▲▲▲▲▲▲▲▲スレ立て依頼所▲▲▲▲▲▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
297 サリーちゃんのパパ(大阪府)
Facebook創業者の映画、アメリカでは大受け 一方日本人は理解できず

 10月に開かれた東京国際映画祭オープニングで、来年1月公開予定の「ソーシャル・ネットワーク」
という映画を見た。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の最大手フェースブックの創始者
マーク・ザッカーバーグの成功過程を描く、実話をベースにした映画だ。

 SNSとは「コミュニティー形成サイト」、「交流サイト」などとも言われ、友達や知り合い同士の交流の場
をネットの中に作るサービス。その最大手のフェースブックには世界中で5億人を超える人が参加しているという。

 ザッカーバーグが04年にハーバードの学生寮で原形のサービスを始めてからたった6年での大成功。
ハーバード中退で現在26歳だが資産は69億ドル。08年には米フォーブス誌で最も若い億万長者として紹介された。

 映画自体は、ほとんどが超高速の議論(これがハーバード流らしい)とコンピューターの前でキーボードを
たたくシーンと裁判の連続だ。それにもかかわらず、なかなか楽しめた。コンピューターにそれなりに詳しい人
がニヤリとするようなシーンも結構あるが、映画として純粋によくできていると思う。

 自信満々の天才肌で「嫌なやつ」だが、純粋で、若さゆえの弱さも持つ主人公。そして友情、裏切り、アメリカン
ドリーム、スキャンダル、裁判−−そこだけ書き出すとむしろウォール街やショービジネス界などを舞台にした
「業界モノ」映画のようであり、事実一脈通じるものがある。

 しかし決定的に違うのは、これが事実上はじめての「IT業界モノ」映画−−それも良質なそれだということだ。
さらに言えばマイクロソフトやアップルが結局「製品」を売っているのに対し、ここで描かれるのはより新しい世代
の「IT業界」。昔的なセンスでは分かりにくい世界だ。

 フェースブックも基本サービスでは利用者に課金をしていない。日本の一時の「ITバブル」の紳士たちのように
株転がしでもうけているのでもない。それでどうしてこれだけのお金が集まるのかと疑問に思うだろう。

続く