12:16:51.91 ID:QPA0Ys/LO
>>604
お前ここ向きじゃないな
身近にいたらうっとおしいタイプ
役に立たない上につまらん
空気読めてない
607 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 12:18:17.14 ID:p2bzFFw5O
ツナとキャベツとトマト缶半分とケチャップ少々、顆粒コンソメをオリーブオイルで炒めて軽く煮込む
塩故障で味付け
ふつーにうまいよ。カフェで出てきそうな安上がりな味だけど。
608 エチカちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 12:19:34.17 ID:4zA/jcEWP
細切れにしてバルサミコであえてかんぴょう巻きにするとうまい
609 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 12:20:58.43 ID:YVmQTqW9O
>>604
自己紹介乙
お前を紹介されても「で?」って感じなんだがな。
610 山の手くん(山口県):2010/11/15(月) 12:22:44.48 ID:PbwukkoL0
バジルって育てようとしても、どこからともなくバッタが群がってきて食われてしまうよな。
611 ロッチー(dion軍):2010/11/15(月) 12:23:21.82 ID:7FNUI7RF0
>>590
ケチャップは都内なら長野県産のおいしいやつがそこそこ安く売ってるけど、
よその地域でもなんかおいしいブランドあるんじゃね?
量産品とは味ぜんぜん違うよ。
イタリアントマトは季節によって値段が変わるが
夏なら普通のトマトより安い場合もある
612 らびたん(関西):2010/11/15(月) 12:23:56.98 ID:QPA0Ys/LO
613 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 12:33:35.31 ID:YVmQTqW9O
細いソーセージを輪切りにして炒めた奴と胡瓜を厚めのいちょう切りにして水分切った奴と
茹でたマカロニと粉チーズと塩胡椒とフレンチドレッシングを混ぜれば
マカロニサラダが出来る。フレンチドレッシングじゃなくてマヨネーズでもいいけど。
614 ハミュー(東京都):2010/11/15(月) 12:38:36.97 ID:vJEjbSj90
イカ娘がいてくれたらイカ墨スパゲティ作るのらくなんだけどな
615 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 12:38:46.97 ID:akFl6XUL0
>>240が言いたいのは、みんなが言ってるスパゲッティは
太さ的にはスパゲッティーニだよって言いたいんだろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3
>スパゲッティ (spaghetti) という語は、「ひも」を意味するイタリア語 spago に縮小辞のついた形
>(spaghetto) の複数形である。原義どおり、デュラム小麦粉のセモリナを使ったひも状のパスタで、
>断面が円形で、太さは2mm弱のものを指す。

> * 少し太い物(2mm強)をスパゲットーニ (spaghettoni)
> * 少し細い物(1.6mm前後)をスパゲッティーニ (spaghettini)
> * さらに細い物(1.3mm〜1.5mm程度)をフェデリーニ (fedelini)
* 1.2mm未満の物をヴェルミチェッリ (vermicelli) またはカペッリーニ (capellini)

よく食べてるのは1.6mm〜1.8mm
616 コアラのマーチくん(長屋):2010/11/15(月) 12:52:10.02 ID:ZYR91biJ0
http://www.ncc.co.jp/foods/ragu2.html
どれもうまい
温めないでかけるだけ
617 タルト(神奈川県):2010/11/15(月) 12:58:12.95 ID:mKbgwpCt0
ハムとピーマンとニンジンと一緒に塩コショウで炒めるの
618 晴男くん(宮城県):2010/11/15(月) 13:24:03.85 ID:66w256vr0
ID:YVmQTqW9O
山岡さん
619 いきいき黄門様(愛知県):2010/11/15(月) 13:43:04.61 ID:fH5I1+G30
茹でたスパゲティにポタージュカップスープぶっ掛けて、鮭フレークのせて出来上がり
620 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 13:45:43.05 ID:YVmQTqW9O
茹でたスパゲッティーの上に皮を取った明太子と刻み海苔とレモン汁。
ほうれん草とベーコンとしめじを炒めて茹でたスパゲッティーを加えて更に炒めて塩胡椒とケチャップ。
鍋に牛乳適量を入れて煮えたらチキンラーメン1個を入れてほぐしてカレー粉スプーン一杯を入れて混ぜる。
621 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 13:50:36.92 ID:6LpQTVxBO
ナポリタン最強
スパゲッティごときに手間かける奴はアホ
622 雷神くん(チベット自治区):2010/11/15(月) 13:57:01.67 ID:mvzC/7R70
昔バイトしていた創作料理店のペペロンチーノ
たっぷりのオリーブオイルでにんにくとタカのツメを炒めて
茹で上げたパスタにかけるだけで出来上がり。
ただの油パスタで1000円取ってたwww
今考えたらそこのマスター美味いペペロンチーノを食ったことなかったんだろうなぁ。
623 メガネ福助(神奈川県):2010/11/15(月) 13:59:25.29 ID:f1bzPDkT0
市販のパスタを買う

パッケージの時間通りパスタを茹でる

市販のパスタ用の調味料と和える

おしまい
624 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 14:20:52.31 ID:akFl6XUL0
料理は美味い、早い(手間)、安い(コスパ)のが一番だな
だから>>623で十分
ベシャメルソースを一から作って缶詰より美味いんだったら別に良いけどな
625 白戸家一家(埼玉県):2010/11/15(月) 14:30:47.11 ID:EpPxcfLQ0
お湯に極少量のめんつゆを入れて茹でる

マヨあえておしまい
626 トラッピー(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:36:02.16 ID:g3RN33IT0
生のバジリコのみじん切りとニンニクのすりおろしをオリーブオイルに漬けて
一晩置く
パスタにあえてお終い
627 吉ブー(北海道):2010/11/15(月) 14:37:01.87 ID:8qoytlZhO
ケチャップナポリタンと市販のたらこスパゲティ以外食ったことないな
628 ぽえみ(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:39:56.04 ID:xPFZBMt00
焼き鮭と白菜の漬物をざく切りしたもので和えるとあっさりして美味いよ
まぁ、パスタより炊きたてのご飯のほうがより一層美味いけど
629 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 14:41:14.18 ID:OVmBhgzC0
ガリックマーガリン乗せるだけ
630 ヤマク君(神奈川県):2010/11/15(月) 14:42:18.37 ID:kywGCUqY0
カルボナーラ
631 ゾン太(チベット自治区):2010/11/15(月) 14:42:39.15 ID:WHe81NVI0
納豆パスタうめぇ
632 801ちゃん(京都府):2010/11/15(月) 15:09:41.59 ID:hPVeJm6JP
アンチョビソースはワトキンス(イギリス)もキューピーも
試したがイマイチだったな

アンチョビペースト(チューブ入り)がオヌヌメ
沢山のメーカーがあるが、俺が食ったのはフォルメックだったと思う
味が濃い


瓶詰めアンチョビは飽きる
633 ケロ太(関東・甲信越):2010/11/15(月) 15:21:14.20 ID:RsS2bjPcO
なんでレシピスレって自称料理好きが集まるんだろう
スレタイの簡単が読めないの?馬鹿なの?
634 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 15:27:49.51 ID:YVmQTqW9O
>>633
素直に「切ったり火を使ったりするだけでも難しいんです不器用なんですもっと簡単なのを教えてください」って言えや底辺
635 ヤキベータ(チベット自治区):2010/11/15(月) 15:32:05.01 ID:FbxF32Ro0
レトルトカレーをかける
636 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 15:33:21.89 ID:OVmBhgzC0
>>634
バカじゃね
637 アヒ(福岡県):2010/11/15(月) 15:33:42.93 ID:026Q0Vdz0
同じグラム数でもパスタよりマカロニの方がより食ったような錯覚に陥る気がする
638 チョキちゃん(群馬県):2010/11/15(月) 15:36:44.28 ID:8C90V/K70
>>154
やってみたがクソまずくてワロタ
639 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/15(月) 15:37:22.83 ID:NIbOXxUC0
>>637
食感の差は大きいってことだろうな
濃いスープやソース・クリームと和えるだけで中に入るし
640 ユーキャンキャン(関東):2010/11/15(月) 15:38:47.18 ID:c+KOpWj5O
大根おろしの水気をきってツナ缶と刻み海苔と少量のわさび
そこに薄めた麺つゆを温めたものをドバーっとかけて食べてる
641 はち(青森県):2010/11/15(月) 15:39:32.04 ID:yMzRt3Dt0
塩辛
642 マルコメ君(奈良県):2010/11/15(月) 15:40:26.22 ID:PpkVzAFl0
温泉卵とめんつゆで和える
643 キューピー(長屋):2010/11/15(月) 15:40:30.98 ID:gr70llsk0
ボールにチーズとトマトソースと卵を2〜3個入れて、茹で上がったパスタを入れて絡めてから
フライパンに移し、少し焦げ目ができるくらいまで加熱する。
オムレツみたいになってウマーだったけど、半年で20キロ太った。
644 ミドリちゃん(関西):2010/11/15(月) 15:42:51.47 ID:YVmQTqW9O
>>636
鼻水出すな。きたねーな。
その壊れたキーボードもいい加減買い替えろ。
645 アソビン(三重県):2010/11/15(月) 15:45:01.97 ID:yUKcSVB10
さすがにすずめちゃん(埼玉県)はもう許した
646 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 15:45:24.73 ID:OVmBhgzC0
なんで今日は麺つゆ派が多いんだ?
647 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 15:46:53.21 ID:Q8hi9yq3O
オイルサーディンを活用
ツナ缶より旨いよ
648 雪ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 15:49:12.69 ID:xx4Z3Cj60
イカの塩辛でまぜてゆかりをまぶす
649 マルコメ君(奈良県):2010/11/15(月) 15:49:18.38 ID:PpkVzAFl0
でも一番好きなのは明太子とバターと醤油で和えた奴
明太子はふくやのどっ辛で
650 サンペくん(埼玉県):2010/11/15(月) 15:49:21.16 ID:55U3eI330
>>647
あれは今一日本人向けの味じゃないような
651 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 15:49:45.46 ID:wgPqbclI0
スパゲティを茹でる

コンソメとトマトケチャップをお湯で溶く

茹でたスパゲティと軽く茹でる

食う

食えなくは無い
652 メガネ福助(東京都):2010/11/15(月) 15:56:37.56 ID:XniDgqy20
超〜パスタ食べたくなってきたけど、
今日は3日仕込みのビフシチューなんだ…残念だぁ。
653 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 15:57:33.43 ID:OVmBhgzC0
>>652
それぶっかけて食えよ
654 にっきーくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 15:58:27.31 ID:/w1M3DjqO
>>652
スパゲッティにビーフシチューをかければいいじゃない
655 801ちゃん(京都府):2010/11/15(月) 15:59:13.81 ID:hPVeJm6JP
長野県のテーブルランドのケチャップは美味いな
スパともご飯とも合う
225gで100円だったけど

500gで100円のは地雷が多い
656 雪ちゃん(アラビア):2010/11/15(月) 16:01:58.44 ID:xx4Z3Cj60
>>650
油切って缶のまま網の上に乗せ、
レモンを絞り醤油をたらして軽く煮ると日本人向けになるよ
657 ミスターJ(東京都):2010/11/15(月) 16:02:55.52 ID:7E/I0sig0
具はしめじ、味つけは醤油とバターの和風パスタを作りたい。
バターはしめじを炒める時でなく、パスタと具を和える時に入れるべき?
658 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/15(月) 16:03:40.17 ID:NIbOXxUC0
>>656
オイルサーディンの後処理の仕方は色々悩むなぁ
659 アイちゃん(北海道):2010/11/15(月) 16:04:50.66 ID:yPSJRiOC0
男爵いものカップスープをぶっかけ
660 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 16:05:12.72 ID:GOtBVjwvO
醤油とニンニク、玉ねぎスライス、豚バラを炒めて赤ワインを垂らす。それにパスタ絡めてワイン飛ぶまで炒める。
自己流簡単カロリー焼き

ワインは無くてもいい。

キッチンカロリーのオリジナルには負ける
661 サンペくん(埼玉県):2010/11/15(月) 16:05:15.40 ID:55U3eI330
>>656
醤油を使うのか、今度やってみるよ
662 ガブ、アレキ(神奈川県):2010/11/15(月) 16:06:48.35 ID:QBLT0czz0
味噌スパゲティはついに完成したけど、今度はハヤシスパゲティつくろうと思う
母親には、絶対あわないけどテメエの自己責任でやれって言われた
おまえら助けてくれ
663 ピモピモ(チベット自治区):2010/11/15(月) 16:07:50.77 ID:ZlmGJvMY0
しょうが・ひき肉・コショウに味噌+酒で軽く炒める
そこに茹でたパスタ入れて絡めて終わり
664 ちゅーピー(東京都):2010/11/15(月) 16:07:57.47 ID:FbxF32Ro0
みそ、みりん、さとうを1:1:1位で混ぜる
豚肉とねぎを炒めて↑をからめる
ゆでたパスタも一緒にからめる。最後にバターも
金が無ければ具無しでもうまい
665 コジ坊(神奈川県):2010/11/15(月) 16:08:26.39 ID:qax0Sqwo0
まず炒めてソースをかけます
666 マコちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 16:09:09.48 ID:49jogV6U0
パスタ茹でるのと一緒にスープスパのレトルト温めてぶっかけて食う
すげー簡単だろ
667 コアラのマーチくん(宮城県):2010/11/15(月) 16:09:34.05 ID:gTzH0X8m0
茹で上げアツアツのところにバター・醤油・マヨネーズ
お好みで刻みノリや鰹節でも
668 火ぐまのパッチョ(新潟県):2010/11/15(月) 16:10:03.89 ID:VqMCQMcP0
>>632
アンチョビペースト不味いじゃん
瓶の方が全然美味い

飽きるのは料理に多様性がないからじゃないの
669 エチカちゃん(宮城県):2010/11/15(月) 16:12:17.92 ID:tN8QOLS40
ワインって何か注意することあるの?
種類多すぎて何を使えばいいのかワカラナイ
670 マルコメ君(奈良県):2010/11/15(月) 16:14:19.23 ID:PpkVzAFl0
小腹が空いてきたから、塩豚とシメジとオリーブオイルと、ニンニクと鷹の爪でこれから作って食う
671 火ぐまのパッチョ(新潟県):2010/11/15(月) 16:18:17.98 ID:VqMCQMcP0
>>669
料理用なら安いやつでいい
白の方が使い道が多い
672 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 16:18:53.45 ID:n/3Q4s4VP
市販のミートソースの観にひき肉を足す
673 ピーちゃん(catv?):2010/11/15(月) 16:21:47.99 ID:OVmBhgzC0
出来合いのミートソースて、なんで2〜3人用ばかりなんだ。
一人用で安いの出せよ、一人用のはなんか高級なのばかりじゃん
674 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 16:23:04.41 ID:FnkcgC5qO
茹でたスパゲティーを、醤油系の魚の缶詰と一緒に炒める

これ最強
675 火ぐまのパッチョ(新潟県):2010/11/15(月) 16:23:35.09 ID:VqMCQMcP0
>>662
厳密に言えば林じゃないのかもしれんが
牛スジをドミグラスで煮込んだソースならパスタにも合うぞ
676 ガブ、アレキ(神奈川県):2010/11/15(月) 16:26:24.03 ID:QBLT0czz0
>>>675
マジか、おおちょっとそれ試してみる
麺に絡みやすいように改良したい
677 火ぐまのパッチョ(新潟県):2010/11/15(月) 16:35:42.74 ID:VqMCQMcP0
普通のハヤシより強めに煮詰めてドロっと仕上げよう

ソース自体が重いから麺もロングならフェットゥチーネ
ショートならペンネかリガトーニ辺りがオススメ

仕上げにパルミジャーノ掛けると直義
678 メガネ福助(東京都):2010/11/15(月) 17:23:48.08 ID:XniDgqy20
>>652, 653
食べたくなったのはボンゴレビアンコなのー
明日のお昼はびふしちゅー掛けにするお!
679 マストくん(佐賀県):2010/11/15(月) 17:26:07.02 ID:GXVbotrh0
このスレまだあんのかw
ほんとパスタ好きだな


>>677
生クリーム少しいれてラグーソースっぽくすると
いいかもしんないね
680 ヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 17:33:11.72 ID:osWz+01KO
パスタソースはゴマドレッシングをかけるだけ。美味いぞ
681 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 17:40:48.69 ID:RM5dBLLs0
料理下手な俺がパスタ作ると、
茹でるまでは良いんだが、炒めると、
パスタが絡まってパサパサの炭水化物ボールが出来るんだが、どうすりゃ良いんだ?
682 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 17:42:11.11 ID:wgPqbclI0
>>681
油が足りない
菜箸でよく混ぜろ
683 もー子(大阪府):2010/11/15(月) 17:42:34.87 ID:EnWoiv880
ゆでたてに卵の黄身入れてわさびと醤油少々入れてかき混ぜて食う
684 801ちゃん(京都府):2010/11/15(月) 17:46:15.09 ID:hPVeJm6JP
スパはあんまり炒めるのに向いていないと思う
火を止めてからフライパンで混ぜる程度じゃね?
685 アイミー(岩手県):2010/11/15(月) 17:48:39.38 ID:A8ypT0Z40
>>681
二口コンロ使えるなら、麺茹での横で具を炒めて麺の茹で汁
をお玉半分〜一杯くらい足す
これで、具と麺がなじみ易くなる

スパを茹で上げてザルに上げたら、すかさず小さじ1杯くらいの
オリーブオイルを絡める
686 801ちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 17:51:12.25 ID:D8Q8IJ7EP
お前らパスタマシーン買って、生パスタ自作しろ。
生パスタうんめぇぞ。
687 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 18:03:53.64 ID:RM5dBLLs0
>>682
足りないと思って油足したら、油ボールになった。
箸でよく混ぜたら、より見事な球形になった。


>>685
レンジでチンできるパスタ茹で入れ物使っているんだが、
やっぱこれ駄目かね?この茹で汁使う気にあまりなれないw
688 ラビディー(大阪府):2010/11/15(月) 18:04:56.43 ID:OIaKh1Bm0
美味いたらこor明太子スパゲティの作り方教えて
たらこ+バターだけじゃ物足りなかった。
689 もー子(大阪府):2010/11/15(月) 18:05:30.38 ID:EnWoiv880
一番手軽なのはゆでたてにパター一切れ入れて醤油掛けて食うのが
手軽で美味い
690 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 18:06:15.51 ID:wgPqbclI0
>>688
こぶ茶
691 狐娘ちゃん(東日本):2010/11/15(月) 18:06:36.81 ID:RTstAoHk0
油でいためて、胡椒と塩を掛けるだけでうまい。
692 もー子(大阪府):2010/11/15(月) 18:09:33.92 ID:EnWoiv880
弁当屋のおかずの下に敷かれてる焼きパスタって微妙に美味いよな
693 マストくん(佐賀県):2010/11/15(月) 18:09:49.02 ID:GXVbotrh0
>>688
何度も書いたけど
ペペロンベースに明太子

いわゆるペペロンチーノ作る
ニンニクと鷹の爪(明太子も辛いからここは好みで)をオイルでじんわり
キツネ色で茹で汁投入&乳化 →パセリ投入
茹で上がったら麺とソースを絡める

ここで火を止めてばらした明太子を投入 火が入らないようにすっと混ぜる
(めんたいが水分を吸うので、基本のソースの水分量は若干多めに)
それでも水分がなくなりそうなら、お湯か茹で汁の残りを足す。(塩分注意)

ペペロンの明太は軽くて旨いからオススメ
バターとかマヨの重さに比べたら、それはもう。
694 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:10:51.98 ID:dXjKNXmtO
>>640
間違いないわそれ
695 アイミー(岩手県):2010/11/15(月) 18:11:03.98 ID:A8ypT0Z40
>>688
たらこをほぐしたら、白ワイン、レンジで柔らかくしたバター、
しょう油少しと混ぜておく
696 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 18:11:22.18 ID:wgPqbclI0
ペペロンチーノの美味さがわからない
697 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:14:33.06 ID:ov2ARtLZO
今マックでカルボナーラのバーガーやってるけど、一般的なカルボナーラってあんな味なの?
カルボナーラは昔一回だけレトルト食ったきり食べたことないからよく分からん
698 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 18:17:06.85 ID:RM5dBLLs0
油って、キャノーラ油でもおk?
699 虎々ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 18:18:24.79 ID:L74CHSRU0
>>698
オリーブオイル
700 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 18:18:36.06 ID:wgPqbclI0
>>698
一応スパゲティーにはオリーブオイル使ってる
安いやつだけどやはり風味が合う
701 アイミー(岩手県):2010/11/15(月) 18:18:49.08 ID:A8ypT0Z40
>>698
ダメとは言わないけど、オリーブオイル使った方が美味いよw
702 つばさちゃん(京都府):2010/11/15(月) 18:22:05.72 ID:DHPI5c0b0
出汁を使わない日本料理のような。
似て異なるもの。
703 プイ(チベット自治区):2010/11/15(月) 18:22:50.22 ID:h3pG9c1F0
魚卵パスタを考案したやつは池沼だとおもう。
マヨネーズで食ってろw
704 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:23:01.85 ID:ov2ARtLZO
>>687
レンジで茹でるのは万能だぞ
ちょっと長めのパスタなんかだとはしっこがくっついてしまうのが難点だが、湯の量をできるだけ増やせば軽減される
705 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 18:23:57.72 ID:RM5dBLLs0
スパ

レタス
ニラ
ねぎ
キムチ
焼豚


キャノーラ油
ごま油

うちにはこれしかない。オリーブとか高いっす。
これでおいしいパスタできますか?
朝、キムチパスタ作ってみたら、臭い炭水化物ボールになりました。
706 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 18:24:43.81 ID:wgPqbclI0
>>705
ちょっとスーパー行ってうどん買ってこい
707 マストくん(佐賀県):2010/11/15(月) 18:24:45.15 ID:GXVbotrh0
>>698
基本的にはオリーブオイルだけど
カルボとか肉の味をシンプルに出したい時はサラダオイルのほうが合うときもある
708 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 18:28:24.91 ID:ov2ARtLZO
>>705
茹で時間足りてるか?
あとソースの水分量足りてるか?
茹で上がってからも麺は水分吸うから、ソースはベシャベシャが丁度良いぞ
709 801ちゃん(京都府):2010/11/15(月) 18:34:56.35 ID:hPVeJm6JP
オリーブバージンオイルの風味が苦手の人も多いと思う

そんな人はフツーにサラダ油でいいよ
喫茶店のようの万人向けのところでは、
スパにオリーブオイルは使わないよ
710 アイミー(岩手県):2010/11/15(月) 18:35:29.08 ID:A8ypT0Z40
>>705
ニンニク・鷹の爪を調達して、醤油味のレタス・焼豚・長ネギ・
ニンニク・鷹の爪のゴマ油パスタ @黒コショー多め
ダシはコンソメでも本だしでも好みで
キムチは付け合せ

ニンニクと鷹の爪は保存効くし、それ程高く無いから良いだろ・・・
711 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 18:40:04.99 ID:RM5dBLLs0
>>708
さっきは、茹で汁とか全部捨ててた。
ごま油で炒めたキムチ+パスタ→炭水化物ボール!おにぎり食べてるかと思ったわ。

>>710
やっぱニンニク、鷹のツメはあった方が良いのか。今から買ってくる。

この前ニュー即に炒飯スレ立って、
もう朝晩3日連続で炒飯。飽きたよ('A`)
712 KEN(神奈川県):2010/11/15(月) 18:40:45.89 ID:iYrwySle0
わざわざパスタ用の入れ物買わなくても、
そこそこ容量のあるタッパーならなんでもレンジで茹でられるぞ
長さが足りなければ半分に折ればいいし

じゃこ(とにんにくがあればいいけどなくてもいい)を炒めてパスタと絡めて
仕上げに大葉の細かく切ったのを混ぜたらうまい
713 KEN(神奈川県):2010/11/15(月) 18:42:30.94 ID:iYrwySle0
>>711
一度動画でパスタの作り方見たほうがいいぞー
714 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 18:43:49.99 ID:RM5dBLLs0
コショウの賞味期限が2年前だった件について
715 よむよむくん(東京都):2010/11/15(月) 18:44:27.45 ID:+41go5+30
>>684
>スパはあんまり炒めるのに向いていないと思う
>火を止めてからフライパンで混ぜる程度じゃね?

ためしてガッテンによると、
半湯で状態で炒め
油分とゆで汁とを乳化させるのがコツ。
716 801ちゃん(埼玉県):2010/11/15(月) 18:45:47.39 ID:PcXw/KU9P
お前らスパゲティの話ばっかりだな
マカロニとかラビオリの美味い話も教えろよ
717 虎々ちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 18:59:11.07 ID:L74CHSRU0
>>716
リガトーニでカルボナーラ作ると美味いぞ
718 総武ちゃん(福島県):2010/11/15(月) 19:02:21.69 ID:mb7WThyH0
にんにくは切らないでつぶして使う
ニンニクは絶対に焦がさない。焦がしたらやりなおし
皿はあっためておく

これだけでけっこうかわる
719 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 19:02:24.42 ID:akFl6XUL0
ラビオリの具を教えてくれ
720 かほピョン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 19:03:45.88 ID:wmASjva+O
アメリカ映画に出てくるマカロニチーズ食ってみたいなあ。
721 ダイオーちゃん(鳥取県):2010/11/15(月) 19:03:52.40 ID:ex+fydjk0
トマトソースってピューレに塩コショウ振ればいいのん?
722 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 19:08:38.25 ID:RM5dBLLs0
買ってきた。
にんにく、青森産70円、安いな。
オリーブコーナー覗いてきたけど、やっぱ高いよ、ブルジョワ油だよ(ノД`)・゜・。
723 ハーティ(東京都):2010/11/15(月) 19:10:03.23 ID:ZLH9lVNk0
>>108
めんつゆ+ケチャップ+ごま油
724 ミスターJ(東京都):2010/11/15(月) 19:14:12.56 ID:7E/I0sig0
さっき食べたやつ
サラダ油で、唐辛子、チューブのニンニクと生姜、ベーコン、しめじを炒める。
ゆで上がったスパ、ほんだし、おろしポン酢、バターと和える。
きざみ海苔をかける。
725 エチカちゃん(広島県):2010/11/15(月) 19:39:28.55 ID:SngiEad+P
>>721
オリーブオイルでにんにく炒めて玉ねぎ入れるとなお良い
726 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 19:41:00.70 ID:RM5dBLLs0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp6XbAgw.jpg
できた
物凄く不味い
麺がごわごわした炭水化物の塊だ
727 ごきゅ?(関東):2010/11/15(月) 19:42:13.11 ID:Mnrjax3yO
ファルファッレとかいう蝶々の形のパスタ。
茹でてコンソメ投入してスープパスタの出来上がり。お好みで野菜やお肉を入れればもっと美味しい。
728 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 19:43:04.82 ID:wgPqbclI0
>>726
テフロンのフライパンとかでやってんのか?
時間かけてジリジリやればそりゃダンゴになるだろ
729 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 19:45:04.01 ID:RM5dBLLs0
>>728
そそ、テフロンのフライパン。
エー火止めた後に茹で汁と合わせたよ。

炒飯に比べてハードル高いよ、俺には。
味はよかったよ、麺以外は。鷹のツメ少し辛いけど。
730 エチカちゃん(大阪府):2010/11/15(月) 19:46:02.62 ID:a32VMBLSP
S&Bシーズニングペペロンチーノ 12g
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/11565.html 一食分29円
S&Bシーズニングペペロンチーノ 53g
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/11549.html 一食分17円
S&B ペペロンチーノシーズニング/L缶320g
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/89951.html 一食分9円
S&B ペペロンチーノシーズニング/袋1kg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/89953.html 一食分7円

買え。ふりかけるだけでうまいし色々と捗るぞ。
リッチな気分になりたいときは玉葱くらいいれてもいいぞ。
731 V V-OYA-G(北海道):2010/11/15(月) 19:47:36.84 ID:PE7ee9Lr0
スパカツ家で作りたいんだけど結構手間かかるんだよなあれ
732 山の手くん(岡山県):2010/11/15(月) 19:48:02.72 ID:w4xy540M0
>>729
深い鍋でたっぷりの湯と多めの塩でゆがいてるか?
鍋が小さかったら麺を半分に折ってゆでてもいい
733 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 19:49:03.83 ID:wgPqbclI0
>>729
ちゃんとフライパンなり鍋なりあっためておいてササっとしあげねえとダンゴになるのは必然だろ
諦めろ
734 つばさちゃん(京都府):2010/11/15(月) 19:49:26.10 ID:DHPI5c0b0
>>729
先に茹で汁と合わせて、その後、火止めた後に麺を和えるんだよ。
735 パナ坊(兵庫県):2010/11/15(月) 19:51:18.91 ID:8DPkJ9Mn0
和風パスタって言うほどラクじゃないだろ

できそこないの焼きうどんみたいな味になる
736 ダイオーちゃん(鳥取県):2010/11/15(月) 19:51:21.19 ID:ex+fydjk0
>>725
ありがとー
今からやってみるよ
737 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 19:52:47.05 ID:RM5dBLLs0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsM_aAgw.jpg
麺茹では、これ。
市販のチンするやつ

これで茹でた時点で、結構固まってた…
738 つばさちゃん(京都府):2010/11/15(月) 19:53:53.08 ID:DHPI5c0b0
>>736
たまねぎは出来る限り細かくみじん切りにして、ぎりぎりまで炒めるといいよ。
分量が多すぎるとたまねぎが勝って宜しくない。
739 エチカちゃん(広島県):2010/11/15(月) 19:58:56.28 ID:SngiEad+P
>>736
あと少量の砂糖を入れると食べやすくなる。(ほんとにちょっと)
塩はあまり入れるとしょっぱくなりすぎるから気をつけろ
740 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 20:00:23.84 ID:8siA73UeO
普通に和えるパスタソースじゃ遺憾のか?
無い物を調達する金を考えたらそこまで高くもないだろ。
741 しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 20:00:48.03 ID:ov2ARtLZO
>>737
俺と同じ容器かも
俺の場合、
・容器に1人分の麺を入れ、沸かしたての湯を2人分入れる
・麺の袋の規定時間通りに茹でる
(くっつきやすい場合は1〜2分長めに茹でる)

容器に塩入れて湯を注ぎ、そこに麺投入すると塩析効果でくっつきにくくなるとか前ν速で読んだ
742 コアラのワルツちゃん(群馬県):2010/11/15(月) 20:04:48.49 ID:PxuA65Jr0
>>737
多分原理は同じやつ持ってるけどくっついた事ないぞ

乾麺をぬるま湯に1時間つけると生パスタ風になるってTVでみたから
チンするやつで浸けてからレンジでやってる
好みもあるかもしれないけど、結構好きな食感になる
743 ミルパパ(千葉県):2010/11/15(月) 20:06:10.28 ID:RM5dBLLs0
>>741
鍋で茹でる時間+5分、チンしてくださいって書いてなかった?容器の説明に。
次はお湯でやって、規定どおりの時間茹でてみるか〜。

うぅ気持ち悪い。
744 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 20:15:34.90 ID:akFl6XUL0
圧力鍋でゆでると生パスタみたいにもっちりなるらしい
745 つばさちゃん(京都府):2010/11/15(月) 20:17:09.46 ID:DHPI5c0b0
>>744
茹で時間どうするのかな?
時間は当然短縮されるだろうし、火を止めてもすぐ蓋外せない。
746 セフ美(長屋):2010/11/15(月) 20:17:55.44 ID:KK5xePV40
キューピーのたらこかけるだけのやつうまいぞ
747 ちーぴっと(岩手県):2010/11/15(月) 20:29:35.09 ID:TY4Ih/V30
マヨネーズ
748 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 20:50:01.47 ID:akFl6XUL0
>>745
沸騰させてから半分くらいの時間を圧力かけるだったかな確か
沸騰させる→蓋閉めて→表示時間の半分
かなりうろ覚え
749 カンクン(東京都):2010/11/15(月) 20:58:19.63 ID:akFl6XUL0
表示時間の半分→蓋は冷水掛けて急冷ではずす

今調べてきたけど大体このレシピ
750 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:09:42.91 ID:hv7YQF9ZO
そぼろ
751 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 22:12:07.78 ID:fsi3qE1nO
ツナ缶とマヨネーズをパスタと軽く炒めるだけ
752 サトちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 22:12:36.27 ID:TvwXotd70
ソフリット作って色々使ってみたがあんま変わらんな
753 さなえちゃん(青森県):2010/11/15(月) 22:21:36.01 ID:0iYZPclT0
レンジのやつは先に水と塩だけ入れて沸騰させてから
パスタ投入して普通のゆで時間(大抵7〜8分)でやるとあんま
くっつかない。
754 ミーコロン(京都府):2010/11/15(月) 22:30:24.55 ID:8gHW5c+q0
バター、ぶなしめじ、塩コショウ、キザミネギ
755 ホックン(catv?):2010/11/15(月) 23:30:21.33 ID:wS25kePh0
ホールトマトじゃなくて普通のトマトでも俺十分だな。

フライパンへオリーブオイル+ニンニク+肉か冷凍エビ+4等分したトマト大量投入。
かなり水っぽくなるので、パスタはアルデンテよりもずっと固めでフライパンへ投入。
パスタはソースに絡めながらソースを吸わせる。(これで最終的に茹であがる)
かならず味見とゆで具合を確認する。
塩味薄いとき、ソースがまだ水っぽかったら塩投入。ソースに水っぽさが無かったら、
茹で汁を投入。
756 でパンダ(静岡県):2010/11/15(月) 23:36:28.33 ID:QCt/x29F0
伸びるねパスタスレは
757 らびたん(岩手県):2010/11/15(月) 23:42:54.64 ID:nWYLmmeu0
パスタは伸びちゃったらダメだよー
758 アストモくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 23:45:12.55 ID:5o3Rl/UV0
トマトなパスタつくろうと思ったらホール缶使うにしても1人分じゃ多すぎる
困ったもんだ
759 火ぐまのパッチョ(新潟県):2010/11/15(月) 23:45:47.38 ID:VqMCQMcP0
ホールトマトの方が格段に安いから「普通のトマトで十分」ってことはありえないけどね
760 ひょこたん(catv?):2010/11/16(火) 00:46:00.77 ID:e6Rnd7KQ0
安くてうまいパスタ教えてくれ
とりあえず海外製買っとけばいいのか?
761 ニッパー(dion軍):2010/11/16(火) 00:57:50.02 ID:FqBKjHsq0
ラーメンの残り汁を取っておいて
肉か野菜とパスタと一緒に炒める。完成。

まじおすすめ。
762 エコてつくん(東京都):2010/11/16(火) 00:59:31.11 ID:IsBMtY2K0
ディベッラってのが安くてうまいかな
あの黄色い有名なヤツはあまり好きになれないな
763 ひょこたん(catv?):2010/11/16(火) 01:02:07.54 ID:e6Rnd7KQ0
ディベッラか
今度スーパー行ったら探してみるわ
764 ネッキー(東京都):2010/11/16(火) 01:07:43.55 ID:HmnfsNuX0
>>688
しそを入れる
765 TONちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 02:48:09.61 ID:3pof3LOo0
766 アストモくん(関西地方):2010/11/16(火) 04:05:35.83 ID:w5GhpqhU0
>>737
過去にレンジを買い換えたらパスタの味が激変したという書き込みもあったなあ
EMO-FM23Cだったと思うけど
鍋で普通に茹でて問題が解決するならレンジを買い換えれ
767 生茶パンダ(関西・北陸):2010/11/16(火) 04:11:54.30 ID:Fxyy0aCFO
冷水でしめて
サウザンアイランドドレッシングとパルメザンチーズ
768 吉ギュー(京都府):2010/11/16(火) 04:15:35.99 ID:XwYpjVME0
中国産にんにくがあまりにも安いから
買ってみたこともあったけど
香りとか味とか国産のとだいぶ違うな

高いと言っても1回のパスタに十円程度高くなるだけだし
国産の方がいい
769 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 04:24:51.21 ID:kc/aZ4blO
>>768
支那産は一片が小さいし、乾燥させてあるから
香りも付かなくてろくなもんじゃない
以前安売りしてた四国産は良かったわ
一片も大きくて青森産より高品質だった
770 ぴよだまり(東海)
茹でたパスタに
ツナ乗せて
昆布醤油ぶっかける

激うま